DIYで一戸建てをフルリフォームできるか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレもようやく2スレ目に入りました。
スレタイは少しだけ変更させていただきました。

前スレ
日曜大工で一戸建てをフルリフォームできるか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099151392/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:00:57.45 ID:???
土壁の処分にキロ辺り60円て言われたが高くない?
神奈川だけどもっと安いところないかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 03:21:06.49 ID:???
そりゃ高いね。普通はその半額以下でしょ。といっても神奈川の事情は知らないが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:49:58.11 ID:???
同じ場所にまた建てるなら床下に埋めてしまえば良いんだけどね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:39:42.61 ID:???
うちは土壁の残骸は庭に放置してもらった
竹は分別して泥と縄はそのまま庭の土と化した
やっぱ粘土質なんで家庭菜園するのには向いてなかったので、真砂土を買って混ぜたけど
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:11:02.84 ID:???
土壁はこねなおしてもう一度壁に塗る。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:19:40.55 ID:???
それは可能だけど、わらなどの繊維が切れるから継ぎ足す必要がある。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:09:00.55 ID:???
ウチは土壁の穴を左官に修理頼んだら、泥使わずにモルタルに発泡ビーズ?みたいなのを混ぜた奴でふさいでいた
92:2013/12/31(火) 01:35:27.90 ID:???
竹小舞?作るのが大変そうなので再利用はむりだなぁ
床下処分が現実的か
調湿にもなりそうだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 15:15:41.73 ID:???
それは困いましたなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:36:02.31 ID:???
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:38:03.50 ID:???
アメリカのDIYブログ面白いよねー。
まさに家一軒。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:14:51.15 ID:???
>>11
そこまでやるならバラして1から建てた方が楽っぽいが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 06:25:13.89 ID:???
向こうは古い家のほうが価値が高いからな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:17:50.87 ID:???
いや、必ずしもそういう価値観が日本以上にあるというわけではないと思うが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:59:57.80 ID:???
http://greenearth606.blog.fc2.com/

これもいい
ブログ主は変だがw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:11:42.66 ID:???
賃貸だけど、家賃激安でリフォームも無茶しなければ自由って物件
に住み始めて1年、そろそろ始めるかと思って床めくってみたら
とんでもない基礎と土台だったw
築40年くらいだし湿度高いからヤベーだろうなぁとは思ってたけど
、あちこち腐ってるし、ブロック塀が土台の所が有るし、現状土台に
家が乗っかってるだけっぽいw
どういう工務店に頼んだらこんな工事するんだよw
あと3年住んでその間に家買おうかと思ってたんだけど、どうすっかなぁ・・・
大家に教えた方が良いかなぁ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:04:26.63 ID:???
一年前まで関東でも200万円台の物件がネットで見れたんだが最近なくなったな
誰か買ってるのか不動産屋が忙しくなって取り扱い辞めたんかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:19:45.71 ID:4MHffmdd
空き家が増えても一般人には回って来ないかも知れんな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:42:55.91 ID:S+gW4KLq
みらい平駅から徒歩8分、手ごろな宅地ですね。
戸建に最適、ストリートビューで見れます。
http://mirai660.net/shihogaoka.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:40:22.00 ID:YxqmLfZM
悪質リフォーム業者 晒し


有限会社 便利屋本舗
社長 酒井淳

三重県四日市市中浜田町5−11 シャトー浜田1F  

「キッチンなどのアウトレット品で安くリフォームできる」といって
不良品を売りつけてくるので注意!
しかも素人が施工するのでめちゃくちゃ。家のなかを壊される。


もっと注意なのが、前金を払うと工事をストップする。
外壁や太陽光設置を放っておかれて、何年も足場がついたままの施主が現在も多数いる。
資金繰りが悪くて、前金を他の支払いにあてていると思われる。
また、問屋への未払いでブラックリストに載っているため、まともな設備の仕入れ先が無い。
このため、ゴミのようなアウトレット品を仕入れてきては転売している。

アウトレット品はサイズなどの仕様が現場に合わないことがあり、また部品が不足している
ケースが多いので、取り付けた後に欠陥が生じることが多い。
また、メーカーがメンテナンスをしてくれないことがあるので、注意。

チラシのほかに、ネットで集客しているので、三重県外のひとも注意。
事務所自体の横にショールーム的なものがあるが、 ゴミが散乱している。

地元では有名な悪徳業者なので、最近はホームページから店名を隠している。

http://www.outletichiba.com/

http://loco.yahoo.co.jp/place/ec46c0afd76dc1c4922539963836f88f5f8fe954/review
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 03:24:33.89 ID:IbIYH9hP
古民家に住んでる。同等の家を新築するには3000万でもムリと言われた。
6割方リフォームする見積をとったら、某、住○不動産で1500万円だって。
大工達に直接掛け合っても、1000〜1200万はするようだ。
フルリフォームだとどうなることやら……。
おれがもう少し体力があって1年仕事しなくてよいなら、自分でやるのだが……。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:48:06.75 ID:???
うちも古民家と言ってもいいような築70年超えの2階建て倉庫(土蔵?)をリフォームした
全体だとでかすぎるので、1階の7割だけ住居に改造
施工は馴染みの大工さん1人で、構造のみやってもらって壁の仕上げと電気水道給水は自分で
あと左官さんと下水配管業者さんは外注で頼んだ
3LDK全部コミコミで600万前後かなあ
設備関係はネットかヤフオクで展示品使ったからだいぶ安く上がったと思う
けど古民家風に梁なんかを現しにするとかなり高くつくと言われ、ごく普通の内装になってしまった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:13:16.98 ID:???
天井部分の壁紙が難儀
素人には難しい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:36:30.94 ID:???
>>24
んなら天井ボードで
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:40:04.94 ID:???
たしかに壁ならいけるが、天井のクロス貼りはオレも多分無理だ
だからジプトーンみたいなのにしたら?って大工さんに言われたけど事務所っぽくてないわ〜
で、姉妹品のマーブルトーンって奴にした
これは模様もおとなし目でジプトーンより住宅向きであまり違和感がない
しかも後からはがして配線工事とか出来るし、全部これにしといてヨカッタ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:38:49.78 ID:Sb7Yzndv
住○不動産で古民家リフォームやった事ある。工事する側で。
天井高くして小屋組み見せて梁と柱黒くして真壁はボード張りで白いクロス
見せる所は柱梁出して便所洗面所だのは大壁で囲っちゃって

どこまでやるかにもよるけど、梁見せ真壁の辺りは
材料代は大してかからないが、手間が果ても無くかかる。
人を雇えば金がかかるけど、自分でやれば大して金はかかんない。
時間はかかるけど
2826:2014/06/14(土) 09:41:21.97 ID:???
ウチのをやった大工さんも梁見せるのは手間がかかってしょうがないって言ってたな
うちも天井高より低い梁が一部あって、そこは天井ボードを削って出してもらったけど
複雑な形に合わせて何度も削って仕上げたと言ってた
他人が見学に来たとき、そこが唯一の見せ場だったりするけどw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:11:39.97 ID:???
大工も利益だすために人雇わずやってるのか。すごいな。
おれは水周りの綿壁系の真壁をクロス壁にしたいくらいだな。
柱にベニヤ打つための下地の木を適当にうって、壁をフラットにベニヤ張ろうかなおもってるが。
耐久性どうだろ。地震のとき壁おちてこなきゃいいんだけどw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:12:53.25 ID:WBzDQ0nh
http://ameblo.jp/tamiko969090/entry-11818247757.html

便利屋本舗 アウトレット市場 三重県 注意
2014年04月09日
テーマ:ブログ
嫌な予感が的中…


やはり、キッチンの納期が遅れるとメールで連絡あり。

私の携帯に連絡するよう話していたにもかかわらず…( ;´Д`)

理由を問うと、
チャーター便じゃあないから文句言うな、こっちは病気て三日間点滴していただ、二ヶ月待つ客もいるだ、、、
挙句の果てに、他にいくらでも購入する客がいるからキャンセルしろと。

空いた口がふさがりません…

余りに自分勝手で横柄な態度で、流石にこのまま購入出来ても、今後もロクな事無いと判断して、キャンセルに応じました。

いやー、こんな態度で商売できるんですね。

まあ、ながくは続かないと思いますが。

皆様もお気を付け下さい。


四日市にある便利屋本舗 、
酒井淳さんでした!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:24:22.21 ID:rMbkEHM8
安い物件は出しませんな売れないから
何の媒体出すにも経費掛かるんで、そんなに安いの出しませんな

でも、不動産屋のネットにはゴロゴロあるんで、摘んでます
特に大手の死蔵品は凄い
また銀行屋のもとんでもないのがありますな
何で処分できないんだか、銀行屋は無能だなとか思う時有る
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:18:01.88 ID:Lw/Y7sAE
安い物件を死蔵しておけば、20年後に中国が買い取ってくれるから、
待ってるんですよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:23:04.97 ID:Lw/Y7sAE
過疎化していく街の一等地には、銀行ビルが立ち並んでいるでしょ。
証券、生命保険なども。
過疎化していく過程でどんどん増えていく。
千葉市なんかよい例。
チャイナランドが出来た暁には、官民両面から中国のテコ入れがある。
そこまで持ちこたえれば、元々は一等地だったので、一気に価値が十倍になる。
中華のテコ入れはすごいよ。
ほんの数パーセントの人民が来るだけで、数千万人だから。
移民政策は、銀行のプッシュも強いと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:17:36.00 ID:BTVhtyCo
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 06:46:56.26 ID:B89j/Az5
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:49:52 ID:iW0GvC18
できるかな?

後5年で完成する
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 02:46:09.38 ID:F0KXI2bW
このスレ、以前から興味があった。だが、自分にはムリと諦めていた。
しかし、最近リフォーム業者の見積がバカ高いのに辟易して、
自分でやりたいと思うようになった。屋根などの高所作業だけなんとか
なれば自分にも可能だと思う。
42坪築60余年の古民家。和小屋造り入母屋2階建て。
なかなかやり甲斐がありますぜ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:58:35.34 ID:cs1jRxqK
自分でやってみたら、工務店の見積もりがけっして高くないと悟るだろう。
38 【東電 74.0 %】 :2014/11/27(木) 11:14:43.63 ID:/w/yb1gg
>>31
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:05:27.03 ID:nXdTxBOA
>>36
オレも工務店に頼めば高いってのは分かるから、出来ない部分だけ大工さんにやってもらって
あとは自分でやった
うちとほぼ同じ条件でリフォームした家のかかった総額が約倍だったんで、半分くらいは節約になったんだろう
そいつはスキルは無いが稼ぎはいい奴なので、大手業者に頼んだんだろうが、俺はスキル有の低所得者だからなw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 04:28:22.72 ID:8LR+9Ug0
>>39
スキルあるなら、それは正しい選択だね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:32:17.00 ID:33vzDpEq
プロに頼むと精度が高いし早くて楽だ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 07:30:58.96 ID:6AlhRuBc
自分も見極めて、もはや業者レベルのやつはハナから放置
DIYで出来る範囲をピックアップして攻めてた

自分でやったら、かえって余計に金かかりそうな所も注意しないとねw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:23:53.02 ID:yA7VyaYf
道具そろってて、経験もあればいいけど、一から始めるくらいなら複数の工務店に見積もり
だしてもらって決めたほうがいい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:02:35.39 ID:RmV+fWRh
ウチは結構大部分を大工さんにやってもらったわ
フローリングは自分で貼りたかったけど、大工さんが自分にやらせてくれと聞かなかったからな
やっぱプロの仕事はキレイだわw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:24:21.07 ID:KAL2mZgh
コスト削減でDIYやったけど、やってるとき業者にたのめばよかったなと思う。
やりおえたときはレベルがあがった感覚に酔いしれる。DIY板でプロのように振舞うようなw
最近、DIY中に怪我して病院にいって数千円とられたけどw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:07:59.85 ID:mbnKLo/G
3年前にフローリング自分でやったけど満足
1階は畳が床ごと腐って抜けたんで下からごっそり替えた
柱や垂木もな
5万近く掛かったけどプロがやったら恐ろしい値段になっただろう
2階は畳ボロボロだったんでついでにやった
2.5万くらい
両方共8畳
流石は素人、周辺部が盛り上がってて家具とか置くと前のめりになったりする
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:15:43.92 ID:yA7VyaYf
>>46
地震対策用に家具には転倒防止金具付けとけよ
4844:2014/12/01(月) 14:21:14.25 ID:PGEJSd0l
オレも以前に実家の自分の部屋をフローリングにしたことがあったし、今回はエアツールもあったんで
ぜひチャレンジしたかったが、大工さんの職人魂を優先してしまったw
たぶん、どんぶり勘定だったのでどっちがやってもそんなに費用は変わらなかったんじゃないかと
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:09:51.84 ID:N5ADCdg7
*万くらい、とか書くやつにかぎって、それまでの道具代や失敗代、経験代とか算定してないからなあ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:36:53.03 ID:ZNTovavC
工具は爺ちゃんのお古が多いね。
あとはオクの中古。それはつかわなくなったらオクにだして買値付近で売る計画もある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:17:28.46 ID:BtASej6j
素人がやった後の工事は金がかかります
プロからプロならどうにでもなるが、素人からプロだと見積もりが高い

