今度こそ。
過去スレはどこかにあります。
2 :
1:03/10/03 07:45 ID:???
とりあえず明日のYellowいくぞー。
は? こないだのもう落ちたのか?
deep house オススメレーベルおしえてください
7 :
5:03/10/03 08:47 ID:???
そういわずにあらためて、
>>5 おすすめレーベルっつってもなー。
どんなんが好きかにもよる。
西海岸か東海岸か。
jazzっぽいのが好きなのか、ハメ系が好きなのか。
deep houseって何でもありなんよ。
DJがイイと思ったものをかけてるだけ。
いい曲であればエイベ糞のtranceだっていいし。
なので、てめーの音楽履歴が一番問題。
基本は試聴だな。
つーか、人にモノを聞く態度ぢゃねーぞお前。
情報少な杉。
前スレ
>>1 1 名前: 名無しチェケラッチョ♪ Mail: sage 投稿日: 03/09/12 01:19 ID: ???
前スレが消えてから見つからないので立てますた。
過去スレとかを探す気力はありません。
1 名前: 名無しチェケラッチョ♪ Mail: sage 投稿日: 03/10/03 07:44 ID: ???
今度こそ。
過去スレはどこかにあります。
>>5=
>>1だろうか?
スレ立てからしてヤル気ないよなー 唯の教えてクレクレ厨か?
「検索しろ」
何故か。
住人にとっては、何を今更、的な質問ばかりするから。
つまり、答える事自体が面倒くさいから。
放置すると、しつこく粘着して場を不穏な空気で満たしたり、既出だとマルチ行為に及ぶ。
だから「自分で探せよ」という意味で「検索しろ」となるわけ。
検索エンジンにかけるとスグに答えが出るほどありきたりな質問の場合が殆どだしな。
酷い場合、ホンの数レス前に同種の質問と回答があったりする。
同じことを何度も聞かれると気分が悪くなる訳だ。
で、2chには昔から偉大な言葉がある。
「 新 参 は 書 か ず に 半 年 R O M っ て ろ 」
つうわけで ク ソ ス レ た て ん な 厨 房 。
復活してるー
まあまあ、マターリいこうよ(´∀`*)
そそ。
まー、あんな書き方したが
それなりに情報くれれば誰かが教えてくれると思うぞ。
憶測だが、ああいう漠然とした質問はさ、携帯で暇つぶしに覗いてるヤシが
軽い気持ちで思い付くままにレスつけてんじゃないのかと思うね。
この板って携帯率高いんだろ。マジレスし甲斐がないよね
>>5は間違いなく過去スレ読んでいない。
>>5 とりあえず私の好きなレーベルを羅列しとくー
お約束&自己満足だけどw
naked music
deeplay music
spiritual life music
祝フカーツ☆ミ
黄箱のロントレントいった人、どうだったか完走キボンヌン
(´・ω・`) ジョボーン
ジョボーン?
いや、ron trentどたキャンで
代わりにぢょぼーんが来たのさ。
みんな、曲の好みって変わらない?
>>5 freetownは如何?
ちょっと古くなっちゃうけど。
21 :
5:03/10/03 23:45 ID:???
前スレはたまによんでました
ただ落ちないように話題をつくろうかと思ってかいたのでした。。
ある意味スレのびましたが・・(´Д`)
ちなみに1ではないです
DJ SPINNA/MUSIC IN ME (BLAZE RMX)
age・・・いやsage・・・
22 :
煽り屋:03/10/04 07:26 ID:???
>>5 おぉ、そうか悪かったな。
今度はネタ振りはうまいことやってくれよな
厨と見分けがつかんて。
23 :
1:03/10/04 21:38 ID:???
やる気なくてすいません。(´・ω・`)
>>4さん、ありがとう。
話すことはあんまりないんですが最悪保守はやります。
LarryHeardを聞き込んでるんだけど、いいなあ。
一見トーンの低い音だけでまとめられてる感じなんだけど
はまるとすごく深い音なんだよね。
不思議。
ええと、ミーハーなんですけど、
chari chariのAuroraとコンピ[house bossa'n breakbeats vol.2]のBATONGAがやっぱり最高の名曲だと思っとるものです。
こんな僕に賛同してくれる方、これを超すような名曲があったら教えてくださいな。
泣けるのがいいな。うん。
agora e seu tempu
this time
どっちもjoeだな(笑)
つーか、頭で聞く曲ばっかりだな。
踊ってても面白くなさそう。
hoshusage
久々にblue sixを聴いた。
私のdeep houseの原点はここにあるのだと再確認した。
でもここ最近はJephte Guillaumeになぜかはまってる。
こんな音ばっかりなpartyってないかなー
わー復活してるーうれしいー。
来月はkerri+crystal watersやらリル・ルイスやら
盛りだくさんですねー。
あとnick holderの詳細教えてください。
35 :
名無しチェケラッチョ♪:03/10/23 15:33 ID:OzBX+eP2
あげましょうか
36 :
名無しチェケラッチョ♪:03/10/23 17:16 ID:u3HdlzKt
kim、今年もきてくれるみたい。
いくでしょ?
37 :
名無しチェケラッチョ♪:03/10/23 19:55 ID:7mlujY3E
Kim English来るの?
38 :
名無しチェケラッチョ♪:03/10/23 20:40 ID:u/dL+OEj
Kim Lightfootかな? 来月21日ですね@黄
39 :
名無しチェケラッチョ♪:03/10/23 20:57 ID:TcfaWztS
kim Lightfootいいですね。
DANNY@YELLOW(12/12)12周年に行きたいです。
混むでしょうか?
40 :
名無しチェケラッチョ♪:03/10/23 21:39 ID:tpQfpIvU
>>39 混むなきっと
Mr. Fingers来日きぼん
42 :
39:03/10/23 22:07 ID:TcfaWztS
そうですよね〜。きっと混みますよね。
踊れないとちょっと辛いですね・・・。
でも行きたいな。
17日のJoe@Yellowに行かれた方いらっしゃいますか?
>42
行ったよ。
44 :
名無しチェケラッチョ♪:03/10/23 22:33 ID:TcfaWztS
>>43 ファータイルグラウンドのLIVEに感動しました。
私は久々のYellowでしたので、とても楽しかったです☆
Kim Lightfootはプレシャスホールに来るの?
ダニーは8月よくなかったからもう行かない
ダニーは営業に徹してるからな。稼げる時期が長続きしないのを良くわかってる。
8月のダニー、良くなかったんですか〜・・・。
SALSOULレーベルもの、何がかかりましたか?
教えてください☆
>45
11/22@precious だそうです。
50 :
36:03/10/24 01:16 ID:TfmJQ5Yb
結構、反応あってうれしいですね。
そうです。Kim Lightfootです。
彼の音は最高にかっこいい〜。
プレ情報有難うございます。
私、地方出身でございましてyellowか評判の良いプレにしようか
考えていました。yellowが金曜日とのことなので
今回はyellowにしてみます。土曜のyellowでしたらプレでした。
プレ行くのに飛行機のコストもかかるので.....
kim彼こそ真のdeep houseが聞けるdjだと思っております。
timmy.joeもいいけれどやっぱりkimなのです
(最高でしょ..人柄もよさそうですし)
それにしてもまじめに働いて有休とってくるだけあって
今回もハードスケジュールですね。がんばってね!
応援してます。
ティミーは確かに踊れて楽しかったけど
あんなに絶賛する程のものなのか疑問・・・
だったらラリー・ハードの方が全然よかった。
俺的には、
グレン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジョー>ラリー・ハード
つーことでKim期待してみます。
NEEDSのコンピ出たね〜。EP全部は持ってないからコンピ買ったけど
こいつらまじいーわー。NEEDS MUSICからパッションダンスオーケストラの
アルバムも出るそうです。楽しみですー
12/6(SAT)@MODULE
"NEEDS/NEEDS(NOT WANTS)...a Needs compilation" release tour
featuring DJ YANNICK FROM NEEDS
OPEN:22:00 3,000-1D/2,500-1D(W/F)
DJ:YANNICK from NEEDS, ALEX
NEEDSですよ。でもMODULEでやるって事はあんまり需要なさそうに
思われてるのかな?まあ俺は行くけど。
56 :
名無しチェケラッチョ♪:03/10/29 13:24 ID:gFUycgjP
ぐわああNeeds!!!大好きですー。DJどんな感じなんでしょう、楽しみ!!
55さんありがとう!!!
57 :
名無しチェケラッチョ♪:03/10/29 13:29 ID:C75hJ7Zi
>55 そんな事は無い、かなりのニーズがあると思うよ
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l l l l l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ニ か .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | | な
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ズ | り
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l |か の ホ │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l ! |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ _
59 :
名無しチェケラッチョ♪:03/10/31 00:31 ID:AYyFLSBG
age
明日、airか黄色どっち行こうかな...
>>60 明日って11/1のことだよね
私は黄色行くけど、Toshiさんはdeep houseばっかりじゃないので念の為。
多分、ルーツdub(レゲエっぽいの)やや多めで、あとはジャンルレスな気がする。
あー、でもpartyによってカラーが違うDJするので予測不能w
timmiyのミクースCDいい。最高すぎ。
ルイベガのもegatta.
63 :
名無しチェケラッチョ♪:03/11/07 11:26 ID:v0GotNr/
deep house pageの一番あたらしいmix、karizmaのやつすげーいい!!
もう泣きながらおしっこも(ry
64 :
名無しチェケラッチョ♪:03/11/07 18:57 ID:FA066Cd4
>63
すごいですよね。30分あたりのLove sensation~stingまでの流れがメチャクチャです。
シスコにtimmyのMIXCD3枚もあったけど、これからも続編が
届きそうな予感。一体何枚あるんだ。
deep house pageのmixes
987のLarry Heardの15分位からかかってるアフリカンっぽい曲を
知りたいのですがどなたか御存知でしょうか?
曲質問のスレで尋ねようかと思ったのですが
こちらのスレのかたの方が御存知かと思いまして・・・
スレ違いでしたらスマソです。
ディープハウス超すきなんですがターンテーブル持ってません。
そんなヘタレなやつにオススメのお店を教えて下さい。
いまはおもに渋谷のHMVで買っているんですが、もっといろいろ揃っている所ってないのでしょうか。
最近のだとGEORG LEVINのアルバムとかほしいのですがHMV、タワー、CISCO、unionいったけどどこにも売っていなかった...
>>69 そっかーアマゾンという手があった!
ということで早速注文しました。
最後のリンクも参考にしてみます。ありがとう
>>67の者ですが自己解決しました。
Morena / Vikter Duplaixでした。
お邪魔致しました。
72 :
68:03/11/12 22:18 ID:???
今日Georg Levinとどいた!
いい!やっぱ(I GOT)SOMEBODY NEWが哀愁あってすげーいい!!
passion dance orchestraのworldsのnew version出たよ。
ほんとこの人達の作品はハズレなくて素晴らしい。
良くを言えばコンピでなくオリジナルアルバムを作って欲しいな。
ラジオでneedsのインタビューやってた。
弟はpat methenyの影響を受けてるとか
とおもったら、公式HPに書いてあったか。スマソ
Hannaのニューアルバム、Glamorousはよさそうですね。
>>76 いいですよ〜、ラリーハードみたいでムーディーですよ。
78 :
名無しチェケラッチョ♪:03/11/18 01:58 ID:YNvpRBld
MAWのHPのLouie Vega Mix Jan 2002の
1曲目の曲名/アーティストを知りたいのですが
どなたか教えて下さい。
よろしくですm(_ _)m
>>78
STEPHANIE COOKE/I Thank You
レーベル KING STREET
80 :
名無しチェケラッチョ♪:03/11/19 02:22 ID:7nzeIxcN
KimLightfoot@OSAKA
よかったー
あんな感じの音って どのへんのレコードを聴いたらいいのか
晒してください
誰かー
最近ハウスを聴きはじめたので。
ジャンル的にはDEEP HOUSEになるんですか??
81 :
名無しチェケラッチョ♪:03/11/19 04:13 ID:JmOgjC39
>>79さん
どうもです。
STEPHANIE嬢だったんですねえ。
勉強させていただきましたm(_ _)m
82 :
POCO:03/11/19 07:30 ID:MEFEXHUm
STEPHANIEの旦那って誰だったっけ?
kenny bobian >82
ちなみに"Bobien"だけどね。
85 :
POCO:03/11/19 09:25 ID:MEFEXHUm
>82 I THANK YOU
>81RAINもいいよ。
そのあとから少ししっとりしちゃったけど
それもそれでいい感じ。
>84
ごめん、間違えちゃった。
87 :
81:03/11/19 21:00 ID:LTn2FcKk
POCOさんどうも。
最近のI never told you,you could stayもいいですよね。
秋の夜長にベストマッチでした(^ ^)
Kim@GUNMA良かったヨ!朝8時迄です!
気になった曲イッパイ有ったけどほとんどCDでした。
その中で覚えてるんがStars light.て歌ってるやつわかりますか?
懐かしい…
当時timmyがかけまくって話題になったよね。
bassがブリブリなのがいい。
91 :
88:03/11/23 00:51 ID:???
それ持ってます!全然違います。
DEEPHOUSEPAGEのパスワード知ってる人いない?
DL出来ないのが増えてるよ。
93 :
名無しチェケラッチョ♪:03/11/23 11:32 ID:Dn+SrCoc
cookie!?
94 :
名無しチェケラッチョ♪:03/11/23 22:51 ID:LaG58ahN
kim @yelloy 最高によかったよ〜。
95 :
名無しチェケラッチョ♪:03/11/25 02:43 ID:hSpxPPKk
78さんに便乗してすません。
MIXの48分頃にかかっている曲と
その次の曲名教えてほしいッス。
誰かよろしくッス。
>>95 1. E.R Griffin Sr. Feat. Stephanie Cooke- "I Thank You"
(Deuce Martinez Mix) (Soul Creation)
2. MAW Feat. India- "Backfired" (MAW)
3. Big Moses feat. Kimeisha Holmes- "Ups and Down" (Yellorange)
4. Just for me- (sampling David Josep"you can hide from your love)
5. Mory Kant・"Dimini" (Matthias Helibronn Mix)
6. Antonio Ocasio- "Renewal" (Tribal Winds)
7. Mundo Azul- "Sereia" (Tiefschwartz Mix) (Muschitunes)
8. Pound Boys feat. Yvonne Brown- "You Make Me Happy" (Yellorange)
9. Erro- "Don't Change" (Joey Negro Mix) (Z Records)
10. Peppermint Girl- "Chocolate Candy" (Julien Jabre) (Project Records)
BBSにPlaylistのってたよ
97 :
sage:03/11/25 12:45 ID:y4IZ4f3j
>>96さん
どうもです。
MAWのHPのBBSですか?
さすがッスね、
ほんとありがとです(^o^)/
hannaのグラマラスは、ノイズが入ってる・・・
百get
101 :
名無しチェケラッチョ♪:03/11/29 00:15 ID:cdiLD/4S
最近出たKMSのコンピは、テクノじゃなくて
むしろ、こちら側かなと。
少し前にtimmyが来日したときあたりに発売された
restricted access vol.1
というtimmyのミクースCD買った。
いままでのミクースCDと同様ピッチずれずれだったが
今回のこれはほんとひどかった。禿萎
こんなことをいうとズレてるのが逆にイイとか言いかえしてくるヤシいそうだが
まぁ一言いわせてくれ・・・・
TIMMY 氏ね
Timmyのmixってdeephousepage.に腐るほどあるから
買ったことないや。
全然deepじゃないやんこの糞スレ
ズレてるのが逆にイイ!!
Deepな曲推薦してみる!
新譜じゃないけど。
Kim playです。
"Im Doing Fine"/Kenny Dixon Jr
"Leave Me Now"/HERBERT
こんな感じは、OKですか?
107 :
名無しチェケラッチョ♪:03/12/03 01:39 ID:9WqSlm5I
>>95 Mundo Azul- "Sereia"
Pound Boys feat. Yvonne Brown- "You Make Me Happy"
いいねえ。おいらも欲しくなってしまった。
HOUSE歴浅いんだけど、まだ手に入ったり
するのかなあ。
情報求むです。
109 :
名無しチェケラッチョ♪:03/12/04 15:35 ID:X67/90vn
age
restricted access vol.1
めっさええやん。
今さらですが、yellow10th ジェロームmix聴きました。
めっちゃヤバイ。久々に胸が熱くなりました。
誰かNEEDSのDJ聴いた人、詳細きぼんぬ
例のP2Pでこんなん落としたんだけど、いくら検索かけてもそれらしきアーチストが出てこんです。
[album][deep house]gallary- 4th annyversary's special - let's go swimming
VAものですか?誰か詳細キボン
>>115 P2Pってなあに?
そんな素人のオレ故に見当違いかも知れないけど、
gallary (afternoon party) の4周年記念の時の何かじゃないのかなー?
5周年の時のはリリースされてるみたいだし。
全然違ったらスマソ
そのgallaryが元々のNYの方なのか、東京の方なのかは
知らないけど、"let's go swimming"はアーサーラッセルでしょ?
それはcayのgallary4週年の非売品。
元がテープ撮りだと思うのでsideAとBにしました。
当然データベースになんて載ってません。
曲はすべてわかるので
タイトルとアーティストテキストもつけようかと思いましたが
それくらい自分で調べてください。
それから他板にその話題を持ち込むのはやめれ。
マジで腹立つ。
Chris Brannのdjmixどこかにないかな?
