【燃える男の〜赤い】TRAKTOR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しチェケラッチョ♪
無くなってたので建てました
2名無しチェケラッチョ♪:2013/05/12(日) 22:25:26.78 ID:???
>>1
3名無しチェケラッチョ♪:2013/05/12(日) 23:11:39.18 ID:???
twitrakいいね
4名無しチェケラッチョ♪:2013/05/12(日) 23:39:57.36 ID:???
>>3
面白いのがあるんだな
5名無しチェケラッチョ♪:2013/05/13(月) 00:53:38.59 ID:???
>>3
以前Macでも使えるのググってたらこれ見つかったけど結局これも動かなかった
http://www.ali.dj/traktor-scrobbler/
6名無しチェケラッチョ♪:2013/05/13(月) 12:16:39.37 ID:???
>>3>>5
面白そうだけどmacでは使えないんだね…

質問なんですが、こんな感じでトラクターでミックス作ったら自動でトラックリスト生成されるみたいなのないですか?
以前ミックスしたトラックリストを吐き出せると聞いた事があるのですがググっても分かりませんでした
どこかにログが残ってるとかですか?
7名無しチェケラッチョ♪:2013/05/13(月) 20:18:52.01 ID:???
>>6
file explorer の下の方にtrack historyってなかったっけかな?
8名無しチェケラッチョ♪:2013/05/13(月) 22:19:01.34 ID:???
>>1
おっつ〜です
9名無しチェケラッチョ♪:2013/05/13(月) 22:39:05.81 ID:???
>>7
おー!ありました!スゲー!
ありがとうございました!
10名無しチェケラッチョ♪:2013/05/13(月) 22:48:16.61 ID:???
>>7
書き出しも出来ますね!スゲー!
11名無しチェケラッチョ♪:2013/05/15(水) 01:28:28.32 ID:nelJJjl4
3はまだか
12名無しチェケラッチョ♪:2013/05/16(木) 00:28:16.91 ID:???
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
「折り込み済み」からの「人質」www 墓穴連発のアホが無理して赤っ恥の典型
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
あの偏屈オバサンは在日の元聖教新聞配達員で日本語が苦手
http://kie.nu/lPy ▼ http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018935.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴
某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w

ちんけなプライドが邪魔して「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」と言えず濁した表現で抵抗してるのがジキチさゆりの親戚であるご本人です

891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
13名無しチェケラッチョ♪:2013/05/24(金) 17:34:04.28 ID:???
TRACTORをCDJでコントロールしてるんだけど、パソのキーボードのスペースボタンでブラウズモードの切替を出来るようにする方法あるかな?
14名無しチェケラッチョ♪:2013/05/24(金) 19:20:33.38 ID:???
えっ?何もしなくても出来るでしょ
15名無しチェケラッチョ♪:2013/05/24(金) 19:45:34.32 ID:???
まじか
何故か出来ないんだよね
マッピングのとこ分かってないのにいじりすぎたかなT^T
16名無しチェケラッチョ♪:2013/05/24(金) 19:56:19.33 ID:???
今あるキーボードのマッピングは削除して新たに標準の読み込んでみたら?
17名無しチェケラッチョ♪:2013/05/24(金) 20:06:43.27 ID:???
さんくす
帰ったら試してみる
18名無しチェケラッチョ♪:2013/05/24(金) 20:08:51.25 ID:???
治ったら報告よろ
19名無しチェケラッチョ♪:2013/05/28(火) 12:03:18.61 ID:???
亀レスだけど、キーボードマッピング捨ててたT^T
CDJの挙動おかしくて、いじってたときにやっちゃったみたい
ありがと!
20名無しチェケラッチョ♪:2013/05/28(火) 14:30:15.36 ID:???
21名無しチェケラッチョ♪:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:9HdrluZ4
すみません質問です
Syncではなくマスターテンポ?と言うんでしょうか?
例えばマスターテンポをBPM130設定するとABデッキに入れた曲が瞬時にBPM130になるみたいな機能は無いのでしょうか?
22名無しチェケラッチョ♪:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
BPM固定みたいな感じです
23名無しチェケラッチョ♪:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
あるよー
左上の部分をマスターにすればおk
24名無しチェケラッチョ♪:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
2.6.2にしたら少し安定した気がする
25名無しチェケラッチョ♪:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>23
マジすか!!!
やってみますあざっす!!!
26名無しチェケラッチョ♪:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
TRAKTOR KONTROL Z2てどうなの?
誰かレポ頼む
27名無しチェケラッチョ♪:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
S4安くしてるってことは次世代機が出るのか?
28名無しチェケラッチョ♪:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
新型X1出たね
29名無しチェケラッチョ♪:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
2.6.1から「vista以前のOSはサポート外」って乱暴だよね。
youtubeで見つけた裏技でexeファイルをWinRARで解凍すると
実行ファイルが取り出せて、それを使えばxpでも実行可能とあって
vistaで試しても無問題だった。

ところで、Track CollectionにRemix Setの大量なトラックが表示されるんだけど、これは除外できないの?
"All Remix Sets"の中に出てくれば十分だと思う。
そもそも使えるトラックないし消しちゃうかと思案する毎日。
30名無しチェケラッチョ♪:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
裏技いいねxpだけど2.62に出来たよ
使わないなら消しちゃえばただでさえ曲数多くて迷うし
31名無しチェケラッチョ♪:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
2.6.2からRemix DeckがサードパーティーのMIDIコンにマッピングできるようになったんだな
nanopadで使ってみるかな
32名無しチェケラッチョ♪:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
verupしたら日本語入力できなくなった困る。
33名無しチェケラッチョ♪:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
タイムコードバイナル使ってる時sync押すとバイナルと曲の位置関係がリンクしなくなるじゃん?
sync押してもリンクすれば完璧じゃね?アプデでならんかな?
34名無しチェケラッチョ♪:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>33

それだと出音がsync押した瞬間にズレるからじゃないの?
35名無しチェケラッチョ♪:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
サポートにダイレクトスルーの音が小さいって言ったら仕様ですって言われたんだが?
マルチコアケーブル欲しかったのに貰えない
代理店じゃなくて日本NI出来てサポート移行したからか?糞!
36名無しチェケラッチョ♪:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>35
まだその不具合解決してないどころか仕様って事にしちゃってるのかよ
下痢便かNIか知らないけど最低だな
37名無しチェケラッチョ♪:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
Filterのスイッチを入れるとたまに一瞬音が飛んでしまうのですがどなたか解決策をご存知ですか?
Macユーザで、Latencyは512、無線LANを切った状態で使ってます。
下のフォーラムでも同じ問題を抱えている人がいたのですが、
根本的な解決策が書かれていなかったのでここで質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

http://www.native-instruments.com/forum/showthread.php?t=167461
(DJ MiCLさんの投稿です。)
38名無しチェケラッチョ♪:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
無い
音を出してるデッキのスイッチは常にオンにしておいて使う時はノブやロリコンを回す
39名無しチェケラッチョ♪:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
やっぱりないんですね…
ありがとうございました
40名無しチェケラッチョ♪:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>39
上の人も書いてるけど、スイッチは入れっぱなしで特に問題ないと思うよ
41名無しチェケラッチョ♪:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ノブでフィルターをかけた後戻すときに、
0%にピッタリ戻らないことが多くてスイッチに頼ってたのがいけなかったんですね
スイッチを付けっぱなしで上手くフィルターをオフにできるよう練習したいと思います

みなさんありがとうございました
それにしても根本的な解決策がないエラーだなんて残念すぎますね
42名無しチェケラッチョ♪:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>41
センタークリックのあるMIDIコン使うといいかもね
43名無しチェケラッチョ♪:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
アドバイスありがとうございます
メインはVCI-100MK2を気に入って使っているので、何かサブで買ってみようと思います
44名無しチェケラッチョ♪:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:9jpgj9VH
Traktor scrach pro 使ってるけどレコードの反応悪い時がある。アプリを再起動しても症状改善しないし。同じ様な人いるかな。日本語の情報が少なくて検索しても出てこない…
45名無しチェケラッチョ♪:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>44

ガシガシ
スクラッチしてるけど問題ないな〜
キャリブレーション系かなttp://www.otaiweb.com/otarecomu/modules/d3forum/index.php?topic_id=312
46名無しチェケラッチョ♪:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
本家でs4キャンペーン。そろそろお次がでるのかな?
47名無しチェケラッチョ♪:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
キャンペーンにつられて買うと一週間後に新製品が!っていうのは正直辛い
48名無しチェケラッチョ♪:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
▼無職でネカフェに行く金もなく、携帯も持っていないので、親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らしてIDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるオバサンはかつて
" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性を確認されると、慌てて連呼をやめ図星を自白する墓穴

▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019869.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) NY:AN:NY.AN ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) NY:AN:NY.AN ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) NY:AN:NY.AN ID:+AFvBy93
>>891
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
49名無しチェケラッチョ♪:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
2.6.3がでたのな
50名無しチェケラッチョ♪:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>35
オレもサポートに問い合わせたら、正常に聞こえる範囲なら音量小さくても仕様と言われた
ワケわからん

せめてマルチコアケーブルよこせと言いたい
もう少し戦ってみるかな
51名無しチェケラッチョ♪:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
取り込みの音量が低いか、PC側の音量設定の問題じゃないの?
52名無しチェケラッチョ♪:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>51
いや、アナログのダイレクトスルーの話
PCは関係ない
53名無しチェケラッチョ♪:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
家のPCに入れたTraktorで、iTunesに表示される曲が"The file may be missing, corrupt or unsupported"となって
ロードできません。iTunesのデータをNASに入れてるんですがリストに表示されるFileが、\\LANDISK-xxx
となるべきところが \LANDISKとなっているからな気がします。

解決策判る方がいたら助けて下さい。
54名無しチェケラッチョ♪:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
DMR制限の曲はそのままではロードできない。
55名無しチェケラッチョ♪:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>54
DRMだけじゃなく、itunes全滅状態なんです。
ライブラリ再作成とかやっても全くダメで。。。
56名無しチェケラッチョ♪:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ituneなんかで買うから
57名無しチェケラッチョ♪:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>55
アップデートしてる?
58名無しチェケラッチョ♪:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>53
正規購入でアクチベートはしたよね?
59名無しチェケラッチョ♪:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>50
酷いな
ダイレクトスルーを売りにしてたAUDIO10とは何だったんだよw
6053:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>57-58
はい、正規購入で2.6.2です。
2.6.3を見つけたので試してみますが、気になったのは\\サーバー名となるべきところが\サーバー名
と\が一つ無くなってる事です。
正規表現で、\は次の文字の特殊機能を打ち消すとかっていう特殊機能があって、どうもそれが悪さしてる気がして。

どなたかiTunesのライブラリを別サーバーにしていても、Traktorで無事にロードできる人いますか?
61名無しチェケラッチョ♪:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>59
だよなあ…
もう少し戦ってみるかな
少なくともマルチコアケーブルよこせと言いたいw
62名無しチェケラッチョ♪:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>60
同じことが以前おきて諦めた
解決してくれると嬉しいな
63名無しチェケラッチョ♪:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ファイル共有してるMacに別Macから接続してマウントした場合は大丈夫
64名無しチェケラッチョ♪:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
S4はそろそろ在庫終了みたいだね
mk2が出てくるのかな
65名無しチェケラッチョ♪:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
現在、BEHRINGERのBCD3000 B-CONTROL DEEJAY
に付属のTraktor 3 LEを使っているのだが、
バージョンUPしようと思ったら、PCがXPだと出来ないのな、、、Orz

パッケージになってるヤツを買おうかと思うのだが、
XP対応のバージョンって買えるのかなぁ?

音楽に使うPCはネットに一切繋がないで使ってて、
他の使用ソフトはXPでOKなのでPCは買い換えたくない。
66名無しチェケラッチョ♪:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>65
mac買え。ソフトはバージョンアップで不具合修正
使用感がアップする。
67名無しチェケラッチョ♪:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6+nZQA4R
>>45
調べてみましたがキャリブレーションではなかったかもです。
設定を色々変えすぎておかしくなってたみたい…
初期化したら症状直りました。
ありがとうございます
68名無しチェケラッチョ♪:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JEEWNjc9
今2chなのでaudio2使ってるんだけど
4chにしたい時はもう1つaudio2買ってUSBハブかませば
4chとして使えますか?
audio10買うお金なくて、、泣
MACとX1を2台そしてaudio2を2台の構成にしたい
69名無しチェケラッチョ♪:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
MacならMac側のAudio MIDI設定で、二台のAUDIO 2を連結させて機器セットを作り、その機器セットをTRAKTORの環境設定で指定すればおk

但し、AUDIO 6や8でTRAKTOR SCRATCHを使ってる人がインターフェイスを増設したいと思った場合、この機器セットでやるとDVSが使えなくなるから不可
AUDIO 10を買うしか無いらしい
70名無しチェケラッチョ♪:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>69
ありがとう!
71名無しチェケラッチョ♪:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>69
知らんかった。横からありがとうw
72名無しチェケラッチョ♪:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>69
俺も知らんかった
ためになるわー
73名無しチェケラッチョ♪:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=g348K6aSCmk

実際にやってないけど俺的メモ動画。
74名無しチェケラッチョ♪:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0Q34d9Z3
for ipadの曲名の右 bpmの右の数値の意味がわからなくて

夜も眠れません
75名無しチェケラッチョ♪:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
BPMの右に数値なんてあったかな
76名無しチェケラッチョ♪:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0Q34d9Z3
曲名の右 bpmの左の 1〜12までの数値プラスd or mの表記

です
77名無しチェケラッチョ♪:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
あれは曲のキーだよ。Open Key Notationっていう表記法
dはメジャー(ドイツ語のdur)、mはマイナー(ドイツ語のmol)
数字は5度圏 circle of fifth でのキーの並び順を数字におきかえたもの
1から12までぐるっと円を描いてまた1に戻ると考える

同じ数字のdとm、あるいはある数字から見て±1のキーは、
近親調といって共通する音やコードが多いので、自然に行き来できるとされてる
つまりそういうキーの曲を選んで繋げていけば、
少なくとも曲の調的には違和感ない繋ぎ方ができるってわけ

例えば1dと1m同士、あるいは1のキーから見て12と2のキーはすべて近親調
78名無しチェケラッチョ♪:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>77
初めて2chが役に立った!
ありがとうございます
79名無しチェケラッチョ♪:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:crlEqnaq
ありがとうございます
80名無しチェケラッチョ♪:2013/09/01(日) 11:40:39.51 ID:n6r1gzir
ipad miniでやってるモノですが

曲をロードするとき頻繁に一時的にとまります

他になんにもアプリいれてないのに

誰か助けてください(・ω・)
81名無しチェケラッチョ♪:2013/09/01(日) 12:35:39.91 ID:???
>>80
他のアプリ全部終了させてる?
82名無しチェケラッチョ♪:2013/09/01(日) 14:59:57.65 ID:n6r1gzir
はい。

トラクターやりたくてかったんで、何も
いれてないんですけどね

なぜ
83名無しチェケラッチョ♪:2013/09/01(日) 15:27:44.20 ID:???
>>80
曲のファイルに問題あるとか?
84名無しチェケラッチョ♪:2013/09/01(日) 16:57:03.41 ID:???
>>82
NIに問い合わせてみるよろし
85名無しチェケラッチョ♪:2013/09/07(土) 01:29:10.10 ID:???
>>80
DMRかかった曲はロードできないよ。
86名無しチェケラッチョ♪:2013/09/07(土) 02:16:31.14 ID:???
>>85
は?一時的にって書いてあるだろ
87名無しチェケラッチョ♪:2013/09/07(土) 13:12:03.98 ID:???
キレやすいPCDJ世代。
88名無しチェケラッチョ♪:2013/09/07(土) 22:41:32.46 ID:???
楽器・作曲板を朝から晩まで荒らしてる 自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江・59歳処女)とは?

↓このように賑うスレに便乗して豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるパッチワークが趣味のキチガイオバサンw
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
もしや千葉が大好きな塩キャラメルのおばさん?と質問され、急に"塩キャラメルAAや連呼"をやめてしまう墓穴オバサンw

▼無職でネカフェに行く金もなく、携帯も持っていないので、親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らしてIDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る

▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発する原因は強烈な学歴コンプレックスゆえ▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「共犯者を人質」と独りで墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg020035.jpg/l50 ご尊顔とお馬鹿な貧乏中年婆の妄想遊び自白の珍言集w
891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

156 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2013/05/23(木) 10:54:39.59 ID:LlvH5fkI
どうした、ビビッてんのか?(大木笑)
「クチ競馬」はリアル資金ゼロでできる勝負なんだから、ビビリ以外で不参加の理由がないだろ?
参加しないやつは自動的にマイナス1億円がつくルールだから、もしオバサンが外しても-50万円で
オバサンの勝ちになるからねw(新事実発覚笑)

重要事項w
▼措置入院明けの暴走荒し行為で長期規制となっていたが、8月末の●Tor流出事件騒動で檻から解き放たれた模様www
89名無しチェケラッチョ♪:2013/09/08(日) 05:32:42.69 ID:???
このソフト使いこなしてる動画を紹介していただきたいです。

できれば四つ打ちで。
90名無しチェケラッチョ♪:2013/09/09(月) 20:00:35.91 ID:???
探せよ
91名無しチェケラッチョ♪:2013/09/09(月) 20:08:55.16 ID:???
どこで?
92名無しチェケラッチョ♪:2013/09/09(月) 23:20:08.63 ID:???
最近TRAKTORに移行したんですが質問させてください
ミュージックフォルダーの設定をしたんだけどブラウザ上でミュージックフォルダを選択してもツリー展開しない症状が出てます
バージョンは最新です
解決策を知っている方はいますか?
93名無しチェケラッチョ♪:2013/09/11(水) 01:58:54.56 ID:nqKFHCxM
トラックデッキをA&B
リミックスデッキをC&Dにしています。

ヘッドフォンをA&C、C&Dにまとめることは出来ないものでしょうか?
Z2にはヘッドフォンボタンがAとBしかないのでわざわざC、DのヘッドフォンボタンをPCでクリックしないといけないので困ってます…。
94名無しチェケラッチョ♪:2013/09/11(水) 04:01:21.43 ID:???
>>93
そのままの質問を日本サイトの公式で聞いたほうがいい
95名無しチェケラッチョ♪:2013/09/13(金) 21:15:15.90 ID:???
トラクターpro2.6でアートワークが出ないんですが不具合ですかね?
トラックデッキには標準されるんですが、ブラウザに出なくて困ってます
96名無しチェケラッチョ♪:2013/09/15(日) 06:12:44.27 ID:???
仕様
97名無しチェケラッチョ♪:2013/09/24(火) 15:59:40.47 ID:???
Z1とX1の組み合わせで使ってる人いますか?
何か不満があったら教えていただきたいです
98名無しチェケラッチョ♪:2013/09/24(火) 20:20:12.19 ID:???
途中でピッチが変わる曲の読み込みがちゃんと出来るようになるのはいつなんだ…
99名無しチェケラッチョ♪:2013/09/26(木) 02:22:42.54 ID:???
ピッチ合わせできる耳にしたほうが早いよ
100名無しチェケラッチョ♪:2013/09/29(日) 13:54:28.41 ID:YOGig3EI
traktor s4を使っています。

例えばbpm110のトラックをAデッキで使っていて、
Bデッキにbpm125のトラックをsyncさせていたとします。mixを終えてAデッキの
トラックを切り、bpm110になっているBデッキをゆっくり上げていこうとテンポフェーダー
を上げていくといきなり元のbpm125から上がっていってしまいます。

bpm110から上げていきたい時どうすればいいのでしょうか?教えてください。
101名無しチェケラッチョ♪:2013/09/29(日) 17:11:26.85 ID:???
え?なんでそんな動きになるんだろうね
再起動させたり他の曲で試してもなるの?
102名無しチェケラッチョ♪:2013/09/29(日) 17:12:11.41 ID:???
てか、125の曲を110まで落とすってすごいな
103名無しチェケラッチョ♪:2013/09/29(日) 18:07:22.15 ID:???
180のガバとかブレイク系を130前後まで落としてみ
結構良かったりするぞ
104名無しチェケラッチョ♪:2013/09/29(日) 19:57:52.19 ID:???
>>100
BデッキのトラックをSYNCさせる前にテンポフェーダーを110にしときな
そうすればバイナルモードにしても110からスタートできるよ
105名無しチェケラッチョ♪:2013/09/29(日) 22:31:21.82 ID:Pq0/pNhw
100です。

>>104
それでやってみます。ありがとうございました。
106名無しチェケラッチョ♪:2013/09/29(日) 22:45:02.75 ID:???
よくわからないけどマスターのデッキの切り替えがうまくいかないとかの問題かも。
107名無しチェケラッチョ♪:2013/09/29(日) 22:56:14.68 ID:???
http://i.imgur.com/7JlfMaY.jpg 自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江・59歳・処女)が
埼玉に措置入院させられた時の幻影ヲ駆ケル乳首(ちちくび)w

▼千葉とパッチワークとイカ娘をこよなく愛しw 無職で親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らして、IDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る
楽器・作曲板を朝から晩まで荒らしてる 自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江・59歳処女)
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われた挙句
" 塩キャラメルAAと連呼 "で素性が露呈すると慌てて連呼をやめ図星と判明、火消しに躍起の日々でノイローゼ気味のご様子w

▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up3.viploader.net/otakara/read.cgi/vlotakara018639.jpg/l50
↑この画像は"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

「帰れ」の直後に「Get back」ってバカ丸出しw

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww
108名無しチェケラッチョ♪:2013/09/30(月) 02:17:50.11 ID:???
Itunesからデータ読み込んだらアートワーク出ないんだけど仕様なのかな
109名無しチェケラッチョ♪:2013/09/30(月) 09:02:05.79 ID:???
>>108
itunes store アートワーク 埋め込み
で検索してみて。
110名無しチェケラッチョ♪:2013/10/01(火) 11:19:00.74 ID:???
traktorって動画ファイル扱えるようにならんのかな。serato DJやvirtal DJみたいに。
111名無しチェケラッチョ♪:2013/10/01(火) 12:24:32.10 ID:???
>>110
めちゃくちゃ重くなるじゃねーか
112名無しチェケラッチョ♪:2013/10/01(火) 15:23:13.06 ID:???
>>109
ちゃんとmp3に埋め込みはしてあるんですが、マイミュージックから出すとアートワークが出ます
どうやらブラウザのiTunesからだと出ないみたいです
113名無しチェケラッチョ♪:2013/10/01(火) 18:37:52.08 ID:???
それは仕様だよ
114名無しチェケラッチョ♪:2013/10/01(火) 18:53:47.17 ID:???
ああ、そういうことか。
traktorはブラウザから曲をアナライズしてからがスタートラインって感じなのよ。
それやればアートワークが並ぶはず。
115名無しチェケラッチョ♪:2013/10/03(木) 22:39:52.09 ID:???
TRACTORで曲の途中でBPM変わるような曲、どうやって繋いでる?
登録できるのこれ?
116名無しチェケラッチョ♪:2013/10/04(金) 01:21:49.30 ID:???
>>115
マニュアルでやらないのなら、アウトロ近辺でgrid設定すれば繋ぎやすくなるよ
117名無しチェケラッチョ♪:2013/10/04(金) 01:53:23.37 ID:???
118名無しチェケラッチョ♪:2013/10/04(金) 22:13:42.17 ID:???
>>116
>>117

dクス。これか。プレイ中パチパチすんのは忙しいなw
http://www.youtube.com/watch?v=VafYyemGVpQ
119名無しチェケラッチョ♪:2013/10/04(金) 22:26:29.27 ID:???
ムリだろwww
120名無しチェケラッチョ♪:2013/10/05(土) 01:36:53.71 ID:???
素直に耳で出来るように練習しろってことだ
121名無しチェケラッチョ♪:2013/10/05(土) 01:43:05.95 ID:???
いや、普通にタンテなりジョグなりでやった方がよっぽど簡単だろwww
122名無しチェケラッチョ♪:2013/10/05(土) 11:13:14.37 ID:???
事前に設定しておけば意外といけたわww ロック系とかいけそうだな
でもBPM解析能力のデメリットをここに見たww
123名無しチェケラッチョ♪:2013/10/05(土) 22:47:34.57 ID:???
ロック系はあんまり弄らない方がいいと思う
生音源だとBPM一定じゃないから、さすがに途中でずれる
124名無しチェケラッチョ♪:2013/10/06(日) 04:31:23.70 ID:???
そのくらいその場で微調整できない程度ならやめちまえ
125名無しチェケラッチョ♪:2013/10/06(日) 12:05:17.62 ID:???
>>124
どう微調整するんだ?
126名無しチェケラッチョ♪:2013/10/06(日) 16:24:53.49 ID:???
BPM弄れ
127名無しチェケラッチョ♪:2013/10/07(月) 03:53:34.77 ID:???
>>125
曲をかけ始めたあとにタンテのスピードを指で微調整するように、プラッターの端を送ったり戻したりしてビートを合わせ続ける。
128名無しチェケラッチョ♪:2013/10/07(月) 06:20:37.47 ID:???
超絶なゆとりだな
129名無しチェケラッチョ♪:2013/10/07(月) 07:07:27.39 ID:???
なんのためにモニターしてピッチフェーダーがあると思ってんだって話だよな
130名無しチェケラッチョ♪:2013/10/07(月) 10:47:09.54 ID:???
釣りなの?
131名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 00:24:41.13 ID:???
>>129
BPMが変わらない曲しか知らないお子様?
それこそ釣りだよな?
132名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 00:37:46.68 ID:???
はいはいオレ繋ぎうまいよ自慢
どうせうまくいかなくてぶっこんでるんだろうがなw
大口叩く奴ほど、無意味にこすったりEQ弄ってる振りしてるんだろうな
133名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 00:42:53.51 ID:???
>>132
は?バカも休み休み言えよ

http://nickhwang.com/wp/wp-content/uploads/2012/12/justice-unplugged.jpg
これが大御所のプレイだ
ドヤ
134名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 00:44:21.20 ID:???
>>132
なんでそんなに必死になるの?
もう少しおおらかな気持ちで向かい合うといいよ
135名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 00:44:35.72 ID:???
>>131
オマエは何がしたいの?ピッチが途中で変わる曲で
ロングMIXする必要はない。選曲ミス。
136名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 00:49:03.51 ID:???
>>135
誰がロングmixと言った?
いい加減現実を見ろお子様w
背伸びしてダンクラとかかけるなよ(わら
137名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 00:53:40.36 ID:???
>>132
これだからガキンチョの脳内補完に手を焼くんだなw
138名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 01:03:37.81 ID:???
>>133
くそわろ
こいつら誰?
139名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 01:25:10.85 ID:???
馬鹿同士仲良くしろよ馬鹿。
140名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 01:52:38.34 ID:???
と、おっさん達が申しております
141名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 15:59:23.09 ID:???
>>136
コミュニケーション力無きゃ客も喜ばんぞ
オナニー小僧
142名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 16:43:52.46 ID:FJ69uUcU
KORGの nanoKONTROL2でやりたいんだけど、
マッピングのしかたがまったく分からん。
143名無しチェケラッチョ♪:2013/10/08(火) 19:45:50.43 ID:???
144名無しチェケラッチョ♪:2013/10/11(金) 13:29:07.14 ID:???
win版pro2で日本語入力出来ないのは仕様なの?
145名無しチェケラッチョ♪:2013/10/11(金) 19:05:27.63 ID:???
割れwww
146名無しチェケラッチョ♪:2013/10/12(土) 02:11:59.09 ID:???
割れじゃねーよふざけんな
F1についてたやつなんだけど、日本語で入力しようとすると左上に出るんだ

