1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:54:39.51 ID:WY/9EKpE
テンプレここまで。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:34:38.79 ID:/aFYt9MG
ついに4スレ目か。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:38:49.38 ID:x4AH72WP
さあて!鉄管も届いたし、いよいよ井戸掘りを再会するかー!!
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:24:22.36 ID:L6plKQ08
いちおつ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:55:21.56 ID:J6ywncIL
打ち込み管で、水脈まで打ち込めたときに、そこで作業を終了するか、少しでも掘っていくかっていうのは、
勘できめるしかないんですかね?
今は雨が多いので地下水位が上がってるだろうからそのあたりが心配です。
>>8 今の深さで様子を見てみたら?
後から打ち込むことは出来ても抜くのは難しいでしょ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:34:01.78 ID:J6ywncIL
>>9 ありがとうございます。
そうですね。ちょっと長い目でみてみます。
ヘタに打ち込んで水脈を貫通したらこまりますし。
>>8 だるまポンプ(ガチャポン)で煽ってみるしか無い
ジャッキかければ上げられるよ
井戸掘ってます
井戸枠VU100を6m入れて
井戸の深さ6m
水が底から50cm溜まっています@宇都宮
手押しポンプまでの給水パイプの
太さは、どれくらいが良いのでしょう
思ったよりポンプアップに力が要り
疲れました
給水パイプの半径がr[m]として、吸い上げ高さをh[m]とすると
ポンプにかかる下向きの力が
r^2*π*h*g [N]
になるので、半径は小さい方が良いかと思うのですが
パイプの抵抗(コンダクタンス)はたしか
rの4乗に比例するので、細すぎても抵抗が増えて
疲れてしまい、
ちょうどいい太さがあるはずと考えます
だいたいVU20とかVU25が一般的ですが
やっぱりそれくらいがよいのでしょうか
>>13 ウチは手押しの吸い上げ管にVP30を使ってます。根拠はネットで
「VP20は吸い上げがきつく、VP30は楽。VP25は両者の中間(30寄り)」
との一文を見たもので。
1日に100リットル以上汲み上げてますが、さほど苦にもならず。
あと、下端にフート弁(逆止弁)を付けてます。水落ちしないので楽。
15 :
13:2012/06/02(土) 20:48:21.92 ID:???
>>14 太いほうが吸い上げが楽なんですね
参考になります
わたしもVP30にしてフート弁つけます
ありがとうございます
・・・VUのが安いので
VU30にします(^_^;)
16 :
14:2012/06/02(土) 21:32:03.96 ID:???
>>15 私が掘った井戸は1本だけなので、他の方の御意見も聞かれたほうがよいかと思います。
尚、30mmのフート弁を販売している所は少ないように思いました。もし30mmにされるなら
管より先に確保されると安心です。私は管工資材卸店で入手しました。
(上記も前レスにまとめた方が良かったですね。すみません)
>>17 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
>>17 どんな仕組みなの?
室外機を井戸水で冷やすとか?
送風機で冷気を取り込んでいるんじゃないかな。
俺もやろうとしたことがあったが、井戸まで50m以上あるのでやめた。
大昔にはあったよ 井戸水クーラー
うちの店にも古いのがあるけどあまり使ってない
>>22 新品の室内機はもったいないけど、コンプいかれて廃棄処分になった室内機ならやってみてもよさそう
>>23 一応新築なんで、中古の室内機は…。
タバコのヤニやカビのリスクがあるので。
新品の室内機だけでもヤフオクで1万円以内で落とせるよ。
>>24 心配するな。
井戸水クーラーはすぐに結露してカビが生える。
なので
>>22は使用後には送水を止めて空運転しろよ。
室内機の新品ってオクで出まわってるよな
モデルチェンジで変わった余りらしい。室外機はそのまま新機種に流用されるから、室内機だけ出回る
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:09:53.74 ID:DNq9DYtg
最新型のエアコンでも勝手に電源切ったら同じだろうなあ・・・スポットクーラー欲しい
>>22 ラジエターに井戸水いれて扇風機で風当ててるようなものか?
クーラーの室内機を使うのって効率よさそうに思えないんだがw
>>29 室内機の消費電力は最大で30w。あとは納まりの良さかな。ラジエターも考えたけど見た目の悪さでかみさんに許可がおりなかった。
自分の家に見た目の悪い物を付けたくないしな。
よく、街の変わり者みたいなおっさんが変な自作を庭や家中にくっつけてるが、ああいうのは大嫌いw
>>31 俺は逆に画一化されたものよりも、オリジナリティあふれる物に囲まれていたほうがいいけどな。
そういう趣味じゃないので
地元の情報番組でよく出てくる、変わり者の自称発明家かもw
近所にも居るよ、ベニヤで何かを作って庭に並べたり、大量の謎風車が回ってるw
ちょっと変わってて陽気なくらいで無害だから、全然きにしてないけど
井戸エアコンのことを教えてみようかな
>>35 やめとけそういうのには絶対に関わるな。
最初は関係がうまくいっていても何かの拍子に敵に変わることもありうる。
変わり者とはそういうもんだ。
水道で水撒きしてるけど、水道代がやばい。1万円超えやがった
という訳で打ち込み井戸をやろうと思うけど、石が出そうで実行に移せない
多少の石くらい破壊する先端金物があればいいけど、さすがに無理か
雨水をためれば?
天才現る
ボウフラが湧くし、苔が生えるし
これが嫌で、うちは井戸を掘った
漂白剤を(ry
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:03:20.82 ID:u8aztSeg
クーラー付けてキンキンに凍るくらい冷やす
>雨水をためれば?
風呂の残り湯を農業用のポリタン(200Lくらいの)に移せば?
うちはGSからもらったドラム缶に移してるけど
油が、、、、、、
ジョイがあるがな
昔勤めてた会社は、ステンレスのドラム缶が貰い放題だった
1つ貰っとけばよかった
井戸の水量が少ないから、間欠で汲み出して貯めるタンクがほしいんだよね
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:07:46.62 ID:tJpznmYo
>>46 打ち込みでほったんですか?それとももともとあった井戸?
