DJ用ヘッドフォンのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しチェケラッチョ♪:04/04/10 18:18 ID:???
ポータブル用途にDJ向けヘッドホンを使うヤツの気が知れない
正直恥ずかしくないのか聞きたい
953名無しチェケラッチョ♪:04/04/10 18:55 ID:r8toRuM4
DJ用なのかよく知らないんだけど、(名前からしてそうなのかな?)
私はmp3プレーヤーにパイオニアの
折りたたみOKのHDJ-1000を使ってる。
やっぱ痛い奴かな…
954名無しチェケラッチョ♪:04/04/10 19:28 ID:???
>>951
バカは放っておけ。
電車内等でクソ音楽をシャカシャカ鳴らしてるDQNより
人に迷惑かけない密閉型をしてる方が好感持てる。
955名無しチェケラッチョ♪:04/04/10 21:23 ID:???
道で着けて歩いてたら轢かれることうけあい
956名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 00:55 ID:???
>>951
モニタリング用のわけだが。
957名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 02:18 ID:???
7506かっこいいから野外・電車で使うのは許す
難聴気味でなければ適正音量で使うと音漏れはとなりの人には聞こえないレベルだろう
モニタリング用といってもそんなにきつい音じゃないし、ケーブルの取り回しに気をつければいけるでしょ
なんせ電車でZ900つけてる人間見たことあるからね、7506はそれよりも断然マシ
958名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 03:18 ID:???
他人が使ってるのは別にいいが
俺は使いたくない
959名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 04:53 ID:???
>>953
今日見かけたけど、別に変じゃなった。

見た目DJやってそうな人だったからカッコイイと思った。
960名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 05:42 ID:???
外でヘッドホンはやっぱ危ないことに気づいた
961名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 05:44 ID:???
金曜にダイソーでKOSSのQZ99つけた女の子見たよ。
すんごい重い&見た目も凄いゴツいのに漢らしいと思った。
音漏れはしてなかったけど、絶対周りの音は聞こえてないだろうなぁ。
こんな奴。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031023/avf2_25.jpg
これ見るとHDJ-1000とか7506なんて全然マシだと思うよ。
要は本人に似合ってるかどうかでは?あと音漏れして迷惑かけてないかとか。
962名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 09:15 ID:???
それは完全にファッションだろ
963名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 15:23 ID:???
Z600好きな人結構いるけど、ドンシャリサウンドですか?
レビューしてるページ見てるとよくその言葉が目に入ります・・・
Z900の茶色が嫌い&高い でZ600が候補なんですがあまりにドンシャリは勘弁∩( ×ω×)∩です
使ってる方、(゚ν゚)オシエテクダサイヨ
964名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 18:50 ID:x1+RLaAl
∩゚∀゚∩age
965名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 19:16 ID:???
先に言っときます。スレ違いなのはわかってます。でも消去法でここしか思いつかないんです。
なぜここに書くかは以下を読んでいただければわかると思います。

レコーディングスタジオなどでクリック「だけは」確実にモニターできるヘッドホン/イヤホンを探しています。
こちらの望む条件は、優先順に
1:自分は生楽器なので、いついかなる時でも両手は空いていなければならない。
2:アタックが鮮明でないと困る。
  クリックの音色は、電子メトロノームのようなものからリズムマシンの
  ハイハットのようなものまでさまざまだが、イメージとしてはエレクトロニカの上モノのプツプツチリチリあたりがやや近いかも。
  「プッ」という立ち上がりが明確に聴き取れること。クリックだけのレベルを個別にいじれない場合も多々ある。
  スタジオ内で電源を確保できることは稀なので、キューボックスと耳の間にパライコなどを挟むのはまず不可能。
  (他の音の音質自体はわりとどうでもいい)
3:音漏れは可能な限り少ない方がいい。
4:自分は生楽器なので、できれば素の残響をヘッドホンを通さずに耳で聞いていたい。となると片耳が開いていた方が有利。
  片耳の場合はLR両チャンネルを一緒に聞ける方が望ましい。
5:耳かけ型だと何かの拍子に向きが変わっちゃうことがあるので、ヘッドバンドがしっかりしている/インナーイヤーで
  スポンジがしっかりしているのが望ましい。
6:プラグは標準/ミニ両対応が望ましい。コード長は3m位あると安心。ただしカールコードは重くなるので避けたい。
7:自分は頭蓋骨がでかい(縦長)なので、ヘッドバンドがある場合はサイズに余裕があると助かる。

ハンダ付けはあまり精密なものでなければなんとかできます。
(プラグを買ってきて、1本のステレオ標準ケーブルをそのままぶった切って2本にできる程度)
ハウジングの加工は全く自信ありません。
見た目はどうでもいいです。
上に書いた条件の3ぐらいまでが必須です。助けてください。
今日の仕事でひどい目にあったんです。

長文と長めの改行ほんとすまん。
966名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 19:25 ID:???
n( ×ω×)n
967名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 20:19 ID:???
968名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 20:21 ID:???
普通に外でZ900着けてるがそんなに変かな?
969名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 21:05 ID:???
>>963