トラクターをインストールし直したらキューとかのデータって一からやり直しなの?
147名無しチェケラッチョ♪:2013/10/12(土) 02:25:04.52 ID:???
左上に出たやつ確定したらそのまま入力されない?文字バケする?
148名無しチェケラッチョ♪:2013/10/13(日) 02:01:59.65 ID:???
左上に出て確定したら消える
149名無しチェケラッチョ♪:2013/10/13(日) 09:22:03.86 ID:???
Traktor2使ってます。
オススメのコントローラ教えてください。
安くなってたS2買おうとしてたけどmk2が出てきたから値段上がってしまい…。
初心者なのでVci100あたりでも十二分ですかね?
150名無しチェケラッチョ♪:2013/10/13(日) 10:05:18.96 ID:???
>>149
vestaxのタイフーン買っとけ
数ヶ月使って不満が出てきてからもう一度質問しろ
151名無しチェケラッチョ♪:2013/10/13(日) 10:12:42.65 ID:???
タイフーン買うんだったら、VCI100MK2買うべき
152名無しチェケラッチョ♪:2013/10/14(月) 01:03:55.38 ID:???
コントローラ1つ買えないで曲の購入どうすんだろうといつも思う。
153名無しチェケラッチョ♪:2013/10/14(月) 02:47:17.03 ID:???
DenonのMC3000はどう?
154名無しチェケラッチョ♪:2013/10/14(月) 09:15:13.45 ID:???
Tyhoonはイコライザがフェーダー式なのがまったくなれなくて手放した。
155名無しチェケラッチョ♪:2013/10/14(月) 22:27:35.12 ID:???
EQがツマミだしvci100mk2がいいんじゃね。
でも、こないだ見たDJはkorgのナノコン
+apogeeのduetでやってたけどうまかった。
156名無しチェケラッチョ♪:2013/10/15(火) 01:12:47.32 ID:???
Tyhoonはserato Intoro(無料)も使える。
4ch欲しくなったら上級機種買えばいい。
157名無しチェケラッチョ♪:2013/10/15(火) 01:43:59.06 ID:???
TyphoonとかSpinはこれから本格的にやるかもしれない奴にはまったくオススメできないな
158名無しチェケラッチョ♪:2013/10/15(火) 02:04:58.81 ID:???
Vci100mk2だろ。
159名無しチェケラッチョ♪:2013/10/16(水) 00:04:06.68 ID:???
>本格的にやるかもしれない奴
本格的にやんなきゃ安い奴でいい。そのうちπがもっといいもの出して来る。
最新の4chがTraktor対応でないのが残念。あれかなりいいぞ。
160名無しチェケラッチョ♪:2013/10/16(水) 06:33:55.10 ID:???
パイはセラートに流れてるな
トラクターが孤立しそう
161名無しチェケラッチョ♪:2013/10/16(水) 09:29:50.46 ID:???
世界がトラクターから孤立してるな
162名無しチェケラッチョ♪:2013/10/17(木) 00:50:27.24 ID:???
>>160
現場のDJがあまり英語わからんでシンプルなセラートが
流行ってるんじゃないか。
163名無しチェケラッチョ♪:2013/10/17(木) 03:55:33.24 ID:???
メキシコで撮影された「世界最高のDJ」が話題

http://rocketnews24.com/2013/10/16/379211/
164名無しチェケラッチョ♪:2013/10/17(木) 04:29:07.64 ID:???
>>162
PC.DJを流行らせた時代とヒップホップが流行った時代が被ったのがでかい
当時のハウスの連中はアナログ主義が多かった
165名無しチェケラッチョ♪:2013/10/17(木) 11:44:57.43 ID:???
>>163
なんだこれ
166名無しチェケラッチョ♪:2013/10/21(月) 01:45:11.38 ID:???
トラクターで曲読み込むと

年代タグが 2000/1/1
みたいに書き換えられてしまうんだけど
これってどうにかならないのか?
普通に年代だけで良いんだが・・・。
167名無しチェケラッチョ♪:2013/10/21(月) 03:01:57.12 ID:???
StantonのDJC.4ってどうですか?
Dn-Mc3000と迷ってる。
Traktor2使っててジャンルはDnBなど。
168名無しチェケラッチョ♪:2013/10/23(水) 16:07:49.18 ID:???
ちょっと前に買ったけど値段の割に高性能かもよ
traktor用のtsi拾ってきてさらに自分用にいじった
ただ、ジョグホイール?がいらないのなら他の選択肢もありだとは思う
169名無しチェケラッチョ♪:2013/10/24(木) 00:54:42.62 ID:???
ありがとう!
MC3000も高性能らしいから気になるんだよな〜。
170名無しチェケラッチョ♪:2013/10/25(金) 18:16:02.37 ID:???
marvericsに対応ってしてるのかな
171名無しチェケラッチョ♪:2013/10/25(金) 21:50:47.58 ID:???
iOSの方もまだフル対応できてないぐらいだしなあ
172名無しチェケラッチョ♪:2013/10/26(土) 11:25:51.35 ID:???
macに至っては最新ver日本語入力すらできねーぞ
173名無しチェケラッチョ♪:2013/10/26(土) 19:00:55.14 ID:???
こないだx1買ったよ♪
174名無しチェケラッチョ♪:2013/10/28(月) 16:33:02.09 ID:???
急にS2でエフェクターのボタン押してもONにならなくなったんだけどマッピングか何か読み込みし直した方がいいの?
175名無しチェケラッチョ♪:2013/10/28(月) 17:28:22.54 ID:???
>>174
コントローラが壊れてんじゃね?
176名無しチェケラッチョ♪:2013/10/28(月) 17:50:29.26 ID:???
>>175
半年使っただけでそれはないぜちくしょーw
どうすっかなー
177名無しチェケラッチョ♪:2013/10/28(月) 17:54:01.77 ID:???
>>176
とりあえず逆のエフェクター使っときなよ
178名無しチェケラッチョ♪:2013/10/28(月) 17:54:52.29 ID:???
あとトラクターのコントローラは樹脂だからか知らないけど、意外と耐久性低いよ
EQのとこだってすぐ軽くなっちゃう
179名無しチェケラッチョ♪:2013/10/28(月) 18:43:20.96 ID:???
マッピングしなおしか、最インストールか、クレームか
180名無しチェケラッチョ♪:2013/10/28(月) 18:57:38.63 ID:???
>>178
そうそう
軸ぐらい金属製にしてくれよと思う
181名無しチェケラッチョ♪:2013/10/28(月) 20:36:42.08 ID:???
ドライバ入れ直したら?
182名無しチェケラッチョ♪:2013/10/28(月) 20:37:36.00 ID:???
あとpcも含めたアップデート。
183名無しチェケラッチョ♪:2013/10/28(月) 21:21:28.38 ID:???
>>181
サンクス
ドライバ入れ直したら金属製の軸に変わって耐久性アップしたは
184174:2013/10/28(月) 22:49:00.56 ID:???
ドライバ入れ直して再起動何回かしたら直った
ありがと!愛してるよ!
185名無しチェケラッチョ♪:2013/10/28(月) 23:43:34.22 ID:???
>>184
俺も愛してるよ
186名無しチェケラッチョ♪:2013/10/29(火) 16:10:55.05 ID:XqyLdoGy
iPadとZ1の組み合わせ
http://i.imgur.com/sTdsctz.jpg
187名無しチェケラッチョ♪:2013/10/30(水) 07:21:58.20 ID:???
OS X Mavericksで動かしてる人いますか?
もしいたら不具合等発生してるか教えてください
188名無しチェケラッチョ♪:2013/11/04(月) 02:12:07.04 ID:???
インターナルで使った場合
EQとかフェーダーの操作を記憶させることって出来ますか?
189名無しチェケラッチョ♪:2013/11/08(金) 23:33:05.12 ID:???
OS X 10.9 Mavericks不具合報告スレ Part3
190名無しチェケラッチョ♪:2013/11/13(水) 00:25:00.25 ID:???
>>187
今度クラブで回しに行くから報告するね。
それより、皆は96khzで回してるのかが気になる。
一応、i7のメモリ16gbなんだけど、バッファーサイズとかのオススメあるかな?
191名無しチェケラッチョ♪:2013/11/13(水) 00:40:08.10 ID:???
その勇気にビビる
192名無しチェケラッチョ♪:2013/11/13(水) 01:18:57.20 ID:???
アップデートきたみたいだけどこれでMavericks対応ではないのかな
193名無しチェケラッチョ♪:2013/11/13(水) 05:23:36.83 ID:???
>>190
アップルロスレスって44.1kHz以上は非対応じゃない?
アップデートで96kHzにも対応したの?
194名無しチェケラッチョ♪:2013/11/13(水) 08:23:10.18 ID:???
>>193
オーディオセットアップの事です。
遅延が少なくなる様なので、大きい方がいいのかな?と、思いまして。
ただ、CPU負荷が96khzのバッファーサイズ312だと半分くらいかかる。スクラッチで負荷が半分より少し上に行くぐらい。激しい事しなけりゃ大丈夫なのかと思って。
195194:2013/11/15(金) 00:01:03.33 ID:???
さっきクラブで回して来たけど、何も問題無かったよ。
ちなs4 mk2使ってます。やっぱり、f1買おうかな〜。
196名無しチェケラッチョ♪:2013/11/15(金) 00:47:38.46 ID:???
F1いいぞ
ぶっちゃけremixデッキよりmidiモードで使うことの方が多いんだけどね
197194:2013/11/15(金) 00:53:49.17 ID:???
>>196
midiモードとはなんですか?
198名無しチェケラッチョ♪:2013/11/15(金) 11:49:14.59 ID:???
>>196
Hotcueとエフェクトのパラメーターに使ってる?
リミックスデッキ使いこなせなくて涙目になってる
199名無しチェケラッチョ♪:2013/11/15(金) 12:41:37.23 ID:???
>>197
Shiftとブラウザ同時押ししろ
すごぐ幸せになれる

>>198
パッドのほうはそのままキューとかブラウジング
上半分はエフェクター3.4として使ってる
エフェクター1.2とフィルターはメインのmidiコンで使えるから、単純にmidiコンを増設してる感じ
200名無しチェケラッチョ♪:2013/11/15(金) 13:49:29.27 ID:???
iOS版のTORAKTORで使えるコントロールラってZ1だけなんだっけ?F1とX1は使えるのかな。
201名無しチェケラッチョ♪:2013/11/15(金) 17:12:09.47 ID:???
>>199
DJ Endoのマッピングも捗るぞ
4チャンネルのミキサーみたいに使えるようになる
202194:2013/11/15(金) 20:32:26.87 ID:???
>>198
確かに使いこなせないよねw
再生してる物が多くなるととくにね。
203名無しチェケラッチョ♪:2013/11/16(土) 10:47:35.42 ID:???
Win7のPCを新調してTraktorを立ち上げたらX1の動きが今までと変わってしまいました。
FX1が動かなくなったり、CUEボタンで停止できなくなったり。
Traktor2.6.5、X1 3.0.1で何度やってもだめです。

前のPCでもなったことがあったんですが、どうやって治ったのか覚えてませんorz
X1用のデフォルトTSIファイルみたいなのってないんでしょうか?
204名無しチェケラッチョ♪:2013/11/16(土) 11:35:17.37 ID:???
リセットすればえーがな
205名無しチェケラッチョ♪:2013/11/16(土) 19:40:52.11 ID:???
>>204
100回はリセットしたのですよ
206名無しチェケラッチョ♪:2013/11/16(土) 20:08:59.93 ID:???
Macかえがくるぞ
207名無しチェケラッチョ♪:2013/11/16(土) 20:36:07.71 ID:???
Macかえ
208名無しチェケラッチョ♪:2013/11/16(土) 21:39:15.27 ID:LHUVwrhf
Mac買えよ
209名無しチェケラッチョ♪:2013/11/16(土) 22:06:33.90 ID:???
じゃあ買います
210194:2013/11/17(日) 00:01:26.75 ID:???
>>205
traktorの日本語フォーラ見た?
211194:2013/11/17(日) 00:01:56.42 ID:???
>>210
フォーラじゃなくて、フォーラムねw
212名無しチェケラッチョ♪:2013/11/17(日) 00:04:31.83 ID:???
フォーラ買います
213203:2013/11/17(日) 22:46:06.16 ID:???
治りましたので念のためご報告。

FX1が利かなかったのは、FX1がGroupにセットされていたからでした。

それから
ttp://www.native-instruments.com/knowledge/questions/937/The+CUE%7B47%7DREL+and+CUP%7B47%7DABS+Buttons+on+My+X1+Don%27t+Work+After+Upgrading+to+TRAKTOR+PRO+2

に"CUE|REL"と"CUP|ABS"の不具合についての記述があったのですがその通りやろうとしても、Modifierの表示が異なり変更できず。

結局、いじってたら治ってしまったのでよく分からないのですが、多分デッキA、BがScratchモードになっていたからだと思います。
ということで、MACは買いません。
214名無しチェケラッチョ♪:2013/11/17(日) 22:53:03.31 ID:???
Macかえ
215194:2013/11/18(月) 04:44:27.84 ID:???
>>213フォーラ買いな
216194:2013/11/18(月) 23:26:45.14 ID:???
質問なんだけど、雰囲気を変えるときどうしてる?
例えば、bpmが速い曲と遅い曲でmixする時、カットインするしか無いのかな?
217名無しチェケラッチョ♪:2013/11/19(火) 02:21:22.30 ID:???
ビートないとこにさす
218名無しチェケラッチョ♪:2013/11/20(水) 12:36:05.24 ID:???
>>216
少しずつハイフィルター切って行って入れてみたり
219名無しチェケラッチョ♪:2013/11/20(水) 22:31:12.62 ID:???
やっぱりカットイン難しい。
ビートの無い所や、ハイパス使うのもいいけど、お客さんに不自然に聞こえないようにするには練習が必要ですね。
フェードアウト、フェードインで繋ぐ方が簡単な気がする。
結構奥が深い。
220219:2013/11/20(水) 23:36:48.38 ID:???
ただ、bpmが早い方や遅い方に合わせるから、原曲の雰囲気が変わってしまうのも嫌なんだよね。
221名無しチェケラッチョ♪:2013/11/20(水) 23:44:27.57 ID:???
ビートないとこでキーで繋ぐ方法もあるからなー
222名無しチェケラッチョ♪:2013/11/20(水) 23:48:54.44 ID:???
>>220
ちーくたいむでもいれりゃいい
223219:2013/11/21(木) 00:02:37.95 ID:???
>>221
キーで繋ぐとはどういうことですか?kwsk

>>222
チークタイムで踊るような曲じゃないんですよね〜。
今やってるのは、Electro HouseからD&BみたいなBPM128から88で繋ぐ場合です。
224名無しチェケラッチョ♪:2013/11/21(木) 00:15:20.00 ID:???
Bpmゆっくり落として擦って次いれろ
225名無しチェケラッチョ♪:2013/11/21(木) 01:49:51.09 ID:???
雰囲気変えるときは、単調な曲をそのまま流してちょっとダレさせたあと
イントロがキャッチーな曲(アカペラから入るヤツとか)を入れると効果的ね。
226名無しチェケラッチョ♪:2013/11/21(木) 07:01:33.05 ID:???
>>223
BPM88のDnB?
それ数値半分になってね?
227219:2013/11/21(木) 07:28:37.89 ID:???
そうか!アカペラか!
そっちの方が良さそうですね。ビートがあるから違和感があるのかな?
こすって入れたいけど、あんまりスクラッチ上手くないので練習します。
D&BのBPMはそのぐらいかと思ってました。今の倍160とかですかね?
取り敢えず練習頑張ります。皆さん本当にありがとうございました。
228名無しチェケラッチョ♪:2013/11/21(木) 10:04:59.41 ID:???
>>226
ドラムンじゃなくてD&Bっていうアーティストが居るんでないの?
229名無しチェケラッチョ♪:2013/11/21(木) 22:11:11.45 ID:???
B&Bなら知ってる
クソつまらんお笑い
230名無しチェケラッチョ♪:2013/11/21(木) 22:30:24.38 ID:???
そのボケの方がクソつまらんのだが
231名無しチェケラッチョ♪:2013/11/21(木) 22:45:21.97 ID:???
フォーラ買います
232名無しチェケラッチョ♪:2013/11/21(木) 22:50:34.04 ID:???
>>229
わろた
233名無しチェケラッチョ♪:2013/11/21(木) 23:19:32.89 ID:???
D&Bってどっちでカウントしてもいいんじゃね?
イントロとか、80ぐらいのノリのやつもあるし。サビは倍でのったりするし。
234名無しチェケラッチョ♪:2013/11/22(金) 03:08:14.19 ID:???
トミーズまさとけんが居たグループだろ
235名無しチェケラッチョ♪:2013/11/22(金) 10:29:28.28 ID:???
もみじまんじゅうだろ
236名無しチェケラッチョ♪:2013/11/22(金) 16:48:49.66 ID:???
新宿のディスコだ
237名無しチェケラッチョ♪:2013/11/22(金) 17:38:29.18 ID:???
>>236
それGB
238名無しチェケラッチョ♪:2013/11/22(金) 18:32:38.77 ID:???
あれだろ、カラフルなチョコレート
239名無しチェケラッチョ♪:2013/11/22(金) 18:34:40.70 ID:???
うざぎ
240名無しチェケラッチョ♪:2013/11/22(金) 19:52:16.98 ID:???
あれだろイタリアのハイブランド
241名無しチェケラッチョ♪:2013/11/22(金) 20:34:03.44 ID:???
島袋のスピードの歌だろ
242名無しチェケラッチョ♪:2013/11/24(日) 18:13:08.11 ID:???
みんなMIXCDどうやって作ってる?

俺はミキサーDJM900でtraktor scratch pro2の録音機能を使って、録ったものをableton live8にぶっこんで調整してる。
一発録りはしてない。一曲ずつ繋いで波形を合わせている感じ。
音源がMP3だからか、あんま音質が良くない。320なんだけどね。
ボーカル部分がどう聴いても、電子的にブレを感じたりする。
USBケーブルはオヤイデでDJM900に直刺し。
243名無しチェケラッチョ♪:2013/11/24(日) 18:26:02.01 ID:???
>>242
もう一台PC使ってミキサーから出てる音をオーディオインターフェース経由で直録りだな
その後いじるとしたら音圧くらい
多少のミスはそのままで納得いかなかったら最初からやり直し

MIXって売り込みで使ったりするから修正かけるとだましてるみたいで個人的には気が引ける
グラビアアイドルがフォトショ修正しまくった写真で営業するみたいなw
244名無しチェケラッチョ♪:2013/11/24(日) 18:47:35.26 ID:???
> MIXって売り込みで使ったりするから修正かけるとだましてるみたいで個人的には気が引ける
> グラビアアイドルがフォトショ修正しまくった写真で営業するみたいなw

言われてみればその通りだなw
245名無しチェケラッチョ♪:2013/11/24(日) 18:49:03.73 ID:???
即レスありがとう。確かにヘルスのパネマジみたいなもんだけどね。年に二枚ぐらいしか作らないからね、作品みたいなもんだから作り込みたいのよ。

もう一台PCを用意して録音専用にすると言うけど、やっぱ音質的に有利なん?個人的には間に入る機材が少ないほど、原曲(MP3)の音に忠実のような気がするんだけど…。
246名無しチェケラッチョ♪:2013/11/24(日) 20:13:03.09 ID:???
原因はabletonの設定ぽい。名無しだから誰だがわからんと思うけど。自己解決したわ。
でも、みんなMIXCDどんな作り方してるのかな?
247名無しチェケラッチョ♪:2013/11/24(日) 20:37:14.80 ID:???
>>245
間にはいる機材?
もしかしてDJMはMIDIコンとして使ってトラクターの内蔵ミキサーでミックスしてるってこと?
248名無しチェケラッチョ♪:2013/11/24(日) 20:58:53.44 ID:???
そんなめんどくさいやり方はしてないよ。普通にDJプレイのようにtraktorの録音機能で録音して、それからabletonにぶっこんでる。
間に入る機材というのはもう一台のオーディオインターフェイスのこと。

traktorを使わないで音源を直接abletonにぶっこんで、マウスぴこぴこやった方が間に入る機材が少なくて良いかも。

そうするとまためんどくさいな。
249名無しチェケラッチョ♪:2013/11/24(日) 21:13:56.87 ID:???
エイブルトン使うなら
セラート使ってブリッジ使えば?
250名無しチェケラッチョ♪:2013/11/24(日) 21:31:24.62 ID:???
>>248
ちょっと言ってる意味がよく分からないんだけど

PC→曲→トラクター→AUDIO 10→アナログ入出力→DJM900→アナログ入出力→AUDIO 10→PC→トラクターの録音機能
って感じでやってるんだよね?

PC1→曲→トラクター→AUDIO10→アナログ入出力→DJM900→アナログ入出力→インタフェース2→PC2→他の録音ソフト
再生のPCと録音のPCを分けても音質劣化の要因にはならないと思うんだけど

また、

PC1→曲→トラクター→AUDIO10→アナログ入出力→DJM900→デジタル入出力→インタフェース2→PC2→他の録音ソフト
ってやったり、

PC→曲→トラクター→インタフェース1→デジタル入出力→DJM900→デジタル入出力→インタフェース1→PC→トラクターの録音機能
ってやったり、

DJM900をMIDIコンにしてトラクターのインターナルミキサーでミックスすればトラクターの中で完結出来るから、よっぽど音質劣化は他よりも少ないと思うよ
251名無しチェケラッチョ♪:2013/11/24(日) 21:53:02.94 ID:???
俺はミキサーのサブアウトをSP404ってサンプラーに繋いで録音してる
252名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 05:53:46.19 ID:???
みんなレスありがとう。
DJM900ネクサスはTRAKTOR認定ミキサーだからUSBはPCから直刺しになってる。だからシンプルな構成だよ。
ブリッジも確かに良さそうだね。でもお金はあんまりかけれないな。

俺の原因はableton側でワープ機能をOFFにしてなかったのが問題だったみたい。
MIX中のBPMって一定じゃないじゃん。それをabletonで無理やり一定にしようとしていたから、音が間伸びしたり震えているように聴こえたみたい。

みんなありがとう
253名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 08:10:15.09 ID:???
音源+ACID MUSIC STUDIOで十分
254名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 15:22:17.71 ID:???
パイオニアDJM上位ミキサーのサウンドカラーのフィルターに近いエフェクトはTraktorにはありますか?
255名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 16:10:09.14 ID:???
S4 MK2 買ってDJ始めたんですが、何から手をつけて良いか解りません
やるのはバンドDJです
まずクロスフェーダーを1.2.3.4本指使ってカチカチやったりスクラッチの拍打ちやってるんですが、みなさんどんな練習してますか?
256名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 16:18:27.62 ID:???
ごめん釣りなのか本気なのかさっぱりわからない
257名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 16:27:39.85 ID:???
>>256
本気ですよ
バンドDJやってくれって頼まれてそのままやる事になって、機材買ったは良いけどやり方が解らないんです
playmoとかNINとかLBKとか色々バンドDJをYoutubeで見たんですが、知識がなくて何をやってるのかすら解らないです
258名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 17:39:13.55 ID:???
まずバンドDJとは何か教えてくれよ
259名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 17:40:20.97 ID:???
>>258
これ
260名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 17:49:48.64 ID:???
どれだよ
261名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 18:26:34.05 ID:???
バンドの後でDJやってるのってアレただのポーズだと思ってたけど違うのか?
曲の頭出しをポチッとなして後は適当にやってる振りしてんだろ
262名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 18:35:35.66 ID:???
DJケミカルさんみたいなのがやりたいの?
263名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 18:39:11.99 ID:???
バンドDJは効果音担当みたいな感じだと思ってたんですが、シーケンサーを頭出しでポチッとなってして当て振りなんでしょうか
264名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 18:42:44.57 ID:???
>>257
ようつ部の動画はよ
265名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 18:45:16.75 ID:???
効果音なら別にターンテーブルじゃなくてもいいから厳密にはDJの役割じゃないのでは?
このスレにバンドDJ経験者がいるのかどうかわからんしなぁ
266名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 18:45:53.17 ID:???
だから、バンドDJって何だよ
267名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 19:39:35.58 ID:???
ようするに、曲にスクラッチを入れるってこと?
それとも、ドラムみたいに使うってこと?
268名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 19:51:50.94 ID:???
曲中にスクラッチと、音源を用意してフラグを立ててCUE押してサンプラー的な使い方
ドラムはバンドに居るので、ディレイをかけたドラムを曲中に入れたりしたいなとは思ってます

YouTubeのURLはもしもしなので後で貼ります
269名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 19:55:35.83 ID:???
バンドとバンドの間の転換DJ?
270名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 19:58:02.16 ID:???
>>269
バンドのメンバーとして入ります
271名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 19:59:45.17 ID:???
生の楽器にエフェクトかけたり生演奏をサンプリングしようとしてるの?
272名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 20:03:18.04 ID:???
Dj Botsの位置か?
273名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 20:05:25.96 ID:???
>>271
ライブで演奏中の楽器にはエフェクトかけたりはしません
先に録音しておいた音源にエフェクトをかけて音を出す予定です
274名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 20:08:39.02 ID:???
>>272
そうです!
ドラゴンアッシュみたいな
275名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 20:25:06.92 ID:???
Nu-metal系な感じとかcrossfaithみたいなんか
276名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 21:20:24.65 ID:???
>>274
じゃあ、スクラッチの技の動画さがしたり、DJ Shifteeのこれ見てみたら?
http://m.youtube.com/watch?v=UDTsCTLkZzc
277名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 21:22:08.72 ID:???
ちなみに、解説動画も
http://m.youtube.com/watch?v=BE44HNxlogY
278255:2013/11/25(月) 21:51:52.37 ID:urzbfudk
>>275
そんな感じですね!
インキュバスとかみたいな!