Passion Dance Orch - Worldsを聴くと
これぞディープハウスだなーと思う。
nervous trackのファンクカバーは最高だったけど
jaguarのカバーは正直うんこだと思いました
ライブを見たらまた違うのかもしれないですけど
まー、あれだ
所詮カバーはカバー。
新しい曲がききたい。
01/17/SAT
LOUIE VEGA JAPAN TOUR 2004@YELLOW
126 :
名無しチェケラッチョ♪:03/12/25 19:13 ID:sQivmY9e
ま た ル イ ベ ガ か 。
もう飽きたよ・・・。
>>125 サンクス
今年行けなかったんで楽しみだよ
129 :
名無しチェケラッチョ♪:03/12/30 00:00 ID:Np7K9QTj
年末年始に掛けて都内でオススメのイベントないですか?
黄色のNORIさん1/3
ま た ル イ ベ ガ か 。
もう飽きたよ・・・。
choiceレーベルのlatin houseコンピが大好きです。
dimitri from parisのdefectedから出るmix cdについてくるボーナスcd、すごそう
out of blue "oblique"
jimpster "walking wired"
playin' 4 the city "my heart belongs to daddy"
136 :
名無しチェケラッチョ♪:04/01/14 19:32 ID:6ZvbSnq3
ttp://www.deephousepage.com/ のトップページの上から4番目のKarizmaのPLAY/A
スタートから約30分30秒のピアノから始まる曲はなんですか?
TIMMYが年末プレイして涙が出るほど感動したので知りたいです
たぶん有名な誰でも知っている曲だと思うのですが.......
どうかアーティスト名、曲名、レーベルなど教えて下さい宜しくお願い致します。
strings of life
Danny editでは。
・・・俺的にはもう聞き飽きた。
てーか136マルチやめれ。
138 :
名無しチェケラッチョ♪:04/01/14 20:57 ID:6ZvbSnq3
>>137
マルチすみませんどうしても知りたいので。
ティミースレではジョーエディットと教わりました、いったいどッちでしょう?
だれの曲なんでしょうか?また今でも購入可能でしょうか?
宜しくお願いします
139 :
名無しチェケラッチョ♪:04/01/14 21:04 ID:6ZvbSnq3
>>137
strings of lifeヤフーオークションで検索したのですがデりックメイが出てきましたが
デリックメイの曲なんですか?
141 :
名無しチェケラッチョ♪:04/01/14 21:47 ID:6ZvbSnq3
140
どうもありがとうございました。
ゴーグルで日本のレコ屋見ましたけどカイリーミノーグのやつしか売ッてませんでした
とてもださかッた。海外通販やッた事がないのでとても残念です
打ニーのやつ探せばありますか?それともある意味レアなんでしょうか?
ティミーのプレイで涙がでそうになりましたが、140さんのご親切にも
涙がでそうです。本当にご親切にして頂きありがとうございました。
結局DEEPHOUSEもアンセム待ち社会?
>>138 アンタ、ティミースレのはからかわれてるんだよ。
『マネーの虎 / 吉田栄作』(Joe Claussell edit)
って意味だね。たぶん。
SOUL CENTRAL / strings of life -Danny edit
なんて普通にハウス置いてる新譜屋行きゃ売ってるよ。
CISCOでもDMRでも。
"Strings Of Life"知らんのですか。
コレも時代ですか。
頭使って調べようとしないだけじゃないか?
ググれば済むことなのになぜオークションを・・・
>>146 ま、誰しも最初はしらねーんだろ。
野田努だってREMIXでジェフミルズを聞く若者に
クラフトワークを聞かせたら、なんたらかんたらって書いてたし。
149 :
atelier965:04/01/16 23:30 ID:+HHp/SAh
デリックメイがリズムイズリズムで活動していた時の曲89年発表じゃなかったっけ?
150 :
名無しチェケラッチョ♪:04/01/17 00:06 ID:MDTVZ01I
アサヒのスーパードライのCMでかかってる曲教えてくだせぇー
(現状のCMです。バーベキューやってるやつ。結構前の名曲ですよね、、?)
ずっと前から欲しかったのに未だに曲/アーティスト分からないんです、、、
あぁ、、、、、、、
>>147 ジャケのっけてる出品者がほとんどだから
オークションで調べるのってけっこう便利だと思うけどな。
>>150 あのCM最悪。マジで気色悪いし頭も悪いし。
てかアサヒスーパードライのCM全て大嫌い
(そのなかでもあれが一番ヒドい…)
アサヒスーパードライ自体が嫌い
あんなものに関わってる奴ら全員燃やしてしまいたい
アサヒスーパードライのことが好きで飲んでる奴も縛り首にするべき
>151
確かに便利だけど、オークションでよくわかんねーからって
すぐに2chでヘルプってのはどうかと思うぞ。
脱線スマソ
Grayhoundのレーベルコンピ?のMix CD良かったです。
ベースぶりぶりで、ほんのり胸にじ〜んときて、上品に下品な感じ。
DJ Garth - "Revolutions In Sound"
155 :
名無しチェケラッチョ♪:04/01/25 22:24 ID:FrDt5XrE
House周辺のディスクガイド本てどんなのあります?
House LegendとThe Ultimate Disco-Graphy 2001!!は読みました。
House以前のソウルやジャズ、ルーツダブ辺りもあればお願いします。
ガイドに頼るのは良くない。
結局できあがるのはガイド本通りの音のセンス。
サバービア系の惨状を見ればわかるじゃない?
自分の信念に従ってレコ屋で散在すべし。
が、それもあんまりアバウトすぎるので
それぞれの名盤を聞くのが良いのではないかと。
曲を知らないのは恥ずかしい事じゃない。
知識だけで頭でっかちになるよりよっぽどいい。
「House以前のソウル」なら
『ブラック・ディスク・ガイド』がオススメだけど現在は絶版で
ヤフオクで1万円とかになってる。
去年出たCALM氏が監修してるガイド本は良かったよ。
中古レコード業界と癒着してなさそうだし。
キッカケはガイド本でも良いけど、その後ちゃんと自分で
掘り進むかどうかだよね。
たとえばサバービアだとSPINNERSとか、紹介されたアルバム
しか聴いた事無い奴っていっぱいいると思う。
他にも良い曲いっぱいあるのにね。
ガイド本頼りに買ってみて気に入った曲があったなら、せめて
そのアーティストの他のアルバムなんかも掘ってみれば。
別にいきなり買わなくてもレンタルCDで聴いてみて
気に入ったら買えば良いんだし。
あと、いわゆるガイド本ではなくて、
「ブラックマシンミュージック」野田努 著
「Last Night DJ Saved My Life」
などのクラブミュージックの歴史を語ってる本の中で
出てくる曲名で探すとか。
意外と山田詠美女史の本にもソウルの曲名とか
いっぱい出てくる。
カタログだけ見て買うより、歴史的背景やエピソード
と共に掘っていった方が人間として豊かになれる
ような気がする。(大げさ?)
158 :
名無しチェケラッチョ♪:04/01/26 22:35 ID:4y88UOVu
ブラックマシンミュージックはマジバイブル。
でも前〜中盤まで。後半は延々とデトロイト・・・
みんなディープ以外何聞く?
161 :
名無しチェケラッチョ♪:04/01/27 23:21 ID:ylDMfza+
あのー、お聞きしたいんですが、
2月にNYに行くことになったんですが、
ron trentはいったいどこの箱で回してるのでしょうか?
知ってる人いたらおしえてください
>>160 あんば聴かないですがしいていえばjazzっすかねぇ
162 :
155:04/01/28 01:03 ID:GRfPqGG1
沢山のレスありがとうございます。
ブラックマシーンをアマゾンで注文しました。
カームの本はbound for everywhereってタイトルですよね?
アマゾンではヒットしませんでした。タイトル間違っているのかな?
皆さんが書かれているように紹介されているタイトルばかり聞くのはどうかと思うけど、
自分の知らない曲や曲とタイトルが一致しない曲が多分多すぎるので、
ガイド本に載ってる曲を色々聴いたり157さんが書かれているようにガイド本を頼りに
そのアーティストの他の曲も色々聴いて幅を広げたいと思ってて。。
ブラックマシン〜は時代背景について書かれてそうなのでそっちも期待です。
リアルタイムで聴いた曲じゃ無い曲だと当時の様子など全く分からないので、
歴史についてかかれている本も非常に参考になりそうです。
サバーピアやSPINNERS、山田詠美については分からないので、調べてみます。
163 :
名無しチェケラッチョ♪:04/01/28 06:51 ID:jmX84f2N
>>161 僕の知る限りロン・トレントはいまNYじゃパーティやってないです。
西海岸に引っ越したらしい(シカゴって話も)。
164 :
161:04/01/28 11:38 ID:???
>>163 ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
知らなかった、、
ありがと。。鬱死
165 :
名無しチェケラッチョ♪:04/01/28 11:39 ID:bLBH/wdR
>>162 カームの本、私はタワレコで1年ぐらい前に買ったけど、
書籍コード(ISBN)が付いてないから、たぶん普通の本屋とかでは売ってないと思うよ。
166 :
152:04/01/28 15:40 ID:???
167 :
155:04/01/28 17:15 ID:GRfPqGG1
またまたレスありがとうございました。
今朝、ブラックマシン〜届きました。
仕事休みなのでセオパリッシュ聞きながらずっと読んでいました。
サバーピアは高いのでしばらくお預けにします。
本の写真見た限りだと渋谷系?ムロ系?の様な感じがしてあまり魅かれないですねぇ。
カームの本は限定だそうですね。
取扱店いくつか該ってみましたがすべてNGでした。非常に残念。
山田さんのも絶版のようですね。
しかしLast Night DJ Saved My Lifeの日本語訳は紀伊国屋に在庫があったので、
これから買いに行ってきます。
168 :
155:04/01/28 17:39 ID:GRfPqGG1
誤変換に気づきました。
>取扱店いくつか該ってみましたが
取扱店いくつか当たってみましたが
の間違えでした。
Nick Holder、Fabrice Lig、Gilles Peterson
の3枚組mix、2枚目のファブリスがすっげー良かった。
DVDまで付いてたけど輸入版で観れない…
>>169 名前なんて言うか分かる?教えてください。
miguel migs、gilles patersonともう一人の3人のmix cd+DVDと
同じシリーズ?
172 :
名無しチェケラッチョ♪:04/02/06 02:09 ID:NL6Xnu+w
Clearaudienceって長すぎて読み方が良く分からん。
クリァロウディエンス?
deephousepageの1051.Jihad Muhammad Mix for DHP, New Jersey 12/03
のトラックリスト以前上がってましたが保存するの忘れてしまいました。
分かる人います?
>>172 確かに異名義多過ぎw
でも聞いたらAnthony Nicholsonの曲って分かるんですよね
きもちいし
>>173 何故かこのレーベルの名前を見るとどうしてもクラビノーバって読んでしまいます
Cしか合っていないのに...
そーいえばJihad来るね
行けないけどさ。
>>178 HIP HOP/R&B/RAGGAEじゃない・・・
HOUSEじゃないの?
180 :
179:04/02/06 11:47 ID:???
あ、間違えた。
HOUSEだったよ。
逝ってくる・・・
というわけで今一度案内とタイムテーブルを。
2ch Techno板発クラブイベント「Techno Bum」
2004 02/07 15:00〜20:00
@ 中野bloom fee:2000/2D
http://technobum.hp.infoseek.co.jp/ :タイムテーブル
15:00 extract(クリックテクノ、ミニマル)
16:00 tokyotower333m(188)(暗めの感じでライブ)
16:30
>>100(ハードミニマル)
17:30 日本竜太(TB-303持参でライブ)
18:00 oli(トライバル系ハードミニマル)
19:00 assasin(デトロイト、ハードミニマル
183 :
178:04/02/06 20:20 ID:???
2/10でした スマソ
こらこら荒らすなよ
Jihadどうだった?
187 :
名無しチェケラッチョ♪:04/02/11 17:12 ID:TPDHyYQ8
ディープハウスで、あやしくて、パーカッションが鳴り響いた感じのMIXCDでお勧めはありますか?
西海岸系にそういうの結構多いよ。
あとは瀬尾KDJ周辺
194 :
告知です!!:04/02/26 03:18 ID:+dUvOrlr
= burn up =
'04/02/27(FRI) STAGE2@Chiba
OPEN : 23:30
START : 24:00
FINISH : 04:30
DJ YAK All DEEP HOUSE NIGHT!
《Ladies Entrance Charge FREE!!》
Men's DOOR \3,000- (1d)
W/F \2,000- (1d)
-STAGE 2-
URL :
http://www.starnitejp.com/ TEL : 043-244-5666
-burn up-
TEL : 090-5441-3585
E-mail :
[email protected] [email protected]
3月に都内でいいイベントありますかね?
お勧めがあったら教えて下さい。
おいおい、3月はどこも力入ったブッキングしてんじゃん
ネット通販でいい店あったら教えてください。
テクニークと9st見たけど、もっといろいろ聞いてみたいです。
TECHNIQUEハウス無いじゃん。
思いっきりあるじゃん
200げとずざぁー
ガラージのスレ探したけど見つからなかったのでここで質問させていただきます。
ガラージハウスとディープハウスってどう違うんですか?
僕はBlue SixやMiguel Migsが好きなんですが、これらはディープですよね?
よければガラージハウスの代表的なアーチストを教えてください。
D Train、Ten City
厳密な区別はないよ。
BLUE SIXのJAY DENESももともとNY GARAGEシーン出身だし。
んー。結論としては「そんな細かいジャンル分けはどうでもいい」って感じなんだけど、
たぶん『ガラージハウス』という言い方はUKで勝手に「ソウルフルな歌物ハウス」みたいな
感じでつけられた物であって、本来は「ガラージ」と「ハウス」は違う物、ってゆうか
「ガラージ」ってジャンル名ではないと思うのですよ。「ガラージ」の中に「ハウス」も
含まれているとは思うけど。
この手の定義論になると過去の流れからいって荒れる事が多いので
あまり語らないでおきますけど。
205 :
201:04/03/04 21:32 ID:???
>>203-204 どうもです。
僕も細かいジャンル分けなんて無意味だと思ってるんですけどね。
ただ2ch見ててもガラージとか出てくるし、やっぱちょいと気になるな、と。
ディープはディープだけだけど、
ガラージは割と2ステップと混合される事が多くないですか?
>「ガラージ」ってジャンル名ではないと思うのですよ。
ってとこ見ても、Larry Levanがパラダイスガラージで回した曲が
「ガラージハウス」っぽく扱われるだけかな?
これは他スレで見たんだけど。
206 :
204:04/03/04 21:46 ID:???
>ガラージは割と2ステップと混合される事が多くないですか?
それがまさにUK的な考え方つーか分け方。
ひどい場合は「UKガラージ」なんて呼び方までする。
「UK」に「ガラージ」なんて無いから。
>Larry Levanがパラダイスガラージで回した曲
が、「ガラージ」だと俺も思うんだけど、
何度も言うけど「ガラージハウス」なんて言い方は
有り得ないから。
NYのいわゆるガラージ系DJ達はハウスって言われるのいやがる人多いよね。
>ガラージは割と2ステップと混合される事が多くないですか?
ガラージ→スピードガラージ→UKガラージ→2stepだからね、
そうなりがちかもね。
>ガラージ→スピードガラージ
そこが不思議。
ARMANDとかが始めたんでしょ?
突然変異みたいなもんかね〜?
>>193のサイト人って何者なの?
なんか経歴みたいのが凄いコト書いてあるけど。
みんなBPMどのくらいがすきー?
110〜115
都内のDEEPHOUSEのパーティを探しています。
逝ってみたいんですけど、探していったらクラシックスだったっす・・・
テックハウスというか、きちんと四つ打っててDEEPにゆるい・・・そんなのあります?
みなさんふだん何処行ってます?
いいpartyがあればどこにでも。
お邪魔致します。告知です、よろしくお願いします。
= burn up =
'04/03/12(FRI) @STAGE2
OPEN : 23:30
START : 24:00
FINISH : 04:30
<DJ>
YAK / DEEP HOUSE
RYU / PSYCHEDELIC TRANCE
MTM / BANGING HARD HOUSE
TIME TABLE は下記のSTAGE2もしくはburn upまで…
《Ladies Entrance Charge FREE!!》女の子タダです!
Men's DOOR \3,000- (1d)
W/F \2,000- (1d)
-STAGE 2-
URL :
http://www.starnitejp.com/ TEL : 043-244-5666
-burn up-
TEL : 090-5441-3585
E-mail :
[email protected] [email protected] 結局オールジャンルととられてしますかも知れませんが、DJ一人一人のクオリティーはかなり高いです。
是非一度遊びに来てお気に入りDJを探してください。
確かスピガラはジャングル臭がしてたような・・・
>>213バニラは?
ガラージうんぬんいってますけど、それで、「DEEP HOUSE」ってのは何ですか?
DEEPな音象のハウス。
>>219 つーかしのごの言ってないでイロイロ聴くと段々分かってくるよ。
厳密な定義なんてないから、数をこなしていくしかないかな。
221 :
名無しチェケラッチョ♪:04/03/17 03:01 ID:LvwULJAd
DEEP HOUSE=LARRY HEARD
GARAGE HOUSE=TIMMY REGISFORD
???
