〃 デトロイト総合スレッド part 3 〃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しチェケラッチョ♪

〃 デトロイト総合スレッド 〃
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dj&key=989502083
2名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:36
NIGHTTIME WORLD Vol.3
ほしいな。
売ってないかな?
3名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:51

●デトロイト・テクノ

 87年から88年にかけて、当時のイギリスのアンダーグラウンド・クラブ・シーンで盛り上がりつつあったシカゴ・ハウスに次いで発見されたのがデトロイト・テクノだった。
 デトロイト・テクノは80年代の半ば、クラフトワークに代表される”テクノ”とPファンクに代表される”ファンク”に影響されたホアン・アトキンス、デリック・メイ、ケヴィンサンダーソンら3人の黒人青年によってスタートしている。
それは同時期のシカゴ・ハウス同様に、アメリカ本国よりもイギリスで高い評価を得て、DJのあいだで広まっていく。
80年代末におけるデトロイト・テクノのイギリスのディストリビューションはバーミンガムのクール・カット〜ネットワークだった。
 一方、この時期デトロイト内でも、上記の3人に続くかたちで、エディ・フラッシン・フォウクス、ブレイク・バクスター、マーク・キンシン、そして後にレーベル、レトロアクティヴ〜プラネットEを立ち上げるカール・クレイグらが登場する。
 さらに90年代からは、デトロイト第2世代の代表格であるアンダーグラウンド・レジスタンスやプラス8で活動していたケニー・ラーキンが台頭。
91年からはベルリンの”テクノ”レーベル、トレーザーからもUR、エディ・フォウクス、ブレイク・バクスターらがリリースされるようになる。
また、92年のデトロイト再評価のなかからは、ヨーロッパのバズやピース・フロッグ、あるいは自らのレーベル、メタモリフィックで活動するダン・カーティン、
そしてトランスマットを拠点にサイレント・フェイズで活動するステイシィー・パレンといった新しい才能を輩出している。
とくに93年には、デトロイト・テクノはベルギーのバズ、R&S、アポロといったレーベルでの活躍が目立つようになった。
 80年代半ば以降に発見されたこれらの音楽は、当初、”ピュア・ハウス”とも呼ばれたが、彼ら本人たちは自らの音楽を”テクノ”と呼び、これによって”テクノ”という言葉が広まった。
4名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:52
( ´_ゝ`)ノデトロイトテクノ系のリンクなのれす

SUBMERGE(現在休止中。通販リストのみ。)
http://www.submerge.com/

art of dance records (ケニーラーキンのレーベル。準備中)
http://www.artofdancerecords.com./

transmat records (デリックメイのレーベル。更新遅し)
http://www.transmat.com/

Underground Resistance (URのHP。ディスコグラフィーあり。)
http://www.undergroundresistance.com/

Underground Resistance(2)
http://www.sci.fi/~phinnweb/links/artists/ur/

KMS records(ケビンサンダーソンのレーベル。のぞき部屋風にスタジオ観覧可)
http://www.kmsproductions.com/

KMS E Store (KMSのオンラインストア。先行プロも有り。)
http://www.loudbaby.com/kmsestore/enter.html

Das CLOSER (KMSからもリリースしているCLOSERのHP)
http://www.herdestcummings.com/

hitecfunkpage (UR関連のページ。現在休止中?廃止?)
http://www.hitechfunk.com/

Hipnotech Records (UR傘下のHIPHOPレーベル)
http://www.hipnotech.com/

Axis Records (ジェフミルズのHP。クリスマスとか1周年等1日だけscreen saverがdl可能)
http://www.axisrecords.com/

Jeff Mills Tribute Page. (ジェフミルズのファンページ。死にかけ。)
http://members.nbci.com/detroitmills/

BLACKFLAG RECORDINGS (ステイシーパレンのHP。準備中)
http://www.blackflagrecordings.com/

planet e communications (カールクレイグのレーベル。)
http://www.planet-e.net/

430 West Records(OCTAVE ONEとか。)
http://www.430west.com/
5名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:53
Matrix Records (SEAN DEASONのレーベル。死にかけ)
http://www.geocities.com/SunsetStrip/Alley/1638/index.html

electrofunk Records (DJ ASSAULTのレーベル)
http://www.electrofunk.com/

twilight76 Records (DJ GOD FATHERのレーベル)
http://www.twilight76.com/

Direct Beat Records (430傘下のエレクトロレーベル)
http://www.directbeat.com/directbeat.html

Aux 88(430west内のAux 88のHP)
http://www.430west.com/aux88/

7 t h C i t y (dan bellのレーベル。)
http://www.7thcity.com/

Ersatz Audio (ちょいヨーロッパよりのエレクトロレーベル)
http://www.ersatzaudio.com/

black nation - navigation (JAY DENHAMのレーベル)
http://www.black-nation.com/

Soiree Records International (scott groovesも所属、のレーベル。)
http://www.soireerecords.com/

Stickman Records (プラス8系のウィンザーよりのレーベル)
http://www.stickmanrecords.com/

vmax records - underground techno and electro
http://www.vmax.net/

plus 8 records (立地ーホーティンのレーベル)
http://www.plus8.com/

Big 50 Entertainment (MOOD&GROOVES,AFROSYNTRIX,End-to-EndのHP。工事中)
http://moodsandgrooves.com/
6名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:53
metamorphic recordings (ダンカーティンのHP)
http://www.metrecs.com/

B12 (インテリジェントテクノをつくっていたB12のレーベル)
http://www.obsolete.com/b12/

Eevo Lute Music & Technology(stefan robertsのレーベル)
http://www.eevolute.com/

Intuit Solar (SEAN DEASON,KEITH TUKERなどをリリース。地味なレーベル)
http://www.intuit-solar.com/

www.kirkdegiorgio.com (アズワンのHP)
www.kirkdegiorgio.com

Larry Heard (ラリーハードの33rpmレコード内の個人ページ)
http://www.33rpm.com/larryheard/

Panhandle Records (ダンカーティンのPurveyors of Fine Funkをリリース中。)
http://www.panhandlerecords.com/

GUIDANCE RECORDINGS (ロントレントとか。シカゴハウス。)
http://www.33rpm.com/

D records
http://d.m-nus.com/

Record Time (デトロイトレーベルのオンラインショップ。勿論店鋪もあり。)
http://www.recordtime.com/

313ctr0 (デトロイト系のリンク集。死にリンク多し。)
http://www.phinnweb.com/313ctr0/index2.html
7名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:53
Ketok Magic.com (KMSでもおなじみのTOMMY ONYXの個人HP)
http://www.ketokmagic.com/

environrecords.com (MORGAN GEISTのレーベル)
http://www.environrecords.com/

nuphonic (ディープハウスレーベル)
http://www.nuphonic.com/

Harmonie Park Records(リックウェイドらのデトロイトハウスレーベル)
http://www.rickwade.com/

INTANGEBLE Records(テレンスパーカーのデトロイトハウスレーベル)
http://www.terenceparker.com

TRACKMODE RECORDS (デトロイトハウスのレーベル。ラリーハードやムーディーマンも)
http://www.trackmode.com

elypsia records (ベルギーのデトロイト系レーベル。第2のBUZZってくらいの良質さ)
http://www.elypsia.com/

ian pooley.com (トランスマットからもリリースした慰安プーリーの個人HP)
http://www.ianpooley.com/

Cybotron: The Cyber Lord Apocalypse Projective(御存じホアンがやっていたバンド)
http://www.cybotron.com/

larry heard (ラリーハードのOfficial Home Page)
http://www.sondexter.com/larryheard/

FATHOM RECORDS- (Dwayne Jensen(kms)のHP)
http://members.nbci.com/powermix100/fathomhome.html

ACACIA RECORDS(蹴りーハンドのレーベル。準備中)
http://www.acaciarecords.com/
8野田努:01/09/22 16:54
●デトロイト・テクノ

87年から88年にかけて、当時のイギリスのアンダーグラウンド・クラブ・シーンで盛り上がりつつあった
シカゴ・ハウスに次いで発見されたのがデトロイト・テクノだった。
デトロイト・テクノは80年代の半ば、クラフトワークに代表される”テクノ”と
Pファンクに代表される”ファンク”に影響されたホアン・アトキンス、デリック・メイ、ケヴィンサンダーソンら
3人の黒人青年によってスタートしている。それは同時期のシカゴ・ハウス同様に、アメリカ本国よりもイギリスで高い評価を得て、
DJのあいだで広まっていく。
80年代末におけるデトロイト・テクノのイギリスのディストリビューションはバーミンガムのクール・カット〜ネットワークだった。
 一方、この時期デトロイト内でも、上記の3人に続くかたちで、
エディ・フラッシン・フォウクス、ブレイク・バクスター、マーク・キンシン、
そして後にレーベル、レトロアクティヴ〜プラネットEを立ち上げるカール・クレイグらが登場する。
9名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:54
xlr8r (オンラインマガジン。デトロイト系。)
http://www.xlr8r.com/

REVERB MAGAZINE(オンラインマガジン。デトロイト系。ちょっと停滞気味)
http://www.reverbmag.com/index2.html

www.emusic.com (デトロイトものもあり、の情報ページ。インタヴューあり。)
http://www.emusic.com/features/detroit/

OVER LOAD MEDIA (デトロイトアーティストのインタヴューあり。オンラインマグ)
http://www.overloadmedia.co.uk/index.shtml

Andrew Duke's In The Mix(デトロイトアーティストのインタヴューあり。dj mixもあり。)
http://www.techno.ca/cognition/home.htm

(Detroit) Techno Lovers. (会員制デトロイト掲示板)
http://members.internettrash.com/detroittechno/new.html
10名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:54
( ´_ゝ`)ノ<ちょっと文化方面も

Heidelberg Project(野田本でも有名なHeidelberg ProjectのHP)
http://www.heidelberg.org/

DEMF OFFCIAL (DEMFの公式ページ)
http://www.electronicmusicfest.com/

GROOVETECH (DEMFをオンライン観覧。)
http://www.groovetech.com/

motowntechno.homestead (DEMFの写真がみれるよ。)
http://motowntechno.homestead.com/DJ.html

PURESONIK RECORDS (有らんオールダムのレーベル。)
http://www.puresonikrecords.net

313MAIL LISTS (デトロイトテクノメールリスト。2chレス並の糞メールが1日平均50通)
http://www.hyperreal.org/music/list/313/

darkenergy (デトロイトテクノオンラインラジオ局)
http://www.darkenergy.nitro.com.au/

Third Earth Graphics(ジャケアートで有名なサードアースのHP。現在休止?廃止?)
http://www.motor-web.com/ThirdEarth/
11名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:55
A Guy Called Gerald Unofficial Web Page(アガイコールドジェラルドのファンページ。)
http://homepages.force9.net/king1/

Dissonance Magazine (デトロイトテクノアーティストのインターヴュー有り。オンラインマグ)
http://dissonance.space.net.au/

www.Detroit-History.com (デトロイトテクノとか周辺文化とか。DJ MIXあり。)
http://www.detroit-history.com/

Report kozzmozz e-scape (ケニーラーキンのインタヴュー&djプレイがみれる。クラブkozzmozzのHP)
http://www.amphion.be/webreports/e-scape/default.htm

Underground Committee(デトロイトテクノインターヴュー有り。DJ MIXあり。)
http://www.undergroundcommittee.com/

World Techno Nation (デトロイトテクノアーティストの解説+ディスコ倉フィー+インタヴュー)
http://www.worldtechnonation.com/

mir media | Artists (デトロイトテクノアーティストの解説)
http://www.mir-media.com/artists.html

Organised Representation (デトロイトテクノアーティストの解説)
http://www.organised.fsbusiness.co.uk/index.html

moodymann - kenny dixon, jnr - kdj(ムーディーマンのレーベル)
http://twoplayer.net/kdj/

Ovum Recordings (ジョシュウィンクのレーベル)
http://www.ovum-rec.com/
12名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:55
Chris Gray- Ground Zero(シカゴ系ディープハウスアーティストのHP)
http://www.chrisgraydeep.com/

: : d e e p 4 l i f e : :(Chris Grayのレーベル。)
http://www.deep4life.com/deeper.html

interdimentional transmission(インテリ系のエレクトロレーベル。IOとかも。表紙だけ?)
http://it.star67.com/

Shawn Rudiman (7th cityからもリリースしている彼のHP)
http://www.shawnrudiman.com/

Claude Young (御存じクロードヤングのHP)
http://www.claudeyoung.com/

Glenn Underground(グレンアンダーグラウンドことGUのHP)
http://www.freestylegrooves.com/gu.htm

d a n i e l b e l l (7th city主催のダンベルのHP)
http://home.earthlink.net/~seventhcity/index.html

indulge-records (最近レイガンを傘下につくったデトロイトミニマル系レーベル。)
http://www.indulge-records.com/

Titonton Duvante´'s Official Website(最近いろんなレーベルで活躍してるチトントンのHP)
http://www.titonton.com/

Upbeats! (御存じdjaxレーベルのHP。有らんオールダムのイラスト炸裂。)
http://www.djax.nl/upbeats.html
13野田努:01/09/22 16:55
すまん。本当にすまん!
14名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:55
はい!
Round 3
スタート!!
15名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:56
( ´_ゝ`)ノそろそろアーティストページやレーベルぺージは
       底をついてきたのれす。
       ドイツ語やフランス語のページならまだかなりあるんれすが
       皆さん御入用なのかしらん?
     

LOUD RECORDS-- Davina (URのボーカルとしても活躍した Davina情報)
http://www.loud.com/davina/davina.html

starbaby records (ダンカーティン、チトントンなどをリリースしているレーベル。)
http://www.starbabyrecords.com/

Fabrice Lig(エリプシアその他よりリリースの Bug OrchestraのHP。7th cityから予定。)
http://www.multimania.com/fabricelig/

TEKNOTIKA RECORDS (ガリーマーティンのレーベル。テクノティカ。)
http://www.teknotikarecords.com/

Minus (プラス8の立地ーホティンの弟のレーベル)
http://www.discogs.com/label/Minus

NSC FRAM SITE (御存じデトロイトレーベルのプレスを一手に時期受けているカット工場。)
http://www.soundenterprises.com/index-2.html

Electro Empire - Home Of Electric Funk (デトロイトエレクトロの総合ウェブ。)
http://www.electroempire.com/index2.html

cajual (シカゴハウスのカジュアルのHP。現在休止中?)
http://www.cajual.com/

talkin' techno: the detroit debate (野田本BMMにも載ってたデトロイトアーティスト討論会。英語。)
http://www.sci.fi/~phinnweb/313ctr0/talkin.html

transmat north american time:space tour(トランスマットツアー情報ページ。更新なし。)
http://www.deepcity.org/staple/guests/transmat/index.htm

www.mikedearborn.com (デジャックスで有名なマイクであぼーんのHP)
http://www.mikedearborn.com/
16名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:57
djmarkgrant.com (ガイダンスその他で活躍中のハウスクリエイターのHP-)
http://www.djmarkgrant.com/mainmenu.htm

Andrew Duke In The Mix (デトロイトのDJ MIXやインタヴュー。オクタブワンのインタヴューはイイ!)
http://www.techno.ca/cognition/home.htm

BEATDOWNSOUND (ネットミックス&アーティスト情報。デトロイトハウス系。)
http://www.beatdownsound.com/

Sonic Metropolis (タウン情報Metro Times Detroit内の音楽関連ページ。テクの以外の人も)
http://www.metrotimes.com/metropolis/sonic/

BLACK DOG TOWERS (プラネットeからもリリースしていたブラックドッグのHP)
http://www.dogsquad.com/

MIKE CLARK (UR,PLANET-Eでもお馴染みのマイククラークのHP)
http://www.taiga.com/~mike/

JUAN ATKINS DOMAIN (ホアンアトキンスのHP。しかし現在ダウン中。)
http://www.juan-atkins.com/

Counterforce (デトロイトアーティストの解説&インタヴュー)
http://www.barkingcat.org/counterforce/

optic-universe (元aux88のキースタッカーのHP。準備中。)
http://www.optic-universe.com/

FUTURE MUSIC (シンセ機材系。ホアン、ケビン、カール等の機材ネタインタヴューあり。)
http://www.futuremusic.co.uk/

( ´_ゝ`)ノ上のFUTURE MUSIC はひさしぶりにいってみたら構成が変わっていて
       インタヴューの所にいくのが面倒になってたのれす。
       だもんで、インタヴューリスト直リンなのれす。

http://www.intermusic.com/full_artistlist.asp?FeatureType=ART&Channel=FNT
17名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:57
Renegade Rhythms Promot (デトロイトアーティストの解説&インタヴュー,demf,など。)
http://www.renegaderhythms.com/
特に記事のコーナーのSony vs. URの顛末は超詳しい。リンク付き。
http://www.renegaderhythms.com/home.html?main=http://www.renegaderhythms.com/articles/ur/mad_mike.html#011500

References:Sony vs. UR link (Sony vs. URの事件概要とリンク集。)
http://www-personal.umich.edu/~michalak/References.htm

deepchord(デトロイトのディープハウスレーベルのHP)
http://deepchord.gq.nu/

Djax Records (デジャックスのHP)
http://www.djax.nl/

Like A Tim (DjaxよりリリースのライクアティムのHP)
http://like.myweb.nl/

MIDNIGHTSUNSHINE Ian O'Brien(慰安おブラ慰安のHP)
http://www.midnightsunshine.com/mail.html

SATURN: Sun Ra and the Arkestra(プラネットeからもリリースのサンラのHP)
http://www.dpo.uab.edu/~moudry/

Made in Detroit(一度は見たことあるあのマーク。工事中)
http://www.madeindetroit.com/

Circonium(Basic Channel/Maurizio/Chain Reaction のオフィシャルHP)
http://home.snafu.de/circonium/

an unofficial basic channel publishing site(タイトル通り)
http://biophilia.riege.de/bc/


( ´_ゝ`)ノちょとおまけでかっこいいURのライブ風景の画像なのれす。

http://members.tripodnet.nl/semtech/urimages/06.jpg
http://www.abadmutha.com/demf/images/ur_dj.jpg
18名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 16:57
>>1
お疲れ!!
デトロイトトークはまだまだ続く・・・
( ´_ゝ`)さんのおかげで充実してるなぁ

  ↑神
20名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 17:09
デトロイト第三世代について、、
21名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 17:11
そして、第四世代は、、、
22名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 17:12
デトロイトテクノの
これから、、、
23名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 17:13
デトロイトのおいしい食べ方、、、
24名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 17:15
新しい波。
25名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 17:17
温故知新
26名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 17:24
必要ないと思うが一応、、、

デトロイト市公式ウェブサイト
http://www.ci.detroit.mi.us/

Yahoo!!GetLocal(Detroit)
http://local.yahoo.com/?location_state=MI&location_city=Detroit&location_lat=42.331402&location_lon=-83.045799
27名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 18:40
8とかの野田努って紛らわしい〜。本物かと期待しちゃうじゃん。
28名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 19:22
 「Salsa Life」サイコーじゃん。
俺、「Beyond the Dance」や「R-Tyme」より好きよ、僅差で。
29名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 19:40
R-TymeってJeffの曲でもなかった?
使いまわしか?
30名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 19:45
stacey purllen
kenny larkin
brak baxter

この辺があんまり名前出てないかな?
すごく好きなんだけど。
31名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 20:01
>>30
好きなら名前のスペルくらい覚えとけ。
32名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 20:06
stacey pullen 「silent phase」名義のアルバムが好きだった。
33転載:01/09/22 20:10
続報!MOODYMANN

無事、日本に到着したことはお伝えした通りですが、
残念なお知らせがあるんです。みなさん!
NORMA JEAN BELL、諸事情で来日できませんでした。
私、個人的に期待していただけに、とても悲しいです。

でも、MOODYMANN彼女の分もがんばっちゃいます。
LIVEプラスDJで私達の前に登場してくれます。
最初で最後かもしれないし、来るしかないでしょ!
34名無しチェケラッチョ♪:01/09/23 00:56
1はおつかれさまー
35名無しチェケラッチョ♪:01/09/23 01:10
田マ l二l二| 女又
土了 .|_|_|  力
>35
努力は認める。
だがsageだ(藁
>35
あ、早速貼ってますね。
ナイスですよ!
38名無しチェケラッチョ♪:01/09/23 01:20
そういえば、野田努T-シャツあったね。
アナウンサーの。
39関西人:01/09/23 01:31
今頃みんなMOODYMANNで踊っているのだろうか、、、
正直、うらやましい、、、
40無宇出井萬:01/09/23 02:46
明日育代。枠々。
札幌藻良刈田羅椎。
41名無しチェケラッチョ♪:01/09/23 14:35
あげ
http://deephousepage.com/index.htm

一応これも貼っておく
43名無しチェケラッチョ♪:01/09/24 00:27
>>40
北海道スレ見たらあんまり良くなかったみたいだった。
ムーディーマン行った人どうだった?
44名無しチェケラッチョ♪:01/09/24 01:12
45名無しチェケラッチョ♪:01/09/24 22:07
安芸
46コピペ:01/09/25 00:04
DOW、確か持ってた記憶があったので家のレコ漁ったら
1番のPROJECT625のSOLAR FLAIRが出てきた。
1番だったと気づいてなかったんでちょっと嬉しい発見。
Come Closerは名曲やね。
このスレで何度もオススメされてる
THE DEEPEST SHADE OF TECHNOにも入ってるヤツ。
一応書いておくがDOWはハウスだけじゃなくて
結構ダークなテクノも発表してるみたいだぞ?
47野田本:01/09/25 01:19
「ブラック・マシン・ミュージック―ディスコ、ハウス、デトロイト・テクノ」
河出書房新社 ISBN4309264948
\2,800(税別)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/4309264948/qid=1001348238/ref=sr_sp_re_1_1/249-3814314-5543528
>>46
おお、コピペさんきゅ、なんて親切なんだッ!
49名無しチェケラッチョ♪:01/09/25 03:49
NIGHTTIME WORLD 3、もう出てるんですか!!
都内だとどこで買えます?
50仏様:01/09/25 04:00
鹿児島はメチャよかったYO
51名無しチェケラッチョ♪:01/09/25 04:13
52前スレより:01/09/25 06:53
今回のMOODYMANN JAPAN TOURは、アメリカのテロ事件の影響により、
大阪公演のみのキャンセルとなります。
他の3都市(札幌、東京、鹿児島)での公演は行いますので、よろしくお願い致します。

A HUNDRED BIRDS PRODUCTION PROUDLY PRESENTS

MOODYMANN JAPAN TOUR 2001

2001.9.21 Fr
22:00 open
AD.3000yen-1D With Flyer.3500yen-1D Door.4000yen-1D
Precious Hall , Sappolo 011 513 2221
DJ : HITOSHI(LINK) , MASAYA(VILLAGE)