>>276
>>277
ありがとうございます!
早速見てみます!
279名無しチェケラッチョ♪:2013/11/25(月) 21:59:35.07 ID:???
>>278
この動画だと、ハイレベル過ぎてわかりにくいかも。でも、Cueジャグリングとかは参考になると思うよ。
280名無しチェケラッチョ♪:2013/11/26(火) 05:00:57.68 ID:???
上でも少し出てたけど、ドラムン→エレクトロハウス→またドラムンみたいに繋ぎたいときってどうやったら自然にできますか?
今は間にブリッジとなる曲を挟んでミックスしてます。ダブステップとか。
281名無しチェケラッチョ♪:2013/11/26(火) 05:19:48.14 ID:???
>>280
ブリッジってなに?
282名無しチェケラッチョ♪:2013/11/26(火) 07:09:12.54 ID:???
175あたりから120くらいだとBPMの差が激しいので、BPM140くらいの曲を緩衝材にするってことです。
283名無しチェケラッチョ♪:2013/11/26(火) 07:52:16.08 ID:???
俺ならアンビエント挟む
どっちにも違和感あるもの挟むと展開つきやすい
284名無しチェケラッチョ♪:2013/11/26(火) 08:37:00.18 ID:???
俺なら2枚使いでジャグリングしながらBPM変えていく。
285名無しチェケラッチョ♪:2013/11/26(火) 10:50:33.68 ID:???
そもそもBPMが違い過ぎる音源を一緒にしないもんなあ
やるならBPMがちょうど半分になるドラムン〜ダブステ、もしくはハウス〜チルアウトじゃね?
つか175から140の落差って緩衝材になるか?w
286名無しチェケラッチョ♪:2013/11/26(火) 11:14:20.67 ID:???
レゲエセレクターのおれにBPMなんて概念図なんぞどうでもよい
287名無しチェケラッチョ♪:2013/11/26(火) 12:04:52.35 ID:???
セレクターにトラクター使いが居ることに衝撃を受けた。
288名無しチェケラッチョ♪:2013/11/26(火) 12:38:28.94 ID:???
歌謡DJの俺は「BPMは一切いじるな」とじっちゃんに言われている。
289名無しチェケラッチョ♪:2013/11/26(火) 14:53:29.21 ID:???
とじっちゃんって誰?
290名無しチェケラッチョ♪:2013/11/26(火) 15:57:15.74 ID:???
バンドDJ? 流行らんよそんなもん
これからはDJ坊主だ!
アゲアゲ♂でBPMはMAX250‼︎
お経ラップで入歯飛ばすぜ!
291名無しチェケラッチョ♪:2013/11/27(水) 16:51:18.27 ID:???
で、
292名無しチェケラッチョ♪:2013/11/27(水) 20:43:07.11 ID:fdTDysZ7
DJってjasracから著作権料払えって言われたりしない?
大丈夫?
293名無しチェケラッチョ♪:2013/11/27(水) 23:17:08.38 ID:???
皆は4デッキを使いこなせてますか?
remix deckだと、ついつい音を増やしすぎてわけわからん。
294名無しチェケラッチョ♪:2013/11/27(水) 23:29:32.12 ID:???
>>292
そういうのは箱かイベンターが請求されるもんだから基本的にDJが心配する必要はない。
295名無しチェケラッチョ♪:2013/11/28(木) 01:30:07.87 ID:???
>>294
なるほど、そうゆうもんなんですね。
296名無しチェケラッチョ♪:2013/11/28(木) 01:58:52.17 ID:???
つーか海外のダンスミュージックのレーベルの曲までカスラックにいちゃもんつけられるもんなの?
297名無しチェケラッチョ♪:2013/11/28(木) 08:58:39.56 ID:???
3.0はもうすぐ?
298名無しチェケラッチョ♪:2013/11/28(木) 09:00:20.45 ID:???
>>297
来年あたまのNAMMで発表するとかしないとか。
299名無しチェケラッチョ♪:2013/11/28(木) 11:39:20.55 ID:???
アップデート内容明かされてる?
早く知りたいなあ
300名無しチェケラッチョ♪:2013/11/29(金) 00:37:11.54 ID:???
半額キター
301名無しチェケラッチョ♪:2013/11/29(金) 01:18:35.10 ID:???
特に欲しい機能もなくなってきたわ
302名無しチェケラッチョ♪:2013/11/29(金) 08:55:35.86 ID:???
traktor control z4ってNAMMで発表ないかな?
4chミキサー出たら絶対かう
303名無しチェケラッチョ♪:2013/11/29(金) 10:14:54.71 ID:???
もっともっとハードウェアの耐久性と質感をあげてくれ
どれもゲンナリする
304名無しチェケラッチョ♪:2013/11/29(金) 10:58:30.89 ID:???
x1と同じサイズでtraktor本体がまるまる動くディスプレイつきのヤツがあると
CDJもPCもいらなくて便利なのに。
305名無しチェケラッチョ♪:2013/11/29(金) 11:23:52.72 ID:???
そんなんがあるとTraktorもTraktorスクラッチも売れなくて困る
306名無しチェケラッチョ♪:2013/11/29(金) 12:05:18.53 ID:???
>>305

常識にとらわれちゃだめだよ、traktorで世界を変えるんだ!
スティーブジョブズはこう言ったよ(以下略)
307名無しチェケラッチョ♪:2013/11/29(金) 13:21:38.47 ID:???
xonek2買ったら捗る
インターナルでええわ
308名無しチェケラッチョ♪:2013/11/29(金) 17:32:55.30 ID:???
A10を半額にしろや!ソフトだけじゃ意味ねーだろ!
309名無しチェケラッチョ♪:2013/11/30(土) 11:41:00.51 ID:???
どうせおまえら割れなんだろとniに思われてるからな
ハードは買わないと使えないし
310名無しチェケラッチョ♪:2013/11/30(土) 19:26:04.38 ID:???
だったらもっと耐久性があって質感が立派なハードウェア作って欲しいわ

直近のマシーンスタジオがアレだからまだ当分は立派なのは出そうにないな
311名無しチェケラッチョ♪:2013/11/30(土) 22:38:45.77 ID:???
ホントそう思う。
Z2のプラスチックのパネルなんか指紋ペタペタついて汚く見えるし、クラブスクラッチしたら爪のあとつくし。
そしてまだ買ったばっかだが不具合で動作検証に出すことになった。
312名無しチェケラッチョ♪:2013/12/01(日) 18:49:56.00 ID:???
s4を買おうと思っているのですが、s4があればx1のコントローラーって不要になりますか?
今はミキサーとx1をPCにつないでやっているのですが、趣味でやっている程度なので、機材は少ない方がいいと思いs4のみでDJをしたいのですが、x1はあった方がいいでしょうか?
313名無しチェケラッチョ♪:2013/12/01(日) 19:34:07.84 ID:???
>>312
何をしたいかによるのかな?
俺はs4持ってるけど、どっちかって言うとF1の方が欲しいかもw
314名無しチェケラッチョ♪:2013/12/01(日) 19:50:25.97 ID:???
俺はS4買わずにX1、F1、Z1の三台揃えた
315312:2013/12/01(日) 20:30:54.20 ID:???
>>313
やりたいことなのですが、一番の目的としては友達の家に持って行ってDJをすることです。今使用しているミキサーがkorgのzero8なのでとてもではありませんが持ち運び出来ないです。
あとは
・テクノをやっているので4chは欲しい
・あまりpcの方で操作したくないので、x1程の便利さ(これはそんなにこだわってないです)
・友達にもいじらせたいので、複数機材があるとややこしいのでひとつにしたい
・操作が出来るだけシンプル
これが条件なのですが難しいでしょうか?
316名無しチェケラッチョ♪:2013/12/01(日) 20:56:17.22 ID:???
>>315
そうか、一つにして人にも触らせたいのか〜。
その触らせたい人はdjなんですか?
俺が思うには、s4だけで問題ないと思います。
317316:2013/12/01(日) 21:03:54.85 ID:???
一応f1が欲しいっていうのは、remix deckを操るのにボタンが多い方が使いやすいからです。個別にフィルターやフェーダーがつかえるのでスクラッチは出来ないけど、セッティング次第で4ch使うこともできそうだし。pcとf1だけでもいけそうだと思います。
ただ、djしてるよって感じじゃないのは確か。やっぱりジョグもあった方がイイからね。
318名無しチェケラッチョ♪:2013/12/01(日) 22:17:11.05 ID:???
F1は4chのマッピング使えばかなり捗る
319名無しチェケラッチョ♪:2013/12/01(日) 22:47:16.17 ID:???
traktorのオートゲインって、設定してもバラツキがあるのは仕様ですか?
チェックいれてもバラつくのがひじょーに気になるのだが。自分で合わせるしかないの?
320312:2013/12/01(日) 22:56:53.89 ID:???
>>316
友達はDJではないですが、音楽が好きなので酒を飲みながら楽しくいじれたらいいと思います
321名無しチェケラッチョ♪:2013/12/02(月) 11:01:30.98 ID:???
よくサビの前や別のメロディに行く前に「タメ」のように2拍や1小節増えている曲がありますよね。
そういう曲をかけるとその場所以降のビートカウンタが2拍ずれたり小節数が4の倍数じゃなくなってしまって、ビートシンクがうまくいかなくなってしまうのはもちろんだけど、手動でミックスするにしてもビートカウンタの動きを見ると気持ち悪いです。
「タメ」の次の小節の始まりで小節数を手動で修正することはできますか?
よろしくお願いします。
322名無しチェケラッチョ♪:2013/12/02(月) 11:13:24.33 ID:???
>>321
edit作りゃいいじゃん
323名無しチェケラッチョ♪:2013/12/02(月) 11:30:15.41 ID:???
>>322
曲のタメが気持ち悪いわけじゃなくて、Traktor側の動きだけを修正出来たらなと思いました。
4の倍数、8小節進行の曲ばかりだと、それはそれでつまらないかな。
324名無しチェケラッチョ♪:2013/12/02(月) 11:48:57.53 ID:???
>>323
ボタン押したら1泊ずつずらせるけど、それは違うのかな
325名無しチェケラッチョ♪:2013/12/02(月) 11:57:17.89 ID:???
>>324
はい、それではなく、ビートカウンタの数字を変更したいなあっと。
各デッキのGRIDタブの中の右側に、1小節目の1拍目を指定する「|」ボタンがありますけど、そんな感じで曲の中の任意の部分で小節数を修正したいなと思いました。
326名無しチェケラッチョ♪:2013/12/02(月) 20:45:39.60 ID:???
>>325
何か難しそうな話だな。
その、タメの小節に入る前に、ループを段々短くしてカットインじゃダメっぽい?
327名無しチェケラッチョ♪:2013/12/02(月) 21:26:39.11 ID:???
>>326
はい、ミックスする分には直接問題はないんです。
ビートカウンタの設定で8berにしてるので、例えば、2小節目の1拍目は1.2.1と、9小節目の1拍目が2.1.1と表示されます。
9小節の1拍目から2拍目に2拍タメがあった場合、次の小節の始まり(タメの次の拍)が2.1.3になるので、それ以降の小節の始まりが2.2.3、2.3.3。。。17小節目が3.1.3とズレてしまうのです。
この数字が気持ち悪いのです。伝わりますかね?
なので、タメの部分の拍をカウントしない、または、タメの2拍を8小節としてカウントすればタメ以降の小節も気持ち悪くならないかなと。
タメをカウントしない場合、次の小節の始まりは3.1.1、
タメの2拍を8小節とした場合、次の小節の始まりは4.1.1などなど
うまいことしたいです。
328名無しチェケラッチョ♪:2013/12/02(月) 22:23:21.93 ID:???
>>327
画面ばかり見てるとカッコ悪いよ

きにすんな
329名無しチェケラッチョ♪:2013/12/03(火) 01:36:44.26 ID:???
小節をだすのをやめたら?
自分で数えるか、展開で何泊目かわかるでしょ
330名無しチェケラッチョ♪:2013/12/05(木) 11:23:34.00 ID:???
>>319でもあがってるんだが、俺もオートゲインがイマイチわからない
仕様なのかわからないが、普通に曲によって音量差がでちゃう
331名無しチェケラッチョ♪:2013/12/05(木) 16:38:13.16 ID:???
オートゲインが設定できることを今知った。そんな機能があったのね。いつもミキサーの出力表示とか耳で判断してたわ。
332名無しチェケラッチョ♪:2013/12/05(木) 21:59:10.47 ID:???
みんなクラブでDJしてるの?
クラブ行ったことない俺がtraktor買ってもいいですか?
333名無しチェケラッチョ♪:2013/12/06(金) 03:04:16.12 ID:???
おkおk
334名無しチェケラッチョ♪:2013/12/06(金) 03:05:15.43 ID:???
何を買おうが君の自由。
この世はフリーダムよ。
335名無しチェケラッチョ♪:2013/12/06(金) 09:03:42.26 ID:???
オートゲインも曲の波形のピークを合わせてるだけなんだろうから、実際に聴いた感じはバラツキ出るな
でも極端にレベルの違う曲をある程度合わせてくれてるだけ助かってる
後は耳で合わせるべし
336名無しチェケラッチョ♪:2013/12/06(金) 10:16:17.04 ID:???
>>330その質問をしたものなんですが、やっと解決しました。
アナライズする時に、allじゃなくてspecialのところのゲインにチェックを入れてアナライズすると、結構いい感じになりました。前まで、ロックかけてる状態でアナライズしてたので、反映されてなかったみたいw
337名無しチェケラッチョ♪:2013/12/07(土) 00:43:51.39 ID:???
すいません質問なのですが、beat port でFXの曲を買ったのですが、traktorに取り込んだ所、titleがファイル名になってしまうんです。itunesで読み込むとtitleは表示されるのですが、一体何故ですか?お願いします。
338337:2013/12/07(土) 00:57:29.16 ID:???
しかも、なるやつとならないやつがあって、非常に困ってます。
コレクション内の曲を何回も削除したりしても、インポートすると元どうり。オワタ\(^o^)/
339名無しチェケラッチョ♪:2013/12/07(土) 08:03:04.55 ID:???
それはMP3?
当てずっぽうだけど、IDタグのバージョン1と2にそれぞれ違うタイトル名が書き込まれてるとか
340名無しチェケラッチョ♪:2013/12/07(土) 09:11:47.58 ID:???
>>332
ファイルはWAVです。その曲の詳細をみたら、タグが付いてるのは分かりますか?
341名無しチェケラッチョ♪:2013/12/07(土) 15:39:41.68 ID:???
>>340
.wavに曲情報のタグ付けはできないからフォルダから直接読み込んだらファイル名しか出ないよ
iTunesから読み込んだらiTunesの中の曲情報が表示されてるだけだと思われ
タグ付けされてる非圧縮のデータが欲しいならAIFFで買うべし
342名無しチェケラッチョ♪:2013/12/07(土) 15:46:54.41 ID:???
ゆとりすなあ
343名無しチェケラッチョ♪:2013/12/07(土) 16:37:22.70 ID:???
>>341
そうなのですね、初めて知りました。
ありがとうございました。なんせ、レコードからPCDJへ移行しようとして、ビートポートが音が言いと聞いたので…。てっきり、バグかとw
344名無しチェケラッチョ♪:2013/12/08(日) 16:07:50.08 ID:???
そうやって皆一つ一つ階段を上って行く。
345名無しチェケラッチョ♪:2013/12/09(月) 01:08:36.04 ID:???
今、F1を買おうかどうか悩んでいます。
持っている方の感想を聞かせてください。
346名無しチェケラッチョ♪:2013/12/09(月) 12:30:32.29 ID:???
買え
347名無しチェケラッチョ♪:2013/12/09(月) 16:05:28.45 ID:???
ところでダイレクトスルーの音質劣化って改善されたの?
AUDIO 10に買い換えようと思いながらずっと二の足状態なんだけど
348名無しチェケラッチョ♪:2013/12/09(月) 16:53:43.50 ID:???
劣化というか音量が極端に小さいのよ
まだ改善されてないよ
てか、もう、仕様だと開き直ってる
トラクター側のボリュームを下げて対処白とのこと
349名無しチェケラッチョ♪:2013/12/11(水) 12:17:01.19 ID:???
audio6安売り始まったか
新型くるかな
350名無しチェケラッチョ♪:2013/12/11(水) 12:28:18.73 ID:???
AUDIO10、AUDIO6餅は新型に無償交換して欲しいな
リコールもんだろ
351名無しチェケラッチョ♪:2013/12/12(木) 21:03:31.23 ID:xCmDNZF4
Traktor pro2 を使用しています。
EQのアイソレーター機能というか、
キルスイッチみたいのってあるんですか?
352名無しチェケラッチョ♪:2013/12/12(木) 21:24:30.34 ID:???
あるよ
EQのよこについてる
353名無しチェケラッチョ♪:2013/12/12(木) 21:30:13.58 ID:xCmDNZF4
ありがとうございます。
もしかして小さな→⚪︎ ですか?
だとしたら、マウスでオンオフ ですか??
354名無しチェケラッチョ♪:2013/12/12(木) 21:30:57.61 ID:xCmDNZF4
小さな丸いポチ印
355名無しチェケラッチョ♪:2013/12/12(木) 22:09:12.42 ID:???
マウスが嫌なら何処かにマッピングするしかないかな
356名無しチェケラッチョ♪:2013/12/12(木) 22:17:46.85 ID:xCmDNZF4
ありがとうございました!
357名無しチェケラッチョ♪:2013/12/13(金) 01:53:59.47 ID:???
2.6.6もうすぐきそう?
358名無しチェケラッチョ♪:2013/12/13(金) 02:03:26.86 ID:???
トラクターPRO使ってる初心者です
ミックスを作る時音量をなるべく均等にしたいです(ブレイクの時は例外)
どこを見て調整すればいいんでしょう?

あとマッシュアップをレコーディングして聞いてみると、若干ゲインが下がってる気がするんですけど勘違いですか?
359初心者:2013/12/13(金) 02:19:05.99 ID:???
tractor le使ってて、F1のProのソフトウェア同梱のやつ買った方いますか??シリアルナンバー入れてインストールしたけどleのままでわけわからなくて。。F1の設定みたいなやつはインストールされてるんですけど。。
360名無しチェケラッチョ♪:2013/12/13(金) 06:05:11.06 ID:???
トラクターのマスターにアイソレーターは使えないんでしょうか?
361名無しチェケラッチョ♪:2013/12/14(土) 12:13:24.37 ID:???
>>358
環境設定のオートゲインにチェックしてる?それか、曲のアナライズしてる?
362名無しチェケラッチョ♪:2013/12/14(土) 15:43:46.14 ID:???
>>361
オートゲインって、ミキサーのゲインのところにチェック入れればいいんだよね?
キーの所にあるマークと同じやつに。
363名無しチェケラッチョ♪:2013/12/14(土) 17:28:52.43 ID:???
>>362
TRAKTOR は Preferences>Mixerで設定可能な強力なオートゲイン機能を装備しています。 この機
能は分析処理で算出された数値を基にしています。 分析中に GAIN ノブでトラック分析中にいつでも
Autogain を調節することができます。そのためには GAIN とある部分の隣の小さなボタンをクリック
する必要があります。 表示が AUTO となり、 ノブが Autogain モードになります。 既に設定した
Autogain も調節することができます。 新規 Autogain 値はトラック情報として保存されます。
364名無しチェケラッチョ♪:2013/12/14(土) 20:18:54.21 ID:???
>>363
ありがと!!!
365名無しチェケラッチョ♪:2013/12/14(土) 21:24:29.04 ID:???
<トラクター>盗難急増 昨年度263台、海外に売却か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131214-00000018-mai-soci
366名無しチェケラッチョ♪:2013/12/14(土) 23:27:53.79 ID:???
トラクターで、横フェーダーを動かしたら勝手にキューポイント移動したりするんだけどなに触ったんだろう
わかる人居ますか?
367名無しチェケラッチョ♪:2013/12/15(日) 13:28:45.07 ID:???
これって売ってないんですかね?
http://i.imgur.com/cY8m9C7.jpg

これはちがいますよね?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001AMAV88/ref=redir_mdp_mobile

A6に繋げたいんです
368名無しチェケラッチョ♪:2013/12/15(日) 14:16:24.25 ID:???
>>367
マルチコアケーブルって以前の
トラクター用で
A6に使え無くはないけど必要なの?

纏まったケーブルが欲しいだけだったら
オヤイデからこういうのもあるけど
ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/dj/diary/detail/201310080000/
369名無しチェケラッチョ♪:2013/12/15(日) 14:28:02.24 ID:???
>>368
THRUモードレベル小さくて使いものになんなくて
このオヤイデのケーブルだとこの写真の入力がなくてタンテのケーブル入れられないよね?
http://i.imgur.com/HRt9chj.jpg
370名無しチェケラッチョ♪:2013/12/15(日) 16:39:05.28 ID:???
旅行用にz1買おうと思ってたんだけど、やっぱりボタンもフェーダーも少なすぎるんだよなぁ
ベリの1万ちょいのcmd mm-1かアレ匕の2万ちょいのやつにしようか迷う
z1は大きさとノブの硬さが絶妙なんだけど
371名無しチェケラッチョ♪:2013/12/15(日) 18:38:04.41 ID:???
K2は二万ちょいじゃ買えないだろw
3万くらいだよ
372名無しチェケラッチョ♪:2013/12/15(日) 20:46:12.24 ID:???
>>368
A6もA10もダイレクトスルーの音量が小さすぎる欠陥品だからマルチコアケーブルは必要
373名無しチェケラッチョ♪:2013/12/15(日) 20:51:01.45 ID:???
>>367
写真のはAudio4とAudio8にあとから付属した廉価版ケーブルだから市販されてないと思う。
AUDIO6やAUDIO10でクレーム出した人にも写真のを送ってたと思う。
別途買う場合はアマゾンのそれでおk。ただしタンテ1台分だから2台繋ぐには2セット買ってね。

>>368
オヤイデのそれは今回の用途とは全く関係にないケーブルだよ
それってただ2本を束ねてるだけだし。
374名無しチェケラッチョ♪:2013/12/15(日) 21:19:05.10 ID:???
ダイレクトで使う事ないから
そんなもんいらない
375名無しチェケラッチョ♪:2013/12/15(日) 21:31:46.88 ID:???
A6もA10もダイレクトスルーの
問題はありません
仕様です
ってナレッジベースに書いて欲しい
376名無しチェケラッチョ♪:2013/12/16(月) 05:37:25.88 ID:7Ea7+8TV
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
377名無しチェケラッチョ♪:2013/12/16(月) 15:47:22.70 ID:???
マルチコアケーブルが煩わしいから、audio8から中古のAUDIO10に変えようかと思ってるんだけど、ダイレクトスルーの問題って個体差でハズレがあるとかじゃなくて全部なの?
あと、音質はアップしてる?
378名無しチェケラッチョ♪:2013/12/16(月) 18:17:12.09 ID:???
>>377
全部
音質はセールストークの範囲
379名無しチェケラッチョ♪:2013/12/16(月) 19:42:09.47 ID:???
全部ダメなのに対策しないとか下痢便終わりすぎだろ
380名無しチェケラッチョ♪:2013/12/16(月) 22:07:25.02 ID:???
>>378
そうなのか
それなら今買い換えずに新しいの出た時にした方がいいな
381名無しチェケラッチョ♪:2013/12/17(火) 00:44:08.35 ID:???
>>380
なにも不良品を買うことはないだろ
たあ
382名無しチェケラッチョ♪:2013/12/17(火) 18:05:26.38 ID:???
これでTRAKTORは安価がウリになっちゃったな。俺が買った時は性能のTRAKTORだったけどね。
SERATOに流れる人多いんでないかい?あっちならTRAKTORも使えるし。
383名無しチェケラッチョ♪:2013/12/17(火) 18:38:47.63 ID:???
>あっちならTRAKTORも使えるし
どういうこと?
384名無しチェケラッチョ♪:2013/12/17(火) 19:36:48.67 ID:o8zHvVrW
Traktorのインターナルミキサーを使用されているイケメン兄貴に質問なんですが、traktorで内部mixerが多数バンドルドルされていますが、どのmixer使用なさってますか?
自分は全くの素人野郎です。ハウス系の曲(bpm100から130くらい)っす。
385名無しチェケラッチョ♪:2013/12/17(火) 19:48:04.78 ID:???
バンドルドルって何ですか?
386名無しチェケラッチョ♪:2013/12/17(火) 20:43:23.41 ID:???
TRAKTORの解説書買った人いる?
参考になった?
387名無しチェケラッチョ♪:2013/12/17(火) 23:00:39.44 ID:???
それはp800一択だろうな
388名無しチェケラッチョ♪:2013/12/17(火) 23:47:31.73 ID:???
2.6.6今日来たんだね
389名無しチェケラッチョ♪:2013/12/18(水) 00:04:58.63 ID:???
前の代理店だったDirigentの時はダイレクトスルー使いもんなんねーぞ!って言えばマルチコアケーブルが貰えた(実際友達が貰ってる)
俺買うの遅かったから代理店じゃなく日本NIになってから問い合わせたら仕様ですって言われる
「以前の代理店Dirigentの時はマルチコアケーブル貰えたと言う方が居たのですが?」と言ったらそんなのシラネって感じだった

DTMやってる身としてはNIってある程度品質高くてサポートもしっかりしてるってイメージがあったんだけどな〜
390名無しチェケラッチョ♪:2013/12/18(水) 00:38:48.96 ID:???
欠陥を仕様と言い切るとはヒドイね
391名無しチェケラッチョ♪:2013/12/18(水) 01:14:53.90 ID:???
>>384
>>387
自分はclassicが好きだわ

で、ケーブルがどうしたの??
産業でオナシャス
392名無しチェケラッチョ♪:2013/12/18(水) 15:22:10.54 ID:???
でもおかげでaudio8の値段が落ちないから
オクに流させてもらったわ
393名無しチェケラッチョ♪:2013/12/19(木) 21:10:22.09 ID:???
>>389
アナログ使うジジイはうちの製品買わなくておkってのがこの会社の本音だな
トラクターやらマスチネやら色々ヒットしまくってるから多少の信者が消えても痛くも痒くも無いんじゃないか
古くから支えてくれたマカーを容赦なく切り捨てて新規ライトユーザに貢がせる今のアップルと同じ状態
394名無しチェケラッチョ♪:2013/12/19(木) 21:31:06.72 ID:???
マスチネワロタw
395名無しチェケラッチョ♪:2013/12/19(木) 21:37:53.23 ID:???
アップデートしたらコントローラーとしてMaschine MIKROが使えるみたいなんだけど、使い方がわからん。
マニュアルどこ?マッピングがどんなふうになってるのか知りたい。
396名無しチェケラッチョ♪:2013/12/20(金) 00:43:00.44 ID:???
マシーナだよ
397名無しチェケラッチョ♪:2013/12/20(金) 01:00:44.16 ID:???
マスチネだろ
398名無しチェケラッチョ♪:2013/12/20(金) 01:57:05.80 ID:???
マスチネストゥデォは良い?
399名無しチェケラッチョ♪:2013/12/20(金) 10:06:13.75 ID:67+2FPdk
REVIEW: NI Traktor Scratch A10 Mk2 Audio Interface
http://djworx.com/review-ni-traktor-scratch-a10-mk2-audio-interface/

このスレ的には、ステマか!っていうタイミングで発表されたな。
400名無しチェケラッチョ♪:2013/12/20(金) 10:09:28.41 ID:???
>>399

おっとこれ数日前にあったのか。
401名無しチェケラッチョ♪:2013/12/20(金) 11:05:56.11 ID:???
ダイレクトスルーが直ってるらしいぞ。ひどいなw
無印A10は無償交換すべきだな
402名無しチェケラッチョ♪:2013/12/20(金) 11:56:31.77 ID:???
公式にはダイレクトスルーが治ってる型番あるみたいだけどな
403名無しチェケラッチョ♪:2013/12/20(金) 12:38:55.87 ID:???
製造番号だろ?
あれ治ってないよ
404名無しチェケラッチョ♪:2013/12/21(土) 08:08:16.93 ID:???
Ni酷いな
サポートに無償交換しろって
文句言ってやるか
405名無しチェケラッチョ♪:2013/12/21(土) 09:27:54.13 ID:???
クレーマー乙
406名無しチェケラッチョ♪:2013/12/21(土) 20:45:05.16 ID:???
社員乙

欠陥品売っておいてクレーマー扱いかよ
407名無しチェケラッチョ♪:2013/12/22(日) 23:09:53.01 ID:???
ですね
日本のメーカーでは
考えられない対応ですしね…
408名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 00:17:35.19 ID:???
PCDJスイッチャー使えばおk
409名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 00:25:44.80 ID:???
それをつかうってのが
既に可笑しいだろ
410名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 08:36:53.00 ID:???
お前ら消費生活センターなり消費者庁なりに訴える行動起こせよ
411名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 12:46:33.27 ID:???
昔買った機材で、ノブが引っ掛かって回らなかったからメーカーに電話したら、結構な歳のおっさんが出て
「おもいっきりひねっても回らないかな?(敬語ゼロ)」行って来て自分で治せムードたっぷりだったよ。
自分で全部のノブ外して、天板外して露骨にずれまくってるネジを丁寧に締め直して自己解決したったわ!!
組み立ての時給よこせよと!! 東京までの長距離通話分(電話出る前のオルゴールなげぇ)の電話代払えよと!!

