土地を探して掘っ立て小屋暮らし5小屋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
土地を探して自分で掘っ立て小屋をたてて生活するスレです。

前スレ
土地を探して掘っ立て小屋暮らし3小屋目【B-Life】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384955430/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:09:36.33 ID:???
掘っ立て小屋でB-Life
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1380192874/

土地を探して掘っ立て小屋暮らし 2小屋目【B-Life】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1381959189/l50

土地を探して掘っ立て小屋暮らし 2棟目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1380835963/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:11:26.44 ID:???
プレハブ、古民家、車上生活は関連スレへそういうスレへ

【家有】安価な土地を買って安く住む【HL】その9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1370303743/
【小屋】安価な土地を買って安く住む【インフラ確保】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1351272647/
安価な住居を確保し安く生活する方法を考える 6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1344674434/
ローコストハウスを得て暮らす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1316004187/
田舎に建てよう1Kハウス 3棟目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1320793487/
【簡単に作ろう】ミニログハウス6【SPF材など】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1350651425/
ドケチだから家をセルフビルドする野郎共集合!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1344297209/
山奥で晴耕雨読したい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1339232702/
ブルーシートの小屋を建てたい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1265429648/
プレハブ平屋建てに住んでる一人暮らし【二日目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1285505581/
【古民家】田舎物件の購入【ログハウス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1149237910/
古家・古民家付き土地
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1261356116/
車上暮らし集まれ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1167202371/
車上生活にあこがれて
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1268604357/
<車が家>リアル車上生活<コテ禁止>
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1314264516/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:13:48.69 ID:???
≪参考書籍≫
・「食う寝る遊ぶ小屋暮らし」中村好文
著者はプロの建築家であり、本書の小屋は「配管や配線に一切つながっていないものにしよう」
という方針で建てられているので、給水や給電については参考になると思う。
ただしこの小屋は所詮余暇を過ごす為に建てられたものなので、恒常的生活としての話はほとんど書かれていない。

・「洞窟おじさん 荒野の43年」加村一馬(取材・文…祓川学)
13歳で家出して以来43年、ずっと山で一人で生活してきたというオジサンの一代記。
そのサバイバル術はあまりに凄すぎて、常人にはあまり参考にならないかも知れない。

・「山暮らし始末記」堀越哲朗
信州伊那の廃村で山暮らしをすること十数年、余りに過酷な環境についにギブアップして山を降りてきた人の手記。
この本を読むと、社会と隔絶して生きていくことがいかに難しいかという事がよく分かる。

・「新白河原人」守村大
福島の山林に入植して木を伐ってログハウスを建てて鶏飼って野菜作って・・・という生活をイラスト+エッセイで紹介。
ただし、ライフラインの通っている母屋はどうもちゃんと別にあるらしい。
重機も軽トラもチェーンソーも金もあるし、Bライフの参考にはあまりならないも知れない。読みものとしては面白いけど。

・「山羊と暮らした」重松博昭
九州の山里に移住して自給生活している人の手記。

・「ぼくらは中年開拓団」歌野敬
五島列島に移住して自給生活している人の手記。

・「自給自足の山里から」大森昌也
兵庫の山里に移住して自給生活している人の手記。

・「山猿流自給自足」青木慧
兵庫の山里に移住して自給生活をしている人の手記。
この人の家作りの自力度はなかなかすごい。木を切り出して製材してというところから自力でやったらしい。
しかも機械の力にほとんど頼らずに。しかも結構歳が行ってから。
この本を読むと、人間やる気次第でここまで出来るんだという事実に勇気付けられる。

・「田舎暮らしはじめました」グレゴリ青山
家賃の安さに惹かれて東京から和歌山の山奥に移住したマンガ家の手記。
全編ほぼマンガなので読みやすい。

・「森の生活」ヘンリー・D・ソロー
19世紀のアメリカでBライフに挑戦した漢の手記。
日本語訳の文章が実に読みづらい。しかも分厚い。読み通すのが大変。

・「Bライフ」高村友也
ホームページの内容を書籍化しただけなので、ネット環境のある人はそれを見ればいい。
・「スモールハウス」高村友也
外国で小屋暮らしをしてる人の生活や考え方を紹介。

・「ぼくはお金を使わずに生きていくことにした」マーク・ボイル
イギリスで実験的に無銭生活に挑戦した青年の手記。

・「私は魔境に生きた 終戦も知らずニューギニアの山奥で原始生活十年…」 島田覚夫
がオススメ普通に人では体験し得ない濃すぎる内容

・「荒野へ」ジョン・クラカワー
アラスカの荒野にひとり足を踏み入れた青年。そして四か月後、うち捨てられたバスの中で
死体となって発見される。その死は、やがてアメリカ中を震撼させることとなった。恵まれた境遇で
育った彼は、なぜ家を捨て、荒野の世界に魅入られていったのか。登山家でもある著者は、
綿密な取材をもとに青年の心の軌跡を辿っていく。全米ベストセラー・ノンフィクション。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:17:05.05 ID:???
■毎年寝太郎
山のなかに小屋を建てて暮らしている。
最近、相模川の畔の土地を購入。テントを張って都市型Bライフの拠点にするらしい。
http://mainennetaro.blog.fc2.com/ (ブログ)
http://www.blife.asia/ (HP)

■からあげ
元船員。ジムニーで車上生活しながら土地を探していたが、ついに土地を購入。
http://yamagoyawotateru.blog.fc2.com/

■軽トラファーマー
相続した土地に自分で小屋を建てて暮らしてる。
http://keitorafarmer.blog.fc2.com/

■dosB69
this is dosB69
自分で建てた小屋に彼女と犬と暮らしている。
羊を飼ってる。
烏骨鶏の卵の通販を始めた。
http://dosb69.blog.fc2.com/

■プロ暇人
暮らしのメモランダム
北海道の山奥に自分で小屋を建てて暮らしている。
小屋ブロガーには珍しく家族ですんでいる。
http://kurashimemo.sblo.jp/

■むてっぽーさんのでたらめ山暮らし
隣近所が全くない山の中で一人暮らし
現在は電気とネットは通ってるが、10年ほどはまったくライフラインのない生活をしていた。
http://detarameyama.blog64.fc2.com/

■岡山県北うんこが貴重な中年男
自給自足の生活を目指してる。
2年前に小屋の建設を開始、現在は五右衛門風呂を作ってる。
貴重な資源であるうんこを有効利用するためのトイレの建築に着手した。
せっかく作った岩風呂を破壊した。
小屋ブロガーのなかでは屈指の経済力。
http://nougyousuisinotoko.blog.fc2.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:20:20.94 ID:???
■元ダメ公務員
フリーター → 公務員 → フリーター
半農半活動の生活を目指している。
http://hnhk.blog.so-net.ne.jp/

■山親父の開拓日記
http://yamaoyaji.sblo.jp/

■京都の山小屋の住人
http://keilab.gooside.com/

■廃材天国
http://haizai-tengoku.net/
http://kadoya.ashita-sanuki.jp/

■白州開拓日記
http://www.pluto.dti.ne.jp/~rin/index.html

■開拓日誌
http://www5.ocn.ne.jp/~kaitaku/index.html

【終了気味】
■いけしか、ぽつんと実家で一人
http://maikoya.blog.fc2.com/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:22:49.35 ID:???
■田舎暮らしにあこがれて
世田谷→九十九里をリヤカーで引越し
http://makihisao1986.blog.fc2.com/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:28:25.63 ID:AuYG3qcV
前スレが800の段階で新スレ立てるとか、どんだけ心配してんだよ。
やっぱり自分らに後ろめたさがある証拠だなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:53:24.80 ID:vzrl9maD
土地を探してこっそり堂暮らしスレ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:58:06.21 ID:???
おれの地域にはこっそり堂とかないんだが、あれはなにするところ?
似たものかも知れないがうちの近くにエロ本やDVDや大人のおもちゃ
とかの自販機置いているところがある。
以前は自宅でテレクラができるツーショットダイヤルのカードとかも
売っていたみたい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:04:12.11 ID:???
なにって、”なに”だろw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:14:13.49 ID:???
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T      帰れ君みてるぅぅ〜〜?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:31:36.11 ID:???
帰れと言っているのは何十人もいるわけだが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:33:34.33 ID:???
ID出ないのに何十人!?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:11:10.42 ID:???
>>14
超能力者の>>13さんに対して、なんて失礼なことを言うんだね君は!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:28:37.09 ID:???
そうだとも
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:17:38.80 ID:???
>>13さんは、俺達一人ひとりのケツの穴のしわの数まで把握しておられるからな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:20:05.15 ID:???
32本あることはわかってる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:54:55.46 ID:???
尻に七つの穴のある男
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:40:49.19 ID:???
かつやプラダンを壁にはめ込んだぞ。
ネットで買った方が安いのか。

掃除機はいらんだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:43:43.66 ID:???
冷房しないなら壁裏に結露なんかしなくね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:47:04.33 ID:???
断熱材と内面の化粧版で結露が心配だからダンプラにしたんだろ
断熱材はすぐへこむよね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:49:28.09 ID:???
プラダンを外壁に使うことができるか。
寝る太郎とその他の違いだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:50:07.10 ID:???
プラダンじゃなくて普通のダンボールでもいいよな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:51:28.10 ID:???
>>24
そうだな、それは
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:55:30.88 ID:???
でもきたなくなるな。
同じような使い方してたことがあるからわかる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:59:19.00 ID:???
上下に数センチ隙間をあけて合板を張れば結露しなくね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:05:46.30 ID:???
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   お前あほとちゃいまっかwwwwwww
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:17:30.44 ID:???
>>27
       ,,''              l,          ,''              ll
  ,,   l,,            ,,,,,,,ll,,  ,,   ,,   l,,            ,,,,,,,ll,,  ,,
 ,l'     'l,   ''''''''''''''''''''''''    ,l'   ll   ,ll'    ''l,   ''''''''''''''''''''''''    ll'   ll
 '      'll           ,,l'   ll   ,l''      'll           ,,''   ll
                  ''   '''''                      '''   ''''
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:14:01.13 ID:???
>>24
シロアリに喰われるかダニが発生する
うちはカミキリ虫に喰われた
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:17:30.19 ID:???
カミキリ虫の幼虫って美味いよな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:11:19.20 ID:???
断熱材の内側なんだから結露なんかしないんじゃないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:14:28.28 ID:???
カミキリムシが紙を食う虫だと思ってるんじゃなかろうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:41:36.52 ID:???
あんな狭いとこほうきで十分だろうに掃除機購入ワロタ
電気代が安いから電化製品どんどん買うのかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 05:12:20.08 ID:???
>>32
温度差が大きければするけど千葉は平気だと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 07:57:32.29 ID:???
暖房でもしないと結露しないだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:07:11.19 ID:???
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <上下に数センチ隙間をあけて合板を張れば結露しなくね?
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:12:02.94 ID:???
いいこと思いついた
暖房しようがどうしようが全部の窓を開けときゃ結露しないんじゃね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:17:41.69 ID:???
それ暖房の意味なくね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:28:16.36 ID:???
結露に関して結論が出ました。

暖房をしなければいい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:35:53.42 ID:???
>>36
おまえ無学だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:43:06.52 ID:???
合板貼ろうが貼るまいが結露する時はするだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:43:53.59 ID:???
ケツにろうそくで
けつろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:47:04.61 ID:???
温度差の問題だから暖房しないのも正解だろw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:48:17.26 ID:???
部屋ごと暖めなければいい
暖房は電気毛布とかつかえば結露とはおさらば
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:11:07.98 ID:???
廃材天国のテレビ放送
https://www.youtube.com/watch?v=y549P_F9C_o
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:27:48.49 ID:???
>>34
掃除機はコスパ良いからな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:37:17.14 ID:???
10アンペアに変えて、レンジ、IHコンロ、電気毛布とかも使った方が圧倒的にお得
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:43:56.90 ID:???
カーペットを使っていないなら掃除機は無駄でしょう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:47:26.90 ID:???
なんでやねんw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:48:29.03 ID:???
ほうきの方が早いし静かです
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:55:33.76 ID:???
贅沢は 敵だ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:59:08.50 ID:???
冷蔵庫、電子レンジ、IHコンロ、テレビ、エアコン、洗濯機使えばいいのに
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:59:29.06 ID:???
ツインバードの掃除機はコスパ厨も納得なんやで
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:02:16.19 ID:???
欲しがりません かっつり堂では
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:06:43.90 ID:???
>>53
他池

小屋暮らしに必要ないだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:08:47.45 ID:???
昨夜のテレビで紹介されたボンビーガール
ちっちゃい風力発電と雨水でボロ船暮らしだった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:24:15.57 ID:???
>>57
録画したから後で見るわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:25:18.07 ID:???
>>53
エアコン、洗濯機は迷うところだな
ほかは確実に使うわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:31:49.11 ID:???
>>53
今現在洗濯機と小さな冷蔵庫以外使ってない
小屋暮らししたらそれも使わんな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:03:19.70 ID:???
電子レンジ使ってないの?
自炊するならこれほど便利なものはないけどな〜
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:07:23.61 ID:???
カセコンで十分
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:13:22.16 ID:???
ご飯とか毎回炊くのめんどくない?
ラップして冷凍or冷蔵しておいてレンジあれば5〜10分でいけるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:15:07.44 ID:???
土鍋だと夕方炊けば次の日の昼飯まではおいしく食べられます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:21:46.11 ID:???
電子レンジなんてただの冷凍ご飯の解凍マシーン兼パスタ茹でマシーンだったからな
いらないといえばいらないな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:31:04.47 ID:???
やっぱB(ビンボー)ライフの話ばかり。
向こうに帰った方がいいよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:34:23.89 ID:???
電子レンジ実家にはあるが自分は持ってない
あれば便利かなとか思うがなくても困らないので結局買ってない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:35:53.79 ID:???
金のある人は小屋ぐらしなんかせんでしょ。団塊ならわかるけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:36:08.80 ID:???
小屋暮らしの時点でBだが何か?w
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:43:47.91 ID:???
>>64
どういうこと??なんで土鍋だとおいしいの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:50:44.84 ID:???
>>68
金のあるやつこそやると思うが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:54:37.29 ID:???
団塊ならわかるって?その世代小屋暮らし多いのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:56:11.10 ID:???
団塊=キチガイ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:03:25.98 ID:???
↑こんなところでもやっているんだw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:35:57.36 ID:???
>>73
団塊=キチガイは間違い。
分母が多いから頭のおかしい奴の数も、それだけ増えるというだけ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:36:58.29 ID:???
だんこんは金もっとるやろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:43:32.10 ID:???
あーやだやだ、牧歌的スレだと思っていたんだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:47:53.78 ID:???
だから古巣でやれと何度言ったら……
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:48:21.87 ID:???
_____  __________
        \(
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:55:07.85 ID:???
>>72
金持ってるって意味
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:57:34.08 ID:???
普通の金持ちは小屋ぐらししなけど、団塊の金持ちは小屋暮らしするのはどういうわけかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:59:37.03 ID:???
>>64
これ寝太郎が言ってたのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:02:55.52 ID:???
からあげだってなんだかんだで土地に300万かかったって言ってたし、いけしかだって小屋と土地で100万くらいだって言ってたし、少なくとも300から500くらいは貯めてから踏み切ってるんだろうな
日々の暮らしでひーひー言ってるレベルの奴では貯められない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:12:31.14 ID:???
>>81
頭がおかしい奴らが多いから
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:23:58.71 ID:???
からあげは300万の土地が200万に下がったから買ったはずだけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:26:10.91 ID:???
レンジ人気ないな・・
食パンは焼かないで食ってるの?トースターだけは持ってるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:32:57.28 ID:???
>>84
つまり小屋暮らしは頭がおかしいやつのすることだ、ということだ。
で、キミはなぜここにいるわけ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:40:33.24 ID:???
基地外の相手するのは駄目よ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:49:43.82 ID:???
>>87
頭がおかしいから
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:51:32.03 ID:???
土鍋ってのはそれ自体に保温効果があるんだよ。
ふたを開けたときに電気釜や金属の鍋ならジャジャーっと水が滴る。
これが食感を悪くする。土鍋だと水滴がつかない。するとべちゃべちゃしない。
使ってみりゃ分かるが、土鍋>>高級炊飯器
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:54:17.67 ID:???
基地外は巣に帰れよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:58:41.78 ID:???
>>90
土鍋だと水滴がつかないってふたが丸いから下に流れてるだけでしょ
保温効果あるかもしれないけど半日以上立ったらなんも意味ないでしょ
冷たくなったら雑炊にするくらいしか温める方法がないでしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:03:20.51 ID:???
>>87
お前みたいに、いちいち相手してやる奴がいるから
基地外が居つくって事をいい加減理解しろアホ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:24:23.06 ID:???
だからそういう議論するならこの板にいる意味ないでしょ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:43:22.55 ID:???
IDも出さないのに議論とか頭悪すぎワロタw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 16:09:39.17 ID:???
>>86
食パンなんか、フライパンで焼いちゃえばいいんじゃね。
冷たくなった御飯もチャーハンにできるし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:56:02.60 ID:???
なんでもあれば便利なんだけど、それぞれどっかで線引かないとキリがないからな
つーかDIY板にこのスレあるのはやっぱりおかしいな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:06:26.00 ID:???
そろそろロケットストーブの作成に取り掛かろうと思います。

かつや
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:23:54.54 ID:LxcZo2H9
>>97
そうそう。あれば捨てなきゃならないしな。
身軽であるべき
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:39:16.36 ID:???
かつやの小屋の裏側始めてみた
どうせなら波板が重なったところが綺麗になるように貼ればよかったのにw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:55:47.51 ID:???
自分は、市街化調整区域にコンテナハウス置いてしまったよ。
地面との固定に関係なく、違法になるらしい。
ご近所とモメない限りは大丈夫みたい。
いまのところ。
最悪もめたところで、コンテナは必ず下取り売却できるから、
撤去すればいいだけ。

代わりにキャンピングカーにする方法もある
10万キロ超えたポンコツは、一般の人は買わないから、
かなり安く手に入る。
極端な話、エンジン故障でもいい

タイヤがついていれば、合法。

一応2段階で考えている
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:59:20.23 ID:???
ミニログはネ申
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:00:59.18 ID:???
>>101
コンテナ置いたら違法って
どちらの国にお住まいですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:09:03.42 ID:???
将軍様の御国で内科医
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:12:17.19 ID:???
日本だろ
固定資産税取るためにはコンテナハウスは違法でなければならないんだよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:16:02.90 ID:???
>>150
意味不明
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:33:30.27 ID:???
前にやたら調整区域を推してた人か
土地を買う前に役所に確認しなかったの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:36:46.16 ID:???
>>107
確認したら藪蛇でしょ
違う自治体(そのまわり)に、電話しましたよ

けっこう回答はバラバラ
居住用は、テントだろうと物置だろうと、一切禁止っていうところもあれば、
本音で、「家庭菜園の肥料おくのに、小屋くらい必要だから、そのくらいは実際建てている人多いですね、
 それを違法建築として、行政として対応した例はないです」みたいに正直にいってくれるところも。

ただし、不動産に詳しい人の話では、紛争になったら100%違法になるっていうことでしたよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:14:43.43 ID:???
>不動産に詳しい人の話では、紛争になったら100%違法になるっていうことでしたよ
誰それ?

テントは建築物でないので、違法でないだろ
それに行政が違法と言っても行政側は事実上は対応できない
行政内部にいたのでわかる
言わせておけばいい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:22:59.80 ID:???
ホームレス対策じゃないのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:24:47.67 ID:???
道の駅の近くにでも土地買って小屋を建てるのが最強かも

その線で探すか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:37:14.75 ID:???
>>110
バカですか?
自分の土地の上にいるのにホームレスはないだろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:38:23.60 ID:???
>>109
建築物
・地面に固定
・屋根があり、三方を囲われている

分かりやすく言えば、ルンペンのブルーシート小屋が、単管パイプで地面に固定してあれば、
「建造物」になる
壁が、サイディングであるか、ブルーシートであるかは問わない。



ただし、現実問題、違法建築など星の数ほどある
「ここしか住むところがない。ここを追い出されたら、人権団体に相談して、生活保護を申請することになりますよ。」
といえば、行政は踏み込んでこないのは確実。

公園にいるホームレスに手を出さないのと同じ。
最終的には、「なぜ貧困者に生活保護を出さずに放置しているのか」っていう話になってしまうので、
見て見ぬふり これが行政にとって一番ベストな選択
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:42:06.56 ID:???
>>113
その定義も法規や部署によって変わるんだよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:42:29.29 ID:???
でも、大きな声では言えないけど、「地主不明」の土地はいっぱいある
土地所有者が高齢者で、死亡して、遺族がその相続土地の存在そのものを知らない場合、
あまりに価値がない山林で、関わりたくない場合、
そういう「放棄された」土地はいっぱいある

20年たてば、時効で自分の土地になるので、
あちこちに、「強硬居住」して自分のモノにしてしまう方法はあるよ。

はっきりいえば、戦後混乱期に、朝鮮人のやったやり方とまったく同じになるけど。

ただ、田舎は、予想外の「地主」が現れることあるので、そのたびに境界線などは交渉して
円満にやっていけばいい。
ハッタリかまして「ここは、●●さんの紹介で、購入した」とかいっておく
※土地の登記簿調べれば地主の名前等は簡単に分かる。

そして、連絡不能な地主の土地に住み続けてしまえばいい。

文句言ってくる相手には、円満解決しながら。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:44:37.70 ID:???
合法にこだわるなら、土地の競売、公売を利用して、落札する
格安の土地はいっぱいある

マンションや都心部は、「居座り屋」などの専門職と戦う必要あるが、
山林は、ほんとに「放棄」された物が多い。
だから、そういう苦労はない。

むしろ、水もない、東電も、「無料配線」の距離を超えているなど、
インフラがないことに苦労するでしょうけどね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:46:20.48 ID:???
都市に寄生するBライフは山の中はつらいねw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:46:43.73 ID:+iDonpmR
左翼の違法テント撤去されないよね、
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:47:31.38 ID:???
悪意占有で時効取得した人とか結構いるんかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:47:43.72 ID:???
面倒なのはほっとくに限る
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:47:46.55 ID:+iDonpmR
しかも国の土地w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:51:04.16 ID:???
国の土地は原則時効取得の対象とされないんじゃなかった?
明示、黙示での公用廃止がされたとみなされない限りは。

最高裁判例で出てたと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:56:09.83 ID:???
私有地狙えばいいんだよ
基本的に、登記簿閲覧して、片っぱしから、ハガキを出す
「土地を売ってください」
って。

そして、転居先不明になった土地を重点的に調査。

ほぼ放棄地と分かったら、ご近所に挨拶して、今度家庭菜園でここの土地を借りることになりました、
とか適当に言って探る

そこの土地所有者と繋がりが切れているのが分かったら、
もう大丈夫でしょ。
そこに家建てても誰も文句いわないよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:13:53.32 ID:???
廃車寸前のハイエースやバスを、タダ同然の市街化調整区域に止めちゃえばいいでしょ
そこにウッドデッキでもつければ、けっこういい感じの小屋になるんじゃないの?

