[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★90 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
805名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:12:28.81 ID:vWPxD46U
なら鏡を見て笑ってろ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:20:43.64 ID:dbA3T8lS
イケメンがいた
807名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:11:18.25 ID:V0dxnt84
コンパネで作る奴もアホだけど
それで喜んでる嫁もアホだな

お察しだわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:52:18.15 ID:CSC2+dy3
>>794
そう?
鋳物の溶接なんて普通じゃないの?

戦争中の戦車の砲塔なんかは鋳物だけど普通に溶接して備品ぶら下げてるし
俺が居たメーカじゃ、鋳物のスを普通に溶接で埋めてたけどな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 03:43:00.35 ID:pFUe30MG
>>808
程度問題でしょうな。
ぶ厚くて熱の逃げるケースだから多少難易度が上がるという。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 06:14:53.25 ID:DeEhkQAY
押入れの引き戸を上下で2枚から4枚にしたいんだけど、上と下の境の木ってどうやってくっつければいいかな?
http://s3.gazo.cc/up/38913.jpg 赤線のところを増設したい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 06:31:45.31 ID:F+yUF6Dq
>>810
あなたには無理です
812名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:08:34.16 ID:REcMnVYQ
上のドラえもんに迷惑かけないように
下のドラえもんが出入りしたいのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:35:51.55 ID:ThxBjEfk
>>810
後付けならネジしか方法無いんじゃないの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:40:54.68 ID:REcMnVYQ
1センチぐらいのホゾをたわませながらはめて
下からビスうち
815名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:48:24.57 ID:mpl/I+2U
普通に釘やビス使えばいいだろうに
816名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:07:48.25 ID:dyPgwH3u
>>810
一番下に見本あるじゃん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:12:52.50 ID:wljTS/AG
>>811
君は人間社会で生きていくのは無理です。
818810:2015/02/05(木) 14:11:23.33 ID:DeEhkQAY
レスどうもです。 良いアイデアが思いつかなくて、結構悩んでます。

【案A】 ビスや釘だけ
沢山打てば強度が有る程度出ると思うけど、いかにも素人がやりましたって感じだし、
元に戻す場合が来た時に穴だらけになってしまうのが嫌です。

【案B】 ボルトとL字金物のビスどめ
金物の分強度がまし、ビス量が【案A】より減り、すっきりしますが、金物が見えてしまうし、
金物の厚さ分、戸が閉まらないので、う〜ん・・・。って感じです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:31:16.93 ID:xisXBVeU
接着でもすれば
820名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:41:26.79 ID:RSIHsZsJ
>>818
漏れ思うけど建具関係が家造る工程で一番難しいと思うよ
立て替えするまでそのまま使い続けるかクローゼット扉にしたほうがいいと思う
821名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:51:18.86 ID:BwWYabqt
>>818
ダボでも使えば
822名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:55:15.19 ID:Vqxv1G0a
>>820
お前もデタラメリフォームなんかせずに、
家を建て替えるまでそのまま住み続ければいいんじゃね?
雨漏りするボロ家に。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:58:09.00 ID:uxEMoALA
>>818
押入れよりはみ出す木材買ってきて押入れ中段の上に乗っけるとかは?
↓赤線の大きさの板ね
http://s3.gazo.cc/up/38925.jpg
824名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:02:46.35 ID:Vqxv1G0a
>>810
元に戻す時に穴だらけになると言うが、相手が木材なら適切に埋めればいいだけ。

釘穴・ビス穴程度なら、穴よりわずかに太くなる程度に削った割り箸などの木片に、
木工用ボンドを塗ってしっかり打ち込んで、はみ出した分を切り落とし、
はみ出したボンドを濡らした布で拭き取り、必要に応じて表面をヤスリや鉋などで整え、
色の違いが気になるなら着色して終わり。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:42:05.59 ID:mpl/I+2U
>>818
何でビスが見える前提なの?
押入れのベニヤ外して棚板外して目的の場所に板打ち付けるように加工して元に戻せばいい
元に戻す時はその手順思い出してやり直せばいいだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:51:03.62 ID:ThxBjEfk
>>818
L字金具なんて使える場所無いでしょ?
仕切りの裏からビス止めくらいしか無いと思う
てかこれくらいで悩んでて
ふすまの戸なんて作れるの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:01:32.70 ID:REcMnVYQ
おれのホゾは無視なん?
ちょっとハードル高かったか…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:03:32.96 ID:pkFRO9R7
>>818
間に入れるの木材には、建具が滑る溝が上下に必要だが、そっちの方が加工が大変だが大丈夫なの。
それと建具(ふすま)4枚は、新しく作らないと無理だがそっちの当てはあるの。自作は恐らく無理だよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:35:27.14 ID:Vqxv1G0a
>>828
横レスだが、一本の木材に溝を掘るんじゃなくて、
幅の違う板を貼り合わせるようにすれば、
溝を作るのは難しくない。

5枚で2本の溝の場合の断面図
┌┐┌┐┌┐
│├┤├┤│
││││││
│├┤├┤│
└┘└┘└┘
上向きの溝の中に「敷居スベリ」等を貼るなら、
溝の中になる板の表面の平滑化もあまり気にしなくていい。