ということで日本のメーカーでもサポートひどいとこはそんなもん。
ちなみにKORGな
412名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 12:49:34.35 ID:???
korg製品のチャチさは異常
製品開発の発想とか着眼点、機能とかが良いだけに残念
413名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 12:58:48.71 ID:???
>>412
だよな。

nano keyだっけ? 小さいシリーズの鍵盤。
あれなんて、買ったとき大体の鍵盤が音でなかったわ!!!
もうめんど過ぎて放置したけども…

あと、これも昔の話しだが、Audio I/F買ったときに初期不良で接続がぶちぶち切断されるから
修理センター送ったら、送り返して来るまでに1ヶ月
そしてさらに、送り返されてきたやつが通電すらしないジャンク!!!! ぐわぁぁ!!!
それからまた交換までに1ヶ月…

まぁこれはM-Audioだけど。
ってことでサポートなんてそんなもん。

スレチ失礼した。
414名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 13:19:18.46 ID:???
>>413
nano key単体で音出るわけねーだろ
415名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 13:22:01.49 ID:???
>>411
最低な会社だね
416名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 13:23:56.77 ID:???
>>402
>>403
改善済みだと言ってる製造番号のに去年交換してもらったが治ってなかったぞw
417名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 13:26:19.94 ID:???
>>414
×音出なかった
○反応しなかった

察してくれよ
418名無しチェケラッチョ♪:2013/12/24(火) 11:53:28.32 ID:???
PRO2の曲リストで、アルバムの曲順通りにソートしたいんだけどやり方がわからない…
419名無しチェケラッチョ♪:2013/12/24(火) 12:48:01.07 ID:???
>>418
インポートする時は曲順通りにインポートする。
すでにインポートしてしまったものは面倒くさいけど、曲順通りにcollection.nmlを書き換えて対処してる。
420名無しチェケラッチョ♪:2013/12/24(火) 23:57:44.31 ID:???
Traktor 2.6.5初心者です。

Win7 64bit Core i3 M370 2.40GHz メモリ8G環境で使っています。

エフェクトパネルが表示されません。
画面をMixerモードにして、FXは1,2ともにオレンジ色になっています。
TRAKTOR PROやNIのロゴが載っているいちばん上のバーのしたが、いきなりデッキエリアとなっています。
通常ならこの間にエフェクトパネルが表示されるはずなのですよね。
ググっても見つかりませんでした。
超初歩的な質問で申し訳ありません。
どなたかご教授お願いします!
421名無しチェケラッチョ♪:2013/12/25(水) 01:14:36.41 ID:???
マニュアルに普通に載ってますよ!
422名無しチェケラッチョ♪:2013/12/25(水) 21:59:22.43 ID:???
早速のご回答どうもありがとうございます!

該当の部分、グローバルセクションというんですね。
で、自分のtraktor 2の環境設定のグローバルセッティングで、
Show Global Section
には既にチェックが入っていました。
一度チェックを外してもう一度チェックをつけてからtraktorを終了して、
それからもう一度traktorを開いても、
やはりグローバルセクションが表示されません。
どうなってるんでしょう・・・・
423名無しチェケラッチョ♪:2013/12/25(水) 22:41:25.81 ID:???
画面の上の方の右よりの所に表示モード変えるとこあるだろ
424名無しチェケラッチョ♪:2013/12/25(水) 22:52:09.40 ID:???
ご回答ありがとうございます。
エッセンシュアルからミキサーまで4モード全て変えましたが、変わりませんでした。

結局、アンインストール→再インストールして、
環境設定を同じように設定したら、
表示されました!
まだ使い始めなので、セッティング等の蓄積もなく、無問題です。

しかし、原因はなんだったのだろう・・・・

とにかく、どうもありがとうございます!
425名無しチェケラッチョ♪:2013/12/26(木) 00:32:20.09 ID:???
traktorはプレイはじめて30分くらい経つと背中が無性に痒くなるんだけど、なんでだろう?
ableton使ってるときはそんなことがないから
426名無しチェケラッチョ♪:2013/12/26(木) 01:26:41.67 ID:???
>>425
おまえの顔が気持ち悪いからだなら
427名無しチェケラッチョ♪:2013/12/26(木) 14:59:52.79 ID:???
みんなMP3使ってるの?
どのくらいのビットレートがいいのかな?
428名無しチェケラッチョ♪:2013/12/26(木) 15:38:09.44 ID:???
マジレスすると200以上なら誰も違いわからん
429名無しチェケラッチョ♪:2013/12/26(木) 15:39:47.77 ID:???
128だとクラブっぽい鳴りになるから気に入ってる
430名無しチェケラッチョ♪:2013/12/26(木) 19:49:12.28 ID:???
音質に関する論議は終わらないから自分の耳を信じろでFA
431名無しチェケラッチョ♪:2013/12/26(木) 20:29:23.87 ID:???
オヤイデ厨が来ちゃいそうw
432名無しチェケラッチョ♪:2013/12/26(木) 20:37:21.71 ID:???
キムラコウって人がWAVはファイルがでかいだけで無駄。mp3で充分。
USBケーブルは付属のじゃなくてオヤイデのUSBケーブルだと音がいいって言ってたらしいよ
トップDJなんでしょ?
433名無しチェケラッチョ♪:2013/12/26(木) 21:23:27.55 ID:???
ほら来た
呼ぶなよ
434名無しチェケラッチョ♪:2013/12/26(木) 21:44:16.46 ID:???
ワロス
435名無しチェケラッチョ♪:2013/12/26(木) 23:51:54.58 ID:???
>>430
だね。
それでも、気になる方はピュアオーディオ板へGO!
仲間がいっぱい待ってるよ
436名無しチェケラッチョ♪:2013/12/27(金) 10:04:48.28 ID:???
なんかMIDIコンスレでもオヤイデマンが主張激しかったな
なんなんだろう
437名無しチェケラッチョ♪:2013/12/27(金) 14:29:52.44 ID:???
オデイヤだと思っていたのは俺だけじゃないはず
438名無しチェケラッチョ♪:2013/12/27(金) 14:34:41.43 ID:???
>>437
オデもおでも!
439名無しチェケラッチョ♪:2013/12/27(金) 18:16:33.68 ID:wWC5nsYN
オヤイデのシールド硬くて取り回し効きにくい
CAJとか好きだけどなー
440名無しチェケラッチョ♪:2013/12/31(火) 01:54:26.98 ID:Q80Vp3Ti
いま、Kontrol Z1買うとTraktor PRO2がついてくるらしいけど、
あれって「ついてますよ!」って明記してる店とか公式で買わないとダメ?
ダウンロードだったら、どこで買ってもNIのアカウントで登録すれば大丈夫なのかな。
441440:2013/12/31(火) 03:14:58.17 ID:???
まぎらわしくてスマン。
>ダウンロードだったら
↑はPRO2のダウンロード版をもらえるって話だから、って意味ね。
442名無しチェケラッチョ♪:2013/12/31(火) 03:55:11.48 ID:???
そうゆうことは公式に聞きなさい。
443名無しチェケラッチョ♪:2013/12/31(火) 07:02:14.75 ID:???
クリスマスにオヤイデのケーブル貰った。
USBは昔のアンテナ用のケーブルくらい硬いんだけど、こんなもんなの?
使いにくくてどうしようもないんだけど

あとヘッドホンケーブルはかなり違うね。邪魔だし邪魔だけど。
444名無しチェケラッチョ♪:2013/12/31(火) 09:07:10.88 ID:???
ばーか
445名無しチェケラッチョ♪:2013/12/31(火) 13:56:00.05 ID:???
ズバ抜けて音質はいいんだろ?
446名無しチェケラッチョ♪:2013/12/31(火) 17:28:34.11 ID:???
>>445
一緒
すごく一緒
447名無しチェケラッチョ♪:2014/01/01(水) 14:58:48.28 ID:J0DHPWkL
Z1と言えば気になってたこと思い出した。
あれって、エフェクトの操作もできるのかな。
公式のムービー見ると出来そうなんだけど、
何か押しながらだとEQのツマミがエフェクトの操作になるとかそういう感じ?
448名無しチェケラッチョ♪:2014/01/01(水) 15:19:03.65 ID:???
>>447
モードっていうシフトボタンみたいなのがあるよ
449名無しチェケラッチョ♪:2014/01/02(木) 01:01:27.01 ID:???
iOSのTraktorDJではそんな感じだと思う。
所謂シフト機能だよね。自分はPCとZ1なんで、iOS版は試したことないけど、操作中に混乱しそうだと思った。

traktor proだと、FXは操作できないよ。X1も買ってねってことだと思うよ。
450名無しチェケラッチョ♪:2014/01/02(木) 01:22:53.41 ID:???
オヤイデケーブル使ってる人多いけど音質なんて変わらないし硬いし使いにくいだけだから
DTMやってて一時期ケーブルとか色々試したけどただの都市伝説
音質にこだわるならスピーカーだな
451名無しチェケラッチョ♪:2014/01/02(木) 02:49:50.89 ID:???
なんか直感的に操作したい機能が二次機能で割り当てられてると混乱するよね
X1のホットキューがモード切り替えだったけど、なかなか慣れなかった
ボタンは減ったけどMK2だと切り替えなくていいから快適
452名無しチェケラッチョ♪:2014/01/02(木) 02:57:37.82 ID:???
オヤイデがMIDIこん出せば最強だなw
453名無しチェケラッチョ♪:2014/01/02(木) 05:08:21.29 ID:???
>>451
ごめん。凄く参考になることを示唆してくれていると思たんだけど、俺はz1は持ってるけどx1はまだ持ってないんだよ。だから、もう少し、詳しく教えてください。
454名無しチェケラッチョ♪:2014/01/02(木) 10:13:32.22 ID:???
>>453
ヒント オヤイデ
455名無しチェケラッチョ♪:2014/01/02(木) 12:00:59.72 ID:???
すみません、どなたか助けて頂けたらと思います。

初心者で、先日DDJ-ERGOを購入。付属のTRAKTOR LE2からPro2にアップグレードしました。
セットアップすれば音は出て正常に動作するのですが一度ERGOの電源を切るとTRAKTORの設定が初期状態になってしまい音が出なくなります。

本体検査も異常無し。
PIONEERとNIサポートともやり取りしてますが『そんな症状は聞いた事が無い』との事で1ヶ月以上解決せず。

Windows8ですがPC変えても駄目でした。

設定はマニュアル通りに行っていて、設定すれば動くのですが原因が分からず困っています。

どなたか解決に繋がるヒントでも良いので助けて頂けませんでしょうか?

本当に宜しくお願いしますm(__)m

長文すみませんでした。
456名無しチェケラッチョ♪:2014/01/02(木) 13:25:59.48 ID:???
>>455
取り敢えず、画面切り替えしてミキサー出してみて。どこかのフェーダーだったり、ノブを見てごらん。クロスフェーダーも全て表示してみて。
457名無しチェケラッチョ♪:2014/01/02(木) 14:54:21.33 ID:???
>>455
まっさらなファイルを毎回起動してるとか?
458名無しチェケラッチョ♪:2014/01/02(木) 19:08:00.07 ID:???
>>457
お返事ありがとうございますm(__)m
ミキサーはPioneerとのサポートと電話しながら表示させて正常に動作するのを確認しています。
まっさらなファイル…?
初心者なのでよく分からなくてすみませんが、凄くヒントになりそうな気がします!

もし宜しければ何をすれば良いのかアドバイスを頂けないでしょうか?

個人的に、PCに有料のクリーナーソフトを入れており、定期的に使っているのでPioneerさんにも伝えましたが『それが影響するのも考えにくい』という事でした。
459名無しチェケラッチョ♪:2014/01/02(木) 20:40:25.55 ID:???
>>20
とりあえず、トラクターだけインストールしてみたら?
460名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 00:35:42.34 ID:???
http://pumpupthedj.tumblr.com/post/19503651281/traktor

これ。ルートディレクトリうんぬんあたりを参考にしてみ。
461名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 00:56:23.01 ID:???
>>460
本当に、本当にありがとうございますm(__)m!
少しまだ難しくて頭が整理出来て無いですが、まさしくこれだと思います!

すぐには時間が無いですが試してみて結果報告致します!
涙が出る位嬉しいです!
本当にありがとうございますm(__)m

これで解決したらPioneerさんとNIさんにもリンク送ります!
双方『検証中ですが分からない』と1ヶ月以上言って何回もやり取りしてるので。

感謝の言葉が見つからない程嬉しいです!
462名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 01:40:08.52 ID:???
情けは人の為ならず
いざ自分が疑問を持った時に答えてくれるよう人には良くしとくもんだな
463名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 05:37:27.92 ID:???
>>462
最初意味が分からなかったが、その言葉、そういう意味だったの?
正月から勉強になった。ありがとう。
464名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 06:58:11.11 ID:???
オマンコララバイ
465名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 06:59:12.99 ID:???
普通、高校生くらいで気付くだろ
466名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 08:12:09.08 ID:???
情けは人の為ならず 巡り巡って己が為
467名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 09:12:09.03 ID:wOYMGbhd
アニソン/ボカロ/東方/その他ヲタソン

HIME.exe(仮) 〜せかんどいんぱくと〜
1/13(成人の日の月曜日)
イーグレひめじB1F アートホール

一般:1500円
コス:1000円
中高生:500円
「#HIMEexe」で検索☆
468名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 13:16:56.07 ID:???
おまんこ舐め放題
469名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 15:11:06.04 ID:???
>>460さん
お疲れ様です。
>>461です。
昨日はありがとうございました。

昨晩からあのページを見ながら何度も
セッティングしてますがやはり状況変わらずです・・・。
ERGOの電源を切りさえしなければTRAKTORは何度再起動しても
セッティングは保持されますがERGOの電源を切ると
やはり元に戻ってしまいます。

原因はリンク内容的なものだとは思いますが。
ちなみに手順は誤っていないはずですが
TRAKTOR-閉じる-ERGO-電源OFF-ON-TRAKTOR-開く
でセッティング前に戻る、という具合です。
しかし完全に白紙でもなくて
TRATORのコントロールマネージャーのデバイスセットアップが
セットアップ前になっていて、これを再設定+セットアップウィザードを
やり直すと音が出る状態です。

何かセッティング的な問題だと思いますが
またいろいろ弄ってみます。
取り急ぎ報告致します。
470名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 18:33:53.01 ID:???
>>465-466
あんた博学だな
DJとは思えない
471447:2014/01/03(金) 19:49:56.65 ID:???
亀レスで申し訳ない。質問に答えてくれてありがとう。

iOS版ならシフト機能的に、エフェクトと切り替えられるってことね。
エフェクトはXY軸両方操作できるのかなあ。Xだけとかないよね。買っちゃうかなー。
472名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 20:54:57.71 ID:???
>>471
Xだけだ
473名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 22:29:55.89 ID:???
iPad版TRAKTOR DJにハマり、念願のTRAKTOR KONTROL Z1を買いました。
iPad miniに純正ライトニング変換コネクタを付けて接続しても、フェーダー等の操作はできるのですが、肝心な音が全く出ません。
iPad mini内蔵のスピーカーで手軽に出来ると思ってたのですが、TRAKTOR KONTROL Z1から外部スピーカーに繋げないと鳴らない仕様なのでしょうか?
474名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 23:04:16.36 ID:???
>>473
もちろん
475名無しチェケラッチョ♪:2014/01/04(土) 06:17:00.26 ID:???
>>473
一人で楽しむならヘッドフォン使ったらいいじゃない。
476473:2014/01/04(土) 13:12:43.41 ID:???
>>474
やっぱりそうか。ありがとう。

>>475
昨夜やってみた。以外と楽しめたよ。
477DJ-MP3 (256kbps vbr):2014/01/04(土) 16:38:29.30 ID:???
おれのこと誰か呼んだ?
478名無しチェケラッチョ♪:2014/01/06(月) 12:47:41.01 ID:hGBtZh1U
PCDJ始めようと思ってるんですけど、ハウス、テクノ系ならやっぱりトラクター対応のものを選ぶべきですか?
479名無しチェケラッチョ♪:2014/01/06(月) 13:13:17.07 ID:???
トラクターでなくてもいいけど楽したいならトラクター対応のほうがいいんじゃないかな
480名無しチェケラッチョ♪:2014/01/06(月) 13:35:54.62 ID:???
>>478
対応非対応ってのは、自分で設定が必要か否か ってだけ
今から始めるってならtraktorのS4かvestaxの「VCI380以外」を買えばいい
テクノのジャンルにもよるけど、ミニマルとかでエフェクターいじり倒すならtraktorでおk
完全にスレチだけど、特に拘らないならバーチャルDJ使っとけばおk
481名無しチェケラッチョ♪:2014/01/06(月) 15:25:38.03 ID:???
APPのトラクターDJって一世代目のS2でも動くのかな?
どれもmk2でやっててわからない
482名無しチェケラッチョ♪:2014/01/06(月) 15:52:51.85 ID:???
うんちんこ
483名無しチェケラッチョ♪:2014/01/06(月) 16:41:31.99 ID:???
>>481
Mk2じゃないとダメだよ。
484名無しチェケラッチョ♪:2014/01/06(月) 17:35:53.05 ID:???
>>480
VCI380いいと思うけどな
485名無しチェケラッチョ♪:2014/01/06(月) 18:04:49.82 ID:???
>>484
今って公式でVCI380サポートされてるの?
個人的にはすごくいいんだけど
始めて触るなら初期からマッピングされてるコントローラーじゃないと無理だろ
486名無しチェケラッチョ♪:2014/01/06(月) 18:17:19.28 ID:???
487名無しチェケラッチョ♪:2014/01/06(月) 22:28:04.96 ID:???
>>483
マジかー
なんか損した気分だな
488名無しチェケラッチョ♪:2014/01/06(月) 22:32:06.93 ID:???
うわぁ、何この流れw

業者さん自演宣伝乙です

マッピングで金取るんだぁw
489名無しチェケラッチョ♪:2014/01/06(月) 22:41:09.60 ID:???
>>486
適当なこと言ってんじゃねぇよ
490名無しチェケラッチョ♪:2014/01/07(火) 02:32:12.29 ID:???
>>485
Vestax(US) にマッピングファイルあるけど、微妙な出来だった
http://help.vestax.co.jp/en/detail.php?id=482&id_page_url=415
491名無しチェケラッチョ♪:2014/01/07(火) 07:36:30.97 ID:???
traktorのマッピングは十分金取れるくらいの時間かかるけどな
特にremix deck
492名無しチェケラッチョ♪:2014/01/07(火) 08:20:54.12 ID:???
A10のMK2がパワーDJあたりで買えるようになるのはあといくつ寝ればいいの?
493名無しチェケラッチョ♪:2014/01/07(火) 10:23:03.29 ID:???
>>492
型番変わってないんじゃなかったかな?
プレステとかと同じで中身がこっそりアップ。
NIで買えば間違いないっしょ。
494名無しチェケラッチョ♪:2014/01/07(火) 12:28:23.85 ID:???
酷いな
無印ユーザーのはmk2に無償交換するべきだよな
495名無しチェケラッチョ♪:2014/01/07(火) 13:15:46.52 ID:???
>>491
マッピングは魔界だと思ったわ
かなり奥が深い
各自の方法や経験によって常に変わっていく最適解を導き出す終わりのないパズルだね
496名無しチェケラッチョ♪:2014/01/07(火) 16:55:49.78 ID:DAiLf4d6
Reaktorみたいなマッピングなら簡単でいいのにね。
497名無しチェケラッチョ♪:2014/01/07(火) 17:19:07.68 ID:???
DVS派でmidiコンはX1 のみ使用していたが、先日 nanokontrol2を買った。
知 ってるおっさんDJがナノコン2を物凄いマッピングでチューンナップしてて、感動的ぶったまげです。
最近自分のもマッピングしてもらった。お礼がナノコン本体より高くついたけど、ぶったまげたよ。
498名無しチェケラッチョ♪:2014/01/07(火) 18:50:08.75 ID:???
>>492
先月買ったけどMk2だったよ
499名無しチェケラッチョ♪:2014/01/07(火) 18:59:03.03 ID:???
traktorは機材マニアじゃないと無理
って言われたけど、完全にその通りだと思う
500名無しチェケラッチョ♪:2014/01/07(火) 19:18:34.09 ID:???
DJは音楽マニアじゃないと無理
501名無しチェケラッチョ♪:2014/01/08(水) 00:12:31.17 ID:???
>>500
あと社交性な…
502名無しチェケラッチョ♪:2014/01/08(水) 11:23:32.20 ID:???
traktorは異常に奥が深いからね
今までとは違う部分で考えることが増えてなかなか楽ができない
マッピング一つとっても学問として成立するよ
traktorを使っていると音楽の豊饒の要は感性と理論の両輪だということを痛感させられる
503名無しチェケラッチョ♪:2014/01/08(水) 23:09:58.85 ID:umhn3dWu
>>501
これが一番大事だよな…
人見知りの俺は何もパフォーマンスもせず暗い中ひたすらテクノを掛けるだけ…
504名無しチェケラッチョ♪:2014/01/08(水) 23:52:53.30 ID:???
tractor proでDJしてるのですが、最近ノブが緩くなったりCデッキに切り替えるボタンが反応しなくて困ってます。
まだ買って1年前経たない位なのに…

メーカー修理に出したことある方いますか?
修理にかかった期間を教えて頂きたいです
505名無しチェケラッチョ♪:2014/01/09(木) 00:27:11.27 ID:???
TRAKTOR PROってソフトじゃね?
ソフトのボタンが緩くなることってあるの?
506名無しチェケラッチョ♪:2014/01/09(木) 00:28:32.34 ID:???
って、意地悪は置いておいて、俺のX1もF1も半年でゆるゆる
507名無しチェケラッチョ♪:2014/01/09(木) 01:27:26.63 ID:???
>>504
>>506
パッと見はとてもいいんだが、使い込むと、しょせん儲け主義の安物部品(中国産)を使っているのがよくわかるよね
俺も今のX1は二台目だけど、そろそろ買い替え時期に来てる

>>502
trkatorの本領はハードじゃなくソフトだよな
508名無しチェケラッチョ♪:2014/01/09(木) 01:29:49.07 ID:???
>>505
間違いましたS4です…

>>507
買い替えと言っても高いので修理の方がいいんですよね(泣)
あなたのZ1達を修理に出す選択肢は無いんですか?
509名無しチェケラッチョ♪:2014/01/10(金) 00:32:05.36 ID:???
Z2が動作不良で新品交換になって今日届いたんだけど、Syncボタンを押すと戻ってこなかったりする、、、

不良品しかねーのかよと(ー ー;)
510名無しチェケラッチョ♪:2014/01/12(日) 16:33:56.91 ID:???
ちょうど今日x1とz1買ったのですが
ハードウェアのシリアル認証すると102とエラーが出て困っています
どなたかこの症状になったことの有る方はいませんか?
511名無しチェケラッチョ♪:2014/01/13(月) 18:13:11.16 ID:???
このケーブルはA6、A10には使えないのかな?
PCDJ交代時にミキサー側いじらずにキャノン一本で交代出来るのはいいね
TRAKTOR SCRATCH Multicore Cable
http://i.imgur.com/FvgJhv7.jpg

がしかしここを見るとA8のインプットモードを変えなくちゃいけないっぽいけどA6、A10はスルーモード前提で作られてるからインプットモードの切り替えはついて無いよね?