48 :
名無し:2012/06/18(月) 11:23:14.26 ID:STLY2ELN
風呂の残り湯てヤバイ菌が繁殖するんじゃなかったっけ?
それは循環風呂だ
そりゃあ、殺菌不良で何十日も使ってたら菌が沸くよ
51 :
???:2012/06/20(水) 12:59:11.18 ID:hRDJADNl
新築を結露だらけにしていつでも風呂に入れると喜んでたやつがいたなあ
スーパー銭湯が近くにあるのに
誰だよ井戸にオナホ捨てたのは
マチャアキJAPANみたいに上総掘りしたい
室外機の基板から、コンプレッサーOnOff>井戸ポンプ、ファン回転制御>ポンプ流量制御に改造した人居た。
温度調節できるらしい。
女神が登場して、金のオナホをくれると期待して投げ込んだのかもしれない
ガチャポンってのが高いです
これを自作もしくは代替品ってありませんか?
揚程が低ければ灯油ポンプ。
フートバルブ付いてるから本体を上下させるだけで揚水できる。
ホムセンで78円。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:16:05.02 ID:hnmHgg+D
おお
それなら使い終わったシャンプーボトルのボンプもいいんじゃね
》57
確かどっかのHPで塩ビ管でポンプ作ってた人がいたな
ガチャポンの木玉の皮がすり減っちゃった
砂交じりの水を汲んだからだと思うけど
1ヶ月で穴が開くとは思わなかった
安いポンプをオークションで買ったからかしら(新品だけど)
手芸屋行って皮買ってくる
うまく貼り替えられたらいいんだけど
打ち抜きってのは
◎
上から見て大きい○が井戸枠で小さい○が水が上がってくる所と考えていいの?
大きい○と小さい○の間には最後に砂かなんか流し込むの?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:59:36.16 ID:gmRe7wd/
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 06:57:25.27 ID:yKAai4vL
井戸掘り器のパイプを延長するのにネジ式の継ぎ手を使用、
という記述をあちこちのHPで見ます。あれは、水栓ソケット
(メス)とバルブ用ソケット(オス)を組み合わせるので
しょうか?
両社のねじ規格は微妙に異なる気がするのですが、無理矢理
ネジ込むのですか?
今日ホームセンターに行って8mの打ち抜きで
いくらぐらい費用がかかるのか材料を見てきたが
井戸の材料に1万
電気ポンプで3万
手押しポンプで2万
高すぎだわ
皆さんはどのくらいの費用で仕上げたんですか?
>>66 材料費 3万
井戸掘り機用や井戸枠用塩ビパイプ
ポンプ 3万
ガチャポン 1万
こんなもんじゃないかな。業者に頼むとこれの10倍位かかるよ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:13:23.17 ID:j3Mx4ham
金の心配なんてするな
オイラも無いけど井戸さえ掘り当てれば一生遊んで暮らせる
>>68 原油でも掘り当てたんですか・
それはさておき井戸枠に竹を使うってのは有りですか?
井戸があれば水まいたり池作ったり一生遊べるって事じゃないw
井戸枠て土が崩れまないように使うの?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:37:25.39 ID:eO6MhAMB
3000円って
中坊か
業者に頼むと数十万掛かるって知らないのかなw
太くて浅いなら100均のスコップでも掘れる。
75 :
71:2012/07/01(日) 21:29:19.71 ID:???
井戸掘り器 1000円
井戸枠 竹で自作
水を吸い上げるパイプ 1000円
自作ガチャポン 1000円
合計3000円
ダメですか?
俺がダメって言ったらやめるの?
やりたきゃやれよ。ここで同意を求めてなんか意味あんの?
>>75 まずは近くのホームセンター行って部材の価格調査してごらん。
3000円で買えるかわかるよ。
まぁ、色々な意味でがんばれ!
78 :
75:2012/07/01(日) 22:14:47.19 ID:???
>>76 いえそういう意味ではなく経験者から見てどうなのかを聞きたかっただけです
>>77 暇なときに下調べに行ってきます
がんばってなるべく安く井戸を掘ってみせます
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:13:21.54 ID:za2FtUR2
>>78 掘り抜き井戸なら、体力に自信あればスコップだけでほれるから3000円以内でおさまるとおももいます。
それこそ竹を何本も切ってきて直径90センチぐらいので井戸枠をつくって掘り進めていけばいいんじゃないかな。
>>78 何がどうなのかそんな書き方では経験者でも何も答えられまい。
>>76でFA
とりあえず掘ってみろ
やればわかるさ
>>75 >>1 「とにかく深く掘ろう、水が出るまでがんばろう。飲める水が出たらもう最高!」
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:48:32.00 ID:FvTJL/I4
水脈を行き過ぎたら、むしろ次の水脈まで掘ってしまおうみたいな
隣りの家の井戸より深く掘ろう。
隣りの家の井戸につなげちゃおう。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:10:04.17 ID:xsqoxCRI
5年位問題無く使えてた井戸が水位が下がったのか急にろくに使えなくなってしまった
これはユンボで豪快に掘ったらしいけど、もう一本掘り抜き井戸に挑戦してみようかな。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:16:42.77 ID:feKuJ5nt
自宅に古井戸があります。
ずっと使っていませんでしたが、災害時に利用できるようにしたいと考えています。
井戸から出ている2本並んだパイプは切断されていて、ジェット式ポンプが接続されていたようです。
現在の水面までは、5メータ程度です。季節によって変動するみたいですが、浅井戸仕様の手動ポンプでなんとかできると考えています。
この2本並んだパイプのどちらかに手動ポンプを接続して水を揚げることは可能でしょうか?
もし接続するとしたら細いパイプφ30と太いパイプφ35、どちらに接続すればよろしいでしょうか?
