◎CDJをつかっとる人のスレ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しチェケラッチョ♪
CDJ総合。
21:2006/06/16(金) 00:22:41 ID:???
ごめん、適当すぎたかも。
14代目ね
3名無しチェケラッチョ♪:2006/06/16(金) 01:00:47 ID:???
氏ぬな
4名無しチェケラッチョ♪:2006/06/16(金) 08:40:14 ID:iV+hahMI
スレタイに14が入ってないと気持ち悪いから。
仕切りなおししない?
5名無しチェケラッチョ♪:2006/06/16(金) 13:23:03 ID:???
スレタイにびっくりしたw
とりあえず>>1
6名無しチェケラッチョ♪:2006/06/16(金) 13:24:17 ID:???
7名無しチェケラッチョ♪:2006/06/16(金) 13:25:46 ID:???
8名無しチェケラッチョ♪:2006/06/16(金) 16:48:11 ID:???
なんか新製品でないかなあ
9名無しチェケラッチョ♪:2006/06/16(金) 18:44:47 ID:???
TASCAMのTT-M1って
・Technics SL-1200MK2
・Technics SL-1200MK3
・Vestax PDX-2000
・Numark TTX1
以外にも高さ合わせれば対応するよね?
スレ違いかな
10名無しチェケラッチョ♪:2006/06/16(金) 19:09:49 ID:???
おれも気にナテル。
サウンコに聞いてみよっと
11名無しチェケラッチョ♪:2006/06/17(土) 02:16:30 ID:???
サウンコの掲示板に聞いたけどやっぱ無理って言われた。
でも!下のサイトのTT-M1のデモビデオを見る限り、タンテに固定するというより
ちょこんと置いてるだけ(自重+ゴム足でブレない)みたいなので、SL1200と同じような形状のタンテなら
高さ調整して使えそう。

ttp://djkeltech.com/scratch.htm
12名無しチェケラッチョ♪:2006/06/17(土) 02:59:19 ID:???
>>TT-M1
どっかの動画で、ヌマークのCDJに乗っけてコスってるのがあった。
もちろんTT-M1の接続先は対応CDJ(ベスタのだったと思う)だけど。
物理的にはコロコロが回ればいいんだから、実質どんなターンテーブルにもあうと思うよ。
ただマーキングのズレとかは大きいだろうけど。
13名無しチェケラッチョ♪:2006/06/17(土) 18:11:59 ID:???
それはTTX1なのでは?!
14名無しチェケラッチョ♪:2006/06/17(土) 23:22:07 ID:???
>TTX1
それはTTXなのでは?!
1512:2006/06/18(日) 03:25:58 ID:???
>>14
ん、TTX1であってない?
見たのはCDXで間違いないよ。不思議な事をしてるのをアピールしながらスクラッチしてた。
どこで見た動画だったかなー。skratchworxだった気がするけど。

ところでコスト的な問題は別にして、パイオニアとかTT-M1の端子付けてくれないかなー。
単純に考えれば購入層が広がってメリットがあると思うんだけど。
単体でも高機能、でもアナログ感覚が必要な人はTT-M1をつなぐ、って感じで。
まあベスタのCDX-05はある意味では他社じゃないんだろうけど。
16名無しチェケラッチョ♪:2006/06/18(日) 07:44:53 ID:???
>>13
>>15
TTX1はTTXにリニューアルしたそうですよ。
ただし、トルクが3.7から4.7位になった位で、外観は変わらないけど。
沼の日本語hpと、一部小売店では何故か更新されてないけど。

CDJスレでタンテの話スマソ。
17名無しチェケラッチョ♪:2006/06/18(日) 09:16:02 ID:???
トルク4.7・・・そんなにいるのか
18名無しチェケラッチョ♪:2006/06/18(日) 14:34:40 ID:???
持ち込みやすさを考えてCD-DJ1とTT-M1のセットに買おうかと思うんだけど、
スクラッチ精度やメモリ備蓄の点でCDXシリーズに劣ってるってことなんかないよね??
てかまだわからんわな・・・
19名無しチェケラッチョ♪:2006/06/18(日) 16:43:57 ID:???
>>18
CD-DJ1を2台買うなら、
店によってはCDX-1500を1台の方が安いんですよね。
僕もどっちを買おうか悩んでます。


TT-M1をDTI 1.8に付ける予定です。
公式的には搭載不可ですが、楽器屋で見た結果
シェルスタンドの代わりに強力テープとかでいけそうでした。
2018:2006/06/19(月) 00:53:38 ID:???
>>19
そうなんだよねえ...
そっちのほうが重厚感というか長持ちしそうだし、俺も悩むなあ
買ったらレポよろしくね。
21名無しチェケラッチョ♪:2006/06/20(火) 00:38:59 ID:???
最近VESTAXのCDJ買った
今までレコードのタンテしかいじったことなかったからか
とっさにやるピッチの微調整がひじょーにやりにくい!!
CDJの円盤ってまわしずらくね?
慣れるもんなのかな
22名無しチェケラッチョ♪:2006/06/20(火) 18:00:47 ID:???
そこでTT-M1の出番でしょうよ
23名無しチェケラッチョ♪:2006/06/20(火) 23:31:51 ID:8cTag0gJ
CDJ700S使ってます。
今更なんだろうけど、サイケトランスのトラックのような頭にイントロが長くつくような頭だしはとても大変だけど皆どうやって頭出してる?ちなみに俺は適当なところでCUEを作りBEATが入る瞬間を狙って早送り巻き戻しボタンで微調整。
最近のスクラッチOKのCDJはレコとおなしように頭出しは苦労しないのだろうか。
24名無しチェケラッチョ♪:2006/06/20(火) 23:43:26 ID:???
>23
同じだよ大体。ビートのところで再度cueを作るくらい。
1000使ってるけど、50のころとあんまり変わらない>頭だし
25名無しチェケラッチョ♪:2006/06/20(火) 23:54:52 ID:8cTag0gJ
>24
あ、俺も再度CUE作るよ。最新のものに買い換えようかと思っているけど頭だし具合は変ってないのね。
26名無しチェケラッチョ♪:2006/06/21(水) 07:38:51 ID:???
DZ1200使ってます
イントロの所はレコードと同じようにキュルキュルってジョグまわして
ビートの所まですぐ行けますよ

以前 雨のPRO CDJを使ってったのでずいぶん楽になりました
27名無しチェケラッチョ♪:2006/06/21(水) 08:16:17 ID:???
メモリー付けといて呼び出すの一番だろうけど、
いざ箱でまわすと、そうもいかないので、
キックが入ってくる時間(残りタイムで)を、CDRに書きこんでます。

1000シリーズなら波形見えるから、もっと楽なのかなぁ。
28名無しチェケラッチョ♪:2006/06/21(水) 20:35:06 ID:???
1000ユーザだけど、CUE使わないな。
アナログと同じ要領で頭出しする。
29名無しチェケラッチョ♪:2006/06/21(水) 21:00:18 ID:M4c5OOm4
23ですが色々触ってきました。アナログ間隔に一番近かったのはDZ1200かな。
ヌマークのやつもおもしろかったけど、DZ1200に比べてタンテで言うジェミナイのようなさわり心地を感じた。
アナログが長かっただけに回転してる分この2つに軍配といった感想でつた。

30名無しチェケラッチョ♪:2006/06/21(水) 21:03:38 ID:???
TT-M1を使ってる時って本体のサーチが使えないけど、これが激しく不便。
アナログのように針の場所を変えられないから、4分の曲の真ん中を探す時
2分間分ひたすらキューイングが必要になる。
一時的にTT-M1の信号を止めるのって、TT-M1自体の電源を切る以外方法ないのかな?
31名無しチェケラッチョ♪:2006/06/21(水) 21:31:41 ID:???
電源消すのなんてボタン一つじゃん。。
そんなに面倒くさいことなの???
3230:2006/06/21(水) 23:52:08 ID:???
>>31
うんにゃ。別にメンドくはないけど、本体だけで制御できたらそれに超した事はないでしょ。
あと、何となく電源のON、OFFって機械に負担かけてそうな気がして。
それに伴う駆動部がある訳じゃないけどね。
それだったらまっ先に壊れるのはコロコロになるな。
33名無しチェケラッチョ♪:2006/06/22(木) 00:30:31 ID:???
なら1回壊してみなよ。
34名無しチェケラッチョ♪:2006/06/22(木) 01:33:37 ID:???
まあ、中の人がそのへん(TT-M1使用時にも本体での操作可)改良して
くれることを願おうじゃないの
35名無しチェケラッチョ♪:2006/06/22(木) 10:58:57 ID:???
>>1
なんで広島弁
36名無しチェケラッチョ♪:2006/06/23(金) 00:08:03 ID:gximAVui
>>30
これってアナログタンテボ側で針移動による曲位置のサーチができないってこと?
37名無しチェケラッチョ♪:2006/06/23(金) 00:30:02 ID:???
まず針は使ってないからねえ・・・
局の中盤に行くにはぐるぐる回すか、一旦TT-M1の電源を切ってCDJの早送りで
行く必要があるみたい。
38名無しチェケラッチョ♪:2006/06/23(金) 00:45:57 ID:lxnv3eI1
連動しないってことは針の位置を途中どこに持ってっても、曲の再生位置はあくまでCDJ側で管理しているということかな。
TT-M1使ってたらCDJ側はプレイストップ以外の機能は使えないのかな?!
CD-X1500など本体側のジョグは操作しにくい?
39名無しチェケラッチョ♪:2006/06/23(金) 01:29:05 ID:???
針は全く関係ないよ。付けなくてイイ。(安上がり?)
あたりまえだけど本体側のピッチコントロールやマスターテンポ機能は使えなくなる。
サンプラー機能は使えそう(05の動画見る限り)
40名無しチェケラッチョ♪:2006/06/23(金) 08:57:40 ID:???
ようするにファイナルスクラッチのように針がレコをなぞる事はないんですね

ちょっと不便かもw
41名無しチェケラッチョ♪:2006/06/23(金) 13:24:16 ID:???
そんなもんスペック見た時点で気付けよ
42名無しチェケラッチョ♪:2006/06/23(金) 18:39:20 ID:???
FFのいいところは操作が完全にアナログ
だけど針飛びもあるのが弱点。
43名無しチェケラッチョ♪:2006/06/23(金) 22:13:12 ID:???
CDX-1500とTT-M1組み合わせた場合、
ピッチ変更ががターンテーブルに依存したり、
JOG DIALによるサーチが使えなくなるのは分かりますが、
CUE POINTとかの設定も使えなくなるのでしょうか?
4430:2006/06/24(土) 03:11:34 ID:???
>>43
TT-M1の電源を入れてもオーディオCDであればCUE、サンプラー、エフェクターは使えます。
CDJの機能は割とそのまま生かせますよ。
僕はスクラッチャーなんで、CUE設定はマーキング合わせに必須。
デジタルっぽい機能が失われるのはマスターテンポくらいかな。あと前から言ってるサーチ機能。

これがMP3だとキツイ。TT-M1の有無に限らずCUE機能(なくても我慢できる)と、必殺なのがサーチ機能が使えない事。
ミニコンポみたいに飛び飛びでもいいからサーチさせろよと。

なんでお前はそんなサーチにこだわるんだ、ってツッコミはなしで。
ってか、TT-M1をダイレクトにパソコンにつないでDJソフトを動かせたらいいと思う。
技術的には簡単にできそうな気がするんだけど、どうなんだろう。
45名無しチェケラッチョ♪:2006/06/24(土) 11:23:44 ID:???
特許の問題とか絡んでるんじゃない?
FFとかと。
4643:2006/06/24(土) 22:50:23 ID:???
>>44
的確で分かりやすい説明、ありがとうございました。
。。感謝。。
47初心者です。:2006/06/26(月) 05:43:27 ID:mKZpwwAV
サイケトランスのDJをやるならCDJはどんな機材を買えばよろしいのでしょうか?あと機材はどこに売っているんですか?質問ばかりですみません。
48名無しチェケラッチョ♪:2006/06/26(月) 15:02:47 ID:???
初心者は初心者スレへ、どうぞ。
49名無しチェケラッチョ♪:2006/06/27(火) 03:15:10 ID:iEgzfjY6
>>47
パイオニアのできるだけ高いの。
ついでに、ミキサーもDJM600が一番多い。
50初心者:2006/06/27(火) 04:31:28 ID:UeYIg8re
ありがとうございます!
51名無しチェケラッチョ♪:2006/06/27(火) 08:52:42 ID:???
40万になるけどいいのか?w
52名無しチェケラッチョ♪:2006/06/27(火) 16:55:19 ID:???
パイオニア高すぎるよな。
他のと比べても別に特別な機能ついてるわけでもないのに;
53名無しチェケラッチョ♪:2006/06/28(水) 00:23:38 ID:???
>>52
同意。業界標準だか何だか知らんが、1000mk3の値段が15万近いのは解せない。
機能が欲しいならテクニや沼で十分。
(個人的にデノンは欲しくない)


せめて9万切れば欲しいとは思うが。
5453:2006/06/28(水) 00:26:14 ID:???
ageちまったorz

スマソ。
55名無しチェケラッチョ♪:2006/06/28(水) 00:45:25 ID:???
でも、現場のことを考えるとパイオニア以外ないという罠
56名無しチェケラッチョ♪:2006/06/28(水) 02:37:55 ID:???
もし現場で回せることになっても、CDJの持込みってのは容易に出来るもんなのかな?
TT-M1とか代えが効かない機材を持ちこんでも文句言われないだろうか・・・
57名無しチェケラッチョ♪:2006/06/28(水) 04:56:35 ID:???
クラブ業界って一度そのハードがデファクトスタンダードになると
汎用性の為に、同じやつ使っていかないといけないからな・・・

他の選びたくてもクラブ使用考えるとパイオニアしか買えないっていう・・・
58名無しチェケラッチョ♪:2006/06/28(水) 08:57:55 ID:???
擦る人はやっぱり同じ感覚が大切だと思うけど
4つ打ちの俺は現場と自宅が違っても問題ないよ
てか最近π以外も結構置いてないか?

>>56
持ち込みが容易ってのは自分しだいじゃないかい?
59名無しチェケラッチョ♪:2006/06/28(水) 09:42:22 ID:???
>>56
プロはミキサー指定が普通だったりするから、オッケーじゃね?
問題はスペースがあるかだと思うけど。

ただ、パイがあるのに他の変える人がいたら、「なんで???」って思うけどね(笑)。
60名無しチェケラッチョ♪:2006/06/28(水) 14:45:02 ID:???
状況によるけど、プロでも箱にあるのを使うのが基本でしょ
持ち込みとか嫌がられる所もあるし
まあ、トップクラスの人なら融通も利くんだろうけど

プロじゃないなら、それなりの相談が必要だろうね。
6156:2006/06/28(水) 17:51:10 ID:???
やっぱりそうだよね〜
パイがあるのにあえて持っていくのはちょっと抵抗があるわな・・・
62名無しチェケラッチョ♪:2006/06/28(水) 19:40:53 ID:???
TT-M1ならばπの変わりでも全然不思議じゃないと思うよ
よほどじゃないと断られないと思うんだけど相談してみるがよろし
6356:2006/06/30(金) 01:21:16 ID:???
あ、ごめんまだ回せるわけじゃないんだ。。
今ネタ集め中
64名無しチェケラッチョ♪:2006/06/30(金) 07:56:31 ID:???

ふ  ざ  け  ん  な

6556:2006/06/30(金) 17:55:44 ID:???
ってかまだCDJさえ買ってないw
π系のCDJとTT-M1で迷ってるんだけどTT-M1買おっと
66名無しチェケラッチョ♪:2006/07/01(土) 21:05:39 ID:???
どうせ何にもしないで「卒業」すんだろ。
ゆとりスチューデント、マンセー!!!!!!!!!!!!!!w
6756:2006/07/02(日) 01:27:46 ID:???
ははは
買おうって思ってからもう3年たってるから買わずに卒業もありうるw
cdjもかなり魅力的になってきたわぁ
68名無しチェケラッチョ♪:2006/07/02(日) 03:09:12 ID:h6uq1Xap
もってもねーのに、現場がどーとか。
おまえに回さしてくれる箱なんてねーから安心しろ、バカ。
なんか久しぶりにいらいらしたわ。
6956:2006/07/02(日) 03:44:53 ID:???
アナログは持ってるんだから現場の妄想くらいさせてよw
CDJを今から買うから聞いたんだけどなあ・・・

70名無しチェケラッチョ♪:2006/07/03(月) 10:27:54 ID:???
>>69
>>63

アナログから取り込めば?
71名無しチェケラッチョ♪:2006/07/04(火) 18:59:10 ID:???
もちろんそのつもりっす
2枚がけとかでループとかベタだけどやりたいんだな〜
音源はファンクとかディスコで笑
今じゃヘタなブート盤よりCD買ったほうが幸せになれると思う。
72名無しチェケラッチョ♪:2006/07/04(火) 23:11:38 ID:j04okk6w
確かに。
ブート買うよりはCDゲトった方がいいかもね。
73名無しチェケラッチョ♪:2006/07/05(水) 19:30:00 ID:???
vestaxのcdx-05の購入を考えてます。
使ってる人に聞きたいのですが、
アナログとミックスしても違和感の
無い音質ってどんな感じですか?
主観で良いので聞かせてもらえますか?
あと、ヘッドホンアウトは付いて
ますか?
74名無しチェケラッチョ♪:2006/07/06(木) 02:30:43 ID:???
まったくもって耳の良くない僕の主観で良ければ。

CD特有(かどうか知らんが)のシャリ感が消え、しつこくない音になる気がします。
ただ、それがアナログとつなぐ時に違和感がないだけの出来映えかと言われたら、それの判断は僕はできないなあ。
単純にオンオフ(デフォではオン)で、いい悪いは別として音は間違いなく変わります。
この手の機能は、オフの時逆に音質を下げてオンで通常なんじゃねえの、って思う事もあります。

ヘッドフォンアウツは付いてません。
7573:2006/07/06(木) 13:54:33 ID:???
>74
なる程。VESTAXの昔のCDJ(CD-07等)
の音の勢いのある感じが気に入っていて、
似た感じの音だせないかと思って
CDX-05が気になってました。ちょっと
思っていたのとは違う感じですね。参考
になりました。ありがとうございます。
最近のデジタル機材はどれも音に前程の
勢いの様な物が感じられなくなってます。
なんででしょうね
76名無しチェケラッチョ♪:2006/07/06(木) 23:32:29 ID:???
なにかエフェクタのようなものでCDのシャリつきを抑えるようなことはできないのでしょうか??
アナログっぽい音にするっていう・・・
77sage:2006/07/07(金) 00:53:43 ID:WGLSMij7
今度bcd2000を買おうと思っています。
触った事ある人、持っている人、知識ある人感想教えてもらえると助かります。

後、bsd2000にDN−S1000を?げようかなとか考えています。
その際bsd2000をミキサー代わりに使えるでしょうか?
bsd2000の機能を全然知らないので…
78名無しチェケラッチョ♪:2006/07/07(金) 00:56:35 ID:WGLSMij7
すいません。sege
79名無しチェケラッチョ♪:2006/07/07(金) 00:58:46 ID:???
>>77,78
sageを名前の欄に書いてしまってsageられ無かった。
初心者なものですいません。
80名無しチェケラッチョ♪:2006/07/07(金) 02:39:49 ID:???
だから初心者は初心者スレ逝けっての。
81名無しチェケラッチョ♪:2006/07/07(金) 06:07:14 ID:???
>>77それってMIDIコン??ならPCDJスレか、DTM板できいたほうがいいかも
82名無しチェケラッチョ♪:2006/07/11(火) 05:16:55 ID:???
TASCAMのCD-DJ1を使用されている方いらっしゃいますか?
TT-M1と併用使用と考えているのですが、
CDX-1500にしようか悩んでいます。
気になるのは、やはり、安定性です。
TT-M1と併用した場合使い勝手や、安定性などを教えて頂けますでしょう?
8382:2006/07/11(火) 06:18:00 ID:???
タイプミス、訂正致します。
TT-M1と併用した場合使い勝手や、安定性などを教えて頂けますでしょうか?
84名無しチェケラッチョ♪:2006/07/11(火) 09:07:18 ID:???
おれも知りたいんじゃあああ
サウンドハウスに聞いてみたところ安定性は同じと言われましたが、
ほんとかねえ・・・
85名無しチェケラッチョ♪:2006/07/11(火) 13:27:38 ID:???
教えても教えなくてもオマエラの「だから俺は使わない」理由にしかならないだろうがw
86名無しチェケラッチョ♪:2006/07/11(火) 18:48:53 ID:???
日本語でおk
87名無しチェケラッチョ♪:2006/07/11(火) 22:28:52 ID:NynTsL37
CDJ−05個人的な感想なんですが、なんか全体的にπに比べると、音が
こもってる感じがするんです、05を買うのだったらパイオニアの200の
方が断然いいと思います^^でも05は色々用途があって使えますけど。
結果
音質は断然200!!
ループも200の方が面白いです。
88名無しチェケラッチョ♪:2006/07/12(水) 02:18:26 ID:???
解釈する努力しない奴には何も教えてやる気がしねえな
特に>>86とかなwww
89名無しチェケラッチョ♪:2006/07/12(水) 09:55:59 ID:???
>>88
86は何も聞いてないのだが
90名無しチェケラッチョ♪:2006/07/12(水) 10:36:48 ID:???
>>87
アナログに似せたフィルターってやつかな???
フィルター切ってもこもってるのかな?!(てか切れたっけ・・・?)
91名無しチェケラッチョ♪:2006/07/12(水) 12:02:44 ID:???
>>89
ならテメーのレス全部削除依頼出して来いよ
目障りだからよw
92名無しチェケラッチョ♪:2006/07/12(水) 13:09:11 ID:???
大人になろうよ
93名無しチェケラッチョ♪:2006/07/12(水) 13:34:42 ID:???
>>92
ならテメーのレスも全部削除依頼出して来いよ
目障りだからよw
94名無しチェケラッチョ♪:2006/07/12(水) 20:15:57 ID:???
       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪


       ||
     Λ||Λ
      (´・ω・`)
     | |   |
     ∪  ノ 彡クルーリ
      | ||  
      ∪∪


       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ ショボーン
     | |   |
     ∪ / ノ ミ
      | ||  クルッ
      ∪∪
95名無しチェケラッチョ♪:2006/07/13(木) 02:14:42 ID:???
>>88
解釈する努力じゃなくてお前の日本語がおかしいんだよ?
努力しないと解釈できないレスすんなよ禿げ
96名無しチェケラッチョ♪:2006/07/13(木) 16:16:20 ID:???
相変わらず墓穴掘りまくりだな
テメエらが今までどんな努力してきたか
そのレスで丸分かりですよw
97名無しチェケラッチョ♪:2006/07/13(木) 18:01:32 ID:???
他でやって。
98名無しチェケラッチョ♪:2006/07/13(木) 18:08:15 ID:???
質問しか投げられないオマエがな。
99名無しチェケラッチョ♪:2006/07/14(金) 16:39:22 ID:???
必死についてくるなこいつ↑
中坊か?
100名無しチェケラッチョ♪:2006/07/15(土) 22:01:00 ID:???
書き込みの上っ面撫でるしか能のないオマエがな。
違うってならテメエにこのスレくれてやるから
残り900レス使って主要全メーカー各機種のレポ100字以上書いてみなw
101名無しチェケラッチョ♪:2006/07/16(日) 00:39:48 ID:???
ちょっと待て。誰に言ってるのかわからない。
お前一人で数人相手にしてるぞw
一回叩かれたら大人しくしろボケ。

102名無しチェケラッチョ♪:2006/07/16(日) 01:47:45 ID:???
>>100
使ってもいないのにレビューしてもいいのか?
103名無しチェケラッチョ♪:2006/07/16(日) 04:24:42 ID:???
>>100
じゃあ 俺パイCDJ-800 CDJ-50 CDJ-50U VESTAX CDX-05レポしようか?

なんならKP2も書くけど スレ違いになりそうなんで それは止めとく
100文字以上書けば良いのね

誰かさ他にもレポしてくれる人 居るかな?




それより書いたら お前買うのか?
ただの教えて君か?

