ソーラーパネル・太陽光発電・太陽電池DIY12ユニット目
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:17:31.68 ID:z5DgSrOF
1乙あげ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 09:24:20.95 ID:pl8UR+KQ
これ面白そうなんだが
フレネルレンズとコールドミラーが手に入れにくそうだから、ホットミラーとアルミ箔を組み合わせて反射式で、
2段構造のソーラークッカーのような作りで、太陽熱利用と集光型太陽光発電が作れないもんか?
http://www.miura-sensor.jp/solar/solartwinsarus.pdf 太陽光熱複合発電システム模型ソーラーツインザラス
最大の特徴は、
波長選択フィルタと呼ばれる太陽光を波長成分によって反射・
透過するフィルタを用いていることです。この波長選択フィル
タを使うことによって、さまざまな波長の光を含んだ太陽光を
可視光線と赤外線に分離しているのです。可視光領域の光はフィ
ルタにあたって反射することで太陽電池に照射され、電気を発
生させます。一方、可視光領域より長い赤外領域の光は、フィ
ルタを透過するため熱電変換素子へと照射されます。熱電変換
素子とは熱エネルギを電気エネルギに変換する素子です。太陽
光の赤外領域における熱エネルギを電気エネルギに変換するこ
とで、電気を発生させます。
身近にある波長選択フィルタを使っている製品として、窓ガ
ラス用の断熱フィルムや照明用ミラーなどがあります。これ
らはそれぞれ可視光より短い波長の光は透過して、赤外領域
の長い波長の光を反射するようになっています。そのため
フィルタを通過した光を浴びたときに、熱さをあまり感じな
くて済みます。
断熱フィルムや照明用ミラーなどの可視光を透過して赤外線
を反射する膜をホットミラー(赤外線=暖かい光を反射)と
呼びます。
DIYだったら別々に作ったほうが効率も価格も良いのでは?
別々に作らなくても太陽電池の裏にペルチェを貼り付けて放熱すれば…
地上でレンズやフィルタが増えると埃や風雨による劣化・破損が増えるのではと思ったが
実証試験は温室の中なのかよ
まずガラス張り温室をDIYで作る事から始める気なのなら止めない
>>8 集光型太陽光発電ってDIYだと冷やすのが難しい
透明ビニール傘を使ったソーラークッカーの自作を知って、折り畳んで持ち運べる集光型太陽光発電が作れないもんかと考えたが冷せない
ホットミラーで発熱量を減らせばできそうじゃね?ってな事を考えたり
それでも冷さなきゃ成り立たないよなあって部分でやっぱ難しいが
CL0116使ってる人いる?
4Vの太陽電池でニッケル水素2本直列を充電できるのかな?
今日もGTIは昼間のエアコン分の電力をばっちり供給してくれました
今日もソーラーパネルは鉛蓄電池に110Ah程充電して下さいました。
日立エアコン2.2kタイプで朝まで「おやすみ除湿」で逝けそうです。
どちらも素晴らしい結果ですね
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:33:05.09 ID:KVMIjSCf
バッテリーの性能と値段の関連性が分からない。
たんに数字が大きくて値段が高ければ、メーカーに関わらず
高性能で良く充電するものなのか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:53:59.81 ID:q/qUXzKZ
バッテりは、サイクル寿命の長さとコストの兼ね合いが重要だな。
寿命の長いバッテりをいかに安くゲトするか。
それと使い方。
エアコン動かすのに100Ah程度のバッテり4個程度ではサイクル寿命が短くなる。
この冬にはへたってるだろうし、慌ててデサルしてもあんまり回復しないと思う。
100Ah8個程度のバッテりでエアコン1台動かしてるんなら、そこそこ長寿命でいける。
>>17 進撃の巨人の作者より絵は上手い
持ち込み先をマイナーに持って行けば化ける可能性はある
かなりマシな方だと思うぞ
放電中
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 08:30:36.54 ID:bZgQWbim
車用のバッテリーを使ってるんだが、ディープサイクルって言うの
買うべき?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:07:36.98 ID:Kh3lFXHF
2.2kWのバカでかいエアコンを定格の2200Wで動かす場合、
直流24V系では(インバータ効率100%、力率1と簡単化して)
2200/24=91.7A の大電流をバッテリー群から引き出す必要がある。
急速な劣化を抑えるには容量100Ah1個のバッテリーからの放電電流を10A以下にする。
ストリング数は10ライン。12Vのバッテリ2個で1ストリング構成。
合計10並列×2直列=20個のバッテリー(いずれも容量100Ah)が必要。
> 2.2kWのバカでかいエアコンを定格の2200Wで動かす場合
昭和初期のエアコンをお持ちですか
COPの意味知らないんだな。
警察官を意味するスラング
>>20 どっちでもいいけど深放電するならディープサイクル
改めて言うこともないと思うけど
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:19:19.83 ID:Lof3Xhla
>>20 定価で考えるとディープサイクルなんだけど
40Ahの自動車用が2500円位からあるんで200W以下のホビー利用だと自動車用が圧勝
自動車用は深放電を出来ないので40Ahと言っても30Ah程度しか実用上は使えないので
並列に何台か設置した方が良い
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:36:16.32 ID:bZgQWbim
よくわかんないなあ〜。
オートバックスかコーナンで4000円のもあれば1万のもあれば
3万のもある様な・・・性能言われても、さっぱり分からん。
>>28 そんなの良くある話じゃない、ぐぐれば?
一番安いのでかまわないって結論になるはず。
パン焼き器と同じで8千円の中華でも、4.5万のパナでも食パンは焼ける
品質の安定性や寿命はパナのが良いだろうが、価格差を埋める程でもない
クロワッサン作るなら、生地を作るまでになるんで差が付かない(太陽光遊び)
いつでも買い直せる状況もあるんで安くてもいいんだけど、
ワンチャンスって状況であればパナを選択するしかなくなる
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:44:53.34 ID:Kh3lFXHF
21だが、うちのリビングに20畳用の消費電力2kWのエアコンあるんで、
13も消費電力2.2kWのをソーラーで動かしてるのかと。
13のは冷房能力が2.2kWで消費電力440Wぐらいの6畳用のやつね。
冷房能力2.2kWhの壁掛けエアコンを木造8畳+床の間の部屋で使ってる
実際に電力を計測してみると150〜250Wしか消費してない
消費電力2000Wなら80畳ぐらいの部屋を冷やせるよ
>>13 ですが先週エディオンで買った2.2kのAPF5.8の普通の省エネエアコンです。
7年前の霧ケ峰よりかなり省エネみたいでワットメーターで計測すると外気温33℃
設定温度24度でも最高で450w以下です。
室温が設定温度に近づくと200w以下で安定します。
ボイジャー115Ah×3で運用してますが余裕で朝まで大丈夫です。
さすがに24時間運用は無理だと思いますがね
ちな12V運用なので48Vに移行する予定ですが・・・嫁さん怖いのでw
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:17:06.34 ID:8upxbuml
>>29 そう言われればそうだなあ。車でもミラもあればベンツもある、千円しない時計
もあれば100万超える時計もあるみたいな話ですね。
パン焼き機、ただ時間設定して押すだけもあれば、高機能で、温度やらなんやら
しゃべったり、そういう事ですか・・・。
ゴパン
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:39:20.51 ID:e5PYM9gj
雨。発電弱くて動かない。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:10:09.85 ID:e5PYM9gj
ポンプ動き出したと思ったら、また止まった。
イライラは自分自身の赤信号
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 11:09:47.13 ID:oMJtb2TZ
シャープなどから出ている蓄電池とバッテリーって何がどう違うん
ですかねえ?
台風一過、よく発電する
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:17:15.60 ID:oMJtb2TZ
>>40 エエッ・・・同じですか・・・なんだ、そうなんですか。
>>39 台風の時は風力発電の方に比重をかければ良いんですよね。
>>41 台風の時は風力発電の比重を下げて鉄塔や機器の保護の為に発電しないのが普通
風力は毎日一定の風が吹いていて台風などが通らない場所に適しているので
気候的に一時的に強烈な風が吹く場所には作らない方がいいよ
強度を上げるのに無駄な工事や効率を悪くする強度設計が必要になる
(適当)
つけ忘れ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:51:01.34 ID:/fXjSxw1
>>42 早計でした・・・。
200W程度のパネルを3枚持っています。
これで、どの程度のものが動くなり、光るなりしますか?
今は水槽のエーハイムのポンプとLEDのライトのみです。
台風の時は曇天でしたので一時止まってしまいました。
>>44 200Wx3で600Wの機器を動かせるって事だけど全力発電を常に出来ないから
間にバッテリーとチャージコントローラー挟んで100W/hを利用する形態が良いと思う
熱帯魚用ポンプは12Vで動く物もあるので問題ないし、ポンプで30W使ったとしても
LED照明で70W使えるなら結構な広さのリビングを照らせる
グレーだけど、2枚分をGTI経由で取り込んじゃうのもありかも
(1枚はチャーコン・バッテリー経由でポンプと水槽の照明+災害時の灯り)
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 02:52:31.75 ID:46pd+76J
ポンプは直流は流量が安定しないのであきらめました。エーハイムの2213
なら60hzで消費電力は6Wです。これなら24時間常時動くかなと?
パネルは230W×2チャイナ製と240W長州産業日本製一枚でした。
安物のチャージコントローラーを付け、バッテリーも手探りと言うか、適当と言うか
車用の使えるのか使えないのか?あったのをつないでみました。
パネルはベランダの壁に立て掛け70度ほどなのでもっと、20〜30℃ほどにした方が
いいかも屋上にもって行こうかと思案しています。
ポンプの出口にはマイクロ水力発電機を取り付けLEDを光らせてみました。
アクア版では関心が無いのか無視されましたが・・・。
発電量と消費からしたら
バッテリー容量が少なすぎなんでは
カーバッテリーなら5並列ぐらいは余裕じゃ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:46:02.29 ID:FsY8KVXq
そうですか。バッテリーの数が少ないんですかねえ〜。
パネルを増やせばいいのか、バッテリーを増やせばいいのか?
どっちなんやろうと思ってました。
結局、それなりの出費になるんですよねえ・・・。
GTIが最もラクではあるけど、あえてDIY魂で独立型に拘るならば・・・
昼間に消費してる家電をみつけて、そこへ給電するよう配線をトータルで考え直すといい
貯めるよりも直ちに消費することを考えて、最後に残った分を貯める・・・という風に
貯めて使うと発電エネルギーの半分近く失われると思った方がいい
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:29:17.42 ID:FsY8KVXq
>>49 そうですか。参考になります。バッテリーをスルーして
自動車用の1口インバーターから三口タップにしてエーハイム2213につないで
ます。以前使ってたセルスターか大事工業のは電圧低下警告音が鳴ったので。
あの警告音って必要なのでしょうか?昼間に使ってる家電・・・冷蔵庫・・・
ちっちゃいのだったらいけるかもしれないけど無理だなあ。あとは家にいる時
の扇風機ぐらいか・・。昼間でも真っ暗なガレージの明かりとか。
夜中は防犯用に常時直流で夜間照明はしてるんですが。
やはり、水槽を数機まわせるポンプの電源とLEDぐらいかなあ。
600Wあれば冷蔵庫なんて余裕だろ
なにに電気つかってるんだ?
600W分のパネルあれば・・・って意味ね
晴れてれば500Wくらい発電するだろ。
冷蔵庫なんて100Wも食わない。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:21:19.48 ID:FsY8KVXq
そ、そうなんだ・・・。ど素人のなんの知識もないネットで調べて
見よう見真似なんで・・・ん〜そうなんですか。
10年以上前の冷蔵庫とかなら今じゃ考えられないぐらい電気食うけどな
バッテリーがダメか 消費に対しての容量不足
どの程度の充電電流になってるかわからないけど
カーバッテリー1個なら
チャージコントローラーがバカなら 過電流 急速充電をカットして充電出来ず
晴天発電時だけフルで家電つかう運用向きな状態だと思います
自分は80wと20wで遊んでるんでしけど
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:32:35.27 ID:Lf4iCWEe
夜中ポンプが急に止まり、朝8時5分急にポンプが始動。
夜間防犯用のDCライトは光ってるので、電圧が低くなったのかなあ?と。
消費に対する容量不足。チャージコントローラーもヤフオクで落とした安物
バッテリーもコーナンの安物コリア製。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:39:45.66 ID:7kL/Wxoo
独立型太陽光発電で、家庭用冷蔵庫の常時稼動はハードルが高い。
冷蔵庫の平均消費電力50Wとして、1日動かすのに
50W×24h=1200Wh の電力消費量になる。
一方、快晴の日に600Wのパネルから得られる発電電力量は、
チャーコン効率97%、インバーター効率94%として、かなり理想的な条件でも
600W×0.97×0.94×3.5h=1915Wh
1915/1200=1.6 倍しか余裕がない。
曇りの日が続いたり、雨の日があると、電気が足りなくなる。
余裕は最低でも3倍必要。5倍以上だと余裕。
>>57 昼間だけ太陽光パネルで賄えばいいと思うんだが
100%じゃないといけないのか
>>58 昼間出かけて帰れなかった場合を想定してるとか
切り替え機みたいなものを使ったらいい
バッテリー電圧が一定以下になったらAC充電器をオンにするようにすればいい。
鉛バッテリは放電深度を浅く保ったほうが長持ちするのでそのほうがいい。
晴天時 何も使用してない
80wソーラーでおよそ20ahは
充電されてるから
昼間に300w消費しながらでも
カーバッテリーなら3個は
充電出来そうだけど
300 w 消費させてたら
12vのシステムなら火災が起きそうだ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:26:05.32 ID:Lf4iCWEe
ドンキホーテに売ってる車載用のDC直流でも使えるミニ冷蔵庫
なら可能だろうか?よく見てないから何Wか調べてないけど。
あと、DCでも使えるラジオCDもヤマダかエディオンの広告で
見た様な。マッサージ器もDC使用があるな。
でも、結局、交流にしないと使いずらい。
常時電気を消費するようなものは
充電しないで一週間使えるだけのバッテリーを準備して
その後にパネルを増やす方向がよいかと
今週 まともに晴れず 充電されねー
スイッチングのACアダプターならDCでも動くってのを見た
バッテリー8個直列でDC96Vにすればインバーター無しでも利用範囲広がりそう
チェックが入ってる場合も有るから、確実に使えるとは限らないけどな
中の整流後に突っ込めば確実
新幹線の掃除機なんかがDC100Vのコンセントに繋いで使ってるけど、あのコンセントは売ってるもんなのか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:52:42.10 ID:ziJXdvwr
200W程度のパネル3枚で家電1つ二つ回すには
バッテリー何個ぐらい用意したらいいかなあ?けっこうジョイントも
高いし。単純に1万の一個買うより5000円のバッテリー2個買った方が得策かなあ?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:58:54.41 ID:e36myRsk
ケチるなら、
知り合いの車整備工場などで、使用バッテリを無料でもらってくるのがおすすめ。
400wで24vメインのシステム
200wで12vサブのシステムを作るな
パネルより高くつく バッテリーをどう安く手に入れて
劣化させずに使えるかが独立型の悩み所なので
メインは 2直列2並列のディープサイクル仕様
サブは 5並列のカーバッテリー仕様にするかな
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:11:17.81 ID:tdSZuHFi
アアっやっぱり雨で曇りだとDC夜間照明は照ってても、
エーハイム2213は止まってる。何もかも買い増すしかないかな・・。
エーハイムとか懐かしいな
>>70 そうなんだよな。おれもメダカ池のポンプとLEDライトアップやってるけど
モーター系は最初の一発、始動電流が弱いと動き出さないよな。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:44:43.32 ID:tdSZuHFi
>>72 そうなんだ。将来的には庭池のポンプ濾過をソーラーパネルだけで
まかなおうかと考えたんだが、これも設備投資次第言う事か・・。
ウナギの養殖池の水上ソーラーパネルとかどこかやってそうだけどな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:37:25.21 ID:tdSZuHFi
あきらめて、エイタイジャパンの並列ケーブル3枚用3500円かパネルの買い増し
も考えて5枚用4500円送込みで、買おうかと思うんだけど、これしかないか?
ケーブルちゃんと横に並べた時届くのかなあ?
>>73 結局のところ、充分なバッテリー容量とそれを満充電にもって行けるパネル数ってことだよ。
おれのとこは小規模でしかも使い古しのバイク用バッテリーだから、雲天が続くとダメだね。
ポンプモーターの軸を手動ではずみを付けてやると動き出すけど、水に浸けると水の抵抗に
負けてすぐに止まっちゃう。……ディーピサイクルの新品買おうかな。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:31:17.12 ID:zS2CRo1u
ディープサイクルって車載用バッテリーとそんなに変わるのかな?
なんもたいして変わんねえよ。とかだったらバカみたいだし・・・。
オートバックス、イエローハット、各ホームセンターに行けば、いっぱい
売ってるし、いちいちなあと・・・。
夜に放電して使わず
昼間に家電を動かすににあたり巨大コンデンサみたいな目的で使うんなら
安い車用のやつでいいよ
12Vを割り込んだら放電中止すること
100均で売ってるガーデンソーラーライトのマイクロインダクタを直流抵抗が低く
サイズが少し大きいのに交換したら1.5倍(アバウト)に明るくなった。
LEDもVF低いパワーLEDに交換したらさらにもっと明るくなった。当然電池のもちはかなり悪くなるが。
電池を1.2Vから2.4Vにしたらもっと明るくなった。感覚的に1Wぐらいの明るさがある。
放熱対策しないとダメかい?
>>76 そんなに変わる、容量40の物ならディープサイクルなら38Ahとか使っても平気だが
カーバッテリーだと30Ah以上使ったら寿命が短くなるのでいいとこ半分しか使えない
でも、安いカーバッテリーの4倍位ディープサイクルは高価なので、カーバッテリー2台が
徳って事になる。
ディープサイクルで安いのもあるけど、4年前製造の新品とかだったりするので注意
>>80 > 容量40の物ならディープサイクルなら38Ahとか使っても平気
カーバッテリーに比べたら「平気」な部類に入るけど
毎日99%まで放電運用してたら、1年以内にご臨終だよ
99%じゃなくて95%か。
容量の半分までの放電に留めれば3年くらいは持つらしいので
寿命優先で考えたら浅く使うべき
>>79 電池一本1.2Vならパワーledでもアルミベースだけでいけるよ
>>82 容量半分に留めて使えば長持ちするのは間違いないけど
半分しか使わないならカーバッテリでも良かったりする
サルフェーションの進行速度が
どの程度のものかわからない
30分放置で 通電できない結晶化なのか
1日放置でなのか
3〜なのか
電圧下がったら劣化するのはわかったから
GTIは出力に余裕をみたほうがいいというのがここでは通説だが、筐体が同じで対応ワット数だけ違うGTIもあり
そういう場合はソーラーパネルの出力に合わせて選んだほうがいい
外見は同じで放熱能力は同じ、厳密に比較したわけではないけど構成部品はほとんど同じ、主な違いはパワーMOSFET
の違い、ドレイン電流の値の違い。GTIのワット数に応じてMOSFETが使い分けられている。
変換効率はドレイン電流の値が低いMOSFETのほうが概してよいので大きな差ではないが200Wのパネルをつなぐのに
500WのGTIを選ぶのはコストも変換効率もよくない
並列すると効率がかなり落ちる、並列2枚だとパネル出力の55%までしかいかない。
パネル1枚のみだと65%までいく。夏の炎天下でこれだけいくのはいい。
直列2枚の場合はピーク62%まではいったが、11時頃まで50%台と低かった。
その点一枚のみの場合は10時には60%超えてたのでピークだけでなくアベレージもいい。
100Wクラスなら2枚でGTIひとつにしてもいいが200WクラスのパネルならGTIは一枚に一つがいいだろう。
パネル毎にGTIを何個も置くのがいいね
>>87 それはそのGTIのMPPTがへぼいからだろ。
一般論としては無理がある。
>>89 レ乞食のMPPT話を相手にする価値はないと考えてる。
当然おれの所有してる実験可能なGTIが前提の話だが、1万円台前後で入手可能なGTIはみなどれも似たりよったりだ。
現在手元には3種のGTIがある。どう価格帯の入手可能なGTIではどれでも同じような結果になることは間違いない。
うちのは500wのGTI
12V系100wパネル、直列2枚の時はピークで60%、2直2並の4枚にしたらピークで65%くらいになったね。
2直列で60%は環境条件悪かっただけだろう
ちなみに36Vの190W、200Wパネル単独は
5月ごろの快晴日には75%近くいくよ
>>92 後に増設して4枚400wの構成、条件は違うよ。ただ2枚の時は晴天で角度変えたり色々やって120w程度だったのでGTI の容量に対してパネル小さいから効率上がらないのかなと思ってた。確かにその頃から6,7割って話が出てたしね。
4枚400wだとだいぶ効率上がった感があるよ、曇りでも50wとか出してくれる。
ただGTI の出力がハンチングかかったようになってリセットして戻るような挙動がたまに見られるね。もう壊れる合図かしら?
