【高学歴】CDJ_VS_レコードDJ【低学歴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しチェケラッチョ♪
どっちが勝つんだ?
レコード VS CD

アナログとCD、MP3等の圧縮音源の話も!

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1116162971/
2漂泊の2ゲッター:2006/01/24(火) 17:29:06 ID:???
    ∧∧
    (,,゚Д゚)n < どうだっ!2ゲットオォォォォ!!
   ⊂  ソ
    / _、)
   ノ /ι´
   じ
  ///
 从从 ダンッ!
3名無しチェケラッチョ♪:2006/01/24(火) 18:01:17 ID:???
カセット
4名無しチェケラッチョ♪:2006/01/24(火) 18:15:23 ID:???
(^n^)終了(^n^)

ありもしない対立をでっちあげてる学歴厨>>1の糞スレにお付き合い頂き真にありがとうございました

>>1は自分が永遠にターンテーブルという車輪の上で回り続ける存在だということに気づき、死にました。

\(^n^)/祝\(^n^)/
5名無しチェケラッチョ♪:2006/01/24(火) 18:24:17 ID:???
>>1
スレタイ逆になってるよ。
ちゃんと確認してからスレ立てなくちゃ。
6名無しチェケラッチョ♪:2006/01/24(火) 18:29:48 ID:???
何このスレタイ?
釣りスレにするつもりか
7名無しチェケラッチョ♪:2006/01/24(火) 23:39:21 ID:???
学歴スレと合体させんなよ
8名無しチェケラッチョ♪:2006/01/25(水) 00:41:11 ID:???
なぁ>1君、
あれだけたてんなっていったのに…
しかも随分前に無くなったスレのはずなのに…
9名無しチェケラッチョ♪:2006/01/25(水) 16:52:39 ID:t/IOKv5N
>1
まだやろうとしてるのが怖い

取り敢えずデジタルもアナログも融合って話になったでしょ?
わかったかい?糞スレバイバイ!
10名無しチェケラッチョ♪:2006/01/27(金) 00:18:30 ID:???
高学歴:低学歴じゃなくて
高所得:低所得のほうが現実味あるかな・・

レコード=高所得
CD=低所得
11名無しチェケラッチョ♪:2006/01/30(月) 19:21:15 ID:???
もしくは

レコード=力持ち
CD=力なし
12名無しチェケラッチョ♪:2006/04/18(火) 08:10:35 ID:???
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
     /::::::::::::::::::::::"ゝヽ    ヽノ
     /::::::::::::::彡彡,,ヾ, ヽヽヽ  i
    | ∵∴∵ ` ー--‐ '"'´∵∴|
    | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
     \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
    _ /:|\\  、.,,,,..  ,/入

やっぱり高学歴はオランウータンビーツであるという事実を認めざるを得ないようだね?
13名無しチェケラッチョ♪:2006/04/20(木) 17:03:09 ID:???
頭悪すぎ

アナログレコードはもうなくなるんだよ
14名無しチェケラッチョ♪:2006/04/20(木) 21:15:06 ID:oKBNBChV
レコードいつ頃無くなるの?
15名無しチェケラッチョ♪:2006/04/20(木) 21:18:02 ID:???
20年後くらいじゃない?
16名無しチェケラッチョ♪:2006/04/20(木) 23:42:26 ID:???
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
     /::::::::::::::::::::::"ゝヽ    ヽノ
     /::::::::::::::彡彡,,ヾ, ヽヽヽ  i
    | ∵∴∵ ` ー--‐ '"'´∵∴|
    | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
     \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
    _ /:|\\  、.,,,,..  ,/入

やっぱり高学歴はオランウータンビーツであるという事実を認めざるを得ないようだね?



17名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 20:45:00 ID:5yS3Fv3i
レコードの良い所悪い所CDJの良い所悪い所
を教えて下さい↑
18名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 21:23:08 ID:???
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
     /::::::::::::::::::::::"ゝヽ    ヽノ
     /::::::::::::::彡彡,,ヾ, ヽヽヽ  i
    | ∵∴∵ ` ー--‐ '"'´∵∴|
    | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
     \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
    _ /:|\\  、.,,,,..  ,/入

やっぱり高学歴はオランウータンビーツであるという事実を認めざるを得ないようだね?
19名無しチェケラッチョ♪:2006/04/23(日) 22:37:11 ID:???
レコードの
良い所 音がいい・即興性・Vol合わせがすぐ出来る・DJとしての見栄え
悪い所 針飛び・重い

CDJの
良い所 展開のバリエーションが増える・軽い・自作曲すぐかけられる
悪い所 曲名覚えないといけない・音が始まるまで時間がかかる

どっちも使うけど、やっぱアナログ派かな?
DJで一番大切なのは即興でどこまでやれるか、だと思うから
アナログの方がイメージはしやすいかな
CDJはやっつけ仕事のとき良く使うよ。
アナログ持ち運ぶのだるいし
20名無しチェケラッチョ♪:2006/04/25(火) 16:34:33 ID:???
ではファイナルスクラッチとかスクラッチライブはどうですか?
21名無しチェケラッチョ♪:2006/04/26(水) 23:01:46 ID:???
いや、それはあれだろ
ブッキングの良し悪しにもよるけど、
要は曲の混み具合を見てDJがどう判断するかによるってとこじゃん?
22名無しチェケラッチョ♪:2006/04/30(日) 21:09:35 ID:???
       ________   
     /:.'`::::   :::::\   
    /::            \   
   /::.  ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::: ヽ
   |:: ン -==-∴-==- < |
蛙邊鍼憎魔璽夷羅子佐々屠嗣簾邊嗣
   |:: ン -==-∴-==- < |
   |:: ン -==-∴-==- < |
  ,;';;;;;_-=・=-;;;;; -=・=-彡;;;;;ヽ、
      .. -=ニ=-     

これが基本です。これを押さえておかなければ、全くお話になりません。
23名無しチェケラッチョ♪:2006/05/01(月) 01:00:26 ID:???
|
|__/ヽ
|'''''':::::::: \
|_, )ヽ ,,゜ .::| 大ってんプッ
|ニ´   .:::/
|-‐‐―´\
24名無しチェケラッチョ♪:2006/05/01(月) 02:10:45 ID:???
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
     /::::::::::::::::::::::"ゝヽ    ヽノ
     /::::::::::::::彡彡,,ヾ, ヽヽヽ  i
    | ∵∴∵ ` ー--‐ '"'´∵∴|
25名無しチェケラッチョ♪:2006/05/02(火) 06:33:52 ID:???


           
       ___r'◎ ◎ヽ  
     r'"ヽ   t、 v  /
    / 、、i    ヽ_,,/_
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

やっぱりオランウータンビーツこそが究極のダンスミュージックであるという事実を認めざるを得ないようだね?
これが基本です。これを押さえておかなければ、全くお話になりません

26名無しチェケラッチョ♪:2006/05/15(月) 19:28:02 ID:l9cKzzY2
車にたとえるなら
アナログレコード=マニュアル
CD=オートマ
27名無しチェケラッチョ♪:2006/05/15(月) 21:31:36 ID:FYrv4wz/
違うだろ
28名無しチェケラッチョ♪:2006/05/15(月) 21:56:59 ID:tfvvs6px
単純にレコードの音が好きです。
自分はレコードの見た目が好きです。つまりレコードでplayする事がカッコイイと思っています。
なのでレコードの方がしっくりきます。
結果良いplayが出来ます。
人によっては逆も言えると思います。

29名無しチェケラッチョ♪:2006/05/16(火) 17:22:08 ID:???
キリンさんが好きです。
でもゾウさんはもっと好きです。
30名無しチェケラッチョ♪:2006/05/18(木) 02:25:43 ID:???


           
       ___r'◎ ◎ヽ  
     r'"ヽ   t、 v  /
    / 、、i    ヽ_,,/_
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

やっぱりオランウータンビーツこそが究極のダンスミュージックであるという事実を認めざるを得ないようだね?
これが基本です。これを押さえておかなければ、全くお話になりません

31名無しチェケラッチョ♪:2006/05/22(月) 18:57:43 ID:+K7D7FWx
花園大学(昔の臨済宗大学)とは京都にある日本最低レベルの六流の四年制私立大学である。
偏差値40台下位だが世間的な評価を偏差値に換算すると20台下位といったレベル。
10年以上前から偏差値30台上位の低偏差値大学からも馬鹿にされる最底辺だ!!


==京都における偏差値50台中位レベルの大学を頂点とした花園大学(昔の臨済宗大学)の世間的評価==


佛教(教育)>>>京都橘(看護)>京都産業>奈良(文学)≧佛教(教育以外)>京都橘(文学)=京都文教=精華(芸術)=京都学園(バイオ)>
大谷=精華(人文)=京都橘(文化政策)=京都学園(人間)=京都学園(法、経)=天理>帝塚山>種智院=京都創成 >>>永久に超えられぬ全国的な悪評の壁>>>花園(福祉)=花園(文学)

実際問題、花園大学(昔の臨済宗大学)の総合的な評価は高野山大学よりもさらに下。六流の最底辺大学だ。
全国的にここまで悪評が広まっているのに、京都の人間は「花園は五流大学」だと法螺を吹いている。

高卒でもZ○N宗の某五流大学よりははるかにまし

高卒>中卒>小卒>Z○N宗某五流大学

高校卒業後は京都に2年間住んでいた。
その間に「京都学園大学=花園大学>>>種智院大学」のイメージは完璧に再配置された。
種智院大学の学生でさえ「花園大学なんて実質は高野山大学よりずっと低い。全国最低レベル」と思っていると判った為が大きい。
現在まで続く再配置されたイメージは以下の通りである。
京都学園大学>種智院大学>高野山大学>>>永久に超えられない壁>>>花園大学

32名無しチェケラッチョ♪:2006/05/25(木) 01:41:05 ID:???
いっちょおまんじゃろうか揉んで笑止じゃ千万じゃ
          ___
         ノ      ヽ
        / (・)  (・) |
       |    ( _●_)  |
       |     |∪|  | 
       |     ヽノ  |  
    ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
    :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
        |  \/゙(__)\,|  i |
        >   ヽ. ハ  |   |
おま懲りないコラまんじゃエーじゃ尾乱鵜宇丹美何時じゃよこらw

33名無しチェケラッチョ♪:2006/06/01(木) 04:19:00 ID:???
     /::::::::::::::::::::::"ゝヽ    ヽノ
     /::::::::::::::彡彡,,ヾ, ヽヽヽ  i
    | ∵∴∵ ` ー--‐ '"'´∵∴|
    | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
     \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
    _ /:|\\  、.,,,,..  ,/入

やっぱり高学歴はオランウータンビーツであるという事実を認めざるを得ないようだね?
34名無しチェケラッチョ♪:2006/06/01(木) 04:27:23 ID:/3gce+mc
またSEXOまさひろかw
http://www.iris.dti.ne.jp/~maakun/
35名無しチェケラッチョ♪:2006/06/01(木) 23:35:34 ID:???
糞スレだな!誰がつくったんや!糞尿センス
36名無しチェケラッチョ♪:2006/06/02(金) 00:31:26 ID:/VeFSwzQ
スレ主です!!
この板の住人てきには、レコード(低学歴)のほうが人気あることがわかった(。A。)
37名無しチェケラッチョ♪:2006/06/02(金) 10:14:20 ID:???
はい終了。今度はもっとマシなネタ考えてから立てようね。
38名無しチェケラッチョ♪:2006/06/03(土) 05:05:38 ID:???
    | ∵∴∵ ` ー--‐ '"'´∵∴|
    | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
     \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
    _ /:|\\  、.,,,,..  ,/入
    | ∵∴∵ ` ー--‐ '"'´∵∴|
    | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
     \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
    _ /:|\\  、.,,,,..  ,/入

やっぱり高学歴はオランウータンビーツであるという事実を認めざるを得ないようだね?


やっぱりオランウータンビーツだね?

39名無しチェケラッチョ♪:2006/06/03(土) 08:34:32 ID:???
NUVOでつよ
40名無しチェケラッチョ♪:2006/06/09(金) 05:44:43 ID:???
NUVOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
41名無しチェケラッチョ♪:2006/06/10(土) 15:38:40 ID:???
ダウンロードサイトも随分揃ったし
どうみたって数年でアナログはなくなるだろうな
42名無しチェケラッチョ♪:2006/06/10(土) 22:07:15 ID:???
田舎者の発想乙
43名無しチェケラッチョ♪:2006/06/13(火) 13:27:25 ID:???
858 :考える名無しさん :2006/06/08(木) 16:22:55

プギャオの十八番、ひょったら上京節

ひょったらおやおや上京しちゃうぅううネトレネトレw〜♪

44名無しチェケラッチョ♪:2006/06/18(日) 04:33:16 ID:1qCpyzO3
てか、ちゃんと音聞いてるか?
学歴云々ヌカス前にまず音を知れ。
CDってのは44.1kz16bitっていう圧縮された物で、アナログに比べると音は当然悪い。
MP3とかもう論外。
音楽は便利性の前にまず音やろ。

45名無しチェケラッチョ♪:2006/06/18(日) 12:56:30 ID:???
>44はほんと馬鹿だな

アナログはそのCDっつーのをマスターに使ってんだよ
つまりCDのほうが音がよいワケ

現場を知らない厨は笑えるな
46名無しチェケラッチョ♪:2006/06/18(日) 14:15:44 ID:???
16/44.1なんてもうマスターにしてる奴いないだろ
47名無しチェケラッチョ♪:2006/06/18(日) 14:28:09 ID:???
アナログのマスターってやっぱりアナログ(磁気)テープなんじゃないの?
今はHDDか・・・
ブート盤はCDからっぽいね。
48名無しチェケラッチョ♪:2006/06/18(日) 15:55:07 ID:???
>>45
それなんて言う現場?
49名無しチェケラッチョ♪:2006/06/18(日) 16:10:43 ID:JgX/uvJu
>>48
夢の中
50名無しチェケラッチョ♪:2006/06/18(日) 18:00:38 ID:???
アナログ(全ての情報)→デジタル(人間の可聴範囲の情報量に落とすのが主目的)
なわけだから全て再現できるならば、アナログがいいに決まってる。

実際レコードは音をどこまで再現できてるの?
音→マイク(周波数特性有り)→ケーブル(同)→…
→(1)レコード(表面の振動を付ける機械の制動限界)→(2)針で音を拾うときの情報のロス
(1)(2)とレコードの劣化を考えるとCDの方が音質はいいような。

ただ、人間は可聴範囲外も感じとっているらしいしこれを考えるとやっぱりレコードか。

個人的には45の学歴が気になる…。
51名無しチェケラッチョ♪:2006/06/18(日) 18:43:44 ID:???
>>49
岡山に帰れ
52名無しチェケラッチョ♪:2006/06/19(月) 01:00:29 ID:???
ここはしったかの宝庫ですね
53名無しチェケラッチョ♪:2006/06/19(月) 11:58:57 ID:???
みんなアナログにしろデジタルにしろ音質が常に一定だと思ってるの?

糞みたいな音質のCDもレコードもいっぱいあるじゃん
54名無しチェケラッチョ♪:2006/06/19(月) 13:01:55 ID:???
レコの音が悪い言うてるやつはブート盤に騙されてばかりいるバカ。
55名無しチェケラッチョ♪:2006/06/19(月) 13:37:09 ID:???
安い針しか使ったこと無い奴も多そう
確かにDJ用のタンテは音がいいとは言えないけど
56名無しチェケラッチョ♪:2006/06/20(火) 18:48:42 ID:???
よほど有名で金のあるレーベルは別だが
確かにアナログのマスターはCD-Rが一般的
ほんとここはしったかが多いな
57名無しチェケラッチョ♪:2006/06/20(火) 22:29:09 ID:???
たしかに、アナログのほうがいいのは当たり前なんだが
喪前ら、実際に現場でアナログとCDを聴いて違いがわかるのか?と小1(ry

ある程度の設備がある現場じゃないと、そう差は出ないよ。
もちろん、CDは最低でも200〜300のビットレートのものが前提だが
58名無しチェケラッチョ♪:2006/06/22(木) 12:22:55 ID:???
アナログの方が音がいいとかって生演奏の録音盤とかだけでしょ?
クラブミュージックのアナログってメディアだけの問題で
製作段階ですでにデジタル処理されてるっつーのwww
59名無しチェケラッチョ♪:2006/06/24(土) 15:00:06 ID:???
>>46、47
一般向けに 24/48 とか 24/96 のマスターでもOKなとこ知ってたら、
ちょっと検討してみるんで教えて〜

>>57
>もちろん、CDは最低でも200〜300のビットレートのものが前提だが

詳しく!!
60名無しチェケラッチョ♪:2006/06/25(日) 04:43:50 ID:RX0U9gj3
>>52

うむうむ。
61名無しチェケラッチョ♪:2006/06/25(日) 11:00:02 ID:???
>>55
オーディオ板だと、オーディオテクニカのAT-PL30
(\6,000 針・フォノEQ付き) が1200シリーズよりも
音質面での評価高いんだっけか?
62名無しチェケラッチョ♪:2006/06/25(日) 20:46:52 ID:???
とえりあえず、ハウスのキングストリートから出てるCDとレコは音悪いのが丸分かり!!
63名無しチェケラッチョ♪:2006/06/25(日) 22:51:57 ID:RX0U9gj3
>>51←出たよネット内ストーカー☆

キモス

もす!
64本気質問:2006/06/25(日) 23:21:02 ID:???
皆さんに質問です。僕は今リリックは書いているのですが
問題はトラック(音源)がありません。これじゃあ曲が完成
できません。パソコンかCDとかで著作権が無い音源を手に入れる
方法を教えてください。
65名無しチェケラッチョ♪:2006/06/25(日) 23:38:23 ID:???
針圧調整すら出来ない奴って結構居るんだよな
そんな奴が、やっぱアナログ最高!!とか言ってるの見ると・・・
66名無しチェケラッチョ♪:2006/06/25(日) 23:39:53 ID:???
>>64
自分でトラック作れ。
それかアナログ音源をパソコンに取り組んでCDRに焼け
67名無しチェケラッチョ♪:2006/06/25(日) 23:45:55 ID:???
>>65>>66
詳細をお願いします。
6865:2006/06/26(月) 00:26:17 ID:???
>>67
何についての詳細ですか?
69名無しチェケラッチョ♪:2006/06/26(月) 17:32:38 ID:???
そんな事よりスレ違いですw
70名無しチェケラッチョ♪:2006/06/27(火) 08:00:16 ID:???
>>65
学歴とかが関係してるんじゃね
71名無しチェケラッチョ♪:2006/07/09(日) 13:13:50 ID:???
おれ東大電気系だが一般的にCDのがレコードより音いいと思うよ。
レコード以外のアナログのメディアすべてがそうだとは言わないが、
まずレコードとCDの仕組みを表面的にでも知ってたら
レコードのが音いいなんていえないと思うが。

レコードのが音いいとかいってるヤツは
クラシックみたいなダイナミックレンジを必要とするジャンルで、
相当な高周波数成分を持つ波形を再生できる環境を持っていて
かつそれらを聞き取れる能力もあるという特殊なヤツに限られるかと。

ただレコードのほうがさまざまなバリエーションの素子を通した
ノイズが沢山乗っていて、音がフラクテーション化されてるから、
心地よいと感じる人が多いというのは自然なことだ思うけどね。
あとは見た目のカッコよさとかライブ感とかでも好みが分かれるかと。
72名無しチェケラッチョ♪:2006/07/23(日) 08:17:17 ID:???

844 :名無しチェケラッチョ♪ :2006/07/23(日) 04:41:41 ID:???
ティミーレバン?
ふらんきーなっくるず?
ろじゃーさんちぇす?
こんなもんでいいか?年寄り
73名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 00:14:50 ID:tboNjl6x
>>71
フラクテーション化って何?
fragmentation??ってこれじゃ意味違ってくるか。
>>72
このコピペ意味分からね。
74名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 00:16:41 ID:???
> ティミーレバン?

が笑いどころでしょ

75名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 00:40:11 ID:???
>>74
そうなんだ、ありがとう。
でティミーレバンって誰??
76名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 19:28:08 ID:zbnrGyuE
レコードはよく周波数で特に上限が無いとか言ってるけど
溝をトレースしてる以上、針の太さと溝の関係で周波数上限は必ず
あるでしょ。
いつか調べてみたいと思ってるんだけど・・・
あとダイナミックレンジはレコードはcdより劣るのにソコは一切
語られないのが、レコード厨の文系っぷりをアピールしてるね。
77名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 22:23:31 ID:Lhvs2IdU
CDJってスクラッチできないでしょ?
78名無しチェケラッチョ♪:2006/07/25(火) 23:17:50 ID:???
東大電気系www
79名無しチェケラッチョ♪:2006/07/26(水) 00:34:20 ID:???
別にレコードの楽曲の再生能力が高いから音が良いと言われてるんじゃなくて、
音圧とか、音のつぶれとか、ノイズとか、そういうのがCDより味があるという
意味で音が良いってことだと思うんだけど。
自分は、CDの音って毎回同じように聴こえるけど、
レコの音はノイズの乗り方とか、毎回違った表情を見せてくれるから楽しいと思う。
針を変えたりしてもガラっと変わるし、何よりも音にライブ感というか、
まるで針がレコードという楽器を演奏しているような音がする。
(これはCDよりも物理的な再生方法だからだと思う)、
演奏している人の温かみが感じられる。なんか生き生きしてるんだよな。
このへんみんなわかってくれるだろうか。


80名無しチェケラッチョ♪:2006/07/26(水) 00:39:34 ID:9ip5fuwc
音質の良さをどこで定義するかに寄ると思う。

いわゆる、20kHz以上の高周波帯域までも出ている、という意味で定義するならレコードのほうが圧倒的に勝ち。
ただ、収録されている音のS/N比やダイナミックレンジ、そしてノイズ関係がサッパリしているなどの点を重視するなら、
そりゃCDになるに決まっている。


ゆえにSACDやDVD-AUDIOが普及すれば双方の利点を活かせるってこったw
81名無しチェケラッチョ♪:2006/07/26(水) 01:04:18 ID:???
>>79
激しくわかります。


82名無しチェケラッチョ♪:2006/07/26(水) 01:11:47 ID:???
DJ用の針ってそんなに上まで伸びてない気が・・・
44Gとかって17khz +-3dBとかだったっけ?
83名無しチェケラッチョ♪:2006/07/26(水) 17:20:23 ID:???
その通り
アナログの音がいいといってるDJは頭が悪いから仕方ない
84名無しチェケラッチョ♪:2006/07/26(水) 20:43:36 ID:oBDlfF7J
>>79
んなもんマスターがデジタルだから
いくらでもアナログエフェクトかければ再現できるよ
音だけで判断できるの?
視覚で判断してるんでしょ。DJ=レコードの関係を崩したくないだけでしょ
別に気持ちはわからないでもないけど
85名無しチェケラッチョ♪:2006/07/26(水) 22:18:03 ID:???
ナイトクラブEが公称〜22kHzまでだね
放送局採用のDL-103 が〜45kHzとか、光悦とかだと〜100kHzとか、
f特だけで見るのもあれだけど、オーディオ用とDJ用では用途が違う
から特性も異なるよ

マスターも、DATのスペック考えるとねえ・・・
8679:2006/07/27(木) 01:48:27 ID:???
>>84
レコードの音聴いたことある?
なんか理系を振りかざして理論ばかりな人がいるけど、
百聞は一見にしかずって言うし、一回聴いてみたらわかるよ。
なんなら同じ曲のCDとレコをデジタル録音してUPしようか?
まあアナログをデジタルにする時点で比較するにはおかしい
けどそれを指し引いてもアナログから録音した音は味というか個性がある
ってことが分かると思う。それを聴けば上限がどうとか、そういう上っ面を撫でる
ような議論はいらんでしょ?
87名無しチェケラッチョ♪:2006/07/27(木) 14:43:23 ID:???
だからそれは音がいいのではなくお前がただレコードの音が好きなだけだろ?
フルデジタルで製作された音源なのにレコードの方が音がいいとか基地外以外の何者でもない
88名無しチェケラッチョ♪:2006/07/27(木) 14:53:09 ID:???
CDJ使うDJが増えてるしね
89名無しチェケラッチョ♪:2006/07/28(金) 02:19:06 ID:DG7hgzgp
>@
「音がいい」って言ってる人達、言ってる事もしかして 
「音圧」?の事 いってんの?
音圧はレコードのほうが ”@‘
90名無しチェケラッチョ♪:2006/08/07(月) 00:50:37 ID:JWwFUR1P
みなさん。
CDとアナログでマスタリング変えてたりするのも多いよ。
それを比べて聞いてみて、どっちが好きとか言ってんのもどーなのかと。
91名無しチェケラッチョ♪:2006/08/07(月) 02:12:53 ID:wi6uvSFV
確かに
実際に曲作ってる人ほど、CDJとかPC使いこなしてるね
92名無しチェケラッチョ♪:2006/08/07(月) 03:16:35 ID:???
ここで語ってる内容って、メディア単体としてのCDとアナログの違いだろ?
クラブの設備やサウンドシステムも視野に入れて話さないと意味なくないか?

都内でいいサウンドシステムといわれてるクラブでも、
実際、ある程度のクオリティで録音したCDであれば、あまり気にならないことが多いぞ。
93名無しチェケラッチョ♪:2006/08/07(月) 07:23:20 ID:33+RddL5
トランスでいうと、正直CD以上にレコードが発売されている事実。
94名無しチェケラッチョ♪:2006/08/07(月) 18:23:10 ID:???
>>92
それ重要
設備もだし、セッティングとかも重要だわな

実績のあるプロのPA入れてる箱って、そんなに
多くないんじゃないかなぁ
95名無しチェケラッチョ♪:2006/08/08(火) 17:55:42 ID:???
>>87
>>79をちゃんと読んだ?
どう見てもレコードの音が好きとしか書いてない気がするんだが。
キチガイはどっちだ?

>>91
それって使い勝手がいいからじゃない?
生演奏をそのまま一発撮りでもしない限り、
全ての音の加工はPCでやるのが楽でしょ。
96名無しチェケラッチョ♪:2006/08/20(日) 05:32:20 ID:PMw4yTRZ
まとめると・・・どっちでもいいじゃん・・
97名無しチェケラッチョ♪:2006/08/20(日) 11:07:58 ID:???
ただみんな中途半端な知識をひけらかしたいだけだよ
98名無しチェケラッチョ♪:2006/08/20(日) 11:31:33 ID:hCFs+0G2
○○社首席卒を糞コテランキング1位にしましょう
投票をよろしくお願いします

http://www.37vote.net/2ch/1155988124/

(○○社さんも喜んでいます)
521 :○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/08/17(木) 22:32:03 ID:6Zuu3ZSc0
まぁ漏れの名前の宣伝になっていいけどな( ゚,_・・゚)ブブブッ
さらに知名度アップでコテハンとして箔がつく( ゚,_・・゚)ブブブッ
99名無しチェケラッチョ♪:2006/08/20(日) 14:11:49 ID:LQv63JlU
もうレコードも終わりかな、どこのクラブにもCDJあるしね
100名無しチェケラッチョ♪:2006/08/21(月) 19:37:19 ID:4rq4Jrr+
CD飛んでPCにいきそうな雰囲気じゃない?
101名無しチェケラッチョ♪:2006/08/21(月) 20:43:29 ID:I2Yp93ft
オレはレコード派かな。レコードはいろいろ不便だけど最初にみてかっこいいと思ったのレコードだし。
102名無しチェケラッチョ♪:2006/08/21(月) 21:42:26 ID:42rbjV6G
音がどうとかではなく・・・


CDJからCDが出てこなくなったときどうするん?

最高にダサい事になるよね

だからアナログはなくならない(^_^;)
103名無しチェケラッチョ♪:2006/08/21(月) 21:44:16 ID:???
取り出し棒突っ込めば簡単にとれますが
104名無しチェケラッチョ♪:2006/08/22(火) 05:54:51 ID:xtzlDq89
レコードってこういうカバン持ち歩くの??ダサくない?レコード入れるにはしょうがないか。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33609920
105名無しチェケラッチョ♪:2006/08/22(火) 13:18:24 ID:???
アナログにしか入ってない曲とかあるし、何よりCDは日本で発売が遅すぎ。
雰囲気的にもアナログ派だな。
106名無しチェケラッチョ♪:2006/08/23(水) 09:22:37 ID:???
アナログはCDに焼ける
107名無しチェケラッチョ♪:2006/08/23(水) 11:54:41 ID:???
やるときはCDのが軽いから便利だけど、売って無いもんね
レコードも終わったなって本気で言われるようになるのは、
まだ20年くらい先じゃないかな

もちろん日本のクラブシーンが無くなってなければの話だけどね。
むしろこっちのが問題かも。
108名無しチェケラッチョ♪:2006/08/24(木) 01:46:30 ID:???
MacPower見てたら、田中ふミやがデジタルとアナログの
両立について語ってた
109名無しチェケラッチョ♪:2006/08/24(木) 13:55:14 ID:sDhzp+CB
低 学 歴 叩 き 厨 は 池 沼 。
         _____________________
         |
         | 東京都立松沢病院ですが何か?。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | /http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|//  ( ゚Д゚ ) <低学歴叩き厨を迎え入れに来ました。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
110名無しチェケラッチョ♪:2006/08/25(金) 03:02:45 ID:0djV1VhT
CD使ってる。周りのDJはレコードとCD両方使ってる人が多いよ。
CDJでもスクラッチできるよ。音は綺麗すぎるけど。
111名無しチェケラッチョ♪:2006/08/28(月) 00:21:11 ID:9Nrd4Rbb
これはレコード信者にとって重要な問題提起wwww
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1156685894/

DJ必見かもな
112名無しチェケラッチョ♪:2006/08/28(月) 03:30:53 ID:???
>111
前スレでさんざんループしてた話題じゃん
ホント不毛な争いが好きなんだなお前ら
113名無しチェケラッチョ♪:2006/08/28(月) 17:55:48 ID:qb12y4oe
114名無しチェケラッチョ♪:2006/09/13(水) 00:13:21 ID:???
CDで考えるとリリースも遅いし数も少ないが
ダウンロード販売になると全然事情が違ってCDJの圧倒的勝ち

リリースもアナログより全然早くて在庫切れナシ

例えば、Airwaveの先行リリースとか
http://djselection.com/
115名無しチェケラッチョ♪:2006/10/01(日) 05:13:37 ID:j0jXtNmA
たまにageてみる
デジタル派の人って、この辺どう思う?


○12インチシングル (45rpm) の優位性

  オーディオマニアが音がいいと言うLPよりも、更に線速度が上がるため
  音質的に有利

○CDJの音質

  一般的に、CDJはピッチコントロール他のデジタル回路を備えており、
  機種によっては、倍速以上の先読みするものもある。

  オーディオ用の高音質なCDプレーヤーと比較して、これらの機能は
  どのような影響を及ぼすのか?

○音の傾向

  DJ用途だと、CDよりもアナログ盤の音質の方が向いているのでは?
  ノイズや歪、コンプレッション効果が温かみとなっている可能性は?

  逆にCDは高音質な為、五月蝿い、綺麗過ぎな印象は無いか?
116名無しチェケラッチョ♪:2006/10/01(日) 14:35:51 ID:???

文系?
あほすぎて話しになんないんだけど。。

自分でCDの再生の仕組みを調べて自分で納得してください。
あと信号処理とかコンピュータの仕組みかな。
バッファすら知らないみたいだし。

ちなみに高校生だったら電気系の大学とか専門に進めば
ここら辺のこといやでも分かるよ。

文系がレコードのが音質いいとか言ってるの聞くと
笑いすぎて腹が痛くなるねw
117名無しチェケラッチョ♪:2006/10/01(日) 22:37:19 ID:j0jXtNmA
>>116
オススメの高音質CDJ教えてくださいよ
118名無しチェケラッチョ♪:2006/10/02(月) 00:41:30 ID:???
どんなスペックよりも
あんたの耳が感じた物が最高なわけで。
あんま頭でっかちになったらいかんですよ。
好きなオナネタで、シコシコお宅DJ、これ一番。趣味の範囲でとことんやんなさい。迷ったらどれも買ってしまいなさい。欲望のままに逝きなさい。
119名無しチェケラッチョ♪:2006/10/02(月) 03:14:27 ID:???
CDかアナログかだけで総合的な音質が決定されると思ってるアフォがいるスレはここですか?
ちゃんとしたサウンドシステムがあるクラブでプレイしてから言え。
そういった場所ではCDかアナログかなんて大した問題じゃない。
120名無しチェケラッチョ♪:2006/10/02(月) 05:37:45 ID:???
プロのコメントあざーす
121名無しチェケラッチョ♪:2006/10/02(月) 18:54:48 ID:???
>>116
再現する音域に関してはボトルネック考慮しなければLPの圧勝だろ?
PCM知っていれば分かるはずだが。逆に覚えちゃったのかな?

