テクニックスMK3Dについて。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴンタ。
MK3Dを使ってるんだけど、針飛びがとてつもなく多い。針圧を
どんな風に調節してもダメ。
さいこーに絞ってもだめ。しかも、付属品の4gの重りを付けるとシェルの
底辺がレコードに当たる。なんか、MK3D用の
コツみたいなものはある?使ってる人教えて。ダメダメです。
2ダイサク:02/01/09 13:38
早く仕事下さい。(藁
早く教えてくっさい。
4ツッコミ:02/01/09 13:48
早く教えテクニックス!
早いの下さい...。
確かにMK3D は針飛びが多い.
MK3Dでいっぱいいっぱいまで針圧を絞る奴は見た事ないよ。
8PRE:02/01/10 01:54
僕もmk3dだけど、針を35°くらい外側に向けるとスクラッチなんかしてもとばないよ。一回ためしてみては?
9:02/01/10 02:08
>8
針を35度外側に向けるというのは、そのものを外側に
曲げちゃうの??
4gの丸い重りはつけてる?それと、針圧はイッパイイッパイ
まで絞ってる?
10& ◆QaCqthGs :02/01/10 14:09
>8
意味がわかんないよ
11ゴンタ:02/01/10 14:20
やっぱり、どうあがいても駄目です。だれか教えて。ちなみに針は
シュアのM44Kです。
MK3Dは不良品が多いです。針飛びなどの。気を付けましょう。
age
14ゴンタ:02/01/12 17:38
だめです、どうあがいてもダメダメ。
だれか、早く教えて。
15& ◆lHKlnD0o :02/01/12 17:48
age
16名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 18:41
>>1
ターンテーブル水平に保ってる?
水準器できちんと水平にすれば解決するかも…。
17:02/01/12 20:44
最近重いものを凄い勢いでアーム部分に落としてしまいもうダメかと激しく落ち込んだが
マイナスドライバー一本でなんとかなった。頑丈さを見直した。
テクニクスマンセー。
181です。:02/01/13 04:08
16さん、レスサンキューです。
水準器っていうのはターンテーブルの4個ある足だよね??
やってみます。
19名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 04:23
>>10
カートリッジをシェルに付ける時にカートリッジの向きを外側にむけるって事だYO!!
かっこわるいけどね!
20ななしの牛乳:02/01/13 04:34
4gで重いなら、シェルに一円玉はっつけてみー。格好悪いがしのげる。
俺は緊急時にこの方法でよくやってるよ。
21名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 04:36
フタって邪魔になんない?
22名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 04:47
フタ?聴く時は確かに邪魔かも。
あれってさー、チョウツガイつけるところ?あるよね?
でも説明書とかでも一切触れられてなかったけど・・
23名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 04:50
前のモデルでは
フタにチョウツガイついてて、パカッてできたよね。
みんなフタどうしてるんやろね?
24名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 05:52
>>1
アホちゃうか?
4gのオモリは質量を稼ぐためにあるものなんだよ。
この丸い4gを付けた状態でゼロバランスを取って規定値の針圧にするのが正解。
しかも、針圧調整を最高に絞ってるだと?オーコワ(汗
あんた恐ろしいよ。
カートリッジのハラが盤に擦ってしまう設定なんて、信じられん。

ターンテーブル本来の使い方、基本から勉強したほうが良い。
25名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 05:59
>>18
水準器と言うのは、
http://www.ele.co.jp/LOG/YOUGO/suijunki.html
これだ。
ネタかとおもうけど、マジレスしておく。
あまりにもイタイんで。決して4個ある足のことじゃーねーぞ。
26名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 06:06
>>18
水準器を知らないのに、どーやって水平を出したんだろうか・・・?
2716:02/01/13 06:51
>>1
>>18
1君が言ってる「足」はインシュレーターと言って確かにターンテーブルの高さや傾きを調整するものです。
また、台からの振動を防ぐ役割もあります。
通常、目視や勘だけではターンテーブルの水平をとるのは無理なので、水準器なる道具を使用して適正な水平をとるようにします。
25君の勧めている水準器なら確実に水平を取ることが出来ますが、オーディオ用にもう少し簡易で安い製品もあります。

audio-technica 水準器 AT615 \2,000-

ターンテーブルを扱っている店なら大抵ありますよ。
28うぃ:02/01/13 07:10
なんでも質問してくれ。
聞いてあげるよ。
29名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 11:25
 マジかネタか分からないが,一応マジにレスしておきます。
a 使用しているレコードプレイヤー・・・テクニクスSL-1200Mk3D
b 使用しているカートリッジ・・・Shure M44シリーズ
ということでいいですね?