雲が無いように見えて微かに濁ってるんじゃ?
メガソーラーの出力グラフもきれいな放物線状になってるから雲とは考えにくい
微妙に靄か塵があるのか、もちろん温度の影響も考えられる
PM2.5って結構効率ダウンするよ!
実は今日正午ごろにホースで水をぶっかけたら効率55%からいきなり65%になった
だが5〜10分で冷却効果は消えてしまった
パネルは手で触れないぐらい熱くなってるから少々水をかけたくらいでは冷たくはならないのだが
それでもかなり効果があることがわかった
>>100 まあ実験としてはいいけど、サーマルショックで パネルの寿命縮めると思う。
なので、あまりしょっちゅうやらないほうがいいような気がするけど。専門家の意見はどうかな?
パネルの下に太陽熱温水器のようなもの設置して
パネルの冷却&温水の生成したほうがいいんじゃないか
簡易でいいから照度計買ってみようかな
>>96 8/19の日射強度 1.00kW/m2
8/20の日射強度 0.90kW/m2
ってなってるな 一割落ちても不思議はないわ
>>102 トータルシステムとしてソレはありだよね
太陽熱温水器製造販売してる所って、節約出来るガス代じゃ20年使おうがペイしないボッタだらけだけど
太陽熱温水器自体は非常に有用な物で、400Wパネル程度の面積で
風呂数杯分の熱水(薄めて使う)が作れる。
200Wパネル10枚分熱水作ってもしょうがないけど、ホースを電池裏に這わせる等の
簡易な設置を数で補い、太陽熱温水器並の性能を出す事は出来ると思う
また、太陽電池で非常用電源確保するのと同時に、非常時に使えそうな水が
数100L確保出来るのも有用かと思う
>>105 > 太陽熱温水器製造販売してる所って、節約出来るガス代じゃ20年使おうがペイしないボッタだらけだけど
都市ガスだと厳しいけど
プロパンガスの家なら十分にペイするよ
真空管式200Lが15万〜20万しないんだから余裕でペイするだろ
20年使うとしたら一ヶ月あたり800円だよ
太陽熱温水器の自作品は寒い冬にあまり役に立たないからちゃんとした製品を買ったほうがいいよ
パネルの熱を何かに有効活用したいならパネルを天板にして薄型の箱を作り、その中で暖められた暖気を
ファンで室内に送り込む。暖房のために使用するエネルギーのほうが冷房のエネルギーより何倍も多いから
冬に熱を活用できるやり方のほうが有益だよ
馬鹿か
ちゃんとした製品買うぐらいなら
ガスなりボイラー使うわ
>>108 夏場のパネル温度を下げる方法について語っていたわけだが
こちとら金が無いからやってんじゃねーんだよ
趣味と実用がマッチして
思考錯誤するのが前提なんだよ
てめーは
太陽光発電システムは
電力会社から買った方が
良いといったのと同義じゃボケぇ
>>110 だからそんなことしても無駄だってことだよ
詳しく書かないとわからないかなやっぱり
>>112 詳しく書くもなにも、アンタ冬の話しかしてないじゃん
どこに夏場のパネル温度について「だからそんなことしても無駄だってことだよ」と言えるほどの内容があるんだよ
いや無駄はいいすぎだったわ
水をじゃばじゃばかけて10%効率アップするだけなんだから、背面にホースを這わして常に冷水を循環させるなら
ともかくホース内の水を温めようとしたら循環させられないのでパネルの効率アップのためには中途半端で
効率アップは大して望めない。パネルの出力が1kWぐらいあるなら数%の効率アップでも一夏で500円ぐらいの利益
にはなるかもしれないが、せっかくそれなりの資材と労力をかけて装置を作るなら冬の暖房エネルギー節約のために
パネルの熱を利用したほうがいいと賢い人間なら考えるだろう
水は有料だが空気は無料だ。空気はどこに排出しても何の問題もないしどこに漏れても何かを水浸しにするこもない。
素人がDIYするにしてもそれほど難しい装置にはならない。少々隙間ができても問題ない。
ソーラーパネルの裏に空気を送り込めば空気は温まり、その温まった空気を室内に送り込めば暖房費の節約になる。
もちろん夏にパネル冷却のためにその装置を使うことも可能ではある、どの程度かは未知だが。
冷房の電気代は一ヶ月2千円程度だが暖房の光熱費にはその3倍から5倍はかかる。また冷房より暖房が必要な季節のほうが1,2ヶ月長い。
どうせやるなら夏か冬どちらをメインにするか答えは明白ではないか。
>>116 外気より高い温度の空気を背中に抱かせて「冷却」だって?
>>117 抱かせてるというのは一体何のことだ?空気をパネル裏に貯めて保温するようなふうに読めたのか?
ドライヤーと同じだよ。空気をドライヤー内部に送り、すぐさま排出する。
それで温かい空気がでてくるだろ。温かい空気がでてくるということは内部の熱を奪って
でてくるこということだから熱を奪われたほうが冷却されているという見方ができる。
チューブをパネル裏で蛇のように這わせれば、温度上がった水は上へと行こうとするから負圧になって下から水吸い上げて…とサイフォンの原理で循環してくれそうだが
>>119 ドライヤーを使ったこともない原始人ですか?
ID:D9Wc9V8s
NGにしちゃったごめんねーw
>>119 ドライヤーって効率良く本体全体を加熱するぞw
頭弱そうなレスはごめんねするわw
じゃいいやID:SoIdbyQ8 抜きで続けようか
逃げ惑うID:SoIdbyQ8
あのてこの手の構ってコジキは相手にせんよ。いやすることもある、あくまでおれの都合のみでなw
つ鏡
地下水のくみ上げには電気が居るが
水道水の水圧はタダだからな
上からチョロチョロ流して、下で樋に受け止めて
トイレのタンクにでも持って行くか?
おれが一番コスパや簡便性で現実味があると思えるのは
パネル裏面に高分子吸収体シートを貼り付け
毎日水を含ませる方法だな
庭に単管パイプで組むような設置ならやってみたかもしれない
>>129 水道水のカルキが固まりそう。
雨水をスプリンクラーで掛けて雨樋から一部回収のループが良さそうだが、かけるコストに見合う効果があるかどうか。
>>131 熱帯魚用の12Vポンプが60cm水槽用で3W/12V 120cm用9W/12Vなので
うまく吹き付けられれば冷やせそうな気はする。
ただ、15%向上あると見ても、ポンプやホースにかかる1万〜2万のコストを取り戻せないかも
漏電しないように水に浮かべちゃいなよ
1万以上もかけるならパネルを追加した方がよほどいいよ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:39:53.25 ID:J54+D8IZ
エーハイム2213は6Wだよ。
屋上平屋根に太陽熱温水パネルの前にソーラーパネル置いての二段構えしてるけど・・・。
>135
最大揚程 50Hz 1.1m 60Hz 1.5mのポンプでどこに水タンクを置くの?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:54:25.04 ID:J54+D8IZ
エーハイムの2213はサイフォンなので下にしか置けない。
水陸両用の1280も在るけど。
エアコンのドレン水利用してなんちゃって冷却してます。
4kwのエアコン2台分だと一日運転させてると20g以上出るから冷却にはぴったり
パネルにはクリンビューの1年撥水コートしてるけど持って3ヶ月だな
ウォータースポット現象は起きても大丈夫なように透明な紫外線を遮断しないフィルムを貼ってる。
多少効率は低下するかも知れませんが数値に変化は見られません。
サッシ用のフィルムだと紫外線を遮断してしまうので効率が落ちますので注意が必要。
同じ出力の100Wパネルでも開放電圧23Vのパネルより開放電圧26VのパネルのほうがGTIでの一日の出力が15%以上いい
26Vのほうはセルは40枚、23Vのほうがセルは36枚だ
最近のソーラーパネルのセルはみな36枚になってる、その分若干小さいく軽いのはいいのだが一日の発電量でかなり損してる
セルだけ買ってパネルを自分で作りたくなる
140 :
139:2014/08/23(土) 11:30:31.16 ID:HI2MIVrx
4〜8セルのモジュールを自作して直列してやればいいのかもしれん
エアコンの排水とは奇抜な発想で凄い!
イノベーションだ!!
エアコンのドレンはたしかにもったいない
>>138 撥水じゃなくて親水の方が冷却にはいいと思うよ、面で効くからね
>>141 排水が多い≒パネル効率下がってるはず。 なので半自動で冷却ONになるね
エアコンのドレンをどうやって屋根の上?まであげてるの?
独立型だとピークで10%増えるよりも、曇りとか薄曇りの時に5%増えてくれた方がありがたい
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:55:44.03 ID:0Rr+9Np3
上の階のエアコンのドレン水を
下の階に設置してるパネルに
>>145 DIYなんだから、太陽電池が屋根とは限らない
1Fのエアコンのドレンを1Fの太陽電池に廻す事も可能でしょう
(室内機より低い位置ならいいんだからね)
自由度が高ければ、エアコンの室外機の日除け兼用として太陽電池を設置して
そこにドレンを誘導、太陽電池通過後は室外機の放熱器に誘導して
気化熱でエアコンの効率アップとかも狙えるかもしれない
一日の発電量を稼ぐならパネルの向きは真南より南東〜夏なら東南東まで向けてもいいかもしれない
午前中のほうが気温が低く、塵や靄も少ないから発電効率がいい、それに特に夏は午後雲が多くなる印象
電力需要的には西向き寄りで発電してくれたほうがいいんだけど独立型ならあまり関係ない
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:14:17.30 ID:BhBmlK5p
パネルの角度は何度ぐらいが良いのだろうか?
今はベランダに立て掛けてるんで、70度ぐらいだけど、
平屋根に敷いて20〜30度にした方が良いのだろうか?
ベランダの状況にもよるけど、ベランダなら70度でもいい場合もある
限られた時間帯のみパネル全体に光が当たるような場合それでもいい
平屋根のような開けた場所に設置するなら角度は浅いほうがいい
15度までがいいだろう、あまり角度をつけると強風の影響を受けやすくなる
もちろん頑丈に作れるなら、その分コストがかかる、20度〜30度にしてもいい
夏の日の出は北西方向から日暮れは北東方向になる、角度が浅いほうが長い時間光を受けられる
冬は日照時間が短いので冬に最適化するのは年間通してみた場合は不利になる
>夏の日の出は北西方向から日暮れは北東方向になる、
間違った。日の出は北東方向、日暮れは北西方向か
北西方向に向けたパネルって、なんかストイックで感じるものがあるよな。
排水を利用してエアコンのAPFを多少なりともアップさせるか
排水を利用してソーラーパネルの効率をアップするか迷う
エアコンは日没後も使うからな
>>148 ドレン排水ってカビとエアコン内部の錆が混ざってて水が汚く、バルコニーの床に赤い筋ができるのでパネルに撒くと冷却効果以上に汚れそう。
パネルの裏から浸透圧で冷やすほうがいいかも。
>>157 え?
ドレンの排水なんて乾いたら跡もほとんど残らないよ
除湿機に溜まる水と基本的に同じだよね
うちの場合は排水が流れてく場所にコケ生えてるわ
>>157 「エアコン内部の錆とカビ」←今時そんなエアコンないだろ、超大型は水冷だしな
窓にビルトインするタイプは室外放熱器へ吹き付ける方式でドレンが無いのも最近はある
室外機の底にはトレイを設けて、ドレンの設置はした方がいいのは確か
井戸水エアコンだよ家は
井戸水エアコンが、ソレを指してるのか知らないが
地中に深い穴を開けて地の底の冷たい空気を引っ張る冷房方法はエコで良いね
直接それを使っても除湿は出来ないけど、室外機や太陽光パネルに吹き付けて効率を上げれると思う
梅雨みたいな天気が今後も続きそう
発電量が伸びない
代わりにこの調子だと8月のエアコン代は24時間つけ放しなのに1500円かからない
ドレン水って結構冷たい水でした。
先月取り付けてもらったばかりのエアコンの配管眺めてたら
ドレン水排出用のホースにも断熱テープ巻かれてる
結露防止ですかね
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:40:58.73 ID:oVLAxcFN
シャープのが初期投資が一番少なくてすむみたいだが、パナ、シェル、
京セラ・・・そんなにちゃうもん?
今日は殆ど発電、蓄電されてませんでした。
バッテリー電圧が12.2Vまで降下したのでOP-0007で40A充電します。
やっとそこそこ発電してる、長いトンネルを抜けた気分
トンネル内だと発電出来ないからなぁ
トンネル内だと志村に酒飲まれちゃうからなぁ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:47:58.32 ID:X64u6hVh
DIYのパネル枚数W数は平均どのくらいだろう?1kW前後かな?
来週もずっと曇りだっっっ
来週じゃなくて今週か、涼しくていいけどねえ
早く晴れても涼しい季節になってほしい
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:13:33.93 ID:x0+cZ65j
暑かろうが、寒かろうが、働きたくない。
働いて得るものは僅かな賃金とむなしさ、つらさだけ・・・。
最近になって外のパネルを1日眺めて終わる日々が増えた感じ。
せっかく買ったポルシェも3ヶ月以上火を入れてないし
178 :
いぼっ:2014/09/01(月) 21:45:08.66 ID:4sheQZpM
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50 お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね?
34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244
247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256ほー
今日は予想に反して超快晴だ
午後までこのまま頼む
まばらだが雲でた〜 やっぱねー
いい天気だね
午後から暑くなりそうだけどまだ涼しい〜
8月のエアコン使用電力量35kWh(29日間) 激少な
天気悪い日が連続したせいか知らんがバッテリーが急に劣化したような気がする
184 :
いぼっ:2014/09/03(水) 02:14:36.26 ID:2fJYDjlL
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50 お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね?
34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244
247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256ほー
>>183 それしきの事で簡単に劣化したら車のバッテリーは3年も持たないよ
え?
独立型での話です
20wのパネルだけがあります
皆様は何を追加して
何に使うよう構築しますか?
>>189 容量が少な過ぎる
大して明るくない常夜灯に使って終わり
昼間にタブレットやらスマホの充電するくらいか
>>189 あまり使用しない車のバッテリーの補充電に丁度良い容量
それか後20wパネル追加して鉛蓄電池付けて夜間自動車用のAV機器でテレビみたりラジオ聴いたり
効率が一番いいのは、昼間のリビングの照明かもしれない
チャーコンも使わず白色LEDを点灯させるだけ
始めて太陽光遊び始めた頃の10Wのあまったパネルで
やってるわ、LEDパンクするから抵抗も入れてるけどね
194 :
189:2014/09/04(木) 08:44:28.24 ID:Mrm48DQy
容量スカスカのバッテリーをバッファにして
今は、タブレットを充電する為だけに使ってるんですよね
やっぱり出力不足で使い道は限られますよね
>>194 それやってるならブロードバンドルーターや無線LANルーターを動かせよ
ACアダプタやめてバッテリーからDC/DCコンバーター介して直流給電にする
パネル20Wなら日中のそれらの電力はすべてまかなえる
パネルとバッテリーは直結する
バッテリー充電器も接続しておくとパネルが発電しないときや発電量が足りないときは
そっちから充電される
バッテリー充電器の充電電圧は12.8V+2Vぐらいで20W充電できるもの、そういうの
普通はないから作る
作るといっても15VのACアダプタとDC/DCコンバーター組み合わせるだけだから簡単
20Wパネルの電力を余すことなく使いきれるよ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:08:43.19 ID:hasrGaTh
曇りだと夜中にバッテリー在ってもエーハイムが止まったりしてる。
買い増し必要なんだな・・・。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:18:10.33 ID:BeNKx8uy
スマホ充電するだけなら2wのパネルでは無理です
>>195 訂正
誤「12.8V+2V」
正「12.8V+0.2〜0.3V」
>>185 ソーラー発電に使うバッテリは車とは放電時間が全然違うだろうが
充放電サイクルも違うし、ひきあいに出す方がアホ
こういう馬鹿がへたった電池に充電して火災起こすんだろうな
車のルーフにセミフレシキブルソーラーパネル50w2枚設置(貼り付け)しました。
PWMの安いチャージコントローラと115Ahの安いディープサイクルバッテリーで
保冷庫を稼働させております。
過放電防止の為PWMチャーコンの放電停止電圧を12.1Vに設定しました。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:53:14.87 ID:hasrGaTh
車に保冷庫、冷蔵庫積んでるのか?ドンキホーテにDCの小さいの
売ってたな。私も買おうかな。車にパネルはなかなかし難いん
だけど、セミフレキシブルで曲がるなら良いかもね。
パネルって白地が多いじゃん
あれが黒だったら目立たないのにね、黒だったら車に乗せてもいいのに・・・
黒だったら光を吸収しちゃうから白にしてるのかな
雲の隙間から陽光が差し込んだときの発電量がすごい、効率75%になる
使い古しの車用バッテリーは、そこそこの充電量を保って使ってれば、まだまだ使えるけど
一度すっからかんまで使い切っちゃうともうあとは駄目だな。
チャーコンの充電量インジケータLED表示が最低以下(点燈無し)のままだ。
ペルチェ素子の保冷庫を7000円位で買った
保冷するには丁度良いけどぬるいのを冷やすには時間掛かる
12Vで35w位消費するから夜間の稼働は車内だと厳しいかな
これならビジネスホテルとかに置いてある小型のコンプ搭載冷蔵庫の方が消費電力少ないし
効率が良いかも
>>206 ペルチェでの冷却はマジ電力効率悪いよ、エアコン吹き付けの方がエコ
ペルチェ効果での排熱とペルチェ自身へ供給してる50Wだかを熱にして捨ててる。
保温に関してなら、排熱と供給電力の両方が温めるのに使われるので悪くない
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:18:23.57 ID:juSrqX02
規制緩和で太陽光発電は50kW未満まで一般用電気工作物になってたね
…明日の電験三種の試験勉強が捗らないorz
前スレの終わりの方にオプティマバッテリーが良いとかあったけど高すぎね?
普通のディープサイクルを同じ値段分で並列にして浅く使った方がいいんじゃないの?
>>210 軽量化して深いところまでそこそこ放電させて大丈夫って意味ではなかろうか?
?
趣味だからお金のことはきにしない人向け?
自分は大きめのディープサイクルで浅く長くだけどw
スペース当たりの性能は高いみたいだから車には良いとは思うけどねぇ
オクでパネル価格が少し落ち着いてきた気がする
やっぱり夏が終わったから?
特価で95Ahのユアサの車載バッテリー7000円売ってたのでコンディション確認して増設したら
今までは75Ahに対して15時頃には満タンに近くなって0.2Aしか流れなかったのが、今まだ3A吸い込んでる。
これは放電ストップを0.1V上げてさらにバッテリー労わっても良さそうだな。 (150W環境)
設定は何ボルト?
>>215 負荷遮断電圧(LED照明が消える)なら11.7V
遮断したあと10分もすりゃ12.2Vに戻るんだけど
負荷再接続電圧は12.5Vなので点灯しない
チャーコンはソーラーアンプミニ、タイマーで夜中中点灯させない様にも出来るし
150W程度の環境だととてもいいと思う
充電設定のほうを知りたい
>>217 ソーラーアンプミニで検索して、メーカーサイトからわかりやすい日本語のPDF落としてちょ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:36:26.59 ID:GsXTIGXc
>>213 やっぱり、DIYの単品購入だとみんなでもないだろうが、
ヤフオクから購入するのかな?
UPS 太陽光 でググって最初に出てくるブログの人のを参考にして
新しい独立系統を組んでみたけど、こりゃ手軽だな
商用電力切換機+インバータ=UPS
ということで
ヤフオクでバッテリーなしの出品を待ち構えていれば
正弦波をチョイスしても5000円かからんとは・・・
独立型はUPSを使う手法が一般化するんじゃないか
副産物で停電対策もできてしまうし
>>220 確かに既存のUPSを流用してしまうのは安上がりでDIYとしては安全性も高いよな
新品やまだUPSとして使える中古だと高いが、バッテリーがもう駄目になってるジャンク品を手に入れられれば超安いか
太陽光で使う場合、どうせ標準のバッテリーは使わないし
バッテリーの有無で送料が少なくとも2段階は変わってくるからね
>>223 CMP-03
自分も使用してましたが2ヶ月位で壊れたよ
LEDが赤く点いてるけど充電されてない
満充電されてLEDが点滅するんだけど消えてるw
防水機能無いから湿気で殺られたのかも知れないケド・・・
>>224 パネルが20V余裕で超えるのでMPPT探そうかな、と
常夜灯には無駄に明るいけど
>>225 なにも接続せずにテスターで測ったらそうなるわな
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:36:20.33 ID:GyqikY9c
常夜灯に車の直流のLEDテープを置いてるがまぶしい。
なんか良いのないのかな?