俺はA8、友達2人がA10持ってるんだけどスルーモード使えないからマルチコアケーブルないのかなって言ってたから
512名無しチェケラッチョ♪:2014/01/13(月) 18:13:46.61 ID:???
すまん動画貼り忘れた
http://youtu.be/Tr6lFLMDE7E
513名無しチェケラッチョ♪:2014/01/18(土) 10:24:10.65 ID:???
やっとこさPCに移行しようと決意したおっさんですが
やはりmacbookproは現行より一昔前の光学式ドライブ搭載型の方が無難ですかね?
ちなみに音源はレコばかりでCDは一切持ってません。
514名無しチェケラッチョ♪:2014/01/18(土) 12:01:17.88 ID:???
>>513
ずっとMacBook Air使ってますが光学式ドライブの必要性を感じたこと無いです。
あればあった方がいいとは思いますが。
515名無しチェケラッチョ♪:2014/01/18(土) 12:29:26.41 ID:???
2.6.7来てるな
2.6.6では「(HDD or SSDで)曲データ・ファイルを移動すると、プレイリストが破損 する」 
という不具合があったそう

どんどん新機能ぶっこんでいくのはいいけど、こういう致命的なバグ抱えてリリースするのはどうよ?
と思ってしまうな
516名無しチェケラッチョ♪:2014/01/18(土) 16:34:51.20 ID:???
>>513
光学ドライブ取り外してHDDぶっこめば大量の曲データ持ち運べて便利
マジオススメ
517名無しチェケラッチョ♪:2014/01/18(土) 16:36:21.97 ID:???
X1mk2持ってる人タッチストリップって便利ですか?
X1持ってて特に不満はないんだけどすごく使いやすい!便利!おもしろい!って言うなら買い替えようかな…
518名無しチェケラッチョ♪:2014/01/18(土) 17:07:45.98 ID:???
今回のアプデはなんなの?
519名無しチェケラッチョ♪:2014/01/18(土) 17:55:59.14 ID:???
>>518
バグ修正
520名無しチェケラッチョ♪:2014/01/18(土) 19:32:29.94 ID:???
さっさと24bitのアップルロスレスに対応しろよゴミクズ
521名無しチェケラッチョ♪:2014/01/19(日) 03:35:42.07 ID:???
>>517
便利だよ
FXやループにはまだ使いこなせてないけど、ピッチベンドやスクラッチがX1で直感的に操作できるのは良いね

ホットキューが切り替え式じゃなくなったのもデカい
5〜8も二次機能で使えるし

今のところMK2に買い換えて大満足
522名無しチェケラッチョ♪:2014/01/19(日) 12:14:50.14 ID:???
>>521
そうそう、デフォの設定だとホットキューの切り替えがややこしかった。
ピッチベンドのつもりが曲の途中に飛んで、ギャーー!!、みたいなw
523名無しチェケラッチョ♪:2014/01/21(火) 13:21:31.12 ID:???
kontrol x1 mk1使ってるんだけど、しばらく使ってないで昨日久しぶりにつないでみたらHOTCUEが点灯しっぱなしになってしまった。押したら切り替え自体は出来るんだけど下のボタン全部光っぱなし。

故障かな?
524名無しチェケラッチョ♪:2014/01/21(火) 23:26:58.08 ID:yxHFM97b
10.6からMavericksにした人いる?
TP2問題なす動作するのかな
525名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 01:21:46.42 ID:???
スレチかもしれんが、今買うとしたらTraktorControlZ2+アナログターンテーブル2台かDDJ-SXどっちだろ。
値段もそこまで変わらんしな...
526名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 06:06:39.01 ID:???
Z2って外に持っていけるのかなとか、
持って行けたとしてもクラブに置く場所あるのかなって思ったけど、
宅録して楽しむならいいのでは!
DDJ-SX(このスレ的にはDDJ-T1?)はかなり大きいのでクラブで置く場所困りそうと思いましたけど、同じように家で楽しむなら多機能そうなのでいいのではないでしょうか!
外に持っていきたいなって感じならDDJ Wego 2とか、DVSがいいならAudio a6+ミキサー+タンテ×2にした方がいいのではと思いました!
すでにScratch Live持ってるとか他にMidiコン持ってるのだったらごめん
527名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 09:00:07.71 ID:???
ハウス等のロングミックスならZ1+X1がコンパクトで使いやすいよ
528名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 11:35:17.53 ID:???
>>526
DDJ-SXとかデカすぎるよな
スタジオやプライベートパーティー若しくは大箱とか限定された場所じゃないと設置は困難かもね

通常の箱や小中規模のイベントなら、DVS+X1orK2あたりが多いんじゃない?
どうしても現場のミキサーを使いたくなかったり、DJ交代時の面倒が嫌なDJは,、インターナルミキサーで小型の設置しやすいkontrol Z1やXone K2あたりを使ってるよね(あんまり見ないけど・・)

もちろん自分はtrktorだけど、最近serato使用者が増えてきたような気がする
529名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 19:52:42.21 ID:???
>>527
僕はミニマルテクノのロングミックスでZ1使ってるんだけど、やはりX1あると便利?
530名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 20:16:32.49 ID:???
エフェクトとかloopセット、曲のロード、Cue等もろもろ操作したいならX1も使うと便利だよね
ipadならZ1だけでも十分だろうけどね
531名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 20:25:07.98 ID:???
S4持ってるんだけど、Z1とX1は何が決定的に違うの?
532名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 21:08:44.74 ID:???
金正恩と金正男くらい違うんじゃね?
533名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 21:16:26.59 ID:???
>>531
S4持ってるのに、マジで聞いてるの?
Z1とX1の違いって、写真見てわからないか?

Z1が、2chミキサーのエミュレート
X1が、traktor主要機能のコントローラー
534名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 21:22:07.53 ID:???
そういえばZ1はオーディオインターファイスも付いてるよな
Z2餅だけど、旅行用に結構欲しいかも
535名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 21:29:04.46 ID:???
>>531
超ざっくり言うと、
S2から真ん中だけ持ってきたのがZ1
両端だけ持ってきたのがX1
536名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 21:41:23.54 ID:???
S2違って、Z1には(S4と同じく)フィルターノブがEQノブの直下に配置されてる。
これがスーパー使いやすいのよ。
ジョグいらない、テクノ、ハウスあたりのDJはZ1とX1の組み合わせで(操作性やモビリティーが優れているから)かなり楽になると思うよ。
537名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 21:47:53.51 ID:???
S2は情弱仕様だと感じる今日この頃
初心者は買っちゃうんだろうなぁ
538名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 21:52:42.37 ID:???
iPadのtraktorDJのこともここで聞いてよいでしょうか…
ライブラリの曲のBPMを自動検出させたものの、レンジの設定が微妙だったのでやり直したいです。
一曲ずつではなく、まとめてやり直せないでしょうか?
539名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 22:14:13.79 ID:ubLeprT5
>>526 >>527 >>528
525だよ。いまさらだけど回答thx
参考にするわ。
540名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 22:37:15.53 ID:???
kontrol Z1欲しいんだけどXone K2と迷ってます
どっちがおすすめですか?
主にハウスでtraktorを使いたいと思っています
541名無しチェケラッチョ♪:2014/01/22(水) 23:12:04.42 ID:???
>>540
XONE:K2はノブの真ん中の止めがないyo
EQに割り当てると混乱する
だからFX用にはいいよな
K2はミキサー用じゃなくてX1の代替として使うものだと思う
Ableton live向けだと最高にフィットする
542名無しチェケラッチョ♪:2014/01/23(木) 14:02:07.11 ID:Pj8Du5vm
1万でちうこのDN-SC2000が買えた
あとはCMD MM1があればとりあえずOKやな
543名無しチェケラッチョ♪:2014/01/23(木) 14:29:24.04 ID:???
MM1はオーディオインターフェイスがついてないから、持っているのかな?
ないなら、Z1の方がいいと思うがどうだろう?
それか、2ステレオアウトのインターフェイスとリアルミキサーでもいいよな。
544名無しチェケラッチョ♪:2014/01/23(木) 17:12:59.93 ID:???
おまんこ食べ放題
545名無しチェケラッチョ♪:2014/01/24(金) 01:15:01.11 ID:???
ぶっちゃけZ1の音はちょっとしょぼい

というか基本的にZ1とK2を同じ目線で比べるのが間違ってる
546名無しチェケラッチョ♪:2014/01/24(金) 09:20:03.37 ID:???
K2、Z1両方もってるよ。
正直、出音はそんなに変わらんと思う。
しかし、k2はZ1と比べても、ヘッドホンへの出力が弱いよね。
K2はそこが悩みどころなので、サウンドカードは別のを使うようにしてる。
Z1のサウンドカードはAudio2と中身はほとんど変わらないみたいだよ。
DJTTやNIのユーザーBBSでも音質については評判いいよ。
547名無しチェケラッチョ♪:2014/01/24(金) 09:35:07.63 ID:???
Xone:K2は英国本国でも安値で投げ売りされているからなぁ
ableton用途やtraktorのFX操作用途ならフィットするけど、あれをミキサーにするのは障害が・・・
即出だが、K2のつまみにはセンタークリックがない
欧米ではすでにその情報が広まっているで、 traktorヘッズの間ではミキサー用には避けられるようになったんだよね
ノブのセンタークリックが必要ない用途に関してはいい製品だよね
548名無しチェケラッチョ♪:2014/01/24(金) 09:50:38.23 ID:???
おいおい、K2の サンプリングレートは48khzかよw
設計古過ぎじゃね?

Z1は96khzで普通だな
549名無しチェケラッチョ♪:2014/01/24(金) 11:23:08.55 ID:???
K2はableton live用だろ
550名無しチェケラッチョ♪:2014/01/24(金) 15:31:03.98 ID:???
小型コントローラーで4ch操作したくてもk2はないな
ノブにセンターノッチがついてないのは致命的だ
551名無しチェケラッチョ♪:2014/01/25(土) 20:53:29.63 ID:???
>>550
そうだね。ミキサーのアサインは無理があったわ。
X1の代わりにはなるけど、X1の方がボタンの反応がいいし、軽くてコンパクトだよ。
ノブ周りが無駄に密集してて操作しずららいし、サウンドカードの質がイマイチで去年手放したわ。
DJTTのカラーノブに交換できないのも個人的には不満だったのよ。
552名無しチェケラッチョ♪:2014/01/25(土) 20:55:56.20 ID:???
>>538
一度削除してインストールし直したら
全部やり直すことになるんじゃないかな
553名無しチェケラッチョ♪:2014/01/25(土) 23:55:30.01 ID:???
初心者なんですけど、Xone:K2みたいなノブのセンタークリックがない機種だと、EQ操作って難しいもんなんですかね?
554名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 00:29:27.12 ID:???
初心者が手を出す機種じゃないよ
555名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 00:42:40.88 ID:???
昔からDJやってる人はセンタークリック付いたミキサーに慣れてるからやりにくく感じるんだろうね
UREIとかなら別だけど
556名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 01:42:59.94 ID:???
>>544
>>555
ありがとうございます。
ちゃんとミキサー形式になっているZ1かZ2を買ってみようと思います。
557556:2014/01/27(月) 13:29:06.72 ID:???
昨日、某店舗でZ1を購入してきました!
とりあえずtraktorLEで操作してみてますが、買ってよかったぁ。
皆さんアドバイスありがとうございます!
558名無しチェケラッチョ♪:2014/01/29(水) 10:49:57.24 ID:???
NAMMでなんか新製品発表あるかと思ったけど、なにもないねー。
559名無しチェケラッチョ♪:2014/01/30(木) 05:27:18.66 ID:???
もう去年で出尽くした感じがする
PCDJ、特にtrakotr界隈はだいぶ完成度が増して煮詰まってきた感じがしる
それに寄り添うコントローラーやインターフェイスもすでにたくさんの中から選べる

自分の周りは、サウンドカード、midiコンともに色々買って失敗もしたけど、最近は最適なものを見つけて落ち着いちゃった人が多い
だからか、新製品とか話題に上らなくなった

今だと、traktor周辺は、remix deck周辺くらいしか新しい話題はないしね
560名無しチェケラッチョ♪:2014/01/31(金) 00:52:19.36 ID:???
新しい事より先ず、フィルターのノイズをどうにかするのと、traktor djのios7完全互換を出来るようにして下さい。お願いします。
561名無しチェケラッチョ♪:2014/01/31(金) 05:42:01.36 ID:???
最新のMacbook air(corei5,4gb ram,2013)と、traktor pro2.6.7を使ってるけど、cpuのloadの値が結構高くなる。
インターナルミキサー使用で2デッキのみ。サウンドカードのレイテンシーは標準の512。
Keyオンで、ノーマルモードだとピッチベンドを動かすと、cpu Loadの値が赤く振れることが多いので、スクラッチモードを使用しています。

それプラスエフェクターをユニット1と2をA,Bデッキ共にオンにすると、かなりヤバくなる。

手持ちのwindows7のノートだと、cpu loadの値はとても安定しています。
562名無しチェケラッチョ♪:2014/01/31(金) 08:39:59.87 ID:???
じゃあWindows使えばいいんじゃね
563名無しチェケラッチョ♪:2014/01/31(金) 12:31:06.97 ID:???
だな
まさにチラシの裏にでも書いてろって話だな
564名無しチェケラッチョ♪:2014/01/31(金) 15:57:18.92 ID:???
>>561
それ一回OSをクリーンインストールした方がいいんじゃね?
余計なアプリもあまり入れない方がいいよ
それとmavericksならMLに戻した方が安定するかもよ
Macは三カ月に一回はクリーンインストールしないと、動きが緩慢になっていく気がするわ
winアゲすると変なのがやってくるから、やめてくれよw
565名無しチェケラッチョ♪:2014/01/31(金) 16:58:41.59 ID:???
>>564
キャッシュクリアとかね。onyx発動してみて。
566名無しチェケラッチョ♪:2014/01/31(金) 17:40:57.94 ID:???
>>561
>>564>>565
俺のAirも2.67あたりにしてから、負荷が増えてるわ
クリーンインストールした直後でも変わらん
567名無しチェケラッチョ♪:2014/01/31(金) 22:06:28.29 ID:???
>>564
私のMBPはmaveriksにしてから、CPU負荷は減って若干よくなったよ
mavericksはメモリの管理が改善したんだろうな
ただ、一部のサウンドカードとの相性は悪くて、まだ解決してないらしい
568名無しチェケラッチョ♪:2014/02/02(日) 10:50:37.36 ID:nEu6r8C3
iMAC買うんだけどFusion Driveで問題なく動きますか?
569名無しチェケラッチョ♪:2014/02/02(日) 16:16:04.12 ID:???
>>561
超低電圧CPUのAirなんかと比べたら、普通の通常電圧のCoreiのwindows7の方が問題なく動くのは当然だろw

最近新たに追加されたFX群はかなりCPUリソースを食うよな
超低電圧のAirだと君の操作環境でもキツイかもよ
>>562の言うように、windows7の通常電圧のcorei機でも使ってた方がいいと思うけどね
570名無しチェケラッチョ♪:2014/02/02(日) 20:23:56.79 ID:???
パソコンの電源で音質が変わるYO
571名無しチェケラッチョ♪:2014/02/02(日) 21:08:47.91 ID:???
>>569
まあ、最新の2013型のAirは、2012年型と比べると、かなり駆動周波数が減少しているからな(1.8GHz→1.3GHz)
それに、ターボブースト効くって言っても、状況によるしな(温度環境とか)
バッテリー餅はよくなったけどw
いくらcorei5でも、ultra-low voltageの1.3GHzじゃねぇ、traktorの性能をフルに使うには役不足だよな
572名無しチェケラッチョ♪:2014/02/02(日) 22:05:17.25 ID:???
Traktor 2.6.7+Audio8DJで反対のトラックに曲をLoadすると、時折音が息つくようなDelayが発生します。
Audio8DJのコントロールパネルのDiagnosisでは異常は表示されないのですが、
LatencyMonではTraktorのHard Pagefaultというのが大きいように見えます。
どうすれば治りますか?
573名無しチェケラッチョ♪:2014/02/03(月) 01:39:02.73 ID:pgBAJesk
初歩的質問で失礼
z1のMODE押しながらFILTER ONを押してもオレンジ色(エフェクト)に切り替わりません
お分かりになる方回答お願いします
574名無しチェケラッチョ♪:2014/02/03(月) 02:52:20.24 ID:???
>>571
力不足な
575名無しチェケラッチョ♪:2014/02/04(火) 01:05:56.58 ID:7tM+J6v/
572>>
多分、TRAKTORの設定の中のCPUのマルチCORE?マルチスレッド?のチェック外すといいかも。
自分は2.6.6で同様の症状で悩みに悩んでエクスターナルで使用している
オーディオインターフェイスの買い替えも考えたけどこれだけで直った。
576名無しチェケラッチョ♪:2014/02/04(火) 05:46:55.79 ID:???
>>575
ホントだ!
Audio SetupにあるEnable Multi-core Processor Supportっていうのを外したら、完全に治りました。
ありがとう!

NIのフォーラム見たら3年前から対応してくれって書き込みがある。。。
577名無しチェケラッチョ♪:2014/02/04(火) 23:36:13.38 ID:7tM+J6v/
576>>
何なんでしょうねー?
このチェックボックス一つの為にMIDIコントローラーからPCから
インターフェイスから全て買い換えないと直らないかと悩みましたw

サンプリングレートを88.2とか96にしてバッファを2048とかまで取ると
症状がある程度治まったんだけど全く使い物にならなかった。

とりあえず一安心ですね^^
578名無しチェケラッチョ♪:2014/02/05(水) 00:24:23.91 ID:???
ブラウザ二個開けてヘッドホンで聴き比べてみたけど違いがわからん
俺の耳が悪いのか、こいつらのプラシーボなのか
http://www.youtube.com/watch?v=Otm-4FZfI5k

むしろオヤイデの方が痩せて聴こえる
579名無しチェケラッチョ♪:2014/02/05(水) 01:37:41.26 ID:???
>>561
>>569
>>571

このリンクが詳しいよ(英文)
http://www.native-instruments.com/forum/showthread.php?179974-Traktor-Pro-2-6-CPU-load-increase

CPULoadのレッドサインとそれに付随するグリッチ音に関しての問題は、
2.6から追加されたMacroFXが関係してるっぽい
他にも複合的な問題があるようだが、自分の環境でテストしてみて理解した。

2.5系、若しくは2.0系にロールバックするのが今のところ最善の策だが、MacroFXを使用しないで様子を見るのもご一考ですかね。
580579:2014/02/05(水) 01:43:56.26 ID:???
>>571
それと、勘違いしているようだけど、最新Haswell_CPUのMacbook Airは1.3ghzだが、総合的な処理能力は、2011年型のMBPの標準モデルの能力を凌駕している。
稼働周波数だけでは判断できない。
581名無しチェケラッチョ♪:2014/02/05(水) 19:16:18.02 ID:???
>>579
DJTTでも悩んでいる人が多いみたいだね
自分はwin7のノート(corei5 8gbRAM)だと問題ないけど、corei5のMBP(2010年製)だと、cpu load表示が赤くなることがある。
OS,ML以降の問題だと言っている人もいるけど、よくわからん。。
Macro fxを切ると、なんとか大丈夫だわ。
あ、keylock,CPU Fast,HQでね。
582名無しチェケラッチョ♪:2014/02/05(水) 19:17:03.10 ID:???
DJTTの該当記事も載せときます。

http://forum.djtechtools.com/printthread.php?t=60625&pp=40
583名無しチェケラッチョ♪:2014/02/06(木) 07:52:32.09 ID:nETkPzfo
>>543
TraktorのおまけのTraktorAudio2があるのだ
584名無しチェケラッチョ♪:2014/02/07(金) 18:23:49.15 ID:IhSMuwE3
【東京】「俺を見て笑ったな」 六本木のビルで男性2人刺される、男を傷害容疑で逮捕★2





http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391758178/
585名無しチェケラッチョ♪:2014/02/09(日) 21:59:32.00 ID:???
最近、traktorからseratoに移行して始めているDJをよく見るけど、なんでなんだろうね?
seratoってそんなにいいの?
俺は、traktorの方が断然いいと思うけど
586名無しチェケラッチョ♪:2014/02/09(日) 22:07:28.74 ID:???
>>585
スクラッチライブがクラブに置いてるのと、機材がPCのみで持ち込みが楽。
587名無しチェケラッチョ♪:2014/02/09(日) 22:53:40.20 ID:???
seratoはメガネ社長のドヤ顔がイカすよね
http://serato.com/scratchlive
588名無しチェケラッチョ♪:2014/02/09(日) 22:57:18.45 ID:???
serato djが1.6になり
scratch liveのデバイスに対応する
様にもなったしね…
589名無しチェケラッチョ♪:2014/02/09(日) 23:15:07.58 ID:???
>>586
なるほどね
でも、traktorにもTS(DVSバージョン)があるやん
traktorの方ができることが多いように思うが、seratoも最近は複雑化してきたんかね?
590名無しチェケラッチョ♪:2014/02/10(月) 00:09:15.77 ID:???
>>589
因みに俺もtraktor派ですが、なんでだろうねw
でも、最近のtraktorはバージョン上げると不具合多くて困る。seratoの方が安定性もあるし、動作が軽いよね。信頼度は今の所seratoかな。
591名無しチェケラッチョ♪:2014/02/10(月) 03:30:00.54 ID:???
みんな使ってるからDJ交換する時とかに楽なんだよなーScratch Liveって
SLはオーガナイザーが用意してることが多いから自分でオーディオインターフェイスもってかなくていいってのもあるよね
それは羨ましいなと思う
Serato DJにScratch Liveが統合されるので、Seratoも多機能化への道を歩み始めてるってのも移行の後押しになってんのかな

個人的にはなによりも、Seratoはコントロールヴァイナルがたくさんあっていいなってよく思う
Traktorってソフトもハードもすごく充実してるのにそこだけ弱いんだよな〜
もうすこしだけ軽いヴァイナルつかいたい
592名無しチェケラッチョ♪:2014/02/10(月) 09:53:31.14 ID:OGhhygnw
見た目seratoよりちょっと敷居が高く感じるのかなー。
あとS4とかコントローラーを推してるから、
アナログやってる人にはseratoの方がとっつきやすいのかもね。

x1使ったら便利なのにねー。
593名無しチェケラッチョ♪:2014/02/11(火) 01:40:06.29 ID:???
seratoステマ
594名無しチェケラッチョ♪:2014/02/12(水) 01:25:06.36 ID:???
X1まじ便利
これとZ1あったらもう大抵のことできちゃう
595名無しチェケラッチョ♪:2014/02/12(水) 01:29:38.99 ID:???
だね
なんでみんなジョグホイール付きのデカイのが好きなのか理解できない
596名無しチェケラッチョ♪:2014/02/12(水) 01:54:22.40 ID:???
自分はリアルミキサー+サウンドカード+X1mk2だからジョグなしだけど、ジョグ付のmidiコンを非難する気はないけどな。
あれはあれで非常によく考えれてデザインされているし、サーチングが楽。何といっても使ってて楽しい。
家でMIX制作用に一台欲しい。
597名無しチェケラッチョ♪:2014/02/12(水) 02:33:38.05 ID:???
Scratch A6とX1使ってるけど、スクラッチしないときはもうミキサー+a6+X1の方がいいということに気づいた
F1も買ってタンテ使わなくなった時間をRemix Deckやエフェクトに当てたらすげー楽しいと思う
598名無しチェケラッチョ♪:2014/02/12(水) 08:18:11.33 ID:???
>>595
見た目
599spc:2014/02/12(水) 22:35:14.35 ID:???
インターネットオークションで traktor scratch a6買ったんだけど 前の使用者がシリアルナンバーの解除しておらず 使用できません‼︎ 誰か改善策しりませんか? NI社に電話、メールしてもなかなか繋がらない!
600名無しチェケラッチョ♪:2014/02/12(水) 22:45:57.03 ID:???
>>598
めちゃくちゃダサいだろ
まさかかっこいいとでも思ってんのか?
601名無しチェケラッチョ♪:2014/02/12(水) 23:00:36.84 ID:???
>>600
https://www.youtube.com/watch?v=9uhFkPA6be0

イケメンなら何でもおk。
醜い男は名に使ってもムリーw
602名無しチェケラッチョ♪:2014/02/12(水) 23:28:25.70 ID:???
S4はダサいと思う
603名無しチェケラッチョ♪:2014/02/13(木) 00:01:54.42 ID:???
>>602
では、あなたは何が今のところいいと思いますか?
604名無しチェケラッチョ♪:2014/02/13(木) 00:08:07.49 ID:???
>>603
自分は602じゃないが、、
無条件にカッコいいのは4midiloopかな
605名無しチェケラッチョ♪:2014/02/13(木) 00:39:48.86 ID:???
>>599
ソフトが使えない状況(Traktor Scratch Proがインストールできない状況)ってことだよね
デバイス自体は誰でも使えるはずなので

ならばまず出品者に連絡して確認するべき
もしオークション詳細にソフトはつきませんとか書いてあったり、中古ショップからの出品だったなら、
11000円でNI社公式からTraktor Scratch Pro+Control Vinylのセットを買うしかないな
いずれにせよ、とにかく出品者に確認だ

もしあっちが認証を解除するようにNI社に連絡していたのに使えない、という場合のときだけNI社に連絡するべきだな
その旨をNI社に営業時間内にメールすれば普通にその日のうちに返事くると思うので、すぐ対応されるはず
606spc:2014/02/13(木) 01:33:11.68 ID:???
古物市場を通して譲り受けたものらしく 出品者も 前の使用者に連絡とれないそうなんです。だから困っています まずサポートに連絡してみますね!アドバイスありがとうございます!
607名無しチェケラッチョ♪:2014/02/13(木) 01:45:12.94 ID:???
ジョグなんてだせえわな
そんなの使うくらいならタンテかcdjでいいじゃん
608名無しチェケラッチョ♪:2014/02/13(木) 08:31:08.49 ID:???
>>606
残念だがその場合、問い合わせても結局ソフト+Vinylセットを買うことになる可能性が90%を超えてる
まず、ネットオークションの売買にNI社は1ミリも絡んでいない
次に、前の持ち主のソフトを解除する権利を会社は持たない(元の持ち主にNI社が連絡する、みたいなことはあるかもしれないが)
この時、解除できないならば、ソフトを無料で渡すという対応も考えられるけど、それは現実的ではない
もし渡すことがオッケーなら、中古売買したという名目でデバイスを渡し続ければありとあらゆる人がソフトを無料でゲットできることになってしまう
営利企業の対応としては、まず考えられない
対応してくれる可能性もあるけど、そしたら文字通りの神対応だ

受け入れがたいかもしれないが、、
落札する前に、きちんと最初にソフトは使えるのか確認しなかった自身のせいなわけで
お金を払うことになってもNI社は責めちゃいけないぞ、自分を責めるのだ
609名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 14:24:49.01 ID:???
TraktorのEQ、何をシミュレートしてる?
610名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 17:32:50.91 ID:???
ごめんそれなりの長さDJしてるつもりだったけどEQをシミュレートってなに?
Traktor上のEQ(High Mid Low)の減衰量を、例えばパイオニアのDJM-800とかアレヒのXone:92とかのリアルミキサーと同じになるように再現できるということなのかな
バカですまん
611名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 20:01:55.25 ID:???
>>610
その通り
612名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 20:43:23.05 ID:???
オメコン
613名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 21:06:20.30 ID:???
色々試して来たげ、今はZ1でclassic使ってる
意外と混ざりが一番ナチュラルと思うよ
614名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 21:16:20.52 ID:???
オメコン
615名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 21:27:52.04 ID:???
>>611
ありがとう!
マジだ!設定でEQのところ見たらパイオニアとかXoneとかプリセットされてんのね
知らなんだわーすごいためになったわ
いつもリアルミキサー使ってるけど、いつも使ってるDJM800の感覚と変わらない感じでZ1に移行できちゃうのね
616名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 22:12:40.77 ID:???
>>609
そんなことできるのかよ
617名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 22:19:28.82 ID:iJo2rdZX
>>615氏も試せばわかるお思うけど、
djm800やxone92、nuoなどを持っている人か、きちんとした音感がある人ならわかると思うが、traktorのエミュレートミキサーは実物との比較はできるような代物じゃないんだよね
しょせん安いエミュレートでしかないのよ、すごく残念。。

