1 :
名無しチェケラッチョ♪:
3
4
今日も野良VJしてきた
VJの世界って相当狭いんだな
MacのMavericksでGrandVJ使ってる方いませんか?
1.65は問題なく使えるのですが2.0を使うと起動後直ぐにクラッシュします。
Arkaosのフォーラムでもクラッシュの報告がありますがその後の情報がないので、なにか情報あれば教えてください。
1.65を使うので今のところ問題はないのですがね。
>>9 >MacのMavericksでGrandVJ使ってる方いませんか?
>1.65は問題なく使えるのですが2.0を使うと起動後直ぐにクラッシュします。
>Arkaosのフォーラムでもクラッシュの報告がありますがその後の情報がないので、なにか情報あれば教えてください。
>1.65を使うので今のところ問題はないのですがね。
最新のMavericksでGVJ2使用ですが、かなり不安定で、すぐ落ちます。
ビデオマッパーもバグあり。
本番で使うのは怖いです。
>>10 9です。レスありがとうございます。
やはり同じような症状の方いましたか。
ユーザーフォーラムでは画面の解像度(メインかサブかは不明)を変えたら安定したなどとありましたが原因はイマイチわからないまま
ビデオマッパーDemo版をためそうにも不安定で十分に試せていません
開発側からの情報がないのでしばらくは1.6.5しかないですかね
まぁ1.6.5で十分使えているので気長に待ちます
>>11 Mavericks正式対応のアナウンスがまだないので、仕方ないかな?
確かにフルスクリーン切替時に落ちる確率が高い。
デモ版って言っても、DEMOのロゴがでかでかと出るだけで、機能的には製品版と一緒だから試す価値はあるかもね。
13 :
9です:2013/12/15(日) 04:54:25.43 ID:???
GrandVJ 2.0.1でました
アップデート後Mavericksで今のとこ問題なしで動くようになりました
MacBookPro13Late2011 2.5Ghz i5 メモリは8Gです
長時間稼働させているわけではないのでとりあえず
しかし以前は起動後クラッシュ、コントローラにMIDIアサイン中2個目の設定くらいでクラッシュ
他にも謎のクラッシュはありましたが2.0.1では今のとこまともにコントロールできています
ビデオマッパーはGrandVJ設定がすべて終わってから試してようかな
とりあえず報告までに
nano kontorl+キーボードでやろうとおもうと、どっちからマッピングしていくほうが早いのだろう
2.0で対応してくれると思ってたのに・・・
ビデオシンセサイザー使ってる人いる?
そこまでガチじゃなくてRhythm Scopeくらいでいいんだけど、使ってる人の感想聞きたい
GrandVJ2 gif動画うごかなくね?
Resolumeもgif動かなかった気が
1.65で動いてたからネタ素材かなり減って泣ける・・・
え?GVJ2.0でgif動かないの?
試してみよう
今日試してみたんだけど、素材をちゃんと仕込めば携帯2台とV-4で十分だね
windows版grandVJ2で、CTRL+Fでフルスクリーン中に別のソフトで検索しようとしてCTRL+Fを押して検索小窓を出そうとすると、キー入力が効かなくなって困った
一度フルスクリーンを解除すると直るのだけど、それってイベント中にプロジェクタへの出力を一度切るってことだし
移行しようとしたけど、まだ1.6はてばなせないかな
1.65ってもう手に入らないの?
俺のもってるやつ1.5→2.01なんだけど・・・
この前12月中に1.6.5ダウンロードしたけど、たしか公式からダウンロードしたはず
公式の何処かにあった覚えがあるんだけど勘違いかもしれない。すまん
ネット上にでも探せばあるとは思いますよ。
カメラの映像含めたVJをニコ生で配信したいのですが、V-4かキャプボ➕VJソフトかどっちがいいでしょうか?
俺も試したことあるけど、VJ機材としてカメラを使うのなら
V−4からどうやってPCにいれんの?
どっちみちRCA→USBとかのキャプチャつかわないとムリじゃね?
VJソフトで処理するとグラボ強化しないと多分コマ落ちかフリーズすると思う
28 :
名無しチェケラッチョ♪:2014/02/07(金) 09:35:28.32 ID:5j13DbmO
>>27 そうですね。
キャプボはもうあるのでV-4かVJソフトで迷ってた。
画質考えてVJソフトとMIDIコンにしようかな
GrandVJ2.02になってGif動画読めるようになったな
VJって何でこんな人手不足なんだよ・・・
だって金かかるし金にならんし
>>31 やろうとおもえば携帯だけでできるじゃん?
ってか、趣味だしさ
車なんかよりは金もかからんだろう
例え下手すぎ
34 :
名無しチェケラッチョ♪:2014/03/20(木) 13:30:43.34 ID:ayFKciZI
みんなソフトなに使ってる?
PCだとGrandVJ2.02?だけど
最近仕込みが間に合わなくてipnoneとビデオカメラとV-4が多いな
36 :
名無しチェケラッチョ♪:2014/03/24(月) 09:54:12.15 ID:hAuMk2rU
Resolume最適がDXVでphoto-jpegより軽くて、アルファチャンネル扱えるのはいいんだけど、
AEで素材を作って書き出した時に品質MAXでもグローかけたとこが若干汚くてどうも使えない…
みんな何で書き出してる?