1 まず,レコードプレイヤーを水平の頑丈な台の上に設置している,これはいい
ですね?
2 次に,レコードプレイヤーの上面が水平になるように,ゴム足(インシュレー
ター)を調節している,これは大丈夫でしょうね?水準器がないのなら,パチンコ
玉でも使用して,水平を調節しておかないといけませんよ。
3 次に,トーンアームがきちんと組み立てられている,これは大丈夫でしょうね?
標準のカウンターウェイトもちゃんと付いていることが必要ですよ。
4 次に,カートリッジがヘッドシェルにきちんと装着されていること,これは大
丈夫だろうと思いますが,取付けネジがゆるんでいないか,リード線の接続は大丈
夫か,一度チェックしておいてください。
 それから,カートリッジ本体に交換針部分がしっかりと装着されているかどうか
も,確かめておいてください。
(長くなるので,以下,次回)
30名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 11:27
5 カートリッジがトーンアームにきちんと装着されていること,これは大丈夫でし
ょうか?上の方で,妙な取付け角度で取り付けるように勧めている人がいましたが,
惑わされないように。「ヘッドシェルにきちんと装着されたカートリッジを,ごく普
通にアームパイプにまっすぐ取り付ける」(アームを曲げない限りは,まっすぐ以外
は取り付けられない)ということですよ。
 ここで,カートリッジのオーバーハング(難しい説明を省略して言うと,カートリ
ッジとヘッドシェルとの間で,ヘッドシェルのネジ穴を前後方向に余裕を持たせる形
にするなどして,カートリッジの取付け位置を前後調節することができるようになっ
ているから,その調節のこと)が適正値(プレイヤーの説明書にあるはず)である必
要がありますが,1氏には難しすぎるだろうから,「要するに,カートリッジのヘッ
ドシェルに対する前後調節が真ん中当たりであればたぶん大丈夫」と考えておいてく
ださい。
6 トーンアームの高さが適正値(レコード盤に針を下ろしたときに水平)であるこ
と,これは大丈夫でしょうか?テクニクスSL-1200Mk3Dではトーンアームの高さ調節が
できるはずなので,プレイヤーのマニュアルを見ながら調節してください。もっとも,
ぶっちゃけた話を言うと,これも中間値に合わせておけば,たぶんそんなひどいこと
にはならないはず。
7 ここからが極めて重要。トーンアームのインサイドフォースキャンセラー(分か
らなければプレイヤーのマニュアルを参照のこと)を一度零に合わせてから,カウン
ターウェイトを回転しながら前後にずらして(たぶん,時計と反対周りで前進,時計
回りで後退するはず)トーンアームの前後のバランスを取ります。バランスが取れた
ら,そのカウンターウェイトの位置が針圧零グラムに相当するわけですから,カウン
ターウェイトの針圧目盛「だけ」を回して,零の位置にします。
8 ここで,カウンターウェイトを前進させて,カートリッジに所定の針圧を印可し
ます。カートリッジのShure M44Kというのは現在のShureのサイトに見あたらないか
ら,指定の針圧がいくらなのかは分かりませんが,カートリッジの説明書にあるはず。
トーンアームの針圧目盛が正確である保証はないし,レコードのソリによっても瞬間
的な針圧の変動があるから,針飛びを起こさないためには,安全を見て,指定の針圧
の上限値を使用するのが無難。
 参考までに,Shure M44/7であれば針圧は1.5〜3グラム,M44/Gであれば0.7
5〜1.5グラムが指定値です。
9 ここまで調節できたならば,あとはインサンドフォースキャンセラーの目盛を針
圧値に合わせて調整完了。これで針飛びが起こるはずがありませんが。

