土地を探して掘っ立て小屋暮らし6小屋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
土地を探して自分で掘っ立て小屋をたてて生活するスレです。

前スレ
土地を探して掘っ立て小屋暮らし5小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1385860114/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:14:12.85 ID:nQiOEe9F
土地を探して掘っ立て小屋暮らし3小屋目【B-Life】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384955430/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし 2棟目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1380835963/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし 2小屋目【B-Life】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1381959189/l50
掘っ立て小屋でB-Life
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1380192874/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:15:09.55 ID:nQiOEe9F
プレハブ、古民家、車上生活は関連スレへそういうスレへ

【家有】安価な土地を買って安く住む【HL】その9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1370303743/
【小屋】安価な土地を買って安く住む【インフラ確保】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1351272647/
安価な住居を確保し安く生活する方法を考える 6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1344674434/
ローコストハウスを得て暮らす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1316004187/
田舎に建てよう1Kハウス 3棟目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1320793487/
【簡単に作ろう】ミニログハウス6【SPF材など】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1350651425/
ドケチだから家をセルフビルドする野郎共集合!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1344297209/
山奥で晴耕雨読したい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1339232702/
ブルーシートの小屋を建てたい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1265429648/
プレハブ平屋建てに住んでる一人暮らし【二日目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1285505581/
【古民家】田舎物件の購入【ログハウス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1149237910/
古家・古民家付き土地
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1261356116/
車上暮らし集まれ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1167202371/
車上生活にあこがれて
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1268604357/
<車が家>リアル車上生活<コテ禁止>
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1314264516/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:16:16.66 ID:???
■毎年寝太郎
山のなかに小屋を建てて暮らしている。
最近、相模川の畔の土地を購入。テントを張って都市型Bライフの拠点にするらしい。
http://mainennetaro.blog.fc2.com/

■からあげ
元船員。ジムニーで車上生活しながら土地を探していたが、ついに土地を購入。
http://yamagoyawotateru.blog.fc2.com/

■軽トラファーマー
相続した土地に自分で小屋を建てて暮らしてる。
http://keitorafarmer.blog.fc2.com/

■dosB69
this is dosB69
自分で建てた小屋に彼女と犬と暮らしている。
羊を飼ってる。
烏骨鶏の卵の通販を始めた。
http://dosb69.blog.fc2.com/

■プロ暇人
暮らしのメモランダム
北海道の山奥に自分で小屋を建てて暮らしている。
小屋ブロガーには珍しく家族ですんでいる。
http://kurashimemo.sblo.jp/

■むてっぽーさんのでたらめ山暮らし
隣近所が全くない山の中で一人暮らし
現在は電気とネットは通ってるが、10年ほどはまったくライフラインのない生活をしていた。
http://detarameyama.blog64.fc2.com/

■岡山県北うんこが貴重な中年男
自給自足の生活を目指してる。
2年前に小屋の建設を開始、現在は五右衛門風呂を作ってる。
貴重な資源であるうんこを有効利用するためのトイレの建築に着手した。
せっかく作った岩風呂を破壊した。
小屋ブロガーのなかでは屈指の経済力。
http://nougyousuisinotoko.blog.fc2.com/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:16:54.48 ID:???
■元ダメ公務員
フリーター → 公務員 → フリーター
半農半活動の生活を目指している。
http://hnhk.blog.so-net.ne.jp/

■山親父の開拓日記
http://yamaoyaji.sblo.jp/

■京都の山小屋の住人
http://keilab.gooside.com/

■廃材天国
http://haizai-tengoku.net/
http://kadoya.ashita-sanuki.jp/

■白州開拓日記
http://www.pluto.dti.ne.jp/~rin/index.html

■開拓日誌
http://www5.ocn.ne.jp/~kaitaku/index.html

■田舎暮らしにあこがれて
世田谷→九十九里をリヤカーで引越し
http://makihisao1986.blog.fc2.com/

【終了気味】
■いけしか、ぽつんと実家で一人
http://maikoya.blog.fc2.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:39:01.83 ID:???
Bライフをする連中は地域と溶け込まず勝手に居座る。
この板に勝手に居座るのはまさにそれの縮図だな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:41:40.76 ID:???
誰かに許可とんのかよw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:05:17.13 ID:SeoH93d1
からあげはトライ&エラーの必然性を理解していない
時間をかければ一度で完全な理想の山小屋、シェルターを立てられると思ってる

それは間違い、失敗する勇気、失敗を予め織り込んだ計画を実行する真摯さを持てよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:26:22.11 ID:???
それと、「物作りに対するセンス」というのも大事だね。
そのセンスのある人だと、初めて作ったものでもある程度
まともなものができたりする。彼はどうなんだろうね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:02:38.76 ID:???
晴耕雨読の日々を過ごすには良いかも知れない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:02:31.66 ID:???
性交得毒

せっくるして梅毒に感染すること
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:56:11.72 ID:???
年末に帰省すっからいけしか廃墟見てくっかな‥
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:00:58.51 ID:???
>>9
からあげはやると思う
伊達に時間かけてないって完成度になるんじゃないかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:51:27.67 ID:???
ハードル上げるような発言してやるなよw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:34:15.55 ID:???
からあげは思い出が走馬灯のように蘇ってるなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:24:11.38 ID:lEVgE3Su
思い出を唐突に語りだすまではいいんだけど、一通り語って満足したら勝手にスパッと終わらせるのはどうかと思う
毎回いったいなんだったんだって気分にさせられる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:19:35.50 ID:???
山小屋のブログなんだから、山小屋の話してくれとおもうよなw
今年一杯は抜根ネタで終わりかな。これだけ引っ張ったんだから、立派な小屋建ててくれよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:42:59.63 ID:kBduLcpG
お前らが見たら小便チビってカラアゲの足の裏でも舐め回したくなる程の滅茶苦茶凄い小屋建てるからな
マジで期待して見とけよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:05:53.11 ID:Dxfjcs/F
無理ちがう?
計画や大工仕事を失敗することを恐れて、切り株を除くことに逃げてるだけの奴が山小屋なんて立てられる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:39:54.41 ID:???
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:52:41.10 ID:aP0yJ68w
寝る太郎のブログって俺はあまり見てないんだけど、あれは見てておもしろいの?
たまに見てもなんかつまんないんだよな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:15:24.51 ID:???
切り株残しておいて建物が吹き飛ばないように
アンカーとして使えば良いのに。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:24:00.76 ID:???
性病怖いんで未だに女と寝たことないな。
それに女と付き合うのが億劫でもある。
万一結婚でもしたら相手側の親戚と
付き合い始まるし耐えられないわ。
葬式に出てくれとか。
そのために衣装揃えたり香典も居るし。

それに子供が出来たらさらに大変そう。
多分俺はダメ人間だから虐待して
殺すかも。

自分は小中高といじめられた経験で自殺仕掛けたこともあるし
そんな体験を我が子にもさせたくないしね。
親子共々地獄に落ちそうだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:49:52.06 ID:???
かつやはなんであの土地なんだろ
普通に近所付き合いしなきゃいけない近さじゃないか
そのうち町内会とかの勧誘も来そう

しかしあんな近所で火焚いて煙大丈夫かね
とおもったけどロケットストーブってのは煙があんまでないのが売りなのか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:05:44.03 ID:???
>>24
人が嫌いじゃないんだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:29:44.81 ID:???
>>24
そのうち苦情くらうと思うよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:33:49.63 ID:???
>>26
苦情きてからが本番だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:01:08.01 ID:???
苦情来たらブログのネタになってオイシイ的な考え
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:45:40.10 ID:???
一人で一から井戸を掘ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=ctGleiCqpMA

単管小屋がいい感じ、
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:11:31.02 ID:???
いけしかさんは何で小屋生活やめたんだろ
すげー気になる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:36:32.15 ID:???
たーきーみたいに骨組作ったのに辞めるやつとか、タヌカワみたいに
床だけ作って辞める方が理解不能だけどもな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:50:29.64 ID:???
小屋は命に関わるから最後までやり遂げるけど、ブログ公開は面倒になって放置
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:56:57.63 ID:3JvkV0oK
いけしかのブログってコメントが何十件となかった?
あれにいちいち返信してるいけしか見てこんな苦行よくやるわと思ってたよ
俺ならすぐ嫌になって投げ出す
だからブログだけやめたのかと思ってた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:19:59.74 ID:???
そもそもブログ=日記の公開やってる奴の気が知れない
世間と関わりが欲しいからやってるとしたらレスすんのも楽しみなんじゃないか
本人にとっては
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:39:36.47 ID:???
小銭稼ぎのためにしかやってないよ
手間の割に稼げないとわかったらやめた奴もいるだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:10:20.18 ID:???
>>34
いけしかさんはブログとコメントが世間とのかかわりって言ってたね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:12:32.13 ID:XvJVOTT6
いけぬまの小屋は今廃墟なんだろ?
まじでその後が知りたい。心配とかじゃく、生暖かく見守りたいっていうか出来ればクスッとしたいというか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:17:33.60 ID:???
普通に住んでるんだと思うんだけどなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:51:05.98 ID:???
>>37
性格悪いな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:46:25.32 ID:???
からあげの有料人生相談いいアイディアじゃん。
相談したいやつはいっぱいいると思う。ファーマーとか悩んでそうだからからあげに相談すればいいのにと思う。。

小屋暮らしの経験をこれから積んでいけば、そういう面での相談にも乗れるし。
日本初の小屋暮らし&Bライフコンサルタントとして。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:50:07.07 ID:???
性病怖いんで未だに女と寝たことないな。
それに女と付き合うのが億劫でもある。
万一結婚でもしたら相手側の親戚と
付き合い始まるし耐えられないわ。
葬式に出てくれとか。
そのために衣装揃えたり香典も居るし。

それに子供が出来たらさらに大変そう。
多分俺はダメ人間だから虐待して
殺すかも。

自分は小中高といじめられた経験で自殺仕掛けたこともあるし
そんな体験を我が子にもさせたくないしね。
親子共々地獄に落ちそうだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:52:49.38 ID:???
>>40
あのブログ読んで相談したいと思う人がいるのだろうか
しかもお金払ってまで。。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:55:37.28 ID:snJHXgCu
今日は更新無さそうだからダッシュ島でも
これから見るかな。
ヤラセだけど結構面白い。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:02:36.38 ID:???
発達障害持ちの中年に誰が相談を持ちかけるのか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:05:32.69 ID:???
発達障害持ちの中年以下の知能の人間
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:06:02.65 ID:???
>>40
無料でやってるやつも多いのに
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:11:59.71 ID:???
金払ってホームレスに人生相談w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:13:51.90 ID:???
>>40
相当頭が弱そうですねw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:13:40.70 ID:nVb1TLGE
BライフのBって「ボーダー(境界例)」のBになるな、からあげの場合
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:17:06.67 ID:???
からあげはああ見えて立派な小屋作ってすげー
ってビビらせてくれるのを期待してるんだけどなーなかなか作らないねw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:35:10.94 ID:???
相談料はアマゾンギフト
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:55:29.43 ID:???
実家を存分に荒らして土地に帰ってくるのは3月下旬頃かな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:56:50.62 ID:???
テントでサンタの格好すれサマになると思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:02:22.39 ID:???
>>50
電動工具なし独力で素人が建てる小屋に期待するなよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:06:41.12 ID:???
>>53
メニー クルシミマスー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:10:58.42 ID:???
小屋じゃなくて山小屋だから立派なものが出来るよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:13:34.53 ID:???
掘っ立て小屋のどっかの誰かさんとは格が違うからな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:23:36.90 ID:nVb1TLGE
建ててもいない、数百万も突っ込んでいて、肝心の小屋建設に怖じけづいてるからあげは最高にダサくないか?

まずヤレよ、やらなきゃ始まらない環境にいてグダグダ言い訳して逃げてるのは、最高にアホじゃね?、
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:28:53.80 ID:3JvkV0oK
やってんじゃん
山に土地買ってテントで暮らしながらスロープ作ったり切り株抜いたり基礎ブロック作ったりしてんじゃん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:36:36.51 ID:nVb1TLGE
そんなことにいつまでかかってるんだよ
かつやなんてあっという間に小屋建てて、井戸掘って、電気引いて、チャリにリアカーつけて、今度は椎茸栽培までやろうかというのに

からあげはこの3ヵ月何をやってたの?一体何がホントにやりたいの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:39:13.55 ID:nVb1TLGE
からあげ、とっとと小屋建てないと失業保険や蓄えをあてにしてても、車持ってたらあっという間に終わるだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:40:00.69 ID:3JvkV0oK
人と比べてどうすんだよ
そんなこと言ったらかつやと同じくらいの年で結婚して家建てて子供いるやつだっているんだぞ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:40:58.09 ID:???
かつやのトイレは台風来たらぜったい飛ばされるだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:45:14.21 ID:???
>>63
台風なんてだいぶ先だからそれまで持てば大成功じゃねーかよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:46:32.35 ID:???
>>64
うんうん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:46:55.84 ID:???
勝也のトイレの前に隣の家があるが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:51:32.38 ID:3JvkV0oK
ちゃんと学習してトイレの横にもちゃんと屋根張り出してるなw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:56:12.24 ID:???
>>60
何怒ってるの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:58:21.45 ID:???
かつや、相変わらず勢いがあっていいな。若さを感じる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:00:14.89 ID:???
>>60
おまえはこの一年何をやったの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:08:58.72 ID:???
住む小屋ではないので大雑把にやったとか言って
もうほとんど出来上がってるじゃないかw
恐ろしい子!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:12:24.77 ID:???
ID:nVb1TLGE
そんなに心配なら、からあげ本人に直接伝えろっつってんだよチンカス
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:18:49.71 ID:???
かつやは最初に建てる小屋は練習と思って割り切っている感じ。
素人が初めて建てる訳だから、完璧なものが出来る訳が無い。からあげはそれが分かっていない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:21:10.17 ID:???
仕方ないって、からあげさんは一日9時から12時くらいまでしか作業しないからな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:21:29.43 ID:???
何も考えてないだけじゃないのか?
枠だけ作って後は伐採待ちですとかいっててなんで材料が足りなくなるんだよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:33:09.09 ID:???
別にいいじゃん、材料が無くなれば追加すればいいし失敗したらもう1回やればいい
失敗にビビってテントにこもりながら切り株掘ってるよりはよっぽどマシ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:59:31.12 ID:???
こうしてまた性懲りもなくDIYとは無関係な話をするのでありました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 04:53:14.59 ID:???
小屋暮らしブロガーを観測するスレです。
ビフォーアフターの視聴者と同様にぐだぐだ言うだけです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 05:09:07.46 ID:???
攻撃サイトとして報告されています!
この Web ページ (keilab.gooside.com) は攻撃サイトであると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました。

こんなんでるんだけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 06:49:58.94 ID:vxmB0POb
からあげさんの心理状態がわかるような気がする。

クソ高い高級な画用紙を買ったけど
紙がもったいなくって絵を書く気になれない
感じだな。
失敗が怖くて一歩も踏み出せない。

いっぽう値太郎さんやかつやさんは
格安でたくさん画用紙を買えたので気楽に
落書きっぽく色々書いているうちに
だんだん絵が上手になっていくような感じ。

寝太郎のモバイル号なんか幼稚そのものな
造りで散々叩かれてたが結果材木加工のスキルアップも
少しはできたし廃材の骨で物置き作ったし。
リヤカーもゲットできた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:07:55.11 ID:???
開墾&整地をDIYしてるわけなんだけどその工程理解できない奴多過ぎ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:31:16.75 ID:???
自分の中のDIYの基準しか許容できないケツの穴の小さい連中
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:55:32.02 ID:???
傍からワイワイやってるだけだからな
DIH(Do It Himself)だわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:11:58.43 ID:xKIK4u05
経験積まないと上手くならないし、その経験には失敗も含まれる、というか失敗=経験
失敗するときはとても後に参考になったり勉強になったりして、レベルアップする

からあげみたいな失敗恐れて延々、自信のない作業を延期するようなタイプの人は事業家や自営は全く向いてないよ
勤め人しか無理、自営でやっていけるタイプはかつやみたいなタイプ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:25:04.32 ID:???
山林なんだから基礎打つ前に整地が必要なんだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:45:01.03 ID:xKIK4u05
スロープ作る経過を見る限りでは基礎もどこまで出来るか疑問
あんな細い鉄棒で組んだだけの器具でトントンやるだけで済ますなら、ここまで遅くなってる言い訳にはならない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:52:59.85 ID:xKIK4u05
普通の住宅のように、ベタ基礎や布基礎打つつもりでいるなら、ある程度地面を掘り下げないといけない訳だが…
そこまでDIYで手工具でやるのは無理がありすぎな予感、沓石のちょこっとした分量のモルタル練るだけでバテたのにw不可能
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:01:17.62 ID:???
なんにしても電気や水道の蛇口とかどうするんだろうね。
先にやるべきことやってないから進む気がしないんだよね。
電気さえ来てれば電気のこぎり使えるし
溝の蓋を作るのでもACドライバードリル使えた。

基礎作るにしてもコンクリート練るのに立水栓の
ひとつは居るし。

かつやなんか早々に電気屋と井戸屋手配してたな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:03:13.04 ID:???
かつはくんはいけしかの二番煎じだが毎日更新してるのがすごいな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:11:09.39 ID:xKIK4u05
かつやは後はトイレと同じような規模でシャワールームを作れば、日常生活の基本的インフラはほぼ完成じゃね?
排水をホムセンなんかの農業用タンクに溜めるように工作すれば、後は敷地に畑作ればそこに灌漑水として撒けるし
髪洗うのにシャンプーやめて石鹸にすれば、化学物質的な問題もほぼないと思う
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:18:59.17 ID:???
ためないでも側溝に流せばいいよ側溝があればの話だけど
下水道なくて合併浄化槽も付けてない所は側溝に排水してるし特に問題もないよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:22:24.28 ID:???
化学だろうが自然だろうが浄化しないと流したらダメなんだろ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:25:18.89 ID:xKIK4u05
山奥の集落とかなら、未だに合併槽もつけてなくて、トイレは汲み取りでその他の生活排水は川に流してるところもあるけど
かつやの住んでる地区がどんなところかによるんでは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:25:55.94 ID:???
かつやん家は回覧板とかまわってこないのか
ゴミ当番とかないのか
地域の定期的な防災器具点検みたいなのはないのか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:26:47.62 ID:xKIK4u05
>>92
別荘分譲地とかオサレな建物なのに、生活排水はそのまま垂れ流しなところは沢山あるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:30:03.96 ID:???
>>94
あの地域特有の住宅地の気がする
田畑の一角だけ分譲地
あの一角5.6軒だけじゃないか、住宅
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:30:49.52 ID:xKIK4u05
寝太郎のカレー鍋の件を粘着して叩いてた連中いたけど、あんな山奥なら基本的に無問題だったろうにな
あれが問題なら、別荘分譲地でキッチンや風呂の排水を近くの小川に垂れ流してる連中なんて認められる訳がないしな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:33:37.48 ID:???
>>97
書くこと自体を問題にしたんだろ

自分はなべ洗い画像を平然と載せる寝太郎が大好きだけどねw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:05:48.33 ID:???
なべ太郎っていくつなの?
なんかブログ読んでると文章といい考え方といいわりと子供っぽいんだよな
やろうと思ったことをさっと遂行するところだけはさすが東大出てんだなって感じしないでもないけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:08:35.93 ID:???
雨どいつけて雨水枡を敷き設してついでに排水管も繋げちゃえばまずばれないだろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:09:31.15 ID:xKIK4u05
今までの東大は勉強しないと、努力はしないと入れないだろうから、寝は一定レベル以上の自己抑制はできるだろからな
これからの東大はアホでも入れる奴が少数出てくるからとうなるか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:30:12.37 ID:???
寝太郎は基本的にアタマが良いんだな。だからBライフの本まで
出版している。そこに東大出というブランドもあるから出版社も
乗り気になったのかも。
こいつを主人公にして小説を書いてみたいな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:33:59.78 ID:???
性病怖いんで未だに女と寝たことないな。
それに女と付き合うのが億劫でもある。
万一結婚でもしたら相手側の親戚と
付き合い始まるし耐えられないわ。
葬式に出てくれとか。
そのために衣装揃えたり香典も居るし。

それに子供が出来たらさらに大変そう。
多分俺はダメ人間だから虐待して
殺すかも。

自分は小中高といじめられた経験で自殺仕掛けたこともあるし
そんな体験を我が子にもさせたくないしね。
親子共々地獄に落ちそうだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:39:01.81 ID:???
なんで何度も書くの? 23、41にも書いてるぞ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:46:46.99 ID:1w6SA1M8
>>102
ストーリー的に面白そうなのでできそう。
映画化すればいいのに。
小説を誰かかけよ。
そして山田洋次にもってけ。

東大に合格してから映画は始まる。
卒業後に働くも挫折。
そして生活費もつきかけて小さな土地を買うことを決意。

主役(寝太郎役)は虎さんの甥っ子で良いだろう。
三丁目の夕日に出てたメガネの人がちょうど似合ってる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:56:48.58 ID:???
自演乙
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:52:38.75 ID:???
椅子GET!
新品だと800円の椅子の為に50キロも遠道とか・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:01:15.87 ID:???
ガソリン代で赤字です
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:12:33.03 ID:???
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:49:07.21 ID:???
岡山、背もたれ側に蛇口があったら頭があたるだろうにな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:08:03.83 ID:???
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:27:03.79 ID:???
ジムニーの実燃費をよく見てg13キロ、ガスgあたり150円
50/13*150で577円出一応黒字
時間を掛けた分マイナスでやはり赤字 まぁ趣味だわな
キャンツー派だから既に持ってるけど俺だったら素直に買うわ
のんびり自分の価値観で生活したいんだろうな 
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:32:02.75 ID:???
竹で燻製かよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:22:18.45 ID:???
屋根の構造はトイレの方がいいな。しかし波板の下地の桟木はいらないだろう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:32:12.16 ID:???
ド素人の意見だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:36:16.61 ID:???
先に物置やトイレ建てて様子を見てから小屋を建てたほうがいいね
かつやは当分雨漏りで苦しむだろう・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:36:35.61 ID:???
家ノ前に突然トイレができたら嫌だなあ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:40:45.44 ID:???
そうか?昔の田舎の農家だと母屋からちょっと離れてトイレ小屋やら物置建ててたから
あんま違和感ないわ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:07:12.87 ID:fP74RmIf
>>118
水洗ならな・・ポットンとかなら嫌だぞ。
ポットンですらないしwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:16:29.09 ID:???
ボトン
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:20:19.49 ID:???
おお!椅子取りにいったのか!よかった!ほんとうによかった!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:15:07.26 ID:???
>>106
正月はまだなのに君だけはおめでたいね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:19:44.08 ID:???
>>99
>なべ太郎っていくつなの?