>>35 ありー。
V-4楽しそうだけどSD画質なんですよねー
>>37 みんななんでそんなに画質に拘ってるのか分からない部分がありますね
どっちみちプロジェクターで出したらそこまで細かく映らないと思うのですが・・・
>>34 QuartzかGrandVJのどっちか使ってる
GrandVJにビデオカメラ2台くらい入れて素材と合わせたりして使うほうが多いかな
>>38 確かにそうなんですよね。そこまで画質求められてないとも思いますし。
照明がわりの映像しか求められてないなら
画質なんかどうでもいいよね
VJソフトをMIDIコンで使う時のボタンの割り当てとか皆様どのようにしてらっしゃるの?
時代はOSCですぜ兄貴
レイアウト自由だし、場合によってはiPadを2台接続できて便利
>>44 物理的に触ってる感覚が必要ないならそもそもipadのアプリでよくね?
使ってるVJソフトに合うようなMIDIコン買えば自ずと設定は決まるだろ。
OSCも使って便利だけど実際に物として触ってたほうがやりやすかったからやめたな
私もVJやってるけど
クラブに遊び行って気持ちよくなりすぎると
目をつぶって揺れてるからVJとかいらないんじゃないかって自問自答することある
俺はDJしかできんけど目を瞑って踊ってる人ってあんま見ないな
箱によるのか
>>45 ちょっと前にiPad二台でやってたけど
iPadアプリだと物足りないんだよね
物理的タッチなくても
自分でレイアウトしたのだとすぐに慣れるし
Konkreet PerfomerっていうOSCアプリにエフェクト系をアサインすると
かなり楽しい
VJがあまりにもひどすぎて目をつぶって踊ってたことはある
ひどすぎるってのはわからないけどなんかつまらないVJっているよね
無機質だけど音楽に合ってる映像は見続けるとなんか取り込まれる
サイケとかのは見てて疲れるからすきじゃない
みんなPV流す感じの時はVJはソフト何使ってるの?
普通のVJソフトってmp4とか対応してないよな?
アニソンVJ()はVirtualDJとか使ってるけど逆にflash使えなかったりレイヤー2個だったりループしなかったりだしさ
だからといってPV大量に持っとくとなるとmp4以外の形式考えにくいし
もうアニソンVJでPV出しとかなくなればいいのにな、カラオケ行けよって話だわ
>>52 VDJってループあるしflv読めるだろ?
VJやりたいなーと思いつつ2ヶ月が過ぎ去りし
DJってオリジナル作ってなければ他人の曲を使ってるだろ
VJが他人の映像を使うのはみんなどう思ってるんだ?
著作権やらアニソン系については今回は除外な
私は自分で作った素材が8割くらいなんだが、オリジナルじゃなければVJじゃないとか話題になって疑問に思ってさ
宇川さんとかは昔は他人の使ってたりしてる(今は知らん)けど
その辺についてみんなどう思ってる?
盛り上げるためならなんでも使っちゃう
人それぞれじゃないの
自分は9割以上自作だけど全部サンプリングのVJもアリ
役割はあくまでジョッキーであって映像作家ではないとおもってる
よいプレイをするために仕込みとして作ることはままあるけど
それぞれだよな。そーだな
外野にいろいろ言われても好きなように表現できたらいいもんな
私はオリジナル素材が多かったからすこし作家?(そうは思ってない)的な考え方にでもなってたのかしら
意見ありがと
ENLIGHTMENTってお笑いトリオの
我が家ってのに似てねえか?
いつも顔見ただけで笑っちまう。
俺も始めた頃は自分で作るしかなかった時代だったけど、
今はそういうわけじゃないから、やっぱそれぞれじゃないかなー
自作素材+自動生成アプリ+カメラ+その辺の素材で
現場によって組み合わせ変えてる感じかなー
作れないと話にならないとか言う仲間もいるけど
俺はわりと映像を演奏する?みたいなのが好きだし
盛り上げた人勝ちだと思うよ
65 :
名無しチェケラッチョ♪:2014/05/07(水) 22:40:01.49 ID:hFdfguyO
踊れるのか?踊れないのにVJやるなよ。
映像展開にリズム感、キレがない。
DJが片手間にやった方が100倍まし。次何かけるか
知ってるからね。
>>65 スピード早くして色を弄るとかかね
どっちもエフェクトで可能だけど
カイレドスコープ自体もエフェクトあったりするし
その辺りを調べてみてわ
68 :
名無しチェケラッチョ♪:2014/05/08(木) 21:30:33.47 ID:gadXw8j7
>>65 俺もエフェクトでいいと思う
ミキサーなりソフトなりで十分かと
>>66 VJって踊り好きな人多くない?
livid CNTEL:RとohmRGBで迷い中。横スライダーあった方がいいかなぁ
>>70 ツマミに横スライダーをマッピングすればよくね?
djayがspotifyをソースにできるようになるけど
vjayもサーバー上の動画なんかをソースにできたりする時代がくるのかねぇ
昔youtubeの動画を参照してVJできるソフトあったけどいつの間にかなくなってたね
そんなんあったんだw
VJ産業はニッチだからなぁ
youtubeの仕様変更に対応しきれなくなったのかな。
そういえばLoopVideoアプリもループしないの、そのまま対応ないね。iPadの。
素材もPVも作れるし、VJもそこそこできるつもりだけど
生映像ベースでやってるとグラフィック系の腕が恐ろしいほど落ちていた
78 :
、:2014/06/02(月) 21:29:15.34 ID:???
loopvideoは環境設定でloopをオンにしたらループ再生できるはず。たぶん
grandVJ 2.0.2って問題なく動きます??