>>227 LEDは光点が小さいから直視は危険でさえあるからね
LEDテープみたいな物に、LEDバーってのがあるのでググってくれ
その中でLED剥き出しではなく、カバーが被る上品なタイプにすればいい
値が高めにはなるんだが、爆光LEDを少なく搭載してる物ではなく
小さめのLEDを数で搭載してて消費電力も少なく
カバーをかけると光る棒にしか見えないのが理想
たぶん
@売電ブレーカー
A買電ブレーカー(100V/200V?)
Bパワコン
電磁波を出しているとしたら Bパワコン
失礼 ブレーカー→メーター な
>>228 電磁波でぐぐればわかるけど、TVだろうがコタツだろうが蛍光灯だろうが電磁波は出る。
電気が流れりゃ強度の差こそあれ必ず出る。
電子レンジなんぞ大量の電磁波で物を温めてる。
電源の延長コードも微弱ながら出ているが、まとめようとして金属の缶に巻いたりすると
電磁波増える。
Bは単に@Aにカバーが付いただけに見える。
電磁波の強弱で比較したら
パワコンとこたつと、全く次元が違うが・・・
234 :
228:2014/09/12(金) 14:03:26.06 ID:Seos4sNT
>>230>>231>>233 教えて頂き、ありがとうございます。本当に助かりました。
パワーコンディショナーから離れていた為、助かりました。
最近、マンションの管理人が、住民に説明もせずに勝手に取り付け、
(電気代は今まで通り住民が払う。太陽光発電の利益は、100%管理人の利益目的)、
電磁波の影響は無いのか?と、心配していました。
教えて頂き、ありがとうございました。
もともと何の心配もいらないわ
>>235 マンションの住人に了承を得ることも無く、
本当に自分勝手な管理人だな、と思って。
親戚に、ソーラーパネルを設置してから脳腫瘍を患い、
亡くなった人が居て、辛い経験があるので…。
その人から「ソーラーパネルは止めた方が良い」と病床で。
こんなマンション住まなければ良かったと後悔…。
嫌になれば自殺して仕返ししたいと思います。
なんだなんだ?
少なからずここで話す内容でないな
>>236 携帯電話とかラジオをブリキのお菓子の缶のようなものに入れたらどうなるか
やってみたことある?その携帯電話に電話かけて着信するかやってみな
さっきまでどこかの放送が鳴ってたラジオが同じように鳴るかやってみな
電波(電磁波)ってその程度で簡単に遮断できるんだよ
パワコンも金属のケースに入ってるし、まあ隙間あるからそこから少しは漏れることはもれるけど、
さらにマンションの分厚いコンクリートの壁がある
マンションの部屋の中からパワコンの電磁波を計測することは不可能だと思うよ
いやいや、パワコンからのノイズは、かなり惨いよ
アマチュア無線やってる人には有名
実際に測定した人のブログがあったから、ちょっと探してくる
>>239 アマチュア無線やラジオにノイズが入るのなら周波数は似たようなものだってことだろ。
てことはよ、アマチュア無線やラジオの電波はそこらを飛び交ってるわけで、それらの電波
の健康被害を気にしてないのはおかしいってことになるのよ。
もうさ金属製のヘルメットかなにかを常時かぶってないと危なくてしょうがない。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:54:07.90 ID:MQk2k0Zq
DIYで組む独立型システムは、だいたい数百ワット級
住宅の売電用のシステムは、だいたい3〜4kW級で独立型の約10倍
マンションのは10kW弱ぐらいで、独立型の約30倍
規模が大きくなる程、インバータで発生する電磁波ノイズや、インバータ付近の
配線から出る不平等電磁界の影響は一般的に大きくなるね。(DIY用安物中華品は別格)
またインバータが古くなってくると、平滑用電解コンデンサがへたってくるので余計増える。
対策は、パワーコンディショナー(インバータ)の近くに長時間いなければいい。
気になるのなら簡易測定器買って、パワコン、配線、パネルの近くも電磁波測定してみるのがいい。
たいていは心配することもない程度と思います。
日本より欧州のCEのほうが電気製品の電磁波の規制は厳しい
中華製がCEだったりする、欧州のほうが日本より大きい市場だから
>>241 パワコンのノイズはノイズフロアが低い周波数から高い周波数までまんべんなく上がるのよ。
どっか特定の周波数ってのであればフィルタとかで対策のしようもあるのだけど。
>>244 金属シャーシで漏れ電波は吸収してるんじゃないの?
どっちにしろ3次元放射なんで距離に対しての薄まり方は強いから心配ないとは思うけどね
15年は電磁波を自宅と職場で浴びてるPC歴だけど、優秀な娘と息子が育ってるんで
電子レンジの放射でも間近で浴びてなきゃ問題ないと思う
ソーラーパネルを付けておばさんが脳腫瘍になった
そのおばさんは水も飲んだだろうし携帯電話も使っただろう
そのおばさんがインターネットを使ったことがあったらそれが脳腫瘍の原因かもしれない
>>246 電磁波の放射って意味では携帯電話はゼロ距離で1ワット以上出すから危ないってのは言われてたけど
「携帯はバッグに仕舞って低出力のBTヘッドセット使おう運動」 とか起ってないから問題ない
なんだろう、この間の抜けたチグハグ感はw
249 :
呪:2014/09/13(土) 00:18:43.13 ID:SXVvWTJ2
私の家がトタン屋根なんですが近所にAMラジオの送信所があって雨の日なんかは
トタン屋根からラジオが聞こえるんだよ!
嘘だと思うでしょ?夜中の雨でトタン屋根が歌い出すんだぜ!
鉱石ラジオなんか無電源でバリバリメリット5だよ!
携帯電話から出る0.8wなんてかわいいもんさ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:23:55.78 ID:SXVvWTJ2
そうか!!
トタン屋根発電が出来る!
今から屋根を放送局に剥けてくるわwww
そもそもトタン屋根で雨が降ったら
強烈な雨音でラジオどころじゃないだろ
>>249 それは金属と金属のギャップに水分が付いて検波ダイオードの役目をして電流が誘起したんでしょう。
大電力放送局の近くだと、とぐろ巻いたケーブルが発火したり蛍光灯ちらついたりする場合があるけど
理屈で説明できますわな。
>>245 金属のシャーシがちゃんとゼロ電位になってるかとか、配線類がコモンモードになってるとか、接地がされているからといっても
いろいろ要因はかんがえられるです。
大手の作った機械でも悩みどころがたくさんあるのに、安いパーツを組み合わせて自家用電源遊びしてるなら不安材料は満載だよね。
実際、コスト度外視でそれ自体が楽しいんだけどw
アマチュア無線やってる人は10m超もあるアンテナを家の脇に立ててたりするんだろ
そういう高性能なアンテナだからノイズを拾うのならノイズの電波自体は微弱なんじゃないのかね?
1000w出力の違法CB無線付けてる運ちゃんが言ってたけど電波出すと頭が暖かくなって時々意識が飛ぶっていってたわw
電気凄い使うからトラックのオルタ改造して発電量増量してるとも言ってた
倉庫内で電波出したら倉庫のFAXが暴走したんだってwww
>>224 こういうのは、ひょっとしたらソーラーパネル側の電圧が高すぎるとおかしくなるんだろか
>>255 ネジも何にもないから真ん中でパカって感じで
分解出来るんだけどMOS-FET周辺が少し焦げた感じでした。
ソーラーパネルは12V系の50w1枚接続。
このチャーコン50w(3A)迄しか対応では無いから50wパネルだと負荷が大き過ぎたかな
>>256 d、性能の自己申告は5割引きを覚悟しようつうことですかねえ
>>257 50Wだとせいぜい3A出力出来るのは日中の日が高い晴天でやっとだから
そのチャーコンでもいいと思う、FETのスペック見れば過剰だったのかわかるね
壊れたのは高熱でコンデンサ膨れたとかそんなんじゃないの?
コスト度外視だなんて・・・
これで収入を得たいんですが!!
>>259 ならDIYじゃなくて系統連携のスレ行きなよ
浅い放電のみで使用してて長持ちするかと思ってたマリン系バッテリーは意外に持たないな
自動車用バッテリー(CAOS C3)の方が全然調子良い
電解液もシール剥がして補充出来るし
マリンバッテリはそもそも浅放電は想定してない使い方だからな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:43:49.14 ID:GlhtpBPh
いまだにG&Yu をGSユアサの製品だと、ありがたがっている情弱がいます。
GSユアサの製品ではありません。グローバルユアサの製品でもありません。
韓国製です。おわり。
\3,580
韓国で製造したのは怖くて使えないよね
とACERのPCからカキコ@台湾
>>266 まぁ平気だよ、パナだと5年持つが4年しか持たないとかあるかもしれんがね
実際の所ホムセンで売ってる安いのは10年以上前から韓国だし
あまりに酷かったら扱いがとっくに止まってる
韓国製って何かメリットあんの?
>>268 2500円程度で40Ahって言うパナの1/4の価格
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 04:01:28.76 ID:DIdTRK0I
あのバッテリーってGSユアサのモドキで法律に触れないの?
見て見ぬ振りでなあなあで来てるのかなあ?
5千円のバッテリーを二つ買うのと、1万円のを1つ買うならどっちだ?
>>269 700円位なら買っちゃうかな
パナの一番下のグレードだと38hAで2000円位だもんな
272 :
271:2014/09/17(水) 05:53:13.00 ID:IPZhZ1gw
38Ahじゃないよ28Ahだよ
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:08:40.05 ID:UKP3pjUk
話し好きならイケるかも・・・。
チャットで手軽に小遣いGET
イケメンだとなお良し!w
メンガ
って検索して!
サイト名は英語な。
>>273 うおっ、こんなところで以前働いてた会社のサイトを見るとはw
小さな会社だったがちょっとは大きくなったのか?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:22:41.84 ID:GPKfgOJG
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:16:43.50 ID:8H5rN1i4
>>279 もっと安く同じスペックの物を購入出来ると思う。
ちょっと高いと感じたのは自分だけだろうか?
>>279 100Wあたり2万 チャーコンメータ付き1万 バッテリーは100Ah2台で4万
こんなのが自作では相場、オクで安いの拾えばさらに半分近くも行ける
>>279 セットの買うならそこに相談した方がいいのでは?
とりあえずビニール紐とか這わせて必要なケーブルの長さは確認はした方がいい
>>281 そこのチャージコンバーターは高品質なので安心出来るよ。
うちはチャージコンバーターのみそこで買って他は安くした。
ただシステムとしてサポート欲しいなら全部買いでいいのでは?
90度って壁直?冬場は良いけど夏は勿体無いね。うちは夏冬調整面倒なんで45度にしたよ。
>>279 でかい放熱フィンのついたMPPTですなあ
台風に備えてリチウムイオン12V40Ah買ったのはいいが、充電器は何がいいんだろ
未来レス流行りの中、
カンケイない話で申し訳ないのだが、
東京地方、久々の晴れ。
気温も下がって、冷蔵庫の消費電力も減少。
ゆえに昨日9/21日、は4月以来の電力完全自給日になった!
(厳密にはほんのちっと巻き戻しが上回った…)
チラ裏スマソ。
18650の電池50本も貰っちゃったんだけど満充電に近くなると4.3V
まで上昇する。
TrustFireの3000maが50本
これを12V100Wのソーラーパネルで充電するには3本直列を16個作って
チャーコンの充電停止電圧を12.9Vに設定すれば良いのかな?
>>290 リチウムの充電をググってもらえばわかるが1本毎にコンディションを確認する線が必要になる
また、電池によってはプロテクト回路の有無もあって100%生かそうとすると簡単じゃない
強引に直列並列でやらざるえない場合は、4V目標程度で留めた方がいいと思う
好きなようにやればいい
家を燃やして初めて気づくこともある
>>291 ありがとう勉強になりました。
プロテクト機能付きですので剥がしてしまおうかと・・・
>>292 広大な田畑の真ん中辺りで電気柵用の電源なので火災等はそれ程心配無い
草も生えて無い場所 北海道なめんなwww
>>293 電気柵用の電源には向いてるよ、短時間に大電流を取り出せるからね
鉛蓄電池なら高級な物とか、数で補わなきゃならない
プロテクトは取ると同時に壊れる物が大半(電気溶接で繋がってるはず)
てか、北海道だと寒くて充電しても飛んじゃうんじゃない?、冬以外で利用?
個々に充電が完了する列が発生して、最後に残った列に大電流が流れそうな
予感がするんで、マジで満タンにしようとしないで1個当たり4Vでやめたほうがいい
メンテしようとした時の小さなショックで破裂して飛沫が眼球直撃とか怖い
>>294 成程参考になります!
流石にリチウムなのでプロテクトは外さないことにしました。
So shine SC-C7 液晶表示付きリチウム、ニッスイ対応の充電器でプロテクト
が機能するまで放電させて充電してみたところ3091ma充電されました。
雷マークもあるしどうやら本物を頂いたらしいです。
充電停止電圧は12.1Vに設定し放電停止電圧は10Vに設定致しました。
3000mAhってことかい 優秀だな
オクで売って資金にした方がいいわ
リチウムイオン電池なんて1年使えばすぐヘタる
修理屋なんてこの電池交換で儲けてるくらいだ
ソーラー発電なんかでリチウムイオン電池使う理由が分からんね
劣化しやすいし過熱発火しやすいし充電器は高いし
充電7割・放電3割に留めれば、結構ながもちするんじゃないの
ハイブリッド車も、そーいうセッティングだし
毎日充電する程スマホ使ってるなら、1年で容量は半減するけど
放電機会が週に数回で充電量を抑える運用なら10年いけるぞ
あんまり使ってない10年前のノートPCのバッテリーまだ容量6割
で済んでる。
18650って扱いは少し厄介だけど無茶しなきゃかなり長持ちだよ
しかし偽物なんちゃらFireが多いこと多いこと
パナソニック日本製3000maだけしか信用出来なくなった
Acerの6セルのノートPC(AS-1410)にもパナの2400maが入ってた
台湾製だけど良いの使ってるじゃんw
>>300 電子タバコで18650にはお世話になってる。
ノートの中古バッテリーバラすと、数本はくたびれてないのが出て来る。
モバイルバッテリーも18650を4本入れるタイプならスマホの電池持ちなんぞ気にしなくて良くなる。
エネチャージのバッテリーも35650リチウムだったりする。
いっそスマホも18650対応の物作って欲しい
タブレットにはあったような気がする
>>302 18650が入ってそうなレノボのタブはあるけど
裸の18650が入る奴はないな、あったら欲しいけど
(補充電じゃなくて、交換で済んじゃうから軽くていい)
ノートPCだと殻割り改造して、交換式にしちゃう例は
WEBにそこそこある
殻割も怖いが交換式って一気に事故の確率が上がりそう・・・
>>304 安い中華セル使えば怖いけど、日本メーカーがケツ持ってるとこなら大丈夫でしょ
とはいえソックリなコピー品作りそうなリスクもあるから
作るのが難しい3000mAの物を販売店が充放電して容量確認して売るしかないね
とはいえ、ノートのバッテリーなんぞ数年使えば中のセルの容量も充電抵抗も
バランバランになったのを皆さん使ってる訳だから、案外平気かもしれない
殻割りして薄緑(若草色)の電池が出てきたらそれは松下製
マリンブルーの電池が出て来たら中華容量表示詐欺濃厚。
18650に関しては結構容量の割に持ってみると軽いのがある。
松下の2400maより謎Fire3000maの方が軽いってのはだいたい粗悪品
UltraFire3000maの偽物は10回位充電、放電を繰り返すと簡単に逝くw
TrustFire3000maの本物はホログラムのシールがあるし電池本体にTwの部分
辺りから雷のマークがある。
偽物は雷の絵が無い。
基本的に日本では販売出来ないので尼とかでは電池ケースを販売してる
オマケで電池が付いて来るみたいな販売方法www
リチウム電池すげー燃えるのなw
ようつべ見て来た
DTIの電力量測れるのってワットモニターだっけ?
何種も持ってるから間違いない
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:02:50.55 ID:vJPiQKwI
>>297 概ね賛同するけど1年劣化って不良品かシステム容量設計が悪いのでは?
過充放電しなければ容量ベースで1000回の寿命だよ。
容量の70%を切ると負荷電流に対し電圧維持能力が落ちるからPC類の電源とするには実寿命とみなせるから600〜700回程度になる。
おれのノートパソコンのリチウムイオンバッテリー
45ヶ月使用後、547サイクル充電、現キャパシティ85%
700サイクルぐらいまではいけそうだよ
ノートパソコンでもうだめってなっても低負荷での利用ならもっと使えるね
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:41:19.17 ID:qik/SMJE
最後まで鉛蓄電池感覚でリチウムの電気絞り出すとファイヤー!!!
しちゃう
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:27:29.50 ID:saguFhlt
>>279 250Wは負荷だよねインバータロスを30%と見なして325W換算したほうがいいよ。
放電深度30%ならカルシウム添加で250回だよ?
低アンチモンハイブリット型450回
5時間率の放電を100%とした時、9時間に伸ばせば容量は110%になり16時間にすれば120%になるよ。
>>314 他のリチウムイオン電池はそうだが、今話題になってるチャーコンが対応しだしてるからリチウムイオン電池も良くね?
のリチウムイオン電池はリフェだからなあ
リフェは単に静かに亡くなってしまって充電できなくなるだけなのでチト違う
今後の太陽光発電はどうなるんだ?
電力会社で電気買わないとか政策にもパネルメーカーにも影響必死だよね
四国電と東北電も中断か
土地が余ってる区域が電力の大消費地と切り離されてるんだからな
>>317 自分の家の電気を賄えばいいんじゃないか?
電池のコストがでかいから、電池以外にエネルギーを貯められる
冷熱蓄積可能な冷蔵庫とかね
夜間のリビング照明を補完するとこから始めるのが手っ取り早い
売電はスレの趣旨と関係ないのでどうでもいい
送電線を独自に敷設して太陽光発電所の電気を買い集めて
近隣の消費者に売る仲介役の会社が無数にできればいいのに。
曇って電力不足になったら消費者宅の装置で既存電力会社にスムーズに自動切替とか
蓄電コストが今現在の10分の1位になるか寿命が現在の10倍にならない限りソーラー発電はこれ以上普及しにくい。
風力発電なら風さえ有れば夜間も使用可能だが騒音問題、地鳴り音
鉛溶かして 自分で納得行く
保守のしやすい
鉛蓄電池つくろーぜ
事故ってもしらんけど
海に鉛板とアルミ板投げ込んで発電するのって効率悪いか?
銅は簡単じゃないが、アルミは空き缶でいいから安く上がる
>>319 太陽電池はまだ半額以下までいくだろうから、案外伸びると思うぞ
買電がダメになるってニュースが知れ渡ったら、捨て値で買えるだろうしね
全世帯にGTIを
個人が遊びで独立型をやるくらいがちょうどいい
これこそエネルギーの地産地消だし、もしもの時にも役に立つ
夜間の常夜灯システムを作るうえで一番悩みだったのが、適当なライトが見つからない、つことだった
LED基盤を納める適当なガワや光を収束するレンズのいいのが見つからないんだわ
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:40:27.32 ID:oO4IyZTT
>>298 放電サイクル違うけどボーイング787見てるとな
リチウムは安全運転にまだ問題ありそうな希ガス
自分の家を実験台にして燃えてからでは遅い
あ、鉛でも燃えるけどな。
常時充放電するのは、へたりを確実に検出して充電停止する賢いチャーコン使わないと怖いな
UPSの立場ないな
>>326 LEDの電球なり蛍光灯をバラすと、14〜20Vの電流作ってLED基板に流してる物が多い
LED基板から+-探し出して外部からの給電用の線を付ければ良い
コンパクトに納めたいなら自動車用のデイライトとか装飾用のライトを使えばいい
自動車用のワークランプなんつののガワを利用するかなあ
対UV塗装して
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:49:18.31 ID:KU2GqA0N
>>320 メンテナンス費用がバラバラだからなぁ
架線下に先祖代々の木があって10km程度だと2000〜2600万もあれぱ伐採済む話しが先祖代々で2億の費用とかになるからな
333 :
【東電 74.6 %】 :2014/10/02(木) 22:21:53.32 ID:4U6BDIZX
会津御嶽山 の噴火でパネルに降灰した人いる?