なべ太郎って寝太郎のことか? 東大出って書いてあるんで。
だったらプロフに書いてある。

1982年5月6日、静岡県生まれ。

ってことは31才だな。かなり若い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:50:19.98 ID:???
酷く疲れるとつっぱっちゃって困ったもんだが
つっぱる事が男のたった一つの勲章だって、この胸に信じて生きてきた
勲章無くしますたorz
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:55:57.41 ID:???
かつやのトイレ別棟は向かいの家の人もトイレだと認識できるだろうから
できれば小屋を大きく造って小屋内にあった方が良かったんじゃないかな
匂いの対策とかも出てくるけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 02:12:17.15 ID:???
それより、どうやって用をたすのか知りたい。あの衣装ケースみたいなやつに跨がって、するのか?。物がたまってきたら、庭に穴掘って埋めるのか。小便はどうするんだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 02:12:38.08 ID:???
寝太郎のブログをざっと見てきた。
小屋暮らしも面白いがリヤカーのキャンピングカーの方が俺は好き。
今は分解してしまっているらしいが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 02:52:03.49 ID:???
ならばこちらがおすすめ
【自転車】「動くもの」DIY【自動車etc】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1098636530/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:30:39.55 ID:LzftUTc4
ウッドチップとか使ってヒーターで暖めて撹拌するバイオトイレが近所との兼ね合いだと折衝地点な気がするなあ

ボッチャン汲み取り式だとタンク埋設か便槽をコンクリ打ちだけど、上
の建て屋を動かさなきゃいけないし
DIYでやるのはちょっと面倒だな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:54:01.90 ID:???
>>127
寝太郎のは「一見、荷物に見える」というのがミソなんだろ
キャンピングカー然としていると人が住んでいると
分かってしまうから
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:59:22.25 ID:???
人に住んでるように見えるリアカーを作るのはむしろ難しい気がする
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:00:32.08 ID:???
棺おけに偽装すればよくね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:07:20.00 ID:???
5万でセルシオ買ってきてボディだけ乗せればバレないだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:17:50.18 ID:???
ホームレスでリアカーに住んでいる人はけっこういる。
それらは明らかに「住んでいる」という雰囲気がある。
寝太郎のはブルーシートで覆って窓もないから荷物っぽいんじゃないかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:47:07.38 ID:???
宅配業者用のリアカー付き電動アシスト自転車なら
ガソリン代さえいらないな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:06:56.48 ID:???
かつやが先にからあげ作ったからからあげはネタを失ったな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:12:37.34 ID:???
リヤカー付きの電動アシスト自転車ってどんだけパワーがあるのかな? 
それと寝太郎がソーラー以外電気のないあの家で充分充電できるかどうかも問題。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:21:11.82 ID:???
かつやの今日のメシは美味そうだなおい
俺よりいいもん食ってるわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:21:44.62 ID:???
>>138
金はどこからでてくるんだろうな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:31:01.54 ID:???
そりゃ事前にそれなりに貯めてるだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:36:11.40 ID:???
からあげはカツ揚げて対抗すればいいんだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:36:56.07 ID:???
かつや、からあげ作ったのか
うまい組合せだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:41:15.90 ID:MXBU8Rzc
>>129

他人事ながら俺も心配になり考えたwwww
http://www.ultraman.gr.jp/perma/konposuto2012.htm

ゴミバコにオガクズ投入、便座をつけて発泡スチロールで囲んで
電気アンカで保温でやってみて頂きたい。
小便は雨水希釈後浸透で、、、
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:52:30.77 ID:???
ボットントイレが一番簡単。くみ取りをいとわなければ。
肥料にもなるし。
しかし寝太郎のところはサルが出るとは困ったものだな。
野ウサギやタヌキくらいなら被害は少ないんだが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:55:14.70 ID:???
寝太郎氏治験とかチャレンジャーや
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:05:11.35 ID:???
ロケストに上からうんこすれば燃えるだろう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:18:24.27 ID:???
糞を乾燥させて燃料にするのは世界各地でおこなわれているが、
実際にはラクダや牛など家畜の糞ばかりだね。人間のは少ないし、
日本では湿気が多くうまく乾燥しないだろうな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:29:07.94 ID:???
草食動物の糞は食物繊維が多いから燃料になるってどっかで見たけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:30:00.02 ID:???
ネコ用の燃やせる砂で固めてみてはどうだろう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:32:09.98 ID:???
うんこカツ揚
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:37:54.23 ID:???
>>146
大爆発したりして
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:52:23.28 ID:???
その前に尻毛が焼ける。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:59:29.60 ID:???
糞はロケストなんかで焼却ってわけにはいかんかね。
燃やす時の臭いがヤバいか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:00:37.58 ID:???
コンポストトイレなんて散々成功例があるからつまらん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:39:26.88 ID:???
速く安く確実にやるのが目的なんだから新たな方法を模索するのは
愚の骨頂。そういうのしたければDIY板でやれ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:44:10.87 ID:???
藁と一緒にこねてブロック状にして乾燥、建材に使えるぞ
そのまま壁に塗ってもよし、ちょいとした補修にも大活躍!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:58:03.54 ID:???
日本じゃ無理だ 畜糞でも無理なのにましてや人糞では
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:48:29.54 ID:???
かつやは貯金いくらあんのかね、あと小屋が完成したあとの収入は考えてるのかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 03:56:31.79 ID:???
トイレの屋根も小屋と同じ形だね。
もう少し学習しろよ。ってか、まだ小屋ができてからいろんな
経験してないから分からないんだろうな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 04:02:14.39 ID:???
一緒ではない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 05:31:03.19 ID:???
どういう形だったらよかったんだよw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:43:35.36 ID:???
寄棟
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:56:19.65 ID:???
寄棟のデメリット:においとかハエとかが部屋に入ってきてしまう可能性がある
別棟のデメリット:台風とかで倒れる可能性がある
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:01:04.35 ID:pCXohSIc
うんこって1日に約1回だよね。
ならばバケツにうんこをした後に大量の水で
竹の棒で激しくかき混ぜる。つついてバラバラにする。
そして畑にばら撒いたらどうかな?

希釈すれば畑の土の菌などで早く分解しないかな?
からあげさんの土地みたいな腐葉土が多そうなとこに
ばら撒けば簡単に分解しそうたどね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:11:55.57 ID:???
コンポストトイレでググって勉強しましょう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:33:15.51 ID:???
一箇所に運子を集めるよりさっさと水で薄めて
森にばらまくほうが良いような気がするが?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:39:19.15 ID:???
寄棟を知らない奴がいてワロタ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 08:46:26.97 ID:ylfy8BJ+
>>163
寄棟をググって来い、知ったか野郎w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 08:58:35.02 ID:???
下げて上げて忙しいな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:07:58.69 ID:???
寝たろう薬物被験者かなんかかw死ぬなよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:50:08.02 ID:q61u4UAb
>>164
昔の汲み取りは風呂の排水なんかで希釈して畑に肥料として撒いてた地域もある
肥溜めで熟成なしにたまったら希釈して、もしくは肥溜めに風呂の排水を流す構造でやってた
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:11:08.10 ID:???
また意味不明なカタログスペックのコピペが始まった件
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:21:15.64 ID:q61u4UAb
からあけはモバイルハウスとか語ってるけど、今まで何も作らずテントで無暖房でよく言うよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:52:10.66 ID:???
からあげはバーチャ小屋暮らしだから
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:07:11.28 ID:???
からあげチャーハン小セット・・・食いたくなった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:47:03.94 ID:???
寄棟は初心者にはむずかしいから切妻の方が良いと思う。
おれが作った波板小屋も切妻だ。
いや、入母屋がいいぞ、なんてへそ曲がりが出てきそうだが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:51:13.26 ID:???
基本は切妻
それが出来たらいくらでも応用できる
基本すらやらないのがからあげ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:51:28.00 ID:???
性病怖いんで未だに女と寝たことないな。
それに女と付き合うのが億劫でもある。
万一結婚でもしたら相手側の親戚と
付き合い始まるし耐えられないわ。
葬式に出てくれとか。
そのために衣装揃えたり香典も居るし。

それに子供が出来たらさらに大変そう。
多分俺はダメ人間だから虐待して
殺すかも。

自分は小中高といじめられた経験で自殺仕掛けたこともあるし
そんな体験を我が子にもさせたくないしね。
親子共々地獄に落ちそうだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:53:34.17 ID:???
治験の相場ってよく知らないんだけど19日と5日で50万って高いの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:00:57.68 ID:???
危険度で報酬違う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:27:43.75 ID:???
からあげは理屈っぽくて用心深すぎて損ばっかしてそう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:37:21.45 ID:???
ジムニーを下取りに出すか売って軽トラでも買うのかな?
まあそんな勇気はなさそうだけど。

まさか軽トラとジムニーを2台維持するとか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:50:46.73 ID:???
軽トラの話題は、ブログに書くことなくて、なんとなく書いてみたんだろ。軽トラ買ってなにするつもりだよ?何が目的なのかさっぱりわからん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:00:51.27 ID:???
ネットで見た情報を、であるとか言って書いてるだけだし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:02:45.46 ID:???
ファーマ息してる?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:19:50.39 ID:r7xgA9Xn
軽トラを買ってブログに書けば小屋作りしないといけなくなる。
軽トラあるのになぜ建てないの?ってことに自然になるから
躊躇しそうだ。

このままジムニー維持して気が向けば登山旅行に
ジムニーで出かけて洗濯物が溜まったら実家に戻って
親の目が気になり始める頃にまた土地に戻って
数週間テント暮らし。
そのサイクルが出来上がるつつある。

いつまでたっても小屋作り始まらないと思う。
小屋建てるのも金いるし。
セメントだって400円ぐらいする。
練り鍬もトロ箱も必要。
あーあメンドクセ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:26:13.35 ID:???
かきあげって美味いよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:34:05.20 ID:???
気軽に実家へ帰れるってのは、実家には親しか住んでいないのかな。家を継いだ兄弟やその家族なんかいたら、そうそう帰れないと思うが。
そのうち親が倒れて、介護のためBライフどころじゃなくなってしまったりして。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:36:38.37 ID:???
この前ゴタゴタしてるとか言ったり急に帰ったりしただろ
あまりいいことがあったとは思えないよな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:41:49.76 ID:???
そりゃ息子が突然仕事辞めて小屋に住むと言い出したら
ゴタゴタするよね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:48:14.10 ID:???
>>186は自分がそういう人間なんだろうな
やろうと思ったことをズルズル先延ばしにする過程の描写が実感にあふれている
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:49:22.22 ID:???
小屋生活とかでブログ書いている人、比較的若い人が多いね。
若いから何でもできるし時間もたっぷり残されているからムダに使っても良い、
って感じかな。
このスレであれば、ある程度年を取った人の枯れた経験の方がふさわしい気がする。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:50:22.39 ID:???
今頃から帰省してるんだからバレバレだわな。詰めが甘いわ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:52:27.66 ID:???
中年うんこまんの風呂が着々と完成しつつあるのにみんなスルーだしな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:08:12.99 ID:???
うんこは資力違いすぎ、本職入りまくりですごいけど参考にならないからなぁ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:08:53.51 ID:???
岡山の人はスキルや知識、使ってる道具類が違いすぎるw

ここはもう更新やめちゃったんだろうか
DIYで茅葺きの民家再生
http://fukuitekiinakaseikatu.web.fc2.com/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:34:41.15 ID:???
岡山はスキルないし、あるのは人を使う知識だけだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:34:42.12 ID:???
MLさんはネ申だねぇ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:06:08.30 ID:???
寝太郎って金ハンソル氏みたいな顔だっけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:10:25.29 ID:HwQIFxCD
岡山のうんこさんは、スキルはないけど人脈と金ありすぎで
参考にはならないwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:50:16.95 ID:???
> このスレであれば、ある程度年を取った人の枯れた経験の方がふさわしい気がする。
=力を貯めてから実行しろってことだろ
じゃないといけしかのように挫折したり、からあげのようになにもできなくて立ち止まってたり
うんこ経済力あるとかいっても普通に家建てるのに比べたら小遣い程度なんじゃね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:04:21.84 ID:???
うんこは株も沢山もってるし、自宅もどでかいぞ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:11:50.04 ID:???
ある会社の大株主としてWikipediaに名前が載ってたな
本名で検索すると別の会社の株の大量保有報告書も出てくるし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:26:38.98 ID:???
小屋暮らしに備えてペットボトルシャワーでやってるんだが当然秋冬は外に置いても無理

この冬からカセコンのやかんでお湯を沸かしてやってるんだが
3Lの沸騰したお湯があればペット3本で6Lのお湯が浴びられて
これでもう十分なことが分かった。

からあげ風に
205204:2013/12/18(水) 19:34:46.22 ID:???
http://pc.gban.jp/?p=57202.jpg
これが頼もしい相棒達だ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:34:49.97 ID:???
>>204
ペットボトルシャワーやったことあるけど頭と体を別に洗うとはかどるとおもう
2Lだけで洗面台で毎日頭洗える
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:34:57.38 ID:???
土地、約153坪 100万円
裏耶馬渓の温泉権付き土地
玖珠インターより30分

九州安いな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:44:02.60 ID:???
3Lのお湯を沸かすカセコンの燃料費ってどれ位なのかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:54:17.86 ID:???
http://allabout.co.jp/gm/gc/324835/
電気ケトルで3Lで8円くらい?
カセットコンロの燃費は都市ガスの倍くらいだから20円くらいかね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:00:38.47 ID:???
カセット1缶90円として
4回以上は沸かせるので、もっと安いかと
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:01:53.73 ID:???
坊主頭じゃないと不衛生だな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:09:54.13 ID:???
かつやはドアには断熱材入れないんだな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:42:47.61 ID:???
>>210
沸騰させるまで沸かしてないんじゃない?
沸騰させる必要はないから電気ケトルやIHが6円、カセットコンロ15円って感じか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:43:34.21 ID:???
>>205
穴あきペットボトルですね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:39:22.91 ID:???
>>207
奥耶馬とかイオンまで二時間近くかかるんだけど。景色以外なにもないとこだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:17:42.28 ID:???
からあげはなんで突然軽トラの解説なんかはじめたんだ?
意味がわからない
軽トラへの買い替えなんかも考えているとか一言あればちょっとは違うと思うんだがそういうのもない
CMか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:43:11.75 ID:???
からあげは山小屋つくるまでのブログが目的って書いてあるし、作っちゃたらダメなんだよ。だからくそ記事で引き伸ばす。。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:29:35.06 ID:???
ペール缶の内側を綺麗に洗浄して水を15Lぐらい入れて、ロケストでお湯にする
そんでアウトドア用のシャワーでくみ上げてお湯を浴びる
っていう案はどうかね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:39:55.76 ID:???
どんなやり方でも問題ないから好きにシャワー浴びていいよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:02:16.06 ID:???
>>187
山田うどんのかき揚げ丼セットは結構ボリュームあるので
単品のかき揚げ丼だけで充分だぜ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:09:31.62 ID:???
>>215
どんなにゆっくり走っても車なら
イオン三光まで1時間かからないが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:30:41.13 ID:3GujBBd7
からあげの軽自動車解説、かなり不完全だな。
中古が狙いと書きながら「〜以外は新車で購入できる」とか新車価格を
掲載したり。また、マツダのミゼットUとか平気で間違いを書いてる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:27:39.41 ID:???
あのオッサンに完全な物を期待するほうが間違い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:36:30.21 ID:???
山小屋を建てて生活するには土地が必要だ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:03:23.12 ID:GjyZnL1A
本当にやる気あるならとっくに最低でも
水道や仮設電気工事やってるよ。
無電源で手のこや手回しドリルで立派な山小屋を建てようってこだわり
なのかね?
水源からわざわざバケツで水を持ってきて
基礎のコンクリ練るのかね?

そういえば洗濯物どうしてるかも書いてない。
コインランドリーまでジムニーで行くのだろうか?
ガソリン代高そう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:18:26.95 ID:???
風呂・トイレ・洗濯・ゴミ・排水・収入等
こっちが知りたいことには殆ど触れてもらえない小屋ブログ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:22:29.98 ID:???
収入以外は大体触れてるような
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:27:14.84 ID:???
>>215
約30キロだった、スマソ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:02:06.96 ID:???
大分県玖珠郡玖珠町の住宅 220万円
築40年4DK平屋
土地 1064.12u、 山頂に畑、クヌギ山500坪有り
設備 電気:九電、ガス:個別プロパン、水道:湧水、汚水:汲み取り、雨水:側溝

http://inakafudousan.jp/presentation_03/12oita/12kusu01/img/12kusu01_09.jpg

完全自給自足目指すなら湧水とかいいよな
水力発電できれば夜間電力確保できるし
古家は自然倒壊してくれれば撤去半額助成金が出るみたいだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:43:15.15 ID:???
ビィライフの範囲超えまくり。
個人的には土地は100万円が限度かな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:38:27.34 ID:???
なんで大分県にこだわるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:02:04.59 ID:???
鹿児島なら50万で宅地買えるというもんな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:28:04.36 ID:c2fOSnUx
大分や鹿児島とか遠すぎる。
飽きた時フェリーで大金叩いて通うのか?

