クラブやライブでの踊り方教えて下さい!! 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
893名無しチェケラッチョ♪
クラブで踊ってるとき、突然知らない人に目の前でコッチ向きに立たれ激しく踊ってくる(バトル申し込み?)んですけど、どうリアクションとっていいのかわかりません。
複数で輪になってるときだったら大技使っても威圧感がないと思うのですが、タイマンでとなると威嚇してると思われそうで…
そもそもバトル申し込みなのかすらわからないし、相手が何を期待しているかも不明です。
特に女の子が相手だとどうしていいもんやらわかりません。
普段適当に踊ってる一人クラバーなもんで何がなんだがサッパリです…

ちなみにHIPHOPです。
894名無しチェケラッチョ♪:2006/05/07(日) 17:18:44 ID:???
求愛ダンスだよそれ。

相手を気に入ったら答えてやらないと・・・・
895名無しチェケラッチョ♪:2006/05/07(日) 17:43:32 ID:???
鳥みたいだな。
896893:2006/05/07(日) 19:06:00 ID:???
確かに目の前で激しく手をバタバタってやられると若干 鳥? とは思いますが…(失礼)
求愛はさておき、答えようにもタイミングと何を踊るかがわからなくて…

相手がロッカーの場合だと踊り終えたら (`・ω・´)gm ビシッ とかやってきたら俺の番だな〜って軽くステップ踏みながら待ってたのに
踊り終えたら (`・ω・´)gm ビシッ 無しで即移動しちゃったよ…
俺にも踊らせろよ…

女の子の場合も目の前にチョコチョコって来て可愛らしくステップ踏んできたので、よ〜し今回はお兄さん頑張っちゃうぞ〜!と気合いを入れてカポエラで応戦…


結果はまぁ、その、なんだ、アレだよアレ

踊りって難しいね
つうことで無難な対応教えて下さい…
897名無しチェケラッチョ♪:2006/05/07(日) 20:58:56 ID:???
かわいいヤツめw
898名無しチェケラッチョ♪:2006/05/07(日) 21:56:44 ID:kfRo9+NB
その場面でカポエラ炸裂させるオマエに萌え

頑張れ
899名無しチェケラッチョ♪:2006/05/07(日) 22:29:10 ID:???
>>896アンタレイウ゛向きだね!
君みたいな踊りを楽しむ人がレイウ゛には必要です。
900名無しチェケラッチョ♪:2006/05/08(月) 16:38:44 ID:???
カポエラあぶねえwww
901名無しチェケラッチョ♪:2006/05/08(月) 23:01:38 ID:???
なんでよりによってカポエラなんだよw
902名無しチェケラッチョ♪:2006/05/09(火) 11:19:05 ID:???
なつかしい。このスレみて俺もクラブに行く勇気がでたんだよな。
それから二年。今は一晩踊ってても疲れない踊り方してます。
903名無しチェケラッチョ♪:2006/05/09(火) 12:45:14 ID:???
そうなんだw
904名無しチェケラッチョ♪:2006/05/10(水) 01:50:43 ID:???
一昨年頃までは疲れた足腰に鞭打ってでも会得練習したハウスのステップを
体力の限界まで踏み続けるのが楽しくてしょうがなかった。
それが今となっては音と酔いに任せて朝までクラゲ音頭。
ふと気が付けば後ろ指さされてたことも。
ステップもかなり忘れたけど何故か楽しい。
905名無しチェケラッチョ♪:2006/05/10(水) 02:03:59 ID:???
ダンスかじってても、馬鹿踊りするのは、それはそれで楽しいな。
906名無しチェケラッチョ♪:2006/05/11(木) 16:33:50 ID:???
特に振りがなくてもダンス経験者、またはダンスの才能あるかどうかは
リズム取りを見ただけで一発で分かる。
907名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 01:30:07 ID:???
>>906