火山灰でどんな不具合が出るか知りたいんだけど
会津?
336 :
sage:2014/10/03(金) 12:21:46.72 ID:MsXBZQ62
火山灰大根品切れだわ(笑)
各電力会社で太陽光発電の買取制限
GTIの時代がやってきたな
太陽光みたいな不安定な電気
30円とか40円とかで買い取る価値ある電源じゃないもんな
GTIで節電!
gti vs 独立なのか 電力会社 vsなのか
買取価格の高い安いの問題じゃない
大規模な揚水施設でも作らないと太陽光の買い入れを無限に伸ばすのは難しいよね
昼間モーターでポールに錘でも持ち上げといて、夜に発電とか個人揚水とかって出来ないかね
安いEVが一番安上がりになりそうだが
化学反応前提のバッテリーだと高く付くよ
なにかローテク使うべきだと思う
フライホイールに貯めて発電するとか(無接点で)
何か出来そうな気はするなぁ
ただし大きなフライホイールは地震とかで壊れた時に
物凄い破壊力を発揮しそうな気がする。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:47:29.00 ID:yDfduazB
フライホイール発電(笑)
太陽光発電で発生した電機で水を電気分解して、水素吸蔵合金に安全に貯めて
電機が必要なときは燃料電池で取り出せれば昼夜関係無くなるんだがな。
デサルしながら充電したら長持ちするんとちゃうか?
ナノパルサーとか?
こんな小さいのでもモスキート音してるやで
>>341 日本の揚水設備容量は凄まじい規模なんだから
今でもしばらくは十分なはずだ
本質の問題は原発再稼働によって揚水の再エネ受け入れ余裕が
少なくなるってことだよ
揚水設備が十分なら、買電は続けられそうなのに何でだろう?
どうしても原発が必要か?
太陽電池の製造運用にかかる環境負荷がどれほどかわからないけど
本来地表に降り注ぐ太陽光を一旦電気に変えて利用するのは
対温暖化では最良な気がするんで、それこそ研究に一番力を入れるべき物だと思うんだけどな
>>349 どうやって計算すりゃいいのか教えてくれればやってみる
計算の仕方も知らないのにどうして「今でもしばらくは十分なはずだ」と思ったんだ?
ただの妄想か?
何を矛盾したことを言ってるんだ?
「はず」っていうのは計算してないことを言うとお前自身がおれに言ってるんだが
「はず、じゃなくちゃんと計算してくれ」 こう言ったよね
ちなみに九州電力の揚水発電所は合計235万キロワット
一時間放流できるとして235万キロワット時の蓄電量ぐらいかな?
膨大な蓄電池だと思わないか?
九州電力内の太陽光発電が出力変動したとしても235万kWhの出力変動幅はちょっと考えられない。
自分の施設でやれ
ということじゃないですか?
電力会社は国のエネルギー政策の一環として国営方式より民間方式でやらせるという政策で
作られた会社だから電力会社が「これは自分の持ち物だ」と主張するのはナンセンスなのだよ
電力会社には国費が投入されているのだしね、国民は国のエネルギー政策に関していくらでも
注文していいよ
>>354 つまり「なんとなくそう思う」だけで全く根拠はないわけだ
>>357 とくにおれがいうことが間違いだとする根拠もないんだよね?
おれにとっては何の参考にもならないな
俺にとってあんたのレスが参考にならないのと同様にな
そういう議論の仕方には何も興味が無い、なんら新しい知見がないからな
>>354 電力消費の変動が予測できないと揚水発電でも急激な
需要増加(いきなり広域で曇るとか)に対応できないんじゃない?
天気の予測精度が上がれば大丈夫だと思うけど。
>>360 あんたみたいに自分のレスには新しい知見があると盲信できる自信が欲しいよ
>>361 いきなり広域で曇るってたとえば九州全体が一瞬で晴れから曇りになるってこと?
まあないと思うよ
>>362 好きにすればいいけどそんな話に興味ないよ
火山があるから原発は駄目だ、って言うけどさ、
本当に火山が噴火したら広いエリアの太陽光や風力発電も駄目になるんだよな
火山国で高い金を与えてまでそんな発電の比率を上げていくのは愚かだ
やっぱりこういう発電は系統連動なんてさせずに、
せいぜいごく近場だけで使いきらせるのがベスト
>>363 ないと思うよ で返されるとは思わなかった。
揚水発電所の詳しい説明を期待してたのにw
まだ揚水発電に夢見てるのがいるのか...
俺が前に計算したときは120Ahの
バッテリーに相当するのが
5メートル揚水した150tの水だったよ
蒸発や浸透は無視しても
>>343 フライホイール蓄電は研究中のはずだけど、いまどうなったかな。何年か
前のサイエンスに載ってたんだけど、効率的な蓄電、発電にはまだ問題
ありって感じだった。
ちょっとググったらもう実用化できそうなレベル(一部実用化されている)
まで来ているんだな。各電力会社レベルの大電力にはちょっと辛いかも
しれないけど、小さな地域で見れば結構良さそうな感じ。
超伝導フライホイール用マグネットなんてなんかわくわくする。
>>358 俺の意見は否定できない、ってSTAP細胞肯定派と全く同じ論理だな
16インチのオリオンのテレビ買ったけど消費電力16wって凄い省エネだ!
これなら100wパネルと自動車用19サイズのバッテリーとインバーターで行けそうだ!
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 08:31:05.06 ID:g0+ZuI5u
揚水発電より羊水発電だろ
妊婦に破水してもらおう www
>>368 超伝導を使うならそのまま超伝導コイルに電気を
閉じ込めた方が良い気がする
雨だ
DIYで超伝導w
>>372 ああ、なんか前に聞いたことがある
輪っか状の超電導物質に外部から電磁誘導で電流を流せば、
理論上は永遠に電流が流れ続けるってやつね。
問題として、その電流を取り出す方法がない、とかw
>>375 取り出す方法が無いのかw
そうするとフライホイールとかになるのかな?
377 :
368:2014/10/05(日) 13:48:22.95 ID:vemUKQ1y
>>375 いや、取り出せるらしいぞ(SMESで検索)。
瞬間的に蓄電、放電が出来るから、瞬断対策としては結構優れているとか。
でも、入れておける電気と維持にかかる費用を考えたら、大規模で本格的に
電気を溜める用途ではまだ実用的では無いような気はする。
電車の回生電力吸収用と、瞬断(かなり小さいものから、工場の電力で大きな物まで)用で
あるにはあるが・・・メンテナンスに手間とお金、ランニングコストも高め、事故では破壊魔王wの
可能性もあるし。。
同軸に発電機-フラホ-モータの比較的小型の物以外は、極少数のみしか使われない気がする。。
>>379 そのフライホイールは製品品質が悪かったって一言で済むなぁ
一番身近なフライホイール蓄電池はハードディスクだな
GTIを完全自由化したら昼間の電力不足は解消するだろ
いや憲法で使用の自由は保障されてるよ
>>384 最大級の台風でも平気な様に計算して設置してたと証明出来るなら
100%全ての責任取らなくてもいいでしょ
いいかげんな個人設置ならまずダメだろうね
フレームはそれっぽい(少なくとも単管パイプとかでない)けど
あまった配線がグルグル巻きしてあったり・・・
これ売電前提のパネル?それとも独立発電だろうか
>>384 でも、結構な軽量鉄骨使ってるのにこれだけ曲がるって事は
ちゃんとしようと思ったら、2周り位太い鉄骨が必要って事だね
パネルの総面積広ければ、そこそこ太くてもテコの原理で1か所にとんでもない
応力がかかっちゃうんだろうね
既に同様な設備持ってる人は過剰なワイヤー設置でもするしかないね
>>384 もっと詳細な情報もってこいよ、何がなんだかさっぱり分からないじゃないか
こんな画像一枚のみであれこれ詮索しても時間の無駄だわ
中西工房で買ったアモルファス15W*2ばりんばりんorz
ガラス基盤はこれだからなあ・・・
家のもファインアモルファスの3HEAD
VICTORのカセットデッキTD-V721
パナのゴルフカート用のサイクルバッテリー
放電深さ10%で4000サイクル、30%で2500サイクル。
>>384 これって、このコンクリの駐車場の屋根として太陽光パネル付けてたら、
基礎固定が甘くて風で捲れあがって倒れ込んで来たって状況じゃね?
>>391 ググっても互換品しか見つからなかった
個人では買えない?
いや、「となりの家」って書いてるから、左右どっちかか
250Wくらいのパネル9枚?
これ100キロあるよな
どっちにしても人がいなかったから幸いなんだろうけど
変に軽すぎてもっと飛んでいっても困ったろうな
昔実家で台風の日に親がカーポートの重石にベニヤ板置いたら
(飛ばないと思ったって言ったから、アホかと言っておいた)
あっという間に飛んでいって道路を挟んで2件隣の家のガラスを割った
>>393 一般には純正は流通してない、再生品というのはあるけどね
施工業者がパナなりシャープの看板を背負ってるとこなら無償で修理しそうだが
そこらへんの業者なら、台風は災害なので知った事じゃございませんと言いそう
元々の持ち主がどんな風に詫びを入れて来るかだろうね
車の弁償ならなにやらで、太陽電池でエコした分なんか来世の分も吹っ飛んでるだろ
株で大損するのと大差ない
済んだことだ、気にするな
9枚直列ぽいし、たぶん系統連携だろうな
ペラペラで軽量なフレキシブルパネル100wを10枚屋根に設置してます。
鳩目をテレビアンテナ用の緑色の針金で結束して更にコーキング処理してます。
1kwだと少し役不足だけど蓄電辞めてGTI運用にしちゃおうかなと・・・
でも平日の昼間は家族全員会社に出てて冷蔵庫と待機電力しか使用してないからもったいないかなw
>>393 GTIの方が圧倒的にランニングコスト低いけど、その発電/使用量だと、巻き戻る可能性大。
検針で見つかると面倒なことになるよ。
晴天が続くと、下手すりゃ、使用量マイナス月もありうる。
冷蔵庫とかの消費電力積算して1〜2枚だけGTIに繋げばいいんじゃないかねぇ
1000Wなら最高でも月間120kWhぐらいのものよ
>>401 パネル400Wの俺んちですら、無人の昼間は僅かに逆戻りするんだから
1kW分のパネルは論外だと思う
勢いよく逆回りしてるとこ見つかると電気を止められるぞ
どうしても・・・というなら
検針表に次回の検針日が書かれているから
その日だけ忘れずにGTI止めておくこと
無人の昼間はパネル数枚をGTIにして残りは蓄電に。
有人の日は使用量に合わせてパネルの接続を切り替えてGTIに出来るようにしたら?
既に蓄電池が有るんだからそのまま残こすべき。
なぜ逆回りしないメーターである可能性を考慮しないのか
逆回りさせること自体無駄
ちょっと何言ってるのか分からない
太陽光発電システムを設置して連係させたら、逆戻りしないメーターに変えてもらえるよw
ちょっと何言ってるんだか分からない
逆回りしないメーターである可能性ってあるの?
動作原理とコストを考えたら、普通に逆回りしそうだけど。
そもそも円盤がないメーターあるんだけど。
最近はデジタルのメーター
今時、アナログメーターしか知らないとは
さすがDIY住民は遅れてるな
過去に話題になったこともあるのに知らないんだね
時間帯別で契約してる家のメーターは時計がいるからみんなデジタルだろ?
勉強になった、ありがとう
GTIでメーターの逆転が心配なら、電気メーターを良く見た方がいい。
誰もいなくてもかなりの電力消費があるよ。ちなみにうちは、250Wくらい消費していた。
冷蔵庫以外に、給湯器や便座、テレビやらの待機電力と思うけど、家中集めると結構な量になる。
家のソニーのテレビの待機電力調べたら0.1w以下でしたがEPG受信時は2wまで上昇しました。
主電源切ると良いね
>>424 待機電力250Wは多いな、それだけで年間6万円以上
何が特に消費しているのか分からないけど省エネ製品に買い換えたほうがいいのでは
便座はいつも温めてそうだからそれなりに電気を食いそう
冷蔵庫は仕方ないとして、給湯器やテレビの待機電力はたいしたことない
サーバ(パソコン)を24時間稼働してるけど、最大5Wだから気にならない
待機電力はバカに成らないよ。
いろいろ調べて良く使う物にはスイッチを追加したり、プラグをぬいたり。
盲点だったのはオーブンレンジ付きのガス台で10W
自動給湯風呂釜はなんと驚きの20Wだった。
新築時の製品のまま25年だから古すぎるのは確かだが壊れないとなかなか買い替えないしな…
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:38:38.94 ID:jQFnM889
そして冬に給湯器のプラグを抜いてしまい管を破裂させます
>>427 最近の便座はセンサーを使って人が入って来たのを
検知して温めてるらしい
TVはEPGが見られなくなる可能性があるから主電源は切れないな
以外と食ってるのはリビングの蛍光灯や電気ポットかな
蛍光灯はもうちょっとLEDのスペクトルがまともになったら買い替える
人生半分過ぎて気付いたのは、家なんて小さい方があらゆるコストが
下がって素晴らしいって事、女房が飽きたら使わなくなる庭なんて
さらにいらなかった
エアコンも暖房切ってても寒い冬は凍結防止だか何だか分からないけど朝方ファンが勝手に回ってる
コンプは作動してないと思うけど
テレビアンテナのブースターも17wも消費してる。
最新のブースターはこんなに消費しないと思うけれど故障しない限り交換はしない・・・ry
>>431 部屋は広ければそれだけモノを買ってしまうから狭いほうがいい
それからテレビがいらないことにも早く気付いた方がいいな
俺はどっちも30歳のときに気づいた
>>431 家大きいと屋根の雪掘りも死ぬほど大変だからなぁ。
庭は雑草対策で手間と金が掛かるばかり。
>>433 TVはいるぞw 全録機で1クール振り返れる様にしてる。
(くだらない番組も多いが)
ジオグラフィック・江戸のススメ・ヒストリアとかの良い教養番組は面白いし
2本位は深夜アニメ見るし、NHK朝ドラも面白いので見てる。
>>435 子供を育てている間だけ4LDKでそれが終わったら1LDK納戸付で充分だよね
(子供は2人が限界のダメな状態だけど、これがめいっぱいだ)
437 :
428:2014/10/10(金) 06:59:42.31 ID:ZNpGPqAI
>>429 凍結の可能性のある冬季はタイマーで深夜〜早朝の時間帯に時々給電するようにしている。
壊れたら壊れただ、25年選手なので未練は無い。
常時オフにする事で計算上年間130kw削減出来ている事になる。
しかし「家に誰もいないのに250w」はヤバいw
家は小さくても駐車スペースは4台分、とかのほうがいいよね
去年買った550gの三菱の冷蔵庫さっきET55Dで消費電力調べてみたら29wしか使用してなかった!
圧縮機が作動すると99w
最近の冷蔵庫半端無い省エネだわ!
まぁ季節的に少ないだけだと思うけどねw
>>438 5m大水槽にアロワナ群れで飼ってるとか。。
でも100wの白熱2個と冷蔵庫でも余裕で250w
空気清浄や除湿加湿もそれなりに食う
特に除湿は大食らい
ハブ(16ポート)・ルーター・Wifiコンバーターも結構食う
442 :
424:2014/10/10(金) 23:19:11.94 ID:k4UqIR9y
>>424です、いろんな意見ありがとうございます。
言いたかったのは、昼間誰もいなくても結構な電力を消費していることがあります。
そこいらへんは各々の家によって違うので、実際にどれくらいの電力消費があるかを、メーターできちっと確認した
うえでGTIの容量などを決めることが大事だと思います。
443 :
sage:2014/10/11(土) 07:08:10.52 ID:JNlUJY3E
ここだけの話
毎回PCはシャットダウンしてました。
消費電力的に不利なんだね!
これからは短時間ならsleep
>>441 留守宅で100w電球×2と考えるとマジキチレベルの消費電力だなあ
>>444 防犯灯兼用でマンションの廊下とか物凄く電気捨ててるでしょ
一戸建ても玄関灯とか防犯灯はあるよね、明るさで盗犯食らう率はかなり増減するらしい
そういう意味では、そういった灯火をLEDに変えたら原発1個分位浮くかもね
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:04:53.49 ID:ccNagFjx
太陽光のハシゴ外すみたいだな。
一時的にパネルの値段下がるな。
やっぱりたどり着くところはGTIか。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:08:29.31 ID:sFUAStwb
太陽光専門の送電会社でもつくって昼間はそこから買えるようにするとか 政策が貧困だな
そうすると夜の電力が高くなる
曇りの日に電力予想が難しくなって停電するところが出るかもしれない
そうなることが予測されると規制がかかるかもしれない
政治献金とかあるけど、なんかそういうことらしいよ
だから先に手を回しといた方がいいとか
70VまでのGTI作って欲しいな
60Vまでだと3枚直列には足りない
GTIの制御って基本タイマーだけ?
日照量(発電量)によって切り替えたりできるのかな?
GTIの制御をどうやってタイマーでDC/AC変換するの?釣り?
>>451 何と切り替えるか書いてないけどGTIとバッテリーを切り替えるって事か?
マイコンでパネルからの電流見てGTIに入力する量を制御すればいけるんじゃね
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:17:07.06 ID:sFUAStwb
俺はタイマーと商用電源切替器で1日5時間は太陽光発電の電気つかうーとか考えてる
え、普通はパネルの発電量見てGTIが自動で切り替えるでしょ。
俺が自作したのでもそれくらい出来てるよ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:12:51.96 ID:sFUAStwb
ああ 俺のは独立システムなので 売電できるようにはなってない
10kWhのSCiB充電地が90万円ぐらいなんだが夜間電力15円で充電して昼間使ったらよくない?
国家ぐるみのソーラー詐欺
さすが放射能人民虐殺国家
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:13:28.01 ID:87Y92DGz
>>457 夜間電力を充電して昼間に売って差額を儲けるといううまい手を思いついた
>>459 その方法やとパワコンさえあれば太陽光パネルすら要らんやん
天才現る!
買ってくれるとこあるのかいw
ちなみに蓄電と太陽光発電あるとこは売電価格下がるよね。
>>457 電池の実際の劣化コストも加味すると回収出来ない気がするが.......
>>459 わかってるだわかってるだろうが、蓄電は発電ではないから買い取ってもらえない
デサルしてデサルしてもう限界まで使い切ったACデルコのマリンバッテリー
を処分しようとして玄関に出しておいたら一晩で無くなってた
玄関灯で少しの期間使用しようと思ってたのに・・・
>>464 「デサルすれば使えるのにバカだな」と思って持ってった奴がどうしたか見てみたい所w
細いドリルで穴開けて補水出来る様にしてあるから少し傾けると漏るw
絆創膏貼ってたけど溶けてしまった状態www
後から持ってた奴が服が溶けたから弁償白とか言ってきそうで怖いでs
>>466 警察に盗難届を出しておけば?
弁償を要求してきたら、窃盗で警察に突き出せるw
程度にもよるけどカーバッテリーとして使えなくなったやつでも
ソーラーの充電目的に使えるよね
あれお店に引き取ってもらってたけど次から持って帰ってこようと思う
デサル効果で骨までしゃぶられたバッテリーが歩いた後はペンペン草も生えないってかwww
でもここの住民は思う
徹底的にデサルしたら7割方復活するんじゃねーか?って
そのように思ってた時期が私にも御座いましたw
デサルなんて言葉を信じてるやつのおつむは、オサル並み
>>472 サルフェーション自体は起こるから意味が無い訳じゃないだろ
リチウムのバッテリー事故も結晶化が薄膜を破壊して発火なんてのが多いんだぜ
ただ、極板間の距離が取れる自動車系バッテリーだと振動で結晶が大きくは
育たないだろ? と思ったが、太陽光だと静置だから育ちやすくはあるw
474 :
sage:2014/10/15(水) 17:34:49.74 ID:/asKTTlZ
AD-0007買うかな
OPにしとくか
サイクル使用だとサルフェーションの前に正極板が腐食でボロボロになる
劣化原因としてはそっちの方がウェイト高い
>>475 発電自体の化学反応が腐食と同じな訳で
充電した時に綺麗な元の極板に戻らないのはしょうがないよね
再生バッテリー業者はバッテリーを分解した形跡が無い物を売っているんで
極板を入れ替えてる訳ではなくデサルみたいな事をしてると思うんだよね
(どうやって再生してるかは内緒なんだよなw)
再生業者が再生するバッテリーはトラックとかで使う、10万位する物だし
何らかの充放電方法を使うと鉛の極に綺麗に微細結晶化して戻るとか
あるんじゃないかと思う
業務用の再生機器買うかな
安いのだと20万位からある
でもお金少ししか持ってないから
OP-0002にしておきます。
搭載面積が限られている訳ではないので、自作バッテリーなんてどうなんだろう?