2001.9.22 Sa
22:00 open
AD.4000yen-1D Door.4000yen-1D
Space Lab Yellow , Tokyo 03 3746 2368
with Norma Jean Bell (Pandamonium records - Detrit , Vocal . Sax)
DJ : ALEX(from Tokyo , Paris) , JUN(Outergaze)
AD. SALE : CISCO / MANHATTAN2,3 / TECHINIQE

2001.9.23 Su
21:00 open
AD.3000yen-1D  Door.3500yen-1D
De'Nile , Kagoshima 099 222 4970
DJ : Kaieda , Hiroshi
53前スレより:01/09/25 06:54
DOWは元々はCLAUDE YOUNGが設立して4番までリリース、5番以降は
デトロイトのVIGILANTE RECORDSなどからリリースしていたWALTER JONESが
引き継いだ。自身のアルバムDEFLECTIONをリリースしたりするも
トラックの完成度の低さで人気は出ず、9番ENDOW.epで文字通り打ち止めに。
LOGICのFINAL FRONTIERをサンプリングしたWALT J名義のREBORNが
JUAN ATKINSのMASTER MIXに収録されたのが唯一の功績かも。。。
54名無しチェケラッチョ♪:01/09/25 07:36
ジャガーにしのびよる第3のパクリの影?
BEIGE GT/VARIOUS: Knights Of The Jaguar (Ladomat 2000 Germany)
12": Beige GT-"Knights Of The Jaguar"/8doogymoto-"Ashimoto (No Pink
Sky)"/Platinum Flaviour-"Brenner"/Dakar & Grinser-"Freiburg" (LADO 150690)
[5.25]

http://217.158.13.22/MP3/SF81900.mp3
早速、LADOMAT 2000のページを見たら…

A1. Die neue L’AGE D‘OR Band beigeGT stellt sich mit
einer Gitarrenversion des Clubhits "Knights of the jaguar"
vor ( ja genau jener burner aus 99...Sony vs. Underground Resistance
vs....weltweiter Aufruhr in Indieland.........wir erinnern uns...
erschien ende 2000 nochmals via PIAS......beigeGT
"Heads of Agreement EP" 12" jetzt bei L'AGE D'OR/Zomba

って書いてあった。誰か独逸語わかる人訳して〜。
56英訳してみた:01/09/25 14:57
A1. The new L’AGE D‘OR tape beigeGT places itself with a guitar
version of the club hit " Knights OF the jaguar " forwards (exactly
that more burner from 99... Sony vs. Underground Resistance
vs....weltweiter riot in Indieland......... we remember... appeared at
the end of again 2000 via PIAS...... beigeGT to " Heads OF Agreement
EP " 12 " now with L'AGE D'OR/z
57デトロイト名無しさん:01/09/25 15:22
ジェフミルズのEvery Dog has Its Dayってどうなの?
かったほうが(・∀・)イイ?
58名無しチェケラッチョ♪:01/09/25 19:45
オススメはしとくよ。
オレはすごく好き。
59名無しチェケラッチョ♪:01/09/25 21:40
http://www.klubradio.de/rams/ostgut220901.ram

gigi galaxyのDJが聴けます。エレクトロです。
60名無しチェケラッチョ♪:01/09/25 22:30
>>57
オレも凄く好き。オススメ。
でもミニマルじゃなくって、昔ながらのデトロイトテクノって感じだよ。
>>54
ラドマットも落ちた?
最高にダメダメw
6257:01/09/25 23:53
ってな訳で買いました。

>>60
最近のデトロイトテクノっていうのはミニマルなんですか?
63711:01/09/26 00:52
Moodymann行って来ました。2、3曲じゃん!
Norma Jean Bellは来ないし(これもテロの影響?)
みんな一目見たさでイモ洗い状態。
音もAlexの方が気持ちよかった。
ちょっと残念だけどパフォーマンスは、うなずけました。
っていうか一緒にでてた女の子すごいフェロモンでした。
64名無しチェケラッチョ♪:01/09/26 00:59
やっぱり超満員だったのか。
イエローは入り口に人が溢れるまで入れちゃうからなぁ。
65名無しチェケラッチョ♪:01/09/26 03:23
>62
60じゃないですが、デトロイトでミニマルやってて有名なのは
ミルズくらいだよ。ロブフッドも昔はミニマルだったみたい。
最近のデトロイトはムーディマンみたいに、ハウス傾向が強いかも。
間違ってたら誰か指摘してください。
66名無しチェケラッチョ♪:01/09/26 06:29
デトロイトでミニマル
:JEFF MILLS,ROBERT HOOD,JAY DENHAM,D-KNOX,CLAUDE YOUNG,OLBER KAPP
SUBURBAN KNIGHT,SCAN-7,OCTAVE ONE,R.N.G,INFINITI,ALAN OLDHAM,DJ ROLANDO,
UR,WALT JONES,っていうか今のテクノでミニマルじゃない方が少ないような。
>>66
その中には今現在進行してない名義もあるけど確かにミニマルは多いね
68名無しチェケラッチョ♪:01/09/26 11:08
ミニマリストっていうことになると
また違ってくるんだろうけどね。
69名無しチェケラッチョ♪:01/09/26 11:49
ジェフのエブリドッグ〜はミニマル?
ところでこの連休に神戸の高架下の中古レコード屋でヴァーチャルセックスの
アナログ、2400円で買ったよ。新品同様、っていうか新品でかなりうれしかったよ。
でリックのアイコンもこれに収録されているのは終わりのほうにノイズが
入ってなくて、MO〜最高〜!
70名無しチェケラッチョ♪:01/09/26 18:21
sophisticcato/robert hood(duet01)

を、家のレコード群からハケーン。素晴らしすぎる(涙)
71名無しチェケラッチョ♪:01/09/26 21:43
duetって
どんなカンジなの?
72名無しチェケラッチョ♪:01/09/27 08:29
DETROIT2DETROITの掲示板で2ch用語使って
煽ってるやつ、止めとけよ。ちょとキモいよ。
73名無しチェケラッチョ♪:01/09/27 11:29
だって厨房文体のヤツ見てるとムカつくんだもん
7472:01/09/27 11:34
マジレスしてるヤツに失礼なのでもうやんないけど
7573:01/09/27 11:35
間違えた
76(´Д`):01/09/27 17:11
昨日のイシイ特集でのデリクカッコ良かったなぁ。

>DUET
地味ぃな生音ミニマルって言えば良いのでしょうか。
1番は持ってないけど聴いてみる価値はありそうだねぇ。
77名無しチェケラッチョ♪:01/09/27 17:21
Ersatz Audioや430 Westの名があまり出ないのはナゼ?
78名無しチェケラッチョ♪:01/09/27 17:48
>77
話題は時々出るけどたいした広がりもなくシュウソクしちゃうね。
最近のBLACK WATERのボーカル入りのは結構よかったけど…
79名無しチェケラッチョ♪:01/09/27 18:05
生音ミニマルって
どんなの?
サンプリングっつーことかな?
8070:01/09/27 18:17
>>79
一番しか持ってないので、他の作品がどうかはわからないけど
ロブ独特の前のめりなグルーヴに生っぽいピアノやストリングス
が絡む感じ・・・かなぁ。でも、基本はあくまでミニマルテクノ。
生音といっても所謂サンプリングループではないです。
エレガントなミニマルといった作品です。
>>77
野田がおすすめしてないから(ワラ
82名無しチェケラッチョ♪:01/09/27 18:24
>>81
ワロタ
83(´Д`):01/09/27 22:10
>>79
www.mdos.at/labeldetail.php3?pid=1326
ここで2番と4番が聴けるYO
>>76 BSで放送された石井特集?
一応ビデオに録っておいてよかったわ。
あと、勇気を出して訊いてみますが「DEMF」はなんと読むんですか。
自分の中ではデムフって読んでましたが。
ディー・イー・エム・エフって読んでた
要するにそのまんまだぁな

デトロイトエレクトロニックミュージックフェスティバルの略だっけ?
86名無しチェケラッチョ♪:01/09/27 23:47
久々に逝ったら更新してた。

http://www.submerge.com/
87名無しチェケラッチョ♪:01/09/27 23:56
>>76
デリックの部分キャプってうぷして頂きたいです、お願いします。
88(´Д`):01/09/28 00:11
>>87
キャプチャボード持ってないしビデオにすら録ってませんでした。ゴメンネ。
どなたか録ってた人がウプしたり共有してくれれば良いですね。

ただ、たいして目新しいことは言ってないよ。いつもと同じ感じ。
「ケンは素晴らしいヤツさ!」みたいなこといってた。
あと「EXTRA」のPVとかかなり懐かしかった。プシューってマスクが好き。
8987:01/09/28 00:24
>>88
>ゴメンネ。
いえいえそんな、恐縮です。なにしろデリックを映像で見たことが一度もないので、

エクストラの映像、好きです。
あのイシイと思われるキャラ、ビルの上から落っこちて死んじゃったんでしょうか?
かっこつけて登場→飛び降り自殺?
想像して少し笑ったよ
91名無しチェケラッチョ♪:01/09/28 01:48
デリックのDJシーンがあって、客より激しく体ゆらしてた。
あの表情が忘れられません。
92名無しチェケラッチョ♪:01/09/28 03:43
デリックがDJしてるさまはそのままセクースを連想させる。
音楽でエクスタシーを感じる人なんだろうね。
作る曲が官能的なのも頷けるよ。(;´Д`) ハァハァ
93名無しチェケラッチョ♪:01/09/28 03:47
目をつむって、くちびるを噛みがらDJしてた。
94名無しチェケラッチョ♪:01/09/28 03:47
>85 そうだよ。
95名無しチェケラッチョ♪:01/09/28 08:01
M-PLANT新譜、SPECTRA.ep(M-P323)買ってきた。いつも通りのミニマル路線
に戻ってて、かなりいい。
96名無しチェケラッチョ♪:01/09/29 00:37
Rare techno っていうデトロイドコンピを買ってみた。
だけど、レーベル名が記載されてない・・なんだろ・・
普通のこと?ちなみ、コンビ出版してるレーベルのこと
97名無しチェケラッチョ♪:01/09/29 00:46
>>96
JAZZ IS THE TEACHERとか入ってるやつ?
てっきりブートかと思ってた
>>81
野田ってオクタヴワン系地味に推してなかったっけ?
99(´Д`):01/09/29 02:57
>>98
推してたよ。「哀Believe」は聴けと。

ところで430 WESTのTOKYO GOSPEL RENEGADESってゆーのを
見つけたんだけど何かご存知の方がいらっしゃれば情報下さい。
RECORDED IN TOKYOってあるんだけど日本人の作品ですか?
100sage:01/09/29 08:06
それオレだ。
101 :01/09/29 09:37
まったくの初心者だが、ムーディーマンってなんてスゴイのかなと
思う。プライドでコールマンがノゲイラにぼろ負けしたような気分。
懐が深すぎる。世界は広いな。
ケン特集
キャプできる環境ではないので
デリックの「アンダーグラウンドどうでもいい」発言を貼っておきます
デリックの映像は 昨年のdemfが有名でしたが
今リンク飛んでいったら 見られないみたい

>音楽はより上のレベルをめざすか
>アンダーグラウンドのままで死ぬかのどちらかだね
>アンダーグラウンドの世界にとどまることに
>こだわる必要はないんだよ
>聞き手も成長にあわせていろいろな
>音楽を聞くようになるからね
>音楽も聞き手と共に新しいレベルに
>達していくべきものなんだ
103名無しチェケラッチョ♪:01/09/29 21:29
http://www.klubradio.de/rams/globus270901.ram

Jeff Mills (Axis, Tresor Rec. / Detroit) Dash (Rampe D / Berlin)
globus 28.09.2001
104名無しチェケラッチョ♪:01/09/29 21:37
↑jeffの最新プレイ!ジャガーもあるでよ!!
10587:01/09/29 23:19
>>102
どうも情報ありがとうです。

>>アンダーグラウンドの世界にとどまることに
>>こだわる必要はないんだよ
なるほど、URの「アンダーグラウンドに居続けよ」というスローガンとは違った意見のものですね。
俺はイイと思ったけど、ここのみんなはどう思いますか?
106名無しチェケラッチョ♪:01/09/29 23:48
いいと思うよ。
107名無しチェケラッチョ♪:01/09/29 23:49
>>アンダーグラウンドの世界にとどまることに
>>こだわる必要はないんだよ
いろんなとりかたもできるよな。
108名無しチェケラッチョ♪:01/09/29 23:56
どっちの意見もアリでしょ。
野田本を読んでもわかるように、結構あの人達考え方バラバラだよ。
「未来の音楽を〜」のJuanの返事が象徴してるように。
音の好みも態度もバラバラ。それでいいと思ってますが。

(それよりかちゅ〜しゃのエラーがでなくなったね。)
110名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 00:03
The Other People Placeってよいね
111名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 00:18
最近Juan Atkinsがかっこよくてしょうがない。
112名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 00:51
俺はRobert Hoodがカッコよくてたまらん。
113名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 01:21
野田がランダムノイズジェネレーションがいいとか言ってるのだが、
どんな感じなんですか?売ってるの見たことないし。
114名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 01:27
"野田が、野田が"ってアホか。
>>114
気持ちはわかる。
ただ>>113にしても>>109にしても、野田はキッカケに過ぎないんだよ。
野田は存在としては神に近いのかも知れないが、
彼の言葉は神の言葉でもなんでもないわけさ。
「野田が良いと言ってるから良いね」なら問題あるんだけど。
116名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 01:41
>>113
link in the chain持ってます。
なんか黒人の人が何人がぼやけて映ってます。色はセピア調です。
よーく見ると430WESTのロゴが見えます。
117名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 01:46
430WESTのMixCD買ったけど結構良かったよ、オレは好き。
118名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 02:52
>>115
そうですね。 でも、

>「野田が良いと言ってるから良いね」

という人はけっこう居ると思いますよ。
119113:01/09/30 02:58
>118
野田が薦めてるものを買う傾向は俺はある。
他にもケンゴやミタカクとか。
で、薦めていてもよくないじゃんとか思うのもある。
買う時の参考にしてるだけだよ。

友達が薦めるのも、評論家が薦めるのも
同じなんじゃないかな?

>116
あの〜、ジャケと言うより音楽内容が知りたかったんですが・・・。
>>119
他のデトロイトよりはレイヴっぽいというか扇情する感じだけど
派手ではないというか、バーデン兄弟って感じのエレクトロな四つ打ちです。
121113:01/09/30 03:25
>120
どうもありがとうございます。見つけたら買って
みるかもしれないです。
122名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 04:12
レコ屋にあるブツ片っ端から買えるだけの財力と
保管場所があれば(あと肝心の聴く時間な)、
野田KEN=GO→三田格誰のいうことも聴かないで済むんだけどさ、
そうもいかないのでバイヤーズガイド的に参考にしてる。
123あくまで好みだYO:01/09/30 05:11
うーん。ミタカクは・・・。
純粋なテクノ系でマンセーなレコメン書く奴いないなあ。
ちなみに自分の好みは井上薫や荏開津広辺り。
124名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 20:23
WinMXでUnderground resistanceのJupiter Jazzを2曲落としたんだけど、
(6分59秒と4分30秒)どっちがWorld 2 Worldの奴なの?
それとも同じ名前の曲が2曲あるのか?
知ってる人教えてよ。
125名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 20:44
適当に買ってると三田格のレビューと被る事があって
みんなこの辺買ってるんだなぁとか思うだけかな。
口コミか店員と話すか感。

Robert Hoodのnight3全然売ってないです。
どこで売ってました?
126名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 20:57
>>124
Jupiter Jazzは1verしかないと思うが。
Hi-tech Jazzは2verあるけど。
今、CDからエンコードしたMP3チェックしたら俺のは4:30だった。
元のCDは、たぶんSubmergeのコンピだったはず。
ひょっとするとコズミックソウル2の方かも知れない。
127名無しチェケラッチョ♪:01/09/30 22:02
>>124
長さからしてHi-Tech Jazzの2バージョンと思われるが
128124:01/09/30 22:05
>>126
お答えありがとう。
4分半がWorld 2 Worldなのか。
Hi-tech Jazzと違って全く別の曲なんだよな。
129124:01/09/30 22:08
>>127さんもありがとう。
Hi-tech Jazzじゃないのは確か。
WinMXで手に入れた曲がタイトルやアーティスト名が違うのは、結構ある話し。
今手元にMP3にしてあるURの曲を調べたら「Quadrasonic」が俺のは6:56だな。
あとは7分前後の曲はないな。
これ以上は聞いてみないとわからんな。
131124:01/09/30 23:21
>>130
Quadrasonicでもないんだよなぁ。
URっぽいんだけど違うのかなぁ。


誰か見つけたら聞いてみてよ。
Jupiter Jazzで6分59秒の奴ね。
132113:01/10/01 00:08
RNGのアルバム、新宿シスコにあった。
ミニマルでエレクトロで硬派でなかなかいいと思いました。
13357:01/10/01 00:32
お、さっきテレビでEvery Dog has Its Dayの曲が!
そういえばコレ、買ってから毎日聞いてます。とても(・∀・)イイ!!
134名無しチェケラッチョ♪:01/10/01 16:47
>>126
Cosmic Soul 2はアナログとりこんだだけだから一緒だよ

「全然違う曲」なら違う曲でしょうなあー
WindwalkerとかEye of the stormとかSometimes I feel likeとかThe theoryとか
Cosmic Travellerとかだったりしない?
135124:01/10/01 18:54
>>134
違いますねえ。
結構かっこいいから曲名知りたいよ。
URじゃないのかな。
136名無しチェケラッチョ♪:01/10/02 00:19
>>124
案外NU ERAとかだったりして
137detr:01/10/02 03:28
RNGかなりのDJツールだと思われ。
他のデロトイトテクノとの相性が抜群。キックとか違和感なく繋がる。
例えばJaguarの後にInstrument of Changeとか。

>>124
曲の一部だけどっかのアプロダでアプしてくれれば話は早いと思うが。
138124:01/10/02 10:34
アプロダよくわからんです。
139名無しチェケラッチョ♪:01/10/02 10:42
>124
http://www2.makani.to/akutoku/upload/
ここでいいんじゃない?
140名無しチェケラッチョ♪:01/10/02 17:00
URのCDで一番イイのはどれよ?
141名無しチェケラッチョ♪:01/10/02 17:05
城南ハスラー2
142名無しチェケラッチョ♪:01/10/02 17:34
>>140
DJ ROLANDOのMixCDが手軽に手に入るしいろんな曲が入ってて良いと思われ
143名無しチェケラッチョ♪:01/10/02 22:35
保安のミクースCDヨカタ!!
(゚д゚)ウマー
144名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 00:29
カーク・ディジョージオなかなかですよ。
145124:01/10/03 00:30
>>139
わざわざありがとう。
ところでdel passとはなんでしょう?
聞いてばっかりで申し訳ない。
>>145
デリート・パスワードの略
いわゆる削除キー
あげたファイルを消したい時に使うんじゃないの?
147124:01/10/03 00:50
>>146
ありがとう。わっかりました。
148124:01/10/03 01:22
アプ出来ないんですよ。
厨房は消えます。
皆さんありがとう。
149名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 01:32
今日、部屋の整理をしてたら廃刊(自称:休刊)したGROOVEのバックナンバーでドレクシアのインタビューが載ってるのを見つけた。
出た当時「ドレクシア=謎のユニット」ってイメージがあったのに、GROOVEになんで?って思ったけど、たぶんトレゾアからのアルバムのプロモーション。
読み返して引っ掛かったのはジャミロクアイから影響を受けたって言ってるんだよね。
なんか初期のマイケル・ジャクソンとかプリンスとかも多かれ少なかれデトロイトの奴達は影響受けてるような感じはする。
150名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 01:41
>>149
そりゃそうだ
151名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 10:20
>149
何を今頃。
そんな冷たいことゆーなよ。
少なくとも俺は初耳。
153名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 11:46
>>152
リミックスやエレキング、ラウドも読み返してくれ。
154名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 12:19
スレ違いと言われないことを望む。

4HEROのパラレル・ユニヴァースみんなはどう評価してる?
リズムのフォーマットから言えばドランベだけど、
デトロイトをきちんと解釈してる作品だと思うな。

ある意味、デトロイト「テクノ」と言ってもいいと思う。
下手なもどき作品を聞くより、こっち聴いた方のが全然いいよね。
聴いたことない人、ドランベだからって敬遠してた人は必聴。
155変な音:01/10/03 13:09
>154
名作だと思います。
156名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 13:24
ニューアルバムが
早く聴きたいゾ!!
157名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 13:28
JUAN AUTENTICA
↑いいぞゴルア!!
158名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 14:05
ゴルァゴルァうるせぇなあ。
やめてくんない、
その言葉。
159名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 14:08
ホント。
流されちゃってるやつ
使うよなーそれ。
もうトゥーマッチ。
古いよ。
160名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 14:10
本当。
トゥーマッチですな。
JUAN AUTENTICAはいいけど、、
161(´Д`):01/10/03 19:52
PLANET Eの10thアニバーサリーはシリーズなんだね。水色出てた。ペパクリピポー。
Carl CraigプレゼンツでデリクやらリースやらP-FUNKなんかも入ってるCDが
出てるけどあれはMIX-CDなんでしょうか?それとも単なるVA?アナログも出てる。
そういや4Heroの新しいアルバムでたらしいけど
聞いた人感想頼むよ
163124:01/10/03 21:35
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1002112074.mp3
これで聞けるかな。Jupiter Jazz
ディープインパクト見ながら30分以上試みてますが
重たくて落ちてきませんな
165名無しチェケラッチョ♪:01/10/04 03:28
先日、中古屋でコズミックソウル1・2を見つけて
両方買ったのですが、マガジンブック付きって普通
ですか?
といっても、野田本を先に読んでたので、
あまり変わらない内容で残念でした。
166(´Д`):01/10/04 03:54
>>165
普通。ってゆーか無いとかなりの損。
先日ハードオフでブックレットだけが\50で売ってたので保存用(?)に買っといた(ワラ
167名無しチェケラッチョ♪:01/10/04 11:44
>>165
メインはCDの方だから気にするな。
それにしてもHI-TECH JAZZのCD化とかライセンスよくがんばったと思うよ。
168124:01/10/04 17:58
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1002185741.mp3
たびたびすまないね。
Jupiter Jazzこれでどうですか。
169名無しチェケラッチョ♪:01/10/05 02:12
>>124
聴いてみたけど知らない曲だった
URっぽいかな?何だかしょぼい気が・・・
Jupiter Jazz検索すると何だかアニメがヒットするんで
それのサントラって事はないのかな?
なかなか落ちてこないから聴けてないけど、カウボーイ・ビバップって
アニメでJUPITER JAZZって回があったからその時のテーマではないかと思われ。
171名無しチェケラッチョ♪:01/10/05 02:20
>>168
最初じゃなくてサビ聞かせてくれ