まあ、そうじゃなきゃ本物のミキサー売れてないよね
比べればわかるけど、、音の重み、切れ味とか別物っすよ
NIあの価格で頑張ってくれているとは思うけどね
だからまわりのDJもそうだし、所謂Professionalな方々は外部ミキサー一択なんだよー

内部ミキサーなら、長く使ってみるとわかるけど>>613が言うようにclassicがバランスいいよね
あ、あとZisoも用途に合えばいいかもね♪

長文失礼!
618名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 22:21:24.51 ID:???
>>615
PreferenceのMixerのEQ Typeって所見てみ
XoneとかPioneerの600とか800とかに設定を変えられて、ちゃんとかかり方も変わる
XoneにするとちゃんとHi,Mid-Hi,Mid-Lo,LowってEQが4つになる
NUOとZ ISOというのは知らないミキサーだが
619名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 22:30:45.57 ID:???
>>618
DJやってて,NUO eclerを知らないって、すごいゆとりだな
620名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 22:33:54.80 ID:???
>>617
そうか?
おれは逆にXONE以外使い物にならんと思うがな
それ以外なら外部ミキサーだな
621名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 22:43:34.16 ID:???
>>620
おま俺w
xone mixerを操作したいだけの理由でkontrol z1を新たに購入したわ。
上部のgainをhiに割り当てて、計4ノブをEQに使ってる。
とても快適。
内部ミキサーはどれもいまいちだが、xoneはいい音出てるよ(本物とはもちろん別物だけど、まあまあ満足)
622名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 22:54:37.51 ID:???
>>621
だからS2やめてS4にした
ジョグいらないならZ1もいいかもね
S2は中途半端なのよ
623名無しチェケラッチョ♪:2014/02/14(金) 22:58:15.14 ID:???
serato djならΠやVがいいよ

trkatorでインターナルミキサ操作なら

プラッタありはS4
プラッタなしはZ1+X1mk2

このへんが一番無難だよ
624名無しチェケラッチョ♪:2014/02/17(月) 09:49:11.30 ID:3yxyvznX
Z1とipad版traktorで現場で回して人いますか?
やっぱりオーディオインターフェイス通さないとだめですかね?
625名無しチェケラッチョ♪:2014/02/17(月) 10:43:48.61 ID:???
>>624
Kontrol Z1はオーディオインターフェイスも内蔵している
音質もいいよ
626名無しチェケラッチョ♪:2014/02/17(月) 11:06:54.60 ID:???
>>624
一度Barでやったけど
俺のスキルだと遊びの範囲からぬけられなかった
627名無しチェケラッチョ♪:2014/02/17(月) 11:26:05.75 ID:???
z1+ipad状態です。米国のです。流行ってみたよ。それなので私になっている?
628名無しチェケラッチョ♪:2014/02/17(月) 13:01:11.44 ID:???
>>624
現場って言い方が原辰徳だけど、Jポップとか歌謡曲回すだけならかなり便利
今はクラッシュとはほぼ無縁だしね
ただでかい会場のパーティーとかだと音圧?が厳しいこともある。
なんか低音が薄い気がするだけだけどね
629名無しチェケラッチョ♪:2014/02/17(月) 13:14:41.81 ID:???
原辰徳てw
630名無しチェケラッチョ♪:2014/02/17(月) 18:42:08.47 ID:???
>>625 >>626 >>627
情報ありがとうございます。
>>628
ご指摘ごもっともです。申し訳ありません。
情報有り難うございました。
631名無しチェケラッチョ♪:2014/02/17(月) 20:38:42.34 ID:???
>>628
z1のサウンドカードはAudio2djと中身はほぼ同じだよ。
去年両方鳴らして比べたけど音質は瓜二つ
Audio2djで不満ならz1でも同様かも

自分は低音もしっかりでてるし全く問題を感じたことはないよ
超オオバコでは使ったことはないけどね
632名無しチェケラッチョ♪:2014/02/17(月) 20:42:40.83 ID:???
ほぼ同じというか一緒だろうな
633名無しチェケラッチョ♪:2014/02/17(月) 22:42:07.60 ID:???
Z1+ipadとZ1+X1+Macで使ってるけど安定度高くていいよ。
万が一将来、不具合が出たとしても、この組み合わせでNIは必ず検証しているし、この組み合わせで使っているユーザーが一番多いから問題の解決が早く済みやすいと思う。
634名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 03:46:55.21 ID:???
よくTraktorは不安定と言われるけど、
安定性に関してはかなり向上したよね
日本語のような2バイト文字に対応したし、PCの能力が一般レベルでも驚くほど高くなった
化石のようなノートPCしかなかったからずっとCDJ派だったけど、PC変えてからTraktor Scratch A10 &CDJにしてる
家でも現場でも音飛びも不具合も起きたことがない
あとはアップデートに用心していれば、って感じかな
635名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 06:24:29.42 ID:???
>>634
あれ?日本語打てるようになったの?
636名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 09:06:11.05 ID:???
検索できるよ
昔々は2バイト文字に対応すらしてなくて、トラックをロードしただけで音が飛んだり落ちたりとか、そういうことがあったらしい
今はないけど
637名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 12:47:13.72 ID:eJRRbT33
DJ始めたいんですが?ipadでtraktor使ったdjってminiやと難しいんですか?
638名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 14:13:35.55 ID:???
>>637
短期間なんとかしたくかつ、それほど努力したくないなら、traktor系のソフトウェアはやめた方がいいよ
機能は豊富で奥が深いけど、意外と習得までには時間がかかるよ

てっとり早くうまくなりたいならwindowsPC or Macで適当なmidiコンを買って、deckadanceをbassXfade機能でミックスするのがいいよ
639名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 15:42:25.18 ID:???
>>638
マルチでdeckadanceステマしてるけど業者?
640名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 16:09:20.81 ID:???
>>638
アニソンにはseratoだろ
常光
641名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 16:17:32.77 ID:???
アニソンさんは黙ってtraktor使ってろ
642名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 16:39:17.38 ID:???
traktorとanisonあうよね
643名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 17:42:40.09 ID:???
iPadでTRAKTOR DJやり出すとZ1欲しくなる病が発症するよ
644名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 19:43:36.23 ID:???
>>636
いつのバージョン使ってるの?
日本語入力できなくなって久しいと思うんだけど…
645名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 21:52:20.07 ID:???
フィルターのプチノイズは治ってるの?
646名無しチェケラッチョ♪:2014/02/18(火) 21:59:09.19 ID:???
>>644
すまんWindowsだわ(2.6.7)
Macは出来なくなったらしいな
647名無しチェケラッチョ♪:2014/02/19(水) 13:45:01.10 ID:???
648名無しチェケラッチョ♪:2014/02/20(木) 16:18:58.20 ID:???
s2欲しいんだけどios7の不具合は解消されないのかな?
Macでやることも想定しているが、基本的にはi padでやろうと思っているので、それだけが不安なんだ
649名無しチェケラッチョ♪:2014/02/22(土) 00:45:52.58 ID:vk+nKXVS
フリーのremix setをダウンロードしたが、remix deckにインポートすると、
「version mismatch」という赤いエラーメッセージが出て、インポートできません。

scratch pro 2(2.6.3)を使っているが、これって自分よりversionの低い状態
で作られたファイルだからだろうか…。
あきらめるしかないのかな。
650名無しチェケラッチョ♪:2014/02/22(土) 01:46:29.28 ID:???
リミックスデッキのブラウザにインポートする必要が
651名無しチェケラッチョ♪:2014/02/22(土) 02:11:06.53 ID:vk+nKXVS
>>650さん
NIでupされている無料のremix setは普通にインポートできるんです。
ここ⇒http://www.remixdeckset.com/とかでupされているやつが同様手順で
インポートできないんですよね。
なんででしょうか・・・。
652名無しチェケラッチョ♪:2014/02/23(日) 04:55:00.34 ID:???
コントロールバイナルもちっと精度良く作ってくれよNIさん...
653名無しチェケラッチョ♪:2014/02/23(日) 07:32:31.41 ID:???
taktorは自社サウンドカードのダイレクトスルーの問題とか、traktor自体の重大なバグとか放置しすぎだよね。
NIという企業のあり方自体が曲がり角に来ているんどと思うわ。
少なくともDVSに関しては、SERATOの方がよっぽど安心して使えるよ。

自分はMIDIコンメインのセットアップではTraktorを使ってるから、まだtraktorユーザーはやめないけど。。
654名無しチェケラッチョ♪:2014/02/23(日) 13:21:20.24 ID:???
コントロールヴァイナルの精度は感覚として悪く感じたことはない
一応理論上でもScratch Liveと比べて2倍だし
精度に関してはPCのスペックやレイテンシーとも絡む問題なので人それぞれ異なる事情を抱えてるのかもしれないが

個人的には、Traktorはコントロールヴァイナルが普通のレコと比べて物理的に圧倒的に重いのが問題
重量盤に近いのでこすり辛い
生の12インチかけると軽さに驚く
655名無しチェケラッチョ♪:2014/02/23(日) 14:10:28.77 ID:???
現行のhaswellのMacbook airで最新バージョンのtrkaktorは問題なく動作しますか?
やっぱりproじゃないときついっすかね?
656名無しチェケラッチョ♪:2014/02/23(日) 15:18:52.63 ID:???
seratoからtraktorに乗換たけど
レスポンスはtraktorのが良いよ
657名無しチェケラッチョ♪:2014/02/23(日) 20:45:38.81 ID:???
>>655
動く
新しいMacbook Airなら最低でもCore i5の停電圧版とメモリ4gb入ってるのでDVSでもサクサクでしょ

ただ動作以外に、ストレージ小さめなので曲をたくさん持っていけないし、
そもそもMacbook Airは単体ではCDをインポートできないので、DJが使うPCとしては不便もあるのかな
ただ、圧倒的に軽いので現場への移動は最高に楽といったメリットもあるけど
658名無しチェケラッチョ♪:2014/02/23(日) 20:48:52.56 ID:???
あとあれだ、画面の解像度が低いのでソフト操作しにくいかも
659名無しチェケラッチョ♪:2014/02/23(日) 22:15:33.82 ID:3CsyK1J+
>>654 タンテに通す中心の穴が大きくてリリース時にガタついて針飛びおこすんよ...。
工作精度がなぁ...。
660名無しチェケラッチョ♪:2014/02/23(日) 22:32:15.19 ID:???
下げ忘れたかも。スマン
661名無しチェケラッチョ♪:2014/02/23(日) 23:17:20.40 ID:???
そうなのか
俺のはゆるくもキツくもないから個体差が大きい可能性あるな
新しく買うのお金勿体無いし、バトルDJみたいに穴小さくなるようにシール貼ったら良いのでは
662名無しチェケラッチョ♪:2014/02/24(月) 01:28:45.08 ID:???
今まで10枚以上コントロールバイナル買ったけどガタつくやつなんてなかったぞ
663名無しチェケラッチョ♪:2014/02/24(月) 08:20:55.80 ID:???
>>657
>>655
最新のMBA使ってるけど、keylockとMacroFXをオンにするとCPUloadが結構ヤバい。
3年前にかったAcerのcorei5のノートは問題ないんだけど。

MBAのCPUはhaswellで”超”低電圧CPU
Acerノートはsandyで低電圧CPU

でもMBAの方が新しい分、超低電圧のそれでもベンチスコアは20%くらい良い。
だからCPU以外の要因で新型MBAのCPU LOADが赤くなる問題があるのかも。
664名無しチェケラッチョ♪:2014/02/24(月) 08:23:04.88 ID:???
>>663
MBA最新はバッテリー重視だからな
その前の使ってるけど全く問題ない
665名無しチェケラッチョ♪:2014/02/25(火) 11:03:01.80 ID:???
>>664
CPUの周波数だけ見ると、2012型から2013型は小さくなったけど(もちろんバッテリー食い防止の観点で)、ベンチスコアはほとんど一緒。
だから、TraktorとMBA2013の問題は、CPUの能力とは別のところにあるのが定説になってきてるよ。
実際のところは、まだよくわかってないみたいだけどね。
666名無しチェケラッチョ♪:2014/02/26(水) 12:44:22.62 ID:???
traktorのフォーラム、使用停止期間どの位なんだろうね
既に長い
667名無しチェケラッチョ♪:2014/03/01(土) 07:41:34.89 ID:???
Traktor 2.6.8来たな
668名無しチェケラッチョ♪:2014/03/01(土) 12:38:35.41 ID:???
何が変わった?
669名無しチェケラッチョ♪:2014/03/01(土) 12:56:42.01 ID:???
test
670名無しチェケラッチョ♪:2014/03/01(土) 13:39:43.96 ID:???
S4 S2 X1 Z1のmidiコントロールが完全に編集可能
バグ修正
だよ
Macでの日本語入力は不明
メジャーアップデートではないので過度な期待は禁物
Traktor 2.7は4月とかかな?
671名無しチェケラッチョ♪:2014/03/01(土) 18:09:42.87 ID:???
>>670
thx
てか、自分でリリーノート見ろよって感じだよね。。
試しに上げてみるかな
672名無しチェケラッチョ♪:2014/03/03(月) 01:47:09.59 ID:j8BYE3w6
最近TRAKTORを使い始めた者なんですが、
ミックスを録音しようとしたら、「Audio-recording could not be started!」と出て
録音が出来ないです....
いくらググっても治す方法も出てこなくて本当に困っています。
治し方分かる方がいたら教えてください!!
おねがいします!!
673名無しチェケラッチョ♪:2014/03/03(月) 03:34:49.04 ID:???
>>672
ミキサーはinternal or external ?
674名無しチェケラッチョ♪:2014/03/03(月) 14:39:36.40 ID:???
保存先のファイルがないだけじゃね?
675名無しチェケラッチョ♪:2014/03/11(火) 05:48:34.74 ID:???
ちょっとスレ違いで申し訳ないけど、NIからソフトシンセ8つ全部半額ってメール来たんだけど、やっぱり全部バージョンアップ前なのかな?
676名無しチェケラッチョ♪:2014/03/11(火) 17:04:09.01 ID:???
今回のアップデートでWAVレコーディングのサンプリングが変わってるな。48kHzになっているから扱いが面倒だ…
677名無しチェケラッチョ♪:2014/03/11(火) 19:20:54.14 ID:???
>>676
すんなりCDに焼けなくなるんだっけ?
678名無しチェケラッチョ♪:2014/03/11(火) 20:49:15.91 ID:???
>>677
そういうこと。mp3でエンコードするにも44.1kHzに変えてからしないといけなくなった。
679名無しチェケラッチョ♪:2014/03/12(水) 01:51:57.67 ID:???
頭と尻の無音部分とかは何らかの編集ソフトでカットするでしょ?
そのソフトで読み込めるなら何の問題もないような気がするんだけど
680名無しチェケラッチョ♪:2014/03/12(水) 12:06:38.67 ID:???
service centerでtraktorアップデートしてるがクソ長い
こんなもんなのか?
681名無しチェケラッチョ♪:2014/03/12(水) 21:17:28.71 ID:rMYUFRHu
アップデートって言うかほとんどはアプリ丸ごとダウンロードだからな
でも500MBぐらいだから
682名無しチェケラッチョ♪:2014/03/13(木) 01:14:52.02 ID:???
なんでいちいち、アプリの中に余計なものを入れて容量を無駄に増やすんだろうな?
各主要言語のマニュアル多数、使いもしないし聞いたこともないコントローラーのTSIファイル多数、その他もろもろいらないファイル多数。
いらない使えない音源多数
そういうのはオプションにして各自インストールできるようにしろよ>NI基地外制作者!!
683名無しチェケラッチョ♪:2014/03/13(木) 02:17:47.86 ID:???
なんかゴメン
684名無しチェケラッチョ♪:2014/03/13(木) 15:56:02.58 ID:???
>>683
謝ってる暇があったら、とっと改善しろよ、クズ野郎!
685名無しチェケラッチョ♪:2014/03/16(日) 10:55:00.45 ID:???
ミックスしてる最中に急にコントローラが認識されなくなってミックスが中断されてしまうんだが
使用してるのはS2 MK2
ノートPCは内臓電源でプレイしてる
外部電源でやったほうがいいのかな
686名無しチェケラッチョ♪:2014/03/16(日) 21:35:27.09 ID:???
>>685
USBのコネクタがいかれて接触不良起こしてるんじゃねか?
別のコネクタに挿してたらどう?
687名無しチェケラッチョ♪:2014/03/17(月) 03:43:43.81 ID:???
>>685
USB他の機器で埋まってない?
バスパワーが足りなくなると接続がきれることがある
688名無しチェケラッチョ♪:2014/03/17(月) 07:13:04.71 ID:???
>>685
電源付きのUSBタップおすすめ
689名無しチェケラッチョ♪:2014/03/19(水) 21:18:05.24 ID:???
mc1000気になってるんですけど使ってる方いますか?
690名無しチェケラッチョ♪:2014/03/20(木) 15:56:18.50 ID:FOjB9Woy
Z1のマニュアルって何処からダウンロード出来るか教えてくれませんか?
MODEボタンの使い方だけよく分からない。
691名無しチェケラッチョ♪:2014/03/20(木) 16:03:32.63 ID:???
マニュアル見て無いけどMODEボタン押しながら横のボタン押したらフィルターとエフェクトの切り替えができるよ
他の使い方はしらん
692名無しチェケラッチョ♪:2014/03/21(金) 10:40:13.15 ID:zfjpKbEp
693名無しチェケラッチョ♪:2014/03/21(金) 11:35:24.83 ID:???
前からなかったっけ?
694名無しチェケラッチョ♪:2014/03/21(金) 12:12:26.15 ID:???
あったけど今までios7には正式対応してなかった気がする
695名無しチェケラッチョ♪:2014/03/21(金) 18:35:11.46 ID:???
>>690
MODE押しながらA,Bボタンで曲の再生と停止ができるよ
696名無しチェケラッチョ♪:2014/03/23(日) 16:56:28.24 ID:???
>>686
>>687
>>688

ありがとう
やってみる
697名無しチェケラッチョ♪:2014/03/27(木) 00:45:23.13 ID:???
TRAKTORにDJM900とCDJ850を2台つないでdeck1と2に割り当てて、さらにRemix DeckのコントロールにF1を繋ぐとしたら、どんな接続が使い勝手よいんだろう?
A10持ってないんだけどかませて、USBハブで全部繋げばなんとかなる?
698名無しチェケラッチョ♪:2014/03/28(金) 07:42:27.93 ID:???
そのみっつの機器のUSB端子をPCに繋ぐだけだろ
699名無しチェケラッチョ♪:2014/04/02(水) 07:13:41.96 ID:k16p5fzv
kontrol z1+x1mk2でtraktor pro2を使っています
この組み合わせで4デッキ使うのは無理ですか?
AからBへつなぐ前にAやBにCをAやBに混ぜたいのですが

ってここまで書いてみたがx1二台ないとだめっぽいな・・・。
せめてABCDのデッキ切り替えができたらいいのに
Z1も
700名無しチェケラッチョ♪:2014/04/02(水) 08:22:29.74 ID:???
自分でmap作れば良いじゃない?
701名無しチェケラッチョ♪:2014/04/02(水) 09:32:42.41 ID:???
>>699
ABデッキからCDに切り替えるマップってググれば出てくるよ。
702名無しチェケラッチョ♪:2014/04/02(水) 12:27:32.92 ID:???
ありがとうございます
調べてみたらケーブル差しなおせくらいしか見つからなかったのでサポートに問い合わせました。
解決した場合またレスします。
703名無しチェケラッチョ♪:2014/04/02(水) 12:57:47.64 ID:???
途中経過です
サポートがまだなので自分なりにやってみましたがdeck mode変更のdeck cをクリックしたのですが空欄になり設定できませんでした。
サポートを待ちます
704名無しチェケラッチョ♪:2014/04/02(水) 15:14:49.24 ID:???
結果
ダメみたいです
サポートよりサポート外なのでと言われたがわかる範囲でお答えしますということでcontroller managerの
Add OutにDeck Focus Selectorというものがあるということを教えてもらったが、資料がないから確認できないと言われた
そこでその項目を色々いじってみてコントローラーレンジが0〜3まであるのでこれをホットキューの1〜4にでもアサインすればいいのかなと思ったがどこをどうやっても反応しない
というかファクトリーオーバーライドができないせいか普通にホットキューになっちゃうし.
そこでうちにある唯一のmidi機器のキーボードにアサインしてやってみたが反応しない
どうやらこのdeck focus selectorは機能していないようだ
705名無しチェケラッチョ♪:2014/04/02(水) 15:19:25.30 ID:???
邪推するとx1二台売りたいから封印してるのかな
706名無しチェケラッチョ♪:2014/04/02(水) 23:07:09.26 ID:???
S4とS2のセールが始まったね。
707名無しチェケラッチョ♪:2014/04/03(木) 06:34:46.88 ID:???
>>706
マーク2の?
708名無しチェケラッチョ♪:2014/04/04(金) 01:26:53.19 ID:???
>>707
もちろん。
NIのサイトを見てみて。
709名無しチェケラッチョ♪:2014/04/04(金) 08:31:20.55 ID:???
>>708
サンクス
710名無しチェケラッチョ♪:2014/04/05(土) 19:08:47.04 ID:???
セールって事は新型でも来るの?
711名無しチェケラッチョ♪:2014/04/05(土) 20:51:09.89 ID:???
>>710
そうではないと思う。
MK2は去年でたばかりだし。
NIは毎月何らかのセールをやってるよ。
712名無しチェケラッチョ♪:2014/04/05(土) 23:37:43.12 ID:???
>>711
thx
713名無しチェケラッチョ♪:2014/04/06(日) 00:56:35.88 ID:???
S2安くなったから購入を検討しはじめたけど、現場に持ち込むのは難しいかな?
どこのDJブースもそんなにスペースないからな・・・
MacBookとS2両方載せられるスタンドでもあれば違うのかもだけど。
714名無しチェケラッチョ♪:2014/04/06(日) 11:32:28.80 ID:???
>>713
大物や知り合いがオーガナイザーじゃない限り難しいなあ・・・
CDJとTraktorでバイナルって形が一般的だし、CDJやアナログしか使った事がない人は買って損はないと思うけど
715名無しチェケラッチョ♪:2014/04/06(日) 16:56:58.25 ID:???
>>713
S4を現場に持ち込んで使ってるよ。
箱の店長なりに相談してみれば?
716名無しチェケラッチョ♪:2014/04/06(日) 22:02:43.28 ID:???
>>713
良いDJをする為に必要なら場所を作って貰えば良いだけじゃねーの?
理解ないならそんな店でやる必要ないと思うよ。
717名無しチェケラッチョ♪:2014/04/07(月) 01:05:56.51 ID:???
>>713
S2買うなら、X1+Z1の方が良いんじゃね。
コンパクトで、比較的持ち込み易いと思う。
718名無しチェケラッチョ♪:2014/04/08(火) 08:27:46.43 ID:mVOrpZdQ
>>717
言えてる。
719名無しチェケラッチョ♪:2014/04/08(火) 17:57:30.72 ID:???
DENONのDN-X1600でTRAKTOR動かしてる人いる?MIXのレコーディングってどーやるんだ。。AUDIO8使ってた時は入力端子が4CH以外にあったけど、DN-Xは1CH潰さないとダメ?
720名無しチェケラッチョ♪:2014/04/08(火) 20:32:35.59 ID:???
すごく初心者レベルで申し訳ないけど、
バイナルでするときって、Traktor内部のミキサーをコントローラーがないからいじれなくて音圧が低い曲だと接続しているメインミキサーでは調整がうまくいかないことがあるけど皆さんはどうしてますか?
721名無しチェケラッチョ♪:2014/04/08(火) 23:05:31.02 ID:???
>>720
オートゲインにチェックついてる?
それか、アナライズする時もallでするか、gainにチェックついてる?
鍵かかってるとバラつくから、全部鍵付いてるのもアナライズし直してみるとか。
722名無しチェケラッチョ♪:2014/04/09(水) 11:23:14.08 ID:???
>>717-718
でも、スクラッチしたいなら、S2だよね。
723名無しチェケラッチョ♪:2014/04/09(水) 12:17:10.66 ID:???
疑問なんですけど、CDとバイナルする時は自動で曲名を認識してくれると思うのですが、
アナログとバイナルする時も認識してくれるのですか?
724名無しチェケラッチョ♪:2014/04/09(水) 13:48:06.20 ID:???
>>722
スクラッチしたいならDVSじゃないのか?
725名無しチェケラッチョ♪:2014/04/09(水) 23:10:53.60 ID:???
>>724
そもそも現場に持ち込みたいという話。
726名無しチェケラッチョ♪:2014/04/10(木) 01:02:28.84 ID:???
スクラッチの音を録音したファイルをトラクターのデッキでかけたほうがラクだろw
727名無しチェケラッチョ♪:2014/04/10(木) 04:19:48.21 ID:???
S2でスクラッチするのは難しい
Midiコンだと手応えがないしジョグが小さいから特別な練習が必要
そもそもベイビースクラッチやブレーキング程度なら、ジョグを触らずともエフェクトで代用可能だが、
それ以外のスクラッチをしたいなら素直にTraktor Scratchを買った方が良いのでは
クラブに持ってくのMIDIコンに比べては楽だし(かさばるが)
728名無しチェケラッチョ♪:2014/04/10(木) 08:36:57.23 ID:???
DVSでコントロールしながらCDJ側の曲選択ダイヤルとかTRAKTORをコントロールすることは可能ですか?
729名無しチェケラッチョ♪:2014/04/11(金) 10:17:54.76 ID:???
twitchで配信してるけど誰も来ないwwww
730名無しチェケラッチョ♪:2014/04/11(金) 18:37:15.50 ID:???
Audio 2とZ1どっち買ったらいいんですかね?
731名無しチェケラッチョ♪:2014/04/11(金) 20:02:10.04 ID:???
S2
732名無しチェケラッチョ♪:2014/04/11(金) 22:00:42.12 ID:???
S2はなんか中途半端なんだよw
フィルターノブついてないのがありえない
733名無しチェケラッチョ♪:2014/04/12(土) 01:42:03.91 ID:???
ゲインノブの一次機能をフィルターにすればついてるのと一緒じゃん
オートゲイン使って、たまに手動でいじる程度ならシフト押しながら回しても煩わしくないでしょ
734名無しチェケラッチョ♪:2014/04/12(土) 12:32:18.15 ID:???
S2とZ1を比較する事は、普通のチンコと真珠入りのちんこを比べる様なもんだぞ。
735名無しチェケラッチョ♪:2014/04/12(土) 16:22:35.78 ID:???
なんかレイテンシがひどい
ASIOはZ1
バッファを多くとってたので下げたけどそれでもおかしい
というかSYNCしてもずれてる
CPU使用率もtraktor上で見ると高い
マルチコアの設定を切り替えても同じような感じ