まず先に お前が自分の使ってる機種レポしてくれ。

たのんますYO!
104名無しチェケラッチョ♪:2006/07/16(日) 05:13:21 ID:???
さあ、盛り上がってまいりました
105名無しチェケラッチョ♪:2006/07/16(日) 12:59:03 ID:IClzV0ey
アメオだったらレポできるけど、叩く人しかいないからやっぱやめたー。

あとKPEも可。
106名無しチェケラッチョ♪:2006/07/17(月) 01:52:15 ID:???
103です。
まずはCDJ-50・50Uのレポ こんな古い機種書いてもしょうがないけど 
いまだに使っているところ見かけるし 僕自身初めて使った機種なので思い入れもある。現在はサブで使用
機能面では 基本的に現在のCDJの原型となっているような機種。
大型のジョグダイヤル テンポ調節 マスターテンポ LOOP IN OUT マスターテンポ 
ディスプレー部分の トラックアドレスも今に引き継がれています 
このパラメータがどんどん少なくなって次にかける曲決まっていないとかなり焦る。寿命メーターみたい
CDJ-50と50Uの差は LOOPボタンが1つしかないのは 50 LOOP IN OUTあるのが 50U 僕はそんなにLOOP使わないので
あっても無くても良いけど 今の機種に IN OUTあるのは やっぱり INとOUTあったほうが使いやすいんでしょう。

107名無しチェケラッチョ♪:2006/07/17(月) 01:53:11 ID:???
続きです

使っていて良い点は
イジェクトがオープンデッキ これによりCD入れ替えが素早く行える。最近のスロットインよりトラブルも少ない。
CUE取りで ポーズ時の「ダダダ…」音とジョグのシンクロがかなり良い。VESTAXのCDX-05と比べても 全然 CDJ50・50Uの方が良い
かなり音取りしやすい。やっぱり古い機種なので中古が出回っている為 凄く安く入手できる所がお勧めです。

ダメなところ
機能的な面では今のCDJには到底かなわないから書かないとして
CDJそのものが デカイ!!この機能だけなのに 物理的にデカ過ぎる。場所をとるし重いし…
古い類機種なのでトラブルも多いです。サーチボタンが死んだり パワーオフしてもCDが逆回転したり 怪奇現象が起きる。
中古で買う人は 物見て動作確認が重要です。長く使っているとパイの修理記録がコレクションになるくらい。

全体的な僕の意見は あえてこの機種を買うなら もう少し金貯めて 最近のCDJを買いましょう。それでも予算の都合があったり 程度の良い激安中古に出合って買ってしまったら
基本機能は本当にしっかりしている機種です。余計な機能が付いていないから小細工抜きの繋ぎや CDJでのピッチ合わせなんかをしっかり勉強できます。使う人を育ててくれる機種です。
これに慣れておくと 他のCDJはほとんど使えると思います。

個人的には ふらっと立ち寄ったカフェで CDJ-30や50からさらっとラウンジーな曲が流れていると
本気でカッコイイなと思う。

主観たっぷりなこんなレポで 宜しいか?
108名無しチェケラッチョ♪:2006/07/17(月) 05:52:25 ID:Di0jlxjp
>>76
マイクプリアンプでいけるよ。
真空管でステレオタイプのもの。安価でも結構音変わるよ。
現場で使うならエージングとかもあるし、手元でいじること考えるとかなり絞られるけど。
109名無しチェケラッチョ♪:2006/07/17(月) 07:01:42 ID:???
>>106-107
乙ですー。
こんな感じで内容の濃い奴を待ってましたよ
すごく参考になる
110名無しチェケラッチョ♪:2006/07/17(月) 11:21:39 ID:aYgzlcGx
>>106-107

以前は30を使ってたんだけど、ホントそんな感じ。
ピッチ動かすと、ちょっと音質がエフェクトかかった感じに
なるのがイヤンでしたね。

ルックスはいまでもかっこいいと思うけどな。場所とるけど。
111名無しチェケラッチョ♪:2006/07/17(月) 11:50:53 ID:???
なにげに>>100がいい流れを呼んだね・・・
112名無しチェケラッチョ♪:2006/07/17(月) 13:55:09 ID:pOK3lV12
テクニとパイ800ならどっちがいい?
113名無しチェケラッチョ♪:2006/07/17(月) 16:33:14 ID:???
おっぱいがいい。
114名無しチェケラッチョ♪:2006/07/17(月) 17:54:56 ID:???
どうせやるならベスタのCD-11あたりからやってくれw
つーか50から始まって現行機種まできっちりレポするんだろうな?
わざわざ始めたからにはまさか50で止まらないよな?
115名無しチェケラッチョ♪:2006/07/17(月) 18:40:45 ID:KEs9e1KM
>114
使えないやつ。
116名無しチェケラッチョ♪:2006/07/17(月) 21:45:05 ID:???
VESTAXのCDX-05のレポが欲しい。
とくに音とびとか、メモリーの長さ(?)、読み込みの早さ、精度とか気になります。
117名無しチェケラッチョ♪:2006/07/17(月) 22:24:47 ID:???
使える>>115がロキノソイソタビューなみに10000字レポしてやるってよwww
118名無しチェケラッチョ♪:2006/07/18(火) 01:03:07 ID:???
またおまえか。
119名無しチェケラッチョ♪:2006/07/18(火) 01:49:15 ID:???
cdj-800をスクラッチ用にもってるんですが、キューポイントが少ないなぁと思って
遊びでアメリカンオーディオのPRO-DJ買おうかとかんがえてます。
もってる人に質問なんですが、説明書よんだらキューポイント10っこ作れるってかいてあったけど、
そのキューポイントをリアルタイムで叩くことでmpcみたいなことできますかね?
ようは反応がよいか、また10っこ作れるというのはメモリーのことじゃないよね?ってことを
ききたいんですが どうでしょか
120名無しチェケラッチョ♪:2006/07/18(火) 22:48:41 ID:???
何でアメリカン選ぶ人が多いの?
デノンのDN−S1000は駄目なの?同じ値段だけど
121名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 01:28:46 ID:LQOaRv2u
あのー素朴な疑問なんですけど、CDJって大体スロットインじゃないですか。
じゃあシングルCDってかけられないんですか?あの小さいやつ。
122名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 01:39:59 ID:g/0iExdK
>>121
使えるよ。
123名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 01:45:09 ID:LQOaRv2u
まじっすかいけるっすか?最近クラブにおいてあるパイオニアの奴もいけるっすね?
パソコンに入れて焼き直さなきゃいけないのかとおもってたところでした ありがとうございます!
124119:2006/07/19(水) 01:51:31 ID:???
DN−S100は使いずらそうだし、プラッターちいさい
アメリカンはやすいわりに多機能だからいい 失敗してもやすいからいいやとなる
ちなみにサウンドにメールしてきいたらPRO-DJはホットキュー的な使い方はできないとのこと
CDI-300でもかうかなぁ
125名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 01:51:39 ID:g/0iExdK
機種によっては8cmのCDをはめる用のCDを使わないといけないやつもある。
↑説明わかりずらくて悪いが。
126名無し:2006/07/19(水) 01:55:10 ID:???
CDJてレコードもきけるんですか?
127名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 02:21:19 ID:???
アチャー(つ∀`)ミテラレナイ
128名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 02:29:51 ID:???
聞けるわけないでしょ
レコードの仕組みから勉強してきなはれ
129名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 02:30:33 ID:???
>CDJてレコードもきけるんですか?
誰か沼のアレのlink貼ってやれ
130名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 02:32:01 ID:???
>>127-128
ミテラレナイのはオマエラな
131名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 02:50:40 ID:???
そんな一例出されてもww
一般的なCDJの話をしてたんだけど。。
132名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 03:04:51 ID:???
>>130
おまえ性格悪いな
133名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 03:37:08 ID:???
>>131-132
>そんな一例出されてもww
一般的?1機種だけでもあったら教えてやればいいだろ?
なんのためにこのスレ読んでんだよおまえら
結局書くのはその手のチャチャ入れだけなんだろ?
つーかおまえら初心者だろ
一時期Numarkサイトは相当話題的に盛り上がったんですけど?
134名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 08:31:00 ID:???
まぁまぁ。>126はボケたかったんじゃないの?
135119:2006/07/19(水) 08:35:14 ID:???
どなたかcdi500mp3のレポートしていただけませんか?
どうも購入まで気持ちが高まらない
バグとかで....
136名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 10:36:13 ID:???
>>126

http://www.numark.jp/products/product_view_overview_143.html
2006年11月世界同時発売予定

ついでに
http://www.numark.jp/products/product_view_overview_168.html
2006年9月世界同時発売予定

HDXの発売日は…?
137名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 10:38:10 ID:???
103です
114さんの言うように CD-11とかね そういう古い機種のレポも欲しいですね。
僕は持っていないので書けませんが 114さんが持っていれば レポよろしくです。
テクニクスSL-DZ1200も持っていないので 誰か書いてくれれば幸いです。
あと CDI-500 これに関してのレポは本当に見たい。誰か宜しくお願いします。

VESTAX CDX-05のレポです。
この機種に関しては 2004年12月に購入して一年半位 使っている機種です。
これは自宅で使用する為に2台まとめて購入しました。TT-M1は無しで 単体での使用です。
フェーダースタート機能の付いている ミキサーは使用していませんので
フェーダースタートのレポもありません。
138名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 10:39:00 ID:???
良い点は
実売価格が安い
基本性能が充実している。
CUEポイント 4つは使いやすい
大き目のボタンが全体的に光るので 暗闇での認視性が高い。
ピッチレンジ6% 10% 50% 100%は 何かとありがたい。
エフェクター内蔵なので 外付けを買わなくても 少しは遊べる(下手にエフェクターなんか付いているから絶対に外付けが欲しくなる)
8秒のサンプラーが付いている。サンプラーLOOPも出来るのは 個人的には良い。
ありがたいことに サンプラー単体でピッチコントロールとヴォリューム設定が可能
116さんの懸念している音飛びは よほど不安定な場所で使わない限りほとんど無い
読みの込み時間もCDJ-800とそんなに変りはありません。
店頭とかでデモ機を見かけると 素材の安っぽさが気になるけど 暗い所で使用するので素材の安っぽさは気にならなくなります。
プラッターが軽いので使用していて 疲れる事が無い。

ダメな所
陥没式のジョグセンサー これにより単体でのバックスピンはポーズを押す→スピンと ちょっと面倒くさい。
前にこのスレにもあったけど ボタンのグニュっとした感じは パイからの乗り換えでは相当違和感がある。
細かい設定が出来るのは 非常に良いが、SHIFT+で行う 直感的ではない 細かい設定で いまだに取説読む事がある。
CD-Rの読み込みが悪いErr03多発 初期不良でVESTAXに修理依頼したんだけど 戻ってきて「内部ソフトのVer.UPしました」と
05年7月以前に買った人は Ver.UPした方が良いかと それでもErr03よく出るから こんなもんだと納得して使うことにした。
個人的には パイの800についているサンプラーとエフェクター外してでも「クイックリターン」と「回転表示」欲しかった。
イベントで使うときゲストに使い方の説明が ちょっとだけ必要。
パイCDJ-800に比べるとBPMカウンターはあてにならない と言うよりほとんど使えません。反応遅い、読み違える
使う人はTAP 叩いた方が早い
139名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 10:39:49 ID:???
1年半使ってみて
陥没式でもスクラッチは慣れます。
音質の好みは人それぞれ 店頭のデモ機等で確認するのが良いと思う。
やはり この価格で上位機種と同等を求めるのはムリです。
基本的にパイオニア製品と使用方法は同じだから CDJ-100sあたりからの乗り換え考えてる人でもすんなり使えるはずです。
自宅や野外持ち出しなんかで友達とワイワイ楽しむ時に使うのには もってこいかなと、
単体での機能は多いので 使っていて楽しい機種です。ダメな所も割り切ってしまえば気にならなくなります
とにかく買ったからには楽しんで使っていこうと思います。

今回も長文 主観たっぷりですが こんなもんで良い?  
140名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 10:42:11 ID:???
>>136
iCDXいいね〜
これでフィールがよけりゃ貝だな
141名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 18:50:27 ID:???
まだ発売されてなかったんだ。
何円くらいだろう
142名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 20:39:26 ID:drkuoDAS
なかなかピッチ合わせがうまくいきません…。
143名無しチェケラッチョ♪:2006/07/19(水) 23:01:46 ID:???
ピッチ合わせに近道なし。日々ひたすらに練習せよ。
144名無しチェケラッチョ♪:2006/07/20(木) 02:27:22 ID:xknAywid
わかりました(__)
145名無しチェケラッチョ♪:2006/07/21(金) 04:57:04 ID:m6H9DJRx
Pioneerの200を中古で売るとしたら1台いくらで買い取ってもらえますかね??
あと800って今いくらで新品売ってますか?!

質問ばかりですみません
146名無しチェケラッチョ♪:2006/07/21(金) 05:18:50 ID:???
売るとしたらオクじゃないと1万もつかないんじゃね?
ってか新品の値段くらい自分で調べようよ
147名無しチェケラッチョ♪:2006/07/21(金) 08:11:40 ID:???
ごめん1万以下はないわな。
よくしらんけど
148名無しチェケラッチョ♪:2006/07/21(金) 08:15:11 ID:???
盆踊りイベントとかないのかなあ
浴衣で来た人1000円オフ!みたいな感じで。
ジャンルはラテン・レゲエ・ブラックあたりで。
149名無しチェケラッチョ♪:2006/07/21(金) 12:14:57 ID:???
CDJと関係あるの?
150名無しチェケラッチョ♪:2006/07/21(金) 17:30:02 ID:???
ゴメンおもいっきり誤爆・・・
151名無しチェケラッチョ♪:2006/07/22(土) 16:52:11 ID:???
>>135
サウンドハウスの掲示板は見ましたか?
私はあれを見て購入をやめました。

152名無しチェケラッチョ♪:2006/07/22(土) 22:52:30 ID:???
TT-M1と組み合わせるのにCD-X1500かCD-DJ1を2台にしようか
悩んでましたが、やっぱり1500に落ち着きました。
安定性あるし、安いですもんね。
153名無しチェケラッチョ♪:2006/07/23(日) 00:52:24 ID:???
>>137
DZ1200持ってるのでレポします。

まず、いい点といえば擦りやすいと思います。CUEも4つまで作れるし
LOOPもなかなか使い易いと思われます。サンプルパッドも使おうと思えば
使える機能だと思うんですが、準備がめんどくさいから使ってません。
SDカードも使えるから呼び出せば早いと思うんですがね。。
あと、ブラッターが軽い為微妙なピッチ合わせが触っておかないと
初心者並にズレてしまいます。パイのCDJ800の方がやり易いですね。。。
パイに比べてDISCの読み込みも遅いと思います。
内臓されているエフェクト機能も使えないです。自分は、別にパイの
EFX-500を使ってます。

自分が4つ打ちの音楽が多いからだと思うんですが、
4つ打ちならパイの方がやり易いですね。きっと、大体の人は
解かっているのでしょうけど。。。
ビジュアル志向で買ってしまいました。。ちょっと失敗です。

HIP HOP系のほうがやはり使い易いのでしょうか?
たまに、TVでDZを使ってる人をみるのですが。。。
154名無しチェケラッチョ♪:2006/07/23(日) 00:52:44 ID:???
わたしもそのセットほしいです
155まさお:2006/07/23(日) 02:20:51 ID:ko9xRhCh
今年はTEENS DJ ないんですか?
156名無しチェケラッチョ♪:2006/07/23(日) 22:40:07 ID:???
PionerのCDJ-200とDenonのDN-S1000、
もし買うとしたらどっちがいいですか?
とりあえずつなぎ重視でプレイしたいんですけど。
157名無しチェケラッチョ♪:2006/07/24(月) 01:22:47 ID:???
俺はアイテムはCDJ800をメインで使ってます、
個人的にはデノとかの回転ギミック付きは不要かと…
アナログ的に使おうにも同調率も違うし、音質も全く違う、
何より余計なギミックが増えた事によりメンテナンスの手間は増えるし、
機械的な寿命は減、メンテスパンの長短はそのまま影響して来るし…
ハコもギミック付きが多いからつねに持ち込みしてます、
デジタルとアナログは全く別物として使用した方が良いかと、
音質同調はテクニカこATMX33Gの5バンドEQにて調整してます、
突発書き込みですまんが皆の意見を聞いてみたくて、
158名無しチェケラッチョ♪:2006/07/24(月) 04:00:15 ID:???
自分が良けりゃそれで良し!
159名無しチェケラッチョ♪:2006/07/24(月) 07:52:57 ID:???
CDJのメンテって何がある?!
160名無しチェケラッチョ♪:2006/07/24(月) 13:50:22 ID:???
>>153
1200が擦り易いってちょっと信じられん
現場で擦るならパイ以外ないと思うけどな・・・(現場での設置数の関係も入れてね
あと4つ打ちならパイの方がって言うけど4つ打ちなら何でもよくない?
ピッチ合わせならそんなに苦労しないでなれると思うけど・・・
内臓のエフェクトは最低だよねwww
161名無しチェケラッチョ♪:2006/07/24(月) 22:51:56 ID:mwEgoIBg
アナログと別物としての利用ならギミック云々言う事自体がアナログ的ですねw

私の場合デノンをアナログの経験なしに購入し現在は3500を使用してます。
3000・5000はハードな使用をするとベルトの交換なんかが必要なんだけど3500は今のところ交換部品なし。
個人的にはエフェクターもドライ・ウェットと強弱付けが簡単なので楽しい。

でもやっぱりプロユースになるとπなのかなぁ・・・

完全に遊ぶとしたら断然デノンがお薦め
162名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 13:30:29 ID:???
今、CD使うDJかなり多くなってきたよね。

なんていうか、先日行ったパーティで衝撃を受けてしまって
CDJセットを買おうとイケベのページみたら、
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=54937

40万!!!
163名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 14:56:51 ID:5y4oPICn
TT-M1調べて動画とか見た感じではいまいち触るイメージつかないのですが
正直すごい?それともぼちぼち?
164名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 16:29:27 ID:cVlmmK1F
>>162
イキナリそんな本格的なセットいらんでしょw
20万でも充分な物をそろえられまっせ
165名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 20:49:17 ID:???
タンテ+TT-M1+CDX-1500なら20万でつりがくるよ
でもできることは現場とかわらん
166名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 22:55:01 ID:cVlmmK1F
CDJだけ欲しいなら
タンテ+TT-M1+CDX-1500
はやめたほうが良いなwありゃタンテ持ってる奴が後で買うもんだろ
167名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 23:03:16 ID:???
>>162
まあエントリーモデルとして挙げるならこのへん

CDJ200 ×2台
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=583^CDJ200TS^^

で、ミキサーはこんなので最初は充分。
PCV180
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=792^PCV180^^

で、ヘッドフォン。アンプ&スピーカ(外部入力があればミニコンポ等でも可)
とCD。
最低これだけは必要。

後はやる気次第。金かかるよw
168名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 23:41:36 ID:???
ミキサは2chの3万くらいのでいいんじゃない?
169名無しチェケラッチョ♪:2006/07/27(木) 12:58:38 ID:AjVw2kIB
あのさーCDJ-200とCDX-05どっちが無難???
170名無しチェケラッチョ♪:2006/07/27(木) 13:42:33 ID:???
>>169
後々タンテを増設する気があるならベスタのCDX、そうでないなら200でいいんじゃないかと思う。
171名無しチェケラッチョ♪:2006/07/27(木) 22:47:50 ID:???
CDJ−200のZIPボタンの使い所が解らない・・・
どういったタイミングで使ったらかっこよくキマリますか?
172名無しチェケラッチョ♪:2006/07/28(金) 03:06:46 ID:???
CDJ-1000が標準なんだろうけど
CDJ-800置いてる箱もあるみたいだね?

家で使う、(or箱でいつか・・・)な人はCDJ-800でも充分ってことですか?
173名無しチェケラッチョ♪:2006/07/28(金) 20:08:50 ID:???
>>172
充分。
174名無しチェケラッチョ♪:2006/07/29(土) 12:09:48 ID:???
じゃあ、
CDJ-800 x2
DJM-600
を買おうかな。
CDJの方はまだ安いのにしておいて、(CDJ-200とか?)
ミキサーだけ、ずっと使えるだろうDJM-600かな・・・。
175名無しチェケラッチョ♪:2006/07/30(日) 21:17:21 ID:YJYBDI1y
話の流れを切って申し訳ないんだけどだれかデノンの3500つ買ってる人いないかな?

原因は不明なんですが曲の頭から再生した時に10秒ぐらい普通に再生して勝手に最初に戻って無限ループ
って現象がたまに出て困ってます。この時曲のタイム表示は固まってしまうんで明らかにおかしいのだと思うんです
また、別時期に別の店で購入したもう一台も同じ現象が・・・ちなみに新品のCDでも起こります

誰か同じ状況の人いたらアドバイスください。
っつーかDENONに問い合わせた方が早いのかなw
176名無しチェケラッチョ♪:2006/07/30(日) 23:16:18 ID:79oCOSCk
激しくTASCAM CD-DJ1購入考えてますが、どなたか買った方
レビューないですか?
177名無しチェケラッチョ♪:2006/07/31(月) 03:20:33 ID:9p1qqui9
DTI 1.8 に TT-M1を付けてみた。
結果、問題無し。
アタッチメントが無いから両面テープ使ったけど、
プレーヤー側でキャリブレーション出来るし、
質量があるので、ただ置くだけでも普通に使えた。
趣味で使うには充分。
かなり安上がりでCDJに移行できました。
機材ゼロから始めても、13万以下だから手軽ですね。
178名無しチェケラッチョ♪:2006/07/31(月) 06:25:25 ID:???
>>176
その気持ち、すごくよく分かる。
良くも悪くも、どっちにしても評判を全然聞かないんだよね。。。
まだあんまりユーザーがいないのかな。。。
どっかの楽器屋のブログで見た程度だよー。
179名無しチェケラッチョ♪:2006/08/01(火) 02:39:34 ID:NDO+yyFB
今更だケド800のレポお願いします、−−
180名無しチェケラッチョ♪:2006/08/01(火) 05:27:31 ID:???
DTI 1.8って使える?パクリみたいな感じだけど
スクラッチとか耐えられる?
すれ違いスマソ
181177:2006/08/01(火) 22:28:31 ID:???
>>180
トルク1.8の、特に特徴の無いターンテーブル。
それなりのカートリッジを付ければ、余裕でSCRATCH可能。
プラッターの高さはPDXみたいで、アームは1200みたい。
だからと言って、特に勧める気は無いけど、
非難するつもりも無い。
買うのは個人の価値観で。
趣味で使うには充分な性能ですね。
どのターンテーブルよりもコストパフォーマンスは高い。
182名無しチェケラッチョ♪:2006/08/02(水) 22:41:24 ID:???
新しいDVJは安くなるらしいな。GROOVE夏号に載ってたよ。
予想価格26万だって。
どっちにせよ高いな…。
183名無しチェケラッチョ♪:2006/08/03(木) 14:09:14 ID:???
SDカードとかでCueポイント作成して、箱に持っていったりしてますか?
184名無しチェケラッチョ♪:2006/08/03(木) 14:28:50 ID:???
Cueポイントってどんな風に使うの?いままで使ったことない。CDJ1000。
185名無しチェケラッチョ♪:2006/08/04(金) 11:40:14 ID:NdF+CHo3
mix!以上!!
186名無しチェケラッチョ♪:2006/08/04(金) 11:45:22 ID:???
mixといっても色々あるわけで。。。
battleみたいな速度と正確さが必要なmixって事かな。必要ない人には必要ない機能って事か。
187名無しチェケラッチョ♪:2006/08/04(金) 12:04:53 ID:???
サンプラーみたいな使い方ができたり、頭だしの手間を省く意味かな??
188名無しチェケラッチョ♪:2006/08/04(金) 15:04:13 ID:6XieHlEc
CDJ-1000MK2を2年程使ってますが、突然電源を入れてみると
パネル部分&皿中心部に反応がないのです。
音も出ませんが、CDは読み込みます。
他のボタンなどは点灯します。
このような現象に遭われた方、または何が原因なのか分かる方
いますか?
勿論メーカーに持っていくのが
手っ取り早いのは分かっていますが・・・
189名無しチェケラッチョ♪:2006/08/04(金) 16:54:03 ID:???
基本的に1年程度でメンテは必要だとおもうよ。
2年も使ってるなら、どこが壊れてもおかしくないと思う。
190名無しチェケラッチョ♪:2006/08/04(金) 17:17:02 ID:???
MK2持ってないし、適当過ぎるアドバイスなんだけど、
イジェクトボタン押しながら電源入れてみると、うまくいかないかな?

あのシリーズは電源入れると、一回CDあるかどうか
確認するような動作があるので、そこが原因の場合があるかと。
191名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 01:16:11 ID:???
>>181
そっかーありがとう
192名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 01:16:32 ID:???
なんだ全然全メーカー機種別10,000字完全レビューできてねえじゃん
初動で1コだけやって「やった」ことにしちゃうわけか
この板らしいよなw
193名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 06:16:47 ID:???
CDJって結局壊れやすいのかい?
194名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 07:29:14 ID:???
このスレ初めて来た。
俺95年に初代CDJ(CDJ-50だっけ?)買ったんだけど、期待してたマスターテンポが
期待はずれだったんだよね。音に力強さがなくなり、微妙に二重に聞こえたりで・・・
今の最新モデルのマスターテンポの音も↑と同じようになっちゃうのかな?
195名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 09:02:17 ID:JsU4htVi
>>194
わかるわかる。ハーモナイザーくさいやつね。
そのへんは大丈夫ですよ。

アーティスト側のマスタリング技術が向上したのか、
前は爆音にすると「なんか音カテー」「ハット耳障りー」
ってあったのが、今はあんまりなくなってるし。
196名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 12:16:27 ID:???
一種のエフェクターだからねえ
処理速度とかアルゴリズムなんかの進化にしたがって
197名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 13:22:55 ID:???
超初心者質問で悪いんですがとりあえず最初は何を揃えれば
いいですか?
198名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 13:27:26 ID:???
>>197うんこ
199197:2006/08/05(土) 13:32:20 ID:???
費用は25万程度。

初めはテクニクスのSL DZ1200のセットにしようと思ったけど
不評だからどうしようかなっと。

200名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 14:12:39 ID:???
何したいのか、どういうジャンルが好きかも書かずに質問しても意味なし。
201名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 14:16:04 ID:???
ヒップホップが好きです。
202名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 16:40:32 ID:???
コスりたいんなら、素直にタンテ買え。
ミックスだけならcdj200で無問題。
203名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 18:21:38 ID:???
よっしゃオレが25万以下でセット組んでやろう!

テク二のタンテ×2=\82000
CDX-1700=\75000
TT-M1×2=\13000
M44G×2=\10000
NUO2=\50000
サウンドデバイス(クリエイティブのやつ)=\10000
ヘッドホン(MDRZ700DJ)=\10000

んでモニターは家のコンポとかでおっけー。
ってかこんなに良いのはいらんと思うけど。
204名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 19:13:07 ID:???
>>202-203ありがとー
205名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 21:53:32 ID:???
nuoとか恥ずかしいよ
友達よべない

206名無しチェケラッチョ♪:2006/08/05(土) 23:45:21 ID:???
アメリカンオーディオのCDI500使ってる人、マスターテンポ使ってます?
音質が劣化して(音の粒子が粗くなる)とても使い物にならないんですが・・・。
僕だけ?
207名無しチェケラッチョ♪:2006/08/06(日) 00:00:36 ID:???
>>204
2ch仕様なのでw
208名無しチェケラッチョ♪:2006/08/06(日) 01:26:51 ID:???
なにnuoって
209名無しチェケラッチョ♪:2006/08/06(日) 10:09:58 ID:???
NUOかっこいいじゃん
210名無しチェケラッチョ♪:2006/08/06(日) 18:12:05 ID:???
アップデート
ttp://www.youtube.com/watch?v=QnAGKnzQaJs&NR

すげーw
211名無しチェケラッチョ♪:2006/08/06(日) 19:24:49 ID:???
>>210
これはどういうこと???
その部分の接触不良か何かで壊れやすいのかな?
212名無しチェケラッチョ♪:2006/08/06(日) 21:54:02 ID:BZI7L+km
vestaxのcdx-05を二台買うのとtascamのcd-x1700を
買うのどっちが良いと思いますか?
どちらを買ってもTASCAMのTT-M1は二つ買う予定です。

213名無しチェケラッチョ♪:2006/08/06(日) 23:30:23 ID:???
そんなのどう使いたいかに依ると思うけど・・・
設置の面で言っても、こう置きたい。とかあるでしょ?
性能や使い勝手の面ではTT-M1を使う以上そうは変わらないだろうし。
05は音がフィルターかかってて、よりアナログとの親和性を高めてる。
でもCDRの読み込みが弱いらしい。でもタスカムはあんまり不具合などは聞かない
(というより使われてる数が少ないからだろうけど)
値段も2万ほどの違いがあるしね・・・
どういう点でどちらのほうがオススメかを絞って質問するといいと思うよ
214名無しチェケラッチョ♪:2006/08/07(月) 03:49:10 ID:???
>>212
中身一緒だからどっち買っても変わりませんよ。
唯一の違いは>>213が行ってる通りベスタにはアナログフィルターが付いてる。
素晴らしい機能なんだろうけど、それがなきゃやってられない、って訳じゃない。
値段だけ考えるとCD-X1700だと思います。
あとは設置の問題。1700が候補に入ってる時点でラックマウントタイプでもOKっぽいから、
トータルで考えてもやっぱCD-X1700なんじゃないですか。

と、ベスタを持ってる(1台)僕が言ってみます。一度に出すお金がなかったんだよ...。
ただ追加で買う時、TT-M1に対応する新機種が出てるかもしれないって期待があるけどね。
215名無しチェケラッチョ♪:2006/08/07(月) 14:31:38 ID:???
なにnuoって
216名無しチェケラッチョ♪:2006/08/08(火) 19:05:34 ID:qp/9C8qx
CDJ200とCDX−05みんなだったらどっちがいい!?
217名無しチェケラッチョ♪:2006/08/08(火) 22:04:08 ID:???
CDX−05。DTI 1.8あたりと同時購入
218名無しチェケラッチョ♪:2006/08/09(水) 13:16:11 ID:???
219名無しチェケラッチョ♪:2006/08/09(水) 14:39:55 ID:???
>>218
すげえ!面白い!
でも厚さ太くなってない・・・?
220名無しチェケラッチョ♪:2006/08/10(木) 02:29:51 ID:???
CD-X1500 & DTI 1.8×2 & TT-M1×2 で最安。約99000円
あとはミキサーを予算が許す範囲で選択。
221名無しチェケラッチョ♪:2006/08/10(木) 12:33:02 ID:???
安くね?
どこで?
222名無しチェケラッチョ♪:2006/08/10(木) 14:13:11 ID:???
>>221
DTI 1.8はサウンドハウスから2台セット価格で、
TT-M1は楽天で最安の店を、
CD-X1500はヤフオクから新品保証書付を探せ。
店がバラバラになるが、それを考慮してもまだ安い。

この板の住人なら、もっと安い店を知ってるかもね。
223名無しチェケラッチョ♪:2006/08/10(木) 18:40:39 ID:???
全部セットで買うから!つってもっと安くならんかなあ・・・
224名無しチェケラッチョ♪:2006/08/10(木) 19:05:57 ID:???
>>223
って言うなら、サウンドハウスしか選択肢がないじゃん。
実際、サウンドハウスでTT-M1とCD-X1500を買うメリットは無い。
そんなに安くないから。。。
逆にミキサーとタンテは結構安く手に入るけど。。
交渉するなら、TT-M1とCD-X1500をセットにして
ヤフオク並みに安く買えるかどーかが問題だねー。
CD-X1500はヤフオクでの相場が送料・税合計で50000くらい。。。

ちなみに、俺はさっきDTI 1.8にTT-M1の取り付けが終わった。
普通に置くだけでも充分使えるが、念のため強力両面テープで付けた。
MOTOR OFF スイッチが使えなくなるけど、まーいっか。
っていうか、時々TT-M1がどのタンテに対応するかって話を聞くけど、
TT-M1の取説に、
「上記以外(お決まりの1200 2000 TTX1の事)のプレーヤに取り付ける場合は、
両面テープなどで固定してください。」って書いてあるのよね。
つまり、付けられる場所がある限り、どのタンテでも良いんじゃないのかな。
取り付けた後はCDJ側でキャリブレーションする手順になってるから、
しっかりと取り付けてさえいれば問題は無いはず。。。。
225名無しチェケラッチョ♪:2006/08/10(木) 20:00:16 ID:???
あ、そうなんだ。
キャリブレーションってのは回転の読み取り調整みたいなもんかな?
あと、よかったらTT-M1でいじった音とかアップしてくれないかなあ?
ゴシゴシこすってリリースしたときの音がどんな感じが聴きたいんだよ・・・


226224:2006/08/10(木) 21:02:54 ID:???
キャリブレーションってのは、
回転速度の読み取り調整みたいなものね。
どの時をRPM33.3にするかって基準を決めるのさ。
TT-M1でプレイしたときの動画ファイルなら
VESTAXのHPにあったよー。一度ごらんあれ。。。
227名無しチェケラッチョ♪:2006/08/11(金) 01:20:00 ID:???
DENONかっこいいけど、いつか現場で・・・ならやっぱりパイなんだろうか。
慣れれば別になんでもいけそうなのかもしれないけど
228名無しチェケラッチョ♪:2006/08/11(金) 02:27:50 ID:???
カ オ ス ミ キ サ ー ど う で す か ?
229名無しチェケラッチョ♪:2006/08/11(金) 13:04:29 ID:???
 
