土地を探して掘っ立て小屋暮らし3小屋目【B-Life】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
土地を探して自分で掘っ立て小屋をたてて生活するスレです。

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1380835963/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:57:27.85 ID:???
プレハブ、古民家、車上生活は関連スレへそういうスレへ

【家有】安価な土地を買って安く住む【HL】その9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1370303743/
【小屋】安価な土地を買って安く住む【インフラ確保】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1351272647/
安価な住居を確保し安く生活する方法を考える 6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1344674434/
ローコストハウスを得て暮らす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1316004187/
田舎に建てよう1Kハウス 3棟目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1320793487/
【簡単に作ろう】ミニログハウス6【SPF材など】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1350651425/
ドケチだから家をセルフビルドする野郎共集合!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1344297209/
山奥で晴耕雨読したい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1339232702/
ブルーシートの小屋を建てたい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1265429648/
プレハブ平屋建てに住んでる一人暮らし【二日目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1285505581/
【古民家】田舎物件の購入【ログハウス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1149237910/
古家・古民家付き土地
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1261356116/
車上暮らし集まれ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1167202371/
車上生活にあこがれて
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1268604357/
<車が家>リアル車上生活<コテ禁止>
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1314264516/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:58:35.49 ID:???
≪参考書籍≫
・「食う寝る遊ぶ小屋暮らし」中村好文
著者はプロの建築家であり、本書の小屋は「配管や配線に一切つながっていないものにしよう」
という方針で建てられているので、給水や給電については参考になると思う。
ただしこの小屋は所詮余暇を過ごす為に建てられたものなので、恒常的生活としての話はほとんど書かれていない。

・「洞窟おじさん 荒野の43年」加村一馬(取材・文…祓川学)
13歳で家出して以来43年、ずっと山で一人で生活してきたというオジサンの一代記。
そのサバイバル術はあまりに凄すぎて、常人にはあまり参考にならないかも知れない。

・「山暮らし始末記」堀越哲朗
信州伊那の廃村で山暮らしをすること十数年、余りに過酷な環境についにギブアップして山を降りてきた人の手記。
この本を読むと、社会と隔絶して生きていくことがいかに難しいかという事がよく分かる。

・「新白河原人」守村大
福島の山林に入植して木を伐ってログハウスを建てて鶏飼って野菜作って・・・という生活をイラスト+エッセイで紹介。
ただし、ライフラインの通っている母屋はどうもちゃんと別にあるらしい。
重機も軽トラもチェーンソーも金もあるし、Bライフの参考にはあまりならないも知れない。読みものとしては面白いけど。

・「山羊と暮らした」重松博昭
九州の山里に移住して自給生活している人の手記。

・「ぼくらは中年開拓団」歌野敬
五島列島に移住して自給生活している人の手記。

・「自給自足の山里から」大森昌也
兵庫の山里に移住して自給生活している人の手記。

・「山猿流自給自足」青木慧
兵庫の山里に移住して自給生活をしている人の手記。
この人の家作りの自力度はなかなかすごい。木を切り出して製材してというところから自力でやったらしい。
しかも機械の力にほとんど頼らずに。しかも結構歳が行ってから。
この本を読むと、人間やる気次第でここまで出来るんだという事実に勇気付けられる。

・「田舎暮らしはじめました」グレゴリ青山
家賃の安さに惹かれて東京から和歌山の山奥に移住したマンガ家の手記。
全編ほぼマンガなので読みやすい。

・「森の生活」ヘンリー・D・ソロー
19世紀のアメリカでBライフに挑戦した漢の手記。
日本語訳の文章が実に読みづらい。しかも分厚い。読み通すのが大変。

・「Bライフ」高村友也
ホームページの内容を書籍化しただけなので、ネット環境のある人はそれを見ればいい。
・「スモールハウス」高村友也
外国で小屋暮らしをしてる人の生活や考え方を紹介。

・「ぼくはお金を使わずに生きていくことにした」マーク・ボイル
イギリスで実験的に無銭生活に挑戦した青年の手記。

・「私は魔境に生きた 終戦も知らずニューギニアの山奥で原始生活十年…」 島田覚夫
がオススメ普通に人では体験し得ない濃すぎる内容

・「荒野へ」ジョン・クラカワー
アラスカの荒野にひとり足を踏み入れた青年。そして四か月後、うち捨てられたバスの中で
死体となって発見される。その死は、やがてアメリカ中を震撼させることとなった。恵まれた境遇で
育った彼は、なぜ家を捨て、荒野の世界に魅入られていったのか。登山家でもある著者は、
綿密な取材をもとに青年の心の軌跡を辿っていく。全米ベストセラー・ノンフィクション。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:17:26.96 ID:???
あーあー、前スレが800の段階で立てるとかどんだけ心配してんだよ
そんだけ自分たちに後ろめたいところがあるって証拠だな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:17:52.38 ID:???
うめ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:55:02.59 ID:???
このスレは4スレ目です。

掘っ立て小屋でB-Life
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1380192874/

土地を探して掘っ立て小屋暮らし 2小屋目【B-Life】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1381959189/l50

土地を探して掘っ立て小屋暮らし 2棟目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1380835963/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:22:04.52 ID:87hUjloy
■毎年寝太郎
山のなかに小屋を建てて暮らしている。
最近、相模川の畔の土地を購入。テントを張って都市型Bライフの拠点にするらしい。
http://mainennetaro.blog.fc2.com/ (ブログ)
http://www.blife.asia/ (HP)

■からあげ
元船員。ジムニーで車上生活しながら土地を探していたが、ついに土地を購入。
http://yamagoyawotateru.blog.fc2.com/

■軽トラファーマー
相続した土地に自分で小屋を建てて暮らしてる。
http://keitorafarmer.blog.fc2.com/

■dosB69
this is dosB69
自分で建てた小屋に彼女と犬と暮らしている。
羊を飼ってる。
烏骨鶏の卵の通販を始めた。
http://dosb69.blog.fc2.com/

■プロ暇人
暮らしのメモランダム
北海道の山奥に自分で小屋を建てて暮らしている。
小屋ブロガーには珍しく家族ですんでいる。
http://kurashimemo.sblo.jp/

■むてっぽーさんのでたらめ山暮らし
隣近所が全くない山の中で一人暮らし
現在は電気とネットは通ってるが、10年ほどはまったくライフラインのない生活をしていた。
http://detarameyama.blog64.fc2.com/

■岡山県北うんこが貴重な中年男
自給自足の生活を目指してる。
2年前に小屋の建設を開始、現在は五右衛門風呂を作ってる。
貴重な資源であるうんこを有効利用するためのトイレの建築に着手した。
せっかく作った岩風呂を破壊した。
小屋ブロガーのなかでは屈指の経済力。
http://nougyousuisinotoko.blog.fc2.com/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:22:37.37 ID:???
■元ダメ公務員
フリーター → 公務員 → フリーター
半農半活動の生活を目指している。
http://hnhk.blog.so-net.ne.jp/

■山親父の開拓日記
http://yamaoyaji.sblo.jp/

■京都の山小屋の住人
http://keilab.gooside.com/

■廃材天国
http://haizai-tengoku.net/
http://kadoya.ashita-sanuki.jp/

■白州開拓日記
http://www.pluto.dti.ne.jp/~rin/index.html

■開拓日誌
http://www5.ocn.ne.jp/~kaitaku/index.html

【終了気味】
■いけしか、ぽつんと実家で一人
http://maikoya.blog.fc2.com/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:23:47.12 ID:???
■田舎暮らしにあこがれて
世田谷→九十九里をリヤカーで引越し
http://makihisao1986.blog.fc2.com/

■山奥で暮らす
17年専業主婦から〜40代バツイチ・孤独な女の生活
http://suterusuterare.blog.fc2.com/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:05:31.88 ID:???
ここまで有意義な書き込み皆無
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:43:32.72 ID:???
お dat落ち阻止したのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:56:27.11 ID:???
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T      帰れ君見てるぅ〜?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:43:40.15 ID:???
>>10
これからも有意義な書き込みなんて皆無だよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:20:32.37 ID:???
かつや、野地板にOSBを使っちゃうか。やぱっぱり素人だわ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:32:54.79 ID:???
http://www.polaris-hs.jp/zisyo_syosai/noziita.html
野地板とは、ストレートや瓦など屋根材の下地材のこと。
野地板には主に構造用合板で、9ミリあるいは12ミリの厚さを使用する。

http://www.what-myhome.net/45eigo/osb.htm
OSBとは、Oriented Strand Board の略。
原木から切削された長方形の薄い木片を、表面層とコア層で繊維方向が直交するように、
重ねて高温圧縮した「構造用木質ボード」。また、「構造用パネル」とも呼ばれています。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:52:28.74 ID:???
OSBは水に濡れるとあっという間にボロボロになる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:10:42.13 ID:???
防水塗装してあるけどな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:27:23.17 ID:???
>>9になんか追加されてる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:33:13.48 ID:bJK9wnC1
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T      合流くん見てるぅ〜?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:37:01.03 ID:???
>>9

■山奥で暮らす
17年専業主婦から〜40代バツイチ・孤独な女の生活
http://suterusuterare.blog.fc2.com/

これは違うだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:37:19.27 ID:???
>そこで水の中に塩素を入れました。
あれでいいのか。。。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:43:49.51 ID:???
直射日光当たらなければ藻は生えないはず
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:46:36.49 ID:???
からあげの所は相当寒そうだけどテントで冬越せるのかよ
ちと心配だ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:49:02.80 ID:???
実家でヌクヌク過ごしながら、あらかじめ撮っておいた写真使って更新するから大丈夫
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:50:53.47 ID:???
年寄りのからあげには寒さが腰にきそう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:55:27.70 ID:???
実家帰ってアフィブログを書く。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:01:49.75 ID:???
からあげは実家で冬越すから大丈夫
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:03:24.78 ID:???
春までは 実家帰って ブログ書く
馬鹿を騙して アフィでウハウハ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:05:56.65 ID:???
PVが万ならともかく千、百とかなら報酬低いんじゃない?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:10:17.58 ID:???
>>28
にとっては月100円、1000円がウハウハなんだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:10:49.32 ID:???
春までは 実家帰って ブログ書く
馬鹿を騙して アフィでコツコツ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:10:51.76 ID:???
ぶつくさ文句たれながら親の年金乞食で冬を越すモンスターからあげ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:12:35.70 ID:???
うちのアクセスは100もいかないけどグーグルアドエンスで6000円ぐらいだよ。
amazonはさっぱりだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:15:16.65 ID:???
冷凍からあげ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:16:59.28 ID:???
うちは800アクセスで1000円くらいだな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:33:34.37 ID:???
800アクセスだと100000円ぐらい行くんじゃね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:38:31.32 ID:???
物によるだろうけど、
アクセス数の1/10くらいだからちょっと少ないけどそんなもんじゃね?
800×30日=24000アクセス/10=2400円
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:41:27.74 ID:???
   ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>1は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:07:57.38 ID:???
一ヶ月?一日?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:29:55.56 ID:???
屋根は構造用合板のほうがいいな。強度的にも。
まあ10年持てばいい小屋だから、十分だけど。
ルーフィング張ってアスファルトシングルでも葺くのかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:30:58.99 ID:???
1ヶ月ってかいてあるだろ
でも少なくね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:36:38.25 ID:???
からあげは30円くらいか?
そりゃ必死になってアフィ記事書くよな
さらに見なくなるが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:39:17.16 ID:???
アフィでも良いからお金がほしいお
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:13:25.99 ID:???
からあげは書くことないから引き伸ばしてきたな。あとケチでもいいけど厚かましくなるのはいただけない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:31:00.31 ID:???
アフィっつったってから揚げのブログ経由で寝袋や自己啓発本買う奴なんて
いるわけないだろw 居たとしても年間2〜3人程度だろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:23:04.12 ID:???
【乞食速報】30年定住で家あげます、家庭菜園つき-愛知県豊根村
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385132344/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:38:19.86 ID:???
>入居資格は原則として世帯主が四十歳以下で、五年以上住み続け、地域活動に参加できることなどが条件。
>家賃は月額三万円で、中学生以下の子どもがいる場合は一人につき月額三千円割引となる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:37:32.02 ID:???
amazon

売上
発送済み商品合計
1
売上合計 *
\51

注文
注文済み商品
1
クリック数
283
あなたのコンバージョン
0.35%
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:00:03.48 ID:???
からあげって美味いよな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:20:56.61 ID:???
からあげのからあげ、建材風味
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:38:02.67 ID:???
からあげ高いよな安かったら毎日でも食うのに
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:57:35.42 ID:???
唐揚げは胸肉のほうが好きなんだけど世間一般的には少数派だよな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:55:40.29 ID:???
かつや氏
上物の材料費、ざっくり30万くらいかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:04:25.45 ID:???
俺の計算だと20で収まってる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:19:31.45 ID:???
からあげはイライラする
後発のかつやに先越されてるし
もう唐揚げは小屋の完成写真だけうpしてくれればいいよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:24:35.03 ID:???
>>55
実際立てようとすると手間と金を掛けないとどうにもならんからな
近くにホムセンがあればいいが、無けりゃ送料払って輸送してもらうしかない
かといってジムニーじゃ運べる量が知れてるし…
なんで軽バンにしなかったんだろうな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:30:10.42 ID:???
さて、どこまで小屋建設進んだかなと見に行くと、全然関係ない長文が書いてあって萎える...。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:31:24.62 ID:???
俺が計算した所だと今のところで15万だわ
なんだかんだで30万ぐらいになるかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:31:49.41 ID:???
 >>57
それでも見ずにはいられない
ギャハハw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:38:03.59 ID:???
からあげは山小屋を作ってそこを拠点に山登りを中心にした暮らしを送りたいっていう自分の人生のコンセプトがあるんだからジムニーでいいだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:42:08.70 ID:???
>>60
なら順番が逆だ罠
土地購入→建築→車種変更なら良かったのにな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:42:54.65 ID:???
唐揚げはジムニーを買って維持できる財力があるんだよ。
カツカツなのはファーマー。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:44:11.20 ID:???
はじめに仕事とジムニーとやまのぼりという趣味があって、そのあとに山小屋がきたんだから順番が逆もなんもないだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:46:21.07 ID:???
カツカツならあんなリヤカー買わないし井戸も掘らないよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:46:22.84 ID:???
>>63
要は行き当たりばったりってこったw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:53:32.09 ID:???
からあげはどっちかというとしっかりしてるほうだと思うんだけど
寝る太郎とかどうしようもねえし、かつやも今んとこ遊びみたいなもんに思えるし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:57:24.22 ID:???
逆じゃね?
寝太郎は強かだし、カツヤは先人の轍を踏まないように腐心してる
からあげは…
理想と現実のギャップに空回りしてるだけに見える
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:05:06.48 ID:???
まあたしかにかつやは色々参考にして計画的にやってる感じはあるけど
寝る太郎はこれは社会出ても全然ダメだったろうなーっていうのが端々から感じられる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:25:39.45 ID:???
かつやはあとは野地板貼って屋根貼りと壁貼りか…
個人的には窓と出入り口をどう仕上げるかに興味がある
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:35:53.13 ID:???
猫でも飼ってにゃんこの出入り口とかあっていいな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:37:22.56 ID:???
>>52
俺も胸肉好きだよ
飲食店で提供される唐揚げは胸とモモとか部位を混ぜてるとこ多いよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:42:49.96 ID:???
猫肉
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:24:57.85 ID:???
からあげのからあげ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:31:18.89 ID:???
プロ暇人脂肪かね。。。
一過臣従とか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:27:54.64 ID:???
四文字熟語の意味合いを10秒ほど考えてしまったじゃねえか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:19:35.50 ID:???
軽トラファーマーはblogの内容変わってつまらんな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:26:25.64 ID:???
いけしかも家族と仲が悪いみたいなこと書いていたけど
やっぱりこういう生活をする目指す人って、毒親持ちとかメンヘラとか
訳ありな人が多いのかな。

とりあえず、思ったのは物欲が多い人は向いていないよな。Bライフしてやる!と
気張ってできることじゃない。

何も欲しくない。ものを持ちたくない。あれこれ捨てていった結果がBライフになっているんであって。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:34:44.97 ID:???
家族と仲が悪くて孤独が好きだからBライフに行き着く
いざとなれば実家に帰れるから秘密基地気分でBライフに手を出す
両方あるかと
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:43:35.63 ID:???
blifeスレじゃなくなたっていってもスレタイがそうだからな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:47:25.56 ID:???
ホントだ・・・またスレタイにBライフが付いてら
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:48:59.64 ID:???
Bライフって言葉が固定された定義じゃないから
言いたいことが伝わってこない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:50:55.35 ID:???
屋根プラの波板でいいの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:09:02.00 ID:???
アフィでひっとしますぐらい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:13:59.12 ID:???
アスファルトシングルと思ったらプラ波板かよ
雨の日騒がしくなりそうだな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:17:56.80 ID:???
からあげの明日の記事はアフィ記事になります(予想
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:36:46.47 ID:???
どうせ書くことないし明日はそろそろ本の紹介
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:46:10.84 ID:???
かつやいまのところいい感じだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:51:16.85 ID:???
かっちゃん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:11:16.04 ID:???
ポリカーボネートと塩ビじゃ大違いだよ。
かつやはポリカ波板だから大丈夫でしょう。10年なんて余裕で持ちこたえる。
雨音も、野地板と隙間があるし、断熱材も入っているから静かなもんだろう。
からあげみたいに神経質じゃなさそうだし。

それより気になったのは、波板が半透明だから、ルーフィングに日が当たるけれど
それは大丈夫なのかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:15:25.26 ID:???
角 2*4重ねか4*4使って、補強してないのか