このスレッドを覗いておられる方は詳しい人が多いようですので、
ぜひご意見ください、よろしくお願いいたします。
最初に、ジェット式ポンプの構造動作を、理解しよう
すき間があれば、新しく、パイプいれた方が、良いともう思うよ
それか、古いのを、引き上げて、新しいパイプをいれる
今年掘った井戸水を金魚のプラ舟に入れようとしたら、むちゃくちゃ熱い湯が出てきた
どうやらこの暑さと日差しを井戸ポンプのタンク部分にモロに受けて、太陽熱温水器と化してるようだ
当然これでは金魚が死んでしまうので、冷えるまで出し続けなんとか冷たい水が出だした
早いとこ井戸ポンプに日除けのカバー作らんといかんな
休日の朝にやりゃいいだろ。
昼まで寝てる方が悪い。
ミもフタもねぇw
えっ?
日中でも井戸水使う事くらいあるでしょ
金魚の命>冷水が出るまで漕ぐ体力>睡眠=休日の朝にやりゃいいだろ。
>>97 井戸ポンプは電動だし、そもそも井戸水は金魚だけのもんじゃない
あと、お前の意見はどうでもいい
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:53:31.79 ID:1J6bfDsK
熱いお湯は捨てて冷たくなってから金魚に注いであげれば良いと思う
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:18:51.70 ID:myxdJAiR
100です
>>99 日中どうしてもという時はそうしてます
ただ尋常じゃない熱さになるので、冷たくなるまで出すと、くみ上げ量が少ないせいでちょろちょろしか出なくなるのです
ポンプのタンクを今のこげ茶から白にでも塗り替えるか、発泡スチロールで囲ってしまうか…
まあ日よけ兼断熱のカバーは見た目の問題もあるので近いうちにやるつもりです
早朝はいいけど、夕方はこんなお湯を庭木に撒くのもあんまり良くないだろうし
ってかさ、電磁接触器と24時間タイマー買えよ。
直接24時間タイマー繋げてもいいけどな、サーマルリレーがある電磁接触器は安全のためだ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:06:21.28 ID:M2HIbIvX
昼まで寝てられる自動で水を補給して金魚が熱中症になる
池の噴水用的な太陽電池+ポンプセットは低価格でありますけど
やっぱりこの手の奴は5m位の井戸の揚水には使えませんよね。
水量はほんのわずかで構わないので何か安物を流用する事て出来ませんかね。
>>104 なら要らんわ
毎日6時に起きて水やってるから昼まで寝ようとしても絶対目が覚める
これも歳をとったせいかw
(=゜ω゜)ノぃょぅジジイw
早起きして井戸の水を汲むのもいいもんだよ
俺は4時に畑行って6時位に帰ってきてから寝るぜ
>>93 で金魚に水をやる為の井戸みたいな書き方をして
>>98 で後付け
こういう書き方をするとスレが荒れますよという例である
>>93 で金魚の話を出さないで日中井戸水が熱くなって困るとか日常でも使うから困ってると書けば荒れなかった
>>111 あの程度のレスしかできないような奴なら、どう書いたって結局荒れてたと思う
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:32:19.33 ID:MTGqIBKH
風車で良いんじゃないw
今は、太陽光発電でしょう
6V,120mAのポンプ性能を考えてみる。
川から5m
川幅 4m
深さ6m(水は10cm、大雨4〜5)
側面はコンクリート&鉄板
底は砂?かな
この状態だと
掘っても、川の水が出ちゃうかな?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:19:11.66 ID:w3wHL3+p
都内杉並だけど、井戸欲しいな。庭の水まきに使いたい。庭に水撒くのに下水道料金払うのは納得いかない。
雨水貯めるタンク買えばいい
関東は昔地盤沈下が問題になったらしいけど、井戸禁止されてたりしないの?
とぐぐってみたけど規制されてるのは動力を用いた云々で、個人の手押しポンプは自由なのかな?
規制は工業用だろ
条例で汲み上げ能力毎時何トン〜とかなってると思う。
不発弾掘り当てるかもなw
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:22:26.65 ID:09yLaZML
下手したら天然ガスも出てくるで
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:00:38.79 ID:sfsaL6pw
石油の配管とか水道とか・・・先人のゴミが出てこないことを祈る
悩んでないで頑張ってみては?
>>117 エアリフトとかスクリューポンプとか何か6V120mAでも揚水出来る手段無いのかな
6V120mAに拘らずにパネル増やせばおk
>>113 貴様シベリアで井戸掘りをする簡単な仕事をしたいようだな(AA略
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:35:16.35 ID:8L+IagtZ
7月中旬はバケツ2杯汲めば枯れる井戸が
いまはバケツ1杯で枯れるようになった
宇都宮ですが
田川も鬼怒川も水が少ないです
秋には枯れるでしょう
もう少し掘らないと
それとも密閉型で負圧で吸い上げるようにしようかな
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:27:30.79 ID:+f1aXnAL
>>129 又地震の前兆とかじゃないだろうな・・、
もう地震はおさまってくれ、安心して地べたも筒で突付けない、
まあ寒くなるまで突付かないけど。
千葉県ならメタンのガス田だらけで、アポーン
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:53:12.97 ID:g59+tHXg
約20年前に掘ってもらった深さ23m径100mm水面6mの井戸について
質問させて下さい
浅深用ジェットポンプ250w取水口約15mを使っていました
井戸のポンプが15分に一回位一瞬位動く様になりポンプ配管が古いので
テラル370Wの水中ポンプと
吸水用配管を新しい物に業者さんに交換してもらいました
水圧、水量も増え喜んでいたのですが交換後
水の色は綺麗なのですが硫黄臭い、カビ臭い、腐敗臭いというか
臭いが出る様になりました今までは綺麗で無臭の美味しい水でした
配管交換時少し配管に土が入ったのは見たのですが原因がわかりません
交換後水を朝から夕方まで全開で出しつづけ少し落ち着きましたがまだ臭います
5〜6秒で臭いは消えますが考えられる原因は何が有りますか?