>>221 ラリー・ハードはディープ・ハウスをつくるが、
ディープ・ハウスはラリー・ハードだけのものではない。
ティミー・レジスフォードはガラージもハウスもプレイするが、
ガラージ・ハウスと自分の名前がイコールで結ばれているのを見たら
きっとティミー・レジスフォードは凄まじい勢いで激昂するだろう…。
ティミー=素人
セオパリッシュ=神
漏れtimmy厨ってわけじゃないけど
timmyを素人扱いできる奴はtheoもわからないと思う。
timmyのリズム感だけはガチ。
227 :
名無しチェケラッチョ♪:04/03/19 05:35 ID:gDAgrXF+
どうも!!timmy信者です!!
とりあえず(ティミー=素人)とかいうやつ死ね!!
お前はリスナーとして素人だ!!
あのグルーブがわからんのは御愁傷様としか言いようがない
いわゆるDJの上手い下手をミキサーさばきにだけ求めるんなら、誰でも努力次第で
トップDJになれるはずだわなー、お前でも。
写真のように超リアルな絵もあれば 多少デッサンが狂ってても味わい深い絵もある。
例えるなら前者がターンテーブルウイザード・マイクミルズ
後者が魂焦がして・ティミー
ま、とりあえず糞厨房は自分でセットの一つや二つ組んでからケチつけろやー
死ね
228 :
名無しチェケラッチョ♪:04/03/19 05:49 ID:gDAgrXF+
マイクミルズって!!
すまん間違えた。
timmy信者キモイ。
過剰な反論はフレーミングを生むだけ。
セオは好きだがセオ、セオって騒いでるやつは
パンク→テクノ→デトロイトハウスのいかにも野田なやつが多くて
ある意味timmy厨よりキモイ
セオ聴いてる奴の大半は
パンク→テクノ→デトロイトハウス
な流れはないだろ。
瀬尾は大好きですが、
レゲエダブソウルファンクR&Bヒプホプベーチャンケルン一派デトロイトって感じです。
要するにブラックミュージック全般です
233 :
名無しチェケラッチョ♪:04/03/25 07:44 ID:2IDuwOfh
ロントレントが来るらしいんですがどどんな感じ?
オンラインでミックス聞いたけどアフリカ&アンビエントの上物っぽかった
あんまよく聞き込んでないけどアンセムっぽいのとかプレイするんですか?
ちょっとアフリカすぎるのも・・・・・・・つらい
ジョーやラリーハード聞きに行く感じで行くと辛いですか?
キングストリーとサウンズのcdとかどうでした?また直に聞いたことのある人教えてください
RON TRENT2回連続ぽしゃになったから未だに聴いた事ない。
MIXCDは大好きなんで期待してるけど。基本的にディープ系で
アッパーなのはしないように感じますが。
235 :
名無しチェケラッチョ♪:04/03/25 14:50 ID:SH9Mbyee
>>233 以前、ロンが六本木COREに来た時に聞いたけど
かなりユルユルだったよ。一応ハウスだけどビートの強い曲はほとんどながしてなかった。
フロアというよりもラウンジ向けな感じだと思ったな。
Ron Trent.... ((((;・∀・)))ゾクゾクブルブル
rontrentは漏れも好きだ。
playはそこまでどんよりアフリカではない。
B&Sな歌モノもかけてた、が、そんなに多くはない。
そこまで上モノで歌わず、ぼよよーんって感じ。
まあ、giant stepな感じと思ってもらえれば…。
そういえばe2e4かけてたっけ。
朝は直球じゃないgarageで良かったきがする。
むしろどっぷりafroが聴きたい。
abstract afroシリーズ関連のpartyだし
もーとことんafroでお願いします。
西崎が日本ではセオパリッシュは絶大な人気があるのに
なんでロントレントやアンソニーニコルソンはそれ程では
ないのかと不思議がっていた。
一部デト厨と、それを煽るライターの存在の差でしょ。
漏れは初期preからのron trentファンだけど
変に有名になってないのがいいなーと思ってたが
ドタキャン連続過ぎて、ちょっとショボーン気味。
ロン・トレントは有名じゃ無い?アンソニー・ニコルソンは分かるけど。
デト厨の漏れが言うんだから間違い無い(w
242 :
名無しチェケラッチョ♪:04/03/27 19:34 ID:48do2ISb
ところで、一昨年に出たアンソニー・ニコルソンのレーベル、
クレア・オーディエンスのコンピは買いですか?
あと、アンソニー・ニコルソンの綴り教えて欲しいっす・・・
gooとかのアーティスト情報にすら載ってないってなによ・・・・
>>242 Anthony Nicholson
Clairaudienceのコンピはお薦めだよ。大半の曲は
アンソニーの別名義の曲だし、NEEDSの曲も入ってるし。
>243
ありがとー。needsって噂しか知らないから試しに聞いてみるかな。
>>244 NEEDSはまじでやばいからコンピCDでも買った方がいいぞ。
EPもちょこっと前に再発されてたし。
アンソニーニコルソンと似てるかと言うとそうでもないけど、
全てにおいて哀愁漂うメロディーで、ビートはタフだし水準が
とにかく高いよ。
NEEDSは、洗練されすぎてて、なんか苦手。
曲単位なら好きなんだけど。
ゴールデンウィークを前にBody&Soulスレがお亡くなりになりました。
NEEDSのコンピいいかー?
なんか飽きる。
slipnslideからでてるprescription音源のコンピ買ってきた
全曲いい・・・
JEPHTEGUILLAUME のplayerを試聴できるとこありませんか?
それと、アコースティックVAがはいってるCDは出てますか?
ごめん
アナログだとアコースティックバージョンだけで3バージョンあったよね
Spiritual Lifeから2枚、イタリア盤で1枚。
slow to speakで聴けたような。
>>253 The Prayer Acroosic Mixなら
spiritual lifeのコンピ2に入ってます。
ちなみに上記CDにはIbo Leleの別バージョンとか
Agora E Seu Tempoも入ってるのですげーオススメです。
私もJephte大好きです。
来日してくれないかなー
4年ほど前に来日したっきりだよね
突然ですがみんな何歳くらいなの??
9
18
260 :
名無しチェケラッチョ♪:04/04/05 05:30 ID:jyqwCLeE
261 :
名無しチェケラッチョ♪:04/04/16 02:20 ID:AObqinaw
28
262 :
名無しチェケラッチョ♪:04/04/18 02:08 ID:31qGFQe+
26
263 :
名無しチェケラッチョ♪:04/04/18 03:04 ID:ScnFXqfx
むーー。40近いのかな。
>>257 19歳だけど高校生として扱ってくれる?
24
13
25になりますた
三十路
いまからしごとうつ
ロントレントっぽいアフロなディープでオススメMIXCDありますか?
ヨロシクおねがいします。
>>269 mixじゃなきゃだめなん?
アルバムやコンピならいくつかあるけど。
つってもspiritual lifeとIBADANだけどね。
Chante MooreのThis TimeのBomb Mixってビニールで出てますか?
CDではあるみたいですが。
272 :
名無しチェケラッチョ♪:04/04/26 15:38 ID:ao0Wftx3
このスレ見てる人ってnaked musicとかsweet melody projectとかom recordとか嫌いですか?
嫌いじゃないです。でもなんと言ってもPrescriptionが最強です。
去年RON TRENTがはじめたJAZZFLIGHTも良いわ。
ウワモノぴーひゃらするだけな
jazzy(プなのはダメだなあ・・・。
初期〜90初頭くらいまでの狂ってバカなのがいい。
そういう古い曲ってどうやって探すの?
だれかのMIX聴いて、いいと思ったの掘り出すとかかな
アナログ買うときは中古屋で買うんですか?
質問だらけだけど、教えてください。
新譜で買っていたら何時の間にか21世紀になっていたという訳です。
HERBESTMOON
聴いた奴どうだった??
フランソワーがマスタリングだっけ?いくらなんでもハーベストムーンは
勘違いも程々だろ。フランソワにマスタリングされるほどの内容じゃない。
フランソワも何を考えているのか。マネーですか?
280 :
名無しチェケラッチョ♪:04/04/28 01:11 ID:8TYcKJB6
>>278 俺も正直、ハ?っておもたよ
ま、今まで稼いだお金つぎ込んだんだろ?
見返りにフランソワがプレイしてくれるとか思ってんじゃないの
ブルーハーブ最初は面白いなと思たけど手広くやり過ぎ
いくらハウスのレジェンド周辺のふいんきが好きだからって身の程を知れ
やっていい事と悪い事はある
フランソワにも傷がつくしブルーハーブにも傷がつく
本人たちは止まらずに前進!!とか思ってそうだけど・・・・・・・・。
正直、糞音楽です、このスレで話すのも馬鹿馬鹿しい
フランソワが好きならフランソワの音楽聞いとけ、自分で作ろうと思うな
ま、今回でこの人らの本性がみえたわ
えっと、「ふいんき」について
「なぜか変換できない」と
つっこむ所でしょうか・・・?
282 :
名無しチェケラッチョ♪:04/04/28 01:27 ID:VBd4YMch
283 :
名無しチェケラッチョ♪:04/04/28 04:08 ID:myJmkBTq
HIPHOPで有名なアーティストがハウスを作ったんだよ。
野田がハーベストムーンのある曲をHI-TECH JAZZへの回答みたいだと
REMIXで書いてたけど、さすがにもうアホかと思った。
>野田がハーベストムーンのある曲をHI-TECH JAZZへの回答みたいだと
うっわマジ?本気で言ってるのか冗談なのかどっちだろう・・・。
本気だとしたら相当イタいっしょ。
自分で聴いて判断すればぁ?
まあ、フランソワも
昔はレベッカとかrmxやってからねえw
そうそう目くじら立てることもないかと。
original loveのlarry heard rmxは秀逸だったけど。
r「l l h.
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ < せっかくだが北は別格だ
\ \. l ; r==i; ,; |' \_____
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
>>290 知ったかぶったブスとカス共がありがたがるMRアブストラクト
292 :
名無しチェケラッチョ♪:04/04/29 18:07 ID:AmyYqp54
278 名無しチェケラッチョ♪ sage 04/04/27 22:57 ID:???
フランソワーがマスタリングだっけ?いくらなんでもハーベストムーンは
勘違いも程々だろ。フランソワにマスタリングされるほどの内容じゃない。
フランソワも何を考えているのか。マネーですか?
280 名無しチェケラッチョ♪ 04/04/28 01:11 ID:8TYcKJB6
>>278 俺も正直、ハ?っておもたよ
ま、今まで稼いだお金つぎ込んだんだろ?
見返りにフランソワがプレイしてくれるとか思ってんじゃないの
ブルーハーブ最初は面白いなと思たけど手広くやり過ぎ
いくらハウスのレジェンド周辺のふいんきが好きだからって身の程を知れ
やっていい事と悪い事はある
フランソワにも傷がつくしブルーハーブにも傷がつく
本人たちは止まらずに前進!!とか思ってそうだけど・・・・・・・・。
正直、糞音楽です、このスレで話すのも馬鹿馬鹿しい
フランソワが好きならフランソワの音楽聞いとけ、自分で作ろうと思うな
ま、今回でこの人らの本性がみえたわ
>>292 r「l l h.
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ < 気張ったが、残念ながらまだ甘い
\ \. l ; r==i; ,; |' \_____
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
AHBのJaguarよりいい曲だったよ、galaxy
AHBのJAGUARはオリジナルの改悪バージョンだし、
GALAXY自体も別にって感じ。
カールクレイグのGALAXYは良いよ。
でも、一番は、やっぱ、WARやろ…
誰のgalaxyの事いってるの?warしか知らない
HERVEST MOONのGALAXYの事でしょ。
299 :
atelier965:04/04/30 23:50 ID:EZ38vW5Y
今日イエローポップってところで、ロントレントのカルチャー,ライフアンドミュージックっていうアナログ買ったんすけど。800円は高いのか?
あとラリーハードがユニット組んでたっぽい作品でMiTue-featuring Louis Langっていうユニットなんですが?1500円でした...。これって有名な曲なのかな?
chez damier復活!
>>300 復活第一弾のレコード、あんまり良くなかったね。
え?俺はダミエの復活EPは好きだけど。
裏面のcan you feel itは既発だから入れるなって感じだけど。
Timmy!@Yellow
metor area 5はAin't No Stopping Us Nowのぱくり?
metro areaみたいな渋めのエレクトロハウス 他にお薦めありませんか?
ある。
ダニエルウォン以外でな
普通に80'newwave漁った方が早い。
500円以下で買える面白い12in.がてんこもり。
今さらなんですが、ダニーのStrings Of LifeってA面とB面聞き比べて違いが分からないんですが、
実際どの辺りがどう違うんですか?
Timmyがよくプレイしてる、パッパー、パッパー、パッパーっていうフレーズが
印象的な曲のタイトル/.アーティストを教えてください。
313 :
名無しチェケラッチョ♪:04/05/18 23:41 ID:znAbRQrI
Some of you young folks been saying to me
"Hey Pops, what you mean "What a wonderful world"
How about all them wars all over the place
You call them wonderful
And how about hunger and pollution
That aint so wonderful either"
Well how about listening to old Pops for a minute
Seems to me, it aint the world that's so bad
but what we're doin' to it
And all I'm saying is
See what a wonderful world
It would be if only we'd give it a chance
Love baby, love
That's the secret, Yeah
If lots more of us loved each other
We’d solve lots more problems
And then this world would be better
314 :
名無しチェケラッチョ♪:04/05/20 15:47 ID:kuLYSSs8
↑
あなたのうちの数人、若い人々、私に言っている。
「おい、ポップする、あなたが言いたいもの
「何、素晴らしい世界 」すべてはどうですか、それら、
至る所に戦う。それらを素晴らしく呼びます。
そして飢えおよび汚染はどうですか そのaintも非常に素晴らしい。」
よく、1分間古いポップスを聞いて、私とそれに見える、aint、
非常に悪い世界だが私たちがそれに行っていること また、
私が言っているすべてはそうです。何と素晴らしい世界ことを確かめてください。
もし私たちがそれにチャンスを与えれば、それはそうでしょう。
愛赤ん坊、愛それははい秘密です。
もしロットが私たちにもっと互いに愛していれば、
私たちはロットをもっと解決するでしょう、問題 また、その後、
この世界はよりよいでしょう。
>>311 SunburstBand/Garden of Love
>>315 ありがとう。Timmyネタスレみたいなのあったらいいんだけどね…
timmyネタって
メジャー、というか判り易いのが多いから
あえてスレ立てる必要なし。
ティミースレ以前あったよね
無くなったんだ?
Timmyスレは信者が多すぎて
ちと萎えでございました。
320 :
名無しチェケラッチョ♪:04/06/05 13:15 ID:F+4nqk/a
探してるミックスCDがあるんですが、分かるひといたら教えて下さい。
Mr HermanoのFree As The Morning Sunが入っていてDanny KrivitのGrass Rootsの様な感じです。
Grass Rootsには上の曲が入っていなかったんで違うようなんで全く手がかりが無いです。
小林径のCDでは無いです。
ヒントが少な過ぎなんですが、どうかお願いします。
323 :
名無しチェケラッチョ♪:04/06/06 01:08 ID:ze9DCqu2
>>320 ヘルマーノけっこう色んなミックス&コンピ入っとるよ。
kyoto jazz massive/CROSSBREEDにあとIRMAのコンピ2枚くらいか、あと須永のミックス、
最近だとfreetempoのコンピ。
少し前ならcrossbreedくさくない?ラストにfree入ってるよ。
このスレでhermanoとはちょっと嬉しい。のでマジスレ。
324 :
320:04/06/08 00:07 ID:S3liURIb
>>321 どうもありがとうございます。
見つかりました。女医ネグロのnite:lifeのラストでした。
どハウスでした。
ところでそこのサイトいろんなカタログ見れるんですが、すごいですね。
善意の人が追加してるんですかね。
>>323 たくさんあるんですね。今度聞いてみます。
ところで、ダニー、アシュレービードルのGrass Roots、FrancoisのEssential Mix、
SpinnaとKenny DopeのStrange Games & Thingsが大好きなんですが、
こういったハウス、クラシックス、ソウルなんかのオススメありますか?
AnotherLateNiteシリーズも好きですが、上の様なものを探しています。
>>324 MIXCDじゃないけどデービッドマンキューソのLOFTシリーズは
そんな感じじゃないか。Ain't No Stopping Us Nowが超良いよ。
>>324 普通にダンクラとかは?
Salsoulとか。
>>326 ぶっちゃけそこ音悪すぎないか?煽りとかじゃなくて。
もうちょっとでいいから音質良いままupしてほしい。
音の悪さを補って余りあるlive感がある。
向こうの人とテープやR交換もするけど
酷いのはあんなもんだ。
聴けるだけありがたい。
329 :
324:04/06/10 23:18 ID:SqF/xOEr
皆さんレスありがとう。
Loftシリーズ良かったですよね。
Aint 〜はPhiladelphiaのオリジナル、バラのオリジナル持ってるのにLoftの7インチも買ってました。
deephousepageいいですよね。
Ron Hardyのがお気に入りです。
328さんが書かれてるよう音質は酷いけど聞けるだけで非常にありがたいです。
自分でもクラシックスはたくさん買っていましたが、
他人が作ったCDでリリースされている音質が良くあっと驚くような曲が入っているCDが聞きたくて
質問させて頂きました。
deephousepageでも音質が良ければ絶対お金出して買いたいっていうのが幾つもありますので、
CDでリリースされていたらいいなぁって。
330 :
名無しチェケラッチョ♪:04/06/13 04:37 ID:DdMxBtgz
ちょっとお ちょっとお 最新の!