かつやの小屋は大型の台風来たら吹き飛んで
近所の家に飛んでいきそうだなぁ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:24:14.06 ID:???
かつや、参考にしたブログのリストの記事をアップしてくれまいか
よろしくお願いします
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:19:15.45 ID:???
かつや頑張ってるな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 02:09:11.28 ID:???
かっちゃん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 02:20:05.03 ID:???
>>89
ちょ、ちょっと待って。
おれはどこかの排除厨と違ってこのスレをけっこう歓迎している一人なんだが、
君のような書き込みがある度に、「?」って思ってしまう。
その「かつや」さんとかの情報がない部外者は全く意味が分からない。
ポリカに言及しているのは君以外いない。
となると、せっかく歓迎しようと思っているのに話にも入れない。
違うスレに引っ越してきたんだから、そのあたりは少しは気をつかった
方が良いと思う。何事も「郷に入れば郷に従え」ってやつで
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:01:58.79 ID:???
お客様は
ヤフー知恵遅れにでも
お帰りください
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:06:59.61 ID:???
これじゃ田舎暮らしスレに帰れと叩かれるわけだ。
おれは全身全霊をかけてこのスレをつぶしてみせる!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:07:37.55 ID:???
うめ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:11:07.66 ID:???
健全なスレでゲスな(笑)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:12:14.68 ID:???
まあまあ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:17:59.14 ID:???
削除依頼出したから首を洗って待ってな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:19:07.82 ID:???
あららら、ご苦労様(笑)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:23:31.89 ID:???
このスレももうすぐいっぱいになるな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:25:54.02 ID:???
さんせー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:29:35.61 ID:???
>>94
>そのあたりは少しは気をつかった方が良いと思う。
>そのあたりは少しは気をつかった方が良いと思う。
>そのあたりは少しは気をつかった方が良いと思う。
wwwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:30:09.72 ID:???
またもやアンチが・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:32:04.70 ID:???
>>95
>>104
おまいら本当にここにスレを根付かせる気持ちがあるのかよ?
住人としてはずかしいよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:34:54.15 ID:???
wwwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:36:01.13 ID:???
キチガイスレ去れ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:37:52.05 ID:???
埋めに入ったな同士よ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:39:48.35 ID:???
ハイルナ・ヒットラー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:42:52.09 ID:???
住人だってよw
偉そうにww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:45:27.46 ID:???
キチガイ集団は去るべし
つか、111みたいな一部の変なヤツがいるおかげで
他の人がみんな迷惑してるよな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:47:52.74 ID:???
はいはい
いつもの荒らしね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:50:12.08 ID:Gs17DLTL
時間の問題という言葉があってですね・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:51:29.65 ID:???
>>94
>せっかく歓迎しようと思っているのに話にも入れない。
ダメだ…ここで腹筋がw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:52:42.32 ID:???
はあ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:53:46.23 ID:???
かつやぁ〜!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:55:38.79 ID:???
>何事も「郷に入れば郷に従え」ってやつで

アホか 別にここの住人に受け入れられようなんて思ってやしないんだが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:00:44.03 ID:akSWpcgM
そう、我が道を行くそれがこのスレの趣旨。
この板なんてどうでも良い。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:03:39.48 ID:???
>>118-119
おまえら本当に同士か?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:03:54.95 ID:???
>>94の上から目線
一体てめえ何様なんだよ?
何が郷に入ったら郷に従えだ?
分からなかったらすっこんでろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:07:32.44 ID:???
仲間割れが始まったか
もう末期だな
他の板でも探せよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:13:28.44 ID:???
ジプシーだからそれでも奴らは生き抜くだろうよ
ここさえ出て行けばおれは満足だが
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:17:16.59 ID:akSWpcgM
さて、カウントダウンの始まりです
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:19:16.81 ID:???
ついに終わったな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:26:35.83 ID:???
かつやガンバレ!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:28:39.30 ID:???
書けば書くほどスレが埋まるから気をつけろ。
DIYの話をすれば受け入れられるんだからそれを意識しろ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:29:58.14 ID:???
スレ埋まったらまたたてればいいだけじゃないのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:31:00.66 ID:???
敵の勢いを消せなければ有意義な話はできない
少しは考えろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:32:03.48 ID:???
敵だってさw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:32:14.93 ID:???
敵はアホなスレたててますwwwwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:33:02.53 ID:???
【無関係スレ】田舎暮らしスレに帰れ!【徹底排除】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1385233955/

アホ過ぎてw
腹いたいww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:34:41.62 ID:???
こうして無意味にスレは消費されるのでありました
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:35:53.96 ID:???
>>90
4*4使うと台風来ても吹き飛ばないの?
頭悪すぎるな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:37:46.58 ID:???
身内を批判する低レベルな住人w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:38:14.09 ID:???
>>89
ルーフィングは熱に弱いらしいけど、10年くらいは余裕じゃないか?

http://www.ekouhou.net/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8C%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E6%A7%8B%E9%80%A0/disp-A,2010-261212.html
屋根材施工後において、アスファルトルーフィングの劣化の主な要因として、熱が挙げられる。
通常、夏期において、屋根材は直射日光で60℃以上に加熱され、その輻射熱により、
屋根材の裏面に位置するアスファルトルーフィングが加熱され、
徐々にアスファルトルーフィング中のアスファルトが熱により劣化する。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:39:32.87 ID:???
あわててDIYに関連した話題を提供する哀れな住人達
断末魔の叫び
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:40:30.35 ID:???
ポリカの波板もガルバリウムの波板も値段たいして変わらないから
トタン波板使わないならガルバリウムで良かったかも
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:41:51.89 ID:???
一人でご苦労様
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:42:16.47 ID:???
ありがとう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:43:09.75 ID:???
勢いすごいからそろそろ次スレだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:43:34.80 ID:???
ポリカとガルバを値段でしか比べられないとは……
耐久性は似ていても特性がまるで違う。付け焼き刃で
DIY関連の話をしようとするからこういうことになる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:44:22.34 ID:???
そろそろ運営も動き出す頃だ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:45:03.33 ID:???
10年もつって考えたらトタン波板でいいわな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:47:16.40 ID:???
次スレ立てました

土地を探して掘っ立て小屋暮らし5小屋目【B-Life】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1385233955/
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:47:52.65 ID:???
>>142
DIYってプロじゃないとやっちゃいけないのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:49:15.89 ID:???
悪あがきが始まっております
敵が何人いるか知らずに良い度胸でつね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:49:38.32 ID:???
>>145はうそ リンク先は>>132の基地外の立てたスレ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:50:38.85 ID:???
こりゃ24日中に1000到達だな 
新スレがあって安心だ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:51:40.56 ID:???
132が基地外だってさ
仲間割れが始まったな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:51:40.84 ID:???
かつやいい感じだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:53:03.76 ID:???
>>132
これは酷いww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:53:45.58 ID:???
炎上の例としてこのスレがFacebookに出てるぞ

土地を探して掘っ立て小屋暮らし3小屋目【B-Life】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384955430/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:54:58.87 ID:???
敵に負けるな、ここで一言書き込んでスレをもり立てよう!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:55:56.90 ID:???
おう!
156132:2013/11/24(日) 04:58:10.51 ID:???
>>148
おい、本当の基地外と一緒にするな
間違えんなよヴァカ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:59:35.25 ID:???
>>153
見つかんないぞ
どこだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:00:08.99 ID:???
つい言ったの方でしょうな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:01:25.96 ID:???
それってtwitterのことか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:03:13.09 ID:???
未明なのになんでスレが伸びてんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:04:48.91 ID:Lo0GVVv8
半年ROMれ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:06:47.28 ID:???
132=基地外
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:09:34.94 ID:???
だからそういうこと書くくらいならDIYに関した
建設的なことを書けって言ってるだろ
それしないから排除とかいわれるんだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:09:53.57 ID:???
前スレで煽り過ぎて基地外がおこだなww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:11:25.39 ID:???
>>153-159
ここまで同一人物
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:12:09.78 ID:???
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T      帰れ君見てるぅ〜?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:12:52.86 ID:???
>>165
マジで病気だなww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:13:51.82 ID:???
>>163
だからぁ、書いたら書いたで137みたく慌てて書いたって言われるだろ
おまいこそちったあ考えろよボケ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:14:51.62 ID:???
>>132
くっ!! もう寝ようと思ったところだったのに
こんな爆弾が出てくるなんてっ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:16:00.63 ID:???
>>164
日本語使えない半島人は敵の格好の攻撃対象になるから黙っててね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:26:11.17 ID:???
>>168
ムキになるな
相手はひとりかふたり 無視したら勝ち
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:29:29.39 ID:???
そういう君も一人なんだろ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:33:53.15 ID:???
敵はマルチしてるな。
負けるなよ同士!
かつやもぐわむばれ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:57:34.45 ID:???
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:07:08.85 ID:???
気になるのが透明なポリカを貼ると
空気が猛烈に熱くならないか心配。
垂木で浮いた分ルーフィングとポリカの
間の層が温室状態になりそうでね。

っていうか逆に空気の層があるから断熱になるのかな?
普通の鉄の波トタンではダメだったのだろうか?
なんか変わった屋根なんで気になる。
普通垂木で浮かせないような気がする。
合板 ルーフィング 波トタン
この順番。

まあ透明だとどこから雨漏りしてるかとか
後で確認しやすくて面白いけどね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:13:17.58 ID:???
封してるわけではないから温室にはならないとおもうぞ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:41:23.85 ID:???
逆に垂木で浮かせたのは断熱に良かったのかも
しれんな。
合板 ルーフィング 垂木 ポリカ波板

こんな屋根見たことないから実験的で良いかも。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:03:06.36 ID:???
天窓付けるわけでもないのにポリカつかったくらいで実験的ではないような
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:23:12.67 ID:???
かつやは屋根をあそこまでやってポリカ波板って残念すぎる・・・
6尺が30枚ってどんだけデカイ屋根を葺こうとしてたんだよw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:33:35.76 ID:???
金はあるっていう証拠
貧乏なわけじゃない
貧乏だったら鉄ナマコ一択だから
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:43:22.60 ID:???
>>175
>普通垂木で浮かせないような気がする。
>合板 ルーフィング 波トタン

屋根材の下地という観点から、横に這わせた垂木がある場合と無い場合でどう違うか
よく考えて見なさい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:47:56.56 ID:???
削除依頼却下の書き込みしてきたから削除されないよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:54:44.83 ID:???
断熱になるとか温室になる前に、透明だと中が丸見えになるのがどうもなぁ
山の中ならどうでもいいけど住宅地だからな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:17:33.40 ID:???
何を言っているんだお前は
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:28:36.98 ID:???
そんな簡単に断熱してくれるなら、内壁外壁間の空間に断熱材入れる必要がなくなるわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:29:37.87 ID:???
夜中に荒らしていたのは昼夜逆転している帰れ君だろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:31:44.42 ID:???
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T      帰れ君寝てるぅ〜?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:45:23.54 ID:???
帰れ君はおねむの時間に入りました
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:00:42.58 ID:???
波板と防水シートの間に湿気がたまり屋根板が蒸されカビだらけになると思う
190 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/24(日) 10:06:41.87 ID:???
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ はぁ?
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭大丈夫?\|   (    ) 何言ってんだこいつ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:13:24.33 ID:???
この書き込み他のスレにもコピペ連投してるんで規制対象かと思います

下記のスレは田舎暮らしスレを追い出され、こちらに移動
してきたスレです。このスレがあるというのに完全な重複スレです。
DIYに関する話題は一切なく、しかも、
歓迎しようとするこちらの板の住人をも排除する異常なスレです。
みんなの力で排除しましょう。既に削除依頼は出ていますが無視して
2スレ目に入ったので敢えてこれを書き込みます。

土地を探して掘っ立て小屋暮らし3小屋目【B-Life】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384955430/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:14:00.45 ID:Q570G1uC
>>94
何事も「郷に入れば郷に従え」ってやつで
テンプレ位読んでから発言しろやボケ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:47:42.35 ID:???
だからドケチ板に立てろと。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:19:51.09 ID:IQmkYGd0
かつやは、どれだけ見栄えのいい小屋が造れるかを期待している。
もともと器用なのか、あるいはDIYの経験があるのか、素人は思えない手際の良さだから。
寝太郎さんとか軽トラファーマーさんの小屋は正直言ってみすぼらしすぎる。
あれでは隠遁生活ができないというか、悪い意味で目立ってしまう。
地元じゃたぶん「あの掘っ立て小屋に住んでる人」と噂されているだろう。
子供が「探検」に来たりしそう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:20:51.99 ID:uS2EOzVY
>>191が他板まで出張しにきてたので支援age

今から次を建てとこうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:24:20.61 ID:???
>>194
「探検」に出たら「悪者退治」とかしたくなっちゃうかもな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:26:20.25 ID:???
瓦葺きで壁に漆喰ぐらいなら良かったんだが・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:28:27.20 ID:???
>>194
屋根が波板だったのはちょっと残念だよね
外壁はどうするんだろう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:30:09.84 ID:???
屋根に使おうと思って買ったポリカが余ったので壁に使っちゃいます!だろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:33:45.06 ID:???
透明ポリカ波板のお陰で寝太郎の小屋と大差なくなってきた気がする
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:51:05.11 ID:???
透明はないな
せめて色付きなら見た目もいいのにな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:20:56.30 ID:???
ブラウンって書いてあるのにかぜか透明だな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:22:33.56 ID:???
薄っすら茶色いだけだようちにもあるから分かる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:24:16.55 ID:???
外壁って言ったらプラ段だろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:32:02.24 ID:???
住んでみて駄目だったら
また建てりゃいいよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:32:13.18 ID:???
寝太郎乙w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:41:19.14 ID:???
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:42:39.22 ID:???
http://smallhousenotes.tumblr.com/

こういうのいいよねえ。
かつやにもこういうのを作ってほしい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:43:23.42 ID:???
素人が建てた小屋と比べるなよw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:47:10.40 ID:???
屋根と外壁をちょっと頑張ればいいだけなのに
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:48:13.21 ID:???
どんだけケチれるかだからな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:49:55.71 ID:???
黒系で塗ると外観が締まるけどな
お勧めは焦げ茶っていうかダークブラウン
緑にも溶け込んで違和感が無くなる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:50:24.06 ID:???
いまのところ見た目に気を使うのはbonbonくらい
かつや含め他の人は見た目には頓着しないタイプだろうから期待しない方がいい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:56:25.25 ID:???
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:56:46.00 ID:???
ドアのとこに庇とデッキ作ると家っぽくなっていいな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:02:44.03 ID:???
>>193
ID出ないから同じこと
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:45:11.96 ID:???
やっぱり難しいのは屋根の処理だな。
破風板をつけるだけでだいぶ違うと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:46:24.33 ID:???
台風でめくれる心配もあるけど軒先は長めの方が見た目がいい。
もちろんうんこの小屋みたいなのはダメだけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:48:48.55 ID:???
かつやんとこって住宅地とかいってたけど、これは住宅地でもなんでもなさそうだな
ただ道があって家が何軒か建ってるだけだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:48:52.22 ID:???
今見返したら、寝る太郎の小屋は完全な片流れ屋根では無いな。
頭髪で行ったら七三分けというところかな。
ロフトスペースと見た目と考えると寝太郎の屋根の構造は快適と思われる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:52:57.68 ID:???
次はDIY板を出てドケチ板に行こうよ。
IDが出ないのは一緒だし、向こうの方が雰囲気がよっぽどいい。
ここはDIYの意味をはき違えたような連中の溜まり場だから。
素人が素人なりのとんちんかんな質問をするとプロ(笑)の職人(笑)から
厳しいお叱りを受けることがある。他のスレで実際に起きていることだから。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:00:08.22 ID:???
他のスレは知らないけど、このスレは素人以前のDIYに興味すらないような発言かます奴が多いからな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:00:22.06 ID:???
帰れ君
合流君
ドケチ板君
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:03:35.43 ID:???
とりあえず次はドケチ板な。
そこまでだったら他に行く。
まさにBライフスレにふさわしい。
ノマドスレ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:06:54.50 ID:Q570G1uC
ID出さずに板移転の話する奴の意見はノーカウント
どうせ自演だろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:18:40.42 ID:???
>>220
変形型の切妻だろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:19:17.68 ID:???
>>221
ID出ねえからいかねえっての
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:25:22.77 ID:???
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:18:52.60 ID:???
貧乏臭くするなら
やっぱりブロック塀で壁面作って
屋根は波板トタン一択だよな
屋内は裸電球ぶら下げて
壁に金鳥とかボンカレーのホーロー看板かけておけば
さらに哀愁を感じる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:29:21.51 ID:???
ボンカレーのホーロー看板何十万すると思ってんだ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:32:22.94 ID:???
http://blog-imgs-61.fc2.com/m/a/i/mainennetaro/blog_import_515801f6567ca.jpg
なぜ皿にサランラップが敷いてあるのか?
食べ終わったらサランラップを捨てるだけ。
皿を洗わなくていい。
ホント、寝太郎さんの生活は考え抜かれてる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:36:02.74 ID:???
見ただけでサランラップって分かるんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:37:13.03 ID:???
帰れ君が深夜に帰れスレ作っててワロタ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:37:48.58 ID:???
熱心な信者さんは寝太郎の事なら何でもご存知ですからね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:39:51.73 ID:???
http://blog-imgs-59.fc2.com/g/a/r/garassan/IMG_3896.jpg
なぜ余ったご飯にサランラップがかけてあるのか?
ボウルが集光して米が熱を持つため、雑菌が沸かない。
ホント、青井硝子さんの生活は考え抜かれてる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:48:03.13 ID:???
>>233
他のスレにも出没して逆に荒らし扱いだもんな
頭悪い
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:49:24.70 ID:???
>>235
雑菌培養してるとしかおもえねーよw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:53:35.17 ID:???
壁はスレートにして工場感を出そう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:54:01.06 ID:???
>>235
流石、青井精子(せいし)さんは天才ですね^^
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:39:53.57 ID:???
今度は寝太郎スレに戻って荒らしてるな・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:50:43.50 ID:???
からあげは予備タイヤまでスタッドレスに変えるのか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:01:31.73 ID:???
から揚げとか訳の分からんヤツのウォッチなら他でやれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:02:18.90 ID:???
ねたろうって山小屋に住んでて雪降ったらどうするの?
バイクで雪の坂道走れないだろ
冬の間はマンションに避難してるんだろか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:07:00.84 ID:???
>>242
訳分かんねーならすっこんでろタコ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:09:13.10 ID:???
出て行け
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:14:03.09 ID:Jfx03ppC
上げ晒し
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:15:11.08 ID:???
>>243
寝太郎スレ行けよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:42:22.89 ID:???
>>243
下僕のタヌカワが献身的に世話してくれるから大丈夫なんだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:59:22.68 ID:???
埋め
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:05:08.14 ID:???
タク
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:08:36.05 ID:???
帰れ君が起きたみたいだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:14:58.18 ID:???
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T      帰れ君起きてるぅ〜?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:19:33.92 ID:???
まだ寝てるだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:04:04.33 ID:???
>>235
これはさすがにまずいだろ・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:06:37.23 ID:???
確かに外壁もポリカでいいな、あまってるんだし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:58:04.42 ID:???
埋め
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:51:59.41 ID:???
そろそろやつの活動時間か
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:23:36.98 ID:???
単数だと思っているところがかわいい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:29:53.58 ID:???
やっぱりこの時間か
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:35:27.75 ID:???
朝までつきあうぜ ふふ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:41:53.53 ID:???
一晩で何発できるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:55:50.78 ID:???
立てたんだから帰れスレの保守も自分でしろよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:58:14.57 ID:???
ここまでDIYの話皆無
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:15:00.73 ID:???
>>174
4年前にすでに荒らし報告うけてるのか
適当に言ってたけどほんとに真性だったw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:15:35.98 ID:???
>余ったご飯はラップして、日なたに置いておく。ボウルが集光して米が熱を持つため、雑菌が沸かない。と踏んだ。
どういう発想でこういうの考えに行き着くだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:21:57.87 ID:???
削除依頼を出した者だがおれは初めてだ
例のスレ立てとも別人。
勝手な想像で語るな。やっぱりキチガイ集団だな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:31:33.23 ID:6TIgGqq6
ヒーロー降臨か
一緒にこのスレを撲滅しようぜ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:45:27.73 ID:???
変な奴らは夜行性らしいからしばらく休もう。
明日は仕事。ニートは夜活動する。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:16:24.27 ID:???
>>207
寝太郎も軽トラの人も屋根に断熱入れてないっぽいけど
夏と冬大丈夫なんかね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:32:43.29 ID:???
写真の左の方に写ってる白いのはなに?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:33:58.10 ID:???
野宿やテントより遥かにマシ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:41:42.75 ID:???
亡霊
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:50:42.19 ID:???
HERO ヒーローになる場所 Ah Haそれは小屋