また解決方法が有ったら御教授いただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします
>>132 ここには御教授はいないから教えらんねーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤバイ
中国からの水資源買収保全のため
井戸が許可制になるかもしれん@長野県
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:04:26.28 ID:IXqIbUH4
>>132 取水口が浅くなったので第一帯水層の水を汲むようになってしまった→ストレーナーを深く、穴の底から20センチくらいのところにする
ポンプの性能が上がり、勢いでいらないものまで穴に入るようになってしまった→ポンプの吐水速度を下げる、もしくはひたすら排水しいやなものを出し尽くす
教授じゃないので、参考までに
後者は、手押しポンプの木玉を直したら勢い良く水が出るようになった代わりに
水が濁ってしまった経験から
教授で問題無いわけだけど、たまに教示だろって粘着してる奴見るね。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:15:21.32 ID:VyyQJ/Ig
>>132オイルとか・・・?
新品ならきれいだから古いヤツを外す時でも漏れたとか
後はパイプ抜いた時にでも汚水が他から流れ込んだとか
きれいな水が出るなら大丈夫じゃね
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:14:34.33 ID:g59+tHXg
>>136 御教授ありがとうございました、問題解決です
井戸上部のポンプ作動ユニット配水側のバルブを閉め
水圧、水量を以前のポンプにあわせ下げた所臭いが消えました
水圧をおさえポンプに無理がかからないか心配ですが
しばらく様子を見て見ますありがとうございました
またレスしてくれた皆さんありがとうございました
金銭的に無理して370Wの水中ポンプにして無駄だったようです
勉強になりました
>>139 二度も御教授とか頭にくるギャグはやめておけ、このスレの荒れる原因にもなりますから、
忠告しておきますよ。
141 :
139:2012/08/01(水) 07:16:26.88 ID:6ERnycyO
>>140 ギャグじゃねえよ。
辞典ぐらい読めば?はずかしい。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:35:36.26 ID:IHLoH3jm
混乱させてすいません
無知な私は専門的な知識を教えてほしかっただけですが・・・・
うちの隣が個人のボーリング屋だけど井戸は殆どやってないみたいだぜ
井戸水の低圧でも霧状に噴射できるスプリンクラーがないものか。
今年もまだまだ暑い。
普通に使えるけど。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:23:10.56 ID:mHqJ/rxo
NHKの第一を聴いてみれ、
井戸掘りしてる。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:13:10.21 ID:mHqJ/rxo
45分頃に終了〜。
152 :
〒370-013*:2012/08/29(水) 23:37:45.39 ID:VDx6pi8F
自宅から西南西に80mの畑
足場パイプ4mを掘り鉄管に使いましたが、
石に当たり掘り進めません (´・ω・`)
もう少し重い掘り鉄管使って駄目なら、
打ち込み井戸に変更 (`・ω・´)
打ち込み井戸も、
自宅と150m南の畑は成功したけど、
南南西170mの畑は失敗してる…
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより手掘りしようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: / ヽ
アレが近いときのマン◯コとか舐めたらアカン
手押しポンプって簡単に手作りできない物?
単純に見えて色々と問題点あるのか?
適当な太さの塩ビパイプの底に逆止弁作って、そのパイプの内径に近い外径のパイプにも
逆止弁付けてそれをテコの原理で上下させるだけじゃ無理?
塩ビパイプじゃ負圧に対する強度が全然足りなかったりするのかな?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:00:50.54 ID:1waYtCTE
買えば3万くらいじゃね
昔ながらのやつ
安くやるとなると・・・やっぱり灯油ポンプとか空気入れを流用か?
ふと思ったが昔のって逆止弁とかなかったような気がする
10m以上でも水が上がるって言ってた方は元気でしょうか?
>>159 このタイプを井戸に使う場合、パイプの継ぎ手はどうしたら良いんだろう
一回り太い奴に刺して接着剤で止める奴じゃピストン運動してるうちに外れそうな
でも、10mの井戸に使うとしたら10m分のシリンダー+シリンダー内の水の重さを上下させる事になるんだよな
どんなもんなんだろ
打ち込み井戸に成功しました。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:05:28.38 ID:fLz9FWB/
おめでとう
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:54:28.99 ID:qQ1hnKj9
上総掘りで直径100mm深さ3m掘りましたが
石に当たり掘れなくなったので打ち込み井戸に変更
4mの足場パイプ2本を溶接で繋いだ8mを用意
先端は石も割れる様に鏨(タガネ)を溶接してあります
3m掘ってあれば8mの足場パイプも自立します
井戸用パイプの頭を叩くのは無理なので
自在クランプ(自分は5個)を使い頭を補強した叩き用パイプを
ちょうど良い高さに付けて叩きました。
打ち込めたパイプの長さは7mで
水位は地上から−4mでした。
近くで打ち込み井戸を設置予定の人が居たら
道具を(重しや滑車など)お貸しします。
先ずは、近所にどんな井戸が設置されているか
設置されていたら井戸の深さや水面の位置などを
測ってみる事をオヌヌメします。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:42:15.24 ID:zD+V6ICv
>>167 情報サンクス
足場管の先端のタガネは
どんな形状ですか?