これ、うちの親父の話し
親父のリフォームは全てプロに解体さらてましたw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:22:22.74 ID:W+WtHah3
ウチはバブルの頃に○○林業で建てたけど、世の中景気良くて職人足りて無かったからか凄い素人工事だったわ。
北側一面のサイディングの窓枠、繋ぎにコーキング一切無し。
勝手口タタキはガラが見える状態。仕上げ無し。
トイレ、洗面所の壁は薄いベニア一枚、根太の上にコンパネの境目がきてないので、床がペコペコ鳴り始める…挙げればキリがない。
半分は自分で治したけどね。
まぁ腕の立つ職人に当たるかどうかも運次第な所あるよ。
今も汚れ仕事敬遠するんで職人足りて無いって話だし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:50:13.01 ID:qLnzHsgn
フルリフォームといってもいろんなレベルがあるからね。
ウチは昔風の入母屋。屋根は土でやってるから素人では無理。基礎の沈み込みなどで水平が
狂っていると言われた。これをジャッキアップで水平に戻してベタ基礎に……
とかいったら、かなり難しそう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 04:03:15.49 ID:Xy/HEtrY
住友の新築そっくりさんで築60年の我が家を見積もってもらったら、40坪で
1900万円位だった。それでいて、石だけの独立基礎と水平の狂いはそのままなんだって。
とりあえず断って、そのくらいならDIYでと思ってる。予算は300マソ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:40:22.44 ID:8CGz3vtB
リフォームなんてどんな有名なところでも100%ボッタクリですよ。
地元の工務店も同じ穴のムジナ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:42:40.05 ID:KysMRBnM
業者に頼むんなら、信頼できる大工に直接頼むのが良いかな。
でもここはDIY板なので。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:22:22.94 ID:JS41D5y/
自分は新築見積もり3400万の家を出来るだけ自分でやって1800万で建てた。
だけど差額は労働の対価で有る事が良く分かったよ。
めちゃめちゃ大変だったww
最初は3400万なんてぼったくりだと思ったけどあながち間違ってもいなかった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 03:23:50.94 ID:6Xf12vNt
新築でやったのはすごいな。
リフォームでも似たようなもので、プロの技術と速さを考えたら、
なかなかアマが手を出せない。それでもやろうと考えるところが
また面白いんだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:15:16.32 ID:EnxaPUzJ
ウチは大手の下請けやってる一人親方の大工さんに出来ない部分をやってもらったけど
かなり安くついた それなりに大変だったけどw
大工さん曰く、大手の下請けはかなりピンハネされるらしいから、直接頼むのが断然安いと
まあ、ハウスメーカーはそれなりのノウハウがあるんだろうけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:24:16.56 ID:Mqfr8TEo
>>58
だよね。手をかける時間があれば(作れれば)家なんて単純なものだから
仕上げの差こそあれ、なんとでもなっちゃう。
やるからには色々勉強しなきゃいけない事だらけだけど、理解不能な事はないから。
頑張り次第で自分でもびっくりするものが出来るのが面白いんだよね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:49:57.62 ID:5cu8Kl6c
木造でプレカットの大工の手間はだいたいで坪あたり5万前後だよ。
延べ30坪なら150万くらい、だだ金物(釘ビス)は自前。
平均して45〜50日くらいで完成するんだけど工期が遅れれば元請から応援とか
入れられて赤字にもなる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:04:05.02 ID:DXcPPOhu
玄関外の土間コンが大きくひび割れしてきた
ヤバイ
アルミエクステリアの雨樋壊れてたの放置したせいだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 01:37:35.37 ID:ScpliIDy
玄関を自分でリフォームしようと思ってる。前後が狭いので、少し広げる。
廊下との段差が大きいので、三和土を20センチ高くしてタイル張りにする。
無論建具もそれに合わせて上げる。
外側も高くするが、将来を考えて片側はスロープを付けたい。スロープは
滑りやすいから滑りにくいタイルを貼りたい……。
そう考えるとそれだけでもかなりハードルが高い。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:56:01.61 ID:pDOJi3gb
フルリフォームしようと思って業者に頼んだら、2社とも1800万円くらい
の見積だった。自分でやって300〜500万であげるのが目標。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:13:00.32 ID:BdNfE5YQ
どんだけ時間かけられる?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 16:01:40.51 ID:hBIeQIxE
1800万を300万にあげれるなんてまぁ無理だと思うよ。
仕事をしながらなら4年くらいフルに時間を使っても1000万円分しか浮かなかった。
退職しててもそこまで働けるかどうか疑問だし。
こと建築の分野は労働の対価としては妥当だからそんなにぼったくった数字ではない事は確かだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 18:10:29.14 ID:JUwq5SWX
水周り次第だろうね
ウチはシステムキッチン・ユニットバスをヤフオクで買って給排水自前でやったけど
全部で700万弱かかった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:45:45.13 ID:hPOzTle7
みんなすごい心意気だね。おれは難所はプロに頼むよ。
フローリングとか外構とか、出来そうなところだけ自分でやる。
6964:2014/12/26(金) 00:04:52.02 ID:OnwwfUzp
たしかに業者と同じレベル/品質のものがその価格で出来るとは
思ってない。格安の材料を探してくるとか、今ある建具を流用して
きれいに再生して使うとか、いろいろ工夫はする。業者は屋根は
全面的に葺き替えるらしいが、DIYでやる場合は傷んだ部分だけ
にするとか。
自由業だから、ヒマを見てコツコツ3年くらいかけてやろうかな。
と今は思っているが、後は体力と気力と相談だ。
7067:2014/12/26(金) 09:32:50.12 ID:Mw4f0kMr
俺は震災が起きた頃から1年くらいかけて大工さんと二人でやった
大工さんのパートはあまり引き延ばすと高くつくので3ヵ月で
俺は都合1年チョイかかったけど、これ以上続けてたら体力はもとより心が折れてたかも
ちなみに自営業なんで、朝晩と暇な時間は作業に費やした
7164:2014/12/26(金) 12:51:10.65 ID:nUsR18I3
>>70
それはお疲れさまでした。たしかに、体力も精神力も強靱でないと辛いよね。
おれはリフォーム以外にもDIYの大物をほぼ毎年やっているが、そのたびに、
これで最後にしようと思う。リフォームはその何倍もあるからな……。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:41:04.80 ID:5zGBhUTT
みんな凄いね。
因みに何処まで手を抜けた?強度上必要な所は手を掛けてるとおもうけど。


漠然としてるけどプロでも釘、断熱、四隅の合わせの隙間、断熱材、作り付けの家具、キッチンの裏側…

昔コーキングとタイラップとは材は正義って会社に居たもんで。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:13:59.28 ID:BOiSKIfA
俺は石膏ボードの継ぎ目のパテ埋めが途中で嫌になって、平面と出隅はやらないわけにはいかないけど
入隅は半分くらいやってやめたわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:00:54.31 ID:PqZLhUiH
おれ的には、和小屋造りの家の屋根を個人で葺き替えたらすごいと思う。
というか俺んちがそうなんだけど、出来るかどうか検討中。杉皮の上に
土を盛って瓦を並べてある。入母屋だから形も複雑。しかも2階建てだから
高所恐怖症の俺にはハードルが高い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:31:13.12 ID:cnwlUFBo
高所恐怖症だったら屋根はムリだろwww
7674:2014/12/27(土) 21:06:38.73 ID:1IWKbE1+
高所作業はイヤだが安全が確保されていれば問題ない。足場とか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:25:19.02 ID:nJsDnlMG
>>74
>杉皮の上に土を盛って瓦を並べてある。

今時プロでも再現できないと思う
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 00:27:43.26 ID:PEPtlm3N
古い家で天井が低いので、天井をはいで梁や屋根裏を見せる
リフォームとか時々みますが、どこかに良い例はないですか?
あと、やり方も・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:43:14.25 ID:CTdvq3ym
それって、よほど理由がない限りあまりお勧めしない。たいてい梁を
黒く塗ったりするけど、埃がたまる。年に3回くらいは脚立立てて掃除機使わないと。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 04:09:19.68 ID:+m240SPl
リフォーム評価ナビって、信頼できる?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 04:24:01.55 ID:2Q0HqG8u
そん中から数社相見積もりとればいいよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 04:43:03.81 ID:VkB7Zoc+
ここはDIY板なので……
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 05:22:12.04 ID:rwLvWT6p
二階の屋根修理って、その高さまで足場を組むの? 総二階なら
分かるけど、上が小さい普通の物件だと足場くみにくくない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 15:04:44.72 ID:ooCIvSrK
技術はもちろんだが、体力と気力がいるよね。
あと、保険には入っておこう
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:08:20.38 ID:CvjhLOey
和室の襖をピッタリ閉めると、下はピッタリ付くのに上は柱との間に
2pも隙間が出来ています。ところが、同じ襖を反対側に滑らせると、
そっちの柱には隙間なく付きます。長さを計ったら、下の敷居と上の敷居(?)
で長さが1.5p違うのを発見。木材って長さ方向はあまり伸縮しないとおもう
んだけど、もしかして建築当時から?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:11:06.10 ID:XDNh/iW4
おととしは風呂だったんだけど、今年は外回りの雨水排水工事を三万五千円程度でやりました。
20m排水管設置/排水枡3つ設置/シールパッキン八箇所で材料工具ガラ処分込み。
素人でもホルソーかえば枡設置はぶっつけ本番でもいけると思いますが、念のためプラ製の植え木鉢でためしてシールパッキンはめてみる感覚がわかります。
排水管はヤフーコメリ送料無料まで買って、排水枡類はビバホームがネット卸ショップより安いので穴場だと思う。
溝ホリはアホみたいにえらいですがやりがえのある工事の部類だと思った。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:27:20.04 ID:E5GrDb82
やりがえのある
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:09:07.98 ID:Ogml6wAp
やりがおのある
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:48:50.28 ID:nc0Ylctb
やりがうのある
90 【猫】 【405円】 :2015/01/01(木) 00:03:54.29 ID:NDR9Xzxw
良い結果が出たら、おれもDIYでリフォームするか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 00:47:56.65 ID:KPYrpt06
一戸建て全部ってのはしんどいなあ
俺が今までやったのは、
6畳和室の壁面クロス洋室化
屋根裏部屋
脱衣所のヒノキ貼り
廊下7畳分、合板捨て貼りCF
トイレ空間拡張、廊下にドア移動、間仕切り撤去、温水便座設置
押入れの床補強&壁面クロス化
外壁モルタルクラック補修
ベランダ庇作成
カーポート波板張替え
これくらい