HERO 引き裂かれた夜に お前を離しはしない♪
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:53:59.23 ID:???
>>272
せっかくこっちに引っ越してきたんだから追ってくるのはやめろ。
元の板に戻るようお祓いしてもらうぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:00:47.37 ID:???
HERO 引き裂かれた夜に どんぐりを離しはしない♪
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:19:52.15 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  目立ちたいなら
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 小屋暮らしでブログだな
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:37:52.61 ID:???
HERO ヒーローになる場所 Ah Haそれは居間
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:45:24.51 ID:???
Bライフ板作ってもらおうよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:52:05.97 ID:???
Bライフ板か・・・・
寝カフェ難民とかホームレス一歩手前の連中が
地域ごとでスレ建てて情報交換してるとか、ちょっと見てみたい光景だなww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:49:07.21 ID:???
生活態度としては無職・だめ板より上になるのか?それ
シェアハウス関連のごたごたウォチまで入れるんならネタはあるかもな
小屋暮らしだけじゃ少なすぎる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:01:28.55 ID:???
その日暮らし板なんてのもあるんだから
Bライフ板があっても不思議じゃない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:14:31.57 ID:FUZPstAR
その日暮しとも違うような。
充分貯金してから計画的に小屋ぐらしに
入っていく層もあるんだよね。
(全てでは無いが)

酒女競輪タバコ 無駄なクソ高いコレクション(フィギュアや高級車など)
そんなのにのめり込んで少しでも金を稼ぐとすぐに使ってしまい
生活が困窮してる無計画層と
一緒にしてほしくない気もする。

先行投資だからね。
家賃を払うお金と天秤にかけてどっちが安いかどうか。
10年で家賃を払うのと払わないとでは
数百万違ってくる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:16:55.01 ID:???
その日暮らし板は生活保護ネタばっか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:33:08.32 ID:23r3TVTn
DIY板でいいと思うよ。

小屋のみならず自分の生活も自作していく世界。
おもしろいんでは?
便所も当然自作だしな。
色んなDIYの要素含んでる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:01:12.50 ID:???
どんぐりころころどんぐりこ

いけしかにはまってさあ大変

たぬかわが出てきてこんにちわ

かっちゃんいっしょに遊びましょ♪
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:09:13.59 ID:???
別にこの板でも良いんだが、この板の住人が来て基本的な
質問をすると罵倒して排除しようとする一部の住人がいる。
それが問題だ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:12:34.66 ID:+WiyrbrF
ドケチ板のほうが思想を理解してくれる人多いと思うぞ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:17:23.46 ID:???
からあげもかつやも特にどけちな感じはしないんだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:27:52.35 ID:???
あはは、それは言えてる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:33:34.41 ID:23r3TVTn
住むという実用面もあるけど
からあげさんのはどっちかというと田舎暮らしやら
別荘暮らしの要素もあるからね。

寝太郎さんの家も週末の秘密基地として
別荘としてなら有りじゃないの?
実用面では三角だがね。

かつやさんは手っ取り早くさっさと小屋ぐらしの
体験しておきたいってかんじ。
若いうちの経験になってこれはこれで
良いのでは?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:33:46.96 ID:+WiyrbrF
テントやみすぼらしい小屋に住んでてドケチじゃないはないだろ
海外のオシャレな小屋見たら日本の小屋が貧乏臭くてかなわん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:47:24.59 ID:???
からあげ氏に関する外国人の記事は、3.11と関連づけて
避難民としてとらえている。つまり単なる同情の気持ちで紹介してるんだよね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:49:48.04 ID:???
まちがえた、寝たろうの方だった
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:20:54.46 ID:+leXk7l+
ツイッターだとモバイルハウスって単語をよく見かけるんだが
モバイルハウスで実際に生活してる人っているのかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:31:49.17 ID:???
まともに語ろうぜ
で、土地はあったのか?他人の土地は駄目だぞ
借地契約か購入しろよ、金がないならせめて公地にしろよ
つうことで、公地のお勧めから語れや
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:32:56.53 ID:???
は?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:34:36.38 ID:???
こんにちは。からあげです。

本日、やっと土地の引き渡しが完了した!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:46:12.46 ID:23r3TVTn
登記とか自分でやるとかいい事だね。
実際やってみるとユーザー車検の事務手続きが
少し複雑な程度なのかも
しれんね。
お役人も丁寧に教えてくれそうだし。
書類不備で間違ってても無職で時間があったら次の日にとか
先延ばしできるし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:52:56.38 ID:???
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:11:41.58 ID:???
モバイルハウスは坂口さんが流行らした?言葉で
ちゃんと住んでる人はいないような
短期間ならお試しで住んだってブログがあった
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:36:30.98 ID:???
>>286
                                              /|
                                          ∧ ∧/ レ
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て.  ら
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <     や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん  は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\     ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    !!!!!
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
                       イヘ /彡  ∪/し   /
                        ヘレ\レiiii||||iii(iii||/
                                  /
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:00:24.47 ID:???
誰だよ。かつやは素人じゃないって言った奴。
完全に素人のフリした素人じゃねえかwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:05:47.89 ID:???
ドケチは強制IDじゃねえからいかねっての。
このスレの状態みていたらわかるだろうが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:17:59.49 ID:???
うわ、かつやの小屋ひでえ仕上がりになったな
物置として庭に置くのも嫌がる人いるだろ、この見た目じゃ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:20:41.16 ID:???
防水の意味も含めて綺麗な色で塗装してからポリカ貼ればいい感じになりそう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:25:09.70 ID:???
できがひでえ・・・。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:25:17.10 ID:???
高い方の屋根垂木から水伝って中に入ってコケ生えるじゃん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:30:55.39 ID:???
>>307
それを狙ってるのかも
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:32:35.25 ID:???
ニワトリ小屋wwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:43:33.99 ID:???
かつやさん風対策も必要。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:45:47.83 ID:???
色々足りてない
が、まあこんなもんだよな、ちょっと期待してた自分が馬鹿だった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:59:37.27 ID:???
かつややっちまったな・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:01:23.67 ID:???
なんで見てるだけのお前らがぶつくさ言うのか?
それがよく分からないw

寝ハウスと同じジャン。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:02:25.46 ID:???
見た目以前にこのままじゃ壁にも屋根にも水入るよな
いったいどういうつもりなんだ
ジョークなのか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:03:05.24 ID:???
見てて面白いからいいよ
岡うんこのこだわりと真逆の路線で
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:04:52.69 ID:???
右の上の方と窓の下は1枚物でなんとかならなかったのか・・・
http://blog-imgs-49.fc2.com/m/a/k/makihisao1986/DSCF9124.jpg
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:05:01.74 ID:???
>>314
このままにはしないんジャマイカ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:05:04.65 ID:???
寝太郎ハウスは森の中、かつやバラックは近所に普通の家
同じとかいうやつは客観的に考えて見る能力が欠如してるだけ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:06:22.00 ID:???
バラックww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:09:24.94 ID:???
たとえペンキで塗っても所詮波板の安っぽさだしな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:14:46.54 ID:???
近所の子供「あっ、こっそり堂に住んでるにいちゃんだー」
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:15:29.58 ID:???
波板の上からきっと化粧板を張るんだよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:18:19.75 ID:9G5T2QQt
いい迷惑だなご近所さんも、もっとひと気のないとこでやれよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:18:40.51 ID:???
>>321
子供はこっそり堂知らないだろwww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:20:48.03 ID:???
>>321
それだw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:22:07.94 ID:???
ポリカの波板安いから外壁分で2万ぐらいでしょ
最悪やり直せばいい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:24:10.44 ID:Ob/MRvUh
土地を探してこっそり堂暮らしスレ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:24:11.83 ID:???
こっそり堂だったのか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:28:57.84 ID:???
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:30:19.29 ID:+WiyrbrF
めっちゃ貧乏臭くなったな、このままオシャレにならなかったらドケチ板行きな
今の時点でオシャレとかはなしな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:32:36.88 ID:???
杉板鎧張りして破風板付ければよかったのに、どうして突然こうなったwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:33:42.23 ID:???
買いすぎて余ったからだろう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:36:44.75 ID:+WiyrbrF
Do It Yourself!



それこっそり堂ですからー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:37:11.81 ID:???
ここで余った板壁に使えって言ったやつのせいだぞwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:37:39.81 ID:???
屋根を張る時に間違って6尺の波板を30枚買って17枚余らせてこうなりました
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:41:10.29 ID:???
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:45:34.13 ID:???
かつやも外人からすると避難民に見えるのかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:46:56.68 ID:???
>>334
あいつマジで引っかかっててワロタwwww

半透明のポリカの中で、虫さん達が楽しそうに生活する様を見続けると良い^^
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:47:08.93 ID:???
かつやん家のハリボテ感やべえな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:48:59.80 ID:???
人が住んでない物置小屋だと思わせた時点でかつやの勝ちだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:50:17.44 ID:???
秋になるとかまきりさんや、はちさんの産卵や巣になるのだろうか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:50:55.14 ID:???
想像してごらん
朝出勤する時、玄関を開けると>>316の画像みたいな小屋が見えるんだよ
毎朝毎朝、玄関を開けるとあの貧乏っちい小屋が視界に入るんだよ
想像してごらん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:51:13.45 ID:???
さなぎが1列にならんで観察できたりして
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:52:17.17 ID:???
>>342
いいことじゃん
毎日自分の幸せを再確認できる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:53:08.36 ID:4n8Icj/M
もしかして池沼なのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:53:30.14 ID:???
おい
ジョンレノンがおるでw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:53:37.28 ID:???
>>344
それなんてメシウマwwwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:53:57.92 ID:???
>>343
子供達に大人気のこっそり堂になるなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:55:06.19 ID:???
ポリカで作った物置は虫の巣になってないぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:57:18.65 ID:???
静かに暮らせる小屋≒こっそり堂
ある意味あってる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:57:35.01 ID:???
かつや「ボウズ、裏あるぞー裏」
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:59:15.20 ID:???
虫「暖められた室内と雨風を凌げるポリカに挟まれたちょうど良いスペースですね」
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:02:48.68 ID:???
殺虫剤つかえばいいだけ・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:03:34.07 ID:???
蜂「ここよさげだから越冬しようか」
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:05:58.97 ID:???
>>353
死骸がスケルトンで良く観察できます
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:06:39.97 ID:???
小屋の快適度
かつや>>寝(屋根断熱なし)>>いけしか(全て断熱材なし)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:10:40.40 ID:???
あの小屋ネーミング募集したらええ

こっそりかつや堂とか来そうだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:15:02.16 ID:???
かつやのこっそり堂、略して「かっつり堂」で
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:16:45.22 ID:???
>>355
しばらくしたら死骸にまた虫が集りそうだなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:24:57.93 ID:???
お前らこの前まで素人じゃないとか言ってたよなこれで分かっただろw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:27:18.88 ID:???
かつやは、こっそり堂建築のプロ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:28:11.72 ID:???
これでもケチじゃないと言い張るのかな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:28:47.39 ID:???
こっそり堂職人
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:29:56.76 ID:???
ブログのコメントにあったけど
買いすぎた波板は無理に使わずに返品すりゃよかったんだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:33:02.95 ID:???
ここにスプレーで絵を書くんだよな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:39:17.20 ID:???
近所のガキに落書きでもしてもらった方が近隣に受け入れられるかもな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:39:46.13 ID:???
トタン波板にするよりはいけてる小屋なんじゃないか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:40:37.94 ID:???
昔ZORO とか 参上とか 暴走族の落書きあったなw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:41:52.96 ID:???
板張りにすると>>207のファーマーの小屋みたいになってつまらんしなー
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:42:53.84 ID:???
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:46:23.25 ID:???
とたんにすると急に古臭くて気味悪くなっちゃうな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:58:51.67 ID:???
かっつり堂、海の家とかにある急ごしらえの公衆便所より
ヒドい仕上がりだなwww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:02:19.24 ID:???
そうか!
俺たちはこっそり堂に住めば良かったのか
副収入にも困らないしw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:03:37.04 ID:???
断熱パネル|ベニヤ板|隙間|波板
防水シートとか貼らなくていいの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:04:51.27 ID:???
かつや、まじエンターテイナーw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:05:58.43 ID:???
>>374
拙いだろうな
数年内に確実に黴びる
てか合板同士の接合面から室内に侵入するはず
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:14:22.88 ID:???
>>374
寝の小屋はなぜか問題なし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:23:53.36 ID:???
>>373
かつやマジで天才www
救世主(メシア)かつや様だわwwwwwwwwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:27:05.72 ID:???
>>377
あいつがそう思ってるだけだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:35:46.87 ID:???
寝太郎の小屋は壁は
OSB ー グラスウール ー 構造用合板 ー プラダン
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:39:57.11 ID:???
これから運転中にこっそり堂を見かける度に
かっつり堂を思い出して吹き出してしまいそうだわw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:41:15.26 ID:???
浪板でも、ガルバ無塗装ならそれなりの見た目にはなるんだがな。
今度は田んぼの脇のポンプ小屋風になるけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:04:10.69 ID:???
>>370
これはいまだによく見るな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:07:03.28 ID:???
からあげも片流れにするって言ってたけど片流れの利点ってなんなの?
普通の屋根の方が色々といいような気がするんだけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:09:53.06 ID:???
>>384
施工が比較的簡単
雨漏れのリスク低減
屋根の下の空間をロフト等に使いやすい

欠点は夏にロフトが暑い
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:17:55.21 ID:???
小屋もロフトも小さい方が魅力あったりするよね。
子供の頃狭いところに入りたがるのと似ている。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:24:37.45 ID:???
雨仕舞いは普通に施工してれば切妻の方がよっぽど良い
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:27:09.15 ID:???
ロフトスペースとの兼ね合いになる。
結局寝る太郎のような変形型切妻が一番いい事になる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:34:10.89 ID:???
寝る太郎の小屋は招き屋根って言うんだな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:44:34.25 ID:???
http://www.hokutobussan.com/panelhouse/2727d14.png
こういう風に床のとこ大きめに作ってデッキにして屋根も張り出させたいから俺はその切妻型っていう普通の屋根がいいな
雨が横から吹き付けるのにも強そう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:56:55.83 ID:???
片流れの欠点だけど、夏にロフトが暑いは理由がよくわからん
結局断熱してるかしてないかとか窓があるかないかだけじゃないの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:00:37.68 ID:???
雨仕舞はたしかに欠点だね
逆たれ瓦みたいの取り付ければいいんじゃないかね
ポリカとかガルバリウムで安いのないのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:10:13.43 ID:???
陸屋根が一番簡単(安全)なんじゃねーの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:10:30.00 ID:???
>>391
>夏にロフトが暑い

片流れはでっかい窓があるのが当然だと勘違いしている人の意見でしょうね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:14:16.59 ID:???
http://diy-ie.com/itimai2.html
トタン板で「水切り」を自作する