鉛板と銅板を適切な面積で切って、接触しない様に間に酸に反応しない繊維でも挟む
もちろん、距離をあける事で接触しない様にする事も可能
極板が痛んだら差し替えるだけ
みたいなぁ〜〜w
>>477 OP-0002 メーカーが有名じゃないんで
効かないデサルアダプター売ってる様なとこかと思ったら
デルコのOEMなんで不安はないかも
amazonでレビューを見るとデサル性能は特筆されていないけど
雨天時にメンテナンスモードにして任せておくにはいいかもね
レビューを読む時は、評価が低い物を読むといいよ
(論外な叩き書き込みは参考にならないけど、弱点をあげつらう
様な書き込みには参考になる点はある)
電池はSCiD電池がいいよ。6000サイクル使用できるし低温使用にも強い。
難点は10kWhあたり200万することだが
三菱アイミーブを事業に使うってことで経費に組み入れて減価償却がすんだら
廃車にして電池だけゲットすればいい
二年落ちの中古車なら二年で減価償却できるし
テレ東の夕方のニュースみてたら新築の家にソーラーパネル置いて売電して
家のローンの九万円のうち四万円を電気売った金で充当しようとしてたアホを特集していた
系統に繋げないで困ってたわ
ざまあとしか言いようがない
>>481 繋げるだろ? 買い取り中断は発電事業者向けだけで
一般からは買い取り受け付けるし
自力設置にしても、業者と交渉してシステムに組み入れれば済む
(安くは済まないだろうが)
>>482 うーん、屋根置きの10kWh以下の奴は37円で十年間は売れると俺も思ったけど、テレ東の捏造だったのかもしれん・・
>>481 そーゆー事する奴が沢山居るから困った事になってるね。そいつらの為に毎月数百円払ってやってるのもなんだかなぁだよ。
200〜400wのGTIをみんなやればどれだけの事になるやら、地産地消くらいでやるのが丁度いいよ。
>>484 雨の日と晴れの日で電力需要が変わるから、みんながGTI使うと
電力単価は最後には高くなるぞ
10kW未満の買取中断はないよ、金額的にも10kW以上だろ
9.9kWにすりゃいいんじゃね? 買取は10年になっちゃうけどね
それにしてもちょっとやり方が酷い、悶着ありそうだ
不安定な電源だけ大量に接続要求されても困るからな
つか、場合によっては接続できなくなることは以前からわかっていたのに、
それでもなおこのような販売方法を強行した住宅メーカーが悪質
わけわからんこと言うな
どっちがだよw
>>485 使う量減ってもお値段維持もしくは値上げなんだろうからいいんでない?ガソリンとかと一緒?
てかDIY板なんだし買取云々は別スレに任せたほうが良さそうね。
蓄電池のコスト・耐久がなんとかなればオフグリッド型もありになる
カーバッテリーでも200サイクル程度は持つんだからこれを原価で仕入れられたらと思ってるけど根本的な解決ではないかな
>>490 GTIが絡んだら、コストは議論範囲になる
GTI絡まなきゃ電力コスト10倍でもOK
意味はわかるか?
今日は快晴だ〜 うれしー
>>485 > みんながGTI使うと
それありえないから大丈夫
あと今困ってるのは
系統連携で逆潮流させたとき変電所を超えて逆潮流させられないという点
昼間の消費電力相当分をGTIで補うくらいで普及したとき(逆潮流は誤差次元としたとき)
日照変化に伴う発電量の変化は、末端側の消費電力増という形で現れる。
この場合では逆潮流は無関係なので
発電所→変電所→家庭 の大きな流れは変わらないため、既存の負荷変動吸収システムでカバーできる。
8時半前後に事業所が一斉にエアコンを付けても問題ないのと同じで
上流側でバラツキは均等化される方向へ動くから
つまり各自の消費電力を賄う程度の小規模GTIこそが最適解という話なのだ
GTI めざせ出力 500W
売値の倍で買取るとか商売の原則に反するだろ
最初から詐欺ってこと
エサで釣ってローン地獄にするってのが目的だからこれ
まさか頭から放射能ばらまいてのうのうと居座ってる連中の詐欺に騙されちゃったてか
電力買取はいいと思うけど気象の影響とかを受けやすく
電力会社が需要を読めない場合が多いと思う
そうなると余裕を持って発電する必要があるから効率が悪い
その代わりだけど電力会社が買い取ってるところの
電力料金を高くすればいいんじゃないのかな
要するに買い取りやるけど不安定な場合に電力会社から供する電気は高いよってこと
そうすれば適当で不安定な個人はふるい落とせると思う
でも問題はそこそこの規模でやってるところをどうすかだよね
多くは発電施設として作るだろうから電力消費はないから
不安定な電力供給先ということは変わらないかもしれない
借金払えなきゃ娘を売って払えってことだよ
1人でも多く借金地獄にすれば得する奴がたくさんいるってわけ
これが本来の目的だから
そもそも売値の倍で買取るってのはありえねーんだよ詐欺にきまっとるやろボケ
>>501 > 電力買取はいいと思うけど気象の影響とかを受けやすく
42円とか37円とか、そんな価値ある電力源じゃないってこと
買い取るにせよ精々5円か10円くらいが妥当
水資源公団とかが所有してるダムが
水力発電して電力に売電したときの単価しってる?
kWhあたり数円だよ
太陽光より安定してるのに、たった数円
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:42:01.55 ID:aPOG6xJL
太陽光はもうだめだ これからのトレンドは個人で揚水発電だな
あの買取価格って原発の話題をそらせるためと
ソーラービジネスで経済を活性化させるためだったと思う
多分そのままやってると電力会社は傾く可能性があるから
そうなったら公的資金注入になるだけだと思う
>>496 > 系統連携で逆潮流させたとき変電所を超えて逆潮流させられないという点
って何だ?しても良いように変電所を改造する補助金出してるのに、やらない電力会社が悪いだけなんだが
工事が間に合わないから、工事がまだな所は何時何時まで待ってくれってな話なら分かるが、
逆潮流させられないってのは単に怠慢
費用をかける価値がない
>>509 国策としては補助金を出してるくらいで費用をかけてもする価値が有るよ
電力会社が儲けが減るのが嫌で補助金貰ってもやりたくないって我が侭言ってるだけ
複数の変電所をまとめることで、大きな1個の変電所として使おうってことか
どこか1個事故ったら波及して大停電だなw
買い取り単価を適正に20円以下にしたら逆潮流なくなるから
てか、買い取りゼロ円でいいよ
逆潮流させても1円も貰えないって風で
これで節電目的にGTIが普及するし
消費電力以上のパネルを買う人はなくなるから逆潮流も殆ど起きない
おれは家建てたらって仮定の話、普通に売電するよ GTIもするけどねw
>>513 それだと、経済効率悪いから普及しない
GTIだと元なんか全然取れないのが確定してるから
買電価格を釣り上げて、やっと太陽電池システム売ってたんだからね
GTIで月平均25kWh分ぐらいは儲かってるよw 10年あれば元取れるよ
故障を直すのは難しくないけどハンダゴテは必要で、DIY板を見るような人には
普及はするかもしれないけどそれ以上はなかなかでしょ
>>514 系統連携の売電しながら、GTI併用するのは重大な契約違反だろ。
そもそも、普通にGTIやったら22円くらいなのが、40円/kWh以上の効果なんて許せねー
>>513 GTIが安全かどうか確認する天下り団体ができて
その団体が認可した機器だけ国内で使用可となり
GTIの価格が跳ね上がるのであった
>>517 いや違反じゃないよ
GTIはソーラーパネルの直流を交流に変換し家庭内配線でその電気を利用するだけのことだ。
>>519 逆潮流の可能性があるから
家庭内でも電力会社につながっている配線に接続した時点でアウト
電力会社とは完全に独立している配線ならセーフだけど
GTIだからそんなことはないよな
>>520 アウトだのセーフだのおまえが決めたって決定権がない人間と議論する意味ないわ
>>521 そもそも決定権のないお前が「違反じゃない」なんて言うのがいちばん意味ないんだがw
>>522 おれが言うことが意味がなかろうと、どっちにしろおまえのアウトだの言うことに意味ないってことだ
それでいいよ別に
自作臭い太陽光やってる奴を見たら、メーターが逆回転してるか確かめて
東電なりに教えてやる親切だけで充分だよ
まずDIY太陽光やってる家を探しだすw
それから他人の家のメーターを覗き見するw
よほどの暇人で不審者に見られることを恐れない人間なら十分できるかもしれないなw
ていうかそもそも売電してたらメーターを覗き見ても何も分かりません
>>526 いや系統連系しててGTIを使っても何も問題ないよ
何の権限もない人が2chで使っちゃだめっていう以外に何もおこらない
>>528 逆潮流してたら?
>>525 不振がって、質問してくる人に啓蒙してやればいいんじゃないか?
中華のGTI機器で貴方の家が貰い火で全焼するリスクに苛まれてますってw
>>528 約款に違反している不法行為であること。
それにこれが一番大事な点だが、そうやって不当にあげた利益は普通に
電気料金払っている人が再エネ発電割賦金として支払っている金から出ている。
つまり一般家庭は被害者なわけだ。何もおこらないと思えるかい?
>>529 逆潮流しても何も起きないよ
>>中華のGTI機器で貴方の家が貰い火で全焼するリスクに苛まれてますってw
完全に通報レベルw 糖質とまちがわれるよ!
>>530 わからない人だな、あなたがそうやっていくら持論を言い張ってもね
それは違いますよと言われたらそれまでなんだよ
>>531 非常に運が悪くて通報されて警察が来ても釈明可能だから問題ないだろう
まだ「違反じゃない」って叫んでるのか、こんなスレでw
自己責任でやってることに、こけ脅しする無意味さが分からないってw
>>533 面白からどっかでやってみせろw 動画付きで報告よろ
>>536 わざわざ捜し歩くのはめんどくさいなぁ
太陽電池があるのに売電関係の機器が見当たらなくて
ハゲてて40歳で素人童貞が住んでそうな家を探すんだろ
簡単に見分ける方法ないかな?
>>537 自作臭い太陽光やってる奴を見たら、メーターが逆回転してるか確かめてるだけだぞw
>>538 [て]が余計
x確かめてるだけだぞw
o確かめるだけだぞw
ソーラーパネルとGTIじゃどうやっても電力会社の発電量を減らすことは
できないよね
>>540 発電量自体は減るよ
減らせないのは設備容量
542 :
540:2014/10/16(木) 22:14:25.38 ID:OkQeQKJk
>>541 急に曇ってソーラーパネルの発電量減った時に
減った分すぐに発電所の出力って上げられるの?
>>542 業界の人間じゃないからそこまで詳しくないけど、少なくとも需要>供給になったことを検知するまでのラグはあるだろうね
ラグがあっても間に合うように電気事業法で101±6Vと範囲取ってあるんだけども
>>542 系統の電力量が変動すると、周波数が変化するから
電力会社はそれをモニタリングしてる。
そういう変動の調整は揚水式の水力発電所で行ってるんだけど、
たかだか太陽光発電程度の発電電力は系統から見れば微々たるものなので
曇ったから急いで発電しなきゃってほどでもない。
むしろ、ピーカンに晴れてみんなが冷房のスイッチ入れた時の方が
消費電力としてはヤバい
太陽電池で動くクーラーはあってもいいよなメインで使うんではなく補助的な出力で良い
起動は商用かバッテリーを加えて行って、回転が上がったモーターを以降は太陽で廻す。
出力の調整なんぞもしない、超単純型とする。
>>543 >>544 曇ることによって影響がでるくらいソーラーパネルの発電量が増えた時に
今と電力の需要が変わらなかったとして電力会社の発電量は減らせるのかな?
いつ曇るか分からないと結局発電しとかなきゃならないような。
今は
>>554が書いてる内容だとソーラーパネルの発電によって
電力会社の発電量は減らせてない・・・よね?
スレ違いも甚だしくてすまんw
554じゃないよ544だよ
>>545 ペルチェタイプのクーラーとかはどう、窓ガラスに貼るとかw
>>546 そうだよ。電力会社は統計取って、ちょっと余分に発電してる。
そのために、石炭だの石油だのガンガン燃やしてる。
(個人的には、そんな子孫に易しくない事されるなら原発動かせって思う)
まぁ、発電所の発電量をちょいとググってみれば、
太陽光の発電量が焼け石に水ってのは解かってもらえると思う。
だからと言って、個人宅では十分だし、余ったの売電するのは良いことだと思うけど。
>>548 太陽電池で発電するまでの環境負荷もあるよね
銅鉛シリコン、鉱山から原料抽出精製でどれだけ水を汚すか
そこが案外悪くなければ
本来地表に降り注ぐ太陽光を使うってのは、水力の次に環境に優しいかも
ソーラーパネルの電力使えばそのぶん電力会社の発電量へるのにきまっとるだろ
火力なら発電量の調整やってるんだから、
原発じゃダメだけど
>>550 >>ソーラーパネルの電力使えばそのぶん電力会社の発電量へるのにきまっとるだろ
まぁ太陽光の各家庭への普及率が10%超えたら、電力会社も無視できないだろうけど。。。
火力は、原発なき今、ベース電力だからそんなに細かい調整はやってない
>>549 このスレの住人がそんなことを心配するのかw
需要予定に沿ってガチガチに発電してると思ってたんでしょ
実際には水力や火力の出力で小調整や中調整してるのにね
個人的には原発やって欲しいわ、真隣は嫌だけど爆発したら
巻き込まれる範囲を覚悟してもいいいよ
なんとか核融合を成功させて欲しいんだよね
俺の子でさえ関われないかもしれないけど、地球外での効率的な
エネルギー生成には原子力技術高めていくしかない
>>552 するだろ?
自転車乗った方がいいのプリウス買う人も居るだろうし
保健所での殺処分に涙流しながら、血統付きレトリーバ買う家庭もある
それらが全くの害でしかないかと言うとそうでもない
>>554 ならもう、任せるかw
日本人は再加工や発展品を作る方が得意だから
技術成立してからサルマネ路線でもいいやw
核融合炉なんか本当にできるのかな
ニュー速+に太陽光発電のスレが立ってるけど、政治的な不満がほとんどだし
太陽光発電の技術的な欠点を指摘してるやつがいるけど中途半端な理解で書いてる
>>554 >10年以内にトラックに搭載可能な小型の核融合炉を実用化できると発表した
考えてみれば、潜水艦を核で動かしてるんだから、批判が出ないようにあまり情報は出さずに
核技術を発展させてたんだろうね、ライバル国も理論情報や何かが手に入れば、先駆者程は
時間をかけずにサル真似出来るから一気に広がるな
そして、核テロが何回か起こって、世界がまとまるわ
核融合・核分裂っていうとこのコピペ思い出す
343 :名無し検定1級さん:2012/04/10(火) 16:49:22.42
核分裂
数人の幼女が寄り集まってキャッキャしながらおまえらのチンコを弄んでいる状態
素数を数えながら適度に冷却しないと爆発してしまう
核融合
いろいろ飽きて何もやる気がなく、とりあえずオナニーでもするしかない状態
擦り続けないと萎える
>>560 まあ、何もしないと暴発するより、中折れするほうが安全だな
パネル追加したったw
今日も天気いいね!最高
565 :
sage:2014/10/17(金) 12:23:35.77 ID:0+8xjhjJ
今日は大音量でラジオが聞けそうだ!
大音量でラジオ聞いてたら苦情が来ました。
今日も天気いいよ!
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:26:12.49 ID:s7HgSvtM
今夜はノートパソコン
使い放題!!
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:51:27.06 ID:pPxsN91b
夢がねぇな、もっと大きいもん動かせよ
そういや最近バッテリー液の量チェックしてねぇなぁと
外に置いてあるバッテリーチェックしたんだが
EB100×4に、精製水6Lも入っちまったよ orz
EB100x4とか贅沢ですね
5万とかするのかと思ったら2万ぐらいか
5時間率で100Ahだからそんなもんじゃね?
鉛バッテリーじゃなくてSCiBバッテリーが欲しいぉ
どうでもいいけどSiCのバッテリーだからSiCBだと最近までずっと勘違いしてた
>>573 量産効果と競争で鉛バッテリは安いんで
マイノリティーなバッテリーだと5倍とか10倍スタートだぞ
安い鉛と言っても、容量増えれば量産効果と競争が減るから
容量が倍になる毎に値段は3倍になる
ソーラーパネルでニッケル水素を充電して自作の発電量表示機動かしてる
やっぱ一日何ワット発電したかわからないとおもろくない
最大PV容量が300WのMPPTチャーコンに合計800WのPVパネル付けても壊れないよね?
トレースできる電力カーブが最大300Wで制限されるだけで壊れないよね
もったいないように聞こえるけど曇りの日の充電量を確保したいので
過電流で安全装置が働いて動作停止に1000点
>>577 >トレースできる電力カーブが最大300Wで制限されるだけで壊れないよね
そんな機能あんのか?
MPPTは最大のパワーを通そうとするだけで、
運がよければ
>>578が言うように過電流保護で停止。
最悪は炎上だろうね。
自作以外はどんなものでも普通に過電流保護機能は付いてるだろ
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:37:58.01 ID:LvHSdPEb
ぜひ試して報告してくれ
なんでも爆発するので有名な中華製に安全性を期待する人たちって・・・
触・・・
・・・らない
>>577 てか容量の大きいチャージコンバータ買う余裕はないだけでは?もしくは12vでやろうとしてるのか?
300wどころか遮断されてゼロでないの?仮に動いたとしても常時負荷がかかりすぎて持たないよね。
MPPTチャーコンでも数キロkWクラス向け高級品は最大電流を指定できたりするけど
300Wくらいのは、たぶん安物だから、過電流保護なんて付いてなくて壊れると思う。
>>586 UPSを流用か
バッテリーが死んでるUPSって正弦波でもタダ同然だからなぁ
停電時にはちゃんとUPSとしての動作もするぽいから
自宅にサーバーを置いてる人に良さそうだな
昼間だけでもサーバーの電力を太陽光発電で賄う、的な
サーバは消費電力5Wだし停電になったら終了せずに落ちるだけ
仕事ではないから正常終了させないと困るようなデータはないw
5Wのサーバーねえ
5W以下のサーバ(になるようなもの)って結構あるよ
うちはraspberry piでwebとファイルサーバー動かしてるよ。
3Wくらいしか食わない。
俺もラズパイの話だよw
rep2で使ってる
C2430の20A PWMだけどなかなか良く出来てる
1年位トラブルなしこれは当たりか
>>593 そんな簡単に壊れても困るよね。
中国のでもJUTAとか Epsolarなら何ら問題ないんでない?
某オクのハウジングが灰色のとかは余り良い話聞かないけどね〜。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:49:57.86 ID:c07Ar5xZ
GTIだと償却8年だな〜
ソースは毎月リセットするワットモニター
一番金かかってるのがベランダに設置した単菅だっぺよ
>>595 単管w
うちもそれが一番高かった。飛ばされても困るからケチれないしね。
手計算だけど風荷重も考慮したよ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:14:39.08 ID:loyAHs3O
おれはホームセンターでアルミの角帽買ってきて切ったり穴開けたりしてベランダに掛けた 600円/本くらい
野立てだったら足場に使うような鉄パイプにコンクリの重しの代わりにポリタンクに水入れればおk
単価が安いから足場系がCPダントツだね
場合によっちゃ地面に1m位埋めちゃってめっさ丈夫にしてもいい
50kWhパネルとかセットで750万で売ってるけど面倒くさいから野良にそのまま置いて
配線して最後のチェックと電線に繋ぐのだけ業者にお願いして安くあげたい・・・
>>600 パネルやバッテリーを定価(信じられないような高価)から割引して一見安くしておいて
工事費や何やらでさらに百万載せて来る。
一度電話したら1日2回電話がかかってきて、脅迫の様に買わされる。
たぶん、そんな虫のいい事は出来ず、酷い目に遭う
他人にやってもらうのなら、最初から最後まで他人任せ
自分でやるのなら、最初から最後まで自分でやれ
>>600みたいなのがいちばん嫌われる
なぜなら、トラブルがあったとき責任の所在があいまいになるから
>>586 aucfanで調べてみたらBN150Sが3000円で
BN100Sに至っては110円で落札されてた・・・
48V系として考えると半端ないコストパフォーマンスだな
コールドスタートが出来て24V系で正弦波なUPSって
オムロンBN50S/BN75Sのほかに、どこがある?