キッチンのフローリングと風呂まわりいずれやりたい
屋根は無理w
92 【鶏】 【701円】 :2015/01/01(木) 01:26:48.71 ID:Tb/bZY+M
確かに屋根は一番難しいかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 11:15:02.23 ID:TxmB31fO
屋根の瓦一cmくらい浮いてるところって釘の部分叩けばいいの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 03:22:39.93 ID:CigKK1po
>>93
どこがどう浮いているか、また瓦の種類にもよる
釘を使わずに施工しているのも多い
95名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:31:23.06 ID:zbpaSwmE
金属屋根を取り付けて増築したいと思っています。しかし今の軒から伸ばすと
天井が低くなるので、一階屋根の上から2番目の母屋(もや:棟木と平行に
屋根下に配置された骨格材)から下の瓦を撤去して、そこから金属屋根を伸ば
そうかと思っています。
こういうケースって、どこかに参考になるサイトや本がないでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:21:33.44 ID:RwtN9kOJ
鉄板張ってる屋根ってどうやって作るの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:13:13.16 ID:Ik9Mu8Es
板金屋にたのむんだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:25:32.16 ID:e0nbWa4k
>>96
スーパービバホームに有ったぞ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 01:32:23.92 ID:V1VeNYod
>>97
詩寝よ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 03:30:04.66 ID:wfRjzbka
>95
桟葺き工法のことかな? 簡単だよ。特に良いサイトはなかなかないな。こんなのじゃ分からないか?
http://runburu.no1-yeshome.com/news-4.html
簡単だが端々の処理とか面倒だし役物もいるし。板金屋に聞けばある程度教えてくれると思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 01:25:18.84 ID:VQxzYXHG
あるサイトで、瓦は1枚145円だという書き込みを見たのですが、
ネット通販を探してもそんな安いのは見つかりません。
どういうルートならその価格で買えるのでしょうか?
書き込んだ人はアマチュアでDIYで屋根を葺き替えたそうです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:10:14.96 ID:swROD29o
屋根はよほど自信がなければプロに頼むのがいいよ。
ケガをしたら元も子もない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 03:23:05.95 ID:wls3zHNn
>>101
ググってみたが145円はないね
中古瓦なら税抜きで160円位はあるみたい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:10:28.78 ID:98hwN9sY
特に基礎とかない古民家です。床下は土むき出しで石の上に柱とか立ててます。
これ、フルリフォームするならベタ基礎にした方がよいですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:06:09.16 ID:Eh+yAuRk
>>104
ベタ基礎しようが布基礎にしようが勝手だが意味無いと思うぞ。
あるがままが古民家ってもんだ。
106104:2015/01/12(月) 17:32:15.61 ID:dqPP2Ywb
ある老人に聞いたところ、彼は似たような物件でベタ基礎というか床下全面に
コンクリート流し込んだらしいです。彼によると、湿気が来なくてシロアリの
心配がなくなるのだそうです。本当にそうならやってみようかと思ったわけです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:15:58.38 ID:QOgj+4pI
>>106
あー、防湿コンクリートのことか。それならわかるけど、床下っていうと面倒だな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 10:30:29.23 ID:fMs4ShhG
>>106
冷気、湿気は抑えられると聞いたが、砂利やガラを敷くだけでもいいと聞く。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:19:10.89 ID:ctkEkdxm
犬走りを全周に作り、通気さえ良くすれば湿気が来ないとも聞いたことがある。
つまり床下のベタは不要ということらしい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 11:44:09.48 ID:CqLfxbdX
下が土だと周囲の状況にもよるけど湿気が絶対上がってくると思うわ
全周犬走りにしても元々住み着いてる虫(ムカデなんか)が必ずいるだろうし
うちは古民家だが、床下はベタ基礎というか、コンクリ打ってあったんで、その上に
防湿ビニールを張って鋼製束で床を作ったよ
だから後から床下潜る時なんか比較的に楽だわ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:03:11.72 ID:imtpzxGA
いくらフルリフォームでも、今ある床を全部はいで床下にコンクリ流し込む
のはけっして楽じゃないよね。リフォーム業者に見積もりしてもらったら、
1社はベタにするといったが、新築そっくりさんはやらないと言っていた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:30:25.33 ID:6bk4H5MJ
古民家は良くも悪くも根本的な作り方が現在のものとは違うんだから、今の建築がそうだから
といって無理に会わせる必要はないと思うよ。
現代の建築は気密性が高いから湿気なんて厳禁なだけだからな。
冬なんて逆に地面から湿気で快適と思えばいい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:54:42.80 ID:CqLfxbdX
冬はいいけど夏の湿気は半端ないぞ
ベタ基礎でさえ結露がすごい事になってた
床下換気扇付けたが、効果は無いよりましくらいかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:56:12.51 ID:6bk4H5MJ
夏に結露する場所ってどんなところ?自分はそういう古民家な暮らしが良く分からないんだ。
床下とか押し入れが結露するってこと?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:58:23.13 ID:y96U++Co
うち隣家が南と東の至近距離にあるから日当たり物凄く悪いし
隣家の雨どいからの排水とかも流れ込んで土が常時湿って
根太とか荒床腐ってた
押入れが一番ひどくて壁もやられてる感じ
ここ数年は毎年蟻が家の中に入ってきてひどいもんだったんで
とうとう床下潜って防湿シート引いてきた
コンクリまで流すお金ないし土の上にシート引いてブロック置いて終わりだけど
少しは改善するといいんだが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:42:46.71 ID:X5OEBgZM
基礎パッキンを入れて通気口作れば充分だよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 03:17:06.83 ID:mj1FJcu+
床下換気扇付けるのはおれも反対。あれは設計能力のない建築士とか、
あるいは既存の家屋で他に選択肢がない場合だけ付ける物。
先日、女性の2級建築士と話したら、床下換気扇付けることに抵抗が
ない人だったから、即刻断った。美人だったから話したかったけどね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 09:29:12.63 ID:j0DR2CX8
>>114
>>110にも書いてるけど、夏に床下潜ったときに件の防湿ビニールの表面が結露でべちょべちょだった
おそらく原因は外の湿った暖かい空気が床下に流れ込んで、冷えたコンクリ面に触れて結露したんじゃないかと
押し入れ(物入れスペース)が特に結露したりすることはないけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:20:40.77 ID:FtUgfaM7
基礎の通気口ってのは開いてればいいってもんじゃないんだろうね。
ウチも有名住宅メーカーで建てたけど北西に面してる部屋は湿気が凄い。
一回そちら側の通気口を仮塞してみようかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:13:11.48 ID:gxwb3iQK
床下換気扇、適切に使えば効果あるけどな。
そんなんで相手の技量判断出来んわ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:07:12.42 ID:m6NWxt4k
>>118
レスありがとう。思うんだけどそれって地盤側の冷たさで結露したんならコンクリ打つほうが余計冷たくなって結露しやすくなるって事になるんじゃない?

結局コンクリだろうが土間だろうが換気がしっかりしていないとどっちもどっちなように感じるが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:19:38.37 ID:BXQe80GW
悪徳リフォーム業者がよく勧めるから床下換気扇は悪いイメージがあるが、
使えば確実に効果がある。但し、空気の流れをちゃんと計算しないと意味がない。
新築であれば、換気扇なしで良好な換気が行われるように設計すべきだろう。
なお、床下換気扇はよく故障するよ。いや長持ちする、というかも知れないが、
家の寿命に比べれば圧倒的に短い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:42:59.06 ID:FtUgfaM7
結局新築にしてもリフォームにしても設計、施工の腕次第だよなぁ…
そこの当たり外れを見分けるのは意外と難しいわ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:38:07.43 ID:dCsHlJrE
当たり外れというか、悪徳業者だけ見破れば良いのでは?
その他は多少高いか安いかの違いで、技術に大差はないと思う。
もとよりここはDIY板だから自分でやるのを旨としている。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:57:41.75 ID:MfKOJOiJ
フルリフォームのひとつの利点は、新築じゃないから建築確認申請が要らないことだと思う。
んで、どこまでがリフォームなの? 劇的ビフォーアフターとか見てると、
柱くらいしか残していない例がけっこうある。
それを、基礎しか残さないとか、柱は1本しか残さない、って場合でも、
リフォームだから確認申請しないで済ます、ってのは可能なの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 12:07:28.78 ID:9qVJA0TS
>>125
リフォームでも確認必要だよ。改築で。
平米数は忘れちゃったけど10u以上とかじゃないか?
間違ってたら誰か指摘してくれ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:28:58.67 ID:AMTPo7Yl
増築は一部の指定地域を除き、1年当たり10平米
以下なら申請は不要だったと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:39:43.99 ID:9qVJA0TS
ごめん、オレが間違ってたわ。
増築と改築って一緒の括りであったと勘違いしてた。
調べてみるとなにやら木造なら500平米以下はいらんみたいだな。
ってことは殆ど該当する事はなさそうだね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:43:33.42 ID:9qVJA0TS
ちなみに防火、準防火地域以外では10平米以上で確認が必要だな。
ついでに>>125のいうのは主要構造が変更になるので大規模改築となって10u以上で確認が必要になる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:49:13.51 ID:9qVJA0TS
ちなみに戸建て全体リフォームは新築よりも難易度高いと思う。
自分は新築DIYしたがまっさらな状態だから出来たと思ってる。
構造をつかみながら手直しするのは技術いるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:27:00.02 ID:wD/3o7AO
結露って、結構な温度差と湿度が無いと発生しないよ
エアコンや暖房機器、冷蔵庫を介しない、
自然な環境で発生した結露を見たのは子供の頃1回位だな
古民家の床下ってほぼ、ただの外だろ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 17:51:10.69 ID:alrYNRy/
古民家の大半は長く使っている間に部分的に補修している。
外観で言うと床下の外側をカバーしているのがかなりある。
本来は風が通るはずだったのがよどんでしまう構造になってしまった
例が多い。その場合の対策について語っているんでしょうね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:14:40.36 ID:HxdmtA0A
>>131
だよな。中途半端に手を付けるとバランスが崩れるんだと思う。
古民家は我慢してでもそのまま住んだほうがいいんじゃね?とは思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:47:57.11 ID:hi+6o5aD
安価は132の方が適しているかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:42:59.32 ID:B6qjV8ge
うちも古民家だけど、ほぼ全周をコンクリートで固めている。
通気口は北と東に少しあるだけ。床下の湿度はやや高いと言われた。
南に通気口を設けたいんだけど、見た目の問題もあるんで悩む。
基礎パッキンとか、後で挟めるものかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:02:19.03 ID:BWSYlGdK
うちも全周コンクリ
築70年超えの元々イグサを置いとく倉庫だったらしく、土間と基礎はコンクリ打ってあった
そこへ鋼製束で床を組んでもらったけど、夏場の湿気は相当高い
4か所ほど通気口を増やしてもらって、内2つに換気扇付けたけど効果は微妙
137135:2015/01/20(火) 16:31:42.43 ID:Y2tvE6+S
うちは床下は土がむき出しなんだよね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:50:43.71 ID:jvbj95FQ
湿気の話が出てるので
便乗質問です。

一戸建て築15年軽鉄造隣家と最短8メートル位、
床下収納庫が手狭になったので作り付けの収納庫のプラスチックの箱(物入れ)を外し、
床下にブロック並べて上にコンパネ敷いて床下収納室を作ろうと思っています。
床下は砂に防湿シート張り、高さは80センチ、床板に断熱スチロール張り有り

点検口はもう一ヶ所あるので四方に壁を作るか迷っています。
中には防災備蓄、味噌、日本酒、畑の根菜を入れようと思ってますが皆さんなら湿気をどの程度気にして作ります?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:37:02.21 ID:7ohXfaxD
>>138
シロアリ対策しなくて大丈夫かな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:47:47.39 ID:hgEu2wqa
>>138
四方に壁って、床下収納庫の周囲のこと?
それならなにも気にしなくて良いと思いますよ。
いまの床下収納が、床下換気にすごく貢献している
とかなら別だけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:40:22.26 ID:YygbmEHH
みんな凄いね。ここは兵揃いですな。

おいらもこれまでリフォームは大概やって来たけど、今の階段作りはウルトラ難しいわ。
西側の壁をぶち抜いて上下階を繋ぐ階段部屋を新しく増築するんや。

階段は全16段で、上端と下端でそれぞれ90度曲がりつつ母屋側と接続するよくあるタイプ
で、この周り階段の部分が超難しい。フリーのCADソフト駆使してなんとか設計しながら
やってる。CAD使わない伝統的な大工さんって、どうやってこんなの作るんだろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:36:46.92 ID:7rV640mO
CAD使う使わないでそんなに違わないでしょ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:34:08.10 ID:C2CzPGwH
うん、図面も特に複雑じゃないし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:14:52.46 ID:t6EzfDG2
>>141
「回り階段」って特殊な形のを言ってるわけ? 放射状になってるとか。
図面うpしてくれたら何かアドバイスできるかも。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 08:02:25.98 ID:ZCWXRgB/
>>144
一般的な階段と思う。二階側は二等辺三角形の板2段で90度回り。
一階側は、段数の関係上3段で90度回って一階フロアへ接続する。