やっぱり将来のこと考えると実家に近いとこが一番だぞ。
小屋ぐらしやめても工房や倉庫として使えるし
近いほうが通いやすい。
天涯孤独親戚に見放されてる人ならべつに大分でも北海道でもいいけどさ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:31:23.29 ID:???
大分のやつもいるわけだが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:44:33.57 ID:???
東京でもめちゃくちゃ土地が安いところがあるぞ。
都下の田舎はけっこう安いし、小笠原諸島なんかだともう二束三文
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:02:40.48 ID:???
都下はともかく離島はもう東京って感覚じゃないし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:13:42.59 ID:???
離島って移動費高そう。
そこから本土へ買い物行くにしても定期船に原付載せて
出るんだろ?
片道だけでも最低船賃500円は取られそう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:22:24.39 ID:???
父島母島南北大東島あたりに住んでみたい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:33:43.01 ID:???
離島って観光客は大ウェルカムだけど地縁のない居住者って住みづらいぞ
島中みんな知り合い状態なわけだし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:45:15.40 ID:???
怪しいのが近所に掘っ立て小屋作って住み着けば離島でなくても警戒されるわ。
僻地って意外と地縁のない移住者があるし、本人の地域に溶け込む意思次第だわ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:04:47.00 ID:HbgbNZwa
からあげは小屋建設について記事を書くとコメント欄でいろいろと意見が書き込まれて自分を否定されたような気になっておもしろくないんだと思うよ
どうみても建築スキルがないのに自分の都合の良い情報以外は無視する典型的な自己中性格がにじみ出てる。
以前はコメント欄で基礎のこととか有益っぽいこと書かれてたけどもうほとんどそういうコメント見かけない。
たぶん呆れられてる。
登坂口の丸太だって、もっとビッシリ前後詰めて敷き詰めればとても有効だと思うが(おそらくコメント主はそういう想定で書いた)
あれほど間隔が開いたら効果ないでしょ。

また、できもしないことを誇大妄想的にでかく書くくせがある。
年内に小屋建築だ!みたいにあれだけ書いておいて読者に期待させておき平気で裏切っておき、今さら軽トラがどうとか。
軽トラだの土地の取得時期だなんてことはまず小屋を完成させて実績を持った人が書かなければ何の説得力もない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:11:07.36 ID:???
コメント欄で「いつ建てるの」みたいに書かれてるw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:17:51.70 ID:???
いまでしょ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:18:54.07 ID:???
それに対する返答が

>さあいつになるんでしょう。

か、何だこいつ全然やる気ねーな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:53:33.10 ID:???
もう小屋建てなくてもいいんだよ。
あくまであの土地は物置スペースと
ジムニーの中で昼寝する場所。
駐車場として使う。
そんな感じで十分なのかも。

自分の土地で車上暮らしって感じかな?
公園で不法に車上暮らしするよりはマシって感じ。
それはそれで新しい小屋ぐらし?の形かも。
便所も買い物ついでにイオンで借りるしコインランドリーで洗濯。

小屋つくる行動力とスキルがないんだからこれで
上等です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:57:36.73 ID:???
牛丼半分食ってから卵入れるみたいに両方の味を楽しみたいんだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:05:54.37 ID:HbgbNZwa
さんざんもったいぶって期待させるような書き方をしておいてこれじゃあどっかの政党と同じだな
すぐに閲覧者は離れる。
先日、物書きで収入を得たいようなこと書いてたけど到底無理だね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:07:40.06 ID:???
土地安くても水の確保がな、水道引くと50万〜200万掛かるし
そこで湧き水いいなと思ったわけよ
暖房費掛かるんで北は除外
冬でも作物育てやすい南がいい、でも南すぎると台風が荒れ狂う
住みやすいのは岡山〜九州北部なんじゃね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:10:06.20 ID:???
結局DIYの話はしないんじゃないか。
Bライフのヤツはこの板の中でもBライフだな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:13:26.73 ID:???
車上暮らしからあげ

それはそれで面白そうなんだけどね。
ブログのネタになる。
普通の車上暮らしと違うのは土地の所有者で
あることだな。

小屋を作るよりジムニーの中で寝られるように改造するのが
一番からあげさんに合ってるような気がする。
わずかな工作で出来るし。

ジムニーを移動カプセルとして考えるんだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:16:08.05 ID:???
性病怖いんで未だに女と寝たことないな。
それに女と付き合うのが億劫でもある。
万一結婚でもしたら相手側の親戚と
付き合い始まるし耐えられないわ。
葬式に出てくれとか。
そのために衣装揃えたり香典も居るし。

それに子供が出来たらさらに大変そう。
多分俺はダメ人間だから虐待して
殺すかも。

自分は小中高といじめられた経験で自殺仕掛けたこともあるし
そんな体験を我が子にもさせたくないしね。
親子共々地獄に落ちそうだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:16:37.32 ID:???
かつやのとこの井戸の水質検査したい
生水飲めるんかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:18:54.32 ID:???
お金だしてあげれば。検査
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:18:59.75 ID:???
車の維持費考えると安い賃貸で暮らせちゃうからね
車乗ってる時点で掘っ立て小屋の意味がないような
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:23:44.85 ID:???
やっすい集合住宅はストレスMAXだからな
それなら車上生活のがいいんじゃね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:32:14.97 ID:???
車上生活はストレスMAXだからな
それならやっすい集合住宅のがいいんじゃね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:34:44.04 ID:???
どっちなんだよw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:37:39.25 ID:???
ストレスの質が違う
集合住宅:騒音や住民との環境ストレス
車上生活:暑さ寒さやライフラインの生活ストレス
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:49:04.94 ID:???
やっぱ海の近くだよな。
タンパク質が楽に手に入るもんな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:51:57.74 ID:c2fOSnUx
実家ぐらしも追加。

家賃いらね
食費もいらね
電気も水道も使える
洗濯もしてくれるかも

なんかニート化はじまってそう。
軽トラの比較記事もこたつの中で書いたのかもな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:59:55.47 ID:???
ホントに実家ぐらしで落ち着くかもな。
失業給付金はあと4ヶ月位で切れるのかな?さて、そこからどう動くかな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:03:08.85 ID:???
固定資産税、補修費、相続税増税と色々かかるし、親に頼って生活水準あげたままだと
後々泣きを見るかもよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:12:41.68 ID:???
からあげの実家は建てたばかりと言っていた
親が亡くなっても十分40歳から死ぬまでもつだろ、バイトだけで余裕レベル
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:13:15.14 ID:???
生前贈与してもらって親から家賃取って資産増やせばいいお
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:20:52.91 ID:???
で、時々気晴らしに、買った山林の土地にあそびに行くわけか。
なんだ、楽勝じゃん。いや知らないけどw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:25:31.77 ID:???
金持ちの道楽でいいからはやく小屋たてろよ、あほあげ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:27:01.48 ID:???
>>266
手伝ってやれよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:27:23.99 ID:???
からあげが一人っ子ならいいけど
兄弟いたらどうするの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:30:55.84 ID:???
( ´ー`)シラネーヨ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:38:37.77 ID:c2fOSnUx
働いてることにしたいのでジムニーで
7時頃実家を出るんだろうね。
そして近所のイオンで時間つぶし。
5時になったら帰宅。
おかあさんがお仕事ご苦労様って
夕食出す姿が目に浮かぶ。


「出張で着てたつなぎ服は洗濯しといたよ」
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:38:59.42 ID:???
まっとうな長男がいて、孫に残すために建てた家だったら無理だなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:41:55.31 ID:???
>>267
アホと1ヶ月くらい共同生活するのか?w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:52:58.06 ID:???
理想を持ち過ぎ。
それを実現するために必要なスキルも無いくせに。
唐揚げががんばっても、かつやの小屋よりも見た目が悪くなるだろうし
見た目重視で鎧張りにチャレンジ!!でファーマーの小屋のようなのができあがり。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:54:40.01 ID:???
あんだけの山の中なら、いっそのこと竪穴式にすればいい。
下手な小屋より快適だろう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:56:56.42 ID:???
土人は国へ帰れ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:57:08.47 ID:???
まーた竪穴おじさん登場
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:11:36.01 ID:c2fOSnUx
実家暮らしの快適さ覚えると抜け出せなくなるな。
電気も水道もトイレもあるし。
冷蔵庫から食材を拝借してもいいし。

土地に戻ると寒さと湿気だらけのテント暮らしの
拷問がさ道もなし。
おまけに寂しすぎる。
今日みたいな雨の日なんかテントに一日居たら気が狂いそう。

我慢できなくでいつの間にか実家に戻っていた。
出張から帰ってきたって嘘ついて。
おかあさん。これ洗っといて。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:17:07.44 ID:???
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:19:23.07 ID:???
竪穴おじさんは初めて見たわ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:35:39.14 ID:???
竪穴式住居専用スレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1371215960/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:27:47.35 ID:???
穴に水たまるだろw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:49:46.87 ID:HbgbNZwa
おもうに、自分の都合で建築を伸ばすのはそれこそ自分のかってなのでかまわない。
ただ、偉そうに年内!と宣言しておいてこのザマだからみんなあきれてる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:54:45.89 ID:???
自分が書いたことなど覚えていないよ、頭イってるんだから
まともな人間の常識が通用しない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:57:52.29 ID:???
http://yamagoyawotateru.blog.fc2.com/blog-entry-260.html
Q
>No title
>小屋はいつになったらできるんでしょうか。
>2013-12-18(13:48)

A
>こんにちは。
>>名無しさん1号
>さあいつになるんでしょう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:01:04.88 ID:???
春って言ってたのももう忘れたのか・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:02:29.05 ID:iQQocK88
一級小屋立てる詐欺師、からあげ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:10:53.07 ID:???
からあげのブログはスクロールさせて終わりだな・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:13:21.03 ID:???
わざわざ見に行ってやるとか優しいな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:25:11.56 ID:???
>>287の優しさにほれたわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:29:04.86 ID:???
3行の内容を無駄に長くかけるのって才能なの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:32:00.68 ID:???
いいえ精神病です
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:36:52.13 ID:hVwEuBf4
つまり土地を買ったけど飽きた。
正直言うと小屋作るのメンドクセ。
実家で暮らしてたほうが楽ってことを
溝の蓋を作ってみたり不便なテントぐらしの中で
嫌でも学習したって事かもな。
そろそろ土地に嫌悪感持ち始めてるかも。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:43:52.79 ID:???
ちっさい山林なんか売れるわけないし200万ドブに捨てたようなもんだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:45:03.53 ID:8/05iJye
極寒のテントで火も持ち込めず寝袋に入るかジムニーのヒーター効かせた車内以外に休息できる空間がない
常に体を動かしてないと寒さで居られない環境

恐らく今、街の暖房効いた空間でくつろげる快感に浸ってて、かぎりなく山に戻って小屋を建てる気が失せている
もうこの冬はあの辛い環境に戻ることに耐えられないんじゃないの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:46:32.38 ID:8/05iJye
正直あの広さで200万円って相当不動産屋にボラレてないか?
いいとこ100万以下だろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:51:24.17 ID:???
砂利買うつもりが砕ける石買って撒いたあげく捨ててしまうし
失敗ばっかの人生なんだな。。。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:36:14.71 ID:???
スクロールで優しいのかよw
面白くないのは確実だよな・・・。
読ませようとして失敗している典型
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:37:44.30 ID:UMj1G+/S
お前らゴミ貶すのうまいなぁ・・・ゴミの気持ちが分かるというか・・そのものというか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:39:21.23 ID:???
俺が土地手に入れたらあんな感じになりそう、長文は書かないけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:02:59.51 ID:JgsniL/P
ただカーキャンプしたいだけ、車を止めたいだけ、テントサイトとして使いたいだけなら、この5分の1、10分の1のお金で手に入る土地はこれからいくらでもあっただろうに……
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:08:39.75 ID:???
5分の1はあると思うけど10分の1はないんじゃないか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:13:13.55 ID:???
20万以下の自販機や看板しか置けないような土地はあるけど
不動産屋が扱わない
うちの親戚にも道路に分断された半端な土地もてあましてる人が2人いるよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:24:08.38 ID:???
寝るだろうの河原の土地は10万ちょっとだろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:08:39.01 ID:???
あそこ車止めていいんだっけ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:25:25.01 ID:???
車は無理っぽいね、他人の畑をまたがないと駄目だし
幅1メートルくらいしかないとか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:40:58.13 ID:???
俺が相続した土地があったのを思い出した。
200平米くらいしかない細長い山林。旧県道に面している。
ただしその旧県道との間に段差が3メートルある。
旧県道は近くの住人が自分の土地みたいに勝手に資材置き場や
駐車場代わりに使ってる。
まずは雑木や竹の伐採からしないといけないが、理想は
小屋を作って空いた土地を菜園にして、道路に近い部分に自販機とか
置いて小遣い稼ぎにしたい。
道路を不法占拠している人に言ったらどいてもらえるかな?
ガキの頃近くに住んでいて一応知り合いではあるんで、かえって言いにくい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:45:34.03 ID:???
相場の値段で買い取らないかと持ちかけてみるとか
断られる前提で
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 04:12:31.57 ID:???
売るなんて考えてない。おれには余分な土地はそこしか
ないからBライフに使いたいんだよ
あんな山林二束三文だし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 04:20:23.43 ID:S55tW52U
こんな夜中にレスがあるとは。
たしかにB-lifeにぴったりだわ
310306:2013/12/20(金) 04:33:46.61 ID:???
>>309
そういうお前も起きてるわけだが。
興味あるならおれの土地の活用アイディアでも出してくれ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 04:42:00.02 ID:???
段差が3メートルって厳しくね?旧県道よりあがってるの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 04:42:51.54 ID:Fk+EZFVd
段差3メートルって崖なのか?
コンクリートの崖か?なだらかな斜面?
道路より上か下かどっち?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 06:58:51.75 ID:???
↑だろうな
まずは私有地って立て札立てて石段作りからはじめては?
普通の人なら資材どけるだろう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 07:45:57.68 ID:???
からげはチンコ起てただけでも偉いよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:05:56.40 ID:???
一級中年夢精士からあげ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:59:15.95 ID:o3d3SETd
くだける砂利を下見した時点で気づくだろうし、坂に撒く前にこれは適さないと判断してとりあえずすみっこにでも積んでおき小屋の周囲に撒くとかにすればいいのに柔軟性がなくその失敗をそのままブログに書く
ハッ!失敗をわざと書くブログか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:19:23.63 ID:???
ジムニーに一トンも載せたら痛むだろうと思った。
たかだか数千円の配送料をケチったり、安物買いの銭失い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:22:47.95 ID:???
まぁ小屋がいつまでも建たず、誰も見なくなってアフィリ金が減ったら本気出すでしょ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:50:55.73 ID:+vOmR8pg
アフィなんて月に1万もいかないだろ、よっぽどアクセスないか、よほど単価の高いものじゃないと
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:57:41.07 ID:+vOmR8pg
カラアゲはとっとと住民票の移転手続きして山に帰ってないところを見ると、あの山の寒さに完全に心が折れてるんじゃないかな

あの直前のテントでのギリギリの凍死寸前生活から一転、文明の利器に囲まれて、体を動かさずに寛いでも凍えない
エアコン効いた部屋、熱い風呂、お湯がふんだんに使える洗面台とか一旦味わうと、あの杜撰な山暮らしで凍えてテント生活とか
体が拒否するくらい猛烈に気が萎えてるはずw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:12:40.45 ID:???
PVが100万、1000万なら当分は生きていける
PVが10万とか1万とかならちょっときつい
一方からあげの1日のPVは500~600と…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:16:06.78 ID:???
>>317
軽自動車って積載450kgくらいじゃね?4苦はしらんが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:21:48.11 ID:???
一度に積んだらはしらねーよw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:51:09.87 ID:???
ジムニーは知らないが四駆の軽トラに砂利を一杯積むと、1トン越える
こともあるな。それでも急坂とかでなれば一応走るよ。
むろん違法。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:08:43.65 ID:o3d3SETd
何往復かしたと書いてあるから分散させただろうが、確実にダンパーとスプリングの寿命を縮めてる。
ショックが戻らなくなる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:44:50.04 ID:WOmzRunL
実家に逃げ帰ってるけど雪でも降れば
気が重くてもあの嫌いになった土地に戻らないと
雪の重みでテントが潰れてしまうな。
さっさと廃車でも見つけて物置代わりに
置いとけば安心できるだろうに。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:55:06.03 ID:o3d3SETd
廃車を物置代わりになんかしたら景観が悪化して近所からゴミ屋敷呼ばわりされて忌み嫌われるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:05:19.17 ID:???
雪の降らない地域が良いよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:17:35.30 ID:???
からあげ冬までだいぶ時間あったのにな春は花粉に露、夏は暑いから建てられないぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:25:15.44 ID:???
花粉や夏の暑さを理由にして建てないつもりかよw じゃあいつ建てるんだ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:29:30.50 ID:???
からあげキャンプ場
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:40:12.61 ID:???
涼しくなった10月には何とかします
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:51:14.30 ID:???
>>332
どうでもいいことに拘ってるうちにまた来年、になる方に100カラアゲ賭けるわ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:57:43.31 ID:???
>>306
来年も無理だろうね。
ブログ書いてる自分に酔っちゃってるからどうしようもない。
誰か言ってたけど、いずれ苦痛になってやめちゃうだろうな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:00:16.64 ID:???
>>330だった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:12:43.57 ID:???
306だがびっくりした。
県道との段差ってのはこっちの山林が高いってこと。斜めのスロープ付けないと
車は入れないね。道だけで土地のかなりを食われそう。
からあげみたいにはならないようにするよ。おれは帰るべき家もあるし、
あくまでも趣味の土地活用だね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:20:53.12 ID:???
>>136
あれはからあげに対する宣戦布告だったのか!w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:22:51.55 ID:???
>>153
電気式の燃焼トイレはあるぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:24:39.37 ID:+vOmR8pg
水どうでユーコンのキャンプもウンコは焚き火で燃やすと言ってた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:29:37.60 ID:+vOmR8pg
からあげがキャンプから退散した数日前とはまた一段と冬の寒さが変わった感じだから、恐らくからあげはキャンプ地に戻る精神力がないと思う
雪が降り始める前の状態でイッパイイッパイだったのに、今からの寒さであの杜撰なテント生活はおくれないと思う
ましてや根っこを掘り返すなんて労働ができるとは思えない、積雪やらなんやらを理由にして、一旦戻ってもすぐに実家に逃げ帰ると予想
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:55:32.66 ID:???
やっぱ住むならあったかい九州だな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:07:02.36 ID:+vOmR8pg
からあげは自分の日常生活をコントロールできてないから、山小屋建てられるとは思えないし、早く次に乗り込む船会社を探したほうがよくないか?
雇用主に日常生活を律してもらうのが似合ってるような
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:14:34.08 ID:???
売れ残りの芋配ると買ってくれるはずの人が買わなくなるのでやっちゃダメ
味に自信あるなら細切れにして試食してもらうといいのに
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:16:59.06 ID:???
中がトロトロになってるやつだろ、結構あっちこっちで売ってるぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:18:42.39 ID:???
近所の人間は気が重いだろ
芋買わないとみたいなプレッシャーで
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:27:08.08 ID:???
>>338
へえ〜燃焼式トイレってあるんだね。焼却にかかる電気と灯油のかわりに、改造ロケストでなんとか出来れば、尻拭いた紙も一緒に処分できて良さそう?
コンポストにホイホイ投げ入れるのが、一番簡単なんだろうけど、夏に虫わいたりしたらイヤなんだよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:48:31.84 ID:???
>>229
温泉近いしいいな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:21:07.23 ID:o3d3SETd
つうか進入路なんぞ小屋つくってからゆっくり整備すればよかったんだよ。
一番季候が良かった時期を無駄に過ごしてアホさらしたくせに
偉そうな書き方してどうしようもないわなー。
それにトラックの記事で、荷台に断熱材入れた壁付ければ冬も快適とか書いてるけど
少しばかり断熱材なんぞ入れたって冬の寒さには勝てないっての。
ホント素人だねえ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:26:02.79 ID:+vOmR8pg
冗談ぬきで、からあげの山暮らし
春まで中断じゃないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:28:15.91 ID:???
>>348
搬入経路を確保しないで建設始めるなんて
まさに素人なんだが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:38:50.07 ID:???
別にマイペースでやればよくね
なんで顔真っ赤にして興奮してるのかよくわからんが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:41:37.72 ID:+vOmR8pg
小屋の規模にもよると思う
寝たろうレベルのツーバイパネルモドキの小屋くらいなら、先ずは搬入路を後回しにしても冬の到来までに間に合った

今からだと搬入路が整っていても小屋建設は一人であの暖房スペースの皆無な、屋根付きの作業空間のない
山の土地だと、建設は無理だろうと思う、寒すぎて作業できない、日常生活を回していけないと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:42:53.07 ID:???
>>345
一度売れたからって、また売りに来られたら嫌だな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:43:28.27 ID:???
んだな
ま、オレがやったときは2tダンプを甲陽建機でレンタルして
砕石場に買いに行ったけどな
2tダンプが1日12000円くらいだったな
4t運転できるなら18000円くらいだったかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:44:16.70 ID:???
この様子ならまだまだ引っ張っても大丈夫だな、とほくそ笑むから揚げであった…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:47:04.27 ID:+vOmR8pg
>>355
いや、もうマトモに山小屋生活を憧れたり実現したいと思ってる、一番アフィ踏んでくれる層は愛想つかしてると思うよ
今のPVのほとんどは冷やかしや、笑い者にしたいような人が大部分しゃないかね?そんな人は山暮らし関係のアフィなんて踏んで購入しない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:51:46.44 ID:???
 O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:53:14.47 ID:???
>>357
だな

>>356 はどんだけ悲惨な生活してんだよ
自分の投影をからあげに見てるだけだぞ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:56:01.82 ID:+vOmR8pg
えっ?
マトモにDIYで山小屋考えてる層は
からあげなんてネタだろ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:01:52.63 ID:+vOmR8pg
冗談抜きで3月くらいまで、からあげの山小屋建設はないと思う
それまで全く手付かずじゃないだろうか?