   カ オ ス ミ キ サ ーの値段
 
 − カ オ ス パ ッ ド  の値段
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
        ミ キ サ ーの値段
230名無しチェケラッチョ♪:2006/08/11(金) 22:43:11 ID:???
>>175
俺もデノ35使ってるが、買った時からそうなの?

ループ設定もしないでその状態はオカシイんジャマイカ?
買った店に連絡して保証期間なら、新品と交換して貰った方がいいと思うお!
231名無しチェケラッチョ♪:2006/08/16(水) 01:00:46 ID:???
擦れ違いかも知んないけど今日DVJ触ってみました。
あれは面白い!
ネックはコストと音源の少なさくらいかな。
でもあれ使いこなしたらかなりのパフォーマンス性あると思た。
232名無しチェケラッチョ♪:2006/08/18(金) 13:01:36 ID:M4d7uhKv
CDX05どうよ??
233sage:2006/08/19(土) 20:52:41 ID:sgK5+3SP
友達からデノンの1000?てやつを1台15Kで売ってもらえるんだけど、
タンテなんか触った事のない俺が来ましたよ。
ハウスとロックをまぜたりしたいんだが
最初はどうやって練習したらいいんだよ!なんにもわかんねーよチクシヨー
その友達含めてヒプホプ好きが多いから、とにかく擦れ!
しか言ってくれない…

だれか助言ちて(~o~)
234名無しチェケラッチョ♪:2006/08/19(土) 22:20:48 ID:???
235名無しチェケラッチョ♪:2006/08/22(火) 16:57:26 ID:???
>>223
ここでも読めカス
http://www.djkenkyuzemi.com/

というとふしんせつなのでまとめると
頭だし
キックのある部分を探しそのキックの音が出始めるところに再生箇所(CUE)をセット
前の曲の小説の頭に合わせて再生

ピッチあわせ
つなげる曲を小説の頭でPLAYボタンで再生
1小節単位で遅いか早いか判断し早かったら
ピッチコントローラーを動かす→JOGで送るかCUEで戻るかしてキックをあわせる
またずれたら繰り返す。

ミックス
曲のイントロとアウトロでつなぐ
クロスフェーダーを4小節または8小節単位で左から右に行くようにゆっくり動かす。
(これが一番簡単な方法)
236名無しチェケラッチョ♪:2006/08/24(木) 17:38:15 ID:???
やっぱDN3500かっこいいけど、
クラブでと・・・思うとCDJ-800あたりになるんだろうか・・
237名無しチェケラッチョ♪:2006/08/30(水) 22:25:16 ID:m+VwSXak
CD-X1700ってMP3使えますよね?買おうと思ってるんだけど、
商品説明に「※MP3再生はCUEポイントやループ再生などの機能に
制限があります。」って書いてありました。

「制限」って?どなたか使ってる方いませんか?
238名無しチェケラッチョ♪:2006/09/01(金) 19:20:29 ID:???
DN-S3500の機能に
CDから音声をサンプリングして、
そのサンプルをスクラッチプレイ
ってのがあるんだが、
サンプリングソースがCDだけでなく、MICとかLINEも可っての無いですかね?
239名無しチェケラッチョ♪:2006/09/01(金) 20:54:08 ID:???
CDJじゃないっしょ、むしろミキサーについてるヤツとか
240名無しチェケラッチョ♪:2006/09/01(金) 22:21:12 ID:???
あ、いやそのサンプリングしたサンプルをスクラッチできたらと。
241名無しチェケラッチョ♪:2006/09/02(土) 04:31:33 ID:???
>>237

>>44あたりをご覧あれ。ベスタの話だけど同じだから。
MP3は実質再生できるだけ。CUE機能はまったく使えない。ループもできない。サーチができない(ひたすらジョグを
回し続ける事になる)。
マスターテンポ、サンプラー、エフェクターは使える。
スクラッチも可能だけど、後ろには7秒しか戻れない。つまりサーチ時に
それより前に戻る事が不可能。

これを踏まえて、MP3の再生に利点があるか考えるといいと思う。
自分はオタクDJだからこれでも楽しんでます。
242名無しチェケラッチョ♪:2006/09/02(土) 18:17:34 ID:L0sXYOBX
CDX1700使ってるんだけど右のCD聞くと片方のスピーカーがかなり音ちいさい。なんでか誰か教え!
243名無しチェケラッチョ♪:2006/09/03(日) 14:39:17 ID:l7cp6E3b
>>241

237です。詳しい説明ありがとうございます。
MP3は使わないことにして1500にしようとと思います。
カタログ見ただけだと1700買っちゃいそうですね〜。

244名無しチェケラッチョ♪:2006/09/03(日) 15:00:32 ID:TXdO7PAk
http://imepita.jp/trial/20060903/528240

すんません、これの高画質や こんな漢字の画像どっかにないでしょうか?
245名無しチェケラッチョ♪:2006/09/03(日) 15:35:57 ID:???
>>243
その判断は正解だと思う。
買う時は価格をよーく検討してみてね。
思った以上に安く手に入る所があるし。
俺は新品保証付きをオクで手に入れた。
価格は5万未満だったかな。
246241:2006/09/04(月) 02:38:32 ID:???
>>237、243

1500はMP3再生機能がないだけじゃなくて、エフェクターもローパスフィルターの1種だけなんで
そこだけご注意を。

僕は1700じゃなくて正確にはCDX-05(ってか>>44は僕です)ユーザーなんですが、
機能面で1700に相当するこの機種を選んだのはエフェクターが3つ付いてる事もありました。
そのへんにこだわりがなければ、確かに1500を選ぶのはいい判断だと思いますよ。
247243:2006/09/04(月) 23:12:21 ID:A6HKpAZ0
>>246

なるほど・・・。

僕は今のところ、ベスタのPMC-05PROVのSEND/RCVにBOSSのSE-70を繋いで
使っています。今のところ特に不自由は無いのですが、
246さんを始め1700ユーザーの方々はどんな場合に
エフェクターを使用していますか?

248243:2006/09/09(土) 22:57:53 ID:LwTUypM9
今日1500届きました!オクで買っちゃいました、TT-M1×2付けて。
僕は12年DJをしてきましたが、今までの努力とレコード代は
何だったんだろうと思ってしまう程の機材です。非常にイイ!
もちろんアナログが一番ですけど・・・

こんな機材ばっかり出回ったら今からDJ始めるガキ等は楽だろうなぁ。
249名無しチェケラッチョ♪:2006/09/10(日) 11:08:58 ID:N5tnC/rI
実際アナログ盤でDJやってる人ってお金かかるし、大変じゃないですか?
CDならiPodで聞くぶんにも楽だし。
250名無しチェケラッチョ♪:2006/09/10(日) 14:27:32 ID:???
いやだからCDで手に入るならとっくにCDでやってる訳だか
アナログでしか手に入らない曲のほうが圧倒的に多いから
アナログも購入せざるを得ないと何度言ったら
251248:2006/09/10(日) 22:31:15 ID:w0NB+l34
お金はかかりますね・・・大変です。
2〜3ヶ月で使わなくなる新譜をいちいち買うのがムダ!
もらえるプロモだけじゃ追いつかないし。

>>250
いやいや、アナログでしか手に入らない曲は持ってる人から
メシでもおごってCD-Rに焼いてもらうんですよ。
10年以上ハコでやってると知り合いも多いですから。
焼いてあげることもあるし。でも新入りには焼いてあげないけど!
自分で掘る苦労&楽しみを勉強しろって感じで。



252名無しチェケラッチョ♪:2006/09/10(日) 23:10:07 ID:oQVcHfds
真面目な質問ですけど、フェーダー扱う手とレコードこする手ってどっちの方が指マンうまいですかね?
253−−−−−:2006/09/10(日) 23:11:16 ID:tD4O5fl5
DJ元カレにターンテーブル貰った。。。でも私使わないんですけどってかんじ。家にあってもごめん、、、、邪魔。特にもう別れたし余計に邪魔
254名無しチェケラッチョ♪:2006/09/10(日) 23:38:30 ID:???
下さいw
255−−−−−:2006/09/10(日) 23:46:08 ID:tD4O5fl5
えぇぇぇ!マジで販売考え中☆☆techinicsのたしかー400?とか何とかです。あれって超重いのね〜いつも頑張って移動させてるもん。買うと「タッケーんだぞ」って言われた
256−−−−−:2006/09/10(日) 23:47:04 ID:tD4O5fl5
あぁ。でも私トピ違い?それTHE CDタンテじゃないわ。
257>焼いてあげないけど!:2006/09/11(月) 00:22:32 ID:???
けっこうツボw
258名無しチェケラッチョ♪:2006/09/11(月) 19:25:06 ID:???
スレ違いかもだけど、今度会社の後輩の船上結婚パーチーでDJ(音響係?)頼まれたんだけど
何かけりゃいい?後輩も来る人達も普通の人だから。
普段はハウス中心なんだけど、みんながちょっと知ってる選曲をしつつ愛と楽しさを
テーマにしたいんですよ。ま、ミリーバートンとかシュープリームスとかも
かけるけど、
CDJだからTUTAYAとかでJPOPとか借りるつもりなんだけど、
なんかYUKIのJOYみたいのとか中島美佳とかそーいうので知ってるのない?
最近流行のJPOPでハウスっぽいやつ。
あ、外国のでもいいです。マドンナとかかな?



259名無しチェケラッチョ♪:2006/09/11(月) 21:10:23 ID:???
>>258
>何かけりゃいい?
だからそれを考えるのがDJだr
260名無しチェケラッチョ♪:2006/09/11(月) 23:07:05 ID:???
つか
>会社の後輩の船上結婚パーチー
そんなご立派な行事の中味に関することを
2ちゃんなんかにご相談しちゃってかまわんの?w
過疎板とは言えどこで誰が見てるかわからねえじゃんwww
261名無しチェケラッチョ♪:2006/09/12(火) 09:04:22 ID:???
>会社の後輩の船上結婚パーチー

しゃらくせぇ、デスメタルかけよう!
262名無しチェケラッチョ♪:2006/09/12(火) 09:12:16 ID:???
>>261
かえってそういう方が面白いな
263名無しチェケラッチョ♪:2006/09/12(火) 14:55:37 ID:???
>258

君の瞳に恋してる/zard
普通のもいいけどzard版は子供の声がいい。
見つけるのが大変かも。
264名無しチェケラッチョ♪:2006/09/12(火) 18:24:41 ID:???
1000mk3って中古の相場はどれぐらいですか?
265258:2006/09/12(火) 20:55:59 ID:???
あ、258です。みなさんどうも。
今からJPOP探すのめんどいんだよね。
船上パーチーったって大したもんじゃないよ。
ZARDですか。教えてくれてありがとう。
266名無しチェケラッチョ♪:2006/09/13(水) 03:01:59 ID:gjf75CGp
>>265
演歌もお勧めだぞ
特にみちのく一人旅は俺のアンセムで必須アイテムだ
267名無しチェケラッチョ♪:2006/09/13(水) 12:37:46 ID:???
天城越えとかね。結婚式にはあわなさげだけどw
268名無しチェケラッチョ♪:2006/09/13(水) 12:52:16 ID:???
だったらナードコア行けよ
レオパルドンの「去年出たやつ」がおすすめ
269名無しチェケラッチョ♪:2006/09/17(日) 22:59:10 ID:???
>>264
12万前後。ヤニ付きは数万減額。
270264:2006/09/18(月) 00:11:03 ID:???
12万なら売却希望です。
どなたか欲しいかたいませんか?
ヤフオクに出品めんどうなので。
2台あります。

271名無しチェケラッチョ♪:2006/09/18(月) 00:13:36 ID:???
ならメアド晒すのが基本だろ
272264:2006/09/18(月) 00:28:32 ID:???
失敬。
273名無しチェケラッチョ♪:2006/09/18(月) 11:19:45 ID:???
勿体ないな
274名無しチェケラッチョ♪:2006/09/18(月) 12:42:52 ID:???
10マソなら買うが。
275名無しチェケラッチョ♪:2006/09/19(火) 04:17:26 ID:???
なんで売るの?
・・・を聞くのは野暮か。。
276名無しチェケラッチョ♪:2006/09/19(火) 06:07:26 ID:???
いやなかなか粋だと思うぜ
277264:2006/09/19(火) 07:47:55 ID:???
結婚資金の足しにしようと思いまして
船上パーティーとかはしませんけど…
278名無しチェケラッチョ♪:2006/09/19(火) 10:38:57 ID:???
そろそろnumarkからアフォみたいに新製品発売ラッシュくるねw
279名無しチェケラッチョ♪:2006/09/20(水) 00:42:55 ID:???
日本にまともに入荷するかの。
280名無しチェケラッチョ♪:2006/09/20(水) 04:04:57 ID:???
鬼ですよ、デジタルの鬼
281名無しチェケラッチョ♪:2006/09/20(水) 20:13:47 ID:???
普通に13万でCDJ1000MK3売ってる!
俺の知る限りここが最安値。
http://www.bidders.co.jp/item/71885471
282名無しチェケラッチョ♪:2006/09/20(水) 20:57:20 ID:???
最安値はサウンドライク。
283名無しチェケラッチョ♪:2006/09/20(水) 22:19:24 ID:???
サウンドライクのは新古品だからお早めにね!
284名無しチェケラッチョ♪:2006/09/20(水) 22:21:35 ID:???
NUMARK HDX は14万前後らしいね〜
285名無しチェケラッチョ♪:2006/09/20(水) 23:24:48 ID:???
どなたか教えて下さい。
CDJ50を安く譲ってもらえそうなんですが、
これってCDRの再生ってできますか?

カタログとか過去スレなんかを探しまくったんですが、
わかりませんでした。
286名無しチェケラッチョ♪:2006/09/20(水) 23:55:57 ID:???
>>285
それって初期のやつだよね?再生は可能。自分が実際にやってた。
ただ、この頃のドライブだとCD-Rの再生を想定してないから、ピックアップレンズの負担になるかも。
普通に使っててももう10年近く落ちだから、消耗は結構なものだと思う。
ところで「安く」っていくらか知らないけど、モノ自体の価値は今となっては低いよ。
と思ったらオークションで結構な値付いてるのね。
287名無しチェケラッチョ♪:2006/09/21(木) 02:05:49 ID:???
>>285
CDJ-50なんか買わないほうが良いよ。
雨のPRO-DJ買ったほうがよっぽど楽しめる。
288285:2006/09/21(木) 21:36:19 ID:???
>>286
ありがとうございます!
ミックスで自分の曲とかリエディットした曲とかを
混ぜたかったんでCDRが再生できるかどうかは
重要なポイントでした。
ちなみに友人から譲り受けるのですが、
友人は3千円でいい、と言っているので
三千円でとりあえず、ピッチが変えられるCDプレイヤーが
手に入ると考えているので今回は買ってみることにします。

>>287
アドバイスありがとうございます。
確かにちょっとお金貯めて素直にCDJ100Sとか
他メーカーの安いヤツ買った方がいいと思います。
ただ、上で書いたとおり、とりあえず三千円で
自分の曲をミックスに組み込めるなら、
いいかなと思っているので今回は購入してみることにします。

289名無しチェケラッチョ♪:2006/09/22(金) 01:33:18 ID:???
>>288
3千ならとりあえずでOKだね。

おれならそのままオクで転売して他の機種買うけどねw
290286:2006/09/22(金) 02:21:30 ID:???
>>285
まあほんと3,000円ならとりあえずはいいかもね。
エフェクトを除けば、今のパイオニャーの最下位機種とできる事は大して変わんないし。
楽しんでください。
291名無しチェケラッチョ♪:2006/09/22(金) 13:52:38 ID:???
CDJ-800MK2って確かエフェクター機能はついてないですよね?
それで、エフェクター機能がついてるミキサーで安くてお勧めの品があったら
誰か教えてくれませんか?
292名無しチェケラッチョ♪:2006/09/22(金) 21:07:48 ID:???
>>291
オススメはパイオニアのホームページに載ってるよ。
293名無しチェケラッチョ♪:2006/09/23(土) 07:58:41 ID:???
>>291
いやね〜君の安いの基準が正直さ〜抽象的すぎるんだよね〜
俺的な基準だとさ〜DJ機器なんてどれも糞安いんだよね〜〜

もう少しさ〜具体的な金額を提示してくんないと〜アドヴァイスしづらいね〜
俺はさ〜ALLEN&HEATHのXONE92使ってるけどさ〜安くて満足してるよ〜
CDJ-800MK2使うんならさ〜 最 低 でもDJM-800や909あたりをチョイスしてもらいたいね〜

正直値段で機材選ばないでほしいね〜選曲も値段で選んだら失礼だろ?おなじことだぞ〜
294名無しチェケラッチョ♪:2006/09/23(土) 10:58:59 ID:???
具体的でない≠抽象的
295名無しチェケラッチョ♪:2006/09/23(土) 12:24:22 ID:???
>>294
「具体的でない≠抽象的」ってミキサーがあるのか〜いw?
そんなさ〜暇があるならさ〜ミキサーの一つでもあげてみなさ〜い。

君見たいのは〜放っておくと暴走するから〜困るんだよ〜
296名無しチェケラッチョ♪:2006/09/23(土) 18:37:45 ID:???
具体的でない≠抽象的
297名無しチェケラッチョ♪:2006/09/24(日) 14:47:48 ID:???
≠ ←抽象的
298名無しチェケラッチョ♪:2006/09/25(月) 11:26:07 ID:???
まだ小学生だから読めないって正直に言えよ
もしかしてボクちゃんCDプレーヤー使えて2ちゃんねる見れるからって
天才扱いされてて天狗になってるな?w
299名無しチェケラッチョ♪:2006/09/25(月) 14:35:52 ID:???
>>298
( ・?ω・?) ばーか!ばーか!
300名無しチェケラッチョ♪:2006/09/25(月) 22:58:00 ID:???
>>293
XONE92が安いだって?!
あなたいろんな意味で幸せですね。
301名無しチェケラッチョ♪:2006/09/26(火) 01:07:47 ID:???
親が金持ちの小学生は何でも買って貰えるんだろ。
302名無しチェケラッチョ♪:2006/09/26(火) 02:06:56 ID:???
ヤフオクでCDJ出すヤツ等に告ぐ。
吊り上げを止めろ!!
いくらなんでも新規や一桁の入札が殆どってのは分かり易すぎ。
303名無しチェケラッチョ♪:2006/09/26(火) 07:49:01 ID:???
>>302
無料キャンペーンやってるから、
吊り上げかもしれんしただの新規かもしれん。

おれにも3年放置された新規IDでバンバン入札が来る。
まじやっかい。
304名無しチェケラッチョ♪:2006/09/26(火) 09:46:37 ID:???
CDJ−800って記録したキューポイントはそのキューポイントを上書きしない限り消せないんですか?
305名無しチェケラッチョ♪:2006/09/26(火) 10:41:31 ID:???
>>301
あ〜た〜り〜!
306名無しチェケラッチョ♪:2006/09/26(火) 11:30:17 ID:???
>>304
たぶんそうだと思うけど。
なんか不都合あるんすかねー?
307名無しチェケラッチョ♪:2006/09/27(水) 02:00:50 ID:???
>>302
この際落札諦めて中古売ってる機材屋・オーディオ屋に買いに行って担いで帰ってこいよ。
308名無しチェケラッチョ♪:2006/09/27(水) 15:19:54 ID:???
>>307
ああ、そうだな。ヤフオクはもうだめぽ。
保障無しで、あんな値段じゃ意味が無い。
一昔前に安くMTR買えた時は感動したんだがな…。
309名無しチェケラッチョ♪:2006/09/27(水) 16:54:31 ID:???
保障アリの買えばいいじゃねーかよww
アフォ貧乏は消えうせろ。
310名無しチェケラッチョ♪:2006/09/27(水) 22:29:34 ID:RF9DFVXu
コンポにつないでも音がでないんですけどどうしたらいいですか?
311名無しチェケラッチョ♪:2006/09/27(水) 23:15:44 ID:/dKy685W
コンポの設定は?
312名無しチェケラッチョ♪:2006/09/27(水) 23:23:17 ID:RF9DFVXu
AUXです
313名無しチェケラッチョ♪:2006/09/28(木) 01:22:40 ID:???
>>309
それじゃ個人売の意味ないじゃん。
お前みたいなボンボンじゃないんでww
314名無しチェケラッチョ♪:2006/09/28(木) 04:30:20 ID:???
貧乏人に限ってわががままなんだよな。 って詩があったなww
315名無しチェケラッチョ♪:2006/09/28(木) 23:00:25 ID:???
>>314
頭悪すぎ。
ヤフオクの高騰と貧乏は関係ない。
減価償却を考えた時にオクの値段では割に合わないって話。
316名無しチェケラッチョ♪:2006/09/28(木) 23:04:05 ID:???
はーwwwwwwDJ機器にランニングコスト考えるのwwwwww

恐れ入りましたwwwwwwwww
317名無しチェケラッチョ♪:2006/09/29(金) 16:18:43 ID:???
>>315
減価償却するくらい事業が成り立ってるなら
ヤフオクなんかで保証無し中古を購入してないで新品買えよ
318名無しチェケラッチョ♪:2006/09/29(金) 18:11:48 ID:???
いや事業やってないよw

事業やってたら経費で引けることくらいしってるだろww

簿記で覚えたての減価償却なんて言葉使ったんだろw

319名無しチェケラッチョ♪:2006/09/29(金) 18:44:35 ID:???
そりはお前だろ。
ヤフオクシュピーン程度の物で、減価償却っつー言葉が出す坊ぶり。
ましてやCDJ(プッ
320名無しチェケラッチョ♪:2006/09/29(金) 19:07:33 ID:/pXHl83Y
CDJ二台を持ち運ぶ時、みんなどうしてる?キャリー買って、CDJ梱包して、積んだり縦に立てたりすれば運べるんだが移動したら壊れないか不安だ(-.-;)
最適な方法キボンヌ
321名無しチェケラッチョ♪:2006/09/29(金) 19:21:12 ID:???
パイオニアのは丈夫だから大丈夫
322名無しチェケラッチョ♪:2006/09/29(金) 20:24:37 ID:???
メーカー名言え馬鹿 なだそうそう
323名無しチェケラッチョ♪:2006/09/29(金) 22:26:32 ID:???
↑おまえアキバがどうこう言わなくなったね
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1154^MPGIGBAG^^
324名無しチェケラッチョ♪:2006/09/29(金) 23:53:52 ID:/pXHl83Y
メーカーはパイオニア800だょ(・ω
325名無しチェケラッチョ♪:2006/09/29(金) 23:54:37 ID:/pXHl83Y
↑ごめん、パイオニアCDJ800ね
326名無しチェケラッチョ♪:2006/09/30(土) 05:01:50 ID:???
>>323
お前そんなださいケースすすめるなよww

秋葉基準はこれだから困るな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
327名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 00:38:37 ID:???
VestaxのCDX-16って使ってる人います?

普段、箱では普通にアナログでタンテ使ってるんですけど、
(ハウス、テクノばっかりなので、スクラッチはしません。)
ホントに小さいパーティとか、友達の家で飲んでる時に
CDX-16有れば楽しいかなって、、後、持ち運びがすごく楽そうなのも
ポイント高いんですけど、、持ってる方いらっしゃればレポして下さいませ。

ちなみに、CDX-16って、ジョグダイアル無いんですけど、
どうやって曲の頭を探すんでしょうか・・?
328名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 06:00:46 ID:???
>>327
>どうやって曲の頭を探すん
「ジョイスティックは、上下方向でピッチベンド機能、左右方向でスキャン、サーチ機能に切り替わります」

って公式に書いてあるじゃん。
329名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 18:57:05 ID:ksoqws5g
ピッチの合わせ方はどうするの?
330名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 20:26:57 ID:???
ピッチベンド機能
331名無しチェケラッチョ♪:2006/10/04(水) 02:05:01 ID:HS19Kq7w
マックは体に悪い
332327:2006/10/04(水) 03:57:42 ID:???
>>328
いや、、あの、VestaxCDX-16のジョイスティックサーチって、
パイオニアCDJのジョグダイヤルみたいに、
1秒を75フレームに分割して、
その単位で曲の頭を探す事が出来きるのかなって思って・・

後、VestaxCDX-16使ってる人いたら、
些細な事とか聞きたいなって思ったんです。。
すいません。。
333名無しチェケラッチョ♪:2006/10/04(水) 10:26:24 ID:???
できません。
334名無し募集中。。。:2006/10/05(木) 01:17:52 ID:???
CDJ-200はBPMは表示されるんですか?
335名無しチェケラッチョ♪:2006/10/05(木) 10:53:45 ID:5P1p6HOR
デカさを除けばnumark CDX最強!!

抜群ですわ
336名無しチェケラッチョ♪:2006/10/05(木) 12:10:13 ID:???
スクラッチをやって遊びたい人用に
プラッター回転タイプのさわった感じとしては

DN3500>CDX>DZ1200
かな。

どうでしょうかね?
337名無しチェケラッチョ♪:2006/10/05(木) 13:42:28 ID:???
CDJ-1000とか使ってる人は波形表示のディスプレイとかプレイ中みてますか?
338名無しチェケラッチョ♪:2006/10/05(木) 13:58:23 ID:???
>>336
触ったことあってもスクラチできないでしょw?
あきらかにCDXが飛びぬけてるよ。

デノ3500は期待はずれで価格下落
339名無しチェケラッチョ♪:2006/10/05(木) 18:11:47 ID:???
DN-S3500を店頭でいじって感動したんだが、
CDXはそれより良いんか。
340名無しチェケラッチョ♪:2006/10/05(木) 18:57:19 ID:???
>>337
結構見るよ。横のBPMカウンタなんかよりよっぽど見る。
無くてもいいが、あると便利な機能。
341名無しチェケラッチョ♪:2006/10/05(木) 20:53:29 ID:???
HDX・・・
タンテにHDDなんているのかい?
342名無しチェケラッチョ♪:2006/10/06(金) 00:53:36 ID:???
>>341
エンドユーザーには沼は売れまくってるからね。
とりあえずアイデアを具現化して乱発してみました感が気持ち良いよ。

沼の新型のCDJ各機種はデータDVDも対応してるのもすごいね。
iCDXとiDJ2は日本でも馬鹿売れするんじゃないか?
343名無しチェケラッチョ♪:2006/10/06(金) 01:57:16 ID:???
スクラッチの音はデノンより沼のがいい気がする〜
テクニクスは終わってるねwwwwww

ってか反応も沼がトップだな
今出てるやつだと



344名無しチェケラッチョ♪:2006/10/06(金) 06:24:44 ID:???
XDJ200ってMP3のVBR非対応みたいなのですが、それは=再生できないという事ですか?
345名無しチェケラッチョ♪:2006/10/06(金) 11:43:30 ID:???
CBRに変換すりゃー
346名無しチェケラッチョ♪:2006/10/06(金) 16:50:38 ID:???
いい加減レポを小学生レベルからageてくれよ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1144971765/l50
347名無しチェケラッチョ♪:2006/10/06(金) 20:09:17 ID:???
お前も秋葉基準からageてくれよw
348名無しチェケラッチョ♪:2006/10/07(土) 02:37:29 ID:KETC6y7I
ピッチ合わせのやり方は、どうやるの?
349名無しチェケラッチョ♪:2006/10/07(土) 07:57:19 ID:???
俺もヘッドホンの中で前の曲と入れる曲のキックが合わない。
センスがないのは承知してるんだが、せめてキックは合わせたい(´;ω;`)
やっぱコツとかじゃなくて練習あるのみだよね?
350名無しチェケラッチョ♪:2006/10/07(土) 11:37:29 ID:???
合わないなら合わせやすい曲に変えてみるのが良いと思うよ。
351344:2006/10/07(土) 19:36:01 ID:???
>>345さん
ありがとうです。
CBRに変換とはできるものなのですか・・・?