 それでも針飛びが起こるという場合,
a カートリッジの針先がすり減っているか破損している(針交換で治る。マサカと
思うが,SP盤用の針先ではないでしょうね)
b 針先にほこりが付着している(綿棒にテープレコーダー用クリーニング液のうち
のゴム部品用を少量付けて,レコード盤の音溝をトレースする方向に軽く拭いてやる
と取れる。綿ぼこり程度なら,筆のようなものでクリーニングしても可。綿棒でクリ
ーニングする場合,上記の液を間違えないこと。カートリッジ内部に逆流した場合,
ゴムダンパーを傷めるおそれがあるから。また,クリーニングの向きを間違えないこ
と。反対にすると針先をヘシ折ってしまいますよ)
c レコード盤のクリーニング不足
d トーンアームの動作不良(ベアリング部に注油などしてはいけない。トーンアー
ムを手に持って普通に引っかかりなく動くのであればまず大丈夫)
・・・以外は,レコード盤の不良(異常にソリが多いとか,不良なカートリッジでト
レースしたので音溝が痛んでいるとか)くらいしか考えられないですね。
 CD出現以前は猫も杓子も(?)LPレコードを回していたのだから,LPレコー
ドの再生に難しいコツなんかありません。それに,テクニクスのプレイヤーもShureの
カートリッジも,十二分に高性能なものなのだから,正しく使っていて針飛びをする
なんてことは絶対にありませんよ。
311:02/01/13 15:52
みんな、さんきゅ。
32名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 16:02
か、感動した。アゲ
アンチスケーティングって何ですか???僕は、スクラッチをする人は
針圧が重ければ重いほどいいと聞いたんですけど。
だから、僕はカウンターウェイトをいっぱいいっぱいに絞りますし
4gの重りも付けてます。それでも、針飛びは滅多にしません。
でも、シェルの底辺がレコードに当たってガーガーいってますけどね。
33>
んなー、事はない。
3529です:02/01/13 17:53
 上の説明で,当方が誤解していた点があるかも。テクニクスSL-1200Mk3Dには,
ヘッドシェルに質量付加用の補助ウェイトがあるんですね。そのな装備は他のプ
レイヤーにはないから,1氏が補助ウェイト云々と言っておられるのを見て,ア
ームのカウンターウェイトを正しく装着していないのではないかと想像してしま
いました。だから,29の3は説明するまでもなく「当たり前」のことですよね。
 ヘッドシェルの補助ウェイトは,おそらく軽量級のカートリッジを使用した場
合に,カウンターウェイトを一杯まで前進させないとゼロバランスが取れない(
一杯まで前進させた状態でようやくバランスが取れるとすると,更にカウンター
ウェイトを前進させることができない以上,針圧を印加することができない)事
態を回避するためのものと思われます。だから,補助ウェイトを使用しない状態
でちゃんと針圧を印加することができるのであれば,別に使用しなくてかまいま
せん。使用した状態でも使用しない状態でも針圧を印加することができるのであ
れば,使用するか否かは自由です。ただ,厳密に言えば,音質の微妙な変化はあ
ると思います(音溝に対するトレースは,補助ウェイトを使用しない方がおそら
く良好であり,低域の馬力感は,補助ウェイトを使用した方がおそらく良好にな
る)。

 次に,33氏の質問の「アンチスケーティング」(インサイドフォースキャンセ
ラーと同じ)のことですが,トーンアームには通常,J型またはS型に作られてお
り,直線型のものも,多くはカートリッジを斜め方向に装着させるように作られて
いますから(一部例外あり),音溝をトレースしている状態では,トーンアームに
対して斜め前方に働く摩擦力が然様していることになります。この摩擦力は,トー
ンアームをターンテーブルの内側方向に引っ張るように働くので,針をレコードの
外側の音溝が刻まれていない部分に落とした場合など,アームがスゥッと滑っていっ
て所定の位置に移動しないことがありますね。
インサイドフォースキャンセラーはこのような内向きの力の作用をキャンセルする
ためにアームに外向きの力を加える機構です。内向きの摩擦力は針圧に応じて変化
するから,インサイドフォースキャンセラーも針圧に応じて調整することができる
のが普通です。
 なお,必要以上に外向きの力をかけてしまいますと,レコード盤に針を落とした
ときに,針先がレコードの外側に滑っていって盤外に脱落してしまうおそれがあり
ますから,インサイドフォースキャンセラーは,あくまでも針圧に応じてきちんと
調整してください。
36名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 20:22
>>35
ちょこっとガイシュツでした。<4gウェイト
37名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 20:31
ふ、ふたの話もしてみよぅ
38名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 21:25
>>37
ふた?なんのふた?
カウンターウェイトって何だ?? バランスウェイトのことかな??
カートリッジとヘッドシェルはみんな、どのくらいずらしてる??
40名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 01:57
コンコルドって重いの??
設定の仕方がよくわからんが、一応音は出る。
41名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 02:16
>>39
ズラス?どの方向に?
4239:02/01/14 07:01
>>41
オーバーハングの事です。前後方向に。シェルとカートリッジの
ずれはどのくらいですか??
てか、単に1が下手なだけじゃね〜?俺なんか滅多にとばないし(藁
441:02/01/14 08:09
濁った煙など吸いません。
45 :02/01/14 08:18
 