>>118
音の良さ無関係で好みという点ではそうなるね。

>>119
だな。基が良くても途中で落ちたら安価なシステムで済むCDと変わらないしな。
122名無しチェケラッチョ♪:2006/10/02(月) 20:32:14 ID:???
121
だから文系が知ったかすると恥かくってw
おまえCDのピットやレコードの溝からスピーカが音を再生するまでの道筋
でどんな特徴を持つデバイスがどういうふうに使われてるかとかどーせなんも知らないんだろ。
なんで音が鳴る仕組みすら知らないのにアツくなれるのか理解に苦しむw

まあクラブ系音源のマスターがほとんど16bits44.1kHzな事実を知らない時点で
おまえが文系でもちょっとググればわかる程度の調査力すらない低学歴ってことがわかるけど
123名無しチェケラッチョ♪:2006/10/02(月) 21:55:36 ID:???
>>122
ごめん。俺は海洋レーダ使った事もあるんだが。
俺の持っている音響工学の教科書には量子化ビット数の話はずいぶん最初に出てくるし、君の書いてることなんてずいぶん昔に学習したよ。
わかるよな?知ったかがどっちかは。これだけで。
124名無しチェケラッチョ♪:2006/10/02(月) 22:00:22 ID:???
>>122
もういっちょついでに

「再現する音域に関してはボトルネック考慮しなければLPの圧勝だろ? 」

この文章の意味が解りますか?
小学校高学年程度の学歴があれば理解出来る日本語のはずだが。
どんなに本を読んで知識を溜めても、会話が出来る程度の文系の学力が無いと会話は成立しないぞ。
125名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 00:53:56 ID:???
ぷ…釣れた釣れた
誰が量子化ビット数の話してんだよw
オレが話したのは、CDの ピ ッ ト だよ"pit"。
ピットをレーザで読み取るとこから始まって音が出るまでの話だよ。
ちゃんとアホでも勘違いしないように
レコードの溝と対比させて書いてあるだろ?w

なに海洋レーダ使ったことあるって。。設計したことあるならまだしもw
それに音響工学はCDやレコードの再生とは本質的なところは関係ありませんよ。
がっつり音が関係してくるのはデバイスと信号処理まわりじゃないですか〜
まあでもそこまで言うならどうしてCDやレコードを使うと最終的に
スピーカーから音が再生できるのか説明してもらいましょうかね。
お得意の音響工学とやらでw

音域?の話だけど、なんでわざわざレコードが低周波数成分を
減衰させまくってカットしてフォノイコでブースト再生してるか知ってる?
それに加えてDJ用の音源のマスターが16bits/44.1kHzなんで
レコードの得意なハズの高周波数成分もそもそも入ってないしw
>ボトルネック考慮しなければ
現時点で実現されているハンイで物事を考えましょう
まああなた様が超高エネルギー&超微小電流に対して正確に応答できる
デバイスを開発なさってくださるのなら話は別ですが。
っつっても結局マスターがCDである限りカンケーないんだけどね

あといちお小学校高学年程度の学歴はあるつもりです…
ttp://up.kabubu.net/cgi/img2/13572.jpg

ま、こんなとこで自分の無知をさらしてないで
人を夢中にさせるようなカッコイイDJ目指してがんばってください。
126名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 01:15:20 ID:???
>122
そりゃテクノとかトランスに限ってしまえば
16だの44.1だのの狭くて平らで殺風景な世界で通用するけどさ、
そんな世界に当てはまらない音のほうが
世の中にはずっとたくさん転がってんだよ
付け焼き刃な知識でふん反り返ってる暇があるなら、そういう音、もっとよく聴いてごらん。
127名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 01:22:47 ID:???
>125
だーーーかーーーらーーー
>124は
再現する音域はっつってるだけで
誰もDJ用の音源の話はしてないわけだが。
ジャズとかクラシックとかどうなんの?
128:2006/10/03(火) 01:35:09 ID:1a+ZOiLX
なんか116とか122とか125みたいな人って話題をすり替えるの得意だよね
熱弁ふるうのは結構なんですが
115はそんなことを聞きたかったんじゃないと思うんだけどな


はぁ〜〜〜〜〜あ
結局いつも香ばしくなるよね。音の話をすると。
129名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 01:38:19 ID:???
>>125
君は全然知らないのがよくわかった。どうせネットで聞きかじった知識だろ?
単純にクラシックはどうなるの?
安く買えるデジタル音響セットでほとんど済むんじゃない?
企業もマニアも金を出す必要も無い。馬鹿だな。
ボトルネックの一言で君の語っている長文は全てまかなってある。
ボトルネックの意味を必死で調べてきてね、素人君。
あと俺はDJじゃないし115でもないよ。

>>127
ピンポンご名答。
日本語理解出来ない人>>125みたいな人は1から教えないといけないから困りますね。
130名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 01:44:19 ID:???
>>125
簡単に言うとLPの方がCD(PCM)よりも音を入れられる器の幅が広いんだよ。
わかったかな?

>>128
かなり単純な話なんですけどね。
思い込みが強い人が居るとこうなってしまう。
仮にデジタルで全て済んだり、デジタルの方が音が良ければコンサートホールから何からかなり安上がりになる事が分かっていない。
131両方使う派:2006/10/03(火) 02:32:24 ID:3FlCL+sS
会場のセッティングによって聞こえ方もだいぶ違ってくるし、
音源もアナログがいいかデジタルがいいかはそれぞれ違うよ。

周波数で客は踊るわけじゃないんだよ。

音に暖かみ(まろやかさ)を感じるレコードかクリアな音質のCDかで
場所に合わせて使い分けるのがベストじゃない?

しかし、音飛びするCDJを置いてるクラブの多さには本当困ってる。
タバコの煙や灰とかドリンクこぼしたりとかで環境悪いからな〜。
そういった意味ではアナログの方がリスクは少ないのかな?
132名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 03:09:50 ID:TrvYkaka
CDJ派だけど、同じシステムで比較すると、CDはクリア過ぎ
る気はするかもな。少し、歪というか汚れが欲しいんだよな。

XONE:V6って真空管積んでたけど、65万超えはたけーな
KORGとか、真空管積んだCDJ出さないかな?
133名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 03:14:02 ID:???
僕はレコードのがいいかな
レーベルとかジャケとかで曲覚えるほうが楽ね。
そりゃCDにレーベルやジャケごと焼いてしまえばいんだろうけど
めんどいじゃん?

ええ。僕も文系専門卒のど低学歴ですが何か?
音響の知識がないとDJごっこしたらいかんのですか?
他人のオナニーネタにちょっかい出すの好きね。理系の頭でっかち君は。
134名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 03:21:18 ID:???
連投スマン
>132
エレクトライブの真空管付きのやつかませたらだめなの?
そもそもそういう使い方はできんか?
さわったことないから分かんないけど…
低学歴な発言でゴメンネ。つっこまないでね。
135名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 03:24:57 ID:???
東大生が専門分野以外は池沼というのは本当のようだ。
136名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 04:38:53 ID:???
たぶん、テクノロジーが発達したら、CDは存在しなくなるでしょ。みんなPC持ち運んでDJするんじゃない?
さらに、ネットの回線がもっと早くなれば、PC=音源を持ち運ぶ必要すらなくなり、クラブのDJブースから
web上に保存してある音源にアクセスしてプレイとか。あ、でもフリーズしたときのためにダウンロードしたほうが確実か。
手ぶらでDJができる時代になるかもね。
137132:2006/10/03(火) 05:17:49 ID:TrvYkaka
>>134
いや、ELECTRIBEみたいなのでいいと思うよ
CDJとかミキサーに付いてたら、もっと手軽かなーと

製作現場だと、ビンテージ機材かましたり、オープンリールとか
マルチかます事で、アナログの味を出すこともあるらしいね。
138132:2006/10/03(火) 05:21:27 ID:TrvYkaka
>>133
CDにレーベル焼いたりしたけど、プリンタブルのレーベル面って
水とかアルコールに弱いんだよね
触っただけで、おかしな溶けかたしてみたり・・・・

扱いが結構神経質になっちゃうから、
結局、普通のレーベルにCD-R用油性ペンで手書きwww
139132:2006/10/03(火) 05:35:11 ID:???
ちょっと話しそれるけど、
印刷出来るCD-Rはよく考えて使った方がいいよ。

ホントかどうかは良く知らないけど、
湿気を吸うって話しとか、DJ用途で使われるような軟質系の
ケース(200枚入りとか)だとマズイって話もあったりとか・・・

140名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 05:50:58 ID:???
俺はレコード派です。プレイしてるジャンルの音源がレコードだからって
のもあるけど、見た目もやっぱり好きかな。以前イベントでCDJ使ってると友達に
「CDかっこ悪い!」っていわれたし。。。
でもちゃんとしたハコだったら「この音はCDだ。こっちはレコードだ」
なんて聞き比べながらみんな踊ってたらびっくりだけどねー
CDJ、レコード、どっちも使えます。学歴は関係ありません。
忘れてはならないのが基本はアナログから来ていること。
たまにCDJ使えるけどアナログ使えない人いるよね。
馬鹿にしてるわけじゃないけど、時代なのかなあって思う。
141名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 08:35:35 ID:???
いちばん面白そうな129にからむね
ボトルネックがすべてを物語っているなら、まず何をするのに
何がボトルネックで、どのような解決方法が考えられる
のか教えてください。この際コストと品質のトレードオフ考えなくてもいいんでw
んでCDとレコードから音がでるまでの仕組みと違いを説明してください。
もちろんオレより知ってるからそんなに自信満々なんでしょ?w

まあ、オレが全然知らないのがわかったんじゃなくて、オレの話が
全然理解できないから「ボトルネック」にこだわってみたって所だろうけど。
オシロやファンクションジェネレータ使って微積回路みたいな超基礎的
な電気回路すら実験したことない文系にはしょうがないかなw
クラシックとか言ってるからどうせアホでもカタログ読めばわかる
サンプリング周りのことしか知らないんだろうし。
さっきから話がそこに終止してるのが物語ってる

ま、とりあえずオレより詳しいんだから、まずオレの質問に答えて
いただけませんか?

126
聞いてみるのでレコードじゃないとダメな
具体的なアーティスト名を教えてください
133
そのとおり。
DJやアーティストに学歴wとか全く関係ないし、オレはただ「技術」に関して
知ったかぶってる人が面白くてあおってみただけですから。
140
その通りすね
142名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 10:06:52 ID:DeRV+Lew
会場を盛り上がらせるやつが勝ちでいいじゃん。
そいつがCDだろうがレコードだろうが聞いてる方には関係ないし。

客ありきでしょ。俺らの商売って。
DJなんて所詮自己満だけど、音質に拘りすぎてキモイよ。
143名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 11:42:43 ID:???
ヒートアップしてるところ申し訳ないのですが
あまり引っ張ると香ばしい方々がおいでになるので
そのへんで打ち止めにしませんか

144名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 12:50:41 ID:???
>>141
そもそも俺が量子化ビット数を出したのは>16bits44.1kHzからなんだが。
何が釣れたんだろうか、恥ずかしい奴だな。
学歴あっても小学校で習った事忘れちゃだめだぞ。
恥をかく事になるw

俺は昔スピーカを設定した事もあるしCDについては三菱化学の酸化腐食問題の時にある程度は調べたよ。
オシロスコープも信号発生器も使った事はある。オシロはつまみで軸の値を切り替えると伸び縮して最初は面白かったよ。安定化電源やアンテナの設計や作成もした、LPFやHPFもな。インピーダンスマッチングはめんどうだからZマッチ、周波数昔は全てfで書き表したよ。
俺は電磁波の専門教育受けて国家資格も持っている悪いな学歴厨>>125

自分勝手に条件を付けて話や結論を間違った方向に導くの者には理系のセンスが無い。
研究時に同様の間違いでもして担当教授に怒られ憂さ晴らしにでも来ているのかな?
145名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 12:54:04 ID:???
スレタイのような問題はきちんと学んだ人間なら結論は皆知っている。
前スレのログを見ていないから前スレで何が語られていたかは知らないのだが、


LPとCD(PCM)は原理的にLPの圧勝。
ただそれをリスナーまで届かせるにはボトルネックでLPの良さが生かせないことが多い。
どんなにLPという器が良質でも中の音や音源がそこまでの音質が必要で無くPCMのレンジ内ならPCMで事足りる。
レコードは針からして高級なものを使わないとそこからボトルネックがはじまっているしね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF
音響システムで考えればすぐに分かる。
そしてこのボトルネックの部分が箱の特徴と言われる部分なんだよ。
そして原音を再現するためにマニアは音響システムに金を使うんだよ。

悪いが俺の講義はここまでだな>>141。これ以上は金を頂くw
146名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 12:58:34 ID:???
>>131
会場のセッティングはボトルネックの部分だね。
レコードの音がまろやかでCDの音が綺麗というのも簡単に説明がつく。
CDは人が綺麗なんて言うのは人の耳に”一般的に”聞こえない低高周波領域の音をカットしているから。
そのレンジはノイズの影響を受けやすく不安定。ノイズが無ければそれだけクリアなのは当然、これが綺麗って事だ。だが耳に聞こえなくても体で感じる音がある。音波なんで当然だが。そこがカットされているのがCD(PCM)がレコードに負けている部分だね。
レコードが暖かい心地良いと言われるのはカットされていない自然さと、アナログ自体の不安定さ故の1/Fゆらぎに該当するようなものもあると予想されるな(これは研究発表があったものではないが)。

>>132
何回か問題が出たんだが今は大分ましになったよ。
CD-Rはホワイトプリンタブル以外でも酸化腐食等で問題が出た。

>>136
PC-Jだね。HDDがいかれたらりPCフリーズしたらきついぞぉ〜。
それはおいて置いて。PC-Jする人はMP3を使っているんだが何故WAVを使わないのか良く分からん。
WAV使えばシークなんて一瞬だし色々出来るんだが。

>>140
入っている音、ソースによっては当然そうなる。

>>143
そうだね。あまり虐めると変な宗教にでも入りそうだからやめておくか。
147名無しチェケラッチョ♪:2006/10/03(火) 14:48:18 ID:???
不毛な争いはもう止めネ
ラヴ&ピースネ
148名無しチェケラッチョ♪:2006/10/04(水) 04:51:12 ID:???
【2006年東京大学就職先ランキング】(サンデー毎日調べ)
みずほ:94人、日立製作所:51人、トヨタ自動車:45人、NTTデータ:38人、東芝:37人、
NTT:31人、富士通:31人、三菱重工:28人、三井住友:27人、野村証券:27人、
富士写真フィルム:26人、三菱商事:25人、日本銀行:22人、東京電力:22人、NEC:22人、
野村総合研究所:21人、キヤノン:20人、日本IBM:19人、日本生命:19人、東京海上日動:18人、
朝日新聞:18人、電通:17人、三菱UFJ:16人、住友商事:16人、三菱電機:16人、
ソニー:15人、中外製薬:15人、三井物産:14人、伊藤忠商事:14人、NHK:14人、
リクルート:14人、JR東日本:14人、ホンダ:13人、NTTコミュニケーションズ:13人、武田薬品:13人、
博報堂:12人、凸版印刷:12人、旭硝子:12人、松下電器:10人、住友信託:10人、
第一生命:10人、味の素:10人、旭化成:10人、第一三共:10人
(※10人以上採用の全44社。官公庁は含まない)
149名無しチェケラッチョ♪:2006/10/04(水) 14:18:36 ID:???
はいはいわろすわろす
150名無しチェケラッチョ♪:2006/10/04(水) 14:52:50 ID:HS19Kq7w
○米マクドナルド−調理油切り替え遅れ和解金9億円支払い
  米ハンバーガー店チェーン大手マクドナルドは、フライドポテトなど揚げ物に使う油を健康に配慮した
新タイプに切り替えると発表しながら実施が遅れたことを同社が適切に公表しなかったとされる訴訟で、
和解金など計約850万ドル(約9億円)を支払うと先月(05年2月)までに発表しています。
  マクドナルドは2002年9月、心臓疾患の原因になると指摘された「トランス脂肪酸」を減らすため、
調理油を03年2月までに新しいタイプに替えると発表しました。
  ところが、実施が遅れたため03年2月に遅れの事実を公表しましたが、米国の健康問題活動家らは03年、
消費者への告知が不十分だったとして損害賠償などを求め、カリフォルニア州の地裁に提訴していました。

  こうしたトランス脂肪酸の害について、日本ではほとんど認知されておらず、
トランス脂肪酸含有量の表示義務もないため、全く野放し状態です。
  前述のマクドナルドでも、日本での調理油切り替えの発表は未だにされておりません。
151名無しチェケラッチョ♪:2006/10/05(木) 00:06:52 ID:???
マックの油がよくなったところで体に悪いのは変わりないわけで
ま そういうのわかんないアフォがマック食いまくってんだろうけど
152名無しチェケラッチョ♪:2006/10/06(金) 19:57:39 ID:???
hosyu
153名無しチェケラッチョ♪:2006/10/11(水) 21:11:47 ID:mad9fhXp
154名無しチェケラッチョ♪:2006/10/12(木) 03:38:46 ID:7SjkvLTG
学歴コンプの将軍オヂサン必死だなw

>>153
関連スレも貼っとこうぜ?
155名無しチェケラッチョ♪:2006/10/12(木) 15:24:32 ID:eAmmLlMY
>153のブログの人、
「ここでの争いを収めた」みたいなこと言ってるけど・・・・・・・・・
156名無しチェケラッチョ♪:2006/10/12(木) 20:55:04 ID:???
学歴コンプと言う人って1番学歴を気にしてるんだよね。
かわいそ〜☆
157名無しチェケラッチョ♪:2006/10/12(木) 21:10:57 ID:eAmmLlMY
みんな分かってて言わないんだと思うけど、
なんか、ボトルネック云々言ってる人思いっきり間違ってる気がする・・・・・・・・
158名無しチェケラッチョ♪:2006/10/12(木) 21:39:32 ID:bPLziLpx
ボトルネックって言葉を最近覚えて使いたい年頃なんだよ。
歯が生え替わる頃はそんなもンさ。
159名無しチェケラッチョ♪:2006/10/12(木) 23:10:30 ID:???
ボトルネックの
ボトルネックによる
ボトルネックの為の…
160名無しチェケラッチョ♪:2006/10/12(木) 23:28:00 ID:???
ボトルネックの人はいろんなとこで大人気!!
皆も↓の関連スレで彼に応援のメッセージを!!!!

http://b0rg.blog48.fc2.com/
http://shogun.exblog.jp/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=253932


関連スレ
【せめてネットで】最強wの男 将軍3【強くあれ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1159449778/

【おじょさん】将軍観察スレ2【便所内から更新す】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1155223490/l50

ナンパ男のモテブログ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/dj/1152586229/l50

【女性はみんな】女性の敵 将軍スレ【俺に舌出し】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1154064619/l50

【w-indsの真ん中の奴に】将軍スレ【似ています】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/mendol/1154309299/l50

こんな自己愛は嫌だ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1154713327/l50

見せかけの筋肉しか付けなくてどうする!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1152372884/l50

☆鉄拳の痛いプレイヤー、将軍のスレ☆
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1156164361/l50
161名無しチェケラッチョ♪:2006/10/13(金) 01:27:04 ID:kDYpfqmg
このスレ痛タタタッ!!!
162名無しチェケラッチョ♪:2006/10/13(金) 12:38:40 ID:???
ついにここにも将軍粘着のヲタクがきちゃったか。
将軍を追っかけまわして色んなスレで叩いてるヲタクたち。


将軍叩いてる2ch住人

格ゲー板住人の代表例
(注:飛鳥、リリ=ゲームのキャラクター)
鉄拳スレ391@飛鳥のオリモノかけご飯
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1141971504/
鉄拳スレ353@リリは本当に16歳?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1128631292/
279 リリ膣内射精 2006/05/17(水) 09:48:05 ID:2c3M0CfL
16歳の体美味そ〜。リリタンフェラしてリリタンいっぱい上の口と下の口で精子飲んでちょー。最後はバックで中出し!

モテない男(喪男)http://etc4.2ch.net/motenai/の代表例
あぁ 俺ってもてないんだぁと思う瞬間Part 42
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1159002601/
女に直接「キモイ」と言われた方のスレ 28
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1159976563/


163名無しチェケラッチョ♪:2006/10/13(金) 12:40:21 ID:???
名前・プロフィールはmixiからの転載で公開情報

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4566078
mixiネーム:ドラゴンチキン
名 前 チョッパー 李(日本人) (男性)
現住所 東京都練馬区
年 齢 31歳
誕生日 03月08日
血液型 A型
出身地 群馬県前橋市
趣 味 習いごと, 読書, マンガ, ゲーム, インターネット
職 業 販売系
所 属 ネリマヘンタイクラブ、東亜総統特務隊、マサマサファイナンス

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=279646
mixiネーム:スライダー・モミ平
名 前 田中 賢吾 (男性)
現住所 大阪府枚方市

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4933424
mixiネーム:VENDETTA
名 前 山田 篤志 (男性)
現住所 東京都新宿区
年 齢 24歳
誕生日 04月06日
血液型 A型
出身地 東京都新宿区
趣 味 映画鑑賞, 音楽鑑賞, マンガ, ゲーム
164名無しチェケラッチョ♪:2006/10/13(金) 20:03:55 ID:q2FUjrBX
>>162
何で自分で自分のこと将軍って言うの?
あたまだいじょうぶ?
165名無しチェケラッチョ♪:2006/10/13(金) 20:08:10 ID:???
ブログ拝見したがアホ丸だしじゃん
難しい言葉を使いたがるお年頃かな?
166名無しチェケラッチョ♪:2006/10/13(金) 22:10:39 ID:???
なんわよーわからんが可哀相な人みたいね
167名無しチェケラッチョ♪:2006/10/13(金) 23:02:09 ID:???
おまえらPTOをわきまえろ。さもないとボトルネックは乗り越えられんぞ。
ま、LOHASなおれには無縁だがな。
168名無しチェケラッチョ♪:2006/10/14(土) 01:29:29 ID:???
今度はろはす小僧か
お前もいろんなとこに出没するな
169名無しチェケラッチョ♪:2006/10/14(土) 03:24:11 ID:kcpK0U1D
>>165
お年頃っつーか、31だか32だよ、この人。
170名無しチェケラッチョ♪:2006/10/14(土) 05:45:01 ID:???
将軍に負けた東大生が必死に書き込みしてるね。
本筋の内容と違うから一目でわかる。
171名無しチェケラッチョ♪:2006/10/14(土) 16:44:37 ID:???
>>170
将軍ねぇ…て事は君が本人か?
君の馬鹿っぷりのせいで本筋から離れいるんだろ?
君が此処に来なくなれば正常なスレに戻るよ
172名無しチェケラッチョ♪:2006/10/15(日) 15:28:39 ID:tZ1ikzlS
三流ニート将軍はゲームヲタ板へ帰れ
音楽語るのは100年早い
つまり邪魔なだけということだな
173名無しチェケラッチョ♪:2006/10/15(日) 18:09:02 ID:???
174名無しチェケラッチョ♪:2006/10/15(日) 19:20:09 ID:???
正常なスレって。
スレ自体が間違っているんのに・・・
スレ立てたアホの人ですか?
お疲れ様です。
175名無しチェケラッチョ♪:2006/10/15(日) 19:32:16 ID:???
じゃあ間違ったスレにわざわざ出向いて、
ブログ上で論破しただなんだって騒いでる人も同程度にアホだね
176名無しチェケラッチョ♪:2006/10/15(日) 21:06:47 ID:???
間違ったスレに間違いだと書き込むのがなんで間違いなの?
青を青と言ったら間違いなんだー、
それはなんてローカルなオタルール?
177名無しチェケラッチョ♪:2006/10/15(日) 21:28:09 ID:???
あなた文脈読めないってよく言われるでしょ?
「ブログ上で論破しただなんだって騒いでる人」のことを言ったんだけど。
何で自分のことだと思っちゃってんの?もしかして同一人物なの?w
178名無しチェケラッチョ♪:2006/10/15(日) 21:49:41 ID:QGWgWO+R
いかん、この板にも将軍様のスレが存在してたわ
さすが将軍様
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/dj/1152586229/
179名無しチェケラッチョ♪:2006/10/16(月) 01:28:48 ID:???
ものすごいスレ違い
180名無しチェケラッチョ♪:2006/10/16(月) 03:17:23 ID:???
>>177
それについて語るとその人になるの?
ジェフについて語ってる人がいて、俺がそれは違うでしょ?って書いたら俺はジェフミルになるのか?
181名無しチェケラッチョ♪:2006/10/16(月) 03:47:34 ID:???
外野からひとこと…

とりあえず
>180=>176がおかしい
>175をどう読んだら
>間違ったスレに間違いだと書き込むのがなんで間違いなの?

となるの?
んでさらに>177をどう読んだら
>それについて語るとその人になるの?
となるの?

>175は君自身のことには一切触れてないだろ
もっと落ち着いて普通に読め
182名無しチェケラッチョ♪:2006/10/16(月) 03:59:54 ID:???
あ私もしかして見事に釣られた?余計なことしちゃった?
183名無しチェケラッチョ♪:2006/10/16(月) 11:37:04 ID:???
>180
やっぱり文脈読めないって良く言われるでしょ?
「それについて語った「から」その人だ」とは一言も言ってないけど。
あなたが「間違う」の水準を混同してる「から」だよ。
ブログの人はこのスレで間違った東大生を論破したと言っている。
それはスレの趣旨に添っているからこそそう言える。
でもあなたが言うようにスレ自体が間違いならば、
「ここで間違った人を論破した人」も間違ってることになるでしょ?

あなたが「間違いを指摘した人」と言うとき、
同時に両者を指しちゃってる。
ブログの人が改めて自演で「このスレ自体間違っている」
と書き込まない限りそのような混同は生じないから、
「もしかして本人なの?」と聞いてみた。
184名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 02:27:10 ID:???
だから俺の事を触れていなくても、それについて俺が回答すると、俺がその人になるの?
ならないでしょ?って書いてるんだけど。
日本語分からないのかな?
185名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 02:29:07 ID:???
180 名無しチェケラッチョ♪ sage 2006/10/16(月) 03:17:23 ID:???
>>177
それについて語るとその人になるの?
ジェフについて語ってる人がいて、俺がそれは違うでしょ?って書いたら俺はジェフミルになるのか?


ジェフミルズ=ブログ上って事。
もう一度よく読もうね(爆
186名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 02:55:56 ID:???
だから「君がその人について解答したからその人だ」
とは書いてないでしょ?
そうじゃない理由を説明してるでしょ?
いい?俺はブログの人のことを最初に言った。
そうしたら君は
「間違ったスレに間違いだと書き込むのがなんで間違いなの?」
と答えた。
でもそれはブログの人じゃなくて君じゃん。
「間違ったスレに間違ったと」書き込んだのは君でしょ?
>スレ自体が間違っているんのに・・・
これ君でしょ?
つまり君は「その人について解答」なんてしてないの。
それなのに、
自分のこと言われたみたいに反応しちゃってるわけ。
ブログの人のことを言っているのに、
なんで自分のことを言われたかのように答えるの?
それともブログの人は
「間違ったスレに間違ったと書き込んだ」の?
このスレ自体が間違ってると書き込んだのは、
それ君以外に見あたらないんだけど?

ちなみに俺が最初に言いたかったことは、
もし君の言うとおりスレ自体が間違ってるんだとしたら、
そんなスレにブログで下書きしてまで書き込む人はアホだねってことね。
下書きまでしてるんだよ?しかもなんかデタラメだし。
間違いじゃなくてアホ。単にアホ。頭弱いと思う。
あ、君じゃなくてブログの人だよ。
まあ>174がブログの人の自演なら君の言うとおりだけど。
その場合はなんでそれが分かるのってことになるね。
187名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 04:01:17 ID:???
すげー長文。
将軍に負けた東大生の人?
188名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 04:37:29 ID:???
>187
かわいそうなくらい文章の読めない人だな。
良くそう言われるでしょ?
いろんなスレで馬鹿にされてるってのもなんか分かるな。
189名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 11:50:17 ID:???
いつからここは日本語の指導スレになったの?
190名無しチェケラッチョ♪:2006/10/17(火) 14:27:31 ID:???
すまん、忙しかったんで久しぶりに書き込むけど…
おれがいつのまにか論破されてることになってるw
ちょっと技術の分かる人だったらだれがどう見たって無知さらしてることがモロばれなのに。
たしかにおれはいままで3回しか書き込んでないのに対して、
彼はアホみたいに沢山書き込んでるからな〜
レスの数が多ければ勝ちみたいなw

あのね〜、ボトルネックうんぬん言うんだったら、
CD(というかディジタル)だってボトルネック考えなくて
究極的なところまでいければいっしょですよ。CD自体古いし。
レコードのボトルネックになってるところとドコとドコが
トレードオフになってCDが出てきたか、
なんでCDがこんなに普及したか全然わかってないみたいだなw
てかドコがボトルネックか聞いてるのにボトルネックの意味出してきてるしw
針とか小学生でも分かることしか書いてないしアホすぎ

でもこの人ほんとサンプリングまわりとかしか知らないみたいだし、
Zとかやっぱりカタログみりゃ分かることしか書いてないし、話にならなそうだな。。
レコードの命ともいえるデバイス関連のこともなんもしらなそうだし。
音響システムwがどうとか言ってる時点で明らかw
おれがずーっとレコードの溝からスピーカから音がでるまでの道のりを
説明しろっつってんのに全然答えられないみたいだし。
せっかくそこで間違ってるとことか、あってたとしたら
レコードのクソぶりをデバイスごとに丁寧に指摘しようとおもってたのにな〜w

あ、ちなみにちょっとでも設計したことあるんだったら
(フィルタの設計とかいってたっけ?まあなんでもいいや)
ttp://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/grad/page/exam/phys200508j.pdf
こんくらいの学生が解くような超基本的な問題くらい解けるよね〜。
企業の人とか一線で設計してる人はこういう基本的なことはもちろん、
おれら学生のしらない応用的なことも沢山知っててホント尊敬するし。
191名無しチェケラッチョ♪:2006/10/18(水) 15:58:56 ID:???
将軍様!!

将軍様あぁぁ!!!!

いらっしゃりませぬかあぁぁぁ!!!!

将軍様あああーーー!!!!
192名無しチェケラッチョ♪:2006/10/18(水) 17:21:58 ID:/x4/ayu8
なんだ楽勝じゃん。
193名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 00:28:45 ID:Tz6UC6S3
将軍とやらの馬鹿さ加減には呆れたよ

そもそもスレタイ読めないのかね、将軍は

あくまでDJの話してんのにねぇ
194名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 00:48:12 ID:???
>>190
結構簡単なんだね。
いかにミスを少なくするかなのかな。
195名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 01:15:25 ID:???
簡単と言うだけなら能無しでもできる
196名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 01:58:44 ID:???
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
197名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 02:03:02 ID:???
>>190
勝てないからって一生懸命本読んで勉強してきたの?
これで将軍がレスして打ち負かしたらまた本読んで勉強してくるんでしょ?
必死さがよくわかるよ。
198名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 02:10:02 ID:???
いや、>190は言ってること前と変わってないじゃんw
>190は口は悪いしそれは良くないが、
将軍って人に対して言ってることは正しいよ。
「良くわからないことをボトルネックの一言でごまかしてる」
ってことでしょ?
199名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 02:28:49 ID:???
将軍みたいに本読んでも分からない人もいるのね
200名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 02:39:58 ID:???
>>198
ボトルネック知らないんだね君。
201名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 12:12:39 ID:sPo8H/ME
分からないことがあると「自分はこれについて知ってる」「誰々が知り合いでだ」「○○についてはプロだった」
とか言って具体的な説明は避け、「ここの奴らは雑魚ばっかですねwww」
って言うのがいつものパターン。
>>190は将軍をよく理解してる。さすが東大生w
202名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 12:28:16 ID:sPo8H/ME
将軍も東大生もsageるんだったらコテ付けろよ。
203名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 16:05:54 ID:???
東大生が言いたい事は針からスピーカまで、音が伝わる間で再現出来る領域が狭く、それは構造を知っていればわかるはず。
将軍は構造を知らないようだから俺を納得させるために説明してみろって話でしょ?
将軍が言うボトルネックって元が良くても先が駄目なら駄目になるって話だから、東大生が書いている長文を一言で表してるんだけど、なんでわからないのかな?
東大生はジャポニカ学習帳で作文の勉強した方が良い。マジで。
204名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 17:55:51 ID:D9iJI7Ny
>>203
その一言だけで構造について具体的に述べないから「知らないの?」って言われるんだよ
答えたくないならそれでいいが、その場合第三者からどう思われても仕方がないな
205名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 18:54:57 ID:???
「元が良くても先が駄目なら駄目になるって話」

こんな当たり前のことは誰でも吐けるセリフですね。
具体的に項目をあげて、両者の一長一短を詳細に説明したうえで、
トータルではどっちが優れていると判断した、

と説明してもらわないと、素人である私には納得できません。
206名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 21:02:17 ID:???
>205
>「元が良くても先が駄目なら駄目になるって話」
それを専門用語でボトルネックといいます。

一長一短は将軍が説明してる事以外無いと思います。
神田三省堂にでも行って音響関連書籍読めば載ってます。
東大生の書き込みは意味も無いし無駄です。
無駄な事をするのはアホです。
207名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 22:08:26 ID:???
将軍、レコードの溝からスピーカから音がでるまでの道のりはネットで検索し
たら該当するホームページがヒットするから、とりあえずそこから説明してく
れよ。そんなに手間はかからないから。
このまま口先ばっかりじゃどうしようもないだろ。
とりあえず俺たちにわかるようにがんばって説明してくれ。
検索するキーワードは自分で考えてくれ。
それじゃ、楽しみに待ってるよー


208名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 23:43:14 ID:???
相互リンク

【せめてネットで】最強wの男 将軍3【強くあれ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1159449778/
209名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 23:45:13 ID:???
>>207
将軍のブログに連絡先載ってるからそれ経由で3万振り込まないと講師はしてくれないよ。
説明を頼むのなら対価を渡すのは当然だよな。
210名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 23:47:43 ID:CURj4vC0
>>207
素人いじめはやめなさい。
出来ないのわかって言ってんでしょ。
211名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 23:50:18 ID:+lKX+jtV
>説明を頼むのなら対価を渡すのは当然だよな。

説明していないということは自覚しているわけだな。
説明も無しに「論破」したと騒いでいるということも。
212名無しチェケラッチョ♪:2006/10/19(木) 23:52:42 ID:CURj4vC0
そして、それを自由なんて呼んでいた事も。
213名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 00:04:35 ID:???
>>208
将軍3とあるけど有名な池沼か?
214名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 00:28:38 ID:???
>>206
ボトルネックは専門用語じゃねえよw
池沼か?
215名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 00:31:01 ID:???
ボトルネックなんていう程度のことを専門用語と言えるのか、
はなはだ疑問です。
216名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 06:58:27 ID:???
>>213
修斗佐山総帥の弟弟子で2ch武板最強の人
217名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 14:39:37 ID:I12aQxe2
>>213
有名とまでは行かないけど、
いろんな板に専用の観察スレができている。池沼。
ブログでは妄想三昧。
板で叩かれると、腹いせに、
勝ち名乗りをあげるためだけの議論を吹っかけてきて、
後はいい加減な理屈でひたすら勝利宣言を繰り返す。
相手が何を言っても無駄。
>176、>180あたりが典型的。
まず相手の言っていることが理解できないみたいだし、
仮に相手が正しいことを言ったと認めても、
「それは俺が最初に言ったんですがw」みたいになって、
もう全然話にならない。
東大生の人はうまいことターゲットにされちゃったね。
ある意味荒らしよりたちが悪い。
218名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 20:40:14 ID:uetuHXaE
>>216みたいなのが典型だね
自分が小さいからこれでもかという位虚飾しないと生きていけないみたい

こんな所では何の意味もない自称の肩書き出してまで威嚇しないと不安なんだね
219名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 21:08:31 ID:12OHui0+
あいつ頭悪いな〜。Date:2006/10/20 00:03
あいつは東大生で1番頭が悪いんじゃないか?w
「俺が本題とは違うし君は勘違いを繰り返しているが、
君が言いたいのはボトルネックでしょ?」の旨書いてたのに、
ボトルネックすら意味がわかってないみたいだからな〜。
彼は気付かずに必死に俺へ突っ込みいれてるのがさらに痛い。

まぁ馬鹿は馬鹿のまま生きていてほしいので、
ボランティアじゃないのであ〜いうゴミには金をもらわないと
説明する気は起きないねww

まともな人なら親切丁寧に教えてあげるんだけどね〜。
まぁ直に会わないと自己満になるからあれだがw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当て投げ否定波なんて虫けらwがいまだに居るのが驚きましたw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

220名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 21:32:14 ID:q0Z8SFq5
じゃあ何が本題なんだろうね。言えるのかな将軍さんは。
「君が言いたいのはボトルネックでしょ?」と言いたいのならば、
「論破」でも何でもなくただの「言い換え」じゃん。
言い換えるためだけにわざわざ下書きしてたのかw
221名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 22:37:10 ID:???
あ〜あ、将軍が公開しちゃったから、アンチ将軍のゲームヲタクと2ch喪男(モテナイ男軍団)がここにも結集しちゃったよw
うまいね〜釣り。
222www馬鹿晒しあげ:2006/10/20(金) 22:52:53 ID:???