一旦寒さやらなんやらの杜撰な生活で耐えられないテント生活を抜け出して、安楽な実家のインフラに浸ってしまったら
今のこの寒さの変化だと、並の精神力じゃまたあのテント生活には戻れないと思う、ましてや山小屋建設の仕事をプラスして行うなんて無理だろう

そんな精神力や自己を律するケジメがあれば、とっくに仮小屋なり事前に用意して越冬できる環境を整えてるはず
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:05:15.60 ID:???
別に山やってる人間からすれば
テントと車があれば越冬はできるだろ
寝太郎もそうしたし

お前らネガティブだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:11:02.19 ID:???
冬は実家に引きこもるヘタレでも別にいいんだ。でも大先生ばりの発言はやめてくれ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:12:04.44 ID:???
お前ら、ってひとくくりにするんじゃねーよボケ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:14:14.83 ID:???
まぁ、凍結深度の問題があるから
来年の雪解けまで土はいじらないほうがいいだろがな

テントでゆっくり土地利用計画を練ったり小屋の設計するのは
必要な時間であって、お前らの感覚の方が間違ってるぞ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:15:33.81 ID:???
いくらネットが発達したからって
小屋暮らしまでインスタントに慣れた連中にせかされたんじゃタマラン
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:17:22.60 ID:+vOmR8pg
車中泊したことあるけど、旅行程度の金を気にしない遊びでも、2泊目は結構体にくる
軽バンの荷台でフラットにしてコンパネ&クッションで寝袋でも冬はあまり快適ではない
夜は一酸化炭素中毒が怖いので基本的にエンジン切るから暖房使えないし、窓も締め切ると呼気の湿気で窓ガラスなんか水滴がすごく付く
車のボディも鉄板だから夜は放射を吸収するからグングン冷える
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:19:49.94 ID:+vOmR8pg
しかし、この冬を計画に費やしたといって、春に着手する小屋の構造が寝のツーバイフォーモドキの小屋なら
絶対突っ込み入る、あれだけ時間かけてそれか?みたいにwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:20:21.74 ID:???
       _人人人人人人人人人人人人人人人_
       >   そうなんだ、すごいね!       <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:21:50.31 ID:???
荷台の鉄板に座ってるだけでケツの熱全部もってかれる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:22:43.43 ID:+vOmR8pg
今まで三ヶ月無駄にして、小屋本体の木材加工させ手付かずなのに、一冬これからかかっても、結局山小屋なんて立てられないんじゃないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:23:41.91 ID:???
>>370
まぁ、お前はそういう生き方をしてきたから
そう思うんだろうな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:23:55.81 ID:???
>>361
山やってる人間だが一冬テントとか無理だわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:29:43.78 ID:+vOmR8pg
俺がからあげの立場なら、この状況でエアコン効いた暖かい部屋でゴロ寝できる生活から、あのジムニーくらいしか休憩できる空調きいた空間のない環境で
この寒さがドンドン増して厳しくなってくる寒空の中、木の根を掘り起こしたりジッと集中してうずくまって大工仕事する生活に戻る気は起きないと思う
心と体の深いところからエマージェンシーの警報が鳴りまくるような…心が折れると思う

とてもあのテントに戻る精神力は俺は無理だわ、この季節に
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:33:12.17 ID:+vOmR8pg
この気象状況でこの季節から、ふたたびあの山であのずさんな、越冬の用意をなにもしてないテント生活に戻って一冬過ごすなら
それはそれで凄いとは思うが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:36:04.71 ID:+vOmR8pg
登山で汗をかいてその後低体温になることを忌み嫌うのは、基本のきだと思ってたのだけど、からあげの生活は
その汗ばむような作業を暖房代わりに前提にしてる時点でなんか信じられないような気がする
もうすでにテント生活は、そんなことを前提にしてる時点で破綻してるように思える
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:38:43.48 ID:???
寝太郎も一冬安テントで過ごしてるんだよな
オレも山で暮らしてるけど、オススメは石油ストーブ
これがあるとないで大違い
寝太郎も使ってた

ちなみに、トヨトミのダブルクリーンはマジいい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:40:02.22 ID:???
タヌカワきめぇから死ね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:46:18.61 ID:???
ダブルクリーン一酸化炭素少ないからテントの中で使いやすい
換気には気をつける必要があるがこれがあると寒い思いしなくて済むし
煮炊きもできる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:46:39.40 ID:???
なんでみんな出来ない出来ない言うのかな
寝太郎はほぼ冬に来てはじめたろ


>>376
中級機種でぎりぎりまで燃焼を小さく出来る機種ならね
ヤフオクでメーカー再生品が安く といっても1万ちょっとだったか

燃費の良い石油ストーブはあとファンヒーターしかない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:48:55.12 ID:+vOmR8pg
寝太郎は結露がどうとか気にしてないし、ダラダラ実家に帰ったり丸太動かしたりしてない
家はすぐに集中してさっさと建ててる、どっかのアスペみたいにダラダラ肝心な小屋は引き伸ばしてない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:51:08.60 ID:???
寝氏はトイレ紙なしでOKな位だから
結露なんぞ気にしないのかもね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:52:37.53 ID:+vOmR8pg
>>379
山退散する前の寒さが今みたいに厳しくなってない時でさえアップアップしてる人間が、今から更に厳しくなる寒さの中で
小屋を建てる計画やら作業やらに集中できる訳がないと思うが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:54:37.31 ID:???
> なんでみんな出来ない出来ない言うのかな

ま、こういう奴等がなんもできない奴等なんだろうな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:59:50.01 ID:???
今年って、あと10日ちょいしかないのに完成出来るのかよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:06:07.57 ID:???
凡人には到底無理だけどカラアゲが本気出したら楽勝だよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:08:37.93 ID:???
しかし平地なら川べりでテント組が普通に生きてるよね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:17:52.66 ID:???
>>376
そんなにかかってねえよw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:19:36.89 ID:???
ボンボンもみ上げすごいっすね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:33:10.99 ID:???
わんわんっ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:50:37.26 ID:???
人にはそれぞれペースってもんがある
オレは生温かーく見てることにする

ただからあげの文章は全っっっく読む気がしないんだよなぁ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:06:35.62 ID:???
なんかボンボン
ルパン3世風イケメンみたいだなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:49:52.61 ID:???
かつやん小屋、雨漏りは解決したみたいで良かったね
写真からもくつろいだ感じが伝わってくるわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:54:44.88 ID:+vOmR8pg
かたやからあけはテントで震える生活をギブして実家でくつろいでいた

からあけどうすんだろ?マジで春まで取りかからないなら、ネタオチ以外の読者はいなくなるんだけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:07:01.98 ID:???
キモイやつら
からあげしかいじれないくらい底辺か
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:32:55.14 ID:???
かつやんには太陽熱収集器作って暖房してほしいな
温水までいったらスゴイけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 06:11:30.43 ID:???
てか、かつやって暖房なしなの?
結構すごくね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 06:34:09.34 ID:???
弱いものが更に弱いものを叩く夕暮れ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:15:41.60 ID:???
九十九里なら暖房いらん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:16:38.54 ID:???
岩手出身なら千葉の冬なんか楽勝
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:22:26.59 ID:???
まあこの糞寒い中なら小屋建てる気が起きないのも十分理解できる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:23:39.33 ID:???
小屋を建てる云々より寒すぎてテントに戻りたくないわw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:29:04.45 ID:???
テント内の暖房は禁止です
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:08:24.24 ID:jr6TQbAJ
進入路がないと建築できないだろとか書いてる奴いるけど本人か?

レッカーや生コン車が入るわけでもなし、2トントラックもないんだから材木とコンパネ程度なら路肩に車停めてほんの少し運べば済むだろ
そもそも進入路だって土地の前所有者が材木伐採するときに重機がすぐ近くまで来たのだから、コメント欄でアドバイスもらったとおり
重機で削ってもらえばよかったんだよ。重機なら1時間できれいに坂が整地されるし、そこまで来てるんだから頼めば1万円くらいでやってくれたはず。
そういう有益なコメントはほぼ無視だからなあ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:34:10.91 ID:???
掘っ立て小屋に搬入経路もなにもないっていうのは正解
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:52:37.30 ID:???
搬入経路は重要。
唐揚げが立てる小屋は掘っ建て小屋とは違う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:05:10.41 ID:???
からあげのは山御殿だからな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:22:13.55 ID:???
>>398
冬に土地探しに行った事があるが
暖房必要
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:33:43.52 ID:???
暖房不要とか言ってるのは引きこもりのピザデブか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:41:10.41 ID:???
>>408
勝浦のデータだが
去年の2月でマイナスの日が数日しかないから
北国の人間なら暖房いらないな

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=45&block_no=47674&year=2012&month=2&day=&view=
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:49:40.31 ID:???
>>404
寝太郎の土地もかつやの土地も平坦だから
最初から搬入路が確保できたというだけ
からあげの所は段差が大きいから整地が必要なのは当然
お前ら状況読めてないぞ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:09:40.50 ID:???
車の進入路を作らなければ
ずっと路上駐車してなければならないとか
現実的なことに全く頭まわんねぇんだな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:13:18.30 ID:71DyNaeZ
>>405
ツーバイのパネルもどきくらいしか、からあげのスキルじゃ無理じゃね?
杉なんかの荒材の太い柱で軸組工法とか、一人でやるの無理じゃね?棟上げどうすんの?
そもそもちゃんと設計して木材刻むような段階ふんだ作業をやるようには思えない、あのスロープのなんやかやの顛末みると
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:18:16.27 ID:???
かきあげは高床式2x4だよ軸組とか素人にできるわけがない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:39:32.85 ID:EF6x07Jn
からあげは天才だから墨から刻みまで余裕でこなしちゃうよ
何て言ってもセンスが桁違いだからね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:44:11.91 ID:71DyNaeZ
そりゃあり得ないでしょ
グレーチングの音消しやらで、あれだけもっちゃらもっちゃらするレベルでいきなり材に墨つけて刻んで組むなんてできるか?

グーラグーラした木組みもどきの柱や土台の小屋建てても潰れて大ケガするだけだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:47:30.42 ID:???
からあげはネ申
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:50:22.63 ID:???
地主さんとかその辺の人が登場して手伝ってくれるじゃね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:55:23.51 ID:???
寝太郎みたいなやつがうちの山林買ってくれないかな。
竹を切ってメンテするだけでも大変だから。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:56:30.44 ID:???
>>418
詳しい情報プリーズ
条件合えば買いたい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:00:15.17 ID:71DyNaeZ
>>418
不動産屋に売りたいと話持っていけば?
ネットでキチンとしたサイトと物件案内してるとこにすべきだが
421418:2013/12/21(土) 13:06:00.42 ID:???
市街化調整区域。昔は畑だったところ。家は建てられないから
掘っ立て小屋程度になる。
地価が安いから不動産屋も魅力ないだろうね。
気が向いたらヤフオクにでも出してみる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:27:27.43 ID:???
>>409
フィンランド人なら熱中症にかかるレベルだな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:08:29.68 ID:???
>>409
北国の暮らしをしらない人だな

北にいくほど室内暖房が強い
東京に来て、室内がなんでこんなに寒いんだ!というのが北国の人
寒さに強いわけではない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:09:56.04 ID:???
室内が常時5度以下だと精神的に辛いし
体力を消耗するものだよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:16:59.96 ID:???
>>424
一日の平均気温が5度下回る日が
それほどないぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:20:11.26 ID:???
普通に断熱されてる部屋なら
日中の蓄温等で外気温より数度暖かいのが普通だと思うから
Bライフ基準なら問題ないのではないかと思うが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:34:41.31 ID:???
まぁ、でもみんなぬくぬくしたいよね
暖房あったらいいのは当然
なくても我慢できるだろってだけだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:55:53.14 ID:???
>>425
平均では図れないものもある
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:57:45.76 ID:???
>>409
おまえバカだなあ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:02:15.03 ID:???
>>429
データも出せない最底辺のお前に言われたくない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:05:02.97 ID:???
>>430
おまえもバカだなあ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:08:26.06 ID:???
はいはい
最底辺は黙ってろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:10:39.19 ID:???
底辺と知能レベルは関係ないし、気温がマイナスにならないから北国の人なら暖房なしでも
いけるともならないことも分からないくらいバカなんだなあ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:12:00.49 ID:???
>>433
あ?何の根拠も無く、データも無く自分の妄想だけを語ってるのはお前だろ?
最低気温がプラスで平均気温5度なんて3シーズンのキャンプレベルだろが

お前バカだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:17:40.67 ID:???
  .ni 7       .M
l^l | | l ,/)     | i|                 _/\/\/\/\_
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,              \           /
/    〈   /        ',        .n      <喧嘩をやめゅて!>
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)   /           \
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)  ̄|/\/\/\/\/ ̄
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /
   ,/        |! |    ヽ rニ     |
  丿'        W     ヽ、  `ヽ   l
. !/                  ヽ、 |   |

  .ni 7       .M
l^l | | l ,/)     | i|                 _/\/\/\/\_
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,              \           /
/    〈   /        ',        .n      <二人をとゅめて!>
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)   /           \
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)  ̄|/\/\/\/\/ ̄
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /
   ,/        |! |    ヽ rニ     |
  丿'        W     ヽ、  `ヽ   l
. !/                  ヽ、 |   |
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:23:58.27 ID:???
バカなのに何にでもつっかかる
この低辺どもを何とかしてくれよ

寝太郎だからあげだバカなくせに的外れに叩く
胸糞悪いったらありゃしない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:26:09.33 ID:???
平均気温5度で暖房なしでいけるとか、ちょーうけるんですけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:28:51.34 ID:???
受けたら?
引き篭もってるお前らと違うんだぞ
5度もあれば外で汗かいて働いてる人間がいるのを知れバカども
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:42:22.83 ID:???
>>438
たとえそうでも辛いでしょう。
それに帰る暖かい所があれば何とかやれるが
小屋の中が5度とかは堪える。

房総に冬場土地探しして現地いけば感覚的にわかる。
まきがあるか、電気5Aで何かしらの暖房でも欲しい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:45:54.26 ID:???
>>436
胸糞悪いんならここ見なきゃいいだけだろw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:47:45.78 ID:???
別に暖房はすればいいじゃない
年に数日寒い日があるだけの地域なんて
なくても我慢できると言ってるだけで
ホッカイロでも湯たんぽでもなんでも大丈夫なレベルでしょ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:48:36.76 ID:???
>>440
お前のスレじゃねぇんだ
醜いブサは来るなボケ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:50:18.99 ID:???
>>440
ここは>>442様のスレなんだから早く出てけよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:51:29.41 ID:???
>>443
何だよ、マジのキチガイかよ

 外 に 出 ろ キ モ オ タ 
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:51:48.97 ID:EF6x07Jn
からあげはネ申
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:57:48.06 ID:???
>>442
鏡見ながら書き込みしなくてもいいのにw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:00:12.03 ID:???
>>446
鏡が怖くて見れないお前には
うらやましいだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:02:31.24 ID:???
まったく小学生かよ池沼が
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:02:58.46 ID:???
>>442は醜いブサ
ご本人が認めてるんだから間違いない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:10:26.39 ID:???
自作自演荒らしブーム
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:13:01.53 ID:???
からあげが実家でヌクヌクし始めてからこういう流れ増えたね!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:15:55.12 ID:???
>>451
ぬくぬくだぁ〜ぃ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:18:34.38 ID:???
 炎 上 商 法 
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:22:27.26 ID:K4EQ33vj
それよりも、今は金持ちうんこさんがあの風呂桶を
どうするのかが気になるw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:24:30.15 ID:???
元々キャンプするためだったんだろw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:34:34.95 ID:???
からあげ実家で暇なんだろうな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:41:41.59 ID:???
貯金の底が見えてこないとなかなか本気でないよね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:48:23.69 ID:???
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T       からあげみてるぅ〜?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:27:02.72 ID:???
>>458
いけしかさんと書くべきかもw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:56:24.01 ID:???
いけしかは死んだよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:02:10.06 ID:???
からあげ帰ってきたのか
ぎっくり腰やったって軽く書いてるけど腰の怪我って一生ものになることあるし一人で山暮らしするには致命的じゃないか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:26:14.38 ID:???
雪積もってんじゃん
言い訳ができたなw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:27:56.71 ID:???
ぎっくり腰っていう予防線も張ったしな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:28:26.21 ID:???
からあげの将来は生活保護、刑務所、障害者施設、精神病院と保障されているので問題ない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:29:13.05 ID:71DyNaeZ
テントの耐候性や冬山のキャンプとか知らないけど、このからあげの山の雪の感じヤバくないか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:37:06.58 ID:???
いざとなったら逃げ込む場所が有るんだから何も問題無い
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:37:27.59 ID:???
寝氏のところも30センチオーバーで積もってる画像あったからなぁ
気温がどこまで下がるかだと思うよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:41:22.28 ID:???
ねたろうは雪積もって山の坂道をバイクで買出しに行くの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:45:38.54 ID:???
下男のタヌカワをパシリに使うんだよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:47:16.55 ID:???
>>468
あの辺はあまり雪降らないし
降っても幹線道路はすぐ溶けるよ
日陰の凍結はあるからバイク自体あまりオススメではないが
ってか日常的にバイク乗ってる人ほとんど見ない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:48:05.21 ID:???
山梨、長野はバイク屋少ない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:48:41.82 ID:???
駅から近そうだったね、寝太郎さんは
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:49:23.66 ID:???
そういやバイクでコケたって言ってたな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:03:18.75 ID:???
でも、山梨の平野部に行くと
女子高生がよくバイク乗ってるんだよな
変な所
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:35:53.32 ID:/HGRO+dB
ロケットストーブにこだわってるけど
一斗缶やペール缶の横に1センチぐらいの
穴を全体にたくさん開けといて焚き火すれば
良いのにね。
身体を暖めるのに使える。

ロケストだとあまり周囲に温度が上がらない。
薪も細く割らないとダメだし。

真っ赤に薪が炭状になったら火ばさみで
七輪に移すと炭火みたいに煮炊きにも使える。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:39:11.74 ID:???
郵便受けって決まった形してないと指定場所配達として郵便局に届け出ないとダメらしいけど
バケツで大丈夫なのかね?w
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:43:51.62 ID:/HGRO+dB
>>476
郵便バイトしてたけどそんな決まりはなかったよ。
家人に牛乳の箱に入れといてとかドアの隙間に
挟んどいてってリクエストされることもあった。
いいかげんで適当。

からあげさんのポストは配達屋からみたら郵便マークあるし
良心的だよ。
欲を言うと住所と氏名書いてくれると助かるけどね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:00:05.02 ID:71DyNaeZ
ロケストはそもそもより少ない薪でより効率的に煮炊きするための道具だからね
空調のストーブに改造してる人もいるけど、薪をくべるスペースが大きくできないから、頻繁にやらなきゃいけないから向いてない
薪ストーブみたいなのが結局暖房には使いやすいと思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:02:57.30 ID:???
テントで生活してるかぎり
薪ストーブは使えないだろ
石油ストーブだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:06:04.74 ID:/HGRO+dB
ペール缶焚き火や地面で直に焚き火の欠点は
爆ぜた火の粉が飛んでくる事かな。
化繊のジャンパーが穴だらけになるね。
ボロ着てればいいけど。