ひさびさにLARRY 頭 きいたらGOODじゃない。
こんなうまかった?それとも急成長?いつもの海苔?
FRANCOIS k的な感じは<いなめないが>ええやんw
一言良いか?ラリーヘッドじゃないぞ。ラリーハードだ。
Hard
Head
Herd
Heard
Larry Hand
335 :
名無しチェケラッチョ♪:04/06/13 17:01 ID:2WgNnkn4
>>330 ハウスの始祖をつかまえて急成長とは・・・釣りとはいえ君はスゴイな。
新宿ユニオンでClairaudienceとPrescriptionの中古が
一杯あったから一気に買ってしまいました。
何故かテクノもハウスも前より品揃えが微妙に良くなった感じ。
in the houseシリーズってやたらと出てるけど、いいんですか?
インザハウスだけに、イイんザないの〜?
おい、しっかりしろよ
341 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/13 19:31 ID:CRumCCEh
kevin yostのky funk & stuffっていう熊のぬいぐるみのジャケのって、
どんな感じですか?。
最近のslam modeの10"みたいな曲がすきなんですが…。
342 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/13 20:26 ID:7a1loEMA
もう死んでくれ
345 :
341:04/07/13 22:17 ID:CRumCCEh
>343
駄作ってことでよろしい訳ですね?。
346 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/13 22:30 ID:TZsqm9Du
BODY&SOULのアナログってDANNYのEXPANSIONみたいに一曲ごと
つなぎ無しで単体で曲が入ってるんですか?
厨な質問ですいません。。
Cooly's Hot Box のWhat A Surpriseがどうしても欲しいんで。。
347 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/13 22:40 ID:p0sppWu6
おおっ!
NYの箱情報知ってる人はおらんかね?
盆にね、初めていくんすよ
海外の板にも書いたけど
ここにいる人は詳しそうなので!
踊りたいのですよ すごく
是非! 是非!
348 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/14 01:35 ID:mPUgB258
>>346 つなぎなしで入ってるけどWhat A Surpriseは微妙にバージョン違いな感じだよ。確か。
気にならないっていやぁ気にならないかもだけど、
気になるようだったら普通に12インチ探すしかないよ。
ちょっと前にDMRで再発してたような気がしたけどまだ在庫あんのかな?
349 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/14 04:26 ID:zka0TlCR
7、8年前に流行ったと思われる、love is wonderful〜♪っていう感じの曲が何かわかんないんですけど、わかってくれる方いらっしゃいませんか?
>>348 情報thx
再発してたんですか(;´Д`)
soleの片面オンリーの盤すよね確か・・・
とりあえずDMR逝ってきます
>>349 ファティマレイニー(綴り分からん)の曲では・・・?
352 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/14 21:51 ID:4EjLHhbl
>351
レスサンクス!
>350
すんません。ただの洋POPでした;当時小学生のガキだったもんで。
はじめまして♪
DHPの
1092) Timmy Richardson / From R to Herb, New York
のKeep The Faith Blaze mixの次の曲ってなんて言う曲でしょうか?
いきなり質問で恐縮です。。
過去フォーラムの検索にヒットしませんでした。
ところで昨日、Louie VegaのLove is on the way買いました♪
最近買い逃し多かったんでうれしかったーー
354 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/18 18:52 ID:dChoGrvV
>>351 おれのはsoleの盤だけど両面に曲が入ってるけど他にも盤あるの?
sole 009でした。
>>352 ううん、俺の方こそごめんね
ファティマのラブイズはオレンジ色のステッカーが貼ってあるヤツやね
ブートも出てるよん
voyage、再発されてたねー、ってかぼったくりすぎっしょ
Sleep Walker?
Souvenirsかと。たしかに高すぎ
つーか、ずーっと再発されてるじゃん。>Souvenirs
"Hot Classics"とかいうシリーズ(ブートじゃないよ)で。
近所のレコ屋が入れてくれて1200円くらいで買った。
360 :
357:04/07/19 21:09 ID:???
Hot Classicsってブートと思ってたけど違うんだ?
確かにこの盤はいつでも買えるよね。
ぼったくりレキシントンの盤はわざわざいらない。
初心者狙いなんだろうな。それにしてもセコイ値段設定だわな。
363 :
357:04/07/19 23:28 ID:???
364 :
359:04/07/19 23:46 ID:???
>360
その近所のレコ屋の大将が言うには、"Hot Classics"はいちおう
元レーベルのライセンス取ってるらしい。
Souvenirsも確かラベルに"TK DISCO"のロゴ入ってたと思う。
365 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/20 01:39 ID:rv6p1IQf
ロルカのnew commerが好きなんですが、
なにかオススメあったら教えて下さい。
366 :
357:04/07/20 01:43 ID:???
ロゴも入ってますね。取り合えずロゴも入れてみました、程度にしか思ってなかったよ。
たくさんクラシック出してたし。
ごめん。
ところで、どこの誰がどこのラジオ局で放送していた分か覚えていないんですが、
Booker TのMelting Pot 〜 Gil Scott-HeronのBottleって流れのMixshowが数年前にあったんだけど、
誰のMixshowでいつの放送文か等分かる人います?
Melting Potの途中のチンチンチンの後にBottleのイントロのアンドゥ・・・って入ってきて、
その後にKiss FMのステッカーが入っていたような気がします。
久々に聞きたくなってカセットテープを漁っているんだけど、全く分かりません。
どうか、お願いします。
370 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/20 09:44 ID:Dg84629F
●クラスティーHCバンド『アブラハムクロス』と共に
青山のフィットネスクラブでディープハウス不法集会を遂行したり、
伝説のイラストレーター/デザイナー=田名網敬一の
クラフトワークな等身大マネキンを制作し
今年68才の田名網氏本人をDJデビューさせたり、
スキャンダラスで完全予測不可能な現場をオーガナイズする伝説のパーティー
高橋透、ムードマン、宇川直宏の『ゴッドファーザー』が
復活後ホームグラウンドと化した六本木ロサフィエスタに再度君臨!!!
スイッチの連載『floor of godfather』と連動した
このウェアハウス・パーティーにジャックせよ!!!!
↓
371 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/20 09:45 ID:Dg84629F
●VHS presentz
G_O_D_F_A_T_H_E_R 2 0 0 4. 7. 23
"JACK YOUR THE H.C.LUNGS!!!!!"
2004.4.23 FRI 24PM-
AT ROSA FIESTA(ROPPONGI)
DJ / 高橋透、MOODMAN
LIGHTING / 宇川直宏
TEL 03 3475 1322
DJ HIROさんが主宰しているオンラインで中古(GARAGE/LOFT系)のレコード(聞いた
話ではオークションスタイル)のURLわかる人いませんか?誰かお願いします
373 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/20 17:14 ID:QSRMsFiw
374 :
372:04/07/20 18:47 ID:???
>>373さん
ありがとうございます!! ! たすかりました
>>120 ホント亀レスすまんが
Chris BrannのDJMIX音源は存在しません。
彼は作曲、プロデュース、リミックスだけでDJはやりません。
クラブでもリスニングオンリーです。
彼の作った過去の音源で我慢してください。
Wamdue Kidz
Wamdue Project
Wambonix
Wam Kidz
Ananda Project
P'TAAH
どれもディープで素晴らしい作品ばかりです。
376 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/21 03:23 ID:e+tdtaXb
lisa shawのlet it rideはどう?ここ見てる人は、歌あり嫌いですか?
俺は5曲に1曲ぐらい歌有り入れてMIXしてます。
377 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/21 13:00 ID:BBbJBPNs
>>377 その曲分かるけどマルチうざいから教えてあげないw
380 :
名無しチェケラッチョ♪:04/07/21 18:10 ID:BBbJBPNs
コンピですね
頑張ってさがしてみます
>>380 人から何かしてもらった時はなんて言うかママンに教わらなかったか?
>>381 もち教わったよ。
一発殴られた五発は殴り返せってね。
DQNですか
もちだって、ださい
もちもち
ふわふわ
こんな所にまで夏の匂いが...
ワロタ。
382はワッキー
hannaの新譜の感想求む。
誰かDiscoDubスレッドたてなさいよ!
394 :
名無しチェケラッチョ♪:04/08/11 13:55 ID:ee0e89Du
9/3 francois いこーっと
395 :
名無しチェケラッチョ♪:04/08/11 16:17 ID:PJnaIoFn
Deep House PageにあるTheo Parrishのミックスを
CD-Rに焼きたいんだけど、MP3ファイルが2つに別れてて
各々45分あるから1つのCD-Rに入らないです。
うまい具合に2つのファイルをつなげて、
1つのCD-Rに入れられる方法ないですかね?
ファイルとファイルを溶接してしまえ!
ラリーハードの新譜良い。哀愁漂いすぎ。
MAWのサイトで聞けるLouie Vegaのミックスの一曲目のプシンのようなビートと
ラストのFound Loveの聞いた事の無いバージョンかっこよ杉
MAW=厨
402 :
atelier965:04/08/13 18:40 ID:NYU+8Q6V
404 :
名無しチェケラッチョ♪:04/08/15 20:45 ID:cqiPPIDB
先月のラリーハード@イエローどうだったよ?
>>40 良かったよ
DEEPメインというより
デトロイト、シカゴハウスとかも取り混ぜてって感じだった。(多分
なので、どDEEPマンセーだったら?だけど。
>>405 デトロイトの曲なんてかけてたっけ?
前座の糞DJがデトロイトの有名曲を連発してたけど。
Loosefingers名義でアルバム出して欲しいなぁ。
この名義だと格段に良いよ。
>>406 ごめん思い違いだったかも。
何かテクノっぽいのもあったような気がしたんだよね。
テクノかけてたよ。何かはわからないけど。
デトロイトはハウスの方かな。そんなよーなイメージ。
全体的に全然DEEPじゃなかったけど
あれはあれでヤバかった。
ラリーのmixって去年までと今年に入ってからって印象が違う。
去年のは比較的歌モノとかキレイめな曲使ってゆるく漂うイメージだと思ったんだけど
今年のはなんか歪んでて妖しくてヤバイ。
キースへリングが書いたラリーレヴァンの絵が
あるそうなのですが、教えていただけないでしょうか?
そして、みんなクレイジーになっていく嫁や
>>411 うわぁついに絵まで欲しがってるのかよ!
アイドルのプロマイド欲しがるやつと同レベル。キモッ!
ただどんなんだろと思っただけですが?
>>415 411は一言もほしいなんていってないですが(W
と、つられてみる。。
自演乙
はい、おしまい
Southport Weekender Mixed By Joe Claussell & Blaze
DISC2
1.Chris Brann / Journey To The Centre (Original Mix)
2.280 West feat. Diamond Temple / Fly (280 West Mix)
3.Frank Rodgers / Believe In Me
4.Divinity / Find A Way (Danny Krivit Edit)
5.Passion Dance Orchestra / Worlds (Remix)
6.Bolla Grove / World Beats
7.Henrick Schwartz Jon / I'm Fading Away
8.Dennis Ferrer & Jerome Sydenham / Sandcastles
9.Ustad Sultan Khan / Say Aji (Joe's Dance Trance)
10.Instant House / Awade (Joe's Jungle Dub)
11.Louie Vega feat. Blaze / Love Is On The Way (Dance Ritual Mix)
12.3 Generation Walking / Desparia (Original Version)
13.Cirque Du Soliel Musique / Emballa (Louie Vega feat. Jaffa Rmxs)
NEEDSがらがらですた。
Southport Weekenderは1もいいよね。
3枚組&DVD付き。
>>418 Southport Weekender2 いつ出るの?
ダイアナロスのLove HangoverをエディットしたL.A. INTERNATIONAL / BAD HANGOVER / CARPENTER
ってレコード売ってるとこ誰かわかりませんか?ジェットセットに入荷してたんですが、そっこー
売れたみたいで汗 海外のWAX RECORDにあるんですけど、海外通販のやり方わからないんで汗。
誰か売ってるとこしってたら、教えてください
425 :
名無しチェケラッチョ♪:04/08/30 22:37 ID:gt983Uj1
deephouse好きだけど踊るにはものたりん
なんかいいい方法ないかね
確かロンドンのミニストリーオブサウンドの店内の壁にキースの描いたラリーがありましたが何か?
10/23@yellow
ジョークラウゼル
またか・・・
ぶっちゃけ日本人の方が面白いよ。
例えば誰?
井上薫とか?
ヒカルとか?
碁か!
↓凡百のクソつまらんdeep houseをbrow up!!だそうですw
シカゴハウスを語るスレ[2]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1070989874/ 401 名無しチェケラッチョ♪ sage 04/09/18 10:29:27 ID:???
>>397,399
そんな熱いおまえらに贈るぜ!俺のtrackじゃねえけど(W
MD3 / shake your body
mike dunnのストレート・アヘッドなdeep soul hip houseだぜ!
凡百のクソつまらんdeep houseをbrow up!!!
シカゴヲタがシカゴハウス以外について偉そうに語ってんじゃねーっつの。
>>437 そいつ感じ悪いねー。
その空回りしてるテンションの高さがシカゴオタクのイタイところ。
自分と異なる価値観を認めることができない器量の狭さもね。
「凡百」とか言ってるけどこんなやつに限って実際はディープハウスなんて聞いたことないんだと思う。
brow up!!! ってところに特に知能の低さが滲み出てるね。w
まぁまぁ、どーでもいいじゃない。人の価値観なんて。
マターリ汁。
シカゴヲタ=テクノオタだよね?
他のハウス知らないんでしょ
シカゴスレにも出入りしてるdeep~garage好きだけど、
シカゴのゲットーなhouseなら相手をdisるのもありだと思うが、
deepが同じ事をやるのはどうかと思う。peaceが売りなんだろw?
いい曲ならジャンルにこだわらず、シカゴだろうがプログレロックだろうが聴いてみればいいじゃん。
狭量なdeepヲタなんて、世間から乖離した宗教団体みたく滑稽なだけよ?
つーかDJinterの話題なんだから、deepにだって充分絡んでくる話題だろうに。
Acidは臼には愛が無いよ
昔 アシッドハウス
今 ハードハウス
>>443 >シカゴのゲットーなhouseなら相手をdisるのもありだと思うが
アホかこいつw
単に「自分の頭が子供ですよ」って言ってるようなもんだよな。
本当に狭量なのはどっちだよ。
音楽云々以前に人間的に小さすぎ。こんな奴がゲットーとか言っててもそれこそ滑稽なだけ。
シカゴハウスは好きだけどシカゴオタはキモイ。
他のジャンルに最初から必要以上に攻撃的なのが非常にオタ臭い。
こんな狭い世界で少ないパイの奪い合いしてもしょうがないじゃん
どっちもどっち。
どっちも単なるジャンル厨。
いい音楽はいい、ってことでいーじゃん。
>>448 反論できなくなって行き詰まった奴が最後に言うセリフだね!w
どうでもいいけど喧嘩っぽくなってるときによく「w」つけて冷静ぶる奴キモイよ。
別に
>>450だけじゃなくて。
2ちゃんってなんでこんなんばっかなの?
それは、2chだからーーヽ(´ー`)ノ
451の様なレスの方がよっぽどキモいよ
そんな451はYahoo!掲示板でも行って「トピずれ」とかいう
「キモイ」単語でも使っとけ。
トピずれとはなんですか?
アシッドハウス並にキモそう。
>423 moxieじゃないですよ。L.A INTERNATIONALってレーベルです。まったくみかけません汗
457 :
名無しチェケラッチョ♪:04/09/22 12:30:00 ID:ZE5iTxZ3
ど〜でもい〜じゃろ
イタロディスコの次に流行る音を大予想
流行るトレンド流行るトレンド流行るトレンド流行るトレンド流行るトレンド
Moodymanってどうなの?
デトロイトテクノな文脈で語られることが多いかもしれないけど、
漏れはdeephouseだと思ってる。
今のスマートな音より黒い音が好きならハマる。
ムーディマンをデトロイトテクノな文脈で語ることは不毛
p-funk流れの方が近いんじゃないの
silence in the secret gardenからblack mahoganiへの
変貌の仕方が壮絶。
彼に何がおきたのだろう。
少しの希望でも見えたのだとしたらいいけど。
デトロイトハウスってんじゃなかった?<ムーディー
っていうかやっぱクンニだよね。
デトロイトとかシカゴとか関係ねぇから、マジで。
男ならクンニ派。これ。
とにかく、しっかりと吸いつくんだよ。
468 :
名無しチェケラッチョ♪:04/10/26 12:15:25 ID:LtQC/F4V
ティミー厨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
470 :
名無しチェケラッチョ♪:04/10/27 03:45:53 ID:Q8OEHaRx
ティミー厨っていうか誰でもプレイ済みなんですけど???
じゃあなんでお前はわからないの?
472 :
470:04/10/27 22:52:36 ID:Q8OEHaRx
>>471 タイムリーには何度も聞いてるんだけど、ちなみにこの前のジョーでも。
毎週レコチェックするぐらいお金もないんで、特にこの辺りのやつがまったくわからん。
>>468 のリンク先のmixのエレメントオブ、までの3曲教えてもらえませんか?
blue6(sweeter love)はわかるんですけど、あとの2曲がお手上げです
お願いしますどうしても知りたいんでお手数ですが宜しく御願い致します
>>468 Release/Afro Celt Sound System(MAW MAIN MIX)
中古屋でたまに見かける。
2枚出てますんで買う時注意。
475 :
470:04/10/28 20:18:09 ID:bZMI5IST
うわーみんなありがと!!すっきりしました!!