>「元が良くても先が駄目なら駄目になるって話」
それを専門用語でボトルネックといいます。
223名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 23:40:39 ID:12OHui0+
将軍のティムポはタートルネック
224名無しチェケラッチョ♪:2006/10/20(金) 23:46:33 ID:???
あんまり将軍のプライド傷つけるとテポドンが降って来るぞポマイラ
225名無しチェケラッチョ♪:2006/10/21(土) 01:45:22 ID:VPlwVUjg
比較的まともな人の多いこういうところでは、結構早い段階で放置される。
226名無しチェケラッチョ♪:2006/10/21(土) 20:43:06 ID:Og7KCFNr
結局こいつは何も分かってないのにボトルネック連発してたわけ?
227名無しチェケラッチョ♪:2006/10/22(日) 03:50:24 ID:???










━━━━━━━━━━━将軍様の話はおしまいよ━━━━━━━━━━━









228名無しチェケラッチョ♪:2006/10/22(日) 20:11:21 ID:???
恥ずかしい人だなあ…
229名無しチェケラッチョ♪:2006/10/23(月) 15:43:11 ID:???










━━━━━━━━━━━━以後将軍之話題禁止━━━━━━━━━━━━









230名無しチェケラッチョ♪:2006/10/24(火) 03:24:16 ID:???
馬鹿1人のせいでこれか…
231名無しチェケラッチョ♪:2006/10/24(火) 03:56:07 ID:???
氏ねって感じだな
232名無しチェケラッチョ♪:2006/10/26(木) 11:50:54 ID:???
学歴厨の東大生、惨めな結果になったな。
233名無しチェケラッチョ♪:2006/10/26(木) 14:49:21 ID:1zgDvlIz
>>232
将軍さん学歴コンプレックス圧。
234名無しチェケラッチョ♪:2006/10/26(木) 19:01:37 ID:???
えっ?将軍さんはMITですよ。
235名無しチェケラッチョ♪:2006/10/26(木) 21:14:33 ID:kzSzhCJc
は?
236名無しチェケラッチョ♪:2006/10/26(木) 23:28:26 ID:gyItOKT4
CDJほしなー

でもレコードのがかっくいいし。。
237江畑兼介:2006/10/26(木) 23:32:31 ID:???
>>234
専門誌に論文出していない人間は論外ですよ?
238名無しチェケラッチョ♪:2006/10/26(木) 23:36:37 ID:k/EiAsmL
【創価学会】
池田大作名誉会長が“かっぽれ”を踊る映像を入手
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50
239名無しチェケラッチョ♪:2006/10/27(金) 04:02:13 ID:GQIgrMXM
CDJは邪道すぎる
240名無しチェケラッチョ♪:2006/10/27(金) 21:08:56 ID:???
CDJはプレイしてても面白くない。。チマチマした感じがイヤだな。
241名無しチェケラッチョ♪:2006/10/28(土) 02:48:39 ID:???
◎CDJをつかっとる人のスレ◎
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/dj/1150384725/

こちらへどうぞ。
242名無しチェケラッチョ♪:2006/10/28(土) 16:02:56 ID:???
これからはアナログでリリースされない曲がどんどん増えていく
んだろうなー 今でもCDでしか買えない曲多いけど
昔は良かった。ってかCDJがもっと普及してからDJ始めれば
こんな悩みはなかったのか
243http://p.pita.st/?b573wfbc:2006/10/29(日) 01:10:59 ID:dW1689ya
たとえばURLをコテにするってどうかな?
244oito:2006/10/29(日) 04:18:59 ID:???
※告知失礼します
『bonito』 ジャンル:ドラムンベース/HIPHOP/ジャズ 出演:ダンサー、DJ、バニーガール
ターンテーブリストのプレイをショーとして展開。ゴージャス、エロティックがテーマ!
○○ 日時 ○○ 
2006年11月11日土曜日 
   open24:00〜05:00
○○ 場所 ○○
南青山 Suu (http://www.balnibarbi.com/suu/)  
     ※表参道駅より骨董通りを抜け六本木通りへ。徒歩10分
○○ 出演アーティスト ○○
DJ 威蔵
 http://www.djizoh.com/frame.html
DJ COMA
 DMC World DJ Championships Final バトル部門 Champion
Kireek(DJ YASA DJ HI−C)
 http://www.kireek.net/
DJ SEN
 http://www.canistarsound.com/
Repoll:FX
 JAPAN DANCE DERIGHT 13 2nd
VOGUE
 A NEWCOMER SPECIAL
○○ チケット ○○ 
チケットぴあ Pコード 608−265
前売り 3500yen 当日4000yen  
○○ イベントお問い合わせ ○○
[email protected]
245名無しチェケラッチョ♪:2006/10/29(日) 23:49:58 ID:2LuqKY4/
wakame
246低学歴の反応www:2006/11/01(水) 08:13:34 ID:???



501 :名無しチェケラッチョ♪ :2006/11/01(水) 07:31:03 ID:???
またですかー、カッペ先生w
前スレ冷静に読み返してごらん。バレバレだから。
特徴ありすぎなんだよねw


247http://p.pita.st/?b573wfbc:2006/11/02(木) 04:08:19 ID:zEp0yPzb
>学歴
>俺はコンプレックスは無いんですよ。
>だって元々興味が無いんだから。
>自分からしたら無価値なものに劣等感なんて抱くわけが無い。

>例えば、
>ビックリマンシールを1万枚集めたり、ビルダーが筋肉誇示していようが、
>俺にはどうでも良い事と同じなわけだ。


>俺としては
>学歴=資格 としか見えない。

>英検1級とか第1級陸上特殊無線技士とかと同じ。
>最低限これだけの知識を有していますという資格。
>無論カンニングしたり既に知識を忘れていたりする場合もある。

ところでなんかの国家資格自慢してたのって誰だっけ?
One for aii!Aii for one!
248名無しチェケラッチョ♪:2006/11/02(木) 12:31:43 ID:???
自慢じゃなくて相手を馬鹿にして怒らせる為に使ってただけだろ。
低知能のゲームヲタク(=ドラゴンチキン=チョッパー李=ゲームキャラでオナニーしてる人)って馬鹿だな。
249名無しチェケラッチョ♪:2006/11/04(土) 04:30:17 ID:drp9gy+e
圧縮音源でプレイする場合どのくらいのビットレートあれば足りますかね?
250名無しチェケラッチョ♪:2006/11/04(土) 06:55:38 ID:???
>249
こんなに詳細に書けるのは
このスレを荒らした張本人だからだろな。

お前はもう来るな
251名無しチェケラッチョ♪:2006/11/04(土) 14:10:59 ID:p5lzBMjF
は?
252名無しチェケラッチョ♪:2006/11/04(土) 15:03:27 ID:???
コピペに(ry
253名無しチェケラッチョ♪:2006/11/05(日) 09:21:56 ID:1o9F3oeS
>>250
本人乙
254名無しチェケラッチョ♪:2006/11/05(日) 12:12:48 ID:???
>>220-253
東大生、負けたからって必死だな。
255名無しチェケラッチョ♪:2006/11/06(月) 12:17:17 ID:???
将軍様が降臨されました
256名無しチェケラッチョ♪:2006/11/07(火) 06:16:16 ID:???
>>254

wwwwwwww
257名無しチェケラッチョ♪:2006/11/07(火) 19:44:34 ID:???
音質がどうとかっていう理由でCDJ使ってる人はいないんじゃないの
ジャンルにもよるけど流通量の違い、ダウンロード販売での入手の簡単さ、移動時が楽とかさ

アナログ、CDJ両方使う人なら、CDでしか流通してない音源を使いたいときは
当然CDで回すだろうし、アナログしかなければ当然レコード使うし
CDしか流通してないのに音質がどうだから使わないとかってことはないでしょ

上の方の議論はCD VS レコードで、CDJ VS レコードDJではないんじゃ?
258名無しチェケラッチョ♪:2006/11/07(火) 19:53:37 ID:???
あと、上の音質だけの議論じゃCDJ使うならPCDJやれってなるよね
やっぱDJとしてのパフォーマンスと操作面を考慮にいれないと
259名無しチェケラッチョ♪:2006/11/28(火) 11:40:17 ID:EKmJowXr
時代の流れに付いて来れない奴はほっとけばいいじゃん
260名無しチェケラッチョ♪:2006/11/28(火) 19:18:04 ID:h3LoV4UF
ここは音質を比較してるの?クラブ・DJのとこで??
基本的にレコード用ターンテーブルだってダイレクトドライブなんだし、繋ぎでレコをリリースした直後に音出してたら言い訳ないじゃん!
CDだって、現状ではアナログの音源に迫ろうとしてるわけだから、鑑賞用としてリスナーの求めてる域じゃないって事だよね!
PCDJはDJとしてのリアル感・ライブ感は格段に下がるよね?

結局使い勝手の問題・個人の好みだから、下らない論争だと思うけどなぁ〜

ちなみに僕はレコード派ですよ!使いなれてるし、レコードのほうが音楽をかける行為そのものを楽しめるから愛着がわく!そのくらいの判断基準で良いんじゃない?
便利な面ではCDやPCなんじゃないの?持ち運び楽だし!
261名無しチェケラッチョ♪:2006/11/28(火) 20:15:43 ID:???
デジタルの音質では(良い PC(右全部含む)>DVD・DAT>CD) だよ。
262名無しチェケラッチョ♪:2006/11/28(火) 22:06:09 ID:???
レイヴで回して家に帰った時レコード見たら潰れた蛾がひっついていた
それ以来アナログ一筋。
263名無しチェケラッチョ♪:2006/11/28(火) 22:25:10 ID:???
>>262
それでデシタル音源一筋っていうなら話が通るんだが
おまいさてはSだな
264名無しチェケラッチョ♪:2006/11/29(水) 00:56:27 ID:???
音質の話をするのは悪いことでは無い。
デジタルとアナログを比べ優劣をつけるという行為に大きな問題がある。
265名無しチェケラッチョ♪:2006/11/29(水) 17:51:39 ID:IWrf+A3b
時代劇、刑事ドラマや特撮モノって、以前はフィルム収録だったんだよな
90年代後半にビデオ収録(デジタル)→現在はHD収録って感じみたい

当時、ビデオ収録はあまりに鮮明すぎてちょっと って感じの印象が強かった。
で、最近では映像にフィルム的なフィルター処理も施したり、その辺の見せ方
も向上してきたり、CMもHD収録が増えてきてるんだって。

映像の方も色々あるみたいだね

脱線スマソ
266名無しチェケラッチョ♪:2006/12/02(土) 11:49:16 ID:9n39IVQ/
最新の映像ですら、違和感あるのも多いかもな
フィルムの味はなかなか難しいんじゃない?
267名無しチェケラッチョ♪:2006/12/04(月) 22:26:37 ID:imxfVw1t
映像はやっぱりフィルムじゃなきゃな。音声は別にレコードだから
といって大して味わいもないけど。ラジオの音とかは味わいあるね
268名無しチェケラッチョ♪:2006/12/04(月) 23:51:23 ID:???
味わいがある=ノイズが多い
269名無しチェケラッチョ♪:2006/12/05(火) 01:50:06 ID:og/npar+
FMの音で音楽聞こうと思ってFMトランスミッター使って
聞いてみたけどFMラジオの音にはならんかった
270名無しチェケラッチョ♪:2006/12/05(火) 02:57:53 ID:???
そこで短波ですよ
271名無しチェケラッチョ♪:2006/12/05(火) 20:14:40 ID:???
アナログ=古いは陥りやすい勘違い。デジタルは究極のアナログを目指す為の手段です 自然界はアナログです なぜデジタル一眼レフはレンズに凝り、なぜスピーカーは再現性を追究するのか?入口も出口もアナログだからその為にADCもDACも精度をあげるのです
272名無しチェケラッチョ♪:2006/12/11(月) 17:39:30 ID:???
273名無しチェケラッチョ♪:2006/12/13(水) 10:16:41 ID:???
自然界の音がアナログでそれが一番なのは当たり前ですが
それを正確に記録出来るメディアも再生装置もアナログには存在しませんよ
274名無しチェケラッチョ♪:2006/12/13(水) 10:21:00 ID:???
勿論デジタルでも存在しませんけどクラブのような劣悪な環境で再生されるレコードの音が最高だと言う意見はちょっと信じられません
275名無しチェケラッチョ♪:2006/12/13(水) 20:05:06 ID:???
クラブ環境で確かにアナログはまともな再生は無理ですね マンキューソは高額なMC使ってますが出しきる店は少ないでしょう デジタルは積極的に使うべきですね
276名無しチェケラッチョ♪:2006/12/13(水) 21:14:22 ID:T4Xc5BjY
CDJって、CDプレーヤーと同じ仕組みのが多い?
クラブ環境だと、音圧の影響で強力なエラー補正かける必要あるから、
ジッター増大してるんじゃない?

あ、PCみたいにリッピングしてから再生してる機種もあるのか
277名無しチェケラッチョ♪:2006/12/13(水) 21:40:38 ID:???
そんなむつかしい話をされてもねえ
278名無しチェケラッチョ♪:2006/12/13(水) 21:50:42 ID:???
信じる信じないはどうでもいいよ。
現実を知りたければパイオニアの技術者にでも友達作って詳しく聞けばいい。
279名無しチェケラッチョ♪:2006/12/13(水) 22:38:22 ID:???
問題はハコが湿度高くなったときの誤動作やメンテが行き届いてない事がCDJに凄く多い…

レコより複雑な分トラブル解消も厄介…

280名無しチェケラッチョ♪:2006/12/14(木) 12:24:57 ID:2bpSMHQR
高学歴は両方持ってます
281名無しチェケラッチョ♪:2006/12/14(木) 14:36:13 ID:???
スレタイの話は終わってるんだから、
レコードとCDの音質比較したいなら他の板でやりなよ。
ここだとまた自称東大みたいな学歴厨が出てくるし、
CD語るのにジッターも知らないなんて話にならないよ。
回転数の意味も知らないでDJするようなもんだから。
これって音響専門の板でする話だよ。

282名無しチェケラッチョ♪:2006/12/14(木) 14:39:31 ID:???
これ=レコードとCDのクラブでの音質や有用性について。
スレタイの学歴なんて全然関係無いしね。
東大教授だろうが金無くちゃ買えないし、中卒でも月収100万超えてれば余裕だしさ。
283名無しチェケラッチョ♪:2006/12/15(金) 01:35:25 ID:???
エラー補正は結構かかってるでしょう
音飛びとかエラーがなるべく出ないようになってるはず

バッファにも蓄えてるだろうし
ポータブルCDプレーヤーみたいなもんじゃない?

オーディオ用のCDプレーヤーとは方向性が違うよ
284名無しチェケラッチョ♪:2006/12/15(金) 02:15:59 ID:???
はずっていうのは思い込みで希望的観測でしかない。
パンフやHPに載っていなければ製造業者に聞くのが1番。
それが縁で仲良くなる事もあるしね。
285名無しチェケラッチョ♪:2006/12/15(金) 03:45:36 ID:???
>>283
確かにオーディオ用とは別方向
あんまり音質を気にするのもどうかと思うし
286名無しチェケラッチョ♪:2006/12/15(金) 04:05:58 ID:???
常識的に考えて、クラブの環境なんかだと
ピックアップの汚れがひどいだろう。

はっきり言って、耐久性と操作性が重要
高音質のCDJって一体どれだよ?
287名無しチェケラッチョ♪:2006/12/24(日) 15:56:07 ID:yu0xA6Rf
将軍さん、外で遊ぼうぜ。
288名無しチェケラッチョ♪:2006/12/28(木) 02:53:10 ID:fPGKbzJl
>>167
> おまえらPTOをわきまえろ。さもないとボトルネックは乗り越えられんぞ。
> ま、LOHASなおれには無縁だがな。
> TPOでしょ!
289名無しチェケラッチョ♪:2007/01/13(土) 09:03:03 ID:pef1suzi
CDJは結局駄目だったなw

今後はレコードとmp3なんかのデジタルの2極化だなw
CDは中途半端
290名無しチェケラッチョ♪:2007/01/13(土) 11:56:06 ID:???
中途半端なのはmp3だろ
291名無しチェケラッチョ♪:2007/01/13(土) 15:51:59 ID:pef1suzi
>>290
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前馬鹿だろw

もうちょっとしたらCDなんて消えるぞw
292名無しチェケラッチョ♪:2007/01/13(土) 19:58:03 ID:???
291 消えるジャンルと消えないジャンルで二極化するよ てかアーティスト次第。290が言いたいのは音質上でしょ エイベックスあたりじゃMP3で充分だよね
293名無しチェケラッチョ♪:2007/01/14(日) 07:23:50 ID:JPvZX/zT
>>292
何お前w

頭悪いなw

いっかい死ねば?
294名無しチェケラッチョ♪:2007/01/15(月) 16:30:59 ID:???
293さんごめんなさい。CDでたときもその類いの話あったから…SACDもDVDオーディオも音というアナログ現象に挑戦する現段階の回答です 大手でエンジニア22年やってますが製作サイドはMP3は別で考えてますよ でも社会が見えなくなりがちで… ありがとうございます
295名無しチェケラッチョ♪:2007/01/18(木) 20:18:51 ID:???
291、293 早くネクラなレス頼むよ
296名無しチェケラッチョ♪:2007/01/21(日) 22:14:40 ID:???
>>294
MP3でも320kbpsも取ればクラブじゃ変わらんと思うのだが
297名無しチェケラッチョ♪:2007/01/22(月) 04:42:23 ID:???
MP3文化の中で失われたサウンド
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169347247/
298名無しチェケラッチョ♪:2007/01/22(月) 14:00:18 ID:???
296様、一般的状況では差が出にくいでしょうね 宅内も作品の緻密さやディテールを掴むのは電源からやってないとね だから294様の見解はでがちです ただミュージシャンもマ・エンジニアもその次元にいないかたは大勢います 権益のみでmp3は別で考えてる訳でないんです
299名無しチェケラッチョ♪:2007/01/22(月) 14:10:02 ID:???
文中294様は293様の間違いです 追伸ですがクラブでは客も求めてないし、求めようにもまさかそのレベルで作品が作られてる事を体感した事ないでしょうから293様の見解が普通ですね本当は作品の次元を知るべきと思いますが。
300名無しチェケラッチョ♪:2007/01/22(月) 17:02:12 ID:???
>>297
このレスで話してるような事が全部書いてあるね。
しかもより詳しく。
301名無しチェケラッチョ♪:2007/01/25(木) 13:45:09 ID:???
291 293 まだ?
302名無しチェケラッチョ♪:2007/01/31(水) 02:31:38 ID:???
俺が厨房の頃の貴乃花こそヤオだったんじゃねーの
負けが込むと終盤他の力士も示し合わせたようにぐだぐだに負けて
5人で巴戦やって4敗ぐらいで貴乃花優勝とか酷いもんだった

303名無しチェケラッチョ♪:2007/02/01(木) 19:54:39 ID:???
レコ溢れてる今はタンテ使ってレコ無くなったらCDJ買えばいいじゃん
304名無しチェケラッチョ♪:2007/02/01(木) 20:58:31 ID:???
いや、両方使えばいいだけ
305名無しチェケラッチョ♪:2007/02/05(月) 16:13:45 ID:???
どっちでもいいけど
レコードレコードレコードを聞いている今日も♪
306名無しチェケラッチョ♪:2007/02/12(月) 11:25:38 ID:i8rQqvqX
ヴァイナルがプロっぽいかどうかはこっちでやってくれ。
FSとかTorqでヴァイナル使えるだろ。

【高学歴】CDJ_VS_レコードDJ【低学歴】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/dj/1138091333/

ダウンロードの違法性も興味ないから他でよろしく。


そんなことより、ここはPCDJの知識の共有が出来た方がよくね?
307名無しチェケラッチョ♪:2007/02/12(月) 11:27:55 ID:???
ベスタVCI!00の初期不良って安定してきてんのかな?

重いがちょっと欲しいんだよね。
308名無しチェケラッチョ♪:2007/02/12(月) 13:06:19 ID:???
スレ違いだから新スレたてな
309名無しチェケラッチョ♪:2007/02/12(月) 15:47:15 ID:???
>>307
つ「PCDJスレ」
310名無しチェケラッチョ♪:2007/02/13(火) 07:34:36 ID:???
>>305
MELTING POTは名盤だよね。
311名無しチェケラッチョ♪:2007/02/14(水) 06:08:06 ID:???
    /゛ヽ 丿     ゝ、、_ \   ̄\  |\  )、        、 i
   / ヽ | /     ヽ||iii';;=、 、 \    \| \丿 \       ||/
  /  ,| |/       `"'< `i ゛ヽ`=''  、,___,;--―'ノノ      /
 | / ヾ ||     '  ノ-,=―--_,/'/    ,i ノ
 | | |      ;       ''~  i  ( / ||ii|||""> /   / ''
 | ヽ        '          | |  ̄゛゛ ' / /ノ/
  ヽ                /   ,  |      //i
  嗚呼なんてすばらしき東大法。
知名度は6畳花的。人気実力すべてにおいて並びなき於饅蛇絽?

312名無しチェケラッチョ♪:2007/03/04(日) 13:57:02 ID:NQ9k1uLL
どちらもいい!好みの問題、、、
別に甲乙つけなくてもよくねーか?

CDとアナログをつないだ時の音質の差だけなんとかなれば…文句ないんだけど…
313名無しチェケラッチョ♪:2007/03/04(日) 14:03:49 ID:Hsa48NTJ
國府田マリ子のおっかけをやって10余年が経過した。当時大学3年生だったオレはGS美神のおキヌちゃんをやってたマリ姉に出会い、
即効でファンになった。元々合コンや女の子とは縁のない生活だったが、それからはマリ姉の為だけに生きてきたようなモンだ。
毎日マリ姉の歌を聴き、毎週ラジオも聴き、もちろんハガキも出しまくって月3回必ず応援の手紙と詩を送った。イベントも全部行った。
全国ツアーで一緒に全国制覇したのも二度や三度じゃない。ファンやって二年目、握手会で俺の名前を覚えてくれてた時には嬉しくて本気で涙が出た。
人生で最高の喜びだと有頂天になって、帰り道一人で吼えてた。
地元の役場の事務に就職した後も、それだけが楽しみで生きてきた。他の事は考えようとしなかった。
結婚も、彼女も、友達も、そんなのは関係ない、いらないと思ってた。
そして去年の9月。信じられないものを目にした。「國府田マリ子結婚!!」目を疑った。
絶対ありえない、絶対ありえない。死んでもありえない。
・・・なんであんな男が。ふざけんな。どこがいいんだ。マリ姉と釣り合わない、失礼だ。ふざけんな。ふざけんな。一週間仕事を休んだ。
失意の内に半年が経った。もうラジオも聴いてない。会員番号2ケタ前半のファンクラブも辞めた。
最近になってようやく、俺も自分の幸せを掴もう…そう思えるようになってきた。
だけど俺には何も残ってなかった。20代という多感な時期に何もしなかったんだ。当たり前だ。
マトモに他人と喋ったのはいつだっただろう。女の子とおしゃべりをしたのはいつだっただろう。
恋について、結婚について、そして人生について最後に考えたのはいつだったんだろう。
趣味も、特技も、人間性も、協調性も。何もありゃしない。残ったのはブサイクで汚い30代の中身スッカラカンな男。それだけ。
こんなのが今更どうやって幸せ掴めってんだ。声優のおっかけは何も生み出さなかった。
それに今まで気づかなかった俺は最高にバカだ。そして朝っぱらからこんなグチをネットでしかこぼせない俺は最高に惨めだ。
是非俺を笑ってくれ。蔑んでくれ。そして自分の人生をもう一度考えるキッカケにしてくれ…
314名無しチェケラッチョ♪:2007/03/06(火) 02:11:44 ID:???
YMOはテクノではない。
これはYMO信者も認めるところ。

ではなぜこの板にスレがある?
‥‥それは荒らすのが目的だからだ!
315名無しチェケラッチョ♪:2007/03/31(土) 00:13:12 ID:pZo3T9S3
デジタルなのに、ヴァイナルを上回る音質で記録できるという、
DSD録音というのがあるよ。聴いたことはないけど。
まぁ、普通のCDは明らかにアナログより音が悪いわな・・
316名無しチェケラッチョ♪:2007/03/31(土) 01:04:31 ID:???
あほくさ。良い悪いの基準設定によるだろうが
317名無しチェケラッチョ♪:2007/03/31(土) 20:57:39 ID:???
316 同意!
312もしCDと比べクリアさがないならいろんな問題あるかもよ かなり詰めたシステムならCDに遜色なく鳴るよ
318名無しチェケラッチョ♪:2007/04/03(火) 01:53:54 ID:???
将軍に負けるなんて恥ずかしい東大生だな。
319名無しチェケラッチョ♪:2007/04/08(日) 03:41:07 ID:???
320名無しチェケラッチョ♪:2007/04/26(木) 14:56:53 ID:YpYJRLVb
もれのやってる音楽(バングラビート, インディーポップ)はレコードなんてリリースされていないぞ。
CDだけ。だから仕方なくCDでやってる。
こんな俺でもアナログDJから邪険に扱われるんだろうか?
321名無しチェケラッチョ♪:2007/04/26(木) 14:59:29 ID:???
>>319はまた変なのに落札されたな
322名無しチェケラッチョ♪:2007/04/28(土) 13:58:14 ID:???
元気ないなあ アナ派
323名無しチェケラッチョ♪:2007/04/28(土) 14:51:54 ID:???
>320
レコードプレスしてくれるとこなんて、いくらでもある。
12インチ、10枚単位くらいから作ってくれたはずだよ、確か。
昔、友達と大ネタダブプレート作ったし。
しっかし、今どきバングラか〜、なんか久々に聞いたよ、その言葉。
324名無しチェケラッチョ♪:2007/05/23(水) 07:29:29 ID:???
アナログ派元気ねーぞww
325質の話が出たので:2007/05/23(水) 23:16:23 ID:???
レコード信者だが ぶっちゃける

「音質」の定義にもよるが
綺麗に聞こえることを質が高いとするなら
ヘッドフォンで聞く場合 間違いなく CD>>レコード

盤によってはプチプチいって気になるし
DJM600でふたメモリくらい左右の音量が違う

ただしスピーカーだと気にならないので俺はレコードを使っている
326名無しチェケラッチョ♪:2007/05/30(水) 22:27:32 ID:G5kE5Ek6
レコードが良いな俺は。理由は特に無いけど。レコードかっこいいじゃん
327名無しチェケラッチョ♪:2007/05/30(水) 23:54:39 ID:eobgntD7
レコードのほうがエロいよね
328名無しチェケラッチョ♪:2007/05/31(木) 00:06:11 ID:HajBdCDj
さぁ
329名無しチェケラッチョ♪:2007/05/31(木) 00:07:19 ID:HajBdCDj
神の
330名無しチェケラッチョ♪:2007/05/31(木) 00:09:00 ID:HajBdCDj
IDを持つアナログ派な俺が来ましたよ
331名無しチェケラッチョ♪:2007/05/31(木) 00:16:53 ID:1qI6w+6p
IDはおもっくそCDJか。
レコードに対する情熱でも語ってくれよ
332名無しチェケラッチョ♪:2007/05/31(木) 00:23:43 ID:16hBvk8L
あいでーちぇっく
333名無しチェケラッチョ♪:2007/05/31(木) 01:00:33 ID:HajBdCDj
HIP HOPとバトル中心だからやっぱりレコード以外考えられないなorz
334名無しチェケラッチョ♪:2007/05/31(木) 01:47:27 ID:Hq6V8UhE
ジャケでかいし飾りがいがある。集めがいがある。掘ってるって感じがする。レコ屋自体が好き…
全部抽象的だ(笑)
335名無しチェケラッチョ♪:2007/05/31(木) 17:58:14 ID:Cx4iNFw/
デジタルのほうが便利だしょ。
音も良いし。
それにデジタルは無限だよ
336名無しチェケラッチョ♪:2007/05/31(木) 18:19:35 ID:???
便利で金もかからないし音もクリアだけど
やっぱりレコードがいい
レコードとCDでは価値感が違いすぎる
何より手探りで自分の欲しいレコードを掘り出す事がオナニーより快感
337名無しチェケラッチョ♪:2007/06/02(土) 12:05:14 ID:NdiNLZDj
>>335
加工性は無限だけど音質は限界があるよ
338名無しチェケラッチョ♪:2007/06/02(土) 16:43:25 ID:11Djx9Rf
勃起したいちもつに
7inch盤を30枚ほど刺してみた
CDがこんな風に使えるか?
もし使えるのなら
てめぇのあそこは蛙並みってことだ
339名無しチェケラッチョ♪:2007/06/02(土) 17:55:55 ID:nOpoq6fF
>>338
IDが11Dj(いいDj)w
340名無しチェケラッチョ♪:2007/06/02(土) 18:06:47 ID:nOpoq6fF
なんか俺のID可愛いぞw
341:2007/06/02(土) 19:25:27 ID:???
342名無しチェケラッチョ♪:2007/06/03(日) 00:07:59 ID:???
IDとか見てる暇あったら
ウイッシュリストを洗練しとけやボケェ
343名無しチェケラッチョ♪:2007/06/08(金) 00:06:11 ID:TSNDEhLd
あなろぐ圧勝
344名無しチェケラッチョ♪:2007/06/13(水) 05:02:06 ID:???
音質なんて気にならない単にレコードのノイズが好き
345名無しチェケラッチョ♪:2007/06/14(木) 02:18:05 ID:???
つか今時のdjだったらどっちももってんだろ
346名無しチェケラッチョ♪:2007/06/14(木) 02:19:29 ID:???
しかしレコード重すぎるし
最近はcdなんかも結構な量もってくとがさばるし

pcが最強ですね
347名無しチェケラッチョ♪:2007/06/14(木) 02:19:32 ID:???
そうそう、どちらか一方しか買えない貧乏がこういうスレに群がってくるだけだよ。
348名無しチェケラッチョ♪:2007/06/23(土) 04:05:25 ID:???
保守的なのが多いDJ業界ですら最近はこの状況だから、
将来はデジタル化に進むだけ
349名無しチェケラッチョ♪:2007/06/24(日) 10:45:39 ID:6u+PpWDD
CD終わったなw

レコードの味とPCの便利さの二枚看板が
常識w


CD
ってw

どっちの短所ももってるしw
350名無しチェケラッチョ♪:2007/06/24(日) 15:06:27 ID:WIxFIJrC
確かにこれからはPCDJ×アナログだわ

CDJなんてアナログ触れるんだったら余裕で対応できるし
351名無しチェケラッチョ♪:2007/06/26(火) 21:13:27 ID:???
PCDJって何ができるの?
352名無しチェケラッチョ♪:2007/06/27(水) 07:18:06 ID:DH4bEGj3
調べたらいいのに…

頭のおかしいひとかな?
353名無しチェケラッチョ♪:2007/06/27(水) 12:56:10 ID:???
どのスレもこういう安易な質問ばっかになってきたな
354名無しチェケラッチョ♪:2007/06/27(水) 17:39:40 ID:UcMEy3U6
CDでどうやってスクラッチできるんでつか。
考えると眠れない…
355名無しチェケラッチョ♪:2007/06/27(水) 18:04:50 ID:???
つ超短時間型(ハルシオン、アモバン、ブロバリン)
 短時間型(レンドルミン、リスミー、エバミール、ロラメット、マイスリー)
 中間型(ロヒプノール、サイレース、ユーロジン、ベンザリン、ドラール、フルニトラゼパム)
356名無しチェケラッチョ♪:2007/06/27(水) 18:09:12 ID:qliSNFxV
ようやくPCDJの凄さにみんな気付き始めたな。
357名無しチェケラッチョ♪:2007/06/27(水) 18:25:58 ID:???
なんで、半年も前にヤンキー先生が自民党から出馬することが分かってたのかって言うと、日本テレビの知り合いから聞いてたからだ。
ヤンキー先生は、日本テレビの「スッキリ!」の前にやってた「ザ!情報ツウ」に出てたけど、この番組の制作スタッフに、あたしの
知り合いがいる。それで、その人から教えてもらったんだけど、ヤンキー先生は、「ザ!情報ツウ」の中の「言いたい放談・福岡ゼミ」
や「福岡政行の一言コラム」を担当してた福岡政行に対して、番組が終わったあととかに、「先生、誰でもいいので誰か政治家の先生を
紹介してくださいよ〜」とか、「できれば自民党の先生がいいんですけど〜」とかって、何度も何度もしつこく擦り寄ってたそうだ。
ようするに、ヤンキー先生は、「できれば自民党」だけど、基本的には「政治家になれればどこの党でもいい」ってワケで、この辺に、
この人間の本質が良く表われてると思う。そして、自民党とのパイプができたトタン、それまであちこちで言ってた論調が、手のひらを
返したように正反対のものになった。たとえば、以前は、学校における「日の丸」や「君が代」の強制は絶対に間違ってるって痛烈に
批判してたのに、自民党とパイプができたトタンに、「教師や学生が学習指導要領に従うのは当然だ」って抜かしはじめて、
日の丸バンザイ、君が代バンザイってスタンスになっちゃった。
ま、こんな風見鶏野郎なんか、政治家になろうが教師に戻ろうが、どっちにしても、国民の税金を 食いつぶす寄生虫みたいなもんだけど。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/06/post_0d82.html
358名無しチェケラッチョ♪:2007/06/29(金) 08:53:23 ID:rk7Cpwyo
このスレ初めから読み直してるけど
一年でここまで世界が変わるとは

だれが想像できたでしょうか
359名無しチェケラッチョ♪:2007/06/29(金) 23:23:56 ID:12og5+8h
この進化は誰にも止められない。俺たちはただ流れに漂うのみ
360名無しチェケラッチョ♪:2007/06/30(土) 14:47:52 ID:???
>>359
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
     /::::::::::::::::::::::"ゝヽ    ヽノ
     /::::::::::::::彡彡,,ヾ, ヽヽヽ  i
    | ∵∴∵ ` ー--‐ '"'´∵∴|
    | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
     \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
    _ /:|\\  、.,,,,..  ,/入

やっぱり最先端はオランウータンビーツであるという事実を認めざるを得ないようだね?