知り合いのVJが持っているんですが、映像が再生されなかったりソフトが急に落ちたりして全然使えないって聞きました。
そのひとの環境→MacBook Pro Retina 13インチ/OS X Mavericks
>>79 >>80 クリップを大量に入れるとバグるっぽいから、それかも。
オレの場合はそれで使いものにならん。
こんなレベルで売り出すなんてやる気なさすぎる。
>>81 俺はリスク高いからそれやらないわ
長時間起動だとコマオチあったけど1.65のがマシだった印象はある
83 :
名無しチェケラッチョ♪:2014/06/20(金) 00:15:29.42 ID:k6znYw7n
映像会社に見習い研修(バイト)で誘われて入った。
VJやってたんならこれくらいがちょうどいいだろと現場で触らせてもらった入門機的なスイッチャーがRolandのV-800だった。
ほんの1週間で、素材は最低でも1080pで59.94p、目の感覚がそういうふうになってしまった・・・・。
プロジェクタも1万ルーメンとかだしフォーカスの合わせ方とか色の調整とかプロはぜんぜん違うね。
勉強になるけど、個人でやってたこととか考え方の甘さとかいろいろみすぼらしく見えてきて、まあいいことだけど、ちょっとへこむ。
>>83 機材よりコンテンツ
ビックリ日本を作ってるP-CUBEなんてすごい低予算だし機材もそんな高価なもの使ってない
ってか、TのAさんじゃないよね?w
ここ案外身内見てるんだよな
それと、今日L4Bで面白いVJ見れるらしいので関西勢は見に行くといいと思う
ところでinuさんのノリノリプレイについていけるか食えるくらいの人っている?
DJのランキングって結構あるけどVJにもあったら面白いのにな
それ、俺も知りたい
GrandVJって落ちやすいのでエフェクトを録画してそのまま素材として使いたいんだけど
D-sub〜スキャコン〜バッファローのキャプチャ〜もう一回本体に取り込む
この流れでやっても何故かうまく行かない
一旦別画面に出して他で取り込んだほうがいいのかなー?
>>88 サブモニタに出力した映像をQuickTimeで動画キャプチャしたのじゃだめなんか?
一旦外に出力するよりかは画質いいと思うけど
>>47 DJがそもそも下手だと、VJいても道連れなきがする。
macのcogeってソフトめちゃくちゃエフェクトとか好きなんだけど、好きな人いない?
quartz composerをそのまま取り込めるから色々できるし。
http://cogevj.hu/
cogeはベータ版のころからずっと使ってます。
むしろ最近までずっとベータ版使ってました。
QCでいろいろエフェクトつけたり改造もできて楽しいよね。
>>91 DJと自分の音楽の好み合わないとやる気で無いときある
テキトーな映像流して休憩しちゃう
やる気なくなるのはわかるわ
テキトーにやっちゃうけど今度からパーティーのロゴとか作ってそれだけ映しておこうかな
>>96 俺もロゴバックにDJをカメラで映してるわ
それに、音やBPMに合わせてエフェクト値変えさせて放置
カメラ使ってもいいですね
持ってるのvx2000でプラス三脚ケーブル変換やら持ち込むの大変になるな
Gopro2あるけどアナログ→デジタルで取り込みすればいけるか
>>97 オレも、やっても意味ない(お客がいない)時間はそれ。
ここで名前出されるの怖い。
つまんない人は名前すら出てこないと思うよ?
Beepleつかってる奴多すぎて見飽きた
Hapコーデックのサムネイルを表示させる方法ないですか?
Mavericsにしない方が良かったかなー
106 :
名無しチェケラッチョ♪:2014/07/24(木) 01:31:41.83 ID:WJG0tlm+
>>105 サムネはつけれるアプリいくらでもある
ただクイックルックできないのがつらい
QLvideoっての入れたらアニメーションとかはサムネイル出来るようになったけどHapには対応してないのね。自動生成してくれるいいのないかなあ。
アニメーションのアルファ素材を軽そうなhapアルファに置き換えたかった。
QL出来ないのキツいですね。VJ中でも割と使ってたからなー
>>100 Vj目当てに金払ってまでやって来る奴はいない。脇役は黒子に徹すれば良い。
>>108 俺は見たいVJや仲間が出てたら割とその人目当てで行くよ?
ちょっと気になるイベントだけどどうしよって時にお気にのVJがいたら行っちゃうけどな
身内いるとゲストもとってもらえるし、何かとお得w