>>170
COWBOY BEBOPのサントラにわJupiter Jazzというタイトルの曲はありませんし、テクノっぽい曲は使われてません。
生アルトサックスのしょぼいバラード。
172171:01/10/05 02:22
「"Jupiter Jazz"の回ではテクノっぽい曲は全く使われておらず、生アルトサックスのしょぼいバラードがテーマ曲になってる」
と訂正
173(´_ヽ`)フーン:01/10/05 02:35
>>165
昔、リミックスのCDmagazine(?)みたいなシリーズが
あって、必ずCD+ブックレットが付いてたよ。
>>170
ビバップのタイトルは音楽用語や曲から引用されてて、
製作に蛙一味が関わってたから、JUPITER JAZZってタ
イトルが採用されたのれす。
因みにビバップのサントラのREMIX盤には4HEROやIAN
O'BRIENやDJ FOODが参加。アナログ欲しかとれす。
174170:01/10/05 03:05
正直、ビバップ全話+サントラも持ってるんですが…。違ったのかぁ。

>172
アレはJUPITER JAZZってよりNATION 2 NATIONって気がしました。

>173
プロモのアナログ盤、1年ほど前にスパイスにて\1800で出てました。
持ち合わせがなかった自分が恨めしいです。
175名無しチェケラッチョ♪:01/10/05 04:05
>>172
いやーアニメのアレよりBig Stone Lakeの方が100マン倍萌えるYO!
176175:01/10/05 04:08
>>174
ですな
逝ってくる
177名無しチェケラッチョ♪:01/10/05 15:23
あぁ、やっぱJuan Atkins - Live At Gavle最高。。
何度聴いてもゾクゾクする。もう、20回は聴いた。

あのMIXの後半で(リエゾンの後くらいです)使われてる曲のタイトル
ご存知の方教えてください。前半は、ほとんどわかるんですが、
後半のハウスっぽい曲たちは、初めて聴いたのが多いので。
178124:01/10/05 16:24
聞いてもらっても分かりませんでしたか。
やっぱURじゃないのかな。
全部あんな感じで終わってくんですよ。
みなさんにお付き合いいただき感謝しております。ありがとう。
179boogie:01/10/06 01:32
DEMF2000のデリックのMIX Part.1をWinMXで落としたのですが、
このMIXの曲名、アーチストをどなたか出来る範囲で教えてもらえないでしょうか。お願いします
特にTheoのダークパターンの次の曲(6分前後)、DJsneakのu can't hide from dubの前の曲でSAXのめちゃFUNKY
なやつ〈13分前後)、トライバルでデリックがいつもノリノリになる曲〈20分前後)、
この3曲はどうしても欲しいです。
180名無しチェケラッチョ♪:01/10/06 03:32
さっき夢の中でカール・クレイグと一緒にカレー食った(w
181イチキッス:01/10/06 19:45
>179
Theoの前の曲はジェームス・ブラウンのThe Paybackだよ。
182名無しチェケラッチョ♪:01/10/06 23:58
ミニマルテクノスレより

626 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:01/10/03 17:45
ttp://www.dj-sets.com/schedule/schedule.php3

dj-sets.comでjeff mills、adam beyerの中継をやる模様。
183名無しチェケラッチョ♪ :01/10/07 01:06
john beltranやorland voornはどうですか。
あんまり詳しくないけど、自分が聴いた曲は結構気に入っていたので。
今も活動してるんですかね?
184(´Д`):01/10/07 01:57
Orland Voornイイね。
変名やユニットがかなり多くて色々やってるけど。
やっぱKMSからも出たFlashが1番人気なのかな。Playboy名義も好き。
リミックス盤が出てたけど本人は最近どうしてるんだろう?
185名無しチェケラッチョ♪:01/10/07 08:11
>>184
Juan Atkinsとの共作"Game One"も激しく萌え
NIGHTVISIONのコンピ盤欲しい……
186名無しチェケラッチョ♪:01/10/07 08:21
buzzからbaruka名義で出したダブルパック「blackout」が結構好き。
× Orland
○ Orlando
188イチキッス:01/10/07 10:38
>184
BASEMENT JAXXのSAMBA MAGICのOrlando Voornのremixも凄く良いよね。
切ない。
189名無しチェケラッチョ♪:01/10/07 11:20
John Beltranについても。

retroactive盤から全部持ってるよ。大好き。
みんなが聴いたことあるとしたら、
『deepest shade of techno』の曲と、TRANSMATコンピのINDIO名義かな。
デトロイトのアンビエント=エスカレーターみたいに思われてるけど、
John Beltranもかなりいいよ。
190名無しチェケラッチョ♪:01/10/07 11:27
忘れてた。
このあいだのPeacefrog2枚組コンピにはPlacid Angles名義の曲も、
なんだか不思議な曲でよかった。
野田本によると「デリックが高く評価」だってさ。
191(´Д`):01/10/07 12:58
>188
ものすごい勢いで同意。原曲も好きだけどあのMIXは淡々としてて凄く好き。

前スレで既出だった気もするけど、FixのFlashはDan Curtinのremixも良いね。
192183:01/10/07 13:14
95年のloudに載っていたorlando voornのディスコグラフィーです。
こう見ると結構ベタなタイトルが目立ちますね。
ちなみに僕はこの中では一枚も聴いたことがありません。

fix-o-matic(hip hop)/hurt'em bad(cnr)
x-it/keep the party goin'(mg)
trigger/let' rock this party(nudisc)
oscar/reconsider(ars/rca)
edc with eddy declerq/no pills(tink)
frequency/hey hey hey(lower east side)
frequency/where is your evidence(lower east side)
frequency/kiss the sky(lower east side)
frequency/slam to the funk(lower east side)
frequency vs atkins/industrial metal rmx(lower east side)
designer loops/ep(lower east side)
shy rock(hip hop)/may the funk be with you(torso)
limited edition/the light(go bang)
the nighttripper/phuture ep(esp)
the nighttripper/tone explotation(esp)
the nighttripper/machine city(esp)
format/#1(oa solid session)(esp)
format/#2(oa dance)(esp)
format/#3(oa take me home)(esp)
ghetto brothers/pumpin' bass manouvres(esp)
ghetto brothers/muzik ep(esp)
193183:01/10/07 13:16
format/#1(oa solid session)(esp)
format/#2(oa dance)(esp)
format/#3(oa take me home)(esp)
ghetto brothers/pumpin' bass manouvres(esp)
ghetto brothers/muzik ep(esp)
nicole with steve cllsly/where's the love(supreme)
basic bastered/vol.1(spiritual)
basic bastered/vol.2(spiritual)
the living room/the gate ep(nightvision)
baruka/play it loud(nightvision)
the progess/progression ep(nightvision)
the living room/roomservice album(nightvision)
baruka/compilation(buzz)
complex/midimaerge/dreamworld(fragile)
fix/flash/dopecomputre(kms)
the nighttripper/delicate waves(esp)
the nighttripper/keep on rising(esp)
top billin'(hip hop)/top billin'(solid)
defence/travelling through the speed of music(nightvision)
dope dog/keep house underground(touch)
fix/vol1,2&3(clubstitute)
194名無しチェケラッチョ♪:01/10/09 01:55
誰か、ムーディーマンで筆記体でAudrisって書いてある
二枚組みの12`incの曲教えてくださいな・・
195名無しチェケラッチョ♪:01/10/09 08:06
何で前スレが見れないんだ?
196194:01/10/09 19:54
うぅ・・Audrisじゃなくて、Andresだった・・

そう、前スレ見れねーよ。

今日、ミルザートの金色の二枚組みを中古で見つけた。
これも曲名がわからんよ・・・
197名無しチェケラッチョ♪:01/10/10 09:38
SUBMERGEのサイト復活!!
198名無しチェケラッチョ♪:01/10/10 11:40
最初の記事がPEACHES嬢の悲報というのが何とも・・・
ご冥福をお祈りします
199名無しチェケラッチョ♪:01/10/11 00:23
>>197
随分ポップになったなぁ。
200WIM:01/10/11 03:19
ムーディーマンの来日の時ライブがなくて残念だったけど、norma jean bell
のアルバムとても良かった。皆さんどうでしたか?
201名無しチェケラッチョ♪:01/10/11 18:04
>>197
記事の背景の潜水艦は壁紙に最適
202名無しチェケラッチョ♪:01/10/12 16:19
ついにデトロイト! 狙われてるよ
203名無しチェケラッチョ♪:01/10/12 16:49
CLAUDE YOUNGですね〜!
204名無しチェケラッチョ♪:01/10/12 23:08
>>196
遅くなりましたが、答えられるハンイで。放置は切なくなる。

KDJは http://www.bassics.de/kdj.html 参照。
試聴もできるみたい。
ここによるとandresの2枚組は「KDJ 26」ですかね。曲名は全部untitled。

Jeffの方は、このあいだCDがリリースされた「every dog has its day」
一応Part1スレよりコピペ。

>ジェフミルズのアクシスから2枚組ででたレコード。
>ジャケもそれぞれ金一色、銀一色。ポケモンみたい。
>ソニーからでたアルバムみたいな感じでバリバリのクラブトラックではない。
>ややゆるめ。
>盤質がデトロイトとはおもえないほどいい。
>限定2000枚。
205名無しチェケラッチョ♪:01/10/13 01:03
>盤質がデトロイトとはおもえないほどいい。
マスタリングはNSCだけど、
カッティングがNSCじゃないからかも。
どこのカッティングだ?
206名無しチェケラッチョ♪:01/10/13 01:07
AXISのホームページに載ってる
Petar Dundov
「SCULPTURES 1-3」
って何?
AXISから出るの?
207名無しチェケラッチョ♪:01/10/13 01:34
>206
それテクニークのオンラインショップで売ってたよ。
208名無しチェケラッチョ♪:01/10/13 02:25
Petar DundovとAXIS。
どんな関係が?、、、
209194:01/10/13 05:40
>204
ありがとうございます!
KDJ26でした。
ANDRES名義で五枚もでてるとは。
KDJはこっちの方が好きなので嬉しいです。
210ミシガン在住:01/10/13 12:31
デトロイトの熱いクラブってどこにあるの?
適当に探してみたんだけど、全然みつからなかった
211名無しチェケラッチョ♪:01/10/13 15:40
クロ〜ドヤング良かったよ〜〜
212(´Д`):01/10/13 22:50
>206
シスコでCDは出てました。
あと、PURPOSE MAKERの新作(JEFF)も出てた。
213名無しチェケラッチョ♪:01/10/13 23:10
digital soulっていうレーベルの新譜で
Mark Pointerって人のレコードがあるけど、
URの〜2〜シリーズみたいな感じでした。
ここのスレの人にお勧め。m3で売ってる。
>>213
なんか今までありそうでなかったタイプの書き込みが新鮮。
今度探して聴いてみます。
情報サンクス。
215野田情報:01/10/14 01:55
前にエレ王で、デトロイトでもゲットーみたいなところでパーティー
やってるから、軽々しく行くのは、お勧めできない的なこと書いてあった。
216名無しチェケラッチョ♪:01/10/14 02:30
>>215
その話しもっと深く聞きたいっす。
やっぱ危ないの?
217名無しチェケラッチョ♪:01/10/14 02:37
Audio Galaxyで
Underground Resistance - Motherfucking Terrorbitch
ってやつを拾ったんですが、これホントにURの曲なんでしょうか?
超ハードコアテクノ(デステクノ?)でした。
>>217
それ俺も落したよ。
99%、URの作品ではないと思われ
もしくは同名異ユニット。
219名無しチェケラッチョ♪:01/10/14 14:08
MAD MIKEは昔ガバのようなハードコアをやっていたとデリックの
インタビューで答えていたから、ごく初期の曲かもしれないが、
どうだろう?
野田本32頁

ともかく、初期URの個性を決定づけたのは、
「Waveform EP」から「The Fury」にいたるまでのハード・テクノである。
これらの怒りをむき出しにしたハード・テクノ、
もしくは背筋に寒気を覚えるほどの名状しがたいエネルギーの音の塊、
それこそが最初にURが拡張したダンス・ミュージックノ新しい領域だった。
221名無しチェケラッチョ♪:01/10/14 17:35
>>217
S.I.D.とかに入ってそうな感じっすね
Punisher聴いたこと無いの?
223名無しチェケラッチョ♪:01/10/14 20:39
http://www.phinnweb.com/links/artists/ur/discography/
この詳細なDiscographyにも載ってないし。
224218:01/10/14 21:27
ハードな音だけど、初期URのハードな音とはあきらかに違う。
っていうかガバ。
聞けばURじゃないってわかるよ。
S.I.D.とかの可能性もたしかにゼロじゃないけど、
100%デトロイトのURじゃないと断言しても良い。
225名無しチェケラッチョ♪:01/10/14 21:43
リッチー・ホーティンの新しいMicCD「DE9」聞いた人います?
メッチャいいですよ。
このスレの人にもオススメっす。
カール・クレイグの曲(というかフレーズ?)が使われてるんですけど、
そこに来た瞬間ゾクゾクッってキますよ。
226名無しチェケラッチョ♪:01/10/14 23:25
>>223
RetroactiveのUR載ってなくて萎えた
227名無しチェケラッチョ♪:01/10/14 23:26
>>225
このスレの話題かどうか微妙なところだが、あのMixCDは良いな。
>225
レコ屋で中古掘ってたら店内放送でかかっていたけれど
「チャラララ〜♪」とクライマックスのフレーズが流れて、速攻レジに走ったよ。
>225
俺は4曲目が一番くる!
ッギャオッギャオッギャオ トゥクトゥクトゥクトゥク

スレ違いなのでsage
230名無しチェケラッチョ♪:01/10/15 23:49
ところで今、デトロイトって人気ないんですか?
自分はここ一年くらいでテクノにはまって、
デトロイト系が一番好きなのですが
231名無しチェケラッチョ♪:01/10/16 00:56
>>230
最後のピークは93-94年あたりだし、仕方ないっしょ
232名無しチェケラッチョ♪:01/10/16 01:02
流行りが過ぎ去って定着したのが
すでに数年前といった感じなのかな。
233名無しチェケラッチョ♪:01/10/16 01:32
流行が過ぎ去っても、今でも聴けるし使える。
あと、たまに聴きたくなるデトロイトものってのがあって、
個人的にURのX−103とnew electronicaの最初のヤツがそれ。
234名無しチェケラッチョ♪:01/10/16 20:24
>>230
そういう人がいる限り自分は良いデトロイトの作品をこのスレで伝えていきたいな。
最近だとヨージとかトランスとかがテクノの入り口なんだろうけど、
その0.1%でもデトロイトテクノに興味を持ってくれればオッサンは嬉しいよ。
テクノは流行りの音楽でもデトロイトの良い曲は時がたっても良い、これは紛れもない真実。
>>234
デトロイトへの熱い想いは理解できるが
テクノが流行りの音楽と認識しているところと
時がたっても良い曲はデトロイトだけ
のようにとれるのがいただけない。
このスレがデトロイトのスレだと言われれば
それまでだが・・・。
236234:01/10/17 00:25
「テクノが流行りの音楽」って書き方は良くなかったな。
なんつーか、進化しつづける音楽で、半年前の曲はもう古い、みたいなそういう感じのことを言いたかったのだが、全然ダメだな。鬱。
237名無しチェケラッチョ♪:01/10/17 00:35
WARPからTHE OTHER PEOPLE PLACEって名義の
『LIFESTYLES OF THE LAPTOP CAFE』ってアルバムが出たのだが、
某雑誌で「UR一派」と書かれていたので買った。
・・・DREXCIYAっぽい、つか間違いないと思うが。
あの辺好きな人は買い。

http://www.warprecords.com/frameset.php?section=/mart/music/release.php?cat=WARP90
238名無しチェケラッチョ♪:01/10/17 01:52
数日前のDEGOmeets2000BLACK@liquidroom
で、dj alexがhi-tek-jazzかけてたよ。
初めてクラブで聞いたっす。
239ele-kingより デリク:01/10/17 09:20
>>234->>236

>トラックはいいんだよ。簡単さ。ファンキーなベース・ラインと、
>ちょっとバカっぽいドラムをスタジオで組み合わせれば、はい、出来上がり。
>「イイじゃん」なんて言ってレコードを出す。
>そういうモノは、3週間だけはいいレコードかもしれない。
>でも、すぐ飽きられちゃうだろ。俺は本物の音楽が作りたいんだよ。

デトロイトの連中に限らないとは思うけど、
ただ踊れるだけの音楽にしたくないような姿勢は共通してるかと。
240307:01/10/17 22:46
レーベル名に313って書いてあれば買ってた時期があったんですよ。
MixmagやMNEのレコ評を頼りにして...
241名無しチェケラッチョ♪:01/10/17 23:23
changes of lifeって、ガバじゃないんですか?
242307:01/10/17 23:41
>>241
デステクノです
243名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 00:46
「デス」と「です」を掛けてるわけですな。
244名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 00:48
昨日「グローバル・テクノ・パワー01」を久々に聴きました。
ハーコーでした。
245名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 12:49
カール来日!
246名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 16:35
カール バルトス?
247名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 16:36
カール ルイス?
248名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 16:38
活きて〜!>カール・バルトス
249:01/10/18 17:00
我、昔からHIPHOPダサいオもてた!
スリックリックの眼帯はなんだ?ださいだろ?
ビギ―は肥満だろ?DREはチビ親父だろ?
まてよ・・ティムドック。。。クププ
ジガは、クチビル自慢か?ぷぷ
バムの眼鏡は宇宙人気取りか?クラスの笑い者。。
2PAC目玉ぎょろぎょろ可愛すぎ
クールキースは露出狂 REDMAN?いつも鼻水たらしてるー♪
俺は、友達は居ないが、いつもお前らを見て笑ってる。
いつも一人で笑ってる、、、クププ
250名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 23:59
URのレコードで今買えるの何がありますか?
ホアン・アトキンス好き
251(´Д`):01/10/19 00:08
>250
URはわりとしっかり再発するほうだから結構買えるよ。中古でも多いし。
むしろ買えないヤツのほうが少ないでしょ。まぁ、それも結構あるけど。
UR型番に関してはFURY以外新譜でみたことがある気がする。即ち再発で。

新譜でほぼ間違い無く買えそうなのは…ミレニアム2ミレニアムとかジャガーとかかな。
252名無しチェケラッチョ♪:01/10/19 00:34
デトロイトエスカレーターコーポレーションのアルバム
遂に出るみたいですね。
253名無しチェケラッチョ♪:01/10/19 01:02
質問なんですけど、rhythim is rhythim名義の
レコードって、今では入手困難なんですか?
あまり見かけなくて・・
254名無しチェケラッチョ♪:01/10/19 02:08
>>253
レコード屋のネット通販で買えると思いますよ。
俺も大体揃えられました。
255名無しチェケラッチョ♪:01/10/19 22:40
>>254
通販サイト教えて欲しいです。
256 :01/10/19 23:23
エスカレーター、このあいだ出したばっかりなのに?
257253:01/10/20 00:04
>254
僕からもお願いします。
258 :01/10/20 11:40
http://www.d1.dion.ne.jp/~itakaaki/TAG4.html
ここなんてどうです?
「定期的に更新」なんて書いてるわりに、
どうやら7月から更新されてないみたいですが。
下の方にURやRED PLANETも。
259名無しチェケラッチョ♪:01/10/20 11:47
>256
え?最近出てるの、アルバム?
「BLACK BUILDINGS」って言うアルバムが出るらしいけど、
実はもう出てた?同名のEPは前から出てるけど。
260 :01/10/20 14:17
ちなみにうちには「black buildings/EP」「excerpts」という2枚のCDがある。
261名無しチェケラッチョ♪:01/10/21 00:39
>>258
サンクス。でもちょっと注文し辛いですねw
262名無しチェケラッチョ♪:01/10/21 01:53
URがクラフトワークをリミックスしたのって買いですか?
(´-`).。oO(ハァ… DrexciyaのThe Quest ってどこで買えるのだろう?)
264>263:01/10/21 09:59
ユニオンに今年のはじめごろ大量にあったよ。
まだ残ってるかも。
265名無しチェケラッチョ♪:01/10/21 19:55
>262
おれはダメだった
266名無しチェケラッチョ♪:01/10/21 20:11
>>262
個人的意見だが、ROLANDOのはそこそこ、他はイマイチ。
267名無しチェケラッチョ♪:01/10/21 22:08
相変わらずたかちゃんイタいね
268名無しチェケラッチョ♪:01/10/21 22:51
>>263
アナログ欲しいの?
CDなら探せばなんとかなると思う。
そういや、俺もこれなかなか店になくって手に入らなかったなぁ。
一回手に入れたら、何度も目撃したけど(よくある話し)。
何ならMXで共有化するけど。
269263:01/10/21 23:46
>>264
>>268
レスありがとうございます。GEMMでも結局、在庫無しでした。
CDで探してます。中古でも構わないので気長に探します。
でも、再発して欲しいなー。とれ蔵のアルバムは良く見るんだけど。
270名無しチェケラッチョ♪:01/10/22 00:29
>>269
首都圏に住んでるなら気長に探せばあると思うよ。
滅茶苦茶良いアルバムなので、がんばって入手して下さい。
DREXCIYAは全部良いので全部買ってください(藁
ちなみにWARPからELECKTROIDSって変名で『ELECTROWORLD』ってアルバムを出してます(1995年)。
脱線ついでに、最近TAKBAMのREMIXで国内でも知名度の上がった
Dopplereffectってのは、DREXCIYAのオリジナルメンバーだったらしいです。
271名無しチェケラッチョ♪:01/10/22 00:37
えー、the detroit escalator co.なんですが、ウチにはアルバム4枚ありました。
全部ジャケ違いですが、内容的には曲のダブり多数あり(4種類アルバムがあるって感じ)。
ちなみに、2枚までは内容のダブりのことが気付いてたのですが、
4枚も持ってたのは今日棚を整理して気付きました・・・鬱
PEACEFROG経由3枚、FEROX経由1枚です。
272名無しチェケラッチョ♪:01/10/22 21:17
>>271
売ってくれ
273名無しチェケラッチョ♪:01/10/22 21:27
The Other People PlaceもDREXCIYAだよね。
Japanese Telecom
275237:01/10/22 21:45
>>273
やっぱり聞く人が聞けばそう思うよね。
っていうか、もうどっかで公開されてる情報なの?
276名無しチェケラッチョ♪:01/10/23 01:54
いまさらながら、ジャガーが欲しい今日このごろ。
いまさらながら、millennium to millenniumが良いと思う今日このごろ
277名無しチェケラッチョ♪:01/10/23 02:49
いいものは(・∀・)イイ!
ノーマジルベルなかなか良し!
279名無しチェケラッチョ♪:01/10/24 01:47
ちなみにここにもデトロイト系まあまあ売ってるよ。

http://www.9st.com/
280名無しチェケラッチョ♪:01/10/24 16:19
>>279
そこはブラウザの表示が変になる人がいると思う。
281279:01/10/24 16:24
>>280
そうかー、買いやすいシステムでなかなかいいんだけどねー。
282 :01/10/24 16:38
うん、ブラウザの表示がおかしくなった。
でも、注文した。
そしたら、こんなメールが届いた。