問題は水道だね。
そういうところは、水道パイプが公道まで来ていない可能性ある
来ていても水道の掘削埋め直しで100万かかるからね

電気はほぼ大丈夫か。
たぶん20万以下で引けるはず

水さえなんとかなければ、そういうタダ同然の土地で住めるね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:54:54.89 ID:+iDonpmR
朝鮮人の手口に学べw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:06:28.75 ID:???
朝鮮人なら、そのへんの綺麗な車(任意保険加入してそうな車)に、
自転車で交差点で体当たりでいいだろ
30km以下なら死なないから。

心配ならプロテクターを服の下につける


保険金がっぽり
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:01:55.16 ID:???
かつやロケストか
ガンバレ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 04:21:45.92 ID:???
久しぶりにブログみたらからあげが夢精しててワロタ
普段変に真面目なブログばっか書いてるからなんかシュールだわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 04:40:30.68 ID:???
世捨て人にする相談なんてねぇ…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:02:46.33 ID:???
からあげくだらない話はいいから小屋つくれよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:20:44.95 ID:???
かつやのロケット、薪がないだろ
篠竹を燃やそうとしてるみたいだけど篠竹は火が強過ぎて使い物にならん
強過ぎるくせに短時間で燃え尽きるからしょっちゅう追加しなきゃならない
非常に使いづらいストーブになる
使い道があるとすればフライパンで炒め物を作るときに
最後に火力を上げてパリパリにしたいとかそういう場面にだけ投入する方法だな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:24:40.42 ID:???
いかしかと近くだから
枝はたくさん落ちてるだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:27:13.01 ID:???
唐揚げは土地探しも時間かけてたし小屋も半年はかかるだろ
もう建ててるけど小出しにしてるだけかもしれん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:27:39.37 ID:???
いけしかもどっかから薪拾ってきてたから同じじゃね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:29:36.96 ID:???
小出しでも今年中に建つなら許すわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:36:24.80 ID:???
bonbonの小屋って10畳もあったのか
あの建て方もツーバイって言うのかね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:37:45.43 ID:???
かつや住宅街でロケストってだめだろ
火事になるから使うなと近所にいわれたんじゃないのか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:41:38.59 ID:???
地面直置きが駄目って話だったような?
まあ火事の危険はあるね
田舎だからみんなゴミとか普通に燃やしたりしてそうだけどな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:51:25.85 ID:???
ロケストから火の粉が一片枯れた草むらに飛んで行ったら終了だな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:22:09.49 ID:???
いかしかや寝太郎と条件同じ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:48:07.71 ID:R4xlb0Fj
値太郎さんは火事になった時やばいな。
ためてる水ってポリタンク程度だろ?
知らぬ間に広範囲に火が広がってたら
もう消しようがない。
井戸があるといいんだがなぁ。
あと防火用水として古浴槽を1個ぐらいおいておくべき。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:48:45.69 ID:???
土地探しでおすすめは
http://www.koubai.nta.go.jp/auctionx/public/hp001.php

これ国税の公売
山林で、公道に接している土地で比較的平坦地あったり、買いだと思うよ

使わなくても、最終的にホームレスになったときに「郵便を受けて住民票を置ける住所」
として永久に使える。
刑務所入ったとしても、出所後に、そこの土地に住めばいいし、「住所」を持っているだけで
まったく社会活動の範囲が広がる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:49:50.51 ID:???
コンポストイレも焼けてやけくそ
壊す手間が省けてニンマリ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:58:02.60 ID:???
水洗にして、地下浸透にすりゃいいだろ
浄化槽なんて使わずに

工事現場の中古仮設トイレの、タンクにポリ管つなげて地下浸透しちゃえばいい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:13:57.83 ID:???
からあげ小屋はよっ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:21:12.24 ID:???
小便はペットにためて川か海に流すのが現実的だ
汗をかかないこの時期で1日Lペット一杯くらいだから

小屋暮らし前提でもうペットで小便してる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:22:18.14 ID:???
>>144
井戸水上げてるなら心理的にそれはいやだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:31:42.90 ID:???
小屋暮らしはいいけど、ご近所から白い目で見られて、ほんとに村八分だぞ
それでいいの?
田舎の山の中というけど、田舎ほど、ヨソモノへの反発厳しいぞ

俺が思うに、地方都市の中古マンションや、湯沢のゴーストマンションがいいと思うけどね
100万以下の物件いっぱいあるぞ

数年のおまえらの家賃で余裕で買えてしまうお値段

大規模修繕の問題とかあるけど、それまでに20年住めればモトとれるし、
その間に次の場所探せばいいと思うけどね

仮にホームレス同然に、飲食店の残飯狙うにしても都会のが、やりやすいよ

俺は元ホームレスだけど、田舎行ったら、生きていけないわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:32:43.53 ID:???
>>147
土地は普通微妙な傾斜があるから、パイプ伸ばして、土地の低いほうで、「放流浸透」
場合によっては、他人の土地まで掘ってもいい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:33:56.44 ID:???
飲食店の残飯狙いだしたら人間終わりだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:36:26.46 ID:???
>>148
業者さんですか?
ゴーストマンション買ったら負けを知らんのか?
手放そうとしても手放せない、一生付きまとってくる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:36:47.76 ID:???
どうしても潔癖なら、キャンピングカー用のポータブルトイレにして、
夜にそのへんの用水路にブチまけてくればいいだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:38:01.67 ID:???
>>151
管理費がね
だけど、ダミー法人立ち上げて、法人名義にしとけばいい

あなたが自己破産しても、そこには住めますよ
逆に、そのマンションの管理費滞納しても追い込みかけられるのは、法人だけですから。
あなたに追求されない

連帯保証人にならない限り、有限責任です
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:38:19.85 ID:???
>>149
地層がどうなってるか分からんから
100mくらい離れて放流したって、くみ上げに混じるかもしれない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:39:04.52 ID:???
>>150
うん、俺は人間終わりだ
でも死にたくない

だからゴミ箱もあさった
空き缶も集めた 自転車に前後目いっぱいつんで、500円
それでも死にたくない

死ぬ奴もいるけど

若いと生活保護なんて降りないぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:40:21.64 ID:???
>>153
法人格否認の法理がある
法人と個人が一体の場合は責任追及される可能性がある

ていうか、人生オワッタ感のあるやつなら
黙って小屋を選ぶよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:41:10.14 ID:???
>>154
田舎いくとそれ以前に、田んぼに大量の農薬まく
季節になると、目も喉も痛いわ

あいつら、自分たちは無農薬のコメくって、農協に収めるのだけ、
農薬巻いているからな


地下水なんて、農薬だらけだわ
田舎が綺麗、自然なんて大ウソ



じゃあ、山奥ならいい? NO NO
野生動物の死骸や、寄生虫伝染病がある

北海道はエキノコックス有名だけど、本州だって、そこまで致命傷じゃない病原菌は山ほどある
だから「上水道」が無いと苦労するのよ

特殊部隊の浄水タブレットとか使うしかないね ものすごい薬臭い水になるけど、死なない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:43:55.74 ID:???
>>156
> >>153
> 法人格否認の法理がある
> 法人と個人が一体の場合は責任追及される可能性がある

おまえよく知っているじゃん
自分は逆の立場だった
財産を法人名義にして逃げる奴いたので、もう一本裁判やったんだけど、
けっこう難しいよ

明らかに、借金まみれになって、突然法人たちあげて、
金銭支払いなしに、名義だけがポイポイと書きかえられたら、
場合によっては強制執行妨害罪で、刑事告訴もできるけどさ、
そうではなく、何十年も法人やっていて、法人税の均等割りまで納付していたら、
ほぼ無理だわ。

個人と法人が実質的に「同一」であるとは裁判所も認めてくれない

だから、赤字でもいいから毎年申告して、均等割り払っていたら、
ほぼその法人には、個人負債の関係で追い込みかけるのは不可能。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:45:45.16 ID:???
>>158 だから、赤字でもいいから毎年申告して、均等割り払っていたら、
まぁ ダミー法人はそれすら普通やらんからなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:51:19.13 ID:???
かつやガンバレ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:11:50.50 ID:???
>>157
>北海道はエキノコックス有名だけど、本州だって、そこまで致命傷じゃない病原菌は山ほどある
だから「上水道」が無いと苦労するのよ

じゃなんでその辺で井戸水で生活してる住宅があるの?
簡易検査程度はしてるだろうけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:12:41.89 ID:???
基地外の相手したら駄目よ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:13:04.35 ID:???
小屋作りのニコ生配信とか絶好のチャンスだと思うけどなぁ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:17:02.51 ID:???
小屋暮らししたい奴は自然も相手にしたいだろ
そこにマンションだなんてへん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:19:10.15 ID:???
ここはDIYのスレだから小屋だな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:19:46.31 ID:???
>>163
アクセスで儲かるならやる人いると思う
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:51:12.77 ID:???
からあげはからあげ屋やればいいのに残ったら食い放題だよ
ブラジル産を国産って言って売れば大儲け間違いなし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:54:39.38 ID:???
客からのクレームにぶち切れて
閉店する悪寒
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:59:16.25 ID:???
1日10個くらい売らないと無理だろ、売れるわけないし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:59:58.38 ID:???
恥ずかしい話だが、実は今日から揚げを作りながら夢精した
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:06:21.54 ID:???
からあげのからあげ、精子風味
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:06:49.05 ID:???
夢精ってのは寝てするもんだろ。寝ていてからあげ作れるのか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:10:20.82 ID:???
DIYの話をしないなら出て行けよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:45:36.01 ID:???
>>172
夢見心地で作ってるんだろw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:52:28.43 ID:???
>>173
DIY(からあげ)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:09:01.11 ID:???
>>173
これはからあげに対して言ってるんだぞ
小屋作らないなら買った土地から出て行けよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:56:00.42 ID:???
盗っ人たけだけしいとはこのことだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:09:44.37 ID:???
からあげのからあげ、特性クリーミーソース付き
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:00:27.59 ID:???
今日も道の整備ですか・・・
砂利を土のう袋に入れてジムニーで運ぶとかw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:07:24.11 ID:???
自分も小さな小屋建てているんだけど、ゴミすてるなら、
自治会入れと言われて喧嘩状態

ゴミをすてると、うちの土地に、いつのまにかブチまけられている状態。
激しい嫌がらせ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:08:24.83 ID:???
>>180
いいじゃんか、それをいいことに自分で燃やせる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:09:47.21 ID:LEiz85sy
バラックでもいいので仮設小屋さっさと建てろってね。
リヤカーで引っ越ししてる頃はかつやさんを馬鹿にしてたが
最近は見直しつつある。
行動力やる気パワーを感じる。
からあげは2年ぐらい建てるか建てないか考え込んで
最後は何も建てずに放棄しそうな気がするw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:37:27.14 ID:???
>明日は横の擁壁と沓石を作る予定だ。
>しかし、まだ建設予定地が決まらない。
>アカマツの切り株が邪魔で仕方ない。
>これは抜根するしかないのか。

いつになったら建てるのw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:55:17.96 ID:???
俺は一生テントとジムニーに住むってのなら
それはそれでアリだけとね。
テントの耐久性とか知りたいし。
1年後は紫外線でどれぐらい破れるかとか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:02:54.69 ID:???
>>180
素直に自治会入ればいいんじゃない?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:04:50.99 ID:???
>>185
田舎の自治会は高いんだよ
なんか生協みたいなシステムで数十万の加入金がかかって、
さらに入ったら、ゴミ捨て場だけじゃなくて、用水路の掃除当番、神社の掃除度当番、さらに半分強制の寄付、、、
お祭り、全く他人の冠婚葬祭

こういうのに全部ひきずりだされる

お金の問題じゃなくて、負担が多すぎ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:07:04.41 ID:???
一生住むなら、軽バンとテントかな

でも、住所がないと定職につけないから、郵便を受けられる住所は必要

私書箱やレンタルオフィスに住民票置いてしまうのが簡単か
違法だけど、求職活動もできず死ねっていうのかっていう話だから、
仕方あるまい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:08:52.55 ID:???
>>186
へえ〜〜〜〜としか言いようがないねw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:14:08.53 ID:???
かつやは長い先のことをなにも考えてないだけだろ
からあげはやり直しきかないからじっくりになるのはしょうがない
そんなことより警察にイス取りに行ったのかどうかだけが気になる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:26:32.96 ID:???
>>186
田舎暮らしに殺されない法 (朝日文庫) [文庫]
っていうのに書いてあったけど、ソレみたいだな
八墓村の部隊の、津山事件じゃないけど、
閉ざされた山村に排他的な村社会

ホントにいまだにそんなところあるんだ?

自治会って、月数百円だと思っていたけど。
そんな高いって、、、、、NHKかよっていう感じだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:28:16.77 ID:???
最初に10万であと月1000円とかそういう意味じゃね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:30:36.77 ID:???
いまローン破産している人は別として、
今現在、それなりに収入ある人でも、将来、借金の追い込みかかったことをを考えるべき。

「自分名義の財産を持たない」
これがキーだと思うわ

できれば、土地も車も、他人か法人名義にして、
追い込み屋が手を出せないようにしたい

小屋暮らしに実際踏み切るのは、なんらかの事業失敗、借金逃亡等の状態である可能性高い。

だから、できれば、「土地は借地」
「トレーラーハウスも誰の財産か不明」
そんな感じがベストだと思うね

貯金は、中小企業共済っていうのが最強 
なぜなら、差し押さえが法律で禁止されている
普通預金は、現在は支店名で差し押さえだけど、
裁判所の判決によっては将来、全店一括差し押さえが認められる可能性高い。
そうなると、貸し金庫とか、いろいろな方法かんがえるべき。

そして、自分の住んでいるところに「踏み込まれた」場合に、
家と車、この2トップが財産、これらを自分名義にしないことが肝心でしょうな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:33:36.98 ID:???
そもそも失業状態なら、田舎の自治会に入っちゃえば?
金がないならないなりに、お祭りだの消防団だの参加していれば、
けっこう温かく受け入れてくれるよ

水商売失敗して田舎に逃げてきた人いるけど、家族連れで一門無しみたいな状態で、
なんとかやっているよ。
そのかわり、地元とは仲良くやっているみたいだけどね

家具まで、ご近所からもらいもの、
野菜も、恵んでもらう
都会なら乞食だわ

仕事は、安くてもいいなら、介護関係の仕事はあるよ
重労働だけど。
田舎でも必ずある

だから、小屋にする必要無い

その人は、役場の斡旋で、古民家を月一万円でかりている
その一万円も滞納しているっていう話だけど、
ナアナアだよ

田舎は個人主義はきついけど、みんな仲良しでやるなら、けっこう甘甘なところだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:36:42.56 ID:???
小屋暮らしもいいけど、
現実問題は、ネットカフェやサービスエリアの駐車場の車上生活のが便利じゃん。
水道もあるし、仕事も携帯電話があれば、日雇い派遣はあるでしょ

田舎の小屋だと、結局仕事がない、
仕事があってもコンビニさえ激戦
コネがないと就職できない
プライバシーがない。

WEB制作とかでも自営業がある程度成功している人だったら、
ADSLが引ければ小屋暮らしもいいけど、
それ以外の人は都会で、難民のほうがいいじゃね?

ぶっちゃけ、ボロくていいなら、三万円のアパートあるし、
風呂なくても、カセットガスでわかして、体を拭けば綺麗になるでしょ

スポーツクラブも15000円で、サウナ入り放題だよ
銭湯行く必要もないし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:37:11.82 ID:???
かつやロフトくるか??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:39:27.80 ID:???
からあげは小屋つくちゃったら誰もブログ見てくれなくなるってわかってるんだろう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:43:48.05 ID:???
>>194
おまえは乞食暮らし板行った方がいい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:44:44.80 ID:???
からあげはいいからからあげ作れ、まずはそれからだろ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:45:28.74 ID:???
やっぱり土地は購入したほうがいいじゃね?
自分の所有している土地は、強いよ

他人の私有地や公園は、警察のさじ加減で、軽犯罪法で立ち入り禁止侵入でいつでも逮捕可能

自分の所有地は誰も文句がいえない。
せいぜい、私道通行権で他の地主の揉める程度だが100%民事。

クソ土地でも、あって邪魔にはならん

やっぱり地番調べて地権者に個別交渉だろうな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:46:48.90 ID:???
小屋製作の過程がいちばんおもしろいな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:48:23.06 ID:???
合言葉は基地外をスルー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:52:12.42 ID:???
  lll            ll      ,,,,,,,,,,,,      ,l,   ,,,l'l,,
 ,,,,lllll''' ''lll,  '''''''''''lll''''''''''    ,,,,,,,,,,,,     ,,,,,,lll,,,,, ll,,''
  lll,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,,llllllllll    ''''''lllll'''    ''''lll'  ll, ''ll,
 l'''lll    'll,   ,,,,,,,,ll,,,,,     ,,,ll''''ll,      ,ll'   ll'   '''
 ,,,,ll' ll,,,,,,l''  'll,,,,,,ll' ''''''l'  ,,l'''   lll,,,,,,,   lll' ll,,ll'
 ''''           '''''
     ,,,,         ,,                       ,,,,,    'll, ,,,          ,,,,,,    ,ll           ,,,ll   ,ll          ,,,,,,
 '''''''''''llll'      lll llll                 lll'''''''llll''''''ll'   '''''''''lll''''',,,,  lll''''''lllll'''''''''  llllllll''''' ''lll,,,   ,,ll''   ,,,,,lll, ,,,,,,,,,,,     ,lll''''''''''lll
    ,,,ll'      ,lll llll   ,  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,     ll'   ',,l'' ''''''''''''''llll'''''     ,ll'       ,ll'   lll    ,lll'     '''',llll''''   lll   '''  ,,,lll'''   'll,  llll,  ll'
  ,,,ll''''''lll,,,    ,lll'  lll ,,ll'''               'll,       ,ll''''''''''''''      ll,       ,ll' ,,,,,,,,lll,    '''ll,,,    ,,l''lll  ,,,,,,,,lll     '''       'll, ll' 'll, lll
 ''''     ''ll'  ,ll''   'lll'''''              ''lll,,,,,,   'll,,,,,,,,,,,,,       ''lll,,,,,,     'll,,,,,,ll'''''''     ''lll,  '' lll  l,,,,,,ll''''     'lll       llll'  llll'
                                    ''''''''''                  '''''''            '''
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:55:12.81 ID:???
実家の庭にキットのログハウス(6畳、送料こみで百万円)を組み立てたけど、
土台失敗
結局、土台だけ大工に頼んだ

ログハウスは簡単。番号がついていて、プラモデルみたいだった 笑
ペンキぬって、おもちゃの家みたいになった

耐久性はヨドの物置だろうが、ルックスはログのがかわいい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:56:25.93 ID:???
>>194
田舎の小屋暮らしは、自給自足の前提でしょ
仕事は、無農薬野菜のネット販売とか、ブログのアフィリエートとか、
そういうことやって、でも収入はアテにしない

基本的に自給自足
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:58:03.16 ID:???
>>198
からあげ作りは人生の基礎だよな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:01:23.49 ID:???
かつやロケスト複雑過ぎw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:04:14.23 ID:???
ファーマー結局小屋で生活してるのかw
車中泊じゃつらいもんな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:13:01.67 ID:???
>>203
よく田舎暮らしの雑誌で広告みるけど、素人でも作れるんだ
そういう経験あるの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:18:42.18 ID:???
帰れっていっていつやつは何で帰れなんだろうね?
この板から出て行けならわかるけど、なんで帰れ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:22:52.57 ID:???
>>203
その値段まともなログかな?
パネルハウスみたいな感じがするんだけど

とMLさんが言いそうです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:25:20.48 ID:???
>>203
6畳で百万?送料こみ?
安すぎるな。
丸ログじゃなくて、ツーバイフーみたいなフラットだよね

あんまり安いのは、すぐに腐敗して腐るぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:40:18.48 ID:???
>>209
DIY板の人間が言ってるんじゃなくて
少なくとも田舎板に有ったころからこのスレにいて、
出来ればまたあっちの板に行きたいと思っている奴が言ってるから
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:52:01.36 ID:???
>>203です ちゃんとしたログですよ カットのやつ
工法は、ノッチに交互に組んでいく まさにログハウス

厚さは4cm以下 ちょっと薄いので寒冷地は無理だが、関東なら余裕でしょ
足りなければ、内側に断熱すればいい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:54:11.45 ID:???
100万あれば、大型のプレハブ倉庫買える
耐久性がぜんぜん違う
プレハブは軽量鉄骨だぞ

断熱材を内側にいれれば、まったく住める
腐らないし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:56:29.65 ID:???
http://www.koubai.nta.go.jp/auctionx/public/hp0201.php?id=1&PHPSESSID=297bc35b9ebaaa5a04b6082abb3c06e4

こんなのとか、いいんじゃね?
現状見る限り、多少の交渉必要だけど、
整備すれば、かなり使えそうだわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:58:55.10 ID:???
対象物件3             電柱あり
対象物件3、4、6、16、17   第三者の水道管の埋設あり
対象物件11〜14、18      コンクリート等の瓦礫の投棄及び埋設あり
対象物件1〜10、12、14〜17 公売により抹消されない地役権設定登記あり
                  上空に高圧線あり

マンドクセ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:09:04.02 ID:???
>>216
第三者の水道管は、むしろ、有利だろ
そいつは、こっちに頭上がらないよ
ご近所関係で切り札
喉元押さえたようなもんだからね。
コンクリートの瓦礫なんてどうでもいいだろ。家庭菜園するなら邪魔だけど、家建てるなら、
そのまま建てればいい

地役権って高圧線のことだろ?
だから、駅近でこのお値段

真鶴は別荘需要高いから、数千万くらいザラにある話。


文句ある奴は、高級別荘地に管理された分譲区画を購入されては?
管理費かかるけど常駐ガードマンいるから、安全だよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:09:41.68 ID:???
変な改行する奴はなんでここにいるの
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:11:08.25 ID:???
>>215
それってその値段で買えるの?
土地が190万?
安いのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:13:29.34 ID:???
お前ら何見てるんだよ俺には6万の土地にしか見えないんだが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:20:00.40 ID:???
>>217
http://www.koubai.nta.go.jp/auctionx/public/hp0201.php?id=2&PHPSESSID=297bc35b9ebaaa5a04b6082abb3c06e4
おまえは、こっちのことだろ

相模原がなぜ
真鶴になっている
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:20:46.63 ID:???
chromeで見ると中津川の6万の土地
firefoxだと神奈川の190万の土地

なんなんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:21:26.34 ID:???
無人島30万しか見て無かったわw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:22:00.39 ID:???
>>223
それ俺が張ったやつだわwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:22:22.41 ID:???
かつや、火事起こしそうだなぁ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:26:00.52 ID:???
リンクがうまくいかない
http://www.koubai.nta.go.jp/auctionx/public/hp001.php
これで、
「土地」
「神奈川県」
「山林」
で検索して。
すぐに出てくるから
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:33:12.73 ID:???
小屋生活者は消火器の一つくらい持っててほしい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:36:55.72 ID:???
かつやは何を見て作ったんだろ
他のロケストと比べるとちょっと変わってるよね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:42:56.27 ID:???
自治会に金払わなくて、資材に放火されたことはあるけどな
あいつらも馬鹿だよな
延焼したらどうすんだって
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:49:23.13 ID:???
読みやすい文章と言われると嬉しいですね。
どうもありがとうございます。
このブログでも広告を貼り付けているので
毎月ささやかながら収入を得ております。
近い将来、放浪の旅や登山、山小屋建設の
サイトを立ち上げて、広告収入を得たいと
思っております。

ブログライター初めて知りました。
ただ相手の希望に沿った記事を書かなくては
ならないとなると苦痛です。
暇な時、げん玉クラウドを書いたりしますが、
非常に苦痛で嫌になります。
やはり自分の好き勝手に書くことが出来る
のが理想です。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:50:41.93 ID:???
改行のおかげで余計読みにくいんだよなぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:05:25.55 ID:???
どうして
改行が
読みにくいの?


全部
1行のが
いいの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:13:57.84 ID:???
からあげが元とるために頑張って砂運んでるけど、どう考えても1000円に加えて労力分も損してるだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:23:04.56 ID:???
砂は、クラッシャーがあれば自分で作れるよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:27:09.73 ID:???
川で砂やごろた石拾うの違法なんだっけ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:28:32.83 ID:???
Bライフには知らん話だw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:30:50.35 ID:???
法的に違法でも、市民公園はみんなタケノコ掘りやっているしな
文句言われなきゃいいだろ
ごめんで済む話だ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:32:02.55 ID:???
原野切り開くのって、チェーンソーとユンボでできる?
造園屋に聞いたら、超大型のブルなら可能だけど、
抜根は、重機つかっても手間かかるって
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:36:38.22 ID:???
からあげが買ったのってなんだったんだろ
安いからってなんでもホイホイ買っちゃ駄目だねw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:38:08.44 ID:???
>>238
ノコギリと、ハンドウインチ、チェーンブロックだけでも可能だよ
手間かければ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:41:57.85 ID:???
>>239
大切な水の供給があるだろ
何がホイホイだよw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:42:49.05 ID:???
>>241
砂利の話だがw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:43:01.88 ID:???
>>238
植物だけならいいけど、ノコあてたら後ろに岩があって刃がボロボロになったり
不法投棄の自転車とか埋まってる可能性大
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:43:33.17 ID:???
火使う部分にテープで止めようとしたのか
穴あけてリベット打つか
ハゼ折りにして留めりゃいいんだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:45:40.64 ID:???
ユンボのレンタルなら安いよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:49:48.32 ID:???
砂利がほしいって言って物があれだったら、いやあれじゃない、ないなら金返してくれっていえば良かったのに
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:59:05.14 ID:???
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:02:18.22 ID:???
花崗岩ならそんな簡単に砕けないでしょ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:25:21.31 ID:???
売り物にならない部分なんじゃね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:28:40.85 ID:???
>>179
たぶん小屋は造らない方向なんだろ?
じゃなきゃ1週間を道遊びで潰さないだろうなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:32:38.45 ID:???
単管でフレームつくって、ブルーシートで十分だわ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:45:54.73 ID:???
自給自足を目指す皆様、ユンボは絶対に必要です。すぐに買いましょう。

私は、100万円で日立建機の中古を購入しました。
10人分の働きをすると常々思います。
私は、100万円で悩みに悩み、1年間人力のみで開墾してました。

迷わず、最初から購入しとけば良かったと後悔してました。
使い方次第ですが、安全の為にも購入しましょう!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:58:37.59 ID:???
ユンボのレンタル価格は1日3700円から
100万円でおよそ270日借りることができます
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:08:22.84 ID:???
車通るところに砂なんて敷いたらスタックするだろ大丈夫か?
そこは方向転換して小屋の床下に敷くべきだろw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:10:59.14 ID:???
花崗岩って放射線出るみたいだけど被曝しないのかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:12:32.08 ID:???
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:13:03.91 ID:???
>>254
スタック防止なら、砂の上に、ボロいカーペットだわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:22:55.41 ID:???
ラドンガスか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:48:26.57 ID:???
>>257
そりゃアスファルト上とか固い地面の時の話だわ
土の上に砂とか滑らす気しかないわw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:08:13.94 ID:???
>>259
かすがいでとめる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:12:49.90 ID:???
ぬかるんでるより全然マシだとおもうが
伐採した丸太あまってんならゆるく階段状に入れれば砂止めになるしすべりにくいがなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:16:28.18 ID:???
坂を車であげる
それだけのことなのに難しいね
舗装しないと
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:17:34.21 ID:???
>>262
破砕砂利でいいだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:07:35.35 ID:???
おーい、帰ってこいよぉ〜 by田舎暮らし板の住人
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:30:27.59 ID:???
うるせーハゲ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:30:46.63 ID:???
あれ、なんでハゲってわかったの?
つか、まだ後頭部にはかなり残ってるんだけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:36:56.07 ID:???
角度によるが砂利で十分だと思うよ、
走るたび、ぬかるむたびに沈んでめり込んで、だんだん硬くなる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:42:10.63 ID:???
こするたび、ぬるぬるにするたびにのめり込んで、だんだん硬くなる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:43:23.21 ID:???
ジムニーなんだから岩かなんかで十分だろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 03:37:56.03 ID:???
鉱滓(こうさい)を敷き詰めると良いよ。草も生えないし。
鉱滓は基本的にタダ。運賃のみ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:43:34.55 ID:???
あそこまで掘ったら登らないで一台分掘り下げてもいいな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:44:59.29 ID:???
坂を緩やかにするかあそこを駐車場にしたらいいよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:49:22.06 ID:???
からあげって電気ひいてないんだっけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:56:34.22 ID:M+8D+kdw
もっと掘れば良いのにね。
どうせ暇だし。
身体作るのが好きなんだったら
もっとスコップで掘ればいい。
浄化槽の穴を手掘りするよりはマシだよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:28:56.71 ID:???
ジムニー手放してユンボ買えばいいのに。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:31:19.74 ID:???
スロープなんてつけない方がいいのに。下手に進入路なんかつけると
馬鹿な奴に踏み込まれる。