四角錐にして回すと石が逃げるという話がありましたけど
足場管の先端を細めて
タガネを溶接したのでしょうか
オヌヌメしますなんて書いてる人とはリアルに会いたくない
今回、タガネの先端は三角錐っぽくしました、
四角錐で打ち込んだ井戸もあります。
回さないと打ち込めないと思ってます、
1人の時は50か100回叩いたら左右に90度、
2人の時は1か2回で5度くらい回しました。
石が動きやすい様に打ち込みの穴に水を入れて置いたのですが
3.5mくらいの1番硬かった時にパイプを回したら、
「ぐおぉ〜」と水が引いて行ったので
石が動いたのが判りました。
足場パイプを細めると強度が落ちそうなので
なるべく太いタガネを使って
足らない太さは足場パイプを細く丸め直して詰めました。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 05:20:54.04 ID:VxB4kK9e
>>171 情報ありがとうございます
井戸掘り仲間がいるって
素晴らしいですね
掘ったり掘られたりですね
水撒きも面倒だからスプリンクラー買うお。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:13:51.29 ID:sHYuMeko
質問です
家も井戸水を使っているけど、
下水道料金は、払っていないと思うけど
違法ですか? そもそもメーターがないです
自治体による。
基本的には、庭の水撒きなどで下水に流さないのなら問題なし。
庭に自作池用の打ち抜き井戸を掘り始めたところ
幸い3mほどで黄色の粘土層を突破し、灰色の粘土?砂?(シルトというのでしょうか?)にあたり
現在3.5mですが地下1mまで水があがってきております。
家が山の麓、近くに大きな川、ダム、湖など点在しているので地下水脈は豊富かと思ってはいましたが
あまりに地下浅くの水脈であること、上がってきている水の高さが地下1mまでに達することに
これは先日の台風や雨による一時的な水脈か判断に困っております。
このスレや、Webで井戸の勉強をはじめたにわか掘師なのでアドバイスいただければ幸いです。
>>178 どこに住んでるかわかんねーのに、そったらこと答えられるかwwwwwwwwwwww
雨の降らない真冬まで待て、自ずと答えが出てくるから。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:28:49.23 ID:daPDDBkR
>>175です。
市役所のホームページで確認したら
メーターが無い井戸では、家族の人数に
応じて、払うらしいです。
答えてくれた方、ありがとう!
畑に水をやりたくて50Aのガス管の先にコシタを付けて
畑に水をやりたくて50Aのガス管の先にコシタを付けて
掘りました。6メートルの単管の三脚を櫓にして自作のウインチで30メートル
今日エンジンのコンプレッサーで掃除したのですが畑が田んぼになりそうです。
そろそろ掘るか・・・
打ち抜き井戸って7m位ならやぐら組まずに手だけで出来るんでしょうか?
そこらのサイト眺めてると、殆ど掘り器の作り方で実際にそれをどう使うかに触れて無いんですけど、
掘り器を全部塩ビパイプで作ればそのままがつがつ出来る重量なのかな?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:00:59.97 ID:od9Pz0fK
>>184 塩ビ7mだとVP25mmでも曲がっちゃって取り回しが大変でした
しなるストレスがアダプターあたりにかかると
突然ポキッと折れることもありました
やぐらを建てて4mごとに繋いだほうが間違いないと思う
鉄パイプ径26mmはたわまないので8メートルをやぐらにかけてガシガシ打ち込んだけど
倒れたときは焦った
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:23:43.85 ID:lXTSPMTj
篠田麻里子ちゃん美人だな
そろそろ凍結防止しないとな
融雪用に掘り出したが5m付近で進まなくなった。。。雪までに間に合うかなぁ
夏辺りからずーーーっと枯れてた井戸が唐突に完全復活した。
唐突と言ってもここ最近何度か雨降ったんだけど、これ迄も台風とかで結構な雨降ってたのにも関わらず
全く復活しなかったから何で今更な感じが強い。
もしかして満月が関係あったりするのかな。
海抜高い所でも地下水に満ち引きの様な物あったりする?
そのうち地震が来たりしてな
勝手に井戸掘ってものすごい量の水が噴出してきたらどうするのかと、その他原油などが出た場合
どうするのかと、一般住宅地ではやれないね。
>>191 以前宝くじを買って、もし当たったら知らない親戚や慈善団体が押し寄せてきて生活が破綻するから、くじを買うのはよそうと嫁と話したことがあったが、それと発想が同じだなwww
おれも車に乗ると事故起こすから買わないね。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:19:22.60 ID:vJWs7dAo
じゃあオレは生きていると死ぬかもしれないから吊ってくるは
自殺するのメンドクサイから生きとくわ!
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:05:57.38 ID:U52Pyh+7
今更ながら
>>155のマン○コ
↑○に何が入るのか気になって気になって…
そろそろ井戸掘りを始めたいのだが、事前にお隣さんに伝えた方が良いのか悩む。
いきなり何を始めたのかとビックリされても困るし、伝えに行って「ハァ・・・」と言う反応されてもなァ。
>>197 ♪ ∧__,∧.∩
r( ^ω^ )ノ 埋蔵金だホィ♪
└‐、 レ´`ヽ
ヽ _ノ´` 埋蔵金だホィ♪
( .(´ ♪
`ー
こんな感じで掘っていれば生温かく見守ってくれると思う。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:05:43.25 ID:xkpoBxQD
寒いからオイラは手動のポンプを風呂に付けて心も体も癒そうかな
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:53:50.25 ID:VhPJuyIC
井戸が涸れそうです
助けて!
地震の前兆?
>200
水道水を井戸に入れ続けろ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:14:30.80 ID:sNNEUA7n
近所の屋根に雨樋付けて流し込め
4mで水が出始める所でも7m掘れば沸く量はより増えるんでしょか?
水が出始める水のある層より掘っても意味無い?
↑ブラクラ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:42:15.29 ID:FW7dQUJK
>>204 増えます
が
地下水位からさらに深く掘りすぎると
水を浸透させないでくれている層を貫通してしまい
第一帯水層から第二帯水層へ地下水が流れてしまうため
水が汲めなくなることもあるそうです
掘るなら地下水位が低い今から2月頃が良いですね
寒いけど
208 :
ミネ:2012/12/05(水) 11:29:17.69 ID:uKK+HefF
奈良で自噴井戸を掘削中。30メートル以上を想定して櫓そしてツルベを組んでいます。ところが2メートルのところで岩に当たったようです。4メートルのタンカンで突いても全く進まない。先きにタガネを溶接したものを作って、この壁を抜かないとーー
それと少しの湧き水があり、スイコも要るようです。どうもスイコの弁の部分の自作が難しいように思います。何かの揚水ポンプなどの中に丈夫で使えるような安価なパーツはないものでしようか、ヒントになるようなサイトも探しているのですがーーー
2mしか進んでないなら場所変えた方が早いと思うけど
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:55:17.09 ID:zloDxizT
コンクリートブロックとか下水構だったりして
徳川埋蔵金だったりして
うちは下水工事のため1m位掘ったら昔の排水溝が出てきたわ
それが分かったんで、そのあと打ち込みでは特に何も問題なく入ったけど、水の出はイマイチだな
冬になっても特に水量が変わらないのが救いだけど
いまさらだが井戸水位は深さと場所にもよるが地上の雨の時期より3〜4ヶ月位遅れて変化するぞ
3〜4月→ 7〜8月 6〜7月→10〜11月とみれば別におかしくもない変化だ
あるいは近くに農家かなんかあって井戸使ってたりしないか?