>大変申し訳ありませんが、ご注文の商品全て在庫切れです。
>ストックのページは1年程前のデータで、カートの故障により、
>更新が行なわれておりません。
>来月にはHPのリニューアルを予定しております。
そのサイトに限らずネット通販って品切れの場合が多すぎるよな。
俺、デトロイトじゃないやつなんだけどずっっと探してるのが1枚あって、
今まで何度通販で申し込んで「ゴメン、やっぱりない」ってメールが来たことか・・・鬱
284名無しチェケラッチョ♪:01/10/24 20:12
誰か258のサイトで通販した人いますか?
http://www.d1.dion.ne.jp/~itakaaki/TAG4.html

通販って、確認メールって普通ありますか?
初めての通販で、ちょっと不安・・
285モーターシティー:01/10/24 22:57
286名無しチェケラッチョ♪:01/10/24 23:15
>>278
ピースフロッグから出たアルバム聞いたけど、
ありゃ完全にムーディーマンの作品じゃん。
ムーディーマン フューチャリング ノーマジーンベル、みたいな。
でも滅茶苦茶イイよ!!!!
ムーディーマン一派がスキなら絶対買いの一枚です。
287 :01/10/25 00:19
>>284
今年の7月頃一度だけ注文してみた。
数日後に在庫確認のメール。
「〜は在庫があり、他は2週間待てば入荷できると思うから待つ?」ぐらい。
で、「待つよ」って。
約束の2週間後に電話。
「デリックだけ入荷できなかったけどどうする?」ぐらい。
で、「送って下さい」って。
その電話は感じがよかった。
「デリックも頻繁に入荷するからちょっと待ってて」って。

でも、今更新してないみたいだから。どうなってるやら。
288 :01/10/25 00:46
ちょっとだけ気が早いかもしれないけど、
01年のベスト盤でもまったりノミネートしましょ。

ちなみに00年のこのスレでの結果。いずれも一票ずつ。

Agent X / In the morning
DJ Rolando / Jaguar (Mad Mike Remix)
DJ Rolando / Jaguar (Derrick May Remix)
Carl Craig / Designer Music
Recloose / Can't Take It
Innerzone Orchestra / People Make The World Go Round (KDJ rmx)
Moodymann / Forevernevermore
Theo Parrish / Parallel Dimensions

Paperclipの再発が、実は結構大きなイベントだったんですかね。
デトロイトの領域ではないですが。
「millennium〜」は今聴くと、なんか好き。
289名無しチェケラッチョ♪:01/10/25 00:57
>>288
いくらなんでも早すぎ!!
アルバムなら『EVERYDAY DOG HAS ITS DAY』かな?(結局答えてる)
290 :01/10/25 01:08
いや、この先大きいのがくるとは期待できないし。
昨年があまり盛り上がらなかったから、早めにノミネートだけはしておこうかと。
でもそんなに人いないか。
291284:01/10/25 03:31
>287
それは嬉しいです。RHYTHIM〜名義の物があったら
教えて欲しいと、付け加えたから。
でも、更新してないのは不安。。
292278:01/10/25 05:15
>>286
うん、一聴しただけで、あ〜、ケニーディクソンJr.だ〜って分かるよね(笑)。
けどムーディーマンとノーマジルベルはいいコンビだよね。
Long Hot Sexy Nightsとか聴いてもほんと、最高だもんなあ。
293278:01/10/25 05:24
>>284
今現在、9stのTechnoのNew(LAST2WEEK)の下のほうに、
RHYTHIM IS RHYTHIMのBEYOND THE DANCEとTHE BIGINNINGが売っているよ。
294sage:01/10/25 10:02
ネット通販、海外じゃダメなの?
Groovetechとか recordtimeとか。
最近、ICON買ったよ。
295名無しチェケラッチョ♪:01/10/25 10:52
ttp://deephousepage.com/wizard1.ram

wizardさんのプレイ…。
どっかに貼ってあった気がするけどとりあえず。
296名無しチェケラッチョ♪:01/10/25 17:12
最近、糞厨房ばっかでつまらんスレになってきたな。残念なことだ。
デト2デトの存在を知ってから、
ここはそれでいいと思ってる。
むしろ、そうありたい。
299名無しチェケラッチョ♪:01/10/25 23:41
>>296
何を期待してるワケ?
300名無しチェケラッチョ♪:01/10/25 23:56
なーんでデリッ区の話なんか支店だボケ
モータウンだうんこやろー。
302名無しチェケラッチョ♪:01/10/26 00:10
OCTAVE ONE / BLACK WATER
がええ
303名無しチェケラッチョ♪:01/10/26 00:28
↑禿同
KISS / Detroit Rock City
Le CAR / auto-fuel
306284:01/10/26 01:23
>293

9ST.RECORD渋谷店、今日行ってきました。
そして、
THE BEGINING・NUDE PHOTO・
他には、JAGUR(UK版デリックメイリミックス)
INFINITY/GAME ONE買いました。
教えてくださった皆様ありがとうございました。
307名無しチェケラッチョ♪:01/10/26 10:35
>>301
デトロイトから逃げ出したじゃんあのレーベル
308名無しチェケラッチョ♪:01/10/26 11:01
>Le CAR / auto-fuel
これが出てくるとは思わなかった・・・チェックしてる人はしてるんだな。
309名無しチェケラッチョ♪:01/10/26 23:18
http://www.soniteku2.org/feature/mtmr/comment/03.html
デリックさんが音楽作る予定だとさ、本当かな・・・。
310名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 00:21
今日久しぶりに行ったちょっと町から離れたレコード屋で、
X-101とX-103とPAPERCLIP PEAPLEとかあったのですが、
買っとくべきでしょうか?
>>309
いつものビックマウスに50000RYTHIM
312名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 01:23
誰も話題にしないけど
カークディジョージオとイアンオブライアンの新譜はどうなのよ?


今年のベストはテクネイジア「エバーグリーン」と
ステイシープレン「VertiGO*
313名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 01:29
>310
全部かっとけ、ごらぁ
314名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 02:00
ストリングスのリミックスはどうですか?ASHLEY BEEDLEのヤツ。
315名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 02:02
>314
聴いたことないからしらんけど、かっとけごらぁ?か・・・
また今回も313取れなかったよ…欝だ氏脳
317名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 03:21
309,313,315は俺でした。気づかずに313を取ってしまっていたようです。
すいません・・・
318名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 05:41
セオ・パリッシュ来日あげ
319名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 06:48
>>318
え?セオまた来んの?
320名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 06:52
>>310
X-101は曲と針の動きのシンクロ具合がすげえ
321316:01/10/27 07:56
>>317
気にすんなYO!
>>309
絶対スターバックスのコヒーは飲まない事にした。
ボキュも
324雷息子:01/10/27 12:14
なしてスタバ飲んだらいかんと?。
325 :01/10/27 12:32
神が飲むなというからさ。
326名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 13:17
明日からはエクセシオールカフェにします。

ところでジャガーって結局、リミックスあわせたら何枚出てるのですか?
お気に入りのジャガーってあります?
327名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 13:40
>>309
スタバは今やマイクロソフト状態。
世界中のあらゆる豆を買い占めて増殖中、
他の業者は迷惑千万。
328名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 15:55
でりっく・めい
329名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 16:09
ジャガーはMad Mikeのリミックスが燃えるYO!!
330名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 17:15
>>327
そうそう。
豆の買い占め、独占、問題になってるよなー。
331名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 17:31
>>329
禿同。でも、コレを上手くかけられるDJ少ないわ。まじ。
>314
普通。後回しでよいかと
333名無しチェケラッチョ♪:01/10/28 02:00
age
334名無しチェケラッチョ♪:01/10/28 09:55
>>314
元ネタのString of life'89 (Magic Juan Atikins mix)の方が萌え
335名無しチェケラッチョ♪:01/10/28 13:39
ジャガーのリミックスで、King Unique Specialってのが
先々週あたりのTransmissionでかかってたんですけど、
これってレコードになってるんですか?
336名無しチェケラッチョ♪:01/10/28 13:42
>>331
その通り。
結局、一回音切って終わらせて(もしくはライブ明けの一曲目とか)に頭からかけるしかないと思うんだけど、その次何かけるかが微妙。
とりあえずオリジナルに繋いで伸ばしてみる俺はヘタレなヲタクDJです。
337名無しチェケラッチョ♪:01/10/29 00:12
age
338名無しチェケラッチョ♪:01/10/29 00:19
>334
89versionはどこで聴けるんですか?見たことないんですが。
339Detr:01/10/29 03:23
>>336
アレは2枚がけ用に作ったらしいからヘタレじゃないと思うぞ。
去年だったか、ロランドが来日したとき4枚がけしたらしいし。
340336:01/10/29 09:28
>>339
やっぱりマッド・マイクのリミックスからは他のジャガーに繋げるのが模範解答(?)なのか。
マッド・マイク→オリジナル→オクタブ・ワン→ジェフ・ミルズ→デリック・メイって繋ぎに挑戦してみるよ。
>340
それで最後はソニーのジャガーに(藁
そういえば前述のラドマットのジャガーはまだ出てないのかな
そういやソニーのジャガーって聞いた事ないな、MXとかで聞ける?
343名無しチェケラッチョ♪:01/10/30 00:42
age
344デトロイト修行中:01/10/30 00:46
今日、X-101かってきました。
MAD MIKE教になってしまいそうです。
345名無しチェケラッチョ♪:01/10/30 23:56
IAN O'BRIENのMAD MIKE狂って「狂牛病が流行ってたから」って理由でつけた曲名なんだよね(藁
346名無しチェケラッチョ♪:01/10/31 06:20
あげ
googleのイメージ検索使ってみました?
デトロイト関係で色々検索したけど、
MAD MIKEでかわいい白人少年が出てきたり。
でもやっぱり彼がgod of detroitだよね。今のところ。

http://www.ripper3d.com/gfx/god_of_detroit.gif
348名無しチェケラッチョ♪:01/10/31 22:08
>>338
KOOL CAT (UK)から出てた。
デトロイト系では人気レア盤のひとつ。
349名無しチェケラッチョ♪:01/10/31 23:50
>>347
ムーディーマンじゃん(笑)
350名無しチェケラッチョ♪:01/11/01 20:38
みなさん、CARL CRAIG行きますか?
自分は京都なのですが、一緒に行く人がいなくて
迷ってます。
351名無しチェケラッチョ♪:01/11/02 01:43
transmatのAA作ってみたけどダメだった・・・鬱だ
    ____
  /____\
 _(_____)_
(____)(_)(__)
(__)(_) (__)
 ヽ_)_(_)_(__ノ
   \____/
352名無しチェケラッチョ♪:01/11/02 02:00
デリックのミックスアップ「あぁ〜ん、あ〜ん」の所でボリューム下げる実家住まいのオレ。
353名無しチェケラッチョ♪:01/11/02 02:25
>>352
俺もage
>>351
努力は認めるぜよ!
355一応下げる。:01/11/02 03:15
>>352
FRENCH KISSをアナログで持ってる人江。
喘ぎ声になったら、ピッチを±0にして、キリのいいところでタンテの電源を切る。
速攻電源入れて、音がフェイドアウトしきったところで、タンテを回転させる。
これでエロさ3倍増しだー!試してたも!
356355:01/11/02 03:20
ちなみにピッチを±0にしてから、タンテの電源を切らないと故障の原因
になるので、注意!
±2程度から徐々に下げる(上げる)のが理想。
>356
故障の原因ってマジで?そんなんやりまくりだよ。以後、控えよう。
358名無しチェケラッチョ♪:01/11/02 15:07
黒い神が降臨です

> DERRICK MAY
> JAPAN TOUR 2001
> AT CLUB MODULE (exCAVE)
> THURSDAY 22 NOVEMBER
> MUSIC: TECHNO
> DJ: DERRCIK MAY.
> ENTRANCE: \2500/1D.
> EVENT VALUE: 8/10

元CAVEのとこやね
359名無しチェケラッチョ♪:01/11/02 21:28
>>350
折れ逝くよ。平日だけど。
クラブはいつも一人で逝くよ。
そういえばカールクレイグって今なにやってんすか。
リミックスばっかりすか。
361名無しチェケラッチョ♪:01/11/03 00:13
>>360
漏れはKenny Larkinが何やってるのかの方が気になるYO!
362名無しチェケラッチョ♪:01/11/03 00:36
>>358は本当?また来られるのですか?
363名無しチェケラッチョ♪:01/11/03 01:06
9日にはデリック札幌に来るよ
364名無しチェケラッチョ♪:01/11/03 02:09
>>360
カール・クレイグ来ますよ。
京都11/14metro、群馬11/16hamacho hall、東京は11/17yellow。
京都はRob Morenoのライブもあり(で\2,500、安っ)。
365名無しチェケラッチョ♪:01/11/03 02:17
カールクレイグ、ライブ良かった〜
MPC3000走らせながらマイクで
「I am the future.」なんつったりして、それがまたハマってた。
札幌だったから、ライブ前にサッポロビール飲むパフォーマンスもして
サービス精神旺盛だったよ。
366名無しチェケラッチョ♪:01/11/03 02:18
あ、前のペーパークリップ名義の時ね。
「E-DANCER」のアルバム、remixがゴージャスよね。
半年ぶりぐらいに聴いてみた。
リスニング向きではないね。
また半年ぐらい聴かないかも。
デトロイトテクノって音絞って聞くと最悪の音楽だね
特にURとか
369名無しチェケラッチョ♪:01/11/04 19:52
http://www.sanspo.com/geino/g_top/gt200111/image/01110302issei_b.jpg
デリック発見age。
くだらなくてごめんね。
最近、良い話ないかな。
370名無しチェケラッチョ♪ :01/11/04 19:53
へーーーー
371名無しチェケラッチョ♪:01/11/04 20:50
デリック髪伸びてるし
372名無しチェケラッチョ♪:01/11/05 00:36
>>368
デトロイトに限ったこっちゃねーじゃん
フルオケのクラシックだって音絞ったら糞だし
>>368
音絞って聴きながら寝ますが何か?
ハイハイ煽りに乗らない
375名無しチェケラッチョ♪:01/11/05 11:59
>>351
わらた
376申し訳ないが:01/11/05 13:11
URって今どうなんですか。
377名無しチェケラッチョ♪:01/11/05 16:25
>>376
個人的にはもう終わってる
378名無しチェケラッチョ♪:01/11/05 16:34
ダン・カーティンのCD国内では買えないのでしょうか?
海外通販するしかない?
deceptionとnew world epは持ってるんだけど...
379名無しチェケラッチョ♪:01/11/05 17:15
>>378
具体的には何?
The Web of LifeやPregenesisなら結構流通在庫あるから
都内の大型店にならあると思うよ

The Silicon Dawnは中古をこまめにさがすか
オークション(ヤフオク・eBay等)で探すか
海外のショップ見て回って探すしかないね。廃盤だもん。

Art & Scienceもあんまり見ないね。

いずれにせよ輸入盤だからヘタレなCD屋には置いてないと思われ
380名無しチェケラッチョ♪:01/11/05 17:28
古めのマイナータイトルのCDはマメに中古盤屋を探すしかない。
前も書いたけど海外通販も売り切れが多くて思ったより役に立たない。
ネットオークションも定期的にチェックして、その場合は思いきった値段で入札した方が良い。(二度と出会えない可能性もあるからケチっちゃダメ)
あと、探しているのはリスト化しておいて、
できれば本やWebに載ってるジャケ写付きでレコ屋によく行くような友達に
「見つけたら連絡してね」って感じで配る。
とにかく音が聞きたいだけならMXかAG。
このスレでリクエストもありかも?
381378:01/11/05 21:05
新品売ってる所もあるんですね、自分地方なもので大型店でも見つからなくて。
オークションでもずいぶん探してるけど見つからない・・・
音はネットでがまんします、物は気長に探します、アリガトウ。
382名無しチェケラッチョ♪:01/11/05 21:50
初期ダンカーティンなら大体全部あるぞ
383名無しチェケラッチョ♪:01/11/05 22:00
>>376
そのUR=マッド・マイク単体?URポッセではなく?
だったら、個人的には、決して派手じゃないけど、じっくり聴けるとは思う。
過去のヒットチューンマンセーの人は面白くないかも。
あと、寡作になったね。
384名無しチェケラッチョ♪:01/11/06 22:25
>>358
こんなんあったけど、どっちが正しいんだろ?

DERRICK MAY
JAPAN TOUR 2001
AT CLUB MODULE (exCAVE)
MONDAY 12 NOVEMBER
MUSIC: TECHNO
DJ: DERRCIK MAY.
ENTRANCE: \2500/1D.
EVENT VALUE: 8/10
385名無しチェケラッチョ♪:01/11/06 23:29
STACEY PULLEN来日...マジやば...
386名無しチェケラッチョ♪:01/11/07 10:32
>>385
詳細激しくきぼんぬ!!
387名無しチェケラッチョ♪:01/11/07 12:34
>>384
一番下の"EVENT VALUE: 8/10"って何のこと?
十分の八?
満杯にはしないってことかな?
388名無しチェケラッチョ♪:01/11/07 18:00
[ DERRICK MAY JAPAN TOUR 2001]
2001/11/12 (MON)
22:00 start.
DJ :
DERRICK MAY from Detroit
Mitsumoto (Vision Quest/joujouka)
Masataka Kawano (NITELIST MUSIC)
at door 3000yen (1D)
with flyer 2500yen (1D)

ソース
http://www.soniteku2.org/sokuho/module/index.html
389名無しのエリー:01/11/07 18:02
今イアンオブライエンの新しいの聴いてるよ〜
390名無しチェケラッチョ♪:01/11/07 20:03
でオブライエンの出来はどうなんですか?まあどっちにしても
買うのだけど。
paperclipのベスト盤を中古で買った。安かった。(゚д゚)ウマー
392名無しチェケラッチョ♪:01/11/07 23:59
サブマージ、面白いな。FAQとか。

メッセージボードにはクロヤンさんの書き込みが。
393名無しチェケラッチョ♪:01/11/08 01:30
>>386
12月後半らしいよ
394名無しのエリー:01/11/08 07:23
>>390
今までで一番地味だと思うけど、リズムとか懲りまくってて
じわじわと高揚してくる最高のテクノフュージョンだよん。
395名無しチェケラッチョ♪:01/11/08 08:56
>392
英語のジョークは読むのが難しいよ(泣)
"patience grasshopper"はどんなときに使う言い回しなんだろう?

これは単純で笑えた
>Q: How do I get in contact with Mad Mike?
>A: Good Luck!
ここらへんで訊いてみれば?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=998903803
397デトロイト修行中:01/11/08 19:43
ベーチャンの「PLOY」買ってきました。URのREMIX良いです。
あとDETOROIT ESCALATER CO.もよかった。
クラフトワークのEXPOかおうかどうか迷ってます。
398名無しチェケラッチョ♪:01/11/08 19:44
399名無しチェケラッチョ♪:01/11/08 23:54
>>397
MAD MIKEはあのREMIXは失敗だったって言ってるね。
ベーチャンのREMIXなのに結局まんまURの曲になっちゃった、って理由だけど。
400名無しチェケラッチョ♪:01/11/10 14:17
あげ
401名無しチェケラッチョ♪:01/11/10 15:18
Recloose@loop DJは良かったけど、音悪いねーあそこ。
せめてイエローでやってほしかった・・・
今さらだけどPSの「攻殻機動隊」プレイした人いる?
デリックとクロードヤングのためだけに買う価値あるかな
500円で売ってるんだけど
卓球とそのオトモダチは好きじゃなくて でも サントラはそんなに悪くなかった
デリックの曲はエンディングで使われてると聞いたんだけど 本当?
あれはそういう曲ではないんじゃない 「ICON」とかならわかるけど
>>402
いまだに最終ステージがクリアできずに放置してますが何か?
連続ジャンプのところで落ちる。
>>403
確かにあそこはむずい
405名無しチェケラッチョ♪:01/11/11 09:54
>>402
サントラ持ってるならゲーム買う必要ないよ。
500円ならコレクターアイテムと話の種に買ってみれば?
クソゲーとかまではいかないけど、たいしておもしろくもない。
あとオレがヌルゲーマーだからかも知れないけど、攻略本がなきゃクリアは無理。
406名無しチェケラッチョ♪:01/11/12 09:47
デリク今日だねえー
サポートのジョジョカの人とかnitelist music(ってemmaの仲間だっけ?)の人とかってどうなの?
聴いたことないけど。
でりっくは何時からかな。混むのか?早めに行った方が無難かなあ
407名無しチェケラッチョ♪:01/11/13 01:19
行きたかったなぁ・・・ハァ・・・
408名無しチェケラッチョ♪:01/11/13 04:23
デトロイト エスカレーター コーポラティブ買いました。なかなかいいよ。
409名無しチェケラッチョ♪:01/11/13 04:28
>>335
KING UNIQUE REMIXES JAGUAR AND STRINGS OF LIFE
SUBMERGEで取り上げられてるよ

嫌みやジョークは読みとれないって・・・
こんな感じ?