水切り自作して取り付ければいいな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:18:32.15 ID:???
>>394
そういうことか、まあだいたいでかい窓あるか
普通の家はそのために片流れにするんだもんね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:26:07.54 ID:???
>>393
陸屋根なんて片流れ以上に防水に気を使うわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:28:07.56 ID:???
雨は真横から吹き付けることもあるし片流れだと伝って浸水するな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:35:00.32 ID:???
>>395
自作派は否定しない。
が俺は考えた末に買った。市販されているのも数百円だから安くて良いよ。
特にケラバのヤツはそのサイトの参考写真にあるように複雑な形をしているから、
素人が作るのは至難の業。その形のおかげで、凹んだ部分にアスファルトシングル
とかがきれいに収まって見た目もきれいに仕上がる。
逆に、そのサイトみたいにケラバも水切りの上からアスファルトシングルを重ねていると、
横方向から強風が吹いた場合にどうかな? 水が浸入して屋根が腐る可能性がある。
軒先は下がってるからよいけどね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:48:11.66 ID:???
片流れ屋根の上がってる方の水切りって市販されてるの?どれも同じ?
たしかにアスファルトシングルは下の方がいいね

http://minkara.carview.co.jp/userid/420481/blog/19421711/
こういう感じにすればいい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:49:48.07 ID:???
>>395のおっさんすげーな
自分で家作ってるぜ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:59:44.67 ID:???
片流れは台風が心配だよな 強風を流せないだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:12:57.07 ID:???
かつやの小屋なんて何百kg程度だろ?
台風きたら倒れるんじゃないかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:13:18.53 ID:???
>>400
上がっている方はケラバ用を使えば問題なし。

>>402
いや、強度しだいだよ。片流れでも全然問題ない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:17:35.73 ID:???
あ、ちょっと間違えた。
上がっている側にケラバ用を使えば多少は良いが、吹き込みはあり得る
からコーキング材をたっぷり使うこと。白いコーキング材だと下から目立つから要注意。
というか、もともと片流れってのは波板とか安い屋根に適している。
アスファルトシングル使うのであれば端の方で良いので棟というか尾根は設けた方が良い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 02:27:03.86 ID:???
早く古巣に帰れよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 02:53:41.22 ID:???
>>405
そーなんだ、要は市販の安いものでなんとかなるってことなんだね
水切り自作は趣味って感じか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:00:15.25 ID:???
>>406
早く仕事しろよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:12:00.26 ID:???
建ててる時は片流れが何も考えなくていいなと思ってたけど、雨仕舞いのこと考えると素人にはすげー厄介だな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:21:43.03 ID:???
ジヌシサンガーの家より酷くなっちゃったな

http://kurashimemo.sblo.jp/article/58288481.html
http://kurashimemo.sblo.jp/article/59184503.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:51:45.88 ID:???
波板に横垂木?桟木?はいらないよな。
野地板にOSBは向いていないし。

構造用合板を使いその上にルーフィング(必須)で波板を直接張れば
乗ってもへこんだりはしないのに。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:55:50.14 ID:???
素人ががんばってみた目よくしようと鎧張りにチャレンジした結果が
ファーマーやジヌシサンガーの小屋だからな。
どっちも軒の処理が雑すぎる。

破風板とか水切りとかいう概念がない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:57:30.86 ID:pVcjTIEk
>>411
断熱とか意図があったのかと勝手に
思うようにしてるね。
確かに普通はルーフィングの上に直接
傘釘で波とたん打ち付ける。

ただし傘釘が合板下地の裏に飛び出るから
ロフトスペースが危ないけど。
いちいち釘をペンチで切ってサンダーかなんかで
げずる必要が出る。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:00:51.84 ID:???
屋根の寿命なんて結局は野地板の寿命だから。
素人は分からないが、屋根材そのものより重要なのは野地板でありルーフィングなんだよ。

屋根材なんて波板でもアスファルトシングルでもいいけれど
野地にはちゃんとした構造用合板を使おう。
ルーフィングも入れよう。

ダメダメアイテム OSB

OSB板をしばらく雨ざらしでおいておけば分かる。
膨れてボロッボロになるから。あんなに日本の気候に合わない建材はないと思っている。
あれは内張りだけに使おう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:04:10.91 ID:???
>>413
断熱というか遮熱?の意味を持たせるにしては
垂木の向きを上下方向にしないと熱せられた空気がうまく抜けていかないと思う。
吹き込んだ雨水もたまってしまう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:29:47.18 ID:???
壁の鎧張りってランニングコスト的にどうなん?
いけしかは年1回防腐剤を塗り塗りしてたけど。
コスト的に見た目さえ拘らなければ、ノーメンテでいけるポリカの波板に分があるのかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:34:28.84 ID:pVcjTIEk
防腐剤万能論あるけど俺は違う。
臭いの少ない防腐剤ってのを古民家の
木の外壁に塗ったけど臭いのなんのって。

臭いが少ないタイプですらだからな。
身体にも悪いんじゃないか?
まあ合板からもボンドの臭いがあるけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:15:49.10 ID:???
>>414
OSBは基本的に防水加工してあるんじゃないの??
加工してないやつは水吸うだろうけど
コンパネでもしばらく雨ざらしでおいておけばボロボロになりそうだけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:18:26.47 ID:???
OSBってチップにして接着剤で固めてあるかなんかしてある奴でしょ?
合板なら剥がれるくらいだけど、バラバラになっちゃうってことじゃないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:48:38.45 ID:???
もともとが木屑なんだから膨れたらどういうことになるか。
一気に強度が低下する。
所詮パーティクルボードの一種だから。

一番湿気に強いのは無垢材なのは当然として、構造用合板とOSBでは雲泥の差がある。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:38:12.17 ID:???
最近の水切り金物は安くてもたいていガルバに塗装したものだから錆びには強い。
一方、自作する場合は普通のトタンになるので釘穴や
切り口からすぐに錆びてくる。ガルバでやるなら良いけどね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:11:22.91 ID:???
別によそから来た人達を排除するつもりはないけれど、
この板には、「田舎に建てよう1Kハウス」という同様の
スレがあるんだから、そちらに合流することをお勧めする。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:24:39.44 ID:???
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:42:18.89 ID:???
からあげがバールのようなもの購入
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:02:19.93 ID:tCwiHcD9
とうとうトチ狂ったか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:08:02.72 ID:???
俺もバール使う時「バールのようなものどこいったっけ」って言ってるわ
明らかにバールなのにw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:14:53.86 ID:pVcjTIEk
バールは良いけどハンドドリルって?
まさかそれでホゾの下穴開けるの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:28:36.58 ID:???
写真には羽子板ボルトが写っているが3つだけ?
どこに使うんだろう?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:37:42.02 ID:???
完成予想図とか間取り図とかが見たいですな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:38:06.77 ID:pVcjTIEk
羽子板ボルト通す穴をあの小さなハンドドリルで
穴開けるんだったらかなりの根性必要だな。

手回し錐買うなら2本爪か4本爪のクランクハンドルのドリルに
木工きり付けるのが定番だが。
からあげさんのは細工用のだね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:42:31.11 ID:???
からあげ氏が何者かしらないがもしかしたらDIYはド素人だったりして。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:52:23.41 ID:???
ドドドドドドドド素人ですよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:00:00.79 ID:???
>>429
http://blog-imgs-61.fc2.com/y/a/m/yamagoyawotateru/20131103100516935.jpg
http://blog-imgs-61.fc2.com/y/a/m/yamagoyawotateru/20131103093013e7e.jpg

  ロフト部分 高さは南側で140センチ、北側に向かって低くなる
  玄関部分と北側部分は吹き抜けにする
  開放部が1方向だと空気の循環が悪くなりそうなので、2方向開放
  させる。

あれこれ検討した結果、3.6m×2.7mのロフト付きの小屋に決めた。
まだ細部は検討中だけど、独立基礎、屋根は片流れにする。
南側から玄関入口にかけてウッドデッキにしようと思う。
西側にガレージ兼作業小屋を建てて、その間に屋根を掛けて雨に濡れずに
行き来できるようにする。
そしてその屋根下にロケットストーブを設置し調理場とする。
北側の庇を延長しその下を巻き置き場兼資材置き場とする。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:00:41.18 ID:???
かつやより酷い外見になったりしてな
外見だけが酷いのならまあいいが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:09:46.89 ID:pVcjTIEk
1950年代のアメリカ製のモーターホームやら
ビンテージなキャンピングトレーラーなんか
ぽつんと置くといい感じなんだけどね。
からあげさんの土地には。

あとはキットのログハウス風の小さな小屋。
ウッドデッキにゆらゆらする木製の椅子置いたり。

見た目も癒やしになるんだよね。
あんまり自家設計のへんてこな小屋だとすぐ飽きて投げ出したく
なりそうだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:15:45.01 ID:???
>>433
ふむふむ、夢がふくらむね。
そのロフトの形だと、北東の隅を柱で支える必要があるかな。
それナシでやるならロフトの東端に南北に2.7mの強度のある
角材を設け、壁から壁まで突き通しにすると良い。
梯子は少し角度を付けないと使いづらいよ。特に年を取ると危険。
そのためにも、おれだったら、ロフトは家の西側全体を覆うように
作り、梯子で上る部分だけくりぬく形にするかな。
あくまでも個人的な意見なんで、ご本人の良いようにやれば良いと思います。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:18:22.01 ID:???
【乞食速報】
リンク先のアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかかりません。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:54:08.59 ID:dYtMFh/T
田舎暮らしとか小屋作りとかする人には大きく分けて二種類いる。
・人の意見をどんどん取り入れてそれにしたがってやる人。
・自分のオリジナリティを重視して好きなようにやる人。

経験が浅いなら前者の方が結果的に良くなるが、ま、個人の考え方しだいだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:24:45.00 ID:???
まぁ見たまま言われたままにやったら面白くないとは思うけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:39:03.44 ID:???
からあげって年齢いくつなんだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:42:09.22 ID:???
かつやは住宅街であの小屋で住んでられるのか
みすぼらしい小屋をカモフラージュする植木とか壁とか作らないと俺には無理だ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:54:42.08 ID:???
>>440
40手前だったような
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:00:59.96 ID:???
49歳 始終臭い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:06:43.06 ID:???
見た目厨かよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:06:30.78 ID:tCwiHcD9
かっつり堂、誰か公衆トイレと間違えて入ってくれたらブログのネタになるな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:08:44.54 ID:???
かっつり堂、ホモの発展場になる、の巻き
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:11:46.64 ID:???
上げて下げて自演が忙しいな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:15:50.79 ID:???
自演したいならもうちょっとレスの間隔をあけたほうがいい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:19:18.20 ID:zTuaNWrE
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/自 >>1半 こ 実 で....|
|||||:-'"~ ̄ ̄ヽ|||||||||||||||||/ .演 ち. 数 の .は も . |
/       \|||||||||||(  . な  ゃ 以 ス   .ね |
    ,:;⌒V⌒ヾヽ|||||||||/..  ん ん 上 .レ    ・ ..|
   .ノ     .`ヾ、|||||.(   よ .の は の    ・  |
  ノ'‐-‐" "7-‐".i)|||||)   ・           .・.  |
. / シ⌒四、 /"四、.ノ||||ノ   .・             ..|
/|   ̄ ̄ \ ̄./|||||||||||(   .・             .ノ
....l| |i   . .ノ ノ||||||||||||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
ヾノ U rニニ=ゝ/|||||||||||||||    . _____     . |          
 \    "'"/|||||||||||    . .:/ーニ三─:u:ヾ: . .. |         
\ .\__/|||||||||      ..: ツ(○)三(○ )|il:\.: ....|    
  \  //小||||||||      .:|i ((__人__):::u:::i||::::|:  .|
  . .\// .爪\       :.\ |r┬-| :::::U:::;:ツ ..... |  
   . //   i  `ヽ      : ツ `ー'´  :::::::::::\ ......|
   
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:40:51.45 ID:???
かっつり堂の続報はよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:53:10.13 ID:???
かっつり堂、昨日の強風で屋根ごと吹き飛んでたりしてwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:06:57.36 ID:???
>>9
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:10:00.43 ID:???
更新されてんじゃん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:20:18.43 ID:???
流石こっそり堂建築のプロが建てたかっつり堂
少しぐらいの風じゃあびくともしないぜ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:26:37.41 ID:???
窓にプラダン(ポリカーボネート)を使うとは。
普通のプラダンと違ってある程度透明度があるんだよな。
値段が桁違いなんだが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:29:32.31 ID:???
ガラスは素人の手に負えないから仕方ないか。
アクリルも加工するにはガラス切りみたいな工具がいるし技術も必要。
寝る太郎は何度もアクリル板を割ってる。

既製品のアルミサッシを買ってきて付けるとウンコの小屋みたいになるしな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:45:46.83 ID:???
ロフトに天窓をつけたいな。
天気が良ければ開けて星をみるの。
棺桶の小窓のような小さいのでいいんだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:52:04.21 ID:???
天窓をつけるなら片流れは厳しいよね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:55:39.87 ID:???
波板ごしの天窓なら簡単に作れます
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:25:06.19 ID:???
それなら比較的簡単か
波板ごしの星空だけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:59:55.28 ID:???
波板で歪んでんのか涙で歪んでんのかわかんなくていいな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:04:43.44 ID:???
まあ別にあの程度なら近所にあってもそんなには嫌じゃないんじゃない?
ちゃんとコミュニケーションとれて不潔感もない若者だし
どっかの家の物置があるようなもんだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:10:54.50 ID:???
アクリルの仲間でタキロンプレートってのがあるからそれ使うと良いよ。
やや粘りけがあるから簡単に割れたりしない。透明度は少し落ちるが、
現実的には充分。おれが作ったミニハウスの建具は全部それにしてある。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:19:50.69 ID:???
タキロンプレート検索してみたが
タキロン社の板材総合カタログにタキロンプレートってあるだけで
材質は塩ビからポリカ、アクリル、PETさまざまなプレートが掲載されてた

結局どれだかわかんねえよw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:20:07.33 ID:???
>既製品のアルミサッシを買ってきて付けるとウンコの小屋みたいになるしな。

解説pls
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:26:34.18 ID:???
>>433
からあげの小屋、窓が多すぎじゃあないのか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:26:56.14 ID:???
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:32:23.95 ID:???
母屋と離れてる浴室みたいな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:43:48.47 ID:???
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/tokucyo/htm/polyca_type.htm
ポリカーボネートの強度は同厚ガラスの約200倍。アクリルの30倍。
割れ難さは他の樹脂に比べ抜き出た強靭さを誇ります。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:44:52.70 ID:???
タキロンプレートってもっと割れにくいの??
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:49:26.77 ID:ImPwxzen
>>466
確かにそうだな。なくても良い窓は、
・北側の2個、東側、西側、南側の小窓、ロフト部分の2つ。
7個減らしてちょうど良いくらいかな。

>>467
悪くないじゃん。断熱とか考えるとアルミサッシが良いだろうし。
基礎が低いのがちょっと気になるけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:51:38.72 ID:???
>断熱とか考えるとアルミサッシが良い
kwsk
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:52:03.56 ID:???
ロフトの高さにある東の窓も要らないよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:05:56.32 ID:???
>>472
木製建具よりは良いでしょ。長く使っても隙間が少なく機密性が高いという意味で。
ガラス部分は木製でも関係ないし金属部分はむしろ断熱性は良くないかな。
その意味では最近では金属枠を極限まで細くしたのがあるね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:08:43.00 ID:???
ポリカは割れにくいが厚さがあるのは高いのでは? 
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:16:39.26 ID:TsETtlCA
>>466
もしかしたら全部透明波板で作って窓の部分だけ内張りをしないって工法かもしれないぞ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:23:26.06 ID:???
南に大きい窓1枚 で採光用
東に小さい窓1枚で通気用 で良いんだよなあ

北と西に窓はデメリットのほうがデカいだろうよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:25:41.57 ID:???
>>471
これ、ただの作業小屋兼休憩所扱いだよ
母屋っていうか、うんこ曰く「終の棲家」をちょっと離れたところに建ててる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:26:12.15 ID:???
>東に小さい窓1枚で通気用
北にあけたほうが風通しいいよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:29:28.18 ID:???
479は安価まちがいではないだろうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:30:08.84 ID:???
>>479
冬寒いでしょ

ただエアコンを使わないのであれば
かつやみたいに窓が多めが正解かもな
夏重視でさ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:30:33.95 ID:???
>>479
六畳程度の小屋ではあまり関係ないでしょ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:32:11.35 ID:???
>ID:ImPwxzen

他のスレまで来て自演するとは良い度胸だ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:33:01.87 ID:EYCCgI9N
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:34:04.73 ID:???
通気用で小さい窓なのに冬寒いの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:35:42.74 ID:???
手のひらサイズならアリかもなあ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:39:07.30 ID:???
特に必要でなければ窓は少ないにこしたことないだろうな。
作りやすさ、強度、断熱、コストも考えて。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:41:45.41 ID:???
たしかに
手作り窓は隙間風がすごそうだし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:41:50.35 ID:???
そう、家を建てるときに建具が多いとそれだけで見積がグンと上がるもんな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:44:24.40 ID:???
>>484
このスレを誹謗中傷に来たのか、483に抗議しているのかどっちなんだ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 04:09:28.06 ID:???
40代バツイチのブログ見てるとこっちまで欝になりそうな気になるな
こいつもあと10年もしたら孤独死しそうな生活だけど寝太郎とかも自分で薪が切れないようになったらどうするんだろうな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 04:46:43.44 ID:???
実家有るし相続してENDでしょ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 04:55:09.44 ID:???
■山奥で暮らす
17年専業主婦から〜40代バツイチ・孤独な女の生活
http://suterusuterare.blog.fc2.com/

のことか? これは明らかにジャンル違い。
自分で建ててるわけでもないし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 05:04:43.07 ID:???
>>487
窓が多いとダメなの?
まーどうしましょ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 05:14:56.14 ID:6kqfqO8t
うんこ氏みたいにいろいろと拡充するのもすごいが、
究極の狭さ小ささの中で生活するってのも魅力だな。
おれ個人的には2.5m四方くらいの2坪ハウスが理想。
ただし2F〜3F構造にしたい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 05:28:04.43 ID:???
>>491
あんなの下手な作り話だろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 05:37:19.61 ID:???
>>495
各階をどう使うのか教えてくさい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 05:47:59.87 ID:???
>>497
こんな深夜というか早朝にレスがつくとはさすがにこのスレだな。
具体的に決まってないが、
1F 玄関、風呂、トイレ
2F リビング、書斎
3F 寝室、物置
って程度かな。
どのみち一人でしか使わないんで、スペースさえ作れば
2、3Fはどうなるか分からない。場合によっては3Fは
なしってことになるかもしれないし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 05:51:06.23 ID:???
あ、キッチンも1Fだった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 06:21:44.91 ID:???
最初に紹介されてるHPやブログの中だと
白州開拓日記 さんの家がいいなぁ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 06:31:45.62 ID:???
田舎板に帰れ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 06:52:33.39 ID:???
>>498
風呂トイレを別で作ると考えると
ロフト付きの小屋と同じ間取りになるね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:52:16.91 ID:2YCET50y
超簡易な安価な小屋を考えてるんだけど。
こんなのどうかな?