質問してよかった!!明日かってきます、ほんとありがとう。
476 :
474:04/10/28 20:27:59 ID:???
>>470 会社帰りCISCO渋谷店立ち寄ったら一枚ありましたよ。
奥のSHELTERのラックに。
478 :
名無しチェケラッチョ♪:04/10/30 01:42:51 ID:WjhHCYUO
何でクラブ板は「THX」とかきどってるの?
普通に「ありがd」とかでいいと思うんだけど・・・・
thxとかって実況スレでも普通に見かけるけど・・・?
ちなみに2枚使いしてるな、赤ジャケのやつ
しかもってないけどハットがうるさすぎで
いいところで終わるのでかけづらい
>>478 トンは機種異存文字だから見えないのですよ。
いまどきthxくらいで気取ってると思う子がいるのか・・・
thxというのが恥ずかしいようです。
SEXのが恥ずかしいよ。
485 :
名無しチェケラッチョ♪:04/11/02 12:48:14 ID:AxdJrgWO
宇田川マンハッタンのソーナスがなくなってハウス店復活するわけだが
486 :
名無しチェケラッチョ♪:04/11/04 01:10:37 ID:hm1OWAOz
ことしはKim Lightfoot来日なされるのん??
マルチよろしくなくてよ
deep houseというから来てみれば、つまらんスレだな。
XXXって、中学生か。
でも。厨房ならゆるよ。
490 :
名無しチェケラッチョ♪:04/11/25 01:13:29 ID:WGtVNLKz
491 :
490:04/11/25 01:16:14 ID:WGtVNLKz
492 :
名無しチェケラッチョ♪:04/11/25 16:54:57 ID:zh8VTjiu
>>491の曲は
Ritmo da rua/Universal Love(brian tappert reconstruction)です。
レーベルはSoulfuric Deep(SFD0019)
去年リリースされた曲ですが、ときどき再入荷されてるのを見かけます
>>491 Ritmo Rua/Universal Love
494 :
490:04/11/27 02:32:11 ID:JtAjp6xK
>>492>>493 おお!どうもありがとうございます。
でもこの曲CDでは出てないんですね。残念。
まあでもこの辺りから勉強していい音探してみます。
495 :
名無しチェケラッチョ♪:04/11/27 11:12:10 ID:A7L/bxsH
>>494 非常に好感が持てます。
また来週挑戦してください。
496 :
名無しチェケラッチョ♪:04/11/27 17:09:36 ID:BWiO89Uh
deep house と ふつうのhouse
どこが違うんでしょうか? 最近houseを聞くようになったのですが
好みの音を探していろいろ聞いてます。どなたか教えてください。
>>496 houseはハウスを全部含むhouse。
deep houseは、打ち込み技術が発達してhouseが細分化されてきて
hard houseとかでてきたから、それに対して
ハードでないhouseの事を表す。と思う。
だけどこれはおれの解釈なので違うかも。
一般的にはハードやミーハーじゃない、単にディープなのが
deep houseかな?どうですか、みなさん
ちなみにスレタイ、過去
>>4はDeepHouserみたいだけど
deephouserだとdeepはhouseを修飾して「ディープハウス好きな人」
deep houserだとdeepはhouserを修飾して「ハウス大好きな人」
な印象がある。だから元のスレタイから意味が変わってきてる気が
するんだけど、これもおれだけかな
>>497 deep houserって「deep houseが好きな人」だと思ってた。
定義は過去スレで散々語り尽くされたので割愛。
>>490 ミックスは違うけどBlazeのFound Love MixCD Compilationに入ってましたよ。
今更ながら...Universal LoveはStreetvibesから出てたオリジナルの方が断然カッコいいでしょ
どうでもいいですが。
当方ヒップホップあがりなんだが
ヒップホップと比べてハウスってみんなこぞってかける新譜とかないのな
ヒップホップは新譜かけなきゃ盛り上がらないのにたいしてハウスはクラシックかけなきゃ盛り上がらない
もちろん一概には言えないが、そこが年齢層の違いを物語ってんじゃないかしら
話はそれたが今年流行った新譜がもしあるのなら教えておくれ。
だってハウスは新譜がイマイチなのばかりなんだもん。
おらがまわりもみなおなじこという
べつに新譜のプロモーションしてるわけじゃないからな。
既に積み上がってる層に、新譜っていう薄い層を足していくって感じ。
自らの音楽遍歴を聴かせるって感じかしら。
garageクラシックばっか目に行きがちだけど、微妙に古いdeep houseとかも
聴いてて面白いよ。「おーお前もこれ買ったのかw」って。
新譜が全部イマイチに聞こえるのは同意だけど、
houseの新譜って、2,3年寝かせるとバケたりするのでなんとも言えない。
結局お前の中で流行った曲が、今年流行った曲だってことだ。
507 :
名無しチェケラッチョ♪:04/12/24 14:38:11 ID:GKtXsSFd
HUMP ZERO 5 いくひと
508 :
名無しチェケラッチョ♪:04/12/24 14:45:17 ID:BAhQS2Mx
普通nakedの次に猫耳モードかけるかね普通
猫耳モード
??
ありがとう。
何だかぁゃιぃ物のテーマをDimitriがやってるって事でOK?
>>508 誰がそんなのかけたの?
くされDJだね(;´Д`)
年末、NYに行く方いますか?
元旦はシェルターに行こうかと思ってますが、30日や大晦日に何処に行こうか迷っています。
大晦日はCIELOが今の所候補なのですが、NYのクラブとかどのDJが良いとか詳しくないので、
ここに行ってみたらって、お勧めがありましたら提案して頂けると嬉しいです。
>>513 New Jersey.BrooklynのローカルなPartyがお薦め!
CIELOのフランソアは東京と同じでお登りさんしか居ませんしかも白人!
516 :
490:04/12/28 02:04:28 ID:zJHYubIy
>>514 deephousepageに、こんなページあるの知りませんでした。
どうもありがとうございます。
>>515 CIELOって年末もそんな感じなんですかね?
自分は、まだ初心者なので、割と有名DJ好きです。
勿論、有名ならいいって訳じゃないですけど。
やっぱり田舎者だからかなぁ???
今トロントに住んでて、NYにお登りする訳ですし。
因みにトロントは滅多に外タレ来ないので、
この前、TORTURED SOULが来た時は凄い幸せでした!
具体的に、ここが面白そうって所が有りましたら、教えてくださいね。
ニュージャージー盛り上がってるって聞いたから
行ってみたけどサパーリだった。
シエロの方がいいわ。
しかし、このクラシックス厨の多さは何とかならんのか。
新譜でいいのがあってもたいしたこたぁないって。
ラリーがかけた曲だけが異常なまでに評価されすぎ。
ハウスは古株のDJとかライターなんかがこぞってその辺を推進してるからな。
もう既に絶対的な評価の順位がガチガチに決められててどうにもならん。
独自の感性を持ってる人ってほとんどいないと思う。
今は諦めろ。
漏れらが30過ぎてもまだこの辺の音楽を聴いていたら
漏れらがいいと思っている曲が再評価されるかもしれん。
それくらいになると同世代の誰かが発信側になって
多少の影響力が生まれるだろ。
オサーン共が自分たちの青春の曲を推したいのは仕方ないし、
実際今のシーンを作ってきたのは聞き続けたオサーン達のおかげだ。
とかまあ、そんなことを言ってるが、
漏れも多分クラシック厨な部類なんだが、
年功序列で知識マンセーな今のシーンは苦手。
522 :
名無しチェケラッチョ♪:04/12/31 10:24:48 ID:+qL34CSc
>>516の上の曲、自分も知りたいです。知ってる方教えて下さいm(__)m
Mambanaの Libre かな.
今のシーンの頂点の人って
Paradise Garage>>>>Shelter>>>>その他もろもろ
って感じだよね。
NYではダニーやフランソワみたいに新譜たくさんかける人が人気だけど日本は違いますね。
彼らも日本に来ればクラシックスを多くかけることもあるとか
新譜は一年に10枚ぐらい心に残るものがある程度ですがそれで十分かなと思っています。
BLAZEは相変わらずすばらしいし、ラリーが生きていればこれもクラシックスだったんでしょうね。
>506
>>「おーお前もこれ買ったのかw」って。
ウマイこと言うねーw それは、ある
ロフト>ガラージ
527 :
522:04/12/31 20:30:55 ID:???
>>523 >>501のcdにもミックス違いで入ってるんですね。
12インチ探してきます。ありがとう。
よくCISCOでJOE CLAUSSELL PLAYってゆうレコード見かけるけど
NYでは何処でPLAYしてるんだろう?
おいおい、レジデント…
イエローとかアゲハぐらいにしか行ったことない素人なので、
わからないのですが、ダンサーが踊っているDeep Houseのパーティーって結構あるんですか?
まだ日本でダンサーを見た事無いので、そういう所があるのか不思議に思いました。
どの辺に行くとダンサー居ますかね?
それとHOUSEのダンスを習い始めたいので、ココが良いって所が、
ありましたら教えていただけたら嬉しいです。
レコ屋とかにダンススクールの案内とかたまに置いてる。
HOUSEに限らず最近のダンサーって「振り」が無いと
踊れないヤツ多いからあまりCLUB来ないね。
まあ来たら来たで場所取るからウザイんだけど。
ダンサーのイベントってほとんどの場合音楽的には糞だよな。
>>532 >>533 情報ありがとうございます。
振りに振り回されてるダンサーって結構居ますよね。
音に関係無く、ただ振りが踊れる人とか。
正直、ダンスは習うものでは無いと思ってたのですが、
SHELTER行ったらいっぱいダンサー居て、楽しそうだったので、
少しジェラシー感じてしまって。
でもイエローとか狭い箱なんかでブレイキングとかやられたら相当ウザイですよね。
日本でダンサーとクラバーが共存している良いパーティーとか無いんですかね?
音楽的に糞でも踊るって言うのもどうかって話だと思うし。
houseのダンスは習うもんじゃない。
ハコに通っていればそのうち覚える。
houseのダンスっていうとヴォーギングかw?
つーか、ダンサー気取りはハコ来るなって感じだが・・・・。
混んでる時に場所使って踊る、というか暴れられると腹立つ。
ブレイキンだってHouse発祥なんだが。
発祥がどうとかなんてどうでもいいんだよ
>>536 プププ
もしかしてブレイクダンス誕生時にすでに
HOUSEが存在してたとか思ってる?
>>535 「houseのダンスっていうとヴォーギング」って・・・
認識古すぎ。
お前らディープハウスに関係ないからくだらん話すんな
>>540 ロフトが発祥だと言うなら
「House発祥」は間違いだろが。
543 :
名無しチェケラッチョ♪:05/01/07 16:17:16 ID:akAeCUMA
教えて
544 :
名無しチェケラッチョ♪:05/01/07 16:23:43 ID:akAeCUMA
house + rock guiter sound
っていえば・・・。
dj 、Artist どんな情報でも知ってたら教えて!
netで聞いてから気になって気になって・・・とにかくカッコイイです
モジュールでダンサーと出くわして超うざかった
空いてるスペースで踊りゃいいのにわざわざ人がいる所で暴れやがって
しかも下手糞ときてる
ぶつかってきたらマジぶっ飛ばすでしょ
テーリテムリッツの時だからスレ違いじゃないお
>>545 11月の時だよね。
彼等は音を聴きに来たんではなくて
ただ踊りに来たって感じで、
オレとしては不愉快だった。
つーか、
ささ、オレたちはmoduleスレに隔離されに帰りましょw
Deep HouseとJazz Houseって違うの?
細かいことは気にするな。
どうでもいいけど新譜の話とかしません?
オタ話やハコの話は別スレありますし。
ちなみに最近のお気に入り
Listen 4 It / Markus Enochson Feat. Ingela Olsson
Anytime/Gregory Del Piero feat. L.Z. Love
共に朝方系の歌物です
で?
>>550 オマエなんかうけた。
っていうか
>>549の>オタ話やハコの話は別スレありますし。
のあとの超オタっぽいっていうか俺ぜんぜんしらねー選曲だった。
ごめん死ぬ
553 :
名無しチェケラッチョ♪:05/01/19 22:00:40 ID:nHb/yiaW
>208 UKのアーチスト(DJ?)達がNYのソウルフルな歌物(ガラージ?)に触発されて自分らの解釈で出来たのがUKガラージじゃねぇの?
554 :
名無しチェケラッチョ♪:05/01/19 22:24:25 ID:nHb/yiaW
>233 シカゴディープ(生音系)
まぁグレンと似た様なもんだろ
俺はオススメしない
最近のロンは薄味になりすぎて面白くない
>>555 ロンとグレンの現場DJは全く違いますよ。
ロン様
ここの板に貼ってあるmixのURLに接続したいんだけど 携帯からは無理ですか?
そりゃ無理だろ。
HPは見れても試聴は無理だな
そうか
563 :
名無しチェケラッチョ♪:05/02/01 04:39:19 ID:BiYnrbDK
>>562 STRICTRY レーベルに HIGHER とかって曲なかったっけ?
92年前後か??
>>519 >>520 クラッシックス評価の理由
それがなけりゃいまがないからだよ
しっかり勉強してください。
>>564 オイオイ勉強とか言っちゃってるよw
マジでイタ杉・・・
去年の書き込みにレスすんなよジジィ
567 :
名無しチェケラッチョ♪:05/02/02 04:34:18 ID:Sh08NGWD
みなさんDJ ATAって知ってます?ドイツのdjなんですが
知らなかったら聞いてみて下さい よろしいかと、、、
勉強しなけりゃわからなくなったからうんざりしてるんだよ。
頭で理解するダンスミュージックが楽しいと?
仲良〜しよ〜や。それでなくとも狭い世界やのに。
まあ、そうしたいのはヤマヤマだけどさ。
ああいうClassics至上主義者の
「上からモノを言う態度」が前から気に入らない。
俺も「Larryリアルタイム世代」だし、ガラージの
偉大さは良く分かってるつもりだけど、
なんでもそうやって「ガラージ学会」みたいに
学問っぽくしちゃったり、「教祖を崇める信者」
みたいなのが世界を狭くしてる原因だと思わんかね?
Larryとかがプレイした曲は、まあもちろん良いんだけど、
その枠の中でしか判断基準が無い連中はツマンナイ。
だから最近は井上薫とかMOODMANとかヨYEとかKENT
とか、『非・HOUSE LEGEND』なヤツらの方が俺は
好きかな。
>>564 今日もいっぱい勉強したかな?将来ダンクラエリートになるために頑張るんだよ?応援してる!w
572>井上薫とかMOODMANとかヨYEとかKENT
とか、『非・HOUSE LEGEND』なヤツらの方、っていってるけど
LARRYそのものだよこの人達
LARRYがどんだけアバンギャルドだったか知らねーから
そんな事ほざけるんだよなー
だから勉強しなさいなんっていわれちまうんだよ!
↑ラリー信者が降臨しますたw
そうそうラリー最高だもんねー
もうあれだね、カールクレイグもデリックメイもロンハーディーも「LARRYそのもの」だよねーw
つーか俺が神じゃない?
578 :
572:05/02/03 01:05:46 ID:???
>>574 そう。正に俺が言いたいのはそういう事。
なんだけど、彼らは『非・HOUSE LEGEND』だろ?
ガラージを学問ぽく考えたり信者のように信奉
してる訳じゃ無い。ましてやLarryの選曲をなぞってる
訳でも無い。
Larryのプレイした選曲をなぞる事が"ガラージ・スピリット"の
継承じゃない事を一番良く表している例だと思うが?
選曲を真似る事が「影響を受けた」なのか?
プレイスタイルに影響を受けた事が垣間見れるのが
その4人とかじゃねーかな、と思う訳さ。
(ヨYEがLarryのプレイを聴いたかどうかは知らんが)
「Classics至上主義者」とは「選曲を真似る事に満足してる奴」
の事を言ってるわけよ。
それはLOFT&Mancusoにも言える事。
音楽自体やPartyに対する取り組み方、姿勢はもちろん
尊敬に値するものだが、"Loft Classics"をまんま
真似るような奴に学問ぽく説教されたくは無い、って事だよ。
まあ勉強なんて言ってるやつにはハウスレジェンドという教科書を与えておけばいいんでねの?
580 :
名無しチェケラッチョ♪:05/02/03 10:48:27 ID:ZwhJAz4r
選曲までマネる奴なんて いるのか?
誰かPUSHIMのLouieVegaMixオク出してね
高価買取するぜ
573ば〜ん
576ば〜ん
ダンクラなんていわないでー
グットミュージックだと感じ
それぞれの趣味趣向のもと
ダンスミュージックが皆好きなハズ
こっちがイイあっちはマズイョの論争なんて…
トレンディな音聞いてるおのぼりさんに限って
自分はスゲーと錯覚してる奴が多い
コレが逆にサミィ…
>>582 何処にですか?
教えたくなければ転がしてもらえませんか?
死人に口なし
俺最強
知識の無い奴のねたみ?