これでようやく段高196 真っすぐな部分の踏面250を確保出来た。
もっと広ければストーンと鉄砲階段作るだけなのにね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:24:52.49 ID:1IFub8OV
>>145
踏面250は広すぎない?一般的には210だけど。あんまり勾配緩くすると距離が出てかえって昇り難そうだけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:00:39.87 ID:bI5T82g8
一段を2歩で上がったり、歩幅が合わない様な中途半端でなければ広い方がいいと思うわ。
ウチの実家は広いけど年寄りには凄くいい。
特に昇りより降りる時にね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:17:45.95 ID:UtHAG9d1
踏面は250でも蹴込みを40設ければ210と同じ勾配にできる。
それでも角度はatan(196/210)=43度となり、勾配はきつくない。
これだと現11段(16−3−2)に対して13段にできる。
蹴上を210つまり45度にすれば、15段にできる。
そうすれば、上と下の回り階段を省略して平面に出来るのでは?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:11:05.97 ID:1IFub8OV
踏み面大きくてもいいんだけど、結局標準からずれたものは大概特注扱いで高いものになっちゃうんだよね。
おれも標準寸法知らずにオレ流設計やってて現場でいろいろ勉強した。
その数字にゼッタイの自信がない限り変わった寸法は避けたほうが良い事は確かだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:58:56.44 ID:SWlm86JL
>>145
緩やか過ぎない?
俺は直線の階段作ったけど
踏み面230 段高217くらい(忘れた)
14段で3mを登るの作った
151名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:38:53.95 ID:6iLTkDaU
>>149
リフォームとかDIYの階段なんてほとんど特注というか独自設計でしょ。
人に頼むわけじゃないから特に高いってほどでもない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:15:28.22 ID:WhUnpEN/
>>145やけど

なんかプロの人来てんね。そうかatanで角度求めるのか。
三角関数使うのは知ってたけど、おいらはCADに全部お任せしたわ。

文章めんどいので写真うpるわ。
階段にはやっぱ拘りがあって、3年間色んな階段見てはサイズとか
計って仕様を検討したんや。んで、熟慮した結果段高は200以下、踏み
面も足のサイズくらいは欲しいちゅうことになって、こうなった。
ちなみに蹴込みは3mm位しかない。なかなか上り(下り)やすくてご満悦や。

http://fast-uploader.com/file/6977400140350/
http://fast-uploader.com/file/6977400822787/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:28:52.96 ID:FO/zLYab
なんだ、もうそこまで完成しているのなら問題ないや。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:49:25.00 ID:k/ul2PuK
atanは特に使う必要はないよ。プロでなくてもそれくらい
いつでも出来るし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:54:18.50 ID:k/ul2PuK
>>152
これ、踏み板はどうやって取り付けているの? 横の斜めの板に
溝を彫っている様子もないし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:11:10.38 ID:FfWIUzN6
下から2番目の三角の板、なんかあぶなっかしいな……
157名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:12:08.09 ID:FfWIUzN6
あ、3番目か
158名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:20:58.37 ID:HS/Q8+mq
設計と寸法はともかく、この造りだと踏み抜くだろ。大丈夫か?…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:29:15.46 ID:DAVoQ8iU
回り部分はまだ仮組みみたいなもんだから、位置が決まったらしっかり受けを組んで
本組みするよ。伝統工法に拘るつもりは無いので、踏み板の受けはL字金具(3mm厚)
とコーススレッドでちょんちょんって固定。あと19mm厚の付板でも加重を受けるので強
度は問題無いかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:48:10.16 ID:nuC3bqI2
L字金具が写真に写っているけど幅が狭いね。。それを使う場合、荷重はすべて
コーススレッドの剪断応力となるから、案外弱いよ。体重のある人が
なんどもドシンドシンと踏んでいるとネジがちぎれるかも。踏面の8割くらいの
長さのあるL字金具なら大丈夫だろうけど。19ミリの付き板というのは何? 
踏み板の両サイドに金具と共に付けるのかな?
あと、踏み板の板厚は19ミリ? それでも良いが、蹴込み部分に直角に板を入れて
補強した方が良いと思う。「19ミリの付き板」というのがそれのことかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:04:34.56 ID:gJIv9Zqv
強度以前に、隣地との境界ギリギリに建ててる様に見えるんだけど良いの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:48:45.33 ID:KmkEXM4t
>>160
そうそう、蹴込み部分に付ける垂直の板の事。コレが19mm厚。
踏み板は25mmあるよ。あとコーススレッドのせん断強度は一本約140Kgあるらしいね。片側に付き3本両側6本でケタに打ち込む。それと蹴込み板でも荷重受けるから、計算上では段板一枚あたり1トンは持つかな?
破壊試験したら、多分最初にパイン集成材の段板が壊れそうや。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:54:52.30 ID:KmkEXM4t
敷地の件は問題無す。察してください
164名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:10:54.24 ID:cu9Lo8r0
ねじって均等に荷重がかかるわけじゃないし衝撃荷重の
場合は予想以上にダメージ受けるよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:47:14.69 ID:RsGGRYOF
>>152
まさかのねじ止め?
溝掘るんだよ
このページの3月20日の様子みたいな感じで
http://www.office-alpha.jp/building/akisi_h/index.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:56:54.70 ID:RsGGRYOF
なんか下書きすら無いような気がするんだけど
まさか一段一段計りながら作ってないよな
作りながら壊れそう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:30:41.79 ID:6w2EpuXr
>>165
溝を彫るのが本来のやり方だけど、まあ159,162みたいな
やり方らしいから、なんとかなるんじゃないですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:46:26.22 ID:RsGGRYOF
>>167
階段部分は増築なのかね?
それとも外階段?
L字金具なんて見た目が悪いよね
せめて木の棒の方がまだマシ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:58:10.00 ID:RsGGRYOF
今ならまだ間に合うから外側の柱を2〜3cm内側に入れて
トリマーで溝掘れ
縦の板を取り付けるにも溝は必要でしょ
どう考えても強度的に怖い
170167:2015/01/22(木) 15:25:32.41 ID:9zErHuW2
>>168
本人じゃないからよく分からないけれど、最初の141の書き込み見ると
増築らしいね。残りの踏み板をまだカットしてないのだったら柱を内側に
入れる必要もないかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 15:36:43.98 ID:RsGGRYOF
>>170
写真見ると境界線ギリギリに柱を立ててるよね
これから外壁貼ったらハミ出しちゃう
いっそのこと家側の外壁も壊しちゃえば良いのにね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:01:18.84 ID:9zErHuW2
ここまで作っていたら今さらそれは難しいでしょ。境界線については
問題ないと本人も言っているし。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 18:45:06.64 ID:RsGGRYOF
>>152
発見!
3段目と4段目がツライチじゃん
デザインかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:16:00.77 ID:hn4YLyUn
他の段もツライチみたいだよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:20:05.66 ID:RsGGRYOF
>>174
縦の板はどうやって固定する気なのかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:32:44.97 ID:hn4YLyUn
それもL型金具では? ネジが長いと貫通しそう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:58:58.58 ID:RsGGRYOF
>>176
踏み板のところは固定できないから
ベロンベロンだよ
裏に板当てるくらいしか出来ない
金具とか木を買うお金で簡単に機械買えると思うけどね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:43:23.98 ID:KmkEXM4t
>>173-174
良く見てくれてるな!
蹴込みが3mmと殆ど無いので面一みたいなもんですわ。

あと蹴込み板は踏み板に直接コーススレッドで打ち込むので、強度は問題無いとみているよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:54:48.98 ID:KmkEXM4t
本当は図解で説明出来ればいいかも知れないけど
レスは殆どスマホからしかする暇が無いんで勘弁してケロ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:03:24.71 ID:hn4YLyUn
>蹴込み板は踏み板に直接コーススレッドで打ち込むので、

下端は横から踏み板にコーススレッド打てば良いが、上端は?
踏み板を貫通するように上から打ち込むの? それとも何もしない?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:11:35.89 ID:KmkEXM4t
>>180
そこでフローリング用のフロア釘君の出番ですよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:18:42.62 ID:/5fWbQQX
衝撃負荷の意味もわからないしアドバイスも聞く気ないみたいだから勝手に転落死させとけばいいんじゃないかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:26:23.75 ID:KmkEXM4t
>>182
ああ、小錦が踏み板の上でジャンプすればヤバいかもねw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:16:58.43 ID:hn4YLyUn
>>181
いやあれは頭が小さくて目立たないだけ。上からの場合は座ぐりして
深く入れてから上は円柱状のやつでフタすれば良いんじゃないかな。
ついでに滑り止めのゴムとか付ければ目隠しになって良いかも。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:24:35.38 ID:hn4YLyUn
おれはあくまでも悪口じゃなくて、今までやったのを尊重した上での
やり方を言ってるつもり。でも、もしもまだ踏み板の大半をカット
していないのだったら、今からでも遅くないから、横板に溝を彫る方法
をお勧めするよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:48:03.60 ID:DAVoQ8iU
>>181だけど
そろそろ「階段君」とか呼ばれそうなふいんきになってきたので
次の話題に行ってもらいたい様な・・・

>>184
たしかに理想はそうですね。
幸いこれは最後の最後にでも施工できる事なので、余力残ってれば
>>184の言う通りにするつもり。

>>185
もう踏板、蹴込み(横?)板はホムセンでプレカット済みなんですわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:52:21.10 ID:hn4YLyUn
「階段君」か、イイネそれ!
今後も話題提供してね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:54:37.35 ID:JBBWY569
おれはあくまでも悪口だけど、めちゃめちゃ大雑把に

例えば一段降りるのに0.2秒かかる階段(約20cm)があったとして0.2秒かけて膝で衝撃を吸収したとすると、階段には体重の2倍の衝撃負荷がかかる
ワンフロア(3m)を6秒で降りてこれだから、滑って段飛ばしたりしたら体重の5倍位はかかったりする
金物が常に均等に荷重を受け持つなんてことはほぼないので、いつかは破断する

伝統工法とか言って馬鹿にしているみたいだけど、どんなもんでも理由があってやってるもんだよ
189185:2015/01/23(金) 01:26:01.13 ID:n+1U0SAp
そうだな。いつか階段が壊れるかもな。もしかしたらケガ人が出るかも。
だったら多少無理しても横板の間隔を狭めて伝統工法でやる方が良いかもネ。
とはいえ、垂直の板があるようだから、そう簡単壊れることはないと思うけど。
L字金具は、片方1個じゃなくて3個くらい使った方が良いと思うよ。
190185:2015/01/23(金) 01:36:54.48 ID:n+1U0SAp
そうだ、踏み板をカット済みなら、幅3〜5センチくらいのやつを作り、
溝を彫って横板に取り付け、その上に乗せてからコーススレッドで
固定したら良いのでは?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 04:05:56.93 ID:l1/LTjzM
>>189
3段目なんてジャンプしただけで壊れそうだよねw
金具も使える場所無いわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 04:31:24.72 ID:q4t5u0it
それは完成してみないとなんとも言えない。下から支柱を立てるの
かもしれないし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 04:39:21.13 ID:ynmVRpxH
11日の写真らしいから今はかなり進んでんじゃね?
今の写真がみたいね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 04:41:34.14 ID:l1/LTjzM
>>192
伝統工芸を嫌ってジャブジャブお金が掛かっちゃうよね
ネジなんて錆びたら強度落ちちゃうのにね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 04:43:47.29 ID:ynmVRpxH
伝統工芸? 漆塗りとかみたいww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:06:33.31 ID:Yo7guOSL
階段君は未熟とはいえ、徹底的に貶めないと気が済まない人が
いるようだね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:45:32.42 ID:l1/LTjzM
>>196
貶める気なんて無いよ
あの写真の状態だったら
外して溝を彫った方が安くて安全だって意見
198名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:07:24.61 ID:7Bg3o/ud
ついでに回り階段もなくして平面にし、蹴込みと蹴上を調整して
段数を稼いだ方が施工も簡単だと思う。強度も確保しやすいし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:26:35.10 ID:7Bg3o/ud
計算してみた。蹴込み3ミリで踏面250ってことは実質247。
247×11段(回り階段の5段を除く)=2717ミリ(上下踊り場を除く水平距離)。
高さは196×16段=3136。2717ミリの範囲に全部収めるとすると、
atan(3136/2717)=49度だからちょっときついか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:05:43.26 ID:l1/LTjzM
蹴込み30ミリにすれば良くない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:54:48.34 ID:aERU4JNZ
蹴上げ209ミリで15段。その場合上下の回り階段ナシだと2717/15
=181。踏面250のままなら蹴込み69ミリ必要ですね。49度な
のでちょっと急なのは同じですね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:39:10.25 ID:l1/LTjzM
>>201
下の回り階段3段で600ミリ近く稼いでるわけだから
踏み面が実質220なら行けない?
酒飲んで計算したくない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:42:42.45 ID:aERU4JNZ
まあ、ここでいくら言っても、施主さんにその気がなければどうにも
ならないことで……。生暖かく見守りましょう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:59:31.33 ID:CmXLc9J/
今日は階段君の書き込みはないのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:39:28.16 ID:CmXLc9J/
こんだけいろいろ言われたら、出てきにくいよな。
けれど彼は確実に成長したはず。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:01:11.90 ID:JBBWY569
こんだけいろいろ言われたんだからせめて素直に溝掘ってくれればいいんだけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:24:00.82 ID:XoEkKP1Q
>>194
これは「階段部屋」なので最後に外壁をサイディングで覆うからコーススレッド
は錆びないよ。しかも踏み板受けL字金具等の要所には強度の高いステン
レスを使ってるしね。