オフロードバイクに乗り換えればいいのに。
土手くらいの勾配でも斜めに上り下りできるよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:02:23.61 ID:???
スロープなんかいらんな
工事用鉄板でも敷いとけば解決するし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:53:02.09 ID:???
夜は別のところで、ヌクヌクと過ごしているのだろうと想像。

でなきゃこの時期にチンタラと進入路を弄っては居られないだろうよ。
季節柄訪れる寒さへの対処が最優先されずに、しかもほとんど触れられてもいないんだぜ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:58:53.79 ID:???
>>278
の軟弱者とは違うと想像
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:07:48.51 ID:???
自分は、アパート暮らししながら、小屋建てているんだけど、
不在の時にけっこう侵入者いる
だいたいクワガタ取りとか、タケノコ掘り程度なんで、まあいいんだけど気分悪い

結局有刺鉄線で土地80坪をぐるっと取り囲み立ち入り禁止の表示をつけた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:08:02.72 ID:???
>>280
そういうのあるとかえって中でくそしたくなるなw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:17:22.38 ID:???
敷地の中にブービートラップしかけられたりして
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:23:42.06 ID:???
普通の人にしてみたら山林なんてただの自然だからな
まさかおっさんが住んでるなんて想定外すぎる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:27:59.87 ID:???
>>282
クソだけ投げ込めばいいな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:39:16.52 ID:???
>>280
刑務所かよ!
法的には「立ち入り禁止 地主」っていう看板があれば、
不法侵入になるから、普通の人は入らないと思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:41:05.80 ID:???
犬飼っているんだけど、フンはかならずビニール袋で、取るよ

でも、「犬のフンは飼い主の責任です」っていう看板がついている家に、
ウンコ投げ入れる。
ちゃんとビニール袋から取り出して、生の部分を投げ入れ。

なんか、看板あると逆のことしたくなるのが人間の本性だね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:42:06.04 ID:???
>>280
それより

日の丸と北方領土奪還
差別はやめよう 人権を守ろう

とかいう看板のが効果あるよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:43:58.93 ID:???
うちの両親が標高1000mのところにログハウス建てたんだけど、
今の時期から灯油代が半端ないぞ
かなり断熱いいけど、でかいから、ものすごい暖房費かかる

まあ、天下り役人だから金はあるんだろうけど

自分がやるなら、もう少し温暖なところに、小さな家だな
キャンピグカーのエアストリームみたいのに、日本用に断熱追加したようなやつがよさそうだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:48:58.71 ID:???
鳥居に似せたの立てとけば効果あるよ、日本人にはね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:51:13.64 ID:???
>>289
逆効果かもよw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:59:47.02 ID:???
キリストと池田大作と鳥居ぐらい作っておけば、誰も入ってこないだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:01:23.38 ID:???
池田大作がクソまみれにされる悪寒

麻原の写真でも飾っておけば最強
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:11:32.19 ID:???
ジムニーを黒く塗って日の丸のステッカー貼って停めておけば誰も寄ってこないよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:13:14.53 ID:???
ついでに窓に金網を付け
屋根に拡声器
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:23:40.69 ID:???
>>293
本物に見つかって怒られるぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:26:56.02 ID:???
エホバの証人を追い払うには、公明党のポスターが最強。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:27:41.72 ID:???
軽トラを違法駐車する時に、日の丸のステッカー張っているけど、
ちょっと効果あると思うよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:32:20.01 ID:???
ああ不法侵入防止は、猪用の電気柵がいいよ
高電圧注意って張っておく。
自作なら、トランスでそのまま100Vを電圧上げれて、碍子つけて、ぐるっと一周回せばいいだけ
ただし、雨とか枝で漏電するので、自分が歩くときは必ずスイッチ切るようにな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:33:56.00 ID:???
日の丸の車よく見るんだが、バイクで抜いてゆくときじーっと見ると
ぼーっとしたような職人とか、青白いメガネ青年とか、あんまり迫力ないんだよね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:38:29.28 ID:???
小屋暮らしまで落ちたら 人殺すくらい何でもないだろ
十分本職になれるよ

刑務所は、最低限、3食のメシは出てくるし、風呂も入れる
小屋で、水道と風呂なんて夢のまた夢だわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:39:31.37 ID:???
>>275
Oヘンリーか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:43:03.88 ID:???
自分は、アパート滞納になりそうだったので、家賃支払い止めた
強制執行かけられるまで時間かかるからね
来月払うっていって、交渉だよ。すいませんすいませんで。

家賃用の金で、河原の近くに土地買った
市街化調整区域でたまたま不動産屋に「資材置き場」っていう売り広告見た
二束三文。
家建てられないけど、ほんとにいいんですか、って言われた

そこに、近所の産廃屋が使っていた、コンテナを置いて暮らしていた
そしたら、そっち方面からお声かかったよ
アルバイトしないかって。

そこまで切羽詰まっていなかったから丁重にお断りしたけどね

2年くらい住んでいたけど、やっぱり結論として、「不便」
なので、いまは安アパート
その名も「倉庫利用可」っていう物件
それもそのはずほんとに取り壊ししないのか、っていうレベル
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:46:03.12 ID:???
やっぱり、市街化調整区域とかは、水道引けない
禁止っていう意味じゃなくて、本管から遠すぎる
引いた途端に、違法建築云々されたら、大変な損害だから、そんなリスクおいたくあに

で、自分は、ブルーシートを斜めに張って水集めていたけど、
まあ、普通に生きていけるね

水だけは公園の水道でくむ
結局、銭湯や市営プールに頻繁に行くようになり、
メンド臭いわ


アパートに住みつつ緊急時の避難場所的にバックアップで使うのがいいんじゃないかと思った
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:49:12.00 ID:???
水道は雨水として、電気はどうする?
ヤフオクの発電機安いから、ノートパソコンだけなら、なんとかなるな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:56:22.33 ID:???
なんでジムニーなんだろうね四駆軽トラのが便利なのに
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:57:21.51 ID:???
ひとそれぞれだな
MLさんは>>303のような環境でもう10年位じゃないか
ログハウス建てて 水道電気無しで

それに調整区域に建築が終わったら、もう違法とか言われても行政はなにもしないよ
まぁ大御殿なら別だろうが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:57:25.06 ID:???
ブルーシート張って雨水あつめるまでしてるのにノートパソコンだけは必須なのがすごいなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:02:39.04 ID:???
からあげは神経質なのに自分で何とかしようとして意味のないことばっかやってるな
風呂を破壊したあいつにそっくりだけど金をかけるレベルが違うがw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:03:58.85 ID:???
>>304
ノートパソコン?
200Wの太陽電池パネルでディープサイクルバッテリー充電しとけばいいじゃね?
まさか、大電力のビデオカードで3Dやるわけじゃないだろ

iPadとかウルトラブック程度なら余裕でしょ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:04:10.77 ID:???
フル充電で9時間とかのノートPCあるから(実質5時間くらいだが)
1万円のソーラーパネルと30円のダイオードで昼間充電できれば
夜は気兼ねなく使えるんじゃね、USBのライトや扇風機もあるしな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:06:35.06 ID:???
>>304
そんな時こそ5Aの仮設ですよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:07:22.29 ID:???
銭湯がある地域なだめまだましだな。

たまに公明党のポスターとか言うやつがでてくるな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:08:31.84 ID:???
>ブルーシートを斜めに張って水集めていたけど

ジャングルみたいだなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:15:05.14 ID:???
>>310
三端子レギュレーターで、電圧安定くらいはしたいところだけどな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:21:06.73 ID:???
>>311
おまえみたいな素人ってなんで仮設で引こうとするんだろうな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:24:19.98 ID:???
>>315
すまん、仮設と本設の違いを教えてくれ
電工2と1の試験だけは通ってるが、知識がない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:26:41.59 ID:???
バイクも増税かよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:27:43.35 ID:???
仮設に電気メーターない 定額料金
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:28:54.56 ID:???
>>314
そんな大容量の3端子単品で無いwあっても放熱板でお湯が沸くんじゃね
現実的にはトライダルコアでDCDCだな、24V系のパネルから19.2Vや16V取り出す
秋月で350円
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03678/
320311 316:2013/12/06(金) 19:29:07.16 ID:???
>>318
総合的に本設の方が安いのかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:29:39.56 ID:???
仮設電気だと、電気ヒーター、
風呂は投げ込みヒーター(バケツヒーター) 冬場で8時間かかるが、ちゃんと沸く
パソコンも使い放題

少なくとも発電機より格安


ただし、東電に市街化調整区域云々バレると、「自治体から違法建築への電気供給は禁止されている」とか
言われる

絶対に、余計なこと言わない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:30:21.66 ID:???
羊野郎は何がしたいんだろうな
肉を販売したいから正式にやりたいのか
自分で食うだけならブログになんか書かずに黙って殺せばいいんだよ
なんでわざわざ書くんだろうな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:32:57.78 ID:???
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:33:27.48 ID:???
つーかなんで羊を飼ってるんだよって話
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:36:18.71 ID:???
かつや、室内暖房は諦めたか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:39:25.87 ID:???
>>323
下のヤツは森林で980円、3.0Aしかないけどギリギリ使えるし完成品だし結構いいんじゃまいか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:39:34.64 ID:???
>>これから修行してロケストマスターを目指します!!!


いけしかの分身かw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:43:51.42 ID:???
っていうか、太陽電池は普通はディープサイクルバッテリに充電して使うもんだろ
ノートパソコンに直結するのは初めて聞いたわ
チャージコントローラなんて数千円だし、LOAD端子は制御入っていて一定電圧以下になるとストップかかるからバッテリも傷めない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:44:07.85 ID:???
からあげ土台はじまったか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:47:53.53 ID:???
>>329
いいえ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:50:23.25 ID:???
かつや氏のカレーおいしそうですね。
外での煮炊禁止は完全になかったことになってますね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:54:01.35 ID:???
近所の苦情をチマチマと気にしていたらBライフはやっていけません。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:54:29.99 ID:???
ウンコカレー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:57:01.61 ID:???
カレーウンコだろ!間違えるんじゃねーよ!!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:59:43.12 ID:???
やっぱり日本の国で一番ウザイのは税金
給与所得者は、天引きだから疑問感じないだろうけど、税金高すぎ

(1)思い切り稼いで、香港か、シンガポールに銀行口座作って脱税する
(2)百万以下に抑えて、ほぼ無税ラインを狙う

このどちらかだと思う。

五百万くらいで、まじめに税金納めている奴が馬鹿を見る
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:05:42.69 ID:???
2ぐらいしかないだろう。
車持たないと余裕
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:08:43.73 ID:???
ワンコカレー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:20:10.81 ID:???
・家持たない
・車持たない

安い土地に住民票は確保して、
「ホームレス」に転落することだけは避ける

これで、テキトーなことやっていても生きていけるのがBライフ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:21:19.15 ID:???
うんうん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:22:06.89 ID:???
基本的にスーパーカブにリアカーが最強だろ
維持費は。

なんと、原付+リアカーって道交法で合法なのね。
たぶん太古の昔の、オート三輪の時代の名残だと思うけど

あとは、パソコンでブロガー、アフィリ、WEBデザインで、月五万も稼げれば、いいじゃねって思う
足りない時はバイト。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:22:41.85 ID:???
屠殺できるかどうかも確認無しで家畜飼ってたのかよ
1匹だったから良かったけど変な感染病とかかかってたら大変だったな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:24:02.89 ID:???
>>338
その土地探しだけど、どうする?

まともな分譲地は、1000万以上で、「建築条件」つきだったりするよね指定ハウスメーカーで。
200万以下になると、微妙に怪しい土地が多いんだが。

豪邸と豪邸に挟まれた10坪の土地とか。
住んでいるだけで気分暗くなるし。

やっぱり、どうせなら、山林で、公道接道が最低条件だろうね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:25:03.40 ID:???
大きな声じゃな言えないが、里山なら、動物愛護法の問題あるけど、
捕獲機で猫や犬を捕まえて食べるのが一番安い
ただし、良心がそれを許すか。。。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:26:36.74 ID:???
>>337
BONBON食べちゃダメ><
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:27:50.27 ID:???
うちの爺ちゃんはずっと厚木の屠場で働いていたけど
飯には困らないって
でも包丁教えてもらえるのに3年かかるっていうピラミッド世界らしい
最初は匂いで精神参るけど、人間慣れるらしいよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:34:30.21 ID:???
すげえ、リアル部落の末裔が来た
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:40:18.71 ID:???
宅地なのに再建築不可とかあるよな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:35:23.88 ID:???
bonbonも職歴なしかよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:41:25.45 ID:???
ロケストの構造を複雑にしすぎたというか、どう見ても
アルミテープで付けてたのが失敗なだけだろ
新作でもアルミテープ使ってるしw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:53:26.50 ID:???
四隅にビスも打ってるだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:09:45.61 ID:???
軽自動車税が大幅増額、からあげ怒りの役所放火か!?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:15:06.12 ID:???
今度は巷にミニカーが増えそうだな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:26:37.73 ID:???
軽が2倍、原付が3倍になります
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:55:20.40 ID:???
>>346
うちは部落じゃないよ
厚木の屠場は、単に就職先として来た人も多い
敗戦直後の日本に、就職先なんてなかったからな

しかも、食事も困っている時代に。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:59:54.83 ID:???
iPod touch を買ったんだが、小屋暮らしするならこれとセブンスポットだけでいいかも。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:08:57.98 ID:???
>>353
きっついな
ちゃりしかないじゃん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:32:51.00 ID:???
>>356
チャリも何れ上がるよ
取りやすい所から取るのが一番簡単だしな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:37:36.00 ID:???
【社会】バイク増税、原付は年3千円に★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386334552/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:52:34.31 ID:???
税金あがったら、それこそママチャリ自転車程度なら
バイクの税金分だけで消耗品まで含めても維持できてしまう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:14:10.60 ID:???
放置自転車とかもったいないよな。日本人は物をもっと大切にするべき。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:16:17.87 ID:???
消費税といい、貧乏人からもきっちり税金を取る方向に動いてるよな。ひとつひとつは大した事無くても、じわじわと絞りとられていく感じ。次は何を増税するつもりなのか...。
しょせん庶民には逃げ場はないとあきらめるか、それとも知恵と工夫でのりきるか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:17:54.09 ID:???
>>360
安くで払い下げられてあの国に輸出されていたけどなぁ
世の中上手いこと出来てるわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:10:07.02 ID:???
車は捨てたほうがいいぞ。
原付はまぁ必要かな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:18:51.91 ID:???
今後は、空気税がかかる
呼吸している場合に、税務署が来るらしい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:48:45.25 ID:???
消費税10%になるわ、インフレで貯金も目減りしていくわでどうしようもねえな
稼いで使う一部の人間とギリギリでその日その日を生きてく小作人たちの社会にしたいんだろうな、あべぴょんは
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:14:42.68 ID:???
ロケストでアルミテープなんて使った記憶ないんだけど
普通使うものなのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:38:12.18 ID:???
ペール缶の外側なら大丈夫だよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:52:38.09 ID:???
5Aでもいらないのかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:22:59.46 ID:???
かつやTシャツとかつくればいい
マークは5A
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:25:28.00 ID:???
冷蔵庫は夏だけ我慢すればいらない。
電子レンジはなくても冷めた飯は蒸せばいい。
エアコン、コタツは論外。
洗濯機、掃除機、ドライヤー、いらない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:42:35.16 ID:???
かつやも小屋建て終わったらネタが無いなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:03:14.32 ID:???
洗濯機ケチると、コインランドリーがメンド
まあ、雨水+洗濯板+タライで、洗濯できるけどな
いまは中性洗剤あるんだし、昔よりは楽だわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:18:27.24 ID:???
>>371
基本はイケシカのパクリだから次は洗濯ネタとかじゃね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:31:51.61 ID:???
Bライフ流行っているから、やる人多いけど、数年で戻ると思うよ。
20年つづけたら偉い
でも現実には不便だろ

自分は裁判所にかよって競売の土地をひたすら足で探して
都会からも電車+バス圏内、川と山のある場所に、300坪の土地を買った
赤線っていう、いちおう獣道のような道路には隣接していて
軽トラやジムニーなら入っていける場所だった

落札価格は五十万ちょっと
整地に百万
単管パイプと波板で作った小屋が五十万(電動工具まで含めて)

二百万で自分の秘密基地が手に入った

アパートも解約して、完全に移住して、3年住んだけど、
ドミノピザが宅配できない、コンビニまで車かバイクじゃないといけない
などなどいろいろあって、いまは別荘が割。


完全にBライフで、小屋は作ったけど、ほんとの物置レベルなので、
寝るときはテント必須 (風や雨が吹き込むため)

水道は無し
電気は発電機を10メートル離れた場所にブロックつみあげて作った専用小屋に設置して、
カーバッテリに充電して、12V系で作った

当時は、LEDのちょっと前で、全部蛍光灯
小屋の中も夜間でもスイッチ1つで、明るくなるように。

水は、生活用水は川から組む
それと、非常用に、雨どいの水をタルに入れて保存。

飲み水はミネラルウォーターと、公園の蛇口からポリタン
あと、近所で水くらいいいぞっていう農家もいたからお世話になった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:40:34.12 ID:???
>>374
裁判所に行かないと買えないの?今はネットでできるよね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:42:39.43 ID:???
それBeライフと違う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:05:36.20 ID:???
>>374
土地安いけど、開墾に金かかるね
でもそれくらいはしょうがないか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:17:18.00 ID:???
>>374
バスが通っているならBライフじゃなくて、A−ライフいくらいだろ
Bライフは、交通手段なしだわ
クロネコが配達断るくらいのところ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:49:59.93 ID:???
からあげはアスペじゃないの。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:56:30.63 ID:???
だいたい、都会離れて田舎で小屋暮らしなんて、
ほぼアスペだろ
うまくいかないから、田舎に逃げる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:58:21.77 ID:???
苦労したくない山登りを楽しみたいブログを好き勝手書いてお金がほしい
だもんな、ダメさが俺たちの代表すぎる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:17:20.63 ID:???
行動に移るの遅い癖に無駄な事やってたりするからな
そんなだから、かつやに先越される
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:49:25.21 ID:???
スロープの場所はもうちょっと考えればよかったねw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:35:41.20 ID:???
寝太郎のいう、余計な物は余計なものを引き寄せるだな。

車がなければスロープなんていらないのに。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:23:03.30 ID:e6r7k2ev
かつやに先を越されるも何も、そんなこと全然気にしないところが良いんでしょ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:27:46.14 ID:???
今年中に小屋立ててやる宣言は、明らかに滅茶苦茶かつやを意識してましたね

もう御本人の脳内からは消え去ってそうですけどw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:36:26.66 ID:???
小屋はできてるから良いんじゃね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:36:46.99 ID:???
今年中に小屋建てるなんてのはかつやがでてくるずっと前から言ってたことだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:45:31.42 ID:/vogSsjm
ジムニーって非力だな。
あれぐらいの段差を超えられないのか?
2駆の軽トラでも上がりそうな感じだが。

段差が酷いならもっと掘れって。
手掘りでも楽勝だろ?
あと少しのことがなぜかできてない。
できてないのに先に進もうとする。

もっと傾斜を緩くしてから丸太敷けよ。
またやり直しになるぞ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:53:30.62 ID:???
おっと、ジムニーの悪口はそこまでだ。
軽の四駆としてはこれ以上の車はない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:58:14.28 ID:???
ジムニーの話はどこに書いてあるの?
探すの面倒だからおせーて
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:02:40.05 ID:???
ジムニーの話は軽自動車板っていうところのジムニースレに書いてあるよ(^^)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:03:50.56 ID:???
>>389
越えられるが雨で流れるからって書いてあるじゃん。
アホじゃね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:32:20.75 ID:???
外房もストリートビューの範囲が増えているな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:35:13.24 ID:???
ジムニーの人って何県でやってるの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:52:43.38 ID:???
いけしかの家の奥に普通の家が建っているとか言ってたけど、ストリートビューで見るとその家の時点でいったい何者が住んでるんだよ、あの家は‥って感じだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:57:38.17 ID:a0bGQuup
>>238
ホントにソイツ造園屋か?
昔は人力の三脚とチェーンブロックで植え替えしてたのに
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:11:56.06 ID:a0bGQuup
>>389
確かにもう少し勾配を緩やかにしたほうがいいと思う
埋め込んだ丸太の表面が腐ってツルツルになったりしたら交換も大変そうだし、なんでもう少し切土してからバラスを転圧しないのか意味不明に感じる

これから小屋の建設資材を搬入しないといけないのに、今ごろこんなことやってるのが謎だけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:13:04.14 ID:???
最後は自前でコンクリ舗装できないもんかね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:17:25.16 ID:???
からあげのジムニーって地味すぎるよな
こういうのがいいわ年式や走行距離は無視してだけどw
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2274863827/index.html?TRCD=200002
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:19:59.28 ID:???
>>400
これ元からこんなに車高高いの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:21:47.91 ID:???
リフトUPって書いてますやん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:24:46.17 ID:???
>ブログや著作以外の手段で、月2万円を稼げるようになりたい。

あわせるといくら?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:26:05.43 ID:???
からあげ明日は本のアフィブログだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:30:12.94 ID:???
本日、百万を得た。これを種銭に、動乱に乗じて稼いでやろうと。性懲りもなく考えている。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:45:46.89 ID:???
いけしかの手前に建っている小屋が気になる。ストリートビューで見られるけれど
あの小屋いいな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:51:33.47 ID:???
これのことか?
http://i.imgur.com/mIozCEX.jpg
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:53:25.63 ID:???
それどこで見れるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:57:45.62 ID:???
もうないらしいよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:07:43.46 ID:???
こっちの方がいいな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:09:47.08 ID:a0bGQuup
からあげってホントに今年中に小屋建てられるの?こんなペースで

もう後3週間だよ、2013
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:16:57.93 ID:???
からあげとかつやの話の途中に寝太郎の話が挟まってるからこんがらがってきてる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:22:00.27 ID:???
スレ早くね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:30:36.42 ID:???
はやくて良いんだよ。どうせアスペ集団による使い捨ての雑談スレなんだから。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:41:30.85 ID:Vt/GX7Cz
ジムニーに住むんならそれでいいね。
宣言してくれ。
人間が寝るだけのカプセルと思えばいい。

厳選した生活道具のみ積んどけば邪魔にならない。
むだに車内にトイレやらシンクやら作ろうと
するから複雑になる。

簡易なトイレと台所と車庫や物置が土地に
あれば良いのでは?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:42:19.54 ID:???
DIY(雑談)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:56:24.35 ID:???
>>415
またお前か
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:58:19.01 ID:Vt/GX7Cz
寝太郎さんいけしかさんやからあげさんたちは自動車持ってないから
小屋作りが速かったな。
必要に迫られてたから。
だがからあげさんはクルマ持ち。
だから甘えが出てくる。

でもそれは逆に車中泊の達人になる
チャンスなんだけどね。
別に小屋作る必要無いのでは?
寝るだけのカプセルとして車を使うって
新しい暮らしに目覚めて欲しいね。

土地はオフロードコースとしてジムニー村でも
作ればいい。
ジムニー専門店作っても面白そう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:01:03.62 ID:???
かつやの所は電気の配線がややこしいことになってるな
外に立てたポールから小屋に引いて、コンセントの差込口作ってもらうのって高いんやろか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:08:35.18 ID:???
>>418
次は軽を二台並べてとか言うんだろ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:12:14.95 ID:Vt/GX7Cz
>>420
ジムニーの廃車体だよ。
林道の入り口付近がからあげさんの土地みたいだから
ジムニーの事故車とかたくさん集めて
部品売り場にすればいいかなと。
土地も広いし。

ちょうど日曜になると車がたくさん
登ってくるとか書いてたから
看板出せばお客がすぐ集まりそうだ。、
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:13:12.46 ID:???
もういいよ^^;
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:16:43.44 ID:a0bGQuup
>>421
それなら月10万円平均くらい稼げるかもな、ジムニー専門の廃車部品取り店として
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:18:35.13 ID:a0bGQuup
とにかく、からあげはサボりすぎ
自分に言い訳しすぎ
ここらで本気でやらなけりゃホントに情けない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:21:08.51 ID:???
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:22:08.51 ID:???
タヌカワキモいんじゃ
タヒね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:25:14.80 ID:???
廃車を使うんならワンボックスとかマイクロバスとかの方が使い勝手が良いぞ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:27:20.59 ID:Vt/GX7Cz
からあげさんはサボるって言うかジムニーやテントで
暮らすのでもう十分満足してるのでは?
あとは土地に物置として廃棄自動車置いたり
トイレと流しと屋外台所スペース作れば
十分では?