APCは効率が悪そうだから却下するとして。
というかさすがにその規模だと系統連携でしょ?
系統連携は
>>1の通り他のスレでお願いします
業務用のUPS買った
これは楽しそうだ
価格.見て来たけど安物UPSが5000円以下のもあるんだね!
これ買ってバッテリーだけ大容量のに交換してみるかな
5000円以下のには12V3Ahのが入ってるからこれ抜いてでかい容量のバッテリーを接続したらいいかななんて
沖縄の住民はUPS必須だな
>>607 常時インバーター式のUPSじゃないと波形暴れるぞ
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:08:10.98 ID:EuNUl/Kl
やれば分かる
ドブに金捨てたなと
>>609 GTIとか話題に乗ってる次元なのだから
そこまでシビアな用途じゃないだろ
どっちかといえば重要視すべきは
常時インバーターかどうかじゃなくて正弦波かどうかの部分じゃないかい
>>610 で、やってみたの?
GTIの種類がいまいち少ない
もっといろいろだせ
つーか電力会社の高値で買取る詐欺に騙された奴はGTIに全力投入するしかないだろ
詐欺師は太陽光発電システムの業者だけどなw
いいから、太陽光業者はGTI売れよ、もっといろいろな種類のをだせ
つーか電力会社が買わないじゃGTIしかねーんだから
余分なパネルはオクで売れってことだよ
生産は中華でもいいけど
日本の名の通ったメーカーが設計したものが欲しいところだね
系統連携と同じように効率95%超えのやつ
>>614-615 あれは政府が決めたんだろ・・・
>>616 欲しいから売れってこと?
業者から買うと高いだろ?単にパネルを仕入れてるだけなんだから
中華製GTIを常用するとかありえん
ありえんという言葉はありえてないときに使う言葉だから間違いだな
2ちゃんで日本語の間違いを指摘するとかありえん
九電、出力50キロワット未満の買い取り手続き再開 32万キロワット分
100wパネル3枚直列でGTI接続するか蓄電池に充電させて夜間使用するか迷う。
金銭的にもお手軽に始められるGTIを接続してみようかな
>>623 その辺のGTIなら入力60Vだけど12v系パネル3直でいけるかな?開放電圧だと60超えるけど…前に構想はしたけど結局2直2平の400wにした。
独立も良いけど12v系だとチャージコントローラが20A超えるから案外高いね。
これからdcac買うなら24v系にすれば良いけど。
うちも独立系に憧れつつ費用面でGTIやってます。
>>624 サンクス!参考になります!
今までも20w2枚で自動車用バッテリー接続して遊んでたんだけどちょっと物足りなくて・・・
おれも60VまでのGTIでパネル3直できないか気になってた
3直で開放電圧61~62Vぐらいになるはずなんだよね、単純に合計するより若干低くなる
一旦動き始めたら実際には40数Vで動くから問題ないんだが問題は動き始めるかどうか
多分大丈夫なような気がするんだよ
太陽光買取って今32円だから、いまうちで買ってる28円とそんな大差ないな
いいかげん電力会社も買うのも売るのも25円ぐらいにして太陽光、風力、水力なんでも買い取れよ
sunpo
>>627 そうしたら石油燃やしちゃうところ出るから、なんでもは駄目
そもそも太陽光は昼間の電力だから価値が高い
深夜のベース電力なんてものの何倍も価値がある
ディスクトップpcとディスプレイを24時間使用でならソーラー100w三枚ぐらいで105Aのディープサイクルバッテリー二個で何とかなると思います?
pcの性能と作業内容で消費電力が
全然違うから 足りるし足りない
>>631の内容はともかく、文章が痛い部分で間違っている
>>632 消費電力わからなければ答えようがないか
夜間発電できないから曇りや雨の時のために風力とのハイブリッドかバッテリーの容量増やすか迷ってるんです
>>633 文章下手なんでごめんなさい
デスクトップのところかなぁ
馬鹿なんで文章上手く書けないんです、なんとなくエスパーしてください
ノーパソにしなさい
>>635 ノートパソコン真面目に検討してきますー
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:18:14.82 ID:s+pA31f8
2年くらい前に堀江商事で買ったインバーターが壊れた
内部部品に破損があり自分で修理したが、製品寿命はたったの2年だった、ということになる
素人ならば到底自分では直せまい
堀江商事のインバーターは製品寿命たったの2年
生まれた時からジャンク品とは堀江商事のことである
中華製に文句を言うばか
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:18:07.60 ID:I2H2DyNJ
オイラがebayで買った中華製には、故障時の診断方法とFETの交換手順が書いてあったなあ。
中華製のほうが壊れた時に自分で直しやすいよな
部品も手に入りやすいしさ
爆発すればいいのに
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:57:28.15 ID:Pben5Gvd
初歩的は質問で
発電した電気と通常電気の切り替えてどのように切り替えるのでしょうか
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 16:47:31.56 ID:Vzq3EmB0
>>626 ウチの中華製GTIはしっかり開放電圧を見ているようで、発電時実測電圧に関わらずNGだった。
ま、3直でうまくいけばいいが、いずれにしてもやってみなけりゃわからん。
ちなみに電圧を上げることの意味は、電流を小さくする&伝送損失を少なくする効果が意外と大きいと思う。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:11:13.76 ID:KyDZ/e6E
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メンガ
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
電圧が高い方がケーブルなんかは
細いにで済むけど直流の高電圧の
感電は本当に失禁物だったよwww
DC60V舐めたらいけませんよ!!!
チキンなワタシは結局12V独立シ
ステム・・・太い配線発熱上等
www
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:15:18.38 ID:56+GU3Gi
実家の風呂釜アースが甘くてときどき100V1Aに感電した あんまり気持ちのいいもんじゃないな
>>649 いやいや、1Aも流れちゃったら即死だから。
>>648 上が60VのGTIについて12V系パネル3直で試したと言ってるわけではなく、
GTIの定格より高い開放電圧のパネルで動かそうとしたことがあるがダメだったという
経験を話しているのだろう。それはその通りなんだ。ただ1Vぐらいオーバーしても
大丈夫かどうかやってみなければ分からない。
ツェナーとトランジスタで
開放電圧を下げてしまえばいい
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:02:57.74 ID:qI6M7XmK
家庭用コンセントの電力って感電死しない程度ってことでいまの値になったんじゃないの
>>653 100Vで感電すると、皮膚が乾燥してれば半日シビレがのこる、濡れていると永遠の眠りに就くことがある。
まぁ電気が通る経路だよ、右手と左手なら心臓通らなくても
もっと近い経路を行くが、雷の様に必ず直線を通るとは限らない
顔面と足先でも脳や神経に影響が出るかもしれん
乾燥肌のジジイでほとんど感電さえしない人も居れば、
汗っかきで手のひらがいい感じに塩漬けになってる人も居るだろう
俺は左右の手で数秒触れててもなんともないし、
電気工事士の中には法令よりも効率を優先して、200V程度
までなら活線で繋いでいくなんて良くやる事だ
656 :
【東電 62.1 %】 :2014/10/25(土) 05:22:59.73 ID:BKoTqSTU
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:58:48.12 ID:qI6M7XmK
EPsolarのiTracer3415NDをPCにつないでログ取ろうとしたけど、Start Monitorをクリックしてもデータが表示されない
本体の液晶表示は正常
ドライバもインストールしたし、ポートの速度は115200、RS-485にはチェックした
Windows8.1
うちではうまくいってるよって人いますか
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:51:23.03 ID:qI6M7XmK
自己レス なんかいろいろいじってたら表示された
ここ数日おれも似たようなことが2件あった。あるものは液晶に何も表示されない、あるものは意味不明
なものが表示されて使えない、というもの。中華製しょうがねえなあと思ってたらいつの間にか2つと
も回復してた。なんなんだよ
661 :
658:2014/10/26(日) 16:33:48.05 ID:imQ1KmDO
その後もエラーが出たり頻繁に異常終了するので購入した店に問い合わせたら、ソフトはWindows8までしか対応してないとのこと。
互換モードをいじってみたが改善しない。店のサイトには8.1では動かないなんて書いてないよとメールしたら
「ソフトは随時バージョンアップされるものなので、いちいち表記できない。お客様のPCをWindows8にダウングレードすればすむこと」と返答があった。
これおかしいよねえ
LAN接続が無いタイプか
232接続でもダメ?
485がUSB接続だったら仮想環境にwindowsの古いバージョン入れるとか
>>657 58Vくらいのツェナーを入手して
トランジスタのベースへ
つまり58V+0.7V超えからトランジスタへ電流を流して
電圧を58V+0.7Vに留めてしまうプラン
必要なら回路図を上げるが
665 :
658:2014/10/26(日) 17:34:30.73 ID:imQ1KmDO
RS-485をUSBに変換するケーブルで接続。
仮想環境か……古いOSのディスク入手しないといけないし おおごとですな……
>>664 そんなことしたら余剰電圧は熱になるのでものすごい
電力損失になると思うのだけど。
OSを仮想化するしかないな
>>661 残念だが普通は動作確認出来た物だけを書く
そうじゃないとLinuxは?Ubuntuは?と無限に増えてくし
俺ならジャンクのXPノートでも買ってくるかな
某電気街なんかじゃなくてもハードオフで安く売ってる
670 :
658:2014/10/26(日) 21:41:19.03 ID:imQ1KmDO
まあいいや。メーカーにこういう状況だからなんとかしてくれよとヘタな英語でメールしといた。
ところで教えてください
SMF31MS-850/115AHを4つ直列にして48Vにしてる。5520Ahの大容量。もちろん新品。
100%充電済みの状態からパネル(最大出力600W)で発電しつつ毎時250Wくらい使ってると、SOCが1時間で70%くらいにまで落ちるんだが。
パネルはインバーターが要求する250Wくらいきっちり発電してる。なのになぜバッテリーがガンガン減るんだろう。
SOCは当てにならないから電圧だけ見ろと購入元には言われてる。
コントローラは電圧またはSOCで制御するようになってる。当てにならないならSOC制御なんてさせないだろうと思うんだけど。
>>670 socが70%の時のバッテリーの電圧は?
ソーラーパネルから充電電流が6A以上ならバッテリーは
減りそうにないけどね
>>670 「おおごとですな、まあいいや」
答えてくれる人にそういう態度だと嫌われるんでない?
ここの住人、販売店にずいぶん聞いてるようだけど、もっと小規模なもので自分で経験してないのかい?socの表示なんて充電中で満充電なら100%示すけど夜なんて使ってなくて、負荷なくても70とかになるし、負荷あり充電中でもまともな値なんて出ないんでない?
673 :
658:2014/10/26(日) 23:31:25.83 ID:imQ1KmDO
XPってサポート無くなったけど、まだインスコすると最新の物までアップデートされるね
>>666 開放時(負荷ゼロ時)の高電圧時だけ電流を流して電圧を下げて
チェックをすり抜けるだけなんだが・・・
まぁ理解できない人には教えないほうがいいね
58Vのツェナーは一般的じゃないみたいなので
使うなら56Vのツェナーか
56V+VBEを超えたときのみトランジスタに電流が流れて
パネル電圧を下げる回路、と書けば分かる人は回路図が思い浮かぶだろう
パネル電圧が56V+VBE以下のときには、この回路には電気は流れないのでロスはない
GTIが開放電圧をチェックしている時間だけ、この回路に電流が流れるが
開放電圧→56V+VBE に電圧降下させるに必要な電流だけなので
開放61V〜62Vという際どい程度ならば、電圧差5V×数アンペアで、放熱板で対処可能な範囲
677 :
666:2014/10/27(月) 08:56:35.90 ID:l4Y2LCoY
そういうことなら理解した。
GTIが起動失敗や故障した場合でも大丈夫な容量の放熱板付けるんだろね。
ツェナーはシャントレギュレーターで代用したいとこだけど、耐圧が足りないので、工夫が必要。だったら56Vのツェナー使った方が手っ取り早いか、
過電流が心配ならヒューズつければいいんだろ
mpptを確実にごまかせるならやってみる価値はある
>>661 Win10で動くんだよね?とか言われてもこまるっしょ?
>>678 ずいぶん大胆な回路だが考え方は合ってる。
部品選定さえ間違えなければそれでも動くと思う。
ツェナーの発熱が心配なので、直列に100Ωくらいの
抵抗入れた方が良いけど、クリッピングの肩特性が悪
くなる。
ツェナーの負担減らすにはTrをダーリントン接続。
60Vの回路なのでトランジスタの耐圧は100Vくらい
欲しいが、急に選択肢が減る。
具体的な回路は>676氏に期待
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:40:09.78 ID:8KJtucMM
「対応OS Win2000/XP/7」とか書いてあればWin8.1では動かないの?と問い合わせるよ だめなら他のを探す
「パソコンに接続して使用可」とあれば使えると思うさ
俺の場合、これが仮に動いてもデータを保存できないのでちがうの購入予定。Soldio SPC-005
3415はオクにでも出す
>>683 8でちゃんと動かないソフトは結構ある。
「Win8では動かない」で検索するだけで60万件以上ヒットする。
ダメな物で良くあるのは強化されたセキュリティー関連に関わる物で
7ならアクセス出来た、ディレクトリやレジストリが見えなくなっていたり
承認ドライバじゃないとちゃんと動く物でもWinが蹴ってインスコさせてくれない場合とか色々ある。
Win8のレジストリをいじって無効化したりも出来るが、それはセキュリティーLVも下げてしまう
計測、制御、モニタリングアプリなら新しくても7、xp現役だったり。民生用なら8もなんだろうけど期待多すぎだな。
8.1のパソコン1台しか持ってないって貧乏人なの?
7とかの時代のパソコン取っときなよ
でも、BASIC(ROM版)パソコンから持ってると、早く捨てろよwって言われるんだぜ。。
>>683 >「対応OS Win2000/XP/7」とか書いてあればWin8.1では動かないの?と問い合わせるよ
なんという、空気が読めないクレーマー予備軍
この板の住人なら「8以降はサポートしないんだな、自己責任か」と思うのが普通だと思う
どうでもいいわそんな話、煽って荒らしたいだけだろ
GTIのほうが先進的だったんだね
余剰分と称して送電(逆潮流)させようと考えるから
あちこちに無理が来る
「消費してる分の一部を賄うもの」 に限定したらいいのにね
開放電圧除去の件は建設的で有意義、とてもありがたいよ。
もう一方のはあれ釣りだわ、今更気付いてショックw
もう一方のあれって何だ?
OSのあれは釣りにすらなってないぞ
>>694 どう見ても釣りだよ。
データ録りまでしたいとか言いながら機器選定は調査不足、親切なスレ住人にはあっそ?程度だし。
しかも収録器回すほど発電出来るの?kwオーダーでないと自動計測までやらんだろ。実験目的だとしてもそんな思考じゃ…
要求ばかり高くて知恵は他人頼り。
ちょっと言い過ぎた。スマン
そんな事より貴方が692ならその意見は大いに同意。実際うちは小規模でやってる、戻さない程度にね。
戻したっていいんだよ、ま、問題になるころには上にあるような技術が導入されるから
心配するなって
ノートPCの電源を賄うのがせいぜいなのに逆潮流なんて夢のまた夢
貧乏だけどPCが稼働出来てる時の幸福感MAXで仕方が無いwww
今日は快晴だぜー 朝から快調でっせー
単に日本がこの方面で後進国でGTIによる発電を「売電」と認めてないだけか
さっさと「売電」を認めてくださいませんか?、一応先進工業国なんだから
太陽光なんて変動の大きい粗悪電源なのだから
売電(買い取り)なんて必要ないだろ
買い取りったって、単に隣近所の世帯に付け回すだけ
変動が大きいから、ちゃんとした発電所は止められない
バッテリー云々やるのは勝手だし
それが総括原価方式の原価に組み入れられるとしたら
電力会社は喜んでやるだろうけど、益々電気料金が上がる一方
単純に節電機器として普及させたほうがいい
まぁ、電力会社にとっては単純に節電されると困るから
いくら後進国日本とはいえどもアメリカがやってることを全く進めようとしない
ということはないんだよね、一応それなりに前に進めようとはする
俺は稼働してもいいと思うが、原発動かさなくても何とかなってるって言う事実は自民党はどう責任取るんだろう
今日は良く発電、蓄電しました。
ノートPC使い放題4.3インチワンセグテレビ見放題!
マリン115Ahが満タンになりました!!!
>>703 庶民どもは不況で生活が苦しいって言ってるけど、何とかなってるから景気対策は要らないよな
ここんとこずっと景気対策したんじゃねーのこれ
結果がこれだろ、もうやめてくれー
>>706 増税のための景気対策なんでプラマイゼロですけどなにか?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:55:25.22 ID:dsxil/g0
へーそうなんだ、じゃあもうやめてくれ
はいもういいからいいから
>>705 景気対策って言うか、生活保護受けるべき人や老人は
1LDKの団地作って集めて押し込んでおくとかしないと
景気悪化で犯罪がこれから物凄く増えると思うぞ
被保護者を集めて、給食制度で飯配ったり共同風呂に入れたり
する事で、だいぶ給付金額を減らせると思うし
そういう集団生活が嫌な奴は抜け出す努力を始めるだろう
金だけ給付して好きにやらせてたらロクな事ない
自治会役員やってるが、消えちゃって欲しい奴はいっぱいいるからな
>>703 未来のために少しでも多く原油を残すためじゃないの?
貴重な原油も燃料にするのはもったいない。
>>710 自分から絡んでおいて「もういいから」とか自己中すぎてワロタ
>>712 未来のために原油を残してあげるのはいいとして
その代わりに、もっと遙かに厄介なゴミを遺すのかよ
(100年以内に)原油がなくなる と信仰してる国は世界でも日本くらい
まだやってたのか、ほかでやれ
埋めれば大丈夫なもんを「危険だーーーーーーーッ!!!!」って盲信してるのも極一部じゃんw
じゃあ、おまえのとこの庭に埋めてやれ
このスレにケチつけにきてるだけのアホと会話しても何もならんぞ
719 :
sage:2014/10/30(木) 12:16:41.87 ID:c4njsPWn
今日は発電今一
ラジオしか聞けんかな
静岡
バナナラマのロコモーションて言うつもりが何故だかペペローションて叫んでしまった
あー氏にたい
ラジオ切れたから寝るわw
722 :
【凶】 :2014/11/01(土) 19:56:38.00 ID:F7psPDA2
大吉ならGTI 500W 購入!!
ロコモーションはリトルエヴァしか知らん
725 :
【中吉】 :2014/11/01(土) 22:17:17.51 ID:F7psPDA2
大吉ならGTI 150w購入!!
726 :
【大凶】 :2014/11/01(土) 22:18:44.42 ID:F7psPDA2
大吉ならソーラーパネル20w購入!!
727 :
【吉】 :2014/11/01(土) 22:19:41.64 ID:F7psPDA2
大吉ならソーラー電卓購入!!
次はだん吉とエスパー
ブルマだん吉
ブルマ屋ラーメン
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:27:59.30 ID:q/zaMbIt
充電用に中華製安定化電源買ったら ファンが爆音
安いし代替品がないので仕方ない ケースにでも入れる
冒険ダン吉しかないやろ
本日はやっとまともに発電、蓄電出来ました。
でもCOREi7,17.3インチのノートPCに12VをNC-90で19Vに昇圧してヨウツベの4K動画見てたら消費電力凄いwww
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:42:56.61 ID:QNxoxThx
うちは37インチのテレビとi7デスクトップと液晶2画面とぶるレイレコーダーと冷蔵庫と空気清浄機
ぜんぶつけると6時間でバッテリーが半分になる
テレビ省エネのやつにしたい
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:22:55.13 ID:PMM5ZebS
教えてもらいたいんですが、20wのソーラーが手元にあります。
ソーラーとシガーソケット直結にして、シガソケUSBアダプター出力2Aさして
モバイルバッテリー充電しようと思うのですが、問題ないですか?