秋になって水使わなくなって水位が上がってきたかもしれん
よく井戸掘るなら水位が低い真冬のほうが良いというけど、
それは冬の降水量が少ない太平洋側の話?
こちら北陸なんだ・・・ただ融雪装置の水は地下水なので、その影響で水位が変わりそうだけど。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:09:13.51 ID:o9fWb2x5
ワカサギ釣りを思い出した
指が痛くて半ベソでエサを付けてやったのはいい思い出です
寒いとき鉄パイプとか触りたくねぇ
217 :
ミネ:2012/12/07(金) 11:56:50.21 ID:kD4Y3E75
ここは2メートルになるまで石ころに悩まされましたが、元は田でしたから構築物などは無いはずと思っています。大きなタガネを溶接したもので突いてみたいと思います。スイコについてはゴム製の弁を蝶番に取付けパイプ内部に溶接ーーーかと思考中
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:51:04.14 ID:riC2CZih
クルマとか埋まってたりしなきゃいいが・・・
とにかく貫通するのを願う
うちは石だらけで打込み井戸すら失敗
露天掘りは危ないしな
ユンボで豪快に掘ったらどうだ
ユンボが埋まって出られなくなる
ユンボのアーム届く範囲で水が出ればいいが・・・
場所柄大型のは入れない
テレスコ式のクラムシェルを、
レンタルして来ようかと考えた事もあった。
で、
>>219は何メートル掘りたいんだ?
最低5、6mですかね・・・
10mとかは無理そうなので
土砂も搬出できませんし
近所に井戸はあるの?
近所の井戸はどんな掘り方?
近所に井戸が無いなら水が出る確率は低いです。
え?
野中の一軒家かもしれんぞ
掘れば水は出る、飲めるかは別
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:18:34.94 ID:KMd6BGyh
冬で井戸が涸れたので掘ってる
大きな石が拾えたときの嬉しさは異常
教えてください。
塩ビ井戸掘り器により8Mまで掘り、手押しポンプを付けました。
井戸枠はVU75を入れ、汲み上げ井戸パイプはVP30で、先端にフート弁を付けています。
水面は地表から-3Mにあり、水深は5M位有ります。
井戸パイプ先端を地表から-7.7Mに下げると、手押しポンプのハンドルを押し下げるとき非常に重く、また空気を噛んでいるように反動が強くなります。
連続でハンドルを上下させても、あまり井戸水が上がらず、ハンドルを押し下げた状態で毎回5秒程度待って、上げ下げすると、しっかり水を汲めます。水面が-3Mでも起きます。
井戸パイプを地表から-6Mに浅くすると、ハンドル操作も軽くなり、連続操作で汲み上げることができます。ただし15Lほどで空気を吸い出すので、できるだけ井戸パイプを下ろしたいと思っています。
浅井戸用手押しポンプの限界は6-7Mと言われていますが、私の場合は水面は-3Mにあり、井戸パイプを-7.7Mまで下ろしても問題ないと思っていたのですが、何か勘違いをしているのでしょうか?
つ 呼び水
235 :
ミネ:2013/01/03(木) 15:57:46.66 ID:8LIaPUxv
232 で紹介されている5千年前の木造構造物ーー製材までしていたとは驚異ですね。
穴の底の岩を砕く為ハツリ用の工具二本購入、単管の先に角状に溶接をと、熔工所に持つて行くと、「材質が違い過ぎるので打撃などで外れるよ」とのこと。
溶接ではない固定する方法を模索中です。何かいいアイデアがあればお聞かせ下さい
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:41:00.56 ID:Lg6bdUiP
>>235 家庭用の溶接機(レッド&ゴー)で単管とタガネを溶接したけど外れないよ
6メートルくらい下へ落とした衝撃くらいでは
溶接面が多くなるようにデザインして沢山溶接すれば?
その自慢のバーカッションを年末井戸底に落として取れないのさ
しにたい
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:36:15.45 ID:0nkis4nw
>>236 井戸の底まで
人が入れる
穴を掘れば
良いんだよ〜。
井戸ポンプの配管を断熱せずほっといたおかげで正月の間ず〜っと凍結して水が出なかったw
>>233 原因が判明。
汲み上げパイプの先端フート弁が、井戸枠の先端に近く、井戸底に溜まった砂に入り込んで、汲み上げ抵抗が増えていたためでした。
井戸底浚いと汲み上げパイプを短縮する事で解決しました。
お騒がせしました。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:01:52.45 ID:Pi//nlzD
震災の時、祖母の友人は朝鮮人に襲われ自殺した 証拠の録音も残してある……
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50369755.html 18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/09(土) 07:49:49.10 ID:s6Dn8pJ/
井戸にゴミをすてる奴が身内から出たら差別は起きて当然だが・・・・・。
323:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/09(土) 09:30:00.72 ID:psx4N+0W
>18
井戸に毒というかウンコを入れたらしい。
で、住民が遠くに水汲みに行くのを狙って泥棒や強盗をする。
こういうことは日本人ならやらないが、中央アジアや中国では
圧倒的に人口の少ない遊牧民の当たり前の戦法らしい。
戦争仕掛けられたら住民が自衛権行使するのは当然の権利だ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:56:47.39 ID:slis95lK
ボーリング井戸から手動で水を汲みたいんだけど、採水道具を自作した人いる?