屋外でホンマの時計型ストーブを煮炊きや暖房に
使っている例はあるね。
あれなら火の粉が飛んでこないし
煙くないかも。
インディアンの三角テントのようなやつの
中でも使ってる例があった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:13:19.62 ID:???
>>479の補足
テント内を暖める暖房としては
石油ストーブ以外は使えないと意味

外でお湯を沸かして湯たんぽや
ハクキンカイロという他の手段もあるけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:20:46.29 ID:???
>>477
丸太に板貼り付けて黒で塗りつぶしてあるからついてるから書いてあるんじゃね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:24:46.19 ID:/HGRO+dB
http://natunatu.naturum.ne.jp/e1277756.html
テントの中でも薪ストーブを使えそうだがね。
タープとかでも結構やってる人がいる。
煙突の部分が融けないか心配だけどね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:26:10.52 ID:71DyNaeZ
>>480
服部文梓は登山のウェア着てるみたいだけど、バンバンタープで冬山で焚き火でサバイバル登山してるけど、あれってウールなのかね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:29:51.14 ID:71DyNaeZ
>>483
現実的には今煮炊きしてるスペースに木材で部屋を囲って、その熱風や放射をテントの入り口から送り込むような感じがいいかと

なんにせよテントを覆うように屋根をふく小屋みたいなものを簡易的に作らないと、この冬は越せないような…もし越せても本小屋建設は春まで少しも進まないと思う
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:31:34.96 ID:???
一月二月が一番寒いのにもうあんな雪降ってるのか・・
3日前に言ったことも忘れる得意技でテント内の暖房解禁しそうだね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:37:15.52 ID:???
>>483
火の粉もあるし
すすもある
薪を入れるのも布相手だと気を使う
何度も言うけど生活空間、就寝空間の暖房の話だから
タープやティピーでは話にならない

ま、やりたきゃやればいいが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:37:53.65 ID:???
>>484
焚き火OKの自己消化繊維はあるけどな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:42:05.14 ID:???
ちょっと風であおられれば変形するテントの中に
薪ストーブという考えをする人間は
オレは信用しないわ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:44:08.65 ID:???
練炭焚いて寝ると二度と目覚めません
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:45:59.77 ID:71DyNaeZ
>>490
テントの中なら外気とツーツーだから大丈夫
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:46:27.94 ID:???
なんかすこしでも材料買って雪よけなりなんなり改善しようとすりゃいいのにな
下手すりゃ冷凍からあげが出来そうだな
自分の考えたプランどおりにやらないと気がすまないタイプなのか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:46:49.07 ID:71DyNaeZ
>>491
補足
だと思う…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:48:07.15 ID:71DyNaeZ
>>492
それが酷い場合は自閉症、軽いとアスペルガーと呼ばれるんじゃね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:48:18.84 ID:???
  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   | .       ____     .|   :||
  ||:   |      |練炭テント|     │   :||
  ||:   | .        ̄ ̄ ̄ ̄     .|   :||
  ||:   |            ;''"゙''" ;''""゙. . ||
  ||:   | 永遠におやすみー ;;''"゙''゙、;;〜''"''||
  ||:   |          (^o^)ノ;, ,,.゙〜'''"゙''||
  ||:. / ̄(^o^)ノ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,.:;;:,゙,、;〜'' ||
  ||/   ノ( ヘヘ   (^o^)ノ   [___]゙'  \||
            ノ( ヘヘ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:51:18.80 ID:???
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:51:58.52 ID:71DyNaeZ
からあげの秋からのゴタゴタ見てると、この人本気で小屋建てて住む気があるのか、正直本気を疑いたくなる

それくらい支離滅裂
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:54:10.29 ID:71DyNaeZ
>>496
どうも、やっぱりサバイバル登山みたいにタープで焚き火だな、物凄くワイルドだし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:00:34.67 ID:???
雪が多ければ雪洞があったかくて
焚き火もできていいみたいだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:04:01.15 ID:???
2ヶ月極寒のなかは無理だから何か対策するでしょ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:05:20.75 ID:???
わざわざ人体実験してくれてるんだから
先回りして余計なこと言う必要もなかろう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:19:29.90 ID:???
>>497
そういうことなら
理想的な小屋暮らしを自分でやって見せてもらうしかない
ブログよろしく
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:19:53.04 ID:???
あげは読書好きそうなのに、DIY関係の本をまったく読んでない風が凄いな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:23:30.85 ID:???
>>503
一日にどれだけのことができると思ってる?
勉強して、作業して、生活してが
マンガを読むように進むわけないだろ
何年もかかって普通だろ

なんかちょっと
お前らの感覚がおかしいとしか思えねぇな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:26:28.53 ID:71DyNaeZ
>>504
7時からで12時に作業打ちきりで勤まる職場ってあるの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:27:05.27 ID:71DyNaeZ
>>503
確かにw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:29:52.65 ID:???
>>505
作業以外に山の中で生活するだけで大変なのも想像できないのか?
初めてのことばかりやるのに調べて、迷って、時間と精神力が必要なのも想像できないのか?

逆にお前は一体、今日どれだけのことやったんだよ
お前は今日、初めてのことを努力して勉強して結果出したものがあんのかよ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:32:09.85 ID:jr6TQbAJ
まあ別にゆっくりやってもそいつの好きにすればいいんだが、
彼の場合毎日延々と精神論やら理想論を偉そうに書いて期待させるだけさせといて
このザマだから批判されるわけでしょ
まあ読者への裏切りだね
はじめからへたれキャラでブログ書いていれば何も文句言わん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:35:35.31 ID:???
アニメや映画を見てるときは
30分で何日分もの物語が見れるが
リアルの人間の活動は
一日には一日分の物語しか見れないんだぞ
解ってるのか?

ニートやりすぎて現実が解らなくなってんだろお前ら
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:35:51.76 ID:jr6TQbAJ
507はたぶん本人だろw
どうして擁護するのか理解不能
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:36:26.20 ID:???
>>510
擁護じゃねぇ
お前らが狂ってんだよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:37:58.30 ID:???
リアルで汗水流してる人間を
あざ笑ってるニートの薄汚い姿に吐き気がしてんだよ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:38:40.06 ID:71DyNaeZ
>>507
いや、「7時から始めて12時に終わって勤まる仕事があるの?」と聞いたんたが?

あるの?そんな仕事
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:39:17.55 ID:???
>>513
それ以外の時間も他のしごとしてるっていってるのもわからんのかアホ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:40:48.08 ID:???
じぶんでやってみろよ
なんもできねぇデブニートが!

10分もスコップ握ってられねぇだろうがニートブタ!!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:41:05.73 ID:jr6TQbAJ
ニートはどうかしらんが、普通の生活していれば、いつまでに何をどう準備して進めればいつ仕上がるかくらいは考えることができるだろ
慣れない作業で遅れたにしても1ヶ月くらいの遅延ならまあわかる。
まだ基礎すらできてないのだぞ?
野生の獣でさえ、秋に貯えなければ厳しい冬を越せないことくらいわかるだろw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:41:09.59 ID:???
>>511>>512
このスレ閉じると幸せになれるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:41:42.93 ID:???
からあげブチギレでワロタw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:42:25.13 ID:71DyNaeZ
寒さで働けないというなら、それまでに寒さを和らげる環境を構築する時間は充分にあった
それを無駄使いした人物を、果たしてその当然の因果からくる苦境を耐えることは、全くの知的な怠惰の結果だと指摘するのは間違い?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:42:41.73 ID:jr6TQbAJ
確実に本人だなっっw

汗水流してる人間をあざ笑っているのではなく、
無計画で無謀なくせに理想が高く虚言癖がある人間をあざ笑ってるんですが?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:43:08.78 ID:71DyNaeZ
>>516
これが全て…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:43:17.92 ID:???
>>516
遅延じゃねぇ
自分でやってみろボケが!
おめぇがやったら山ん中に2,3ヶ月で小屋が建てられるのかよ!

お前、現実に何もできてねぇだろうが
口だけのバカが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:44:59.47 ID:???
からあげ、落ち着いてまずはコテつけろよw
それかこのスレ閉じるかw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:45:25.26 ID:???
おりゃあからあげじゃねぇが
からあげより前に小屋暮らし始めてんだよ

経験もねぇニートブタ野郎どもが
何もで来ねぇくせに知った口聞くな!

一時間でもスコップ握って土掘ってみろやブタ野郎ども!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:46:31.97 ID:71DyNaeZ
自己啓発に入れ込んでる人って具体的な前向きな肝心な行為を逃げる傾向ないか?
倒錯してるような…
先ずは山小屋を仮小屋でも練習がてら建てることに全力投球すべきだった、やってたら今ごろ薪ストーブでヌクヌクだった
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:46:34.55 ID:???
なんでわざわざ本人がこんなところまで来て怒ってんの?w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:46:49.63 ID:???
発狂しすぎワロタw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:48:05.59 ID:???
てめぇらが汚ねぇブタだからだよ!
鏡みろやニートブタども!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:48:27.79 ID:71DyNaeZ
3ヵ月で自作の沓石が12個しか作れなくて、グータラしてる人
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:50:08.40 ID:???
小屋の中で顔真っ赤にしてるの想像したら腹筋がやばいからやめてくれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:50:13.01 ID:???
>>529
お前がやってから言えよ
お前の生活で何もできてねぇんだろうが!
グータラは誰だよ!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:50:53.23 ID:???
かつやがいなかったらからあげもこんなに無計画なダメ人間扱いされなかったろうに
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:51:35.55 ID:71DyNaeZ
つまり1ヵ月程度でで電気・井戸・小屋・ロケスト・チャリ・リアカーを整備したかつやが正義、からあげは…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:51:56.85 ID:???
>>530
www
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:51:59.99 ID:???
>>530
おいおいテントの中の間違いだろw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:52:12.38 ID:???
>>530
想像して笑うのはこっちだボケ
弱弱しいブタが何もできないニートの癖に
ネットの中だけでいきがって
外にも出れねぇでビクビクしてんだろうが!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:52:33.37 ID:???
>>529
しかも失敗だらけw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:53:23.83 ID:71DyNaeZ
本当に3ヵ月の間、なんで沓石しか出来てないの?時間何に使ってたの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:54:30.96 ID:???
からあげはかつやに金払って手伝ってもらえよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:54:43.19 ID:???
>>533
だからお前はバカだって言ってんだよ
インフラのある平野部で業者つかうのと
これから整地、インフラ整備をできるだけ自力でする工程が
どれだけ違うかすら想像できねぇんだろ

この低脳が!
このアホが!!
このバカが!!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:54:56.46 ID:???
>>538
ほとんどはつまらない長文ブログ書くのに使ってました
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:55:34.01 ID:???
バカブタ共が!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:56:41.66 ID:jr6TQbAJ
お前らやってみろというなら書くが、俺は2年前に一人で10畳ロフト屋根裏付きの小屋建てたぞ
仕事の合間なので3ヶ月かかったが、基礎はベタコン、柱は12センチ角の杉材、断熱材入れてトタン張りだ
もちろん冬になる前に作業を終えた。

聞いて良いか?
俺は君に文句書く資格あるか?www
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:58:12.08 ID:???
>>543
第三者だが、是非写真をうpしてくれ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:58:34.86 ID:???
>>543
からあげがあなたに文句言う資格なんてあるわけない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:59:15.86 ID:71DyNaeZ
>>543
どうせ電動工具つかってたんだろ!
俺みたいに手ノコに手動ドリルで釘打ちで接合しる!!!
インパクトや丸ノコは反則
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:59:48.77 ID:jr6TQbAJ
写真うpするとちと困るからできぬ
ちなみに住居では無く仕事の倉庫に使ってる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:00:39.47 ID:71DyNaeZ
フルタイムで3ヵ月で沓石だけ
世界よ見ろ!これがからあげだ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:00:41.60 ID:???
ニートではないけどデブ豚なのは当たってる、エスパーだろお前
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:00:55.45 ID:jr6TQbAJ
なんで反則?
当然中古のインパクトとマルノコオクで買ったよ
電気工具はダメというなら君のジムニーは良いのかい?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:01:20.71 ID:???
>>543
じゃ、写真他、証拠うpしろよ
話はそれからだ

それからな、おれはからあげじゃなく
建築設計事務所で働いてたことのある別人だよ
この素人ども

お前の言ってることが工程上うそだってことぐらい
丸分かりじゃボケが!

12日〜20日でべた基礎の物件が施工できるわけねぇだろうがボケが!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:02:44.94 ID:???
>>546
?????????????
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:03:09.23 ID:???
写真うpがするとまずいとかあり得ないだろ。
そういうこと言うからウソと思われるんだよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:03:09.54 ID:???
騒いでる奴はID出すかコテハンつけろよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:04:26.58 ID:???
>>546
お前も写真うpしろよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:05:16.62 ID:71DyNaeZ
みんな冷静になれ!

からあげが3ヶ月で沓石12個しか仕上げてないのは事実だろ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:05:40.12 ID:jr6TQbAJ
3ヶ月って書いただろどうして20日なんだ!

写真は身元ばれるから出せないっての
独立基礎ホムセンの羽子板沓石12個埋めてベタコンで固め。もちろん手練りコンクリ
20キロの砂利袋40袋使ったよ
基礎で2週間使った
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:06:32.39 ID:???
> 仕事の合間なので3ヶ月かかった
と書いてあんだろうが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:07:41.77 ID:???
からあげさん落ち着いてよ。
今まで通りネタ提供してくれるだけでいいんだよ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:07:59.40 ID:???
>>557
あ?そりゃべた基礎っていわねぇだろうがバカが
独立基礎に土間コン打っただけじゃねぇか
素人が知った口聞くなボケ!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:08:00.05 ID:???
めちゃめちゃ伸びてますやん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:08:13.95 ID:???
※からあげ錯乱中※
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:10:53.85 ID:jr6TQbAJ
あーそうなの?
呼び方間違えたならそりゃすまんかった。
素人だから用語おかしいかもね。

さて、俺は自分の用語の間違いを認めて謝ったぞ?
君は?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:11:15.72 ID:71DyNaeZ
みんな狼狽えるな!
からあげが秋から始めて今だに出来損ないの丸太スロープと沓石しか出来てないのはしょうがないんだよ!

…12時には仕事止めるから
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:11:29.99 ID:???
べた基礎ってのは耐力スラブがあって
それに地中梁が構造力学上有効に緊結されてて
初めてべた基礎じゃボケが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:11:41.89 ID:???
冷凍からあげ楽しみにしてます^^
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:11:55.15 ID:???
>>543
このスレに現実の作業の辛さわかってない奴が数人いるが
からあげもそんな感じで開墾の必要な水も無い山林を軽い気持ちで買っちゃって
思ってた作業の5%も進まなくて、切り株1つ掘り出すのがこんなに大変だったとは
でも200万円もつぎ込んだ以上後には引けないしでダラダラやってる所なんだろ
 
つまり、このスレの現実わかってなくてからあげ叩いてる奴は
下調べもせず無計画にやりはじめたからあげと同類なんだよ
ああ、彼の失敗見てる分だけ少し違うかもしれんな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:12:58.96 ID:???
>>563
証拠あげろや

それから10畳でどうやって確認申請かわしたんだよ
言ってみろや
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:14:02.23 ID:jr6TQbAJ
だって切り株掘り起こす必要性ないじゃん。
その上に小屋立てて切り株をむしろ建物固定に利用すればいいだけなんだから
しかも住宅つうより山小屋なんだから開墾だの整地なんて無理にする必要ないんだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:14:51.86 ID:jr6TQbAJ
だから写真アップできないんだっての
確認申請不要な建物なんだよ
これ以上いうと特定されるからかけないよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:15:43.37 ID:71DyNaeZ
よい子のみんなは最低でも水の便がない土地を買っちゃいけない
山暮らしにそんな土地は全く利用価値がない、ただし水があってもマムシ谷はダメだ!地味に住むのが無理!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:17:10.52 ID:???
からあげさんは素晴らしい人材です

反面教師として
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:18:43.36 ID:71DyNaeZ
>>572
やっちゃいけないことをこれでもか!とやってくれてる点は、確かに後続の参考になる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:19:13.49 ID:???
>>570
区域外だって建築許可は必要な規模だぞ
嘘ついてんじゃねぇアホが!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:20:40.64 ID:71DyNaeZ
>>574
バレなきゃ…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:21:39.33 ID:???
>>546
お前からあげ批判してるくせに
インパクトや丸ノコは反則って意味わからないな
とりあえず写真うpしろよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:22:29.71 ID:jr6TQbAJ
これ以上かけないけど違法じゃなく申請・確認いらない例外があるんだっつーの
詳しく書くと特定されるから書かないって言ってるだろ
俺につっかかってどうしたいんだ?
俺が自分で建てたのは事実なんだから
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:23:53.65 ID:jr6TQbAJ
反則って書いてるのはからあげ擁護してる奴(本人)だろ?
俺はオクで買ったインパクト使ったって書いてるってば
手のこで12センチ角の柱まっすぐに切るなんてプロでもむずかしいだろw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:25:18.67 ID:???
車上生活半年くらいしてたけど特に風呂のこと以外は問題なく生活できたな
だけどやっぱりネット回線引っ張れて風呂トイレついててまわりは何にもないところで暮らしたい
俺は田舎の小屋暮らしがしたいんじゃなくて、まわりに自分以外誰もいなくてライフラインが整ってる場所に住みたいんだとわかった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:26:06.02 ID:jr6TQbAJ
もう寝るよ俺は
からあげ本人とバトルできて満足だ

最後に一言、2ちゃん見てる時間あるなら早く材料くらい買えよw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:27:20.52 ID:???
>>579
まわりは何にもないところってスーパーやコンビニすらなくて自給自足なのか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:28:49.60 ID:???
>>577
単なる違法建築だろうが
威張ってんじゃねぇよ!

それから仕事の合間なら何日の工程なんだよ!
根切りで何立米一人で動かしたんだよ
ミニユンボ借りるだけで免許必要なのに
お前は持ってるのかよ!
ホゾを素人がやったのかよ!