小屋作るとなると無駄にお金が必要になってくるしな。
小屋作る費用はそのままジムニーの維持費に
すればいいかなと。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:32:52.75 ID:a0bGQuup
>>427
マイクロバスは十数年経ってサビサビになった後の処分に困る
解体するのも全くの素人ではキツい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:34:24.53 ID:a0bGQuup
>>428
そりゃそうだけど、その小さい最低限の小屋も作れるか、現時点では怪しいレベルのDIYスキルだから、その提案は無意味
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:36:25.39 ID:a0bGQuup
少なくとも今年中に小屋建てられなきゃ、なんらかの釈明しないとライターとしてもやっていけないと思うがねえ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:39:13.12 ID:???
>>419
いくらか取られるだろうな

しかし、ポールのコンセントからプラグでケーブル引いて
室内のコンセント設置とか問題ないんかな?

電工持ってるけど、こんなの考えたことない
本職いませんか〜?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:42:35.78 ID:???
いけしか 座標 35.483628 140.356470
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:43:15.84 ID:Vt/GX7Cz
>>432
無問題だろう。
見てくれなんかどうでもいい。

それより長期留守の時の盗電が心配だが。
まあ隣に人が住んでるから監視してくれて
いい感じかも。
ぽつんと原野に小屋は盗難や強盗怖いけど
かつやはその点安心。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:45:06.55 ID:???
>>429
それはメンテしないからだよ
ペンキぬって、雨漏り修理して、
場合によっちゃブルーシートかければ何十年でももつ

メリットは「車両」なので固定資産税かからない、
そして市街化調整区域でも文句のつきようがない
ようするにメンテ次第。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:48:24.09 ID:???
>>432
いや、受電ポールに配電盤つけるのは普通だよ
工事現場とか、畑とかで電動工具使いたいときは、そういうやりかた。

>>434
いちおう配電盤に南京錠かかるのが普通だ
でも、受電できれば、監視カメラつけちゃえばいいだろ
長時間レコードできるIPカメラに、格安SIMカードでも使えば、
盗電野郎の画像をリアルタイムでウプれる

仮に、カメラ破壊されても画像は既にアップ済み
警察の捜査もしやすいし
盗電は、農作物やその他窃盗と違い、100%近所の人間の犯行だからつかまるよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:49:24.70 ID:AXzOVNq7
>>429
「廃車を使うなら」って条件だからね。
マイクロだろうがジムニーだろうが処分が大変なのは似たようなもの。
十数年たっても錆びないように塗装なり工夫すればヘタな掘っ立て小屋
よりもずっと長持ちするよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:49:53.37 ID:???
>>418
その連中は、本当は実家に立派な屋敷があって、
いずれ相続するっていう噂はあるな。
Bライフはネタでやっているだけで、本当は農家継ぐ息子だったり
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:50:55.55 ID:a0bGQuup
>>435
なるほど
確かに俺の知ってるマイクロは雨晒しだったわ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:51:37.05 ID:???
自分で小屋を作る苦労を考えると、バスなどの廃車を利用するほうが簡単
廃車に、ウッドデッキ追加したり、断熱、屋根などを追加するほうが圧倒的に簡単

ゼロから建物作ると、水平垂直出すだけで、素人はギブアップ。

ぶっちゃけ、捨てコンで地面補強して、ジャッキアップして、あとはペンキ塗り直しと雨漏りだけ注意していれば、
コンテナなみにもつでしょ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:54:01.16 ID:a0bGQuup
>>438
俺の知ってる専業農家はとてもこんなことを道楽でやるような余裕はないようだし、大抵の専業農家はそんな余裕はないみたいだけど?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:54:06.77 ID:???
Bライフにならんが、キャンピングトレーラーだって、アメリカモノは、雨漏り酷い
日本向けは高温多湿大雨用に改造されているのが普通。

それと、日本ディーラーは、全体を覆う車カバーみたいなオプション売っている
紫外線と雨が劣化の原因だから、カバーかければいい

Bライフだったら、波板で屋根だけ作るとか。
あと湿気で地面からやられるから、地面はコンクリート流したいところだね
それが無理なら、雑草防止のビニールとかで上がってくる湿気をガード
それをやればけっこうもつよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:55:51.79 ID:???
>>441
そりゃ事情があんだろ
親と喧嘩中とか

東京出るといって家出して実家に帰りにくいとか


でも、親が死んだから法定相続権あるから、金は入るだろ
仮に他の兄弟が分捕ろうとしたら裁判やれば一発で取り返せるよ
どこの弁護士事務所も大歓迎のお客さん

いやらしい話だが親の生存状況と、財産の地番さえ知っていれば、あっという間に差し押さえできる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:56:57.40 ID:a0bGQuup
>>442
ビニールハウスの廃塩ビシートなんかでも湿気防止には使えるだろうな
廃材天国は屋根に使ってるくらいだから
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:57:17.67 ID:???
自分は車上生活したことあるけど、車1台だと、
事故、故障で、修理工場入りしたときに寝るところない
だから、車維持するなら2台は必要

片方はナンバーなしの廃車でもいいから。
寝床として。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:59:31.79 ID:a0bGQuup
>>443
将来そんな予定があっても、寝太郎みたいな生活を現在のリアリティあるレベルまで発信しようとするなら
道楽レベルじゃできないよ

そんなボンボンの道楽じゃ真冬や真夏、台風とか過ごせないよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:01:43.54 ID:???
ただまあ、廃車を土地に置くと、
アメリカのトレーラートラッシュ状態で、
とても荒廃した雰囲気になるんだよね

貧困者が住んでます
ホームレス寸前です、みたいな感じで


治安の件だが、それは徹底的に自衛するべしだろ
少し小高いところに住んでまわりは、農作物の防止用の柵ということにして、
網を張って侵入者防止

法的に言って、人の住んでいるまわりに柵がある場合、それを乗り越えた時点で
不法侵入になる
空き地に入るのとは違うようになる

だから、柵は作って、赤外線センサー(秋月電子で売っているようなやつ)で検知するようにするんだな。
不法侵入に対しては正当防衛が成立しやすくなるので、包丁で刺してもたぶん大丈夫
棒の先に包丁をU字金具で固定して槍作ったよ 俺は
使う機会なかったが、人里からかなり離れた山奥だったから、強盗よりも、猪とかマジで心配していたので。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:02:45.33 ID:a0bGQuup
裁判で分捕るとか、裁判なんてすぐに半年とかかかるだろに
そんなもの宛にしてBライフなんてやらないだろ、結局いつそうなるか判らないのに
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:04:26.87 ID:???
自衛手段だけど安くやるなら、センサー検知+塹壕+手製の槍か、スコップで殴る
金あるなら、日本刀買っちゃうのがいいと思う

よく秋葉原で、職務質問でナイフで捕まるけど、
自分の土地なら、日本刀置いていても合法だから。
売買のときの書類があれば合法なんだよ
たしか教育委員会から「骨董品?」としてなんかお墨付きが出る

猟銃よりも簡単。
剣道やってなくても、人切るくらいは簡単だから
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:05:26.46 ID:???
すすめすすめ、スレよ進め。そして古巣に帰っていけ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:06:39.44 ID:a0bGQuup
脳内やめろよ
山奥なんて猪や熊の危険のほうがメインだし、そんなものに素人が日本刀で立ち向かうとかアホだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:08:31.85 ID:???
帰れと言われれば言われるほどスレを立てたくなる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:11:40.02 ID:???
山の中住んで柵で囲って中に入ってきた奴はこれで刺そうっつもりで包丁で槍作って待ってるとか完全にキチガイだな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:11:59.85 ID:Vt/GX7Cz
山奥の解体屋憧れるな。
周囲に厳重な柵してたよ。
住んでるみたいだった。
仲間とバーベキューしてたりいい感じ。
外人さんだったがな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:28:57.77 ID:???
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:33:31.32 ID:???
タイヤついてるから
市街化調整区域に設置するにはとても有効だ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:34:17.82 ID:???
>>454
南米系ね
あの塀は窃盗自動車解体所だからね
警察には上納金を広域暴力団経由で払っているから手が出ない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:34:58.98 ID:???
また板移転してるのか
なにやってんだ糞運営
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:35:00.17 ID:???
>>455
となりのトトロ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:52:49.44 ID:???
そんな感じの幼稚園バスが近所の空き地にある
明日写真撮ってきてやる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:08:15.58 ID:???
>>460
園児のブルマも
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:09:17.88 ID:???
殺人未遂で一度服役しています
それだけじゃないんだけどね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:30:13.85 ID:???
>>454
死体の解体屋か?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:55:47.95 ID:???
>>455
広いとなんか落ち着かないなw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:25:03.98 ID:???
そこまで広くないだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:56:29.74 ID:???
一坪くらいの小さいのを作って、そこは実は採光&換気のため
だけであって、地下に何十坪もの家があるってのが良いな。
秘密基地っぽくていいわ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:20:09.25 ID:???
車なんて狭いし冷えるし熱いしでどうしようもねえだろ
パネルハウス作ったほうが早いにもほどがある
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:53:17.43 ID:???
ウッドハウス販売 エムズテクニークに関する情報無い?
ハウスキットが9万で輸送費が6万とか・・・輸送費高いな
でも他のハウスメーカーと比べるとほぼ材料代のような気がする
整体屋がここで建ててもらった記事がヒットするんだが
エムズのblogしか見つからない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:14:49.02 ID:U5f5qJK7
>>467
考え方、やり方次第だよ。まあ、君の頭脳では無理だろうが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:21:10.76 ID:???
>>468
ググってみたが、ちょっと安すぎるな。
パネルの厚さはどうなんだろう? それと屋根は。
スチール物置より安いじゃん。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:28:17.28 ID:???
屋根はガルバ、断熱はオプション
床は12mmで24mmもオプションである
窓やドアや庇は自作すればいいと思う
この業者の特定商取引法に基づく表記を見つける事ができない
足つぼ屋のblogで代表社名はわかった
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:13:35.22 ID:sQUlPtsm
からあげのスロープ丸太埋め込みってむしろ、状況が悪化してるように見えるのは気のせいだろうか
素直に砕石敷くなり、ホムセンの屋外カーペットみたいなの敷くなりしたほうが良かったんじゃないの?

こんなのでどうやってこれから搬入する資材を運びこむつもりなのだろうか?
こんな中途半端だとまた丸太を取り外すはめになりそうだが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:20:51.85 ID:???
丸太太すぎだな
直径5cmくらいの敷き詰めれば2cmくらいの段差になるから2WDでいけるんじゃね
あと丸太両端に崩落防止杭が必要、山道とかでよくみるあのかたち
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:39:57.45 ID:sQUlPtsm
これから最低でもホムセンの貸出し軽トラが乗り入れられる程度にはスロープを整備しないと、土地の入り口から材木などを手で運搬という間抜けなことになりかねない

画像で見ても後少し丸太を地面に埋設を深くすれば、まだ状況がマシなように思えるが…
今ごろスロープ整備したり、かとおもえば沓石を自作してみたり…やってることの手順や関連、優先順位の付け方がチグハグすぎるような…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:43:15.15 ID:???
丸太の上を平らに削ればオッケーだろ、丸太の間隔部分に砂利もプラスしてな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:56:22.39 ID:sQUlPtsm
>>475
からあげってチェーンソーか斧でも持ってるのか?
持ってても、またそれやるのに確実に一日以上かかるだろな、それにチェーンソーなんて動かしてる時に土切ったら直ぐに刃が切れなくなって、作業が進まなくなるから、結局また掘り起こして地面から浮かせて加工しなきゃならない

また手戻りは確実
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:57:43.34 ID:???
丸太の引き割りや削るのどれだけ大変か・・・やった事無くて勝手な事いいまくりだな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:01:15.90 ID:sQUlPtsm
拘らなきゃいけない作業や工程をいい加減にするかと思えば、あまり重要とは思えないことには拘って時間と労力を浪費してるような気がする
なんかチグハグな感じを全体から受ける

自己啓発の本を読みふけるより、DIYの技術の本や山仕事のやり方をネットや本で調べることをやるべきだと思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:06:37.64 ID:???
そんなキッチリした人ならビジネスも成功して世捨て人みたいな生活しないと思うよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:08:16.08 ID:sQUlPtsm
チェーンソーは全くの独学でいきなり使うのは危なすぎるし、止めたほうがいいと思う
それに自動車のスロープに土留めで丸太とかあまり見たことないんだけど、これなんでやったんだ?

土留めなんかより、まず普通の車が出入りできるようにぬかるんでスタックしないように整えることが
そもそも最初の主目的だったんじゃないの?

なんかこの丸太埋め込みは微妙に目的がズレて、尚且つ目的を満たせてなくて、逆に悪くなってないか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:14:02.15 ID:???
坂道がぬかるむ

砂利入れよう

安かったので砂の塊のようなものを買ってしまう

砕けて砂に、砂が滑って登れない

ブログのコメントの丸太案を採用、砂撤去して、丸太埋設


細いの敷けば丸太案は悪く無いと思う、その辺に生えてるしな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:20:42.31 ID:sQUlPtsm
その辺に生えてるっても自分の土地の木じゃなきゃ違法伐採だし、自分の土地の木でもある程度の規模だと行政の許可がいるんじゃなかったっけ?

そもそもチェーンソーでもなきゃあれだけの長さのスロープを敷き詰める材を切り倒して長さ揃えてカットとかやってられないと思うが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:21:21.32 ID:???
>>477
深夜通販の工具使えば余裕だろがw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:06:34.80 ID:???
例えばプラモデル作るときに説明書通りの順番で組み立てるか
ひと通り目を通して全体を把握したうえで自分なりの順番を考えて組み立てるか


からあげはマニュアルに忠実に順番を追って組み立てるタイプ
かつやは全体をみて優先順位づけしながら同時進行で組み立てるタイプ

からあげの場合、なにか問題が起こるとそれが片付くまで次の行動に移れないので
小屋を建つのはまだまだ先のことになりそう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:12:35.91 ID:???
必要に迫られて最低限の事をこなしてるか

いきあたりばったりで気ままに工程を楽しんでるか

その違いかもしれん
俺はからあげのいいかげんさが割と好き
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:36:42.89 ID:???
>>480
> チェーンソーは全くの独学でいきなり使うのは危なすぎるし、止めたほうがいいと思う

俺は下敷きになって救急車だったは
アバラ骨折った
立木を倒していたら、自分のほうに倒れてきて、
とっさにチェーソーはブン投げたのだけど、木の下敷きになった
重いのな
骨折れたわ

幸い近所の人が音を聞いて駆けつけてくれて、すぐにチェーンソー始動して、
木を輪切りにして、救出してくれた
その人居なかったら死んでいたかも
携帯もポケットに入れていて取りだせなかった

結局異常に痛いので救急車呼んだから折れていたわ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:27:03.43 ID:???
ドム夫さんチィーッス
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:38:38.54 ID:???
そのまま死ねばよかったのに
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:00:17.47 ID:???
>>488
ヒドスw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:16:40.82 ID:???
かつやは楽しそうだけど突然となりにあの物置みたいな建物が立てて缶の上で焼肉やってる無職が来たら引っ越したくなる
せめていけしかみたいな誰もいないけど山奥ではないくらいのところでやってあげればいいのに
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:19:13.90 ID:???
かつやは地上げ屋の手先ですから
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:34:09.39 ID:???
焼肉はないよな。
せめて鍋にすればいいのに。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:39:06.50 ID:???
ご近所の苦情をチマチマと気にしていたらBライフはやっていけません。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:39:54.79 ID:???
痛そうな家族だな、関わりたくないわ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:41:14.81 ID:???
いけしかの土地は理想的だよな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:43:08.60 ID:???
いけしかのところは隣の2階建てさえなければいい所
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:19:21.59 ID:???
いけしかのすぐ隣は2階建住宅だよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:20:59.40 ID:???
>>490
大晦日は両親も来て焼肉でしょう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:21:58.51 ID:???
テント生活の防寒対策〜結露編
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:32:14.30 ID:???
あのへんは航空写真を見たら1軒も建っていないような分譲エリアがいくつもある
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:40:50.47 ID:???
>>500
ただ現地見るとあまり住みたいという感じじゃないんだよね
特に茂原は税金高いし 
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:45:18.85 ID:sQUlPtsm
>>486
治るけがで済んでなにより
チェーンソーはホントに全くの独学は危ない、初めのうちはよく知ってる人に頼んででも教えてもらうべき、木の伐採もしかり
プロでも事故で死ぬのは珍しくない、木の伐採はナメたらヤバイ、水を含んだ立ちの生木を木材の感覚で扱ってたら全く違う
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:10:05.39 ID:???
林業の労災死亡事故発生率のずば抜けた高さだよな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:17:41.30 ID:sQUlPtsm
>>499
からあげか?

テントの結露が気になって暖房せず、荷物を別に保管するボックスでも練習がてらにパッパと作ればいいのに…
こんな環境だと山仕事のを軸組みで束立てて建てるなんて無理じゃないかな、寒くてじっくり書籍参考にして考えるとか、図面を書くとかそれを参照して
確認しながら作業や工程をチェックしながらやってくとかできないだろ

全く無意味な我慢比べとしか言いようがない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:45:52.71 ID:???
からあげは知的障害を疑いたくなるレベルで要領が悪いな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:47:22.92 ID:???
おっさんなんだから、若者みたいにやり直しはきかないし、かといって年金支給はまだまだ先。小屋なんかキットでもいいから、さくっと建てちゃって、その先の生活を考えた方がいいと思うけど...。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:50:08.68 ID:???
からあげ氏は体験談を本にするために必死なのです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:53:19.79 ID:???
人生相談とか、ちょっと頭のネジが飛んでいる人だからあまり論理性や整合性を求めては可哀想だよ
理解に苦しむ行動をとっても生暖かい目で見守ってあげよう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:24:00.47 ID:???
>>502
不動産屋に話したら木の伐採が一番危険で死者が出て賠償問題に発展するから、
伐採だけはまともなプロに依頼するって
それ以外は、左官崩れみたいのが格安で請け負っていたり、いろいろ使うけど、
伐採は危険だって
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:25:24.89 ID:???
屋根職人と林業が、死者後遺症のトップだね
転落と圧死

チェーンソーってホームセンターで簡単に手に入るけど、ほんと危ない
あと、キックバックといって、先端が何がにあたって、飛び跳ねるのも危ない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:33:54.59 ID:???
からあげ先生にチェーンソーを使ってもらいたい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:46:20.36 ID:???
違うね。
金属加工やっていた俺に言わせれば、ホームセンターの工具で一番危険なのは、
ディスクグラインダー

これは、指全部飛ばすぞ

特に作業効率上げるためにカバー取り外したりすると、
ほんとに危険 職人皆救急車の経験ある

これだけは重要!
電動工具使う時は、軍手厳禁! 素手のがマシ。できればピッチリした皮手袋。
ただし、チェーンソーなどは防振手袋など専用品があるから、そういうのやったほうがいい

あと切りくずで目玉やられる場合があるので、保護メガネは必ず。
あとヘルメットも、バイク用でいいから必ず頭部も保護する。
ほんとに安全第一でな。一人で山奥作業とかだと、悲惨な野垂れ死にだぞ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:50:03.57 ID:???
外構屋とか、設備屋がディスクグラインダー使うのに保護眼鏡なんて使っているのを見た事が無い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:57:51.24 ID:???
コンクリ削る時はマジ重要、削りカスの小石がとんでもなく跳ねる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:59:26.16 ID:???
こんな話しかしないんじゃ出て行けと言われるわけだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:02:54.06 ID:???
DIY(斫り)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:08:36.67 ID:???
プロはともかく(プロでもしたほうがいいと思うが)
素人は保護具着用必須だろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:25:18.46 ID:???
プロは、効率重視でしょ
1週間の見積もりで、4日で終われば、その分自分の利益なんだから、
何しろ効率重視

だけど、「ケガと弁当は自分持ち」って言って、怪我したらオシマイだぞ
しかも、趣味のBライフでカタワになったら、シャレにならんぞ

電動工具は、チェーンソー、ディスクグラインダー等の「回転系」はほんとにに気をつけてな
あとは、高所作業。
面倒でも、ハーネスはつけるべき。
屋根登る作業があるなら、必ずな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:29:31.57 ID:???
こんにちは。
今年中に小屋建設を目標にされてたような気がするのですが
現状、どー見ても建設完了には程遠いような・・。
今後の見通しとかどんな感じでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:35:19.41 ID:???
>趣味のBライフでカタワになったら

カタワって差別用語なのかな? びっこ引いてる人をチンバっていう?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:47:59.49 ID:???
うめたくのイージーログ工法って材料いっぱい使う割に耐久性はなさそう。
普通にパネル組んでスタイロフォームの方がいいな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:48:25.14 ID:???
>>520
Z武氏に聞いてみては?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:49:14.93 ID:???
>>521
そもそもログっていうのは効率悪い
数一〇年後、下の木が腐ったときに、クレーンがないと交換できない。
ツーバイフォー工法のがいい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:55:05.64 ID:???
>>523
ML氏があと数十年生きるわけではないからいいジャマイカ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:55:19.08 ID:???
>>519
引用するときは出典を明示しろって学校で教わんなかったんかボケ

http://yamagoyawotateru.blog.fc2.com/blog-entry-248.html
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:59:23.78 ID:???
>>524
このスレは、どちらかというと、若者〜中年だろ?

ブラック企業に嫌気さして、会社やめてのんびり暮らして、小屋で時間稼ぎ。
60歳になったら、生活保護もらってアパートでノンビリ暮らすのが目標だろ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:01:18.57 ID:???
>>524
まあね。
俺も調べたけど、ログは、「自慢用」だよ。
カッコいいじゃん。
キットのログは安いわりに、小さい奴でもルックスがいいので、別荘的に自慢できる。
でも、実用性は従来工法の勝ち。

一番は、やっぱりプレハブとかユニックで搬入して一日で組み立てられるような簡易ハウスだね
それに自分で、屋根や断熱材を補強してチューンナップするほうが現実的。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:03:07.88 ID:???
ログハウスってのは元々材料効率の良い建物ではないんだよ。
いや、むしろ最悪に近い。また、開拓時代に使う仮住まいみたいなものだった。
それが今は逆にレトロだとか雰囲気があるとかで、別の発展を遂げている
に過ぎない。
だから、効率優先ならログハウスもミニログハウスも考えない方が良いよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:06:13.12 ID:???
そもそも効率って何?
自慢とか雰囲気でなくて耐久性なら厚いログでしょう。
自分はその線で検討してる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:46:03.19 ID:???
小屋暮らし前提で4〜10月末まではペットボトルシャワーでもう何年もやってるんだけど
冬場はどうしようもない

で室内常温のペットに水を半分入れてカセコンで沸かしたお湯を入れると
適温で浴びるより少し熱いくらいになる。

試しに夏場みたいに浴びたんだが3本くらいあれば事足りる
まだ室温が10度切らないんで、真冬でも行けるか分からんが
このままで行ければいいな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:52:36.87 ID:???
知るかボケ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:57:44.25 ID:???
早く死ねよペットボトルキチ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:59:24.13 ID:???
DIY生活そのものジャン
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:09:06.63 ID:???
>>530
ポリタンクに黒いビニールかぶせて屋根に載せておけばソーラー温水になるらしいよ
気温5℃で12℃程度だろうから冬場はなんかの修行みたくなるだろうけど
535460:2013/12/08(日) 18:10:26.00 ID:???
思ったほどレトロじゃなかったわw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722708.jpg
サーセン
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:18:36.92 ID:sQUlPtsm
我慢しなくていいこと、とっとと改善して改めることを延々我慢して、我慢してやりとげなくちゃならないことは逃げて手付かず

我慢する必要のないことを耐え忍んで体力を消耗→活動時間の短縮→環境整備が手付かずで休息の環境を作れず
→更に体力消耗→更に活動時間が短くなる→更に小屋建設が遅れる→更に…

アカン、誰も得しないし何の生産性もない、かなり負の連鎖に入ってきてるのに、本人だけは現実認識せず楽観的…

とっとと休息&暖房&雨天時の資材置き場兼作業場&山小屋建設の予行練習を兼ねてジムニーが入るくらいの車庫を荒材とコンパネで簡便に作れ
悪いことは言わない、からあげさん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:23:47.79 ID:???
ブログのコメントで言ってやれ
538530:2013/12/08(日) 18:24:08.88 ID:???
ちなみにシャンプーを使わない洗髪にチャレンジ開始
1ヶ月我慢すれば脂がでなくなり、お湯で洗うだけですむらしいね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:24:53.98 ID:???
どうでもいいから失せろ
540530:2013/12/08(日) 18:25:49.68 ID:???
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:26:28.77 ID:???
>>535
横浜?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:27:13.15 ID:???
国内ナンバーか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:29:06.36 ID:???
>>528
まあな。コスパで考えると2x4だな。
次点は鉄管にブルーシートで良い。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:40:08.84 ID:???
今、NHKみてたらゴミ箱改造して住んでいる男性のニュースやってたぞ
奥さんもいるらしい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:44:20.35 ID:???
ゴミ箱の大きさは?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:56:40.21 ID:MjIp8Z/M
からあげさんもせめて仮設電源引けばって
思ってるわ。
自分でやるつもりなのかな?
それともまさかソーラー?エンジンの発電機?
ジムニーの12vを永遠に使うの?