361名無しチェケラッチョ♪:2007/07/04(水) 22:51:43 ID:HgKPFldg
CD→PCDJの移行って実は容易なんだよな
CDをリッピングすればPCDJのネタになる
アナログ→PCDJ は結構面倒


取り込みにオーディオインターフェース必要
実時間取り込み
曲の前後をカット
フェードイン・アウトでプチノイズ防止
ダイナミクス
EQ
曲情報手入力
MP3にエンコード
無意味に高音質で取り込む事(24bit/96kHz)での
処理時間の増大・ファイルサイズ大

などなど
併用してるぶんにはいいけど、おのずとアナログ使うの
面倒になるだろうね
362名無しチェケラッチョ♪:2007/07/05(木) 04:17:22 ID:???
そこを面倒と考えるか否かで後の評価に繋がるわけだ
363名無しチェケラッチョ♪:2007/07/05(木) 19:46:02 ID:???
確かにPCDJとかiDJとか使うと普通のタンテつかわなくなりそうだな・・・・
364名無しチェケラッチョ♪:2007/07/05(木) 23:54:42 ID:ZLPUVRT0
>>361
「実時間取り込み」で挫折しそう。どんだけ時間かかるんだよ・・・
365名無しチェケラッチョ♪:2007/07/06(金) 13:47:50 ID:9t/VT7vu
確かにアナログのもつ暖かみのある厚い音を良いスピーカーでクラブで聞く楽しみがあるしね。

私もアナログ&PCDjに一票‥

366名無しチェケラッチョ♪:2007/07/06(金) 13:53:26 ID:6G2tDqvJ
アナログは10年後とか心配
リリースあるのかな?
367名無しチェケラッチョ♪:2007/07/06(金) 20:39:19 ID:???
あるよ
368名無しチェケラッチョ♪:2007/07/07(土) 02:58:34 ID:???
>>366
デジタルになっててもおかしくない雰囲気はある
369名無しチェケラッチョ♪:2007/09/01(土) 21:51:09 ID:???
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
370名無しチェケラッチョ♪:2007/09/17(月) 15:30:47 ID:???
>>369
フランスには渡仏では?

371名無しチェケラッチョ♪:2007/09/17(月) 15:37:27 ID:???
コピペだよそれ
372名無しチェケラッチョ♪:2007/10/05(金) 14:08:05 ID:nBG0I/rf
このスレ10年以上たってから読むと面白いだろうなw
373名無しチェケラッチョ♪:2007/10/06(土) 21:08:32 ID:???
PCの利便性の恩恵に預かりながらもアナログに愛着を持ってる人はたくさんいるから

なんだかんだ10年後も普通にありそう。数はどう動くかわからないが

しかしJ-POPのアナログっていまだに出てるのな
あれはどんな人が何の為に買うんだ?
374名無しチェケラッチョ♪:2007/10/06(土) 22:21:36 ID:???
発音するメディアに直接触れて速度の微調整ができるのは何より直感的でやりやすい
指先にその感覚を染み込ませちゃった人はコントローラを介しての操作に抵抗あるだろうやっぱ
375名無しチェケラッチョ♪:2007/10/13(土) 22:07:50 ID:QBW14uzc
レコードは耳に認識されない音まで再現されていると聞くが・・・
そもそも認識できないんだから意味無いね。もうCD でいいだろ。レコードとかカビたりするし。
376名無しチェケラッチョ♪:2007/10/13(土) 23:10:38 ID:???
CDもかびるから。
377名無しチェケラッチョ♪:2007/10/14(日) 02:33:10 ID:nJfzPj6B
黴がCDの基盤を浸蝕するさまはなかなか美しいぞ。
あかりに透かすと素敵な模様が見えるよ。
378名無しチェケラッチョ♪:2007/10/14(日) 13:05:16 ID:uvHRgvtu
>>376
カビ乙
379名無しチェケラッチョ♪:2007/10/18(木) 11:52:45 ID:6YSr1lvO
カビる前にコピーすればおっけー!!
380名無しチェケラッチョ♪:2007/10/22(月) 08:22:00 ID:8H0b3MsQ
アナログでDJ始めたけど不便だと思うのは、
「良いなぁ」と思った曲が数ヶ月前、数年前販売されたもので、今では品切れor完売状態になってる事。
その点ではCD-Jは良いよな。データが完売とかまずないだろうし。昔の曲でも手軽に入手出来るし。
アナログに慣れて普通に繋ぎとかMixとか出来るようになってきたら、CD-Jも1台だけ買おうと思う。
381名無しチェケラッチョ♪:2007/10/22(月) 10:38:15 ID:KN/+wNrZ

CDJは便利だし、今やmp3のPCDJも見かけるようになってきたし
どれを使ってプレイしてもいいと思うけど

タンテを実際に現場で使うか使わないかはともかく、
タンテを"操作できない"DJってなんなの?
真面目に馬鹿としか言い様がない。

クルマで言えばオートマ限定免許みたいなもんじゃね?
お飾りの女DJとかならいいけど、真面目にダサイと思う。
382名無しチェケラッチョ♪:2007/10/22(月) 15:05:05 ID:???
俺レコード派の人間だけど車はオートマでいいと思うよ
マニュアルとか取っても乗る機会ないし
383名無しチェケラッチョ♪:2007/10/22(月) 18:40:36 ID:???
>>381
確かにダサいと思う人間がいるのは事実だね。
ただタンテ含め機材ってお客さんあるいは自分を楽しませる「道具」でしかないわけで
イケてるプレイ、MIXしてすごい!っていわれてるやつが仮にCDJしか使えなくてもいいのではないのかな?
アナログ、デジタルの両方のいいところを引き出すやつが一番すごいと思うのだが。
そんな俺はね、PCDJでもアナログでもなんでも楽しめりゃいいって思ってる。
車だってなんだってそうゆうことにならないかな?
384名無しチェケラッチョ♪:2007/10/22(月) 20:53:23 ID:???
CDJオンリーだけど選曲最高でバリバリ2枚使いの人と、
アナログオンリーだけどただ繋いでるだけのおもしろくない人なら
客からすれば断然前者が踊れるわけで
形にこだわって中身がない奴はいくらタンテ使いこなせてもダサいと思う
まあ俺は出来るだけアナログでかけたい派だけどね
385名無しチェケラッチョ♪:2007/10/22(月) 21:01:43 ID:???
まぁ人それぞれだとは思うけど…
アナログの感触がわからない人が増えるのはちょっと嫌だわ
アナログだからあった針飛びとかレコードのプレスミスだったり色々とアナログだから苦労することってあるじゃん?
それを知らないで育ったDJってなんか違うよな
386名無しチェケラッチョ♪:2007/10/22(月) 21:28:54 ID:???
スクラッチに関してはCDJではバリバリ擦れるけど、タンテは触ったことないって奴は
流石にちょっとダサい気がするなw
387名無しチェケラッチョ♪:2007/10/23(火) 00:43:31 ID:???
まぁアナログ2台&CDJ1台で両方使ってる俺は勝ち組。
CD-Jオンリーでアナログ知らないってのは考えられない。
過程すっ飛ばしてる感じするな。
388名無しチェケラッチョ♪:2007/10/23(火) 07:08:33 ID:???
CDJ1台しかないのに勝ったつもりか?もう1台買い足してこそ真の勝ち組だ!
389名無しチェケラッチョ♪:2007/10/23(火) 10:08:25 ID:???
CDJとタンテ一台ずつの組み合わせでTS使いの俺って天才だな(^o^)
390名無しチェケラッチョ♪:2007/10/23(火) 13:57:25 ID:???
>CDJとタンテ一台ずつの組み合わせでTS
だと、同時にコントロールできません
391名無しチェケラッチョ♪:2007/10/23(火) 16:18:57 ID:???
>>390
マジレス乙
392名無しチェケラッチョ♪:2007/10/23(火) 18:28:57 ID:???
アリストにレゲエはないな、と思った。
393名無しチェケラッチョ♪:2007/10/24(水) 14:19:15 ID:???
今までアナログでやってたけど、BEAT PORT等の充実した
ダウンロードサイトを見るにつけ、品切れの無いデジタル
配信が主流になってゆくんだろうな、と思った。アナログ盤は
好きだけど、曲単位でWAVファイルを買えるのは魅力。
394名無しチェケラッチョ♪:2007/11/07(水) 21:43:53 ID:mFYxMQtI
アナログとCDJ両方使えるのが最高だろうね。
最近DJ始めてアナログから入ったけど、2〜4年くらい前のアナログ盤なんて中々手に入らない状況だし。
アナログで慣れて金銭的にも余裕が出てきたらCDJも買うつもり。
395名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 00:02:25 ID:BKDWDXeM
タンテはPCのインターフェースとして、この先生きのこる
396名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 12:08:09 ID:oHZx7ibb
>>395
だろうね。消え行くのはCDJだな。

アナログのみっていうのは今度考えられんけど
CDJ併用っていうのも消えていくだろ。
今後は間違いなくPCが主流になる。どの業界みてもそう。
PCだとわざわざCDに焼く手間もいらんし、
CD音質以上のものも扱える。

インターフェイスとしてアナログは確実に残るだろうけど
中途半端なCDJはあとは滅亡への道しかのこされてはいない。
397名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 12:13:07 ID:???

一時代を築いたpioneeとかには悪いけど、CDJ使うメリットなくなったもんな
新しく発売するCDJ-400次第だけど・・・
まぁハード使うってメリットもあるっちゃあるけど、この先カッコイイMIDIコンが出てくるだろうしね。
なんか悲しくなってくるなw
俺がいまからDJやるなら間違いなくMac+タンテ+TS+I/F買うしなぁ
398名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 12:16:45 ID:Kdm75Bus
DJ機材を若者に流行なポータブルプレイヤーに置き換えてみると
タンテ→CD(今も全然需要有り)
CD-J→MD(涙目ww)
PC-DJ→mp3(今主流)
399名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 12:20:32 ID:???
あぁそのたとえはわかりやすいww
いまはタンテつかわないでLive6とかでやってる奴もいるからなぁ
前に箱でLive6+Zero8でやってた奴にはびっくりした。かっこよかったな
しかしいまだにMDプレイヤー使ってる俺ってorz
400名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 12:41:39 ID:???
でもさーPCみたいな共有できないデカくてデリケートなハードを
持ち込むのがスタンダードになるとは思えないから
CDJが無くなるのはまだまだ先になると思う
401名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 12:48:25 ID:???
まぁMDみたいに早く廃れることはないだろうね
ヨーロッパだと(特に東の方)PCでのplayって普及してないし(PC自体まだまだ高性能じゃないかも?)
CDJがかなり人気あるしね。techno,house系中心だからってのもあるかもしれないけど
俺がオランダ行ったときなんて、普通にカフェ?見たいなとこにCDJ200おいてあったからなぁw
402名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 15:30:52 ID:???
>>400
CDJが無くなるかどうかはわからないけど
PCが主流になるとしたら箱に高性能PC備え付けで
PC持ち運ぶ必要なく、曲自体を大容量フラッシュメモリ等に入れて持ち運ぶ様になると思うよ。
PCDJソフトはTS、SLとかそれなりに普及しつつあるけど、まだまだ発展途上だし
DTPで言うPhotoShopみたいなスタンダード的ソフトが決まれば
設定ファイルとかも自分で持ち込めるようになると思うしね。
ある意味でPCDJソフトってのはタンテ数台とミキサーを兼ねたソフトなんだから
PC+PCDJソフトを自前で用意しなくていい時代がきそうな気がする。
アナログだって基本、こだわりなきゃ箱に備えつけのタンテとミキサー使って
レコードだけ搬入するでしょ。
403名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 17:02:32 ID:???
だからそんなのまだまだ先だよ
404名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 17:07:45 ID:BKDWDXeM
>>400
だよねえ

箱でPC常設だと、かなり頑丈な仕様のPCじゃないときついよ・・・
湿気やタバコの煙をファンで吸い込んで数ヶ月でアボーンとか?
Panasonic タフブック クラスの仕様とかかね?

USBメモリとかSDカードなんかのデータを読めるCDJの方が
将来性あるかも。USBはPioneer、SDカードならテクニクスに期待。
405名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 17:49:46 ID:???
そんなことより、今はクラブミュージックの先行きのほうがずっと問題じゃね?
406名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 18:00:25 ID:???
>405
まぁなー。

店、通販、webでデータで買う、
って、だんだんレコ屋で買わなくなってきたけど
「この曲流行ってんな〜!」って盛り上がる感じが年々薄れてるような。
407名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 18:18:31 ID:???
>>402
まぁそいつは来るかわからん将来の話しだな。

>>404
別にフロアと同じ場所にPC置く必要はないべ?
どうせほとんどのクラブはDJブース壁際にあんだから
壁裏など、仕切った裏のスペースにでも置けば
煙やらなんやらは大丈夫な希ガス。
それより振動とかのほうがHDDとかにヤバそう。
まぁPCをクラブへ常設となると問題山積みだけど
CDJは俺もそのうち消えそうな気がすんなぁ。
408名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 18:30:46 ID:???
きちんとメンテできる、知識のあるスタッフがいないとトラブル続発だろうな>PC常設
409名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 20:57:15 ID:???
箱にPCの常設があたりまえになったら、
自宅のサーバから曲ファイル落としてのプレイが主流になるだろう
何も持たずに箱に行ける時代が来るぞ
410名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 21:03:13 ID:???
通信環境がもっと発展すれば世界中のあらゆるパーティを中継できるようになるな
PC使ってやるDJなら目の前にDJがいなくてもいいしな
411名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 21:04:10 ID:???
もうそのころにはDJの需要がなくなってるかもなw
412名無しチェケラッチョ♪:2007/11/16(金) 21:04:45 ID:???
なんかかぶった。ごめん
413名無しチェケラッチョ♪:2007/11/17(土) 00:34:09 ID:???
どうだろ、フロアの空気ってのがあるからなー
わざわざ中継してまで誰か有名な人にDJやってもらうっていうのがなくなるという可能性も
414名無しチェケラッチョ♪:2007/11/17(土) 00:49:07 ID:???
DJがいなくてCDやMDかけて頑張ってる田舎のクラブ風味のバーとか大喜びじゃないか?
415名無しチェケラッチョ♪:2007/11/17(土) 01:11:08 ID:???
>>407
HDDの振動はSSDとかで何とかなるよ
熱とか湿気、照明・PAによる電圧のがヤバそう
高いPCになるなあ
416名無しチェケラッチョ♪:2007/11/17(土) 08:30:46 ID:???
>>410

なんか12年くらい前のインターネットな話すなー。
417名無しチェケラッチョ♪:2007/11/17(土) 12:28:53 ID:???
>>414
今やどんな田舎でもDJの過剰供給に陥ってる
418名無しチェケラッチョ♪:2007/11/17(土) 13:28:18 ID:???
>>417
しかし一定のクオリティに至らないにわかがほとんどだろう
地域差が無くなって淘汰されると嬉しいな
419名無しチェケラッチョ♪:2007/11/17(土) 21:52:32 ID:???
>にわかがほとんど
割合としては都内も同じなんじゃないの
420名無しチェケラッチョ♪:2007/11/17(土) 23:50:44 ID:???
同じだけど金さえあれば得られるスキルが雲泥の差だからなあ
ほとんどが屑とカスだけど中には地方都市でそこそこ活躍できるぐらいのにわかもいるぞ
421名無しチェケラッチョ♪:2007/11/18(日) 01:38:59 ID:???
にわかで満足な人ばっかだからね
低クヲリティでも仕方ないだろ
422名無しチェケラッチョ♪:2007/11/18(日) 05:19:50 ID:???
そういうにわかの人ふくめてDJシーンを支えているのです。
423名無しチェケラッチョ♪:2007/11/18(日) 05:45:06 ID:XxE3szVy
世界的に見て、日本人DJのほとんどがにわかですw
424名無しチェケラッチョ♪:2007/11/18(日) 14:24:42 ID:???
玄人気取りが大集合のスレ
425名無しチェケラッチョ♪:2007/11/18(日) 19:00:31 ID:???
敷居が更に低くなってにわかだらけになるんじゃないの
42690:2007/11/20(火) 20:30:16 ID:???
上げ!
やっぱ時代はPCDJですね!
SL派?
TS派?
427名無しチェケラッチョ♪:2007/11/20(火) 21:11:09 ID:???
音質優劣決定版

ハードディスクにエラー訂正されつつ取り込まれたWAVE>初期レコード>>>>レコード>>>CD

これはがち
428名無しチェケラッチョ♪:2007/11/20(火) 21:14:06 ID:???

もっとこまかくいけるな。あとレコード≒CDかもな。
429名無しチェケラッチョ♪:2007/11/20(火) 21:56:19 ID:???
メディアの優劣なんかそこまで意味ないけどな。
430名無しチェケラッチョ♪:2007/11/21(水) 03:38:54 ID:???
レコード製作過程

AIFF/WAVE → CD-Rでプレス向上持込 → アナログレコード
431名無しチェケラッチョ♪:2007/11/21(水) 03:49:35 ID:???
じゃあプレス持込って16/44.1?
432名無しチェケラッチョ♪:2007/11/21(水) 07:18:52 ID:???
いや、Uマチックとかシブイチのとこもあるけど
Protools→CD-R持ち込みが便利
433名無しチェケラッチョ♪:2007/11/21(水) 07:20:36 ID:???
ネボケてるな・・・
マスタリング→CD-Rね
434名無しチェケラッチョ♪:2007/11/21(水) 20:52:59 ID:???
>>1
CDJでもレコードでもなかったな
http://jp.youtube.com/watch?v=IN9wIX1pmD8
435名無しチェケラッチョ♪:2007/11/22(木) 00:23:35 ID:???
NIもSeratoも、いろんなDJに配って提灯持ちやらせようとしてるな
http://jp.youtube.com/watch?v=F1BY1Z2hZOI
436名無しチェケラッチョ♪:2007/11/29(木) 08:12:29 ID:QnsMMoMN
↓CDに対してこういう意見もあるけどどう思う?ちなみに砂原は「今後アナログは整理の対象なのでどんどん減らす」とも語ってる。


加藤:ネット配信が主流になっていく中で、CDをリリースするということへの可能性とは?

砂原:コンピューターのソフトウェアが未だにディスクの形で供給されているのと同じでバックアップの役目もあります。
CDは非圧縮で取り込む事も出来ますし、取り込む際に圧縮率も選択出来ます。やはりパッケージというのは特別なものです。
以前知人と、パッケージが無くなり、ジャケットが無くなるのでは?という話をした事がありますが、音楽のアートワークは、
その音楽を視覚的にアイコン化したものであり、音楽情報管理でも非常に重要です。ポップミュージックの本質的な部分は音そのものだけではなく、
アートワークや歌詞やタイトルなどの文字情報、音楽ツール、などの中にもあると言えます。



437名無しチェケラッチョ♪:2007/11/29(木) 09:22:20 ID:???
ほとんど全てに同意
438名無しチェケラッチョ♪:2007/11/29(木) 10:07:19 ID:???
つまりアートワークや歌詞やタイトルなどの文字情報がアイコン化される頃にはCDは無いわけだ。
439名無しチェケラッチョ♪:2007/11/29(木) 12:33:02 ID:SmPFlbQC
あたりまえというか、人によるだろ
440名無しチェケラッチョ♪:2007/11/29(木) 18:14:52 ID:???
CDどころかPCDJ派だけど
CDで保管しててもアナログより先にダメになりそうだから、持ってるアナログを減らすことは考えられない
441名無しチェケラッチョ♪:2007/11/30(金) 01:18:27 ID:???
デジタルデータはバックアップが容易だからねえ
アナログ盤はどんどんすり減っていく
442名無しチェケラッチョ♪:2007/11/30(金) 13:51:41 ID:1lcjx8H+
John DigweedがイエローでCD-Jで回してたけど、全然違和感なかった。
よってCD-Jがアナログに音質的に劣るって事はないんじゃないかな。
443名無しチェケラッチョ♪:2007/11/30(金) 15:11:50 ID:???
cdjの人は、みんなブレイクの箇所って脳内記憶してるわけ?
ブレイクの位置を目で確認できるっていうレコードのメリットは結構おれの中で重要なんだけど。

あと、先日sneakがairに来日した時「just the two of us」で二枚使いとかしてたんだけど、
たとえ4つ打ちでも二枚使いやスクラッチを織り交ぜるプレイはまだアナログが有利だと思う。

ミニマルやクリックやディープ系で、遅々とした展開の中で徐々にグルーヴをつくっていく様なプレイの人は、
cdやpcを使うのもまだ理解出来るんだけど。。。
あとイコライジング重視の人やエフェクトかましまくるプレイ等のcdpc利用はまだ許せる。

ただ、それ以外でアナログ皆無は断じて許せん!w
せめてcdjにタンテ追加して4デッキセットにしろ!
それをしないのは単なる手抜きだ!
444名無しチェケラッチョ♪:2007/11/30(金) 15:19:15 ID:???
Chris Leibingの動画見たら普通にCDJだった件
445名無しチェケラッチョ♪:2007/11/30(金) 17:03:32 ID:???
許せる許せないって
何様だよっていう
446名無しチェケラッチョ♪:2007/11/30(金) 19:12:54 ID:???
アナログ様、アナログ様だよ
447名無しチェケラッチョ♪:2007/11/30(金) 21:21:08 ID:???
針折れてなければ100%再生できるっていうのもレコードの利点ではないだろうか
448名無しチェケラッチョ♪:2007/11/30(金) 22:28:34 ID:???
アナログってかTraktor Scratch(セラートの進化版みたいなやつ)
ひとんちで触ったけどすごかったな。針おとしたらその場所の音がなるし、二枚使いなんの違和感もなし。
キューポイントとかループ考えると、むしろポテンシャルは上。話題になる理由がわかった気がするわ。
そんなことしってるって?失礼しました。
449名無しチェケラッチョ♪:2007/11/30(金) 23:34:46 ID:???
PCDJ >>>>>>> CDJ VS レコードDJ
って感じ?
450名無しチェケラッチョ♪:2007/11/30(金) 23:47:56 ID:???
PCDJとかザコ
451443:2007/12/01(土) 00:04:01 ID:???
pcで二枚使いもクソもねえだろw
アナログでよくそこまでがんばれるねっていう勢いの意味合いが強いんだから。
452名無しチェケラッチョ♪:2007/12/01(土) 00:23:49 ID:g90o+zg7
海外DJは大抵PCDJでやってきますが?二枚使いもしてますが?
453名無しチェケラッチョ♪:2007/12/01(土) 01:04:41 ID:???
John DigweedさんはPCDJを興味深々で覗き込んで観察してましたat YELLOW
454名無しチェケラッチョ♪:2007/12/01(土) 01:19:43 ID:sfAOCsUI
PCDJって、まだまだセッティングが必要だったりするから
有名DJとか自分らのパーティーじゃないと厳しいよな。

箱にPC常設してくれればいいんだけど、色々大変そう。
普通の箱だとCDJ+アナログの常設は続く
455名無しチェケラッチョ♪:2007/12/01(土) 01:28:51 ID:???
>>452
そりゃ二枚使いじゃなくて2ファイル使いだろ
456名無しチェケラッチョ♪:2007/12/01(土) 02:09:04 ID:???
今まで使ってたターンテーブルやCDJやミキサーを
インターフェースに使える点でTRAKTOR SCRATCHは
イイと思った。
457名無しチェケラッチョ♪:2007/12/01(土) 02:11:10 ID:???
ようは新しいインターフェイスへの適応がめんどくさいってわけね
458名無しチェケラッチョ♪:2007/12/01(土) 02:39:49 ID:???
>>443
ただ現に”俺は何千円のプロモ2枚買って使ってるぜ”って人の傍らで、
同じ音を1.49セントで買って同じことしてる人間もいるでしょ。
あいつすげーけど、金もかけてないし、荷物重そうじゃないからダメだな!
って押しのけちゃうのって、それはそれでどうなの。と思う。
459名無しチェケラッチョ♪:2007/12/01(土) 02:42:49 ID:???
MAGMAが出してなかったっけ?TSとかSERATOみたいな
PCアナログDJ(そんな言葉あったっけ?w)用インターフェースのスイッチボックスみたことある。
460名無しチェケラッチョ♪:2007/12/03(月) 07:38:55 ID:GSd2F8uK
461名無しチェケラッチョ♪:2007/12/03(月) 10:12:13 ID:???
DJM700はよさそうだね。後半の4:28〜のデモ、
あんなDJされた日には別のクラブいくとおもうけど・・・。
462名無しチェケラッチョ♪:2007/12/03(月) 10:29:12 ID:???
いつも思うんだけど石橋楽器店DJ機器のナレーターって下手くそだよねwww
まぁそれはおいといてw
DJM-700よりzero8がほしいかもww
463名無しチェケラッチョ♪:2007/12/18(火) 01:08:41 ID:jepOfd14
めっちゃいい曲があって選曲リスト見てからDiscogsで確認してみたら、mp3形式でしか売られてなかった件。
初めてCD-Jが欲しいと感じた。
464名無しチェケラッチョ♪:2007/12/18(火) 07:31:33 ID:JC7b7baB
これからは、PCがクラブに常備してあって、HDDを持って
DJすることになりそうだな。
465名無しチェケラッチョ♪:2007/12/18(火) 12:02:09 ID:jsJgsiC5
海外から来るDJでそういうやつはいる。
レコード沢山持ってるとDJ(就労目的の渡航)とわかるから
466sage:2007/12/18(火) 19:30:35 ID:rVrglSIR
どっちでもいいんだが
一晩すべてCDJのサウンドは本当に疲れるものだ
踊り手をくすぐるような躍動感はアナログ
467名無しチェケラッチョ♪:2007/12/18(火) 21:17:48 ID:???
イコライザー等で高域丸くしてもやっぱしんどいもん?
468名無しチェケラッチョ♪:2007/12/18(火) 21:23:46 ID:jep9DkRX
結局いろんな事ができる奴が有利なんだよ
やるだけやっとけ
469名無しチェケラッチョ♪:2007/12/19(水) 00:52:39 ID:???
CDJまあまあ
アナログDJカコイイ
PCDJまじだっせ

消えろ

ださすぎ
470名無しチェケラッチョ♪:2007/12/19(水) 01:05:50 ID:???
冬厨を装うにはまだ早い
471名無しチェケラッチョ♪:2007/12/19(水) 02:10:36 ID:???
待ちきれない冬厨の一部が既に各質問スレに突入しとるぞ
472名無しチェケラッチョ♪:2007/12/19(水) 07:55:32 ID:IP2nVUpr
誰かベートーベンのCD-BOXの奴貼ってくれw
473名無しチェケラッチョ♪:2007/12/26(水) 02:26:26 ID:???
利便性を考えるとCDJかもしれないが
だいたいそんな膨大な曲数持ち込むだけの
ロングプレーが必要とされてるDJってどんだけいるのかな?
音質的にはCDはノイズレスだけど実際色々なノイズが気持ち良かったり
するわけで、だいいちCDはメーター振り切ると歪むってより
パシャッっとした感じで割れるし、ほんと聞くに耐えない音。
来日DJ達に影響されるのはわかるが、レコードDJの素晴らし
さをもう一度見直すって流れが今後来ると思うし、なにせ労を惜しまず
重いレコードにこだわるのが絶対にかっこいい!!
474名無しチェケラッチョ♪:2007/12/26(水) 02:30:02 ID:???
だからレコードを吸い出してPCDJでFAなんだよカス。
475名無しチェケラッチョ♪:2007/12/26(水) 03:43:53 ID:???
>>474
ヲタはカスイカ臭い
476名無しチェケラッチョ♪:2007/12/26(水) 03:45:49 ID:???
>>474
見た目キモイしイカ臭いぞ
477名無しチェケラッチョ♪:2007/12/26(水) 07:57:03 ID:???
>>475-476
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l アナログ厨必死すぎwww
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    /  
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
478名無しチェケラッチョ♪:2007/12/26(水) 08:24:34 ID:???
不毛だ。
479名無しチェケラッチョ♪:2007/12/26(水) 10:01:53 ID:???
そもそも、Seratoの普及に一役かったのは意外にもHIPHOP DJなんだよな(PCDJって呼び方がイカ臭いだけで)
HarlemとかのDJでさえ殆どがSeratoって状況をみると驚く。
あくまでレコード!でもCDJは嫌い!って人は、今後アナログでプレスされないトラックが増えたとき、
困るかもしれない。つか今の俺がまさにそれ。
480名無しチェケラッチョ♪:2007/12/27(木) 01:53:52 ID:???
確かにツアーで飛び回る多忙なDJさん以外は
無駄な労力かもしれんな・・CDに焼く作業。
まあひと昔前と同じで自作曲とMP3プロモ、入手困難なレコード
の代用くらいが割合として良いのかもね。


481名無しチェケラッチョ♪:2008/01/02(水) 04:44:32 ID:???
俺はPCと比べてもCDJのほうが好きだけどな
ディスク探すときの偶然性
ポン出しの精確さ

KARIZMAもCDJ好きみたいだし
482名無しチェケラッチョ♪:2008/01/02(水) 05:59:33 ID:???
KARIZMAもCDJ好きみたいだし
KARIZMAもCDJ好きみたいだし
KARIZMAもCDJ好きみたいだし
KARIZMAもCDJ好きみたいだし
483名無しチェケラッチョ♪:2008/01/02(水) 19:38:44 ID:???
晒し上げ厨うざい
484名無しチェケラッチョ♪:2008/01/02(水) 23:40:44 ID:???
>>483
2ちゃんにおける晒し上げの意味を分かった上で言ってるのか
485名無しチェケラッチョ♪:2008/01/05(土) 00:42:53 ID:???
ポン出しの精確さ
ポン出しの精確さ
ポン出しの精確さ
ポン出しの精確さ
486名無しチェケラッチョ♪:2008/01/11(金) 00:44:16 ID:???
pcdj見た目がださすぎだろ

何してんの、つまんね

って感じだしな、来てる客は見ててつまんねーし
聞きに来てるから見た目関係ねーよとか言ってる奴は家でミックスCDでも聞いてりゃいいし

まあ
消えるな
487名無しチェケラッチョ♪:2008/01/11(金) 00:48:40 ID:???
pcdjってオタクが粋がってやるあれでしょ?
488名無しチェケラッチョ♪:2008/01/11(金) 01:17:37 ID:???
国外問わず特にhiphop djのseratoとかの普及率みてると、
もはやオタクだけのものじゃ無くなってるけど。
489名無しチェケラッチョ♪:2008/01/11(金) 01:27:33 ID:???
PCDJが選曲のためにPCを前に身を屈める瞬間は寒気を覚えるな。
暗闇にぼんやり浮かび上がるマヌケなツラ。だっせ〜
490名無しチェケラッチョ♪:2008/01/11(金) 03:17:19 ID:???
>>486
消えないと思うぞ、観光ビザで入国できるらしいし
491名無しチェケラッチョ♪:2008/01/11(金) 03:48:38 ID:???
>>469
>>475
>>476
>>486
>>489
こういうの見るとスレタイが正しく思えてくる
492名無しチェケラッチョ♪:2008/01/11(金) 19:36:10 ID:???
高学歴 VS 低学歴 ファイッ!!
493名無しチェケラッチョ♪:2008/01/18(金) 12:08:16 ID:3XJPS3hg
PCDJてたまにフリーズしてる奴がいるから嫌。
あと、ヒマなのか踊ってたりするやつも多い。

見た目はあんまり気にしないが、なんか違う。
で、頭出しや選曲に手間かからない分、展開が工夫されてたり選曲が冴えてるかっつうとそうでもないし。

つか、PCDJなのにセットリストカンペそのまんまのやつも多いし、あれならロボットにやらせるか、有名DJのミックスCDかけっぱなしにしてた方がいいんじゃないかとも思う。
494名無しチェケラッチョ♪:2008/01/18(金) 12:25:33 ID:6c1tfqto
てんとう虫型レコードプレイヤーが使いやすい
全米では主流です
ヒップホップシーンでは必需品!
495名無しチェケラッチョ♪:2008/01/18(金) 12:35:23 ID:???
>>493
それって、PCだからって理由ではないと思うけど、(いいDJはどんなツールでもスタイルがあるから)
PCは手軽だから、そういった工夫を知らないDJは今後も増えるだろうね。
最近ではさすがにコンピューターがフリーズしてるのは見ないけど、DJ自身がフリーズしてることはある。
496名無しチェケラッチョ♪:2008/01/18(金) 16:08:03 ID:3XJPS3hg
>>495
いや、先週もパソコンがフリーズして音とめてる奴いたぞ?
497名無しチェケラッチョ♪:2008/01/19(土) 06:16:59 ID:???
難しく考えなくていいのは てんとう虫型レコードプレイヤーがクールだよ。
スクラッチもストレスなくできるのが魅力だな
498名無しチェケラッチョ♪:2008/01/20(日) 22:53:06 ID:2SWxfGGT
PCDJかCDJでやる場合に、予め何曲か繋いでおいたトラックを用意出来るよね?
他にループさせてイントロを長めにしたりとか、途中からインストに変えたりってゆー事も、録音しとけば絶対ミスらないし更にハイレベルなミックスが現場で可能になる

それらを繋いだトラックを大量に作れば、客に合わせてどんな展開にも持っていける
DJは一人でいいし、てかスタッフがやればいい

こうゆうことをする為にPCDJがあると思ってる
真面目にクラブでmixCDがかかる日は近いと思う
499名無しチェケラッチョ♪:2008/01/20(日) 23:21:32 ID:???
突っ込み待ちってかんじの文章だなあ
500名無しチェケラッチョ♪:2008/01/20(日) 23:22:05 ID:???
PCDJを許容する立場をとるならば、
近未来にクラブのオートメーション化ってありうるかも知らん。

ttp://djstorm.blog49.fc2.com/blog-entry-18.html

↑これは決してマンガだけで済む話でもなさそうだな。
501名無しチェケラッチョ♪:2008/01/21(月) 08:22:03 ID:xhWeSnyK
やはりJTBのオートメーション化はプリーズしやすいうえ、アイトッポの容量も下がるね。将来性を考えるうえで必要になるのが、てんとう虫型プレイヤーかな。
502名無しチェケラッチョ♪:2008/01/22(火) 15:18:07 ID:???
ファイッ!!
503名無しチェケラッチョ♪:2008/01/23(水) 03:29:20 ID:91QKuOaB
アナログ扱えないからPCDJやってんだろ? カスの分際で
504名無しチェケラッチョ♪:2008/01/23(水) 04:27:15 ID:???
>>498
10分もあればフロアの状況って変わるもんだから、
いくつかモジュールを作って現場で組み立てみたいなのはどうなんだろな。
カンペ丸写しの人力シーケンサーDJよりはマシだろうけど。
それと、小箱のスタッフは大抵DJできるよ、しかも、たぶん君より上手いだろう。
だから、別に今からスタッフがやったって別に技術・技能の点では問題無い(場合が殆ど)。