大嘘ついてんじゃねぇぞ!!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:30:00.25 ID:???
>>580
逃げてんじゃねぇぞ
この大嘘つきのブタ野郎が!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:30:47.52 ID:???
>>581
まわりに何も無い=自分の家周辺500mくらいは誰も住んでないような状態

まぁぶっちゃけ家から半径100mくらいは誰の家もなければ俺はOK
俺は車あるから10km20kmくらいコンビニが離れてても別に何も問題なし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:31:24.91 ID:71DyNaeZ
ユンボとか数日の講習で取れるじゃん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:34:56.42 ID:???
>>585
だから取ったのかって言ってんだよ!
チェックすればおかしいところは数限りなくあんだよ
お前らブタ共が考えてるほど簡単じゃねぇことがたくさんあんだ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:35:41.51 ID:???
それだけで工程の何日が潰れるんだよ!
わかんねぇのかよ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:36:12.78 ID:???
>>584
古家付きの手ごろな物件でいいじゃん
8畳くらいの一室だけ断熱材やパネル貼って寒くなったらそこに引き篭もればいい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:37:32.84 ID:71DyNaeZ
3ヶ月、たっぷりフルタイムあったならユンボの免許や玉掛やリフトや溶接やユニックや沢山取れたね…
沓石作ってるだけで3ヶ月はかけすぎ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:39:56.38 ID:???
漁村や山村でも家建ってる所は密集してるから
付近何も無いって
でかい田んぼ付きの家か高い別荘みたいな物件しかなくね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:41:43.42 ID:???
>>589
他の事たくさんやってんのが読めねぇのか
バーカ豚
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:43:22.52 ID:???
このスレ的にはちょっとはずれてしまってるのかもしれないけど
うんこ中年くらいのが見てて面白いな
技術的に知りたいところというか見たいところを見せてくれてる感じで
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:46:20.64 ID:71DyNaeZ
>>591
3ヶ月、肝心な山小屋建築やらないで一体なにやってたの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:49:51.85 ID:???
>>593
やっぱブタかお前は
字読めないかよ?
バーカ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:51:30.80 ID:???
からあげ死ね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:52:53.99 ID:???
>>592
あれは金持ちの道楽。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:58:15.35 ID:???
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:58:17.11 ID:???
>>593
失敗と損失を恐れていたのさ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:03:02.76 ID:cWR1TD1U
からあげはネ申
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:04:22.57 ID:???
>>597
世間知らずのニートが
一方的に怒られてるだけでしょ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:06:17.47 ID:???
からあげ死ね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:10:47.11 ID:???
からあげはもう寝ろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:12:26.98 ID:???
からあげはもう永眠しろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:22:44.50 ID:???
ギックリは癖になるから怖いよ〜
そこから坐骨神経症や腰のヘルニアに発展する可能性が大きい

季節に関係なく、体を冷やすとどうもギックリになりやすい
だから川で体洗ったり水でシャワーしたりするのは良くないね
癖になるとクルマから降りたり物拾ったりする動作だけで発症しちゃう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:53:13.12 ID:tbIN6usZ
そういえばからあげさんはコンテナや
廃車の利用は考えないのかな?
住まないにしてもあの土地に荷物を置きっぱなしってのも
雪や嵐でテント潰れないか不安で仕方ないし。

ブログに廃車や中古コンテナを探してみたってのは
無いね。
用意周到ならとっくにやるべきことなんだけどね。
中古コンテナっても軽のやつぐらいでも
十分なんだけどさ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:06:12.89 ID:???
廃車って、要らなくなったら処分がめんどくさそうじゃない?
掘っ立て小屋なら、解体して燃料にしてしまえばいいし。練習がてら、物置小屋でも造ったほうがいいと思うけどな〜。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:13:15.48 ID:???
どう考えても錆びて穴だらけになって使い物にならなくなる
廃車で画像検索してみろよw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:55:22.15 ID:???
廃車でも上手く使えばそんじょそこらの小屋よりずっと長く使える
と以前も話題になったはずだが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:08:38.73 ID:???
話題になってねー
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:09:19.80 ID:???
廃車なんてゴミでしかないという結論は出たよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:15:49.17 ID:tbIN6usZ
廃車のゴミは

ガラスや内装材、タイヤゴム、バンパー樹脂
配管ゴム
そんなもん。
それも少しずづ切って市の処分場に持ち込めば
無料。
タイヤは一本250円。

コツコツサンダーでバラせば原付きで引くリヤカーで
金属買い取りのとこへ持っていけば金になる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:21:16.72 ID:???
もしかしてエンジン売れば金になるさんか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:28:17.03 ID:tbIN6usZ
切断酸素あれば簡単にばらせるな。
ただしガソリンとか油、内装材、ゴム部品は
丁寧に全部剥がしとかないと怖いね。
大きな樹脂部品は高速カッターで
バラバラに切ってた。

DIYの住民なら自動車の解体も興味ありそうだけどなぁ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:53:24.96 ID:???
>>609
ちゃんと検索してから言えよボケ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:58:37.47 ID:???
検索しても廃車馬鹿出てくんなって散々叩かれるだけだぞ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 03:20:15.06 ID:CkrnM6Hs
山小屋から逃げるにしろ、今のテントじゃ荷物置いてたら少し雪降ったらペシャンコになるのは必然
昨日か一昨日2chにテントの心配を指摘するレスがあったが、それを見て慌てたのが実際のところだったりして

一回でジムニーに全部積める分量じゃないみたいだし、やっぱ物置建設は必然的に避けられないと思うんだけど
それを今の状況で行えるかどうか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 03:39:40.15 ID:uzVwkL+t
テント囲いの小屋は居るね。
材料廃パレットなんかだな。
でももう雪が降ったから地面もグチョグチョ泥だらけ。
遅すぎる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 04:01:51.39 ID:???
>>615
一人が言ってるだけだろ
その前に「ありました。ごめんなさい」は?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 04:41:54.71 ID:???
>>618
ゴメンネ ごねんね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 06:06:02.30 ID:0khOKoeR
普通の工法じゃなくてたとえば斜面に穴を掘って住んでいるとか、
竪穴式住居みたいに少し掘り下げて茅葺きにしているとか、
ツリーハウスを作って住んでいるとか、なにか目新しいのはないのかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 06:31:28.52 ID:???
このスレの住人はブログ見てぐだぐだ言っているだけ
期待する方がおかしい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 06:48:49.48 ID:???
そうそうからあげに期待しても駄目だよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:06:54.14 ID:???
暖房なしでも余裕バカと廃車バカと自称俺は頑張ってると小屋暮らし評論家、冬だというのに色々とわいてるなあ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:45:43.71 ID:???
竪穴バカも追加でお願いします
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:53:04.49 ID:???
性病怖いんで未だに女と寝たことないな。
それに女と付き合うのが億劫でもある。
万一結婚でもしたら相手側の親戚と
付き合い始まるし耐えられないわ。
葬式に出てくれとか。
そのために衣装揃えたり香典も居るし。

それに子供が出来たらさらに大変そう。
多分俺はダメ人間だから虐待して
殺すかも。

自分は小中高といじめられた経験で自殺仕掛けたこともあるし
そんな体験を我が子にもさせたくないしね。
親子共々地獄に落ちそうだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:59:21.37 ID:kuRLq0av
廃車でなくコンテナってのは?
海上輸送のはやはり高いのかね?
まあ搬入路が貧弱過ぎてダメそうだけど。
ユニックで釣るのなら道路側にしか置けないな。
土地の目隠し壁代わりにはなるけどさ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:05:56.09 ID:kuRLq0av
手っ取り早さなら中古のスーパーハウスなのだろうな。
まあからあげさんのプライドが許さないか。

俺なら山の中の怪しい自動車の解体工場みたいに
コンテナ積んで物置たくさん作って
廃車置いてやりたいけどね。

資材置き場とか参考になる。
一応小さな事務所としてスーパーハウス置いてたり
単管パイプで巧みにスーパーハウスの屋根とつなげて
ガレージ見たいなの作ってるし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:18:31.51 ID:???
       \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめぇ、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:25:18.55 ID:???
廃車・コンテナ・焚き火小屋・竪穴式ネタって毎日同じ人が書いてるよね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:31:18.98 ID:???
スレが分裂する前、素人でも減築出来るとか言って馬鹿にされてた奴だろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:38:58.22 ID:???
>>629
特徴的な気持ちの悪い文体してるよね、そいつ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:24:43.42 ID:???
よく見たらまた竪穴おじさんがきてるw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:28:12.38 ID:???
かつやは暖房どうしてんだろ
ナシでもなんとかなりそうではあるけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:33:18.78 ID:DJjKAAr/
300wのカーボンヒーターで良い。
5Aまでなら。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:52:06.74 ID:???
5Aが何気に心強いなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:11:02.46 ID:???
電気毛布こそ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:21:24.34 ID:???
電気毛布ポンチョを作ればいい。
小屋の中で有線服
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:25:29.42 ID:???
煮炊き、暖房なら小型の石油ストーブがあれば省燃費かつクリーンでいいと思うけどな。ロケストとか毎日外で調理はめんどいし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:30:45.32 ID:CkrnM6Hs
テントの防水処理をするより、テントの上に屋根をかけることに一日を費やすべきでしたな
3メートルくらいの木材でAフレームで構造作って波板貼っても一日で出来たのに

まあ、大きな寒波が来月あたり来てもいざとなったらジムニーで避難できるから
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:32:45.43 ID:CkrnM6Hs
秋からすぐに平行して薪を集めてたら、廃材や山の立ち枯れでなんやかやで間に合ったかも知れんのに

反面教師としては参考になるだろう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:40:56.43 ID:???
小屋組み用金具セットが7千円で売ってるから
これ使えば2畳の小屋が5万円くらいでできる
断熱材入れて半分ロフトにしてベッド&収納にしても10万超えないだろう
これを連結して増築するほうが6畳のハウスキットの半値でできるし、暖房部分を分割可能だ
ちなみに
都市計画区域外の木造2階建て以下で総床面積500m2未満以上の建築物は申請が不要
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:48:22.60 ID:???
>>641
しかし、10平米以上は届けが必要
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:49:30.67 ID:???
建築基準法に合致していることも必要
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:24:16.57 ID:???
建築基準法の中に「屋根材は不燃材でなければならない」ってのがあって
ポリカ波板を屋根に貼ってる場合は建築基準法に適合しない不法建築となる
建築申請の提出は不要だが、いつ強制撤去されるかわからない状態
(付近住民に多大な迷惑を掛けていなければ撤去勧告なんて事例はほぼ無いみたいだが)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:34:59.66 ID:???
>>642
工事届けと混同してないか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:39:22.12 ID:???
>>645
?何が違うの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:44:43.61 ID:???
ここの住人は確認申請とか固定資産税とか無視するんじゃなかったのか?
市街化調整区域なんかだと許可そのものがなかなかおりないし、
山林の中だと見つからなければ黙認される。
Bライフだったらそれが常識かと思った。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:06:52.81 ID:???
無指定地域に10平米未満の基礎に未固定の小屋を建てるのが一番揉め事にならないんじゃないか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:15:35.72 ID:???
>>647
もちろん適法内でやりたいね。
市街化調整区域ならトレーラーハウスみたいに抜け道探すし
代執行が来たらそれはそれなりにネタになって良い。
固定資産税なんかたかが知れてる、
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:41:58.57 ID:???
かつやのロケストすぐ壊れるな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:45:27.18 ID:???
竹で燃やしてるから高温過ぎて
炉が傷みやすいんだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:14:16.11 ID:DJjKAAr/
寝太郎さん更新来てた。
ダンボールで防寒とかこういうお粗末なの
大好きだわ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:16:16.70 ID:???
BonBon焼き芋屋楽しそうだな
こういった生活力ある人じゃないとやってけないのかもしれないと
からあげやファーマーみておもった
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:36:08.44 ID:???
ファーマーなんかメンヘラ一歩手前って感じすらするな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:46:20.30 ID:???
まあアル中ですし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:46:22.05 ID:???
ダメな奴はBライフでもからあげ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:47:59.55 ID:???
うんこまんほどじゃないが、かつや結構な消費生活だな
ボンボンみたいな収入源あるのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:55:57.86 ID:???
たしかにかつやの収入源は気になる
土地含めるとすでに100万近く使ってるだろうし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:01:29.22 ID:???
株じゃないの?今新興バブってるし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:03:59.62 ID:???
初期費用はかかったかもしれないけど、小屋も作ったし、井戸あるし、電気は5Aだし、調理はロケストだし、あとは低コストで回していけるよなあ。トータルでいくらかかったか知りたいところだね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:09:48.58 ID:???
>>651
竹燃やすと高温になるのか勉強になったわサンクス
http://chidaten.web.fc2.com/maki/maki.html
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:42:40.88 ID:???
20から働いてて家賃折半なら貯金はそこそこあると思うけどね。土地60万ぐらいとして総額100万ぐらいかな。まだまだ余裕だろう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:06:09.28 ID:???
>建築申請の提出は不要だが、いつ強制撤去されるかわからない状態
まずありえないというか絶対ないと言い切れる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:50:01.02 ID:???
費用がどうとか不明なんだよな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:56:16.96 ID:CkrnM6Hs
強制撤去なんてねーだろw
役人はそんな些細なことに労力使いたくないだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:58:16.01 ID:CkrnM6Hs
ボンボン、焼きいもか
流しじゃなくて店舗で配達合わせ技なら、地元付き合いおこたらなければそこそこ稼いでいけるかもな
夏の商品を考えなきゃいけないが
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:58:53.55 ID:???
かつやはみずほの投資信託しているよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:00:07.60 ID:CkrnM6Hs
トウシンwwwwwwwwwwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:43:58.76 ID:???
親が金持ちなんでしょ。
レース鳩って金持ちしかできないし。
王将の社長もレース鳩が趣味だった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:26:46.74 ID:DKMbu8TG
>>652
既に小屋があり、そこで寝られるのになんでまた段ボールハウスとか
テントの中とか書いているのかね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:37:34.85 ID:???
都内に出たときにテント使う際のことだろ
ダンボール重ねて潜り込むのはホームレス時代に学んだのかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:51:22.34 ID:CkrnM6Hs
このテクノロジーはからあげに必要

からあけは段ボール集めるべき
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:29:23.51 ID:/qFmtBiw
なぜ、ブログに掲載するの?
ひっそり暮らしたいんじゃないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:33:40.60 ID:???
山林で3坪で固定資産税逃れても
たいした額じゃないだろ
それよりも年金健保の社会保険料が高い
山林で小屋暮らしで消費を削っても社会保障で持っていかれるんだから働かなければならない
山には仕事がない
よってblife不可能行き詰る
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:37:12.25 ID:???
年金は先々当然免除狙いだろう
健保安いといいな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:38:18.66 ID:???
住宅地で30坪だとどれぐらいなの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:39:33.91 ID:???
Bライフとか言ってるのに年金健保の社会保険料が高いってバカなのか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:41:50.29 ID:???
>>676
だいたい売買価格の1%とかって考えるといい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:44:03.80 ID:CkrnM6Hs
>>677
バカなんだろね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:45:12.14 ID:CkrnM6Hs
>>673
その満足する答えはまだ寝太郎は満足いく答えは返してないよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:52:53.33 ID:???
年金健保が万人一定額だと思ってるんじゃないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:56:50.79 ID:???
バカの相手はもうやめようぜ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:59:41.07 ID:???
保険料も親か兄、姉が働いてるなら扶養に入れてもらえばタダ
恥とか関係ないだろうし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:04:03.91 ID:???
うんこが雨水タンク設置してるけど以外と安いね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:13:56.50 ID:uzVwkL+t
からあげさんも寝太郎に見習って
ダンボールカプセルやれば?
寝太郎さんと違ってジムニーがあるから
大きなダンボールを持ち帰れるよ。

おすすめは家電屋の裏。
大きな冷蔵庫が入っていたようなダンボールが
積んで有ったので頼んだら無料で貰えた。
それをテントのカプセルにするといい。
カッターナイフとガムテープで加工すれば簡単。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:16:36.04 ID:???
        ,.. :-─‐- .、
      /: : : : : : : : : : :\      なんだぁ?  この人……!
     /.: : : : : : : :_; :-‐_:''ニゝ、
.      i : : : :, :-_'ニ-''´, -‐-、_ハ      異常者……!
     l : /, < u  ′r‐-、 /
     レ'./ /,ニニニニニ(  i 「|    おかしい……
.     Y   Yr‐l.|  v  ひ‐ U:\
     |.  {.に||   ij    r_u_)   おかしいって………!
     |.  ヾニ|!ij ,ィTT''i'┬┬r`
     |     /:| に二ニ,二士′   言うことがいちいち………
  ,. -‐┤   / :| vヾェエTェエ{_
 .ハ.二⊥.._/   !    u   v r-'    常軌を逸している………!
./::ヽ:::::::::::::::::::`:::、 \.___,jjリ
'::::::::::`::ー--:::、::::::::::\ ::::/        関わりたくねぇ〜〜〜
>-─‐-::、::::::::\:::::::::::Y
: : : : : : : : : :\:::::ヽ::::::::::}         こんな人間と……
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:17:02.93 ID:???
>>678
60万だと6000円か
マンションよりはいいのかもしれないな。

セットバック有りとか訳ありが多いとこなら都市型ができるかもな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:32:00.22 ID:???
竹骨でかまぼこ型ドーム作ってダンボールを貼る。
そしてその上にブルーシート。
簡単でしょ?

基礎?床板は廃パレットでいい。
ブルーシートはパレットの外側に垂らすこと。
水が入ってこない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:35:06.15 ID:???
>>687
いけしかがちょうどそんなもんだった月500円くらい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:35:09.45 ID:???
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:38:37.77 ID:???
あんまり寒いときはダンボールやってみるかな
寝袋で寝てるんだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:42:15.24 ID:???
ブログやる気持ちはわかるな。
Bライフ≒世捨て人だから、それでも少しは存在感を示したいんだよ。
リアルな生活の中ではムリだから、せめてネットの世界で。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:50:47.62 ID:???
Bライフと言うのならネットを断つべき
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:54:59.16 ID:???
それは人それぞれの価値観の問題だろう
特に寝太郎なんてネットからは離れられないと思う。
その内にBライフに飽きてどっかの分野で台頭してくるんじゃない?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:58:49.03 ID:???
本を書いて出版社に持ち込むよりハードルがはるかにひくい。
ブログは便利だね。
スペースは無料だし。
広告収入もわずかながら入るときもある。

YouTubeなんかサーバーに大容量を長期間保存してくれて
みんなに見れるようにしてくれるしね。

まあお陰で本を書いて生きていくことが厳しくなってるな。
アーティストだとYouTubeでCDの売上も伸び悩む。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:19:36.00 ID:???
Bライフと言うのならネットを繋ぐべき
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:13:18.86 ID:???
格安simの登場でひと月1000円まででドコモ回線
使えるようになったことは大きいな。
ドコモ回線なんでかなりの山奥でも
電波届いてることがある。

ノートパソコンは電気食うけどスマホなら
あんまり電気食わない。
昼間のうちにUSB電池などに充電しとけば
夜も使える。

明かりはロウソクでも構わないしダイソーの
USBライト使ってもいい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 03:55:49.27 ID:???
ネットの話はどうでも良いよ。
ここはDIY板なんだから。
せめて小屋作りを中心に話そう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 04:16:28.58 ID:???
1月〜2月は小屋作りする人いなそうだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 04:22:32.54 ID:???
竹やぶがあるんだが、竹を活かした小屋作りってのはムリかな?
そりゃもうふんだんに竹がある。5月は竹の子もたくさん穫れる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 05:41:21.65 ID:???
痛みやすいからメンテの工数考えると普通の建材使ったほうがお得
3年ごとにやり直す覚悟で垣根とかに使えばいいんじゃね
むしろ竹細工やラティス作って生活費の足しにしたほうがい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 05:45:35.98 ID:???
竹を格子に組んで土壁?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 05:51:28.94 ID:???
土壁の土が手に入るならいいけど買うなら高くつく
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 05:54:47.92 ID:???
土壁作ってどうするんだよw
どんだけ寒いか知らねーだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 06:44:56.54 ID:???
文化住宅か
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 06:54:18.29 ID:???
門松用に売ろうぜ
切ってないの1本300円
斜めにカットしたの3本セットで500円
松の枝とか南天の枝とかリヤカーに積んで売り歩こうぜ!