かつやさんみたいにさっさと業者頼んで電気引けばいいのに。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:15:32.06 ID:???
一回たき火するなっていったのにまた庭でたき火してるやついたら怖いだろうな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:20:18.01 ID:???
あれ焚き火じゃないからw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:21:07.08 ID:sQUlPtsm
日々の生活でかなりいっぱいいっぱいな感じなのに、これで続けて小屋建設にかかれる気力や体力の余裕があるのかね?
からあげも寝みたいにリゾートバイトでリフト要員に応募して働きながら体力の消耗を防いだほうがいきように思う
きっとリフトのバイトしてるほうが体力が回復してくるように思える
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:22:03.22 ID:???
寝さんより適応力ないと思うよ
リゾートなんて
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:39:03.98 ID:???
からあげのプロフィールが公開されてた
スキー場でバイトしたいってw

>山小屋建設後は短期のアルバイトや山小屋やスキー場などで季節労働をし
>ながら自営の準備を始めて、近い将来、自分で生計を立てる予定。

http://yamagoyawotateru.blog.fc2.com/blog-entry-249.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:46:53.00 ID:sQUlPtsm
>>550
なんだかんだで船舶の閉鎖空間で働いてたんだから、寝よりはそういう適応力はあると思う
リフトのバイトも船と似たようなとこあるから、大丈夫だろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:55:59.00 ID:???
リゾートなんて。若い連中に混じって仕事するのもつらかろう。
今はエネルギーを分散するより、基本的な生活ができる環境をさっさと集中して構築すべきだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:30:45.80 ID:sQUlPtsm
こんなじっとしてたら寒くていられないから常に体を動かすといってる環境で、じっくり落ち着いて12個も床束をレベル合わせて立てられるのか?

それだけで消耗仕切って風邪引いてそのまま肺炎で病院行きちがうか?これ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:32:42.00 ID:JOk6WBcD
>>544
ポリの円筒形の奴かな?
ふつうのバケツがデカイのに蓋が付いたような。
2個使って頭と足の部分入れて胴体は
ブルーシート巻いとけば立派なカプセルに
なりそうだなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:39:19.26 ID:???
>>555
セサミストリートでそんなの見た
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:41:39.40 ID:???
>>535
シボレーじゃねえかw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:09:05.29 ID:???
からあげさんは自営したいのなら
やはりジムニーの部品屋が合ってるな。
事故車のジムニーたくさん集めて部品を売る。
廃車体はそのまま物置や便所(ジムニーの燃料タンクに溜める)にする。
林道の入り口だから固定客が簡単に付きそう。
ついでにキャンプ用品店もやればいい。
アドバイスもできるしな。
豊富な登山経験あるので。

そしてからあげさんはジムニーでカプセル生活する。
全ての生活はジムニーを中心に構築していく。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:17:26.68 ID:???
ガンダムが量産されるようになっても
からあげさんが乗るのはやっぱりジムニー
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:38:59.12 ID:???
廃車がごろごろある山道なんか気味わるくて近づきたくないだろ。
解体業ってのは色々と資格やら設備やらいるんだけど、どうすんの。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:47:20.14 ID:???
長文くんの相手はしなさんな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:51:15.06 ID:???
この程度の文章を長く感じると言うことはやはりここの住人は
アスペだったり池沼だったりするわけだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:53:05.78 ID:???
>>530
俺は、業務用の大型のクーラーボックスに投げ込みヒーター(バケツヒーター)入れて、
露天風呂やっていたよ

ドラム缶風呂、長府の薪釜を、そのへんのプラボックスにつなぐ、などなどいろいろ方法あったけど、
クーラーボックス式が一番簡単。
それでクーラーボックスなのでお湯が冷めない

ただし体を折り曲げる必要あるけどな


または、金あるなら、USコールマンのガス瞬間湯沸かしを使う方法ある
これは、直輸入しないといけないけど、真冬でもあつあつシャワー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:55:31.77 ID:???
素人に解体業とかジムニーでカプセル生活とかわけわからない事いってる人にはいわれたくねえよ(笑)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:04:30.53 ID:???
なんでジムニーなんだよ
軽トラにすべきだわ
まだ車に、リセールバリューあるうちに売却して、軽トラにすべき

軽トラは、デフロックまでついた農業バージョンあるから、オフロード性能は、
ジムニーにせまる 
(ただしタイヤが小さいから、段差超えは圧倒的に敗北だけど)

軽トラは全てが安い
まずタイヤ。
軽トラは1万円で4本タイヤかえる
ジムニーはスタッドレスなんて6万ぐらいだろ

あと、砂利とかかうときに、土のう袋って、、、アホか
軽トラなら、ブルシートを荷台にかけて、文字通り山ほど積める
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:06:26.31 ID:???
薪ストーブするにせよ、ムシがついた雑木をジムニーにのせるのは無理
軽トラなら、山ほどのせて走れるし、
灯油の買いだしとか。
泥のついたスコップとか、チェーンソーとか。
チェーンソーは、必ず油漏れるぞ

ガソリン蛍光管も、荷台に乗せたいし
万が一火がついたら、キャビンの中じゃ焼け死ぬ。


もし、軽トラも嫌なら、スーパーカブにリアカーだな
田舎いくと、畑の往復にカブ+リアカーは、高齢者がたまにやっている
昔からやっていることを変えられないんだろうね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:07:52.39 ID:???
ねえ
何で無駄な改行するの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:08:46.77 ID:sQUlPtsm
自営だからといって悠々自適なんてできるのは極極少数
大多数は勤め人をうらやましがってヒーヒー言ってると思う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:18:21.77 ID:JOk6WBcD
からあげさんの場合登山が生きがいだから
多分ジムニーを手放さないと思うなぁ。
軽トラだと中で寝られない。

だからこそジムニーを就寝のみのカプセルとし
生活用品は買った土地に張ったテントの中に入れとくか
廃車体を1台用意して物置とするか。
これがベストだろ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:34:50.96 ID:???
何の理由でベストなのかさっぱりわからない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:35:29.44 ID:86aLl+1R
軽トラ兄さんおっす
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:43:26.96 ID:???
アスベスト
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:54:14.83 ID:???
>>568
自分は自営だけど、同意
サラリーマンの平均年収に届く自営は少ない

ただ、大きな声では言えないが、税金面ではかなり自由
サラリーマンは3割きっちり持っていかれるが、自営は融通がきく
だから、額面同じだと、自営業のが実質的には豊か。
うちは車も社用車、家も借り上げ社宅とか
社員1名の法人でも合法的にできる

それと自営をやると、税金面の勉強になる

よいこととしてはこの世の真実に気付いた
政治家、農民、医者、現金小売業、
この連中は税金なんて払っていない

消費税がどうのこうのと偉そうに言っている政治家。
そもそも所得を把握できないだろ 怪しいルートから金が次々入ってくる商売。
それに国税も政治家には手が出ない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:05:33.04 ID:???
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:11:24.34 ID:???
ぶちゃけ、格差社会だろ
サラリーマンもテレビ局員で年収何千万から、田舎の初任給15万まで。
北海道で初任給18万はすごい高いんだってさ

自営業も同じだよ
年商数億の「零細企業」もあれば、文字通り内職程度も。
いろいろだよ

自営業は安定しないね。毎年変わるから。
サラリーマンでそれはないでしょ。どんなチンケな企業でも
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:20:29.23 ID:???
年商数億って紛れもない零細だろ
せいぜい2,30人程度しか雇えないだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:28:24.07 ID:???
年商って言葉はくせ者だね。テレビの「ニュービジネスの仕掛け人」
なんて特集では年商の話しかしない。問題なのは純利益なのに。
小売業なんかだと年商ばかり大きくて純利益はほんの少しだもんね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:28:50.85 ID:???
製造業や販売業は無理だな
サービス業なら75%くらい人件費充てられるから100人以上いける
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:37:31.76 ID:???
純利益こそ眉唾だろ
会社の成長を期待しない場合
役員報酬増やして利益計上ほぼなしにして税金安く済ませるとかいくらも方法あるし
製造業なら年商の15%くらいは利益上がってるはずって目算で見てるはず
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:52:10.11 ID:sQUlPtsm
>>576
年商が数億でも業種や内情によって、経営者の懐具合は天と地ほども違うとわからないのか?

勤め人か?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:56:24.45 ID:???

零細なのに年商数億!みたいな書き方してたから、普通に零細じゃんって書いただけなんだけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:56:49.35 ID:???
>>579
悔しいのは分かったから早くひっこみなさい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:00:25.11 ID:sQUlPtsm
>>581
バカ、年商や雇う人数が多いことなんて経営者としては、自営ならどうでもいいこと
要はどれだけ懐に入るか?にフォーカスしない奴は自営で生き残れない、見栄のためにポシャるのがオチだよ

勤め人しかしたことない連中には、こんなことが分からない…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:06:51.50 ID:???
そういうことならわざわざ零細企業だしてきた奴が悪いな
年収250万の「バイト」もいるとか書いておいて、バイトだとか関係ない、収入全部自分の小遣いとして使えるとか言い出したようなもんだぞ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:14:24.32 ID:???
>>583
バカなのは自分だといい加減気づけよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:20:07.24 ID:???
>>583
関係あるよ、年商の5%を役員報酬とすると役員会議で決めたとすると個人収入に影響する
あまり従業員増やしすぎると労働組合が経営方針に影響力持つようになる
だから自営でおいしく吸える会社規模には上限がある
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:36:25.24 ID:???
>>586
アンカー間違えてるだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:46:56.69 ID:???
DIYに関係ない話をするなら古巣でやれば?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:46:45.96 ID:???
わかった、じゃあ帰るよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:51:46.62 ID:???
おう、また明日な
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:53:04.99 ID:???
向こうの板で
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 05:53:25.07 ID:???
ジムニーあるのに軽トラに変えるとか無駄な出費だよ
木材買う時だけホムセンで借りればいいだけだからな
頻繁に大量の木とか砂を運ぶならあれだけどそんなの一回だけだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:12:13.20 ID:???
鹿や猪ひき殺したら持って帰って食おうとか思うだろ
そんな時もジムニーの荷台に乗せるのか
ブルーシートあれば汚れないとか思ってたら甘い
野生動物にはダニやシラミが無数に付いてて
獣が死んで体温が下がり始めると一斉に外に出る
つまり車内は・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:44:30.90 ID:???
別にDIY板にいても構わないけど、ただのヲチになるならネトヲチに行けばいいと思うし
もうすこし技術的な事を書き込もうぜ。特に誰が誰に比べてどうのこうのの話とか、思いっきり逸脱してるから。

正直、技術無視するならDIYじゃないが中古コンテナ買ってきて空き地に置くほうが速いし安いし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:54:02.05 ID:???
自治厨ウゼーよ消えろカス
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:02:22.61 ID:lMwcLbLe
そういえばボンボンさんは解体準備忙しそうだね。
役人と揉めてるようだけど口蹄疫とか
病気もあるからやっぱり専門の業者に
やってもらったらどうかね?
少々遠いだろうが?

どうやってと殺するか見学できないか
と畜場に電話で聞いてみたら?

羊さんも弱ってきてるし。
多分獣医にも見せて無いんだろうね?
このまま放っておけばヤバイ病原菌拾わないとも
限らん。
そうなれば宮崎県みたいな大騒ぎになるぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:15:46.37 ID:lMwcLbLe
ボンボンの羊はきちんと獣医の診断受けたんだろうかと?
まさか素人判断?
獣医に早めに見せておけば助かった命だったかも
しれないのにね。

もしも診断でもうダメってわかったら素直に
安楽死の方法を獣医に聞いたりすれば
それで良かったのに。

なんかヤバイ病気になってそうな予感がしてならない。
狂牛病みたいなのとか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:31:18.15 ID:???
方法も何も、殺して食うなら一思いに首カットして転がして焼いて食う
しかなくね?動画で屠殺見たことあるが、普通に首カットして転がしてはらわた抜いて冷凍してたぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:35:38.37 ID:???
>>598
吊して血抜きしないと臭くて食えない
あと素人が躓くのは革剥きと解体だそうで…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:39:23.96 ID:???
>>599
ためらって一思いにできず無駄に苦しめるかもしれんしなあ
あと、こんなの自分でやるとか一般的には精神異常の危ない人扱いされるのは避けられんな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:46:08.69 ID:???
屠場労組から糾弾されるぞ
書いていいことといけないことがある
人権侵害だわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:48:33.24 ID:???
>>601
アホか仕事としてやってる方々には感謝してるに決まってんだろw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:58:33.53 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/55juka7/e/076c591f378aa258ac79254ad2b8bba3

一応呼んだほうがいいと思うよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:29:20.45 ID:???
>>548
ロケストなんて興味のない人から見たら一斗缶でのたき火
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:42:53.20 ID:???
家畜のつもりで飼ってるって本人がはっきり言ってるのに獣医に見せておけば助かった命とか言ってる奴はバカなのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:13:30.12 ID:j3zEqJZi
ただネット上で粘着したいだけだろ、動物愛護にかこつけて
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:48:42.83 ID:j3zEqJZi
と殺や解体なんてそこらの猟師は毎週のようにやってるんだけど…

猪や鹿と基本的な手順や仕組みは変わらないだろ、羊も
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:49:55.90 ID:j3zEqJZi
>>596
すごく可能性の低い仮定を前提に設定した詭弁、バカバカしい
ただ非難したいだけだろ、お前
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:33:46.73 ID:???
>>605
えっ家畜でも獣医に見せるでしょ?
伝染病やら予防接種やらなんやらで法的に義務付けられてんじゃねえの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:12:30.20 ID:???
BONBONの屠殺の件はなんだかなあ
羊屠殺の話題の前に、タダ肉欲しさからの猪の罠設置したのがあって、
猪の解体調べるうちに屠殺がマイブームになっちゃった感じがするね
役所との電話のやり取りも、しつこくて正直役所の担当者のほうに同情するわ
実際、冷蔵庫も水道もない山小屋では衛生面での管理の面で無理だと思うな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:19:20.08 ID:???
衛生面って言っても役所とのやり取りからして販売はしないんだろ
あいつらが腹壊そうが、なんかの病気で死のうが勝手にすればいい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:22:57.10 ID:???
無駄にしないならやったっていいんじゃないの?
農家なんかだと飼ってたニワトリを絞めて晩のおかずとか普通みたいじゃん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:24:26.79 ID:???
ジンギスカンはよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:36:19.53 ID:???
>しつこくて正直役所の担当者のほうに同情するわ

ばかだなぁ、クソ役人が悪いんだよ
あのやり取り見てれば分かるけど、法規上は問題ない
ただ担当者は保身の為やって欲しくない
ただそれだけの事だろう

担当者に認める、認めない権限がそもそも無いように見受けられる
俺なら届出を内容証明でして、さっさと実行するね

ちなみに法律職経験者
今年暇つぶしで行政書士を受けて結果待ち中だが多分受かってる
司法書士が毎回数点足りずに受かってない。
615614:2013/12/09(月) 16:50:44.65 ID:???
ここで親切な役人だと「私どもには認める、認めない権限はありません
ただ前例もないので、やって欲しくはないですが・・・それ以上のことは言えません」
と素直に言ってくれるもんだが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:51:45.49 ID:???
>>612
ニワトリ、ウサギは当たり前だったな。
羊は知らん。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:55:45.86 ID:???
今日もスロープ作りでした
明日はお休みです
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:57:50.25 ID:???
ニワトリ、ウサギ、キジくらいの大きさの獣まででしょ、
素人が捌いていいのは。
羊や猪クラスはやめといてよって思う。
なんかいろんな意味で怖いから。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:00:04.61 ID:???
お前の基準なんて誰も気に留めないから
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:09:25.24 ID:???
ザリガニ養殖して食えばいいのにな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:20:18.78 ID:???
       }゙i                       「i
      ノ |               l            | ヽ
 ト、    | |           |              l  {    /}
 ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム   / !
.  ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
   \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
      ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
       \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
           ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '
            ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
                  >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
              /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
             〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
            {/,<- '/ /      \\  「|l|
             |{   トi′      > 〉 {.{l}
               |l  /7        //   !|
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:08:19.67 ID:???
DIYの話をしろよクソどもめが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:10:32.50 ID:???
うっせーよビールっ腹ハゲ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:30:34.99 ID:j3zEqJZi
>>618
自家消費なら問題ないでしょ、自己責任でやればいい
君の主張は歪んでる動機が見えすいててキモい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:00:12.24 ID:???
内臓は川に流すつもりだろうなw
また川キチガイが暴れだすぞw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:01:34.56 ID:???
DIYの話をしろよクソどもめが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:03:33.51 ID:j3zEqJZi
>>625
別に河に流さなくても堆肥にすればいい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:14:17.90 ID:???
test
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:40:44.46 ID:vXxEQSuq
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:26:14.47 ID:???
DIY板の先住民は、この程度ならお茶の子さいさいだもんな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:28:57.72 ID:???
税金高いだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:07:04.38 ID:???
なんかこの板って引っ越しが多いな。
田舎暮らし板ではめったになかったのに。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:23:34.13 ID:???
もんく言うなら古巣に帰れば?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:29:47.85 ID:???
>>632
こら、発言には気をつけろ。ここはまだアウェーなんだから
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:01:46.11 ID:???
632はこっちの板の回しもんだろ
どこまで意地が悪いんだこの板の住人は
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 05:45:42.88 ID:emv4OQny
かつやの結露怖がって断熱材剥き出しな内装は意味があるんだろか?
普通にあの上から石膏ボードなりコンパネ貼って壁紙貼ったら普通の家の一室の内装になるとおもうが…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:42:36.32 ID:???
>>636
ゴキブリの巣になると思う。
リフォーム屋の経験あるけど
石膏ボードと胴縁の隙間に大量の
ゴキブリの糞があるのをよく見かける。

それに小屋ぐらしに飽きたときの解体のとき
邪魔になる。
どうしても貼りたければ紙でも綺麗に貼っとけばいい。
お気軽さコストパフォーマンスの良さが小屋ぐらしの魅力だと思うよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:06:01.01 ID:emv4OQny
>>637
そりゃそうだけど、どの家もそれはあまり変わらんだろ、その隙間云々は

せめてベニヤ貼って断熱材を保護したほうが、壁も有効に棚など付ける際に接して使えるし
今の断熱材剥き出しの内装はやっぱ生活しにくいよ、壁にもたれることもつかえることもろくに出来ないんだから
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:11:25.94 ID:???
壁中にアルミホイルを貼り付けたら面白いかもね。
広く感じるし断熱効果もあるかも。
反射光で僅かな光でも猛烈に明るくなりそう。

金の茶室ならぬアルミホイルの茶室。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:15:30.73 ID:???
                                            ,,,,,,,,,,,iiiiii,,,,,,,,,_
             ,,,,,,                           ,,iillllllllllllllllllllllllllllllliii,、
      ,iiiiii,,,,    .lilllllllli,,      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiii,,      ,illlllllllll゙゙″  `゙゙゙!llllllllli、
     ,llllllllll!°   .゙!lllllllllli,、    'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!l      .llllllllll°    .,,,,llllllllll
     ,lllllllllll′     ゙!llllllllll,,    ``    .liiiiiiii、,,iilllllll!l゙゜      ̄ ̄   ,,,,iiilllllllllll!!゙
    ,illlllllll゙       '゙lllllllllli,         llllllllliillllllll!゙゙`            ,llllllllll!!!゙゙°
   ,,illllllllll°          ゙lllllllllli,         llllllll!!!!!゙°             lllllllll°
  ,,illlllllllll°         ゙!llllllllll,          ,lllllllll゜                 ̄″
 .,illllllllll!゙              ゙lllllllllli、     .,,illllllll゙                   liiiiiiiiii、
 .゚゙゙!!!!゙′            ゙!!゙゙゙″    ,,,iillllllll!゙`                   llllllllll|
      ,, -─-∧           ∧-─-、
    /    ─ \        / ─    \
   /   (●)   ヽ     /   (●)   ゙i
   |   , -''(、_,.)   | > < |   (、_,.)''ー 、   |
   ヽ ( (´\ ( (●)/    | (●) ) /`) ) /
   /\ヽ`ニ´ ノ  /      \   ヽ `ニノ /\
  /    `ー- 、一''        `''ーr -一'´   ゙i
  |  |     、 |             | 、     |  |
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:20:19.38 ID:???
断熱材剥き出しなんていいこと何一つもないだろ。
傷つくししホコリつくし汚れはねて沁みこむし、ダニとカビが大繁殖
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:29:19.26 ID:???
今のダンプラでいいじゃん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:43:41.69 ID:???
壁中にアルミホイルとか完全にキチガイの発想だなw
流石キチガイの巣窟だけのことは有るわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:11:54.69 ID:???
自分が実際にやった方法 : 段ボール

単管を地面に刺してフレームつくり、6畳くらいの箱を作る
壁と屋根は、ポリの波板
床はウッドデッキみたいな感じにして、その上にテントを張った

やっぱり寒いので、波板の裏側に段ボール(スーパーに頼んで貰ってきた)
を貼り付け
すごいあたたかい。

さらにスケスケなので、内側にブルーシートを垂らした
完全にホームレス小屋

これで2年くらい住んでいたよ

段ボールの断熱効果は半端ねえ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:14:29.28 ID:???
なお、床だけは難しくて発砲スチロールの断熱材の半端ものを建材屋から安値で購入
これをはりつけて、その上にフローリングをしいた
だから、床は、ウッドデッキ+断熱材+フローリングという変なものになってしまった
これでテント張らなくても生活できるが、寝るときは温かいので、テントというかツェルトを釣りました
夏は蚊帳を吊った

波板なのでスキマから虫は山ほど入ってきます。気にしない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:16:57.97 ID:???
ただ、オチをいうと、ホームセンターでいろいろ買った値段を足すと、
完成品のミニハウスが買える値段になってしまいましたと、さ。

だから、あまりケチケチやっても、結局足していくと、プレハブかえる

ただ、自分でやると、ノウハウがつくので、増築改造が思いのまま。
外にウッドデッキ足したり物干し場を作ったり、
車庫も作ったり何でもできます
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:19:59.74 ID:???
はいはい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:33:55.77 ID:???
さっき始めてからあげさんの進入路のエントリ(http://yamagoyawotateru.blog.fc2.com/blog-entry-245.html)を
見たんだけど、あんな砂利や丸太なんかじゃなく、バラスを敷いて
ランマーかけた方が、簡単に早く安くできたんじゃないかな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:56:32.92 ID:???
>>646

>>648
そういうのも含めて手際が悪いってことだ
進入路なんか要らないし
切り株なんか気にしてモタモタ作業してる所が彼の特徴だろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:00:25.24 ID:???
>>649

| そういうのも含めて手際が悪いってことだ
| 進入路なんか要らないし
| 切り株なんか気にしてモタモタ作業してる所が彼の特徴だろ

なるほど。
このスレがDIY板にあって、みんながイライラしている理由が
解かった気がします。

趣味の金属加工(ライブスチーム)で有名な平岡幸三と言う人が著書で、
「プロは素人がやっても失敗しない方法で作り、素人はプロがやっても
失敗する方法で作ろうとする。」
て書いているのを思い出しました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:05:26.92 ID:???
>>650
おいおい、このスレがDIY板にあるのは嫌がらせが目的だよ。
みんなイライラしてるのは無職でダメな連中だからだ。
つねに誰かを批判して自分を誤魔化してるのさ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:19:47.61 ID:???
>>644
それ難しいでしょ。
単管でそのサイズだと、斜めの補強入れて、垂木を止めて屋根に上がっての作業でしょ
普通に大工仕事じゃん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:29:44.35 ID:???
プロは素人がやっても失敗しない方法で作り、素人はプロがやっても失敗する方法で作ろうとする。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:31:32.13 ID:???
〜アウトドア趣味のおっさんがセミリタイアして山小屋を建てるまでの出来事を綴る〜


完成したら、終了ですからっ!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:31:39.79 ID:???
単管は地面に打ち込み?
単管とはいえ、サビで折れるよ

下の部分を交換できるように作らないと
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:34:40.52 ID:???
>>651

自己紹介乙
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:36:36.33 ID:???
>サビで折れるよ

何十年掛かるんだよ? バカかこいつ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:38:26.14 ID:???
交換と言うか打ち込む単管と柱になる単管を分ければいいと思う
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:51:00.66 ID:???
>>655
普通は、地面に打ち込む単管に、接続ジョイントをつけて、伸ばす
というか、そんな長い単管は運搬不便なので、普通は、そうやると思うけどね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:51:02.45 ID:???
月一でダイソーで重曹買って撒いて、水でも掛けとけ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:52:39.63 ID:???
木槌で叩くときに3メートルもあるやつをどうやって叩くんだよ
それと、普通は単管のが丈夫
うちは野ざらしのフェンスに使っているけど、20年たって、サビサビだけど、
折れるのは不可能 折れないよ!

むしろ、防腐剤塗った掘立の柱のほうが腐るわ
どんなに防腐剤塗っても地面に接する部分はだめ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:59:10.70 ID:???
Bライフの貯蓄次第だけど、キャンピングトレーラー買って、
そこにウッドデッキと簡単な屋根つけるのが一番実用なんじゃないの
どうしても便所ない、シャワーがないと、いろいろ不便でてきて、
全部足すとけっこうな金になる

キャンピングトレーラーは、どうせ走行するつもりないなら、
ぼろい中古にすれば百万でけっこういいのがある
車にヒッチメンバーつけると金かかるから、つけない
ジャッキアップでもう据え付けてしまう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:05:34.08 ID:???
>>659
打ち込みを精度よくできないのが普通で単純なジョイントじゃ誤差を吸収できないでしょ。
なので、もうちょっと遠回りの方法になると思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:09:48.97 ID:w6KW3S4Q
キャンピングトレーラー(車輪付き)の利点は
動かせる事だな。
人力でも荷物降ろせば行けそう。
からあげさんの場合土地が広いから
基礎しっかりの小屋をもしも作ってしまうと住んでみて
日当たりが悪いとか景色がイマイチとか
不満が出てくるんじゃ無いかな?