あくまで自分が使った時の感想だけど
Z-600は全体的にフラットな感じだったよ。
↑では物足りなかったのでZ-700を買ったの。
で、ドンシャリはZ-700の方が全然強いね。
自分の感想だけど参考にしてね。
試聴してみるのが一番だと思うよ。
970名無しチェケラッチョ♪:04/04/11 21:21 ID:???
>>968
自分が見掛けたのは身長170cmくらいの人だったけどZ900がでかすぎに見えた。耳の何倍あるのかってでかさと、厚み。
大きい人がZ900使うと違和感ないのかな。電車でZ700DJつけてる人よく見掛けるけど、Z700DJもでかいと思う。
Z900はあと色もアウトドアだと違和感感じるかな。あの色は確実に屋内用だと思う。
971963:04/04/12 15:31 ID:???
>>969 ご丁寧にありがとうございましす!Z700を聴いた事があってドンシャリ具合を知っていたので、イメージがわきました。実際に聴きにいってきます。(´∀`)アリガト
972名無しチェケラッチョ♪:04/04/12 19:36 ID:2ZmhdJDG
>>965 てかさ、もしかしてあなた既に難聴なんじゃない?ヘッドフォンの問題じゃないと思う。多分何を選んでも解決しない問題のような気はするが…。音漏れしない=遮音性高いやつって事なら、カナル型のEX71とかいいかも。
973名無しチェケラッチョ♪:04/04/13 00:27 ID:???
カナル型ってのは耳栓型のことだよね。
似た言葉でパナルってのがあるけどどういう意味ですか?
974名無しチェケラッチョ♪:04/04/13 02:58 ID:???
>>896
非常に遅レスなんだが、今日始めてみたんで許して。
JESTTAXで耐入力500mWなら持ってる。黒くてでかいのはCDH-505、光ってるのはCDH507。
パイオニアのパクリって言葉からたぶん505のツインドライバーのことでないかと想像。なお、507は遮音性ゼロなので気を付けましょう。
505はツィーターとウーハーって構成から必然的にドンシャリ。
音的には中高音をウーハーでやってしまうんで、ボーカル域の音が低くなるしきつそう。
ただ、低域に関してはウーハーだけあって、アタックが多少ぼけるモノの結構きっちり鳴る。
あと、爆音にすると多少ハウジングが共振する。
ただ、4000円って値段からすると中域に押されてドラムが隠れたりはしないんし、結構いいんじゃないでしょうか。
Z600持ってるけど、システムによっては505のがドラム周り聞きやすい。
975名無しチェケラッチョ♪:04/04/13 04:02 ID:???
7506を昔アメリカで購入して現在も使っているんだけど、この間イヤー
パッドを交換したくて探していたら秋葉原のとある店で900ST用を見つけたので
買いました。しかし、物が7506にオリジナルで付いていた物と少しちがう・・・
900STのはスクリーンの部分が薄い布だけに対して7506に付いていた物は
薄いスポンジで裏打ちしてあった。この違いは聞こえ方にも違いが出ると
思います。要するに薄いスポンジが裏打ちしてある方が音がマロヤカにきこ
えると思います。そのあたりで900STと7506の違いを出しているのかな〜
と思ったりますが、その真相をご存知の方、いらっしゃいますか?
976名無しチェケラッチョ♪:04/04/13 19:44 ID:???
>>975
たしか吸音材の有無等だったと思います。
前に二機種のハウジングを開けて比較していたページがありました。
(そのページを探したんですが見つからず、すまん)
900stのほうが吸音材が入っていて作りが良かった感じでした。
977名無しチェケラッチョ♪:04/04/14 01:36 ID:???
>>973さん
紛らわしくてすみませんm(_ _)m
耳栓型はカナルで正解です。

パナルとは、パナソニックが出したカナル型イヤホン 「RP-HJE50」 の事です。パナソニックのカナル・・・略して「パナル」。


>>974さん
ツインドライバーはパイオニアではなく、パナソニックではないかと思います(HDA100やF30)。

しかし・・・同じ所なのに テクニクスとパナソニックとではブランド感が全然違いますね。
テクニクスは良いイメージ、パナソニックは悪いイメージが強いと思いますが 皆さんはどうですか?
(パナソニックって何回言ったかな)

ところで、CDH-505はCPは良いみたいですね ただ外見と重さが・・・。
978974:04/04/14 03:02 ID:???
>>977
パイオニアはSE-M900がウーハー&ツィーターだからそう思ったんじゃないかな。
ちなみに試聴のM900のが音は(リスニング的に)良かったです。
ドンシャリとは書きましたが、とにかくウーハーの音でほとんどまかなう為に基本は低音寄り。
でも、マイアミベースでは流石にベースがドラム周りに被る感じはあるかも。
逆に中域が張り出してる曲ならZ600よりドラム周りはさっぱりする感じ。
ちなみにドラムだけ考えるとPRO6って結構綺麗なんだなあと思った。