歴史をも紐解けず
雑誌、通販リストに追っかけられて
2〜3年レコード買ってりゃ知った気になって
今はコレだよなんて…
まずそうゆう野郎はダンスもろくに踊れねーだろーし
現場で腕組んでカッコつけてる奴だわな
カッコワリ〜
そういう若い子を排除しようとする中堅がウザいんだよ。
漏れは踊り狂う性質なのであんまりわからんが、
腕組んでるカッコつけてる子や、ナンパ野郎がいたっていいじゃないか。
中途半端なガラヲタが、今はこれだよ、っていうのが通、
みたいな姿勢を見せてきた所為じゃないのか?
みんながみんな純粋まっすぐ君で、
新興宗教のごとくDJを見てるほうがカコわるいわ。
>>590 なんか歴史を知るのが一番重要みたいな言い方だけどそれは違うと思うぞ。
なんか自分と考え方が違う都合のいいバカを
作りあげてわざわざイラついてない?
>>589 すいませんCDじゃないんです
レコードです
変に自分論分かってもらわなくても、自分がいいと思って聞いてんだから
いいじゃん
だから、新譜トークして!!
議論に加われないなら黙ってロムってろよ
新譜トークしようゼ!
何見てセンズリする?的論争はツマラン。
ワカンネー奴はほっときましょう。
そしていよいよハウスシーンにはオタク気質の人間しかいなくなる
>>590はなんでいきなり意味不明な事を言い出したの?
そういう俺は踊ってようが飲んでようがヨレてようがいいんじゃない?って派。
ハンドレッドバードのアルバム聴いたけど、聴き所ねえな。
なんといってもカバーとオリジナルの曲の差がでかすぎる。
今回はFadeって言う曲があるからまさかと思ったら、
Sole Musicのあのカバーだった。この人たちカバー以外で
良い曲無いんだけど…。当然買ってません
>>601 レポ乙。やはりカヴァー以外は大した言ないのか。
おれはjaguarのカバーも良いとは思わんかったよ。
YOKUのイタロMIXもウンコだった
605 :
名無しチェケラッチョ♪:05/02/10 19:10:01 ID:RZQDeiKL
実際のとこ、YOKUのDJもへぼ過ぎる。
大阪はろくなDJがおらんわ
606 :
名無しチェケラッチョ♪:05/02/11 01:16:42 ID:i925sMlt
↑いや 昔松岡って人いたけど今もまわしてるのかな? キスミントのmixtapeしか聞いた時ないけ人が使わないようなダブとか使っててかなり好きだったけど。
607 :
名無しチェケラッチョ♪:05/02/11 01:22:14 ID:vXui4hO+
どうでもいいけどDJマス・ケブ、、、こんどはfランソア?(笑)
608 :
603:05/02/11 01:23:27 ID:i925sMlt
訂正→聞いた時ないけ人→聞いた時ないけど、人... スマン
ふらんそわgooooooooood!!!!!!!!!
deephousepageでKarizmaの素晴らしいmixをいくつか聴いたのですが、
この人は来日したことはあるんでしょうか。
>>610
どうだろうね?あるのかな?
でも俺も彼のMIX好き♪
ちょっとテクノっぽいけど。
>>610 ある。
確かspenと一緒だった。
漏れはその当時大阪に住んでたんだが、
箱には30人くらいしかいなかった。
贅沢だった。
bobby konders来日!
なんだが、houseでやってくれないかなあ・・・・。
572>だから最近は井上薫とかMOODMANとかヨYEとかKENT
とか、『非・HOUSE LEGEND』なヤツらの方が俺は好きかな。
この人たち日本だけで人気でしょ海外で通用するのかな?
黒人のコミニティとかで、、、、
Larryのプレイした曲は10年20年後も聴けるただ単に新しい事取り入れたわけではないよ。
井上薫とかMOODMANとかヨYEとかKENTがそこまで考えてセレクトできるか疑問です。
なんで黒人のコミニティーで通用しないといけないんだ?
偏見ありすぎ。
音楽は黒人だけの物じゃないぞ。
ラリーだって10年後20年後も聴けるとか考えてセレクトしていたわけじゃないだろ
「黒人コミュニティで受け入れられる」事を基準に考える事自体が間違いつーか時代遅れ。
日本で日本人客を相手にプレイするのに黒人コミュニティを意識する必要などドコにも無い。
ついでに言っとくと、NYの黒人クラブならまだしも、イビザみたいな所だと今のNY系のDJ
よりも井上薫とかMOODMANとかの方が確実に通用する。
Deep Houserて書いて有るのにイビサが話の中に出てくるしDeeo Houseの意味解ってるのかな?
音楽聴くのに時代遅れは出てくるしここはDeep Houserのスレです他に行ってやって下さい!
↑ほらね。「伝統芸能継承形DeepHouser」って最後はだいたいいつもこういう反論。
はいはい。じゃ他所いくわ。
で、どんどんみんな離れていってる事に早く気付けよ
俺の中では例えばティミーレジスフォードより最近のフランソワの方の
ダブセットなどの方がよっぽど深く感じるんだけど、禁句なの?
禁句だね。
俺の友達で同じようなこと言ってた奴がいたけど、
いい奴だったけど今はほとんど廃人みたいになってるよ・・・。
>>618 deep houseの了見おもいっきし狭くねーか?
黒人じゃないとディープハウスじゃないの?
知らなかった…。
随分クラブミュージックも頭でっかちになったもんですね
>>624 おまいの頭の中にはdeephousepageしか無いのかよw
>>624 日本出た事無い奴に何行っても無駄あきらめな。
黒人が書き込んでる!
中途半端に海外経験した奴ほど外国マンセーになっちゃうんだよなw
ていうか、お前らそんな下らない事しか書き込めないの?
631 :
627:05/02/27 15:05:51 ID:???
すいませんNew York住んでましたが何か?
取り合えず英語勉強してから出直して下さい。
新譜
SARA DEVINE " SPECIAL " LOUIE VEGA RMX
IN STORE LATE FEBRUARY 2005
631 627 sage New! 05/02/27 15:05:51 ID:???
すいませんNew York住んでましたが何か?
だからさ、もうNYだのブルックリンだの黒人だのそんなのどうでもいいんだよ。
「ルーツは黒人音楽」そんな事は百も承知。
NYの黒人に受け入れられるスタイルこそがDeepHouseだ、と言うなら
もう俺はそんなシーンは興味無い。
じゃ バイバイ
つまんないから
黒人発祥の音楽でも今じゃ白人が聴いてるんだし、
つまらん事に拘り持ってもどうしようもねえだろ。
デトロイトテクノなんて大概は白人が聴いてるぞ。
久しぶり。
本年最初のミックスをアップしましたのでお楽しみください。
ランナウェイ ラバー (
http://www.fleep.com/mixes/35/runaway-lover )
当サイトをお楽しみ頂いてありがとうございます。
昨年から2000人以上の方に楽曲をダウンロードして頂いており、ネットラジオでのオンエア、
iPodで楽しんで頂いたりしています。
今後新曲もまたアップする予定です。ゲストブックへの書き込みもお忘れなく!
638 :
名無しチェケラッチョ♪:05/02/28 17:39:15 ID:lslAP0sr
>620 最近のダブセットってテクノの事かな? しかしここは頭でっかちが多いな。
>>638 ダブセットはダブセットだし、テクノセットはテクノセットでしょ
640 :
名無しチェケラッチョ♪:05/02/28 22:34:17 ID:DahYCIVj
音楽好きが語るもんじゃねーよ!
ラリー=死人にクチナシ
マンキューソ=神
639 ← それ違うだろ?
うーん・・・割り込みですまぬが、井上氏とMOODMAN氏はいいDJじゃない?
けどあのバンドのDJの人はHOUSEを語ってお金取るのは詐欺に近いと思う。
バンドのファンばかりの前でやるぶんには問題ないと思うけど・・・。
だれだ?
614に書いてある人!スレ違いになるすまぬ。
ヨYEはなんていうバンド所属?暴力温泉芸者?
はなたらし
今更で、すいませんが ディープハウスページで曲をダウンロードする時に発生する料金はどれくらいですか?
651 :
1や!:05/03/02 13:10:08 ID:???
>>644 確かにw 別に悪意はないが彼は下手過ぎw CDで音悪過ぎ
まあハウス聞いてきた人達からすると、あれは笑えるくらい変ではあるよね。
ほーぅ
だからさ以前キミ達が初めてハウスに触れて
カッコイイ!ヤベェ!って純粋に思った頃と自分の趣味趣向が
現在と違うからごたごた言ってるだけで
NEW YORKのSOULFULなDANCE MUSIC
いつも同じ位置にいる音楽
それを古臭いとか思うのならば聞かなきゃいいの
新しいとか古いとかの判断基準をあてはめること自体ナンセンス
>>653 あんたさ、頭わるいだろ?だからさ、とかって、話は今それじゃねえ
んだから、かっこつけてねえでよ糞NYかぶれ!!
>633
ひとり退席スマスタ。
いま、それじゃない?
いま、なに?
付き合うよ…
だって
ここは
糞NYかぶれな人たちだけあつまる処で…
俺もかぶれだった事を忘れてたw
読んでる限りDeep Houseわかってる人は、それなりの文章書いてるけど。
わかってない人は、糞とかwしか書けないのか?
ちゃんとした文章で反論しないと勝ち目無いぞガンバレ!
「Deep Houseわかってる人」
みきわめる力!をやしなえ
NYのソウルフルなダンスミュージックとディープハウスは違うっつーの
ここはディープハウススレなのでsage
662>
ェェエッ!…
662ば〜ん!退席。
話かわるが浅いハウスって何と感じる?
ここの否定厨のひとって大半が野田努→KDJ,THEOの人でしょ?
この手の人たちはどこのスレでも必死だね
KDJもTHEOも大好きだがKDJ,THEOヲタには氏んで欲しい
↑ほら必死
662ばーん
よくもそんな事をおっしゃりまして…
皆はん、662 666 開示していい?
俺もセオ、KDJ好きだったけど流行りすぎちゃって厨が増えたからもう嫌い
だから最近はNOID、DISCFUNCTION、U-STAR周辺聴いてる
デトロイトのレコードは全部売った
ディスコダブ最強
>>671 たぶんおまいは1年後には「ディスコダブのレコードは全部売った」って書き込んでると思うよ。w
671さん
格闘技じゃないんですから
最強って…
NOID、DISCFUNCTION、U-STARも
流行り杉だわな。
675 :
名無しチェケラッチョ♪:05/03/03 21:52:23 ID:GWjkcD4L
>>671 気に入らないから売るって
中学生かお前
いるんだよなー。
君みたいに音楽が好きじゃなく
その音楽を聞いてる自分が好きなやつ。
マジレスするが厨が増えようが自分が好きならば関係なくない?
周りにあわせて音きいてんのか?
そうそう。厨が増えたから、とか流行りだしたから、とかいって離れるやつって・・・
流行ったりしたせいで明らかに音楽性自体が落ちたならまあいいけどさ
何がディスコダブ最強だよ しかもばりばり流行りジャンwww
678 :
玄人:05/03/03 23:42:52 ID:???
通ぶる人間はどうしてダブやディスコダブ聞いてますよ〜ってアピールしてるんですか?
43歳
2児のパパからの質問です
NY黒人かぶれとおんなじようなもんですかね
680 :
名無しチェケラッチョ♪:05/03/04 05:42:48 ID:QTZuR1n6
音楽好きなら一度手に入れた音源は
死んでも手放さない
流行で聴く奴は死んでいいよ
681 :
名無しチェケラッチョ♪:05/03/04 10:08:21 ID:lZM0AicO
質問です。
最近deep houseに飽きてきたんだけど
もう一度新鮮に思える様な聴き方を
どなたか伝授してくらさい。
682 :
名無しチェケラッチョ♪:05/03/04 11:42:22 ID:R/1xNRKe
逆回転。
>>681 犬も歩けば棒に当たる...前進しようよ!
>>681 一度ドラムンとかハードミニマルのパーティーに行きがっつり飲んでがっつり踊る。
んでくたくたで家帰ってdeep houseのレコードかけて
がちがちもいいけどやっぱこっちは深くていいわ〜と浸りながら寝る。
681ば〜ん
あたらしい恋をみつける
初心者です。
最近deep houseに興味を持ちました。
皆さん詳しい方ばかりのようなので、こんな質問恐縮ですが、
これは聴いておけ!とか、これは名盤!
みたいなものがありましたら是非教えてください。
乱暴な言い方は嫌なのでソフトに言いますが、ある程度自分でお勉強してから
来ましょうね。
688 :
名無しチェケラッチョ♪:05/03/05 00:01:08 ID:xBHxn2H8
>>681 飽きたなら違うジャンル聴いてみては?
ディープハウスこだわる必要ないでしょ
自分にとって新しいものにハマッタ時のドキドキ感味わえるじゃん
>>644 EYEはハウスについて話はしてるけど、影響受けたって言ってるだけ
あの辺の人たちは普通じゃ考えられない音楽量聴いてるし
詐欺だと思うのは音に対して柔軟さが欠けてるから
テクなんか関係ない
ハウスしか知らない人にあの人たちの良さは分からないよ
>>688 ハウスしか知らない人なんていないよw
EYEオタなんて耳腐ってる!ってファンでも言ってるよw
だな。「ハウスしか知らない人」なんてどこにいるんだよw
確かにテクニック面で語るとEYEは・・・だが聞かせる何かがあると思う。
少なくとも退屈ではない。larry levanの音源聞いてみろよ。
ムードマンいい 宇川・お笑い系 eye?行かない方がいいと噂。
ここの理論ではふかわりょうのDJもレバン並ってことだわ
FURRY PHREAKS/MIXED MESSAGES
MISO RECORDS #miso004
ここであーだこーだ言ってるすべてのひとにおすすめ!
697 :
大阪:05/03/15 11:51:30 ID:TP7LuDfM
日限萬里子さんが御亡くなりになりました。 安らかに。
>>624 >それとDeep Houseは、黒人の音楽です。
マンキューソとかニッキー・シアーノ、フランシス・グラッソはどうなるの?
700 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/03/23(水) 05:52:44 ID:RVYcYttq
ナナヒャクゲット
ハウスの定義決めるなんてナンセンス極まりないですが何か
>>699 それ、俺も不思議に思ってた。
みんな「黒い音」にこだわるけどそのへんの人のことはどう説明するんだろうね。
Deep Houseの了見を狭くしてるのは
>>624自身だったてことで。
703 :
702:2005/03/23(水) 12:45:11 ID:???
ちょっと流れを読み違えたな。
なにせ、お勉強ガンバレよな
>>624
>>699 マンキューソとかニッキー・シアーノ、フランシス・グラッソはどうなるの?
この人たちは、ブルックリン、ブロンクス、マンハッタンとかの黒人のコミニティーで生まれ育ってます。
>>704 黒人コミュニティーだけの影響じゃないしょ。
ヒスパニックコミュニティの影響も相当大きい。
所謂deephouseでもラテンのリズムは好まれるだろ?
黒人の音楽と言い切るのは短絡的すぎ。
>>704 で、お前はドコ生まれよ?さいたま?
バカバカしい。
まるっきり黒人だろうが黒人街で育ってようが
日本生まれだろうが関係無いじゃん。
そういう事を日本生まれの日本人が
いっちょまえに語る事自体が
自分の意見と矛盾している事に気付くべきだな。
>>704が火ダルマだなw
ちなみにその情報のソースは何?
709 :
704:2005/03/24(木) 15:31:32 ID:???
黒人コミュニティーだけの影響じゃないしょ。
ヒスパニックコミュニティの影響も相当大きい。
所謂deephouseでもラテンのリズムは好まれるだろ?
黒人の音楽と言い切るのは短絡的すぎ。
>>706 そのとうりです。短絡的でした。
>>707 ?
LARRYが生きていたら笑ってるね此処
お互いの趣味趣向をぶっつけあって正当化したいだけなんだもん
皆ちっちゃいよ!
ひとつ言えるのはGARAGEの影響を受けたこのシーンって最高!ってこと
TIMMYなひともFRANCOISなひともHARVEYなひともDERRICKなひとも
お互いのフィールド以外の事も理解し合いましょうよ。
それぞれが気ずかない、いい音源とか埋もれてますよきっと。
>>710 Junior Vasquezも入れないとね。
頭でっかちばっかりのスレだな。
ほんとだね やれやれ
DAZZLE DRUMS/OUT OF DRUMS
NITEGROOVES #KNG227 イイゾー!
/OUT OF CAGEですね
いいですね。
DAZZLE DRUMS
買ってきますた。日本人なんすね。
今年でたトラック物で1番気に入ったっす。
スピリチュアルハウスばっかりで
ディープハウスな話題が少ない気がする。
これってRemixの悪影響なのか?
なにかひとつ話題を…
IDJUT BOYS
/PRESS PLAY (CD)
ここ最近のMIXCD物の最高峰です。
ファン以外にはそうでもない。
IDJUT BOYS
/PRESS PLAY
つい最近まで此処で繰り広げられた
勉強問題に答えを出す内容ですね
NEW YORKのひとも
LONDONのひとも
“勉強”しなきゃマズイ事をこのCDは教えてくれます
そうそうw
知識ない奴はいきがっちゃダメww
痛いからなwww
V
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。)) カタカタカタ
川川;;;::∴ ノ 3 ノ ______
\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
勉強しなければ楽しめないhouseなんかクソだな。
>>725 そだね まあそう思ってる奴らがクソなだけでしょw
勉強したい人はすればいいと思うけど、それで偉そうにするのってすごくオタク臭いよ。
729 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/03/28(月) 13:32:41 ID:n4iWje0c
730 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/03/28(月) 13:33:16 ID:n4iWje0c
初心者を見下すのはどのジャンルでも同じだと思う
初心者を見下してるのではないヨ
733 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/03/28(月) 16:27:38 ID:FXaoWA7q
今さらオタクを馬鹿にするあたり728詞んでよいよ
>>733 何が「今さら」なんだよ?