まあ俺はキャンピングトレーラーより廃車派だがね。
キャンピングカーやトレーラーは高額すぎる。
安いのはカビカビだったり汚かったり色々あるし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:10:49.00 ID:???
崩壊をもってDIYの完了だよ
万全にしようとすると職人に金払ったほうが安くなる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:11:36.63 ID:???
>>665 それはない 職人は手抜きする 自分で時間かけてやるほうがいい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:44:45.91 ID:emv4OQny
それいうなら、車検切れ目前の廃車寸前のコンテナ付きのトラックを10万くらいで手に入れて、敷地に乗り入れ→廃車
そのままコンテナの中の造作を居住用に改造したほうが安上がりな気がする
ディーゼルエンジンの発電機と空調がいきなり最初から公共インフラから独立して使えるし、固定資産税も掛からない
なにより、最初から屋根と壁の構造材で囲まれたスペースが手に入り、運転席でも大きさによっては寝られるし、後ろのコンテナでもテントも張れるし資材の雨避け保管もできる

からあげが今年中に山小屋建設の宣言を達成するには、この変化球しかないと思う
厳密には建ててないけど、からあげの今の生活環境で、12個もチマチマ寒空の下でレベル取るのは無理だと思う
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:48:12.03 ID:emv4OQny
基礎のレベル取るのは、やったことない初めてだと結構辛いと思う
しかもこの冬季、居住スペースは外気と同等の気温の極寒テントの中しかない、暖を取れるのはジムニーの空調とロケスト
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:49:50.88 ID:???
トレーラーなんてつまらん
リヤカーのような貧乏臭さが足りない
土地購入で間違って市街化調整区域なんか買った奴の最後の手段としてとっておけww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:53:52.91 ID:???
市街化調整区域
別に小屋なら建ててしまえばおけだよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:58:04.56 ID:???
順法でいこうぜ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:59:07.65 ID:???
またいつものやつかよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:01:36.33 ID:???
>>667
それは眼からウロコだわ
ちょっと中古車みてくるwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:12:10.39 ID:???
救急車の中古品とかは?
ベッド付いているから即寝られるだろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:12:26.61 ID:???
うちの土地の近くにコンテナ置いたのお前らかw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:14:43.37 ID:???
掘っ立て小屋スレだろうよ、ここ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:17:28.85 ID:???
トラック高いわ〜
20万台あっても検切れだし
使えそうなのはアルミコンテナかウィングって跳ね上げのか箱バン
コンテナとウィングは窓なし窒息だし加工も大変そう、箱バンがよさげだが狭い
うまいこといかんもんだの〜
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:23:19.72 ID:???
車とかよく知らないけど、ハイエースのハイルーフのスーパーロング?全長5メートル超えているやつ
なら中も広々だろう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:30:39.02 ID:???
DIYの話をしないなら帰れよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:32:42.22 ID:???
>>667
車検切れてても自賠責を数ヶ月加入して
仮ナンバーで動かせないかな?

紀の国部品交換会で仮ナンバー付けた元献血車(マイクロバス)
が毎回来てたような。
休憩所として一時期使ってたな。たしか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:38:30.40 ID:???
からあげ小屋は、俺の予想では冬は寒いからと建設は春と言い、うだうだしてたら梅雨になり
夏は暑いからと先送り、来年立てばいい方
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:40:21.58 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=ux8tjZnEfR0&sns=em
DIYの要素含んでると思うが?

バスを改造して住居にしてしまった夫婦。
バスの屋根の上にバンを載せて2階建てにしてるアイデアが
すごい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:53:19.72 ID:???
かつやも茂原なのか
いけしかも茂原だったよな
まさか同一人物ではないだろうが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:55:24.67 ID:???
九十九里だべ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:57:54.59 ID:???
近くだろうが、茂原は税金高いので外したのだろう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:04:39.72 ID:???
かつやは今が一番充実してるな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:06:56.42 ID:???
>>682
それおもしろいね。使い勝手など突っ込みどころは満載だが。
DIYが好きな人でなくても楽しめる。
言葉がわりとクリアだから、なにより、英語教材としてピッタリじゃない?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:11:56.96 ID:???
屋根の上にさらにくっつけたバンの使い方がおもしろい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:51:07.42 ID:???
電線やパイプに繋がれた生活は嫌なんだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:52:43.09 ID:???
ソーラーなら飛べるよ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:16:30.41 ID:???
結局誰の小屋が一番いいの?

世界に一つだけの小屋 SMAP
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:20:02.29 ID:???
>>670
> 市街化調整区域
> 別に小屋なら建ててしまえばおけだよ

たぶん大丈夫、だけど近所にクレーマーがいた場合は面倒だね
ご近所トラブルは起こせない

もちろん、ブロックの上に「置いただけ」なら固定されていないので建造物ではないと言えるかもしれないが、
最近の自治体「総合判断をする」と宣言しているので、微妙。
ただ、最終的に刑事事件になるまでにはとても長い時間がかかるので、
そこまでなったら引き上げる、っていう程度でもいいかもね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:27:25.06 ID:???
>作業をしないで良い口実が出来たので、私にとっては恵みの雨となった。

からあげは相変わらずだわw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:36:30.59 ID:???
>>603
見てる方としてはもっとやりあって欲しかったけどbonbonは引き際をわかってたのかもな
深追いしたらヤバそうだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:36:54.04 ID:???
からあげ、嫌々作業やってんのか
どうりで進まないわけだなwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:42:24.74 ID:???
現実社会からの逃避が主目的だからDIYなんてできればしたくないんだろう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:00:18.02 ID:???
テントで何ら不満もなければ作る気にも成らないかもな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:15:43.81 ID:w6KW3S4Q
テント破れてもジムニーあるし。
からあげさんみたいな人なら廃車を
物置や住処にするのが一番安くて楽なような
気がするわ。

それか船員だったからヨット。
見た目だけはカッコよくて優美だし。
知り合いに探してもらえば?
中で寝られるようになってるし。
最近は不景気なんで無料で持っていって欲しいって人も
居そうだ。
係留にもお金がかかるしな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:16:51.59 ID:???
トヨタ・クイックデリバリー(ヤマト運輸の配送車)
あれ住めるなあと前から思ってたが、結構高いんだよな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:23:03.17 ID:???
ただ、最終的に刑事事件になる
バカか?w
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:24:47.17 ID:???
>>698
テント破れて山河あり
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:34:00.19 ID:???
>>698
テント破れてジムニーあり

国破れて山河在り
城春にして草木深し
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:35:00.81 ID:???
>>701
>>698を読むと、やっぱりそれだよね
国破れて、、、、

本人は狙ってないかもしれないけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:36:15.22 ID:???
刑事事件ww以下にも法律素人が考えそうなこと。
自分の土地にたとえ違法でも小屋を建てて済んでなんで刑事事件になるんだか。
最終的には強制大執行だろ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:36:32.59 ID:???
>>699
クイックデリバリーのキャンピングはどっかが作っていたけど
クロネコは金持ちだよ。
ウォークスルーで作業性すごいい

それに比べて、佐川は、普通のトラック
スパルタ教育で、コキ使い、いい給料出すという、ゲリラ戦法
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:37:22.16 ID:???
>>704
違法建築で刑事事件は無い
ありえるのは、産廃投棄を手引きして金儲けした場合とかだろうな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:49:47.95 ID:???
市街化調整区域に家建てちゃう人なんていっぱいいるでしょ
ましてや、セルフ・ビルドの掘立小屋なんて、ほぼOKだよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:13:30.98 ID:???
でも、土地って、都会の分譲地以外は、なかなか売りに出ないでしょ
田舎は田舎で、集落の中の分譲地とか

ここに居る人は、山林求めているんでしょ
まずそれを購入することだよね

世の中、無価値な山林もっていて手放したい人いっぱいるけど
人間関係(自治会)とかの問題で、自由に売れないんだよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:26:37.06 ID:???
三輪じゃなくも茨城や房総の分譲地でもいい
目の前に住居があるのは願え下げ
ロケストできん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:29:19.42 ID:???
俺は馬が走れるぐらいの広さがえーな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:30:57.17 ID:???
かつやの隣買えば?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:32:14.14 ID:???
北海道に池
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:32:17.56 ID:???
すでにB’lifeしている先人から土地の紹介を頼むとか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:34:00.42 ID:???
>711
巡礼団がくるだろうw
安さに目がくらんでっていうので100万切るくらいだろうね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:34:10.66 ID:???
Bライフしたいなら橋の下とか公園のベンチの下とか河川敷とか
タダの所はいくらでもあるだろw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:36:36.31 ID:???
いけしかさんの物件も損義理で安価だったらしいいね
隣の敷地価格を聞いたけど倍近く違うと言ってたな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:44:53.60 ID:???
空き家が増えてるらしいからね。
団塊さんもそろそろ実家に戻るとか
便利なマンソンに引っ越すとか
あるかもしれない。
そろそろさらなる中古住宅の価格破壊がきそう。

ボロ屋買って自分で修繕とか独力で解体して
廃材で家を建てるとか。
楽でいいかも。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:16:15.22 ID:???
            __ __ _ __ __
          └−─−──−─┘
                 r'^┐_<Xゝ
                 | 「 'ー‐′
              凵  '二二'
                  __r¬ __
                {---   ---|
                ,二コ   lニ、
                  〈  〔}  l\ \
              ` ー−┘ ヽ┘

                  ___
                     |   l ___
             ┌─‐┘  l/    l
             |           l
                ` ̄ ̄}     /l   l
                    /     l l.   l
                  /     l l    l
                 /    ,   l l   l
                /        l l.   l
               /    /'!     l l    l
             l    / l.    l l.     l
              │   ./  l.    l l   └ヘ.
               │  /    l    l l      ヽ
                l  /'    │   │ |        〉
              .レ'       l      | |      /
                  |      | |  _/
                       └── ┘ ` ̄
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:50:19.69 ID:???
いわゆる「原野商法」の跡地などはタダ同然の土地がいっぱいあるよ
いちおう分譲されて道路(私道)は存在するのだけど、ほとんど廃墟タウンみたいな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:05:40.31 ID:???
かつやの所はやっぱ雨漏りしたか
横からの画像初めて見たけど波板張ってるだけで何もしてねぇwwwwwwwwwwwwwww
http://blog-imgs-49.fc2.com/m/a/k/makihisao1986/DSCF9273.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/m/a/k/makihisao1986/DSCF9274.jpg
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:11:50.22 ID:???
>>720
コーキングすりゃいいだけ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:18:50.63 ID:???
天井の波板の端を折り込んで壁の波板の上から打ち付ければ
そうそう雨漏りはしないんだけどね。
それと片流れ屋根の上端は水切り金物とか付けるのがセオリー。
かつやさんはDIYは素人なんだろうね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:19:08.24 ID:???
コーキングだけじゃ無理だべ
屋根を広げる方が確実
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:20:54.46 ID:???
胴縁の厚み分パックリ口開けてるんだろうか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:29:42.72 ID:DkrZKwLX
でも少しの手直しで済みそう。
雨が漏れば鉄板張り付ければいい。
そこがお粗末小屋の良い所だ。
自然に頑丈になっていくさ。

大きな問題は強風で家ごとひっくり返ることだな。
注意されたし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:49:06.30 ID:???
    /\___/ヽ  ?       
   / --=  、_:::::\nn     
  .| (●),ン <(●) 、.:|..| |^n   
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|.|..| |.|   
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|! : :|   
   \  `ー'´  .::::_人  :イ  
   /`ー‐--‐‐―´\|  │
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:56:34.46 ID:emv4OQny
>>677
窓のサッシも中古で売ってたりする
取り寄せるか、買いに行って自分でコンテナにつければいい
アルミコンテナは基本は木製の箱に表と裏をアルミ板が張り付いてるだけだから、DIYでも恐らくブチ抜けるよ、ジクソーとか無ければ金切りのこでもいけるんじゃないかな

サッシのサイズプラス土台の木材は造作を加工しやきゃいけないだろうが、自分が住むなら寸法合わせは適当で隙間はベニヤでもコーキングでも見た目を気にしなければいけると思う
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:03:47.98 ID:???
素人のわりに上手じゃん
こんな小さい小屋なら、ひとまずブルーシートをかけるだけでも十分だろ
冬で寒いんだし断熱効果もある
UVの銀色だったら5年もつよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:15:16.19 ID:???
屋根の波板を余裕をもって30cmくらい張りだすようにすべき
あと、小屋といえど雨どいつけると、ぜんぜん持ちが違う
それに雨どいの水を回収すれば、雨水タンクも使えるし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:15:22.21 ID:???
ロケスト増えててワロタ
元気余ってるんだろな
あの勢いで商売でもすればいいのに
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:19:21.08 ID:DkrZKwLX
>>729
雨樋重要だよね。
基礎付近の地面にポタポタと雨水が集中してたれると
床下が湿気るからね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:35:05.00 ID:emv4OQny
空き家が朽ちるプロセス
雨樋が落ち葉などが詰まったり、雪や風で破損したりして用をなさなくなる→雨が屋根から軒下に直接落ちて軒下の基礎付近を濡らす頻度と程度が増大する
→湿気により土台付近の木材を腐らせる→構造に大ダメージ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:04:45.70 ID:???
>>731
家とか腐るからな

山の場合は、雨どいが落ち葉で詰まるから掃除も大切。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:09:39.28 ID:???
からあげなげえ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:15:45.87 ID:???
人の悪口ばかり言ってないで、自分で土地探しするとか、建築計画するとか、何かポジティブなことやったら?
他人のブログの悪口しか言えないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:20:31.42 ID:???
こんなの悪口に入らんだろ
せっかくのネタに優しくツッコミかましてるだけだわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:20:47.08 ID:???
>>735
ごめん。そうなんだ。
ここの住人は最底辺なんで。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:21:38.60 ID:emv4OQny
>>734
でも、中々良いこと書いてるよ?

山林の土地取得について経験者ならではの、結構貴重な情報も書いてる

ここまで書いてる人も少ないだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:38:48.63 ID:???
からあげの作ってるのはログハウスだよね?
この工法、まったく悪いとは言わないが、ノッチの加工方法が
少し甘い。簡単だからそのへんは妥協かな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 04:15:49.42 ID:???
かつや君はとりあえず立てて問題を洗い出し
数年後に完璧なものに建て替えるつもりと見る。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 05:24:37.20 ID:???
>>740
取り敢えず仮設小屋を作って、冬越して、これから本宅を作ろうとしているんじゃないの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:36:31.40 ID:???
>>739
? 未来から来た人?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:43:54.96 ID:???
なんで?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:55:22.55 ID:???
739だが別のサイトと勘違いした。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 08:52:24.98 ID:???
自分はカラマツの林のある土地を買って、そこの木でログハウス作ろうとしたんだけど、
きわめて大変だった。
クレーン車で人足5人いるなら、できる

でも自分一人と滑車だけじゃどうにもならん
まず木を、伐採しても、ほかの木にかかってしまい危険状態で止まる
そのかかった木を切り倒すのはほぼ自殺行為なので、プロを呼ばないといけない
プロはウインチとか使ってうまく輪切りにする
結局、余計に金かかった それに伐根にユンボ必要。
最初から平坦地買えばよかったと後悔したわ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 08:55:04.01 ID:???
それと、丸ログをチェーンソーだけでノッチ作る方法もあるんだけど、これは、合わせるのが神業
まず、太い木を選定して、それを下に組まなきゃいけないし、
巨大なパズルゲームしながら、慣れないチェーンソーでノッチ作る

ほとんど趣味の世界。とても、Bライフ目的では割ににあわん

別の方法として、製材所で平板に加工する方法。これは、運賃だけで赤字
あくまで自己満足
結局、伐採した木は、たきぎにして、ホームセンターでツーバイフォーと単管で小屋作ったよ
強度重視で、ベタ基礎の上にボルト適当に建てた。
いい加減だけど、テントよりマシなレベル。スキマありまくり
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:16:57.76 ID:Voo/qPK+
スキマなんてコーキングや板や木材の木切れで穴埋めしたらなんとかなるだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:17:59.74 ID:???
かつやさんの小屋程度の構造が一番からあげさんには
合ってるよね。
ログハウスなんて凝りすぎて途中で投げ出すのが目に見えてる。
材料集めも大変だしね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:22:13.09 ID:Voo/qPK+
西部開拓時代なんてどうやってログハウス建ててたんだろな?
道具も斧とノコギリと精々滑車くらいだろ?

映画で人海戦術なんて出来そうにない僻地の山奥に猟師小屋みたいな粗末なログが建ってたりするが、どうやって建てたんだろか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:24:57.22 ID:???
田舎暮らしするなら、少しくらい隙間のある家が風情があっていいよ。
隙間から小動物が入るのはごく普通だから。
ヤマネ、イタチ、ムカデ、ヘビ、ムササビ、ハチ、とか普通だな。
つる植物のツルが入ってくることもよくある。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:28:50.27 ID:???
山を買ってそこに生えてる木でログハウス作りたいなとは思うけど
実際やる奴はいないよなw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:41:20.60 ID:???
>>749
開拓時代はそう。
3本の木で巨大三脚作って滑車。
あの時代は命がけだから、みんなそうやったんでしょ

ちなみに、アメリカでは趣味で、開拓時代のスタイルでログハウス建築請負してくれる人いますよ
ほんとに滑車(もしかしたら電動くらい使うかも)、とチェーンソーだけ。
日本でもそのスタイルでやっているという人はいますね
でもBライフじゃなくて金持ちの道楽でしょ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:42:44.94 ID:???
>>751
いるいる それを考える人は大勢いるけど、
林業とか詳しい人ほど、生木を建材に加工するまでの苦労をよく分かっているので
やらない

もし、それが簡単なら、日本の山はログハウスだらけになる
でも現実は、別荘地のこじゃれたログハウス。しかも、カナダから超巨大なキット一式輸入して
プロの大工さん建築ですから、無駄も無駄。
よっぽど在来工法のが効率いいですわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:45:18.63 ID:???
>>750
慣れだね
ただ、アシダカ蜘蛛だけは今でも耐えられない
アシダカはゴキブリ食ってくれるから、益虫っていう考えもあるんだけどね
あとムカデ、ナメクジ系 雨になると入ってくる 害はないけどね
猫とか飼うっていう方法もある。強力な昆虫殺傷マシンだから。

あと、汲み取り便所にわくウジ虫
ウジ虫は、ウジ虫駆除剤で殺せるけど、これをやらないと液面がウェーブダンスする スタジアムのウェーブみたいだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:47:56.14 ID:???
自分もいろいろ試したがBライフむけは、

接道あるなら: 物置、コンテナハウス、プレハブなどは購入設置 (そこに断熱材、内装、電装などは自分でやる)

道路なく人力なら: 単管か、ブロック土台+ツーバイフォー (水平の出し方だけは勉強)

ログハウスのキットは、手間かかりすぎ(維持管理が)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:52:06.38 ID:Voo/qPK+
住居はその土地の環境に最も適応した技術と材料で作られて発展してきたから、個人レベルのローテクなら
日本の山野で現地調達に近い材料で家建てるなら、在来工法の伝統的な家は自然経済的に最もかなってるだろな

徒歩で調達できる材料でほぼ全て賄える
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:57:27.47 ID:Voo/qPK+
>>755
コンテナハウスは結構金かからないか?
中古でも30万位するし、快適に住むには内装や外装をかなりやらないといけない
自分で施工するにしても、内外装やなんやかやで、また同じような額が必要じゃないかね?
まあ、虫や小動物の侵入を防ぎやすい密閉空間を作りやすい土台としては安いかも知れんけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:05:31.71 ID:???
ログハウスのキットは、手間かかりすぎ(維持管理が)

どこに金掛かる?
厚いログなら耐食性もあるでしょう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:07:59.60 ID:???
>>757
コンテナハウスは、Bライフじゃないが、某事務所で使ったことある
サッシ窓つけて断熱つけて、内装をオフィス風にしてってやったので、
全部こみで250万くらいかかった
でも、同じくらいのログハウスキットを大工に作らせたら、もうちょっとかかるし、
材木と鉄板じゃ、強度が違いすぎ

そのときに、中古でもいいから安いのなら?って聞いたら、数10万からあるよ、程度次第って言われた。
自分で錆びをとってペンキ塗って、ってやるなら、そういうお客さんもいましたよ。とのこと
ただし、溶接じゃないと、窓は開けられないので、窓空間だけ開けてほしい、みたいな要望はあるとのこと
それ以外、ドアとかシャッターとかは、自分でやる人もいますね、みたいな話。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:09:27.81 ID:???
>>758
童貞が女を語るな
実際組んでから言え

日本の高温多湿、雨の多い環境では、地面の雨の跳ね返りで、3段目までは、必ず腐る
キシラデコールを毎年塗ればいいけど、組んであるクロスの部分は、えきたいを浸透することは不可能
だから、そこから腐る
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:18:39.10 ID:Voo/qPK+
日本の山野でBライフ的な利用の仕方なら、杉桧を伐採した丸太を掘っ建て小屋として使うやり方のほうが現実的だと思う
田舎のほうで車庫なんかを掘っ建て工法で作ってるのが時々ある、接合は金物が強固だけど、イスカに小口をカットして受けを作り番線で柱と梁を結合するやり方が簡便

これなら一人でも十分作れるし、自分の敷地内の二束三文の丸太が10数本もあればいけると思う
屋根材もトタンでいけるしもっとせつやくしたければ、下地にビニールシートで上に杉皮を葺いて重石と板などで固定すれば
かなり安く上がるはず

山に溢れてる杉林を買うなら、杉皮や杉丸太は無尽蔵
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:24:14.03 ID:???
>>760
ミニログさんからは、腐ったとか報告ないけどね。。
もう10年以上住んでるでしょう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:26:00.50 ID:Voo/qPK+
>>759
ちょっと掛かりすぎだな、それじゃw

コンテナハウスはそのままの筐体じゃとても夏や冬は住めないから、日射遮る屋根を乗せたり
内装の断熱材やボード貼るにも胴縁やら下地を構造に固定しつつ設置していくのは、DIYの知識がある程度ないと手こずるだろうな

知り合いに大工や左官とかいるなら勘どころを教えて貰えば初心者でもできるだろうけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:27:35.64 ID:???
>>762
手入れと立地次第 乾燥した土地なら、大丈夫だよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:31:38.39 ID:???
おまえら、Bライフに中古マンションっていう選択肢ないの?
駅から遠い30年落ちの中古マンションなんて、数100万からあるぞ
仮に10年で解体、大規模修繕で大モメになったとしても、1か月の家賃8000円+管理費
最後の頃、マンションがヤバくなったら管理費なんて払わなきゃいい。
強制執行までタイムラグあるから。数か月ごとちょっとずつ払うとか引き延ばし作戦で。


Bライフでもし、土地にブル入れて、伐採して、小屋建築、電動工具類購入、上水道接続まで考えると、最低300万をみとくべき

もちろん、そういうことが好きな人なら止めないが。
そうやって作った自分の土地は、永久に自分のものだからな。

マンションの空中の区分所有権なんて、法律変われば、飛んでいってしまうようなゴミみたいなもの
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:33:45.95 ID:???
上水道接続

Bライフにそれはないから
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:39:40.54 ID:???
自分は、雨水と公園の水道でやっていたけど、
コインランドリーと銭湯で、月数万円かかるからねぇ。
3万だすと安アパート借りれる
うーん、って思う
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:39:55.05 ID:7eNh40gI
廃バスを安く買えたら良いのにね。
もちろん断熱と耐久性向上を兼ねて屋根を付けたり改造するけど。
コンテナと違って窓ガラス付きだよ。
コンテナに穴あけたり溶接しなくて済む。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:41:36.87 ID:???
銭湯で、月数万円
うーん4〜10月末まではペットボトルシャワーだけでやっている
んでいらないな@関東
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:48:33.74 ID:Voo/qPK+
>>765
そういう本格的な造成や建築はヤスクハならんよ、自分でやらない限り

DIYで色々やるから安くなる、それにわざわざ大木生えてる林を造成しなくても、田舎には空き地はたくさんあるから
そっちに建てるほうを模索するほうが無難
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:59:48.55 ID:???
烏骨鶏の屠殺キタコレ

「烏骨鶏は」初めてって書き方だからBonbon鳥系は絞めたことあんのかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:22:30.18 ID:???
ログは建てて終わりじゃないからな。
セトリングつって壁が圧縮と乾燥で下がってくるから建具も調整しなきゃいけない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:44:05.23 ID:???
このスレッドの奴、妄想しているだけだろ
土地もなけりゃ、DIYで小屋すら建てたことない
Bライフを妄想しつつ、努力している人の悪口を匿名で書き込むだけ

せめて競売の土地を現地に見行ったり、限界部落の空家を役場に紹介してもらおうと動いたり
何か自分でやっているの?