あと、めんどいから図解省くが、踏み板1枚あたりステンのコーススレッド
合計12本で加重を受けるんだけど、破壊君が仰るようにこれが疲労でせん
断破壊するとしようw。で、崩れるのはいったい何万回階段上り下りしたとき
なのかな?いや、何十万回か?うちは4人家族だけど、これを疲労破壊させ
るには一家で相当がんばって階段を上り下りしなければならないな!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:30:57.19 ID:JBBWY569
ああ、こいつは真性のアホだ
時間使って損した
209名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:38:41.52 ID:XoEkKP1Q
ちゃんと言葉で表現せい
アホバカだけなら、アホでも言えるぞw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:51:12.08 ID:XoEkKP1Q
最初は100mmx50mmx6tの重量鉄骨用溝型鋼でササラ桁を溶接で
作るつもりだったんだけどそれじゃあまりにオーバースペックだから
今の仕様にしたんだけど。

ナンなら裏から溝型鋼のササラ桁を追加する事も可能だよ。
ほんと、どうでもなる。(出来る)

破壊君に言わせれば、この溝型鋼のササラケタも疲労破壊
して壊れるんだろうねw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:03:19.23 ID:KZpn64dR
階段君へ。
199,201だけど、まあ、あなたのやり方だったらすぐに壊れるとは私も
思いません。ただ「破壊君」というほど彼は悪意的に言っているわけ
ではないようです。あくまでもあなたのためを思って言っているよう
なので、一定の配慮は示した方が良いと思います。
当初の発言よりもコーススレッドの数が倍に増えてるので、少し安心しましたが。
ただ、衝撃荷重と金属疲労は無視できません。壊れる可能性は依然として
あります。あとはあなたの自己責任ですね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:11:46.65 ID:XoEkKP1Q
>211
>当初の発言よりもコーススレッドの数が倍に増えてるので、少し安心しましたが。

増えてません。最初からこの仕様ですよ!
ま、ちょっと説明不足は認めるけど、それはすまんこ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:41:31.37 ID:XoEkKP1Q
インパクトドライバー + コーススレッドていう工法がまだ比較的
新しいから、20年前とかの古い施工事例は無いのかな?
じゃあ俺がその事例の一つになってみる。

10年前に作ったウッドデッキ。柱にケタをステンのコーススレッドで直接
打ち込んで固定してる。もちろんホゾなんて付けて無い。そこから腐るからね。
このデッキは今や玄関代わりになってて、毎日家族がドスドスと上を歩いてる。
段もあるから階段と同じ衝撃も加わってるはず。

デッキ板は一部腐って張り替えたが、ケタの部分は未だに壊れる気配が全く無い。
おかしい。破壊君的には、今頃このケタを止めてるコーススレッドが疲労破断
して崩壊&大怪我してるはずなんだが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:41:52.99 ID:QHeYmokj
>片側に付き3本両側6本でケタに打ち込む。それと蹴込み板でも荷重受けるから、計算上では段板一枚あたり1トンは持つかな?

ちゃんと6本って書いてあるじゃんwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:53:13.75 ID:XoEkKP1Q
>>214
良く読んで。

>片側に付き3本両側6本でケタに打ち込む。それと蹴込み板でも荷重受けるから、                            ^^^^
                            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
蹴込み板を通して下の段の板にも加重分散するから、「合計12本相当」なんよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:04:04.14 ID:of6vypP0
もうなんだか無駄だけど最後に

・最初にどんなに頑丈なものを計画していても、今の構造が頑丈になったりはしない
・鋼製桁を追加できるのに溝は掘れないというバランス感覚
・100mmx50mmx6tの重量鉄骨用溝型鋼とコーススレッドの断面積の違いがわかっていない
・L字金具の強度は全く関係ない上に剛体とは見なせない木材と比較しちゃう

もうね、ほんとにもうね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:12:24.09 ID:of6vypP0
つか、その計算で12本相当ってすげえな
モーメントについても勉強したほうがいいぞ
218211:2015/01/24(土) 00:14:39.04 ID:kLUAWSIm
>>215
それで12本ですか。でもそれならそのまた下の段、そのまた下の段、
にも少しずつ荷重が分散されるので、一概に12本というのはどうかな……。
しかも、垂直の板は下の踏み板の奥の方向から横向きにネジ留めでしょうから、
その部分の強度の方が劣るくらいです。
L字金具は幅が狭いので、それの数を2倍にした方が確実だと思いますよ。
まあ、おそらく簡単には壊れないだろうし、壊れる前には少しガタが来るとか
前兆現象があると思うので、大きく心配する必要はないかもしれませんね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:29:35.27 ID:xgOLY2cz
>>216
あんた建築系の専門家け?
だったらあんまりでしゃばらんほうがええ。
ここは素人がDIYする板や。

>・最初にどんなに頑丈なものを計画していても、今の構造が頑丈になったりはしない
>・L字金具の強度は全く関係ない上に剛体とは見なせない木材と比較しちゃう

そもそもなに言ってるかなんかよく解らんしなw
解りやすい日本語話せるようになってから出直してきなさい。

なんにせよ、あんたの望む崩壊なんてことにはマズならないから心配すな。
数十年もDIYやってるんで、もしなんか予兆があれば如何様にでも出来るから。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:31:51.31 ID:xgOLY2cz
>>218
そう、L時金具は追加した方がいいかもね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:57:38.22 ID:kLUAWSIm
とりあえず、頑張ってね。
完成したら写真でも貼って下さい。それまではこの話題にはあまり
触れない方が良いかも知れません。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:12:42.88 ID:eQH6xhtO
破壊君と階段君のいがみ合いの構図になってるからね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:14:05.53 ID:eQH6xhtO
ま ともかくここはDIY板
すべては自己責任なわけだ 外野はつねに勝手なことを言う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:16:15.02 ID:eQH6xhtO
途中で書き込んだゴメン しかも上げて(^_^;)
勝手なことを言うのはたいてい自分でなにもしない人
多少難があっても自作写真をアップする人が一番尊いよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:34:10.84 ID:Ylhqt03O
これぞ2ちゃん、という素晴らしい流れだな。イイね!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:57:26.05 ID:yrf/9bf3
>>207
ご近所さんは優しいんだね
樹の枝が伸びても文句言う人いるのに
屋根は飛び出してるわ壁まで侵入するんだもんねw
あとで取り壊せと言われても仕方がない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:14:28.03 ID:gmiJcfCU
すっげぇ皮肉か?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:44:27.31 ID:2oPwEZWb
226は破壊君だろ
本人は境界問題はないと言っているのにしつこい。
もしかしたら隣も同じオーナーの土地かもしれないじゃないか。
それを勝手に他人だと解釈して悪口とか皮肉とかみっともない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:57:28.83 ID:vFO5WpDp
両方いつまでもひかないねえ
君よりも爺って方が合ってる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:08:28.10 ID:yrf/9bf3
>>228
あーそうか同じオーナーって事もあるかもね
プロパン変える時に他人の家を通らなきゃ
いけないみたいだから不思議だったんだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:16:38.65 ID:xgOLY2cz
階段できたぜ。明日は屋根や。ちょっと楽しみ。
http://fast-uploader.com/file/6977653343838/

2階側回り階段
http://fast-uploader.com/file/6977653360883/

2階側回り階段蹴込み板取り付け前
http://fast-uploader.com/file/6977653373505/

2階側回り階段裏から
http://fast-uploader.com/file/6977653389061/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:24:41.59 ID:yrf/9bf3
>>231
おーそれなら丈夫そう
おめでと
でもこれから壁抜くの?
床面丁度良ければ良いけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:51:37.48 ID:yrf/9bf3
>>228
俺、悪者にされてるみたいだけど
うちの家建てる時に大工に言われたんだけど
給湯器の湯気があたるだけでご近所トラブルが多いんだってさ
普通これくらいの事でと思うよな?
他所様の土地にハミ出してたら
言い逃れ出来ない事態になると思っただけ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:17:00.87 ID:1FSiSrET
>>231
階段の下はなにか利用するの? 収納とか。
235名無しさん:2015/01/25(日) 13:20:07.03 ID:LpxUZEjK
直下型地震に耐えれるか?
無駄金に一票
236名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:15:00.30 ID:rX7zyiV2
まだアンチがいるようだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:06:53.80 ID:oc3LQUnm
人の不幸は蜜の味なんじゃね?
失敗しろ失敗しろって負のオーラすごすぎw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:12:22.71 ID:xj7LmE7m
>>237
DIYはいくらでもやり直しが出来るからね
それも楽しみの一つ
後はいかに低価格で丈夫に出来るかだけ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:15:24.96 ID:oc3LQUnm
お、おう…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:32:42.07 ID:xj7LmE7m
昔の思い出
屋根裏部屋の階段を作るために屋根を支えてる柱を支えてる梁を
チェーンブロックで支えながらぶった切って
ミシミシ言わせながら組んだ思い出があるわ
その後、支えに買ってきた12cm角の柱は重みで見事に反り返って
どうしよう?と悩んだが10cm角の鋼材にネジ穴あけて
上から締め上げて真っ直ぐにした
新築半年後に度胸あったと自分で感心する
241名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:08:09.48 ID:7hlsX+Kg
階段君のやり方はベストではないし、従来普通に行われている
やり方ともちょっと違うが、かといってまったく実用にならないとか
危険とか、そういうレベルではないから、まあ良いのでは?
あれもなかなか面白いと思うよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:41:21.15 ID:tx/VnmYz
仕様変更した。
外側の踏み板はL字金具やなくて、ケタの外側からコーススレッドを直で打ち込
んだ。やっぱりコーススレッド直でケタと踏み板をギンギンに締め上げると、
踏み板はモチロン、躯体全体がガシっとして剛性感がぱねぇ。

>>234
階段下の利用予定はまだ未定だけど、結局資材置き場とかになるのがオチだろね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:13:19.55 ID:JXpCULK4
>>242
>ケタの外側からコーススレッドを直で打ち込んだ。

それはあまり良くないと思うよ。横から打ち付けるのは良いがL字金具
を省いてはいけない。なぜなら、24ミリ厚の板の半分12ミリ分しか
強度に貢献しないから。
どうしてもL字金具を省略したいなら、厚さ20、幅50、長さ200
ミリ位の細長い板を横板にコーススレッド5本プラス接着剤で取り付け、
その上に踏み板を乗せる。それだと、踏み板の横から直接コーススレッド
を打ち込んだよりも強い。少なくとも下向きの荷重に対しては。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:57:25.39 ID:/V9gf821
階段氏はやる気はあるがまだ強度の感覚を
肌で感じる域には達してないんだろうな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:44:14.51 ID:F0Agl8UN
それはセンスの問題とも言える。あとは経験だね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:51:31.36 ID:ZJMNXyw0
コーススレッドだけじゃなくCN釘も併用すると、多少は安全かもね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:05:40.00 ID:b5dkMmIo
CN釘とかツーバイフォー専用だし最近流行らないよ。太いから専用の
ネイラー使わないと厳しいし(高速で打ち込むことによって塗料が溶けて
引っ張り強度が増すという効果もある)。剪断応力は確かに高い。けど、
2×4材に打ち込むのが前提だし、金物使用も前提。だからそうでない
ケースではあまりお勧めしないな。今回の階段のケースではあまり効果は
ないと思う。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:07:10.03 ID:b5dkMmIo
エル字金具に使うとしても釘が長いから外に飛び出すと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 05:12:42.69 ID:IC/tlqK8
250名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 07:48:25.94 ID:0isvTtKO
>>243
それいいな!