完成品は4〜5千円だよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:20:11.15 ID:???
魚屋であまったスチロールもらってきて貼ればよくね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:28:29.39 ID:RDJiGt2x
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:31:57.27 ID:???
断熱材安いからなー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:58:12.21 ID:K55NRMcM
土壁に使える粘土が自分の土地から取れると色々使えて面白いと思うけどな
カマドやピザ釜なんか石と合わせて作れば材料費はタダみたいなもんだし
Bライフ的な生活をベースにするなら結構魅力だと思うが、なんだかんだいって耐火セメントやら石材やら金かかるし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:13:46.65 ID:???
竹小屋いいな。
江湖文学によく出てくる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:31:18.22 ID:???
ダッシュ村かよ・・
なにもしたくない寝と対照的だな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:03:50.88 ID:???
篠竹じゃん。燃料以外使い道ない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:11:09.09 ID:???
やたら改行する気持ち悪い文体の人をなんとかNGにしたい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:25:52.46 ID:K55NRMcM
山の標高が500メートルもあると、雪が中々消えないだろな、下の標高が200メーター未満の集落とは別世界の厳しさだろう

からあげは体壊さずに越冬できれば御の字だな、冬仕度なにもやらずに秋を過ごした時点でキリギリス状態
腰もイワして、気力も減退、雪が消えずぬかるんだ土、掘り起こした穴はグチャグチャで延々乾かず、そんな泥で服が汚れても熱い風呂もない
そんな冷えきった汚れた体も暖めず寝袋に潜り込む…

アッツ島の塹壕掘りで寒さに震えた日本兵くらいのガッツがいるな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:08:57.19 ID:???
竹の家
屋根とか柱とかもうちょっと詳しく見たいけど写真が見つからない
http://j.people.com.cn/95952/6677388.html
http://j.people.com.cn/mediafile/200906/12/F2009061215163803291.jpg
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:18:33.56 ID:???
>>716
恐らく集製材だろ
素人じゃ手が出ない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:03:05.22 ID:9cT3uGJO
やはり夜2ちゃんに降臨したのはからあげ本人だったのか・・。
あれだけぶち切れたからか、更新しなくなったね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:17:24.03 ID:???
>>718
違うよ、オレだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:18:02.62 ID:???
あの時からあげは運転中だろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:23:07.40 ID:???
かまあげ食いたい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:26:52.68 ID:???
ぎっくり腰で作業も出来ないし
元気ないんじゃないか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:29:38.00 ID:???
ぎっくり腰の対応は安静しかないからな
基本
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:44:39.37 ID:???
腰を落とさず重たいものを持ち上げる悪い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:19:49.97 ID:???
クリスマスはからあげだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:13:34.06 ID:GwYwqCe+
からあげさんマイナス4度とかヤバいね。
耐えられるかな?
少しでも油断すると風邪引くよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:28:18.40 ID:???
ロケットストーブ大人気だな
野宿には必需品か
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:13:27.15 ID:???
ただ市販の煙突使用の物は耐久性無いようですね
残念
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:30:17.67 ID:???
>耐久性無いようですね

それは使い方を間違えているんだね。薄いステンレスで出来た煙突
でも単に煙突として使う分にはそれなりに長持ちするよ。
ただし、炎が直接触れるような部分に使うと、いくらステンレス
といってもすぐに錆びるから要注意。
おれも以前屋外の焼却炉の煙突に使ってにがい経験をした。
730 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/23(月) 17:36:24.25 ID:???
ここってけっこう本人が見てるんだな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:40:52.34 ID:???
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:46:27.76 ID:???
市販の煙突使用のロケットストーブはNGということですね
というのは、煙突として使わず炎が直接触れるのが当たり前だから

結局レンガ使用がいいんですかねぇ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:53:03.20 ID:???
ロケストといっても知らない人から見たら焚き火で煮炊きと変わらないよね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:56:33.22 ID:???
いけしかのレンガロケストが最良?
笑わせるわ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:00:27.07 ID:???
知ってる人が見ても焚き火で料理だけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:11:38.59 ID:???
だけど、耐久性を上げるには耐火性の強いものを使うしかないよね
構造的にいいものがあればいいが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:25:53.09 ID:???
なんかの配管用のパイプでいいのないかね
ステンで肉厚3ミリくらいあるの
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:28:08.83 ID:???
繋ぎ目にタッカーでも打っとけば筒がほどけないよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:33:51.93 ID:K55NRMcM
穴開けてボルトとナット締めを2ヵ所くらいやれば結合がほどけるようなことはないと思うが

粘土で煙突構造を作ると耐火性は高いとは思うが、焼き物の釜でも昔は粘土だと思うし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:44:48.71 ID:???
ほどけなくても、隙間ができるとまずいのではないかい
それでも多少ならパーライトには影響なしか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:19:47.44 ID:???
>>739
パーライトの代わりに粘土詰めるといいかもね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:39:51.86 ID:???
金かけないためにロケストしてるんだろうから現状は効果薄いよね
カセットコンロやIHコンロとあまり差がないんじゃないか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:50:36.80 ID:K55NRMcM
ロケスト自体は発展途上国でも少ない薪で煮炊きできるように、途上国の技術でも作れる単純な構造を考えて作られたんだから
お金や耐久性は知恵さえあれば安く作れると思う
ホムセンの煙突部材に拘ってるのは、ちょっと違うだろう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:08:01.04 ID:???
いけしか見たいにレンガ重ねるだけじゃダメなの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:25:21.67 ID:???
かつやの小屋朝0度かよ・・
厳しいな・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:50:28.50 ID:???
風当たらないだけいいな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:53:18.42 ID:???
どうやらからあげとかつやを比較して
からあげを貶してるのはかつや本人みたいだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:53:55.33 ID:???
かつや相当に腹黒いぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:55:36.91 ID:K55NRMcM
かつやVSからあげの対立を煽りたいバカがいるみたいだね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:57:29.62 ID:???
かつやこのスレに自分で宣伝に来るぐらいしたたかだからな
オレは早く建てたぞ、からあげ参考になんねーとけなしてる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:59:09.42 ID:???
対立煽りとかさすがにレベル低すぎる
誰も乗らないぞ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:59:37.30 ID:???
何で0度なんだ?外気温と同じっておかしくね?そんなもんなの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:00:59.67 ID:???
>>751
こいつが本人
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:02:37.66 ID:???
建築評価
うんこ>いけしか>BonBon>>>寝太郎>かつや
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:04:20.50 ID:???
いけしかは暖房ガンガン使ってたから朝もそこまで温度落ちなかったんじゃないか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:17:22.73 ID:???
>>754
寝太郎のちょい上にファーマー
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:19:07.97 ID:???
いけしかは、キットだろ。同列に比較していいのか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:19:32.52 ID:???
茂原はちょっと内陸なだけで寒いみたいだな
かつやの所も同じくらいか

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=45&block_no=0381&year=2013&month=12&day=&view=p1
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:23:11.42 ID:???
あのの断熱材だとほとんど効果がないのか・・・
でも狭いからストーブでも入れたらすぐ温まるだろうね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:25:41.54 ID:K55NRMcM
外断熱にしても面白い
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:26:13.47 ID:???
茂原も寒いよ
冬に土地探しに行ったけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:26:20.14 ID:???
>>759
断熱がまずいのかとブログを見直してみたんだが
ちゃんと全面入れてるし、外壁通気工法しっかりやってて感心した
何が不味いんだろうな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:28:04.16 ID:???
窓から熱逃げてるんじゃないか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:28:32.21 ID:???
>>761
つってもオレのところ今朝−8度だから
0度なんか寒い地域と思えない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:28:44.50 ID:???
断熱材が問題なのか隙間が問題なのか解明してほしい
室内の最低気温は10度くらいにしたいな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:30:56.61 ID:???
>>763
窓と入口のドアの隙間はかなり大きそうだよね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:32:42.21 ID:???
普通の住宅でも10度以下とかになるんだから無理だろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:35:51.40 ID:???
あんなに小さいから蓄熱したものの放熱で室温が維持できるのは期待できないし
仕方ないのかもな

まぁ5度位までで抑えられると良いんだろうけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:38:52.88 ID:K55NRMcM
床と屋根から熱が逃げてるかもね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:39:05.39 ID:???
窓が多過ぎだって言っただろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:39:51.50 ID:???
スタイロフォームはちゃんと5cmなのかね?

ほんとは同じ値段ならグラスウールが一番断熱効果高いんだけどね
外壁通気工法をちゃんとやったんだから、グラスウールで内壁に石膏ボードを
普通に張っとけばいいのに
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:40:20.99 ID:???
>>769
床と屋根にもスタイロフォーム入ってたよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:43:28.75 ID:???
屋根を断熱したから夏はいいけど冬は昼間の蓄熱が弱いんだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:44:06.00 ID:???
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:45:17.56 ID:???
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:45:47.43 ID:???
原因判明か・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:50:08.96 ID:???
トイレの窓の右の隙間が気になる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:57:41.09 ID:???
30mmじゃスーパーハウス並みだな
ないよりマシレベルだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:03:12.14 ID:???
グラスウール足してどれくらい効果出るか実験してほしいな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:10:55.76 ID:K55NRMcM
内に石膏ボードはったら結構ましになると思う
もっとも安上がりはプチプチ全面張りかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:11:36.22 ID:K55NRMcM
ただプチプチは室内で火を使うならコワイかも
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:13:39.96 ID:???
30ミリでもそれなりの断熱効果はある。
その他の隙間が大きいからじゃないかな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:13:45.92 ID:K55NRMcM
後は銀マット全面貼りしたらてきめんに暖かくなると思う、熱の放射を反射するから、人体からの熱でも違ってくるのは間違いない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:15:36.69 ID:K55NRMcM
スタイロフォームは隙間空くとそこからの空気の熱の対流が多いと効果半減だから、なんかで隙間埋めするといい
後はアルミ蒸着のマットとかで放射熱を室内にはねかえせばいい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:16:50.45 ID:K55NRMcM
ただアルミは結露の影響は俺は知らないから、春になったら点検するほうがいい、一旦はね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:24:34.03 ID:???
せっかく電気ひいてんだからホットカーペットとか電気毛布でも導入すりゃいいのにな
電気代安いし効果は高いし
1.5畳のホットカーペットで一ヶ月半ば引きこもってほとんどその上で過ごした時で
+1000円くらいだったような
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:25:43.78 ID:???
追加で工事するなら
89ミリの壁の中に30ミリのスタイロフォームが入ってるから
あと59ミリグラスウール入れて、防湿シート張って、石膏ボードってのがいいんじゃねぇかね
窓は寝太郎みたいに2重にして

これ読むといいんだけどね
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E6%96%AD%E7%86%B1%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B3%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-%E8%A5%BF%E6%96%B9-%E9%87%8C%E8%A6%8B/dp/4767809517
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:29:27.47 ID:???
>>787
でも、だいぶ金かかるね
石油ストーブ一つ入れて
朝一でお茶でも沸かせば済みそう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:30:26.99 ID:K55NRMcM
放射熱をはね返すようにすると更に暖かい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:30:29.58 ID:???
軽トラは北朝鮮かよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:31:43.61 ID:K55NRMcM
熱の伝わりは伝導・対流・放射の三つ

スタイロフォームだけだと熱放射のロスは防げない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:34:37.81 ID:???
流石はDIY板だな
無職板にあったときとは大違いだw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:38:43.87 ID:???
スタイロのうえにプラダン貼っただろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:44:22.99 ID:K55NRMcM
>>793
プラダンで熱放射はほとんど防げない、電磁波の反射率が高くて安いアルミでないと
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:46:23.72 ID:???
それは壁にする細工じゃないでしょ
服の裏地とかで採用する技術であって
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:48:05.38 ID:K55NRMcM
>>795
どう不味いの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:50:17.20 ID:???
>>796
一般家屋で採用されてないでしょ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:52:04.25 ID:K55NRMcM
トラックのれいとうコンテナもアルミに断熱材と木材という組み合わせだから、いけると思うんだけどな
少なくとも冬季の寒さ対策で臨時にやってもいいと思う、エマージェンシーシートみるにつけ、薄くてもアルミ膜の放射熱の反射による保温効果の効率の良さは実証済みだし
結露の問題もBライフ小屋程度なら、張り替えなどのリカバリーは容易だし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:54:46.34 ID:???
>>798
人間の居住空間と冷蔵庫の中を一緒にするとは
コスト、断熱効率で採用する価値ないのわかんないかい
ギラギラした室内で人は落ちつかねぇよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:56:24.21 ID:???
ずーーーっと的外れなこと言い続けられるのも才能か
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:59:40.93 ID:K55NRMcM
テスト
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:01:15.82 ID:K55NRMcM
ギラギラして目障りなら、さらにその上に何か重ねればいいと思うけど?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:01:55.34 ID:???
省燃費石油ストーブで解決
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:02:14.73 ID:???
だめだこいつ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:02:19.54 ID:???
室内の壁の放射は低くしたほうがいいでしょ
窓から熱が逃げないように
あと重ねたら意味ないんだよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:03:42.02 ID:K55NRMcM
>>805
どう意味ないんですか?
どういう原理や現象で効果がないと主張されるんですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:09:33.10 ID:???
かつやはなんで布団を買わないのだろう
安物でも疲労度が全然違うだろうに
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:10:02.74 ID:???
サバイバルシートの効果
http://okwave.jp/qa/q6373074.html
大きさの割に優れている
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:11:13.87 ID:???
ちゃんと理由説明しても対話不能だと予想
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:19:16.03 ID:???
せっかく物置ロフトあるんだから暖房器具買えばいいのにな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:20:05.34 ID:???
湯たんぽ使ってるって言うから問題ないだろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:21:55.76 ID:???
普通の人はダンボールの中に住もうとしねえよwww
ダンボールの内張りに100均アルミシート貼って保冷パックみたくるればいいだろwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:22:42.23 ID:???
たしかに湯たんぽでいいか
室温にこだわりすぎだな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:26:48.29 ID:???
>>812
それいいかも
それなら現実的だ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:28:55.06 ID:???
ほかでは気前いいのにそこまで節約する必要がよくわからんな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:29:39.94 ID:???
土地の所有権で誤魔化されてるがまんまホームレスの住居だな
利点は立ち退きがないことと、他のホームレスが来ても「買ったんっス」って言えることか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:29:58.59 ID:???
わかんなきゃいいよ
自分の部屋を好きにギラギラにしろよ
レポよろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:31:35.89 ID:K55NRMcM
>>817
アルミの上に更に別のシートかプレートで覆うからギラギラしないんですが?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:32:02.57 ID:???
>>818
だからじぶんでやれよ
さっさと
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:32:25.26 ID:???
生活のどこに重きをおくかってのは人それぞれだからな
体温は接地面から多く失われるらしいので
下に敷くものに拘るのもいいかもしれん
銀マットからTHERMARESTの折りたたみのマットに変えたら
車中泊がすげーラクになった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:32:36.46 ID:K55NRMcM
>>817
結局、説明できないということですね?固定観念で頭がガチガチの人なんですね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:33:10.99 ID:???
>>821
お前の頭に合わせてる暇はねぇ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:33:58.66 ID:K55NRMcM
>>819
結局論理的に反論できない、なにも根拠がないんですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:34:31.09 ID:K55NRMcM
>>822
結局なんの論理的反論もできないと
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:34:39.22 ID:???
>>823
だから自分でやってみろよ
なんで自分でやってもいないことを人にやらせようとするんだこのキチガイ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:41:28.61 ID:K55NRMcM
>>825
自分がやってもいないことを意味ないとか言うんですか?
笑えますね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:42:26.98 ID:???
そもそも小屋暮らしにロフトが多いのって熱が上に溜まるからじゃなかったか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:43:04.89 ID:???
>>826
建築の施工方法は
膨大な実験結果から効率的なものが選ばれてるんだ
お前のキチガイ頭の中だけの実験もしてないものを採用するバカはいない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:48:25.50 ID:???
基地外の相手するのはやめようぜ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:49:16.05 ID:K55NRMcM
>>828
自分で試していないという理由で批判しといて、今度は権威を頼り?
知性ないんですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:56:29.64 ID:???
あぁ、キチガイの相手はやめだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:57:03.39 ID:???
>>827
狭い空間を有効利用できるからだバカ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:12:55.39 ID:9pYRX3ds
床面積6畳を超えると書類が面倒になるという制限があるから
寝場所の確保にロフトつける人が多いんだけど、厳密に言うと
ロフトも床面積に含まれるから6畳超えちゃってるんだよね
ただ検査の際はロフトではなく屋根裏的な存在ってことで
目をつぶってもらってる的な。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:18:25.70 ID:???
>>833
いや、ロフトは基準に則れば
床面積に参入しないというのが適法な正式見解
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:32:22.40 ID:???
ロフトは正式には「小屋裏物置等」と呼ばれています
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:32:37.24 ID:???
>>833
室内に2段ベッドがあっても床面積は増えない

あとはわかる、な
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:36:47.08 ID:???
ロフトとみなすかどうかってのは
階段かハシゴかの違いなんかな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:38:35.95 ID:???
面積と高さだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:08:54.68 ID:???
床面積と法律の問題でロフトにするとは限らないのでは?
単に寝たり荷物置き場に適しているとか、遊び心とか、カッコいいとか
そういう理由から作ると思う。
床面積に換算されるのは、天井の高さが1.4メートルを超える場合だけ。
だからロフトはそれより低く作れば無問題。
なお、ハシゴを固定すると部屋とみなされると聞いたことがある。
そのあたりはもっと詳しい人にゆずります。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:22:20.17 ID:???
長文はアホって誰が言い出したんだろう?
的確すぎだよな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:30:05.29 ID:???
たった7行を読むのが面倒くさいような低IQの人は
寝太郎氏の爪の垢でも煎じて飲んだら?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:49:05.00 ID:???
へんな煽りをするヤツはすべて荒らし。
レスしないほうがいい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:55:13.84 ID:???
このスレにチョンがいるぞ
キムチ臭えwwwwwwwwwwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:01:26.62 ID:???
長文全部読んだ上で内容がアホだって判断されてるのに
読むのが面倒くさいって的外れだな、ほんとにずっと的外れだな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:35:25.34 ID:???
内容がアホというからには君は正答を知っているんだろう。
さあ、書いてもらおうじゃないか。しかも短文で(笑)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:52:03.14 ID:???
半沢直樹思い出した。さあ、土下座してもらおうじゃないか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:55:45.89 ID:???
長文書く奴は人の意見を聞き入れない
相手するだけ無駄です
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:09:03.34 ID:???
ははは、ついに降参してんでやんの。はずかしいヤツめ。
みんなで笑ってやろうぜw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:34:09.86 ID:???
ん? 内容がどうとか言ってるけどやはり長文が読めなかったんじゃね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:06:06.19 ID:???
性病怖いんで未だに女と寝たことないな。
それに女と付き合うのが億劫でもある。
万一結婚でもしたら相手側の親戚と
付き合い始まるし耐えられないわ。
葬式に出てくれとか。
そのために衣装揃えたり香典も居るし。

それに子供が出来たらさらに大変そう。
多分俺はダメ人間だから虐待して
殺すかも。

自分は小中高といじめられた経験で自殺仕掛けたこともあるし
そんな体験を我が子にもさせたくないしね。
親子共々地獄に落ちそうだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:42:05.06 ID:9m6yrvOS
この香港の竹足場を応用したら、からあげ、今からでも仮設小屋作れるんじゃね?
ノコギリとヒモを使えたら、簡単に空間の構造を作れる、根っこの上に作れば、露天なのに室内作業に代えられる

ノコギリとヒモで結ぶくらいなら、からあげのスキルでも可能だろう

http://matome.naver.jp/m/odai/2131226565835106401
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:51:31.37 ID:???
無理だろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:20:50.95 ID:???
>>850
どうせ早く死にたいんだろ?
病気怖がる必要なくね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:49:21.55 ID:???
×性病怖い
○女が怖い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:52:50.93 ID:???
コピペにレスする意味なくね?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:54:18.54 ID:???
みんな人事に思えねぇんだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:58:10.24 ID:???
竹の足場も分かるがそんなに高い近代的なビルでも使っているとは驚き。かなりスキルが要りそう。
日本でも竹じゃないが細い杉の丸太で組んだ足場は一昔前まではよく見られたね。
番線で縛るんだが、シノを使って縛る手際の良さはもう芸術品と言える。
10年くらい前、地方祭でステージとその周囲の装飾を組んだときに手伝ったが、
その時の棟梁がそれでやっていた。こっちも見よう見まねで手伝ったがスピードが1桁ちがった。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:05:59.96 ID:???
かつや、頑張れ
あぁいう生活に憧れる
頑張れ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:24:42.52 ID:???
カツやロフトまで作ったのか
唐揚げとさがひろがるいっぽうだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:25:48.48 ID:???
番線巻くあの作業俺もすごいかっこいいと思うわ
番線巻きに限らず左官屋でもなんでも腕の良い職人の作業は見てて飽きない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:27:54.91 ID:???
かつやはネ申
からあげはゴミ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:44:38.06 ID:???
かつや次は机かな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:45:34.90 ID:???
みんな性処理はどうしてんのかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:47:30.11 ID:???
>>861
かつや作業早いけど土地選び最悪だし
断熱材30mmだし
出来上がりはいろいろツライ

からあげは土地選びには成功
車も新車のジムニー
将来的にはかつやの仕上がりを大きくうわまりそう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:48:05.83 ID:???
無理無理
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:48:50.92 ID:???
あと、かつやは思想が見えてこないんだよな
こいつ、物考えてるのか?って思う
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:53:48.12 ID:9m6yrvOS
>>864
あの雪の降り具合や気温の下がり具合からして、標高は確実に300メートルより上だと思う
長くても数年で山暮らしは放棄するように予想、ジムニーも田舎だとマトモにフルタイムで働いてないと、ガソリン代も苦しくなるんじゃないかね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:53:55.61 ID:???
小屋暮らしが流行りだから
何となくファッションでやっちゃってる
ゆとりの子

ってイメージなんだな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:54:37.66 ID:???
>>867
出た、いつものネガティー君
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:55:01.00 ID:???
水源とか雨水タンクとか。。。
うんこまん見てたらかつやからあげ似た様なもんじゃん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:03:15.67 ID:9m6yrvOS
からあげの現状はどうみてもポジティブな要素はないと思うが…読めば読むほど南極大陸のスコット隊のような悪い予感しかしない
生活が上向くとか整っていくような芽がほとんどないような、崩壊の予感が…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:05:33.77 ID:???
>>871
それは君の心象風景ね
時間はかかってもいいもの一つ一つ揃えてきてるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:06:31.17 ID:9m6yrvOS
一番やっちゃいけない、困難な時期に何故切り株の掘り起こしなんて始めたのか理解不能だよ
雪が降り始め、体がこれから寒くなる気候にまだ慣れず、ストレスマッハな時に、雪でドロドロの地面を掘り起こすとかマゾなのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:06:57.95 ID:???
あとはレイアウトと建物のセンスがあれば
素敵な山小屋暮らしも夢じゃないところまで
条件揃えてきてる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:07:53.60 ID:???
>>873
そりゃ工程上整地から始まるの当たり前じゃない