ただ、何にしても¥3600だからなあw
なお、バンドを後ろ気味に装着しないと顎がずれるようになってるのですが、これが意外に重さで困らない。
でも、でかい。CDH-505、オーテクのAシリ−ズよりでかいっすよ。
979名無しチェケラッチョ♪:04/04/14 03:44 ID:???
フォスってどうですか?T-7Mとか。
耐入力が100mWとかだったんで、DJ用としては使えないのかな?
Z700が3000mWでしたよね?
980977:04/04/14 05:41 ID:???
>>978さん
>パイオニアはSE-M900がウーハー&ツィーターだからそう思ったんじゃないかな。

あ!! ホントですね・・・ごめんなさい、私の勘違いでした(パナソニック以外にあったなんて知らなかった…)。

しかし・・・なんだかよくお逢いしますね(^^
たびたびお世話になります。
981名無しチェケラッチョ♪:04/04/14 20:38 ID:???
DM-1はどうですかい
982名無しチェケラッチョ♪:04/04/15 07:28 ID:???
HDJ-1000が4回目の故障。もう嫌。
983名無しチェケラッチョ♪:04/04/15 12:15 ID:???
骨伝導!!メーカーさん、DJ用に作って下さい。
ttp://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PID=EZ3200P
984名無しチェケラッチョ♪:04/04/15 21:00 ID:???
この長寿スレもそろそろ終わりだなぁ
しかし02年からとは長いな・・・
985名無しチェケラッチョ♪:04/04/15 21:09 ID:???
>>983
DJ用は無理なんじゃないかな。

密閉型なら音漏れしにくいし、環境音に邪魔されずに聴けるし・・・骨伝導にする必要性があまり感じられませんです♪

骨伝導だと低音も出ないだろうし、音悪そう。

今後の技術力次第では出来るのかな?
986名無しチェケラッチョ♪:04/04/16 01:20 ID:???
テンプレ作っておいた方がよさそうですね。
2年の間に色々新しいヘッドホンも出てきましたし…
987名無しチェケラッチョ♪:04/04/16 02:47 ID:???
pro5でハードテクノやってて買い換えようと思って試聴に行ったけど難しいね。
トラック製作もするから7506かなあ・・でもやっぱり長時間聞くのは疲れそうな音。
Z700とZ600はかなりドンシャリでした。完全にDJ専用な感じ。

どれもリスニングには厳しいと思った。
988名無しチェケラッチョ♪:04/04/16 11:16 ID:???
めんどくさいから全部かっちゃえよ。
989名無しチェケラッチョ♪:04/04/16 12:26 ID:???
7506と700買えば解決
リスニングはどっちか気分で
990名無しチェケラッチョ♪:04/04/16 14:16 ID:???
DJもできて疲れなくてリスニング向きってのはないのかなぁ
2兎を追う物は一兎もですかね
991名無しチェケラッチョ♪:04/04/16 14:43 ID:???
ですね。
992名無しチェケラッチョ♪:04/04/16 15:07 ID:???
AKGのK171sとかどうでしょうか?
IXOSのdj1001もなかなか良さげな感じでしたよ。
Z900をDJ用に使われる方もいますし…
色がちとアレですが…
993名無しチェケラッチョ♪:04/04/16 21:05 ID:???
AKGなら耳すっぽりのA271sの方がいいんでない?
9943は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/04/17 11:06 ID:M/QzOxVV
そろそろジスレよろしこ
995名無しチェケラッチョ♪:04/04/17 12:51 ID:???
>>994さん&このスレのみなさんへ

次スレを恐れ多くも立てさせて頂きました。
テンプレなど、AV板の方から拝借してDJ・クラブ板流にアレンジしておきました(笑)

☆★ナイスなDJ用ヘッドフォン Part2★☆
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/dj/1082172839/

>>993さん
K271sも良いんですけど、首にかけると結構苦しいかも。それ以上に
片耳モニターする場合、このヘッドホンは曲者でして、
頭から外すと、自動的に音がミュートされるので爆音の中だと
音が聞こえなくなってしまいます。
音はフラットで、SONYの900STに似てるんですが、まだリスニングでも
耐えられる範囲です。それでいて900STよりパッドなど全然頑丈だと思いますよ。
996名無しチェケラッチョ♪:04/04/17 13:50 ID:???
ていうかさぁ、ヘッドフォンくらいさっさと買えば良いのに
こんなスレでうだうだ語らなくても・・・・・
997名無しチェケラッチョ♪:04/04/17 13:52 ID:2RltpU3l
おれなんかZ900を散歩用につかってるよー
998名無しチェケラッチョ♪:04/04/17 14:32 ID:Wz2nDRGl
>>961
おはぎみたい
999名無しチェケラッチョ♪:04/04/17 14:33 ID:???
>>972
あとIDがHDJ
1000名無しチェケラッチョ♪:04/04/17 14:36 ID:???
1000。
お疲れ様でした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。