横からにしたのは、コーススレッドで締め付けたビシッと感が欲しかったんや。
これで数年様子見て、少しでもガタつく様ならこの補強でいこうかな。
とにかくコーススレッドのみでどの位保つのかが知りたいから、
ある意味実験も兼ねてる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:28:18.21 ID:t94Zg3O4
数年もたんからいますぐ補強せにゃ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:32:21.18 ID:6ikVYrlg
踏み板を横から打ち付けただけなんて最悪の工法
253名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:40:12.54 ID:DbyubBiC
破壊君かな? まだ起きてるの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 03:36:23.93 ID:IkTgR9VX
友人の家は去年夏に1500万円かけてリフォームした。
でもこの冬、まだ寒いそうだ。俺んちも古いし寒いからリフォーム
したいけど、なんか心配。マンションみたいに断熱性を高くできるかな?
アドバイスあったらヨロ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 05:08:46.47 ID:o7zYRUzw
>>253
俺じゃないよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 06:02:00.96 ID:aed4VI8r
>>255
お、すげえ早起き。んで、255さんは、
242のやり方をどう思う?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 06:25:51.10 ID:o7zYRUzw
>>256
全段こんな感じにしたのかと思ってた
http://fast-uploader.com/file/6977653373505/

横板をネジで引き寄せたって荷重は
ネジとネジ頭の面積だけで支えてるんでしょ?
まあ失敗してみないことには分からないから好きにすれば良い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 06:36:51.57 ID:aed4VI8r
242の書き方を素直に受け取ると、片側はその写真みたいな板を支える
木材はないということになるよね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 07:41:46.78 ID:/mMvbAth
小錦氏が実験を担当するそうです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 09:56:49.96 ID:pcWYzlD8
一発でこわれるな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:41:57.45 ID:RTHQ0JAu
>>188 = 破壊君は俺だけど、溝を掘らない前提なら>>243でいいんでないの
溝掘るなら>>190がベターだけど

>>242のやり方は酷いけど、L字金物を使わなければコーススレッドが剪断応力で破壊することはない
コーススレッドが短くて材が裂けにくければ引き抜きが、長くて裂けやすければ材の破損が破壊モードになる
おそらく他の段よりも早く壊れるだろうけど、少しづつガタがくるタイプの壊れ方をするので致命的な事故は避けられるだろうね

>>257
十分に引き寄せていれば材同士の摩擦力が効いてくるので少し変わってくるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:45:02.11 ID:RTHQ0JAu
あと>>190でやるなら、溝に取り付けた横板をコーススレッドで固定して踏み板は載せるだけがベター
263名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:54:43.66 ID:o7zYRUzw
>>261
手足を突っ張って壁登りしてる人を踏みつけるんだね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:01:06.20 ID:RTHQ0JAu
>>263
Yes
265名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 14:14:07.42 ID:ZEGcB2kR
>十分に引き寄せていれば材同士の摩擦力が効いてくるので少し変わってくるよ

いや、ほとんどないな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 14:19:47.33 ID:ZEGcB2kR
あれ、ID:o7zYRUzw が破壊君かと思ったら違ったのか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 15:41:45.67 ID:RTHQ0JAu
破壊君は俺だと勝手に思ってるだけだけど、俺の発言は
ID: JBBWY569 (>>188,206,208)と
ID: of6vypP0 (>>216,217)と
今日のID: RTHQ0JAu

旧仕様階段にケチつけたのは破壊の予兆が出にくいのと転ぶ・滑るといった事故と同時に壊れるので命に関わるため
新仕様ならすぐ壊れるだろうけどガタが来るから死にゃぁしない

壊れ方の違いを整理すると、
・ウッドデッキは木材同士の結合なのでコーススレッドに剪断力はかかりにくいが、旧仕様では剛体と見なせる金物を使っているために衝撃力がそのまま剪断力になる
・ウッドデッキも新仕様も木材同士の結合だが、新仕様では小口に繊維と平行な方向でコーススレッドを締め込むために材が破損しやすい

勘違いしている人が多すぎて頭が痛くなるんだけど、金物は荷重を受けるものじゃない
荷重を受ける木材がずれないように抑えるのが正しい使い方
阪神大震災で筋交い強度は十分なのに筋交い自体が壁面外に脱落することで倒壊した建物が多かったので使用が義務化されたのがこういう金物

DIYだから使い方は自由だけど、死ぬような使い方だけは許せん
あとはよろしく
268名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 15:59:47.77 ID:ZEGcB2kR
>>247
>・ウッドデッキは木材同士の………
>・ウッドデッキも新仕様も木材同士の………

おっしゃるとおり。階段君は素直にならないといけない
269靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/01/27(火) 16:06:16.04 ID:O5I5Zdv6
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人 「ガスライティング」で検索を!
......
270名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:30:45.52 ID:AqTFuxb9
>>267
>>新仕様では小口に繊維と平行な方向でコーススレッドを締め込むために材が破損しやすい

おお、これは確かにあんまり良くないな。
数年といわず近い内に補強しよう。あんがちょな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:08:34.06 ID:o7zYRUzw
>>270
溝掘っておけば余分な木材買わなくて済んだのにね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:00:35.53 ID:6divUwyv
>>270
243で指摘しているんだから、その段階で気付いてよ。
補強は必須だよ。数年実験してる場合じゃないって。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:09:42.36 ID:jYFhXzdN
階段君も勉強になると思う
良い仲間がいて幸せだよ彼は
274名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:12:22.30 ID:L2Y+J2Pk
240 254が全く無視されているのが笑える
275名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:18:06.89 ID:C6vapB0K
>>254
部屋が寒いならまずは窓を二重にした方がいいな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 05:39:03.35 ID:aZNhIFRo
>>275
可能な限り窓を小さくした方が効果あるでしょ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 07:56:10.70 ID:esYDeRb6
>>254
そう、断熱の肝は窓。熱の殆どは窓を介して逃げている。
だから断熱材云々より何よりまずは窓から。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:17:09.38 ID:jXJ1lNVp
窓をペアガラスのサッシにするのって、たとえば規格品とかと
特注サイズとで価格に大きな差があるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:22:36.83 ID:hr3R3OTh
鴨居と敷居等買ってきて、内窓くらいちょちょっとDIYで作りなよ。
なにも階段作れってんじゃないんだからw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:27:46.35 ID:aZNhIFRo
>>279
階段そんなに難しく無いと思うけど?
>>278
何でも特注は高いでしょ
定価販売当たり前
281名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:31:34.71 ID:jXJ1lNVp
なんだ、こんな程度のやつしかいないのか。
2ちゃんねるで聞いたおれがバカだった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:36:40.89 ID:aZNhIFRo
>>281
規格サイズより大きいのか小さいのかで
全く別物だろ?
常識が分からないのかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:03:25.54 ID:jXJ1lNVp
>価格に大きな差があるの?

一般的には、中古住宅の窓をアルミサッシに交換する場合、たいていが
特注。それが「大きな差」なのか小さな差なのか、そしてその差はどれ位
なのかを聞いている。
もうちょっとお利口さんでかつまた相手を思いやったことが言えないの?
まあ、バカな君たちには無理だろうね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:08:25.19 ID:FP0IoyCk
あ、それと、階段は先日までの話だから最初からまともな回答じゃないしね。
読解力と良識のある他の方、ご回答をお待ちしています。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:08:46.71 ID:YAsVgP/T
一々アホ相手にすんなよ
新築でもほとんど特注なんだから質問自体成立してない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:11:44.20 ID:FP0IoyCk
>>285
サンクス。今帰宅の最中なんで、また帰り着いたらレスするよ。
あー腹減った。駅前で少し腹ごしらえして帰る。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:34:02.67 ID:aZNhIFRo
>>284
お前に忠告しても効く耳持たないだろ?
思う存分好きにしろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:35:49.07 ID:bWG+tZrY
>>284-286
IDまで変えて自演ご苦労さんww
289284:2015/01/28(水) 23:47:05.45 ID:Z7aP+b/n
>>288
はあ? 何言ってんだ? 285氏は別人だよ。その前後で同じIDだろ
290284:2015/01/28(水) 23:48:38.18 ID:Z7aP+b/n
>>287
良かった。言われなくてもお前は無視するし好きにするよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:12:52.57 ID:69qP9KM4
>>278
一応まじめに回答すると、新築の時は規格品のまま使うこともあり、
量販品だと確かに安い。が、一般的にはそんなに差はない。
特注の場合(たいていそうだが)、ワンサイズ大きい規格品と比較して、
2割高を予想すればたいてい収まる。そんな大きな差じゃないね。
でも、本気で安く上げたいならサッシ職人とかの友達を持つことだね。
定価の4割も出せば普通に買えるから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:19:45.73 ID:69qP9KM4
量販品というのは賃貸アパートやマンション向け、あとは
ローコストHM向けが多いんだよ。一般的な注文住宅とか
リフォームの時はあまり使われない。
もし通販などで格安の出物を見つけたら、それに合わせて窓を設計する
のもアリだけど、業者価格に比べるとそんなに安くないよ。
293284:2015/01/29(木) 00:28:52.09 ID:/3AnOrNn
>>291-292
おお、専門家ですか? そういうご回答を待っていました。サンクスです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 01:44:35.12 ID:Pc8R4DnA
階段君は、指摘された改造を施したのかな?
写真見てみたい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:12:21.89 ID:WeH3zNek
まあ段板なら仮設以外は
例え3ミリでもいいから溝掘るべきだろうね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:18:14.82 ID:ksrQ9Yo6
ネジ打つだけなんて子供でも出来ちゃうのに
あの自信は何なのだろう?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:28:53.50 ID:kreC02lR
構造は悲惨だったけど、見栄えと収まりは良く出来てた
あんなのが中古住宅市場に流れたらと思うとゾッとしないな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:30:14.12 ID:tkY/c38b
プロはあんなドジしないって
299名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:18:34.92 ID:ZcarMW1w
>>297
>見栄えと収まりは良く出来てた
どこが? もしかしてこれを見て言ってる?
http://fast-uploader.com/file/6977653343838/
板の継ぎ目が見えるとか素人丸出し
300名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:02:10.00 ID:cLgINwmb
>>299
せっかくあら探ししてくれた所申し訳無いんだが
ありゃ写真用に仮付けしただけや。

まあ、予想通りの展開。難癖ケチ付けのあらしw。もう
これで最後にするわ。
何度でも言うが踏み板の件なんて、何時でも補強出来るしどうにでもなるよ。
こんなのおいら的には全くの課題外なんや。
今は屋根窓壁をどうするかが最優先。早く塞がないと寒いw。

設計して狙った寸法通りに回り階段を作るんは難しい。特に放射状の3段の所。
多分ここで難癖ばかり付けてるチンカス共には、絶対作れないとおもうよw。
ま、頑張れや。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:57:27.00 ID:oCRnhRi1
はい!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:17:33.51 ID:7Wm/rjI0
こんなところで捨て台詞を吐くとは見損なったな。
もう少し謙虚で良い奴だと思っていたのに。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:29:03.70 ID:x5ElUOsO
強くて謙虚で礼儀正しいと思われていた白鵬が、実は演技だったと
バレたような感じだな。いや、それはちょっと持ち上げすぎか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:55:01.54 ID:ffojNY58
>>300
いや、彼らは正しいことをちゃんと指摘していたに過ぎない。
君よりずっと上手く良い物を作れると思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 05:29:30.77 ID:OgRlll/4
>>300
言われてるのは直線部分の強度だと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:06:50.28 ID:uGUfxn6G
寸法どおりカットなんてここにいる奴らなら良い道具使って簡単にできると思うよ。
材の時間経過に伴う伸縮に追従しつつ,かつ,かっちり組み合うよう納めるのが難しいんだよ。
ささら階段なら大入れするか,ケタに載せるかたちになるだろうな。
針葉樹にコーススレッドなんて,負荷に対しては信頼性ゼロだな。
まあ,小口焦げるような粗雑な道具であれだけできれば大したもんだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:24:42.07 ID:E161ojk3
>>306
これ、階段君本人による自演にしか見えないんだが?
少し反省したのか、自分のやり方を第三者の目で批判したような
書き方しているけれど、最終的にはちょっと誉めている。

>まあ,小口焦げるような粗雑な道具であれだけできれば大したもんだ。

全然。丸ノコの使い方が悪いだけでしょ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:02:23.68 ID:PIU7Ux7Y
大改造ビフォーアフターとまでは行かなくても、
間取りを大幅に変えるくらいのリフォームになるとけっこうしんどいね。
金はかかるが業者にまかせようか、と悩んでそろそろ半年になる。
金額的には自分でやれば1/3位で出来そう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:33:29.93 ID:Sg4uLaFh
金と時間があるならいいね。
自分は時間はたっぷりあるけど金が無い…