おー、なかなか奥行きと含蓄を感じる言葉だな
キック音に合わせるのは基本中の基本だしな

908名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 02:47:55 ID:???
つかダンス上手い人より
曲をさりげなく口ずさみながら
楽しそうに揺れてる人のがカッコイーし
友達になりたいと思う。
909名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 03:41:29 ID:???
裏打ちで踊ってても構いませんか?
910名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 07:14:51 ID:???
>>908
踊れてる人のほうがかっこいいよ。
911名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 08:26:39 ID:RyPfdGzD
PVとか見よう見まねでやってるけど
やっぱ素人ってすぐバレるもんなの?
912名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 09:00:03 ID:???
裏でも表でも、キックでもメロディでも好きな音取って踊ればいいんだよ。
ブロなんて滅多に遭遇しない。
クラブダンスで飯が食える奴なんて数人。
みんな素人、アマチュア、楽しんだ者が勝ち。
踊る阿呆に見る阿呆、一番駄目なのはケチつける阿呆。
クラゲでもクジラでもゴジラでも何でもOK。
自分の好きな音に乗ってファンキーに踊り明かしましょう。
913名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 09:01:17 ID:???
>>909
OK

>>911
ダンスのジャンルにもよるけど、未経験者はダンスを腕、脚の動きしか
考えていないことが多く、肩、胸、腹、腰と言った胴体の動きで
ビートを捉えることを無視しているので、見れば大体分かる。
逆に言えば、胴体の動きが出来てると、特に振りがなくても格好良く
踊れる。そこが経験者かどうかの違い。
ここの動画でその意味が良く分かるので、見てみて欲しい。
http://music.goo.ne.jp/dance/atelier.html
914名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 09:45:41 ID:???
長くクラブ行ってれば、もう少しカッコいい踊りをしたいと思うのは
自然なことだよ。かっこよく踊るのも一つの楽しみ方だよ。
915名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 11:16:40 ID:???
別にテキトーでいいんじゃないですか。

本格的なダンスしている人ってお立ち台にいる人以外は
あんまりいないし、
人が多くてギューギュー詰だったら
スペースも空いていないですし。
916名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 13:46:46 ID:???
適当で良いのだけど、その適当な踊り方が分からない人がいるんで、
そういう人に踊りを教えようとすると、どうしても正統派なダンスの
仕方を教えるしかなくなる。
わざわざ間違った踊り方を教えるわけにはいかないし。
917名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 15:49:10 ID:???
お立ち台って・・・
a-lifeとかvanillaとかいう出会い系クラブだったら左右に揺れてるだけでいいんじゃないの。
トランスでパラパラしてるんでしょ?
まだ一度も行ったことがないけど。
918名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 18:28:34 ID:???
>>1

縦ノリでヘッドバンキング
919名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 19:34:07 ID:YZ5pGziA
手振って足踏みも気持ちいい。見た目決まってるけど
920名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 19:38:20 ID:???
変なオジサン踊りもいいぞ!
921名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 19:48:59 ID:???
ワタシコノスレスキヨ!
922名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 21:51:13 ID:tZ2hTs5X
レゲエの時ってみんなどうゆうダンスするの?ウィリボンスとかはやるけど後どうやって踊っていいかわかんない。みんな適当なのかなぁ…
923名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 23:14:54 ID:???
昔はテクノとかトランスのイベントはよくわからんくって人のまねばっかしてたけど、踊っているうちに膝が痛くなってすぐ飽きていたが、
今だと音がよければ3時間ぐらい連続して気持ちよく踊れる。疲れも少ないし。レパートリーが少ないのが最近の悩み。踊りは自己流だが、>>913の動画に近い動きだ。
924名無しチェケラッチョ♪:2006/05/12(金) 23:39:12 ID:???
ダンスは腰だよ。手足の動きなんてその次に来る。その動画でも言ってるように、とにかく腰だ。
上体を固定させて、腰だけ前後左右に振ってみたり、回してみたりして腰の使い方に慣れてみよう。腰が動けば、自然と肩や胸も付いて来る。
手足の動きを考えるのは一番最後。手足だけ動かすと、パラパラとかレイバーステップという名の戯言で終わる。
925名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 00:14:36 ID:???
自己流で>>913なんて絶対無理。
それにこれB-BOY系の振り付けじゃん。
926名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 00:20:29 ID:???
そうだね、これストリートの子たちの踊りだ。
凄いとは思うけど覚えたいとは思わない。
クラブでちょっとかっこつけて踊りたいだけなのに、
こんな大袈裟な踊りは嫌。
927名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 00:28:52 ID:???
ワックが体を使ったダンスだったってことだけわかった。
ただ、これはトランスのリズムには合わない。
928名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 00:43:06 ID:???
>>913の振り付けで大げさって、これより単純なのって中々思いつかない
な。俺はトランスでこの振り使ってるけど。
どんなのが良いんだろう?ボックスとかサイドステップとかが良いのかな。
あれって簡単そうに見えるけど、上手い人がやらないと超ダサいん
だが。
929名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 00:59:09 ID:???
パンキングはB-BOYの踊りじゃない。元々ゲイの踊り。女性に人気がある。
トランスかかってる箱でよく外国人女性が腰をくねくねさせて踊ってるから
あれの正当なやり方として紹介したのだけど。女性受けは良いはず?
っていうか、この程度の踊りで恥ずかしがるのなら、踊る必要ないって。
格好よく踊るって事は人に注目される覚悟がいるってことだよ。
930924:2006/05/13(土) 01:06:18 ID:???
クラブだと人ぎゅうぎゅうで好きなように踊れないからガチ踊りする人は少なくて自分もあまり乗り気でなかったりするけど、野外イベント行くとみんな自由に踊ってるから自分も便乗して好きなように踊れるね。