BOOTLEG!だがSYNTAX DISTRIBUTIONが利用できます!:)
全体のコンセプトはOK・・・Jaguar側は悪くないJaguarをループさせてhouse beatを乗せただけだ。
いい根性だ:)・・・まあ多少はファンキー・・・プレスは悪くない・・・そちら側の・・・
the Strings of Lifeバージョンだが・・・マスタリング悪い、プレス悪い、ひどい、ひどい、ひどい・・・

書いてる間にKING UNIQUEへのメッセージが変わってる!
kick ASS!!!とかあったのに(笑)
410名無しチェケラッチョ♪:01/11/13 06:10
DERRICK MAY行って来たよん!いや〜軽く疲れたよ。
やっぱ年かねぇ。楽しかったけど、酸欠状態。CAVE以来だったってのも
あるけど大して内装も変わってなくまぁ、あんましみたいな感じ。
もうちょっと広い所でプレイしてほしかったなぁ。
お次は土曜日!!かな。
411名無しチェケラッチョ♪:01/11/13 06:18
漏れも逝ってきた。バカ混み。
踊れるわけねーつうの。
メタモルのときが懐かしい・・・
Theo Parrish JAPAN TOUR

2001.11.30 Fr
FUKUOKA O/D 092 733 1166
Main floor : Theo Parrish(Sound Signature/Detroit)
          Tanno(compasses) , Kitamura (9 States Records)
Sub floor : Tsurusaki , Daigo
22:00 open
AD.2500yen-1D  Door.3000yen-1D

2001.12.01 Sa
10TH ANNIV. 2001
TOKYO Space Lab YELLOW 03 3746 2368
Theo Parrish(Sound Signature/Detroit)
ALEX(Tokyo Black Star/Gallery)
22:00 open
With Flyer 3000.yen-1D  Door.3500yen-1D

2001.12.02 Su
OSAKA FLATt 06 6539 1915
Theo Parrish(Sound Signature/Detroit)
Dj Daisuke(House Fusion) , DJ Amok(FROG FLAG)
22:00 open
AD.2500yen-1D  Door.3000yen-1D
前売り取り扱い店:
CISCO
compufunk (http://www.compufunk.com)
Jelly Bean (http://www.jellybeanrec.com)
River Side (http://www.riverside-records.co.jp)

某所より今さらながらコピペ。
こっちにも告知してくれればいいのに、そんなに悪くないのにここだって。
413名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 02:40
遅ればせながら最近デトロイトテクノに興味を持った者なんですが、
ムーディーマン、セオパリッシュ、インナーゾーンオーケストラの次は何を聴くべきですか?
教えてください。
414名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 05:01
>413
Japanese Telecom
Galaxy 2 Galaxy 再発されてるみたいですね。
あ、俺は買い逃してたIntersteller Fugitiveを確保。
これも最近再発されたものかな?
416信者:01/11/14 20:44
>>413
初期DAN CURTIN。
417名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 21:44
カールクレイグ来た
418名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 23:18
今からメトロ逝くよ!
419名無しチェケラッチョ♪:01/11/15 00:04
土曜日カールクレイグ&アレックス行くひと居る?
やっぱ混むカナ? セオパリッシュはもっとスゴイことなりそうだけども
420名無しチェケラッチョ♪:01/11/15 00:06
>>413
やっぱりURははずせないでしょ〜
421EXITEEE:01/11/15 01:12
オレはジュピタージャズに救われた
今でもいいね
422名無しチェケラッチョ♪:01/11/15 02:58
>>413
すぐに手に入る物なら、DERRIC MAY「INNOVATOR」、JEFF MILLS「MIX-UP VOL.2」
じゃないかな入門編。
デトロイト風味という意味では、JeffのMIX UPはどうなんだろう
424名無しチェケラッチョ♪:01/11/15 03:35
すぐ手に入る上にストリングスとチェンジズが収録されているのは大きいかと思われ
425418:01/11/15 03:53
今メトロから帰ってきました。
カールクレイグのDJ真っ最中でしたが、
9時から仕事なので少し寝ないとやばいので。
レポートは晩書きます。いらんかったら書かんけど。
もちろん、是非お願いします。
その根性が泣けてくるよ。
>>425
待ってるよん
428名無しチェケラッチョ♪:01/11/16 00:21
アゲ
429名無しチェケラッチョ♪:01/11/16 14:29
>>424
「好きな曲並べました〜」なケンイシイのMIXUPの方が良いかと思われ
430名無しチェケラッチョ♪:01/11/16 23:22
>>413
MODEL500/DEEP SPACE なんかどう?
すぐ買えるよ。
全くくだらない話しでスマソ。
オレはデトロイトテクノ好きでプロレスファンなのだが、
ライオネス飛鳥のプロレスラーの入場テーマ曲が欲しくなりMXで「ライオネス飛鳥」で検索。
「ライオネス飛鳥 RIOT.mp3」でヒット→ダウンロード。
少しDLしたところで視聴。
「♪オーイェー、オーイェー」
ん? 聞いたことあるぞ!?
これはUNDERGROUND RESISTANCEのRIOTじゃねぇか!!
お目当てのライオネス飛鳥の入場テーマ曲とは全く別物。
どっかの奴が曲名が同じでテクノっぽい曲ってだけで勘違いしたと思われ
ちなみに、ライオネス飛鳥の入場テーマ曲の作者は現在moveでラップをやってるやつ。
このスレの住人には「元MOREDEEP」と書いたほうがわかりやすいかもね(藁
とりあえずIMで「それは別の曲だからファイル名変えるか共有外して方が良い」って送ると
「スイマセン、他のところからDLしたもので・・・」との返答。
MXでプロレス入場テーマ曲集めてる奴の間では(これが結構いるのよ)
URのRIOTがライオネス飛鳥の入場テーマ曲として流通してる・・・
つまり その人が作った駄作(聴いたことないけど)が
URの曲として知られてるわけではないんだね
ちょっと安心した
偶然でも プロレスファンにURが浸透しはじめたことは嬉しい限り
433MAD MIKE病:01/11/17 12:56
>>431
大藁!!マジワラタ
>>432
まあ、プロレスのテーマの善し悪しはわかんな
いし、ごく普通のプロレスファンがUR聴いて喜
ぶかっていったら、疑問だな。
434名無しチェケラッチョ♪:01/11/17 15:46
sage3連発なのでageてみる
435名無しチェケラッチョ♪:01/11/17 18:11
本日カール・クレイグ@黄色・・・ギリギリの所で都合により欠席。
無念、レポきぼんぬ。
436名無しチェケラッチョ♪:01/11/17 23:11
今日のカールは、どんな感じナプレイなんでしょかね?
437名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 02:21
Carl Craig の旧友、Damon Booker のレーベル“33RPM”(sinewave)って
Dan Curtin/3rd from the Sun EP、
John Beltran/Earth & Nightfallの他に何かでてるんすか?
438名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 02:34
イエロー行ってるやついいなー。
僕からも是非、レポート頼む。

そういえば、さっきTV番組のマネーの虎で
ストリングス オブ ライフがかかってた(笑)
439名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 02:37
ストリングス オブ ライフかかってたねぇー。
思わず感動。ボリューム上げた。
440名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 02:38
22日にデリックがまた回すとの噂が流れています。
真相は?情報きぼんぬ!!
441名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 03:16
メイメイまた回すんだ〜。
あんまり来日して何度もDJされてもありがたみが減るよな気がする。
442名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 03:26
どこで?
443名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 03:39
で、今日の黄色はどうなのよ?
444418:01/11/18 04:05
今日はイエローでカールクレイグスピンしているのですね。
京都のメトロは1時〜3時半までいました。
リーマンは辛いですわ。
それはさておき、音は前半はジャズでした。
正確にはジャズではないと思うけど、ホーンがかなり入ってたし、
ノービートものもかかってました。だんだんとテクノに変移して
いきましたが、知ってる曲は1曲も無かったっす。
デトロイトではテクノはジャズ化してるんだなと感じました。
DEMFでデリックメイがスピンしているリアルがありますが、
あんなかんじでした。
全然レポートになってなくてスマソ

機材は、SL-1200mk3黒3台、CDJ100が2台(うち稼動させてたのは1台)、
ミキサーはDJM500でした。カートリッジまでは確認できず。
カールクレイグはDJMのエフェクターをガンガンかけまくってました。
CDも結構使ってたと思います。
ちなみにVネックの黒Tを着ていました。
おいらもたまたまVネックの黒T着てたんで嬉しかったっす(馬鹿)
サインもらいたくてサイエンスフィクションと、インナーオーケストラの
新旧2枚を携えて逝ったけど貰い損ねましたよ。。。
一応MDで隠し撮りしたけど、まだ確認してません。
録音状態よければMXで流すかも。
445名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 17:08
URのGalaxy 2 GalaxyはCDで発売されていますか?
WinMXで落としたのしか聞いたことないんで、是非欲しいのですが。
446名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 17:50
CDでは出てないよ(Hi-tech Jazzはレコード音源でCDコンピに入ってたが)。
レコードの方は最近、再発されたらしく見かけるが。
447名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 18:34
DeepHouseMusicPageみたいにmp3がフリーでダウンロードできるサイトある?
448名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 22:13
>>437
確かにその2枚しか見たことないな〜(w
449名無しチェケラッチョ♪:01/11/19 14:40
>445
アナログだけでも今のうちに確保しておくのがよいかと思います。
ちなみに、Hi-Tech Jazz の入ってるコンピは(過去ログ見れば
分かるけど)Cosmic Soul Vol.1で、都内の中古店をくまなく探せば
見つかるはず・・・

C2のDeep Space 9 も何かのコンピに入ってた気がする。
450名無しチェケラッチョ♪:01/11/19 16:18
>>446>>449
情報ありがとう。
でもレコードプレイヤー持ってないんだよなぁ。
置く場所もないしなぁ。レコードだけでも買うべきかな?
451名無しチェケラッチョ♪:01/11/19 16:28
今更ながらブラックマシンミュージック読みました。
実に面白かったです。
ところでハイプってどういう意味なんですか?
452307:01/11/19 22:13
ハイプ(hype)〔外来語年鑑2000年〕
--------------------------------
架空の状況をつくり出す。こけにする。大したこともない本を,メディアの宣伝力を利用して大量に売ること。

つまり↑
454名無しチェケラッチョ♪:01/11/19 23:29
すいません。
二ガーってどういう意味ですか?
455名無しチェケラッチョ♪:01/11/19 23:37
黒人のこと
457名無しチェケラッチョ♪:01/11/20 00:04
デトロイトに行こうと思ってるんだけど
やっぱ危ないかね。行ったことある人いる?
458名無しチェケラッチョ♪:01/11/20 00:34
>>457
前スレにも書いたけど「デトロイトテクノが好きだから」という理由だけでデトロイト巡礼に行った者です。
はっきり言って危ないと思う。
覚悟して行くか、何も考えず行くかのどっちかだ。
オレの場合は後者だったが(藁
話しが具体的になれば、少しはアドバイスできると思う。
言っておくが、観光スポットとか全然ないし、ルネッサンスセンター周辺以外はほとんど廃墟だし、行くこと自体が自己満足でしかないぞ。
海外旅行に同じ金を使うならもっと楽しいスポットはいっぱいある。
よほどデトロイト(テクノ)に思い入れがある場合以外考え直したほうが良いと思うが・・・

デトロイト
市内は治安の悪い地区が広がっているので、歩いての外出は避けた方が賢明です。
比較的安全と言われる市街地中心部の一角も夕方5時以降(特に冬場)は外出しない方が良いでしょう。
ダウンタウンは、一部分(ルネッサンスセンター及び市庁舎等)を除き広範囲(縦10マイル、横17マイル)に渡り、いろいろな犯罪が報告されています。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/anzen/na/221_dtt.html
459名無しチェケラッチョ♪:01/11/20 01:01
>458
クラブに行けるんだったら行こうと思ってたんだけど。
あとレコ屋とか、ちなみに友人と二人で。
やっぱクラブは無理かい?
460名無しチェケラッチョ♪ :01/11/20 03:48
どうせならDEMF開催中に行くのがいいかも
あのメンツでタダなんだからスゲェ!
461名無しチェケラッチョ♪:01/11/20 04:37
>>450
〜2〜の為にタンテを買うベキ。
タンテ普及率を上げる為にもアレはCDになっちゃいやん。
462名無しチェケラッチョ♪:01/11/20 06:41
>>452>>453
よくわかりました。
なんか笑えますね。
463名無しチェケラッチョ♪:01/11/20 10:31
>>455
黒人の蔑称
と書いたほうがいいと思われ
464名無しチェケラッチョ♪:01/11/20 10:33
>>437
33RPMからのライセンスってことならPrototype / The Pathも入るね
他にもあったはず。
465名無しチェケラッチョ♪:01/11/20 13:50
デリック・メイ、来るのは知ってるんだけど、どこで回すの?
466名無しチェケラッチョ♪:01/11/20 14:25
デリック・メイはしばらく日本に滞在するらしいよ
467437:01/11/20 18:17
>>464
33RPM/sinewaveってどっちがレーベル名なんすかね?
(3rd from...のラベルには両方記載されてる)

Prototype名義のThe PathはBUZZだけですよね?
468名無しチェケラッチョ♪:01/11/20 19:00
>465
今度のデリックはシークレットらしいよ。
だからフライヤーとかも無いんじゃないかな。
469名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 01:03
>>467
Prototypeのシングルは持ってないが、Panic in Detroitには33RPMのロゴ入ってるよ。

カタログNo.は俺が持ってるヤツで見ると、
Dan Curtin / 3rd from the Sun EPが "r331"で
John Beltran feat. Open House / Earth & Nightfallが "sine 1"

推定だが、2枚しか出てなくて、33RPMがDan Curtin、sinewaveがJohn Beltranとか
よくわからんリリース形態だったの・・・かも?
どっちも33RPM / SINEWAVE って書いてあるしなぁ
「両方ともレーベル名」じゃない?
470469:01/11/21 01:07
>>467
あとCentrifugeってレーベルから出てた"Biosphere EP"ってコンピ12"に
Dan Curtin / The Path (Level 1 diagnostics mix)と
Tommy Keelan & Hess Barber / where angels treadってのが入ってて
これが"Courtesy of 33 RPM"になってんのよ。
471名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 07:52
今月のデリックもカールクレイグも行けなかったから
余計に行きたいな。22日だよね。
シークレットってどうにかわからんかなー・・
472467:01/11/21 10:13
>>469
くわしいっすね。ありがとうございます。
Biosphere EPまで持ってるんですか?うらやましいです。

Damon BookerってCarl Craigと一緒にRETROACTIVEを91年(?)に始め、
決裂後33RPM / SINEWAVEを始めたんですかね?
現在は何してるんでしょうか?
あとDan Curtinの1stって3rd from the Sun EP or Planetary EPのどっち
か知ってますか?
473名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 10:35
>>472
Damon Bookerの消息は存じません。

曲の完成度からして3rd from the Sun EPの方が後に作った曲じゃないかなあ?
リリース順はリアルタイムじゃないので知りません。

#Tommy Keelan & Hess Barberってシカゴの頃のPrescriptionからもリリースしてたような気が。
474472:01/11/21 11:10
>>473
ありがとうございます。
もしやArt Ensemble of Clevelandの管理人さんですか?

だとしたら↓
1.俺の持ってるLP:SILICON DAWN に“DARK and SMOKY”ってのが入ってますが
“Thalia lost”は入ってません。CDは持って無いので良くわかりません。
2.Inside above はコンピ“TECHNO NATION 2/RUMOR”にも収録されてます。
475名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 11:25
>>474
情報さんきうです。
PF018のアナログは持ってないのよねー
"Dark and smokey"はStrictly Rhythmのコンピに入ってるけど
元はそんなとこに入ってたんすか。知りませんでした。

>“TECHNO NATION 2/RUMOR”
いつ頃のものでしょうか?
1997年以降のものはチェックしてませんので・・・(^^;
476474:01/11/21 11:36
>>475
“TECHNO NATION 2/RUMOR”は1993年ぐらいです。
もう一度調べておきます。
マジ、デリックどこなんだろ?
478473:01/11/21 17:47
ここらでデトロイトの生き字引S氏に登場キボンヌ
479458:01/11/21 18:11
クラビングが好きで、テクノの大きなクラブに行きたいのならドイツの方が良いし、
バイナルジャンキーならば、世界一テクノのレコードが集まってくるのは渋谷です。
って、こんなこと書くと無理矢理「行くな」って言ってるみたいだな・・・
とりあえず、ホントに危険な所だしましてやテロとかあった後だからなおさら危ないんじゃない?
で、その見返りは少ないよ、ってのが正直な意見。
デトロイトのレコード屋に行けば、大量のデトロイトテクノの在庫があり、
毎晩有名なデトロイトテクノのDJ達のパーティーが繰り広げられている、ってことはない。
(実際クラブの方は雑誌とかの受け売りでしかないが・・・)
DMFの時期に行くのが一番いいんじゃないかなぁ?
俺も行きたい。
480457=459:01/11/21 19:58
丁寧なレスありがとう。
デトロイトかシカゴって考えていたんだけれど、
考え直してみるよ。それでも行くかもしれないが。
まだ危険度の低そうなシカゴにしようかな。
481名無しチェケラッチョ♪:01/11/22 04:23
URのサイト休止。
UR-2002の発表と共に復活と豫想してみる。
482名無しチェケラッチョ♪:01/11/22 04:58
シカゴもゲットーは危ないよ!
483476:01/11/22 10:14
>>475
Silicon Dawn LP(PF018)

A1:Intro  A2:Parallel
B1:A flash in the distance B2:Devotion
C1:Population 2  C2:It tastes like
D1:Dark and smokey  D2:Blue apple funk drops

LPの方がCDより1曲少ないんですね。今頃気が付きました。
Outreach と Thalia lost ってどんな感じの曲ですか?
484476:01/11/22 10:15
>>475
TECHNO VISIONS 2 / RUMOR RECORDS:RAID 512

A1:SOURCE/RELEASE IT
A2:TESTE/THE WIPE(SONIK DUB)
A3:FELIX DA HOUSECAT/FREAKADELIC
B1:DETUNE/FLYING AREA
B2:ZENDIK/THE ANALOGICAL BRAIN
B3:APOGEE/INSIDE ABOVE
C1:VAPOUR SPACE/GRAVITATIONAL ARCH OF 10
C2:BASSCULT/PARADISE PLACE(ACID 93 MIX)
C3:PENTATONIK/CATALONIA
D1:SUBLIME/TRANSEAMERICA(LA MIX)
D2:DIG THE NEW BREED/WHO'S NO.1
D3:OHM/WHY DON'T YA?

TECHNO NATION じゃなかったです。スンマセン。
リリース年の記載が無いんですが93〜94ぐらいだと思います。
APOGEEはB3に入ってます。
曲リストしましたけどココに関係あるのはA2,A3,C1ぐらいでしょうか。

ちなみにTECHNO VISIONS 1はHARDFLOOR,THE MORNING GLORY SEEDS,
CLEMENTINE,GOLDEN GIRLS,MN時代のDAVE CLARKE等当時は楽しめました。
THE MORNING GLORY SEEDS(DJAX)はデトロイト風で今でも好きです。
485473:01/11/22 12:52
ClementineといえばCosmopolitan for the Cosmos萌え
Dan Curtinリミックスも萌え
見たら即買え。
486名無しチェケラッチョ♪:01/11/22 13:34
>デリック・メイ
\2,500/2Dらしいよ。
俺はロジャー・サンチェスに逃げます。
487名無しチェケラッチョ♪:01/11/22 16:44
>>486
だーかーらー
ど・こ・な・ん・だ・よ!

おっと
取り乱してしまいました
上島級だな
490HIGO:01/11/22 18:33
>>487
本番中!!本番中!!

で、デリックどこ?
491名無しチェケラッチョ♪:01/11/22 19:15
Roger Sanchez は何処で?
492名無しチェケラッチョ♪:01/11/22 19:51
どこだと思う?
493名無しチェケラッチョ♪:01/11/22 20:03
ロジャーは代官山airだろう。
で、デリックどこ?
494名無しチェケラッチョ♪:01/11/22 20:54
486は教えたくないんじゃないかな
495名無しチェケラッチョ♪:01/11/22 22:05
教えて教えてと言われればもったいぶりたくなるものだ
僕全然教えて欲しくないもんという素振りをしましょう









ホントはどこ?
496教えてあげる:01/11/22 22:42
AGENTS of CHANGE
THURSDAY NOVEMBER 22nd,2001

@the Tangent Gallery
Doors open at 10:30 pm

Jeff Mills(AXIS)
+
Derrick May (Transmat)


急げ!!!!!!!!!!!!!
こらこら
嘘をつかないでおくれよ
タンジェントギャラリーはデトロイトのクラブじゃないか
そんなとこまでいけっこないじゃないか
いそげ!!!!!!!!!!ってむりじゃないかそんなとこ
498本当だよ:01/11/22 23:25
http://www.transmat.com

12日見れなかった人(当方含)、
22日のガセに踊らされた人、
諦めましょう。

また来るからさ
499名無しチェケラッチョ♪:01/11/22 23:29
あ、トランスマット更新されてたんだ、
あらあら
もうすわけねぇ
ミルズのスケジュールしかチェックしなかったから
デリックメイもプレイするってわかんなかった
いずれにしてもうそつき呼ばわりして申し訳ないです

それにしても一晩でミルズとデリックメイか・・・
いいなぁ・・・今から行ってくるかなぁ・・・・
501名無しチェケラッチョ♪:01/11/23 12:40
クロードヤングのmixをMXでいくつか落としたんだけど、すごくカッコ良いね!
502P:01/11/23 17:23
比較レポート
Detroit→だだっ広い。薄汚いL.A.?車がないと相当不便。メシ屋が少ない。宿泊費がヘビー(野田氏の泊まった糞モーテル夏期料金一泊約9千円)デカ箱、Motorまでは中心部からタクって2千円ぐらい。マリス・グリーンの壁画は住民に聞けば場所を教えてくれる。こともある。

Chicago→中央集中型都市。一部南エリアが激ヤバ。ユースホステルが安くてきれいで便利。
中央北よりのGramphoneがSubmergeとWebリンク。老舗。そこから500m位のところにある
2ndHandsRecordsにコモンファクター勤務。イイ奴。

Detroitは空港が遠いのでChicagoから入ってGrayHoundでDetroit入りしましょう。
503名無しチェケラッチョ♪:01/11/24 22:33
あげ〜
504名無しチェケラッチョ♪:01/11/25 01:13
今の瞬間
マネーの虎age
505名無しチェケラッチョ♪:01/11/25 12:39
ホアンアトキンス名義のCDってどんな感じですか?
歌物じゃなければ買おうと思ってるんですが・・・
506名無しチェケラッチョ♪:01/11/25 13:59
誰かリキッドのIAN O'BRIEN逝ってないの?
すげーよかったんだけど。
507名無しチェケラッチョ♪:01/11/26 00:10
age
508名無しチェケラッチョ♪:01/11/26 00:12
デトロイトのハウス情報求む。マイク・グラントとか。めっちゃいいよね。
509名無しチェケラッチョ♪:01/11/26 10:48
Juan名義はこのあいだのミックスCDがはじめてだっけ?
510名無しチェケラッチョ♪:01/11/26 14:53
IAN O' BRIEN いってきました。
昨年の有明のときもよかったけど、今回もステキでした!
water melonはちょっと可哀想だったな。朝だったらよかったのに。
で、今回オーガナイズしたのは飯島愛さんだったのでしょうか...
511なりたけ:01/11/26 22:40
デリックメイが12月にまわすってほんとかなぁ?
512名無しチェケラッチョ♪:01/11/26 22:42
ほんとだよ。つーか、来日しすぎ。
513名無しチェケラッチョ♪:01/11/26 22:45
お、おぶらいえん来たんか、、
し、知らんかった、ふて寝する・・
514名無しチェケラッチョ♪:01/11/26 22:47
>>502
シカゴ住んでる人?
夏に友達の結婚式でデトロイト行ったけど最悪だったよ。
ついたとき道に迷ってダウンタウンのはずれのガススタに
車とめようとしたら、パトカー10台くらいいて
地面に横たわってる人影があったよ・・・・