ほぼスタイロフォームだけで作った小屋。

コンパネ1枚の大きさぐらいのを5枚ほど使う。
厚みは分厚いの(10mm以上)
これ4枚を箱状に組み立てる(長方形)
組立てるときは割り箸を鉛筆削りなんかで
尖らしたのを突き刺して釘のように使う。
ボンドも併用。

長方形の大きな筒が出来上がったら出入口や窓の作製。
作った扉にスタイロフォームを貼りつけて蝶番つけて
完成。

あとは防水対策。
ブルーシートを全体に貼りつけて完成。
見た目は寝太郎の作ったリヤカーハウスのような
感じになる。
コンパネハウスでなく直にスタイロフォームを
壁や床材として使う。
断熱も最高だし窓も少なくてすむ
(内部はブルーな明かりが全体的から入っくる)
軽いのでリヤカーの上に作ってもいいかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:57:30.28 ID:???
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:10:28.33 ID:2YCET50y
カプセルスタイロフォームハウスって名前にするかな。
あとはこのカプセルをベースに周囲に古パレットなんか
立てかけたり拾ってきた鉄板なんか屋根に乗せとけば
だんだん強度も出てくるし。

とりあえず安価に寝場所が確保できるんで
良さそうだと思う。

あとは分厚いスタイロフォームの値段だな。
後でホームセンターで見てくるわ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:15:32.11 ID:l6CokkRu
DIY(おままごと)スレ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:15:51.86 ID:???
テントでいいじゃんそれ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:24:22.08 ID:???
>>507
幼児(知能が)の想像力を奪うような発言はやめたまえ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:27:31.10 ID:???
ダンボールハウスでいいじゃん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:36:11.02 ID:???
>>509
幼児(知能が)の夢を壊すような発言はやめたまえ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:55:49.10 ID:???
やっぱりDIY板に引っ越ししたのは失敗だったね。
本来は小屋作りのノウハウを語るスレじゃなくて、Bライフというライフスタイルを語るスレだったのに・・・
小屋作りはBライフのほんの一部に過ぎない。
ほかにも、収入をどうやって確保するかとか、世間とどう関わるかとか、話題はいっぱいあるのだが。
そもそもBライフだからって小屋に住むとは限らない。
DIYに詳しい人が書き込みしてくれるのはすごく参考になってありがたいんだけどね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:57:40.34 ID:???
>>493
だからこれはテンプレに入ってなかったんだよ。
なのにどっかの馬鹿が追加しちゃった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:37:57.29 ID:???
嘘ブログ書いてる本人が追加したんだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:34:57.95 ID:???
スケルトンで文句いるやつの気持ちがわからん
目の前に真っ黄色やまっ赤っかの建物が建つより1000倍いいじゃんw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:43:08.56 ID:???
建てた本人が見てくれがイマイチって言ってますが
516514:2013/11/27(水) 12:57:47.39 ID:???
>>515
それならそれでいいよw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:02:21.20 ID:???
全部計算だから
ネタ小屋なんだよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:13:47.61 ID:???
ネタ小屋じゃないよ、こっそり堂だよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:21:23.81 ID:???
>>503
>厚みは分厚いの(10mm以上)

10せんち以上のまちがい? それともわざと?


そもそも単に安くすることだけを考えるなら、手間暇を惜しまず、
あちこちの廃材をもらってくるとかするのが一番だよ。
できあがったモノの品質が同じなら、価格が高いか安いかは施主本人が
どれだけ働いたかで決まるといっても過言ではない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:35:32.51 ID:???
>>499
そんだけ狭いと階段が急になる
一階で作った料理を二階に運ぶの大変だぞ
いっそ超小型ホームエレベーターでもつけるか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:46:21.84 ID:???
かつやの小屋は断熱材を入れるまでは良かったんだけどねぇ
ポリカ波板を屋根に張った時点で微妙になり、壁に波板張って完全に終了しちゃった感じ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:01:12.41 ID:???
まぁ写真だと距離が近いから見た目の悪さが際立つのかもしれん
遠目で見れば物置っぽいかもしれんぞ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:21:12.32 ID:???
>>520
ターミネーター2の最後の電動チェーンブロック?でいいよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:33:53.96 ID:???
三階建ての小屋だと、完全に建築物扱いになるのかな。新ジャンルだな。がっちり基礎固定しないと、台風で引っくり返りそうだが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:54:44.54 ID:???
塔だな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:06:07.97 ID:???
かつやの小屋はあれでいいよ
多少の基地外っぽさは絶対に必要
もしまともで小綺麗な小屋なんか建てたら、
もっとちゃんとしろとか自治会に入れとか
近隣住民に常識を押し付けられるかもしれない
あの雰囲気で一般人と距離を取るのは大事だよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:10:13.45 ID:???
近所の子供「あっ、こっそり堂に住んでるにいちゃんだー」
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:14:09.32 ID:???
>>526
そうそう、地域に飲み込まれたらオシマイ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:17:55.03 ID:???
地域に溶け込むこともしないんじゃ人間としてはずかしい。
このスレの住人は常識もないのか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:21:45.37 ID:???
Bライフに「常識」
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:26:12.02 ID:???
>>529
ない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:27:57.99 ID:???
>>529
かつやは、かっつり堂の兄ちゃんとして子供に大人気になる予定だから大丈夫
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:32:06.66 ID:2YCET50y
地域に溶け込んでしまうと地主サンガーに
なってしまうからな。
ものを恵んでもらうと気を使ってお返しに
自治会の清掃活動に参加するとか
いろいろ出てくるし。

俺のとこも清掃活動あるな。
○○川クリーン作戦とか。
なんで堤防の県道のごみ拾いまで住民に
させるんだろうね。
腹が立ってくる。
行政の管轄じゃないのか?道路って。

道路の花壇とかやめてほしい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:44:53.94 ID:???
              /:::::::::::::::::::::`ヽ、
            /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
            レ´      ミミ:::::::::::::\
            ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
            i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
            |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l    ←>>ID:2YCET50y
            、:i(゚`ノ   、        |::||
             'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l|
             \  />-ヽ    .::: ∨. 
               丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
                    _ヽ、  _,/    〈- .      
                _,. ‐''"´               `丶、
.          , ‐''´ _,. -―- 、          ;ー−- 、ヽ
         厶ノ ̄       /`ヽ、o_,  、_oイ    └′
                      ′         |
                      /             |
                    j           l`丶、
                      /   \        /     ヽ
                 !    ヽ、  ’  /      〉
                    '.    /`(;;U;)'^ー一'7   ′
                      !   /            /  ′
                       ヽ ヽ、        |  / __
                        ヽ 〈        ノ '´  〉
                      `′      〈_, -‐'′
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:47:12.06 ID:???
>>533
禿同
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:47:37.06 ID:???
自治会と言えば赤い羽募金。事実上強制だから。
回覧板に誰がいくら出したか出していないか名前書いてあるから分かるんで
みんな払う。最近からまとめて自治会費から出すようになった。

自治会加入は義務だから.事実上の税金みたいなもの。赤い羽根募金ウハウハだな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:50:09.17 ID:???
>>536
自治会加入は義務
そんな法律ない

Bライフは全力でこういうのを避けるのが基本だろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:57:30.58 ID:???
>>537
入らない勇気があるやつがいないから。
ゴミ集積所を使わせないとかありとあらゆる嫌がらせをしてくる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:58:58.81 ID:???
地方だけど自治会の加入率が60%ぐらいしかないって新聞に載ってたな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:03:42.24 ID:???
>>538
そういうときのロケストですよ〜
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:08:09.53 ID:???
コンテナに住んでる奴が河川敷に泊まりに行ったんだなw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:09:14.16 ID:hVuEGkMO
>Bライフは全力でこういうのを避けるのが基本だろ

義務じゃないからやらないってのは人間として失格。
やはりこのスレは出て行くべきだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:11:12.85 ID:???
DIY(フリーライド)スレ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:14:22.57 ID:???
俺は交通安全協会費は絶対払わないよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:15:29.49 ID:???
労働納税は国民の義務なんだけどね〜
B-lifeはそれすらも
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:16:55.57 ID:???
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃
                   (   v)  ハ,,ハ
                     V''V  (゚ω゚  )
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  >>542 お断りします
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:22:12.43 ID:???
>>545
それを作ったのは社会党。
帝国憲法に国民の三台義務なんてない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:25:19.20 ID:???
教育の義務が親の義務・子供の権利ってのを知らない奴は極少数になったが、
勤労と納税の方は依然勘違いしたバカが多いまんまなのな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:25:31.67 ID:???
地域の清掃活動くらいぐだぐだ言ってないで参加すりゃいいだろう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:28:29.61 ID:???
ぐだぐだ言って参加しなくてもよいだろう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:31:13.73 ID:???
勤労の義務ってそれスローガンなのよね
憲法学的にケリがついてる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:34:24.78 ID:???
>>549
一般社会への反抗期真っ只中な人達ですから
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:55:32.35 ID:???
一生反抗でしょ
ミニログ万歳!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:09:16.91 ID:???
かつやの近くにボンビ暮らしのネラーがたくさん住み着いたら
面白いな
オレ土地探し中だから、そういう状況ならマジで住んでもいいよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:15:39.64 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:42:21.39 ID:???
いずれBライファーが多数派になったとき。
パレスチナのようなことになるだろう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:59:22.72 ID:???
小屋に母親を招く・・・だと・・・ J( 'ー`)し
自分だと思って想像するとやばい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:02:52.49 ID:???
かつやはちょっと変わってるな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:03:04.28 ID:???
>>498
タワーじゃねえかw
倒れるか倒れないかのスリルを楽しみながら暮らすのか
つーかロフトにしたがる人多いけどなんで?
せっかく田舎で土地は広いんだから、家をちょっと広く作った方がいいと思うけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:04:43.17 ID:???
オカン泊まるのかよwwwwwwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:10:05.32 ID:???
かつやはちょっと感覚が違い過ぎるな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:13:37.81 ID:???
な?だから言ったろ
高村は世間を憎んでるけどかつやは育ちがいいって
高村が自分の小屋に親を呼ぶことなんて考えられるか?
あの放蕩息子が
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:13:55.97 ID:???
>母親にも少し手伝ってもらい作業しました。
Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:14:34.28 ID:???
風邪気味のお母さんに作業を手伝わせるのはどうかと思う
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:14:55.05 ID:???
>ホームセンターのレンタルトラックで駅まで迎えに行きました。
choooooooooooooooooooooooooooo
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:21:24.59 ID:???
窓の見た目が意外と良くて笑った
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:24:15.02 ID:???
窓の作り方はいいな。木枠と波板の隙間をコーキングする必要があるけど。参考になるわ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:25:36.69 ID:???
かつや、いいな
突き抜けてるわ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:25:40.69 ID:???
ホント波板は今からでも何とかしたほうがいいと思うわ
親もドン引きしたろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:27:46.95 ID:???
かつや面白いわw
小屋建て終わったら人気なくなるかと思っていたが、
これなら小屋完成後もますます人気者になりそうだ。
親孝行?もしてるみたいだし、いいやつだわ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:29:05.32 ID:???
かつや、その扉の蝶番の付け方は外から外し放題だぞw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:29:21.47 ID:???
>今夜の夕飯は母親特製のあら汁です。だしが効いてて美味しかったです!!!
hogeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:37:28.76 ID:???
兄がリヤカーで、母がレンタルトラック

次に父親がヘリでやってきたら
ぶっ飛びなんだけどねw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:39:38.37 ID:???
>>571
後でビスの+を潰しておけば。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:40:11.74 ID:???
ドアの枠を蝶番の厚み分削って隙間につけるしかないのかね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:41:51.67 ID:???
パパは鳩を使った乗り物で来て欲しい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:42:28.39 ID:???
蝶番はずさなくてもプラダンの窓にパンチ1発で終わりだけど・・・w
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:44:26.72 ID:???
>>577
ここでセコムシールですよw
その上、外壁にセコムの発報ライトらしきものでも付けておけば最強!?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:46:44.93 ID:???
でも、これを許容してしまう母ちゃんはなんかいいなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:47:31.10 ID:???
暖かい家族関係が垣間見えるのはオレだけかな。。。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:48:40.22 ID:???
マジレスすると、貴重品は置かない事。
外出時はいたずら防止のためにいちおう南京錠は付ける。

たとえ蝶番を隠す構造にしてもバールで簡単にこじ開けられるだろう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:52:24.95 ID:???
防犯カメラでも付けておけば?
変なの写ったらブログにうpしたらええ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:05:24.78 ID:???
かつやの人気に嫉妬
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:29:51.77 ID:???
かつやは更新多いのがいいな、まぁ小屋立て終わったら更新することも無くなるかもしれんが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:51:21.15 ID:???
あさ5時から作業って近所迷惑だろう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:52:37.35 ID:???
かつや素人じゃないだろ
業者だろ
こんなにテンポよく進むなんて怪しい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:54:50.85 ID:???
家ノ前に4mの道路ないときは自分の敷地をへこまして何とかしたらいいの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:57:15.87 ID:???
>>586
こっそり堂建築の匠だからね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:00:08.41 ID:???
>>587
自分の敷地前の道路だけじゃなくて
他の4m道路に接続してる所まで広がってないと認められない
建築許可がいらない掘っ建て小屋なら関係ないけどな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:47:31.02 ID:???
>>586
602 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/11/27(水) 22:32:28.13 ID:PmKEshrY0
かつやは素人じゃないな
あえて崩してると思うわ
ネタ小屋確定や

同じ人か?
どう考えても素人だろうが
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:17:12.92 ID:???
>>559
おまい性格悪いな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:24:26.28 ID:???
自治会にも入らないとか言う集団に性格の良い奴がいるわけないだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:31:22.39 ID:???
俺性格悪いようなこと言ったか?
こういう家が作りたいって語るのはいいけど、ここは小屋スレだろ?
かつやみたいな基礎でそんなタワー作ろうと思ってるんじゃないかとおもって不安になって当たり前だろ?
だいたい高さ稼ぐのは土地の値段が高くて広さが取れなくてしょうがなくじゃん
田舎で安い土地なら高くする意味がないのは事実だろ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:31:26.15 ID:2YCET50y
かつやさん羨ましいな。
とても理解のある親御さんで。

ひょっとしたら才能ある家庭に育ってるのかも。
母は作家で父親は映画監督とか。
凡人には思えないんだが。
教育方針が全く常識はなれしてるんでは?
なんでもやってみなさいって感じ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:39:47.27 ID:???
 _/__     /    _/__    /        _            ―┼―
  /        /      /        /       / ノ \   , |       |   |   \
  // ̄ヽ   /⌒!    // ̄ヽ    /⌒!   /  l./   |  ノ . | \  |  ゝ   |     |
    _ノ   /   \ノ    _ノ   /   \ノ      /    J    \_   レ

  _|_ \  _|_/_    |  \ヽヽ
   _|_    ┌-┐ |   ̄| ̄ヽ    
 / |  ヽ   |二| | |    /  │  
 \ノ  ノ    | | __|  ノ  ヽノ    