あと、「更にハイレベルなミックス」って何?
俺的には、途中からインストに変えるのって「ハイレベル」なことだと思うけどね。
一回逃すと頭出し地点もやり直しだから普通に繋ぐよりよっぽど難しいよコレ。
そういや、初心者の時に同じ曲二枚でつなぐ練習するじゃない?
あれって、違う曲でやるよりも違和感が目立つからだと思ってたけど?
で、バトルDJじゃあるまいし、「更にハイレベルな」ことなんてする意味あんの?
あと、あれこれ小細工使っても、客の盛り上がりには何ら役に立たない場合が殆どということ付け加えておく。
505名無しチェケラッチョ♪:2008/01/23(水) 11:20:38 ID:???
大抵は、長年アナログ使ってた奴が求めた結果PCベースに移行してるだろ。カスでもカスじゃないやつも。
逆に、最近始めましたって奴は金がないから、とりあえずアナログからスタートって奴が多い。
で、”やっぱアナログだよな〜、音の厚みとか。”みたいな的外れなこと言い出して、周囲からウザがられてる。
506名無しチェケラッチョ♪:2008/01/23(水) 13:09:11 ID:???
アナログの方が初期投資かかるぞ
金の無い奴は割れPCDJから初めて何もかも意味不明で
何が楽しいのか全く理解できずにDJはキモいって思うだけ
507名無しチェケラッチョ♪:2008/01/23(水) 13:19:57 ID:???
どっちにしろ リアルで精神論めいたこと語りだす奴はきもい
508名無しチェケラッチョ♪:2008/01/23(水) 16:51:51 ID:???
実はそれほどたいした事をやっていないので
それを周囲に悟られまいとどんどん横道に逸れて行くんだよ
普通に集客ができて安定してパーティを打てる人はまともな人が多いよ
509名無しチェケラッチョ♪:2008/01/24(木) 17:50:44 ID:???
>>505
そんな奴いるいる
510名無しチェケラッチョ♪:2008/01/24(木) 23:42:43 ID:WWRIGUQ1
アナログでアバウトに進行
ぶっこみとか大胆に使用して
そのほうがラクで盛り上がる
511名無しチェケラッチョ♪:2008/01/25(金) 09:16:21 ID:???
その辺りの直感性のほとんどって、気持ちの問題かも。
512名無しチェケラッチョ♪:2008/01/25(金) 10:27:16 ID:XFrNYVzy
でも実際アナログが一番音いいじゃん。

高音は耳にうるさくなくて、キックは音圧しっかりあって、低音域も豊か。
MP3ストアーでダウンロード販売の奴より、
タンテから録音してMP3にした奴のほうが明らか音が違うし。

音源の制作はデジタルでも、
一回、針とバイナルとフォノイコライザとかアナログを通すことで

人の耳にどこか優しい音ができるのだろう。
513名無しチェケラッチョ♪:2008/01/25(金) 13:07:14 ID:???
タンテ云々より、mp3の場合は単にビットレートの問題だと思うよ。
514名無しチェケラッチョ♪:2008/01/25(金) 13:08:04 ID:???
>>512
要するにタンテの方が劣化することによって耳に優しい音が出来ると
515名無しチェケラッチョ♪:2008/01/25(金) 13:14:58 ID:???
>>512
まぁ、そうだよね。ヘッドホン内では、高ビットmp3の方が
アナログよりクリアだけど、フロアで聴くとアナログの方が
適度にブーストされて気持ちがいいっていう。
516名無しチェケラッチョ♪:2008/01/25(金) 14:02:27 ID:???
つまりミキサーのアウトにエフェクトかませればOK
BOSSのSPシリーズについてるヴァイナリエフェクトがなかなか良かった
517名無しチェケラッチョ♪:2008/01/25(金) 14:11:02 ID:CRXheajj
だな
結局、アナログ盤のフィルター通してるだけって話になるね。

製作段階でアナログフィルター通せば解決する話
518名無しチェケラッチョ♪:2008/01/25(金) 17:27:37 ID:KCmla9Yt
つーか、これからはMP3かアナログか、って2択になるのがおかしいんだよな。
CDだって30年前の規格だしさ。
技術の力で楽になったってだけじゃなくて、もっともっといい音で聴きたいよ。
519名無しチェケラッチョ♪:2008/01/25(金) 19:02:40 ID:???
もっといい音といっても、20年前〜今の音は殆どは打ち込みだから、
作った人の音源をそのままデータとして、つまりPCで再生すれば万事おkなんだよね。
残された問題はインターフェースのD/A部だけ。
520名無しチェケラッチョ♪:2008/01/25(金) 23:02:10 ID:IC9XEIRg
>>501
マスタリングっつー作業があるだろっ。

って、ツッコもうと思ったけど、
MP3販売って、レーベル会社からもらったデータを
そのままアップするらしいから、
それが原因でパンチの無い音源が結構あるんだろうなー。
521名無しチェケラッチョ♪:2008/01/25(金) 23:17:14 ID:???
昔のアナログ厨は、雑誌でみたんだかしらねーけど
レコードは超音波まで再生できるから気持ちいいとか
よく決まり文句で使ってたけど。

ロスレス技術とかで、音質でいうなら
メディアを媒介せずにPCで再生する事が一番だな

ピュアオーディオ界でも
PC再生つまりHDDを利用した音楽ファイル再生が
注目されてます
522名無しチェケラッチョ♪:2008/01/26(土) 06:30:10 ID:???
PC再生と高級オーディオのHDD再生って同列にならべられるんすかね?
汎用機と単能機の区別が必要なのが一つ。
あと、PCてノイズの原因の塊に思えますが?間違ってます?
ピュアオーディオ好きな方は車のワイヤーハーネスのノイズすら嫌がる方が多いですけどね。

あと、HDD内蔵据え置き型オーディオが増えたのって、音質どうこうじゃなくて、
比較的年齢層の高いユーザーにとっての省スペースなCDチャンジャー的な意味あいが強いんで無い?
そもそも、据え置き型HDDプレーヤーてCDから録音することを前提にしたものが大半だし。
523名無しチェケラッチョ♪:2008/01/26(土) 13:40:35 ID:???
高級オーディオのターンテーブルとカードリッジと、DJ用タンテも違うよ。
524名無しチェケラッチョ♪:2008/01/26(土) 13:50:28 ID:???
マンキューソみたいな路線もあるから一応視野に入れていいんじゃないの?
このスレにそんな人いないと思うけどw
525521:2008/01/26(土) 17:16:17 ID:???
>>522
いやいや、もちろんノイズだらけである事は確か
だけど。一番のメリットは
ネット配信によって記録媒体を通す必要がないから、
データ量増やせば、どこまでも高サンプリング周波数・高ビットレートに
なる事。

SACD・DVDAUDIOとかいってらんなくなるわけ。
んで、オンキョーの公式とかで
そういう人向けのデータ配信してっから。
526名無しチェケラッチョ♪:2008/01/26(土) 17:21:06 ID:???
DJ用のカードッリッジって、価格も音質も最低クラスっぽいからねえ
オーディオ用途だと、ナイトクラブくらいがビギナー・エントリー向って感じなんかな?
527名無しチェケラッチョ♪:2008/01/26(土) 17:30:31 ID:???
カートリッジ道もなかなか深いぞ、上を見たらきりがない
既製品を使わずに自分で考えてオーダーメイドしてる奴も普通にいるよ
昔はDJでもそういうのいたけどね
528名無しチェケラッチョ♪:2008/01/27(日) 03:25:05 ID:???
DJはある種スポーツに似た楽しみも兼ねていたよね?
レコいじりの楽しさも好きな奴がレコード買い続けるだろ?

レコ派の低学歴な私としてもPCDJ興味ありますが
今までの膨大なコレクション達も居ることですしやっぱしレコでいいですね。
529名無しチェケラッチョ♪:2008/01/27(日) 04:22:40 ID:???
貯まったレコード全てデジタル化すれば宝の山のできあがりだぞ
最初からPCDJな人には絶対無理なアナログ上がりの強み
530名無しチェケラッチョ♪:2008/01/27(日) 08:42:31 ID:???
レコからデータに抽出するのは神経つかうし超時間かかるけど、
500枚目くらいから、データーベースになっていって、
色んな条件で並べ替え(ソート)するのがやたら楽しくなってくる。
531名無しチェケラッチョ♪:2008/01/27(日) 13:22:58 ID:???
車でもiPodでも、元アナログ音源が聞けるってのはとても楽しいよ
早めにアナログ→デジタル の取り込みをオススメします



PCDJでいいじゃん
ってなると思うけど
532名無しチェケラッチョ♪:2008/01/27(日) 14:53:36 ID:???
>>526
じゃあ君ピュアAUの針でスクラッチとかする気なの?
そんなことしたらヒヤヒヤもんじゃねーか!w
533名無しチェケラッチョ♪:2008/01/27(日) 15:32:33 ID:phVa0DYp
MP3も192からはパッときいてもwaveと変わらない
でも大音量で一時間位聴くと耳の疲労感が凄くて、
やっぱ圧縮音源だなぁと気付きまな。
クラブで全曲MP3とかはもう拷問。せめて音量下げろと

同じ音源でレコとCDあってCDのがクリアできっと
情報量も多いんだけど、レコの太い音が出ない。
なんでレコから録音してCDに焼く。かなり面倒だけど、
これでレコと同じ音で聴ける。やっぱりノイズに秘密があんのかね?
フィルターも所詮は、、、って感じでまだまだですね。
時代はDLな訳ですから、早くWAVE音源サポート+
しっかり使えるフィルターを頼みます
534名無しチェケラッチョ♪:2008/01/27(日) 15:53:13 ID:???
>>532
リバースしたら折れるぐらい柔らかい針を一晩に何本も代えながらプレイしたラリーみたいな変人もいた
535名無しチェケラッチョ♪:2008/01/27(日) 17:07:37 ID:BgV1I5IQ
>>533
TCのFINALIZER 96k オススメ
536名無しチェケラッチョ♪:2008/01/27(日) 17:10:37 ID:BgV1I5IQ
>>533
間違った、一般向けだからFinalizer Expressのがいい
537名無しチェケラッチョ♪:2008/01/27(日) 19:05:38 ID:???
>>533
そう、どういうわけか圧縮音源は長時間だと疲れる。
なんだろ、途中からカシャカシャした音だけに集中してしまうようになる時があって、
後から圧縮音源て気付く時がある。

でも、コレ、高級オーディオマニアのそれと一見にてるけど違うんだよな。
高級オーディオマニアって一曲単位でこだわってるでしょ。
クラブの場合、単純に、長時間だと影響が出る。

それと、カートリッジ云々言ってるヤツは、シリアスミュージック向けの高級針で打ち込みの音聴いてみ?
音のコシがかなり弱くなるから。
538名無しチェケラッチョ♪:2008/01/28(月) 06:42:48 ID:???
それって、本来のレコードの音なんじゃ・・・
539名無しチェケラッチョ♪:2008/01/29(火) 17:20:12 ID:YBjJSviw
マンクーソ に聞け
540名無しチェケラッチョ♪:2008/01/29(火) 23:38:57 ID:???
バンドをやってる人にね
楽器を運ぶ苦労考えるたら
レコードはたいした苦労じゃ無いんじゃないの?
とか言われた事あるな
541名無しチェケラッチョ♪:2008/01/30(水) 00:12:37 ID:???
>>540
それ、バカにされてんだよ
542名無しチェケラッチョ♪:2008/01/30(水) 00:38:33 ID:???
確かにドラムセットとかウッドベースとか88鍵のキーボードなんかはキツそうだね
通勤時の田園都市線なんか絶対無理だろう
543名無しチェケラッチョ♪:2008/01/30(水) 02:47:14 ID:???
>>541
いや、そんな言い方ではなかった。
むしろ励ましてもらった
544名無しチェケラッチョ♪:2008/01/31(木) 12:45:06 ID:QktfJhPc
箱によってもかなり差があるよね。レコード=クリアーではないって思い込みを吹き飛ばされた箱がある。
545名無しチェケラッチョ♪:2008/01/31(木) 16:39:43 ID:???
そりゃPA次第って言ってしまったらそれまで
546名無しチェケラッチョ♪:2008/01/31(木) 18:01:11 ID:yXzgSN43
アナログ扱えない貧乏環境のアフォは死ねやゴルア!!!
547名無しチェケラッチョ♪:2008/01/31(木) 19:06:15 ID:???
しりすぼみ
548名無しチェケラッチョ♪:2008/01/31(木) 19:39:47 ID:???
>>546はなんでそんなに必死なんだ?
12インチもCDシングルもそんなに値段変わらないし、
プレイヤーもまともな奴(πの1000とか800とか)にしたら1200Mk5より高いのにな

まあ俺も未だに8割以上はアナログなんだが
549名無しチェケラッチョ♪:2008/01/31(木) 19:44:33 ID:???
>>548
マジレスするお前も痛いけどな
550名無しチェケラッチョ♪:2008/01/31(木) 19:56:03 ID:???
・ソース音源のクオリティ (録音環境、ミキシング/マスタリング)
・DJの音作り (イコライジングや音量の調節)
・ハコの設備 (カートリッジ、DJミキサー、再生機器、卓、サウンドシステム、ワイヤリング)
・ハコの音響設計
・PAさんの腕 (エキサイターやコンプの調整、リミッターバランスのとり方、マスターの音量とEQ補正)

これらの影響を考えるとCDとアナログの音質の差なんて微々たる物だ
でもこれらの要素のレベルが高いほど逆に同一環境では差が出ちゃうってのもあるけどな
551名無しチェケラッチョ♪:2008/01/31(木) 21:24:09 ID:???
っていうか地方に住む人は
アナログ買うメリットが無いわけよ
オンラインレコードショップで
アナログとダウンロード比べたときに
アナログのほうが曲入手しやすいって言ったらそうでもないし
せいぜいホワイトのネタ物ぐらいだろ・・・

あとDAWに取り込むと分かるけど
アナログはピッチがゆれてて、それが気分的に嫌なんだよね
ロングミックスする立場としては
552名無しチェケラッチョ♪:2008/01/31(木) 21:51:06 ID:???
それがいいんだよ
何もかもタイトだと味気無いよ
553名無しチェケラッチョ♪:2008/01/31(木) 21:52:45 ID:???
精神論とか○○が味だとか言い出すとキリがないけど、

コンパクトさ、軽さ、便利さでいえばCDがいちばん良い
慣れとか感覚、音源の充実度からいえばアナログが断然強い
PCDJとか否定するわけじゃないけど、セットアップの手間を考えればそこまで手軽でもないよね
554名無しチェケラッチョ♪:2008/02/01(金) 01:18:30 ID:???
PCDJ(Serato)、東京都内では少しずつではあるけど、インターフェース設置されきてるから
あとはただUSB差すだけで完了って感じ。
ここ2年で随分こなれて来たなぁ。
555名無しチェケラッチョ♪:2008/02/01(金) 05:05:09 ID:???
あくまで小箱の場合の話だけど、
PCDJする人が連続だと、交替の時に音止めないとならない場合があるのが鬱。
CDJやレコードの場合、格別事前連絡も必要なくシームレスにDJが交替できるのは大きいと思う。
あと、オープン前のリハの時間にミキサーの状態とか音の出具合チェックしたいのに、
PCDJの人がブース内であれこれ配線いじったり、わきに(しばしばタンテの上に)PC乗っけてセットアップしてるのちょっと邪魔だなと思うときがある。
時間に余裕持って来る人なら別にいいけど、開店直前に来て配線変える人とかブース占拠する人は勘弁して欲しい。
準備次第で避けられることだけど、PCDJしてる本人の手数だけでなく周りの人にも手間かけてることは多少認識して欲しい。

USBインターフェースが設置されてるブースはその点良さそうだけど、設備良い大箱だけなんじゃないの?見たこと無い。
殆どのDJには今んとこ関係のない話なんじゃない?
556名無しチェケラッチョ♪:2008/02/01(金) 08:17:58 ID:???
PCDJ間には、MAGMAが発売したSwitch Boxってゆう
I/Fセレクターのようなものがあるから、
トラブルもなく交替できるけれど、確かにまだ発展途上ではあるね。
557名無しチェケラッチョ♪:2008/02/01(金) 17:05:07 ID:???
やっぱCDJは便利なのもそうだけど 高いクラシックの音源も普通にCDだと 2〜3千円で買えちゃうとこも魅力の一つ

ただMP3でやるのはどうかと思うな‥
558名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 07:36:35 ID:???
ちょい前ソウルシークとかで扱ってたmp3
160・192kbpsはデータ量的に高域の減衰は確かに
認めらてるけど。

今ダウンロードで320とかだろ
WAVと比べて聞き分けられる奴いないっしょ
ってかマスキング効果のもと圧縮してんだから
それを否定できたら論文書けるわ。
559名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 12:45:58 ID:???
いや、そこは「俺は聞き分けられる!できない奴は糞耳!」とか言っちゃうような
「自称・音質にこだわる人」がいらっしゃいますから・・・w
560名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 15:08:25 ID:???
Amazonとかでも256kpbs MP3配信やるみたいだね
561名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 15:09:08 ID:???
↑ 日本でやるかはまだ不明
562名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 15:32:26 ID:pM2NSukv
320だろうが爆音、長時間連続は無理だよ
ポイントでつかうもんなの
全くもって怠惰という他ないね
563名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 15:41:40 ID:???
いろんな機材が手軽に買えるようになって、
ここ10年ぐらいの間にクラブを知らないDJって爆発的に増えてるんだね
なんでも多数決で優劣が決まる傾向が強くなってる
564名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 19:55:56 ID:9gqBwh7B
562 なぜ長時間無理なんですか?
565名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 20:06:27 ID:???
プロもMP3でやってるから大丈夫
566名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 20:15:19 ID:???
わざとMP3に変換して使ってるの?
WAVで持ってるならWAV使うよね普通
567名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 20:16:58 ID:???
なぜ長時間無理なんですか?
568名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 20:26:19 ID:???
>>562
もっとデータとか経験含めて語ってくんないかな?
自分の主観で言い切るとこが低学歴だっつってんの

>>563
つまりニワカの言うことが通ってるって事が言いたいのか?
俺は逆にDJ人口が増える事でレベルが高まると思ってるが。
データ通信で地方格差もなくなり、レコード屋での試聴
より密度が高い。さらにエディット曲も使え、個性を出せる。
第一線のDJのほうがデータでDJしてる事実を何故無視するんだ?
569名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 20:33:56 ID:???
プロの場合は音質云々以前にビザの件がでかいと思うな
570名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 20:39:35 ID:???
それでもレコードかけてええ!って言う人いないだろ
選曲で上げてもらう事のホウが大事
571名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 20:47:32 ID:???
アナログと混ぜると、MP3 256kくらいのがCDよりいい気が・・・
いい感じに潰れるのかな
572名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 21:49:46 ID:???
320は疲れない
俺のCDJ、WAVファイル対応してないからWAVは無理
というかWAVで何百曲も管理してると凄いかさばる
WAVを使ってる人は大抵初心者
中にはWAVで何百曲も管理してる人もいるだろうけど
573名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 22:02:21 ID:???
釣り針だらけだな
574名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 22:23:40 ID:???
これはひどい
575名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 22:24:28 ID:???
餌が多すぎてどこに食いつけばいいのか選べない・・・ッ
576名無しチェケラッチョ♪:2008/02/02(土) 23:01:30 ID:???
このスレにいるとバカになる
5771:2008/02/02(土) 23:15:44 ID:???
DJ板全体が・・・b
DTM板のほうがよっぽどためになるわ
578名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 00:03:36 ID:???
目糞鼻糞
579名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 00:09:29 ID:???
>>568
563ではないが、
PCDJの是非云々って事以前に、
機材が手軽になったのでおかしな初心者が増えたってコトだろ。
機材が安くて手軽になるのは良いことだけど、それは全くレベル向上とは関係無いよ。
一般論として量の増加は質の低下をもたらす(淘汰が無ければ)。DJも例外じゃないだろ。
仮にDJ人口が増えたとしても、単に大衆化してるだけ。

実際、小箱イベだとヘタなやつとうまいヤツの落差が本当に激しくなってきた。
ここでのうまいヘタは、客が楽しんでるか楽しめるかってトータルの話でね。
しかも、別に趣味でやってるんだからクビとか倒産とか廃業が無いので、
量が仮に増えてたとしてもヘタなヤツから淘汰されるわけじゃない。
飽きたヤツや忙しいヤツから辞めてくだけ(しかも、そういうヤツに限って上手かったり)。
初心〜中級のDJ間に競争や厳密な評価があるわけでもない。友達がオーガナイザーならどうにでもなるし。

素人DJでも、機材が使いにくかったり高かったりしたならば(≒参入障壁が高いって事)、
サンクコスト埋めるためになにがしか成長しようと思うけどな。そうしないと機材の金ムダだし。
580名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 00:35:46 ID:???
参入障壁っていうけど、タンテとミキサーの価格なんてそこまで変わってなくね?
ミキサーは多少安くなったかもしれんが、そこまで大げさな話じゃないだろ…

質の低下だとか淘汰がないとか、それって機材より箱側の問題でしょう
581too many djs:2008/02/03(日) 00:38:00 ID:???
>>579
>>一般論として量の増加は質の低下をもたらす(淘汰が無ければ)。DJも例外じゃないだろ。

この場合、質の低下っていうのはDJ全体の平均的質の事だと思うけど
全体的質を見ても意味無いし。ずば抜けた奴に人があつまる訳で

後半は同意できる。「趣味程度で格好良い俺を演出できれば」
って奴のせいでDJは駄目になってるかもな。
実際つなぎもロクにできないDJに出くわしたこともある。

だけど、スポーツ人口が多いところに天才が生まれるように
向上心のある奴は、この大衆から抜け出す努力をするはず。
レコード屋で適当に試聴したレコード流してるだけじゃ
置いてかれるぜ。
582名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 00:50:22 ID:???
データ系のDJは数が増えれば増えるほど並列化に向かうよね
583名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 00:55:38 ID:???
今はクラブなどで経験を積む前にネット上であれこれ発言できるのがアレだね。
面と向かってなら絶対に信用できないような奴の話も尾ヒレがついて流れていくし、
予備知識の無い初心者は電波の嗅ぎ分けができないから知らないうちに感染してる。
584名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 00:59:22 ID:???
別にいいんじゃないの

そういう奴はいざってときに恥かくだけだし
585名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 01:01:11 ID:???
>>582
君バトルDJ?
どう考えてもデータのほうが自由度高いだろ
586名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 01:05:09 ID:???
ゆとりにリミックスができるとでも?
587名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 01:17:23 ID:???
するんだよ!
588名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 01:19:39 ID:???
>>582
並列化の果てに個を取り戻すための一つの可能性を見つけたわ。
ちなみにその答えは。
好奇心、…多分ね。
589名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 01:22:56 ID:???
その通り!
今の時代に限った話じゃない
時代を切り開くのはいつだってその先を望む者のみ!
590名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 01:30:49 ID:???
>>589
素子にマジレス乙
591名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 01:55:57 ID:???
>>590
ネタにマジレス乙
592名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 02:34:45 ID:zjwwjI4A
素子ぉぉぉおぉおぉぉ!!!!!!!
593名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 03:15:01 ID:???
>>581
579だけど、別に天才なら既に出てるし、むしろ突出した人だけ出ててもしょうがないと思う。
質云々の話は、「平均値」なんて表しようがないんで、579に書いたとおりです。バラツキが多いって事。平均の逆ね。

MIXCDだけ聴いてる人なら、天才数人だけ居れば残りの初級〜中級クラスのDJなんて全く関係ないだろうけどね。
あと、スポーツに音楽喩えるのってどうかと思う。
ああいう、杓子定規な勝ち負けの世界じゃなくて、
人それぞれに規準が違うから面白いのが音楽なのに。
あ、ここでの「人それぞれの規準」てあくまで客側の規準ね。DJのオナニーじゃなくて。

つか、このスレに書いてる連中、まさか「天才」や「人が集まるずば抜けた人」目指してるんですかね?
自分も「趣味程度でやってるDJ」の一人だけど、まさかあなたこんなことでプロになろうとしてるんじゃないでしょうね?
594名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 03:27:13 ID:???
>>581 のカキコでもっと気になる部分があった。
「趣味程度で格好良い俺を演出できれば」ってあるけど、
格好つけてたらDJなんてできない。だって、あれ普通にみっともないじゃない?
上手くいっても恥ずかしいし、ヘタ打てば恥ずかしい上に罪悪感まで降りかかるんだぜ。
自分、人前に出るのは苦手だけど音楽が好きなんでやってきたし、周りにも似たような人が多い。
581が仮にDJなら相当イタイと思うよ。「俺イェイェイ!」みたいなヤツか、空気読まずに客置き去りにするようなヤツだと思う。
595581:2008/02/03(日) 04:01:17 ID:???
えっとね
まずアナタが「趣味程度で格好良い俺を演出できれば」みたいなヤツ
って事が分かった。

>>上手くいっても恥ずかしいし
意味不明、お客さんを楽しませる事の何がいけないの?
ってかそこに目標置かない事自体、「俺イェイェイ」なんじゃねーの?
ま、この話は脱線するので

んで、俺はというと天才になりたいし!
人集めて田舎に貢献したいと思ってる。
仕事はあるけど、音楽の事好きだし真剣に考えてる。
だからこそ次の発展した文化が見てみたい。

あとね、
バラツキが多いって言ってる割には
人それぞれに規準が違うから面白いのが音楽なのに。
とかもう、俺頭悪くて理解できないからちゃんと
なんの事なのか定義して具体的にしてくれや。
母集団が大きければ、才能あるDJが多くなるっていう
俺の考えは変わらないけどね。

長文
596名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 05:36:17 ID:???
まあ、もっと気楽に生きたら?
597名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 10:53:30 ID:+LoWwmw6
>>595
井の中の蛙ってやつだねあんた。
人様の為に良いことしたって、大勢の前に出ること自体恥ずかしいことだろ?
しかも過半数は初対面だし。知り合いが居ない時なんて不安や怖さすら感じるよ。
地元の身内の前でしかしたこと無い君にはわからんかな。


バラツキの話と人の基準は様々て話は矛盾せんよ。
バラツキが悪いて話は例えば音止めるとか、あと、お客の空気全く読めないとか、ほとんど誰も楽しんでないて事ね。
人によって基準様々てのは、好きなジャンルが人によって違うし、曲の好みはさらに細分化される。だから大成功したセットが次も成功するとは限らない。あと、レギュラーのイベと同じ事をアウェイでやったりしても全く違う反応が見れるよな。


つか、こんな初歩的こと説明されなきゃわからん君が、天才になりたいだの地域の文化を上げるだの、からかってるのか?
他人様に低学歴だのなんだの言って、突っ込まれると「俺頭わりいんで」とか逃げてるし。
598名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 10:58:56 ID:+LoWwmw6
>>595
あと、母集団が多ければ良いと思ってんなら田舎なんかでやるな。イベントもDJも腐るほどひしめいてる東京来い。それかロンドンでも行け。母集団でかいから。

身内で馴れ合いイベントするのも良い事だけど、それでDJの質だの天才だの、アホじゃないの?
599名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 11:52:19 ID:???
>>:+LoWwmw6
必死w
マー俺を叩くのは自由だけど
実際田舎ではどこも半身内パーティ状態
それを打開したいって思ってる状態だし。
↑アホ?

んでアナタの主題である
「DJの増加は質の低下をもたらす」
っていう話がしたかったんですけど
なんか>>598で答え出てるみたいだね

>>突っ込まれると「俺頭わりいんで」とか逃げてるし。
冗談なんですけど
アンタの言葉の定義が曖昧だからわかんねーの!
それバラツキって言わないから!あとから必死で考えんなw
なんという言葉遊び。低学歴乙!
ちなみに俺も低学歴です
600名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 12:00:55 ID:???
スレタイに偽り無し!
601名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 12:59:29 ID:???
どうにかして個人攻撃にもっていきたい人々
602名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 16:07:12 ID:???
アナログ派なのにデジタル空間での争いwwww
603名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 16:33:25 ID:???
このスレにいるとバカになる
604名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 16:43:00 ID:+LoWwmw6
>>599
打開すんのは勝手だけど、あんたが別の地域や都心の現状を十分に知った上で言ってるようには思えない。自分より上手いヤツ何人友達にいる?
最初は現場しらん高校生の宅録DJかと思った。言ってることが空理空論だけで実態伴ってないし。

地域盛り上げたいのわかるが、その視点を全国に当てはめられても、ねえ。
別にDJの裾野が多少広がろうが多少狭まろうが、都心やそこそこの地方都市なら関係ないんだし。あんた言ってることは「俺の地元は過疎の村だからそれを解決するには界人口はもっと増えるべきだ」みたいな支離滅裂の主張だ。

あと、田舎馬鹿にしてるわけじゃないよ。数年前まで面白いパーティーあると聞いたら新潟だろうが栃木だろうが行ってたし、地方のDJも呼んだりしたからね。
605名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 16:47:10 ID:2YRhQHNz
しょせんDJなんて遊びだっしょ
606名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 16:55:21 ID:+LoWwmw6
>>599
あと「バラツキ」って言ったのなんで間違いなんだ?
品質管理でよく使う言葉で、不良品や基準に満たないもの、人様の前に出せないもの、って喩えなんだけど?

お前が好きな統計学の用語で言うと「異常値」な。

それと、平均だの母集団だのってお前使ってる言葉も、十分普通じゃないから。
607名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 17:09:47 ID:udZPtHS+
581や599みたいなヤツが地方のクラブ廃れさせてるっていうか、
未だに低迷させてるのは事実だろうとは思う
自分より上のヤツ知らない、自分のイベの限界も現実も知らない
それで、他人に知ったような説教
まあ、願った流れと逆の方向に進めてしまったってよくある話だろ

仮にヒマでしょうがない田舎だって、こんな空回りしてるやつのイベント喜んで行くやついないだろ
他人の意見に言葉遊びだの個人攻撃だのナンだの言ってるけど、
スレの流れ見てみたらこいつが一番観念的じゃん
608名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 19:57:53 ID:???
>平均だの母集団だのってお前使ってる言葉も、十分普通じゃないから。
>平均だの母集団だのってお前使ってる言葉も、十分普通じゃないから。
>平均だの母集団だのってお前使ってる言葉も、十分普通じゃないから。

    /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:|
  |     |_,     .:::| どんだけ低学歴なんだよ…
.   |    r―-、   .:::::::|   
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
609名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 20:17:33 ID:???
ここ数日のスレの流れみてたけど、『母集団』とか普通に使ってるヤツのほうが痛いと思うけどね。
だいたい、厳密なサンプル調査でもないのに、『母集団』なんて言わないって。
しかも、こいつ隔絶されてる田舎でDJしてんだろ?有意な集団5〜6人なんじゃね?
統計にならないってそんなもんw
利巧ぶったバカが一番痛いよ。

昔の知り合いで、そういうやつがいたな。
「ぺどは」ってヤツだ、興味あるなら検索してみ?
そんなやつ今も居るんだなあ。
610名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 20:28:48 ID:???
田舎の秀才ってやつだな
テクノ聴いてるのが町で一人とかだったら、そりゃ、そいつが地元最高のDJになれるだろ
仮につなげなかったとしても、ピッチが読めなかったとしても

PC使えりゃ秀才の地域だってあるかもしらんし
町に大卒なんて一人も居ないってところもあるかもしらんし
統計なんて役場の人間しか知らないって地域もあるかも知らん
そういう場所では581は間違いなく天才だろな
数学も音楽も俺に任せろって感じでな
611名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 20:33:36 ID:???
まあ、田舎なんてこういうやつしかいないんだから。
地方分権をどんどん進めて、補助金もカットしまくったほうがいいとおもう。
汗水たらした東京大阪名古屋のカネが、才能の無い人のために使われるんだもんな。
612名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 21:08:32 ID:???
1人でかってに書きこみまくってる奴がいるな
613名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 22:21:29 ID:57ryxnfr
CDJでDJして遊んでて、疲れたなー、
やめようと
思ったんだけど、久しぶりにレコードに切り替えてみた
ら、音が太くて疲れが飛んだw

おかげで、そこから三時間やってしまった俺がきましたw

アナログいいなって思いました。
614名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 22:23:51 ID:vk4Osz1d
フォノ入力とライン入力でなんか変わってそうだよね
615名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 22:36:02 ID:???
>>613
オタクDJだせえ
616名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 22:39:11 ID:???
お宅でDJやってオナニープレイしてるなんてだめだよね!