ひざばっかり使ってるとすぐ痛くなるから、そのうち腰を中心に使うようになるよ。
931名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 01:18:39 ID:???
ゲイの踊りを恥ずかしがるなって言われてもなぁ。
「そういう趣味はない」としか言えない。
932名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 01:31:47 ID:???
>>931
んなこと言ってもなあ、格好よく踊る=目立つってことだから、それを
恥ずかしがってたら踊れないよ。パラパラとかレイバーステップでも
やる?あれって目立つ割にはダサいし底が浅いから、おすすめしない
んだけど。
それだったら、正当な踊りを基本から入ったほうが格好良いし、やれば
やるほど奥深く格好よさを追求できる。ダンスの格好よさって色気なん
だよ。色気を出すのを恥ずかしがってはダンスする資格ないよ。
933名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 01:48:09 ID:???
>>932
資格がないなんていいすぎだ。
俺は本人が楽しめればいいかとは思うけど?
もちろん下手なダンスしたら結局後で自分が落ち込むし、色々自分で試行錯誤することは大事だと思うが。
934名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 01:54:07 ID:???
趣味はいろいろあるからね。
俺も>>913見て、何も感じなかった。
「パラパラの一種だろ、こんなの」と思った。
もちろん、やってる奴は「ぜんぜん違うじゃねーか」というだろうけど。
なんかつまんない踊り。
935名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 02:05:22 ID:???
>>933
確かに言い過ぎました。失礼しました。
最初はダンスするの恥ずかしいかもしれないけど、やってるうちに段々と
慣れてくるよ。慣れて来たときには、かっこいいダンサーになってる
と思うよ。
本人が楽しめれば良いというのはもっともな言い分なんだけど、どう踊れば
楽しめるか分からない人がいるから、こういうスレが立ったわけで、
そういう人に対して少しでも参考になればと思って紹介したまでね。
936名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 02:24:33 ID:???
まあトラパラやる方が数億倍恥ずかしい罠
937名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 02:49:08 ID:???
本人が格好いいと思ったダンスをやればいいんだと。
938名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 03:44:28 ID:???
わかりやすっ!
939名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 05:14:57 ID:???
147:名無しチェケラッチョ♪ :2006/05/10(水) 21:54:09 ID:??? [sage]
大御所は確かにいるよ。ただレイバーステップ自体が底が浅いから
大御所のステップも大したことないだけなんだ。レイバーステップなんて
その程度のものってこと。
940名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 05:15:13 ID:???
かっこいいかかっこよくないかなんて、完全に主観だもん。
踊り込めばリズムが取れるようになって、自分で納得できるダンスに近づいていくよ。
そのうち誰かから「踊りうまいですねー」なんて言われるかもしれないけど。
それは自分なりのタイミングの掴み方が把握できたってことでしょ。
5年くらいかかるよ、それまでには。
941名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 08:17:06 ID:YC6/EBvb
いやぁー 踊った踊った
クラブってほんと自由に踊れますね
かっこいいかどうかとかあんまり気にしなかったな
942名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 08:43:57 ID:???
基本が知りたかったので>>913の動画すごい参考になった