妄想して、他人の足引っ張るだけ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:45:45.02 ID:???
広島市内の商業地区、商店街まで徒歩5分の1Kマンションが150万で売ってた。
20年住むとしたら月額6250円
害虫や寒さに震えながら糞尿の処理や遠くのスーパーに買出しの手間考えると
適当な収入源確保してゴロゴロ暮らしたほうが俺にはあってるとおもった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:47:36.66 ID:???
別途管理費+修繕積立金がかかります
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:55:57.47 ID:???
マンションの外装やりかえるんで積み立てで足りない分50万ずつ各戸請求いきなり来たって話聞いたことがある
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:57:44.77 ID:???
はやくドケチ板に行ってくれよ
美的センスのかけらも無いんだからさ
BライフのBが貧乏のBに思われるからBライフも主張するなよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:01:36.95 ID:???
>>775
>別途管理費+修繕積立金がかかります

馬鹿が必ずいうセリフ
木造一軒家、15年たって、ノーメンテでいいの?
結局、庭の草取りもフェンスの修理も全部自分もち、
当然ペンキ、防腐剤、場合によっては白アリまで自分もち

マンションは、そういう共用部分のメンテが全部管理組合に丸投げで自分やらなくていいからね
屋上の防水修理とか、ハシゴかけてやらんでもいいんだよ

一部の不正な金銭管理のマンション以外は、
管理費も修繕積立も、妥当。
結局、一軒家じゃ、自分が払うお金だから。

集団で割り勘にしたほうが、お得にできるし、まともな管理組合なら
交渉のノウハウもあるから、とんでもない高額な工事屋に捕まることもない。
ちゃんと妥当でまともなところに発注する
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:03:50.92 ID:???
月6000円で住めるみたいに書くから突っ込まれただけだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:04:56.10 ID:???
>>777
BライフのBは、

貧乏のB
部落のB (差別)
ブラボーのB (だけど、人生楽しむ)
B級のB (世間の見る目は、ホームレス階級としてみられる)

これらを表したのがBライフ

テラダトランクルームに密かに住むのもBライフ。
公園のベンチで寝るのもBライフ
マックの廃棄を食べるのもBライフ

人権団体組織して、役場で恫喝して生活保護もらうのもBライフ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:09:41.30 ID:???
TPPで、
「ステーィブジョブス級の富裕層」
「秋葉原の殺傷した、トヨタ期間工の加藤氏のような貧困層」
この2分化現象

でも、それに縛られない。そこから外に飛び出した自由な「B」 それを目指す

だから形態は問わない。東南アジアに外こもりもOK
有価証券虚偽記載でビッグな詐欺をするのもOK
都心ワンルームマンションを最後の砦にするのもOK
プアホワイトのような、キャンピングカーに住みつくルンペン(trailer trash)もOK
そして、山林に小屋を建て住む仙人暮らしもOK

このスレはあくまで、小屋をたてるというBライフのひとつのスタイル。
広くいろいろなBライフを検討すればいいと思うよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:19:36.63 ID:???
からあげはアカマツの根を抜くってww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:22:12.50 ID:???
>山小屋を建てるのは初めてなんだから仕方ない。
>初心者が無理して慌てて作業をすれば手抜き工事になるし、危険を伴う。
>やはりマイペースでコツコツと作業を進めたほうが良いという
>結論に達し、春くらいまでに完成させることにした。

頑張って
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:26:51.16 ID:???
馬鹿が必ずいうセリフ
木造一軒家、15年たって、ノーメンテでいいの?
結局、庭の草取りもフェンスの修理も全部自分もち、
当然ペンキ、防腐剤、場合によっては白アリまで自分もち

掘っ立て小屋だよ〜スレタイ
まさしくそんなのDIY感覚で楽しんでできるようでなくちゃ
そういう暮らしに向いてないよ〜
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:37:51.54 ID:???
>>784
マジレスすると、究極的には年収の問題
貧乏人は、手間かかっても自分やったほうが得。
高収入だと、サクっと働いて、そのへんのガテン労働者に金払ってやらせるほうが得。気分いいし。

田舎移住して、都会から来た「お客様」から仕事貰えるっていうのは、
「田舎者」にとっての生命線だから、
人間関係うまくいくよ。

あの別荘の人は、仕事発注してくれる、っていうと、「お客様待遇」

貧乏臭い住人は、村八分の邪魔者。よっぽどとけこむ努力しないと
地元と紛争起きるだろうね 笑
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:39:53.13 ID:???
掘ったて小屋←ボンビ

これが普通の流れ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:53:12.46 ID:???
高収入の中の人などいない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:10:14.53 ID:???
小屋暮らしする側からしたら村八分歓迎なのに、いつも揉めるだの何だの言う人来るよね
田舎の古民家に移住とかじゃないんだから話はぜんぜん違う
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:37:18.96 ID:h3L5+NsE
>>785
紛争って具体的に何が起こると思ってるの?
脳内やめたら?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:47:16.34 ID:???
>>789
田舎暮らしに殺されない法 (朝日文庫) [文庫]

私は主人とともに8年前に田舎暮らしを始めました。役場の斡旋で、100坪ほどの
庭付きの古民家が家賃月3000円という安さに飛びついて引っ越しました。古民家
に荷物をおろしているときに、自治会長さんたちが来て、「ここの12軒の○○垣
内と、となりの14軒の△△垣内とは隣組で一蓮托生だから菓子折りを持ってあい
さつして回るように。それが筋というものだ。」と言われたためにあわてて菓子
折りを購入してあいさつ回りをしました。今まで全く知りませんでしたが、垣内
(カイト、カイチ、ケイトなど地方によってさまざまな呼び方があるようです)で
自治をしているところを知らなかったので、最初からつまずきました。

「寄り合い」といって、垣内の人間が集まって、昼間から、寄り合いに来ていな
い人の悪口を酒の肴にして浴びるように飲むので、軽い気持ちでたしなめたとこ
ろ、それが逆鱗に触れたらしく、それからは著者の受けたような猫の死骸を放り
込まれたり、立ち小便をされたりと、かなりのストレスになりました。この本の
75ページに書かれている通りとなり、著者の言う「田舎暮らしをするにあたって
、土地柄というのは非常に大切な条件です。」という一文が身にしみました。こ
の垣内というのは同族集団で、人身御供(ヒトミゴクウ)で身内以外の者に白羽の
矢を立てて、畑に埋めたり、池に投げ入れたりして始末してきたので同じ姓の身
内ばかりが残っていると酒を飲みながら焼酎特有の黒い顔の自治会長さんが教え
てくれました。この垣内では昭和の初期まで人身御供があったようです。他にも
犬畜生を農薬や殺鼠剤で何百匹殺したりとかそんな自慢話ばかりでした。そして
同じ垣内で近親結婚をしているので、夜中に徘徊していたずらする精神的に変な
人もいます。

 そして一番困ったのが家の裏山が産廃業者で、中間処理業者と言いながら、最
終処分をして山の谷に燃やせないものを埋め立てて、燃やせるものは夜暗くなっ
てから建築、建設廃材などを野焼きして、夕食時にせき込んで苦しい思いをして
いました。この本の68ページに書かれてあることがそっくりそのまま行われてい
ました。

 この垣内に越して2年半ぐらいに、裏山の産廃業者が規模拡大のため、住んで
いた土地が産廃業者に購入されることになり、あっさりと追い出されました。地
主のおばあさんは良い人でしたが、こればかりはどうにもなりません。

 今は不動産業者の斡旋で、徒歩10分でコンビニに行ける、いわゆるトカイナカ
に住んでいます。田んぼの中にスーパーや住宅地や町工場が点在していて、風光
明美とは言えませんが、人が優しくてそこそこ満足しています。

この本に書かれていることは裏情報に近いです。表にはめったに出てこない情報
です。表と裏、両方を知ってからの方がいいと思います。81ページに書かれてい
る「決断はくれぐれも慎重にすべきです。中止の答えを出すことのほうが真の勇
気である場合もあるということをお忘れなく。」はまさしくその通りです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:51:36.90 ID:???
>>788
都会に住んでいると村八分怖くないけど、
想像つかないだろうな。

道歩くと、まわりの村人はみんな自分を知っているんだよ。
それで、目を合わせるとわざと、そっぽをむいて無視する
それと、小さな嫌がらせは山のようにあるよ。

除草剤巻かれる、犬猫の死体投げ込まれる、車のガソリンタンクに砂糖入れられる
警察も怖くて相手にしない
地元を的にしたら駐在さんも子供が学校でいじめのターゲットにされる田舎社会

役場から「地元とは仲良くしてくださいね」と何度も念を押されるのはそのため


村八分歓迎とかいっているけど、そうもいかんよ
私道の通行券や、水利権、田舎は都会の分譲地と違う
自然があると思ったら、そこは公園ではなく、昔の村落の共有林。
法的には、落ち葉を拾うだけでも許可がいる。無視すれば窃盗罪。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:52:31.15 ID:h3L5+NsE
からあげ、小屋を建てる大工仕事の諸々から逃げて切り株を抜くことに奮闘中

そんなことする前に安いホムセンの3000円のマキストーブを焚ける屋根付きの掘っ建て小屋を練習がてら作れよ

今の外気と同温のテントで休む環境で切り株どうこうとかアホだろ
汗かいて風邪でも引いたら、今の環境じゃなかなか治らないだろ

切り株抜根作業のほうが、そりゃ頭使ったりせずに楽だろうけど、この三ヶ月いったいなにやってたのか謎
かつやは2週間そこそこで大体の形に小屋を仕上げたのに
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:52:40.27 ID:???
かつやって本気で雨が降っても大丈夫だと思ってたのか?
だいたい小屋の横に屋根の張り出しゼロじゃねえかw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:54:08.59 ID:???
>>792
伐根は、小屋たてるとできないぞ。
ウインチ引っ張るスペースなど必要だし、最初にやるのがベスト
ましてやユンボ入れるなら、あとからは無理
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:57:16.31 ID:???
>>793
なわけねーだろさすがに、ネタだよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:58:19.44 ID:???
ネタでわざと雨漏りさせる奴がいるかよ
何年かしたら金が余計にかかることになるのに
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:58:49.84 ID:h3L5+NsE
>>790
そら集落内で特に排他的なところでもめたらそうだろうけど、それは特異な例だよ
全ての集落で人見御供なんてやらないし、産廃業者の処理場もない、寄り合いみたいなものも年寄りばかりで廃れて限界集落に近いような集落も一杯あるよ

一部の特異な例を持ち出して全体に適応するのはおかしい、寝太郎みたいに集落から離れて暮らせばあまり揉めようもない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:03:20.26 ID:???
>>797
甘いよ。
都内の自治会だって、同じ匂いがするわ。
ただ、都会は、「非加入」っていう選択肢あるし、行政も裁判所もしっかりしているから、
町内会と裁判所で決着つけるという法治国家らしい結末もある

だけど、田舎でそれは不可能でしょ
全員を的に回すよ

だって自治会加入率が99.9999%とかじゃないの

たぶん工事現場の季節労働者以外は全部入っているよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:04:01.64 ID:???
練習がてらトイレ用の小屋か物置小屋みたいなのでも作ってみればいいのに
気に入らなかったら解体すれば資材の使い回しできるのに
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:05:01.49 ID:???
かつやも油断してると自転車燃やされて外壁に「つけびして煙喜ぶ田舎者 かつや」って貼る羽目に陥る可能性あるな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:05:16.72 ID:h3L5+NsE
>>794
切り株避けて最初の小屋を簡便にたてたらいい
最初は全くの素人で技術もないんだから、失敗を織り込んで他の場所に建て直すほうが無難だろ
切り株も最低限のベースを構築してから取りかかればいいと思うが?

寒くて朝もそりゃ起きれないだろ、外気と同じ温度で寝袋で寝てて、暖房もろくにないんだから
毎朝の食事や身支度までで気力や体力を消耗するだろ、そりゃ

色々と自然経済的に不効率すぎると思う
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:08:31.62 ID:???
おまえら、子供みたいだね
何も経験なくて、妄想だけで小屋暮らしを描いている
他人のブログだけが情報源だろうが、
ブログに本音を全部書くか?

いくら実名出さなくても、ご近所は見ればほぼ本人特定できるんだよ
書いてあることが全部真実だと思うなら、ほんとにガキなのか、それともアスペルガー。

馬鹿じゃなければ、ちゃんと情報はコントロールしてブログの不特定多数に公開するんだよ。
ダークでブラックな地元コミュニティーの悪口書くのは相当に勇気いること。

「雨漏りしたこと」書いても恨まれないけど、自治会の悪口はかけない
裁判前提で全面戦争覚悟した人が、正義のつもりで告発する人はいるかもしれないが。

東京の人って、田舎に幻想を抱くんだよね
自然がいっぱい
人がやさしい
受け入れてくれるコミュニティがある

全部妄想だって。

村八分でいい、これも甘いぞ。村八分ならいいが、一歩間違えると、イジメのターゲットだぞ。
何しろよそ者を排斥することが大好きな村社会。

やってみてから言えよ 実際にな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:09:34.60 ID:???
地方に住んでるが新聞に自治会の加入率6割で成り立たないって書いてけどw
近所に入ってない家は何件もあるし、結婚した妹のところも自治会入ってないし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:12:11.16 ID:h3L5+NsE
>>798
俺はそういう村落の自治会にも出てたことあるし、そういうとこで育ったから、その本みたいなことはありそうだとは思うけど、100人移住したら100人に起きるようなことでもないと思うよ

ケースバイケースだよ、あくまで
大半の人は他所から来ても死骸を放り込まれないし、産廃業者の処分場に隣接してないし、追い出されないし

そんなこといって、一部の特異な例を全体に布衍したらマンション暮らしもできないことになる
あなたは隣のマンションの住人がキチガイで騒音で怒鳴りこんできて、刃物持ち出して殺傷事件があるからマンション暮らしはヤバイ!
とか連呼するの?

バランスよく考えなよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:14:11.84 ID:h3L5+NsE
>>802
いや、お前のほうが脳内だろ
一部のひどい例を脳内補完して脳内妄想わめき散らしてるようにしか見えない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:15:08.55 ID:???
長文連投馬鹿はどうにかならないのかね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:15:28.73 ID:???
>>801
なんでお前なんかの指示に従わなきゃならないんだよ
お前はお前の小屋をお前のやり方で立てればいいだろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:19:55.82 ID:???
>>803
> 地方に住んでるが新聞に自治会の加入率6割で成り立たないって書いてけどw
> 近所に入ってない家は何件もあるし、結婚した妹のところも自治会入ってないし

「地方都市」
「限界集落」

全然違います

予算1000万ある?

仮に予算200万で、土地70万、整地+小屋+工具+菜園=130万
こういうプランなら、その土地は、限りなく「限界集落」に近いほうにいくよ。

そもそも「山林」でしょ? 
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:22:16.06 ID:h3L5+NsE
>>808
限界集落ならお年寄りばかりだから、揉める元気もないよ、住人は

後十年もしたら自分しか住んでないようなとこも一杯あるだろ、そういうとこを狙えばいい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:22:53.90 ID:???
だかさぁ、管理費の掛からない別荘分譲地 例えば、寝氏 や たぬかわ氏
や 近隣分譲地のかつや氏 のような場所選び
目立たないところから家を建てたML氏のようなやり方
を選択することも肝要
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:23:05.37 ID:???
>>804
> そんなこといって、一部の特異な例を全体に布衍したらマンション暮らしもできないことになる
> あなたは隣のマンションの住人がキチガイで騒音で怒鳴りこんできて、刃物持ち出して殺傷事件があるからマンション暮らしはヤバイ!
> とか連呼するの?

ああ、アパートだけど、経験あるよ
隣のヤクザ崩れがドス持って玄関、蹴破ってきたよ
結局、すぐに逮捕されて、その方の人生終わりましたけど
でも、自分も刺されて一生、不具になったかもしれないし


マンションというか、家賃が4万以下のアパートは、現在はアジア系の水商売女性、
そのヒモ、ブラジル系、アフリカ系の黒人の人、借金で強制執行食らって追い出された人、
廃品回収だか、関東連合の下請けだか、よくわからんことをやっているのが住んでいるよ

家賃に完全に正比例します。クオリティは。人間のね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:24:45.38 ID:h3L5+NsE
>>807
従わなくてもいいけど、物理的に不経済で破綻の可能性が高いから、その点を批評した

もちろんやりたいようにやればいいけど、理に沿わない行為はネタとして批評はするよ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:28:42.44 ID:???
実際に全財産で、土地と小屋建ててから、後悔しないようにな。
都会のような近代社会は田舎にないぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:28:54.83 ID:???
.>完全に正比例
それも極論だな
親戚が都内で貸しアパートやってるけど、すごく安い
でも、わけのわからない人を入居させてないので
住人の環境は良いよ

大家のスタンスを見て借りるのも1つの手
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:29:37.81 ID:???
> 警察も怖くて相手にしない
間違い
警察は民事不介入が原則。
法に触れれば動ける。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:30:56.14 ID:???
ここのスレの住人って極端さんばかりだもんな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:31:49.79 ID:???
>>815
猫の死体を10回投げ入れられました
犯人不明で刑事告訴
たぶん受け付けない

田舎の駐在さんに捜査能力ない
仮に聞き込みしても、みんな口を閉ざす
しゃべったらそいつが村八分だよ

あんまりやると駐在さんがやばい
生活できなくなる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:32:45.57 ID:???
>>817
ハイハイ、何熱くなってるのw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:32:55.82 ID:???
基地外の相手はもうやめろよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:34:12.29 ID:???
実際にあった話。
愛犬家で、家族で移り住んで、自治会ともめた
最初は出席してけど、農業していないのにあぜ道の修繕の土木工事までやらされるんだと
最初はそんな感じで、最後は喧嘩。

ゴールデンレトリバー2匹が、ある日死んでいた
たぶん農薬

警察はそんなことじゃ動かないよ


その家族は、役場の斡旋で民家を10年住めば無償譲渡の約束で移住したんだけど、
すぐに引っ越していきました
行き先は同じ県内の別荘地で、入口にガードマンのいる鉄道資本の入っている高額別荘地
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:35:02.51 ID:???
>>808
何の話だよ急に金がどうとかレスに困るわw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:36:15.66 ID:???
かつやとかつを

似てるよね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:37:15.96 ID:h3L5+NsE
都会も田舎も危険やトラブルはあるけど、それを避けるやり方を皆身に付けて住んでる

それが田舎と都会では気をつける点が違うというだけだと思うな、どんな場所にも注意すべき項目やルールはある、それはその状況で身に付けるしかない
昔の名残がある古い集落で、都会のマンション暮らしみたいなやり方で地区の共同作業や負担やらを蹴ってたら
そりゃ元からの住人は怒るし排斥しようとはするだろ

会社に中途入社した感じに似てると思う、周りは若くても能力ないと思っても先輩ばかり、新参は気を使ってとけこもうとする
あの雰囲気に似てる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:39:20.56 ID:???
実は自演
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:40:32.85 ID:???
>>824
こういう辺境のスレでそういうことをするキチガイを見たことがあるぞ…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:41:01.06 ID:???
>>820
それはよくある話だけど、円満に交渉するのも大人のやり方じゃないか
家賃タダなんでしょ?

だったら、人夫代を現金で払うから、労働のほうは勘弁してくれ、とか、
何か交渉方法があったはず。
それを真っ向から対立したからそんなことになったんだろ。

トラブルを解決していくのも、生活だよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:41:19.45 ID:???
>>820
ヤバイと思ったら赤外線監視カメラ今は安いのあるから、証拠揃えて裁判所に訴えるしかない
家庭裁判所の賠償調停なら2千円で相手を呼び出せる。
警察は市民同士のいざこざに介入できない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:41:59.68 ID:???
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:43:28.58 ID:???
>>827
> 家庭裁判所の賠償調停なら2千円で相手を呼び出せる。

バーカ
調停は応じる義務ないよ
裁判じゃないから。
無視すれば、それでおしまい。

裁判は無視すると、無条件に原告勝訴。裁判は怖い。必ず反論すべし。どんなに馬鹿な内容でも。

> 警察は市民同士のいざこざに介入できない。

逃げるからね
そもそも、地元は、「防犯委員会」とか、「防犯パトロール」で警察とベッタリ。
だから、地元有力者が口聞くと、警察なんてその通りになっちゃうよ

警察も町内会とは円満にやりたがる修正ある
都会でも同じだよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:44:22.99 ID:h3L5+NsE
>>826
そういう不参加分をお金で代弁するのは、元の住民でもやってるからね
そもそも先祖代々元から住んでる住人でも、全然地区の集まりに出ない人も増えてきてるからね

こういう人付き合い関係はケースバイケース、正解はない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:44:49.72 ID:???
>>826
だな、やりかた次第だよ
仕事で忙しいといいつつ、作業してる人らにジュースや握り飯やふかし芋差し入れるとかすると
大抵免除されるし、差し入れしたぶん野菜とか戻ってくるケースが多い
田舎だとそういったコミュ力必要だから都会のボロマンションのが他人と関わらず生きていけるんじゃね
共益費とか全部金で済むし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:46:18.52 ID:???
>>831
寝太郎のような場所を選べば解決する
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:50:10.98 ID:???
ということで、たぬかわ寝太郎の近くの土地を買いましょう

たぬかわの前のサイトの画像に出てたけど、あの近辺小屋を作っている人
結構多いみたいね。数件の小屋が出てた、ヒッピーみたいなね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:51:24.11 ID:???
田舎が無法地帯なのは事実
聞いた話だが、漁師同士のトラブルで、船の綱を切られたり、水槽にブレーキオイル巻かれたり
かなり陰険な嫌がらせがある
都会だと、ヤクザか地上げ屋がやりそうな実力行使

そういうことやって、警察は結局何もしない
死体が出るか、目撃者の前で暴行受けるか、それでもない限り警察動かないよ
推定だけど、殺されて埋めらた、沈められた人もいるはずだよ
遺族が訴えても行方不明にされてしまうのがオチ

犬に農薬盛るくらい、あたりまえの世界。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:52:38.86 ID:???
> バーカ
> 調停は応じる義務ないよ
> 裁判じゃないから。
> 無視すれば、それでおしまい。
次のステップに進めるだけだよ、
証拠写真があるとして
犬の価値50万X2匹、精神的苦痛、それに裁判費用の全額の請求がスタートになるだろうね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:52:43.57 ID:???
>>833
それはそれで危険だぞ
ヒッピーコミュニティが拡大して、近隣から「オウム真理教」扱いになったら、ものすごい抗議になるぞ
あくまで平穏にやらんと。

まさにオウムは一種のヒッピーコミュニー作ったけど、大失敗した。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:53:51.43 ID:h3L5+NsE
>>834
それ言い出したら都会はもっと無法地帯
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:55:11.51 ID:???
>>835
判例だと、犬は家畜。
ゴールデンじゃ、子犬で15万なら、15万が上限だ
慰謝料なんて、認められるかどうかは裁判官次第。

あと弁護士費用が50万な

基本的に相手の弁護士費用を支払う必要はまったくない(弁護士に確認済み)
もちろん「請求するのは勝手だよ」と笑っていたが
慰謝料1億円請求するのは勝手だけど、認められるわけがないので、
単なるアピール、でも裁判官の心証悪くするようなムチャクチャな請求はしないほうがいい、と言っていた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:55:19.54 ID:h3L5+NsE
>>836
金銭的にそうするしかない人がこれから日本では激増するだろ
韓国が既にアメリカにやられて、そうなってる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:55:23.91 ID:MwKCG8QX
お前ら紛争好きだな

実社会に解け込めないからからか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:55:46.63 ID:???
>>834
あるある
俺の父親の弟が893同然、近所でもつまはじき
逆にそういった愚連隊みたいな連中を警戒するネットワークもできるから
そっちに参加するといいよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:56:16.95 ID:h3L5+NsE
>>835
おまえさんの脳内妄想なんだろ?それ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:58:02.32 ID:???
田舎暮らしに殺されない本は読んだことあるけど、自営用に槍を作れって書いてあったね
本気か知らんが、警察がそういう状態じゃ、やるしかないだろうな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:58:54.61 ID:???
>>838
家畜の場合は成犬までに掛かった餌代や予防接種なんかも加算できるぞ
子牛と親牛の評価額は違う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:01:36.60 ID:h3L5+NsE
>>843
ホントにそんなこと書いてあるの?
実際に田舎に住んでる身としたら、トンでもだなwそれ

警察に見られたら例え自分の敷地内でも、銃刀法違反で逮捕だろw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:01:37.73 ID:MwKCG8QX
自作自演か
みんなID出せよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:01:40.78 ID:???
すごいマジレスなんだけど、アメリカとかだと、
パニックルームといって、強盗とかに囲まれたときの避難ルームあるよね
映画になって有名になったけど

それじゃなくても、だいたいむこうのオヤジは、ショットガンは寝室に必ず置いている
そんな山林に一人で住んで、防犯どうするの?
さすがに、プラスチックの壁じゃ危険極まりないだろ。

最低限携帯電話で110番にダイヤルして、場所を言い終わる程度は、時間かせげないと。
まあ、最近は携帯電話の電波を妨害して遮断する送信機も売っている
本格的な窃盗団は持っているだろうな

金ないといっても、キャッシュカードみつかって、拷問されて親に電話かけさせられて、入金するように言えって言われたらどうする?
横浜でそういう事件あっただろ 田舎の話じゃないけど 夜中の2時ごろにワンボックスに監禁されて、ナイフで太ももをグサグサ刺されて、電話させられた
犯人まだ捕まってないだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:03:26.18 ID:h3L5+NsE
>>847
じゃあ都会は怖くて住めないね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:06:36.99 ID:???
自分の場合は、出入り口のほうに赤外線のセンサーをつけておいて、アラーム鳴るようにしている。
もし、危ないと思ったら、車に逃げ込むつもり
表以外に、裏道からも出れるように斜面をつけていて、
そっちは、落ち葉や枝でカモフラージュ

どちらにしろ、土砂崩れや氾濫がないとも言えないし、出口ルートは2つあったほうがいいと思うよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:09:37.76 ID:???
>>835
> 次のステップに進めるだけだよ、
> 証拠写真があるとして
> 犬の価値50万X2匹、精神的苦痛、それに裁判費用の全額の請求がスタートになるだろうね

犯人分からないのに、どうやって裁判起こすんだよ
田舎者も馬鹿じゃないので、テレビカメラあったら覆面くらいするわ。

それに、安物の赤外線カメラは自治会で検討してサンプル買ったけど、
画像荒くて使い物にならない。

パナソニックの業務用20万ぐらいじゃないと使い物にならないよ
(昼間は綺麗にうつるよ。夜間の暗視性能は敢然に値段次第)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:10:59.63 ID:???
>>809
> 後十年もしたら自分しか住んでないようなとこも一杯あるだろ、そういうとこを狙えばいい

