1 :
1:
趣味程度でMIXだけだったらPCでもなんとかなりますか?いろんなジャンルで意見を聞かせてください
そういうソフトも結構出てるらしいね。
トラクターなんて結構イイって噂。
3 :
1:02/04/22 01:43 ID:pxHLw1so
>2
トラクター? ソフトの名前ですか?
5 :
1:02/04/22 01:55 ID:pxHLw1so
>4
参考になります。どもども
7 :
名無しチェケラッチョ♪:02/04/22 11:13 ID:C4Wc4qNA
サウンドカード何使ってる?
モニタリングが遅れちゃうんだよな
8 :
test:02/04/22 16:58 ID:???
test
てst
10 :
名無しチェケラッチョ♪:02/04/25 11:06 ID:ZhChdIUo
7に興味あり
11 :
○:02/04/25 14:35 ID:???
age
フリーのヤシはないの?
14 :
名無しチェケラッチョ♪:02/04/28 09:47 ID:Kd5mZArM
ちょっとスレ違いかもしんないですけど、質問。
CLEAN3.0ってソフト使って、
レコ→WAV変換 + レコ→CDR焼こうと思い。
取り込んだ音を聴くと、ノイズ程度のレベルではなく音が悪い。
波形を見るとメチャクチャ詰まってる(言葉がわかりにくくスマソ)。
マニュアルもわかりにくいしー。
誰か解決方法おしえていただけませんか?
一緒に買ってきたTRAKTOR使いたいのに使えないよぅ。
>>14 ただ単純にclipしてるだけじゃないの。
突っ込みすぎです。
16 :
14:02/04/28 20:51 ID:HU568f6.
>>15 clipとは?突っ込みすぎって?
ごめんなさい。あたし、あんまり知識ないんですが…。
少しわかりやすく解説して頂けるとありがたいです。
ボリュームを下げましょうってことです
18 :
14:02/04/29 22:15 ID:???
Clipって音割れのことなんですね。
ホント無知ですみません…。
入力量は下げてみましたが変わらず。
ちなみにマイク端子に入れてます。
友達に聞いてみたら、ケーブルの「抵抗アリ・ナシ」が関係あるのでは?と。
これって関係ありますかね?
スレとはあんまり関係ないのでsage
19 :
14:02/04/30 23:19 ID:irzIKQe.
原因は、やっぱり「抵抗アリ・ナシ」でした。
教えてくれた方々、ありがとう。
トラクターも一緒に買ってきたので、やっと使えるー。
20 :
名無しチェケラッチョ♪:02/05/08 02:34 ID:jvqwYpis
トラクターで再生すると
うまく再生できない曲が10曲に1曲くらいあるのですが、
どうすればよいのでしょう。
波形も崩れていて、プログラムが強制終了してしまいます。
ちなみにPCDJれdなんかでは、普通に再生できます。
21 :
:02/05/11 18:27 ID:???
PCがぼろいんだろ
22 :
DJ狼:02/06/22 11:37 ID:8mAY9Qfs
私はPCでMIXして中学の放送室でかかりました。
キ
音 l
だ 叩
午 け く
前 響
ニ .く
時
圖
∧_∧ ̄||ヽ、カタ
( ;) ||_| カタ
(__ つ三_ |
/__ヽ) || ||
_||_J || ||
24 :
名無しチェケラッチョ♪:02/06/25 23:23 ID:EIEqMb/M
PCDJって、モニターどうやって取るの?
25 :
名無しチェケラッチョ♪:02/06/26 02:01 ID:nW.XoHks
>>24 サウンドカード2枚挿し、もしくはステレオ2出力以上可能なオーディオカードを使う。
どっちかをマスター、かたっぽをモニターにする。
26 :
名無しチェケラッチョ♪:02/06/26 23:38 ID:8BukDiRQ
さんきゅ。
二枚挿しだと、同じもの二枚でないとズレるの?
ズレる以前に、音質を合わせるという事で、同じにしといた方が無難でしょ。
PCとの相性もあるし。
28 :
25:
いや、同じカード2枚挿しにするとドライバの衝突が起きるかも。
やった事ないから分からないけど、あんまりお勧めはしないよ。
PCDJ redに関しては同じものじゃなくてもズレないし。
(ちゃんと調べればズレてそうだけど、耳で聞いた分には分からん)。
前に実際やってた組み合わせはdelta audiophile2496とLive!の2枚挿しと
ハードウェアのミキサーの組み合わせ。やっぱりミキサーは外部で用意した方がいいと思われ。
音質を合わせたければ
ttp://www.m-audio.co.jp/products/delta44/delta44.html みたいな
マルチアウト可能なオーディオカードを買うのがベター。