しんでいいとかすぐ言ってさ・・・はーぁ
ほんとやだなあ・・・まあスルーすればいいんだけどさ・・・
おまえら仕事せ〜よw 現実逃避け?
何を言ってもオタクがキモいことには変わりはない
だから仕事せ〜ってw
気付いた頃にはもう手遅れやでw
どうでもいいよ、おまえらくだらなすぎ。
でも仕事はしろよ、ほんと。
反論できなくなったからって仕事しろ?
氏ねや
でも仕事はしなくちゃだめだぞ
740 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/03/29(火) 15:50:04 ID:DqaSFfBX
>>739 反論じゃないが、仕事しなくても、たんまり金ある俺は?
それでも仕事しなくちゃならんかなあ?
まー金があるなら働かなくてもいいんじゃね?
でも暇だし仕事しようぜ
742 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/03/29(火) 16:10:58 ID:DqaSFfBX
>>741 そうそう超ヒマだし、なにか会社でも始めようかな。
『非・HOUSE LEGEND』系 → アンチ野田タン → 真のハウスマニア
真の、とか最強とか言い出す奴に限って偏屈なんだよな。
非とかアンチとかそれを言うこと自体
ミュージックファンではないわな…退席願う。
746 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/03/29(火) 19:07:02 ID:pFB+SvXg
2020vision知ってる人いる?
Ralph Lawsonのやつ。
勉強しなくても楽しめるハウス、
でもって掘り下げてみたらもっと深く楽しめるハウス。
俺はこういうのがいい。
やっぱ?
あなたは同志ね。
Fred Everything.Random Factor.Bobby Peru
はきいて欲しいよね。
Fred EverythingとRandom Factorは俺も好き。
昔の作品しか知らないけどw
おお。マジ同志じゃん。
ただCDだと手に入りにくいんですよね。。
それらが好きなら
Fred Everything Light Of Day
Random Factor Convergence
Bobby Peru Death Of A Player
聴いてみそ。
手にはいらなければ協力するよ。
てかこれらと似たような音楽性のレーベル・アーティスト
ないですかね。海外アマゾン輸入レベルまでで。
何度もすまん上2つは2004の新作で
クォリティが比べ物にならんくらいアップしてる。
Fred Everything Light Of Dayは持ってるよ。
Random FactorのWhat I NeedっていうEPもぶっとんでていいよ。
同じ系統ならディープハウスじゃなくて、テックハウスで探した方がいいね。
James Holden : Nothing (Silver City Remix) : Loded とかいいんじゃない?
ほんとノリあうなー、キミとは。
今アマのカートにいれたよ。
じゃあ今度焼き鳥屋で一杯やろうやw
そろそろチラシの裏っぽいから消えるわ。
クラブでなー
放流汁。
Light of Dayのモーリスフルトンrmxが好きです。
>>759 最高!! Maurice Fultonの最新Mix CDの一曲目も飾っていますね。
意外と有名なのね、彼らは。
うん。
Maurice Fulton
�
1 WU TANG CLAN Smash It With The Brick
2 MISSY ELLIOTT Sheffield (White Label)
3 LADYVIPB Communication
4 BLOCK 16 The Land Is Yours rmx
5 PRINCE I Wanna Be Your Lover
6 UNKNOWN ARTIST Get Back Up
7 FELA KUTI Upside Down
8 TOUCH Get It Up
9 NYC PEECH BOYS Don't Make Me Wait
10 STRESS Moo Who Rocked The Electric Chair
あっ、そうそう騙されたと思ってDJ Harry
聞いて味噌漬けボンバー。
Walter JonesのFade Inn Moments EPは個人的な去年ベストの一枚
All God's Childrenのこれまたモーリスフルトンmixも最高
766 :
名無しチェケラッチョ♪:since1969-2005/04/02(土) 01:39:58 ID:sXgTNkBq
2020visionといえば浜町ホール思い出す(悲)。
あっというまだったねはまちょー
なつかしー
天井ぶらさがりツイーター懐かしいな。
すいません具ぐったらわかりました。
SIDE BY SIDE/EARTH,WIND&FIRE
EARTHって…
聞いてみます
746>>
2020vision知ってる人いる?
Ralph Lawsonのやつ。
これてDeep House?
772 :
2020vision...OK:2005/04/10(日) 14:17:59 ID:785NkCUp
>>771 ど真ん中じゃないけど曲によってはいい感じのも多い。
Slum Modeとか好きな人はいいかも。
てかBobby Peru手に入れたんだけど欲しい人いる?
Bobby Peruどんなにいいか?
ははは、まあ信者だからな。
>>772 slam modeは初期の作品と近作では全然違うけど
どっちの方寄り?
Lifeが好きなら気に入るかも。とゆうことは初期ではないか....
777 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/04/11(月) 05:04:54 ID:uHM7Q+6u
ハウスってどんなの???
聞きたいけどどれがこれぞハウスって感じなの?
名曲教えてください。
jack your body
move your body
780 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/04/11(月) 12:11:43 ID:/pI1xaHF
781 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/04/11(月) 15:35:12 ID:4MRHCpE8
951 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/11(月) 14:07:15 ID:AnjBvNsUO
今時ハウスって呼び方は珍しいな
ビーマニの影響か?
782 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/04/12(火) 13:58:29 ID:wMvzEcQZ
784 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/04/15(金) 00:19:39 ID:Dqph0n/K
>>784 lady bug / bumblebie anlimited orchestla←雰囲気でw
786 :
784:2005/04/18(月) 02:10:41 ID:???
>>785 ありがとうございます。
早速レコ屋へ走ります。
787 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/04/18(月) 08:14:02 ID:OGtpdmgv
パラダイスガレージ⇒白人のゲイが集まる所。
ロフト⇒白人のマキュンゾーのパーティ
ハウスって、基よりいわゆるブラックディスコとかと比べると白い音なんだよ。
それをやたらと黒いとか、ソウルだとかと何かとしたがる。
音楽的な見地が未熟すぎる。
ハウスは、白い音と黒い音の融合であって、ナックルズが、テクノとフィーリーソウルをいっしょにかけたり、
ラリーが、ロックからサルソウルから、テクノまで一緒にかけたから面白い訳で、
ハウスは決して黒い音を追求した音ではない筈。
ハァ?
白人のゲイはセイントだろ
>>787 笑っちゃう。この人本気で言ってるの冗談でしょ。
790 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/04/18(月) 19:43:38 ID:0kd5n+05
792 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/04/19(火) 00:23:30 ID:x2Iaso06
きッとぃっかゎ
きみも ぁぉぃ
でぁぅさ ( ´∀`) 小鳥に.
787← ギャグにしては長すぎる。 あんた 寂しがりややろ?
>>794 もまいの揚足取りのがよっぽど痛杉リアルDQNLOVEw
>>787 お前は100円で売ってるジュリアナのCDで十分W
こういうDQNに大人の音楽を語らせるのは100000年早いW
>>796 お前は100円で売ってるジュリアナのCDを今更定価で買え。
まじつまんね
ふてくされる◆2PwxyuOHhg
801 :
801:2005/04/20(水) 23:51:02 ID:???
deephousepageのSHIBUYA FMのマンキューソ、いいね
yuki買おうかな!
そのマンクソってlowriderのところの奴じゃね?
結局キャッシュから抜き出してきくだけだから
あそこのflashで聞かせるやりかた鬱陶しいったらありゃしない。
FLASHウザイね
どうやったら抜き出せるものか
>>804 ブラウザにもよるが、キャッシュフォルダにmp3ファイルが生成されるよ。
それをコピペ。
807 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/05/07(土) 15:07:40 ID:BEUQA6gg
「黒い音」ってとこに戻るけど
ハウスってもともとあったブラックディスコやフィリーソウルなんかに、ヨーロピアンテクノやドラムマシーンをかぶせたのが始まりでしょ。
つまりは、ナックルズが試したのは、黒い音と白い音の融合であって、黒い音の追求とは対極にあったんじゃないかな。
ラリーが行ったのも白人のゲイを意識した選曲であって、ニューウェーブの匂いやなんかが、それまでのブラックディスコと比べて特筆する伝説になってるんじゃないの。
ハウスってのは、黒い音の追求じゃないよ。
808 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/05/07(土) 15:15:19 ID:BEUQA6gg
「黒い音」ってとこに戻るけど
ハウスってもともとあったブラックディスコやフィリーソウルなんかに、ヨーロピアンテクノやドラムマシーンをかぶせたのが始まりでしょ。
つまりは、ナックルズが試したのは、黒い音と白い音の融合であって、黒い音の追求とは対極にあったんじゃないかな。
ラリーが行ったのも白人のゲイを意識した選曲であって、ニューウェーブの匂いやなんかが、それまでのブラックディスコと比べて特筆する伝説になってるんじゃないの。
ハウスってのは、黒い音の追求じゃないよ。
二回も書くなんてよっぽど構ってほしいんだな
欧州でハウス系のイベントをやってる知り合いがいて、彼のでイベントで Theo Parrish が
プレイしたときの動画をクラブのプロモを兼ねて作ったんだけど、日本には彼の熱狂的
ファンが多いと聞いて、宣伝してくれないか、というかどこか日本のハウス系の大きな
掲示板とかサイトに投稿してくれって頼まれたんだけど、どこがいいですかね?
探してもセオとかムーディーマンスレがなかったので(前はあったような気が)ここに
書き込ませてもらいます。音楽的にこのスレが何となく一番近いかな、と思ったので。
theoとkdjのスレは落ちたみたいね。
theo信者はこのスレよりも
techno板のそれなりのスレに棲息してる気がする。
投稿はbbsがある、ポータルサイト・各箱HP・djのHP
等に、根気よくコツコツと。
814 :
811:2005/05/09(月) 08:33:32 ID:???
>812-813
どうもありがとうございます。
815 :
811:2005/05/10(火) 06:42:07 ID:???
とりあえずこんな感じです。Deep house 系のライブ・ミックスが多数あるのでよかったらどうぞ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
アイルランドで知り合いが Bodytonic っていうグループでディープ・ハウス系のDJや
音楽プロデュースやクラブ運営などをやっているんですが、彼らが先日Theo Parrish
を呼んた時のビデオを編集してクラブのプロモーションを兼ねたちょっとした動画を
作ったんですが、日本には Theo やデトロイト系の熱狂的なファンがいると聞いて、
日本の掲示板やサイトなどに投稿してくれないかと頼まれました。そんなわけでおそらく
Theo 好きな人も多いであろうここに書き込ませてもらいます。アイルランド国内では
おそらく最大のダンス系のコミュニティだそうです。どうか見てやってください。
Theo の動画は下記のサイト内のforum 内の Pics & Video のところにあります。
Ben Watt, Derrick Carter. Mark Farina, DJ Deep などのゲストDJ、およびレジデント
DJなのどのライブミックスはトップページからmixのコーナーに飛んでください。
www.bodytonicmusic.com
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
VIDEO OF THEO PARRISH PLAYING IN IRELAND
Click here (incl. this URL
http://72.10.47.60/forum/viewtopic.php?t=3838&sid=2e6d2fb8c18ac3f5fe2344a3abff5165)
to see video of the legendary Detroit DJ Theo Parrish (Sound Signature, Detroit) playing live
(and the crowd singing along!) and Dublin's best house night Bodytonic
Also, go to their website to hear mixes from Theo Parrish, Ben Watt, Derrick Carter,
Mark Farina, and loads more
www.bodytonicmusic.com
816 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/05/10(火) 14:03:15 ID:/OdGGBaM
in the House Danny Krivit買った人いませんか?
>>815 registすんのマンドクセ。
topから辿ったmixだけ聴いてる。
819 :
811:2005/05/11(水) 06:04:28 ID:???
>>817 適当なユーザー名とパスワード入れればいいだけなんで、まぁ良かったら。
>>816 アナログの奴のこと?CDのほう?
あのレーベルのリリースはあんま好きじゃないけど、in the House のシリーズは
毎回毎回よくもこんな、って大物を連れてきてますね。
例の歌謡版Strings of Life を聞いて以来、このレーベルはできれば買いたくない
んですけど、今一番儲かってるぶん勢いがあるのも事実ですね。
>>815 このwmv、音声はmixer直?
micのでもいいからBTか何かで(ry
>>818、819
自己解決しましたすいません。なんかPCがCDを認識しなくてなんでだろう
と思ってたんですが、俺のPCが悪かったみたいです。
例の歌謡版Strings of Life を聞いて以来、このレーベルはできれば買いたくない
ってどういうことですか??
ただ売れる為だけの作品を出すレーベルになってしまったって事じゃないの?
ストリングスオブライフのリミックスが予想以上にメジャーな感じだったしね。
…とはいうものの、Joey Negroの2枚組は買ってしまいました。
ジプシーウーマンの宍戸留美版で盛り上がってたGOLDの悪夢に比べれば1000倍マシ。
828 :
811:2005/05/12(木) 03:27:00 ID:???
>>820 ええ、ミキサーにMDとかMP3レコーダー直結です。
たぶん音質が悪いからMIX上げるのを有名なゲストDJも許可して
くれているんじゃないかとも思います。
>>823 そういう意味です。
826さんじゃないけど、これはちょっと最低だと思いました。
そろそろウザイって言われそうなので名無しに戻ります・・・
829 :
811:2005/05/12(木) 07:07:30 ID:???
すいませんこれで最後
>>820 あ、ストリーミングのmixのほうと勘違いしてました。動画のほうは、ミキサー直で録音した
ライブ音源に中盤ではビデオカメラからの観客の歓声とか歌っているのを重ねて
あります。
セオのその晩のライブDJミックスのストリーミングは今許可をもらえるかどうか
交渉中らしいです。
それでは今度こそ名無しに戻ります・・・・
>>829 やっぱりmixer直だよね。
theo fanとしては、そのliveが聴きたいのよね。
部屋で一人でDJやっててノリノリになってる動画って誰か知りません?
アトモスフィアかなんか使ってて最後裸になっちゃうやつ。
>>831 grasshoppa!のFROG RIVERの1話じゃなかったっけ?
水野さ〜んってやつでしょ?
ボンゴマッドネスって本当にボンゴで叩いているの?俺にはコンガに聴こえる
DHPで曲DLして聴いてたら、yukiのjoyが入ってて少し驚いた。
1215だよ。
まんくそかいっw
日本でやった時のだからサービスだろ
838 :
831:2005/05/15(日) 01:56:11 ID:???
>>837 いや、 モラレスも回してる。
annanda projectかなんかのRemix。
Jazztronik、Pushim、Misiaなんかもよくかかる。
ディープハウスっていうかガラージ周辺の話でしょ?
DHPのKarizmaなんて、ほとんどのmixに日本人の曲使ってる。
Misiaのshinning starルイベガmixかけた後「みか〜さ〜」って紹介してたw
ルイベガじゃなくてスピナだったか。
>>841 ディープハウスとガラージが混同されてるのって日本だけなんだよ。
REMIXがディープって騒いじゃって、レコ屋がそれに便乗して広まったから。
海外のレコ屋だとディープハウスの括りじゃなくて、
Garage、Ethno、Vocal、Upper、Jazzyとかで別けられてる事が多い。
島田奈美をわるれるな!
>>844 すぐ海外って言っちゃう香具師w
かっこいいですよw
847 :
833:2005/05/16(月) 17:01:44 ID:???
漏れはスルーでつか(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)知らんがな
ima Uk ni iru kedo, futuuni "deep house" no section aruyo>record shop
"deep""Tribal""Funky""Tech""hard" HOUSE tte tanawake sareteru
koto ga ooi kiga suru.
http://jephte.ameblo.jp/ ”BRIDGE”
VENUE:鈴カフェ in Shibuya
東京都渋谷区神南1-20-5 NAVI shibuya 3F
TEL 03-5428-3739
OPEN:5.29(SUN) PM1:00〜
DJs:
ジェフテ・ギオーム(スピリチュアル・ダンス・ミュージック)
橋本徹(FREE SOUL/Cafe Apre-midi)
青野賢一(BEAMS RECORD)
DJ KATSUYA(HI-LIFE/BREATH/VOYAGE)
Shigeru Tanabu(Beat Pharmacy, L.I.C. Rockers)
Presented by Yoshi Horino @ E3
"In My Mind” Album Release tour feat.Franck Roger
Supported by Bureau Exports, P-Vine
【DATE】 2005/7/29(FRI)
【TIME】 OPEN/START 22:00
【CHARGE】 Door:3,000yen / with flyer 3,000yen(with 1 drink)
【LINE-UP】
UNIT DJs:
FRANCK ROGER(REAL TONE RECORDS/STRAIGHT UP) from FRANCE
DJ NORI(NITELIST MUSIC)
DJ SHIBATA(VERGO VIBES)
853 :
マナミ:2005/05/26(木) 19:30:56 ID:???
ノリさんシバちゃんのほうが、DJプレイでは断然良さそう!