    \              
   ___    \      ─┼─     
    __            l二|二|     |ヽヽ          _|_ \       
    __     ̄ ̄ヽ   _二|二|_    |     _|_|_    /   |    |    \ 
     __       /    .─┼-┘     |       |    )     _|    |     |
    |   |      ノ     ._|       ヽ_ノ    \       (__)\  レ      ○
      ̄ ̄
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:40:12.03 ID:NR9AMK06
やっぱ性格悪いわ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:42:03.85 ID:???
よそから引っ越してきたってだけでなんでここの住人はこんなに
排他的なんだ。おれ達は別に迷惑かけてないだろ。
あんたらのいうDIYの話もけっこうしてるじゃないか
どこが悪いんだよ? 性格の悪さはこの板の住人の方が数倍上だよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:47:04.59 ID:???
だったら素直に自治会に入ったら?
人間として非常識な人に人を非難する資格はない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:54:55.58 ID:???
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  >>598 お断りします
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:09:20.68 ID:???
>>598
入ったかどうかお前が確認できるのかよw
脳味噌腐ってるんじゃないのw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:21:25.69 ID:???
自分が腐っていると人の脳みそが腐っていると思ってしまうんだな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:32:31.04 ID:???
バカって言った奴がバカ、っていう小学生レベルの返しだなw
脳味噌腐ってないならもっと捻れよw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:36:39.14 ID:???
ここの板の住人って基地外ばっかだなw
地域エゴみたいなもんだw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:37:40.47 ID:???
>602
ひねったらおまいらの頭脳じゃ理解できんだろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:58:52.88 ID:???
ど、どうしてわかったの・・・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:02:55.51 ID:PjxHpIsN
自治会の話をしだしたらこの板の住人が急に元気づいたな。
やはり言うべきじゃなかった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:12:31.61 ID:???
DIY=サラリーマンの日曜大工って感じ?
そういうマイホームパパ連中には、B-Life自体が理解できないか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:18:20.83 ID:???
>>498
1F2Fが1.8m、3Fがロフト0.9mとして4.5m
やっぱ基礎固定しないとやばそうだね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:43:11.16 ID:???
3階建てだろうが平屋だろうが基礎固定は必須だろ。
一階あたり1.8じゃかなり不便だと思う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:04:16.57 ID:???
1.8mなんて頭ぶつかるw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:48:52.64 ID:???
かつや小屋ってロフトなくね?これからつくるのかな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:52:46.06 ID:???
小屋の高さって話し合われてないよね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:05:15.10 ID:???
おれは常に2.2メートルを確保するようにしている
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:09:37.37 ID:???
つまりおれのチンポの10倍だ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:50:18.97 ID:5nwK6fgk
2200くらいは欲しいがロフトの下なら1900位でも
実用上問題ないんじゃない?
曙やダルビッシュなんかが住むなら無理だろうけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 05:01:36.39 ID:???
かつやかつやって、誰のことかと思ったら
田舎暮らしにあこがれてブログの人な。
ちゃんとリンクに書いとけよボケ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 05:27:00.95 ID:???
>>541
コンテナ野郎って神奈川に住んでるんじゃ無いっけ?
わざわざ近くの寒川でキュンプとかストーカー丸出しだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:30:51.10 ID:???
寝太郎を使って売名してブログアクセスアップ計画
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:42:29.05 ID:???
掘っ立てタワー建てて斜めってきてつっかえ棒で押さえるとかのイベントやればアクセス数稼げるんじゃないだろうか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:07:54.30 ID:???
小屋なら基本座って生活で室内を移動する必要ないんだから
1F1.2m×3で3.6mの3階建てもあるな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:13:25.27 ID:???
いけしかは屋根裏含めて高さ2.7m
寝太郎は1F1.8m、屋根裏含めたロフト0.9m
かつやはロフトなしの2.7m
みんなおなじくらいだね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:52:21.43 ID:???
ホムセンの合板縦に張って1.8m
その上に横に貼ると2.7mだな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:30:34.10 ID:X1B+73zR
アクセスアップするためにワザワザ交通費使って
河原に行くのか?
まったく赤字のような。
今月の俺のアフィ収入はたったの1700円だぜ?
結構アクセス数あるけどね。
携帯代の足しになる程度。

一番儲かるのは広告会社ぐらいだろ。
あとブログサイトとか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:46:40.88 ID:???
>>623
バイク持っているみたいだからバイクで行っているんじゃね?
リッター40キロ以上走るスーパーカブらしいから交通費って言う程の物でもないだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:02:32.49 ID:/6K1b1kZ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:59:58.42 ID:???
このスレで紹介したような小屋はどれもビンボー臭いから
ドロボーさんもはいらないよ
防犯とか特に意識する必要ナシ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:10:08.47 ID:???
>>620
>1F1.2m×3で3.6mの3階建てもあるな

想像すらしたくない狭さだな。ホームレスに格安で分譲するならわかる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:11:34.41 ID:???
それで思い出したが、カプセルホテルの中古とかどっかで売ってないかな?
そのまま利用できそう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:24:01.54 ID:???
Bライフカプセルタワー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:25:07.57 ID:???
寝太郎氏のサイトより Bライフとは

1.ベーシックライフ(Basic)・・・固定費を抑えた必要最低限の生活。
2.ベイビッシュライフ(Babyish)・・・素人が試行錯誤で遂行できる生活。
3.ぼっちライフ(Bocchi)・・・何もかも一人でできる生活。
4.B級ライフ(B-Grade)・・・A級ではない、B級生活。
5.ビギニングライフ(Beginning)・・・自分の人生の出発点。いつでもここに戻ってくればいいと思える場所。
6.ボヘミアンライフ(Bohemian)・・・心身ともにノマド的・非定住的であるための、身軽な定住生活。

だがこれに

7.ビンボーライフ ってのを追加すべきだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:32:39.98 ID:???
ここの人は土地やライフラインを共同したりとかする気ある?
土地を買ってってなるとリスクが高いから恐い。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:37:36.96 ID:???
それやっても揉めるだけだろう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:37:48.49 ID:???
土地を所有する安心感がなきゃボロ賃貸でええやないか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:40:47.92 ID:???
100万で買っても小屋暮らしが厳しくて1年後に辞める時に売ろうとしたら30万とか・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:41:29.46 ID:???
>>631
Bライフスレができる前の無職ダメ板にそんなスレがあった様な
千葉かどっかに超ボロイアパートだかを相続した奴がいて
ダメ人間たちでシェアハウスして低コストな生活を送らね?的なスレ
確か2chの外にまとめサイトもあったと思うが詳細は思い出せん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:47:12.55 ID:???
やっぱりですか。

>>634
多分売ろうにも売れないと思うから小屋は別にするとして切り売りできたら低コストだけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:52:18.04 ID:???
足あらう時はここで買い取り希望者募ればよくねw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:56:45.94 ID:???
辞める時に売ろうと思ったら何もなかったように更地にしないと駄目だよ
最悪畑ぐらいなら形跡が残ってても問題ないだろうけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:20:02.15 ID:???
古家付きでも売れる
中途半端整地してもまた費用発生するだけ
短期売却税30%と登記料で100万が60万になるよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:23:11.58 ID:???
古家ならいいが小屋はどうだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:28:52.57 ID:???
土地なんて買わなくても貰える時代。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:56:34.82 ID:???
衣装ケースをトイレにして室内に置くってのはどうなの
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:05:52.47 ID:???
かつや小屋って、結露の心配より以前に雨漏りするよな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:12:09.96 ID:???
>>638
焼けばいい
その為のバラック造りw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:14:26.44 ID:???
破風板はつけたほうがいいね。大雨ででカビがはえそう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:25:09.15 ID:???
ケラバのとこの波板を長めに取って下にたらして破風代わりにでもするかなと思ってたら
ほとんどそのまんまだからな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:25:42.29 ID:???
垂木を完全に覆わないと雨が横から吹き付けたら合板がボロボロになるよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:31:55.94 ID:???
OSBは駄目だ合板のほうがいいって上の方で話してたけど
結局合板も駄目なのかよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:33:28.62 ID:???
ここで話してること全部対応したら20年くらいもちそうだよね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:39:14.97 ID:???
偉大なるDIY板の技術を結集した建物の寿命は 数万年を軽く超えると言われているくらいだからな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:47:35.39 ID:???
>>648
いいかげんな施工をしてたら、どんな材料使ってたってダメだよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:50:04.62 ID:???
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:51:47.78 ID:???
確かに結露するとエロ雑誌もカビるからな
それから自販機設置だ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:58:55.60 ID:???
中古の仮設便所買ってきて汲み取りに来てもらえばいいだけじゃん
10万飛んでも部屋の中でピッチャーにシッコして糞と生活するよりましw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:01:34.62 ID:???
>>654
ちょいとした風で転倒するんだよな>仮設便所
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:11:14.95 ID:???
せめてトイレぐらいは別棟か、部屋に仕切りをいれようぜ...。
狭い小屋のなかで排便排尿って、臭わないわけないだろうし、衛生面でもまずいだろう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:13:36.52 ID:???
小屋の作り方よりコンポストトイレの作り方の方が難しい。
ちゃんとしたにおいの出ない、完璧なやつがいい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:21:29.04 ID:???
別棟でボットントイレにして、時々くみ出して別の肥だめに移す。
それを肥料にして農業をする。昔からある効率的リサイクルが理想。
うまくすれば肥だめの周囲の土で火薬も作れる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:23:15.19 ID:???
トイレ小屋つくるのが勿体無いなら
いけしか方式でテントにおけばえーやん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:24:51.00 ID:???
小屋これで完成なのかよwww
見た目で言うと今まででも一番ひどいんじゃないか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:27:19.41 ID:???
小屋じゃなくて、かっつり堂だから 
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:28:59.72 ID:???
かつやロフトは付けないのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:29:39.94 ID:???
汲み取りなんて数カ月に一回千円程度なのに利用しない意味が分からない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:31:22.46 ID:???
毎月負担金がある
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:31:53.89 ID:???
エコでいいだろ
かっつり堂、室内トイレ付きww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:36:55.17 ID:???
今の状態で結露しないか確認すれば内壁付けても問題なし
ただ料理するなら高い位置に換気する窓はあったほうがいいような
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:38:15.52 ID:???
完成とは書いているが、取りあえず中で生活できるようになった、って意味でしょ。
これからまたこつこつと修正や仕上げをしていくんだと思う。
スタイロむき出しの内装はないよな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:41:57.66 ID:???
簡易個室トイレ調べたら結構な値段なんだな
排便をどう処理するかが大きなテーマなんだなー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:42:34.15 ID:???
お母さんと二人であそこで上着着込んで寝たの?
つーか今思ったけど、もしかしてまだわりとお母さん若いのかな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:45:43.59 ID:???
>>9
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:49:10.84 ID:???
画像見てるとスタイロむき出しでも別にいい感じがする
内壁にOSB貼っても大して変わらないような
柱が見えてたほうが棚とかも作りやすいし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:49:51.33 ID:???
尿ピッチャーがうちで夏に麦茶入れたのと同じだ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:04:34.86 ID:???
>>631
からあげみたいなのが来たら詰む
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:05:00.27 ID:???
>>672
お前さんが飲んでたのは本当に麦茶だったのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:11:09.51 ID:???
トイレはbonbonとこが彼女付きなもんで妥協が許されず良いの使ってたよな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:13:26.04 ID:???
トイレ比較画像よこせよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:28:37.08 ID:???
しかしピッチャーはあんまりだ。
外で立ちションでもする方がましだ。
当面の間だけならね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:30:42.50 ID:???
ご近所さんの目があるんじゃあ外に明らかに簡易トイレ置いておくのも憚られるしましてや立ちションなんかできないよなぁ
やっぱ小屋暮らしは人目につかない所じゃないとやりにくいな、そういう意味では山奥でも都会でもないところに土地を買えたいけしかが一番いいポジションだったかもしれん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:31:10.98 ID:???
>>673
うむ
やつはモンスター小屋暮らしだから
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:38:32.56 ID:???
×からあげ
○カツアゲ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:50:12.34 ID:???
今思い出したけど、世界最速のインディアンのバートマンローが住宅街で小屋住まいだったな
庭のレモンの木におしっこしてたぞ
栄養になるらしい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:54:14.63 ID:???
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:01:24.58 ID:???
一番上のやつ白戸三平の漫画でみたことある感じだ、支柱は絶対竹竿

一番下のは300年後みたいな
仮設トイレって近未来的デザインなんだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:04:51.70 ID:???
一番上のは竹藪あるんだから無料で作れるな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:24:19.22 ID:???
売り地検索してたら500万で島が売ってた
島といっても本土と続いてて軽なら乗り入れ可能
ビーチが2つと岩場もあった
あんな所で誰とも関わらず暮らせれば最高だろうな
でも暴風雨や高波警報きたらこえー

今持ってる土地売れても1300万程度にしかならんし
小屋以外にもボートや井戸なんかもかかりそうだ
株で儲かったらまた夢見よう。。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:59:50.16 ID:???
>>684
あれって、骨格は竹だろうが、すだれみたいなのは
葦かなんかじゃないの? 笹や篠竹でも上手く作れば
近いのはできるかもしれないが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:04:17.21 ID:???
小屋作れるんだから便所小屋くらい軽いもんなんじゃないの
母屋からの道にも見えないように木の塀作ればパン一でも便所いける
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:30:17.12 ID:???
冬はさみーぞ
小屋の外に作るにしても小屋に密着してて
ドア1枚で行けるのがいいな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:54:22.52 ID:???
>>686
すだれは100均のでいいね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:05:45.88 ID:???
682の最初のトイレ見て思い出した。おれがガキの頃、小学校の運動会が
あると、家族も村も総出で支度をした。今みたいにテントとか
張らずに、竹を伐ってきて観客席の屋根を作った。枝を重ねるとけっこう日よけになる。
トイレはグラウンドの隅に2ヶ所くらい穴を掘って、その上に
板を二枚くらい置いて、大も小もその中に直接ひりこんでた。
周囲は竹で骨格を作って古いござをぶら下げていたかな。
運動会が終わった後は、小屋だけ分解し、穴は糞尿の上から
土を埋め戻すだけだった。昭和30年代の話だ。
年がバレるが、まだ60にはなっておらんぞ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 03:18:58.60 ID:???
検索してたら70坪で10万円のがあったぜw
漁村の近くの傾斜地で法面の上
ぐぐるあーすでみたら森みたいになってた
沢のある平地ってなかなかねーのな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:08:30.87 ID:???
その価格は安いが、地目等は大丈夫なの?
70坪というのは一般的な宅地からみてもミニマム。
その一部に小屋を建てるとして、問題は周囲がその後どうなるかだな。
森に囲まれてひっそりと暮らしたいのに周囲が開けていた
んじゃ目的に合わない。
できれば300坪以上確保して、周囲に森を残して中央だけを住居にしたい。
さがせば100万以下の土地はいくらでもある。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:17:44.61 ID:???
問題はライフライン
電気は太陽光
ガスはプロパン
水道は井戸
これを全部揃えるとかなり金がかかる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 11:53:09.37 ID:???
>>693
太陽光は規模を小さくすればいい。
寝る太郎も言っているが、300wもいらないから。
50wパネル一枚ならバッテリー、コントローラー、インバーター、その他資材全部含めて5万円あればできるだろう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:02:21.47 ID:???
20Wでもいいと思うよ。
ラジオ、スマホ、モバイルルーター、ノートPC、電動工具充電、エネループ充電くらいでしょ?
バッテリーもディープサイクルじゃなくても大きめの中古のカーバッテリーをとっかえひっかえで。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:11:29.72 ID:???
盲点かもしれないが、バイクから電気を取り出して使う事もできるよ。
スマホ、モバルーなんて余裕。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:25:01.09 ID:???
つないだり、出したり、向き替えたり、寿命気にしたりと、ちょっと考えただけでも手間が多くてクソめんどくせえ。
素直に電気引く。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:37:18.75 ID:???
太陽電池パネルをしまったり出したりは普通はしない。
屋根に南向きになるように設置したらそのまま。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:05:18.26 ID:AJ4cUH8F
太陽パネルの使い道ね。
昼間だけ動く換気扇とかトイレの換気扇回すぐらいなら
良いかもしれないね。
蓄電はしない。
直接電気を使う方法が一番かな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:19:42.40 ID:???
100V20Aは最低欲しいよね。
エアコン、調理用家電、テレビ、パソコン等々。
電動工具もバリバリ使いたい。
太陽光発電の小型のでは無理。やはり電力会社とつないでないと。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:23:07.07 ID:???
電気の基本料払うなら調理も暖房も電気で纏めるとお得だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:25:22.35 ID:???
>>700
他池w
小屋暮らしなら5Aで満足しる!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:50:03.59 ID:???
必要なところをケチって無駄なところに金を使う これがBライフ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:09:30.53 ID:???
寝太郎もからあげも玄米玄米って、

玄米は炊くのに時間かかるだろう。ガス代アップw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:12:31.19 ID:???
炊飯器だと大してかわらんがな。
実際炊くとわからん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:13:14.08 ID:???
内壁の取り付けについて迷っているのですが、内壁を取り付けると断熱材と内壁の間に空間ができてしまい、そこから結露が発生するのではないかと懸念してます。この問題について詳しい方がいましたら、コメント欄かメールフォームにて教えていただけないでしょうか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:16:36.19 ID:???
断熱材の内側なんだから問題ないだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:16:52.43 ID:???
からあげ

購入した土地は、300坪弱の山林、おまけで付いてきた約10坪の
ポンプ小屋の土地(持分3分の1)の2筆だ。

 土地取得費用

 土地価格総額            190万円
 手付金(売買代金の一部に充当) 20万円
 契約書印紙代               2千円
 媒介手数料             約10万円
 (190万円×5%×1.05≒10万円)
 登録免許税(2筆分)          2千円
 
以上で合計            200万4千円

後長い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:20:32.43 ID:???
中古物件でもデンキガス水道がそろってそうな土地価格だな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:36:37.69 ID:???
九十九里周辺の田舎は100万の平地も普通にあるしね、へんぴな山林よりライフラインは引きやすいと思う。さらに東京まで片道2000円だったら文句ない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:42:26.19 ID:???
山登りが趣味なのに九十九里はねえだろw
鋸山行って筑波山行くくらいしかなくなっちゃうだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:59:38.26 ID:???
山登りなら、栃木は?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:27:57.01 ID:???
日本は山だらけだからどこでもいいような
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:29:19.11 ID:???
ロケストで炊飯は至難の技だと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:30:22.18 ID:???
坂道に弱くてねえ平らな山ならいいのにbyのび太
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:49:48.18 ID:???
>>714
土鍋が沸騰したら、テフロンの剥げた使わないフライパンの上に置いて
ロケストの火にかけてみ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:54:42.78 ID:???
地方からしたら結構土地代するんだな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:04:50.05 ID:???
山だと雪の坂道をバイクで走行なんて命がいくつあっても足りないだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:05:38.90 ID:???
地方でもどうみても売る気なさそうな値段付いたのばっか並んでるぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:09:21.97 ID:???
>>708
300坪で水付きが安く見える
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:21:46.61 ID:Ax1Cz7h7
>土地を探している時に地元の人から必ずと言っていいほど、こう聞かれた。
>「近所付き合いする気はあるのか?」と

別荘地しか無理じゃね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:28:08.20 ID:???
唐揚げの言ってること信じるの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:29:05.89 ID:???
>>722
ねたろうよりは信用できる
ねたろうは雪の坂道バイクで走ってるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:32:48.50 ID:???
ねたろうじゃないからしらん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:38:31.01 ID:???
かつやのとこのコメントは内壁要らない派が多いね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:44:18.10 ID:???
ハイキングで挨拶するのと同じで、危険人物か打診されてるだけじゃね
Uタ−ンで町内会はいってるけど、年2回祭りの準備とか狩りだされる(ビールやお菓子貰える)だけで
自分家の周りの溝掃除や草取りやってる限りは特に強制労働も無いし
町内会費月700円もイベントやゴミステーション設置の積み立てに対して妥当だと思う
世話役の人が一人暮らしの老人とか定期的に訪問して倒れてないか確認するシステムもあって
その巡回ルートにはなるだろうね、芋とかにぎりめし持って様子見に来るよw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:04:02.64 ID:???
スタイロフォームは燃えやすいから、
燃えにくい材料で包み込んだほうがいいらしい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:14:00.63 ID:???
http://www.dowkakoh.co.jp/faq/faq_0032.html
スタイロフォームの耐熱温度はいくらですか?