モバイルバッテリーは過充電保護回路が入ってるものです。
また、シガソケUSBアダプタの2Aの刺し口が2つなら(計4A)、モバイルバッテリーも
2つ充電できるのでしょうか。
モバイルバッテリーは入力が2Aの大容量を購入する予定です。
>>734 多分不安定になるから、間に安い奴で良いから、バッテリー挟んだ方が良いと思うよ
日当たりや曇り具合で発電量変わるから
736 :
734:2014/11/05(水) 21:01:14.49 ID:PMM5ZebS
バッテリー充電するのにバッテリーがいるとは、、、
やっぱりいりますかね。
間に安物のチャージコントローラーでも挟もうかと思ってたんですが
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:20:21.25 ID:WEDicBOe
パネルの電圧・電流調べたの モバイルバッテリー充電するなら出力は5Vあればいいとおもうけど
あんまり高いと間にチャージコントローラはさまないとまずいかも
738 :
734:2014/11/05(水) 21:31:31.95 ID:cXQuYH//
ソーラーがたしか18Vで、一般の12vと24v対応のシガーソケットなら5Vに変換してくれるんじゃないかなと思っていました。
さすがにまずいでしょうか。
20wソーラーでモバイルバッテリーに充電は 変換損失で最終的に使う所でほとんど使えないので俺は辞めた
740 :
734:2014/11/05(水) 21:48:14.14 ID:cXQuYH//
>>738 ああ、直結できるよ
実際やったことある、iPadの充電に使ったことある、できてたよ
自分ならカーバッテリーを買う
743 :
734:2014/11/05(水) 23:16:10.44 ID:cXQuYH//
カーバッテリーじゃ満充電に数日かかると思うんです、、、
744 :
734:2014/11/05(水) 23:21:12.30 ID:cXQuYH//
20wでUSBでの利用ならほとんどの電気を捨ててしまっているということでしょうか
>>740 問題無いと思うよ。
俺も余ったチャーコンとパネルを窓際に置いて
20Ahのバッテリー充電して
シガーソケットのUSBチャージャーでポケットWi-Fiとスマホ充電してる
曇り続いた時は、物置に設置してるソーラー系統に繋いでフル充電させてるw
>>744 モバイルバッテリーに充電する為だけなら、フル充電になるまで何日掛かっても良いのでは?
モバイルバッテリーに充電しない間も、バッテリーに一旦貯めて後で使えるんだから
無駄になる分は少なくなると思うよ。
俺の使い方だと、、昼間バッテリーに充電して夜にスマホ充電する。
使わない電気は翌日に繰り越しだもの。
20Wあれば曇りの日でもなんとか5Wぐらいにはなるんじゃないかな
だから直結だと晴れた日は捨てる電気が多くなるけど曇りならちょうどいい
小型シールドバッテリーに充電するにしても結局晴れた日にはフル充電された後の
電気は捨てることになるから大差ないんじゃないかな
>>738 モバイルバッテリーによっては「不安定電源の場合は充電中断するもの」
が結構ある。それだと早朝不安定になると一日晴れていても充電されない
なんてことになる。できれば他のバッテリー噛ました方が良い。
私はUSBポートのあるソーラーパネルを使っているけど、不安定電源
未対応のバッテリーを買って使えなかったから。
いまは別の安バッテリーを買って(こっちは不安定電源でも元の電圧・
電流に戻れば充電を復帰する)そっちをソーラーに繋いで、そこから前の
バッテリーを充電している。
750 :
734:2014/11/06(木) 00:55:43.99 ID:ORyesRX7
みなさま、こんな時間にまで、ありがとうございます。
勉強になります。
できるだけ、シンプルにしたかったもので、、、。
あと留守にすることが多いので、バッテリー繋ぎっぱなしが怖いのと
外してたらバッテリーあがってしまいそうで躊躇してます。
間にUPS200を挟めば解決すると思う
あと、18Vなんて直射で角度的に有利な時に数時間持続するだけで
車載だとたいがい半分も生かされないし15Vも発電出来ない。
(ちょっとでも影がかかると内部抵抗が増えて効率が影の数倍落ちる)
そういう意味では、ショッキで処理して5Wを4個並べた方が20W1枚より
全然実用的になる。
手元にある分でやってみて
後から設備投資だ
気が付けば 色々
増えてたりするけど
ソーラーじゃだめなんで、
家庭用原子炉作って発電しようとおもいまつ
プルトニウムどこでうってまつか?
福島へ行けば、そこらかしこに粉末が転がってるよ
集めて集積し直すのが大変だけど、気合いで乗り切れ
まずボツにすべきかどうか考えてそれでも面白いと思ったら書き込め
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:52:17.63 ID:L5uzNcf7
原子力専攻の大学の授業に潜り込んで勉強すればいいのかな?
ふと思ったんだけど
このスレは初心者用にテンプレは作らないの?
そうすればスレ内で情報も共有しやすいだろうし
これから始めようって人も参考にしやすいんじゃないかな?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:46:34.13 ID:orIYYtZ6
開放電圧16.7Vで
最適動作点電圧(最大出力動作電圧)12.1Vだから
バッテリーが充電されて内部抵抗が上がると、充電電圧も〜14.4Vまで上がってくれる。
運用上問題はないが、単結晶シリコン太陽電池にしてはフィルファクターが悪い安物。
当然、効率は低い。
性能・コスパの良い製品を探した方がよいと思います。
>>760 私はこれの50wパネル持ってますけど快適に2年目突入しましたよ
なかなか効率も高めですしお寿司
>>760 私はこれの50wパネル持ってますけど快適に2年目突入しましたよ
なかなか効率も高めですしお寿司
大事な
LED60玉のイルミネーションで電源は太陽光のやつが2980円で売ってたから買ったんだけど
去年自作したものとは比較にならんほど発光良すぎ
バッテリーは買うより捨てるのが大変だ。
近所にブラジル人が廃品回収場を営んでいて
バッテリーを持って行くと大喜びしてくれる
>>766 いや、引き取ってくれるところで買うんですよ。
あとは宅配に頼めばOK
快晴なのにいつもの半分も発電しないと思ってパネル見たら鳥フン食らってた
バイク・車のバッテリーはホームセンター、カー用品店、バイク屋などで引き取ってくれるけれど、
でかいディープサイクルは処分に困ると思う。というか困った。
937 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/10(月) 19:00:06.87 ID:wFjQLN8M0
>>926 鉛電池は半永久的にもつようになったぞ。
コマツが今耐久実験してる。
これなに?元スレ落ちたから本人に聞けん
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:54:54.56 ID:J2+8kJUd
>>773 サルフェーション起こさない鉛が開発された話しは無いな
嘘だろ?
>>775 ある規模をでかくすりゃ半永久には近くなるんじゃないの?
・容量を最優先せず電極版は思いっきり離す。
・極版は生ロールから切り出した物を洗浄し最低限のコストで作る
・電極版は取り出して磨いて戻す事が出来る
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:28:21.12 ID:Q/UpHSm3
バッテリー売れるんですけど
チーターバッテリー
60B24 3800円送料込み込み充電制御車対応
まあストッキングと同じで
バッテリ(特にカーバッテリーとかね)が劣化しなかったら
買換え需要がなくなるわけで販売しないよ陰謀説とかあるかもなあと思う
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:36:44.83 ID:aLxNaIuc
ほんとバッテリーの寿命はなんとかしたい 2,3年で買い替えとかコスパ悪すぎ
>>780 ホム鮮調達バッテリでも5年持つでしょ?
持たないなら、過充電停止も過放電停止ももうちょっと安全寄りにすればいいと思う
下手なディープサイクルバッテリー使うなら大容量の自動車用バッテリーをきっちりメンテして浅い放電で使用すれば7年は持つ
ソースは自分
バッテリなんて使ったらコスパあわんだろ
昼の電力消費量以上発電してもしかたない
風力に投資するべきだよ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:14:02.54 ID:gMN2tmod
新品のバッテリー12V*100Ah*4台=4800Ahもあるのに 負荷200W*8時間で電圧が12Vを切る
理論値との乖離が甚だしい こんなはずじゃなかった
深夜電力で充電するピークシフト重視に転換する
12V切ってからが本番だよ
>>783 コスパはどうでもいいのよ、お遊び系スレッドなんだから
バッテリー使うメリットはイザと言う時に自家用車のエンジン始動とか
停電時の電源確保とか結構使い道はある
>>784 車載用でしょ? 寿命も考えたら計算上の6割容量しか使えないよ
ディープサイクルであっても、ゼロまで使うべきじゃないしね
おまけに過充電の一歩手前までが最適だけどチャーコンによっちゃ
3歩も4歩も手前で充電を緩めちゃったりするんじゃないのかね
100A4台もあれば何発か車のエンジンかけられそうでいいんじゃないのかな
昇圧すればいいじゃん
まあそんな使いか足してたらすぐバッテリ逝くけどさw
ここ数日天気悪いから12.1vになってます。
仕方無いので0007で充電します。
使うなら充電損失も少なく長寿命なAGMバッテリーだろ
>>789 ホムセンバッテリーに張り合えるコスパのバッテリーは無いよ
>>790 分からんよ
10%放電深さだったら5000回サイクル使えるんだよ
13年使えるってことだよ
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:40:14.95 ID:6rUgsiaK
コスパ言ってる人に家庭菜園は無理なんですよ
コスパ厨って自分の稼動を時給換算してないよね
お前はタダ働きなのかってさ、超ブラックじゃん
じゃあ家計真っ赤な俺はレッドだな
>>793 タダ働きじゃないの?
趣味なんだから。
おれは月俸なんで会社でても出なくても給料は変わらない。(深夜残業すれば残業代は出るが)
>>791 >放電深さだったら5000回サイクル
日本語がとても不自由な様だから、実生活も太陽電池設備も信用ならんな
高い充電器買ってパルス充電するよりバッテリーをシェイクするほうが効果あるな
定価1万の商品をネットで1時間検索して7000円で買うか数店を2、3分検索して8000円で買うかの違いだな
1時間を無駄にするなら8000円でいいやって人は金が貯まらない
金持ちは基本的にケチな人が多い
>>799 ウスラバカだなw
恣意的にめっちゃ重いモバイルバッテリーをスマホのバッテリーとわざわざ言い換えて
「スマホ程度の物を充電するための小さいバッテリーで車を始動出来るんだなぁ」
と、感心してもらえると思ったのか?
お前ら何と戦ってるんだ…
さあね 俺は相手がどんなバカだろうと問答無用で罵倒するようなことはしない
>>799 俺、BELLOFの持ってる。基本的にガワが同じでスペックが微妙に違うのが
色んなメーカーからだしてるんだよな。全部同じ工場で作ったOEMだろうか?
コスパとは戦ってない
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:40:07.44 ID:LxMEGrHY
と、自分に言い聞かせて逃げている奴が若干一名粘着してるな
家庭菜園の例えを出すのですぐ分かる
家庭菜園は無農薬の野菜を食べられるのだからまだいい
ソーラーパネルで作った電気は何のメリットもない
元が取れないなら電力会社から買った方が安いだけ
しかも完全自家発電ではなく電力会社から電気の供給も受けつつ、という中途半端さ
電気回路で例えるならバッテリーから取り出した電力をスイッチングしトランスで絶縁して
整流平滑しそのバッテリーを充電しようとするような無駄な行為
電力ロスが存在する分かならず最後はバッテリー切れを起こす
そういう行為を自分がやっているのだという現実を受けれることができない狂人
家庭菜園とソーラーパネルはまったく別次元であり何の比較にもならない
まぁ趣味っつーのはそんなもん
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:42:54.20 ID:ii8OdV+D
>ソーラーパネルで作った電気は何のメリットもない
バッテリー有りのシステムでは、
系統停電時の非常用電源としてのメリットがある。
バッテリー無しのシステムでは、
GTIでは電力料金より安価になるため、コストペイバックタイムが7年程度。
どっちもメリットあるよね。もうちょっと過去スレ見て復習してきてね。
中華製GTIがいつ爆発するのか、ドキドキワクワクの7年か
中華製GTIがいつ爆発するのか、ドキドキワクワクの7年か
独立系の太陽光発電をやってる人の頭の中ってこんな感じ
太陽光で発電した作りたての電氣はひずみのないキレイなエネルギーらしく、
音楽を聴くと音が澄んでいて心地よかったり、
掃除機のパワーが強くてスイスイお掃除が進んだり、
電球の色も温かく感じたりしますひらめき電球キラキラ
とても不思議ですが家電が喜ぶ声が聞こえてくるんです
単に直流電源の事を言ってるだけだろ
ピュアオーディオマニアの言ってる事の中じゃマシな部類
ケーブルの銅の純度とか言ってたのも変だが、今のデジタルデーターのケーブルの種類とか言い出すくらいだし
いや、単純に遊んでて面白いからだろ
>>811 オーディオマニアじゃないぞ
新築戸建の屋根にソーラーパネルを設置して
商用電力を引かなかった人のブログ
それ、特定の個人の話じゃん
GTI使えばコスパで勝負できるわけだが
>>815 え?それなのに
810 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/11/13(木) 12:12:39.97 ID:cTDlflBk
独立系の太陽光発電をやってる人の頭の中ってこんな感じ
って書いたのか?
日本語の勉強やり直してからこいよ
たしかにGTIが10年以内に壊れたら負け
GTIを自作したいがまだやってるのが少ない
>>817 例を上げただけなのに
お前は頭がおかしいからレスすんな
819 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/11/13(木) 13:33:04.89 ID:cTDlflBk
>>817 例を上げただけなのに
それが
810 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/11/13(木) 12:12:39.97 ID:cTDlflBk
独立系の太陽光発電をやってる人の頭の中ってこんな感じ
これか?w
マジで日本語の勉強をやり直してからこいよ
事業レベルの話はこれくらいにして、次いってみよう!
音質が電力会社の違いで変わるって本当ですか?
無酸素銅で音質が向上するって本当ですか?
DATのデッキの下に10円玉インシュレーターで音質が向上するって本当ですか?
音楽CDのレーベル面を黒く塗りつぶすと音質が向上するって本当ですか?
メヤルテープを密閉して冷蔵庫で寝かせてから使用するとMOLがアップするって本当ですか?
×メアル
〇メタル
メヤルじゃなくてメタル
実際インバーターの交流出力って歪が商用電源より多いから基本波の実効値が同じなら
歪の分だけ商用電源よりパワー増すので電球キラキラ、掃除機スイスイも感覚としは間違ってない
プラスの歪みもあればマイナスの歪みもあるのでは?
それよりも大電流流した時の電圧変動が少ないよね
一瞬下がっても頑張って調整してくれる
商用だと下がったらそのまんま
>>813 > 商用電力を引かなかった人のブログ
月々の電気代の基本料金がなくなるから
結構節約できそう、うらやましい
>>827 それなりの生活になるんじゃないかと思うよ?
1週間雨か曇天なんて局面もあるのだから、かなり難しと思う
1週間分のバッテリーとかかなり無理あるでしょ
最低の契約とかは割安だから
6kVA以下の場合 基本料1,296円
昼間時間 1kWh 23円93銭
夜間時間 1kWh 12円19銭
非常用と考えても最低限は引いちゃった方が良かったと思うんだ。
商用供給があればGTIだって使えるんだしね
GTIの修理こそ真のDIYだよ
この間、自動車バッテリーから中華昇圧回路経由(電圧・電流は可変)で
GTIに給電したら最大140W出力されたよ、GTIの動作確認用にやってみた
>>829 GTIってFETだかの3本足の部品が壊れる事例がネットでは多いけど
定番製品が出来て、修理ノウハウも溜まったら一気に来そうな気はする。
>>829 とはいえ、独立系も持ってりゃ便利だよ、
鉛100Aだろうが計画停電なり、電力障害が発生したら威力を発揮するし
車のバッテリーが上がった時に直ぐに始動出来る。
GTIだけだと、そこに電力があるのに指をくわえる事になる。
>>828 今の太陽電池の価格とバッテリーの価格とを比較すると、設置費はただ扱いのDIYなんだから、
雨の日でも1日分の発電はできるように大容量の太陽電池を繋いだ方が安いだろう
バッテリーはあくまで夜間分の必要最低限だけのみを使うようにした方が良い
まあ晴天時の電気が余りまくるのが勿体無いが、そういう時に溶接でもして使うと板らしい生活
>>832 晴天100,000ルクス
曇天32000
雨10000
ちょっと多め程度じゃ済まない
ガスの安全弁?が常時電力を必要とするんじゃないかなぁ?
安定していない電力元ではつけてくれないんじゃ?
家庭菜園だって、スーパーで野菜を買ったほうが安いもんな
採算無視して畑を耕す贅沢な遊びが家庭菜園だが
DIY太陽光発電も家庭菜園に通じるものがあると思う
>>836 ストレートかなんかで見たな
マジレスするとスマートホンの携帯電源でかかるんじゃなく
自動車の臨時アシストバッテリにスマホがつなげますよって製品だよ
>>830 FETが壊れてるだけなら修理は簡単、故障箇所の判定も簡単
こないだFETの側にある12V 0.5W SMDのツェナーダイオードの一つが
故障したらしく、どれから分からなかったから並びを全部交換したら直った
別のGTIでマイコン電源用の5V出力の三端子レギュレーターが故障してたこ
とがある、型番がわかったから中華通販で取り寄せて取り替えたら直った
1805か?
その辺でも売ってるやつだよね
>>839 トランジスタの2SC1815と3端子レギュレータの7805とがごっちゃになってね?
名前似てるけどさw
元々付いていたものは中華製の(そりゃそうだ)表面実装型
ざまあねえなw
ドイツの失敗例も知らんw
民主党の勧め 太陽光発電! バーンwww
GTIを70個位扱って来た〇者の物ですがコンデンサー交換して頂ければ5年は大丈夫かと思います。
コンデンサーがお漏らしして基板が逝くと過熱、発火の危険性が中華製造品ですと高まります。
手っ取り早いのは初めからコンデンサを日本製造品に交換すること
と
ヒートシンク強化
ですかね
結局の処FETも熱で殺られます。
>>838 そういう意味では、秋月がなりマルハが半完成キットで出してくれたら
筐体はでかくなっても、部品実装に余裕がある基板作ってくれそうでいいな
>>843 部品に詳しい訳じゃないんだけど、液コン以外のコンデンサで半永久とかに出来ない?
>>844 液コン(電解コンデンサ?)以外のコンデンサを使うと値段と大きさが100倍になります。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:20:25.73 ID:70eodyGR
>○者
素人転売乞食者だろ
○の数を少なく申告しすぎだゴミ
ヤフオクで売ってるフレキシブルパネルに興味が湧いたんだがどんなもんかな
やっぱ悪かろう安かろうかな?
>>847 堀江の50wセミフレキシブルパネルよりカウスメディアヤフーショップの50wの方が安いし発電量が多かったです。
私が1年前位に購入した時は開店セールと言う事もあり10500円でした!
楽天抜けてヤフーショップに移転しただけですけど・・・
849 :
sage:2014/11/15(土) 10:34:26.84 ID:EO5LQpLw
>>846 お前には保証が切れた次の日に故障する呪いをかけました。
やっぱコスパと勝負してるとGTIメンテできないと勝てないなぁ
普通の円盤が回るタイプの電力メーターで逆潮流が起きると円盤は逆回転するのはいいとして数字も戻るのかな?
852 :
薄毛:2014/11/15(土) 12:59:40.23 ID:zUXWuJeq
カウスメディアで50wのセミフレキシブ買います
ありがとう!!
5の付く日はポイントアップですしお寿司
GTIでメーターが逆回転するのはメーター側の不備なんじゃないかな?
発電した電力を電力会社の許可なしに連系させてるほうが悪い
事実誤認してない?
屋内配線は家主のものだから家主がどう使おうと自由だと思うけど?
電力会社には逆回転させてくれなんて誰も頼んだことはないはずだ
また面倒なのが湧いたな
以下スルーで
>>856 そう思うのなら、やってみれば?
地裁くらいなら変な判決を出す裁判官がいるから
お前の主張が認められるかもしれないw
太陽光発電の産業用の固定買取で、商用電力を売ってた人が捕まってたよな
屋内配線は家主のものだから家主がどう使おうと自由なのにw
>>858 そもそも電力メーターを契約者側が随時確認しなければならない義務がない
電力メーターが逆回転する仕組みを知っているのは当然義務という義務もない
OK?
ゼンマイ式蓄電池ってできないのかな
>>859 捕まってから裁判所でそう主張すればいい
俺を説き伏せたところでなんの意味もない
そしてGTIが規制対象になれば、それはそれでいいことだ
>>862 出来るだろうけど稼働部があるとどうしても寿命が短いし機械損失も大きいし
振り子時計みたいで見てる分には面白いと思うけどね
>>863 お前が無根拠に何をここに書こうと自由だけどさ
おれにしてみれば「まあ好きなことを書けいとけよ」と思うだけだよ
>>865 わかったよ、今している話に何の関係もないマークってことはね
機器の販売業者がつけるマークなんだろ、使用者に何の関わりがあるんだよね
犬陽電池もだいぶ安くなったとはいえ、まだまだ高いな。
>>866 じゃあ、最初から食いついてくるな、カス
>>869 無根拠な思いつき話に付き合いきれないだけだ、当然だろ
>>870 お前の主張のどこに正当な根拠があるんだ?