またキチガイ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:08:27.72 ID:9m6yrvOS
>>872
例えば…何?
雪が積もって氷点下なのに暖房なしのテント暮らしから何か良くなった?これから本格的に寒波やってきて
からあげの土地は根雪みたいになかなか雪が消えないよ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:10:18.81 ID:???
>>876
3月までなんかあっという間だよ?
整地まで終えておけば冬の間にゆっくり設計できるのに

冬が終わらないとでも思ってるの?
うつ病だね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:11:07.96 ID:9m6yrvOS
>>875
こんな雪がこれから積もって寒さも厳しくなる時期に、あそこで一人でどうやって作業が進むのか理解できない
次の寒波で大雪降ったら、根を掘り起こす作業は完全にストップ、テントや身の回りの生活を維持する除雪やらなんやらで完全に停滞しないか?あれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:11:31.44 ID:???
>>876
水のあるいい土地、ジムニーって言ってるだろ
土地が入手できたんだから峠越えてるんだよ

やっぱキチガイだなお前
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:11:49.12 ID:???
ひとつひとつ手を掛けてくと愛着沸くし自分のものって感じがあるすんだが
合理的すぎるとそんな事わからないんだろうな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:11:59.31 ID:???
からあげは車持ってる時点で問題外
ファーマーと同じ結末ってことはわかってるんだからあんまりいじめるなよ
とりあえず小屋だけ立ててもらえばいいだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:12:13.58 ID:???
>>878
もう消えろよキチガイ
冬の間は設計するって書いてあるのが読めないのかよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:15:27.37 ID:9m6yrvOS
>>877
今のうちに設計や木工のスキルアップの講習やら、土木のスキルや知識を得るほうに専念して、天候が良くなる3月の中旬以降に整地を再開したほうが良くないか?
今のままだと無駄に体力消耗するだけだろ、今のうちに出稼ぎで小金貯めてユンボの講習で免許でも取っておけば
春になって天気になったら小型のユンボ借りて自分で運転すれば1日で全部根を取り除いて、綺麗にならせるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:15:27.15 ID:???
山林 6748m2 15万円

http://takken.fudohsan.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6/123236

山ひとつまるごとでこのお値段なんだが
水源も無い山林で200万円は・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:16:48.10 ID:???
実家で模型作って設計すれば完璧だな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:18:51.98 ID:???
>>883
どっちだっていいだろキチガイ
先ずは自分の部屋に銀紙張れ!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:20:06.05 ID:???
>>884
接道次第だな
だが、何も書いてないところみると接道なしの使えない土地だ
見る目ねぇなお前
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:20:24.90 ID:9m6yrvOS
春になってから自分でユンボ使って一気にやるほうが、スキルもアップして体も楽だし健康にいいしリスクもないし快適だし…
なんで今のこの時期に雪でヌカるんで凍えるような中で泥まみれにならなきゃいけないのか理解不能
山男きどってるのに、何故天候を読んで自分の行動を律せないのか意味不明
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:20:32.40 ID:???
昨日も言ったけど基地外の相手やめようぜ
ID出してる良心的な基地外だからNGいれればいいよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:21:07.04 ID:???
>>888
本人がトレーニングだって言ってんだろ
消えろキチガイ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:21:36.19 ID:???
ちょくちょくsageて書き込んでるっぽいけどな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:22:57.22 ID:6P4+TC4n
からあげはネ申
かつやはゴミ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:25:50.54 ID:9m6yrvOS
普通に屋外で土木作業、外仕事したことあるなら、この有り様はキチガイ沙汰だと思うけどな
田舎の人や外仕事の職人は天候を考慮して、できるだけ逆らわないように仕事を組み立てるもんだ
からあげはワザワザ無意味に疲労してるだけだと思うけどな、大体根っこ抜いたとしても、そのあとの穴埋めした後も雪でグチャグチャだし地面も掘り起こした後は安定しないんだけど、まさか人力で転圧とかするんですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:28:53.02 ID:???
ウメタク復活しててミニログ建設してるから
だれかかまってあげれば?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:29:03.29 ID:9m6yrvOS
最低気温が今でマイナスとかだと、地面の凍結で普通にならして踏み固めてもレベル取れないと思うんだけど…
それで結局春まで基礎できないなら、今ここで寒さに凍えながらやってる作業は全く無駄になるような…賽の河原の石積みでもしたいの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:35:02.35 ID:9m6yrvOS
>>890
トレーニングw
トレーニングw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:37:19.19 ID:???
>>4>>5
■山奥で節約生活、山暮らし小屋暮らし、ウメタク(しいたけに改名)
http://tonpuku25.blog41.fc2.com/
http://yamakoya.blog.fc2.com/

テンプレに追加よろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:38:37.61 ID:???
>>884
河内まで車で23分だってよ
そこそこ便利かも
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:40:04.67 ID:???
タヌカワ相変わらず気色悪いな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:46:14.39 ID:???
軽トラのを見たけど憂鬱になったわw
酒飲む人はこの手の生活向いてない気がするわ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:47:58.14 ID:9m6yrvOS
今の時期に氷点下に下がるテントで泥酔したら命の危険があるだろう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:50:39.12 ID:RTKkxhB9
まあからあげさんのまずやるべきことは
テントの上に雪が積もらないように工夫することと
風で歪んだり壊れたりしないようにすることだな。

それさえできればジムニーで生活ができるし
洗濯物が貯まれば実家に出張から戻ったと
嘘をついて帰ればいい。

ただ気になるのは実家と山の土地との
距離だな。
何キロあるんだろうか?
ガソリン代…。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:51:29.00 ID:9m6yrvOS
大きい寒波が来たら丸一昼夜雪がふり続くのはザラだけど、からあげは一時間おきにテントの雪を落とすようなことで徹夜して疲労困憊で徹夜でもしないと
テントの上屋建設の必要性が分からないんだろうか…謎だ…そんなしなくていい無駄な苦労や疲労をなんでワザワザやりたがる?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:53:43.70 ID:9m6yrvOS
トレーニングは普通に大工や木工の基礎とか溶接や金属加工のDIYとか土工のトレーニングに費やして欲しいのだが…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:03:05.19 ID:RTKkxhB9
荷物はやはり廃車でも貰ってきて
入れとくのがベストだな。
小屋建てるのが一番だがそんなスキル無さそう。
テントでは荷物がやばすぎる。
別に濡れてもいいってのならあれだが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:05:50.66 ID:???
このスレもあぼーんだらけになってしまった・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:08:58.50 ID:???
土地を探して掘っ立て小屋暮らし7小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1387834219/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:14:18.83 ID:???
ログ形式だと2層でも金掛かるな、断熱性悪いし、沈むからメンテ必須だし、金持ちの道楽だ
スレ民みごとにスルー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:26:06.56 ID:???
どれくらい金かかってるかね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:31:25.25 ID:???
壁だけで144本x1500円=216,000円、床屋根窓ドア内装入れたら60万くらいになる
いけしか52万だがあれ材料だけだと25万くらいだからどんだけ高いかわかるだろ
キットなら120万とかするんじゃね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:36:27.98 ID:???
>実際はもっと使う予定だが、第一陣としてカインズホームから2×6の12fを取り敢えず80本購入した。
>1本980円なので一気に約8万円弱の出費でもう後には引けないのだなあ、と材料を眺めながら思ったものだ。
って書いてあるから壁で15万だな
のこりどうするかしらないけど40万は盛りすぎだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:39:56.50 ID:RTKkxhB9
廃車だろ?
やっぱ。
ユニック頼めば2万ぐらいでタイミングベルトが
切れたような不動の軽ワゴンを積んできてくれるだろ。
コスパは最強
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:41:28.76 ID:???
          意       貴
          味       方           たい事はそ
          が  言語中枢が無い?     い       れ
          わ         何         言       で
          か        言              わ終
          ら         い              り
          な      解 し たく             か
          い   理    い 無い
           ゜    もかの               ??
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:45:26.23 ID:???
ツーバイの壁は合板2枚に柱3本で一畳4000円+グラスウール1万で
10平米分つくると合計66000円、15万の半額以下だね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:50:06.76 ID:???
サッシ付けるとかいってるし、うんこまん相当の完成度考えてるんじゃね
屋根と内装でかなり金額変わりそうだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:54:19.80 ID:???
サッシとかちゃんと付けるのか・・
こだわりだしたらいくらかかるかわからんね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:57:41.47 ID:???
ちっさいヤツなら4万くらい、ちょっと凝ったのだと軽く10万超えるしなぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:07:12.88 ID:???
ちょっと良い物になるとたんに価値がわからなくなるスレ民であった。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:18:09.13 ID:???
リシクル2枚引違い窓(H_650xW_700)透明5oガラス仕様17,050
20o4方ふかし枠セット6,050
送料5,000
税込み合計29,505
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:30:29.55 ID:???
中古なら1万くらいで手に入るんじゃ?
てかあそこまで自作したら窓つくればいいのにな
屋根大き目にすれば雨も入ってこないし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:32:53.39 ID:???
どうでもいいけどカツヤ飯の量多すぎじゃねwww誰かきてるのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:37:22.21 ID:???
20代ならあんなもんだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:40:54.03 ID:???
ジヌシサンガーさんみたいに妻子が。。。
違うかw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:44:47.36 ID:???
チームかつや
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:47:17.68 ID:???
ポテト、芋、パンは残せるから全部食ってるかは謎
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 01:16:21.01 ID:???
移動手段が自転車だからな。カロリー必要なんじゃないか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 04:27:05.32 ID:???
まだ20代だからそれで良いと思う。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 04:44:11.61 ID:???
いろんなサイトを見ていると参考になるよ。
おれはBライフには興味ないが小規模なちゃんとした家を建てて
一人暮らしか夫婦子供なしで田舎暮らししたいという願望はある。
家は15坪もあれば充分かな。
DIYで土地込みで300マソ以下が目標。出来れば菜園も。
スレの趣旨とちがう?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:05:03.06 ID:4mOHA0kM
君こなくていいから つかどっか行けば
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:41:18.63 ID:???
840=844さん、反撃まってますよ。出来るのならね(笑)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:55:46.89 ID:???
かつやはチキンを焼いただけで豪華なのか?
ロフトのハシゴも良いけど、もう少し小屋に力いれろよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:21:32.15 ID:???
いままでのなかではいい出来なんだけどな
キットとか業者つかってるやつは置いといて
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:34:12.31 ID:???
このスレ、唐揚げ本人が書き込んでるのか
きちがい連呼してるからすぐ分かる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:44:55.01 ID:???
からあげも来てるし基地外も来てるよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:00:50.48 ID:???
からあげ凍死しろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:36:25.17 ID:???
かつやと青井ガラスはアニヲタか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:37:58.91 ID:???
かつやの小屋の出来が悪いとか言っているやつって、キットを組み立てるだけ(いけしか)と
1から自分で設計して、材料買って作る(かつや)を一緒くたにしている。
完全自作の中でも、間違いなくかつやの小屋は1番いい。次がファーマー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:42:17.69 ID:???
BonBonも評価したれや
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:43:39.60 ID:???
かつやの小屋は透明ポリカと雨仕舞いがまずいだけで他は問題ないよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:44:51.45 ID:???
コスパと工期が重要であって完全自作にこだわる必要無い
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:44:53.39 ID:MHYOjNrO
かつやは2×4の接合金具を潔く使って組んだのが成功のポイントかもな、インパクトと手のこでもこれなら骨組みを初心者でも組める
寝みたいに金づちで釘で接合は一人だと直角出して組むのが辛いし、屋根の垂木も接合が大変だろう、そこらへんもかつやは上手い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:45:24.27 ID:???
透明ポリカはこれからのトレンドになるかも知れない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:46:10.98 ID:???
雨仕舞いがまずいのは致命的じゃないのか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:47:53.35 ID:???
住宅地の中で悪目立ちポリカ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:49:00.02 ID:MHYOjNrO
普通の規模の住宅なら深刻なミスだけど、かつや程度の小山であの構造なら、後からでもどうとでもカバーはできるかと
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:49:31.78 ID:7S1RsXbM
幼少期に鳩小屋ぐらい作った経験がありそうだけどな。
手伝いとかで。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:53:52.11 ID:???
かつや絶賛&からあげ叩きが急に沸くねこのスレ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:56:02.84 ID:???
かつやよくやってるとは思うが作りかけ感ぱないし
からあげも叩くほど興味ない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:56:11.94 ID:MHYOjNrO
からあげのどこを評価しろと…まだ基礎も設置してないのに
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:57:04.20 ID:MHYOjNrO
かつやは内装をせめて合板くらい張ったらどうかね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:57:41.76 ID:???
今回は引越しについて語ろうと思う。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:02:24.22 ID:???
ファーマーと同じ回想モードにはいってるなw
死期近いのかもしれん
評価できる程何もやってないじゃん、興味なし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:10:32.45 ID:???
>>947
なにも不思議なことじゃないだろう からあげくん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:05:53.06 ID:???
そのまま死ねからあげ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:16:40.33 ID:???
おまえらからあげ大好きだんだなw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:00:45.03 ID:AXW1AUTG
実績を残してこそ、語る内容に興味が湧くし説得力や重みがある。

少年野球の1回戦負け補欠選手が偉そうに野球のなんたるかを語って誰か聞く耳持つかい?
わかる?からあげくん。
軽トラの車種選びとか引っ越しのことは、早く小屋建ててからゆっくり書けよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:19:20.16 ID:???
ブログでの自分語りが嫌なら見なけりゃいいだけ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:27:32.47 ID:AXW1AUTG
じゃあ君もここでからあげ批判が嫌なら見るなよw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:33:00.84 ID:MHYOjNrO
からあげが何も憎い訳じゃない
山小屋建てて上手くいって欲しいと思ってるよ、基本的には
でも、今のままじゃ無理だと思えるから言いたくなってしまう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:05:40.90 ID:???
からあげが来年も小屋を建てれなくてもそれはそれで問題ないな。
たまに斜め読みする程度がちょうどいい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:08:01.12 ID:???
ただのテントホームレスのオッサンに期待しすぎる奴多過ぎ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:09:44.62 ID:???
かつやでもイライラすることあるんだな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:18:57.60 ID:???
人間なんだから当たり前だろアホ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:18:37.73 ID:???
>>960
お前斜め読みしてあげてるのか優しいやつだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:20:23.46 ID:???
からあげ−4度でも耐えられるなら
もう少し頑張ればテントで冬越えられるんじゃないの?
小屋必要ないじゃん
必要がないから作らないんだよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:26:03.77 ID:???
-4度ならショッピングセンターに逃げるか働きに行く
寝るときだけなら耐えられるw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:36:40.23 ID:???
親が冬の間は帰ってきてくれと泣きつくので
大変不本意であるが暖かくなるまでは実家に帰ることにする

というような名目で逃げ帰ると思う
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:44:49.43 ID:???
ジムニーで南に旅すれば解決
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:47:27.38 ID:MHYOjNrO
マイナス5度の環境が居住空間とかハンパない厳しさだぞ?
外仕事で感じる厳しさのポイントが個人的にあった
10度、5度、0度、マイナス2度、これらのポイントでこれを越えると季節の深まりにつれキツかったな
マイナス5度は一度と体験したことなかったと思う…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:50:11.79 ID:???
>>968
からあげなら逃げの一手だな
あるいはどこかの寮生活とかありうる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:53:16.91 ID:???
1〜2月が一番寒いんだからもうちょっと下がるよね-8〜-10度くらい?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:59:39.36 ID:AXW1AUTG
雪でテントつぶれた更新まだー?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:09:45.97 ID:???
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   一週間以内にからあげの全身の皮膚が剥がれて
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   惨たらしく死にますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:42:14.75 ID:MHYOjNrO
バラックというか、間に合わせの家を建てられる環境で、なおかつその必要があるのに延々極寒テントで無意味に震えてるからあげ見ると
日本人の認識の細分化というか「部品化」はここまできたかと驚くな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:50:48.89 ID:???
からあげの煮え切らないモタモタした中途半端さは
いったいなんだろうか
変なところで完璧主義で徹底主義なんだろう・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:58:32.65 ID:MHYOjNrO
東南アジアの国は災害で被災しても瞬く間にバラックが立ち上がって生活を建て直すらしいが、日本の東日本大震災の時は
それに比べて自分でバラック建てて生活を再建するような人はメチャクチャ少なかったそうだ
そういう思考型式にはめられているんだろうな、その中にからあげみたいな凍死しそうになってもテントにすむという行動がある
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:59:42.80 ID:???
>>975
横になって寝返りうてる程度の広さの簡易の小屋作って
本格的に作る時に材料再利用するなり物置にするなりすりゃいいのにとか思うが
これだけ寒いと思考能力は低下するし体も動かないだろうし仕方ないんじゃね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:06:34.92 ID:MHYOjNrO
ホムセンでバタ角って角材が3メートルで500円くらいで売ってたが、500円で
そんなの数本とコンパネ合板が20枚もあれば今からでも年末はストーブでも入れてヌクヌクな仮設小屋が作れると思うから
からあげの苦境って同情できないんだよなあ、すぐに改善できるのにって思うwww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:16:19.98 ID:7S1RsXbM
からあげさんの寒さは僅か仮設電線一本敷くだけで
解決できるのにな。
電気ヒーターとか電気毛布使えば余裕。
夜は明るいし。
ジムニーの車内で使える。
凍えなくて済むのにな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:21:30.42 ID:???
目の前の道路まで電線きてるんだっけ?
かつやの見てると思いのほか簡単に安く引けるのでびっくりしたが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:24:50.49 ID:???
心配しなくたって、正月は実家に帰ると思うよ。いつでもそれができる環境だし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:35:48.94 ID:???
ぎっくり腰で動けなくなり、雪の重みでテントが潰れて圧死しろカラアゲ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:20:13.01 ID:???
>>982
お前が死ねよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:25:19.43 ID:???
二人ともNG入れるからID出してよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 04:23:51.53 ID:???
小屋を簡単に建てるならこのスレが役立つかも

【車庫】簡単、波板活用スレ【物置】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1332704954/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:27:33.05 ID:???
土地を探して掘っ立て小屋暮らし7小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1387834219/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:40:01.28 ID:bv8lZ6uU
からあげは何故こんなのをもっと簡素に2〜3日で作って寒さをしのげる仮小屋を作らないのか?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=i3Po8TtvVPU
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:01:55.39 ID:???
テントの雪を払えばいいだけだから。
本当の切羽詰まった状態じゃなないんだろ。
ジムニーの燃料代が出せる時点でまだまだ
貯金あるから。
雇用保険もあるしな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:54:07.36 ID:???
>>987
坂口恭平は躁鬱がひどすぎる
精神を安定させたほうがいい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:39:49.32 ID:???
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:44:37.13 ID:???
アクセス数稼ぎたいタヌカワ必死だなw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:52:16.11 ID:???
焼きバナナはシナモンと砂糖かけるとうまいよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:52:53.09 ID:???
タヌカワって誰だよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:53:29.71 ID:???
奨学金返済が足かせだな
たぬかわさん
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:55:14.02 ID:???
何の役にも立たなかった学校の奨学金の返済もつらいな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:02:31.82 ID:Oa7516S4
大卒ってバイトだと数百円ぐらいは
高いんだろ?
800円のバイトが920円とかさw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:21:19.21 ID:???
>>993
わざわざ寝太郎のそばで小屋暮らしを始めた寝太郎の下僕。
前のブログを「タヌキカワユス!」の迷言を最後に長期間放置して逃亡した事により
タヌカワの蔑称が定着した
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:29:59.25 ID:???
からあげカワユス!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:33:43.67 ID:???
暇なんで>>2-5のリンクみたけど、話題になってるかつや寝太郎からあげって底辺じゃんw
工事申請の出し方とか図面のサンプルとかすげー有用なのもあった
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:58:09.33 ID:???
> わざわざ寝太郎のそばで小屋暮らしを始めた寝太郎の下僕。
> 前のブログを「タヌキカワユス!」の迷言を最後に長期間放置して逃亡した事により
> タヌカワの蔑称が定着した
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。