小箱でオナニーイベントやって身内かき集めてホルホルしてるほうが偉いよね!きっとそうだよね!
617名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 22:40:15 ID:57ryxnfr
入力は関係ありそうだね。


>>615
残念ながらオタクです。

前はレコードでクラブでやってましたけど。
618名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 22:42:24 ID:???
まともな人はこんなスレは見ない
ましてや書き込むわけない、書くようなことも無い
619名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 22:42:34 ID:???
その昔、機材を持っているだけでオタクDJとバカにされた時代があってだな・・・
620名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 22:47:11 ID:vk4Osz1d
地下に音響部屋作って爆音でプレイしたいわ〜
621名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 23:04:19 ID:???
>>619
今も似たようなもんじゃね?
友達、特に女は家に呼べないな。Djやってんのバレるとあれこれ根掘り葉掘り聞かれるし。
趣味が音楽の人や音楽繋がりの知り合いなら全く別だけど。彼等は機材あると喜ぶから。
622名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 23:10:16 ID:vk4Osz1d
は?なんでいちいち隠すの?そんなんしてたらイベント客増えないぞ
623名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 23:10:28 ID:???
自分の小ささは理解してるつもりなんだけど?
ネットや情報誌みてるとスゲー奴ら沢山いるなって思うし
今の時代に生まれてなかったら
閉ざされたコミュニティの中だけで
それこそ井の中の蛙にになってたかもね。

>>604
>>「俺の地元は過疎の村だからそれを解決するには
>>界人口はもっと増えるべきだ」みたいな支離滅裂の主張だ。
人が少ない状態で競争が生まれないんだよ
支離滅裂とか使わなくていいから

あんた言ってる事がオッサン視点なんだよね
DJの裾野が広がろうとも関係ないっとか
天才はもういるから関係ないとか言ってるけど
その裾野から新しい才能が育つって事は考えないの?
新しいモノを創る事をあきらめている年なんだね。
624名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 23:16:15 ID:???
>>606
>>あと「バラツキ」って言ったのなんで間違いなんだ?
>>品質管理でよく使う言葉で、不良品や基準に満たないもの、
>>人様の前に出せないもの、って喩えなんだけど?
>>お前が好きな統計学の用語で言うと「異常値」な。

うんじゃあそれ異常値だね
何言いたいかは分かってるけどね

>>バラツキが悪いて話は例えば音止めるとか、
>>あと、お客の空気全く読めないとか、
>>ほとんど誰も楽しんでないて事ね。

DJの質にバラツキ(偏差)がある結果異常値になるって事ね
真ん中にDJの基本があって、左右にぶれるイメージかな?
んでじゃあさDJの上手い下手っていうか、DJとしての力にも
バラツキがあるって考えたとき、集団が大きいほど
凄いDJが生まれるって事が分かるよね。
625名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 23:16:42 ID:???
>>622
なぜ隠すって、みっともないから。音楽好きじゃないヤツには理解されないから。
イベント客は、そこそこ来てると言うか、今の箱が手狭になるくらい来てる。
関心ある人や楽しめそうな人にだけきてもらいたいから、知り合い手当たり次第告知するようなマネしない。

クラブや音楽嫌いなやつ連れてきたってどちらにとってもしょうがないだろ?
てか、大して関心ないやつも動員するようなえげつないマネしてんの君?
626名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 23:19:02 ID:???
このスレにいるとバカになる
627名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 23:20:09 ID:udZPtHS+
全くだ。PCマニアの田舎者が最近荒らしてるしな。
628名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 23:20:29 ID:???
>>625
わかる
キュッキュするの?とかね
629名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 23:27:42 ID:???
>>624
接続詞と語尾がキモイからお前自重しろ
630名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 23:34:15 ID:vk4Osz1d
んーでも、もしかしたら音楽に興味持つかもしれないじゃない。みんなに音楽の良さ知ってもらいたいんだが
631名無しチェケラッチョ♪:2008/02/03(日) 23:58:49 ID:LibwOh4S
話を変えるようで悪いが、
まずはタンテもCDJも両方使えないと駄目。
仕事選べるんかいと言いたい

音質云々はいつも荒れるし、別スレがいい。要は利便と音質の問題でしょ。

MP3。2年位前に某国内CDJメーカー営業は、クラブ使用は想定してないていってた。
海外からのニーズが高いからつけました的な感じらしい。
192以上の高ビットレート化にも疑問を言ってた。
、、、だったらwaveでしょってこと。
とにかく日本の現場は世界一音に几帳面だと言ってた
2年で大分変わった、、、ような変わってないような、、。
632名無しチェケラッチョ♪:2008/02/04(月) 00:38:43 ID:OubAqYuj
>>629

「ね」のことだよne
633名無しチェケラッチョ♪:2008/02/04(月) 01:22:35 ID:???
>>あと、スポーツに音楽喩えるのってどうかと思う。
>>ああいう、杓子定規な勝ち負けの世界じゃなくて、

>>あと、スポーツに音楽喩えるのってどうかと思う。
>>ああいう、杓子定規な勝ち負けの世界じゃなくて、

>>あと、スポーツに音楽喩えるのってどうかと思う。
>>ああいう、杓子定規な勝ち負けの世界じゃなくて、
634名無しチェケラッチョ♪:2008/02/04(月) 01:37:44 ID:xQwGF/wf
>>630
昔はこんなこと思ってたこともあるから人様のコトとやかく言えないが、
「音楽の良さ知ってもらいたい」ってイイ事に思えるけど、
これって客のほうからしたらスッゲー上から目線なのよね。
条件次第で余計なお世話になるというか。こんなこと思ってたら良いイベなんて打てない。
635名無しチェケラッチョ♪:2008/02/04(月) 01:39:46 ID:???
いやー盛り上がってきましたね。
636名無しチェケラッチョ♪:2008/02/04(月) 01:56:22 ID:OubAqYuj
>>635
だね〜
637名無しチェケラッチョ♪:2008/02/04(月) 03:24:56 ID:DUuqiHQl
やっぱイベントオーガナイザーになるならいっぱいクラブいってクラブ友達作ったほうがいいのかね。
あ、スレ違いすんません
638名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 01:55:51 ID:4G+hXYua
>>623 >>624
ン〜、「ネットや情報誌」ね、、、、
この言葉に象徴されとる。現場に通ってないんだろ?
つか、お前だってイベントやってるようなこと言ってるが、正直どうだかと思わせるものがある。
単刀直入に言えば、脳内DJ,脳内オーガナイザーじゃねえのお前?
MIXをネットにアップするだけでも十分って人ならそれでも悪くないが、お前そういうの目指してるわけじゃ無さそうだしなぁ。

裾野を広げるも何も、あんたの周りの裾野と、
全国だとか(場合によっちゃ世界だとか)ってレベルのものと混同しないほうがいいんじゃない?
自分の行動範囲広げてないのを他人のせいにしてるようにしか思えん。
お前が思ってる以上にDJは多いだろうし、お前が思ってる以上にクラブミュージック好きなやつは多いだろうと思う。
639名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 02:02:17 ID:84BntwOp
DJマニヤだったっけ?イカツイ脳内DJが数年前に居たが、あれみたいなもんか?
香ばしいですなあwwwww
640名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 02:07:07 ID:84BntwOp
読み返したらそいつは脳内DJてより脳内クラバーてやつに近いものがあるぞ
クラブに客としても行かないのに自称DJ
毎晩、脳内のクラウドをラウドさせている、布団のなかで
引きこもりや問題児にありがちな妄想
641名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 03:05:47 ID:v7gdImeJ
>>638
オーガナイザーではないが、普通のイチDJなんだけど・・・
大学もショボイけど他県に出てイベント通ったし
君もネット使って他人の意見聞いてるジャン
自分だけが特別ってのは無いでしょ

ってかさ、ちゃんと全部読んでくれよ
DJ人口が増えて質が低下したっていう意見がまずあって
それは別に良いことじゃん!ってのが俺の意見で、
DJやろうぜ!なっ?っていうのじゃねーから!
なんか勘違いしてない?

あんたの意見としてはどうなの?

>>639
君は個人叩きだけで意見も言えないんだね
夢がないね
642名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 05:21:41 ID:???
スレの勢いがすごいと思ったら


自演がすごいですね(^o^)
643名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 14:43:54 ID:84BntwOp
>>641
うんうん、お前は夢つうか妄想だけ見て生きてるみたいだからそれとは一緒にされたくないな確かに
まあ、仮に本当だとしてもしょぼいイベばかり行ってたんだろうがな脳内DJ君は

しょぼいDJなんていらねえし余ってんだから、ネットと情報誌と脳内だけでやっててよ

こういうヤツがいるからDJはしょぼいくせに態度だけデカいとか言われるんだよな、表にでて来ないでね
644名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 18:11:44 ID:???
>>641
全部読めも何も、638は日曜から見ててお前とレスの応報してる張本人なんだが?
ネットで「他人の意見聞くな」など一言も言ってない。バカですか?
ネットや情報誌ばっか見て、そんなんばっかで知ったようなクチをきく前に
現場に出てみればって言いたいだけ。
2CHや情報誌チェックした程度で「世間が広がった」なんて思ってる程度の人間が現状を批評する資格なんかねえんじゃねえかと思うわけ。
だいたい、それだけで満足なら、イベなんかやらんでマイミクにYOUTUBE見せてりゃいいじゃねえか?
そんなんで、地元を活性化させたいだの、音楽の楽しさをみんなに知ってもらいたいだの、恥ずかしくないの?
645名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 19:11:28 ID:v7gdImeJ
駄目だ決め付けが激しすぎて話しにならない
だからDJだしイベントも通ってるよ、
それだけじゃ駄目だと思うからネット利用してるし
お前らだってそうだろ?なのに
ネットや情報誌「ばっか」見て現場知らないって決め付けるのおかしくない?
なんか自分以外は全員バカだと思ってるのかな

だから最初から読んでくれw
DJ増えるのは別にいいことじゃんって言ってるだけで
現状を批判してるのは、
量の増加は質の低下をもたらすとか言ってた人でしょ?
「チェックした程度で世間が広がった」とか言ってないから
「音楽の楽しさをみんなに知ってもらいたいだの」それ俺じゃねーから
俺は質の高いDJで地元を活性化したい?というか地元特有のものを
創りたいとは思ってるけど、興味ない人間を無理に引き込むなんて事
絶対思ってないから。
646名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 19:39:06 ID:???
じゃあ自分の住んでる地域のまちBBSにでも行けば?
647名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 21:41:27 ID:84BntwOp
>>645
何人か一緒くたに見てたのはすんませんな
だが、お前自己顕示欲ありすぎ
ついでにお前に少し興味がわいたから聞いてみる、ジャンル何よ?
参考にしてるDJ誰?
648名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 22:16:11 ID:???
みんな、マジメだなぁ。あほくさ。
649名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 22:47:56 ID:???
どうしてこんなスレタイのスレでマジレスできるのか
650名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 23:18:28 ID:???
>>645
今北産業なんだが、とりあえず思ったこと。

俺はハウス系やってるんだが、
わりーけど、日本じゃ地方のシーンなんてできないよ。
東京でさえこれだけクラブの質が低下、クラブ産業をとりまく環境の悪化があるのに、
マスの少なすぎる地方でシーンなんてできない。
たとえ、天才が地方にいて、それが全国に広まったとしても、
そいつが都会か海外に呼ばれて、そいつだけが有名になるだけ。

あと、DJの増加については、いい点、悪い点両方あるけど、
現状の日本じゃあ悪い点のほうが多いと思うぜ。

DJの敷居が低くなる→面白くないパーティ増える→クラブに人こない
→クラブ儲かんないから面白くないパーティでもブッキングするしかない→以下ループ

これは紛れもない事実だと思うんだが。
651名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 23:22:48 ID:IiRznT0n
>>647
同意
聞かしてくれ。
652名無しチェケラッチョ♪:2008/02/05(火) 23:36:02 ID:???
田舎のDJは都会でやりたくてもなかなか相手にしてもらえないけど
田舎の客は自由に都会のクラブへ行ける
田舎で地道に何かを築き上げたつもりでいても、
都会のDJがたった一晩来るだけで全部持っていかれる
これが現実
653藤堂志摩子:2008/02/05(火) 23:58:48 ID:MZhD+RZM
大変ね、田舎もんはww
654名無しチェケラッチョ♪:2008/02/06(水) 01:06:25 ID:???
自演すげーなwww

こんなとこで考えのべられても...
同意してほしいだけでしょwww
655名無しチェケラッチョ♪:2008/02/06(水) 01:27:08 ID:/L4BRDOM
656名無しチェケラッチョ♪:2008/02/06(水) 09:40:40 ID:???
>>650
東京でもクラブに客が入らなくなったって、
10年以上前から言われてるから、まー、今度もなんとかなるんじゃね?(適当)
657名無しチェケラッチョ♪:2008/02/06(水) 13:27:39 ID:LOTCC5Ly
みなさんに教えていただきたいことがあります。
DJをやりたいと思っているので、CDJとタンテ両方買おうと思っているのですが
CDJとタンテは一緒に使えるのですか?
またタンテ2台、CDJ2台と一緒に使える一番ベストなミキサーはどれがいいんでしょうか?
ミキサーは2台必要なんですか?
ゆくゆくは自分で作ったものをPCに取り込んでっていうのを考えているので
みなさんのベストだと思われるセットを教えていただきたいです!
やりたいのはhip hop,ambient,chillout,abstract,みたいな感じです。
どうかお願いします!
658名無しチェケラッチョ♪:2008/02/06(水) 14:25:45 ID:1FFB2ghD
PCもってるならPCDJにしとけよ
659名無しチェケラッチョ♪:2008/02/06(水) 15:22:02 ID:???
>>657
CD×2, アナログ×2を全部同時に鳴らすことを想定しているなら
入力が4chあるミキサーが必要。
そうでなければ、いわゆるDJミキサーはタンテ(PHONO)と
CD(LINE)入力が切り替えられるのが大半なので2chの
ミキサー1台でOK。

とここまで書いてこの質問はスレ違いってことに気付いた。
他スレで尋ねた方がいいよ。

660名無しチェケラッチョ♪:2008/02/06(水) 23:25:23 ID:???
統計野郎がどっか行ったからせいせいしたぜ。
あいつ、語尾きもいから。
661名無しチェケラッチョ♪:2008/02/09(土) 01:36:37 ID:2VC5SyyZ
DJの視点、及び比較の仕方がズレるがおれはレコード派
音は正直CDでもレコードでもどちらでもいい
レコードは同じの2枚あれば、どんな編集ミックスもその場で出来る。
CDはニードルドロップや複雑な二枚使いもできないし、そのためのマーキングすらもできない。
CDでは不可能なミックスがレコードでは出来る
勿論その逆もあるけどね
どちらがいいとではなく、自分の主観で選ぶのが一番だと思うね
662名無しチェケラッチョ♪:2008/02/09(土) 08:16:24 ID:???
セラートシランのかねセラート
663名無しチェケラッチョ♪:2008/02/10(日) 02:21:09 ID:???
セラートはCDでもレコードでもないじゃねえか?
664名無しチェケラッチョ♪:2008/02/13(水) 21:22:11 ID:sRiYU+RS
CDJ=底が浅そう みたいなのが世間一般の考えじゃないかな?
アナログ使い=奥が深い 音楽知ってそう と普通の人は思うだろうな
女「DJやっているんだー^^」男「まぁCDJだけどね」女「ふーん--CDなんだ」
ってな感じになってしまう。 この考えが低学歴かな。。。
CDJ=聴覚 アナログ=聴覚&視覚 視覚は大切
665名無しチェケラッチョ♪:2008/02/14(木) 02:46:29 ID:???
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
     /::::::::::::::::::::::"ゝヽ    ヽノ
     /::::::::::::::彡彡,,ヾ, ヽヽヽ  i
    | ∵∴∵ ` ー--‐ '"'´∵∴|
    | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
     \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
    _ /:|\\  、.,,,,..  ,/入

やっぱり最先端はオランウータンビーツであるという事実を認めざるを得ないようだね?




666名無しチェケラッチョ♪:2008/02/14(木) 10:31:51 ID:???
やっぱりCDJメインはださいし音わりぃwハウスの神様フランキーナックルズも最新のGrooveで語ってたぞ。CDは仕方なく使ってるって。そのうえPCDJなんかも興味ないってよ。これ以上進化しなくていいって。
667名無しチェケラッチョ♪:2008/02/14(木) 10:39:29 ID:???
だれ?
668名無しチェケラッチョ♪:2008/02/14(木) 15:22:03 ID:???
>>664
別に姉ちゃんひっかけるためにやってないから別にどっちでもいいんだよ。
どうせ、モテ系でないイベしか出てねえし。
姉ちゃんにホメられるよりあんちゃんに褒められた方が嬉しいし。
669名無しチェケラッチョ♪:2008/02/14(木) 16:35:10 ID:???
ハウイとお登り馬女が多い

ハウオはでれない

ジャンノンできない

ルー大柴の音楽もろくに知らない

日本のお洒は飽きたら馬鹿にする

B系に敵を持っている

ジャい

ゲソってはのこらない

安易にグーといいたがる

ハム感という謎の感性が必要だと思っている

ハっている

なぜかフージロは中学生のものでハウっていると思っている

ハウいやつは低学歴だと決め付ける

ないことがあるとはぐらかす

ハウっている
670名無しチェケラッチョ♪:2008/02/14(木) 17:09:31 ID:???
自己紹介乙
671名無しチェケラッチョ♪:2008/02/14(木) 23:39:47 ID:a6SzH5Wi
クラブ=不良の溜まり場=怖い所=DJ=レコード=キュッキュ

みたいなイメージ持ってるイナカモンは
是非ATOMに来て欲しいな。

クラブ=汚ギャル・ギャル男か秋葉系=ツマンナイ所=DJごっこ=既製MIXCD演奏会=BPMカウンター
672名無しチェケラッチョ♪:2008/02/15(金) 03:12:10 ID:???
ATOMは怖いからもう行かないよ。店員と店長みたいなのがむちゃくちゃだあそこ。
フライヤー配ってたら殴られて事務所に連れてかれた。
死ぬと思った。
673名無しチェケラッチョ♪:2008/02/15(金) 07:26:55 ID:???
まぁ あそこはジンテージ系だから別の店のフライヤなんて店内でまけば
事務所連れて行かれるよ 昔のFuraでもそうだったろ? 旧サミー資本だよorz
674名無しチェケラッチョ♪:2008/02/15(金) 07:51:25 ID:???
営業箱の店内や店外でフライヤまけば凹られるよ
どこの業種が、出入り口で同業者が勧誘活動してるのを許してくれる
お互い様って事で、見逃してくれるクラブはモノ解りが良いだけ
ある意味、万引きやゴト行為と同レベルと扱われても仕方がない

相手見て、フライやまけや パチ屋経営だぞ、パチ屋 この、ゆとり脳
675名無しチェケラッチョ♪:2008/02/15(金) 08:59:46 ID:???
ニダニダ
676名無しチェケラッチョ♪:2008/02/16(土) 08:56:58 ID:???
     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ 
    ,i':r"    + `ミ;;, 
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ      今一番流行ってるクラブミュージック、
     't ←―→ )/イ      それがプギャオのヒョッタラどしどし上京節です。
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/


677名無しチェケラッチョ♪:2008/02/16(土) 11:48:47 ID:???
ハウイとお登り馬女が多い

ハウオはでれない

ジャンノンできない

ルー大柴の音楽もろくに知らない

日本のお洒は飽きたら馬鹿にする

B系に敵を持っている

ジャい

ゲソってはのこらない

安易にグーといいたがる

ハム感という謎の感性が必要だと思っている

ハっている

なぜかフージロは中学生のものでハウっていると思っている

ハウいやつは低学歴だと決め付ける

ないことがあるとはぐらかす

ハウっている
678名無しチェケラッチョ♪:2008/02/16(土) 14:09:25 ID:???
>>671
既成mixCD演奏会とは?

mixCD流してるという解釈でおk?
679名無しチェケラッチョ♪:2008/02/18(月) 05:32:42 ID:???
木村拓哉「足が長く見えるように修正しろ」の注文は
ttp://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10071153897.html
ジャニーズ事務所の看板グループ、SMAP
その中でも、キムタクこと木村拓哉はもはや“別格”。
ところが、業界内では数年前からキムタクを煙たがる声も上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか・・・

(以下引用)

「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、
編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」
(CM制作関係者)
680名無しチェケラッチョ♪:2008/02/20(水) 15:15:12 ID:???
アナログ派と言っときながら 再発やブート盤しか持ってない件について
681名無しチェケラッチョ♪:2008/02/20(水) 15:26:02 ID:WTXP1AAZ
DN-HS5500に興味津々
682名無しチェケラッチョ♪:2008/02/20(水) 16:24:04 ID:???
>>680
何か問題あるのかね?
683名無しチェケラッチョ♪:2008/02/21(木) 04:58:35 ID:???
>>680
再発、大好きですが?
アナログ派じゃないけどね。
684名無しチェケラッチョ♪:2008/02/21(木) 17:05:31 ID:???
>>682

オリジナルと再発の音の違いはわかるよね?物によっては同じ様なのもあるけど
685名無しチェケラッチョ♪:2008/02/25(月) 04:25:43 ID:???
音質云々より使い勝手がイイからアナログ使ってる人間だって沢山居るんだから、
別に再発つかっててもいいんじゃねえかと思うけど。

つうか、再発が出るようなアナログに殆ど再生されていないオリジナルなんて無い。
新品の再発のほうがどう考えても音がいい。
それと、CDリリースの場合は再発の方が音が良いよ。特に1970年代以前のボッサ。
理由は知らん。
686名無しチェケラッチョ♪:2008/02/25(月) 12:24:21 ID:???
>>685
>>理由はしらん。

マスタリング技術が向上してるからじゃないの?
687名無しチェケラッチョ♪:2008/02/25(月) 17:53:56 ID:???
>>686


デジタルリマスタリングしてるからじゃないの




そんならCDにしとけ
688名無しチェケラッチョ♪:2008/02/25(月) 17:55:53 ID:???
やっぱり レコードが主流だった頃のレコードが一番音良いよ
689名無しチェケラッチョ♪:2008/02/25(月) 18:36:52 ID:???
CD VS レコ?そろそろダウンロード販売専門の
レーベルも増えてきたんだが・・
690名無しチェケラッチョ♪:2008/02/25(月) 20:06:03 ID:???
そもそも最近のオーディオ機器はレコードの再生を前提に製造していない
レコードの音を最大限引き出したいならCDが存在しなかった時代の機器で統一するといいよ
691名無しチェケラッチョ♪:2008/02/26(火) 05:54:13 ID:???
>>690
それを言ったら、コンポなんてミキサーを通すことすら前提にしてない。
ごく最近のはしらんが、ちょい前の単品オーディオ全然知らないんじゃねえの?
90年代のアンプってレコードの再生を前提にしてる機器が少なくない。
クラシックのリスナーすら、アンプ次第でどうにでもなってるみたいだけど。
692名無しチェケラッチョ♪:2008/02/26(火) 16:42:07 ID:???
今使ってる、SONYのESシリーズのアンプは一応 MM/MC40Ω/MC32Ω
切り替えだから、MC昇圧トランスは付いてるぽい。簡易だろうけど。
693名無しチェケラッチョ♪:2008/03/10(月) 15:06:54 ID:mGkP/TH1
何は言ってもCD-Jは可能性ひろがりまくり。
一昨年からDJ始めたけどアナログ選択して失敗した俺。
まぁアナログ+CD-Jが最強だな。
694名無しチェケラッチョ♪:2008/03/10(月) 15:38:06 ID:QbMDaRct
その前にDJ始めた時点で君の人生失敗なんだけどね
695名無しチェケラッチョ♪:2008/03/10(月) 17:13:04 ID:cIqtg5+/
アナログタンテ二台つかってるけどCDJを一台買ってみます。
696名無しチェケラッチョ♪:2008/03/10(月) 20:09:36 ID:???
マニュアル車とオートマ車みたいな所なのかなぁ
「この曲を掛けて客を踊らす」っていう目的は同じでも

加速していく時にただ一定でブオーっていってるのか
ブーンブーンブーンってシフトアップの音を響かせていくのか。
アナログとCDの微妙な音の差。
気にしない人は全く気にしないけど、気にする人は気にする所だと。

助手席に乗ってる友達
オートマはずーっとDレンジのまま
シフトノブでシフトアップしていってもなんも思わない人も居ると思う
でも中には「おっ かっこいいな」って思う人だって居ると思う
CDJでプレイしててもDJはDJだけど、
やっぱアナログで針落として直接操作してるのって、カッコイイよ。

そんで
何よりDJやってる自分自身が楽しめないとね。仕事じゃないんだし。
アクセル踏んで勝手に進んでラクチンで動けばなんでもいいや、
そんな奴等が多いのも、CDJ人気の1つだと思うよ

でも俺はアナログだなぁ
苦労してピッチ合わせの練習して、指先の感覚を見につけて
自在にDJができるようになった時の喜び。
目の前でレコードを直接触って、繋いで、フロアを作る楽しさ。
697名無しチェケラッチョ♪:2008/03/10(月) 23:05:29 ID:???
アナログ厨ってよく↑のマニュアルとオートマの例え使うけど
CDは自作曲が掛けれる事や、即興的なループが使える事とかの
アナログじゃ出来ないこと出来るっていうのが、車で例えきれてないんだわ。
698名無しチェケラッチョ♪:2008/03/10(月) 23:44:13 ID:???
あ〜メダ(゚∀゚)はアメったこにメリってるホw
どうせらッパにったこなんだろうね
まあ日本で引きこもってットでチチってるカスが文化とか伝統とか分かるわけだわなw
(゚∀゚)の話しはソあ〜メダ(゚∀゚)はアメったこにメリってるホw
699名無しチェケラッチョ♪:2008/03/11(火) 00:48:54 ID:???
速さを求められるF1なんかは、パドルシフトでガッツリ電子制御も入ってるセミオートマ。
ドライバーごとにプログラム変えて、車の挙動自体変えてみたり凄いらしいよ。

サーキットで極限を求めない趣味の車なら、遅くていいから単純なマニュアルでいいねw



700名無しチェケラッチョ♪:2008/03/11(火) 05:43:33 ID:OWjNlohq
やっぱナスティハビッツのラストアクションヒーローは名曲だろ?
701名無しチェケラッチョ♪:2008/03/11(火) 21:06:35 ID:???
>>699
ジャグワの人が、峠でAT車乗ってマニュアル車を楽々振り切ったって言ってたw
702名無しチェケラッチョ♪:2008/03/20(木) 21:28:01 ID:???

シェフィールド「単打200本大したことない」
http://web.archive.org/web/20041011205021/http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20041006/spon____ichiro__000.shtml
「200本のシングルヒット? おいおい、そんなのはグレートな打者とは言えないぜ」
「もし、オレがボールをハードに打ってスタンドに入れることを考えなければ、毎日でも単打を打つことができるね。ほかの打者だって、そういうふうに打席に立てば、単打くらい打てるさ」


異論を許さない世論
てかコワすぎ=日本www


異論を許さない世論
てかコワすぎ=日本www

703名無しチェケラッチョ♪:2008/03/21(金) 03:04:31 ID:???
つか、みんな車良く乗ってるんだなあ。
サーキットとか峠とか言われてもイメージは出来るがやったことないからピンと来ない。
免許はあるけどあんな金かかるもの要らないよ。レコードやCDや機材を買えなくなるじゃないの?

つか、車の喩えしてるやつ、ホントにDJなのかよ?
東京や大阪住んでりゃ要らないし、車なんかに金かけるならレコードやCD買えよ。
704名無しチェケラッチョ♪:2008/03/21(金) 03:20:21 ID:???
すいません地方住みです
ってか車もってなくても
レコードとMTとか違いは分かるだろ
705名無しチェケラッチョ♪:2008/03/21(金) 03:23:46 ID:???
>>704
や、免許もってっからマニュアルとオートマの違いはわかるんだけど、
ここ最近の喩えは車好きで良く乗ってる人じゃないとわからないんじゃね?
車ばっか乗ってるやつレコードもCDもそんなに買え無いだろ?って話と、
都市部の箱がひしめく厳しい競争環境でイベ打ってるわけでもないでしょって話。
706名無しチェケラッチョ♪:2008/03/21(金) 07:12:35 ID:???
どんだけ貧乏なんだよw
707名無しチェケラッチョ♪:2008/03/21(金) 08:25:18 ID:B37rcweo
両方使うが、長い間アナログでやってきたからアナログの方が繋ぎやすい。CDJは自作かけたり出来てプレイの幅が広がるが、クラブによって設置機種が全然違うのがネック。
708名無しチェケラッチョ♪:2008/03/21(金) 09:54:12 ID:???
>706
田舎モノおつ
都心の駐車場代知ってて言ってんの?
709名無しチェケラッチョ♪:2008/03/21(金) 13:01:42 ID:???
杉並だと、2万くらいからあるよ
710名無しチェケラッチョ♪:2008/03/21(金) 21:01:17 ID:???
>>708
どんだけ貧乏なんだよw
711名無しチェケラッチョ♪:2008/03/22(土) 01:59:06 ID:???
俺んとこ駐車場代月10万いくかいかないかくらいだったわw
しばらく払ってて流石にもったいないと思ったから友人の家の駐車場借りた
712名無しチェケラッチョ♪:2008/03/23(日) 03:14:15 ID:???
>>705
どんだけ貧乏なんだよwww
713名無しチェケラッチョ♪:2008/03/23(日) 15:05:59 ID:???
>>708
都心の人間が、賃貸か集合住宅だけだと思ってるのか?
714名無しチェケラッチョ♪:2008/03/24(月) 18:57:18 ID:???
つか、DJするようなヤツに金持ちなんていないとおもうけどね。
すねかじりは除いて、、
715名無しチェケラッチョ♪:2008/03/24(月) 18:59:19 ID:???
>>713
意味不明。
一軒家でも金かかるよ。ローンやら固定資産税考えると持ち家でも月々支出でてくるんだが?
716名無しチェケラッチョ♪:2008/03/24(月) 19:56:26 ID:???
車の維持が困難なのが当たり前という発想も悲しいものがある
稼いでる奴は稼いでいるんだよ
717名無しチェケラッチョ♪:2008/03/24(月) 21:10:21 ID:???
貧乏苦学生を相手にしてもしょうがないよ
いい会社に就職してねと流すのがいい
718名無しチェケラッチョ♪:2008/03/24(月) 22:30:27 ID:???
安いCDJでなかなかやる外人
http://kakugarinotenshi.blog82.fc2.com/
719名無しチェケラッチョ♪:2008/03/25(火) 02:06:55 ID:???
結局このスレって体験したこと言うヤツが全然居ないってことがよくわかった。
720名無しチェケラッチョ♪:2008/03/25(火) 07:06:52 ID:???
そっか、じゃあもうこのスレ卒業だね
さよなら
721名無しチェケラッチョ♪:2008/03/26(水) 21:05:37 ID:???
結局スレタイの通りだな。
低学歴には何言ってもダメって事
●自分主体でしか考えられないのな
(自分以外は宅DJと決め付ける)
(DJはフリーターがやるもの、国立出で金が余ってるDJなんていない)
(都内のイベント以外認めない、地方にセンスのあるヤツなんていない)
722名無しチェケラッチョ♪:2008/03/27(木) 00:07:48 ID:???
そしてレコード店が消えたw
723名無しチェケラッチョ♪:2008/03/28(金) 01:41:42 ID:???
>>721
お前去年から出没してる田舎の自称天才の負けず嫌いだろ?
地方国立出は高学歴と思ってんだろうけど、東京大阪京都の一流私大には劣るから。
724名無しチェケラッチョ♪:2008/04/06(日) 19:35:52 ID:???
>>721
このスレで東大出身者が高卒に負けてるわけだが。
725名無しチェケラッチョ♪:2008/04/12(土) 20:06:07 ID:???
【高学歴】CDJ_VS_レコードDJ【低学歴】

で低レベルの争いをしてる間に、新たな標準が登場

【一流】PCDJ 【勝ち組】
726名無しチェケラッチョ♪:2008/04/13(日) 00:55:12 ID:???
>>724
東大在学生だろ
しかも4年生
727名無しチェケラッチョ♪:2008/04/13(日) 02:55:16 ID:???
>725
フリーズさせないでね。
あと、セットアップにはあまり手間取らないでね。

勝ち組でもなんでもいいから、ホント、この二点だけは勘弁してマジで。
混んでて盛り上がってる時ほどフリーズしやすいんだよなアレ。放熱効率下がるからか?
728名無しチェケラッチョ♪:2008/04/13(日) 08:12:09 ID:???
湿気
729名無しチェケラッチョ♪:2008/04/13(日) 09:21:50 ID:???
と熱
730名無しチェケラッチョ♪:2008/04/13(日) 09:36:26 ID:???

あんたがた少しばかり勉強不足だよ
ここで己の無知を反省せよ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207841631/
731名無しチェケラッチョ♪:2008/04/13(日) 09:57:07 ID:???
>>724
明らかに将軍様の敗戦でしたが
732名無しチェケラッチョ♪:2008/04/13(日) 14:43:03 ID:???
DJ TASAKAが何かのインタビューで言ってたけどCDJかけるときは
レコードに針だけ落としてフェーダ上げとくと音の感じがアナログかけてるときに
雰囲気が似るってよ。
スピーカーからの爆音を針が拾ってまたフィードバックするってさ。
色々と試してるんだな。。
733名無しチェケラッチョ♪:2008/04/13(日) 15:37:31 ID:SuHiZsRU
なんだかんだ言って俺はCDJ使用率が高くなりつつあるよ。
PCもアナログも使えるけど、アナログは物理的な運搬の問題で枚数が限られるし、PCは楽だけど、セットアップに手間取るのと、箱側が「めんどくせーなー」って感じだしねww
結局、CDJ使うことが多くなる。
734名無しチェケラッチョ♪:2008/04/13(日) 17:31:04 ID:bDeKAVo2
>>732
クラブの爆音だと、DJブースまで響いてきて
ちょっとしたエコーがかかるような感じになるのかな、
低音が増幅されてズシンズシンなるんだと思う

しかしそれ思いついたのはすごいと思う。
735名無しチェケラッチョ♪:2008/04/13(日) 19:13:13 ID:NcuSOiM7
どういうこと?チャンネルはラインにしてんだよね?
736名無しチェケラッチョ♪:2008/04/13(日) 20:09:14 ID:bDeKAVo2

4chのミキサーとかで

CDJx2とタンテx2を接続してたりして

CDJで演奏中に、
空いてるタンテに適当なレコードのっけて針落としておく。(レコードは回転させない)
そんで、そのタンテがつながってるミキサーのフェーダーを上げておくって事じゃないのかな。


家でやっても、全くもって無意味だと思うけど

クラブでやると、爆音だからブースまで響いてくる低音とかが盤を揺らして、
針を通ってちょっと響き渡るような
レコード(風)の雰囲気が出るんじゃないでしょうか。
737名無しチェケラッチョ♪:2008/04/13(日) 21:53:26 ID:???
そりゃおもろい
738名無しチェケラッチョ♪:2008/04/14(月) 12:45:51 ID:TIjYSqEg
>>732
目から鱗だ、それ

CDだろうが、MP3、PCDJだろうが、ソースは何でもいいわけだ
フェーダーの状態とか、EQで変化するし、フィードバック奏法だな
739名無しチェケラッチョ♪:2008/04/14(月) 12:47:08 ID:???
ハウるだけの罠
740名無しチェケラッチョ♪:2008/04/14(月) 13:34:13 ID:???
ハウルの動く皿
741名無しチェケラッチョ♪:2008/04/14(月) 14:18:44 ID:???
>>724
住民がみんな気付いてるのに、東大生が一人で勘違いしてるのが笑えるな。
742名無しチェケラッチョ♪:2008/04/14(月) 20:37:03 ID:Eec0V7MT
今DJ始めようとしてる人で CDJにするか アナログにするか 迷ってる人多いんかな?
743名無しチェケラッチョ♪:2008/04/14(月) 21:16:28 ID:???
PCDJだろ
744名無しチェケラッチョ♪:2008/04/14(月) 21:46:26 ID:???
やっぱり そうなるんかなー そのうち レコードバッグ持ってブースに入る光景も 見なくなるかもね
745名無しチェケラッチョ♪:2008/04/15(火) 01:23:25 ID:???
>>724
明らかに将軍様の敗戦でしたが
ごまかしても無駄だよw
746名無しチェケラッチョ♪:2008/04/15(火) 01:46:39 ID:???
東大生、負けたからって必死だな。
747名無しチェケラッチョ♪:2008/04/15(火) 01:51:45 ID:???
>>129-130
>>144-146

が将軍。
どう見ても将軍の勝ちですね(笑)
748名無しチェケラッチョ♪:2008/04/15(火) 01:54:50 ID:???
負け犬



71 名無しチェケラッチョ♪ sage 2006/07/09(日) 13:13:50 ID:???
おれ東大電気系だが一般的にCDのがレコードより音いいと思うよ。
レコード以外のアナログのメディアすべてがそうだとは言わないが、
まずレコードとCDの仕組みを表面的にでも知ってたら
レコードのが音いいなんていえないと思うが。

レコードのが音いいとかいってるヤツは
クラシックみたいなダイナミックレンジを必要とするジャンルで、
相当な高周波数成分を持つ波形を再生できる環境を持っていて
かつそれらを聞き取れる能力もあるという特殊なヤツに限られるかと。

ただレコードのほうがさまざまなバリエーションの素子を通した
ノイズが沢山乗っていて、音がフラクテーション化されてるから、
心地よいと感じる人が多いというのは自然なことだ思うけどね。
あとは見た目のカッコよさとかライブ感とかでも好みが分かれるかと。
749名無しチェケラッチョ♪:2008/04/15(火) 15:17:12 ID:w6ZaunKi
馬鹿が多いなさすがにw
750名無しチェケラッチョ♪:2008/04/15(火) 15:36:05 ID:???
>>721
お前去年から出没してる田舎の自称天才の負けず嫌いだろ?
地方国立出は高学歴と思ってんだろうけど、東京大阪京都の一流私大には劣るから。

751名無しチェケラッチョ♪:2008/04/15(火) 15:57:26 ID:???
清原と仲がいい人間は在日

和田あき子(舎弟)
秋山成勲(桜庭戦のセコンドにつく)
金村義明(西武時代から兄弟のような仲)
前田日明(ケビン山崎のジムを紹介してもらう)
金本知憲(年下なのにさん付けで呼ぶ)

752名無しチェケラッチョ♪:2008/04/15(火) 21:55:24 ID:???
昨今の東大生なんて一部の優秀層を除けば賛嘆たるものだよ
線形代数で沈没してるようなのがゴロゴロいるんだから
753名無しチェケラッチョ♪:2008/04/17(木) 13:54:42 ID:???
音だけ問題にするなら、究極的にはアナログがいいに決まってる。
だけど最終的な出音については、ほぼ箱PAの問題だ。
ピュアオーディオの世界ではとっくの昔に克服されてるデジタル臭い音が
平然と垂れ流されてる現状が異常すぎる。
754名無しチェケラッチョ♪:2008/04/17(木) 15:21:41 ID:MswP7oKQ
567 DJ MORI ◆KZNkNMIRuk 2008/04/17(木) 14:52:09 ID:6XpB7HlGO
僕はプロDJだからね(^-^)wombやageHaでもまわすよ(^-^)v

↑渋谷在住 早稲田卒らしいのですが、ご存じの方いらっしゃいますか?
755名無しチェケラッチョ♪:2008/04/19(土) 17:48:14 ID:???