細長い紐付き容器の底に逆止弁でも付けてみようかと思うんだけど。
井戸の内径と、水面の位置を書け!
俺はほんの僅かで良いから、小さい太陽電池の電力で自動で汲み上げたいんだけど何か良い方式無いか。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:14:16.12 ID:G1iroBIT
自噴井ならポンプいらない
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:11:06.61 ID:XjZe3jaj
風車だな
回りの空き地にはチューリップ・・・
ボーリング屋さんに井戸ほすぃって頼んで掘って貰ったら30mほど進んだ所で水が吹き上がってきました。
自噴したけどポンプどうする?って話になって水道のように使うんだったら圧が弱いからポンプあったほうがいいけど
庭の水遣りや融雪用途なら大丈夫そうだよ。取り敢えず出っ放しは水浸しになるからバルブ付けとくねーって。
しかし仕事に出てて見てなかったけどどうやって配管したんだろ・・
井戸パイプとその中に入れてる取水管は自噴井戸なので完全に密封してるんだけど炙ってる跡が。
引き出された配管はバルブを設けている所まで数カ所カップリングがあってそれは接着剤。
自噴井戸にちょっとまってくれ!って言えないよねぇ。
不思議です。
昔は継手なんか使わんと、炙り挿してたからそんなもんじゃね?
249 :
248:2013/01/29(火) 20:59:09.63 ID:???
アンカーミスった すみません
>>247 ボーリング30mでおいくら万円??
250 :
248:2013/01/29(火) 20:59:49.62 ID:???
よかったんだスレ汚しすみません!!
>>248 >>249 結局35m掘って貰って40万円
井戸にコンクリートの囲い?とか配管、バルブ含んでです。
ちなみに保健所に検査に出した結果、飲料OKでした。
思ったより安いな。
うん意外と安い
40万円で末代まで使えるなら
40mの自噴井戸なら7mとかの井戸と違って枯れる事無いの?
40万とごっちゃになったぜ
うちの6m位の井戸、去年降水量少なかったせいか半年近く全く使えなかったけど
深く掘ればそんな事も無くなるのか?
すぐ傍で温泉が出ているので、ウチの庭も
あと1,400m掘れば温泉が出るはず
トンネルのシールドマシン?の様な感じに、先端だけで掘り進む物って作れないのかね
土は30cm位掘る度に地上に上げて出すか、別途地上から何か運び上げる装置作るか
>>256 本家の井戸が温泉の近くで少し温泉混ざってるみたいなんだけど
その水でお茶入れると色は悪いし、味も悪い
結局県水入れてる
昔はお茶用に水をくみにいったそうな
ある意味で濃厚なミネラルウオーターですね
イタリアンとか作ったらどうだろうw
ウチは・・・1,400mも掘れません
>>254 年がら年中自噴してるよ。
でも家の中に引き込んでいない。井水を下水に流すと別途下水代がかかるのでもっぱら散水用途です。
富士宮みたいに家が傾くほど出てこなけりゃいいよ。
>>260 下水にメーター付いてんの?
普通は上水メーター分量=下水量とみなしてるだけなんだが
井戸掘ったら水道局が調べに来て、家内使用がある場合は揚水メーター付けるんよ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:07:07.40 ID:jlw2Bwgm
どこぞのテレヒ゛局みたいだな
金だけ取って字幕はそのままだし・・・
>>262 自治体によって違う。
下水に流す場合は、揚水メーター無しで住んでる人数から標準使用量というのもある。
当市は、1人毎に500円 別に意味不明の基本料金
>>266 それは井戸とか沢の水を貯めたものを上水に使ってる、簡易水道組合とかで運営してる小規模浄水施設なんじゃないの?
通常の大規模浄水施設でそういう事例はまずない。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:10:14.57 ID:lnsXWGYk
やっと念願のマイホーム。
いつかは掘ってやる!!
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:03:13.53 ID:D37gNzjl
おめでとう
オイラもせめて手動のポンプ付けたい
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:54:37.24 ID:8nGe1b4D
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:24:47.73 ID:JAWOvMai
現在10年くらい前に設置した「WT-P300H」というポンプを使っています。
12月頃に凍結防止のための水抜きをしていて
今日使おうと思って水抜き栓を開けて、蛇口を捻ると
モーターが"ヒューン!"と1秒程なって止まってしまいます。
蛇口からは水がちょこっと出ます。
これはもうポンプの寿命なのでしょうか?
以前このポンプに変えた時に
すごいお金がかかったので部品交換だけなら
なるべく自分でやりたいと思っています。
273 :
272:2013/03/07(木) 17:37:28.21 ID:???
がんばります
どのくらいの技術があるか分からないからなんとも言えんが
パーツ交換するにもメーカー取り寄せになるんだろうから
メーカーに修理依頼すれば良いんじゃね?
とりあえず井戸から外した状態で動かしても同じならポンプ
動くなら井戸のパイプが詰まってるとか
モーターが焼けてないかとか
ヒューズ飛んでないかとか
まあ出来るならここで聞いてないか
都内23区在住ですが、戦前に作られたボーリング方式?の古井戸復活させるのポンプ設置込みでいくらくらいですか?
diyできるならチャレンジしたい、、、
>>159よりその関連リンクにおもしろそうなのがいっぱいある
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:00:07.90 ID:YTVj8QFx
>>276 うちは杉並区で80年ぐらい前の7mの浅井戸だったけど
ちゃんと水が溜まっていたので簡単だった
ヤフオクで落とした4万円ぐらいのポンプ買ったらストレーナーが付いてたから
それに合わせた塩ビ管買ってポンと繋いでスイッチオンしたら
何とか水が出た
が
水量が少なくてすぐ枯れた
1週間ぐらい繰り返していたら尽きることなく水が出るようになった
だが2-4月は毎年枯れてしまう困りもの
都内で井戸を掘ると海水や天然ガスが湧くことがありますので
注意を
メタンガスは普通に家庭用の火力として使え
使うと違法らしいぜ
禁止される前から使ってた家は見逃されてるらしいけど
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:02:41.18 ID:K5KXaa0A
ガスの場合はどういうポンプ使うんだろうw
DIYでガス田の堀り方スレが必要だな
>282
へー初耳。普通に使ってる家庭がTVに出てたけど。
なんの法に引っかかるの?