そしたら、水道とまる
村営町営ならいいが、独自の簡易水道もいっぱいあるぞ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:11:58.58 ID:h3L5+NsE
>>851
簡易水道こそ願ったりだろ
自分で管理すりゃいい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:22:09.14 ID:???
管理費払って別荘地で解決だろ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:25:36.02 ID:???
猪用の電気柵でいいだろ
切られると電圧下がるので警報でるからセンサーにもなる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:41:10.19 ID:???
かつやのブログってなんでマキヒサオなの?
武闘派なの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:44:53.56 ID:???
また800そこそこで新スレか。
よほど自分らに非があると自覚している証拠だな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:47:36.68 ID:???
>>852
水源はどうするの?
大概地域で管理所有してるけどな
個人所有だと許可を貰うのは大変だぞ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:50:23.65 ID:h3L5+NsE
>>857
自分が最後のその地区の住人であるかぎり、使用や管理は問題ないだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:53:02.80 ID:???
今北産業
スレ伸びてますね。 >>849 ワロタ 回りは三国人ですか?w
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:55:58.26 ID:???
>>857
村落共有地だけど、一部構成員が借金背負ったり、、、
そうすると、「部分的な競売」っていうのが可能なんだよね
法律的に。
はっきりいって嫌がらせだけど

よくローン流れを防止のために、親戚と共有名義にしたりしするけど「持ち分の競売」っていうのが可能
だから、村落崩壊してしまうと、もう共有地の水源所有権利者ももうグチャグチャ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:55:59.16 ID:h3L5+NsE
>>859
マスターキートンの読みすぎだろな、その人
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:56:54.89 ID:???
>>849
有刺鉄線の人?
有刺鉄線張っている時点で「頭のおかしい人」っていうことで誰も来ないよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:57:47.00 ID:???
>>858
水源が居住地の近くに有ればな
他人の所有地を配管等が横切ってる場合、許可を貰わないと
最悪訴えられてオジャンだぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:58:48.94 ID:???
>>861
それが楽しいんだよ

ナショナリジオグラフィックでプレッパーズっていうのはもっとすごい
地下貯蔵庫に10年分の食糧とか、狙撃銃と散弾銃と30丁くらい持っていて、
弾丸の鋳造施設まで持っていたり

最後までゾンビと戦うんだと
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:59:27.71 ID:h3L5+NsE
>>860
あなたのいってる競売が簡易水道のどの部分を対象にしてるのかよく分からないな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:59:57.32 ID:???
(続き)

自宅を奪われた時のために、周辺に塹壕掘って、「自宅奪還作戦」まで練っている人とか。
考えすぎ。。。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:01:21.65 ID:h3L5+NsE
>>863
いや、訴えられるという現象が限界集落で起きるとは考え事にくいけどな、実際
>>864
それだけ備えてたら個人としたら備える限界まで行ってるなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:02:15.85 ID:???
>>866
ちょおおおおおおおおおお 
マジで噴出したwwwwwwwwwwwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:04:32.85 ID:???
>>866 地下通路掘ってあるベトコンですね
     当然竹やりブービートラップありますよね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:10:04.61 ID:???
基地外はどこかへ行ってください
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:11:17.23 ID:???
土地を探して掘っ立て小屋暮らし6小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1386752897/
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:15:12.18 ID:???
>>868
hulu.jpで、「プレッパーズ 〜世界滅亡に備える人々〜」検索してみな 2週間無料だから。
英語版はここ
http://channel.nationalgeographic.com/channel/doomsday-preppers/

アメリカ人、すごい真剣なんだよ

はっきりいって被害妄想というか、オウムのハルマゲドン状態なんだけど、
金融崩壊とか中国攻撃されるとか、かなり電波なんだけど

食糧供給途絶えた時に備えて、昆虫料理研究したり、
ナイト財団のトレーラーに、食糧大量に積み込んで、戦車用の偽装網で隠れたり、戦闘訓練したり。

あと、一番すごかったのは、冷戦時代の政府の大陸間弾道ミサイルの発射基地を、
競売?で落札して、そこに秘密基地にしている人。
監視カメラつきの電動ゲートに、大量のリモコン監視カメラ。
暴徒に襲われても大丈夫みたい (これは有名なんで、日本でも紹介されたかな?)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:16:25.06 ID:???
雨は上以外からも降ってくるんだよかつや・・・

雨漏り対策前
http://blog-imgs-49.fc2.com/m/a/k/makihisao1986/DSCF9272.jpg

雨漏り対策後
http://blog-imgs-59.fc2.com/m/a/k/makihisao1986/DSCF9280.jpg
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:18:50.94 ID:???
これを言うと笑うけど、石原都知事は田園調布(のはずれ、ほとんど雪が谷大塚)に住んでいるんだけど、
その隣の住人が、核戦争用のシェルターを庭に作っているらしいよ
あの辺の住人も、金があるだけに、頭もぶっとんでいるみたいだね。

石原都知事もびっくりで、見学させてもらったらしいよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:19:47.68 ID:???
>>873
屋根が小さすぎ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:25:38.25 ID:???
ただ、関東大震災や、福島再臨界で社会崩壊したら、
実力行使の混乱社会になるだろうな。
ちなみに関東大震災の時は戒厳令でたからね

東北大震災でも、多くは語られないが実際はATM泥棒、被災商店の物資泥棒はかなり居た
阪神大震災でも宝石店狙ったのが逮捕されたけど、氷山の一角だろうね
非常時の自己防衛は必要でしょ

ロスの黒人暴動で、商店の屋上からハンドガン乱射していた中国人がテレビで放送されていたけど、あれが現実だな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:30:26.96 ID:???
>>876
アレは韓国人
ニューカマーとして黒人との間に暴動前から火種があっただけ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:43:03.68 ID:???
>>877
論点ずれてないか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:44:30.60 ID:???
Bライフをする連中は地域と溶け込まず勝手に居座る。
この板に勝手に居座るのはまさにそれの縮図だな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:49:29.48 ID:???
>勝手に居座る。

距離を取って静かにしている
もあるだお〜
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:00:03.79 ID:???
チェーンソーで武装すれば十分でしょ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:01:21.49 ID:???
+お面もね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:01:45.29 ID:???
歌舞伎町も物騒になってきたんで 護身用にチェーンソーもっていくか。
でもエンジンかかるのに手間取る

ぶん ぶん ぶん ぶいいいいいいん っていう感じ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:17:20.87 ID:???
面白くない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:24:49.75 ID:???
実際問題、喧嘩に使えないだろ
金属バットのが強い
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:31:21.39 ID:???
殺し合いならチャンソの方がつおい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:35:48.64 ID:z9zVAeft
>>886
おまえはわかってない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:37:39.15 ID:???
不法侵入は転がしても正当防衛になるけど
チェンソーもって半裸とかあまり怪しげな成りだと成立しないかもしれんぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:40:24.91 ID:???
武器として使うならレザーフェイスに師事しないとな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:40:51.87 ID:???
うめ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:41:39.69 ID:???
ジェイソン
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:55:05.73 ID:???
DIY(防衛)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:57:20.22 ID:???
うめ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:13:53.58 ID:???
うめ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:40:48.22 ID:???
チェーンソーはインパクトあるだけで、実際は動きが緩慢。
斧がいい
素人は喧嘩になると、パンチよりフックみたいになる
たぶん本能的に、パワーを出そうと「振る」

だから、プロの格闘家でないなら斧で袈裟切りのような感じで頭から顔を斜めに振りおろすのが一番いい
と、元グリーンベレーの軍曹が言っていた
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:58:18.25 ID:???
>>895
振るってのは素人には難しい
非力な素人に丁度いいのが錐
それで突くのが一番いい

てか、何時の間に武具スレになったんだ?w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:10:48.12 ID:???
うめ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:23:58.61 ID:h3L5+NsE
>>873
この程度の張りだしで納めるなら、水切り板を張らないと無理じゃないか?これ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:27:06.58 ID:???
掘っ立て小屋はグリーンベレーの秘密基地の通路
じゃなかったショッカーの秘密基地ですかね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:27:43.30 ID:???
すべてから解放されたい。
面倒は嫌だ。
だからテントで暮らすお。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:48:55.17 ID:???
かつや、防水気密テープ貼ったけど
テープじゃ、すぐ劣化するだろwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:00:32.20 ID:h3L5+NsE
テープの上からアルミテープで養生したらいけるかも
結局日光が当たらなければビニールは劣化しないから

廃材天国の屋根も野地板の上に廃農業ビニールハウスシート敷いて防水、その上にブルーシートみたいなの敷いて塩ビを守り、そのうえに廃瓦と板で日光が当たらないように
敷き詰めるという感じだから、そこら辺は柔軟に廃材や他の安い商品なんかを転用するといいかも
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:02:09.95 ID:h3L5+NsE
屋根は水と風と日光に対してそれぞれ対策する素材を組み合わせる感じになる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:06:01.00 ID:???
廃材天国のところも近くに民家があるんだよな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:14:27.02 ID:???
>>900
> すべてから解放されたい。
> 面倒は嫌だ。
> だからテントで暮らすお。

単なる貧乏負け犬ホームレス
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:18:31.00 ID:h3L5+NsE
からあげは山暮らし関係の本を少し読んで勉強したほうがいいな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:26:09.97 ID:???
>>900
なぜ生きてる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:13:19.24 ID:???
ウィング屋根が和室ロフトになるトラック
http://classichome.blog63.fc2.com/blog-entry-146.html

これすごいな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:21:51.02 ID:hE9nUvZi
>>908
軽トラックを改造したキャンピングカーに
http://www.campnofuji.jp/newcar/coizumi_karucan.html
というのがあるんだけど、コンセプトというか手法が似てるかな。
でも高いばかりで使い勝手はイマイチっぽい。

908のヤツの方がずっと実用的だと思う。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:28:58.13 ID:???
土地を探して掘っ立て小屋暮らし6小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1386752897/
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:41:16.99 ID:W1SRh9Ox
>>896
だから・・斧なんて重いし、リーチ短いだろ・・特殊なジェイソンとかマッチョな殺人鬼を除いて素人レベルなら金属バットのが軽くて
リーチも長い。木製で釘っていうのが殺傷能力が高まって良い感じ
と妄想。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:06:13.08 ID:???
>>905
> 単なる貧乏負け犬ホームレス

負け組とか貧乏とか、人を分類して安心する人って・・・
他人の評価なんてどうでもよくて、どうすれば自分が一番心地よく暮らせるか
考えた結果がBライフなんだが。
やっぱりDIY板に移転したのは失敗だったね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:19:04.43 ID:???
>>912
>考えた結果がBライフなんだが。

妄想してるだけだろ
実行力ゼロ
だからいつまでも貧乏なんだよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:22:34.61 ID:???
Bライフいいと思うよ
ホームレスとかいう人いるけど、思想的にはヒッピーに近いんじゃない?
21世紀に入って、ヒッピー文化臭いものが日本にも芽生えた感じで

ワタミやユニクロで、過労死するようなアホな人生はやらない
「店長」なんていう肩書でサービス残業するのは馬鹿

年金払わない
税金最小限
固定資産税もミニマム

だけど、心は豊か。小屋に書棚を作って時々神田に高速バスででかけて古本を山ほど買いこむ
晴耕雨読で、雨の日は、安い小屋の雨音聞きながら本を読む
そして、可能なら、ブログでも作って人との交流はSNSなど有効活用する

そんな新時代の自由人を目指したいね。

と、考えると、最低限、本屋とネットには繋がっていたい。。。。。まあアマゾン配達あればいっか?でも書棚で立ち読みは必要なんだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:24:53.23 ID:???
やっぱりBライフは、貧乏を気にしない。無視する。そして、心の自由を得る
やりたいことをやる
やりたくないことはやらない

そんな人生じゃないか
ただ、著しく社会に害悪与えたり、そういうことはしない基本ルールは守るっていうことで。
サリンは作らない。できる限りまわりとは、融和。でも、付和雷同ではない。自分のスタイルは断固として貫く。
これができたらかっこいいが、現実は厳しいなぁ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:53:23.28 ID:SeoH93d1
@*******: 暮らしを変えない都市型の人 たちは、自分達の暮らしを誰が支えているの か気づくことなく、自分の稼ぎでちゃんと自 立していると思ったまま破たんしていく日が 遠くないのかもしれない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:06:09.79 ID:???
でも現実見捨てられるのは田舎
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:07:29.09 ID:???
やはりマイペースでコツコツと作業を進めたほうが良いという
結論に達し、春くらいまでに完成させることにした。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:14:41.84 ID:???
都会で人間関係を失敗する人は、
田舎の人間関係は完全に破たんする

勘違い君が多すぎ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 13:47:19.97 ID:???
今日は風が強いし寒いなー
こういう時の小屋暮らしはすげー辛そう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:07:01.19 ID:???
b-lifeの話題は寝太郎スレでってじゃなかったか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:16:32.24 ID:???
>>921
今さら自治るなよw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:46:50.78 ID:???
最近鮑が不安定すぎる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:01:25.07 ID:???
>>923
解説してくれ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:05:08.58 ID:fuTXbBAO
一日中人と喋らないヒッキーしてたときは、ドンドン意欲が無くなってきたな
やっぱ人と話すのって精神衛生上大事だなと思う
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:05:47.30 ID:???
>>924
解脱ですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:04:48.08 ID:???
>>925
そんな奴の当て馬にされた日にゃ大迷惑だなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:20:27.83 ID:???
http://www.liveleak.com/view?i=1c6_1250175155
海外の食肉加工って、こんな自動マシンか。
ミンチ加工も簡単だわ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:31:06.28 ID:???
http://theync.com/youpain/beating-heart.htm
心臓って動くんだな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:32:52.66 ID:???
キモイの貼ってどんどん過疎にしようぜ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:42:43.47 ID:???
規制対象
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:02:53.97 ID:???
思うに、小屋暮らしは>>928-929くらいで動揺するようでは無理
必要なら鶏を〆てカラアゲ作るくらいの食肉加工はできなきゃ生きていけない
コンビニは山にないよ
病院も田舎は、救急車呼ぶか、都会の病院まで自分で運転していくか、の二択。
チェーンソーで切れた腕みて卒倒するようでは無理
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:04:04.00 ID:???
中国の人肉処理工場も頼む。
若い裸女の肉体がハム工場みたいに逆さづりにされて
次々に食肉に加工されているシーンがあったとおもう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:07:17.42 ID:???
>>932
チェーンソーで切る場所は大概足だな
DIYでよく使う丸鋸の方がヤバい
手首飛ばして出血死なんてよくある話
あとは担いだ刈り払い機で自分の首を刈った馬鹿の話も聞いた事がある
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:10:09.93 ID:???
最近は手を放すとすぐに回転が落ちるような機構が
義務づけられているが、それだけで万全じゃないしね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:19:33.04 ID:???
別に生きていけるよ、鶏なんてスーパーで買ってこればいいんだからな
しかも飼うより安いレベルなわけだし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:25:12.29 ID:???
>>936
ネタにマジレス
アスペルガー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:27:16.89 ID:???
>>937
自己紹介乙
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:27:28.76 ID:???
>>932
からあげは、からあげ作れよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:51:37.99 ID:???
>>937
アスペって言いたいだけだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:19:13.86 ID:???
アスペにすごい反応
みんな自覚症状あるのか? 恥ずかしがらずに精神科行け
田舎に小屋作るより、精神科のカウセリングのが人生復帰近いぞ

都会で人間関係失敗したアスペは田舎じゃもっと失敗するから
閉ざされた血縁の濃い濃いネトネトベットリの人間関係だよ
超ウザ

むしろ都会で成功して、どうしても農業やりたいみたいな熱意のある人、
●●の伝統文化を学びたいみたいな謙虚で学ぶ態度のある人は、案外行けるよ
あと、サラリーマン社会で人間関係がうまくいかない人、田舎でも同じだから。
人間関係の内世界など、地球上には存在しないから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:02:36.48 ID:???
>>941
田舎のコミュニティに入らないから失敗も成功もないよ。
Bライフをまったく知らないヤツがレス書くなよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:11:11.82 ID:???
>>942
> >>941
> 田舎のコミュニティに入らないから失敗も成功もないよ。

童貞が女を語るなと。
田舎は、コミュニティに入らないという選択肢がいかに難しくて辛いか
まずは経験してみな

ネットで妄想しているだけじゃ前に進まんぞ
やってみろ

> Bライフをまったく知らないヤツがレス書くなよ。

おまえはBライフなんじゃなくて、貧乏、ドロップアウト予備軍、
逃げの一手段としてBライフに過大妄想抱いているだけ
実際やったらもっと辛いぞ

まずはいまの人生を精いっぱい頑張れ 努力しろ それがまずスタートだ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:18:33.62 ID:???
お偉い様が降臨なされた
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:26:31.61 ID:???
精一杯頑張ったのに世の中に絶望して山の中で仙人生活して野垂れ死にたい人はどうすればいいんですか?
ただ僕は死から逃げているだけなのでしょうか?
お偉い様どうか僕をお救い下さい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:49:14.04 ID:???
>>945
俺だったら、貧困社会をもたらした国賊10人リストアップ
全員殺害
その後自殺。

2chに犯行声明だしてからな
これをやらないと、単なる精神障害にされちまう
思想が大事。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 05:26:19.78 ID:Dxfjcs/F
都会で貧困でネガッてるくらいなら、田舎で自分の土地で土や木と格闘してるほうがいいんじゃね?精神的に
それで倒れても都会の安アパート放り出されてのたれ死ぬより、山で焚き火の火を囲んでるほうが野生の本能呼び覚まされて覚醒するかもしれん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 05:29:52.15 ID:???
土地を探して掘っ立て小屋暮らし6小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1386752897/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 05:41:21.52 ID:???
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 06:01:36.60 ID:Dxfjcs/F
社会に黙って追従した挙句殺されるか、そこから逃げ出した末に野垂れ死ぬかくらい選ぶ自由はまだ個人に残されていいだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 06:26:19.60 ID:???
うめ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 06:55:48.49 ID:???
たく
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:03:42.19 ID:???
ファーマーの期間工ポスト、内容は悲惨ってほどじゃないんだけど
文が暗いせいでなんだかカイジの強制労働エピソード読んでるみたいな気分になる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:25:05.35 ID:???
これお兄ちゃんがつくったのかい?すごいねー体力もありそうだしうちで働かないかい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:45:25.95 ID:???
ヘッドハンティング来たかw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:14:04.10 ID:???
からあげさん40超えてるじゃん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:19:40.71 ID:???
あと先考えて行動するのは、人生の先が見えた証拠
自分も土地探しで数年費やしてる高齢者
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:30:11.01 ID:???
俺はトシとって、むしろ自由になった感じ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:08:41.36 ID:???
うめ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:52:40.05 ID:???
960
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:07:41.39 ID:???
かつやは明日トイレ作るかな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:10:40.09 ID:Dxfjcs/F
かつやの行動力は見習いたいね
日々ちゃくちゃくと生活インフラを整えてきてる
切り株に逃げて、火の気のないテントで震えて我慢できなくなったらジムニーに逃げ込むのとは違うよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:33:39.68 ID:???
まぁからあげがげん玉のサイト参考にして書いてあるからあんな書き方だけど、
明らかにかつやの方がアクセス数増えてるよな・・・。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:39:28.91 ID:???
なるほどそうか、暑かったり寒かったりしてもジムニーアイドリングしてエアコン
付ければいいだけだなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:41:37.59 ID:???
アイドリングって燃料を以外に食うんだけどね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:45:09.93 ID:???
だから交通費(ガソリン代分)が多めなのかもね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:03:44.62 ID:aP0yJ68w
からあげは、きついときはジムニーでしのげばいいと思ってテント暮らししながらじっくり自分の基地を作ってくってことでいいじゃねえかよ
ジムニー売って軽トラにしろだの適当な掘っ立て小屋でいいから建てろだのいってるバカはなんなんだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:09:40.15 ID:???
何怒ってんだよ
そうだ、ジムニーも入る小屋にすればエアコンになるなw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 03:57:56.78 ID:Ouak4jOV
燃料の木の枝が大量にある山の中で、すぐにマキストーブ置ける環境でさっさと掘っ立て小屋を建てないなんてナンセンスそのものだろ
ホムセンで適当に木材や単管やらで見繕っても床貼らない小屋なら2万もあれば3日もあれば完成するのに

そこで暖を取りながら体を休めて本格的な本番の山小屋建設に打ち込めばいいのに
サバイバル登山の服部ブンショウなんて、冬季の高山で積雪が1メートル超えてるようなとこでも、タープに焚き火でやってたのに
なんというか、からあげは結露怖がってこの冬に火の気のないテントで寝袋のみで動けない環境でギリギリの生活だとか…
バカだよね?

そりゃジムニーかっとばして麓の図書館に頻繁に逃げ込んでたら、ガソリン代もバカにならない
トータルで効率的に経済を成り立たせようとするバランス感覚ゼロ、いい大人なのに…なんか中二病克服できずに
この状況で致命的な事態になってると思える
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 04:03:27.39 ID:Ouak4jOV
>>967
今の状況見てると、冬の準備なんもやってなくてイザ冬突入して、体力的に日々過ごすだけでギリギリで
とても本格的な小屋建設に向かえる状況じゃないように思えるけど?

切り株抜き終えたらどうするの?今みたいな終始体動かすような作業でさえ寒さがキツいのに、木材切ったり配置したり加工したりとか
ジッとうずくまって作業とか出来るの?更にこれから寒くなるんだよ?

アホだろ、色々と
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 04:45:04.51 ID:???
2週間もあれば、とりあえずの習作小屋と
単管で木材をある程度加工できるような作業小屋作れるよね

習作小屋の中にテント貼ったほうが暖かいし、ストーブも使えるかもしれない。
屋根ある作業小屋はあるとすごく便利。

基点作りはすごく大事
かつやはその点わかってる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:31:31.02 ID:Ouak4jOV
>>971
じっくり精度の高いキチッとした小屋を建てるなら別に屋根葺いた作業スペースと作業台やソーホース、バイスみたいな細々したジグやらは必須
初心者なら尚更そう

じっくり小屋建設に取りかかるとは、そういう必要な環境を整えることも含むと思うが、からあげからはそういう筋の通った計画や仕事の進め方が伺えない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:37:13.64 ID:Ouak4jOV
今でさえ体を動かし続けないと寒くていられない露天で手ノコで手動ドリルとか気が遠くなる

釘打ちにしても材の固定を地べたに一人でやるとか、相当面倒

今のからあげの姿勢からは、寝太郎レベルの小屋でさえ春頃までに建つのか非常に疑問
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 06:14:49.49 ID:???
なんか、「ちょっとジムニーで山行って、根っこ掘りでもしてくっかー」
程度にしか見えないわな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:39:39.43 ID:???
地面が土の簡素な山小屋見たことあるね。
用途は森林作業の人の避難小屋だけど。
骨組みと外壁屋根は全て波トタン。
断熱材一切なし。

利点は中で焚火できること。
屋根に排煙の隙間が作ってあった。
なかは地面なので直に焚火できるよ。
ちょうど竪穴式住居の中に煙突もない
石おいただけのかまどがあるようにね。

そんな小屋に憧れてる。
からあげさんも家の中で焚火できるよ掘ったて小屋
作ったら?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:04:00.50 ID:???
うめ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:21:40.70 ID:???
>>975
農具の収納庫がそんな感じじゃね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:35:21.70 ID:???
性病怖いんで未だに女と寝たことないな。
それに女と付き合うのが億劫でもある。
万一結婚でもしたら相手側の親戚と
付き合い始まるし耐えられないわ。
葬式に出てくれとか。
そのために衣装揃えたり香典も居るし。

それに子供が出来たらさらに大変そう。
多分俺はダメ人間だから虐待して
殺すかも。

自分は小中高といじめられた経験で自殺仕掛けたこともあるし
そんな体験を我が子にもさせたくないしね。
親子共々地獄に落ちそうだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:00:49.96 ID:???
土地を探して掘っ立て小屋暮らし6小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1386752897/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:08:29.43 ID:???
うめ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:05:50.23 ID:???
かつやの家、地震で倒れたんじゃないか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:56:33.71 ID:???
まぁ0度位でも近所のHLさんは生きてるし
からあげさんも大丈夫だろ

ただ自分なら5A電気入れたくなるな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:38:11.68 ID:???
今日、ナタで薪わりしてて刃を指に当てちまった。
皮膚がぱっくり、指動かすと、中の筋肉が動くのが見えた。
病院で縫ってもらってきた。
麻酔切れてきてズキズキ<-今ココ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:00:11.86 ID:/vTtQ0Ym
ボンボンさんなら自分で縫いそうだな。
弓形の針買ってきて。

ランボーのシーンであったな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:01:44.14 ID:???
性病怖いんで未だに女と寝たことないな。
それに女と付き合うのが億劫でもある。
万一結婚でもしたら相手側の親戚と
付き合い始まるし耐えられないわ。
葬式に出てくれとか。
そのために衣装揃えたり香典も居るし。

それに子供が出来たらさらに大変そう。
多分俺はダメ人間だから虐待して
殺すかも。

自分は小中高といじめられた経験で自殺仕掛けたこともあるし
そんな体験を我が子にもさせたくないしね。
親子共々地獄に落ちそうだ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:45:40.26 ID:???
>>975
真上のの途端が、時間の問題で火事になるな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:37:57.05 ID:???
たき火休憩所であって住む所じゃないだろそれ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:48:30.27 ID:???
次スレ

土地を探して掘っ立て小屋暮らし6小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1386752897/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:12:42.77 ID:???
とっととここうめようよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:21:23.31 ID:???
ここへ来てスレの進行遅いなと思ってたら
新スレあるからか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:43:53.78 ID:???
埋めずに次いっちゃう早漏ばっかだし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:07:27.19 ID:Am+HLoko
性処理静岡とかであったが来れば
消費早いのに。
肝心なときに役に立たん。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:49:06.83 ID:???
ume
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:55:17.35 ID:???
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:24:57.90 ID:???
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:28:05.67 ID:???
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:32:37.35 ID:???
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:33:41.78 ID:???
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:34:39.94 ID:???
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:40:50.35 ID:???
童貞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。