訂正:XDJ200ではなくパイオニアのCDJ200でした。
すいませんでした。

結論からするとやっぱりVBRは再生できないのですね、残念です。
352名無しチェケラッチョ♪:2006/10/07(土) 21:39:13 ID:???
>>351
普通にエンコしなおせばいいんだろうけど、
劣化は免れないだろうね。
353名無しチェケラッチョ♪:2006/10/07(土) 22:06:38 ID:eIflUKWK
>>349
同じ曲でやってみたらどう?
つまりはじめっから同じテンポでさ。
それでキックでもスネアでもハットでも何でもいいから
ビートがあう感覚を覚えてさ。
そしたらまた同じ曲でわざとテンポずらした状態からあわせてみるのさ。
BPMをあわせるってのと
ビートの位置を合わせるっていう
二種類のことをやっていて、それができない訳だから
一個ずつクリアするってのが簡単。
354名無しチェケラッチョ♪:2006/10/08(日) 02:06:20 ID:???
小学生は今日も親に見つからないうちにコッソリ寝小便の布団干しで早起きだろうなw
早起きついでに朝から大好きな秋葉行って
大好きなメイドさんにムケてないチソチソ手コキしてもらえwww
355名無しチェケラッチョ♪:2006/10/08(日) 14:40:51 ID:???
>>348
ピチコンを使ってあわせるんだよ。
356名無しチェケラッチョ♪:2006/10/08(日) 17:01:00 ID:???
ベスタの新CDJ良さげ。
357名無しチェケラッチョ♪:2006/10/09(月) 06:30:58 ID:???
また出んのかい!
358名無しチェケラッチョ♪:2006/10/09(月) 09:33:26 ID:???
CDRJね
CDJサイズ、アクリルプラッター。
359名無しチェケラッチョ♪:2006/10/09(月) 23:06:14 ID:???
検索しても出ない
360名無しチェケラッチョ♪:2006/10/10(火) 11:50:55 ID:???
CD-RJ05
で検索しる
361名無しチェケラッチョ♪:2006/10/10(火) 13:30:59 ID:???
えええマジで出ないよ?
みんなどこで知ったの?
362名無しチェケラッチョ♪:2006/10/10(火) 17:02:00 ID:???
363名無しチェケラッチョ♪:2006/10/10(火) 18:18:20 ID:???
今度CDJ-100Sを使う事になったんだけど、このタイプのピッチ(BPM)合わせって
ピチコンのみでやるしかないのかな?
タンテやCDJ-1000のようにピチコンでのBPMは保ったままで
一瞬早めたり遅めたり・・・要はピッチベンドは出来るのだろうか。

πのHPみたけれどその辺があんまり詳しく書いてないので教えて下さい。
364名無しチェケラッチョ♪:2006/10/10(火) 19:38:04 ID:???
プラッター回せ
365名無しチェケラッチョ♪:2006/10/10(火) 22:49:48 ID:???
>>364
単に再生中にプラッターを左右に回すとベンド?
そっか、助かったよサンクス。
366名無しチェケラッチョ♪:2006/10/11(水) 00:07:05 ID:???
100Sはその機能ないよ。ピチコンで調整するしかない。
367363:2006/10/11(水) 01:29:26 ID:???
どっちなんだよ〜・・・
368366:2006/10/11(水) 02:25:06 ID:???
公式見れば分かると思うけど、プラッターを
まわして調整する機能(ピッチベンド)は800と
1000にしか付いてないよ。
369名無しチェケラッチョ♪:2006/10/11(水) 09:34:31 ID:???
>>368
それタッチセンサーだろw?市ねよ

>>367
100sでも微調整できるから安心しろ。
何のためにジョグが付いてるんだよw?ジョークか?
370名無しチェケラッチョ♪:2006/10/12(木) 02:53:02 ID:???
つか
>今度CDJ-100Sを使う事
になったんなら
持ってる奴のうちとか機材屋店頭とかで触らせてもらえよ
なんでその程度のことをわざわざここで訊くんだよ?
また新規の小学生か?
371名無しチェケラッチョ♪:2006/10/12(木) 03:19:39 ID:???
>>370
おまえ366だろ
372名無しチェケラッチョ♪:2006/10/12(木) 03:27:26 ID:???
>>366は例の小学生だろ?あオマエも小学生か。木曜は開校記念日か?w
373名無しチェケラッチョ♪:2006/10/13(金) 06:05:23 ID:???
普通、創立記念日っていわねえ?
開校記念日じゃなくて。
374名無しチェケラッチョ♪:2006/10/13(金) 15:25:15 ID:???
創立と開校では意味が違うなw
これだから秋葉基準は困るw
375名無しチェケラッチョ♪:2006/10/14(土) 00:54:22 ID:???
沼の新しいやつはいつごろでるの?
376名無しチェケラッチョ♪:2006/10/14(土) 05:11:38 ID:???
>>375
HDXなんかは9月発売予定だったのに、どうも延長しちゃったみたいだしねえ…。
iCDXと同じ今月ごろか、x2と同じ11月頃に発売されるのかな?
377名無しチェケラッチョ♪:2006/10/14(土) 16:23:47 ID:???
とりあえずTTUSB(タンテ)だけ発売されてるみたいだけど馬鹿売れみたいだね。
あんなベルトドライブ買うくらいだから、オーディオインターフェースのことしらない人多いのかな?
378名無しチェケラッチョ♪:2006/10/14(土) 16:30:09 ID:???
タンテからUSBに差し込んで一発で録れるんだから、それで1万6千なら
買うだろう、レコードがたくさんあってMP3にして聞きたかった普通の人は。

オーディオインターフェイスなんて普通の人は必要ないし、間に一つ入る分
接続とか色々面倒くさい。録り専門なんだからベルトドライブでOKだし。

別にDJだのPCDJだのそういう層に向けて作ったわけじゃないと思う。
379名無しチェケラッチョ♪:2006/10/14(土) 18:25:46 ID:???
>>378
正直買っちゃった人w?
380名無しチェケラッチョ♪:2006/10/14(土) 22:00:31 ID:???
へ〜そんなの出てるんだ。おれインタフェースで取り込んでるけど
コード間のつなぎ目とかで結構ノイズ拾ってうっとおしいから欲しいな。
1万くらいにならんかな?てかソフトがAudacutyて。もうちょっといいのつけようよ
381名無しチェケラッチョ♪:2006/10/14(土) 22:02:52 ID:???
373 :名無しチェケラッチョ♪ [sage] :2006/10/13(金) 06:05:23 ID:???
374 :名無しチェケラッチョ♪ [sage] :2006/10/13(金) 15:25:15 ID:???
お前らの身分で「普通」って表現を使えるなら
こっちは堂々と開校記念日だよ。
登校前と放課後一番で書き込みご苦労さんw
それ以前に最近小学生になったばっかりの分際で
偉そうに「普通」を振りかざすなよw
382名無しチェケラッチョ♪:2006/10/14(土) 22:05:27 ID:???
>タンテからUSBに差し込んで一発で録れるんだから
以前のスレだとDA/ADコンバートが真っ先にネタになったのにな
383名無しチェケラッチョ♪:2006/10/15(日) 17:21:06 ID:???
>>381
秋葉基準乙カレー記念日
384名無しチェケラッチョ♪:2006/10/15(日) 20:44:01 ID:???
やけに加齢臭がする小学生だなw
385名無しチェケラッチョ♪:2006/10/15(日) 23:48:39 ID:???
>>384
君はJリーグカレーでも食ってラモス秋葉にでもなっていなさいw
386名無しチェケラッチョ♪:2006/10/16(月) 00:50:51 ID:???
ギャグのレベル低いなー
オヤジギャグらしく周囲の寒いリアクションまで書いとかないと
小学生らしい可愛げが醸し出されませんよ?ボクちゃんw
まあ小学生らしくカレーとJリーグ好きだって告白してるしな。
肉体的には加齢臭が漂ってるのになw
387名無しチェケラッチョ♪:2006/10/16(月) 10:57:28 ID:???
みなさんメディアはどこのメーカー使ってますか?俺はTDKの中で一番安い奴。
CDRが増えすぎなのでRWに焼いてみたんだけどRWは読まないドライブもあるみたいですね。
388名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 00:21:22 ID:???
CDJ1000とCDJ800とDZ1200のどれを買おうか悩んでます
ちなみに超初心者で、レゲエとハウスをやりたいと思ってます

なんか過去のレス見てるとDZ1200は微妙だけど初心者向きっぽいし・・・
でも、長く使って行くならパイオニアがいいような
もしパイオニアなら初心者にCDJ1000は必要なのか、CDJ800で充分なのか
実際に使用してる人の意見をお聞きしたいです
389名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 00:35:15 ID:???
レゲエならデノが人気だお
3000とか5000ならオクで安く買えるお
390名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 03:57:56 ID:???
>>388
800にしとけ。Mk2な。
391名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 09:32:50 ID:???
HDX発売したらCDX値下げしないかな〜
392名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 09:49:32 ID:???
>389
デノは確かにレゲエ向きっぽいですね
って選択肢増えてるし・・・

>390
800がオススメな理由はなんでしょうか?

おしえて君で申し訳ないっす
393名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 20:35:03 ID:???
uze-----------------------------------------------------------------------------------
394名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 20:39:03 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>392
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
395名無しチェケラッチョ♪:2006/10/18(水) 22:44:53 ID:???
VestaxCDX-05のファームフェアのアップデータした人いる?
Vestaxの説明が一線を超えていて全く理解できない
解凍したファイルを焼くのか?それとも解凍しないで?
教えてエロい人
396名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 02:02:41 ID:???
395
先週 やってみた 解凍ソフトも付いてくるから
解凍後にCD-Rに焼きこみます。

バックスピンに期待して バージョンアップしたんだけど
BEATSYNCの方が 凄かった。
もちろんスピンも面白くなったんだけど そこら辺は800や1000に劣るかな。
陥没式のジョグに慣れすぎていると スクラッチした後の惰性でも反応するから
ちょっと慣れが必要。
全然 違うマシンになるから ヴァージョンアップお勧めです。
397名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 02:22:19 ID:???
Numark iDJ2はやっぱおもちゃだったね。
CDJ買ったほうがましだお。
398名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 03:07:08 ID:???
さっき気付いたけど、
TT-M1付けて使うときって、テーブルは横置きの方が
使いやすくない?
操作範囲が広がる様な気がする。
399374:2006/10/20(金) 10:44:02 ID:???
正直、そんなに噛み付かれるとはオモワンカッタ
400名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 23:47:21 ID:???
>>399
374になりすまして楽しいかw?
よほど秋葉基準といわれたことが気に障ったようだなw
401名無しチェケラッチョ♪:2006/10/21(土) 04:24:42 ID:???
はいはい
せいぜい秋葉基準が2典に載るまで頑張りな
402名無しチェケラッチョ♪:2006/10/21(土) 22:20:46 ID:WCiBVsVO
TTUSB欲しいなあ。
とにかく部屋のレコードを減らしたい。
403名無しチェケラッチョ♪:2006/10/22(日) 07:56:07 ID:???
回転が不安定でさらにノイズを拾うベルトドライブ機構なんかで
お気に入りのレコードを取り込むのか?そんなんでいいのか?
404名無しチェケラッチョ♪:2006/10/22(日) 21:52:41 ID:???
回転については繊細だとかいう理由でオーディオ雑誌に紹介されているけどね
405名無しチェケラッチョ♪:2006/10/22(日) 22:59:16 ID:???
繊細と正確では意味が違う。
406名無しチェケラッチョ♪:2006/10/26(木) 05:33:18 ID:???
cdj800を買って半年後、タンテとCDJ一台なんつう更正に疲れて800mk2を注文したどす。
昨日届いた。

当たり前だけど800より良くなってますなあ・・・・
407名無しチェケラッチョ♪:2006/10/26(木) 09:44:06 ID:???
どの辺?反応速度とか?
408名無しチェケラッチョ♪:2006/10/27(金) 04:14:43 ID:z7Upa4P6
100ってMTにしてピチコン端までやると
声とかアババババってなるよね。
ちょっと。

200とか800とかだとアンマリならないのかな。
409名無しチェケラッチョ♪:2006/10/27(金) 05:44:22 ID:???
どのメーカーも一緒
410名無しチェケラッチョ♪:2006/10/27(金) 12:56:25 ID:???
>>409
ヴェスタ社員乙
411名無しチェケラッチョ♪:2006/10/27(金) 22:40:51 ID:/eNCpQes
TAPはどういう間隔で押せばいいの?使い方おして下さい。
412名無しチェケラッチョ♪:2006/10/27(金) 22:50:02 ID:???
後ろから聴こえるビートのタイミング通りに打てばBPMが表示されます。
って、そんなことも知らずにCDJ買ったんか。
413名無しチェケラッチョ♪:2006/10/28(土) 01:49:47 ID:???
ビートのタイミング通りってアフォww?
って、そんなことも知らずにCDJ買ったんかwwwwwwwwwwwwwwwww
414名無しチェケラッチョ♪:2006/10/28(土) 03:07:39 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c107406820

CDJ欲しいんだけど、このセットってどうなの?
415名無しチェケラッチョ♪:2006/10/28(土) 08:12:03 ID:???
やめとけ
416名無しチェケラッチョ♪:2006/10/28(土) 14:06:09 ID:+G6xWD6U
これどうよ?
stanton CM.203
ttp://item.rakuten.co.jp/dj/cm203/
どこかさわれる所知ってる?
417名無しチェケラッチョ♪:2006/10/28(土) 18:35:04 ID:???
やめとけ

デュアル式で格安のがほしいなら雨にしとくべき。
金たまったら買い換えろ。
418名無しチェケラッチョ♪:2006/10/29(日) 02:45:41 ID:???
はいはい
せいぜい秋葉基準が2典に載るまで頑張りな
419名無しチェケラッチョ♪:2006/10/29(日) 02:51:15 ID:???
秋葉基準に対してはレスはしないだろうなw
この世の意味無し人間だからw
420oito:2006/10/29(日) 04:21:27 ID:???
※告知失礼します
『bonito』 ジャンル:ドラムンベース/HIPHOP/ジャズ 出演:ダンサー、DJ、バニーガール
ターンテーブリストのプレイをショーとして展開。ゴージャス、エロティックがテーマ!
○○ 日時 ○○ 
2006年11月11日土曜日 
   open24:00〜05:00
○○ 場所 ○○
南青山 Suu (http://www.balnibarbi.com/suu/)  
     ※表参道駅より骨董通りを抜け六本木通りへ。徒歩10分
○○ 出演アーティスト ○○
DJ 威蔵
 http://www.djizoh.com/frame.html
DJ COMA
 DMC World DJ Championships Final バトル部門 Champion
Kireek(DJ YASA DJ HI−C)
 http://www.kireek.net/
DJ SEN
 http://www.canistarsound.com/
Repoll:FX
 JAPAN DANCE DERIGHT 13 2nd
VOGUE
 A NEWCOMER SPECIAL
○○ チケット ○○ 
チケットぴあ Pコード 608−265
前売り 3500yen 当日4000yen  
○○ イベントお問い合わせ ○○
[email protected]
421名無しチェケラッチョ♪:2006/10/29(日) 07:05:05 ID:???
宣伝市ね。ウザ。ネラー相手に告知しないといかんほど必死具合が痛々しい。
422名無しチェケラッチョ♪:2006/10/29(日) 20:28:16 ID:???
はいはい
せいぜい秋葉基準が2典に載るまで頑張りな

>この世の意味無し人間
日本語でおk
423名無しチェケラッチョ♪:2006/10/30(月) 00:43:43 ID:???
>>369

レスはキツイが言いたいことは同意w

すんげぇ古いDENONのデュアルとかなら
いざ知らず、Pioneerでそれはないよなぁ。

実際に触ったことがないとしか思えんw
424424:2006/11/05(日) 04:18:47 ID:???
オマエDJミキサー触ったことないの?
BCDって外部入力いくつあるよ?
ここに初心者以前の書き込みする前に取説100回読めな。
425名無しチェケラッチョ♪:2006/11/07(火) 06:04:49 ID:fbyt7iYM
DJやってみたいんですが、回りにそういった友人がいません。
とりあえずCDJ×2+タンテ買って始めようと思ってます。
CDJの知識が全くないんですが、

テクニクスSL-DZ1200 デノンCDJ-800MK2 パイオニアCDJ-800MK2

の内のどれかにしようと思っているんですが、正直どこがどう違うのか
全く分かりません。パイオニアのCDJシリーズが箱での普及率がダントツで
高いと伺っているんですが、その辺も含めてどれがおススメか
どなたか教えてください!

ちなみにジャンルはロックを中心に何でもアリで回したいと思っています。
426名無しチェケラッチョ♪:2006/11/07(火) 06:06:42 ID:fbyt7iYM
すみません間違えました。
デノンはDN-S3500でした。
427名無しチェケラッチョ♪:2006/11/07(火) 07:57:37 ID:???
なら黙ってπ。
428名無しチェケラッチョ♪:2006/11/07(火) 17:26:04 ID:???
とりあえず趣味程度でやるならデノDN-S3500でもいいと思う










って感じのレスが付きそうな予感↓
429名無しチェケラッチョ♪:2006/11/07(火) 17:36:32 ID:???
ここでまともな意見なんか出ねーぞ。
ミクシーとかで聞きなさい。
430名無しチェケラッチョ♪:2006/11/08(水) 12:10:37 ID:???
パイの800mk2とテクニクスのDZ1200を比較したレポを希望したいのですが
コストや操作、機能性について教えていただけたら嬉しいです
因みに自分のジャンルはHIPHOPです。
431名無しチェケラッチョ♪:2006/11/10(金) 19:28:28 ID:???
どっかのスレでCDJでピッチコントロールを少しでも動かすと
音質が悪くなるって聞いたけどホントですかね?
CDは±0でないと音質保てないのかなぁ・・・?
432名無しチェケラッチョ♪:2006/11/10(金) 22:41:06 ID:???
ピッチ変えられないんじゃMIXもできやしない・・・w
433名無しチェケラッチョ♪:2006/11/11(土) 18:30:57 ID:???
俺はCD、アナログ両方使ってるけどCDの音質云々はアナログ至上主義の人達が言ってんじゃないの?
434名無しチェケラッチョ♪:2006/11/12(日) 01:32:19 ID:hEr6v874
ピッチを変えるのって、エフェクター通してる感じなのかな?
それとも、クロック?みたいなのの速度を速めてるのかな?
音を一旦蓄えてそれを使ってるってのもあるのかな
詳しい方ヨロ


マスターテンポとかは、また別の話で、
明らかにエフェクター的な音がしてたよね、ちょっと前までは
435名無しチェケラッチョ♪:2006/11/13(月) 03:55:01 ID:???
たぶんだけどサンプリング周波数を可変してるんだと思う。
だから原理的にはそれほど劣化はしていないはず。

マスターテンポは周波数固定でいわゆるエフェクトの「ピッチシフト」を
行ってるから、データの隙間を無理矢理埋めたり、端折ったりしてる。
これのクオリティは演算エンジン次第だけど、やっぱ多少の無理が出るのは仕方ないよね。
436名無しチェケラッチョ♪:2006/11/14(火) 18:52:24 ID:???
>>434
自分もその辺気になる。
アナログもCDJも両方とも使うんだけど、
ピッチ動かすと音質劣化するならなるべくCDを±0にして
アナログで調整しようと思うくらい・・・
ヘッドホンでよく聞いても、変わったのわからないから
大丈夫なのかな?
437名無しチェケラッチョ♪:2006/11/14(火) 20:05:00 ID:???
気にしすぎ
438名無しチェケラッチョ♪:2006/11/14(火) 20:51:12 ID:???
439名無しチェケラッチョ♪:2006/11/14(火) 23:02:56 ID:J2hZlHei
>>435は「たぶん」ってあるから、予想を元にした
意見なんじゃない?

公式の情報無いの?
ソースが2chじゃあ、あまりに・・・・
440名無しチェケラッチョ♪:2006/11/15(水) 01:40:53 ID:???
>436
少なくとも
自分で聴いて音質変わって無いと思ったのなら
それでいいんじゃね?
自分の分からない範囲の音気にしても仕方ないでしょう。
441名無しチェケラッチョ♪:2006/11/15(水) 03:12:55 ID:???
あれだよな、
オーディオ用のCDプレーヤーは音質メインで設計出来る。

CDJだと、その手のピッチ関係とかエフェクト類の機能、操作性、
あとは耐久性も考慮しないといけない。
高級機で無い限り、音質の追い込みとかまでの予算も時間とか
無いような気がする。
442名無しチェケラッチョ♪:2006/11/15(水) 04:27:53 ID:???
パイオニアのcdj200を買う予定なんですがこれって配線などは元からついているのでしょうか?
コンポとつなげる予定です。
443名無しチェケラッチョ♪:2006/11/15(水) 08:25:44 ID:???
何故メーカーHPすら見ようとしないのか。書いてあるじゃん。

>コンポとつなげる
だけならCDPでいいんじゃないの?
444名無しチェケラッチョ♪:2006/11/15(水) 08:57:19 ID:???
>>439-440
俺も「たぶん」の注釈付きだけど>>435で大体合ってると思う。
わざわざ他の方法でピッチを変える意義も、意味も、特に思い当たらないから。

で、自分で気にならないならそれでいいんじゃね?ってのにも同意。
445名無しチェケラッチョ♪:2006/11/15(水) 18:12:32 ID:???
ただ、マスターテンポかけるときになる
音がゆがむと言うか、変
446名無しチェケラッチョ♪:2006/11/15(水) 18:13:48 ID:???
>>442
全部付いてるよ。
俺持ってる。
447名無しチェケラッチョ♪:2006/11/15(水) 19:55:13 ID:???
マスターテンポはπが一番優秀だと思う。
CDJ-200、CD-X1700、DN-S5000、DZ1200と比べて。

歪むのは仕様。曲によってはマスターテンポは切るね。
448名無しチェケラッチョ♪:2006/11/15(水) 20:18:47 ID:???
基本的にはOFFじゃないか?>マスターテンポ
個人的には無くてもいい機能だと思ってる。
449名無しチェケラッチョ♪:2006/11/16(木) 03:25:12 ID:???
コードの白玉にボーカルのアカペラを被らせる、とか
奇麗に響かせたい時にはマスターテンポが役立つ時があるね
キー自体が半音違いとかならどうしようもないが
450名無しチェケラッチョ♪:2006/11/16(木) 15:30:11 ID:???
まあ、このスレにいるようなベテランなら、コードくらいは合わせて
繋げるから、無くても問題ないかと。
451名無しチェケラッチョ♪:2006/11/17(金) 01:20:17 ID:???
初心者とか、あんまり考えないでMixしてる人だと難しいみたいだね>コード合わせ
452名無しチェケラッチョ♪:2006/11/19(日) 01:37:01 ID:v7Ot0wHd
すまん。
初心者の質問に対するレスが過激すぎて質問するのが怖いんだけど、
クラブにあるのがパイオニアの1000mk2で、
CD持ってないから、借りてきたCDをmp3にしてと思ったんだけど、
mk2ってmp3対応してないんすよ。
調べたら1000mk2のカタログの使用環境にはさ、CD-R、CDRWって記入が
されてあるわけですけど、形式が何なら作動するかわかります?
itunesでAIFFファイルに変換すれば、作動しますかね?
時間なくて焦って若干泣きはいってるんすけど。。
453名無しチェケラッチョ♪:2006/11/19(日) 04:04:49 ID:WhLaj2ib
iTuneならWAVにしてCDプレイヤで聞けるようにしたらいいじゃない
454名無しチェケラッチョ♪:2006/11/19(日) 05:26:44 ID:???
>>452
当然CD-DAに決まってるだろ。
あとは自分で調べれ。
455名無しチェケラッチョ♪:2006/11/22(水) 08:26:07 ID:NSLw9/vj
>454
すまん、意味がわからんわ。
当然CDですよ。

CDのファイル形式を問いたいんだが、WAVとAIFFってどっちがいいの?
456名無しチェケラッチョ♪:2006/11/22(水) 23:39:33 ID:HdPplSeu
>>455
オマエが自分で調べようとしている様子が伝わってこないのと、
わからないことを全部丸投げして聞いていることと、
話し方そのものが人にモノを聞く口調や態度じゃないから、
どんなスレ言っても過激な答えしか返ってこない。

よーするにオマエ自身がまず変われ。
あまりにも無知すぎる。調べるのがイヤならCDでDJするのアキラメロ。
他力本願なやつが一番成長しない。WAVEだろーとAIFFだろーとどっちでもいいじゃんか。
457名無しチェケラッチョ♪:2006/11/22(水) 23:54:16 ID:???
↑おのれはすっこんどれチンカスが
458名無しチェケラッチョ♪:2006/11/22(水) 23:54:48 ID:???
>>457
ハァ?
459名無しチェケラッチョ♪:2006/11/23(木) 00:41:09 ID:???
πのcdj800mk2買ったんですが、
やっぱり長く使ってるといつかは壊れたりするんでしょうか?
一生趣味でやっていたいので、
よろしければ買い換える時期など教えて下さい。
(人それぞれだと思いますが…)
460名無しチェケラッチョ♪:2006/11/23(木) 06:47:15 ID:???
残念ながらCDJ800mk2を10年使ったことある奴も
有史以来、地球上には誰一人として存在してないんだよね

こんな糞質問になんて答えればいいか・・・
ホモサピエンス程度の思考レベルじゃーもう無理だと思うよ
461名無しチェケラッチョ♪:2006/11/23(木) 09:37:00 ID:???
>459

長く使いたいのなら、壊れないように使うべし!というわけで、
一番壊れやすいのはジョグダイヤルだろうから、ビールとかこぼさんように。
あと窓際も結構しめっぽいから、使わないときはタオルかけとくとか。
で、ヘッドクリーニング用のCDをたまに。思いつくのはそんくらいかな。

>460

>ホモサピエンス程度

ホモサピエンス=人間、な。
462名無しチェケラッチョ♪:2006/11/23(木) 13:07:12 ID:???
>>461
俺ら地球人じゃこんな質問に答えられねーよ
っつー皮肉だろ? 常識的に考えて
463名無しチェケラッチョ♪:2006/11/23(木) 15:42:22 ID:???
>>460
カゼッタさん?
464名無しチェケラッチョ♪:2006/11/23(木) 19:18:21 ID:0iAjNrxa
>>460
>>462
ネアンデルタール人とでも言いたかったのか?ww
バカを露呈したな    自演擁護乙
465名無しチェケラッチョ♪:2006/11/23(木) 19:30:05 ID:???
>>460はホモサピエンスじゃないんだろ、きっと
466460:2006/11/23(木) 19:42:15 ID:???
459君大暴れだね
自演じゃないけど>>462で意味合ってるよ
467名無しチェケラッチョ♪:2006/11/23(木) 20:56:26 ID:0iAjNrxa
>>466
見苦しいぞお前
恥さらしが
468名無しチェケラッチョ♪:2006/11/23(木) 21:05:39 ID:???
どっちでもいいからスレ違い連中は消えろよ。
469名無しチェケラッチョ♪:2006/11/23(木) 23:22:49 ID:???
クラブのおっさんは800はすぐ壊れるって言ってたぞ。
音質も劣化するとさ。
パイオニアの人も認めてるんだと。
まぁ、イカれたらオクへ。
470名無しチェケラッチョ♪:2006/11/24(金) 07:44:57 ID:Sa3ZLmP1
>オマエが自分で調べようとしている様子が伝わってこないのと、
わからないことを全部丸投げして聞いていることと、
話し方そのものが人にモノを聞く口調や態度じゃないから、
どんなスレ言っても過激な答えしか返ってこない。