>>509
98年にWax Trax! Mastermix volume 1っての出してる。
前半かなり下手。
515名無しチェケラッチョ♪:01/11/26 22:57
>512
詳細求む!
516名無しチェケラッチョ♪:01/11/27 03:25
なに・・・ オブライアン来てたのか・・
517名無しチェケラッチョ♪:01/11/27 03:27
らしーね。裏山鹿>慰安
518名無しチェケラッチョ♪:01/11/27 03:29
>>515

・・・検索中です。しばらくお待ち下さい・・・

    ■■■■■■■□□□□□□□□□

・・・45%・・・
>>518
たのむよ♪
>>518
なげーよ!
テクノ・ハウスDJ来日情報
http://music.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dj&key=1006795475
522名無しチェケラッチョ♪:01/11/28 01:58
XMIX2を聴いてます。
これ、1トラック一本勝負だからどれがどれだか分かりづらい・・・
Iconって45分くらいからだよね?
523名無しチェケラッチョ♪:01/11/29 00:24
話題がないですな
自分なりに デトロイトの2001年を総括
というか低レベルな感想

あの3人は活動なし DJも見に行ってないからわからない
マッドマイクもいまいち ミレニアム〜はそこそこ
ジェフは聴いてないけど たぶん頑張ってた
セオパリは元気だった だけど個人的に作品はいまいち
KDJはハズレがなくて さらに好きになった
イアンオブライアンはデトロイトとしてではないけど よく聴いた
カールクレイグは色々聴いたはずだけど あまり印象に残ってない

デトロイトな音は 過去のばっかり聴いてました
でも RNG兄弟は悪くなかったかも
524名無しチェケラッチョ♪:01/11/29 00:43
>>522
ジャーニーオブザドラゴンのあとだよ
このCD最高です またききたくなってきた
セオ、テロ事件に対する作品を出してたけど、金なくて買えなかった。
良かった?
526名無しチェケラッチョ♪:01/11/29 18:47
>>522 >>524
あれはいいよな。
1trなのが萎えだが。
527名無しチェケラッチョ♪:01/11/29 23:10
注文してきたよ。
「ジャーニーオブザドラゴン → ICON」って、それだけで聴きたくなった。
良い情報をありがとう。
それにしてもたくさんシリーズ出てた。検索して腰抜かした。
528名無しチェケラッチョ♪:01/11/30 01:09
XMIX2をパソコンで聴くならMediaplayer7を使うと
好きな所をサーチできて便利。重いけど。
Iconのへにゃーってなる所、変なはずなのにすごくカッコイイね。
いつかオリジナルの入ってるコンピレーション手に入れなきゃ。
529名無しチェケラッチョ♪:01/11/30 15:17
>>528
あれ出た当時ICONのアナログがなくって、X-MIX-2にICONが入っててICONかけたかったDJは、みんな喜んで買いに走ったものだ。
530名無しチェケラッチョ♪:01/11/30 21:22
Subconscious awarenessあげ
531名無しチェケラッチョ♪:01/11/30 23:32
年末結構来日するね。行きます
最近よく流れてるStrings of Lifeのリミックスって
誰のなんでしょうか?
533名無しチェケラッチョ♪:01/12/01 01:29
>>532
それってどんなの?
534名無しチェケラッチョ♪:01/12/01 01:42
>>525
どんなん?
>>532
もしかしたら、アシュレー・ビードルREMIXかも。
最近再発したし。
Strings Of Life(11minutes Curfew Mix)
536名無しチェケラッチョ♪:01/12/01 22:31
>>523
彼と好みはほとんど一緒。
MoodymannとIan O'Brienは今年もかなり聴いた。
ということで、01年のベスト盤は「Norma Jean Bell / Come into my room」
ベストリミックス賞が「Hipnotic / Niama Ian O'Brien remix」
なんか好き、で決定。
537age:01/12/02 00:34
age
538名無しチェケラッチョ♪:01/12/03 01:37
フューチャービートアリアンスかっこいいぞ、買いだ!
デトロイトまんまやんけ。
539名無しチェケラッチョ♪:01/12/03 02:49
ガルニエ良かった。
>>538
アルバムとして聴けそうな感じね
セオパリよかったあげ。
541名無しチェケラッチョ♪:01/12/04 01:52
>>539
エレグラ?
セオパリ大阪よかったage。
543名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 02:18
planet-eのibexって何ものなのかな?
544名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 06:29
>543
detroit escalator.coの弟
545名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 21:10
6932. DM(=DERRICK MAY) - DRAMATIC MANIPULATION(12")
デトロイト・テクノの始祖が待望の新作をこの名義でホルツから。
アブストラクト・テクノ・エレクトロニカ。
546名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 22:51
祭の準備だぁよ。
547名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 22:57
もう、売ってんのかな?
548名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 22:58
6932. DMの「6932」って
どういう意味?
コピペ元からの消し忘れ
彼とはまったく関係ない数字
550名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 23:14
逆に「6932. DM」名義ってのも
渋かったなあ。
551名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 23:19
曲名もDMに引っかかってるん?
「ホルツ」についての詳細求む。
TRANSMATからじゃないんだね。
552名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 23:30
DRAMATIC MANIPULATION「劇的な操作」!!
聞きてー!!
553名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 23:35
こんど出る、axis9のAとB。
これって以前出たのと
同じ内容なの?
また限定?
554名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 00:25
TRANSMATじゃないのを見ると「あれは勝手にリリースされた」とかそういう騒ぎにならなきゃいいが(w
555さがりすぎてる:01/12/06 01:47
良スレ
音予想でもしようか
557名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 12:41
全然踊れない曲がいい。
558名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 14:43
デトロイトテクノって簡単に言うとどういう音楽なわけ?
いつも出てくるなこういう奴↑
で、答えはじめる奴も出てくる。
560名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 15:07
DJ ROLANDO A.K.A THE AZTEC MYSTIC/JAGUAR
のアナログが欲しいのですがどこに行けば買えるのですか?
レコード屋もあまり行った事がなく何もわかりません。
一応私なりに行ってみたのですがみつからなく、
通販なども見てみたのですがありませんでした。
よかったら教えてください。
561名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 16:13
>>560
どこに住んでるの?
関東なら渋谷のレコ屋で探せばあると思うが。
562名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 16:29
ヌードフォトみたいな感じでエレクトロがイイ>新曲
563560:01/12/06 16:46
>>561
東京です。
もう一度探してみます。
564 :01/12/06 16:52
あのーUR関連を聞いてみたいんですけど
CDってでてます?
565名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 18:08
ROLANDOのMIX CDを探すべし
566名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 18:12
>>563
dp-1やテクニークでなかったら店員に直接聞いてみな。奥から出てくることもある(かも)
567名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 19:42
>>558には「デリクの新曲を聴いてくれ」と言っておこうか。
568名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 22:13
デリクの新曲ソースkibonnu
569外出だったらスマソ:01/12/06 23:52
デリクの新曲の話題のところ申し訳無いがフォードのサイトの中にデトロイト関連を発見
http://www.focus247.com/
特にDEMF関連は記録された映像やインタビュー(デリクオモロイ)が見れてイイよ
http://www.focus247.com/events/demf/
570名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 23:58
>>564
ロランドのMIX盤、シスコテクノに再入荷してましたよ。
一応あの店の特別入荷らしいけど、どうだか(w
571名無しチェケラッチョ♪:01/12/07 01:35
STACEY PULLENが来るらしい...情報求む!
572名無しチェケラッチョ♪:01/12/07 05:05
↑もう終わったんじゃなかった?違ったらスマソ
573名無しチェケラッチョ♪:01/12/07 07:50
20日から23日。
574307:01/12/07 22:08
>>569
ありがとう。No Ufo'sのコマーシャルが見れた。
575名無しチェケラッチョ♪:01/12/08 00:12
12・28 ロランド来るっていうのはガセなんでしょうか
576名無しチェケラッチョ♪:01/12/08 07:46
周りにデトロイト・エスカレーター・コーポラティヴを薦めまくってたら、
みんな買って気に入ってた。うれちんこ。
577名無しチェケラッチョ♪:01/12/08 23:03
WinMXで「underground_resistance-live_@_betalounge.mp3」ってあるんだけど、誰か持ってる?
今のところ順番待ちで落とせそうにない。
どんな内容かだけでも知りたい。
578名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 00:58
>563
jagurなら、渋谷の9stで数枚見かけた・・・
でも、古い話し。

ところで、strings of life(ms-4 version)のアナログって
見かけないかな?そもそも、ORIGINALも見かけないけど。
579名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 01:03
>560=563
町田のユニオンに新品4日前一枚だけあったよ。

>575
来るよ。@AIRにね。正直、この前のイエローは良くなかった。
580名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 01:51
DJ RolandoのDJMixがGROOVETECHにアップされてるね
興味ある人はチェック!!
581名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 05:06
DJ RolandoのDJMixをmp3にできないかな?
582名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 14:21
>578
ms-4 versionはトランスマット4番ってこと。よくあるオリジナルヴァ−ジョン。
ただしイノベイタ−(2枚組)収録の分をいってるのであればR&Sからでていた
5枚組のボックスセットのイノベイタ−のアナログを買うしかないね。
583名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 16:56
>>582
5枚組のボックスセットのイノベイタ−のアナログ
にTRANSMATep/BUZZにはいってるverは収録されてますか?
584奇数:01/12/09 19:26
ロランドのMIXCD買いました。
567thanks
585名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 19:26
>583
そのバージョンはアンビエントバージョンっていうかさ、
STRINGS OF THE STRINGS OF LIFEのこと。ボックスセット買わなくても
いろんなとこに収録されてるよ。
今さらながら UR - HARDLIFE 購入
結構好きだった
2001年のURもそこそこよかったという結論
587名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 23:12
今日、渋谷のユニオンに逝ったら、改装記念とかで「D.J.ROLANDO LIVE IN DETROIT」ってのがあった。
PART1とPART2があって、各3500円。ボッタクリ価格!!
ちなみにジャケとかないです。
なんだかんだで結局買って聞いてみたら向こうのラジオみたい。
2時間番組をCD2枚にして別々に売るってのも酷い(しかも7000円)。
それで内容は・・・・・メチャクチャイイです(w
リキッドでやったセットに近い感じかな?
とりにあえずMP3にしておくか(以下略)
588名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 23:17
ここのファイル落とせるね、(・∀・) ヤター

http://www.submerge.com/detroitteknowledgy.htm
589名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 23:46
>>587
各収録曲教えてチョ
(以前テープで出ていたヤツのCD化デスカ?)
590578:01/12/10 02:31
>582
どうも。
五枚組の方を探してみますわ。
591307:01/12/10 22:31
>>588
拡張子.raだけど???
タシロックスレにデリク書いたの誰だYO
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1007969891/214
593575:01/12/11 00:10
http://www.mini.ne.jp/Japan/JP/jp/studiomini/index.jsp

しつこくて申し訳ないんだけどairのHPみるとスケジュールに12・28dj rolando
ってのってないんだよね。予定変更されたのでは?
594名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 00:54
http://submerge.com/detroitteknowledgy.htm
このファイルのおとしかたを教えていただけませんか?
595名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 03:10
>>594
ストリーミングだからファイルとしては無理じゃない?
ビデオの方は知らないけど
winamp Realaudio Pluginを使えば録音できる
>>594
streambox VCR!!!
いたたきまーす
597名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 12:38
raygunとか地味?
598ここにこい:01/12/11 13:17
599名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 17:31
デリクの新作どーなった?
もう売ってんの?
600ゲット
601名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 20:44
こんなのレアでもなんでもねぇじゃん。
普通に買ったぞ。むしろbついてない方が見かけない気がするが?(w

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18454414
602588:01/12/11 21:12
http://submerge.com/detroitteknowledgy.htm
ここのファイルは、streamboxVCRってソフトを使って落としせる。
詳しいことはこっちのスレで。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/download/1003725552/
うちはナローバンドなんでいつもRealのファイルで落として聞いてるよ。

DJ ROLANDOが14メガだったんだけど、
Suburban Knightが72メガもあってビクーリしてたら、こっちは動画付き!!
ラジオ局の物らしいけど、結構楽しい。
どっちも音質はそれほど良いとは言えないけど、十分楽しめるレベル。

Dj Genesisってこの人誰?
603307:01/12/11 23:24
>>602=588
Thanx!!! Rolandoぶっこ抜けたよ〜。 感謝。
604名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 02:01
12/23 EUPHONIC@六本木core 21:00〜
DJs Stacey Pullen +more
door\3500-1D,w/f\3000-1D,adv\2500-1D

http://www.clubcore.net/
605名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 02:29
>>593
とりあえず、一昨日の時点で渋谷のレコ屋にフライヤーあった。
一応逝くつもり。 >12.28rolando
606名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 15:32
http://submerge.com/detroitteknowledgy.htm

Buzz Goree追加。誰だろ・・
Hi-Tech Jazzがミックスされてるの初めて聞きました。
607名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 15:40
606です。
↑の70分あたりで流れてる曲とラストの曲のタイトル知ってる人いませんか?
608名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 19:34
>>607
70分の方はURの38番のCode Breakerというシングルに入っている曲。
ラストはDavinaのDon't YOU Want Itだね。
609608:01/12/12 19:40
一応Davinaの方のレーベルはHappy Soul USAなんで。
610名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 19:55
>>609
昔はHappyだったね。
たしかカタログナンバーHR1005。
Soul Cityからも同じの出てなかったっけ?
611610:01/12/12 19:58
HR1006だった(萎
HR1005はなんだったかなぁ・・・・
HR1004はYolanda/Children of the worldだけど。
612610:01/12/12 20:11
Soul CityのはSLSS009だね。
同じものかどうか知らないけど・・・
今日買ったKMSのGaryMartinかなりいいよ
GaryMartinは今年デトロイト勢で一番良かったずら
あとAXISの9発売してたが内容がほとんど同じだったので
買わずジェフも枯れ気味かな
614610:01/12/12 20:14
それにしてもフロアでChildren of the worldかかったら逝くねぇ(w

デトロイトハウスマンセー
詳しい方がいらっしゃいますねぇ。
某デトロイト掲示板で質問されてた、
>DJ RolandoのMixで、Timelineの次の次の曲(女の歌もので、切ない感じ)
>ってなんて言う曲なんでしょうか。すごい有名曲っぽいですね。
これちょっと気になります。
「No UFO's」の次の曲。
616606:01/12/13 02:33
>608
どうも、ありがとうございます。
今度レコ屋で探してきます。

最近はサブマージのライブ聞きながら部屋で一人クラブ(笑)
617名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 10:10
>>616

CDでよければかの名盤"SOUL FROM THE CITY"に入ってるYO!
618名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 11:57
>>617
そのCDずっと探してるんだけど手に入らない。
619名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 13:01
ttp://submerge.com/detroitteknowledgy.htm

Buzz Goree(・∀・)イイ!!
UR&REDPLANET連発。
これ最強、諸刃の剣、素人にはオススメできない。
620606:01/12/13 13:25
>617
デトロイトハウスのコンピですよね?
僕も前から探してたんですが、これに入っていたとは。
621617:01/12/13 15:21
>>618,620
海外通販。廃盤じゃないから買えるはず。
622名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 18:18
axis009cってのが、2月にでるみたいですね。
623名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 21:16
>>622
それデマじゃないの?
624名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 21:28
>>623
axis9 a/bが入ってるレコに2月になんちゃらって紙切れ
はいってましたが? 英語あんま得意じゃないので良く解ら
んちんですが、多分・・
625教えて下さい:01/12/13 22:17
デトロイト初心者なのですが、叙情的なシンセにブレイクビーツっぽい変則
リズムの曲でイイのありませんか?聴いた事ある中で好きなのは

Rhythim is Rhytihm "Icon"
Bfc "Galaxy"
Bfc "Please stand by"
Bfc "Chicken noodle soup"
Balil "Norte route"
Balil "Choke and fly"
Ian o'brien "Heatstrings"

みたいなのを探しています。昔のピュアテクノみたいなのも好きです。
何かオススメのあったら教えて下さい。
626625:01/12/13 23:12
あ、あとURも全ては聴いてないんですが、"Final Frontier"や"Amazon"
みたいな怪しい曲も大好きです。
627名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 23:21
the martianのsearch your feelingsなんてどうでしょうか
628名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 23:26
オランダの100%PUREレーベルの94〜95年頃のって
デトロイトっぽいのがチラホラあるでよ。STERAC/SITTIN ON THE CLOUD
とか。あとEEVO LUTEレーベルの一部の作品も。
629623:01/12/14 00:09
>>624
そっか。
「AXIS9」をシリーズ物として、
これからも出していくっつーことなんだ。
情報サンキュー!!
630名無しチェケラッチョ♪:01/12/14 00:13
それなら結構たのしみかも。
631名無しチェケラッチョ♪:01/12/14 00:13
デトロイトでブレイクビーツってあんまり無いよ
632名無しチェケラッチョ♪:01/12/14 00:21
デトロイトテクノじゃないけど
プリンスの一番新しいアルバムが
すごい良かった。
変な言い方かもしれないけど、
カールクレイグ臭炸裂!!
っていうかあれか、カールクレイグの方が
影響受けてんのか。
とりあえず、オススメしとくよ。
良かったら聴いてみて。
633625:01/12/14 00:37
>>627
>>628
どうもありがとう!
他にもオススメある方いたらお願いします!

>>631
そうなんですか・・。4つ打ち(でいいんですかね)のリズムがあんまり
好きじゃないんですよね。
634名無しチェケラッチョ♪:01/12/14 01:26
サブライムから出てるデトロイトのコンピが、
たしかブレイクビーツがテーマじゃなかったっけ。
>634
イレブソフェイジズ。中古だとかなり安いよねアレ…。
636名無しチェケラッチョ♪:01/12/14 19:58
国内のdjで誰かデトロイトものを良くプレイする人っている?
637625:01/12/14 21:01
>>634
>>635
そんなのもあるんですか。情報多謝です。
638名無しチェケラッチョ♪:01/12/14 23:10
Submergeのコンピ、1〜4まで持ってるけど
やっぱり1ばかり聴いてしまうな。Amazon〜Jupiter Jazz最高だし。
639名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 16:57
Buzz GoreeってURの構成員の一人でdjやってんじゃなかったけ?
チョット前のREMIXに写真載ってたよね。ゴツイ。
違ってたらスマソ。
640名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 17:33
サブライムってあり?
641名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 17:50
>>640
Voices from another age萌え〜
642名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 22:28
>>613
片面がオリジナルミックスなのが詐欺。
内容は凄く良いんだけど。

Gary Martinと云へば、teknotikaのオフィシャルサイトで豫告されてゐる、
タイガートランスのリミックス物が気になる。
643名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 02:23
海外のデトロイト掲示板やメーリングリストはチェックしてないのでわからないんだけど
デリク新譜はどうなの 向こうでも話題になってるのかなぁ
なってなかったら ガセかなぁ
644名盤さん:01/12/16 02:31
デリック・メイの「イノベーター」
    ↓
カール・クレイグの「more songs〜」

という順に聞いて、デトロイト・テクノにハマりかけてるんですけど
次は何買えば良いかな? 手に入りやすい名盤と新しくて良いの教えて下さい!
入手可能な万人受けする定番。

Juan Atkinsの「sonic sunset」〜『deep space』
UR周辺も聴いてもらいたいけど、手に入るCDになると限られてくるので、
「jupiter jazz」収録のコンピ『deepest shade of techno』は名曲揃ってる。
もしくはちょっと前にも紹介されてたDJ ROLANDOのMIX CD。red planetのコンピとかも。
moodymannも聴いてもらいたい、となると良質の「planet e」コンピですか。
『G1』『G2』に、このあいだのDEMFコンピ。

一口にデトロイトって言っても結構広いから、
色々聴いて、ハウス寄り、ジャズ寄り、ミニマル寄り、
どれが好きなのか見つける感じですか。
詳しい人のフォローよろしく。
というか「detroit 2 detroit」ってとこのオススメCD見た方が早いか。
あそこは丁寧。入手難度まで書かれてる。
直リンすると怒られるから検索して見つけてください。
646名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 03:22
毛色は違うがX-103も聴いて欲しいな
ttp://submerge.com/detroitteknowledgy.htm

ここのトラックリストなんて誰か作ってないっすよね?
気に入った曲があっても誰のなんていう曲かわからんのですよ。。
648名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 04:45
デトロイト系だとおもうんですが、430WESTダイブ好きです。
OCTAVE ONEは、勿論kaotic rythms random noise generation
アナログシンセの分厚い音がぱぱ〜 ってかかるかんじが、凄い
すきですよ〜
430westの人たちって日本でイベントしたことあるんでしょうか?
あったらいきたいな〜
649suburban:01/12/16 09:23
1. Saturday Night Zombies / Soulflow Vol.3 / Rumpsaeyra
2. Soulfic Sounds / DJ Rhythm / Riviera
3. Promo / Unknown / EAL
4. EP1 / Soul Slinger / F-Com
5. EP1 / Soul Slinger / F-Com
6. Summer Funk / Purveyors Of Funk / Peacefrog
7. Better days classics / Virgin
8. Centrafique / Samuel L Session / Cycle
9. Knights of the Jaguar / The Aztec Mystic / Underground Resistance
10. Good Soul / Sound Stream / Soundstream
11. Persuasive Percussion / Gary Martin / Tekknotikta Records
12. Eygpt & Eygpt / Eygptian Lover / Eygptian Empire
13. Deep Space / Model 500 /R and S
14. Body EP / Oxia /....?
15. The way U Move / Teknotika Recs
16. Juan Atkins / Infiniti / Kickin
17. Floorplan / Rob Hood / M Plant
18. The Bomb / kenny Dope
19. Elements Of Life / Advent / Internal
20. Art Of Stalking / Suburban knight / R & S
21. . / Future Frontier
22. Transmitter / Wild Planet / 430 west
23. Transmitter / Wild Planet / 430 west
24. Transmitter / Wild Planet / 430 west
25. Numbers / Kraftwerk
26. Sound Called House / Trevor Rockcliffe / Mentor
27. Lifelike EP / Jeff Mills / Axis Records
28. Ground Zero / X102 / UR
29. Beyond the Dance / Rhythm Is Rhythm / R & S
30. Travers / Justin Berkovi
31. Clear / Cybotron / Fantasy
650名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 15:11
>>638
2もいいじゃん。
Death Starあたりでいつもフラフラになってますが?
651名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 15:33
SubmergeのDEPTH CHARGEシリーズは音がスカスカなのがねぇ〜(T^T
てことで萎え
652 :01/12/16 15:34
野田努さんの「ブラック・マシーン・ミュージック」を読んで
デトロイトテクノが聴きたくなった初心者ですがお勧めのCDは
ありませんか?教えてください。
デリック・メイ、ムーディーマン、DJロランドの「ジャガー」と
MIXCD、セオ・パリッシュ、レッドプラネットは聴きました。
その他にいいCDありませんか?
「マルーン」とか「アマゾン」を聴いてみたいんですけど・・・
あとジェフ・ミルズはなにがお勧めですか?
653名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 17:06
AMAZONは「WORLD 2 WORLD」だっけ
「INTERSTELLAR FUGITIVES」はマルーン以外はあんまり聴かない
どちらもかんたんに入手可能
>>645氏がまず書いてるように
世界で最も過小評価されてるアーティスト ホワン・アトキンスは 自信を持っておすすめ
アンビエント系だと 初期カール・クレイグや エスカレーター John beltran あたりでしょうか
ジェフはわからないので やはりDETROIT 2 DETROITに行ってらっしゃい
654無断コピペごめんなさい:01/12/16 17:10
『MIX-UP VOL.2』
伝説の「ザ・ウィザード」ことジェフ・ミルズの強烈なDJプレイが聞ける貴重盤。
「STRINGS OF LIFE」の使い方はこのひとならでは。ライヴMIXなので客の歓声も収録(笑)