が、「ウォーターゲート事件で逃げ惑う人々のように」という解説には吹いたwww
943名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 12:29:51 ID:???
>>934
これを振り付けと思ってもらっちゃ困るんだけど。基本の動きであって
これに手の振り、足の振りを付けたり、変形していって、いわゆる
振り付けが出来る。動画は飽くまで基本の動きなのでつまんないと
思われて当然。
944名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 12:59:27 ID:???
かっこよく踊りたい人だけに読んで欲しいんだけど、リズムの取り方に
ついて教える。トランスとかでドラムがドンドンドンドンって鳴ってるね。
ドンの時をオンカウントと言って、次のドンが鳴るまでの中間をエンカウントっ
て呼ぶ。音楽詳しい人には裏のリズムと言えば分かりやすいかな。
オンカウントで膝を伸ばして背伸び、肩を開いて胸を張る。エンカウント
で膝を曲げて沈み込み、猫背っぽく肩を内側に縮む。これがアップ
のリズム取り。逆にオンカウントで縮んで、エンカウントで背伸びだと
ダウンのリズム取り。コツは上半身で音を感じてリズムを取ること。
素人は足に気持ちが集中しがちです。一般に日本人はアップのリズム
取りは苦手とされる。
これストリートダンスの基本なんだけど、これが出来ただけで、あとは
適当に手足の振りつけただけでも、他の人より一歩進んだカッコイイ
ダンスに見えます。足を交互に足踏みしてみたり、腕を振ってみたり、
重心を左右に移動させてみたりと、工夫次第でいろんなダンスが出来ます。
1週間も練習すれば出来るようになるよ。最初は頭で考えながらやって
しまうけど、慣れると考えずとも自然に出来るようになってきて音を感じ
取るのが気持ちよくなるし、踊る楽しみが倍増すると思います。
945名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 16:11:53 ID:???
昨日踊ってたら、突然
「こ、これが“裏で踊る”て感覚なのか!?」
という瞬間が訪れた。なんか感動した。
ダンスの基礎も音楽理論も全く知らないから、これが“裏”なのかどうか
今イチ自信ないけど、
すげー自由にくつろいで泳いでる気分になれた。
そして何故かあまり疲れない。
946945:2006/05/13(土) 16:19:46 ID:???
あと足踏みしてるだけで気持ちよかったな
947名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 18:44:46 ID:???
そうそう、そんな自分だけが楽しい踊りでいいんジャマイカ?
迷惑かけずに楽しくが一番だよ。
948名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 19:06:57 ID:???
>>944
楽しく踊りたいんだけど踊り方がわかんなかったからその踊り方をやってみます
949名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 20:08:02 ID:r3f+d3+9
てか真似すりゃ良いと思うよ。
950名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 21:13:07 ID:09yO0KDt
気持ちよく音とれてると疲れないよね。
音のとりかた上手い人のリズムに合わせて音聞いてると気持ちいいコツ掴みやすいかも。
いいなぁって思う人の動きぱくりながらちょっとずつ楽しみ覚えてきたよ。
951名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 21:43:53 ID:???
952名無しチェケラッチョ♪:2006/05/13(土) 23:11:19 ID:n1WDAC8J
>951 upでリズムとってるね。
953名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 00:09:14 ID:???
>>951
JOEの動きそのままそっくりフロアでやったらどうなるんだろう・・・w
目立つかな
954名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 00:25:42 ID:???
いや自然じゃない?
955名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 00:44:21 ID:???
>>913の映像見て酒吹いた。これってネタでやってるのか?
956名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 00:50:48 ID:???
ネタ。レイバーステップこそ真のダンス。
957名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 01:13:08 ID:6/VQrBMz
ヘンテコに踊ってる人ほどナンパとか成功してた
958名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 01:23:28 ID:???
実際ダンス上手だともてる。クラブに行って踊ってると良く女の子
から声をかけられるし。
959名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 03:24:36 ID:???
>>913みたいに練習しなきゃいけないダンスじゃパラパラガルと変わらないじゃん。
練習が大変そうなわりに格好よくない。
武富士ダンサーみたい。
960名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 03:29:03 ID:???
> 武富士ダンサー