A.安定して使用頂ける温度は 80℃ 以下です。
80℃を超えるとすぐにとけることはなく、徐々に形状変化が大きくなり、
約120℃で軟化が始まり、約170℃から溶融が始まります。
したがって、80℃を超える高温での使用や接触を避けてください。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:17:55.64 ID:???
http://www.dowkakoh.co.jp/faq/faq_0039.html
スタイロフォームは燃えるとどうなりますか?

A.火災のような不完全燃焼下では、多くの黒煙(スス)と一酸化炭素、二酸化炭素及び微量の
ポリスチレン燃焼生成物、炭化水素等の発生が見られます。 尚、急性毒性を示す塩化水素、
シアン化水素の発生は示されていません。 元来、燃える性質がありますので、火気の取扱いには十分にご注意ください。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:43:31.98 ID:???
>>726
それすら嫌だわ、
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:12:27.53 ID:???
かつや穴埋めか
順調に進んでるな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:24:20.20 ID:???
>>702
ここのみんなが君と同じ価値観だなんて考えない方が良い
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:33:36.16 ID:???
かつや小屋はモロ人の家の前だな
俺なら絶対嫌だわ。てか配信は結局やらんのか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:50:16.39 ID:56EsxvU/
かっつり堂、床がオシャレになったな
内壁付けて壁紙貼ればもっとオシャレになるが
いかんせん外観がなー
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:57:11.02 ID:???
いい加減かっつりとか全然おもしろくないんだけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:58:22.64 ID:???
おまいらウォッチしてばっかじゃなくて少しはDIYのこと語れよ。
そんなんだから古巣に帰れとか言われるんだよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:12:27.97 ID:???
隣人の玄関前に洗濯物干す感覚ってどーなのよ?
目障りだわー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:16:32.62 ID:???
かつやは人種が違うから一般的な感覚を期待しても無駄
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:26:14.03 ID:???
かつやは突き抜けてるわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:26:55.71 ID:???
>>735
スルー検定中



ってちょっと前に流行ってたよね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:02:27.31 ID:???
向かいの家の人が庭に洗濯物干してるのと一緒だろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:30:15.59 ID:???
洗濯物干すという行為自体は誰しも同じかもしれないが
かつやの場合、小屋のたたずまいとあいまって破壊力は3倍いやさ4倍
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:05:25.14 ID:???
でも一般家庭人からすれば、外装がポリカだろうが綺麗な鎧張りだろうが
みすぼらしさレベル的には10と9.98くらいの差でしかないだろう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:14:38.79 ID:???
最初にテント見てるから今は安心してるだろうな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:16:49.92 ID:???
子供に近寄らないよう言い渡してるはず
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:18:36.54 ID:???
お隣さんに子供がいるって書いてあったっけ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:32:56.27 ID:???
家庭菜園のための小屋作りにしておけば良かったのに
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:55:49.44 ID:???
住むなら海の近くで温泉の共同浴場みたいな所がいいなって探してたら
鳥取の古い家付きが200万円であったわ
暖房費無くて凍死する心配も無いし台風に脅える必要も無し
人口少ないあのへんなら結構住みやすいんじゃないだろうか
あと岡山とかよさげー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:59:46.54 ID:???
岡山w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 05:03:14.34 ID:???
鳥取の山間部は雪が多いらしいぞ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:43:17.75 ID:???
中国地方の日本海側は雪多いよ
あとファーマーやうんこの辺りも
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:04:34.31 ID:???
ねたろうの30坪くらいだっけ平坦なとこだけ安く売ってもらえるなんてないよな
これだけでもねたろうが信用できないのだけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:21:58.39 ID:???
ねたろうじゃないからしらんわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:25:20.12 ID:???
床は汚れる可能性も含めてコルクよりクッションフロアの方がよかったかも
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:34:47.24 ID:???
基本不潔なんだろうからカーペットはまずいだろうな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:35:53.27 ID:???
厚いの敷いたんだなと思っけど、よく見たら何枚も重なってるだけだった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:45:55.10 ID:???
かつやの所は内装はそれなりだが、外がひどくてどうしようもないな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:00:04.81 ID:???
住みだしたら外壁とか気にしないけどな、近所も自宅も
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:00:36.12 ID:???
見た目がよくなったら かっつり堂じゃなくなっちゃうし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:05:24.94 ID:???
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:10:07.90 ID:???
ねたろうもCFだったよな
いけしかはおぼえたないわ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:15:05.52 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20450789
なにこの美声wwwwwww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:18:34.93 ID:???
かつやの前の家の人

やっとの思いでローン組み、念願のマイホーム購入。
平穏な生活をおくっていた所に目の前に変なのが住み着いてノイローゼ気味に。
夫婦喧嘩が絶えなくなり、離婚。家は売却しようとするがかつやの存在で売れず。
やっと売れるも相場の7割程度になる。
逆恨みした家主とかつやとの壮絶バトルへ

と妄想したらかつやには是非この生活を続けてもらいたくなった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:19:39.82 ID:???
かつやっていう名前だけでコッソリ堂のかつやかどうか分かんないだろw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:25:02.28 ID:???
>>763
かつや=地上げ屋
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:25:38.74 ID:???
いけしか確認したら床フローリングだったわw
いけしかレベル高いな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:31:41.30 ID:O4xBO5ki
昨日は長谷川町子物語をテレビで見てたけど
長谷川町子のお母さんみたいな感じかもしれない。
かつやのお母さんも。
なんだかすごい家族に見えてきた。
行動が大胆って言うかなんというか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:35:07.94 ID:???
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:42:53.52 ID:???
かつやの画像の背景としてたまに写ってる普通の戸建てがシュールw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:45:36.91 ID:???
>>769
その戸建て住宅の窓から見えるかつやハウスは怨嗟の的だなw
いずれ実力行使するときが来るのかなぁ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:39:23.69 ID:???
田舎の方じゃ波板の建物なんて珍しくない。
うちの近所にも、車庫とか物置とかで使われている。
さすがに住んでいる家に使っているのはないけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:46:28.74 ID:???
その建物は波板って言っても色がついてるでしょ
透明の波板を壁に使ってるのはかつやのところぐらい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:22:25.15 ID:O4xBO5ki
三階建の家やアパートを南側に建てられるよりは
マシかも。
かつやさんの小屋ぐらいなら日当たりの
心配が無いから許せるのでは?
隣の人も。
どうせ長続きしないとも思われるし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:33:46.85 ID:???
>>770
隣に騒音たてるDQNが越してきたとか
長年住んでて普通の人だったのが痴呆でゴミ屋敷化とか多いのに、この程度は屁でもないだろう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:31:10.72 ID:???
真っ赤や真っ黄色の家が建つと隣は精神的におかしくなる場合があるそうだが
かつやさんみたいのは別になんでもないだろう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:43:04.36 ID:???
小屋を遮蔽物にして反対側に干すとかの配慮があってもいい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:00:23.79 ID:???
>>776
全く気を使った素振りさえないよな、正に傍若無人
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:00:34.32 ID:???
反対も家だったりw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:10:02.54 ID:???
ところで恥ずかしい話なんだけど、今朝パンツを濡らした。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:59:27.99 ID:???
>>779
カピカピw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:22:20.38 ID:???
B-LIFEerによる焼き芋屋でも格差がwww

軽トラファーマーwww
>芋はぽつぽつと売れている。しかし、一日のガソリン代も跳ね返せるかどうか。

彼女持ちのbonbon
>閉店時間は早まってるのに売り上げは伸びてます。嬉しいことですね。
>一日に一人くらい「美味しかったからもう一回買いに来た!」という人がいたりします。
>あと常連さんがまとめ買いしてくれて、更に周囲の他人にも「ここの美味しいのよ〜」と宣伝してくれたりも嬉しいですね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:36:29.35 ID:???
喋るのが嫌なのに客商売するってどうなのって話w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:43:44.11 ID:???
ファーマー暗いからなあ

アフィが多い月は食費代くらい稼げてるって十分すげえし
焼き芋も全然売れてないって言ってたんがぼつぼつ売れてるってもうちょっと前向きな書き方があるんじゃないかと
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:54:53.48 ID:???
バイクを売ったり買ったりするのは人と関わってるんじゃないのかw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:06:14.03 ID:???
都内と地方じゃ人口密度が違うだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:11:36.18 ID:???
ファーマーはアクティブな商売向いてないな
貸しボート屋みたいなひたすら待ちのビジネス
そうだバイク好きなら山奥にオフロードコース作って貸しバイクでもやればいいんじゃね
ジュースやカップ麺置いとけば売れるし、焼き芋も売れるぜw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:16:49.75 ID:???
いつも思うけどバイトじゃいかんのかね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:19:52.48 ID:???
住み込みのバイトか派遣かわかんないけどやるって
相部屋や大部屋だったらどうすんのw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:28:12.04 ID:???
ファーマー大丈夫か、書いてることが支離滅裂なんだけどw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:31:05.25 ID:???
相部屋なんてあるわけねえだろ
せいぜいシェアまでだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:23:01.63 ID:???
かつやの住んでる九十九里はけっこう民家に混ざってプレハブ小屋みたいなの多いよ。
とくにサーファーの兄ちゃんなんかがBライフっぽく暮らしてる。
同じ町内で自分以外に3件そういうプレハブ生活してる人知ってるわ。
地元の不動産屋と土木屋情報(・ω・)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:28:49.14 ID:???
都市型Bライファーのメッカ、外房☆
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:32:10.81 ID:???
>>781
楽勝モードだったbonbonの芋ビジネス、新記事で暗雲が
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:04:04.31 ID:???
>>793
ホントだwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:17:41.84 ID:???
都内やその近郊は取り締まり厳しいよね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:19:42.90 ID:???
bonbonは犬の名前じゃね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:22:54.20 ID:???
許可してたら土地買ったり借りたりする意味がなくなるわ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:05:18.08 ID:???
確信犯だろ、
そういえば昔、笹塚の駅前に立って手作りキムチ売ってたババアがよく居たな、
通報してやればよかった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:24:17.56 ID:???
工事するにもデモするにも道路使用許可要るからな
弁当の路上販売も警察来るらしいし
ショッピングセンターにショバ代払うしかないだろうな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:31:09.35 ID:???
>>762
レベル低〜!
美声? もちろん皮肉だよな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:33:56.51 ID:???
おなじ波板でもトタンの波板だとそれこそバラックぽくなるぞ。
それでもポリカなんかよりずっと頑丈にできる。
サビに強いガルバの波板なら耐久性も充分。少なくとも世捨て人が一生過ごす程度なら。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:46:36.03 ID:???
そういや、こっそり堂とかたいてい波板トタンみたいな安いつくりだな。
おれの知ってる元ヤンは昔エロ本の自販機をバールでたたき割って中身取り出して
補導されたことがある。えらそうなこと言ってても彼女はいなかったんだろうな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 04:32:31.21 ID:EqSVw6pA
おれは2年くらい前からBライフみたいなのしていて
一応自治会費も払っているが神社の大麻代を払えとか
しつこく言われてうざい
宗教やってないし神社にもいかないのに払う必要ない
と思うんだが でも自治会費払っているのにそれだけ
払わないために白い目で見られるのもしゃくだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 04:48:28.89 ID:???
小屋の大きさは? 家族いるの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 05:22:41.21 ID:???
自治会費いくら?神社の大麻代いくら?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 05:25:00.40 ID:???
かつやの小屋がほぼ完成してしまって話し合うことが減ってきたな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 06:09:20.94 ID:???
ロフトつくりが残っているよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 06:42:21.08 ID:???
かつやはもうネタ切れか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 06:46:19.48 ID:???
からあげが年内に完成させるらしいからネタはある
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 07:54:16.72 ID:???
焼き芋屋が儲かるならコンビニオーナーなんか誰もやらないよな
土地も売れないし固定資産税もとれない
自民党のせいでうまみのあることは禁止されていく
庶民を縛り付けて税金を払うことが成長だっていう社会だもんな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:05:51.81 ID:???
トロットロの焼き方が出来るなら儲かるだろ
その辺のオッサンが売ってるような表面が焦げてるようなやつはダメ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:07:20.79 ID:???
なんでコンビニオーナーとの比較なんだ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:23:29.38 ID:???
馬鹿だから
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:38:31.53 ID:???
流しでやれば良いだけでしょ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:19:06.81 ID:zrKzaKHk
からあげの小屋の計画はどんなの?キット?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:24:37.61 ID:???
もう12月か
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:39:01.27 ID:???
キットで作っても間にあわなそうだな
メーカーに文句言い出しそう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:03:04.34 ID:???
みものだな、感心させられるかはたまた笑かされるか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:36:24.51 ID:???
>>817
簡単にブログの内容が想像できるw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:45:55.74 ID:???
からあげアラフォーだし、かつやみたいにサクサクとは作れそうにないな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:34:14.73 ID:???
土鍋で飯を炊くのは簡単だな。
説明書通りにやればどんな馬鹿でもできる。
何万円もする炊飯器を使っていたのがバカらしくなる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:43:02.71 ID:???
からあげは一番参考になりそうで期待してる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:27:05.93 ID:???
かつややねたろうは本気度が疑わしいんだよな
ねたろうなんてアフィやブログ著作料のために架空生活しながら現実はマンション暮らししてそうだ
からあげはリアル生活だから厳しい現実が待ってるだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:39:50.25 ID:???
からあげは実家に帰って親の年金かつあげしてそう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:25:43.90 ID:???
からあげ結構掘ってるけど根っこのある地面掘るのはかなり大変
つるはしで根を切りながら掘り進むんだけど、大きな根っこがあると
地中にのこぎり入れるわけにいかないから
周りを掘り下げて切断しなきゃいけない、すげー時間かかる
これはやってみないと想像できない辛さ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:15:13.98 ID:???
>>821
スイッチポンで出来るんですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:42:32.40 ID:???
ところで恥ずかしい話なんだけど、今朝年金をカツアゲした。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:50:04.72 ID:???
次スレたってんぞ。
帰れ君への嫌がらせか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:45:50.54 ID:???
かつやの行動力さすがやな
思い立ったらすぐ実行
このスピード感は他の小屋ブログにないものだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:50:37.14 ID:???
>数日後、ハエがたかるようになり、臭いも出てきました。w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:54:21.78 ID:???
次スレ

土地を探して掘っ立て小屋暮らし5小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1385860114/
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:02:35.82 ID:???
トイレ小屋まで早いな
苦情来ないのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:08:14.26 ID:???
からあげグレーチングってしつこいな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:24:20.99 ID:???
からあげの所の側溝って狭いから何もいらないような気もする
何もないと気持ち悪いっちゃ悪いけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:38:03.19 ID:???
13 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/12/01(日) 19:31:36.11 ID:???
帰れと言っているのは何十人もいるわけだが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:39:19.00 ID:???
からあげのところのポンプ小屋立派だなw
住むところがポンプ小屋にも劣るのはまずいな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:56:43.00 ID:???
>数日後、ハエがたかるようになり、臭いも出てきました。w
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:05:09.55 ID:???
汲み取りの維持費っていくら?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:14:01.66 ID:???
向かいにトイレ小屋あったら嫌だなぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:17:07.37 ID:???
風向きで隣まで臭って来そうw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:17:42.48 ID:???
雪が降るところで小屋暮らしとかやるもんじゃないよね
隣に立派な家あるし・・・
http://blog-imgs-48.fc2.com/k/e/i/keitorafarmer/DSC_0034.jpg
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:21:12.98 ID:???
>>841
親の土地だからなぁ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:25:18.49 ID:???
市街地で小屋作ってるやついる?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:44:49.07 ID:???
大きめの穴を掘って、そこに順次うんこを埋めてしまえば良いと思います。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:58:10.46 ID:???
>>835
そんなにいるかよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:21:48.08 ID:???
>>841
軽トラファーマーの土地は別荘地なんだっけ?
それにしても結構近い所に他人の家が建ってるんだな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:52:32.27 ID:???
人が快適に住める場所は限られてるらしいからどうしても密集してしまうな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:21:17.35 ID:???
寝太郎くらいの山でも近所のじじばばと交流があるくらいだからな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:59:15.77 ID:???
かつやってケチって外壁ポリカ波板にしてるわけじゃないんだろうな
便所必要だと思ったらサクッと15000円分の木材買ってくるんだもんな
俺なんか物置き作るのに少しでも材木節約しようと設計で悩んでるのに
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:03:04.08 ID:???
リアカーの時点で結構金あるってわかってただろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:21:50.88 ID:???
屋根に30枚貼ろうとして買ってきました
計算間違いでしたっていう話
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:29:46.32 ID:???
その間違いはネタだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:59:59.89 ID:YQKqe+ZY
いかに少ない材料費で小屋を建てるかってのもDIYの醍醐味だな。
おれは波板で8平米のの農具小屋を2万円で作ったことがある。ただし
別の倉庫にくっつける形だったんで外壁は四方の内二方向だけ。
ウチの土地を借りて農業やりたいっていう60才位の人がいたんで
一緒に建ててあげた。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:02:10.00 ID:???
屋根に張る枚数なんか計算間違えようがないと思うんだよな
床が1800x3600だろ?
ザッと考えるだけで12〜14枚くらいだなってなるよな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:22:43.70 ID:???
>>851 >>853
それってネタなのか?