それは貴方の感じ方でしょう。


>よーするにオマエ自身がまず変われ。
あまりにも無知すぎる。調べるのがイヤならCDでDJするのアキラメロ。
他力本願なやつが一番成長しない。WAVEだろーとAIFFだろーとどっちでもいいじゃんか。

無知すぎるって・・
貴方の文章だって、けっこう滅茶苦茶ですよ。

471名無しチェケラッチョ♪:2006/11/24(金) 13:03:59 ID:???
普通にドライブ交換すりゃいいじゃん。俺は年1回くらいで交換してもらってるよ。>CDJ1000
472名無しチェケラッチョ♪:2006/11/24(金) 20:33:21 ID:???
>>470
揚げ足取るような返信するぐらいならスルーしろって。どっちもどっちだ。

ただまぁ、人にモノ聞くような態度じゃないよな。>>452>>455は。
473名無しチェケラッチョ♪:2006/11/26(日) 08:08:23 ID:???
公式の機能比較表を見ていても、1000mk3と800mk2の差別要因がどこにあるのかイマイチ分からん。

6万円近い価格差を考えると、800mk2を買おうかと思うんだが、どうなんだ?
474名無しチェケラッチョ♪:2006/11/26(日) 08:36:52 ID:???
いいと思う
475名無しチェケラッチョ♪:2006/11/26(日) 14:46:06 ID:???
キューポイントを設定してSDカードに保存する機能で6万円の差をどう見るか、だな。


少なくともアマチュアクラスでは必要ない。
476名無しチェケラッチョ♪:2006/11/26(日) 15:45:15 ID:???
1000ってテクニの奴みたいにダイレクトドライブみたいな機能付いてるんじゃないのか!?
477名無しチェケラッチョ♪:2006/11/27(月) 20:09:18 ID:???
パイのは全て回転しない
478名無しチェケラッチョ♪:2006/11/30(木) 19:10:25 ID:eA9T97MR
CD−Rってメーカーによって読み込みスピードが極端に遅かったりしませんか?
ちなみにSONY(データー用)は不良品率が高い上スピードが遅いです。
AXIAの音楽専用はそれほど気になりませんが単価が高いですね
音楽専用、データ用で変わってくるもんなんでしょうか?
いいCD−Rがあったら教えていただけませんか?
479名無しチェケラッチョ♪:2006/11/30(木) 20:48:44 ID:???
>>478
つ太陽誘電
480名無しチェケラッチョ♪:2006/11/30(木) 23:07:39 ID:???
>>479
Sonyと太陽誘電は中身同じなんじゃないの?
もしかしてOEMの供給止めちゃったの?
481名無しチェケラッチョ♪:2006/11/30(木) 23:48:47 ID:???
ドライブ側も重要だと思うよ
書き込みも、遅すぎず早すぎず
482名無しチェケラッチョ♪:2006/12/01(金) 00:42:43 ID:???
♂は黙ってザッツで16〜24xでburnしろっての。
483名無しチェケラッチョ♪:2006/12/01(金) 01:01:36 ID:???
>>480
「太陽誘電は別格です!!」
484名無しチェケラッチョ♪:2006/12/01(金) 01:40:40 ID:???
>>483
SonyのCDRは太陽誘電のCDRと同じものだったはずだぞ
太陽誘電製のものをSonyブランドで売ってただけだよ
だから太陽誘電は別格っていうならSonyのCDRも別格なんだよ
今もそうなのかは知らないけど
485名無しチェケラッチョ♪:2006/12/01(金) 01:55:15 ID:???
>>484
いいからお前は「太陽誘電は別格」でぐぐれよ
486名無しチェケラッチョ♪:2006/12/01(金) 01:55:55 ID:???
OEM供給っつても、モノをソックリ供給のもあれば、
技術だけを供給ってのもある。後者は生産環境までが同じとは限らないから、
厳密には品質には差が出る。
487名無しチェケラッチョ♪:2006/12/01(金) 02:34:00 ID:???
なんか太陽誘電ネタを知らない奴が一人キレてるな
488名無しチェケラッチョ♪:2006/12/01(金) 18:00:42 ID:???
太陽誘電のOEMとかってのはパッケージ見て判る?
489名無しチェケラッチョ♪:2006/12/02(土) 20:59:53 ID:???
原産国:日本
490名無しチェケラッチョ♪:2006/12/03(日) 02:13:40 ID:???
コンポが壊れたので代わりに6マソ位のCDJ買おうと思っているのですが、
他になにが必要ですか?ケーブル?アンプ?
491478:2006/12/03(日) 19:18:09 ID:vfIAs4RD
ネタかどうかって判断もつかないんでマジレスお願いします
492名無しチェケラッチョ♪:2006/12/03(日) 21:39:30 ID:???
cdjでスクラッチするときって、高速回転しているcdを擦るんですか?
493名無しチェケラッチョ♪:2006/12/03(日) 21:46:53 ID:???
当然。
494名無しチェケラッチョ♪:2006/12/03(日) 22:22:13 ID:???
下手するとディスクが傷つくから慎重に
495名無しチェケラッチョ♪:2006/12/03(日) 23:09:05 ID:???
太陽だろうが三菱だろうが焼くスピードが速ければ読み込みが大変だよ
台湾製なんて再生中にノイズまで追加されちまう。ワケが分からん。
496名無しチェケラッチョ♪:2006/12/06(水) 15:40:29 ID:???
等倍とか2倍くらいの亀焼きも、最近のドライブとメディアだと相性悪い
8倍くらいが適当なんじゃないかな
497名無しチェケラッチョ♪:2006/12/07(木) 00:02:36 ID:???
numarkのcdx使っている人!機能とか使いやすさとかどんな感じなのか教えてくれませんか?
498名無しチェケラッチョ♪:2006/12/07(木) 22:02:19 ID:t1WAdyyv
( ^ω^)
499名無しチェケラッチョ♪:2006/12/09(土) 22:04:15 ID:???
CDX05ってどんな感じ?
500名無しチェケラッチョ♪:2006/12/11(月) 13:28:42 ID:???
>>500ゲッ!
501名無しチェケラッチョ♪:2006/12/11(月) 15:56:09 ID:39PmRxBl
スタントンC304はダメですか?
502名無しチェケラッチョ♪:2006/12/12(火) 22:33:30 ID:6fIFu5ei
オレのcdj800mk2どーもおかしいんです。
まず、オレのbpmの合わせ方は、
AとBを146bpmの一方手前、145bpm(0.30%)にしてやってたんです。
それがBの方が0.30%にすると146bpmになってしまうんです。
意味わかんないっすよね
503名無しチェケラッチョ♪:2006/12/13(水) 10:27:41 ID:???
言ってる意味がわからない
504名無しチェケラッチョ♪:2006/12/13(水) 11:56:25 ID:???
>>502-503
ワロタww
505名無しチェケラッチョ♪:2006/12/13(水) 12:43:53 ID:???
「言ってる意味が」が付いてなければ笑った
506名無しチェケラッチョ♪:2006/12/15(金) 06:38:38 ID:???
>>502
正しい日本語に直せば、中学入試の数学に使えるな。

502はCDJのみならず、実社会でも色々不自由してそうだな。
507名無しチェケラッチョ♪:2006/12/15(金) 09:49:12 ID:???
これからDJを始めようと思い、まずは持ってるCDを無駄にせず活用したいので、CDJを買おうと思っています。

長く続けていきたいのでいい物をと思い、DENONのDN-S3500を買おうと思ってます。

そこで質問なのですが、PC内のMP3音源やipod内のMP3音源から、CDを通さず直接つないで音を鳴らしてMixするということは可能でしょうか?

どこかに参考になる情報が載ってたと思ったのですが、探しても見つからないので・・・

どなたかアドバイス下されば嬉しいです。宜しくお願いします〜。
508名無しチェケラッチョ♪:2006/12/15(金) 10:29:35 ID:???
>>507

ヒント:可能
509名無しチェケラッチョ♪:2006/12/15(金) 11:19:57 ID:???
それヒントじゃなくね?
510名無しチェケラッチョ♪:2006/12/15(金) 13:08:51 ID:???
>>509

ヒント:ヒント
511名無しチェケラッチョ♪:2006/12/16(土) 01:19:16 ID:???
質問です。
今までタンテ2台とCDJ-100Sを1台でやっていたのですが、
ロングミックスするときCDJ-100Sのピッチが0.1%単位なので
タンテ側でで微調整していました。
CDJ-200は0.02%、CDJ-800mk2は0.05%単位で設定できるっていうのは
自分はCDJ-200の方を買った方がよいってことですか?
皆さんどうやって微調整されてます?
512名無しチェケラッチョ♪:2006/12/16(土) 03:48:35 ID:???
ある程度以上はピッチではなくベンドで合わせるもんじゃないかな、アナログもCDも
上手い人はピッチを大体ラフな感じで合わせたら即混ぜ始めて
そのあとはちょんちょんと適時ベンドしながらミックスしてるよ

という意味では(スタイルにも寄るけど)精度は0.05%もあれば十分だと思う
513511:2006/12/16(土) 11:10:00 ID:???
>>512
テクノなら気にならないのですけど、
ハウスでボーカルとか、トランスの曲のメロディー
とかだとちょっとベンドしただけで
ウニってなってしまいません?
こんな細かいことを気にしているのは俺だけだったのか・・・
514名無しチェケラッチョ♪:2006/12/16(土) 12:10:40 ID:???
100Sは使った事が無いけど、100Sだからウニっとなりやすい、という事じゃなくて?
515511:2006/12/16(土) 12:26:09 ID:???
いえ、タンテでも遅いときは真ん中を回したり、
早いときは横を摩擦させたりして微調整していますが、
それもウニってなるので、できればしたくないです。
プロのMIXCDを聴いていると、
全くそのウニってのが聞こえないのですが、、
516名無しチェケラッチョ♪:2006/12/16(土) 12:55:17 ID:???
タンテでも気になってるってことは、やり方の問題だと思うよ
当然白玉でやるとウニっと聴こえやすいし、休符や拍頭直前で素早くやると気になりにくい
波形編集で作ってるエセMixCDじゃなければ、誰でもベンドは必ずどこかで行ってるはずだしね
517511:2006/12/16(土) 13:24:33 ID:???
即レスどうもです。
(タンテ-タンテ)だとぴったり合うのに(それでも1分くらいですが)、
(CDJ-タンテ)だとどうも合わせるのが苦手で・・
単にCDJのピチコンに慣れてないってことですかね?
Final Scratchは嫌だし・・・
最後にもうひとつ質問ですが、
CDJ-200より800の方がベンドしやすいですか?
518名無しチェケラッチョ♪:2006/12/16(土) 14:10:45 ID:PfpNvqgJ
キーが変わらない機能って100になかったっけ?
ダイヤルじゃなくてピチコンで微調整すると自然にいくですよ。
アナログと共通のテクですけど。
519511:2006/12/16(土) 14:24:00 ID:???
>>518
100にもMTはついています。
なるほど、やっぱりこの方法しかないんですかね、
プロもこうやってやっているのかな?
それならCDJ-200で十分ですよね?
お金がないので・・・
520名無しチェケラッチョ♪:2006/12/16(土) 15:07:34 ID:???
MTが無いアナログを使う世の大半のDJは、皆ベンドをするたびに(本当は)
ウニっとなってるはずなので、逆に言うと上手くやれば気にならないレベルに出来るはず
微調整の操作性でCDJがアナログに劣っているのは確かに否めないけどね

ベンドのやり易さはやっぱり800の方が良いと思う
操作性は1000シリーズと同等の水準だと思ってもらって構わない
天板と独立して淵(横)が付いてるしね

予算との兼ね合いなのでもちろん総合的に考えて選んで下さい
521511:2006/12/16(土) 15:14:02 ID:???
>>520
518さんの方法でやればウニってならなくないですか?
800だとハードオフの中古で60000
800mk2だと新品で90000
200は新品で47000
迷いますね・・
522518:2006/12/16(土) 15:35:07 ID:???
>>521

微調整は遅いほうをチョイって早送りする感じでいくと、
いいかも。止める感じだと、ちと気持ちわるいですからねー。
まー、いかにうまくごまかすか、ですよ。
523511:2006/12/16(土) 15:49:57 ID:???
みなさんお騒がせしました。
ありがとうございます。
箱には確実に800か1000系置いてありますよねきっと。
お宅だからいいかな・・
524名無しチェケラッチョ♪:2006/12/16(土) 23:42:50 ID:???
CDJ1000MK2 を1台だけ買ってるうちに

MK3が出て、MK2が販売してないんだけども。
オタクDJ的にはインテリアにもするから、2台同じのが
欲しいんだけどな。

MK3ってそんなにいいの?ループを記憶ってのは良いかもしれないけど。
525名無しチェケラッチョ♪:2006/12/17(日) 05:23:37 ID:???
>>524
日本語でおk
526名無しチェケラッチョ♪:2006/12/17(日) 14:44:35 ID:???
>>525
読解力ない人がいるので、もう一度。

CDJ1000MK2を一台所有していた。
いずれ2台に増やそうと思っていたCDJ1000MK2だが、
MK3が発売される。と同時に、MK2の販売が終了となる。

こうなると、MK3を買うしか無くなる(デザイン的な意味でも)
でもMK2とMK3だと、整合性が無いじゃない?ってことよ。

タンテーブルでも同じメーカー・同じ型番揃える方がいいでしょ。
それが出来なくなったってこと。
527名無しチェケラッチョ♪:2006/12/17(日) 18:26:59 ID:???
MK2オクで探せば?
528名無しチェケラッチョ♪:2006/12/17(日) 18:40:45 ID:???
文章がおかしいのを皮肉で言ってんだろ。
529名無しチェケラッチョ♪:2006/12/17(日) 19:49:22 ID:???
読解力
530名無しチェケラッチョ♪:2006/12/18(月) 11:08:35 ID:RUNeMzjU
CDX-05で最新verをインストール済みで、スクラッチモードにすると2台使用中なんですが、片方は再成中にもスクラッチが出来て(バックスピン等)片方は出来ません。
MP3やCDによるトラブルでは無いです(同じCDでチェック)。ターンテーブルとはつないでません。

これって不具合ですかね?設定問題ですかね?分かる人いたら教えて!!
531名無しチェケラッチョ♪:2006/12/18(月) 12:32:14 ID:???
設定の問題なのかは設定した本人しかわからない問題だろ
532名無しチェケラッチョ♪:2006/12/18(月) 13:52:23 ID:RJQbOa39
それが分からないから尋ねてます!!

つまり中古品!という譲られたもの。
533名無しチェケラッチョ♪:2006/12/18(月) 14:38:22 ID:???
無礼な質問つづきだな
534名無しチェケラッチョ♪:2006/12/18(月) 14:39:21 ID:???
皆さんスルーですよ
535524:2006/12/18(月) 21:09:42 ID:???
>>533
俺が無礼かよ。

どの点が無礼かは分からないが、
MK3は良いものなの?誰か知らない?
536名無しチェケラッチョ♪:2006/12/19(火) 02:08:21 ID:5KfCGCQU
>>535
mk3はジョグの硬さが調節できるからうらやましい…
まあすぐ気にならなくなるだろうけど。

実際ぱっと見はほとんど一緒だからいいんじゃない?
この違いmk2とmk3の違いわかるやつなんて1000所有者か相当興味あるやつ。

CDJ1000からmk2の時と比べると、今回はつまみが1個か2個増えたくらいだし、
インテリア的に全く問題ないと思う。



と、1000mk2と800使ってるおれが言ってみる。
537536:2006/12/19(火) 02:10:19 ID:???
すまん日本語不自由だったわ。

あとsage忘れすまんかった。
538名無しチェケラッチョ♪:2006/12/19(火) 07:09:18 ID:???
これは酷い自えn
539524:2006/12/19(火) 22:04:23 ID:???
>>536
確かにデザインはあまりぱっと見わからんけど。
ループ記憶機能便利そうだけども、現場でMK3ばかり置いてないだろしな。

まあ、タンテ djm600 タンテ cdj1000mk2 ってテーブルにいっぱいで、
CDJもう一つ置くのはスペース的につらいのだが。。

ただ、ウェーブディスプレイの細かさがMK2と違うから、メモリのコピーとか
できなそうな予感。
540536:2006/12/20(水) 03:36:10 ID:M7dnqMgu
>>539
メモリのコピーが問題てことか。多分mk2<->mk3ってなってるんじゃ…
CDJ-1000って名前なんだから一方向とか互換性なしってのはありえん。
店員か使ってる人に聞かないとわからないけど…

余裕あるんだったらもう1個CDJかっときな
おれは  タンテ ミキサ タンテ
      CDJ 椅子 CDJ

ってやってる。やっぱ二台あると便利。
ただ10マンの価値があるかどうかは微妙…

ついでに言うと現場なんてmk3どころかcdj200とか100しかないなんてとこ沢山あるし、
そんなに型番にこだわる必要ないと思う。
541名無しチェケラッチョ♪:2006/12/20(水) 08:08:41 ID:???
800mk3はいつ頃でるんかな・・・
542名無しチェケラッチョ♪:2006/12/21(木) 03:01:45 ID:???
>>541
二年後位かな?
543名無しチェケラッチョ♪:2006/12/21(木) 10:44:47 ID:???
507です。
どういう経路で可能なのか、どなたか教えて下さる方いませんでしょうか?
544名無しチェケラッチョ♪:2006/12/21(木) 11:04:49 ID:???
>>543
店行って色々聞いてみることを奨める
545名無しチェケラッチョ♪:2006/12/21(木) 11:05:55 ID:???
ミックスしたい音源をミキサーのラインに突っ込むダケだよ
まあ君はピッチ合わせもしたいんだろうけどそれをしたいなら
音源をCDに焼くなりしてCDJで再生すればいいだけ
546名無しチェケラッチョ♪:2006/12/21(木) 11:09:25 ID:???
>>544 >>545
わざわざ有難うございます。
今日さっそく店行ってみます。
547名無しチェケラッチョ♪:2006/12/22(金) 23:20:21 ID:04J6jywj
最近 各社とも新製品の情報ないなぁ。
548名無しチェケラッチョ♪:2006/12/23(土) 07:11:10 ID:???
沼、こんなの作りました
HDX
ttp://www.numark.jp/
549名無しチェケラッチョ♪:2006/12/24(日) 14:35:15 ID:n4idKJID
5万円以内でCDJ2台をそろえたいと思ってますが、何を買えば良いでしょうか?

やりたいジャンルは、ロック・パンク・HC・HR/HM等です。

このあたりが気になりました。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=126^PRODJTS^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=704^CM203^^
550名無しチェケラッチョ♪:2006/12/24(日) 16:46:11 ID:???
それを買えばいいと思う
551名無しチェケラッチョ♪:2006/12/24(日) 19:38:15 ID:???
CDJ-800MK2てあんまり中古でてないのかな?
ヤフオク見ても出品少ないね。
552名無しチェケラッチョ♪:2007/01/04(木) 01:52:36 ID:???
このスレあんまり伸びないね。
デノ35使ってるんだけどスリップマットが擦れてきた
消耗品だからそろそろ買おうと思うんだけど、ANALOGみたいに色々種類あれば嬉しいんだけどなぁ…

持ってる奴あまりいないから無理な願いだろうけど…
値段も手頃でかなり気に入ってる!
使ってる奴いるかな?

玩具みたいな800より使いごたえあると思わね?
553名無しチェケラッチョ♪:2007/01/04(木) 15:36:29 ID:T5eYIk6W
>>552
確かに!800からデノ35に変えたけどスクラッチとかは感動したわ〜((*´Д`)ノ
554名無しチェケラッチョ♪:2007/01/05(金) 18:06:59 ID:???
>>553
意見の合う奴がいてくれて嬉しいね♪
俺はHIPHOPでデノ35使ってる。
クラブでも置いてるトコあればいいのになぁ
もっとデノユーザーが増える事を願う!
555名無しチェケラッチョ♪:2007/01/05(金) 20:26:20 ID:5EYmV8La
>>554
海外のクラブとかだと普及してるとこもあるみたいだけどね。
ただDENON自体が日本に対してはネガティブなのかも…。
556名無しチェケラッチョ♪:2007/01/05(金) 20:42:45 ID:???
今日これからCDJで回してきます。パイオニアの200ですが(笑)
初めて人前で回すのは緊張しますね。
購入5ヶ月の初心者ですが楽しんできます!
557名無しチェケラッチョ♪:2007/01/05(金) 21:08:01 ID:???
558名無しチェケラッチョ♪:2007/01/05(金) 23:42:08 ID:???
今CDJ200持ってて、
もう片方のCDJに800買おうと思ってるんだけど、
MIXしづらかったりしないよね?

200の方のピッチが±16までなのがネックになりそうな気がするんだけど・・・
実際50%もピッチ上げたりしてDJしてる人いるのかなw
559名無しチェケラッチョ♪:2007/01/07(日) 07:23:55 ID:cF6if8uO
まったく知識もなくやったこともないんですが、家のコンポが壊れてしまいどうせならCDJを買いたいと思うのですが、ジョグ?(スクラッチする部分?こする部分?回る部分)が無いタイプだとまったく遊べませんか?
あくまでも本格的にやるわけではなくお気に入りの曲をMIXできたらなぁ…程度なんですが・・
ちなみに自分はHIPHOPが好きです。
よろしければ簡単なアドバイスください。
560名無しチェケラッチョ♪:2007/01/07(日) 07:33:28 ID:???
コンポを買ったほうがいいと思うよ。
561名無しチェケラッチョ♪:2007/01/07(日) 07:43:40 ID:???
まじすか…(T_T)かなり馬鹿げた質問になるんですが、今までコンポ→アンプ→スピーカーな感じにしてたんですけど、
CDJ→アンプ→スピーカーにした場合コンポのような性能は得られないのでしょうか?
そしてなによりお気に入りの曲を集めたい気持ちが強いのですが…
幼稚園児を見る大人のようなやさしい意見をお願いしますm(__)m
562ななし:2007/01/07(日) 10:04:51 ID:rhy+f2xT
自分もデノつかってます 日本ではマイナーだけど 海外では 普通みたいです 各社CDJ出してるけど DJするなら 使い勝手は最高ですょね 国内はパイオニアが主流だけど 家電ぽいから現場ではイマイチかな デザインはいいんだけど いずれにしろ DJはアナログが 基本だよね
563ななし:2007/01/07(日) 10:12:22 ID:rhy+f2xT
561さんへ
普通はCDJからミキサーそしてアンプ スピーカーになりますよ CDJをアンプにつなげば CDJの特性は得られると思います ただCDJを駆使したDJプレイは100パーセント発揮できませんよ 答えになってなかったら ごめんなさい
564名無しチェケラッチョ♪:2007/01/07(日) 10:33:15 ID:cF6if8uO
>563
ありがとうございます>559&>561です。
説明不足ですいません。
ミキサー一体型CDJ→アンプ→スピーカーにしようと思ったんですが…
聞きたいのはジョグ?(スクラッチする部分?)が付いてないタイプでも曲をつなげられるのかなぁ…っと。。
まったく使えないし楽しめない。とかカスだ!って話なら普通のコンポ買うのですが…
565名無しチェケラッチョ♪:2007/01/07(日) 10:50:45 ID:3ETuK8ps
友達のCDJ-800でE9101のエラーが出てCDが入らないらしい。
これって自分で修理できる??
566名無しチェケラッチョ♪:2007/01/07(日) 10:51:04 ID:???
ジョグ付いてないCDJもあるよ。
タスカムのやつ(名前忘れた)アレで十分じゃない
567ななし:2007/01/07(日) 11:00:44 ID:rhy+f2xT
カットインなら つなぐ形にはなりますけど 選曲がむずかしぃでしょうね 自分は 15年位アナログ中心で現場でまわしてるものですので 少しでも アドレスできたらと思っております
568ななし:2007/01/07(日) 11:03:38 ID:rhy+f2xT
565さんへ
メーカーに出したほうが いいとおもいます
569名無しチェケラッチョ♪:2007/01/07(日) 14:30:31 ID:???
アドレスじゃなくてアドバイスな。優しい15年さん。
570名無しチェケラッチョ♪:2007/01/07(日) 17:44:00 ID:rhy+f2xT
アドバイスでした
571名無しチェケラッチョ♪:2007/01/07(日) 18:37:35 ID:???
早く誰かキャリア15年DJを弄ってやれよw
572名無しチェケラッチョ♪:2007/01/08(月) 09:04:04 ID:???
>>570
ガッツだ。
573名無しチェケラッチョ♪:2007/01/09(火) 14:06:52 ID:???
レゲエでミックスとバックスピンが出来ればいいんですがDN3500でぉkですか?
574名無しチェケラッチョ♪:2007/01/09(火) 19:22:24 ID:dYweZ2fw
>>573
おけー
あとスクラッチもね。
575名無しチェケラッチョ♪:2007/01/09(火) 20:08:28 ID:???
DN5000とか
576名無しチェケラッチョ♪:2007/01/09(火) 22:57:00 ID:KKwZz6Jk
itunesでダウンロードしてきた曲をcd-Rにコピーしてパイオニアのcdjで再生できますかー?
577名無しチェケラッチョ♪:2007/01/09(火) 23:14:14 ID:???
もちのろんYO!
578名無しチェケラッチョ♪:2007/01/10(水) 00:21:32 ID:/DBg37Ja
有り難うございます!!
579名無しチェケラッチョ♪:2007/01/11(木) 00:43:55 ID:???
やっぱりCDJの利点って自分で焼いたCDが使えることだよな
580名無しチェケラッチョ♪:2007/01/11(木) 00:59:03 ID:???
自分でネタ作ったりしてるんだが異端?
581名無しチェケラッチョ♪:2007/01/11(木) 02:52:32 ID:???
これからはそれが正当、と言って欲しいのか?
実際そうだと思うし。
582名無しチェケラッチョ♪:2007/01/12(金) 15:09:54 ID:???
この前アゲハのDJがPCとCDJ繋げて、曲をPCで選んで
ピッチとかをCDJで合わせるみたいな感じでプレイしてたんだけど、
今そんなことができるCDJなんてあるの?
583名無しチェケラッチョ♪:2007/01/12(金) 16:34:54 ID:???
>>582

たぶんserato scrach liveっていうソフト。
CDJでパソコンをコントロールしてるっていうよりは、
音の信号を送ってるって感じだけどね。

だもんでアナログでも使える。っていうかそっちの人の方が多い。
584名無しチェケラッチョ♪:2007/01/12(金) 21:28:50 ID:???
>>583
訂正 scrach>scratch
まぁ、詳しくはPCDJスレを参考に。
585582:2007/01/15(月) 14:38:15 ID:???
そんなソフトがあったんだ・・・
知らなかった。
情報サンクス
586名無しチェケラッチョ♪:2007/01/20(土) 19:10:29 ID:???
STANTONのデジパックを購入しましたが、中古だった為説明書がついておらず、
具具ってモリダイラ楽器でタンテの方は何とかなった。
がミキサーのM.202の説明書がない。
初心者だから、まずはじっくり取説読みたくて・・・
誰かヘルプミー。
587名無しチェケラッチョ♪:2007/01/22(月) 23:17:46 ID:hUam86y2
ひさーしぶりにここ見たら思いのほかデノ35の話題が出ていて嬉しい。
最終的には箱に普及してるパイオニアが強いんだろうけどあれはどこまでもアナログのサブみたいで嫌い。
デジタルならでわの機能が多くて楽しいのはデノですね。スクラッチはテクにクスが良かったような気がするけど。
588名無しチェケラッチョ♪:2007/01/23(火) 21:05:14 ID:m0C0hI2r
TechnicsはDENONより劣ってないか?もうちょっとTechnicsにはがんばってほしい。
589名無しチェケラッチョ♪:2007/01/23(火) 21:35:51 ID:Yf5bQKZ0
>>588
どっちもいいところあると思うよ。俺はデノ35だけどテクニのワンタッチでアナログっぽくなるボタンが気になりましたねぇ^^
でもワンタッチLOOP機能はデノンにかなうものなし。
590名無しチェケラッチョ♪:2007/01/23(火) 22:30:21 ID:O1q98udQ
デノンの話題に便乗して質問なのですが、πの1000を2台所有しており、もう1台
購入をしようと思い、πの200かデノン3500で考えています。
200の気に入っている所は、「ビートループ」のみなのですが、自分はテクノ中心なので、
曲の引き伸ばしがボタン一押しで出来るのでロングMIXもし易い所です。