『THE OTHER DAY』
AXISの初期作品を集めたベスト盤。「SPIDER FORMATION」「GATEWAY OF ZEN」「i9」等の傑作ハード・ミニマルを多数収録。

『PURPOSEMAKER COMPILATION』
ジェフ・ミルズのプロジェクト中、一番フロアユースなパーパースメイカーのコンピレーション。
パーカッシブなリズムと独特の音質は唯一無比。なぜかトランス・レイヴもののコンピレーションで有名なREACTからリリース。

『WAVEFORM TRANSMISSION VOL.1』
UR離脱後、初のソロ名義アルバム。DJユースなハード・ミニマル・テクノの元祖。名曲「CHANGES OF LIFE」収録。歴史的名盤。

『WAVEFORM TRANSMISSION VOL.3』
「VOL.1」のコンセプトを受け継ぎつつ、さらにハードになったミニマル・テクノ・アルバム。傑作「THE EXTREMEST」収録。
655652:01/12/16 17:26
653さん、654さん、ありがとうございます!
ところで「world2world」とか「interstellar fugitives」って
CD出てるんですか?どこにいけば買えますか?
656名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 18:22
>>618,620
ttp://www5.gemm.com/c/search.pl?sid=9571075&key=78657&field=ARTIST+OR+TITLE&wild=soul+from+the+city

>>655
Interstellar〜はCD出てるけど廃盤かも。
W2WはCD出てません。
657名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 19:05
そういえばINTERSTELLAR〜を中古800円で買えてうれしかった。
初めてかったデトロイトテクノでした。
658名盤さん:01/12/16 23:55
Moodymannで、これってアルバムはありますか?
659  :01/12/17 00:01
フォーエヴァー・ネヴァーモア
660名盤さん:01/12/17 00:17
↑それはムーディーマンのアルバムっすか?
661名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 00:35
>>652
手に入るかどうかはわからんがコレは外せない

・DAN CURTIN - The web of life (Peace Frog PF038CD)
・MODEL 500 - Sonic Sunset (R&S RS94043CD)
・PSYCHE/BFC - Elements 1989-1990 (Planet e)

MAD MIKE絡みデトロイトハウスなら
・V.A. - SOUL FROM THE CITY (Submerge SCD-4)

泣ける。
662652.659:01/12/17 00:51
>>660
そうだよ!良いから聴いてみなよ!
テクノ初心者の俺が言うんだから間違いないよ!
>>661
ありがとうございます。
何かDJロランドとか聴いてると時々勝手に涙が出てるときが
あるんですよね・・・
663名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 01:38
Silent Phaseが欲しい・・・直球デトロイト
664名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 10:25
半年前ぐらいに余裕で海外通販で買えたよ。
直球なのかはわからないけど、とにかく耳が痛くなるアルバム。
665名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 12:31
デトロイト初心者にアトキンス教える人の気持ちが分からない。
音数少なめ、ミニマル的な展開。むしろ異質だと思うんだけどね。
いろいろ聞き込まないと、アトキンスの良さってわからないと思うけど。
666661:01/12/17 12:33
>>665
間違いなくJay Denhamよりは1兆倍マシだから。
オレはSonic Sunset以外は薦めないし。
667名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 12:33
>665
同意
668名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 12:36
>>665
初心者にジェフミルズ薦めるやつのほうがどうかと思うねー、漏れは(w
669名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 12:38
ジェフ君(聖子の愛人)
670名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 12:39
いまだにARIL BRIKHAのアルバム手に入らない(鬱
671名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 12:46
アトキンスよりジェフの方が、初心者には入りやすくない?
とりあえずMixUPとかさ。
672名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 13:15
>>671
最初Waveform Transmission Vol.3とかMIX-UPとか聴いたときに
うるさくて聴いてらんなかったので、一概にそうとも言えないと思われ
673名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 14:19
Infinitiは勧めてよしだと思うけどいかがなものか。
674606:01/12/17 14:22
>>652
既出ですが「Submerge Depth Charge 1」なら World 2 World 収録の
Amazon, Jupiter Jazz が聴けますよ。シスコやユニオンなら扱ってるかも。

>>656
わざわざありがとうございます。
でも、カード持ってないんで海外通販はできないのでした・・・

アトキンスは「Deep Space」が好き。
睡眠用(笑)に聴いてます。
675名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 14:51
>>674
Money Order(為替)で買えるとこも多いから問い合わせてみ。
676名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 17:51
いきなりジェフミルズ薦めても普通なら拒否るね。俺は本みて
すげーすげー書いてあるから買ったけど、最初理解できなかったもん。
でデリックメイやらカールクレイグとかを聴いたりして、後から
ジェフのよさもわかりました。
677名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 18:26
>>673
"Game one"は激しく萌え
あとは・・・・・
678名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 18:31
がいしゅつだが、オレも最初はジェフ・ミルズは全く理解できなかった。
とにかくこのスレを参考にして幅広く聞くべきだな。
いろいろ取りざたされてるが、MXとか使うのもアリだと思うし。
679名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 18:32
そもそもテクノ聴かない友達には、何貸して聴かせても、
大体反応悪いね。「歌無いじゃん!」って、言われて。
そんな連中は、何か貸すより実際クラブに連れてってやるのが一番。
680名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 19:15
やっぱメルダックのコズミックソウルとかでも買うのがいいんじゃないでしょうか?
初心者には。ただ中古でしかないですけど。
681名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 22:33
i wanna be thereが名曲だからって、
アトキンスのSonic Sunsetを初心者にすすめる人間は、
それが18分以上あることを考えてるのか?
初心者に耐えられるわけない。
単純に周りがいいからって、流されすぎ。
または、自己意識過剰。
ネタなのでsageますが。プログレッシヴロック初心者だったころ
yesの"TalesFromTopographicOceans"(LP2枚組全4曲)を
買ってきた日に3度ぐらい聴きまくってハマりまくって
感動しまくりました。デトロイトテクノでなくてスミマセン。
683名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 23:21
別に謝らなくてもイイよ。
yesもイイよな。
684名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 23:28
Octave OneのI Believeとか・・・歌ってるし。
685名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 00:03
>>681
オレはI wanna be thereなんかどーでもいい。
1曲目と2曲目のみ萌え。
あのシングルって聞くっつーより「流しとく」って感じだと思うしな。

だいたい聞いたことないヤツなんて、>>679みたいなもんで、
「いつ曲が始まるの?」とか聞いてきそうだしな(w

「初心者」が必ずしも歌謡曲しか聞かないかといえばそうではなく
1曲40分の騒音みたいなフリージャズ大好き、とか、やたら展開しまくる超長いプログレ大好き、かも知らんやろ?
曲の長さなんか関係ないよ。

でもE2-E4はシラフじゃ聞いてらんないな(w
眠すぎる。
>>682
個人的にはMAGMA萌え
687名盤さん:01/12/18 02:01
E2-E4って最近出てたコンピのことっすか?
688名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 02:08
>688
マニュエル・ゴッシング(アシュ・ラ・テンぺル)のアルバムのことです。
一曲50数分。コレをもとにしたスエニョ・ラティーノ「スエニョ・ラティーノ」
がアンビエント・ハウスの傑作。さらにそのデリック・メイによるリミックスが
大傑作。
689名盤さん:01/12/18 02:49
デリック・メイによるリミックスってもう廃盤なの?
見たことないよ、欲しいのに…
690名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 02:54
まあまあ。
652さん自身がジェフを聴いてみたいっつってんだから。
それにデトロイトでは最も分かりやすいと思われる
レッドプラネットやジャガーを既に聴いたんだから、
そん次にジェフ、でもイイんじゃないの?

で、ジェフの次インフィニティ。
ホアンのなかではだいぶ分かりやすい。
それからモデル500に遡っていく、と。
691:01/12/18 02:55
ここにも書くが、アダルトが好きなんだ
692:01/12/18 03:01
Ersatz Audioのレコードってどこで買えますか?
ネット以外で。
693:01/12/18 03:03
デトロイトコーリングは夜聴くと本当に最高。
694:01/12/18 03:04
みんな寝てしまったようだけど、僕は書く。トランスリュージョン
最高。
695(´Д`):01/12/18 03:12
>692
ADULT.イイよね。シスコとかでたまに入るよ。
696名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 03:49
OCTAVE ONEのBLACK WATERかなり好き。
697名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 04:55
http://www.discogs.com/release/14730
これ何?気になるんだけど。
698名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 04:57
Mars Plasticって、、、
まさかMAD MIKEじゃないだろうな?
699名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 05:01
>>697
スゲー気になるけど
日本で発売されんのかな?
700名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 05:39
OCTAVE ONEのBLACK WATERえなりかずき。
701名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 06:39
>>697
もしMAD MIKE絡みだったらかなり聴いてみたい。
702652 改め 町田:01/12/18 11:19
皆さんいろいろ御意見ありがとうございます。
679さんが言われているようなことはやっぱり俺の周りでも同じです・・・
テクノ聴く友達がいなくて寂しいんですけどね・・・
それから皆さんが言われてるように聴きこまないとテクノの良さって分からない
ということが最近分かってきました。
最初、デリック・メイを聞いたときは「何これ?全然おもしろくないじゃん」
と思ってましたから・・・
俺の音楽遍歴 長渕〜小室〜ニルヴァ−ナ〜DJ KRUSH,DJ SHADOW,jurassic 5,
company flow〜APHEX TWIN〜デリック・メイ
DJ KRUSHとele-kingに出会ってなかったらテクノも聴かなかったと思います。多謝
長文ですいません。
703名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 14:58
エレキング懐かしいな。今はRemixがエレキング化してるような
気がするけど。
704町田:01/12/18 15:06
今はremix読んでますけど・・・
やっぱりele-kingには復活してほしいです。
同じくエレキング復活して( ゚д゚)ホスィ…
706:01/12/18 15:44
692さんへ
本当にありがとうございます。今度行ってみます。692さんには
キットビルダーズもお薦めします。ケルンの人達ですが、アダルト
みたいに、アナログの音にこだわったエレクトロ。もう最高です。
>>702
テクノってわかりやすさも魅力のひとつだと思う。
低音ドゥンドゥンに勝手に身体が反応して。
どちらかというとジャズやエレクトロの方がなじみがなくてわかりにくかった。

デトロイトのひとたちはただ踊れるだけの音にしたくなかったみたいだから、
エロさ(デリ)だったり、渋さ(アトキン)だったり、黒さ(マイク&ケニーヂクソン)だったり、
それぞれの魅力や個性を理解するのには時間かかるかも。
他と比べてこいつは違うなって気づかないとわからないと思うから。
708名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 22:04
Drexciyaのシングルってもう出てます?
Tresorからのアルバムは来年早々出るみたいですが・・・。
709名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 22:07
>>708
DEREXCIYA / DIGITAL TSUNAMI

これ?週末シスコで売ってたよ。
710708:01/12/18 22:11
>>709
速レスど〜もです!
早速明日買いに逝こう。
711高貴な女 ◆raGArAss :01/12/18 22:58
689>>
動揺に詳細キボーヌ。
デリック萌えです。
>>689 >>711
WinMX系で流れてるから曲を聴くことは容易いですが、
アナログで欲しいぞって人は、
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=55520567/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/ArtistID=HARRY+THE+BASTARD%3A+CLUB+H+2+%5C+VARIOUS/ITEMID=1281304
このMIX CDのレコードなら入手可能。
他の曲も良い曲ばっかりで、教えるのがもったいないぐらい。
713高貴な女 ◆raGArAss :01/12/18 23:27
712>>thx!
714名無しチェケラッチョ♪:01/12/19 18:57
Carl Craigの"Galaxy"あたりで萌えるようになったら立派にデトロイト教徒(w
715名無しチェケラッチョ♪:01/12/19 19:03
At lesで萌えたYO!
716名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 19:57
なんかおどろくようなデトロイトテクノ情報はないの?
ガセはいやだけどね。
717名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 20:20
carl craigならneurotic behaviourがスペイシーで好き
718名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 21:06
MILLSARTのEvery Dog Has Its DaysならJeff Millsでも聞きやすいよ。
719名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 21:23
ジェフミルズ。映像付き。
http://www.vpro.nl/rmstreams.db?n(4271235)
720719:01/12/20 21:27
721名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 23:00
DVDで発売してほしいな。
722名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 23:12
ソニックデストロイヤー
723678:01/12/20 23:41
>>718
禿同。
724名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 23:47
StremBoxで落とすなら、719のurlでOKだね。
リンク切れしてるけど、(4271235)も含めたurl
今落とし中。
約90M。
ISDNの俺には一晩コースだな・・・
725名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 23:47
>>720
短いけど内容濃いね
726名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 00:22
>>720 相変わらず繋ぎハエーヨ(;´д`)

デリクの奴(音だけ)もあったけどダウソできなかった鬱
727名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 00:30
>720
いいね。
728名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 00:45
>>717
WRAP ME IN ITS ARMSもインターステラーな感じで萌え
729名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 01:41
>>720なぜにWeezer???
730名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 01:49
3月にjeff来るらしいよ
>>720
エヴァオタが紛れてゐるな。
ジェフすげえ、動いてるところはじめて見た
でも何をやっているのかわからない、俺厨房w
733名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 09:54
submerge.comより URL長いんで切りました。つないでやってください
Dwayne Jensen追加
http://www.groovetech.com/PhoenixData/GT/srvlt/GTController?action=BroadcastSearch&page=broadcast_archive.jsp&XMLType=
Broadcast+Event+Text+List+HTML&Keyword=&RowCount=10&Artist=&GenreID=&FromDate=&FromMonth=&FromYear=&SubGenreID=&ToDate=&ToMonth=&ToYear=&ChannelID=50

DEMF2000のですが
GROOVETECHS COVERAGE OF THE FIRST
DETROIT ELECTRONIC MUSIC FESTIVAL!
http://www.groovetech.com/PhoenixData/GT/srvlt/GTController?action=BroadcastSearch&page=broadcast_archive.jsp&XMLType=Broadcast+Event+Text+List+
HTML&Keyword=&RowCount=10&Artist=&GenreID=&FromDate=&FromMonth=&FromYear=&SubGenreID=&ToDate=&ToMonth=&ToYear=&ChannelID=3
734名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 10:22
http://www.betalounge.com/
なんかここでもいろいろ聞けるみたいよ
past showsってとこね
735名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 11:39
DJ AssaultのしょぼいFlashがまた見れるよ
アレはオフィシャルだったのか(w
http://www.getatric.com/djassault/betalounge.asp?cardid=39
736 :01/12/22 17:18
米で最も危ない都市はデトロイト!
最も安全なのはアマースト

 【ニューヨーク21日共同】人口7万5000人以上の米国の327都市で、最も危険な都市はデトロイト(ミシガン州)で最も安全なのはアマースト(ニューヨーク州)−。米調査会社モーガン・キントプレスは21日、こんな分析結果を発表した。


 連邦捜査局(FBI)の最新の犯罪統計を基に、殺人、強盗、婦女暴行など6つ
の重大犯罪を都市別に点数化した。


 その結果、人口97万人のデトロイトが3年連続で最も危険な都市に。アトラン
タ(ジョージア州)、セントルイス(ミズーリ州)、ボルティモア(メリーランド
州)がこれに続いた。


 最も安全とされたアマーストはニューヨーク州西部の人口11万人の小都市。昨
年の1年間に殺人はゼロ、婦女暴行は4件、強盗も26件にすぎず、2年連続「米
国で一番安全な町」のタイトルを守った。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_12/3t2001122211.html
737名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 17:58
DEMF2000のやつでチェインリアクションのメンバーが
いじっているのは何?!
ミキサーの手前にあるやつ。
なんかツマミが横一列に並んでる、、、
シンセ?それともMIDIインターフェイス?それとも、、、
誰か分かる人いる?
>>736調べてみた。

犯罪発生率(人口10万当)、ランク、日本(参考98年)
MURDER殺人
40.7 5 1.1
RAPE強姦
83.4 19 1.5
ROBBERY強盗
809.1 4 2.7
AGGRAVATED ASSAULT傷害
1340.7 5 15.4
BURGLARY侵入盗
1627.7 33 188.4
MOTOR VEHICLE THEFT自動車盗
2,662.7 1 559.1
http://www.morganquitno.com/cit02crime.htm
http://www.cgjsf.org/hanzaij.htm
739名無しチェケラッチョ♪:01/12/23 04:25
>>735のFlashMovie
http://www.getatric.com/djassault/video/ant.asp
http://www.getatric.com/djassault/video/yo.asp
今見てもやっぱり笑えた。
しかも2曲とも曲調同じだし。
下品過ぎ。
740名無しチェケラッチョ♪:01/12/23 04:44
犯罪率全米一とは恐れ入ったね・・
じゃあ次のオリンピックはデトロイトで!
741名無し:01/12/24 14:18
Dan Curtin買うなら、どれがお勧めかな?
亀レスだけど、初心者だからこそ「いわゆる名曲・名盤」を聴くべきと思うよ。
少々つらくても。
いまわからなくても後々になって必ず糧になる。
743名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 16:23
やっとRandom Noise Generation買ったよ。
あんなミニマルだと思わなかったけど凄ぇかっこいい。
>743
Instrument of Change がイイ!
745名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 20:24
ジェフのMetropolis(・∀・)イイ!
746名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 21:45
>744
エエヨネ
747名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 23:06
デトロイト エスカレーター COは話題にならないの?
エレクロトニカは嫌い?
748名無しチェケラッチョ♪:01/12/25 15:22
INNERZONE ORCHESTARAのPROGRAMMEDを中古で買いました。
ごちゃごちゃしててかっこいいです。
でもデトロイトっぽくないですね。
749名無しチェケラッチョ♪:01/12/25 18:48
>>742
それわかるなぁ。
なんか、テクノ聞き始めた頃「名曲」と呼ばれたものが理解できなくって、
時がたって聞いたとき「なんだこれカッコイイじゃん!!」みたいな衝撃とかもあるよね。
750名無しチェケラッチョ♪:01/12/25 19:14
その逆もあるけどね
751初期モノマンセー:01/12/25 19:57
>>741
1996あたりまでのは全部買い。
でも今手に入りそうなCDだと、"The Web of Life"と
"Deception(ボーナストラック入りの日本盤)"くらいかなあ

本当にオススメは
"3RD FROM THE SUN EP" "SPACE EP" "ORIGINS EP" と限定の赤7インチ、
"The Silicon Dawn" "Dream not of today"。

DAN CURTINは初期のが凄くイイんだけど、簡単には手に入らないのがねー
752名無しチェケラッチョ♪:01/12/25 20:01
メタモルフィックの7インチのやつとかもあったね。
赤いやつ。
753名無しチェケラッチョ♪:01/12/25 22:45
ケニーラーキンって(・∀・)?それとも(・A・)?
754名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 00:18
>>753
ものによるなぁ
755751:01/12/26 00:21
>>752
挙げてるけど・・・
756☆☆いまさらだけど『GTS』!☆☆:01/12/26 00:36
良いですよね。
どの曲が好きですか?
757雷息子:01/12/26 01:06
うーん、まさに「Hard City, Hard Life」だね。デトロイト。
758名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 01:31
デトロイト・エスカレーター・カンパニーいいよね。
アーバン・トライブも好きだし。
759名盤さん:01/12/26 01:59
>751 :初期モノマンセーさん
「The Web of Life」ってミックスCDなんすよね?それでも買う価値ある?
760名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 02:00
>>741
ピースフロッグコンピレーションVOL2の
1曲目のダンカーティンすごくすき!!
761751:01/12/26 11:32
>>759
ある!
可能ならアナログも買うべし
762751じゃないけど:01/12/26 15:50
>>759
CDでいいから絶対に買え!!
763751:01/12/26 18:26
>>762
同意
このスレの住人で「買って損した」って思うヤツはまずいないと思うぞ
ただしフルサイズで聞いてみたくなってシングル集め出しちゃう危険も伴う諸刃の剣(w

6年かかってやっと揃ったさ
764751:01/12/26 18:29
Strictly Rhythmから2枚出てたけど、それもイイよん
500円くらいで見かける(w
765名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 19:12
ヒプノテックっつうレエベルは良いの?
766名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 19:54
Octave OneってCD出してるよね?一回も見かけたことないよ。
売ってるお店あったら教えてよ。
767   :01/12/26 20:29
MIXCD持ってるけどいまいち。
なぜか音量が一定じゃない。
やろうか?
768名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 20:35
>766
HMVでも売ってたよ。でも、もう売ってないかも。
シスコとかなら、まだ売ってるかも。
769名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 20:42
>766
the collectiveはいいよ。
770名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 20:43
やっぱ、感情に何かが来る音楽はいいね。
771名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 21:40
djロランドのチケットお買いage
772名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 23:01
Octave OneといえばI Believe…のはずなのだが、
なぜかロランドのMIXCDに入っていたやつが一番好きだったりする。

でも今聴いてるのはCarl CraigのLandcruising
じゃぁ今年のベスト盤は >>545 ってことで。
774名盤さん:01/12/27 02:06
↑そないに良かったの?
775名無しチェケラッチョ♪:01/12/27 03:40
BEYOND THE THIRD WAVE 1曲目のClaude Youngが
なかなか良かったんだけどさ、彼の名作品ってある?
Reclooseのアルバムっていつ出るのよ?
777名無しチェケラッチョ♪:01/12/27 08:00
はい、777。