屋根だけなら(3600/575=6.26だから)7枚×2ってことになるが、
幅1800の屋根なら2100で充分だから、下は長さ1/3で足りる。
となると10枚でも余るくらい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:26:19.52 ID:???
間違いでもネタでもどっちでもよくね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:31:53.21 ID:N2wxVepT
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:35:39.64 ID:???
屋根は2400x3600ぐらいかね
8尺か9尺買えばスッキリしたのにね
http://blog-imgs-62.fc2.com/m/a/k/makihisao1986/DSCF9089.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/m/a/k/makihisao1986/DSCF9116.jpg
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:37:00.32 ID:???
てか向かいの家も普通に洗濯物ほしてるやんw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:39:26.56 ID:???
その骨組みの形を見ただけでDIYの素人だとわかるな。
波板の端を固定する方法を考えていない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:40:08.34 ID:???
そりゃ洗濯物ぐらい干すだろw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:40:34.56 ID:???
となりの家の人とは仲良くできてるんだろうか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:45:37.91 ID:???
波板の端は固定されてるようにみえる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:49:24.14 ID:???
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:53:05.06 ID:???
上の方に書いてあるけど屋根周り水切りとかは市販の安いのあるから
対策したほうがいいとおもう、ただそれくらいやれば十分
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:58:37.03 ID:???
>>863
上端と下端の話なんだが。
写真で見る限りでは、端はボードしかないから、
それに釘を打つと貫通する。骨組みのあるところだけ
釘を打っているのでは?
片流れの場合、波板の裏に必ず雨水が流れ込むから、
抜本的な対策をしないと数年もしないでボードが
腐り始めると思う。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:13:51.01 ID:???
片流れの上端の波板を折り曲げたようなガレージを見たような気がする
あれはトタン加工してたんだろうか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:15:02.01 ID:???
何か狙いがあるんじゃない? 流石にそのくらいわかるでしょ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:17:09.55 ID:???
http://blog-imgs-62.fc2.com/m/a/k/makihisao1986/DSCF9116.jpg
画像の左から右に3.6mで0.6m毎に7列釘打ってるようにみえる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:25:32.80 ID:???
こんなふうにトタン張れば雨水浸入は防げるな(写真は棟部分なので片流れに脳内補完
http://diy-ie.com/IMGA06941.jpg
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:31:00.22 ID:???
そうそう、おなじようなことが>>400前後に書いてある
市販で安いのがあるらしくそれ使えばいいという結論だった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:40:16.64 ID:???
400前後で語られているのは「水切り金物」の話。
棟部分を金物で処理することもあるが、波板は隙間ができるので、
できれば「山棟(ヤマムネ)」と呼ばれる専用の波板を使うのが良い。
870の画像では「波板パッキン」を使っているようだが、これも細かく
釘を打たないと隙間ができやすい。これは素人の施工と思われる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:48:37.56 ID:???
DIYなんだからだから9割方素人だろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:52:03.02 ID:???
その写真はDIYで自宅を建てたって人のサイトのものだね。
本人も、本格的にするには別の方法があると書いてある。
専用の棟用波板買えば簡単なのになんでやらないんだろ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:56:08.30 ID:???
高いって書いてあった
あのブログはコストダウンが最優先で性能や耐久性は二の次だからね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:57:13.95 ID:???
専用のつかわない理由はコストだろうな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:59:49.52 ID:???
山棟だとググッてもいまいちだけど、棟波板だと出てくるな
http://www.daipla.co.jp/product/building/ridge.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:06:51.40 ID:???
http://www.porika.com/?pid=34370201
1枚1000円くらい微妙に高い
バラで売ってくれるとこあればいいけど
ホームセンターに置いてないんじゃね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:07:03.99 ID:???
幅655で1枚1000円くらいだな
2段延ばせば70-80度角度変わるからギリギリ下向くか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:10:08.62 ID:???
2段延ばしたら強風で壊れそう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:15:35.10 ID:???
火であぶって強引に曲げてる人がいたから60度くらいに曲がるんじゃね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:25:24.85 ID:???
真下向かなくてもこれつければ平気そうだな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:34:03.37 ID:???
2段延ばすってどういう意味?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:35:53.60 ID:???
>>876
コストっつっても雨漏りすること考えれば安いだろうに。
しかもあの小屋12坪だっけ? けっこう大きいのにもったいない。
知らないってことはおそろしい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:38:52.08 ID:???
12坪ってどこと間違えてるんだ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:47:27.20 ID:???
>>885
ん? 
ここの一部に書いてあったからそうだと思ったが単なる参照でこれとは違うのか?

http://diy-ie.com/koya-tatekata.html
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:09:19.94 ID:???
そっちの小屋のこと言ってたのか、それなら12坪であってるよ

>施工から5年半経過しましたが、雨漏りは一切ありません。 2012年9月現在
その小屋は雨漏りはしてないって書いてあるけどな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:58:16.51 ID:???
どうだろう? はっきりした雨漏りはなくても、波板パッキンが
密着してないはずから、強風で少し水滴が逆流したとかはあるはず。
本人が気付いてないだけかも。
もともと波板小屋なんてのは中に人が住まないから、数年は問題なく
過ごせるんだよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:17:08.66 ID:???
土地を探して掘っ立て小屋暮らし5小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1385860114/
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:23:32.99 ID:???
年中暴風雨な場所に小屋建てたなら対応したほうがいいわ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:27:26.82 ID:???
>>857
お、帰れ君か?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:34:52.11 ID:???
>>888
>もともと波板小屋なんてのは中に人が住まないから、数年は問題なく過ごせるんだよ。
人が住むと雨漏りしはじめるの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:38:11.33 ID:???
普通は波板小屋なんて粗末な建物に現代人は住まねーよ、って意味だろ
単なる物置なら酷く雨漏ったりしない限りは問題ないからな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:44:44.16 ID:???
物置でも雨漏りしたら大問題だし耐久年数も下がるんだが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:48:23.74 ID:???
元々の発言が「数年は」って言ってるだろアホ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:58:58.10 ID:???
人が住むと問題なのは雨漏りじゃなくて湿気とかじゃないのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:01:02.25 ID:???
30年から40年経過したボロ屋や波板小屋が火事になったりして都内で問題になってるぞ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:07:26.16 ID:???
人が住んでない家の方が空気が淀んで傷むけどな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:36:00.43 ID:???
外壁は難燃材を使いたいところ。放火されなきゃいいけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:51:29.19 ID:???
>>899
放火の時は解体する手間が省けてよし
と思えばいい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:52:39.43 ID:???
放火とかそんな簡単にされねぇよw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:57:04.43 ID:???
庭先に新聞紙積んでおくといい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:04:09.71 ID:???
猫除けの水入りペットボトルも一緒にな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:05:44.26 ID:???
小屋暮らしなのに新聞とるのかw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:07:05.45 ID:???
猫除けのペットボトルって放火じゃねーしw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:13:52.32 ID:???
>>904
もらってくる
放火してもらいとき
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:16:36.74 ID:???
猫除けの水入りペットボトルも忘れずにな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:19:13.00 ID:???
スルー検定中
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:35:06.51 ID:???
>>908
キミ、猫除けの水入りペットボトルみたいな顔してるね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:04:28.01 ID:???
誰かいけしかの小屋にペンキ塗ってきてやれよ
1年に一回塗らなければいけないって言ってたぞ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:37:06.79 ID:???
便所小屋ってどうやって建てるんだろ
http://blog-imgs-49.fc2.com/m/a/k/makihisao1986/DSCF9193.jpg
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:28:24.97 ID:s0egPkcH
外に作ったところでハエも悪臭も発生する
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:28:56.16 ID:???
猫除けの小便入りペットボトルも忘れずにな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:29:09.58 ID:???
寝太郎さんのとこはき機能してるよな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:48:37.21 ID:???
>>911
小屋と同じような建て方するって考えてもやっぱり木材の量多い気がするな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:48:55.82 ID:???
猫除けの寝太郎汁入りペットボトルのおかげだな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:54:06.69 ID:???
ぬかかけたぐらいじゃ微生物分解しないよ、冬だし。
ぬかで密閉してるだけ。
土や落ち葉かけるから虫がわく。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:57:23.55 ID:???
寝さんみたいにそのまま庭においておけばいいんだなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:03:36.52 ID:???
うんちって毎日ジャンボフランク2本分くらい出るもんな
ちゃんと分解されていくもんなのか?
あっという間にうんちボックスになりそうな気がする
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:23:30.08 ID:???
糠は乾燥させる+におい消しでしょ
ちゃんと風通しがいいところに置かないと意味ないけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:11:52.61 ID:???
そのまま乾燥させてロケットストーブで焼け
いい燃料になるだろw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:15:07.34 ID:???
土とまぜて建物の隙間に詰めたり遊牧民みたいに暮らそうぜ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:17:41.44 ID:???
気候が違いすぎて無理だろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:18:52.77 ID:???
仮設トイレ買ってくみ取りに来てもらえばいい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:55:50.03 ID:???
大は真空パックにして、燃やすゴミへ。
小は井戸水で100倍に希釈して庭に。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:17:16.21 ID:???
>>925
おむつを燃やすごみに出す場合も汚物はなるべく取り除くことになってるから、そのまま出したらもめる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:36:25.23 ID:???
からあげは何時になったら小屋造りに取りかかるんだ?
手掘りスロープが出来上がってからだと、どう考えても年末着工
年始棟上げってスケジュールになりそうなんだがな
雪が降り始めるとずるずる延びて行きそうだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:45:00.96 ID:Q9pGSAlD
うんち焼いてくっちまいなよ。うんまいよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:45:54.99 ID:???
雪の中で作業するからあげさん
それもイイ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:46:54.60 ID:???
そんなことよりからあげは警察にイス取りに行ったのか?
これはかなり大事なことだぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:57:32.07 ID:???
からあげはウダウダやっていて本当のダメだな。オッサンだからか?
やはり、若いかつや君みたいに失敗を恐れないで行動するほうが見ていて気持ちがいい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:01:45.36 ID:???
そろそろ工具のアフィ記事書くだろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:07:11.72 ID:???
持ってる工具を紹介する
このドライバーは船員をしてた時に買ったのもだ。

とかって感じで延々とどうでもいい紹介が始まります
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:07:49.38 ID:???
溝のフタなんて切り倒した丸太でよかったんじゃないのかからあげさん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:13:02.85 ID:???
車が乗るんで無理だろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:15:20.59 ID:???
フタ無しで行けるだろうに
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:35:33.38 ID:???
ドライバーでやったんだから大変だったんであってインパクトがあれば一瞬だったろ
小屋自作しようってんだからさっさと買っとくべきだと思うが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:58:53.92 ID:???
アスペだからこだわりが強いんだろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:59:42.25 ID:???
風呂いくらのぐらいなら入れる?
近所のスーパー銭湯500円だから月4回で結構いく
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:28:13.96 ID:???
釘でいいだろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:33:48.11 ID:???
インパクトドライバーは電気が引いてあるなら100Vタイプの方がいいよ。
バッテリー式は使いたいときに使えない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:36:39.16 ID:???
おいしいカレーの作り方
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:39:42.73 ID:???
小屋完成したらアフィ記事書くしかないんだろうな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:04:41.98 ID:???
おいしいウンコの作り方
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:09:49.93 ID:???
おいしいウンコカレーの作り方
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:15:22.74 ID:???
おいしい静岡ウンキチの作り方
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:53:53.54 ID:???
小屋暮らしブログの寿命は頑張って2年程度だろう
小屋完成時がピークで、あとは水回りなど充実させていくさまをチョコチョコ更新
1年もすれば、それも日常となり
寝たろうみたいに河川敷の土地を買ったりして話題を作っていかなければ
目新しい記事を書くのが辛くなってくる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:08:28.20 ID:???
その点むてっぽーさんってすげえよな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:55:02.65 ID:???
だから単なるウォッチのスレじゃなくてDIYを語ればいいんだよ。
そうすればこの板の住人も出て行けとか言わないはず。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 02:01:55.48 ID:???
そうだな
ハンマーで釘打てばそれで済んだよな
そこをなぜかプライヤでドライバーつかんで回したりラチェット使ったりしてタッピングねじ込むところがDIYだよな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 02:06:44.78 ID:???
住宅街の井戸水はアカンやろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 02:56:15.49 ID:???
工具のこと聞いただけで激怒する実家の家族ってどんだけなんだよw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 03:15:16.60 ID:???
>>951
なんで? 汚れてるような気がするわけ?
どんだけ住宅が密集しているか、周囲に何があるかにもよるが、
都会でも地下水を飲料水としてくみ上げているところはいくらでもあるんだが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 03:27:57.84 ID:???
け、汚(けが)れてる!
みんな汚れているんだ!  
男なら童貞を通せ、女なら処女でいろ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 03:28:55.98 ID:???
気にならないならいいんじゃないか?
検査は1万近くかかるらしいし
いけしかも結局検査しなかったようだね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 03:32:04.66 ID:???
http://www.pref.chiba.lg.jp/yakumu/inryousui/documents/leaflet.pdf
煮沸すればだいたい大丈夫そうだけど
1〜2分くらい?煮沸するガスや灯油代が無駄だよね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 04:02:34.01 ID:F/VI4PTX
検査して適ならそのまま使えば良いし、不適なら
水道ポンプのそばにつける浄水器を通せば良い。
鉄分を除去する除鉄器なんてのもある。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 05:11:54.55 ID:???
井戸の深さにもよるんだけどあそこらへんは砂地だからな周りの水を吸い込みやすい
浅いと臭いがすごいんだよね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 05:33:33.66 ID:???
何の臭いがするの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:29:40.03 ID:???
土地を探して掘っ立て小屋暮らし5小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1385860114/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 07:17:44.11 ID:???
>>959
米炊いてみろ、分かるから
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 07:29:38.74 ID:???
DIY板へようこそ。
しかし、直近レスを呼んだが、浄化槽すら付けない気なんだな、付けろよ。
付けないなら、畑を作って、肥溜め作って、きっちり発酵させてから畑に撒けよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 07:30:06.39 ID:G05tBzmA
かつやさんのとこ水道引くのにそんなに
お金がかかるものかな?
住宅が近いから水道局に頼めば格安で
メーターまでつけてくれないか?

あとの配管って言っても1ヶ所だけ蛇口あれば
それでいい訳だし。
素人でも出来るような簡単な配管だし。
材料工賃費込みで15000円ぐらいでできない?
メーターの近くなら1メートルまでの配管だし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 07:32:24.01 ID:???
>>963
水道工事は指定業者じゃないとできない仕組み
あとは僅かでも基本料が発生するのは痛いな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:43:33.87 ID:???
水道引くと工事費以外に負担金や分担金っていう名目で十数万〜数十万払わされるべ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:56:20.81 ID:???
http://www.kurodasoft.sakura.ne.jp/Muwr/City/City-12403.htm
基本料は上下水含めて口径13mmで約3000円、20mmで約4000円
田舎は高いね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:21:19.17 ID:???
>>966
とんでもなく高い部類だな、水道料金
全国でも
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:39:00.63 ID:???
>>961
においのする井戸水がないので米炊いて確かめられません
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:10:45.59 ID:???
>>966
ネタで井戸を採用したのかと思ったけど
水道料金が高過ぎるんだな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:11:58.73 ID:???
禁止的価格だよ
5000円で水質検査した方がいいと思うw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:23:14.27 ID:???
付近の井戸がどんな感じか聞いてから掘った方がいいね。
金気やドブ臭いのは勘弁。
スーパーのボトル水は有料なんだっけ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:25:07.40 ID:???
ボトルだけ買えば入れ放題だろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:36:36.11 ID:???
大腸菌さえ少なけりゃあ大丈夫と思ってんのかねえ
バカだねえ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:37:34.24 ID:???
小屋暮らしの人たちはクリスマスに向けて小屋を飾り付けたりするの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:41:06.37 ID:???
>>974←あほw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:43:01.97 ID:???
残った角材で屋根に十字架つけておけばいいかも
我は宗教的信念の為に質素な生活をしてるという言い訳できるぞ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:04:46.31 ID:???
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:10:11.47 ID:???
十字架を背負って小屋の周りを歩けば
誰も寄り付かなくなるねw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:12:56.89 ID:???
>>977
bonbonの嫁さすがだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:15:41.88 ID:???
>料理に使っているオリーブ油をウイスキーの蓋に入れ、キッチンペーパーでこよりを作って灯火にしている。
これ使えるかな?
軽トラさんのところ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:26:14.93 ID:???
オリーブオイルってクソ高いんじゃね?灯油と比べて
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:30:22.37 ID:???
>>981
そうなのか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:39:57.68 ID:???
>>979
あの犬リア充だったのか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:55:54.49 ID:???
bonbon「わんわん!」腰カクカク
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:04:09.23 ID:???
羊を〆るのは難儀そう

自分は草食なんで米味噌野菜だけでも生きていける
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:17:36.55 ID:???
どっかに罠講習会いってた人いたな
山賊ダイアリーみたいな展開きぼんぬ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:15:41.24 ID:???
そういうこと言うからDIY板の住人から嫌われる。
Bライフを語りたいならそっちの板で
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:17:43.58 ID:???
羊を〆るを語るのはDIYから外れるかな?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:20:40.54 ID:???
DIY(解体)だから何の問題もない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:23:18.37 ID:???
どっちかというと料理板だろ
だから田舎暮らし板がほんとはよかったのに
なんかここにこだわってるやつがいるんだよな
800レスくらいの時に新スレ立ててまでこの板に執着してるのはなんでだろう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:34:56.37 ID:???
存在自体が嫌がらせ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:53:38.02 ID:???
埋めましょう
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:07:51.23 ID:???
1000を目指せ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:13:42.50 ID:mdTBrJcF
土地を探して掘っ立て小屋暮らし5小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1385860114/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:11:46.70 ID:???
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:15:53.19 ID:???
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:25:02.21 ID:???
花だ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:25:53.98 ID:???
花だ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:26:33.53 ID:???
かつや
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:27:11.01 ID:???
ジリ足太郎♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。