あ、技術も度量もないかw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:43:17.32 ID:DVC2+mL2
道具もありますん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:52:23.87 ID:SBzDI+Qm
電動工具は、丸ノコ、電気カンナ、ドリルスタンド、電気ハンドドリル、
インパクトドライバー、充電ドライバー、ジグソー、溝切り、角ノミ盤、
コンクリートハンマー、振動ハンマードリル、ディスクグラインダ−、
固定式両頭グラインダー、トリマー、レーザーレベラー、エンジン式チェンソー

こんだけ持ってるけど、フルリフォームには充分かな? 
手動工具はもちろん一通り持ってる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:54:16.41 ID:SBzDI+Qm
あ、ヘッジトリマーと刈払機も持ってるけど、これは関係ないか……
313名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:56:43.08 ID:S7vW5YHr
うちは嫁の親父さんが元大工だったから、無理矢理現役復帰させたw
隠居の身だから時間はたっぷりあるしね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:13:52.20 ID:OgRlll/4
>>311
そんだけあれば足りるだろうけど
大事なのは治具
頭使わないと階段君みたいに時間の浪費
315名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:24:03.91 ID:xWh7TS+4
クランプはすごく役立つね。今はワンタッチで使える
クイッククランプの大きいのも安く手に入るから助かる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 02:04:06.72 ID:bhssRfmx
叩く人が多かったから階段君はもういなくなったかな。
あのくらい出来れば素人DIYでは充分合格点。
スレタイ的には今度はもっと大物やってる人を期待したい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 03:44:05.90 ID:69nAkB5d
古民家をリフォームする場合によく問題になるのが鴨居の低さ。178p位あるのは
まだ良い方で、ヘタすると170以下だったりする。また、天井は210とか220とかで
なんとかなるけど、二階の床がそのまま天井板と同じだったりする。
そんなとき、みんなはどうやって対処してるんだろう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 06:30:15.06 ID:F6DB7Xa5
狭い空間広くしろってのは無理な話
319名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:46:08.96 ID:aB2f8PmK
鴨居は外して高く出来る。多くの場合強度に関係しないから。
天井はどうしようもないが防音とか気にしなければ問題ない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:39:06.27 ID:nZ/JyIrO
>二階の床がそのまま天井板と同じだったりする。

20年くらい前、二階を洋室にリフォームしたとき(プロに頼んだ)、
吸音材、断熱材などを入れて二階の床を8センチほど高くなるように
指示した。それでも、二階で物音立てるとうるさいと、一階の両親が
よく言っていたのを思い出す。もう二人とも死んじゃったけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 02:43:28.30 ID:HvpIrO3n
スレタイについて言うと、出来る出来ないはその人しだい。
センスがあって技術があって経験があって、時間もある、という
人ならできるかもしれない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:35:38.97 ID:rToAMw5m
>>320
8pで収まるようじゃ薄いでしょ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:50:16.02 ID:jmxRLW5r
>>319
すみません。鴨居って取れるのですか?ググっても鴨居や敷居は素人だとキツいと見かけるので…
出来るならやりたいです。強度に関係ないなら尚更!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:33:22.73 ID:J7RXfvGj
>>322
薄いのは承知の上。厚くすればそれだけ二階の天井が低くなるから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:41:34.33 ID:yM1k+v0I
>>323
素人はちょっときついかな……。でも取れるよ。
日本家屋の場合、強度は梁に持たせてあって、鴨居とその上の
壁(欄間があったりする)は、強度にはあまり関与しないから。
ただ、洋室に改造するとかでなく、鴨居を高くするだけであれば、
柱に開いた穴を補修するとか、鴨居の上の細くなった壁を作るとか、
そっちの作業の方が大変かも。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:19:16.73 ID:2rC44zSV
本当、昔の建物は鴨居低いよな
167センチのおれでさえ頭が当たりそうで気になる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:11:54.69 ID:LAF6qYUE
鴨は居取っ払って洋室に改装した方が良い。和室が一部屋だけなら
鴨居を十数センチ上げてもたいした労力じゃない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:18:04.89 ID:LAF6qYUE
鴨は居 ──×
鴨居は ──○
329名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:10:00.45 ID:jb4KHNFp
古い家を洋室にリフォームするとき土壁を壊してグラスウールとか
詰めた方が良い? それとも残してその上から石膏ボード?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:42:40.74 ID:59p6iqCw
>>329
土壁って小舞下地の土壁かね?出来ん事はないけどたーいへんだよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:09:14.96 ID:cLNEIV47
土壁は断熱性は悪くない。問題は柱などとの間に隙間が
出来ているかどうか。それさえふさげば問題ない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:28:26.59 ID:aBqarcUV
>>308
おいらは、6畳3間と押し入れの壁と柱取っ払って20畳のリビングにしよ。
柱抜いた所は、天井裏に溝型鋼で張りを追加した。壁抜き位なら簡単だけど
鉄鋼の張りの追加工事は大変だった。間取り系のDIYはこのように構造に
関連すると途端に難易度が上がるね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:35:38.29 ID:ThxBjEfk
>>332
どうやって釣り上げたの?
持てる程度の鋼材?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:17:06.27 ID:zYNMRPzv
ネタを書いたらすぐに釣れるよ。君みたいなのがww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:02:39.87 ID:Juuw/v5P
昔の日本家屋はフスマや障子で間仕切りしているだけのケースが
多いから、壁抜きの必要がない。鴨居を撤去するくらいで充分かな。
広いLDKも可能だよ。あくまでも間取りだけで言えば。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:09:40.23 ID:Juuw/v5P
耐震強度は心配だから、できれば壁は増やしたい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:55:06.92 ID:9pZK+jlp
>>333
332じゃないが、一万円程度の安いチェーンブロックでも鉄骨くらいな
ら楽勝で持ち上げられるよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 05:13:45.36 ID:jMgV8g2P
>>337
どこに掛ける?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 08:34:59.16 ID:+D7gtiXU
室内に三脚ポールを立てる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 09:02:04.33 ID:i85Cxk8R
332だけど、片方ずつロープで釣って引っ張り上げたよ。
その後の3.11の大地震の時も怖かったけど、全く問題無かった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:14:59.50 ID:fYLHdmRe
なるほど。やてみるか。
2間だと200くらいの溝鋼でいいのだろうか。強度計算が全くできない。
合掌にすれば軽トラで運ばそう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:16:36.35 ID:hxhdogv7
>>341
200はチェンブロックいるだろ。
おいらは100溝型と100の軽量鉄骨の2本立てでやった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:44:10.72 ID:UoiPZgkZ
200の溝鋼って具体的にどのサイズ? 慣れた人はそれで
分かるんだろうが、素人の俺はググってもよく分からない。
溝形鋼のことかな?
http://www.mrfj.co.jp/product/kuzi/ymgt/
A=200というのが2種類あるからそのどちらかってことかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 04:24:47.81 ID:8MgNYhYx
とりあえず、玄関と上がり框の部分をリフォームしたい。
タイル張りのタタキから二段で上がるごく普通のやつだけど、一見無垢の木材を
使ったようにしたいんだよね。中身は角材や集成材で、表面だけは銘木
みたいな。木材の選定はともかく、表面を固く塗装するのはどうしたら
いいかな? 技術的にはそこだけが心配。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 07:39:27.64 ID:BZLusHCG
上がり框と言えば塗装なんて言わず、欅の無垢を買えばいいじやん。
DIYなんだから全部で10万もかからないんじゃない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:54:06.63 ID:4xMqQ+wJ
>>344
リフォーム框っての売ってるから,それで良いんじゃない?
塗装済みのがあるから。

自分で塗装したいなら低粘度含浸性ウレタンでも良いかも。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:39:20.20 ID:OehRwaZZ
>>334
2液式のウレタンで良くない?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 03:22:47.18 ID:qzrNKrmu
>>345
無垢のケヤキとか塗装しないと使えないよ
磨くという手もあるが塗装より高く付く
349名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:10:05.83 ID:sfGSSDRK
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆
350344:2015/02/14(土) 02:47:05.20 ID:yW4SJJxw
遅れたけれどみなさんレスありがとう。まあ、いろいろ選択肢は
あるみたいだね。今度はタタキのタイル張りにチャレンジしよう。20センチ角
くらいの大きなタイルを貼る予定。下地の平面度とかきちんと出さないと
いけないんだろうな……。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:54:19.30 ID:EOdvw4Fu
今時20cmなんてむしろ小さいよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:15:15.64 ID:df0ILWgi
353名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:38:15.93 ID:xkT4OgjN
メチャ安だね。色や風合いがイマイチ分かりにくいのが難。
ものは試しで数平米分買ってみても良いかも。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:01:05.26 ID:v+k7pEvT
>>343
溝型鋼だね。チャンネルとも言う。[ 型のやつ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:11:33.69 ID:XD2O/8xa
タイル工事の動画を見たら、タイルをモルタルになじませるために、
充電式インパクトドライバーみたいな形のバイブレータを使ってるのが
あった。あれ、名前はなんていうの? 専用の機械? 今あるインパクト
ドライバーのヘッドだけ替えたら良い、とかだと助かるんだけど。

http://www.tilement.co.jp/point/02_5.html

下の左から2番目の写真のやつです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:44:10.97 ID:gobKvo7M
階段君の完成した写真が見たい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:27:10.22 ID:MLECfX46
>>355
「タイル バイブレーター」でググると出てくるよ

充電式タイルパッチ BTP-721
358名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:20:07.68 ID:JUerKlAM
>>357
レスサンクスです。
やはり専用品なんですね。価格もそれなりにするし。
アマはちょっと二の足踏みますね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:12:17.54 ID:8UYOuc7E
プロでなければ要らないと思う
ゴムハンマーで充分
360名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:37:48.03 ID:H9bSJrg4
>>353
レスサンクスです。たしかに見た目が分かりにくいですね。
他のスレでも聞いたところ、さらに安いのも
あるみたいなので、あわせて検討してみます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:46:47.58 ID:gupR3G3z
タイルにもアウトレット店ってあるんだ
さっそく注文しよう メモメモ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 05:46:06.83 ID:lEi1Gcrx
我が家は45坪の古民家。部屋は8つある。
それを少しずつリフォームしたい。
2ヶ月で1部屋。プラス基礎と外壁と屋根。
LDKとバストイレは大幅改造。
1年半でやれるか検討中・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 07:10:00.25 ID:kOfxdNHt
>>362
おれの経験から3年以上はかかるとみた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:02:54.40 ID:Y2m5iOrT
>>362
作業が土日だけか平日夜も出来るかでも大分違う。
あと、平日にホムセンがあいてる時間に帰る事が出来るかでも
違ってくるな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:04:02.93 ID:mFtTQJvF
ユニットバスの1216タイプ使ってる人に聞きたいんだけど、
広さ的に不満はないですか? バスタブは短いけれど足は伸ばせますか?
洗い場の広さはどうでしょう?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:42:45.41 ID:ekjM8KrD
>>365
使ってるよ。
足は伸ばせない(当方174cm)けど不満は無いかな。
洗い場は狭いよ。浴槽蓋開けたままシャワー使うと角度によってはお湯が湯船に入ったりする。
うちは既存のスペースを拡げられなかったんで選択の余地は無かったから、広さに関しては不満も糞も無かったな。
あと、ここで聞くよりTOTOのショールームにでも行って実際に体感してきた方が早いよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:04:25.33 ID:yuwcH1CG
DIY板にユニットバススレがあるよ
めちゃくちゃ過疎ってるけどw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:25:33.05 ID:5jmVsg0e
120センチサイズだと風呂桶の底の方の長さはせいぜい80センチ程度かな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:37:37.29 ID:Y2m5iOrT
俺も壁ぶち抜いてもっと大きなユニットバスにしようかな。
そん時はオマイラ相談乗ってケロ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:26:30.80 ID:ekjM8KrD
>>368
100はあるよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:06:05.01 ID:TZBv6Bkj
174の人の足の長さはせいぜい長くて85センチ。体の厚さの
半分を足しても100あれば足は伸ばせるでしょ。
足の長さをこっそり自慢してる? 一度正確に計ってみることを
お勧めする。また下ではなくて風呂場を。
372370:2015/02/20(金) 00:51:59.46 ID:mNh5l978
実際メジャーで測ったよ、100はある
ゆったりと肩まで浸かると腰が前方にズレるから脚は曲がるだろうが
それともあんたは腰を直角にして入るのかい?
ちなみにTOTOのサザナってシリーズね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:37:03.68 ID:OlSu8w9x
単に脚を伸ばしても入るか、と物理的なことだけを聞いた
つもりなんだが……。聞き方が悪くて気分を害したとしたら謝る。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:50:16.84 ID:uu62ZB5L
うちは160x160で脚は伸ばせるけど、浴槽が腰かけの付いた2段になった奴で
しかも嫁がドケチで湯張りレベル1しか許さないんで腰かけを除いた部分にしか湯がたまらない
だから胸まで浸かろうとしたら足を座禅組むみたいに折りたたまないとダメだわ… orz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:36:03.80 ID:UzPPtZI8
うちは今現在浴室リフォーム中。
嫁が勝手に決めた仕様。
ノーリツのユパティオリズの164×164で少し大きめ。
浴槽満水で300リットルオーバーで腰掛けが2箇所もあるんだが
一人でしか入らないんだから,そんなもん要らん。
しかも脱衣所暖房機に浴室暖房乾燥機,さらには床暖まで付けて,浴槽の自動洗浄機能まで付いてる。