3500はこのような機能付いていますか?カタログを見る感じでは、A、B、と
2箇所ループポイントが作れるということだけは分かったのですが、これは具体的にはどのような感じなのでしょうか?
ユーザーの方、もしよろしければ教えて下さい。。
591名無しチェケラッチョ♪:2007/01/24(水) 17:35:35 ID:xaXEStEf
>>590
パイオニアの200をいじった経験が無いのでわからんのですが、予算的に3500買えるなら迷うことは無いとも思うし、
でもパイオニアで揃えた方が使い易いとも思うし

3500のLOOP機能はA1、A2ってのがあって曲を聴きながらここだと思ったところでポチっとおすとそこがメモリーされます。で、ある部分を繰り返し再生したいときは終わりのポイントでBを押せばAに戻るわけです。
もちろん再生中でなくてもポイントはメモリできます。
パイと比べて気になるのはCUEポイントのやり方ですけどこれもプリセットで他のメーカーと同じく出来ます。
592590:2007/01/27(土) 14:19:30 ID:???
>>591
亀レスすんません。

特にπにこだわりは無く、機能重視で検討しているんですが、3500よさそう
ですね。(細かい所まで言うと、MP3のVBR対応・ピッチベンドボタン等)

LOOP機能に関してはまだよく分かってないので、近いうちに本物触りに行って
きます。

あ、後最後にも1つだけ質問なんですが、3500は斜め置き(フローティング)
で使用しても、問題なしですか?
593名無しチェケラッチョ♪:2007/01/28(日) 01:43:37 ID:???
>>590
90度にしても使えるお^^
594名無しチェケラッチョ♪:2007/01/30(火) 15:33:19 ID:9oMMcfpN
家で趣味程度でやるためにCDJ買おうと思うんですけどクラブとか目指さなきゃ意味ないですかねぇ?
595名無しチェケラッチョ♪:2007/01/30(火) 15:59:13 ID:???
日本語でおk
596名無しチェケラッチョ♪:2007/01/30(火) 16:14:34 ID:9oMMcfpN
家での暇つぶしに使うだけだったら買わない方がいいですか?ってことです。
597名無しチェケラッチョ♪:2007/01/30(火) 18:13:42 ID:???
それはあなたの自由です。
が、アナログよりは可能性が広いので比較的飽きないかも。
CDは安いし。維持費も安い。でもハウス系はCDJじゃ不利ということに注意。
598名無しチェケラッチョ♪:2007/01/30(火) 19:14:35 ID:???
ちなみに何系がCDJには強いのですか?
599名無しチェケラッチョ♪:2007/01/30(火) 19:29:50 ID:nukCGYtv
いや、とにかく買おうよ。
やってみないと何にもわからないままだし
600名無しチェケラッチョ♪:2007/01/30(火) 19:56:12 ID:???
>>598
最近の若いレゲエのセレクターはCDJ使いが多い気もする
金がないのとバックスピンの為だけのような気もするけどw
601名無しチェケラッチョ♪:2007/01/31(水) 04:39:10 ID:ZAlpEAXY
みんな音源はパソコンで落としてんの?。
602名無しチェケラッチョ♪:2007/01/31(水) 07:54:16 ID:???
祈れば天から落ちてくるYO!
603名無しチェケラッチョ♪:2007/01/31(水) 08:26:45 ID:???
>>598

海外のハウステクノ系のDJは、すでにCDJのほうが多いですよ。
604名無しチェケラッチョ♪:2007/01/31(水) 10:53:46 ID:???
パイオニアの800買おうと思って使ってる人に聞きたい
悪いところを教えてくれ
605名無しチェケラッチョ♪:2007/01/31(水) 15:45:13 ID:5MGsKM6x
CDJ-30のいいとこ、悪いとこ
おせーてくれ
606名無しチェケラッチョ♪:2007/02/01(木) 01:24:11 ID:???
CDばっか流さないで、
たまにはレコードでまわせよな。
607名無しチェケラッチョ♪:2007/02/01(木) 02:02:12 ID:9YJT4S/O
>>598
サイケデリックトランスなんかはほとんどCDJだね。
608名無しチェケラッチョ♪:2007/02/01(木) 03:20:49 ID:???
671 :名無しチェケラッチョ♪ :2007/01/20(土) 22:29:34 ID:ZC2x+IX9
年末、黄色のモラレス、ベルのB&S、アゲハのティミーと行ったけど、みんなCDJ+ウーレイメインだったよ
タンテ使ってたのはダニーくらいだった、

↑ヴァイナル脂肪wwwwwww
609名無しチェケラッチョ♪:2007/02/01(木) 06:18:56 ID:???
いや、デジタルになってくるとウーレイももしかして
610名無しチェケラッチョ♪:2007/02/02(金) 18:48:22 ID:umMO78Fz
ちょうどHigherFrequencyに記事があるね。

「レコードに未来はない? 」
http://higher-frequency.com/j_news/february07_i/01/1.htm
611名無しチェケラッチョ♪:2007/02/02(金) 19:38:34 ID:???
ざけんなw
612名無しチェケラッチョ♪:2007/02/02(金) 20:30:15 ID:???
現にCDJしか使ってないDJってどれだけいるの?

俺が知ってるのってJames Holdenぐらいなんだけど
613名無しチェケラッチョ♪:2007/02/03(土) 05:49:27 ID:???
数は知らないけど、増えてるのは容易に想像できる
614名無しチェケラッチョ♪:2007/02/03(土) 10:26:45 ID:???
トランスのDJでCDJオンリーな奴は沢山いる
615名無しチェケラッチョ♪:2007/02/03(土) 11:20:24 ID:???
そして、HDD DJの方向へと進むのは確実
616名無しチェケラッチョ♪:2007/02/03(土) 17:59:13 ID:???
>>597
>でもハウス系はCDJじゃ不利ということに注意。

kwsk!
617名無しチェケラッチョ♪:2007/02/06(火) 16:39:28 ID:fFZ2ljvd
誰かCDJ-30つかったことあるやつ
使い勝手教えてくれ。
618名無しチェケラッチョ♪:2007/02/06(火) 18:17:41 ID:???
>>597
一体何が振りなんだ。
ハウス系のDJでもCDのやつは増えてきたよ。
619名無しチェケラッチョ♪:2007/02/07(水) 02:45:43 ID:A9Mzx7F9
>>617
使い勝手は普通。ピッチコントロールができるCDプレーヤーと思った方がいい。
ジョグダイヤルがあるので、ある程度のベンドは出来るが慣れがいる。
今のCDJみたいにBPMは表示されないので注意。マスターテンポは付いている。
620名無しチェケラッチョ♪:2007/02/07(水) 09:11:22 ID:???
箱のは、もうヘタってるのも多いだろう
メンテとかしてないとなおさら

そんなピッチ揺れ揺れな状態のCDJでも、
プロの人は普通にやっちゃうんだよなあ
621名無しチェケラッチョ♪:2007/02/07(水) 18:43:42 ID:???
>>620

>そんなピッチ揺れ揺れな状態のCDJでも、

こんなCDJに出会ったことないぞ。

最近では1000mk3は経年劣化も考慮して、ジョグダイヤルの抵抗も調整できるようになってる。
622名無しチェケラッチョ♪:2007/02/07(水) 19:11:05 ID:???
>>620
いや、アナログならその性質上ワウフラッタが存在するが、
CDJの場合は基本的に信号を一度メモリに蓄積→再生。
だから回転ムラは「測定限界以下」なのよ。
623名無しチェケラッチョ♪:2007/02/08(木) 11:00:02 ID:qe4vI4uH
>>618
かなり前なんで、今のと比べると音は悪いです。いわゆるデジタルくさい。
CDJモードに慣れてるなら、操作は問題なし。
一番壊れやすいのは、フタか早送りのボタン「>>」だねー。
624名無しチェケラッチョ♪:2007/02/10(土) 21:53:56 ID:???
おれはCDI500使いだけどね。
625名無しチェケラッチョ♪:2007/02/11(日) 09:56:43 ID:???
俺の場合タンテろくなメンテ無しでもう10年以上たつけど、
CDJの寿命って平均どれぐらいなんだろ?
626名無しチェケラッチョ♪:2007/02/11(日) 15:55:31 ID:???
平均w
627名無しチェケラッチョ♪:2007/02/11(日) 19:51:26 ID:???
いずれ、箱でまわすのが夢なので、CDJもパイオニアの買おうかと思ってますが、
CDJ-800だと、WAVEディスプレイないですよね・・・
あれって見てます?

もしいらないなら、CDJ-200買って練習してからもっと上位版買った方がいいかもしれませんが
628???:2007/02/11(日) 23:34:48 ID:???
スレ違いになってしまうかもしれませんが、皆様にお伺いしたいことがあります。海外の会社のCDJをクレジットで輸入という形で買いたいのですが、オススメのメーカーや、輸入規制についてなど教えていただけないでしょうか?
ググってもCDJの情報が見つけられなくて(;_;)
629名無しチェケラッチョ♪:2007/02/12(月) 00:14:55 ID:???
>>627
>あれって見てます?
「あれば便利」程度の機能なので無くても問題ない。
付いてない機種で慣れとけばπ以外のCDJに出会っても対応しやすい。

>>628
ここじゃダメなのか?
ttp://www.soundhouse.co.jp/
630名無しチェケラッチョ♪:2007/02/12(月) 07:00:59 ID:???
>>628
どこのメーカーのを買うのかしらんけど、CDJならパイオニアが一番オススメ。
それ以外のメーカーがパイオニアに勝る部分がない。

>>629
そうか?
あの波形があるとないとでは雲泥の差だぞ。
全部のCDのブレイクの位置を覚えてられるか?
あれがあるだけでCDJ1000は買う価値あるだろ
631名無しチェケラッチョ♪:2007/02/12(月) 09:29:09 ID:???
>>630
>あの波形があるとないとでは
確かに人によって雲泥の差と言わしめる機能かもしれない。
実際自分も今は1000MK2使ってるし便利な機能だとは思う。

でも曲の展開は1、2度聴けば大体覚えるし、ブレイク位置なんかも
前に聴いていればおおよその検討で探せるでしょ?
632名無しチェケラッチョ♪:2007/02/12(月) 09:38:58 ID:???
人それぞれだろうね
自分はほとんど利用していない>波形
633名無しチェケラッチョ♪:2007/02/12(月) 09:46:40 ID:???
seratoくらいの細かさで、キックの頭の波形が見えると
便利なんだけどね。あとジャケット画像。

パイが持ってるカーステのタッチパネルの技術を使って、なんとかしてくれー。
634627:2007/02/12(月) 11:52:35 ID:???
>>629
では800買おうかなと思います・・・。

箱では1000が置いてあるけど、
付加機能以外は800で練習してても、箱で使えそうなので・・・。

635名無しチェケラッチョ♪:2007/02/12(月) 11:57:16 ID:???
新品だとCDJ-1000mk2高いけど、
オクだと6万あたりあるね、
まぁ今はmk3にあったけど、箱においてあるのは大体mk2だからそれの方がよさそうだ
636名無しチェケラッチョ♪:2007/02/12(月) 13:27:29 ID:???
>>631
そうかなー。
大体覚えることはできるんだろうけど、それと波形みて把握できるのとは大分違うと思うんだよね。
いつも現場には200枚くらいCD持って行くから、やっぱり曲の流れを忘れてる曲もあるし。


>>634
オレもはじめは800買おうと思ったんだけど、
ヤフオクでの1000の値段<800新品の値段  だったので1000にしたぞ。
一台7〜8万で買えた。


個人的には1000を置いてある現場が多いのが一番の理由かな。
不安な外国の現場や、地方で1000置いてあるとそれだけで安心するww
637名無しチェケラッチョ♪:2007/02/12(月) 13:31:01 ID:???
そうです。オクだと800あまり出品されてないし、
あと、最新のmk3は箱に置いてないとこ多いからmk2で十分だし。

638名無しチェケラッチョ♪:2007/02/13(火) 17:24:37 ID:???
沼のCDX買うわ〜
アンチπだから、選択肢が少ない。w
639名無しチェケラッチョ♪:2007/02/13(火) 18:50:03 ID:Ze5KhB/b
>それ以外のメーカーがパイオニアに勝る部分がない

いくらなんでも言いすぎww
というか誤解招く発言だな。最近はCDJを中心にプレイする人間も増えてきていてパイオニア以外のCDJを置く箱も増えてるよね
とくにCDJだけ使ってプレイする場合なんて何のひねりもないパイオニアの方が糞。
あくまでパイオニアが基準であって優れているわけじゃないでしょ。
640名無しチェケラッチョ♪:2007/02/13(火) 19:02:09 ID:???
>>639
パイオニア以外のCDJって、たとえばDENONとかか?
使ったことあるけど、操作性がダメすぎたぞ。
たとえば東京で上からクラブを挙げてって、パイオニア以外を置いてるクラブってたとえばどこだ?
オレはまだ一回しか遭遇したことないが・・・。

何のひねりもないっていうけど、ひねりのあるCDJって一体何なんだ?
それはパイオニアCDJのループ機能やホットキューを使いこなせた上で言ってるんだよな?

パイオニアが基準=パイオニア以外の選択肢なし
ってことだろ、普通。(お宅DJしかしないってなら話は別だが)
タンテ買うとにSL1200を買うのと同じ話。
641名無しチェケラッチョ♪:2007/02/13(火) 19:31:53 ID:???
例えば「プラッタが実際に回る」とか「プラッタが本物のレコード」とか
まぁπに無いひねりを持つ製品は他にもいろいろあるし、
それが優れているかは別として、実際にそちらの方が性に合ってるユーザだっているだろう。

個人的には現状でπより優れてるCDJって無いと思うけど
楽器と同じで、万人にとってのベストというのは決め切れないよ。
642名無しチェケラッチョ♪:2007/02/13(火) 19:49:06 ID:???
だな。
πは現状での業界標準だとは思うが、π以外にもメーカー増えて
少なくともユーザの選択肢は広がった訳だし、自分が気に入った物を使えばいい。

でも今「CDJでおすすめは?」とか訊かれたら
俺は「πの上位機種買っとけ」って言うと思うが。
643名無しチェケラッチョ♪:2007/02/13(火) 20:22:49 ID:???
つーか、いまなにが足りないって、
エフェクトとかなくても安くてスタンダードなCDJなんだよな。
パイオニアと差別化するためにいろいろつけて、
結果タンテ以上の値段になってるけど、絶対そっちの方が
狙い目だと思うんだけど。
644642:2007/02/13(火) 20:24:15 ID:???
あ、もちろん操作がアナログライクなCDJのことね。
645名無しチェケラッチョ♪:2007/02/13(火) 20:36:31 ID:???
CDI500が最強だろw何ほざいてんだ?
646名無しチェケラッチョ♪:2007/02/13(火) 21:31:43 ID:???
>>643
にほんごで
647名無しチェケラッチョ♪:2007/02/13(火) 22:03:17 ID:???
>>645
バロスwwwwww
648名無しチェケラッチョ♪:2007/02/13(火) 23:14:36 ID:???
TASCAM CD-DJ1 買おうかなと思ってます
使ってる人いますか?
649名無しチェケラッチョ♪:2007/02/15(木) 12:18:10 ID:???
CDJ-1000 mk2 中古
CDJ-800 mk2 新品

どっち買うか迷う
650名無しチェケラッチョ♪:2007/02/15(木) 12:59:38 ID:???
>>649
オレも同じように迷って1000にした
651名無しチェケラッチョ♪:2007/02/15(木) 13:09:24 ID:???
>>649
cdドライブの寿命とか考えると、新品じゃないっすか?
652649:2007/02/15(木) 13:23:00 ID:???
>>650>>651
値段同じぐらいんなんですよ・・・。
基本的にはWAVEディスプレイのあるなし、ぐらいが迷ってるとこなんですが、

寿命考えるとたしかに新品ですよね。。

データはwavで焼くので、mp3対応とかはいらないです
653名無しチェケラッチョ♪:2007/02/15(木) 13:33:05 ID:???
ドライブは消耗品でしょ。寿命は約2年。交換は約1.5万円。>>CDJ1000
654649:2007/02/15(木) 14:29:31 ID:???
うーん、そうですね、800の新品にしようかな。
mk3の波形表示は細かいけど、mk2って粗いですしね。
曲を覚えてれば必要ないかな・・・
655名無しチェケラッチョ♪:2007/02/15(木) 15:50:52 ID:???
パイオニアからHDJ(ハードディスク)が出てくれればいいのにね。
656名無しチェケラッチョ♪:2007/02/15(木) 16:13:00 ID:???
↓これからはこれだな
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyid=2007-02-15T135338Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-247289-1.xml&src=rss&rpc=112
米カリフォルニアの大学生が考案「Wiiを使ってDJに」
[ロサンゼルス 14日 ロイター] 米カリフォルニア州立大学で音楽を専攻する大学生のジミー・レソンダクさん(26)が、任天堂(7974.OS: 株価, ニュース , レポート)の家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」の新しい利用方法を考え出した。

 地元のバーなどでDJとしても働くレソンダクさんが考案したのは、Wiiのコントローラーと自身のパソコンに入っているDJ用ソフトウェアの連動。Wiiのコントローラーを持った人の動きに合わせ、音楽が鳴る仕組みを作り込んだという。

 レソンダクさんは「(Wiiのコントローラーの方が)ターンテーブルを使うより実際によいミックスができると思う」とコメント。Wiiを使ったDJは5月にサンフランシスコで披露するとしている。
657名無しチェケラッチョ♪:2007/02/15(木) 17:06:29 ID:???
へぇ、そりゃすごい・・DMCも変わるな・・。
658名無しチェケラッチョ♪:2007/02/16(金) 17:25:08 ID:???
>>656
ダサw
Wiiってw

ウィース
659名無しチェケラッチョ♪:2007/02/16(金) 23:59:04 ID:???
πのCUEの使い方が
どうしても肌に合わないんだよな・・・
それがベターなのは分かってるんだけど・・・
これは相性の問題なのかな?
660名無しチェケラッチョ♪:2007/02/17(土) 01:18:55 ID:???
>>659
俺もあれは無いと思う。デノもやりにくい。

CUEでは一番雨が優れている。
661名無しチェケラッチョ♪:2007/02/17(土) 11:17:54 ID:ncKEUifh
>パイオニア以外のCDJって、たとえばDENONとかか?
 使ったことあるけど、操作性がダメすぎたぞ

それって君がパイオニアしかいじれないってことなんじゃない?
後、ひとりの田舎ものとして言っておくけど東京の上ってwww
下らない常識持ち出す前に他のメーカーも使いこなせるようになろうね。
662名無しチェケラッチョ♪:2007/02/17(土) 11:42:39 ID:???
>>661
松下(テクニクス)はどうなんだ?
663名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 02:42:36 ID:???
もうね、メーカーとかどうでも良い気がする。
好きなの使えば良いんでね?
664名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 08:18:48 ID:RM5jqj9X
メーカー云々より、そもそもCDJ買っても良いことが少ない。
ピッチ調整してCDをかけられるってことくらい。
それよりMPCを買った方がどれだけ楽しいか…。
665名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 08:28:49 ID:???
目的が違うのを同格で語られてもな。
666名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 08:46:27 ID:???
最近MPCを知ったんだろ。
つ[中二病]
667名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 09:18:19 ID:???
>>666
一応、5年位叩き続けてる素人ですけどね。
1000も持ってるんだが、価値があまり見出せなかったんですよ。
せいぜい、友達のmcの声を録音してスクラッチする位しか。

668名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 10:24:14 ID:???
アホだ
669名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 10:34:37 ID:???
発想力、想像力が足りないんだろうな。
670名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 10:54:57 ID:???
だって中二病だもの
671名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 12:23:37 ID:6IM/F/DA
サンプラーの接続って、ミキサーのOUTPUT→サンプラー→スピーカーって接続するんですか?
それとも3chミキサー使うんですか?
672名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 13:44:15 ID:???
>>667
きょうびMPC使ってることを自慢されてもな・・・
673名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 17:12:07 ID:???
MPCってwならノートPCで全て終わるだろw

だいたいA買うならB買う系のレスしかもジャンル違いw貧乏人を挙手しているようなものだぞw
674名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 19:11:11 ID:???
あれでしょ、
MPCって指でパッドちまちま叩くだけで価値があまり見出せなかった。
それより生ドラム買った方がどれだけ楽しいか…。
みたいな。くだらねー
675名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 21:20:35 ID:???
機材云々ではないと思うけどな。
使う人間によって、機材なんていくらでも色が変わる。
MPCだって、Youtubeなんかで動画見ると
こんな使い方もあるんだって、感心させられる事も多々あるし。
676名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 22:57:56 ID:yGz2mmbm
かわいい
677名無しチェケラッチョ♪:2007/02/18(日) 23:17:17 ID:???
不覚にも勃起した
678名無しチェケラッチョ♪:2007/02/19(月) 00:25:20 ID:???
>>675
その通りなんだけどね。
だが、いまどきMPCで斬新な使い方をしてる奴なんてそうそう見ないし、
自分から「オレはMPC使ってるぜ!」みたいなことを言い出すやつに限ってろくな奴がいない罠。
679名無しチェケラッチョ♪:2007/02/19(月) 08:39:34 ID:???
最低でもHIFANA位はできないと
「MPC」使ってマス!!
なんてオレは恥ずかしくて言えんよ。
680名無しチェケラッチョ♪:2007/02/19(月) 22:29:25 ID:???
機材使ってやれる事は
大抵テクニックいらずで、PCで出来るからね〜orz
ただ、MPCに限らず少し手間かかる子の方が
やってて楽しいんだよな〜自分は
681名無しチェケラッチョ♪:2007/02/19(月) 23:48:25 ID:???
CDJを買うなら、vestax cdx05の新品と cdj800,800mk2,1000mk2などのパイオニア製中古のどちらがコストパフォーマンスに優れているとおもいますか?
テクノをやっています。
682名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 00:20:18 ID:s+604VVM
フロア用ネタでよくかかる
NEXT EPISODEにput your hand' up何とかエイ
って歌詞がのったレコード名教えてください!!
683ちぃっていーます:2007/02/20(火) 00:54:12 ID:rmidNtNL
CDJ使えるようになりたいんですけど、入門書みたいのってあるんですか?どうやって皆さんできるようになったんですか(?_?)
女だから友達にやってる人なんていなくて(u_u)o〃
機械見に行ったんですけど、カッコイイなぁって思いながらたくさん謎ボタンがついてて何がなんだか(((((( ̄□ ̄;)
DJって言ってももちろん趣味程度でつないで少しいぢれる程度で十分なんです。だれか(T^T)
684名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 00:57:58 ID:???
CDJなら買っておけば?
CDプレーヤーとしても使えるし。
685名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 01:08:44 ID:rmidNtNL
683です。
寒い{{(>_<;)}}ギャグはいらないんで、心優しい方一言アドバイス下さいm(__)m
686名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 01:30:14 ID:???
その前にマルチは止めなさい。
687名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 01:33:19 ID:???
>>683
機材見に行ったのなら店員に聞けやブス
688名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 01:51:03 ID:???
>>683
ボタンの意味は説明書に書いてあるぞ
689名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 01:58:55 ID:???
CDJの説明書って丁寧だよな。
πとテクしか知らんが。
690名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 02:25:47 ID:???
>>683
心優しい俺が真面目にアドバイスすると経験上、お前みたいなやつはすぐにやめるから買っても無駄。
高い買い物なんだからそんな金あれば服でも買え、女ならなおさら。
これは真面目に答えてるから。
691名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 04:04:45 ID:???
>>683
いや、俺の方が優しいからまじレスすると、

君みたいなやつはすぐにやめるから買っても無駄になる。

↑これは正しいぞ。もう何人も見てきている。

女の子なら市販されてるミックスCD・テープ聴いてるだけでも高感度UPだな。
自宅でDJ気分を味わいたいなら休めのCDJ買えばよし。
どーせプロで食っていくことなんかできないからデザインで選べばOK。
692名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 04:05:19 ID:???
好感度なw
693名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 04:31:04 ID:???
どうせなら休めも修正してください
694名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 06:32:28 ID:???
安めなw
695名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 10:14:33 ID:???
>>683
説明書しっかり見れば、機能は大抵のってる。
入門書はあるけど、貴方は入門書以前の問題。
何が分からないか分かっていない状態で
質問されても答えようないから、皆手厳しい。
696名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 10:44:08 ID:eQSAeEtq
>>683 機材の扱い方は説明書で十分ですよ ただCDJのHOW.TO ものはあまりないので テクニック的なものは アナログタンテのHOW.TO DVD見ればいいよ そうすればおのずと CDJの機能や意味が理解できるはず
697名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 10:54:41 ID:???
いまさらながら、DJのやり方なんて誰かに習うもんじゃねーだろww

自分で失敗して恥かきまくらないとわからない事ばっかりだぜw
698名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 10:57:51 ID:eQSAeEtq
>>695さんの意見は的をえてます。 何がわからないのかわからないと正直キツイっすね 身近に経験者がいないと HOW.TO物は 親切ではないので
699名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 11:08:48 ID:???
相手が女を装うと
なんだかんだみんな優しいのなwww
700名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 11:13:35 ID:???
>>683
まあ、ひとまずテクニックは置いといて
Power Dj'sのブログとか見るのもありかなとも思う。基礎知識は十分つくと思うし。
大体分かってきたら、機材屋行って店員さんに聞く。
んで店で弄って分からない所を聞けば理解できると思う。

逆にπの200辺りを先に買っといて、毎日遊んでいれば
自分が何をしたいのかも見えてくるかもしてない。
701名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 13:10:14 ID:rmidNtNL
683です。
皆さん本当にありがとうございます。確かに聞いてばっかりでむかつきますよね。すいませんでした(x_x)そりゃきつく言われますよねf^_^;。がんばります( ̄▽ ̄)。
ありがとうございました!
702名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 13:22:29 ID:???
自分のMIXの録音とかって皆は何でやってる?
703名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 14:14:45 ID:???
>>702
ミキサー -> オーディオインターフェース -> PC

これがいちばんいいだろ
704名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 14:18:02 ID:???
>>683
死ねよ。氏ねじゃなくて死ね
705名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 15:04:47 ID:rmidNtNL
趣味でCDJかじる程度でそんな事言うなんて小さい人ですね。女のど素人にはむかつきますか?
優しい人達が助言くれたからもう大丈夫です。皆様ご迷惑かけましたm(__)m
釣られてすいませんm(__)m
706名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 15:14:37 ID:???
ミキサーボロいまま、片方だけCDJにしてプレイするのは辛いですか?
最近レコードとかいちいち買うとかさばるし、LPで手に入らない曲とかがあったりするので、アナログからCDJに切り替え、もしくは併用にしようかなとおもっています。
でも、ミキサー(入門用)もガリがくるし、機能的にもモノ足りず、変えたいです。
そこで、お金がないんで、段階的に切り替えていこうと思うのですが、まずどれから買い換えるのがいいか大変迷っています。
よければどうかアドバイスをください。

707名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 17:08:02 ID:1OX1XC01
ミキサー買い直すのが先決でしょ・・・・
レコードを既にある程度持っているなら併用になるだろうし、急いでCDJ取り入れる必要はないと思う。
しかも後々CDメインでいくならCDJは二台いるわけだし、今は金ためて、余裕あるならミキサーいくのが一番かと
708名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 18:44:30 ID:???
マルチしても質問には答えてくれるもんなんだな。
俺もこれからはマルチしよう。
709名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 19:29:57 ID:1OX1XC01
あからさまに調べればわかるような事聞いてきたら俺も無視するけど

DJしてみたいんですけどどのくらいお金かかるんですか?