シネ視ね梓ね氏ね死ね詞ね師ね誌ね詩ね

デジタルマンセー厨は全員視ねくそたこどもが


756名無しチェケラッチョ♪:2008/04/19(土) 18:19:40 ID:9Av5EEQr

時津風部屋の親方ぐるみの新人リンチ殺人事件や

花田家骨肉のドロドロ確執や不倫騒動や

貴乃花ステロイド抜けたらガリガリで横チンを公共電波に晒したり
土俵に力水はいたり尻の穴ほじくった手でツッパリして相手をひるませたり
自分で隠し持っていた山響株を兄が盗んだと騒いだりするより

子供たちとの草サッカー

の方が力士としての品格に欠け
極悪な犯罪とされてしまう。

これがル・サウンチマン(=知的ルサンチマン)に苛まれた知的土人のまじない師どもが
日夜アホダラ経を唱えるサル・パラダイス、
日本なのだよ。
757名無しチェケラッチョ♪:2008/04/19(土) 22:49:39 ID:???
「南京大虐殺はなかった」論は、

「アポロの月着陸はなかった」「ユダヤ陰謀論は事実」
「政府は空飛ぶ円盤の秘密情報を隠している」
「2008/04/05(土) 18:43:20 0
まだビビってんのかw」
「量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。 」
「Hannibal専用スレはこちら」
「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」
「『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です」
「二子山部屋の力士だけは八百長しない」

等と同レベルの、所謂 白痴的ピャ・チンチン思想なわけです。
758名無しチェケラッチョ♪:2008/04/20(日) 03:37:44 ID:???


913 :名無しチェケラッチョ♪:2007/05/19(土) 09:38:18 ID:???
ボトムについてだけど、やっぱりアナログの方が柔らかさと同時に押し出しがあるよね。
まあ根本的にはデジタルならデジタルなりに調整したPAでないといけないということなんだろうけど。
富家さん曰く
最初は硬いと思ったけど、慣れてしまえば気にならなくなる
ということでしたが。


759名無しチェケラッチョ♪:2008/04/20(日) 17:19:30 ID:???
>>753
> だけど最終的な出音については、ほぼ箱PAの問題だ。
> ピュアオーディオの世界ではとっくの昔に克服されてるデジタル臭い音が
> 平然と垂れ流されてる現状が異常すぎる。

はげしく同意
そのつど調整するのは大変なんだろか?
760名無しチェケラッチョ♪:2008/04/22(火) 16:40:17 ID:/5G1hVxw
>>442
要するにそれがボトルネックの問題なんですわ。
現実問題として現場の環境が悪すぎということで、
ほとんどの不満は箱側の調整で解消されるはず。
761名無しチェケラッチョ♪:2008/04/24(木) 07:58:04 ID:???

貴乃花を神格化したくて

まねして横チンブラってる団塊がうざいなw

762名無しチェケラッチョ♪:2008/04/25(金) 16:14:19 ID:???
「南京大虐殺はなかった」論は、

「アポロの月着陸はなかった」「ユダヤ陰謀論は事実」
「政府は空飛ぶ円盤の秘密情報を隠している」
「2008/04/05(土) 18:43:20 0
まだビビってんのかw」
「量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。 」
「Hannibal専用スレはこちら」
「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」
「『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です」
「二子山部屋の力士だけは八百長しない」

等と同レベルの、所謂 白痴的ピャ・チンチン思想なわけです。
763名無しチェケラッチョ♪:2008/04/25(金) 23:15:12 ID:???
【大学補助金制度見直し提言:5月3日 日経新聞】
       ==地底壊滅か! 地底壊滅か!===

安倍内閣で教育改革を進める「規制改革会議」は地底等の優遇処置を改める
補助金制度を提言することが明らかになった。現在は国立を優遇し、しかも教員の人件費
により、補助金を配分してきたが、一向に国立大学の改革が進まず、税金の無駄使い
が多い現状がった。今後は学生数の多い大学に優先的に補助金を配分し、かつ単なる
絶対数ではマンモス私大が圧倒的に有利となるため、研究及び教育の充実、第三者期間
の評価、及び情報の公開を求めることにする補助金改革を提言する。
これにより、地底は壊滅的打撃を受け、早慶有利の状況となる。日本の大学はハーバード等
の世界の大学と比較して、資金が脆弱であり、東大に毎年1200億の税金を投入しても、
一向に効果がない。もし、早慶に東大並みの1200億の補助金を投入したならば、東大は軽く
、早慶に敗北していたかも知れない。東大の競争力は今後も残るものの、補助金制度で優遇を
受けてきた「地底」は壊滅するかも知れない。学生を集められない大学は消えてもらうという論理
のようだ。
764名無しチェケラッチョ♪:2008/04/26(土) 10:02:06 ID:6jaLVeGY
数日前からbeatportが全く使えないんだが何かあったの?
765sage:2008/05/27(火) 13:01:05 ID:i3utFjPk
671です。

擦り、通常のジャグ位ならセラトで十分対応できる。
しかし複数のスキップレス溝をニードルドロップ駆使しての複雑なジャグ、
トリックプレイ等には現在でも純アナログでないと不可。

そしてそのスキップレス溝付トラックは今日バトブレ生産するには
必須条件になりつつある。

ターンテーブリズムは勿論CDJでもPCセラトでも成り立つけど、
純アナログでしかできないルーティーンもあるってことだな

CDとレコの音は結局各個人の好みに委ねられるが、
レコの利便性を述べるおれの見解には明確な論拠がある

テーブリズム論ばかり並べたけど、いずれにせよ、
世間一般的にはdjでもCDで十分だろうな…
766名無しチェケラッチョ♪:2008/05/27(火) 23:13:20 ID:Q7H76ypB
>>CD、PCだけで十分だろうな・・・

CD/PCじゃなきゃできないPLAYもある件についてw
767名無しチェケラッチョ♪:2008/05/28(水) 12:46:12 ID:???
複雑なジャグして頂いても、とても踊りにくい件については?
768名無しチェケラッチョ♪:2008/05/28(水) 16:05:25 ID:???
ドーナツ盤オナニー気持ちイイ
769名無しチェケラッチョ♪:2008/05/30(金) 19:40:37 ID:???
・一つ、テクノはエレクトロニック・ミュージックである
・一つ、テクノのビートは基本的にオランウータンビーツである
・一つ、テクノはスナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教を母体にしてベルリンで生まれた
・一つ、2ちゃんのデトロイト信者の8割り方は工作員
・一つ、野田にもかなりの工作依頼金がはいったらしい
・一つ、貴乃花こそが横チンを公共電波に乗せたという意味で最も偉大な横綱であり、白鵬も見習うべし
・一つ、ポエ世界を、常人より遥かに優れた形でDNAまでを特定する
・一つ、一部では遥かに嘘つくんじゃよっぷりろ
・一つ、大人が聴くべきテクノの最前衛は、安田美沙子が小便発射に際して大小陰唇から発せられる音

770名無しチェケラッチョ♪:2008/06/18(水) 02:57:08 ID:???
ああ、酷い目にあった。
Djできない癖にオファー受けたアホ(たぶん虚言でもしたんだろう)から電話かかってきて、
PCDJ買うかミキサーとCDJ買うかで1時間半も喰った。

しかも俺、PCDJなんて弄ったこともねえから、
素直に安物ミキサーとCDJ買えって言ったらカネがないだの、
買いに行く暇がないだのグダグダいいやがって、
で、しょうがないからフリーウェアのDJソフト教えてやったら、
メモリが足りないだとよ。

ここで音質談義している連中ってマシなほうなんだな。
771名無しチェケラッチョ♪:2008/06/22(日) 17:16:34 ID:???
そういうできもしないオファー受けちゃう人って
どういういきさつでDJに興味もつのかね?
772名無しチェケラッチョ♪:2008/06/25(水) 05:24:46 ID:???
やっぱパーティーだろな

音楽は嫌いじゃないんだろうとは思うが
たぶん、音楽より自己顕示が好きなんじゃね?
773名無しチェケラッチョ♪:2008/06/25(水) 14:40:16 ID:gni5N9Wp
>>742

analogboxでひたすら安いの検索して買えばアナログでもなんとかなるw
774名無しチェケラッチョ♪:2008/06/28(土) 02:44:11 ID:6pO11WVc
上の方であったが、CDJ一台とタンテ一台じゃ無理なのか?
初心者なんだが、ミックスとか普通に家でプレイする分には
支障はないのか誰か教えてくれ。
775名無しチェケラッチョ♪:2008/06/28(土) 12:55:17 ID:TqMUOXvn
繋ぎたい流れや順番に対応できるかが問題だろ。
776名無しチェケラッチョ♪:2008/06/29(日) 06:22:02 ID:fZ6+9gCw
>>774
どっちか2台買った方が幸せになれるよ
777名無しチェケラッチョ♪:2008/06/29(日) 18:57:54 ID:???
DJへアンケート!
http://enq-maker.com/result/9Rx4o5s
778名無しチェケラッチョ♪:2008/06/30(月) 00:45:51 ID:5AxCKEij
>>775 >>776
ありがとう。二台買うことにします。
779名無しチェケラッチョ♪:2008/07/07(月) 02:16:08 ID:r/2VgMgd
CDの方が、楽ですよ!

なんとTUTAYAが使えます!
JAZZとかボサノバなどの掘り出し物があるかも
780名無しチェケラッチョ♪:2008/07/07(月) 15:04:57 ID:???
まあね。
10年くらいアナログ一筋できたけど、
ciscoの通販もまったく機能しなくなって、いよいよcd移行かなって感じになってる。
今買えるとこって言ったらテクニクかユニオンくらいだもんな〜。
781名無しチェケラッチョ♪:2008/07/08(火) 01:03:14 ID:5GX8Rsj0
10年アナログ一筋って渋いですね!
782名無しチェケラッチョ♪:2008/07/15(火) 19:48:53 ID:???
>>780
PCにしちゃいなよ
783名無しチェケラッチョ♪:2008/07/16(水) 10:02:05 ID:7JuM3MSQ
>>780
PCにしちゃいなよ
784名無しチェケラッチョ♪:2008/07/18(金) 22:18:51 ID:???
。 o 彡川出川三三三ミ〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。 川出川/゜∴゜\ b〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。‖出‖.゜◎---◎゜|〜 ゜ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜< ネェネェ・・・・・・
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜゜ | ISOS7、2枚目6曲以降ダルい。
 。出川∵∴゜∵o〜・%〜。   \_____________________
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 川出川川∴∵∴‰U 〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
785名無しチェケラッチョ♪:2008/07/18(金) 23:19:46 ID:???
イチローは蚊。単打を打つだけで、打線の軸にはなれない
786名無しチェケラッチョ♪:2008/07/20(日) 02:45:39 ID:???
だれか英語版Wikipediaを書き直さないと!
世界中で誤解が正解として広がってるよ!!
もう一度確認しておこう。

クラフトワークの前身「オーガニゼーション」のアルバム「Tone Float」の
クレジットに「スナインコッコスマナラコッサーラ長老」というのがあるが、
ラルフ曰く「あれは、たまたま思いついたんだ。フローリアンも面白がっていたよ」
(NME 1968年 1月号より抜粋)と記されており、同長老の説教はテクノの元祖と言われる
クラフトワークから生まれたことになっているが、真相は逆だと彼ら自身が実は解説してるんだ。
最近、過去のいくつかの音源に安田美沙子の小便音をかぶせたシークレットヴァージョンを
親しい人間に配っているそうなんだ。その小便音の前後を逆再生すると、
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教から、いかにして彼らのトラックが生まれたか、
その経緯が解説されたナレーションがかすかに聞こえるようになっているそうなんだ。

いいかな、みんな。 だまされちゃいけないよ。
デトロイトどころか、シカゴハウスもジョルジオモロダーも長老のフォロワーに過ぎないんだよ。
反復するビートをダンスと結び付けようとする試みは、
すべてスナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教と、それを応用した
クラフトワークの手柄なんだよ。

787名無しチェケラッチョ♪:2008/07/21(月) 20:39:22 ID:???
>>786
だから?
788名無しチェケラッチョ♪:2008/07/23(水) 01:55:35 ID:???
だれか英語版Wikipediaを書き直さないと!
世界中で誤解が正解として広がってるよ!!
もう一度確認しておこう。
テクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老。

クラフトワークの前身「オーガニゼーション」のアルバム「Tone Float」の
クレジットに「スナインコッコスマナラコッサーラ長老」というのがあるが、
ラルフ曰く「あれは、たまたま思いついたんだ。フローリアンも面白がっていたよ」
(NME 1968年 1月号より抜粋)と記されており、同長老の説教はテクノの元祖と言われる
クラフトワークから生まれたことになっているが、真相は逆だと彼ら自身が実は解説してるんだ。
最近、過去のいくつかの音源に安田美沙子の小便音をかぶせたシークレットヴァージョンを
親しい人間に配っているそうなんだ。その小便音の前後を逆再生すると、
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教から、いかにして彼らのトラックが生まれたか、
その経緯が解説されたナレーションがかすかに聞こえるようになっているそうなんだ。

いいかな、みんな。 だまされちゃいけないよ。
デトロイトどころか、シカゴハウスもジョルジオモロダーも長老のフォロワーに過ぎないんだよ。
反復するビートをダンスと結び付けようとする試みは、
すべてスナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教と
それを応用したクラフトワークが起源と言ってもいいんだよ。

だが、あえて元祖を一つに絞れば、やはり
スナインコッコスマナラコッサーラ長老と言えるわけなんだ。

スナインコッコスマナラコッサーラ長老こそが正真正銘のテクノの生みの親なんだよ。
量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」なんだよ。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭なんだ。

いいかな、みんな。
全宗教全観念論は徒労なんだよ。
脳内睡眠物質の蓄積も無関係なんだよ。
789名無しチェケラッチョ♪:2008/07/24(木) 23:02:07 ID:???
CDJ買おうがアナログ買おうがどっちが上とか語った時点で低脳
790名無しチェケラッチョ♪:2008/07/27(日) 03:40:14 ID:lukfSLyr
これみて音声のデジタル化を学べボケカスが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm957893
791名無しチェケラッチョ♪:2008/07/27(日) 21:19:51 ID:???
もともとハウスを作った人たちやHIP-HOPを作った人たちやそのフォロワーは
アナログのままで、
わけわからずに真似て曲作ってたまたま売れた人たちはCDって感じだね
792名無しチェケラッチョ♪:2008/07/27(日) 22:57:02 ID:XktTJ9Dd
793名無しチェケラッチョ♪:2008/07/27(日) 23:07:40 ID:???
地球に優しいのはどちらか?という視点で選ぶとCD?
一番良いのはデータ(石油メディア不使用)だが
794名無しチェケラッチョ♪:2008/07/27(日) 23:16:12 ID:???
ミックスとかにこだわらずに遊びでしか捉えられない人は
アナログ以外でいいんじゃないの?

アナログ以外は全部同じだね。
CDとかはまともに音がでない楽器と同じ。
ターンテーブルから派生した音楽に関してはアナログじゃないと意味ないよ。
楽器なしで演奏できるかって話。
795名無しチェケラッチョ♪:2008/07/27(日) 23:48:30 ID:???
>>793
先ず前提としてCDとレコードが同じ数量だけ製造・販売されると仮定します。
主原料としてのPVC+外装用紙箱とPC+PPケースの原料と完製品としての製造に於けるエネルギーコスト
CDとレコードの製造・包装に於けるエネルギーコスト
輸送時に掛かるエネルギーコスト等を数値化してみて下さい。
一応レコードは針も含めて消耗品であり、CDは相当の耐久性がある事も検討の余地には入るのでしょう
ちなみにmp3データ等は既存のパソコン及びインターネットなどのインフラの構築が必須である事も御考慮下さい。
796名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 00:46:08 ID:???
>>794
馬鹿ですか?ww
797名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 13:36:32 ID:???
原油高/資源高騰の影響を一番受けそうなのは、なんかアナログ盤ぽいな
ネットもWAV・ロスレスベースで考えると、サーバー代や通信関係で安く無さそう
798名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 19:17:10 ID:lnyUvqHI
アーティストとして
最先端の事に挑戦してるのに
過去のメディアに拘るってどうなの?

レコードは確かに文化として認めるけど
万人に受け入れられる鉄板を使い続けるって事は
アーティストとして致命的にダサい事じゃね?

>>794
レコードが音響的性質で最高の媒体なんて
データどこにあんだよ。
大学出てから物言えよ。
799名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 19:31:54 ID:???
つかデジタルが上とか言ってるのはほとんど現場で回してない人でしょ。

CDJのスクラッチとかロングミックスとかありえないしw
音質と利便性のメリットがあってもCDがアナログを超えられない決定的な理由がある。

最先端とか馬鹿ですね。
ハウスにしてもテクノにしても伝統的な名曲を越えられない人がほとんどなのに。
800名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 19:40:40 ID:???
CDをクラブ・プレイで使用されるようになったのは?

この1、2年です。
リリース前のプロモーション・コピーをCD-Rで渡されることが多くなってきて、
他にもデモをネットでダウンロードするプロモーションのやり方も出てきました。
特にインターナショナル・DJの人達は、
カール・コックスにしても、ジョン・ディグウィードにしても、
レコード屋さんに行ってる時間すらないから。
プロモーション・コピーも自宅や事務所に送られてきても、
取りにいくこともできなかったり。3ヶ月ツアーしていたりしますからね。
そういう人にとってはダウンロードできるというのはいいと思いますよ。
実際レコードは旅するには重い
それもあってCDプレイヤーがDJに必要になってきましたね。

ネットからダウンロードした音源の音質は?
使えないレベルじゃないですけど、やはり悪いです。
それもCDJのおかげでだいぶ音質を気にせずに使えるようになりましたから。
801名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 20:15:34 ID:???
で?w
802名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 20:53:46 ID:???
レコード屋がピーンチ
803名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 20:58:32 ID:???
普通の人はDLで買ってる。
本職はアナログで買ってる。

それでレコード屋がやばい。
ここではDLしてるド素人が偉そうアナログに文句つけてるw
804名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 21:04:58 ID:???
やはり原油の値上がりの影響ってあるの?
アナログ
805名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 21:05:46 ID:???
アナログ組へ
正直な話、あとからCDJやらが出てきて悔しいだけでしょ?
192kbps以上ならダウンロード音源だろうがなんだろうが音質の違い分かる奴いねーよ。
そんなこと気にする奴もいねーよ。
それともなにか?お前らは音質の違いが出るほど豪勢なサウンドシステム持ってる大箱で回してるわけ?
有名DJたちもどんどんCDJやら使い始めてるし、アナログNo.1だなんて言ってどうするの?
どっちでもいいじゃん、どっちにも利点があるんだからさ。
客は踊りに来てる、音楽を感じに来てる。回すのはDJなんだから機材なんて関係ない。
どれだけ知的でセンスがいいかってことじゃないの。
だからこんなスレ自体おかしい。
806名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 21:09:47 ID:???
単にCDとか使ってDJ気分に浸ってるド素人がいやなだけでしょw
807名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 21:20:59 ID:2Eph61n1
805ブラボー!あなた最高!偏る事は変だよね。確かに同じ曲でHi-fiシステムならアナログ凄いけど差がでるハコ自体無いもんな。
808名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 21:28:30 ID:???
DJセットアップの指定は?
ミキサーはハコによって違うから3種類くらいのセッティングを出します。パイオニアだと今まではDJM-600だったんですが、今回DJM-1000がリリースされたのでこれからは加わってきますね。そしてターンテーブル2台にCDJ3台ですね。

■CDJは3台ですか?!CDをプレイで使われるようになったのは?
前から使っていますけど、このところはさらにヘヴィユーズになりました。やっぱり旅が多いからですね。僕が改めて言うこともないとは思いますけど、CDJ-1000が出てから世の中が変わった(笑)。

旅で重いからみんなCDJなんだよw
現実を見ろ。

そりゃオタクで自宅でやる分にはMP3でもいいだろうよ。
809名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 21:31:18 ID:???
CDJを初めて使ったのは?
実はパイオニアのCDJが発売する前に触らせてもらっていたんですよね。

■では、それからCDJは使っている?
ぼくは“アナログ至上主義”じゃなかったんで、
割とふつうにCDJに入っていけましたね。
普通DJの方は1割から2割くらいCDを使うと思うんですけど、
ぼくは3割5分から4割くらいは使いますね。
自分の曲はほとんどCDでかけますし。やっぱりね、
自分で自分の曲をかける時って特別じゃないですか?
それで自分なりの聴かせ方をしようと思うと、エディットしないとかけられないんですよ。

一割しか使ってないってよ。
現場知らないやつはいいよな。CD最高なんて口が裂けてもいえんぞwww
810名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 21:40:39 ID:???
人気のあるDJ程、移動が多いからCD派なんだろうな
選曲や腕があるから、多少の音質変化も問題ない

人気無いDJだと、移動も少ないし音質にすがるしかなく、
アナログ執着

ってのはある
811名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 21:42:23 ID:???
>>805
なんか初めて正論見たわ
812名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 21:47:51 ID:2Eph61n1
アナログとCDの音質差があるハコなんて無いでしょ!反応悪い業務用システムにコンプやグライコで更に汚してんだし。クラブに音質なんか関係なくね?
813名無しチェケラッチョ♪:2008/07/28(月) 22:07:08 ID:???
ま、CDやPCがどんどん増えてるのが現状だから。
受け入れようぜ。
814名無しチェケラッチョ♪:2008/07/29(火) 00:37:21 ID:???
CD/PCじゃなきゃできないPLAYもある件についてw
815名無しチェケラッチョ♪:2008/07/29(火) 01:23:28 ID:???
こんなくだらない争いをする元気があるなら
だれか英語版Wikipediaを書き直さないと!
世界中で誤解が正解として広がってるよ!!
もう一度確認しておこう。

クラフトワークの前身「オーガニゼーション」のアルバム「Tone Float」の
クレジットに「スナインコッコスマナラコッサーラ長老」というのがあるが、
ラルフ曰く「あれは、たまたま思いついたんだ。フローリアンも面白がっていたよ」
(NME 1968年 1月号より抜粋)と記されており、同長老の説教はテクノの元祖と言われる
クラフトワークから生まれたことになっているが、真相は逆だと彼ら自身が実は解説してるんだ。
最近、過去のいくつかの音源に安田美沙子の小便音をかぶせたシークレットヴァージョンを
親しい人間に配っているそうなんだ。その小便音の前後を逆再生すると、
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教から、いかにして彼らのトラックが生まれたか、
その経緯が解説されたナレーションがかすかに聞こえるようになっているそうなんだ。

いいかな、みんな。 だまされちゃいけないよ。
デトロイトどころか、シカゴハウスもジョルジオモロダーも長老のフォロワーに過ぎないんだよ。
反復するビートをダンスと結び付けようとする試みは、
すべてスナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教が起源と言ってもいいんだよ。

スナインコッコスマナラコッサーラ長老こそが正真正銘のテクノの生みの親なんだよ。
量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」なんだよ。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭なんだ。
人間の脳も地球上における「神の創造物」の一つに
すぎず、人間の脳が造り出す『意識』も「神の恩寵」なんだ。
いいかな、みんな。
全宗教全観念論は徒労なんだよ。
816名無しチェケラッチョ♪:2008/07/29(火) 04:16:06 ID:???

【五輪】石原慎太郎知事「膨大な国費を使って行くんだから、体を張って死ぬ気で戦ってほしい」・北京五輪日本代表壮行会

839 :名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 04:08:25 ID:hbFRhO830
膨大な費用を使って東京オリンピック招致してるんだから
石原は失敗したら氏ねよ。


817名無しチェケラッチョ♪:2008/07/29(火) 09:00:56 ID:???
>>753が正論ですね
818名無しチェケラッチョ♪:2008/07/29(火) 17:11:29 ID:???
若者に○○が売れない

はクラブ・DJ業界には来てないの?
819名無しチェケラッチョ♪:2008/07/30(水) 09:51:17 ID:???
ということは、すなわちテクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老。
820名無しチェケラッチョ♪:2008/07/31(木) 23:17:08 ID:???
【高学歴】CDJ_VS_レコードDJ【低学歴】

どっちが勝つんだ?
レコード VS CD


____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
821名無しチェケラッチョ♪:2008/08/03(日) 10:23:24 ID:???
819:てめーうぜー
822名無しチェケラッチョ♪:2008/08/03(日) 10:34:46 ID:???
ということは、やはりテクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老だったわけだなw
823名無しチェケラッチョ♪:2008/08/03(日) 10:36:36 ID:???
ああそうだ。
スナフィンコカインマラナシオッカーマに違いねー。


824名無しチェケラッチョ♪:2008/08/03(日) 10:41:30 ID:upwnHwV+
再生環境の音圧を考慮してマスタリングしてるから、CDだと大音量(クラブミュージックは低〜高音という意味でダイナミックレンジな音楽ですよね?)向きじゃない気がする。
圧縮してたら論外。(箱の出力環境にもよりますが)。HIP HOPとかにしても低音と高音が共存しているのがクラブミュージックかなと。
DJ的には重いレコード運ばなくていいから楽。チャリでDJしに行ける。音はひどくないからどっちでもいいや。。
POPS系な楽曲を好む薄いリスナーが多いと別にCDでも。。。劣化の面でみてもデジタルの飛びはストレスだけどレコードなら聴いてて許せる。
無加調の頑固一徹なラーメン屋がレコード派、化学調味料使ってるお手軽ラーメン屋がデジタル派。
無理矢理な比喩ですみません。個人的にはレコード派です。CDJも一応使う場合がありますが、デジタル化するのはレコードからの方が音良いです。
スマートより面倒くさい事やってますが何か?な感じも好きです。
何より新譜がレコードプレスされなくなったら寂しいんで。。。
レコードなくなったら多分CD買わないでネットでダウンロードだけになっちゃうし。
踊る人間だけど、躍らせる人間側としての自分のプライドです。
雑な文ですみません。
825名無しチェケラッチョ♪:2008/08/03(日) 10:49:10 ID:???
あんたRESPECTだよ。

俺も全くの同感です。
826名無しチェケラッチョ♪:2008/08/04(月) 01:17:28 ID:VS0mU1k4
音質良いなんて関係あんの? 1:札幌野郎 07/27(日) 18:10 L1LKkWfT 音質オタクはピュア板いけば?ミュージシャンだって音質なんか求めてないだろ。マスタリング屋レコーディング屋がこだわってるだけだろ。ましてやハコに音質求めてる客いないよ。爆音だけが欲しいんだよ。
827名無しチェケラッチョ♪:2008/08/04(月) 01:31:29 ID:???
もう一回言いたかったんだね・・・
828名無しチェケラッチョ♪:2008/08/04(月) 12:11:16 ID:dL0fdkbg
mp3対応のCDJではm4aのソフトは
再生可能ですか誰か教えてください

829名無しチェケラッチョ♪:2008/08/04(月) 12:14:10 ID:???
意味がわかりません。
830名無しチェケラッチョ♪:2008/08/04(月) 16:10:43 ID:dL0fdkbg
なんかサイトなどでダウンロードしたらファイルの最後に
m4aってでるのがあるんですよ
それは再生可能なのかなと思いまして
831名無しチェケラッチョ♪:2008/08/04(月) 18:05:27 ID:???
不可能です
mp3に変換するかオーディオCDに焼きましょう。
違法ダウンロードなら自首しましょう。
832名無しチェケラッチョ♪:2008/08/04(月) 19:26:52 ID:dL0fdkbg
じゃあCDRに焼けば再生可能なのですか?

833名無しチェケラッチョ♪:2008/08/04(月) 19:51:51 ID:???
そのためのCDJでございます
834名無しチェケラッチョ♪:2008/08/04(月) 20:07:32 ID:dL0fdkbg
わかりました
どうもありがとうございます
あとパイオニアのCDJ200か
DENONのDN−1200で迷っているんですけど
CDRをとるかUSBをとるかどちらがいいと
思われますか?
835名無しチェケラッチョ♪:2008/08/04(月) 21:09:03 ID:???
実際両方触ってみてデータの読み込みが早いほうをお勧め致します。
836名無しチェケラッチョ♪:2008/08/05(火) 04:15:09 ID:???
>>834
箱で回すこと考えてるならパイオニア選んだほうが無難とは思うけどね。
837名無しチェケラッチョ♪:2008/08/05(火) 08:41:02 ID:???
ほんとはもうちょっと金かけてCDJ-400買ったほうがいいと思うけどね。何かと
838名無しチェケラッチョ♪:2008/08/05(火) 12:36:06 ID:5q3OlbBf
いやぁ、家で趣味でやる程度なんで
自己満足出来たらいいんですよ。
学生なんでお金もないですし。
なにかおすすめのCDJやミキサー
ありましたらおしえてもらえませんか?

839名無しチェケラッチョ♪:2008/08/05(火) 12:49:27 ID:???
何度も言うがPCDJ+MIDIコンが一番安くて便利
840名無しチェケラッチョ♪:2008/08/05(火) 16:24:57 ID:???
DJやってる人間なんだけどさ。

現場にいるDJのCDケースの中身が全部CD-Rだと萎える・・・。
舐めてるのかと。

DJってアナログ使ってナンボだと思う。
1曲1曲の思い入れも違うし。

CDのがレコードのが音がいいとか悪いとか箱の中では気にならないと思うけど、
見た目の要素は大事だと思う。

レコードの頭だしの速さには勝てないよ。

でも最近オリジナルをキューポイントから始まる音源に編集して
CD焼いてくとテラ便利wwwwwww
841名無しチェケラッチョ♪:2008/08/05(火) 16:32:21 ID:???
>>840
すまんが、俺もそれが便利だからそうしてる
ついでにbpmも四捨五入で合わせてる サーセン
842名無しチェケラッチョ♪:2008/08/05(火) 16:33:26 ID:???
↑の者ですが
仰るとおり曲にあまり愛着が沸きませんね。
実際DL音源も使ってますね。
843名無しチェケラッチョ♪:2008/08/05(火) 22:20:07 ID:dAHNGykl
DJと呼ばれる者がこぞってP2PのDL音源に頼るようになれば
自分だけが持ってるレアトラックというアドバンテージはほぼ無くなる訳で
そうなるとDJのオリジナリティって一体なんなんだろう

と思いながら、毎日Soulseekのダウソ音源をRWに焼く俺であった
844名無しチェケラッチョ♪:2008/08/05(火) 22:30:55 ID:???
心配しなくてもトップの人はアナログ信者だから、
そうでない人はその人に認めてもらえないよ。
よって、オタクDJまっしぐら。それでアナログに文句を言うって感じかな。

俺は再発でも何でもいい派だけど現場がそうだからね。
ほとんどの人が音楽大好き人間な上にアナログジャンキーなわけだから、
その中で認められるには曲を出していたりしてないと、
非アナログ派は認められないのが現状。

CDとかMP3は影でボロカスに言われます。
845名無しチェケラッチョ♪:2008/08/05(火) 23:05:19 ID:???
アナログ信者のトップDJの根拠出せよ
846名無しチェケラッチョ♪:2008/08/05(火) 23:32:33 ID:5q3OlbBf
CDJ200とDJM400の組み合わせで
この動画の約45秒ごろから
始まるようなことはできますか?
初心者なんですけどああゆうの
かっこいいからいつかやってみたいと思いまして
http://jp.youtube.com/watch?v=64tAiXkhINE
847名無しチェケラッチョ♪:2008/08/06(水) 19:24:25 ID:83EeHDc9
>>846
使ってるのってFEX-1000じゃない?
具体的にどんなことがたりたいの?
エフェクト??
CDJ200についてるエフェクトじゃだめなの??
848名無しチェケラッチョ♪:2008/08/06(水) 19:43:34 ID:Vv2xhFgU
あれはどのようなエフェクトを
使っているのですか?
あんなのは無理でもあれに似たような
ことがその組み合わせでできれば購入したいと考えてまして。
カタログなどを読んでもループの意味さえわからない
のでよくわからなくて…
849名無しチェケラッチョ♪:2008/08/06(水) 19:52:15 ID:???
ディレイとEQいじってるのかな
850名無しチェケラッチョ♪:2008/08/06(水) 20:09:40 ID:Vv2xhFgU
なるほど、ディレイという機能を
使えばあのような感じが出せるんですね?
851名無しチェケラッチョ♪:2008/08/06(水) 20:15:28 ID:???
初心者なら曲死ぬほど聞いて選曲からはじめたほうがよっぽどいいが。

ディレイとかエフェクトなんてほとんどオナニーとしか見てもらえないよ。
選曲がムチャクチャうまくて初めて生きてくる。
852名無しチェケラッチョ♪:2008/08/06(水) 20:20:10 ID:Vv2xhFgU
確かにそればっかりやられてもまたかよ
ってなりますもんね。
家で趣味程度でやる予定ですが
すきなDJさんのミックスなどを
聞いて選曲の練習からやりますね。
853名無しチェケラッチョ♪:2008/08/07(木) 00:25:09 ID:ucZZRNNS
選曲のうまさってなんだろう。
色んなMIXCDから適当にチョイスして繋げればそこそこに聞こえるもんなのかな
854名無しチェケラッチョ♪:2008/08/07(木) 00:29:52 ID:???
グルーヴだよグルーヴッ
855名無しチェケラッチョ♪:2008/08/07(木) 06:38:17 ID:???
選曲のうまさはうまい人だと天国に逝かせてくれるw

それぐらいうまい人はうまい。
こういうの知らない人がいっぱいいるよな。
856名無しチェケラッチョ♪:2008/08/07(木) 13:21:24 ID:y+49FD8Q
>>753
そのとおり。

>>810が現実ですな。
857名無しチェケラッチョ♪:2008/08/08(金) 04:07:57 ID:???