F.Rの曲は渋くて好きです。(29女)
なるなる、このスレではDefected系と日本人は認めない流れか
帰りますノシ
認める認めない関係なしに、Defected って全然関係ないじゃん、DeepHouse に。
スレタイ嫁。
マンコ乙
Soundmen on WAxってレ―ベルあるじゃない。
NYの渋めの曲出してるとこ。kingstreersoundみたいな派手さないけど
好き。んでラベルにShuji HiroseってA&Rみたいで書いてあるけど
どんな方なんでしょうか?
Shuji Hiroseについては知らんけどSoundmen on WAxは日本人が運営していたレーベルなんだよね
↑
その日本人っていのがヒロセなんだけど
ロフト ガラージハウス系の服のブランドってありますか? テクノで言うサボタージュみたいな?みなさん、どんな服着てますか?
好きなの着ればいいじゃん。
適当に道歩いて好きな奴買うのが一番だって!
みんな同じの着てたら、気持ち悪いよ。
確かに。ハウスのロックとかヒップホップみたいにファッションと結びつかなかった
ところが好き。
じゃん
ジャンルネタとかもうどうでもいいよ。
何が正しいとかないんだし。
866 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 02:14:51 ID:tzwSapSk
とか
何が正しいとか(間違ってるとか)ないんだし
おかしかなかとか
ケボキアンの嫁さんがWAVEのTシャツを作ってるらしいんだけど どこで手に入るか知ってる人いないですか?
869 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 00:50:59 ID:9xRqZXUV
ハウスオブモムチャン
Ewan Jansenのアルバム気持ちいい
すみません、どうしても解らない曲があるので、教えてください。
5〜6年前に、TVでワンフレーズ程度聞いた曲が気になっているのですが、
自分の知識では何の曲だかサッパリ解りません。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/84768.mp3 確か、こんなフレーズだったように思うのですが、
時間も経ってしまっていて、正確に思い出せません。
どなたか、お心当たりがあったら、教えていただけませんでしょうか?
874 :
5:2005/10/19(水) 23:47:16 ID:TCIwo9S8
もしくはIbadan
>>5 オレもshelterとかRAとか大好きだよー。
あー、Timmy6月に来ちゃったから今年はもうないかなー・・・
Quentin Harrisこないかなー。まじで。
>>876 > Quentin Harrisこないかなー。まじで。
Lets be young が素敵すぎる。多分来年初め頃には一個上のリーグ入りだな。
そしたら呼び賃も跳ね上がるような気がする。呼ぶなら今のうち・・・・
>>876 まじですか!?情報サンクス。
体力つけておきます。
>>878 ね。Let's Be Youngはフロアできいたら、オピッコ漏らしちゃうね。
6月のTimmy at YellowでJill ScottのNot Like Crazyなどがかかってて
その時は「この曲何だ!!」って気になってたんだけど
時が経ってその夜に気になった曲が大部分でQuentinだと知り
もうそれからハマッテマス。
880 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/11/19(土) 13:50:25 ID:QAADKXNk
881 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/11/22(火) 00:10:38 ID:JnSmg6vA
定番のディープハウサーはだれ?ミゲルとブルーシックスしか知らないんだが。
Ben Wattとか好き。知ってる?
>>883 buzzin flyはほとんどレーベル買いというか無条件で無条件で買ってます。
同名のパーティーもいいよ、ロンドン入ったらぜひ足を運ぶことお勧め。
>>884 いーなー。ヨーロッパ一回も行ったことない。
buzzin flyはvol2だけ持ってて他のも買おうか迷ってました
886 :
sage:2005/11/24(木) 03:19:59 ID:28zUL3I/
Quentin Harris ha 3gatu?...!!!..mogomogomogo...
887 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/11/24(木) 05:11:21 ID:PvPqsHq4
すみません、分かる方がいたら教えて下さい!
たぶんdaft punk&dimitri&cassiusの 「shut it」と言う曲についてなんですが、
仕事で使いたいのですが調べても情報が少なくて困っています。
いつの曲なのか、またジャケットの写真等が見れるページをご存じの方が
いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたく思います。
宜しくお願い致します!!
物凄く重たくて落ちてこない
>>889 メガアプはいつも重い。でも安定してるところが売り
ほんと重かった二時間半以上かかたよ
これって888がやったやつ?
それともどこかから拾ってきたの?
895 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/12/04(日) 04:00:33 ID:3TmI0WWk
プレシャスホールのアイソレーターって何処に売ってるの?
897 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/12/04(日) 13:26:26 ID:3TmI0WWk
どこの?
898 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/12/04(日) 16:09:49 ID:3TmI0WWk
揚げ
899 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/12/04(日) 16:18:33 ID:UB8SGTIl
唐揚げ
900 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/12/05(月) 03:00:58 ID:5DS0iVSH
プレシャスホールのアイソレーターってどこで買えるの?
マジレス
DOPE REALは名前が通ってるDJ・オーガナイザーとかか、人脈がないと売ってくれないよ。
オレはコネがあって一台買ったけど…
ものはいいけど、高い!!!
最近トランスの要素を持ったディープハウスを多く聴かれるようになったな。
ジャンルで言えば ディープトランスDeep Tranceてなるのか?
イメージ的にはプログレッシヴトランスをさらに静かにした感じ。
でも総合的にディープハウスに共通する点が見られる。
ただしトランスに混ざって流されるからそれ自体が目立つ事が無いんだよね。
新しいディープハウスの形態として宣伝出来ればと思うんだけど・・・。
比較的まだ浮いたジャンルだから、曲を寄せ集めるのに大変なんだよな〜。
904 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/12/05(月) 09:01:33 ID:D5HKTw5f
905 :
TRANCE:2005/12/05(月) 09:50:02 ID:rMdK/jN9
906 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/12/05(月) 09:57:42 ID:5DS0iVSH
ドープリアルいくらくらいするんですか?
907 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/12/06(火) 00:30:40 ID:dmYtcvNa
あげ
Axwell - Guest DJ Mix (Club FG) 29.10.2005
Steve Lawler - That Sound (Jerry Ropero & Denis The Menace Remix)
Dave Spoon - Sunrise
Axwell - Feel the vibe (Axwell remix)
Hard Fi - Hard To Beat (Axwell Remix)
Ian Carey - Say What U Want (dub)
C-Mos - 2 Million Ways (Axwell Remix)
Axwell ft. Steve Edwards - Watch The Sunrise
Moby - Slippin' Away (Axwell Remix)
Royksopp - 49& (Angello & Ingrosso Remix)
SuperdiscoHit - SuperdiscoHit
Ernesto vs. Bastian - Dark Side Of The Moon (Axwell & Sebastian Ingrosso Re-Mode)
Digitalism - Zdarlight
ttp://www.megaupload.com/jp/?d=CVKSIIQ8 これすごくいいです
909 :
908:2005/12/14(水) 09:53:20 ID:???
反応なしか・・・ごめんなさい
910 :
名無しチェケラッチョ♪:2005/12/27(火) 15:23:54 ID:tEZGFMfU
大晦日にKevin Yost 来るけど、一般の発売ないの?
俺がもらったフライヤー、タバコ屋の宣伝企画の一環みたいな感じで
煙草会社のサイトに登録しろみたいなこと書いてあってイヤな感じ。
>>910 一般発売してるよ。
前売りで7500かな。
高くていけねー
>>911 >
>>910 > 一般発売してるよ。
Thanks
> 前売りで7500かな。
んだそりゃー!!!いくらYost好きでもそれはちょっと出ないよ・・・・
idjust boys @ イエローにしようかな・・・・
idjust
idiot-idjut-idjust
915 :
名無しチェケラッチョ♪:2006/01/11(水) 05:34:54 ID:0B1J88Jx
21日にjoe claussellのみっくすcdがでますね。
どうでもいいですよ
>>915 あらやだ、知らなかった。情報さんきゅー!
つーかテクノ多いね。逆にすげー楽しみ。
stereo sushi 全シリーズコンプ目指す
>>918 全7セットコンプ済みだけど、いいよね。このシリーズ。
あと同じHed Kandi系のBase Ibizaや
Es Vive IbizaもDeep House結構入ってていい感じだよ。
ちなみにBase Ibizaシリーズは、2001年リリースのVol.1以外は
全部DJ Mixなので要注意。
Es Vive Ibizaシリーズは、最新作のEs Vive/Base Bar Ibiza 2005含め
全部ノンミックスなのでCDでDeep House回したいヒトには大変オススメ。
多少ダウンテンポのトラックも入ってるけどね。
Hed Kandi とか Stereo shushi ってディープハウスか?むしろ美容師ハウスじゃないかと・・・・
俺もそう思う。
その辺詳しくなかったので、ちょっと聞いてみたんだが
なんか違うなーって感じだった。
BArgroovesシリーズ全コンプしたやついる?
美容師ハウスwなんとなくわかるわ
漏れHED-KANDI集めてるけど(?)、最近はハウスかどうかも怪しくなってきた
ように思うことがある…。
いわゆる handbag house だな =美容師ハウス
えっ 美容市ハウスてカフェハウスじゃねーの?
927 :
名無しチェケラッチョ♪:2006/01/26(木) 22:14:56 ID:FUuqhF09
まぁようはミーハー系?
ミーハー系 − ウンチク系 という軸でいえばね。
いずれにせよ真ん中くらいがいいね。
>>925 いまどきHandbagたー言わないんでないの?
ありゃー90年代のRave以降に一般客がクラブにどっと押し寄せて
そいつらに受けがいーようにってんで作られたPopなHouseな訳で。
いまや死語&死んだジャンルなので、「いわゆる」とは言えないと思うが。
まーHed KandiとHandbag、音の傾向似てるし、どっちも好きだけどね(w
>>929 めっさ売れまくってるじゃん、Hed KandiとかビーチハウスのコンピCDとか。
まさに全盛期って言うか、ダンス音楽全体の売り上げのそうとうの数を占めてると思うよ、あの手の音。
どうしても俺らはアーティストがどうこう、このDJがどうこうだ、で考えるけど、そんなアナログの12'なんて
普通のレコード屋で山積みにされているあの手の軽いPopハウスコンピCDの前には数的には問題にも
ならないわけで。
Hand bag ハウスとか言われた層の客層とか音楽って未だに需要のかなりの部分も占めてると思う。
俺的にはHed Kandiは、軽いけど、結構いい線行ってると思うよ。ここで
いうDeep Houseと接点が結構あるものもあるし。ただ、こういうのを
許せないという「通」ないしは「通ぶってる人」がいるのも頷けるね。
玉石あるけど、Beach House 04.02(水色の背景に緑色の水着のお姉さん
のジャケ)とか、Es Vive Ibiza 2003とか、がオススメ。
Disco Kandiシリーズは、俺的にはどうも…(ただし2は結構良かった)。
あと今のマークドイルが辞めてからのやつは、全編アッパーという感じで
ちょっとハウスの奥行きがなくなっちゃったような印象。
>>930 929は「Handbag」という呼称自体がもう使われてないと言ってるだけでは?
アナタが言ってるのは、昨今の軽めのHouseで、「Handbag」ではないでしょ。
もしや随分古い人ですか?(w
教えてください。アイ:キューブの12インチで一番いいのどれですか?
>>931 お前がHed Kandiを好きなのは分かったからそんなに弁解しなくていい。
Kaskadeもそういう意味では微妙だよな。
まぁ、アーティスト/アルバム単位で聴くジャンルでもないしな。
939 :
931:2006/01/31(火) 00:44:32 ID:???
>>938 Hed Kandiのオススメです。独断と偏見、個人的感想です。また、ハウスに、
たいして詳しいわけではありません。
Beach House 04.03(サーフィン抱えた白水着のお姉さんジャケ)
安心して薦められる。とくにCD2。Mambana Libreが盛り上がりの中心で
そこにだんだん持っていって、その後もよし。ただし、アンダーグラウン
ドな感じは全然ない。
Disco Heaven 01.04
とにかく春っぽい(?)。CD2の3曲目辺りから8曲目あたりまで、怒濤のご
とく春っぽいノリで来る。
Back To Love 03 03
愛すべき旧き良きハウスという感じに、うまく集めたように思う(とくに
CD1)。初めて聴いた曲でも懐かしい感じ。
Winter Chill 06.02
2003,2004も美しいが淡々と行く感じで、02は割とメリハリがあるので。
ジャケのお姉さんは年々若返っている。なお普通のChillOutとはちょっと違う。
Late Night Alumni Empty Street(アルバム(黒ジャケ))
萌え系(?)ハウス。ハウスを逸脱しているトラックもあるけど。
Afterlife Simply 2000
まったり感がたまらん。東南アジアに行ったとき聴きまくったから贔屓し
てるだけかも。
Hed Kandiネタ続きで、興味ない人には申し訳ないが、
オフィシャルサイト見たら、
いつの間にかMinistry Of Soundに買収されてたってさ。
落ちぶれたねKandi。
やっぱMark Doyleの選曲とJason Brooksのあのイラストが無きゃぁねぇ…
つうことでこの路線がお好きな方は、
Tokyo Projectに出エジプトした方が良いかと思われ。
ハッピーハンドバッグ
ミニストリーもHed Kandiもコアな人から見たら一緒くた。
同じミーハー&ガキ向け。
あちゃー買収されたんだ。そりゃしらなんだ
暇だ
945 :
名無しチェケラッチョ♪:2006/02/08(水) 13:26:25 ID:T6J5kO60
PCないからわかんないなぁ でも気になるぅ ストーンズかなぁクラッシュかなぁ
947 :
名無しチェケラッチョ♪:2006/02/08(水) 20:15:40 ID:T6J5kO60
≪946さん
レスありがとうございます!自分もそこら辺かなぁって思うんですけど,かなりエディット(?)掛かってるか何かで分かんないんです↓
引き続き情報求めます。宜しくお願いします。
948 :
名無しチェケラッチョ♪:2006/02/08(水) 23:23:17 ID:zQRCpaHe
いまさらだけどセオ最高!
MIXはヘタだけど、、。ティミーなんかより全然イイ。
ところでムーディーマンのDJってどうですか?
つーかなんでDEEPって
オタクと言うか性根が腐ってるのが多いの?
まともなDEEPERっていますか?
950 :
名無しチェケラッチョ:2006/02/08(水) 23:44:11 ID:LxXfaC2O
DEEPHOUSERの踊りってどんなのっすか?
自分は軽い感じなんすけど、
なんか飛んでるみたいな踊りする人ですか?
つーかなんでDEEPって
オタクと言うか男根が腐ってるのが多いの?
まともなDEEP Throuterっていますか?
>>948 90's初頭のdefに黒デスコって感じ。
timmyはtimmyで良いものだ。あのリズム感は凄い。
>>949 おまい以外は皆まとも。
>>950 別にこれだ、ってのはない。他のジャンルに比べりゃ地味だ。
やりたいようにやったらよろし。
ジョークラの新しいmixcd良いね
954 :
名無しチェケラッチョ♪:2006/02/09(木) 17:36:33 ID:CTgWCBRX
>>952 サンキューです。
今日DEMFでのMIX音源が手に入ったので聞いたけどイイね。
セッティングが悪いのか針が飛びまくりだったけど、、。
セオはNYよりのソウルな選曲だけど、KDJは真っ黒なデトロイトソウルって感じだね。
955 :
名無しチェケラッチョ♪:2006/02/09(木) 21:12:48 ID:E9ZS3j+6
>>945 ついつい聞いてしまった。
RAM JAM / Black Bettyかな。
956 :
945:2006/02/09(木) 21:37:29 ID:kACfYUMM
≫955
ありがとうございます!まじで感謝です!!早速チェックしてみます。
957 :
名無しチェケラッチョ♪:2006/02/09(木) 21:58:43 ID:hBVdIg/c
おもいっきり黄色いオイラが、
おもいっきり黒い音を出すの、
おもいっきり笑えることかな?..世界から見て。。
>>958 >
>>948 > KDJは今はDJに興味ないらしいよ
ある街でさ(日本じゃない)、KDJが来てさ、「MOODYMANN 来る!!」って大々的に宣伝して、
結構高いチケも売り切れになったけど、実はほとんどマホガニー・ミュージックのアーティストの
ショーケース・ツアーで、肝心のKDJはライブもやらなきゃほんの幕間に数曲流すだけという
感じで、終了後にオーガナイザーは死ぬほど叩かれていた。会場でも文句言われてた。
明日(ていうか今夜か)、Kerri Chandlerがやるけど、Jephte GuillaumeもDJするんだよな。
どーしよ。
Jephte ってDJとしてどうなんだ?彼の作る曲は大好きだけど・・・・・殆どDJとして話を聞かないし。
>>953,958
テクノ色が強いと前評判だったけど、どんな感じですか?
緊急警告!緊急警告!!
ジョークラウゼル来日!
亜qw背drfgthy呪医子yhaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!!!!!!!
>>960 あたしゃJephteに行ってくるよ(`・ω・´)
ケリチャンの方がどうしたって良いと思うぞ。好き嫌いはあれど。
>>953 3…2…1…1…1…ってゆーフレーズあたりが激ヤバだったぁ フランソワのライブ@ソナー以来のやばさだなぁ
今週voyage行くヤシおらんの
1週間も前のひっぱりだしてまで
ボケたかったんか
ぶるぶる
>>966 3…2…1…fire fire fire
じゃない?
そうか?スマソ
イアンプーリーが好きです・・・だめ?
force incのころは好きだったけど
>>975 シカゴハウスからガラージが生まれたなんてのもなかなかキてるな。
joshuaって人知ってます?ハウスやってるみたいなんだけど
いやartist名がjoshuaって人です。
Miguel Migsいいよね
俺もMiguel Migs好き