みたいな、>>706は一応は経験者みたいだし意見聞きたいみたいなことだからレスしたんだが。
710名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 19:55:08 ID:???
まず質問するならジャンルとかも教えて欲しいよね!

>>706
ガリはDJにとって致命傷だからミキサーを正常にすることが先決だな!
入門用ならフェーダー交換なんかより違う機種に移行した方がいいね!

ヤフオクが安いから良さそうなの見つけて買いなさい!
711706:2007/02/20(火) 20:57:37 ID:???
マジレス  感謝です。
ジャンルはハウス系です。
やはりミキサーをかえるのが先決ですかね。
vmc004とか安価かつ多機能でいいなとは思っていますが、まだ実際に触ってないんで何ともいえません。
712名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 22:37:57 ID:???
マルチって何がそんなに問題なの?

俺からしたら、それだけ意見を求めてるのだから、
見た人が答えればいいだけかと思うけど。

マルチが不快になる根拠は何か分からんので教えてほしい。
713名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 22:51:40 ID:???
容認したら釣り厨が涌きまくるだろ
ほんとに困ってる人を見分けにくい
714名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 22:59:25 ID:???
715名無しチェケラッチョ♪:2007/02/20(火) 23:55:46 ID:???
おれもマルチなんてどうでもいいwうざいよw仕切るのw
716名無しチェケラッチョ♪:2007/02/21(水) 00:58:48 ID:???
ほっときゃいいじゃんな。
717名無しチェケラッチョ♪:2007/02/21(水) 01:07:45 ID:p24dGu1j
テクのCDJ 使ってるんですが これ2枚づかいとか 難しい てか 全然できないすよね? 経験者の方 どうでしょ? 特に クイックなことがムリ 何かいい方法ないすかね?
718名無しチェケラッチョ♪:2007/02/22(木) 16:35:51 ID:???
>>717
アナログでの経験者なのか?
719名無しチェケラッチョ♪:2007/02/22(木) 18:22:51 ID:8Rz70XSq
>>718 そうです もうね ムリって 感じっす。
720名無しチェケラッチョ♪:2007/02/23(金) 08:21:24 ID:???
DZ1200のプラッターってSLのとは全く違うよね
どうにも使い用のないエフェクトといいテクニクスはなぜ
あれを商品化したのか理解に苦しみますね
普通にプレイする分には問題ないがそれなら雨で十分だしねー
721720:2007/02/23(金) 08:29:02 ID:???
重要な事忘れた
>>717
DZ1200をオクで売ってデノかπに買い換えが一番かと・・・
私はπ800に買い換えました
722名無しチェケラッチョ♪:2007/02/23(金) 09:48:47 ID:???
正直デノも(πも)間隔を詰めてく2枚使いは厳しいよ。

>>717はヒプホプやブレイクビーツなんかの2枚使いのこと言ってるんだよね?
どんどん間隔を詰めていってキックやスネア単位で交互となるとアナログには敵わないよ。
おれはブレイクビーツはアナログやPCで刻んでやってるからCDJは雨500で十分なんだ。
723名無しチェケラッチョ♪:2007/02/23(金) 16:35:54 ID:/16uUCcE
>>717です>>722さん そうです ヒップホップやブレイクビーツを2枚使いしたいんすが まぁ これがアナログと全然ちがくて マーキングもクソもないし 秒数じゃ何かムリだし
724名無しチェケラッチョ♪:2007/02/23(金) 16:39:00 ID:/16uUCcE
とにかく 練習ちゅうか 色々 模索してみます 何かアドバイス等 あれば またよろしくお願いします レスくれた皆様 ありがとうございました。
725名無しチェケラッチョ♪:2007/02/23(金) 16:49:06 ID:/00UNsfl
CDJじゃないんだが(スレ違いゴメソ)ベスタのCVI-100ってやつ持ってる人いる?
いたら感想聞きたいんだが
726名無しチェケラッチョ♪:2007/02/23(金) 18:03:14 ID:???
最高だよ
727名無しチェケラッチョ♪:2007/02/23(金) 19:57:29 ID:/00UNsfl
>>725
VCI-100だったorzごめそ
728名無しチェケラッチョ♪:2007/02/23(金) 21:56:45 ID:???
>>727
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/dj/1169479914/
初期ロットはかなり不具合あるみたいですね
BCD2000をトラクタに完全対応させる方法も出てるみたいです
729名無しチェケラッチョ♪:2007/02/24(土) 16:46:58 ID:bJErDyoG
>>728なるほど…もうちょっと様子見てみるか
ありがとうノシ
730名無しチェケラッチョ♪:2007/02/25(日) 14:57:48 ID:???
>>723
ブレイクビーツ=レコード二枚でビートを作ることだよな?

キュー使ってやるしかないんじゃね?
731名無しチェケラッチョ♪:2007/02/25(日) 18:45:08 ID:???
>>730
それ正確にはイコールじゃないよ
レコード二枚でビートを作ること→日本では一般には二枚使いと呼ばれてる
ていうかこのケースではジャンルを指して言ってるんじゃね>ブレイクビーツ
732名無しチェケラッチョ♪:2007/02/25(日) 22:07:50 ID:997dBkn1
>>723 です >>731さん、そうです ジャンルッスね
733名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 10:25:54 ID:???
二枚使いって片方で曲を流してもう片方でスクラッチとかやることなの?
734名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 10:45:19 ID:???
それ(ry
735名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 12:42:33 ID:SeZwSPQ9
家でやる程度ならpioneer800で充分なスクラッチできますか?
736名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 12:45:30 ID:???

バトラー?
737名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 13:55:27 ID:???
いえ、適当にMIXを楽しみたいなと思いまして
738名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 14:18:10 ID:???
>>737
MIXするだけならもっと安い奴でおk
739名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 14:50:15 ID:???
アメリカンオーディオとかVestaxの安いやつで十分ジャン?
なんか初心者ならなおさら。
740名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 15:10:29 ID:???
>>738>>739
レスありがとうございます
一応スクラッチ機能の付いてないCDJを持っているんですが、スクラッチが付いているやつを買うならpioneerが評判良いのかな?と思いまして。
741名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 15:42:08 ID:???
今持ってるCDJはどこのメーカーなの?
まあ、いろんな面でパイに越したことはないと思うけど。
俺が触った限りではスクラッチはやりやすかったし。
でも、安くはないからね。
初心者?

742名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 16:23:56 ID:???
>>741
ありがとうございます。

CDJはアメリカンオーディオなんですよ。
もらい物なので自分で一台だけ買おうと思いまして。
初心者です。
743名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 17:44:46 ID:???
アメリカンはスクラッチ機能ついてたろ。
744名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 17:53:11 ID:???
いや、僕のは付いてないんですよ。
ミキサーもアメリカンオーディオなのですが、pioneerの物を組み付けられますか?

粘着してすいません。
745名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 17:56:53 ID:bGU+fMAz
付けれますよ
746名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 17:57:20 ID:???
金あるなら買えばいい。趣味の道具なんだからそんなもの。
PioneerのCDJが一番いいと思う。クラブの設置率も高いしね。
747名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 17:58:29 ID:SeZwSPQ9
>>745
ありがとうございます。

何度もすいませんでした。
748名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 18:00:04 ID:???
>>746
助かりました。
すいません。
749名無しチェケラッチョ♪:2007/02/26(月) 18:21:09 ID:???
>>720
店先でちょっと遊ぶには面白いけどなw
750名無しチェケラッチョ♪:2007/02/27(火) 02:20:21 ID:???
vetaxのcdx05ってどうなのよ?
751名無しチェケラッチョ♪:2007/03/01(木) 00:44:40 ID:???
質問させて下さい。
アナログ経験なしでCDJからDJを初めようと思っていて、ジャンルはHiphop、Mix中心にスクラッチの技術を見につけていこうと思っています。
予算が貯まっていないのでまずは安いCDJを買い、後にCDJ1000を買うつもりでミキサーなど揃えたいのです。
CDJ1000に合わせて周辺器具を揃えても、安いCDJと相性は合うでしょうか?
752名無しチェケラッチョ♪:2007/03/01(木) 01:00:36 ID:???
>>751
日本語がわかりづらい
家で練習するならタンテ+CDJとかでいいじゃん。どうせアナログの吸出しとかに必要になるんだし。
753名無しチェケラッチョ♪:2007/03/01(木) 09:04:12 ID:???
>>751
ミキサーを高いのでも安いのでもCDJに対して影響はないよ
754名無しチェケラッチョ♪:2007/03/01(木) 16:53:21 ID:gnPbr+LA
誰かパイオニアのCDJ1000MK2買わない?
2台セットで15万。
755名無しチェケラッチョ♪:2007/03/01(木) 16:55:17 ID:???
10万なら買ってもいいが15はタカクね?
確かMP3使えないんだよな
756名無しチェケラッチョ♪:2007/03/01(木) 18:28:40 ID:???
ヤフオクとかに出品した方がいいぞ
一台で9〜10万くらい。モバオクだとミキサーとMK2を2台で20万で取引されてる
757名無しチェケラッチョ♪:2007/03/01(木) 22:01:07 ID:???
>>752>>753
レスありがとうございます
初心者セットのようなもの見に行ってみます
758名無しチェケラッチョ♪:2007/03/02(金) 08:38:02 ID:???
>>757
まずアメリカンの500のセットとかで始めればいいんでない?
予算があればパイの800とか
でもまずネタに金かけるのも重要だよ
759名無しチェケラッチョ♪:2007/03/02(金) 16:37:45 ID:???
CDJでバトルDJしてる人いる?
760名無しチェケラッチョ♪:2007/03/03(土) 12:09:20 ID:???
>>753
アメリカンのCDI500MP3セットは価格もリーズナブルでいいと思いました!
CDJ200+DJM400のセット買うよりいいでしょうか…?
スクラッチ、Mix共に対応していて使いやすいミキサーがどういうのかわからないのですがオススメありますか?
761名無しチェケラッチョ♪:2007/03/03(土) 13:56:47 ID:???
↑日本語変になってました
使いやすくてプロでも初心者でも使えるオススメのミキサーはなんですか?
762名無しチェケラッチョ♪:2007/03/03(土) 16:20:29 ID:???
プロは初心者用も使えるから初心者用で良いんじゃね?
763名無しチェケラッチョ♪:2007/03/06(火) 22:31:00 ID:???
>>759
宅ならいざ知らず、現場では見たことないねぇ。
764名無しチェケラッチョ♪:2007/03/07(水) 16:02:23 ID:???
>>759
バトルの人は必要なな物が全てアナログにあるからCDJ必要ないんでない?
765名無しチェケラッチョ♪:2007/03/07(水) 18:49:12 ID:???
>>759
大会ならベスタ、テクニがスポンサーだから
そこのCDJを幼い限りないと思うけど

766名無しチェケラッチョ♪:2007/03/08(木) 15:58:17 ID:YRClYui4
質問。。
Numarkから最近でたiCDXって、さらの部分はくりくり回るのかな?
767名無しチェケラッチョ♪:2007/03/09(金) 01:35:36 ID:???
>>766
回らない。
見た目違うけど、パイオニアの800Mk2や1000Mk3と同じと思ってくれればいい。
そんだけ。
768名無しチェケラッチョ♪:2007/03/09(金) 01:55:06 ID:UadNqr04
>>767
あざーすm(__)m
それじゃあ、沼の1つ前にでたCDXを買おうかな・・・
ちょっとDENONのDN-S3500とすごく悩んでるんだけど。
なんかアドバイスあったらよろしゅう。
ちなみにこの2つで悩んでる理由は2つともさらの部分が回るから。
CDJを使いたいんだけど、アナログでプレイしてたもんで
回らないCDJでプレイするのはちょっと抵抗があって・・・
769名無しチェケラッチョ♪:2007/03/09(金) 02:15:48 ID:???
>>768
皿が回転するモデルならCDXの方が良いんじゃない?俺は持ってないけど。
アナログと同じ大きさだし。
個人的にはデノンはあまり好きじゃないな。
前に店頭で触ったとき、スクラッチがし辛かった。
いや、それだけだが。
770名無しチェケラッチョ♪:2007/03/09(金) 02:21:33 ID:UadNqr04
>>769
どもです!
友人からもそのようなことを聞きました。
スクラッチの感度的には沼の方がいいみたいですね。。
気になるのはあのでかさかなw
アドバイスサンクスべるまっちょです!
771名無しチェケラッチョ♪:2007/03/09(金) 02:43:47 ID:???
最近さ、トップクラスのDJ中心にタンテにPC繋いでやるタイプが
市民権得つつあるから、皿回すタイプはPCDJも見とけば?

普通のタンテが使えるってのは、侮れないと思うよ。
772名無しチェケラッチョ♪:2007/03/09(金) 04:21:28 ID:???
CDJ800くらいの仕様でもっと軽くて小さいの出ないかなあ。
773名無しチェケラッチョ♪:2007/03/09(金) 12:57:56 ID:/GW8yVsZ
今アナログのみの者なのですが
一つのミキサーに二つのアナログターンテーブルと
CDJ一個っていう繋ぎ方ってできるんでしょうか?
ちなみに使ってる機材はすべてテクニクスです

774名無しチェケラッチョ♪:2007/03/09(金) 13:03:52 ID:???
3chならば
775名無しチェケラッチョ♪:2007/03/09(金) 13:35:44 ID:???
>>773
ほとんど全部のDJミキサーは、アナログとCD/LINEの切り替えスイッチが
あるんで大丈夫。(っていうか、それが出来ないやつ知らない)

ただCDとアナログを頻繁に使うのであれば、
縦フェーダーが3本以上ないと、いちいち切り替えるのが
面倒になるんで、そういうミキサーが欲しくなると思います。
776名無しチェケラッチョ♪:2007/03/09(金) 13:56:54 ID:/GW8yVsZ
>>774
>>775

どうもです、参考になりましたっ!
777名無しチェケラッチョ♪:2007/03/09(金) 17:25:24 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

<<<水泳で痩せる!第35のコース>>> [ダイエット]

おい!俺を含め、この中に何人デブがいるんだ?
778名無しチェケラッチョ♪:2007/03/15(木) 00:05:51 ID:xj1TYFJ9
SL1200MK3+VestaxPMC06+RolandSP808
てな構成でクラブとかバーとか野外とかでライブ活動してます
最近遠出することが増えてきたので、可搬性を考慮してCDJ導入を検討中。
機能はスクラッチできればよくて気になるのが耐久性なんだけど、
こいつは壊れやすいって話とか経験談あったら聞かせてくれませんか?
779名無しチェケラッチョ♪:2007/03/15(木) 01:36:58 ID:???
CDJ800は出音も耐久性も厳しい…、ってのを現場のPAから聴いた。
メーカーも認めているそうです。
780名無しチェケラッチョ♪:2007/03/15(木) 03:29:41 ID:???
>>778
PC使えばいいじゃん
781778:2007/03/15(木) 05:51:08 ID:xj1TYFJ9
>>779
ありがとん。この刷れにも出てましたね。
>>780
スクラチしたいのです。。。MCと絡んだり他のDJと掛け合いとかするので
782名無しチェケラッチョ♪:2007/03/15(木) 10:37:56 ID:???
野外ならCDJ1000しかないような感じじゃない?
PC使うならスクラッチライブとかあるけど野外は不安だよね
783名無しチェケラッチョ♪:2007/03/15(木) 11:13:12 ID:???
>>778

プラッターのトコが壊れてて、押さえられっぱなしになってるのは
見たことあるよ。メーカーも、耐久性は考えられてるとは思うけど
ビールこぼしたとか、水関係にはさすがに弱いんじゃないかな。
784名無しチェケラッチョ♪:2007/03/15(木) 14:52:14 ID:???
800不評説
785名無しチェケラッチョ♪:2007/03/15(木) 14:55:05 ID:???
>>784
そうなの?
新800はふつうにいいと思うけど

ってかあんまり買ってる人がいないんじゃない?
5万以下ので妥協して層
786783:2007/03/15(木) 15:01:33 ID:???
あ、実際オレMK1持ってるけど、モノはいいよ。
アナログに慣れてる人ならとっつきやすいと思う。
2の方が音が太くなってる、らしい。
787名無しチェケラッチョ♪:2007/03/15(木) 16:20:32 ID:???
>>783
擦る人には初期800のが良いようですね。
あの軽いプラッターは、ある意味「神」だと思います、バックキューとかはアナログではまず無理なぐらい
よく回る所とかは突起している箇所だと思います。

MIXが主な自分には正直弄いにくいです。
んなもんで、1000mk2(X2)+200を使用しております。
788名無しチェケラッチョ♪:2007/03/17(土) 12:51:14 ID:???
1000は高いけど200は安すぎるって人用な気がするぜ

ところで、ここでCDJ使ってる人って今までCD何枚ぐらい焼いたことある?
789名無しチェケラッチョ♪:2007/03/19(月) 06:37:44 ID:???
スタントンC.304耐久性ゼロ
もう二度もメーカー修理のお世話
使えねえ
314は改善してるのだろうか?
790名無しチェケラッチョ♪:2007/03/19(月) 09:48:38 ID:D92fxFgq
つーかなんでスタントンなんか買ったの?>789
マイナーな安物より定番パイ買っとけ>all
その方が安心だぜ。
791名無しチェケラッチョ♪:2007/03/19(月) 13:58:54 ID:???
スクラッチみたいに激しいのだともちが影響する?
792名無しチェケラッチョ♪:2007/03/19(月) 18:12:38 ID:???
もち
793名無しチェケラッチョ♪:2007/03/19(月) 21:19:29 ID:???
ろん
794名無しチェケラッチョ♪:2007/03/20(火) 21:17:59 ID:???
790が真理
定番が一番
いらなくなっても高値で売れる
795名無しチェケラッチョ♪:2007/03/22(木) 10:38:38 ID:???
正直、πもデノも沼もあんま変わらん。
特に目的も無けりゃ、定番なπ買っとけって。
おいらは、プラッター回わらんと操作しづらかったから
デノにしたけど。
796名無しチェケラッチョ♪:2007/03/22(木) 13:31:54 ID:Svl0+q5C
DENONの3500楽しくていいよ
797名無しチェケラッチョ♪:2007/03/22(木) 14:07:11 ID:???
デノは良いね
もうちょいプロモーションかければ、普通に需要が増えると思うが
あんま日本でのプロモーションに積極じゃないのかね?
798名無しチェケラッチョ♪:2007/03/22(木) 20:37:47 ID:1fJ/s1w5
DZ 1200 と CDJ1000の機能の違いは何??  

あなたならどっちが欲しい??その理由は???
799名無しチェケラッチョ♪:2007/03/22(木) 21:03:29 ID:???
>>798
1000の方が使いやすい
800名無しチェケラッチョ♪:2007/03/23(金) 22:43:42 ID:c8vF4NWg
うおCD全く読みこまなくなってしもた涙

VestaxのCDX-05なんですけど同じ症状の人いません?

ちょうど一年経ってから壊れるってソニータイマーかよ怒
801名無しチェケラッチョ♪:2007/03/24(土) 14:34:54 ID:???
>800
カーステ用のCDクリーナー入れて、DJの神に祈ってみよう
802名無しチェケラッチョ♪:2007/03/25(日) 14:03:24 ID:???
CDJ-100S買いました。インジェクト時の、ギィーって音、これ普通?
803名無しチェケラッチョ♪:2007/03/25(日) 17:48:04 ID:???
そろそろ携帯電話がCDJ代わりになる時代が来そうだけどな。重たい装置もCDもいらなくなる。
全部携帯に音つっこんで2台携帯もっていくだけ。
804名無しチェケラッチョ♪:2007/03/25(日) 18:36:22 ID:iGkbqhV/
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  携帯で曲持ち歩くとか
  |     ` ⌒´ノ   容量と音質的に無理だろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
805名無しチェケラッチョ♪:2007/03/25(日) 19:17:17 ID:FVAS+ndj
すみません、ほんと初心者丸出しな質問ですけど
CDJってCDーRもかけれるんですか?ちゃんと音出ますか?
806名無しチェケラッチョ♪:2007/03/25(日) 19:40:22 ID:lCehoxbL
>>800
三年目だが絶好調
807名無しチェケラッチョ♪:2007/03/25(日) 19:57:33 ID:???
>>804 何年か前は、CDでDJができるわきゃないじゃんとか言ってたけどな。
今誰かが作ってくれたものが最先端だと思ってると頭固まるよ。携帯の容量、音質の向上は近い将来くるよ
808名無しチェケラッチョ♪:2007/03/25(日) 20:35:30 ID:???
最高の物が出来たとして携帯でDJじゃ絵にならないだろうな
宅DJなら良いかもしれないけど
809もしもの話だが:2007/03/25(日) 20:39:42 ID:???
まあ携帯は記憶媒体として使われて、
ミキサーの機能・解釈が拡張するだろうね。
そもそも携帯である必要がない。
810名無しチェケラッチョ♪:2007/03/25(日) 21:08:17 ID:???
ミキサーにHDと液晶を搭載すればおk
811名無しチェケラッチョ♪:2007/03/25(日) 21:56:58 ID:Clai6dvP
DJがDJでありたいが為に未来も時代に逆行したでかい装置を使ってるのかも知れないな。
まぁ、DJなんて目立ってなんぼみたいなとこあるしな。これだけソフトが簡単に手に入ると
マイナーな曲ってのもなくなってくるしな。
812名無しチェケラッチョ♪:2007/03/26(月) 13:32:30 ID:???
音質とかいって記憶媒体からデジタルで読み込んでくるだけ
だったら携帯もCDもHDも一緒だろ。

そのうち10年後くらいにはPCDJがあたりまえ、曲はVPN接続の
ネット経由で、DJは万が一の時用にメモリ持参
とかになると思われ


漏れはレコ買い続けますが
813名無しチェケラッチョ♪:2007/03/26(月) 13:39:00 ID:???
アナログより先にCDJが絶滅する気がする
814名無しチェケラッチョ♪:2007/03/26(月) 14:32:17 ID:???
小箱でやったりするだけならPCDJでもいいかもしれない

815名無しチェケラッチョ♪:2007/03/26(月) 14:32:53 ID:???
>>813
CDJは形が変わる気がするよな
DVDオーディオだったりHDDで高音質だったり
816名無しチェケラッチョ♪:2007/03/26(月) 15:53:02 ID:???
記憶媒体なんてなんでもいいよ。
アナログかデジタルかの2つだろ。
817名無しチェケラッチョ♪:2007/03/26(月) 16:03:37 ID:???
一体どこが神コントローラを出すのか
PCDJの未来はそれにかかっている
818名無しチェケラッチョ♪:2007/03/26(月) 20:14:49 ID:???
んだね。
PCDJのスタンダードになるようなコントローラーがでればCDJなんか一気に廃れるんじゃね?
パイあたりが本気になればできそうだが、しないだろうな。
自分の首を絞めるようなもんだし。

819名無しチェケラッチョ♪:2007/03/26(月) 21:33:03 ID:???
形あるものはいずれはなくなるさ〜
自分が使いたいもん使ってりゃいいのさ〜
んでキモチイイ音出りゃおk
820778:2007/03/27(火) 05:49:34 ID:UgVDSisy
アドバイスくれたみなさん、ありがとうございました!
先日楽器屋にて自分でもいろいろと試してみたので報告します。
Vestax、Stanton、Numark、Geminiなどの機種はボディの剛性がイマイチで、
激しいスクラッチには安定感が足りない感じなので候補から外しました。
Technicsは見た目が好みではないのでパス。
Pioneerはプラッターの挙動が指に馴染まずパス。
価格と相性の良さから、DenonDN-S1000を購入しました。
コンパクトサイズで自分みたいな用途にはピッタリかと。
とりあえず次のライブに向けてみっちり練習します!
821名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 06:29:44 ID:???
正直、コントローラーってのを考えると
現状のタンテとかCDJとかミキサーを使うのが有利だと思うよ。

各部分でのクオリティーも高いし、既に実績があるパーツ。
結局、現状のシステムを使える(FS+TRAKTOR、ScratchLive)
とかが、箱では有利に働くような気がする。
822名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 06:32:47 ID:???
でもさ、SDカードの物凄い値下がり見てると、シリコンてのも結構
いいのかなと思うよ。

すぐに1GBで1000円とかになるらしいから、非圧縮でも結構入る、
わざわざPC持ち歩かなくてもいいしね。

テクニクスのは前から出来るし、Pioneerはキューポイント用途で
SD付いてるしね。あれから読み込めるようにすればいいわけで。
823名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 09:48:33 ID:???
ミキサーは実機が一番だな
824名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 13:18:42 ID:???
CDI300はCDI500と異なりタッチセンサーが搭載されていませんが、
タッチセンサーの有無で操作性がどのように変わるのでしょうか?
825名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 13:47:26 ID:???
>>824
こすらないとスクラッチができない
826名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 13:59:35 ID:???
>>825
タッチセンサーと関係ないじゃん
827名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 14:01:41 ID:???
>824
それはJOGに触れているだけでは音が止まらないとうことでよろしいのでしょうか?

828名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 14:14:16 ID:???
>>826-827
たしかタッチセンサーないやつは触らないと音が止まらないから
手を置いた時点じゃなくて
擦った時点でスクラッチになるとおも田
829824:2007/03/27(火) 14:25:47 ID:???
>>825-828
回答ありがとうございます。実際タッチセンサー無しのCDJの操作性はタッチセンサー有りのCDJに比べて使いにくいものなんでしょうか?
質問ばかりですみません。
830名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 14:42:54 ID:???
>>829
どっちかっていうとつかいずらい
なれれば・・・てていど

お勧めはしない
831名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 15:15:18 ID:???
俺的にはピッチベンドの仕様で使い易さが決まる。
832名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 15:49:21 ID:???
>>831
じゃあパイオニアはダメだね
833名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 17:28:09 ID:???
>>832
そうかな?普通だけど。どういうとこが使いづらいの?
834名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 17:58:56 ID:???
>>833
俺もパイオニアはむしろ使いやすいと思う。
835名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 20:48:35 ID:???

ピッチベンドっていわゆるピッチボタンのことじゃないの?
836名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 21:28:02 ID:???
もうさ、頼むよ...
837名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 22:51:35 ID:qMKUA7Lt
DZ 1200 と CDJ1000の機能の違いは何??  

あなたならどっちが欲しい??その理由は???
838名無しチェケラッチョ♪:2007/03/27(火) 23:37:00 ID:???
DZ1200ヽ(´∇`)ノ
カコイイ(*´∇`*)

以上糸冬了
839名無しチェケラッチョ♪:2007/03/28(水) 00:03:10 ID:???
>>837
マルチ乙
840名無しチェケラッチョ♪:2007/03/28(水) 02:10:39 ID:???
>>835
まじで
だってピッチベンドっていいかたあまりしないじゃん
一昔前のベスタのJOGなしのツインのやつかと思った
841名無しチェケラッチョ♪:2007/03/28(水) 02:38:16 ID:b3raDneR
最近DZ1200買ったけど、ピッチロックの仕様が不満。
CDJ1000のテンポリセットの方が使いやすい。

842名無しチェケラッチョ♪:2007/03/28(水) 13:22:35 ID:???
ピッチロックなんて使わなくね?
843名無しチェケラッチョ♪:2007/03/29(木) 01:12:50 ID:???
>>842
歌物は結構必須かも
あまり離れてるのをつながない人は使わないけど

トランスとかだとコードで合わせたりできるので便利かも
844名無しチェケラッチョ♪:2007/03/29(木) 01:36:07 ID:???
>>843
あまりにもかけはなれたピッチでハーモナイズさせるとかえって不自然な感じがするのだが
845名無しチェケラッチョ♪:2007/03/29(木) 02:17:37 ID:HyiJXOcf
DENON使ってる人居ますか?