ワラタ
961名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 04:22:30 ID:???
練習するのはまぁいいとして、なんでチームで踊りを揃える必要があるのか理解できない。
チームって、何よ?
club文化じゃないよ、こんなの。
962名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 06:40:56 ID:???
963名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 12:10:32 ID:???
>>962
やっぱり外人は腰の使い方が違う。ダンスは腰が入ってないとダサい。
日本人は腰使うのに慣れてないから練習しないと格好良いダンスなんて
無理。
964名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 14:44:22 ID:pJY7i5Ky
後半
965名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 17:37:23 ID:???
クラブダンスの神、坂見さんのダンスがクラブ文化じゃないって・・・w
966名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 18:56:48 ID:???
>>962
文化ってこんなふうに勘違いから生まれるものかもしれない…

とか高尚なこと考えちまったじゃねーか
967名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 19:08:14 ID:???
>>951
後半5分の1くらいんとこ映るおネエたちかわいいいいいいい(;´Д`)
968名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 20:28:58 ID:???
そろそろ次スレいく?
っていうか、次スレは必要?
969名無しチェケラッチョ♪:2006/05/14(日) 23:24:15 ID:???
>>968
まぁそれなりに需要はあるかと思うよ
970名無しチェケラッチョ♪:2006/05/15(月) 18:03:53 ID:???
素人で肘張って揺れてる奴が結構いるけど
肘ぶつけられると痛いんだよな
体と体ならそんなに痛くないのにわざわざ迷惑な体勢になりやがって
やめやがれバカヤロウ
971名無しチェケラッチョ♪:2006/05/15(月) 19:31:48 ID:???
そうだそうだ!バカヤロウこのヤロウ!
972名無しチェケラッチョ♪:2006/05/15(月) 19:32:51 ID:???
冗談じゃないよ、バカヤロウ!ハゲこのやろう!なんだこのヤロウ!
メリ〜クリスマス!イェ〜〜〜!!
973名無しチェケラッチョ♪:2006/05/15(月) 20:28:16 ID:U9d1Qdt4
どうも♪
レス見てて楽しそううだったから入ってきちゃったけど、
もうすぐ終わっちゃうじゃ〜ん!!

ダンサーじゃないけど踊るの大好きだから♪
初めはあんまり踊れなかったケド、最近ちょっとはさまに
なってきたかなー・・・ダンサー?ってたまにいわれるように
なったよ!
974名無しチェケラッチョ♪:2006/05/15(月) 20:49:38 ID:???
自己流なんだけど良い動きする人って、たまにいるね。
975名無しチェケラッチョ♪:2006/05/15(月) 21:06:17 ID:U9d1Qdt4
自己流かはわかんないけど、ダンスうまい子見てたりとか、
ダンサーの子に少し教えてもらったりしてた。
もっとカッコよく、セクシー(ワラ)に踊りたいケド、なかなか
難しいね。ガールズとかはとくに
976名無しチェケラッチョ♪:2006/05/16(火) 21:26:19 ID:???
女性は腰を使うとセクシーに見えますよ。
以前、テレビで日本人アイドルと外人が出て音楽に合わせて適当に
踊ってるシーンがあったんだけど、外人のほうが動きが大人っぽくて
色気があった。なんでかなって思って良くみたら、外人は腰を左右に
振ったりまわしてた。対して日本人アイドルは手でパラパラみたいな
動き。軽くでも良いから腰使うと全然違うんだなって思った。
977名無しチェケラッチョ♪:2006/05/17(水) 15:57:08 ID:???
っていうか下半身(腰)でリズム取ればどんな動きでも様になるよ。
例え上半身が阿波踊りであろうと。
978名無しチェケラッチョ♪:2006/05/17(水) 16:02:52 ID:???
ダンススクールで、先生の腰が左右に良く曲げられるなと思った。
これって柔軟さが関係してるのかも?女性の方がダンスの上達が
はやいって言うけど、体が柔軟だからかな?
今日から柔軟体操をやるか。
979名無しチェケラッチョ♪:2006/05/18(木) 17:32:01 ID:???
足だけ使ったダンスを覚えたいんだけど、どんなジャンルのダンス習えば
良いんだろう?ハウス?
980名無しチェケラッチョ♪:2006/05/18(木) 18:57:58 ID:???
見た目の印象で言うならハウスよりもビバップの方が足だけという気がする
981名無しチェケラッチョ♪
ハウスって足だけに見えて実は上半身も使ってるね。