襖は日の字型の枠を角材で作って、ベニヤ貼ってカッター等で取っ手の穴開けて、
引き手金具の釘を打つ場所に木片を入れて接着、
壁紙や襖紙等で見た目を整えて引き手金具を入れて、
下に「カグスベール」等を貼るくらいなら、そんなに難しくはないと思うがどうだろう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:46:27.98 ID:ThxBjEfk
>>827
ネジの穴もダメなんだから無理
831名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:54:45.92 ID:ThxBjEfk
>>829
下のふすまだけなら良いけど上の溝まで作るとなると面倒じゃない?
ルーターテーブル買って削った方が単純で簡単だと思う
832810:2015/02/05(木) 20:02:07.97 ID:DeEhkQAY
>>827
すみません、無視してしまいました。 
ホゾでもダボでも、片側は入るけど、もう片側は入らないですよね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:10:20.02 ID:OTpzs1ho
>>832
お前の回答は訳がわからんぞ
中段の境目に追加で敷居を付けたいんだろ?
だったらビスやダボが一番確実なのになぜそれをしないんだよ
傷なんて後でどうとでもなるだろ、まさか賃貸とか言わないよな
834810:2015/02/05(木) 20:14:18.34 ID:DeEhkQAY
>>828
一昨年作った、鶏小屋ですが、これより少し腕は上がって知識も増えて道具も増えてます。
http://s1.gazo.cc/up/118218.jpg

ふすま自体を作るのは問題ありませんが、押入れの上下の溝は>>829さんと同じアイデアを考えていました。
引き戸用のアルミレールを入れる予定です。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:19:01.68 ID:ThxBjEfk
>>832
叩けば入ると思うよ
836810:2015/02/05(木) 20:26:06.09 ID:DeEhkQAY
ダボの位置はここであってますか?
http://s3.gazo.cc/up/38941.jpg
837名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:44:30.26 ID:5JJeS9H8
ビス穴がだめってほぼ何も出来ないに等しいんだが、そんな魔法のような方法があるとでも思ってるのかな
だめといいつつ案BにL字金物って。
そもそも元に戻さないといけないの?戻す前提なのがなぜなのか気になる
一度やったらおそらくそのままだろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:47:48.29 ID:5JJeS9H8
ホゾ穴の場合は短いホゾをつけて、ジャッキとかで柱を少し広げてやるんだよ
だからホゾ穴の長さはジャッキで広げられる程度の長さになる。片方が入り口なんかだとわりと広がるけど、両方が壁だとちょっときついかもね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:59:57.79 ID:PVOgn0qA
>>818
いっその事今ある中段のヘリにドアレールつければ?
天井側と床側もドアレールでなんとかなるでしょ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:09:22.81 ID:F+yUF6Dq
中段框に糊つけて框裏からネジ止め
中敷居下側の溝から柱へ斜めにネジ止め
中敷居は材木屋で溝掘ってもらって8千円くらいか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:35:58.62 ID:9aIIR9Cn
押入れとかより本棚があってそれを動かすと謎の通路とか
のほうが作りたいけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:39:52.87 ID:ThxBjEfk
もうロールカーテンで良くない?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:29:50.83 ID:qr+Q4voO
同じ大きさのハコ作って突っ込むほうが速い希ガス
844名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:12:22.34 ID:o7ouyAzS
>>840
中段框という言葉が出てくるたけでこの人はよくわかってると思う。
最近の人は框の意味を知らなさすぎ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:33:19.47 ID:JvSxG8vg
ははは
846810:2015/02/06(金) 12:00:49.53 ID:D0n1yiER
>>840 こんな具合でしょうか? http://s3.gazo.cc/up/38973.jpg
溝掘る鉋が結構あるので、これでやってみようと思ってます。
http://s3.gazo.cc/up/38972.jpg
847名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:46:23.98 ID:AfLq4Tv8
>>846
発想が貧乏くさいの
押入れのスペース有効活用したいとか、全部襖開けるの面倒くさいとか
ありありとわかるわ

そんだけお道具あったら茶室作りなさい
もしくは茶室DIYします券ヤフオクで1万円ぐらいで出したら漏れ入札したるから
848名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 14:01:51.63 ID:+fjlB5wV
>>847
巣に帰れババア、お前はさっさと倉庫作れよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 14:03:19.69 ID:AfLq4Tv8
>>848
回答待ちで作業中断してんだろが禿が
はよ回答せんかのろま
850名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:52:48.99 ID:ThU+BRyZ
どうゆう目的なのかが全く解らなかったけど
やっと目的が解った
851名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:35:04.27 ID:ioI5DtpB
>>837
あるんだなそれが。
中段だけ作ろうとするからややこしい。
ふすまを自作できるんだったら、「日」の字型の枠を全部作って、
そっくりハメ込んじまえばいいんだ。
852810:2015/02/08(日) 13:39:52.04 ID:IqckeW1j
入り口が狭くなるからボツ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:42:41.64 ID:ioI5DtpB

成りすましをするクソムシ
854名無しさん@お腹いっぱい。
H型でもいいじゃん 上下の溝は流用で左右も薄くして
でも中段はある程度太くないといかんね
ドラえもんが足を掛けるかもしれないし