イイですか?
846名無しチェケラッチョ♪:2007/03/29(木) 08:23:19 ID:???
良いYO!
847名無しチェケラッチョ♪:2007/03/29(木) 09:49:24 ID:???
小さいから軽い感じを除けばいい感じだよ
848名無しチェケラッチョ♪:2007/03/30(金) 01:07:48 ID:se6MvRQq
845ですが、ありがとう!
DN-S3500買います!

テクニのダメじゃね?マスターテンポONにした際スクラッチ出来ないし…。

だからと言ってπは高杉だし。
800か1000欲しかったけど…そこまで余裕は無いんで…

一応全部少し触ったんですが、テクニクスの出来の悪さには驚いた…
849名無しチェケラッチョ♪:2007/03/30(金) 01:11:29 ID:???
あ、一応下げときます。
850名無しチェケラッチョ♪:2007/03/30(金) 10:17:22 ID:???
自分的にはパイオニア以外使いもんにならんと感じた。
プラッター回らずしてあのクオリティーは尋常じゃない。

デモンはユルすぎ。テクニクスは板小さすぎ。ベスタクスとか話にならん。
漏れはアメリカンオーデオのCDI−500ってのをもってるが、コレはベスタクス以上デモン以下って所
851名無しチェケラッチョ♪:2007/03/30(金) 10:29:46 ID:???
俺も色々使ってみたが>>850は的確だと思う。NUMARKの新しいのはどうなんだろう?
852名無しチェケラッチョ♪:2007/03/30(金) 13:36:45 ID:se6MvRQq
>850さん
>851さん

Thanksです。

じゃーやはりπは物が良いから普及率高し、って考えても良いですかね?
まあ最初はπしかなかったてものあるでしょうけど…

金があるならπってことでFA??

ちなみに自分は金無いし、まだそんな大した腕持ってないんでDENONで腕磨きます…
853名無しチェケラッチョ♪:2007/03/30(金) 13:38:01 ID:???
あ、↑の845です。
毎度すみませんす。。
854名無しチェケラッチョ♪:2007/03/30(金) 16:11:47 ID:???
>>852
それでFA
でも、DENONで腕磨いても現場はほぼパイという罠。
855名無しチェケラッチョ♪:2007/03/30(金) 18:53:40 ID:???
DENON買う金あったらπ買えるんじゃ・・・
856名無しチェケラッチョ♪:2007/03/30(金) 19:47:05 ID:se6MvRQq
845です。

↑πは頑張れば800買えますが…
理由があって、友達からDN-S3500(2台)なら5万で譲ってもらえるんです。

その変わりレコ何枚かあげるんですけどね。

こりゃチャンスかなと…。。


でも本音はπ欲しい…1000が欲しい…1000を出せ…


…あ…
ごめんなさい(´・ω・`)
857名無しチェケラッチョ♪:2007/03/30(金) 19:49:54 ID:???
まただ…。。さげす。
858名無しチェケラッチョ♪:2007/04/03(火) 20:57:55 ID:???
いいなー
俺なんて今から定価でDENON買おうとしてるのに
859名無しチェケラッチョ♪:2007/04/04(水) 13:29:30 ID:???
なんでまた、定価で??
860名無しチェケラッチョ♪:2007/04/04(水) 18:04:04 ID:???
定価ってか普通の値段で。8万ちょうど
基本アナログ主義だから現場意識せず遊んだりリスニング仕様でCDJ購入してみようかと
861名無しチェケラッチョ♪:2007/04/04(水) 20:46:46 ID:???
PCDJいけば?
タンテも有効に使えるし、リスニングも便利だし
862名無しチェケラッチョ♪:2007/04/05(木) 03:27:27 ID:???
PCDJはアナログタンテとリンク(操作)出来るの?
863名無しチェケラッチョ♪:2007/04/05(木) 10:48:47 ID:???
>>862
最近のPCDJはリンクして操作の出来る物が人気みたい
詳しくはPCDJスレ読めば参考になるよ
864名無しチェケラッチョ♪:2007/04/05(木) 11:48:03 ID:???
NATIVE INSTRUMENTS
TRAKTOR SCRATCH
82,740円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=537^TRAKTORSC

RANE
SERATO SCRATCH LIVE
82,800円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=607^SSL

M-AUDIO
CONECTIV Torq Vinyl SET
34,800円
http://item.rakuten.co.jp/dj/conectiv_vinyl_set/
865864:2007/04/05(木) 11:52:38 ID:???
スレ違いだね、スマソ

でも、これからはCDJにもSDカード、USBメモリくらい刺せるようにならないと
色々と厳しいと思うよ
866名無しチェケラッチョ♪:2007/04/05(木) 13:10:42 ID:???
サウンドハウスって品数多いけど送料高いから思ったより安くないよね
867860:2007/04/05(木) 22:53:02 ID:???
こんなのあるのか
CDJ購入やめてこっちにしよかな・・・
868名無しチェケラッチョ♪:2007/04/06(金) 01:04:30 ID:???
ま、店で触った方がいいし、PCもある程度のが必要だよ

安すぎのは置いといて、TRAKTOR SCRATCHは出たばっかりだし
製作にも使えるハードもなかなかいい感じだと思うよ
ttp://www.traktor-dj.jp/products/scratch/index.html
869名無しチェケラッチョ♪:2007/04/07(土) 21:41:05 ID:???
ttp://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=24492
↑みたいなCD他にない?
870名無しチェケラッチョ♪:2007/04/08(日) 03:48:52 ID:???
871名無しチェケラッチョ♪:2007/04/08(日) 04:06:51 ID:???
額面どどおり1000円なら買ってもいいよなよくないような

正直珍品
872名無しチェケラッチョ♪:2007/04/09(月) 01:16:13 ID:???
>>870
タダでもいらね〜w
873名無しチェケラッチョ♪:2007/04/12(木) 09:27:04 ID:8I1Hx8fN
で、質問なんですけど そのサウンドハウスで売ってる
AMERICAN AUDIOのCDI500MP3ってどうなんでしょうか?
874名無しチェケラッチョ♪:2007/04/12(木) 09:43:51 ID:???
>>873
安いなら買っても後悔しないってレベル
875名無しチェケラッチョ♪:2007/04/12(木) 09:44:22 ID:8I1Hx8fN
で、ついでに今見ていて発見してビックリ。
ターンテーブル2台とミキサーのセットでも45000円って・・

ターンテーブルセットなんていうのは買うつもりで見ているわけではないんだけど
どうなの AMERICAN AUDIO の製品って?やっぱベスタみたいなもんなかなぁ?
ていうか値段はそれ以下なわけだけど。
876名無しチェケラッチョ♪:2007/04/12(木) 09:54:20 ID:8I1Hx8fN
あ、すみません。
874さん、ありがとう。

後悔しないレベル・・って・・驚愕!!

世の中変わりましたねぇ・・
アナログプレイヤーなわけですが自宅で遊ぶのに使いたいなぁっと
思ってCDJ物色していてビックリ。マジで買っちゃおうかなぁ・・
CDJに関しては素人なのでこんなんでいいか
877名無しチェケラッチョ♪:2007/04/12(木) 23:18:41 ID:???
俺的には「やめておけ」としか言えない
878名無しチェケラッチョ♪:2007/04/13(金) 14:13:43 ID:BvGsvwDU
ども。昨日の名無しチェケラッチョ875です。
なんか消極的なニュアンスのご意見さんくつ。
どこらへん「やめとけ」?

AMERICAN AUDIOの具体的な使用感とかってどなたかお持ちですか?
879名無しチェケラッチョ♪:2007/04/13(金) 14:15:45 ID:???
とりあえず使える

けど現場でやるようなら大人しくCDJ800にしろ
880名無しチェケラッチョ♪:2007/04/13(金) 15:19:49 ID:???
アメオーって昔このスレで流行ってたよね
低価格帯の中だとまあそこそこって話だったような
881名無しチェケラッチョ♪:2007/04/14(土) 05:46:45 ID:???
必死に推してる人が居たよね
まさか
882名無しチェケラッチョ♪:2007/04/14(土) 13:24:18 ID:???
いやあの時期では安かったんだよ
CD100が5万ぐらいでVESTAXのスクラッチのヤツがまだ出てないころ

CDI500が出るころはもうVESTAXのスクラッチのヤツが5万ぐらいまで下がってきてるし
それほど価格のメリットがなくなってきただけ
883sage:2007/04/17(火) 07:46:10 ID:???
sage
884名無しチェケラッチョ♪:2007/04/17(火) 22:39:13 ID:???
すいません、vestaxのcdx05を買う予定なのですが、趣味でやるつもりの初心者でも十分楽しめますか?
885名無しチェケラッチョ♪:2007/04/18(水) 03:13:54 ID:???
十分と言わず百分でも一時間でも楽しんでくれ
886名無しチェケラッチョ♪:2007/04/18(水) 08:44:14 ID:IsIWHsvk
>>885
勿論そのつもりです。
初心者でも楽しめて出来ればいいのですが
887名無しチェケラッチョ♪:2007/04/18(水) 09:10:45 ID:???
初心者用の機材なんてないよ
楽しめるかどうかは初心者とか関係ない
自分次第だよ
888名無しチェケラッチョ♪:2007/04/18(水) 09:44:36 ID:???
百分>一時間
889名無しチェケラッチョ♪:2007/04/18(水) 12:23:01 ID:kZBwRm8p
みんなさ、CDはどんなのに入れてる?

どうもレコードに比べると探しにくいというか…
焼いたやつだと尚更探しにくいんだよなー
890名無しチェケラッチョ♪:2007/04/18(水) 14:23:34 ID:???
CDバッグ?みたいなやつに入れてるよ。ヨドバシとか大きな電気屋なら種類もたくさんあるよ。
慣れたら楽です。要は慣れです。たくさん入るし。
ちなみにCDはレコードからCDレコーダーで直接録音してます。タイトルはiTuneで印刷。曲数少なけりゃ手書き。
あんまりmp3とかは使わないなあ。なんとなく音悪い気がして(笑)
891名無しチェケラッチョ♪:2007/04/18(水) 15:13:08 ID:???
>>890
それなんて俺?
892名無しチェケラッチョ♪:2007/04/18(水) 15:16:33 ID:???
>>889
たぶんジャケットの問題だと思う

レーベルメンがプリントできるヤツに焼いたやつのジャケを取り込んだヤツを
印刷しておけば数倍楽になると思うがめんどくさいからやらない

disc何とかってレコードのページにも画像あるしね
893名無しチェケラッチョ♪:2007/04/18(水) 15:21:18 ID:???
CDJに1プッシュで30秒とか進むボタンを搭載して欲しい
コンピの中の1曲探す時とか展開の確認とかミックスの確認とか早送りじゃつらくない?
894名無しチェケラッチョ♪:2007/04/18(水) 15:22:24 ID:???
早送り押しながらジョグ回すといいんじゃなかったっけ。
895名無しチェケラッチョ♪:2007/04/19(木) 00:08:15 ID:???
それってπの場合だけじゃね?
896名無しチェケラッチョ♪:2007/04/19(木) 00:27:28 ID:???
>>895
そもそもCDJってのはπの話なんだが…
897名無しチェケラッチョ♪:2007/04/19(木) 02:23:27 ID:???
>>895
たしかにそうだった、すまん。
898893:2007/04/19(木) 10:10:04 ID:???
昨日早送り&ジョグやりましたが俺のDZ1200は無反応でしたw
テクニクス氏んでほしいw
899名無しチェケラッチョ♪:2007/04/19(木) 12:33:11 ID:???
>>898
やっぱπだけの機能だったかww
それにしてもテクニクスなかなか普及しないね。もう結構前に発売されたたよね。3、4年前くらいだっけ?
900名無しチェケラッチョ♪:2007/04/19(木) 13:08:50 ID:???
>>899
正直、もうパイオニア以外って普及することはないと思う。
901893:2007/04/19(木) 14:06:11 ID:???
テクニクス使っててこれは優れてると思う機能は一つもないね
SDカードに音源入れれるけどSDオーディオだか訳わからん形式にエンコしなきゃ駄目だしね
902893:2007/04/19(木) 14:07:51 ID:???
テクニクス使っててこれは優れてると思う機能は一つもないね
SDカードに音源入れれるけどSDオーディオだか訳わからん形式にエンコしなきゃ駄目だしね
903893:2007/04/19(木) 14:08:54 ID:???
連投スマン
904名無しチェケラッチョ♪:2007/04/19(木) 14:14:08 ID:???
MP3からWAVに変えてCD-Rに焼いてクラブでプレイしてる人いますか?

その時ビットレート126でも大丈夫ですかね?
905名無しチェケラッチョ♪:2007/04/19(木) 16:50:18 ID:???
>>904
128じゃだめだろ、多分。
mp3ダウンロード販売でも、最低でも192や320だもんな
906名無しチェケラッチョ♪:2007/04/19(木) 20:31:00 ID:???
>>904
やっぱ126じゃ厳しいかもね。もっと上のビットレートで焼けるのならそれに越したことはないはず。
907名無しチェケラッチョ♪:2007/04/19(木) 21:35:25 ID:???
>>905
>>906
やっぱ厳しいですかね。

こんどぶっつけ本番でちょっと自分の耳で試してきます。
908名無しチェケラッチョ♪:2007/04/20(金) 05:18:07 ID:???
>>907
音量のノーマライズもしておいた方がいいよ。
909名無しチェケラッチョ♪:2007/04/21(土) 17:19:08 ID:???
デノ35がCD読み込みにくくなったんだけど、フツーに乾式レンクリかけて平気??
910名無しチェケラッチョ♪:2007/04/21(土) 17:40:37 ID:???
ヤヴァイかも
911名無しチェケラッチョ♪:2007/04/21(土) 18:33:37 ID:???
メンテ無理ならメーカーに出した方がいいよ
912名無しチェケラッチョ♪:2007/04/21(土) 18:46:28 ID:???
>>910-911

マジレス3Qです!
本番近いしMK3に買い替え よーかな…
913名無しチェケラッチョ♪:2007/04/21(土) 20:05:28 ID:vfWeF88x
カーステ用のフロントローディング専用のやつなら大丈夫と思う。
914名無しチェケラッチョ♪:2007/04/21(土) 20:20:16 ID:???
>>913

.9です。明日にでも探しにいこーっと!
915名無しチェケラッチョ♪:2007/04/21(土) 20:29:09 ID:???
3Q.9
916名無しチェケラッチョ♪:2007/04/21(土) 21:13:31 ID:???
デノ3500と5000って使用感は、同じなんですかね?
917名無しチェケラッチョ♪:2007/04/22(日) 01:15:04 ID:???
全然違う。3500がよりアナログに近い。
918名無しチェケラッチョ♪:2007/04/22(日) 06:32:00 ID:???
おπさん
919名無しチェケラッチョ♪:2007/04/26(木) 14:23:29 ID:bTpaGiAP
みんなイベントにCD持っていくときはマスター持っていくの?
全部CDRに焼いて、それを持っていくって人がいたんだけど
920名無しチェケラッチョ♪:2007/04/26(木) 17:11:57 ID:???
マスターはCDRじゃないの?
921名無しチェケラッチョ♪:2007/04/26(木) 22:32:51 ID:???
盗難防止とか、過酷に使われてるからスロットインで傷ついたり
922名無しチェケラッチョ♪:2007/04/27(金) 10:47:12 ID:???
どうかんがえても普通はCDRだろ。
923名無しチェケラッチョ♪:2007/04/27(金) 20:18:37 ID:ARB+gx0+
CDJ800Mk2の新品か1000Mk2、Mk3の中古がどちらかひとつ買えるとしたらどっちを選びますか?
924名無しチェケラッチョ♪:2007/04/27(金) 21:05:34 ID:VXSLZ83v
おまいらレコード音源をCDに焼く時どんな手順?機材?
なるだけ高音質で作りたいんだが
925名無しチェケラッチョ♪:2007/04/28(土) 02:27:21 ID:MUK2upjv
普段CDJ使っとるんだが、今日アナログタンテを買った。
レコードを再生してみたらミキサーのモニター音量が(CDかける時と同じ設定で)「-4」だった。いつものCDJでは「+2」とかなんで、これはつまりレコードはCDより奏でる音が小さいということなんだがこれって当たり前なんかな?
CDと比べて音小さいのがめちゃ違和感あるんだが…
926名無しチェケラッチョ♪:2007/04/28(土) 03:36:53 ID:???
>>925
針で随分変わるよ
927名無しチェケラッチョ♪:2007/04/28(土) 09:09:59 ID:???
>>925

まぁ普通。結果的にマスターが出てる音が揃ってればオッケ、
っていう考えでいきましょい。
928名無しチェケラッチョ♪:2007/04/29(日) 08:06:31 ID:yVxvIyTO
925です。返答ありがと〜針でも違うのか。
あんま針の重要度がわからんので特性とかまた店に聞いてみるよ
929名無しチェケラッチョ♪:2007/04/29(日) 09:03:33 ID:???
NCEはCDっぽい音になるよ。
930名無しチェケラッチョ♪:2007/04/29(日) 10:01:14 ID:???
スレ違いになるが、現行Night Club E/Sの生産は完了
後継としてNight Club 2(とりあえずEのみ)発売
931名無しチェケラッチョ♪:2007/04/29(日) 10:05:53 ID:???
>>930
CDJ的にはOrtofon Arkivのほうに期待
932名無しチェケラッチョ♪:2007/05/03(木) 19:23:11 ID:???
π1000のカバー?が出るみたいだよ。
でもどの色もなんか魅力が沸かない・・。

http://www.odysseygear.com/display.php?sku=afpcdj1000
933名無しチェケラッチョ♪:2007/05/03(木) 20:54:02 ID:???
π1000カバー!?



どれもイラネ・・・
934名無しチェケラッチョ♪:2007/05/04(金) 09:26:11 ID:???
>>933
こういうのは特にいらないけど、
ホコリかぶったとき、掃除するのがめんどくさいから
タンテみたいなカバーがあるとよいのー。
935名無しチェケラッチョ♪:2007/05/04(金) 14:10:49 ID:???
自宅のならタオルで十分じゃね
936名無しチェケラッチョ♪:2007/05/04(金) 14:47:03 ID:???
オレもタオルだわ。
>>934は半分インテリアになってると思われ…
937名無しチェケラッチョ♪:2007/05/04(金) 21:25:38 ID:???
>>932
密かにカーボン色が欲しくなったんだけど何処で買えるんだろう?
値段も気になる罠
938名無しチェケラッチョ♪:2007/05/04(金) 23:39:34 ID:???
カーボン色って偽物感丸出しでカッコワルくない?
オレは赤とかの方が映えて見えて好きだな。
939名無しチェケラッチョ♪:2007/05/08(火) 10:32:41 ID:???
あえて木目や大理石を出して欲しかった。
940名無しチェケラッチョ♪:2007/05/08(火) 20:21:49 ID:???
それはそれでDQNな匂いが...
941:2007/05/11(金) 19:57:31 ID:vrnPCvZ4
自分サイケとかのDJやり初めたくてCDJ100とVMX200買おうと思ってるんですが、充分楽しめますかね?何かアドバイス下さい。
942名無しチェケラッチョ♪:2007/05/11(金) 21:56:09 ID:???
>>941
楽しめるかどうかは自分しだいだからなんとも言えないけどとりあえず始めるのはいい選択かもしれない
ただ将来もっと本格的にやりたいと思ったら機材は全部買い替えなきゃ無理だよ
943名無しチェケラッチョ♪:2007/05/11(金) 23:04:23 ID:???
>>941
本格的にやりたいのならCDJ800か1000を買っておいた方がいいよ
944:2007/05/11(金) 23:21:52 ID:vrnPCvZ4
ありがとうございます。家で楽しみたくいろいろミックスや繋ぎをしたいと思いまして!後VMX700って熱に弱くすぐ壊れるって聞いたんですけどそうなんですか?
945名無しチェケラッチョ♪:2007/05/12(土) 00:30:30 ID:???
つれますか?
946名無しチェケラッチョ♪:2007/05/12(土) 12:05:09 ID:RuRLtR1W
>>944
べリンガーのDJX700じゃない??
べリンガーは熱で壊れるって聞いたな。
ただ今は品質改善して、保証期間も一年から二年に変えたって聞きましたよ。
947名無しチェケラッチョ♪:2007/05/14(月) 16:18:39 ID:durxNkTH
熱って言えばdenonの1500sもかなり放熱してたんだけど、購入考えてる
だけにちょっと気になる
948名無しチェケラッチョ♪:2007/05/14(月) 16:21:02 ID:durxNkTH
それと、1500sとmk3の組み合わせってどう思われます?
率直な感想たのんます
949名無しチェケラッチョ♪:2007/05/14(月) 18:51:13 ID:???
他のスレでもかいたけど、おいらのCDJはパイオニアのCDJ-50。
バカにされるかと思ったけど、逆にかっこいいってレスがあり、ちょっと嬉しい。
950名無しチェケラッチョ♪:2007/05/16(水) 11:32:06 ID:tg/KN3n/
1番はじめはパイオニア100買った。BPM表示無いのが初心者には逆に
良かったのかも。2年後1000MK2に変えたけどコレはイイ!!
使いやすい。アナログでDJしてた人がすごく喜んでいじるw

私はまったく上達しないwアナログのは分からない。

てか機能を使いこなさないと意味ないのかもなー

機械苦手なんだもん。
みなさんはミキサーとかアンプとかどんなの使ってます??
951名無しチェケラッチョ♪:2007/05/16(水) 17:37:17 ID:???
なぜCDJスレで使用ミキサーとアンプを聞くのか甚だ疑問だがMIXBOXとBOSE1706U使ってます
952:2007/05/17(木) 01:09:53 ID:MAvb5b+G
CDJ100とVMX100買ったんですがいまいち使い方がわからん↓簡単に繋げかたとかミックスのしかた教えて↓
953名無しチェケラッチョ♪:2007/05/17(木) 03:07:10 ID:???
くくれ
954名無しチェケラッチョ♪:2007/05/17(木) 23:09:43 ID:???
>952
お前の目の前には何がある?
PCがあるだろ?






ヤフオクに出品するんだ!
新品ならそこそこの値段になる!
955名無しチェケラッチョ♪:2007/05/24(木) 11:40:22 ID:n97VU5D6
スクラッチが出来るCDJでスクラッチする部分が回るのを探してるんだけどテクニクスとデノンしか無いのかな?
この二つならどっちのが良いんですかね?
956名無しチェケラッチョ♪:2007/05/24(木) 19:53:40 ID:???
NumarkのCDXもあるぞ。。
個人的には、触った感じも見かけも一番アナログにそっくりだと思う
Numark CDX↓
ttp://www.numark.jp/products/product_view_overview_101.html
957名無しチェケラッチョ♪:2007/05/24(木) 21:11:26 ID:???
>触った感じも見かけも一番アナログにそっくりだと
じゃあアナログでやれよ
958名無しチェケラッチョ♪:2007/05/24(木) 21:26:17 ID:???
そういう事を言うなよ
959名無しチェケラッチョ♪:2007/05/25(金) 00:51:11 ID:???
>955
そこまで拘るなら、Traktor ScratchやScratch Liveの方が
いいんじゃないかい?
960955:2007/05/26(土) 10:50:12 ID:HEb15Ejn
>>956それもかっこいいですね!
テクニクス デノン >>956のCDX
この三つならどれが1番いいのかな?
961名無しチェケラッチョ♪:2007/05/28(月) 11:09:15 ID:nYpPpMOx
デノンはバックスピンかますと出だしの位置がごっついずれるよw
テクニクスは読み込みスピードが鬼のように遅いw
CDXは触った事無いからわかんねw
強いて言うなら馬鹿でかいから置き場所に困りそうw
962sage:2007/05/29(火) 13:04:19 ID:eI4egkQ9
>961
バックスピンしたら普通ずれるもんじゃない?
CDXは昔のスレで故障が多いって一時期話題にならなかったっけ?
963名無しチェケラッチョ♪:2007/05/29(火) 15:22:19 ID:???
>>961
出だしの位置ってどこの事?
いまいち意味がわかんないんだけど・・・
964名無しチェケラッチョ♪:2007/05/29(火) 19:03:26 ID:Az7yiDE7
>>962
確かにどれでもズレるんだけど、デノンはズレ方がハンパないw

>>963
頭だしした位置の事、分かりにくくてスマン
965名無しチェケラッチョ♪:2007/05/29(火) 19:46:16 ID:zsq9Pzox
デノンの3500を購入しようと決めていたんだけど、店でいじってみたらバックスピンかけると
音が途切れ途切れになってしまって、個体差があるのかどうかはわからないけれど、
結局無理してmk3にしてしまったよ、、
購入された人はどんな感じなんですかね、、
966963:2007/05/29(火) 20:51:30 ID:???
>>964
なるほど ありがとう
967名無しチェケラッチョ♪:2007/05/30(水) 14:33:37 ID:???
>>965
3500はうちも同じ動きだから、前後15秒位の
範囲だけ読み込んでる仕様みたい。
レゲエとかの激しいバックスピンしない限り、
特に意識しなくてもいいと思うんだけど…
968名無しチェケラッチョ♪:2007/05/30(水) 15:19:01 ID:???
機材の調子がなんだか悪くて不安になってきたのでカキコさせてください。

CDJ-800使ってるんですけど、片方(右側)のCDJの調子が悪いんです。
CD入れても自動再生されなかったり、VYNALモードで止めて手を離しても再生されなかったり
再生中でも勝手に止まったり、止まったと思ったらまた勝手に再生されたり…という感じです。
オートキューにしてるわけでもないし、CDに傷があるわけでもないんです。
左側のはまったく問題ないんですが…

これって修理に出した方がいいんでしょうか?
969名無しチェケラッチョ♪:2007/05/30(水) 16:13:11 ID:N+VElW5m
>>968

ポルターガイストやん!
まー、クリーニングで直るとかいう範囲を超えてるから、即修理の方が吉かと。
970名無しチェケラッチョ♪:2007/05/30(水) 16:13:40 ID:???
>>968
はい
971名無しチェケラッチョ♪:2007/05/30(水) 16:52:02 ID:???
レスありがとうございます。

明日早速修理に出してくることにします。
ああ、保障期間切れてる上にお金ないから辛い…いくらかかるのやら
972名無しチェケラッチョ♪:2007/05/31(木) 05:09:17 ID:???
2〜3万もあればいけんじゃない?
俺が一回直接パイに修理出した時は『松・竹・梅』みたいな感じで、料金は程度により一律だったなあ。
973名無しチェケラッチョ♪:2007/05/31(木) 09:10:06 ID:???
>>968

症状から見て、プラッターが押しっぱなしになってるみたいだね。
974名無しチェケラッチョ♪:2007/05/31(木) 14:31:04 ID:???
>>972
そ、そんなにかかりますか…辛いなぁ。
でも仕方ないか。

>>973
ああ、そんな感じです。それも一部分が若干押されっぱなしという具合で。
見た目では全然分からずですね。
頭出しとかアナログと同じようにやってたので
押さえすぎたのが原因なのかな…うーん
975熊太郎 ◆500pna1Dcs :2007/06/03(日) 07:55:22 ID:mogeRpMK
熊太郎ラジオ
取り合えず曲流し、場合によってはトークします。
http://203.131.199.131:8070/DJG.m3u
976名無しチェケラッチョ♪:2007/06/05(火) 17:40:23 ID:???
みなさん曲の管理はどうしてますか?
977名無しチェケラッチョ♪:2007/06/05(火) 18:29:37 ID:???
脳内で
978名無しチェケラッチョ♪:2007/06/05(火) 21:03:19 ID:gzZWIHC9
>>976
俺はひたすらCDに焼いてるだけー。
整理もマンドクセ
979名無しチェケラッチョ♪:2007/06/06(水) 01:08:49 ID:???
>>976
最初の頃はラベル面に手書きで「1.Sexy Boy (Deep Dish Remix)」と、
丁寧に書いてたけど、今はプリンターのラベル作成機能におまかせしてます。

ってか質問の意味を取り間違えていたらごめん
980名無しチェケラッチョ♪:2007/06/06(水) 20:22:58 ID:???
管理つながりの質問なんですが、焼いたCDを整理するのに
おすすめのケースとかなにかCD大量に保存できるものないですかね?
981名無しチェケラッチョ♪
段ボール箱、マジオススメ