SYNCする曲も変えてみたりしました
何が何だかわかりません・・・。
736名無しチェケラッチョ♪:2014/04/12(土) 16:25:02.02 ID:???
補足

1か月くらい使ってて今日急にそんな感じになりました
もしかしたらDTMとtraktorを使い分けるためにA/IFにZ1を刺してるのが悪いのでしょうか
Z1はDAW上でなんかパフォーマンスが悪いです
737名無しチェケラッチョ♪:2014/04/12(土) 22:42:19.42 ID:???
季節とレイテンシーの関連についてkwsk
738名無しチェケラッチョ♪:2014/04/12(土) 23:26:03.15 ID:???
オマソコがmnpが凄いでしょ?
取り敢えず必要だなとか怖くては言えねぇ癖あるのw
739名無しチェケラッチョ♪:2014/04/13(日) 13:56:20.71 ID:???
ヴァイナルで制御したくてscratchの方の導入考えてるんですが、これに使うI/FはA6やA10などのNIから出てる物でなければならないんですか?
それとも適当などこにでもあるI/Fでも大丈夫なんでしょうか?
そしてその場合タンテやCDJからはモノラルで入力するのでしょうか、つまり必要なのは2inですか4inですか?
740名無しチェケラッチョ♪:2014/04/13(日) 19:00:20.11 ID:???
Traktor ScratchA6かA10じゃなきゃ動かない
と思いきや、Serato(SL-4のみ)でも動く
741名無しチェケラッチョ♪:2014/04/13(日) 19:05:29.46 ID:???
DJはじめようと思ってS2かS4買おうと思ってますけど、やはりS4の方がいいですか?
はじめは2chで十分だし、ミックスを録音さえ出来ればどれでも良いんですが、S2は安物買いの銭失いでしょうか?
742名無しチェケラッチョ♪:2014/04/13(日) 19:43:37.65 ID:???
S2もS4も大きいので、基本的にクラブに置くスペースないので持ち運びずらい
なので、単純に4chと2chどっち使いたいかで考えたらいいと思います
個人的にはS4だと単体でサンプラーっぽいことできるのでS4かな
743名無しチェケラッチョ♪:2014/04/13(日) 20:15:03.13 ID:???
>>742
ありがとうございます!
予算と相談して考えてみます
744739:2014/04/13(日) 21:33:06.55 ID:???
>>740
基本的にNI製品しかダメでよくわかんないけど例外あるって感じですかねw

あと昔のA4は現行のScratchでも使えるんですか?
745名無しチェケラッチョ♪:2014/04/13(日) 22:49:50.02 ID:???
独立したフィルターノブがあるかないかは大きいと思う
746名無しチェケラッチョ♪:2014/04/14(月) 00:16:38.96 ID:???
747名無しチェケラッチョ♪:2014/04/14(月) 01:17:29.97 ID:???
初心者でも2chしか使わなくてもS4の方が絶対良いよ
上にも書いてある通り、独立したフィルターノブがあるかないかはデカイ
748名無しチェケラッチョ♪:2014/04/14(月) 11:13:17.17 ID:AnGZtsGl
レイテンシとアジオって何?
749名無しチェケラッチョ♪:2014/04/14(月) 11:16:07.26 ID:AnGZtsGl
Z1とX1のセットで快適にプレイできる。
S2いらない。
750名無しチェケラッチョ♪:2014/04/14(月) 14:38:18.42 ID:???
なんか最近x1だけで十分な気がしてきた
751名無しチェケラッチョ♪:2014/04/14(月) 15:49:03.39 ID:???
それって、オナニだけで満足ってことかぁ
悲しい異な
752名無しチェケラッチョ♪:2014/04/14(月) 18:39:25.14 ID:???
ミキサーあったらZ1もいらないわな
753名無しチェケラッチョ♪:2014/04/14(月) 21:59:41.79 ID:???
曲選び、キューボタン、再生、ループっていう基本動作だけなら
CDJよりX1の方が便利っす。
754735:2014/04/14(月) 22:45:54.14 ID:???
なんとか見当がつきました
とりあえずそこそこなバッファサイズにして設定も見直して
それと後だしで申し訳ないのだが某ストリーミング配信ツールが重かったらしい
映像はいらないので音声だけのストリーミングツールに変えたら軽くなりました

さらにいうとbeatgridがおかしくなってた曲が多数
いろいろ知らべて
ttp://www.native-instruments.com/jp/support/knowledge-base/show/983/traktor-pro-2/
ここでなんとか調整
無知ゆえの失敗ですね・・・。
みなさん問題なく運用できててうらやましい
私ももっと勉強しないと
755名無しチェケラッチョ♪:2014/04/14(月) 23:09:55.82 ID:???
ナルホドォ
それはマン汁ようでしょね@docomo.ne.jp?
(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)

(-(^-^;)(^-^;)(^-^;)(^-^;)(^-^;)(^-^;)(^-^;)(^-^;)(^-^;)
756名無しチェケラッチョ♪:2014/04/14(月) 23:21:27.69 ID:???
>>747
2ch scの場合はどう?
757名無しチェケラッチョ♪:2014/04/15(火) 21:09:01.81 ID:???
ちくしょぉ!
セックスしてぇなぁ
758名無しチェケラッチョ♪:2014/04/16(水) 13:00:57.29 ID:uxmBp76+
759名無しチェケラッチョ♪:2014/04/16(水) 13:03:01.41 ID:???
X1とZ1がきれいに並んでいないのが気になる
760名無しチェケラッチョ♪:2014/04/16(水) 13:12:23.78 ID:???
おれはこんな感じ
http://i.imgur.com/oexVD19.jpg
761名無しチェケラッチョ♪:2014/04/16(水) 13:15:27.79 ID:???
iPadのはなに?
762名無しチェケラッチョ♪:2014/04/16(水) 13:30:49.84 ID:???
763名無しチェケラッチョ♪:2014/04/16(水) 18:57:02.68 ID:???
iMacとZ1で遊んでるだけど、X1追加したら幸せになれる?
764名無しチェケラッチョ♪:2014/04/16(水) 19:34:41.91 ID:ffb9lYPk
ご存知の方教えて下さい。
S4とMacbookPro(ライン入力無し)で、
Macのスピーカーから音を出力する事は可能でしょうか?

出先でスピーカー無しでプレイしたいんです。
765名無しチェケラッチョ♪:2014/04/16(水) 20:00:22.76 ID:???
>>762
サンクス
どういう機能割り当ててるの?
766名無しチェケラッチョ♪:2014/04/16(水) 21:24:41.50 ID:???
>>760
ローテーブルわろた
正座してプレイすんのか?
767名無しチェケラッチョ♪:2014/04/16(水) 21:25:39.17 ID:???
>>763
なれるなれる
768名無しチェケラッチョ♪:2014/04/16(水) 21:25:44.06 ID:uxmBp76+
>>763
なれる!
769名無しチェケラッチョ♪:2014/04/16(水) 22:54:20.78 ID:???
S2のhot cueは4つまでボタンに割り当てられますが、Remix Deck用にF1を購入したのでremix deck切り替えボタンでhot cueを8つまで増やすことは出来ますか?
770名無しチェケラッチョ♪:2014/04/17(木) 01:08:13.72 ID:???
未だにtraktorなんか使ってるの?
恥ずかしい野郎だな。
771名無しチェケラッチョ♪:2014/04/17(木) 06:53:51.79 ID:pKCfrteX
>>765
リミックスデッキとエフェクトかな

>>766
そう、湯wire方式(笑)
正座してやる(笑)
772名無しチェケラッチョ♪:2014/04/17(木) 13:05:30.11 ID:???
>>764
出来るはずなんだけどな
773名無しチェケラッチョ♪:2014/04/17(木) 13:34:24.80 ID:???
>>764
できるよ
774名無しチェケラッチョ♪:2014/04/17(木) 17:01:15.35 ID:???
やり方plz
775名無しチェケラッチョ♪:2014/04/17(木) 17:20:40.42 ID:???
>>771
もしよかったらOSCの天ぷら教えてください
776名無しチェケラッチョ♪:2014/04/17(木) 18:50:01.56 ID:???
>>772
>>773

すみません、教えていただけますか?
777名無しチェケラッチョ♪:2014/04/17(木) 19:26:11.66 ID:???
>>764
トラクター設定のオーディオアウトをMBPの内蔵に設定。
インターナルミキサーモードでしよう。
S4はMIDIコンとして使用
778名無しチェケラッチョ♪:2014/04/17(木) 21:26:47.06 ID:???
>>777

ありがとう。
これだとモニタリングはできないですね。。
779名無しチェケラッチョ♪:2014/04/18(金) 07:48:26.54 ID:???
780名無しチェケラッチョ♪:2014/04/18(金) 19:42:33.04 ID:???
s4のつまみが、回すとカリカリ摩擦があって気持ち悪いっす。
5箇所もそんな感じ。。
あと、つまみの回転が固めの抵抗感がある箇所と、ほとんど抵抗感のないスカッスカのつまみと、統一感のかけらもない。
買って1ヶ月だけど失敗したかも。。
781名無しチェケラッチョ♪:2014/04/18(金) 20:03:00.58 ID:???
>>752
まあそうだがZ1級にコンパクトなミキサーってなかなかないぞ
あのコンパクトさで必要十分だし、フィルターノブが無茶苦茶使いやすい
コンパクトなミキサーがほしい人にはかなりいいものだよ
782名無しチェケラッチョ♪:2014/04/18(金) 20:04:28.11 ID:???
>>763
Z1買ったならそれが最善の選択かと
783名無しチェケラッチョ♪:2014/04/18(金) 22:06:36.51 ID:???
コンパクトならDJ3じゃね
784763:2014/04/18(金) 22:07:47.25 ID:???
>>763 です。
Z1でも十分楽しめるんだけど、曲選択するのにMagic Trackpadよりも使い勝手いいんだよね?
あと横にスライドするタッチセンサー(?)は使い勝手いいの?
785名無しチェケラッチョ♪:2014/04/19(土) 01:23:05.65 ID:???
S4ってそんな品質悪いんですか?
786名無しチェケラッチョ♪:2014/04/19(土) 16:53:48.38 ID:???
Z1持ってて、まだ懐に余裕があるならnew X1は後悔しない買い物だとは思うよ
そこまで余裕が無いならkorgのナノコンでもいいと思うけどね

この間LAで見たDJはZ1を2台!とX1一台を繋いで面白いプレイをしてたよ
787名無しチェケラッチョ♪:2014/04/19(土) 19:45:30.06 ID:???
ブラウザで曲を選んでデッキにロードするショートカットの設定をしていますが、前はデッキに曲を読み込むと、次読みこむ時に自動で次のデッキにという感じで、交互に出来たんですが、どうやったか忘れてしまいました!!すみませんが、教えてください!!
788名無しチェケラッチョ♪:2014/04/19(土) 21:57:50.01 ID:???
いつになったら、drop box対応するの?
789名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 01:34:40.23 ID:???
youtubeでNIのCMが高確率で出るのは俺らだけなの?
790名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 12:37:28.82 ID:eX8cHoeW
X1とnanoKonでやってます。快適
791名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 17:43:39.57 ID:???
>790
どんなふうに使ってるの?
792名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 18:10:51.00 ID:???
>>789
オレらだけだよ!!
793名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 19:49:20.84 ID:???
>>785
自分の友人関係周辺は、もうNIのハードウェアは二度と買わないってやつが多いよ。
>>780
ノブの品質は低いね。て言うか、故障多すぎて使ってられなかったわ。
794763:2014/04/20(日) 20:02:33.63 ID:???
>>789
YouTube以外でもよく出てくるわ
795763:2014/04/20(日) 20:04:10.76 ID:???
>>786
ナノコントロールもちょっときになってます!
ナノコントロールだとツマミやフェーダーを色々自分好みで割り振りできるんですよね?
796名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 20:34:05.12 ID:???
>>794
それも俺らだけだよ!
797名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 20:44:41.25 ID:???
ヒカキンがでてこないだけマシ
798名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 21:39:10.64 ID:???
お勧め動画にNIと瀬戸弘司、ヒカキン出てくるわ
799名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 22:14:23.69 ID:???
>>793
ドイツ本国のエンジニアはそこそこ優秀だから、NIのコントローラーってデザインとか操作性は良いと思う
でも中国の工場のQCがちゃんとできてないように思うわ
あと前スレとかでも言っている人がいたと思うけど、ツマミの軸が鉄じゃなくプラなんだよね
だから、短期間でも使ってるうちに、ツマミの抵抗感がスカスカになっちゃう
耐久性は最悪な部類だと思うよ
800名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 22:49:40.82 ID:???
>>795
X1でもF1でもmidiコントロール出来る
まぁナノシリーズは持ってて損は無いよ
安いし
ただPADの良し悪しは少し個人差があるのと、ナノコンはツマミの真ん中?が無い
どちらも慣れれば良いだけだから、手を出してみるといいよ
801名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 22:53:53.27 ID:???
midiコンは購買層のすそ野が広い商品に成長したからしゃーないよ。
品質低くても知識のないニューカマーは買っちゃうしね。
かといって良い部品使ってるmidiコンは売れてないだわ。高くてとっつきにくいし地味だしね。
自分はFaderfoxを海外通販で取り寄せたけど、作りが異次元。
ノブ、フェーダーとも日本のアルプス製。2年経つけど、全く劣化してない。
802名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 22:56:10.38 ID:???
>>800
ナノコン持ってるけど、Z1とかNIの製品より丈夫だね
3年使ってるけど全く壊れる気配がないw
人によってはUSBの接続部分がダメになるらしいけど
803名無しチェケラッチョ♪:2014/04/20(日) 22:59:27.96 ID:???
ここの書き込み見てると、S4やX1とかA8の品質に難ありって感じだな
804名無しチェケラッチョ♪:2014/04/21(月) 01:08:47.37 ID:???
オレはZ2初期不良で2回交換してもらったよ。最初に買ったものが不良品で交換してもらったやつがさらに不良品だった。
805名無しチェケラッチョ♪:2014/04/21(月) 01:16:36.18 ID:???
ナノコンのスライダーで、エフェクターとかボリューム調整はちょっとキツイよ。
ボタンがいっぱいあるから、その手の操作系への割り当てには重宝するけどね。
スライダーもスイッチ操作に割り当てるとかなり便利だよ。
微妙な操作が必要なボリューム、EQ、エフェクトなどはリアルミキサーか、ちゃんとしたMIDIコンそろえた方がいいけどね。
806名無しチェケラッチョ♪:2014/04/21(月) 01:20:59.72 ID:???
>>804
NIのサポってそういうネガティブな話をよく聞くわ
なんなんだろな?
807名無しチェケラッチョ♪:2014/04/21(月) 01:24:38.61 ID:???
>>804
他のメーカーだけど、オレもそんなこと前にあったよ。
交換品て、新品てわけではないんじゃないかね。
たとえば初期不良で送られて来たけど、不具合が再現出来なかったやつとか。
808名無しチェケラッチョ♪:2014/04/21(月) 17:56:56.11 ID:???
TRAKTOR PRO 2なのですが、
FlushingBackground-Tasksのメッセージがでて、放置。
かれこれ6時間なのですが、ほっとくしかないのでしょうか(T_T)
設定と6,000曲突っ込んだあとに終了しようとした時です。
809名無しチェケラッチョ♪:2014/04/21(月) 22:53:23.15 ID:???
>>806
最初不具合で送ったとき治りましたって戻ってきたんだけど、治ってなかったし。
X1も持ってるけど、タッチセンサーの感度が悪くてNIハードウェアはちょと怖いわ。
810名無しチェケラッチョ♪:2014/04/21(月) 22:56:34.21 ID:???
>>807
どうなんかね。
オレの場合は交換して送られてきたやつは新しいコントロールバイナルとかCDも入ってたから新品かなーと思うんだけど。
811名無しチェケラッチョ♪:2014/04/21(月) 23:07:25.79 ID:???
ここでどんだけの人間が不具合あったって書いてるか知らないけど、
とりあえず俺のx1 2台は一回も壊れてないよ。
ネガ情報ばっかりじゃバランス悪いので書いておく。
812名無しチェケラッチョ♪:2014/04/21(月) 23:36:14.22 ID:???
>>811
俺のX1 mk2も今のところ壊れてないけど、ノブの重さは買った当初と比較するとだいぶユルユルになってきたけど、そっちはどう?
正直作りはよいという印象はないですわ
安いからどうでもいいけど
813名無しチェケラッチョ♪:2014/04/21(月) 23:45:16.75 ID:???
みなさんあざっす>>785です

最近ソフトをTRAKTORに変えたら面白すぎて、S4に興味を持ったところでした
品質はあまり期待しないでおきます
814名無しチェケラッチョ♪:2014/04/21(月) 23:50:33.97 ID:???
>>812
フェーダーとかプラッターとかあったら激しく使うだろうけど、
基本ダイヤルとボタンだから劣化は感じないなぁ。

mpcみたいな、いかにも叩いてくれ!っていうボタンだったら
もっとプレイに燃えると思う。
815名無しチェケラッチョ♪:2014/04/22(火) 00:55:34.23 ID:???
DDJ-SZ買った方がいいよ
816名無しチェケラッチョ♪:2014/04/22(火) 01:23:32.52 ID:???
dj3はほんとに買ってよかったなぁと思ったよ。
でも自分以外でまだ使ってる人は見たことないから、人気ないんだろうなぁ。。
817名無しチェケラッチョ♪:2014/04/22(火) 04:42:26.22 ID:???
X1+Z1を考えていたんだけど、色々見てたら、X1の代わりにDENONのDN-SC2000が良さげに思えてきた。
でも、売っている所が殆ど無い。。。尼で見つけたけど、妙に高いし。
どこかに安く転がってないかなー
818名無しチェケラッチョ♪:2014/04/22(火) 07:59:42.22 ID:???
クラブで使うこと前提ならMC-1000でいいんでね
DJMとサイズぴったりだし
819名無しチェケラッチョ♪:2014/04/22(火) 10:52:21.37 ID:???
beatportが新しくDJソフト出したみたいだけど、みんなTraktorのまま?
820名無しチェケラッチョ♪:2014/04/22(火) 12:52:35.02 ID:???
P600が至高
821名無しチェケラッチョ♪:2014/04/22(火) 13:35:09.04 ID:???
Beatportは音楽だけ売ってりゃいいのに
822名無しチェケラッチョ♪:2014/04/22(火) 16:56:21.01 ID:???
プアマンズDJソフトでしょ無料だし
823名無しチェケラッチョ♪:2014/04/22(火) 18:34:00.51 ID:???
>>819
それ、どこにあるの?
beatportのサイトを見てみたけど、わからなかった。
824名無しチェケラッチョ♪:2014/04/23(水) 02:57:38.24 ID:???
オマソコ ソコソコ ソコガキモチイイ
825名無しチェケラッチョ♪:2014/04/26(土) 12:02:23.85 ID:WzHyhHJP
S4 mk2なんですが、IDカード、キーボード説明、ハードウエア詳細の三枚の紙が
はいってるだけで、あとは全部ホームページからダウンロードするんですね。
826名無しチェケラッチョ♪:2014/04/26(土) 22:12:33.02 ID:???
ADATへの出力なんだけど1-2以外へ出せないのは何故?3〜8は選べても全く反応しないんだけど
827名無しチェケラッチョ♪:2014/04/28(月) 12:19:26.78 ID:???
x1の曲選択用のエンコーダって、静電式で触っただけで反応するじゃない?
さっきたまたま外してみたら埃たまってて、しかも何かベタベタするの。
気持ちわりぃなぁと思って、ていね〜〜いに拭き取ってあげたわけ。
そしたらなんと、静電式じゃなくなりました!!触っただけでは反応しなくなりました...あれグリスでした!!

プラスチックなのに珍しいなぁと思ってたんだよね。
828名無しチェケラッチョ♪:2014/04/28(月) 18:56:44.13 ID:OHA1tpgh
>>791
nanoKonはミキサー関係をアサインしている。TraktorのMIDIマッピングは慣れちゃえば簡単
829名無しチェケラッチョ♪:2014/04/28(月) 18:57:56.81 ID:OHA1tpgh
>>802
まさに!USBのコネクタが外れた。1年使ってなかったのに。初代
830名無しチェケラッチョ♪:2014/04/28(月) 19:01:04.71 ID:OHA1tpgh
>>828
nanoKonでボリュームとかキツイという書き込みもあったけど、自分はボリュームもフェーダーも大丈夫だった。
強いていえば、Remix Deck用のコントローラ欲しいかな
831名無しチェケラッチョ♪:2014/04/29(火) 03:32:48.00 ID:???
>>830
リミックスデッキは素直にF1買えよ
832名無しチェケラッチョ♪:2014/04/29(火) 10:34:27.72 ID:???
z1欲しいなり
833名無しチェケラッチョ♪:2014/04/30(水) 16:36:39.31 ID:???
Tb-3のマッピングってありませんか
834名無しチェケラッチョ♪:2014/05/01(木) 13:39:53.00 ID:???
DDJ-SXのTRAKTORバージョン頼む
835名無しチェケラッチョ♪:2014/05/01(木) 19:08:12.76 ID:???
traktor用のマッピングあるだろ
836名無しチェケラッチョ♪:2014/05/01(木) 23:18:12.05 ID:???
MC3000も販売終了したし、もう持ち運びが比較的楽なフルコントローラが見つからない。
なんでTraktor対応でこういうタイプのコントローラ少ないんだろう・・・
837名無しチェケラッチョ♪:2014/05/01(木) 23:22:16.70 ID:???
MC3000も販売終了したし、もう持ち運びが比較的楽なフルコントローラが見つからない。
なんでTraktor対応でこういうタイプのコントローラ少ないんだろう・・・
838名無しチェケラッチョ♪:2014/05/02(金) 01:55:29.20 ID:???
何で2回言うんだろう・・・
何で2回言うんだろう・・・
839名無しチェケラッチョ♪:2014/05/02(金) 02:23:40.57 ID:???
反復法
同じ語を何度も繰り返し、強調する。連続して反復する場合と、間隔を置いて反復する場合がある。
「高く高く、青く澄んだ空」
「我が母よ 死にたまひゆく 我が母よ 我を生まし 乳足らひし母よ」(斎藤茂吉)
840名無しチェケラッチョ♪:2014/05/02(金) 08:25:12.35 ID:???
>>834
まじこれ
さわってめちゃくちゃよかったわ
841名無しチェケラッチョ♪:2014/05/03(土) 04:29:33.18 ID:???
デモでいじったが、反応がよくスクラッチはアナログと変わらなかった。
完成度がいい。
842名無しチェケラッチョ♪:2014/05/03(土) 04:36:19.20 ID:???
>>835
サンキュー。pro2対応する様になったんだね。
843名無しチェケラッチョ♪:2014/05/03(土) 19:31:04.36 ID:???
DDJ-ERGOって現場の人からしたらオモチャですか?
844名無しチェケラッチョ♪:2014/05/03(土) 19:41:47.99 ID:???
S2、S4以外で現場に持ち込みやすいTraktor対応のコントローラってないかな?JOG付きで大きすぎないの。
どれも決め手に欠ける・・・
845名無しチェケラッチョ♪:2014/05/03(土) 20:24:39.17 ID:???
>>844
現場にCDJ2000ないの?
まぁ2000じゃなくても最近のCDJはmidiコンにもなるでしょ。
あとはx1かな。
846名無しチェケラッチョ♪:2014/05/03(土) 23:06:09.51 ID:???
2.6.8ってHeadroomない?
出力ー3 −6 とか設定するやつ

ないならダウングレード?
どうやってだうんぐれーどするんだろ?
847名無しチェケラッチョ♪:2014/05/05(月) 16:45:00.26 ID:???
去年買ったZ1を売ろうと思ってます。
NIサポート見るとシリアル解除とか書いてあるけど、やらないとマズイの?
あとキャンペーンでTRAKTOR PRO2が付いてきたんだけど、まさかそれも解除されちゃうのかな。
わかる方いますか?
848名無しチェケラッチョ♪:2014/05/06(火) 09:17:01.24 ID:???
>>844 今俺が狙ってるのはコレ。I/F付きでこのサイズはなかなか ttp://www.hercules.com/uk/DJ-Music/bdd/p/125/dj-console-mk4/

>>847 NIのHPのアカウント情報で登録状況がわかるから参照。Z1とTRAKTORのシリアルNo,がそれぞれ別にあるならZ1の解除だけで済みそう。
とりあえずサポートに連絡やね。
849名無しチェケラッチョ♪:2014/05/06(火) 09:37:43.16 ID:???
>>847 やらなきゃいけない理由で追記。TRAKTOR単品を購入した人が初めて作動させる時、「なにかNIのハードはありますか?」
と聞かれてHWのシリアルを問われて入力しなきゃいけない場面があるせい。
当然登録済みHWは蹴られるので後のクレームにならない為にも解除はやった方がいいよ。
もうS2やS4持ってる人はそのまま使えたりするけど念のため。

>>846 ナレッジにも記載がなかったのでNIに問い合わせてくれ。すまぬ。
850名無しチェケラッチョ♪:2014/05/07(水) 00:41:14.06 ID:???
>>848
Mixtrack Edgeの方が良くない?
TSIもあるし。
851名無しチェケラッチョ♪:2014/05/07(水) 23:15:49.49 ID:???
>>801
遅レスすまないが海外仕様って110Vや220Vで
日本の電源規格に合わないんじゃないの?
852名無しチェケラッチョ♪:2014/05/12(月) 00:31:55.99 ID:???
KONTROL S2買って二日目なんだがTRAKTORでマスターの音がPHONESから出るんだが…
前日は普通に使えてたんだけど変わったことといえばS2のファームウェアを64に上げたくらい。
打開策無いですかね?
853名無しチェケラッチョ♪:2014/05/12(月) 00:52:50.63 ID:???
書き込めてないな
KONTROL S2でTRAKTOR PROを使ってるんですけど
前日まで使えてて本日、マスター(RCA)の音がモニター(PHONES)から出る現象が起きています。
打開策が分かる方ご教授お願い致します。
854名無しチェケラッチョ♪:2014/05/12(月) 04:05:17.02 ID:???
アカウント&アクティベートに使ったメアドに死ぬほどスパムがくるようになった・・・
捨てアドでとればよかった・・・
855名無しチェケラッチョ♪:2014/05/12(月) 08:13:06.92 ID:???
>>853
設定のoutput routing見直せば解決するよ
856名無しチェケラッチョ♪:2014/05/12(月) 13:10:21.73 ID:???
>>853
CUE MIXのボリュームが動いてませんか?
857名無しチェケラッチョ♪:2014/05/13(火) 04:55:22.77 ID:???
Cデック、Dデックともにあまり使ってないのですが、
Cデックにワンショットサンプリングをロードして、PCのキーボードでCupできたりします?
どこか設定をいじればできますかね?F1は使わない方向で。
どなたかご教授お願いします。
858名無しチェケラッチョ♪:2014/05/13(火) 07:52:41.49 ID:???
スマホでやれば?ワンショットとかは。
859名無しチェケラッチョ♪:2014/05/13(火) 08:28:33.42 ID:???
>>857
できるよ。
860名無しチェケラッチョ♪:2014/05/13(火) 12:55:12.30 ID:???
>>857
「traktor マッピング」で調べてこい
861名無しチェケラッチョ♪:2014/05/13(火) 22:26:32.74 ID:???
とりあえずtoraktorいじり倒そうよ。
人それぞれplaystyleあるから機能使い尽くせとは言わないけど、色々な機能あるから知らないと勿体ないよ。
862名無しチェケラッチョ♪:2014/05/13(火) 22:28:42.16 ID:???
あ、traktorね
863名無しチェケラッチョ♪:2014/05/14(水) 09:38:20.22 ID:???
スクラッチのブレイク集のトラックをボタン一つで出したり引っ込めたりできないもんですかね?