46 :02/01/14 08:19
43<禿同
47Gyg:02/01/14 08:30
同じく禿同
48名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 12:04
1、まず説明書見ろ
4943へ:02/01/14 13:36
おー、確かに下手だけどぜってーおめーよりうまくなる。
教えてくれた人ありがとう。
50名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 17:34
>>42
LPやEPの聴く位置によるなぁ。
オールマィティーにしたかったらゲージであわせればいいよ。
51名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 18:22
1は厨だが、皆のおかげで良スレに化けたな。
つか、マジ蓋邪魔。何か良い活用法があれば教えて下さい。
あと、ボタン連打でリバースになるパーツ使ってる奴いる?
楽器屋で少し触ったけど、レコがないからよくわかんなかった。
あれのレポきぼんぬ。
52名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 18:25
29は神。1はDQNということでよろしいか。
53名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 19:24
オーバーハングは付属のゲージの通りやってます。
5442:02/01/15 13:49
>>50
ゲージであわせるとは????
俺は、こすりに興味があります。
>>54
ターンテーブル付属のゲージ無かった?
こするにしてもトラッキングエラーゼロ付近のほうが飛びにくくなるんじゃない?
5642:02/01/16 08:20
>55
どんなかたちしてる??
57名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 09:01
>>56
適当な画像が見つからなかったのですが、白いプラスチックでL字の形です。
シェルが差し込める構造になってます。これは、1200MK4に付属してたものです。
58名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 09:27
59名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 10:53
ttp://www.ukgarage.cz/img/kompilace5.jpg
このターンテーブルに被せて色変える奴ってどこで売ってるか誰か知りません?
写真では黄色い奴なんですけど。ここで聞いても良かったのかな。
60名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 11:57
>>1
kawaii
ganbareyo
hajimewa minna wakaranai minna onaji kimoti datta!!
61名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 19:06
俺も始めは超オーバーハングで適当なセッティングでやってたよ。
62名無しチェケラッチョ♪:02/01/17 18:07
まだ分からないことがあるなら質問してくれ。>>1
631:02/01/18 00:45
みなさん、ありがとう。感謝です。有名になります。
64デビッド モラレス:02/01/23 07:26
>>1
いいか!決して考えてプレイしちゃいけない。感じでプレイするんだ。
俺はレコードをかけずしても人をスクリーミングさせる事が出来る。
それこそパワーなんだ。ズバリのタイミングでレコードを止める、
バーン!!てな。それだって曲なしのミックスには変わりない。
その間のスクリーミングったら凄いのなんのって、フロア−はクレイジーさ。
世界中どこだって俺はみんなをクレイジーに出来る。
メキシコやマレーシアはトランスが盛んな所だけど、
彼らにしたって、ここ(ハートやソウル)を見せれば素直にここで反応してくれる。
そして違いを感じた人達にDJの在り方について教えると「ワーオ!ちょっと待って。
でもそんなのどうやったら出来るの?」って驚くね。
レコード1枚、1枚がそもそも違うわけで、その互い違いのレコードをかけ続ける
わけだから感じて理解して行くために膨大な集中力が必要になるのは、
当然の事なんだ。しょっぱなから最後の曲まで集中力を切らさずにしてこそDJさ。
女の子とペラペラ喋ったり、プレイ以外の下らん事にかまけてる場合じゃない。
人を楽しませるとはそういう事さ。

65名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 11:18
とりあえずテクニクスじゃないのかと問い詰めたい
66名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 13:46
>>65
小一時間?
>>66
小一時間問い詰めたい