危険ドラッグと同じ論理だろ
だからスルーしろって
>>872 板的に「やめとけ」と主張しとくのは大事だよ。
>871
おれは電力契約時に契約書を読み上げられた覚えはないし、渡された覚えもない
だからお前はおれに根拠付きでどんな義務があるって言ってるんだ?
そしてその義務の何を違反したというのだ?明確な回答がないままだ
おれは何も義務を示されてないからメーターが逆回転するのはメーターの不備で
はないか?と疑問を呈しているんだよ、それの何がいけないって言ってるの?
何か思いっきり勘違いしてない?
ここはGTIの情報交換(もする)スレだよ
今日は良く晴れて発電、蓄電してくれた
しかし
真夏・26A
本日・25A
だんだん少なくなってる
>>876 屋内配線は家主の物でも電力会社が定める検査に合格しなけりゃ供給する義務はない
当然後から改造などして電力会社が疑わしいとして立入検査で発覚すれば供給停止、損害賠償もありえる
契約に関しては自分から契約してくれと頼んだのだから約款を許諾したとされるのが一般的な解釈だろう
電力会社のサイトで供給約款を読んでから再考してみてください
法律の話をする場所じゃないから
ココは
882 :
847:2014/11/15(土) 22:22:28.48 ID:dctNcQeU
>>848 格安なパネルを買って一年ってことだよね?
一年経って発電量はどんなもん?あまり劣化してない?
>>882 カウスのは発電量の劣化は感じられません
表面がホムセンで売ってる激安ソーラーガーデンライトのソーラーパネルみたいに白く粉を吹くことも無く快調ですね!
表面は透明度MAX!!
単結晶パネルでですけど一部が陰になっても結構発電量落ちないのは感動しました
>>880 1,2行目を書いた意味がわからん、そんな情報いらないよ
3行目も何の役にも絶たない情報、契約って普通自分から申し込むだろ?
885 :
847:2014/11/15(土) 23:55:22.83 ID:dctNcQeU
>>883 貴重な経過報告とショップの情報ありがとう。参考になった
今、南向きのベランダに50wパネルを1枚何とか置いてるんだが
発電効率のロス覚悟、あくまでプラスアルファと割り切って
ベランダの東面の壁に貼り付けての増設を考えてたんだ
つか、壁に取り付けるだけなら普通のパネル買ったほうがはるかに安いと気付いた・・・
>>880 供給約款、読んでみたよ
自分の使い方で事実上問題になると思える点はなかった
少なくともメーター逆回転で直ちに契約違反だなんてどこにも書いてない
887 :
薬剤師は税金の無駄:2014/11/16(日) 00:19:59.78 ID:gdJtLF/n
GTIって実際使ってる人のブログとか見たけど、
加熱が酷く、危険な印象しか無かった
自立運転モードみたいに送電網から切り離した状態でも使えるのなら、
目が届く時だけや非常用として買っても良いが
さすがにそんな機能ないよね?
>>888 ないって言うか、車で100V家電品使える様にするインバーターがソレだね
GTIとの複合はないみたい
GTOは変換効率が高くないって事で、1kwとか突っ込んで600W出力出来るとすれば
常時400Wを熱として捨ててる訳でちょっとした電気ストーブになるね
冬は家庭内に置いて基礎暖房にしちゃって、夏は外の水が絶対かからないとこに置くべき
ファンでも大げさに付けて、発熱をもっと飛ばしてやれば長持ちしそうだけどね
ほんとGTOネタは毎回ひどいよな。
アホらしい
>>888 パネル100Wに対して200WのGTI一台、パネル200Wに対して300W〜400WのGTI一台
こういう構成にすれば発熱はほとんどないよ
>>891 変換効率が向上する訳じゃないから、発熱の合計はバラしても一緒だよ
定格の半分で使うと変換効率が80%とかに良くなる訳じゃないでしょ?
>>889 400Wは大げさ、インバーターの損失は20%ぐらい
>>892 おれの知ってるGTIは200W〜600Wまで同じ筐体を使ってる
筐体がヒートシンクだから200Wより600WのGTIのほうがどうしても熱くなるんだよ
それからパネルとGTIは一対一のほうが、パネル2枚並列させるより変換効率は向上するよ
畳み掛けるように筐体にヒートシンクをゴテゴテに追加して
流し込んだ電力を差っ引いてガンガン送風機で放熱してやれば
何とかなるかもしれんな
本当に冷えてるのか心配で目が離せんな・・・
冬は全然ファン回らないよ
系統の無効電力分がGTI側に流れてきて出力定格以上の電流が流れれるから
出力定格の損失以上に熱くなるしそれが原因でFETが飛ぶんでしょ
早い話が力率悪い機器を野放しにしてるジャパンが悪い
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:25:39.00 ID:2fRukMCm
その前におまえら、電工の免許もってるんたろな?
ω真理教
単純に電圧を2倍に上げてくれるDC−DCはないものだろうか
パネルとMPPTチャーコンの間にはさめば曇りでも大丈夫かな
キリバン getなんて時代遅れではずかしいよねー
900get!!
ヤフーショッピングで
DC-DCコンバーター9-18V→12V/3A
ってのを発見したんだが、これなら100w程度のソーラーパネルに直結して使えるように思う。
>>897 そういえば最近のほうが熱くない気がするのは
どこかで何かが改善されたのか?
>>906 開放電圧は電流0アンペア
気にしなくていいんじゃないか
>>905 うぉ、ボリすぎ、おれ似たようなの20ドル台で買ったよ
0ってことはないだろ0.00・・・くらいはあるだろ
>>876 小学生みたいな奴だな。
お前の家の近くで水道に下水流しても良いのか?
殺人も泥棒もしちゃダメと言われてないから良いのか?
罪刑法定主義を語るなら六法全書を隅々まで暗記してからにしろよ、って話か?
きもちわるい
今日も元気に発電中
がエアコン暖房にばりばり食われていますw
天井裏の暖まった空気を室外機に送ると節電になるのではないかと
GTIの発熱でホカホカやで
>>915 なして?
エアコンで暖房するなら室外機は日当たりの良い場所に置くというのが
セオリーだろ?温度が高い空気を送ればそれだけ節電になるのでは?
>>917 暖かい空気だけが「都合よく抜けた」天井裏は真空になるのかい?
どこからか、その差分の温度や冷気が供給されるから最終的に差し引きゼロになる
>>918 お前の家の天井は断熱材も入ってないんか
効率を考えるのは悪い事じゃない。
室内は密閉すれば死ぬだけなので外気導入は必用
その際に吸入冷気を室内暖気で暖めて熱交換をする
換気扇はある。
それでも排気される熱をエアコンの室外機で受けるのも
悪くはない。
エアコンの室外機が熱交換するのは外気の暖と内気の冷
冷媒が絡むので理解しにくいだろうが、肌寒い内気の冷気を
エアコンがガッチリ圧縮して凍りのような温度にして
外に冷房をかける、そして外気の僅かな暖を圧縮して
内気に熱風を出す。
そこに室内の排熱程度の暖(カロリー)を与えて役に立つのか
というとその莫大なエネルギーを考えると無意味に近いが
もし外気導入と内気排気のシステムが全く熱交換しない
垂れ流しならば、内気の排気をエアコンの室外機に与えて
僅かでも熱回収すれば熱交換換気扇より非効率でも
回収ができることはできる。
問題は通常外気からの熱吸収をジャマしないような送風路と
無駄な電気を消費しない送風だ。
送風に大きな電気を使うなら、それで外気導入の空気を暖めた方が速い
>>919 断熱材が入ってようが、最終的に差し引きゼロになる。
それに、そもそも断熱が強ければ天井裏の空気は温まっていない
>>920 ロスナイって言う換気扇が一応熱損を減らして換気できる物だね
家の設計も含めて熱利用を出来るのなら、アリだけど
素人がパイプを張り巡らして試みても良い結果にはならないだろう
>>918 天井裏って通気されてるってことだよね、天井裏の空気が暖められても
いずれは外の空気と入れ替わってしまうんだろ、どうせ入れ替わるなら
空気の流れを室外機に向けるだけで節電になると思うんだが
論より証拠だわな
条件揃えて比較するのは難しいけども
>>921 >最終的に差し引きゼロになる。
自分の都合のいい論理すぎてワロタ
>>923 空気は天井の下からしか暖められないと思ってるらしい
単純に天井裏に伝わったエアコン暖房の熱を回収しても大した節電にはならないの
だろうな、忘れてたが昼間の屋根裏の熱を送る場合はそこに太陽の熱が加わるんだよ
一般論で言えば気密住宅にして天井裏の空気も含めて
居住空間と空気循環をさせて温度の平均かをはかる。
断熱材というが天井材にしっかり断熱何てしないしね
天井に暖気が貯まるのは避けられないから空気循環システム
とかあるんだし。
それと天井が屋根から暖められる理論が間違いないが
逆に天井から大きく大気に放熱してしまうのも同じ
プラスマイナスは0に近い
日照の暖まりは夜間に放熱されたり
夏期の暖まりは冷房を阻害し、冬場に暖まっても損益は0
そこは断熱材のチカラで防ぐしかないが、それが効いてれば
内気温度の上昇で貯まる量は大きいね。
地熱を利用して暖房してます。
地面を50cmくらい掘って卵を置いて置くだけで温泉卵が出来てしまう地域です。
シロッコファンを回す為の電気は200wのソーラーパネルとバッテリーです。
そろそろソーラーネタにしてくれ。
某所のメガソーラーのデータ
発電電力量 最大発電電力 日射強度
2012年11月10日 53860kW 8726kW 0.74kW/m2
2014年11月13日 44260kW 7279kW 0.69kW/m2
両日とも雲はほぼなしの快晴
同じ季節でありながら14年は発電量が82%しかない、ピークは83%と低い
最近は8000kWを超えることが全くない恒常的な現象
微小粒子状物質よる大気汚染の影響としか考えにくい
そうだとするとこれほど影響が大きいとは
蓄電技術の大幅な進歩がない限り独立系はこれ以上普及しない。
汚染のひどい中国で太陽光発電するのはものすごく効率が悪いはずだ
50%以下になるかもしれない
>>934 でも他に理由が考えられないし、体感的にもここ1年ぐらいからの話だと思う
太陽電池って左翼臭がしてダメだわ。
>>936 単にパネルの汚れだと思ったけどな
雑草をヤギに食わせるとかは見たけどパネルの洗浄はどうしてるんだろうか
>>938 通常なら雨が降ればパネルの汚れは洗い流されるはずなんだ
パネルの汚れだとしても大気汚染物質が雨に含まれて降るから
乾いた後も汚れているということが考えられなくもない
それに
>>930に書いたとおり
同じ快晴日なのに日射強度が異なるのでパネルの汚れだけとは考えにくい
まぁあの国が原因だとしてもどうこう言ったところで手を打つようには思えないし、影響少ない場所に作れとしか
まずうちのパネルで前はもうちょっと発電したよなあ・・・ということで
昔のデータと比較してみた
中国の大気汚染解決には20年かかると言ってる、それをデフォルトとして
考える必要があるのかなと、でもこれ以上酷くなったらしゃれにならないよ
大気微粒子のせいならもっと太陽が傘被った様になるからそれほどでもないよ
北京で見上げた太陽とか凄い事になってる
>>941 これ2012年の論文だが、この論文の中で今後大気汚染物質が増加することが
全く予想されてない、むしろこれまで減ってきたのでこれからも減ると予想してる
やはり2013年頃から日本で微小粒子状物質の影響が顕著になったんだろなと思える
曇り空の季節だ
チャージコントローラをより大きいアンペア数のものに換えるか、それともMPPTの出番かな
>>946 スマン。俺、独立型ソーラー始めたばっかで良くわからんのだが
何でチャーコン換えたら良くなるんだ?
バッテリーに流れる電流は制御されてるんで変わらないんじゃね?
>>947 充電効率が良いって事からだね
kw級なら買い替え効果が数年先には出るだろうけど
200W規模とかで買い替えるのはCP度外視した遊びだとしても勧められない
別系統を増設する必要が出た時に気に留めておけばいいんじゃないかね
>>947 いい資料あったわ
www.izumicorp.co.jp/mppt/comparison.pdf
オフグリはバランス厳しいよね
1日分の放電量を次の日きっちり充電出来ればいい訳だが曇りや雨の日があるからそうもいかない
蓄電量をバカでかくしとけば年間平均日照時間x発電量が消費量を超えてればバランスするけど
その蓄電池の価格が1番のネックだからなあ
大陸からの微粒子とか疑う前に、粗悪なパネルが劣化したと考えるのが普通なのでは?
賃貸マンションだけどソーラー発電するなら初期費用いくらくらいかかる?
売電はスレ違い
>>953 賃貸マンションで売電だと思う ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
>>952 20Wぐらいでいいなら1万以内で出来るっしょ
>>952 おれのオススメは50Wパネルを何枚かだね、とりあえず2枚ぐらいかな
賃貸なら引っ越すこともあり得るわけだから扱いが簡単なほうがいいだろ
グリッドタイインバーターを個人輸入で入手すれば安く済むので
パネル何枚かによるけどトータル3万〜5万位でいけるんじゃね
合計100Wなら実際には晴れていても55〜65Wの供給になり待機電力ぐらいだね
アイリスオーヤマのRVボックス使って移動型の太陽光発電使いたいな
エネループや携帯の充電できるレベルでいいからさ
>>958 どうやってコードを出すかなんだよなあ
パッキンとか
今日はとても良く晴れたので良く蓄電出来ました
夏に比べたら多少落ちたけど130wの40インチテレビなら3時間位行けそう
日記の人って山小屋とかキャンピングカーでの日常生活を実践してる人?
>>951 粗悪なパネルが劣化すると太陽光量そのものを減らせるって物凄い物理現象を考えるのは余り普通じゃない
>>950 俺、廉価な50wパネルとチャーコンと20〜30Ahくらいのバッテリーなら
計15000円くらいで買えそうだから
別系統で常時満充電で置いて置こうと目論んでる
メインとの切り替えスイッチも付ければ完璧。
照明とスマホの充電用と割り切れば十分だ。
さて、それを買う金が何処にあるかが問題だが・・・
>>961 海の家です。
仮設では無くて普通の高気密断熱の建物です。(自宅兼夏場は海の家)
今は釣り餌、竿、ちょっとしたアウトドア商品を扱っております。
@伊豆
>>963 切り替えで2台を切り替えるのは悪くないけど
2台分の蓄電池で放電カット電圧を高目にすれば同じで手間が無い
>>965 そうだよな。大容量のバッテリー買うのが理想なんだよな
手持ちのバッテリー買って間もないから金が無いし
軽いバッテリーあったら非常時なんかに持ち運びして使えるから
有れば便利だと思う
>>966 ホムセンのセールで買えば自動車用の40Ahが2500円以下で買えるよ
並列でどんどん増やしちゃえばOK
968 :
966:2014/11/20(木) 00:23:27.51 ID:sU9QFdzb
>>967 いや、並列は特性の問題があって思ったより効果が無く寿命も縮むそうだし、
開放型バッテリーは屋内では水素ガスの問題があるから止めておきたい
(全部ググって調べただけだから実体験では無いが)
俺、ビビリなんで、パネルは100w×2程度の発電能力だが
チャーコンは日本製30A対応で、ケーブルも30A対応の奴
バッテリーはアジア製ながら、評価のあるメーカーの密閉式バッテリー使ってる
勢いでヘソクリ全部突っ込んでしまった。
我ながらマージン取り過ぎてると思うし完全にコスパ無視だが後悔はしてない。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:51:26.17 ID:y22g/Ihh
>>968 並列については過去に議論があって、大丈夫だって結論だよ
水素ガスについては、空気よりかなり軽いので漂う事もないので
火気の近くでの使用や密閉環境でガスが溜まる環境以外案外問題にならない
タービンが赤熱する様なエンジンルームに開放型バッテリーがあっても平気だからね
ブクブクしちゃう様な急速充電かけてる訳でもないしガスの量は知れてる
(ファンも回してるとはいえ、過剰に気を使う車でさえそんなだからね)
バッテリー2個並列くらいなら大丈夫だけど何個も並列にしたら流石に循環電流の影響が出るよ
>>971 ないない
実際に大トラや重機では4台や8台はザラだよ
電位差があれば電気は流れるがバランス取ったらそこで停止だ
バッテリが早期劣化する様な事は起こらない
変なサイト見て納得してんの?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 08:23:09.98 ID:xjg3Z+Fb
火事になり 初めて分かる 自分の愚かさ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 08:59:33.48 ID:uo7dqiz9
独立型太陽光発電の場合は、満充電⇔深放電の間をほぼ毎日サイクル運用。
へたったバッテリーと、新品バッテリーを並列接続して運用すると
新品がすぐに劣化します。
同じ型式で新品どうしの並列は大丈夫なようです。
>>964 ついでだから潮位発電というか波のエネルギーから電気をつくってみて綴って欲しいな
>>976 詳細は分からないが
電流の流れに関係があるように思える
>>972 自動車用30%放電で何サイクルぐらいいけるのかな?
1000回以上いけるのならコスパは悪くない
>>976 それエセ科学
実体配線図での接点はすべて端子上なのでそういう接続は意味をなさない
>>978 >へたったバッテリーと、新品バッテリーを並列接続して運用すると
ばかだよね? 壊れかけたバッテリーとの接続は議論の余地が無い
>>978 バッテリーにとって過酷な環境は幼稚園送迎と買い物チョイ乘り自動車
そんなのでも4年から5年持つから30%放電んなら楽勝だと思うけど?
ただ残り10%で満タンなんて時は、充電抵抗が高くなってきて発電した
電気を捨てる事になるので、60%と90%を行き来する状態が好ましいし
バッテリーは長持ちする。
バッテリー2個並列くらいなら大丈夫だけど何個も並列にしたら流石に循環電流の影響が出るよ
>>980 並列については意外と大丈夫なのかもしれないな
毎日充放電を繰り返すような使い方なら弊害もほとんどないだろう
心配ならバッテリー毎に充電器を接続して偏りがないようにすることも
可能だろう、1000円未満の充電器も売ってるからね
そこまでするんなら、大容量のシールドバッテリー買ったほうが・・・
>>985 鉛バッテリーの価格は異常なんだよ
40Aで2500円、50Aで5000円、100A2000円
競争が激しくて40Aが安過ぎる。
40Aが安くても5000円とかの昔の相場だったら
高価な深放電対応バッテリー選んでもいいけど
2年毎に使い捨てても安い鉛がCPで圧勝する
バッテリー2個並列くらいなら大丈夫だけど何個も並列にしたら流石に循環電流の影響が出るよ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:45:52.83 ID:uo7dqiz9
へたったバッテリーと、新品バッテリーを並列接続して運用ってのは、
2年程度使ったバッテリーと新品バッテリーの並列でも同じ。
新品どうしの並列より、新品バッテリーが速く劣化する。
それから、60%と90%を行き来する状態が好ましいのはリチウムイオンバッテリー。
鉛蓄電池は、満充電させない運用では、サルフェーション劣化が早く進行する。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:55:48.25 ID:uo7dqiz9
4並列×2直列で、8個の110Ahディープサイクルバッテリー(ボイジャー)を
3年程度使ってるが、特に問題は起きていない。循環電流対策はしていない。
>>990 どういう計測をして問題ないと判断したのか詳しく
>>986 40Aで2500円というがどうも信じられない
40B19(28Ah)のことではないか?
ID:+TgYNEpN
スクリプトか何かだと思ったら中身あったのな
本来ならバッテリー論をふっかけてやりたいところだがスレが残り少なかったので
わかってたなら早く次スレ立ててくれ
998 :
990:2014/11/21(金) 08:34:22.50 ID:puUdO1Dq
各ストリングの電流はクランプで測定。
電圧は、1個ずつ外してテスターで電圧チェック。
データロガーがないからリアルタイムデータは取っていない。
測定頻度は、半年に3回くらい。
1年に1回はACデルコの充電器メンテモードでデサルをしている。
チャージコンとGTI併用している人います?チャージコン出力からGTI接続?
それともソーラー⇒チャージコン、GTI並列同時接続?
どうしてます?
>>999 並列でやれるけど、やってない
チャージコントローラーがPWM方式でないとGTIのMPPTとかぶるよ
チャージコン出力からGTI接続?
これはGTIへはバッテリーからの電力供給になるからGTIを止めないと
バッテリーが空になるよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。