DICER使ってるんですがそれで出し入れ出来れば最高なんですが

torqってDJソフトは簡単にできたんだけどなぁ
864名無しチェケラッチョ♪:2014/05/14(水) 09:39:19.10 ID:???
REMIX DECKとか上手く使って出来ないもんかしら
865名無しチェケラッチョ♪:2014/05/14(水) 12:24:54.46 ID:???
>>863

remix deck に音源ぶっこんで、DicerをMidiMapすればok
866名無しチェケラッチョ♪:2014/05/15(木) 09:26:10.93 ID:???
Z2のフェーダーラグ調整できるってブログ見てやってみたけど、カットアウト位置はキレキレになったけど、カットイン位置がキレキレにならない。
むしろ調整前よりフェーダー動かさないと音が出ないようになっちゃった。。
同じような人いる?
867名無しチェケラッチョ♪:2014/05/15(木) 17:49:37.22 ID:???
俺は問題なくキレキレだよ
もっかいやりなおしたら?
868名無しチェケラッチョ♪:2014/05/18(日) 05:47:01.25 ID:???
パイオニアのav部門がフナイに売却されるらしいけど、cdjとかのロゴもフナイなるのwww?
869名無しチェケラッチョ♪:2014/05/18(日) 12:11:09.52 ID:???
ニュース記事ちゃんと読んだのか?
利益率のいいDJ機器は残すって書いてるだろ
870名無しチェケラッチョ♪:2014/05/18(日) 13:50:53.01 ID:???
利益率がいい=俺らはいいカモ
そういうことだったのか。。。
871名無しチェケラッチョ♪:2014/05/18(日) 14:22:33.29 ID:???
価格統制してるっぽいからなぁ
872名無しチェケラッチョ♪:2014/05/19(月) 08:27:59.33 ID:???
友人がTRAKTOR SCRATCHのタイムコードキットを購入検討してるんだけど、アレって起動時にS4とか専用IFが必要でそれもアクティベート必要かな?
僕のA6譲る予定だったけどA6本体のアクティベート解除するとTRAKTORのアカウントも紐づいて解除されちゃうんで上手く譲れない。
誰かわかる方いたら教えて下さい。
873名無しチェケラッチョ♪:2014/05/19(月) 13:14:20.28 ID:???
ハードウェアにくっついてきたライセンスなら、ハードウェアだけ切り離して譲渡するなんてのはできない
874名無しチェケラッチョ♪:2014/05/20(火) 06:00:19.80 ID:DSQ+e2Af
日曜日のボディアンドソウル、フランソワはS4使ってたよ
875名無しチェケラッチョ♪:2014/05/20(火) 19:39:44.04 ID:???
>>872
pc二台までいけるんじゃなかったっけ?
876847:2014/05/21(水) 12:27:30.55 ID:???
traktor proをz1でいじってるんですが、4chを楽にいじれるのと機能を活かしたいのでs2を購入しようかと思うのですが、s2にヘッドフォンを付けモニターする時z1もモニター出来るのでしょうか?
ちにみに両機ともpcにUSBで直接接続を考えています。
877名無しチェケラッチョ♪:2014/05/21(水) 16:19:13.14 ID:???
>>876
s2より、x1 mk2のがいいんじゃね?
878名無しチェケラッチョ♪:2014/05/21(水) 18:47:36.82 ID:???
そうなんですか?
x1がどんなことが出来るか調べていないんですが、ジョグがあった方いいと思いs2を検討していたのですが
879名無しチェケラッチョ♪:2014/05/21(水) 18:58:54.38 ID:VzM8RRrs
>>878
ジョグいらないと思う。
X1があれば全部出来るよ。
880名無しチェケラッチョ♪:2014/05/21(水) 19:09:10.73 ID:???
S2買う予算あるならヤフオクでZ1売ってS4買えば幸せになるんじゃないかな
881名無しチェケラッチョ♪:2014/05/21(水) 19:22:44.71 ID:???
>>879
そうなんですか、それならコンパクトに収まるし、値段もs2買うよりやすいですね、ちょっと調べて見ます。
>>880
すいません書き忘れたのですが、I pad とz1で使うことが多いのでz1は手放せないです。

pcをz1を使う前提でいくならx1がいいみたいですね、ありがとうございました。
882名無しチェケラッチョ♪:2014/05/21(水) 19:53:20.49 ID:???
>>881
S2、S4 mk2ならiPad版TRAKTOR DJ動かせるよ。Z1より出来ることが増えるし。
883名無しチェケラッチョ♪:2014/05/21(水) 23:35:20.16 ID:wQRNw7zu
TRAKTOR PROでDENONのMC6000を使ってるのですが、sampボタンを押してもCUE5〜8の設定ができません・・・
初期設定をいじった覚えはないのですが、なにか原因があるのでしょうか。
アドバイスお願いします。
884名無しチェケラッチョ♪:2014/05/22(木) 01:19:17.62 ID:???
>>883
純正のtsi使ってないから違うかもだけど、SMAPボタンを押しながらCUE1〜4を押すと5〜8の設定が出来るよ。

SMAPボタンを1回押して指を離すと、CUE1〜4はCデッキDデッキのCUEになるので、注意して。
885884:2014/05/22(木) 01:25:28.06 ID:???
SMAPボタンってなんだよ・・・SAMPボタンの間違いです・・・
886名無しチェケラッチョ♪:2014/05/22(木) 08:32:07.23 ID:???
ブギーな胸騒ぎ
887名無しチェケラッチョ♪:2014/05/22(木) 09:47:26.69 ID:KJhj9yP7
スローなブギ
888名無しチェケラッチョ♪:2014/05/22(木) 22:49:52.94 ID:???
traktor djのコンテストやってるけど、お前ら出る?
889名無しチェケラッチョ♪:2014/05/24(土) 22:22:04.21 ID:eAgyptT6
>>884
サポートに電話したら、TRAKTOR PROの新機能でリミックスデッキの再生ボタンになったらしいです・・・
2deckしか使わない人は戻して欲しい機能ですよねorz
因みに押した瞬間に変わるらしく、押しながらCUE押してもだめでした・・・

バージョン下げたらいいのかなぁと思ったり
よかったらTRAKTORのバージョン教えてくださいまし!
890884:2014/05/25(日) 01:56:41.89 ID:???
>>889

>>884にも書いたけど、純正のtsiは使ってないし、使ったことがないので、純正の動作が良くわからない。

下記からDLできるtsiを使うと、 SAMPボタンを押しながらCUE1〜4を押すと5〜8の設定が出来るよ。
https://www.traktorbible.com/freaks/mappingview.aspx?id=214
このtsiは超便利だよ。fluxモードも操作できるし。

ちなみに、使っているTRAKTORのバージョンは最新です。
891名無しチェケラッチョ♪:2014/05/25(日) 21:52:10.03 ID:Mmanelzq
z1+A6でバイナルコントロールしてる人っています?
892名無しチェケラッチョ♪:2014/05/26(月) 09:41:51.32 ID:AJjb4+sn
>>890
ありがとうございます!!
試してみます。゜(゜´Д`゜)゜。
893名無しチェケラッチョ♪:2014/05/27(火) 23:28:43.12 ID:???
曲を短くする為に録音機能使ってるんだけどさ、録音したら何故か曲の音量が小さくなってしまう。
設定が悪いのかな?誰かわかる人教えて頼む
894名無しチェケラッチョ♪:2014/05/28(水) 00:48:56.15 ID:???
>>893
Traktorの画面上のメインの音量をピークが真っ赤になる直前まで上げてから、Audio RecorderのゲインをAudio Recorderの音量のピークが真っ赤になる直前まで上げれば大丈夫だと思います。

メインの音量調整時は、コントローラーのメイン音量で調整すると、Traktor自体の音量が上がらない時があるので、注意が必要。
コントローラーのメイン音量とTraktorの音量が連動する時は、音が大きく鳴りすぎると思うので、その場合はスピーカーの音量を調整するしかない。
895名無しチェケラッチョ♪:2014/05/28(水) 00:52:13.22 ID:???
クリッピングって、オレンジのとこ?それとも赤いとこ?
896名無しチェケラッチョ♪:2014/05/28(水) 07:37:35.35 ID:???
ハコ入って音チェックするときも、メインの調整って重要ですな。
897名無しチェケラッチョ♪:2014/05/29(木) 07:50:15.18 ID:???
>>889
サポートって、ヌマークに電話したの?
898名無しチェケラッチョ♪:2014/05/29(木) 11:22:57.66 ID:uybbcgt5
>>897
???
えっと、DENONです
899名無しチェケラッチョ♪:2014/05/29(木) 11:54:40.45 ID:???
>>891
z1ってリアルミキサーになんの?
900名無しチェケラッチョ♪:2014/05/29(木) 13:09:12.09 ID:???
ならんと思う
901名無しチェケラッチョ♪:2014/05/29(木) 13:13:04.33 ID:???
902名無しチェケラッチョ♪:2014/05/29(木) 13:14:52.39 ID:???
>>899
ならないです。
入力端子無いし。
903名無しチェケラッチョ♪:2014/05/29(木) 20:11:16.00 ID:???
>>898
altamiraのマッピング使うといいよ。
セレクター押しながらCUE1-4を押すと5-8登録できる
904名無しチェケラッチョ♪:2014/06/10(火) 20:19:45.17 ID:???
TRAKTOR KONTROL Z1とX1ってTRKTOR PROで使えますか?
問題なければ、PRO2のソフトを買うお金が浮くのですが。
905名無しチェケラッチョ♪:2014/06/10(火) 21:02:46.07 ID:???
使えるよ
906名無しチェケラッチョ♪:2014/06/10(火) 21:54:10.20 ID:???
>>905
ありがとうございます。
ちなみにバージョンは関係ないですよね?今1.2.6なのですが。
質問ばかりですいません。
907名無しチェケラッチョ♪:2014/06/11(水) 08:18:33.57 ID:pi5wg1Hz
今度初めてクラブでやることになったんだが
音量の設定ってどれくらいでやるもんなの?
メインってのが0ならいいの?
908名無しチェケラッチョ♪:2014/06/11(水) 09:30:54.23 ID:???
>>907
箱のPAと相談
909名無しチェケラッチョ♪:2014/06/11(水) 16:30:34.23 ID:???
>907

traktor内部のメインのレベルにはあんまこだわらなくていいから、
ミキサーにつないでCDJやアナログが出てるときと同じレベルに調整する。

用はCDJとかと切り替わったとき、あんまレベルの差がないようにするのがコツ。
910名無しチェケラッチョ♪:2014/06/11(水) 20:44:14.48 ID:pi5wg1Hz
>>909
それはミキサーのトリムで調節ってことだよね?
いつもトリム使って繋いでるから難易度高くなるなー><
911名無しチェケラッチョ♪:2014/06/11(水) 21:39:02.16 ID:???
>>910
初心者だからわかんないんだけどフェーダー使わないの?
912名無しチェケラッチョ♪:2014/06/11(水) 22:22:54.70 ID:???
>>910
んだから、箱のミキサーにPCをつなぐ
> CDJでいい感じのトリムの位置をキープしつつtraktorでメインのボリュームを調節する >本番に備える

って感じ。もちろん本番中にミキサーのトリムを当たる必要はあるけど、
CDJとの出音のレベルが違いすぎると、やりずらかったり後のDJがパニクったりするので
あらかじめ平均化してた方がいいってことです。
913名無しチェケラッチョ♪:2014/06/11(水) 23:31:52.42 ID:pi5wg1Hz
>>911
縦フェーダーの変わりにトリムで音量下げて横フェーダーで音入れる。
それだと音入れる時の音量もモニターできるからやりやすいんだよねw

>>912
なるほど!!理解できた!ありがとう!!
914名無しチェケラッチョ♪:2014/06/12(木) 00:43:39.37 ID:???
よく店がokしたなw
どこの店?
915名無しチェケラッチョ♪:2014/06/12(木) 07:00:15.08 ID:???
一連のレスに出てくる「ミキサーのトリム」や「トリム」ってGAINの事?
916名無しチェケラッチョ♪:2014/06/13(金) 09:51:02.53 ID:BPkaOO54
>>914
店名はちょっとアレだけど、、、田舎のちっちゃいとこだよw
クラブ行ってDJ観察が趣味なんだが結構トリム使う人いるから
普通だと思ってたんだけど禁止なの?w

>>915
そうだよ
917名無しチェケラッチョ♪:2014/06/13(金) 13:32:51.02 ID:???
本来は音量調整のための縦フェーダーで普通にミックスしてること考えると
同じく音量調整のトリム使っても良いように思うけど、何か弊害があるのかしら?
918名無しチェケラッチョ♪:2014/06/13(金) 14:56:39.88 ID:???
調子に乗ってトリムあげすぎたら、アンプぶっ壊す。
縦フェーダーは全開にあげても、ぶっ飛ばない様に
トリム調整してるんじゃないか。音響システムに詳しいベテランは別。
919名無しチェケラッチョ♪:2014/06/13(金) 15:10:02.09 ID:???
ボリュームとトリムは全く別物って分かって無いんでしょw
店でそんなdjいたら引くわ
920名無しチェケラッチョ♪:2014/06/14(土) 01:00:01.81 ID:FGw3W2wH
ミキサーによっては縦フェーダーを一定以上あげたらガッツリ音入っちゃったり
EQがハイとローしかないのもあるからトリムが使えるように練習しとくといい
って最初教えてもらったw
921名無しチェケラチョ♪:2014/06/14(土) 01:23:46.29 ID:???
いまdjayとspin2使ってるけどtraktor買おうか真剣に悩んでる
922名無しチェケラッチョ♪:2014/06/14(土) 05:21:38.15 ID:???
>>921
体験版で試してみなよ
923名無しチェケラッチョ♪:2014/06/14(土) 07:12:44.84 ID:???
>>920
なんじゃそらw
ウーレイ信者かな?とにかくトリムでミックスするのは
箱のスピーカー壊す恐れ大ありなのでやめとけー。
924名無しチェケラッチョ♪:2014/06/14(土) 13:45:52.46 ID:???
>>920
よくわかんないけどトリムでミックスって怖くね?
慣れれば楽なんだろうけど..
925名無しチェケラッチョ♪:2014/06/14(土) 22:32:31.09 ID:???
スピーカー壊したら自腹だから注意しろよ。
926名無しチェケラッチョ♪:2014/06/14(土) 23:22:29.64 ID:pwhchsAW
トリム=頑張ると大きい音でる
フェーダー=7〜8割で最大にしとけばちょっと足すだけと引き算出来る
927名無しチェケラッチョ♪:2014/06/15(日) 12:40:43.50 ID:???
audio2 mk2使ってる人ケーブルなに使ってる?
928名無しチェケラッチョ♪:2014/06/22(日) 23:20:50.37 ID:???
z2の入るオススメのバッグて
ないですか?
x1とかラップトップとスタンドも
持ち運びするんで結構な
大きさになるんですよねー。
929名無しチェケラッチョ♪:2014/06/24(火) 01:28:59.86 ID:???
外付けHDDに曲を入れると、トラブルが起こりやすいんですか?
930名無しチェケラッチョ♪:2014/06/24(火) 20:23:53.38 ID:???
やった事は無いけどやらない方がいいとは聞くな
931名無しチェケラッチョ♪:2014/06/25(水) 03:04:45.61 ID:???
2TBのHDDに入れ換えたほうが良い?
932名無しチェケラッチョ♪:2014/06/25(水) 09:49:46.97 ID:???
>>929

大きなトラブルはなかったけど、曲をロードするときに
いちいち遅いのがストレスでやめますた。

数年前の話だからUSB3だともっと早いのかな?
933名無しチェケラッチョ♪:2014/06/25(水) 16:48:54.24 ID:???
>>929
たまに2,0の外付け使ってるけど、ここ2年間はトラブル起こったことないよ
どうでもいい仕様を言うなら、HDD刺したときのロードが遅いことと、traktorのブラウザタブがリセットされること
934名無しチェケラッチョ♪:2014/06/26(木) 03:30:48.71 ID:???
俺もUSB2.0の外付HDD使ってるけど、全く問題無いよ。
一切不具合無いし、ストレスも無い。
内蔵HDDから読み込むのと、差は全く感じられない。
ちなみにWindowsです。

Macで外付だと不具合出るのかな?
935名無しチェケラッチョ♪:2014/06/27(金) 22:19:38.42 ID:???
最近S4MK2を購入した初心者です。

HouseなどののつなぎでよくあるBPMはそのままで音程だけ
C→E→F#みたく上げていくのってどうやっているのですか?

エフェクトをいじってみるも全くわからず…。
936名無しチェケラッチョ♪:2014/06/28(土) 08:06:48.66 ID:???
ミキサー画面にtoneとかそんな名前のノブがあったはず
それをいじればできるよ
937名無しチェケラッチョ♪:2014/06/28(土) 11:52:08.12 ID:???
keyだった
938名無しチェケラッチョ♪:2014/06/28(土) 14:42:24.72 ID:???
>>937
ありがとうございます。

S4にノブがなかったので気が付きませんでした。
マウスで操作するのは面倒なので、マッピングするしか
ないんですよね?
939名無しチェケラッチョ♪:2014/06/28(土) 16:46:56.14 ID:???
明日はマッピング作ろうかな
ビートマッシャーとビートスライサーが楽しい
つい乱用してしまった
ハイパスとローパスフィルタをごにょごにょさせてみよう
あとレゾナンスがあったらそれも
940名無しチェケラッチョ♪:2014/06/28(土) 16:49:11.08 ID:???
次のアップデートでdeck focus動作するようになるかな?
941名無しチェケラッチョ♪:2014/06/28(土) 18:54:41.16 ID:???
S2単体を買うか、Z1とX1買うかで迷ってます。

TRAKTOR PRO2は持っています。
ジャンルはテクノで、ジョグダイヤルは多分使わないと思います。
趣味でDJやるだけなので、持ち運ぶ事もないと思います。

S2のほうが多機能ですかね?
942名無しチェケラッチョ♪:2014/06/28(土) 20:57:02.24 ID:???
それだったら迷うまでもなくX1Z1だね
943名無しチェケラッチョ♪:2014/06/28(土) 21:52:14.71 ID:???
>>938
そうだね
やったことないけどマッピング上書きしたりとか、、
あるいはkorgとかから出てるノブ付きの3000円前後のがあったと思うからそれ買うとかかな、、
944名無しチェケラッチョ♪:2014/06/28(土) 21:59:57.36 ID:???
MacBookAirの購入を考えています
今年のi5のモデルでTRAKTORを使われている方いらっしゃいませんか?
マシンパワーは足りるでしょうか
メモリに関しても若干不安です
945名無しチェケラッチョ♪:2014/06/29(日) 00:37:25.82 ID:???
>>941
その条件なら、絶対にX1Z1。
フィルターノブあるし。
S2にあってX1Z1に無いのは、テンポスライダーとループのイン・アウトボタンとループムーブノブかな。
TEMPOスライダーは、SYNC+ループノブで代用できるし、ループもオートなら、むしろX1の方が使いやすい。
ループのイン・アウトとムーブは・・・使う?この2つが必要なら、S2にするしかないけど。
946名無しチェケラッチョ♪:2014/06/29(日) 11:03:32.97 ID:???
>>944
2011MIDモデル使ってるけどパフォーマンス面で不都合は感じてないけどな
現行モデルじゃないから参考になるかはわからんが
947名無しチェケラッチョ♪:2014/06/29(日) 11:15:21.64 ID:???
>>946
ありがとうございます
メモリは4GBで不足しませんか?
948名無しチェケラッチョ♪:2014/06/29(日) 11:51:56.05 ID:???
他に余計なアプリ立ち上げてなければ特には
自分は常用のアカウントでは常駐アプリやら入れまくってるから、Traktor専用のアカウントでログインして使ってるよ
949名無しチェケラッチョ♪:2014/06/29(日) 11:57:34.86 ID:???
現在ハイスペック据え置き機で遊んでいたため不安でした
問題無しとのこと了解です
ありがとうございます
950名無しチェケラッチョ♪:2014/06/29(日) 12:26:15.30 ID:???
>>942
>>945
ありがとうございます。
やはりZ1X1セットですかね。

Z1を自分でマッピングして、シフトボタン押しながらフェーダー操作でC・Dのトラックデッキ操作とかもできますかね?
951名無しチェケラッチョ♪:2014/06/30(月) 01:34:12.27 ID:???
>>950
>Z1を自分でマッピングして、シフトボタン押しながらフェーダー操作でC・Dのトラックデッキ操作とかもできますかね?
それ出来るのかなぁ。。。考えた事もなかったわ。
大体、Z1にシフト無いし。
モードボタンがあるけど、デフォルトではシフトのような動作にはならないよ。
X1のシフト押しながら、Z1のフェーダーとか設定が出来るのかな?
なんか無理っぽそうだけど(根拠無し)

有名外タレで、X1を2台+DJM900とか2000で4デッキコントロールしてる奴なら何人かいるけど。
952名無しチェケラッチョ♪:2014/06/30(月) 03:40:01.40 ID:???
皆優しいな
良スレ保持
953名無しチェケラッチョ♪:2014/06/30(月) 07:23:17.43 ID:???
モードボタンをシフトボタン機能に割り当てるか、X1のシフトをそのまま使うか。

これ出来たら結構便利だと思うんだけど。

メインはABデッキで、たまに3枚使いしたい時とかにシフト押しながら操作。
954名無しチェケラッチョ♪:2014/06/30(月) 19:52:12.14 ID:???
>>930-934
回答ありがとうございます。
旧タイプのマックに内臓積もうかと思いましたが外付けにしました。
古いレスや他のネット情報を見るとマックブック+内臓がベストという回答が多いもので、迷っていました。
ありがとうございました。
955名無しチェケラッチョ♪:2014/07/01(火) 00:12:56.52 ID:???
>>950
DJTTにZ1で4デッキ使えるようにするtsiがあるわ。
https://maps.djtechtools.com/mappings?search%5Bsoftware_id%5D=29
ControllerのプルダウンからZ1を選択すると、数種類出てくる。
モードボタンやX1のシフトを使うんじゃなくて、フィルタのオンボタンをデッキの切り替えに利用するみたい。
956名無しチェケラッチョ♪:2014/07/04(金) 09:09:24.88 ID:98fcquOM
https://twitter.com/richiehawtin/status/484802585006989312

リッチーはx1の初代使ってるんだね。
mk2に比べてどういうメリットがあんのかね。CUEボタンの多さ?
957名無しチェケラッチョ♪:2014/07/04(金) 20:48:30.58 ID:???
>>77

今さらだけどTraktor Proではキーは表示されない?
958名無しチェケラッチョ♪:2014/07/04(金) 22:01:19.99 ID:???
未だにフィルターのプチノイズが治ってないとは…。
959名無しチェケラッチョ♪:2014/07/05(土) 00:20:15.55 ID:???
>>957
設定でTrack DecksのDeck Headerの一つをkeyに
960名無しチェケラッチョ♪:2014/07/05(土) 22:43:38.85 ID:???
>>959
ありがとうございます!
961名無しチェケラッチョ♪:2014/07/06(日) 01:41:26.85 ID:???
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
962名無しチェケラッチョ♪:2014/07/06(日) 07:51:01.98 ID:???
トラクターおもすろいなぁ
エフェクターいじったらなんかハウスやってたのにほとんどテクノみたいになってるw
自動カールコックスw
963名無しチェケラッチョ♪:2014/07/09(水) 01:04:55.84 ID:???
聞きたいことあるんだけど知り合いにaudio4djっていう物ゆずってもらっんだけどこれをCDJとミキサーの間にかましたらCDJに普通のCD入れて再生しても音でないんだけど仕様?むろんtractorでコントロールすると音はでるんだが…
964名無しチェケラッチョ♪:2014/07/09(水) 01:11:35.12 ID:rcnq7Y8q
>>779
亀レスですけどありがとう。
質問したことこのスレ忘れてました。
965名無しチェケラッチョ♪:2014/07/09(水) 01:29:05.62 ID:???
>>963
CDJでTraktorをコントロールしたいの?
or
CDに入ってる曲をCDJでプレイしたいの?
966名無しチェケラッチョ♪:2014/07/09(水) 01:51:56.80 ID:kXzuX8dd
>>965
例えば自分がDVSでDJしてるとする。その次の人が普通にCDJでDJしたい場合ってこれって配線繋ぎ直し?って意味
967名無しチェケラッチョ♪:2014/07/09(水) 02:26:33.20 ID:???
マルチコアケーブルとか
ダイレクトスルーとか
968名無しチェケラッチョ♪:2014/07/09(水) 02:54:15.92 ID:kXzuX8dd
>>967
ググったんだけどこれマルチコアケーブルってどうつなぐの
969名無しチェケラッチョ♪:2014/07/09(水) 05:49:11.23 ID:???
pioneerのmixerのfxみたいなのないんかな
970名無しチェケラッチョ♪
カラーFX?
ないのってホワイトノイズくらいじゃないの?
ホワイトノイズならremixdeckとかに入れとけばいいんじゃない?