そうだお


現代思想は頭の悪い魯鈍の学問ゴッコにすぎない

( ^ω^)この明白な事実は事実として受け入れて、みんな仲良くやれお

(^ω^)カリカリすんなお


858名無しチェケラッチョ♪:2008/08/08(金) 05:03:32 ID:???
>853
選曲ってのは性格や普段の音楽の趣味が思い切り出るよね
プラス客層と場の雰囲気、あと展開ってか物語性つうか、

ミックスCDを真似てもしょうがない
他人と似たり寄ったりな選曲するんじゃ、聴いても苦にならないDJには成れても、わざわざ二度聴きに行きたいと思われないDJにしか成れないよ

個人的には失恋体験と心に響く選曲の上手さは比例するように思えるから、大恋愛して不幸な結末を迎えて泣きながら好きな曲を死ぬほど聴くのが上達するのが近道だと思うよ
そういう体験の無い人は童貞臭い選曲になる
859名無しチェケラッチョ♪:2008/08/08(金) 15:30:29 ID:???
>>858
うーんそれはちょっと極論じゃないかな…
人生経験の大きい人ってより、
発想力、表現力に長けているいる人こそ、
あんたのいうオリジナリティあるDJであるとおれは思う。
DJとしての研究量、練習量、経験量があってという前提で。
そういうDJにはアナログ、CD、関係ない。
どちらにも良いDJ糞DJは居る。

人生経験豊富でもDJを研究、練習しないとDJにはなれないよ

860名無しチェケラッチョ♪:2008/08/08(金) 19:33:55 ID:???
俺は曲材がレコードを1枚も持っていなかったからCDJから入ったけど、
レコードしか出ない楽曲も多いし、結果的には後からタンテ買ったわ。
でも基本はCDJで、レコードしかない曲はレコードでって感じで使ってる。
861名無しチェケラッチョ♪:2008/08/08(金) 23:16:47 ID:ehhlzbN8
すいません質問です
CDJ200はi-tuneから作成した
ディスクは再生可能ですか
m4aファイルをCDRに焼いたのも
可能ですか?
862名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 01:31:11 ID:O0qNtZeS
>>858
乙女ハウス乙


究極的にはアナログのほうが音いいとか言ってるヤツいるけど
それはそうかもしれないけど、
ターンテーブルが究極の再生装置だとは決して思えないんだが。
RIAAカーブ補正によって原音とは別物になるし、
超音波が制限なく聞こえると信じてるやつもいるが
レコードの針が溝を完璧にトレースすると
思えねえ。どう考えても。
あんな狭い溝幅を機械式でピックアップするんだから
考えただけでもダイナミックレンジが狭いことぐらい分かるはず。
レコードの音がいいとか言ってるヤツはギャグか?
面白い音だとはおもうけどね。その辺の言葉の使い分け注意しろや。
863名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 02:05:59 ID:???
日本人って、物欲というかモノに囲まれてると幸せな人って多いのかな?
レコード集めたり、機材集めたり

オタクな民族なんかな
864名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 03:54:09 ID:???
>>862
なんか見当はずれなこと言ってないかな。

そもそも「音がいい」というときの「良さ」ってなによ。
原音再現を基準にした物理特性か?
客観的な良さを求めればまずそんなところだろうが、
それこそクラシック、アコースティックの世界で、天井からつるしたマイク一本で録ったものみたいな、
特殊な音源でしか意味をなさないはなしだろ。

このスレの文脈から言えば、「いい音」ってのは
踊るのに心地よい音、大音量で長時間流されても疲れない音、そういったところだろ?
そもそも作り物の音なんだから。
それなら経験上アナログがいいってことじゃないの?
なにより現場のPAの経験蓄積が段違いだし。
オーディオの世界でもそうだったように、デジタルの方はこれから「良く」なっていくんじゃないの?
つまり、音が硬いとか、広がりが悪いとか、長時間踊ると疲れるとか、
よく聞かれる不満はこれから解消されていくんじゃないのかな。
865名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 11:15:48 ID:3P4XcGpn
富家氏いわく
最初は音が固いと思ったが慣れてきた
だそうです
でも耳が慣らされる前に慣れた音に調整してくれるのがPAの仕事
866名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 11:24:52 ID:???
富家はCDだけどその理由はツアーが多いからって本人言ってるし。
もともとDJじゃなくてあとからDJやりだした人はCDはすんなり入るみたいね。

もともとDJしてた人はアナログから入っている人が多いからなぁ。
867名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 11:29:33 ID:3P4XcGpn
>>866
それは知ってます
あと富家氏本人はどうか知らないけど
世界中飛び回ってる売れっ子の人達は空港で盗難にあうという経験がけっこうあって
それも影響してるようですね
でもやっぱり箱の方でそれぞれに調整してくれれば
なにを使うかなんて問題は気にならなくなるはず
868名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 11:38:15 ID:???
ちゃんとしたPAのいるハコなんてほとんどないよ。
月に何回か点検に来るぐらいだよ。

盗難は話をたまに聞きますね。
現場から入った人はアナログがほとんどで、
オタクやミュージシャンから入ると手軽なCDからって感じですね。
CD一枚でいっぱい曲ありますしね。

上にあったラーメンの話と同じ感じ。
869名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 11:49:29 ID:???
でも最近はドイツあたりを中心に
まずトラック発表してある程度なまえが売れてからDJやる人が多いですね
黎明期と違ってワナビーが多すぎるから
DLで有名DJに名前覚えてもらわないと
事実上DJで食べていくのは無理でしょう
870名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 11:55:25 ID:???
DJで食べていくのはどちらにせよ無理
871名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 12:01:56 ID:???
欧州はDJ後進国ですから。
もともとはHIP-HOPやハウスがターンテーブルという再生装置から生まれたのが始まり。

創始者のアメリカの黒人たちはほとんどアナログで、そのフォロワーの白人たちがCDを使い出しただけですよ。
R&Bを白人が真似てロックにしてお手軽なポップスにして白人のミュージシャンが人気なのと同じ状況ですね。



872名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 12:02:42 ID:???
そうかな?
食べてる人現実にいるみたいだけど
873名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 12:05:15 ID:???
DJを食べてる女のこと?
874名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 12:06:48 ID:???
海外や日本のトップは食べられるでしょう。

話に聞いたところでは日本の有名どころでも30歳ぐらいまでアルバイトしていたりしたそうですよ。
楽曲作成にかかわるのが一番と思います。
875名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 12:08:07 ID:???
DJはそもそもフランスが発祥でしょ。ハウスやヒプホプより以前の歴史を知るべきだね。
876名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 12:10:58 ID:???
うん。じゃあそのフレンチスタイルでがんばるといいよ。
877名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 12:23:25 ID:???
スレタイに注目
878名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 12:27:51 ID:???
学歴はどうでもいいけどお金あるならアナログ選ぶよね。
879名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 12:31:13 ID:???
金あんならどっちも置いとくっつーの。
880名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 12:42:09 ID:TGgerN0p

見た目だけ考えたらアナログだろ
DJなんだから円盤回してナンボじゃね?

CDJなんてさ、
電気自動車みたいなもんだよ

881名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 12:44:49 ID:???
PCDJにCDJが見た目で負けちゃうんだよな
882名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 13:22:12 ID:???
イイ選曲していてブース覗いたらPCでやってると「あーぁ…」というなんかモヤモヤした感情になる。
883名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 13:23:13 ID:TGgerN0p
【脳味噌】 で、 完璧な選曲を考えて
【PCDJ】 で、 0.000001msも狂いの無い正確なMIXを作ってCDRに焼いて
【CDJ】 で、現場で再生しながら
【タンテ】 で、回してるフリしながらパフォーマンスと見た目重視



な俺最強に勝ち組だけどな
884名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 17:35:48 ID:???
>>810に尽きるね。
身もふたも無い現実。
885名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 17:43:07 ID:???
> ちゃんとしたPAのいるハコなんてほとんどないよ。
> 月に何回か点検に来るぐらいだよ。

そうなんすか?
じゃ、そもそもどっちかなんていう議論が無意味なのかな。

886名無しチェケラッチョ♪:2008/08/09(土) 18:16:35 ID:???
於万湖運動についての近代的な
理解をあらかじめ前提してしまってるわけでしょ。
つまり、運知思想の実践であり、勢古はおろかソーカルもその意味が
全く理解できてなかったわけ。で、副島は半端に理解してでたらめを説いて回ってると。
        ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\     
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |  
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
887名無しチェケラッチョ♪:2008/08/10(日) 19:09:42 ID:???
cdjも嫌いじゃないけどcdjでロングミックスしてて面白いんスかね?タンテをつまんだりさわったりして補正するのが楽しい。あとcdjは頭出しボタン一発ってのもつまんないッスね。
888名無しチェケラッチョ♪:2008/08/10(日) 19:24:50 ID:???
cdjが「アナログdjでやってきた機能、利点を全て網羅してる」
っていうならいいんだけど、そうでもなく、両者に利点不利点がある
よって依然アナログdjのスタイルは残す上で、cdjを検討することになる

バトル好きの大道芸人より
889名無しチェケラッチョ♪:2008/08/10(日) 23:00:10 ID:jXA5uFFn
エレーネ・ゲデバニシビリ大して可愛くないじゃん
890名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 05:11:20 ID:0Wbugvo5
■お手軽にPCだけでプレイするとかは考えませんか?

それはあまりやりたくないんですよね。あまりデジタルっぽくなっても、DJじゃなくなるような
気がするんですよ。コンピューターいじってる姿を見ていても、お客さんも上がれないだろうし。
やはりCDJなどを使ってその場でループなどを考えてっていうのが好きですね。
891名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 06:38:01 ID:???
PCだからお手軽という短絡的発想は
他でできることの代用しか頭にないからでしょう。
PCならではのことを考えればよいことだと思いますが。
結局は踊る人を気持ちよくさせられればそれでOKでしょう。
ただ、DJも広い意味でエンターテインメントなので、見た目の印象も考慮する必要はありますね。
892名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 08:16:22 ID:9e/JME5i
トラック作る人ほど、CDJやPCDJに違和感無く入れるんだろうな
もしかして、PCでリアルタイムに曲組んでく人も居るの?

シーケンサーで仕込んどいて+卓でMixみたいなLiveとは、また
方向性違って、面白そうな世界かもなあ

893名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 09:27:50 ID:/A/v/aPZ
【脳味噌】 で、 完璧な選曲を考えて
【PCDJ】 で、 0.000001msも狂いの無い正確なMIXを作ってCDRに焼いて
【CDJ】 で、現場で再生しながら
【タンテ】 で、レコード載せて回してるフリしながらパフォーマンスと見た目重視



な俺最強に勝ち組だけどな。

他を捨てて、どれか1つを選ぶなんて事しなくていいのさ。
全部選べよ。そして使いこなせよ。
894名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 10:19:13 ID:???
俺は曲作ってるけどもともとDJなんで

バ イ 二 ル 

だお。
曲作ってる人とオタクがCDやMP3の場合がほとんだね。

CDにしてもWAVでRに焼いただけで劣化がすごいし、
MP3とか使うのは理解できないよ。
クラシックとかだと家庭用のオーディオでも聴けないレベル。
895名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 10:37:42 ID:???
ふらんそわKでも今はPCという時代だお.
896名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 12:25:26 ID:???
フランソワもツアーなければレコードでしょ。
あれだけ移動が多い人は仕方ないよ。

897名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 12:44:55 ID:???
レコが傷ついたり盗まれるのが嫌なんだよ。
898名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 12:49:28 ID:???
移動が多い人はその事情があるからPCかCD.
ホントはレコードでやりたいのが多数だろうな。

現場知らずに本とかネットで情報見るとCDだPCだと書いてあるから、
変な方向に行くんでしょう。
899名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 13:34:08 ID:???
>>898

それはあるだろうねー。そんで雑誌に書いてあったことネットで語ったり。
900名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 13:51:06 ID:???
だけど現実にレコードででないトラックも多いしなあ。
901名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 13:54:51 ID:???
移動が多い人は仕方がないで済む程度の話なら
別にどっちでもいいんじゃないのか?
プロが妥協できる程度の差なんだろ?
902名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 13:55:19 ID:56RnA6gv
PVDみたいにヴァイナルでPC音源をつなぐのが最強だお!
903名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 14:00:10 ID:???
>>901
わかりますわかります。そういいたい気持ちはw

しかしどうしようもないのですよ。

結局どうあがいても、真実はひとつ、

すなわち、スナインコッコスマナラコッサーラ長老がテクノの元祖

ということなんだね。



904名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 14:02:56 ID:???
盗難にあうからもっていけない。
妥協してるってこと。

ネームバリューがある人間ならそれでも許してもらえるが、
初心者がレコードも買わずにいろいろいっても相手にされないよ〜。

昔はアナログ出ていないのはオープンリールのテープやアセテートと言われる
レコードにプレスしてたんだよ。

お手軽DJが増えすぎたんでしょう。
905名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 14:07:43 ID:???
そうだな、外タレ来てて音やプレイが悪くても聞く方も妥協するもの。
移動が多い人は仕方がない事なんだし。
906名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 16:53:09 ID:???
音が悪いのはよくわからん(CDだからPCだから音悪いと言うアレね)が、プレイ悪いのは妥協できないでしょう。
ってか、残念な感じ。悲しいよね。
907名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 18:56:54 ID:???
あと、未発表音源とかDEMOとかまだアナログ化してない音とかを流すためにCDJ使うDJも多い
あと自曲も
908名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 19:39:53 ID:Ec9KnR9p
PC、CD、CDR、MP3、アナログの音質差が、あからさまにでるってハコ実際あるの?
909名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 19:50:06 ID:???
CDR、MP3は音質悪いってうちのオーディオシステムでさえわかるぞ。
IPODとか普段から聴いてる人にはわからないのかな?
910名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 19:59:17 ID:???
ところでHipHopって音質気にしなくていいよな?
むしろアナログの潰れた感がいい具合だし
911名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 21:39:24 ID:ts3+IKhf
>>864
バカじゃねえの?
原音再生できるって事はレコードの音を再生できるって
事なんだよ。
アナログシミュレーターのVST立ち上げといて
本当のバイナリと判断できるやつ何人いるんだよ。

君が言ってる音の良さって全部主観的じゃん。
つまりレコードの音が好きって事でしょ。
それはそれでいいんじゃない?
ただレコードじゃなくても再現できっからんなもん。

なんつーか。
現場でやってきた人はみんなアナログ・
やっぱDJといったらバイナリみたいな。

レコードの良さを挙げられなくなってるじゃん。
日本人的な、群れに属す事がステータスなのかな?
逆にスッゴイ格好悪いと思うんだけど・・・
文化を愛するのは分かるけど、それにとらわれすぎてんじゃね?
912名無しチェケラッチョ♪:2008/08/11(月) 23:08:00 ID:???
DJとしての原理を知る為にも一度はアナログを通るべき
アナログでそれなりに出来るようになってからCDJやPCDJに移るべき
913名無しチェケラッチョ♪:2008/08/12(火) 06:36:30 ID:8C9AzHXu
>>911
ばかじゃねえの?
レコードの音のどこが原音なんだよww
レコードの音は原音をもとにカッティングした溝をトレースしたものを
再度、音に変換したものでしかねえよ。

>君が言ってる音の良さって全部主観的じゃん。

だからスレを読めば最初から主観でしかないだろ。
客観的な音の良さの定義をだれもしてないんだからな。

914名無しチェケラッチョ♪:2008/08/12(火) 06:38:19 ID:???
>>909
クラブの環境の方が通常のまともなリスニング環境より遥かに劣悪なんだが
915名無しチェケラッチョ♪:2008/08/12(火) 07:40:30 ID:???
これからはまずトラック製作。
有力DJに曲で名前を記憶してもらうのが、必須。
DJだけ鍛えて生き残れる時代ではありません。
916名無しチェケラッチョ♪:2008/08/12(火) 07:50:52 ID:???
759 :名無しチェケラッチョ♪:2008/04/20(日) 17:19:30 ID:???
>>753
> だけど最終的な出音については、ほぼ箱PAの問題だ。
> ピュアオーディオの世界ではとっくの昔に克服されてるデジタル臭い音が
> 平然と垂れ流されてる現状が異常すぎる。

はげしく同意
そのつど調整するのは大変なんだろか?



760 :名無しチェケラッチョ♪:2008/04/22(火) 16:40:17 ID:/5G1hVxw
>>442
要するにそれがボトルネックの問題なんですわ。
現実問題として現場の環境が悪すぎということで、
ほとんどの不満は箱側の調整で解消されるはず。
917名無しチェケラッチョ♪:2008/08/12(火) 08:09:14 ID:zw/YXz5F
【脳味噌】 で、 完璧な選曲を考えて
【PCDJ】 で、 0.000001msも狂いの無い正確なMIXを作ってCDRに焼いて
【CDJ】 で、現場で再生しながら
【タンテ】 で、レコード載せて回してるフリしながらパフォーマンスと見た目重視



な俺最強に勝ち組だけどな。

他を捨てて、どれか1つを選ぶなんて事しなくていいのさ。
全部選べよ。そして使いこなせよ。
918名無しチェケラッチョ♪:2008/08/12(火) 11:44:52 ID:4kmT97tF


もんげ


919名無しチェケラッチョ♪:2008/08/12(火) 12:28:37 ID:9yTp4aWK
バイナリとは:テキスト形式(文字データ)以外のデータ形式全般のこと。バイナリ形式の
データをバイナリデータ、バイナリデータで構成されるファイルをバイナリファイルという。
実行可能形式のコンピュータプログラムや、画像や音声、動画などのデータなど ...
920名無しチェケラッチョ♪:2008/08/12(火) 12:31:53 ID:???
CDJ使ってみたけど、いまいちだった
CDJでB・T・Bやってんのもカッコ悪いしね 小さなCDをパタパタ探すのもカッコワリイ...
921名無しチェケラッチョ♪:2008/08/12(火) 12:48:17 ID:???
確かに。
レコードをパタパタさせて探しているほうがカコイイ。
922名無しチェケラッチョ♪:2008/08/12(火) 17:38:38 ID:???
最終的にカッコイイか悪いかの話になるのかww
その程度ならどっちでもいいや
923名無しチェケラッチョ♪:2008/08/12(火) 19:47:30 ID:T7FkHbSI
>>913
え?ごめん前半全く何が言いたいのか分からない?
なんで誰でも知ってるような事をわざわざ書いたの?
俺アンチレコード派だけど?読解力ないのかな?

いい音の定義ねえ
いい音つったのは間違いだったかも
ただメディアとしての有用性は明らかに
ソースに忠実な出力だよな?
ディジタルがいい音つってるんじゃねえよ
ディジタルでレコードの音なんて再現できるつってんの。
924名無しチェケラッチョ♪:2008/08/12(火) 22:17:38 ID:???
カコイイ ワルイ... 音イイ ワルイ... なんかイイね!
925名無しチェケラッチョ♪:2008/08/14(木) 06:00:33 ID:???
>>922
まったくもってその通りだな。
クラブによっちゃフロアから見るとDJブースが高いところにあって、手元が
タンテなのかCDJなのか、はたまたPCJなのかわからんところなんて結構あるもんな。

要はDJの選曲とmixセンスが全てでしょ。なんか後ろ向いてレコードをパタパタが
カッコいいとか、正直どうでもいいよw
926名無しチェケラッチョ♪:2008/08/14(木) 07:18:15 ID:???
俺はDJの手元にノートPCが開いてあるだけで萎える。
ごめん。理屈じゃないんだよ、これは。
927名無しチェケラッチョ♪:2008/08/14(木) 07:55:01 ID:+B40Sxxn
DJってのはエンターティナーな訳だよ。客を楽しませる。


PCDJがどうこうとかCDJがどうとか、MIXの具合だとか選曲だとかね、
そういうのは機材慣れした俺らしか気にしないって。



ミキサーって何?DJって何してるの?とりあえず音楽流す人=カッコイイ! みたいな
一般のお客さんにとっては、やっぱDJがブースでパソコンいじってると萎える訳よ

見た目も含めてエンターティナー。レコードパタパタやってるのが正解。
928名無しチェケラッチョ♪:2008/08/14(木) 08:56:34 ID:???
ジャンルレスに海外の巧いDJ見に行ってたらCDとかレコードとかPCとか、もうどれでもいい
音の違いはやっぱあるような気はするけど、結局よくわからないや
VSってなんだよ、どれも使えるようになればいいじゃん、音源にも困らないし
929名無しチェケラッチョ♪:2008/08/14(木) 14:28:25 ID:???
>>922
もうそれしか出てこないみたいだな
930名無しチェケラッチョ♪:2008/08/14(木) 17:23:28 ID:???
PCもCDも使いこなせるできるに越したことはないが、
タンテでレコを使いこなせるという前提が必要だと思う。

どんなツールだろうが気にしない客も居れば、
見た目等、理由はどうあれ気にする客もいるのだから。

さすがにPCやCDJこそがDJであり、レコなんてDJじゃねえ!
って主張する輩はまだ居ないしな 笑
931名無しチェケラッチョ♪:2008/08/15(金) 12:58:57 ID:???
人からどう見えるとか何言われるとかはもういいだろ
中学生じゃあるまいしwww
932名無しチェケラッチョ♪:2008/08/15(金) 16:57:49 ID:???
DJ = エンターティナー = 見せ方も重要な要素 ってことだろ
見せ方に限ってはCDやパソコンよりアナログの方が映える ってこったろ
なに言ってんだおまえは 中学生じゃあるまいし
どっちでもいいなら早よオナニー済ませて寝ろ
933名無しチェケラッチョ♪:2008/08/15(金) 17:53:27 ID:???
怒ったwww
934名無しチェケラッチョ♪:2008/08/15(金) 21:39:42 ID:???
すまん、言い過ぎた
ゆっくりシコっていいよ
935名無しチェケラッチョ♪:2008/08/16(土) 02:43:03 ID:9nUwM0LR
有名DJともなると、レコ屋に配慮した発言しないとマズイんじゃね?
今まで世話になってるって面もあるし、雑誌じゃない本音が聞きたいな
936名無しチェケラッチョ♪:2008/08/24(日) 04:37:06 ID:z8vewn6/
客からみて回してるDJがPCだったらやっぱりイマイチ。
937名無しチェケラッチョ♪:2008/08/24(日) 11:15:16 ID:???
昔の人にありそうな考えだね
938名無しチェケラッチョ♪:2008/08/24(日) 13:37:44 ID:leXUc2do
CDJとかPCDJってボタン押すだけでピッチ合わせてるのですか?まさか!それじゃぁゲーム機でゲームしてるようなもんですもんね?
939名無しチェケラッチョ♪:2008/08/24(日) 13:59:23 ID:???
PCDJはボタン一つで勝手にピッチ合うやつあるな。
誰でもできるわ
940名無しチェケラッチョ♪:2008/08/24(日) 14:50:08 ID:???
ピッチ合わせなんて、たいした作業じゃないんだけどな
はっきり言って、端折っても全く問題ないよ
941名無しチェケラッチョ♪:2008/08/24(日) 15:09:14 ID:mxFPXWeU
ピッチは手作業で合わせたほうがDJやってて楽しくなるよ。
いかに綺麗に繋げれるかよりいかにDJを楽しむかのほうが大事だと思うんだけど。
レコードを集めるのもしかり。音質とか便利さとかうんぬん、レコードを掘るっていう楽しみを無くしてどうすんの。
942名無しチェケラッチョ♪:2008/08/24(日) 15:41:41 ID:???
客からみて、躍らせてくれるDJであればオッケー
943名無しチェケラッチョ♪:2008/08/24(日) 15:43:11 ID:???
もうレコ屋がアレなので・・・
944名無しチェケラッチョ♪:2008/08/24(日) 15:48:21 ID:I54i29zm
942最高!そこ一番大事。大体、音質差が出るハコなんか無いしプレイスタイル気にするのは客にしろDJにしろ音楽を満喫してないんじゃね?
945名無しチェケラッチョ♪:2008/08/24(日) 22:46:11 ID:???
ベテランDJでもたまにピッチずれたりする。でも一瞬でタンテ触ったりして修正してる。そんなのを聞きたいし見たいんだよ。
946名無しチェケラッチョ♪:2008/08/25(月) 07:00:44 ID:???
俺は時々わざとずらして、修正してるw
947名無しチェケラッチョ♪:2008/08/31(日) 02:36:48 ID:???
もうレコ屋がアレなので・・・
948名無しチェケラッチョ♪:2008/09/05(金) 20:29:28 ID:Vxjjfm3L
楽天オークションにDN-S5000が
45000であるんですけどやすいんですかね
949名無しチェケラッチョ♪:2008/09/14(日) 19:34:58 ID:7oRbT/2S
なんでもDJ用品の最安価はオタレコだよ
検索してみるといいよ
950名無しチェケラッチョ♪:2008/09/14(日) 20:57:30 ID:???
それは間違い
951名無しチェケラッチョ♪:2008/09/14(日) 21:12:48 ID:M68zCLhx
pw's DJも同じくらい安い。
952名無しチェケラッチョ♪:2008/09/14(日) 21:22:19 ID:M68zCLhx
ホントはアナログ良いと思う。が、goa&psytranceてほとんどがCDでしか発売されないからやもなくCDJ…
953名無しチェケラッチョ♪:2008/09/14(日) 23:39:40 ID:7oRbT/2S
ゴアサイケはさすがにCDJじゃないと厳しいね。
古めので、定番中の定番、みたいの位しかアナログ出てないし。

euro tranceはまだアナログ頑張ってるから安泰。
954元REGGAEセレクタ−:2008/09/15(月) 02:03:45 ID:U22fP6jy
80年代のDJは(ユ−ロ系)は本当のプロだと思うよ!回しながらいろんな楽器を入れてたし!オナニ−とエンタメは違うよ
955名無しチェケラッチョ♪:2008/09/15(月) 02:40:11 ID:wPgM6CBE
>>942
そのとおり。結局、VyかCDかPCかとかが気になるようなら、そもそも大したDJじゃない。
そんなことどうでもよくなるほど音やグルーヴに浸らせてくれないとね。
956名無しチェケラッチョ♪:2008/09/16(火) 05:24:51 ID:???
余談ですが

テクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老。

↓こういう単細胞中学生がムキになればなるほど、その存在は広く世間に知られていくのです。
http://blogs.yahoo.co.jp/eilliff/43027174.html

皮肉なものですねw


957名無しチェケラッチョ♪:2008/09/17(水) 09:07:10 ID:uTQPYrKc
引き分けで…
958名無しチェケラッチョ♪:2008/09/17(水) 10:16:31 ID:???
そもそも対決する意味がわからん
鉛筆とボールペンみたいなもんだろ
959名無しチェケラッチョ♪:2008/09/17(水) 11:46:03 ID:???
深刻らしいから、助けてあげて

アナログレコードを処分したい件について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1221019882/
960哲学神ミシミツ:2008/09/18(木) 00:22:49 ID:???
やはり、テクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老であるという真実が、
じわじわと浸透してきたようでつね?
961名無しチェケラッチョ♪:2008/09/19(金) 15:27:18 ID:???
ナイスな表現です!
鉛筆とボールペン。
いや、鉛筆とシャーペンがいいと思う。
962名無しチェケラッチョ♪:2008/11/02(日) 13:42:13 ID:wv+BktXS
こんにちは、ど素人です!
好きなバンドや曲がクラブ向きじゃない私は
アナログ音源が余り手に入らなくて困っています><
でも>>860みたいな人もいるのね。
ミキサーが4チャンネルとかだったら幅が広がるね!
アナログ二つとCD二つみたいにやってる人いる?
とりあえずミキサーだけ買うことにしてどっちに行くか
考えながらこのスレ覗きにきたわけだが…
963名無しチェケラッチョ♪:2008/11/10(月) 19:25:49 ID:6YJMgbOC
元々アナログ派だけど、最近は経済的理由からCD派だ。だってネタ買う金ねーもん。
ジリ貧のゲットーミュージックをプレイするなら、自身も貧しさを知っておかんとなw
964名無しチェケラッチョ♪:2008/11/10(月) 23:07:04 ID:???
目くそと鼻くその争いワロタwww



まあ、PCDJは明らかに邪道。
965名無しチェケラッチョ♪:2008/11/11(火) 08:52:30 ID:???
>>963
ゲットーでジャグリングみたいなことするなら、CDJの方が便利ちゃう?
ロードでイライラしそうだけど。
966名無しチェケラッチョ♪:2008/11/12(水) 01:19:33 ID:???
レコードは重い、針の交換とか色々とメンドイ、傷に極端に弱い、店が少ない…etc

このご時世CDJの勝ちだろ。

PCDJは論外。
スイッチ一つでピッチ合わせるとかお話になりませんなぁ
967名無しチェケラッチョ♪:2008/11/14(金) 02:45:24 ID:???
PCDJも普通にピチコン操作もできるんだけどね
つか、アナログタンテで操作出来たりするから当然だけど
968名無しチェケラッチョ♪:2008/11/14(金) 02:54:18 ID:OvCHsrNO
ピッチあわせなどそもそも瑣末な問題なんだがw
969名無しチェケラッチョ♪:2008/11/16(日) 12:46:17 ID:GQyjRYKc
だいたいさぁどんなツール使おうが盛り上がればそれが一番なんだよ



ア○ムのDJなんてMIXCDかけてるだけだぜ、
それで曲調に合わせてミキサーのつまみ絞ったり、レコードを左のタンテから右のタンテにのせかえたりして
客もキャーキャー盛り上がってる
970名無しチェケラッチョ♪:2008/11/18(火) 10:14:28 ID:???
うっちーはガチ。
971:2008/12/10(水) 18:56:32 ID:SY5QIXOr
職人の、ワザだ!
意味不明 なMC より
ポイントたかい
972名無しチェケラッチョ♪:2008/12/14(日) 00:07:58 ID:???
客としては最終的に気持ちよい音を届けてくれる奴が最高。
DJとしてはたかが機材とどっちでもごく普通に使いこなしてる奴が最強。
973名無しチェケラッチョ♪:2008/12/14(日) 13:06:02 ID:???
そのまとめ方はおかしい
気持ちいいミックスならmix cd垂れ流しでもいいということになる
974名無しチェケラッチョ♪:2008/12/14(日) 14:15:27 ID:rQF/Dr8h
ユンボのオペレーターVSユンボゲーマー  (パワーショベルの事)

ドラマーVSドラムゲーマー

本物手コキVSオナホール

みたいな対決か?
975名無しチェケラッチョ♪:2008/12/14(日) 14:20:03 ID:???
>>973
騙しはちょっとねえ
歌ってるフリして、口パクとかさ
976名無しチェケラッチョ♪:2008/12/14(日) 14:34:05 ID:x7gDkYBM
そんな事言ったら、歌手とかのライブでいったい何パーセントがちゃんとマイクで歌ってるの?

977名無しチェケラッチョ♪:2008/12/14(日) 14:35:51 ID:???
>>973
あたりまえやろw
だったら972に
>客としては最終的に気持ちよい音を届けてくれる奴が最高(但しmixcd無し)。
としてもらえやw 行間も読もうね。
978名無しチェケラッチョ♪:2008/12/14(日) 15:33:05 ID:???
客が気持ちよく踊ってるならmixcdだろうが問題ないよな
979名無しチェケラッチョ♪:2008/12/14(日) 15:59:18 ID:???
そうそう、Auto-Tune聞かせてトラックを作って、
LiveもTVも口パクでオッケーの時代w
980名無しチェケラッチョ♪:2008/12/14(日) 17:33:52 ID:???
どうでもいいが、
先月くらいに中国で口パク(歌も演奏も)したら名前が公表される法律発表されたよな。で、2年以内に再犯が確認されるとライセンス剥奪。
981名無しチェケラッチョ♪:2008/12/14(日) 18:21:59 ID:???
そして時代はmix cd垂れ流し最強説へ
982名無しチェケラッチョ♪:2008/12/15(月) 03:53:29 ID:???
「エアーDJ」って単語昨日初めて知った。
ミックスCDや既につなげてるファイル垂れ流してるだけなのに、
何か作業してるフリをしつづけて、意外にバレてないDJのこと。
983名無しチェケラッチョ♪:2008/12/15(月) 12:22:35 ID:???
そして時代はエアーDJ最強説へ
984名無しチェケラッチョ♪
>>982
昔あらかじめつないだCDかけてエアーした事あるが
普通にやった時より圧倒的にフロアの反応よくて笑えた。
orz