クロード・ヤング。
彼のDJ-KICKSのオリジナル曲が好き。
あと「deepest 〜」に入ってた曲。
どちらもベタですが。
778名盤さん:01/12/27 14:04
ロランドのアルバムでお勧めってある?(手に入りやすいので)
779名無しチェケラッチョ♪:01/12/27 14:29
>>778
ロランド個人ではアルバムは出てないよ。
MixCD1枚とあとジャガーのCDが(たぶん)3種類。
「テクノスポーツ」の参加者知りたいだけど、何か?
781名無しチェケラッチョ♪:01/12/27 17:06
>780
コレのこと?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000568C0/qid%3D1009439910/249-1212126-8081935
しかし、カタカナで書かれると脱力
>>781
ありがとう。
それです。
ていうか、カタカナだと萎える。(w
>781
ザ・サブレス・オブ・パラダイス
アフェックス・ツイン
ワラタ
784名無しチェケラッチョ♪:01/12/28 02:21
よく話題にでるロランドのMIXCDが
9 states recordsで入荷してたよ。
785名無しチェケラッチョ♪:01/12/28 03:10
既出質問なんだけど、知りたい。

某デトロイト掲示板で質問されてた、
>DJ RolandoのMixで、Timelineの次の次の曲(女の歌もので、切ない感じ)
>ってなんて言う曲なんでしょうか。すごい有名曲っぽいですね。
これちょっと気になります。
「No UFO's」の次の曲。
786名無しチェケラッチョ♪:01/12/28 20:42
WAVEでもらってきた「FLYER」にRECLOOSEのインタビューが載ってたよ。
その前の号にはmoodymann来日の記事も。
787名無しチェケラッチョ♪:01/12/28 22:52
Retroactiveのベスト盤
Equinox/The Beginningの収録曲、知ってる人いる?
これってCDオンリー?
788名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 00:32
789785:01/12/29 00:38
>785
SUBMERGEで聞けるMIXね。
790名盤さん:01/12/29 02:13
既出だけど。

「デリックメイ」の「イノベイダー」のアルバムでタイトル前英語
で書かれているサイト知ってますか?
ていうか、もしくは書き込んでくれる人。
791名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 02:47
>790
むむむ、落ち着いて書き込もう
これでいい?
http://www.towerrecords.com/product.asp?pfid=1308119
792787:01/12/29 03:15
>>788
サンキューです。
1曲がCovert Actionだったんですね。
BFC/climaxやplease stand by とか
収録されて無いのが残念。
793名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 07:20
>>792
その辺は別のCDで聞けるじゃん。
個人的にはおそらく唯一WRAP ME IN ITS ARMSがCD収録されてるので萌え
794787:01/12/29 08:16
>>793
please stand byは45回転で聞かないと(bug in the bass bin も同)。
WRAP ME IN ITS ARMSはインストverの方がベター。
ボーカルverはただ歌が乗っかってるだけでツマラン。
795名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 08:36
今日のairのロランド、たのしかったよ。
JAGUARはもちろん(2回・デリックメイremix1回)、FIREKEEPER、
star dancerとかそのへんがかかってた。
全体的にずっとハードだったよ。
最初の来日みたいな選曲を期待してたんだけどな。

アンコールにて、CDでかけた曲、誰かごぞんじですか?
あれってもしや新曲??
796名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 08:45
aztec mysticsのミクスCDのプレイリストってあるんですか?
797名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 09:11
>>795 最初の来日みたいな選曲
初来日はどんなでした。
ちなみに今回も行けず(泣

ロランドDJ上手い?
昔出回ったブートのテープの頃は繋げなかったみたいです(笑
798名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 13:12
>>797
初来日行ったけどあんま憶えてない(藁
Jupiter Jazz2枚がけでピアノのイントロだけ
2〜3分ぐらい続けてたのは憶えてるけど。
でも正直、フミヤのほうがよかったぞ。
ローランド、期待したよりは......
もっともっとハードミニマル期待してたのになっ。
アゲアゲっぽかったなぁ。
もともと、ハードミニマルではないの?
800名盤さん:01/12/29 16:15
>>791
謝々。
助かりました。
どこ検索しても英タイトルはなくて(汗)
801名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 17:06
>796
普通に市販されてるUR関連のみ使ったCDなら
付いてるよ。

最近dp1に売られてるらしい2枚組は分かんないけど。
802名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 19:12
>797
初来日はエレクトロ系多かった。
URの曲結構かけてたと思う。
クラフトワークの「デンタク」とファイナルフロンティア2枚がけしてたな。
ハイテクジャズやアマゾンもかけたよね、確か。

>798
ああ、確かにフミヤよかったな。
個人的には数多く聴いたフミヤの中でもベストプレイの一つだったわ。

>801
dp-1であの2枚組み買ったよ。1枚3500円だったけど(藁
これでもクラフトワーク使ってるよ。「ツールドフランス」と「ナンバーズ」だっけ。
803795=802:01/12/29 19:18
そういえば、以前dp-1で売られていた、
ロランドがMIXしたハウスのMIXテープのリストわかる人いませんか?
テープが手元にはあるんですけど。。。
SIMPLY SOULとかそのへんの曲が多いとおもうんですが。。。
804名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 19:38
>798 802
確かにフミヤ最高!
でも最近新譜出して無いよねぇ?
アンダーカバーやアート活動もいいけど、
本業の音楽活動もがんばって欲しい。
いい声してるからさぁ。
805名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 22:03
>>804
ネタだよね?
806名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 22:42
>>794
ちなみにCDに入ってるのはもちろん歌なし(てゆーかかすかに聞こえる)
807名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 22:46
>>794
それはさておきChez Damier&Stacy Pullen / FOREVERって
もともとのスピードでは聞けないよね(w
DAVE ANGEL速度が刷り込まれてて(w
808名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 03:40
うほほ〜い!
809798:01/12/30 09:18
>>802
そーか、アレはベストなほうだったのか。
俺はフミヤはイベントでしか聴いたことなかったもんで、
いつもあれぐらいのプレイすんのなら
今度から追っかけるぞこの野郎!ぐらいに思ったんだけど。
810名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 11:41
submergeのサイトがまたちょっとかっこよくなってるよ。
811名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 16:46
>801
rolandoのミクス友達から借りただけだったからわからんかたのです。
やっぱ買うべきですね!
812名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 16:50
>808
ろーらーんど!
ろーらーんど!
813名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 16:51
>812
聞いた?
ウケタよね。
814名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 16:55
はっ!
はっ!
815名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 16:56
おいおいおいおい!!
816名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 17:02
>813
いやいや萎えた
817名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 17:03
全体的な客層はおとなしめだった。
818名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 22:51
チャールズ・ウェブスターのアルバムってもう出た?
air事体出来て間もないせいか、
キレイすぎて、貸切ダンスフロアのようで萎えすぎた。
820名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 11:17
9-10時頃のマターリ感は最悪だった
8211年前:01/12/31 15:05
名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2000/12/31(日) 17:09
2001年大予想(というより希望)

アンダーグラウンドレジスタンス、フルメンバーにて来日。
ライブ実現も限定500枚のチケットに5万円のプレミアが。

DJ Rolando、WIRE01に出演。電気ヲタもジャガーに涙。

URの名作が続々とCD化。しかし一部マニアからは批判の声も。

デリック・メイ、待望のニューアルバム完成。しかし契約の関係により、またもリリースお蔵入り!?
とはいえ、プロモ盤より全曲mp3にてインターネットに流出。

ジャガー、デリック・メイのリミックスに続いて、
今度はカール・クレイグ、ドレクシア、ホアン・アトキンスのリミックスがリリース

インナー・シティ活動再開。新曲が日本の人気ドラマに主題歌になり、国内でも大ヒット。

Model500の国内初ライブ、ついに実現。

ジェフ・ミルズ、日本でレギュラーイベントをスタート。
2ヶ月に1回の開催も毎回超満員に。

ムーディーマン待望の初来日。ドス黒いDJに狂喜乱舞。

ダイレクトビートナイト開催、 AUX 88、DJ Dijitalなど大挙として来日。

ケニー・ラーキン、ステイシー・パレンなどの第三世代の復活。次々に良作をリリース。


ミーハーなことばっかり書きましたが、
ビッグネームも新人も関係なく、良いレコードがいっぱいリリースされて、
過去の名作やレアトラックがCD化されて気軽に聞けるようになって、
良いDJやライブがたくさん見ることを祈りつつ、まずは「MILLENIUM 2 MILLENIUM」を待ちましょう。
それでは、皆様よいお年を。
8221年前:01/12/31 15:10
INNER CITYの邦画主題歌はアタリ。
MOODYMANN来日もアタリ。

DERRICKは噂なのでサンカク。
ROLANDOは何回も来たからサンカク。
STACEYも良作あったのでサンカク。

他はハズレ。
これ書き込んだ人、今でもこのスレ見てるかな。
8231年前:01/12/31 15:17
てゆぅか、ホワイトアウトは今年じゃなかったね。
824名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 16:05
今年リリースされた作品の中で いちばんインパクトがあったのは

Eleking Tsutomu - Nodabon
825名無しチェケラッチョ♪:02/01/01 07:29
明けましておめでとうage
826名無しチェケラッチョ♪:02/01/01 16:46
一度だけ言うぞ。今日お茶の水ユニオンでmodel 500の
ソニックサンセットあったぞ。みんなで競争してください。
しなくてもいいけど。
>>826
アナログ盤だったら欲しい
どっちだろ
CDの入手しやすさは このスレで何度も語られてるし
828名無しチェケラッチョ♪:02/01/02 03:01
>811
友達から借りて、聞いてみて、自分でも欲しいと
思ったわけではないんでしょ?
もう一回聞きたいと思うなら買うべし。
只、ロランドだから買っとくってのも、
まー、悪くないけどさ・・・

て、何、マジレスしてんだろ・・
829名無しチェケラッチョ♪:02/01/02 03:30
>828
ま、JAGURに始まり、URの曲を
たくさん聞けるという点では
いいじゃない。
830VOCODER2000:02/01/03 02:01
デリック・メイ、2月に来日するね。
831811:02/01/03 03:13
>828
 CDRに焼いて車ン中でガンガンに聴いてますよ〜
ベタかもしんないけど好きですよ 東風荘のIDもURにしてるし(関係ないけど)
832名無しチェケラッチョ♪:02/01/03 05:04
viewsicでやってるwire01でjeff millsはいつ頃やるんだ?
全部撮ろうにもビデオテープ買う金ないよぅ。
833名無しチェケラッチョ♪:02/01/03 08:04
>>830
デリック日本に来すぎじゃない?
ハコとかはどこなの?教えて。
>>830
福岡の子?スレでよく名前見るけど・・・。
ジェフも3月に来るよ。漏れ逝かないけどね。
835名無しチェケラッチョ♪:02/01/03 19:14
>>834
3月。どこに来るの?
オレは行くけど。
836名無しチェケラッチョ♪:02/01/03 19:21
JAGUARは長く聴けたYO
837スカトロ・ヴァギーナ体位 ◆.l1cU1oc :02/01/03 19:53
>>835
東京はリキッドとマニアック
838VOCODER2000:02/01/04 01:39
>>833
福岡のハコです。ちなみに2/9です。→ttp://www.o-d.co.jp/
>>834
レスサンクスです。ジェフも来るんですか!!い、逝きたい、、、
839スカトロ・ヴァギーナ体位@暇すぎ ◆.l1cU1oc :02/01/04 01:44
全く話題にならない、DEREXCIYAのDIGITAL TSUNAMI
840名無しチェケラッチョ♪:02/01/04 17:49
そういやTresorからアルバムもでるんでしたっけ?<Drexciya
841708:02/01/04 22:53
>>840
もうそろそろ出まわるはずなんだが・・・。
オイラ的には今年最初のヤマなんだが。
842名無しチェケラッチョ♪:02/01/05 00:11
Psyche/BFCのやつ、どこにも無いと思ったら
ユニオンでちゃっかり売ってた。変なの
843名無しチェケラッチョ♪:02/01/05 00:12
>842
それってお茶の水ユニオンでしょ?俺も前からずっと
残ってるなと思ってた。
844名無しチェケラッチョ♪:02/01/05 00:20
いや、池袋と渋谷。御茶ノ水にもあるのか。まるでユニオン独占だね。
渋谷、試聴機の下に置いてあった。あれじゃ気付かないような…
845町田:02/01/05 01:01
UR submerge depth charge oneを買いに行ったのに
なかったです・・・。仕方ないのでtwoを買ったら、
なかなかよかったです。だけど、one欲しいっす。
846833:02/01/05 03:49
>>838
レスどうも。
でも、ぼく千葉県人。ツアーだったらいいんだけど。

Psyche/BFCのやつは県内のユニオンにもあった。12月末の話。
デリックもジェフも来すぎだ
848ILL KIM ◆andQBrDI :02/01/05 10:29
>>838
なんかよく一時期見かけてたから。レスってみた。
丹野さんがサポートやらない限り、どちらもほぼ9割の確率で行かない(地方限定、藁。
とりあえず、カール・クレイグとリッチーを呼べ!!>O/D
>>839
ドレクシヤなのとタイトルがやべえなあってので、
試聴してみたら、A−1の凄まじさに、即、購入した。
まあ、あの辺りはマニア人気なのかも(涙
アルバム期待大、age。
>>846
さすがにツアーでしょう。
福岡くんだりまで遠征するぐらいだし(´ー`;
849名無しチェケラッチョ♪:02/01/06 04:01
Jeffage
850名無しチェケラッチョ♪:02/01/06 17:26
以前virtualsexのアナログ買った神戸の店でURのRVOLUTION FOR CHANGEの
CD(ネットワーク盤)を1250円にてゲット。らっきー。
851名無しチェケラッチョ♪:02/01/06 20:44
The Silicon Dawnゲットあげ
852スカトロ・ヴァギーナ体位 ◆.l1cU1oc :02/01/06 22:08
え〜出るの〜?ドレクシアのアルバム楽しみ〜

>>833
デリック、二月にイエローみたい。
数ヶ月おきに来日だもんな・・・来すぎだよ。
ま〜俺は前の週のスヴェンと同じ週のLEXY逝くから、これは逝かないな。

FRI 15-TECHNO-
DERRICK MAY 2002
OPEN22:00 3500-1D/3000-1D(WITH FLYER)


>>845
それはシステク逝けば、たまにあるよ。
欠品してても、しばらくしたら置いてるよ。

>>848
A-1剥げ胴!イイ!泣き系ではないと思うけど・・・
853名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 23:40
マッドマイクは神!age
854名無し:02/01/08 00:01
去年のベスト・デトロイト・テクノ・アルバムは何ですかぁ?
855名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 00:03
stacey pullen
856名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 04:49
>>855
だけど誰もイベントレポ書き込まないね。
857名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 08:18
>>850

やっぱ、Eye Of The Stormすか?
858名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 16:25
>>855>>854に対してのレスです。
859ToGetHerのDJ:02/01/08 16:26
やっぱJUANだろ。
860名無しのエリー:02/01/08 16:33
>>855
なんかジャズシーンでうけてたみたいだから
イヤな予感がして聴いてない。
861名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 17:17
なんでジャズシーンでうけてた事が
嫌な予感に結びつくんだろ・・・
862名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 18:55
Juan Atkinsの新しいMixCDはかっこいいですか?
かなり聞きたいんだけど。
863名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 19:23
>>857
The Theory萌え
864名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 19:24
>>861
Herbie Hancockのアルバムが萎え萎えな代物だったから(w
865名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 19:57
>>861
俺は何となく判ってワラタ
866名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 23:03
stacey pullenのアルバム最高!去年買ったレコードの中でも相当上位。
867名無しチェケラッチョ♪:02/01/09 01:27
derrick mayがよく掛ける「プ・プ・プ・プ〜ンプ〜んプ・・・」てやつの曲名しってる輩はおらんかえ〜??
Mix-Upの「Mayday Mix Thang」にもまざってやつ。
868名無しチェケラッチョ♪:02/01/09 06:48
だからstacey pullen最高ならイベントレポ書いてよ。
869名無しチェケラッチョ♪:02/01/09 13:21
確かにstacey pullenのアルバム最高だったねえ。
ところでイベントレポなんていらねえよ。いかなかった奴が悪いのだ。
870名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 14:17
とてもrevennge of the jaguar(jeff mills mix)
にはまりました。
これってcdで出てないっすか?
871名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 16:32
出てるよ。
ジャガーのお面(?)かぶった裸の兄貴が目印。
Jeff Millsのほかに、Octave OneやMad Mikeのミックスも入ってる。
872名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 22:16
Silent Phase買った。かっこいい。すごくいい。
ウォークマンで聞くと高音がチャキチャキうるさいけど。
873名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 23:33
>>872
TodayIsTheTomorrowYouWerePromisedYesterday
も聴いてみ。もっといいから。
874872:02/01/10 23:58
>>873
探しているんだけど売ってないんですよね。
本当はそっちが聞きたかったんだけど・・・
どっか渋谷あたりで売ってる所ないですかね?
875名無しチェケラッチョ♪:02/01/11 15:43
sueno latinoあげ。
876名無しチェケラッチョ♪:02/01/11 18:26
The wonders of wishingあげ
877age3連発ってことで:02/01/12 03:32
Ashra「Walkin' The Desert」の1曲目あげ

誰か この曲みたいな雰囲気の曲 他に知らないですか
878名無しチェケラッチョ♪ :02/01/13 02:07
stacey pullenのどのアルバムが最高だったんですかぁ?
879名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 02:07
↑あっ、タイトルっす
880名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 02:29
>>871 arigatto
881名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 03:05
882名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 23:20
カールクレイグのmixCDはどーなんでしょ?
目隠しのロリ絵のやつと、バックライトに照らされた
シンセのジャケのやつ。

内容見たらやっぱデトロイト!
883名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 23:30
エロいジャケットの方→(・∀・)イイ!ギャラクシィーーー
シンセのジャケット→持ってない。見たけど。
884名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 09:52
エロジャケホスィ・・・
エロジャケってバムも同じの使ってたね。古谷兎丸だっけ。
886名盤さん:02/01/15 00:46
カール・クレイグの「Carl Craig Presents〜(なんとか)」ってアルバム
見かけたんだけど、どういう内容のもんなの?なんかベストっぽいから気になった。
887名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 01:10
>>886
カール・クレイグ選曲(not DJ MIX)のコンピレーションだと思われ
デトロイトテクノのルーツを知る上で非常に良い1枚だと思う。
888名盤さん:02/01/15 12:18
カール・クレイグの曲じゃなくて、他のアーティストなのかぁ。う〜ん、どーしよ…

あと サイケ/BFCの「elements」は、もう廃盤になっちゃったんすかねぇ?
全然見たこと無いよぉ

も一つ、インナーゾーン名義の「programmed」って買いっすか?
>>888
廃盤じゃないよ
時々再プレスされる
programmedは買いです
891名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 19:17
Psyche/BFCは近所にディスクユニオンがあるならそこで買えるよ。
なぜかは知らない。でも買わないと後悔すること必至。
892名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 19:23
『elements』は買わなきゃ。
893GENERATION:02/01/16 01:40
>845 町田君
俺は1は持ってるが2は持ってない。
894昔の名無しで出ています:02/01/16 02:02
>>845 >>893
ヨッシャお前ら付き合え!
895名無し:02/01/16 02:37
インナーゾーン〜ってジャズっぽいと何かで読んだんですけど
フューチャージャズっぽいってことっすか?
896名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 04:39
>>895
フューチャージャズなんてヘタレじゃありません。
とにかく一度聴いてみることをオススメしますぞ。
897名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 04:49
でも冒頭は間違い電話。
898名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 04:57
(プ
899名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 07:46
泣けるMIXないですか?感動したい。デトロイト命
900町田:02/01/16 18:30
>>893
2ならシスコテクノに置いてありましたよ。
1はどこで買いました?
901名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 18:38
もともと未来指向のジャズにフューチャーをつけると、
(未来)×(未来)=(遠い遠い昔)
既出のMIX CDの話題をまとめると

「MIX-UP」のデリクとミルズ
「DJ-KICKS」だとステイシーとクロ−ド
「X-MIX」のケビンは最高
ダンさんの「The Web of Life」とか
アトキンさんの紙ジャケも評価高かったような
ROLANDOは基本
あとCD-Rで売られてるもの多数
903名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 18:45
中身がデトロイト系ってことで
DAVE ANGELのTRANCE LUNAR PARADISEも最高
904名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 23:22
>>902
デトロイトのDJじゃないけど、X-MIXのガルニエも最高だぜ!!
905名無しチェケラッチョ♪:02/01/17 01:58
MixならOctave OneのDetroit Callingもなかなか良かったよ。

Part 4 作りましたので移動お願いします。

〃 デトロイト総合スレッド part 4 〃
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1011200429/
907名無しチェケラッチョ♪:02/01/17 05:18
>>896
デトロイトテクノがいい事は分かってますが、その他のジャンルへの
批評を言える程、あなたはそのジャンルを理解してるのですか?
どのジャンルにもそれぞれ名曲があると思いますよ。
そんな閉鎖的な考えが、日本のクラブシーンを悪くする元凶。
>>907
ジャンル分けがわかり易い事は分かってますが、どんなジャンルにも
属さないアーティストがいると理解してるのですか?
ジャンル分けなんざ超越した名曲があると思いますよ。
そんな閉鎖的な考えが、日本のクラブシーソ(???)を悪くする元凶。
909名無しチェケラッチョ♪:02/01/17 05:49
>908
もちろん!
910名無しチェケラッチョ♪:02/01/17 05:58
>>907
をぉ!そうきましたか。
いやはや、やはりここ2CHは厳しいですね^^
ジャンル分けなんざ超越した名曲!歓迎^^
いいの教えて下さい。
911名無しチェケラッチョ♪:02/01/17 05:59
間違えました。↑↑↑は、
>>908 さんへのメッセージです。
912名無しチェケラッチョ♪:02/01/17 06:07
>>910
デトロイと絡みならdetroit escalator co.とかか?
害出だったらスマソ
913908=912:02/01/17 06:11
と優香、おれはこのスレの住人じゃないので・・・
>>908=912

スレ分けがわかり易い事は分かってますが、どんなスレにも
属さない話題があると理解してるのですか?
スレ分けなんざ超越した名曲があると思いますよ。
そんな閉鎖的な考えが、日本のクラブスレを悪くする元凶。

なんつったりして。

915908=912:02/01/17 12:43
>>914
ソレイイネ!
Submerge Depth Charge 1
PSYCHE/BFC / ELEMENTS 1989-1990
ゲット!!(・∀・)ヤター!!



〃 デトロイト総合スレッド part 4 〃
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1011200429/

-------------------- 終了 --------------------
918名無しチェケラッチョ♪
ageます