俺の稼ぎをちっとは考えてくれ・・・orz
376名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:06:07.72 ID:+bZLXWRZ
>>375
またまた〜w
よろしくやっちゃって下さいよ
奥さん肝入りのダブル腰掛けなんでしょ?w
377名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:37:34.37 ID:uu62ZB5L
うちのは型落ちのINAXのやつでデザインに惹かれて決めたが、今選ぶならチョーフのがいいかな
直取引あるんで安く取れるし、デザインはアレだが断熱性能バッチリだし自動で浴室の床面に
熱湯を噴射してほかほかにしてくれる機能はありがたい
浴室換気暖房は入れてるけど、電気食うばっかでほとんど効かないからなあ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:32:45.90 ID:BKVfaEd2
>>375
嫁と風呂に入る…チンコモゲロ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:21:00.48 ID:J3q14j+l
洗い場が広くないとマットプレーができないよね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:21:48.36 ID:bf3tOrfP
さて、娘(10代)と風呂に入ってくるか…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:32:10.11 ID:J3q14j+l
娘と最後に風呂に入ったのはいつかな?
小学校4年くらいだったと思う。
今は、お父さんの後に入るのはイヤとか言うもんな。
来年は大学受験だ。金がかかるから自分でリフォームしないと。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:00:06.08 ID:5dzA5QOP
お父さんと一緒に住むのはイヤって言われないだけマシ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:01:36.00 ID:ozuWo/rM
>>381
育て方間違ったな
二十歳になっても温泉一緒に入る家庭もあるのに
384名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:38:22.69 ID:crCpw0Ug
>>383

そっちのほうが育て方間違ってんだろ、気持ち悪いわ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 06:36:59.09 ID:p+wSlXqt
さて、土曜日の朝が来た。まだ薄暗いが、今日はちょっと大きな作業をするんで
気分が高ぶってる。基礎のコンクリ打ちだから友人2人に助っ人頼んだ。
生コンは朝9時に3立米届くよう手配している。午前中にはほぼ終わると思う。
手間賃はロハ。昼メシと夜の居酒屋代はおれ持ちってことで来てもらう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:41:56.06 ID:jEmjoTzS
いいね
そういう友人や親戚家族を持ってるってのもDIY力の一つだったりする
と、ひしひしと感じる今日この頃…
怪我無いようにね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:23:08.02 ID:ZR7Lu09N
何作るの 小屋?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:29:46.02 ID:L9Mfg10J
>>386
ありがとうございます。でも素人なんで要領悪かったです。ベタの仕上げの
ときは自分がほとんどやって彼らはタバコ吸って見てました(汗)

>>387
6畳あまりの増築です。自分の居場所がないんで書斎を作ることにしました。
先日コンクリ打った部分はもう固まったようなので、今度の土曜日に布、つまり
立ち上がり部分を打ちます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:39:42.11 ID:SmG5QV/o
それって一度にできないわけ?
半日で終わったんでしょ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:59:15.00 ID:+yXQf1Hb
>>389
なんで上から目線なものいいなわけ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:07:53.45 ID:OyONPOII
もう少し暖かくなったら外壁塗装すっかな。
4〜6月で終われば良いが…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:09:19.35 ID:KARvVZxU
そうだなコンクリなんて流した瞬間固まってくれるからな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:26:04.39 ID:NZZmEwPn
>>389
基礎を打ったことないんだろうな。ベタ部分と布部分は別々に打つのが
常識。一時にやろうとすると特殊な型枠が必要になるなど難易度が高く
なるから普通は行われない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:20:26.93 ID:hMvPlNpa
自分で基礎を作るとかすごいね
何畳くらいの小屋?部屋を作るの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:55:38.83 ID:QZxDT0Nx
数レス上を見れば全部書いてあるのに・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:28:13.61 ID:UZBJewsJ
394は階段君だったりしてwwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:30:34.96 ID:ZMcbtBaF
リフォームはしたいけど、見た目は「新築そっくりさん」みたく
新築っぽくしたくないんだよね。古民家は古民家らしい外観で、
耐震とかはしっかりしていて、LDKやバストイレは近代的で、
和室はむかしながらの古風さを保っている、っていうのが理想。
398397:2015/02/28(土) 02:17:18.99 ID:ehutNkUj
ついでに断熱と防音も近代住宅並みにしたい。
さらに、あまり金をかけないで、というのがおれの理想。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 06:47:42.28 ID:6D92h4C9
「古民家そっくりさん」で建てれば? あるか知らんけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:58:55.84 ID:kcpYX05q
>>398
オレもほぼ同じ考えで築70年オーバーの倉庫を2/3だけリフォームしたけど
あまり金かけないっていうのを重視した結果、ガワはほとんど変わらず、中だけ近代建築と同じ仕上がりになった
ただ、断熱と防音についてはそこまで金をかけられなかったので、突出して良くはないけど
子供のママ友が遊びに来ると驚かれるよ
外は古い(ボロ家な)のに、中は新築みたいにキレイなんですねってw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:52:40.02 ID:vhoYECmq
>>400
いいねいいね、自分もそれやってみたいww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:05:39.11 ID:7SdbMq4D
>>399
ぐぐったけどまだ実践した人がいねーなw

>>401
面白そうだからやってみてくれ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 02:26:27.73 ID:5+aHtuoW
>ぐぐったけどまだ実践した人がいねーなw

実践した人はいくらでもいると思うよ。単にその名前でやってる
わけじゃないからヒットしないだけでwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:57:26.99 ID:NZ/xDSjI
断熱、防音、耐震はアマがやる場合はハードルが高いよね。
これまでなかった壁を増やせば耐震性能は改善させるのかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:58:09.71 ID:NZ/xDSjI
改善されるのかな? だった。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:37:41.36 ID:/BTCVFlJ
一概には言えないだろうが、壁を追加する方が
耐震性は良くなるような気がする。
ただし古い家だと基礎がないので、地面に到達する
布基礎などを作り、その上に壁を作らないとあまり意味がないのかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:26:37.45 ID:cKsXjf9e
耐震性は壁の強さと、家全体のバランスも関係してくる
古い家屋を一部の壁だけ強化しても逆に崩壊しやすくなったりすることも
あと本当なら基礎も要るんだけど、そこまで行くと結構な規模になってしまうな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:31:35.32 ID:reb1tZQE
寝室をシェルター化にするか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 06:42:41.15 ID:CGWOMGq0
いかん、我が家のリフォーム案を考えている内に徹夜してしまった。
自由業だから今から寝る。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 11:00:33.17 ID:5PkNs3+B
耐震性を簡単にするならボードの代わりにコンパネ貼りにすれば強度でる。
あとは、無理かもしないけど屋根を軽いものにする。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:28:06.64 ID:aRwtna1n
コンパネはホルムアルデヒドがあるから構造用合板ってことね。
なお、新規の壁なら、筋交いを入れるなどするのは当然。
それもほぞ組みじゃなくて金物で固定するのが良い。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:15:26.64 ID:o6dmaVL0
イケアのシステムキッチンを買いたいんだが、地元に店がない。
取次店もない。通販は可能らしいが、どうなんだろう?
やってみた人いたら、感想お願いします。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:47:57.76 ID:J4eF1KLs
田舎の知り合いはトラック300キロ走らせて流し買いに行ってたよ。
IKEAなんて、間に人入れて高くなったら意味なくないかな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:00:29.64 ID:9YNZ2j94
ヤフオクでいくらでも出てるやん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:48:49.60 ID:uXEFiUYv
ヤフオクで出てることなんて誰も聞いてない。
通販で買った場合の問題点はないか、価格、品質、
アフターフォローとか、そういうのを聞いているというのが
分からないおバカちゃんなのかね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:18:41.41 ID:SXO6Reml
キッチン乙
417名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:43:25.13 ID:nmaYM7q+
>>412
イケアが直接通販してないのはもちろん知ってますよね。
通販やってる店(代行)は沢山あるから,アフターフォローとかは千差万別。

イケアの店舗まで行くことが可能であれば,遠方でも発送可能ですよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:00:06.79 ID:rqPbEjjp
>>414
ちゃんと調べてから言おうね。
「IKEA キッチン」とかで検索してみて。
まともなシステムキッチンとかほとんど出てないから。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:37:57.28 ID:jWm8YRWb
え、俺はヤフオクでクリナップキッチン格安で買ったよ。
取り付けにそれなりのスキルは要るけどまともに買えば100万とかが半値の半値。
IKEAのキッチンとかそれほどいいものではない、カウンターの人台とか見れば分かる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:52:10.26 ID:2Azv8dj9
質問させてください。
今ある玄関ドアを撤去してふさいで、別の場所に付け直す事は出来ると思いますか?
色々調べてたら、壁から外壁からくり抜いて窓を付けてる人のブログは発見したので、もしかしたら玄関も出来るのかなぁ…と。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:53:14.26 ID:q/PNfP4p
>>419
何もイケアですべて揃える必要は無いよ。
うちはベースキャビネットだけイケアで買って、天板は地元の木材工場で
ナラの集成材を作ってもらい、シンクも地元メーカーの3stepシンク(知ってる人は知っている)
を組み込んだ。

ちなみにイケアで聞いたが、シンクの組み込みとかは当然イケアじゃなく協力会社でやるから
別メーカーのでもOKだって。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:29:29.49 ID:25dzzfxn
>>420
できるかできないかで言えばできるよ
でも窓と違ってちょっと難易度高いよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:49:44.13 ID:aZHbCnF8
難しいってほどでもないかな。
タダ、取り外した玄関ドアの枠とかは傷つきやすいんで注意が必要。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:00:28.15 ID:uSUdJSl3
>>420です。
お二人共、ありがとうございます!希望が出てきました!
土間を埋めたりポーチを破壊して作り直したりと、中々大変そうですが挑戦してみたいと思います。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:02:46.73 ID:cw/Ijtz1
>>419
イケアの話をしているのに他社のことを言うのは非常識
だという認識はないのかね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:17:38.66 ID:4wcLGzX6
>>425
必死で取り繕おうとして421で自演までしているんだからあまり責めるなよww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:54:13.08 ID:wS1owEmD
何でIKEAなん?クリナップとかタカラとかオクに出てるのはホントの事。
自分で取り付けはハードルが高いから・・妬み
428名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:47:00.70 ID:pGkUOzvj
こうなると427(=414?)の国語力を疑わざるをえないな(笑)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:24:18.04 ID:apvVU6Nh
>>426
417=425っす
430名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:36:24.89 ID:s6aMA88z
減築した人っていますか?
外観がデコボコしてるのが嫌で出ている所(和室の押入れと板の間部分)を軒ごとどうにか切り取って壁作って外壁張ろうと思ってます。
申請の事とか調べてみると、増築じゃなく減築なら簡単な変更届けだけみたいなんだけど実際どうなんだろう。
ちなみに、切り取りたいのは1.5畳ほど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:31:52.83 ID:TO0J66Uk
>>429
おれ425だけど417じゃないぞ。レス番間違えてるだろ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:50:17.05 ID:UZ6QrLoD
屋根修理で、悪い部分だけ自分で、瓦を買ってきて直そうと思うけど、
古い瓦なんで合うのがない。棟の部分の半丸の瓦は、長さだけ少しカット
すれば合いそう。
ディスクグラインダで、コンクリとか切る刃なら瓦も切れるよね?
433名無しさん@お腹いっぱい。
>>430
専門家じゃないけど、それだったら申請も何も要らないのでは?
うちも一部それでやる予定だし。
増築でも、たしかわずか(1年にに2坪以下)だと申請が要らないと
聞いたことがある。