ぐぐってもろくに掛からないけど、とりあえず新潟周辺では条例で禁止されてるみたいだな
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:54:01.26 ID:kodkyZWv
雪解け水がいい感じだ
今年こそはポンプのレストアしよ
電動の灯油ポンプ2個も買ったけど・・・
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:34:43.98 ID:t8zfMxAh
どなたか山の斜面に横ボーリングで掘って井戸にしてる人いませんか?
うちは山の中腹にあるから下に掘るより横に掘ったほうが水が出る確率が高そうだし
ポンプ無しで自噴するだろうから試してみたいけど
やったことある方、参考までに何mで何万円だったとか教えてください
289 :
197:2013/04/30(火) 09:29:38.23 ID:???
昨日から井戸掘りを始めた。
この板を日記代わりにさせてほしい。
住まいは北陸地方、海抜5mのところ。
近くに田んぼが多く、家から20mくらい離れたところに、約4mくらいの幅の川あり。
掘る理由は、熱帯魚の水換えに井戸水を使用したい。(水質が合わない可能性があるかも)
あとは家で雑用水としての使用。
現在の目標は深さ10m、100φの井戸枠、
吸水管圧力管共に30φ、ポンプは日立のCT-P250Sの予定。(←まだここら辺は不確定ですが…)
とりあえず、昨日は表面のコンクリートをはつり(□300)、コンクリートがらの撤去を行って、
土の表面を出して作業を終わった。
その後、ホームセンターに行って、タメマス□300H150、フタ、手袋、バケツを購入し、土のう袋は会社から失敬した。
タメマス \925-
フタ \455-
手袋 \498-
バケツ \399-
現在の深さ 0m
コンクリートカッター、はつり機は、会社のを使用。
次回はGW後半のどこか天気の良い日で、
作業は両スコップで2mくらい掘り、その後に掘り器の製作にかかる予定。
ちなみにお隣さんには、井戸作業の旨を伝えたw
290 :
197:2013/04/30(火) 09:32:56.39 ID:???
作業前に、塩とお酒で簡単なお払いをしようと思ったが、忘れてた。
次回作業の前に一応やるつもり。
おぉ日記期待してます
ジェットポンプ?
口径大きくない?そんなもの?
というかスコップで2mは無理じゃないかな、、、
お、これは楽しみだ
もう5mぐらい掘れたかな?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:05:35.10 ID:/0HR5s/x
墓穴を掘るなよ
オイラは雨ばかりでやる気出ません
>>197 わりと水が出やすい場所みたいだね 無理なく楽しく井戸掘りを。
あと、井戸を掘る方位(吉方・凶方)は注意した方が無難。
>>294 風水の概念がないキリスト教はどうなの? 毛唐に言ったら鼻で笑われるよ。
あいつらもダウジングなんてやってるから目糞鼻糞
キリスト教とダウジングってまったく関係ないけど。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:12:46.10 ID:RTQHKBPU
オイラはてるてる坊主でお願いします
299 :
197:2013/05/04(土) 06:00:46.07 ID:???
>>291 >>292 >>294 ジェットポンプの予定です、吸水管圧力管を30φにした場合の推奨口径がφ100とあったので。
さすがに2mは無理だった、1mどまり。
昨日で作業2日目です。
庭の形状、通路を避けた場所、電源の採れる場所を見ると、掘る場所の選択肢はその場所くらいしかなかった。
300 :
197:2013/05/04(土) 06:34:33.30 ID:GGv+hX55
作業2日目、掘り始め初日。
今日は、両スコップで掘れるところまで掘った。
深さ10cm 木の根が出てくる。
〃 60cm 土が砂に変わる。
〃 100p この深さになると、両スコップでは、砂を上げにくくなり、一旦掘削をやめて、
掘り器の制作にかかり、ホームセンターへ。
最初から掘り器を作って使用したほうが良かったのか。
VP65 1m \378-
VP50 0.5m \188-
VP40 0.5m \161-
異形ソケット 100-65 1コ \169-
〃 65-50 1コ \79-
〃 50-40 1コ \55-
VE28 2m \490-
イレクタパイプ 3m \1050-
〃 2.5m×2 \878-×2
(レシートが簡略化しすぎて、値段が一致してないものもあるかもしれない)
ビス類、刃の部材、その他雑材は、会社にあるものを使用。
刃、弁の作成して、100-65異形ソケットに取り付け、配管の加工をしてこの日の作業は終了。
現在の深さ 1m
掘った土の量 土のう袋2つ分
次回は引き続き掘り器の制作から。
1m掘って土嚢2つって、えらい狭く掘ったんだね
井戸を自分で掘るってことは井戸ポンプと別に汚水ポンプみたいなのを用意しないといけないんだよな
男の浪漫ww
連休中に既存の井戸を増し掘り(?)したんだけど、砂礫層を抜けて粘土層に
達してしまったんで濁りが出てなかなか薄まらない。
あんまり欲張るもんじゃないなー まあ砂層で水落ちしなくて良かったが。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:11:48.17 ID:cTNBNUVR
フジのとくだねで東京の地下水上昇の特集してる
ああ・・・
井戸掘ろうと片付けしたら
バラを植えられてた・・・
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:58:28.64 ID:LZkQVIoS
あるある
水不足だ!今こそ井戸を!!!
水不足になる位の雨不足なら浅井戸なんかとっくに枯れてるんじゃないのか
うちの12mの井戸はすっからかんです。
うちも出が悪くなってるよ
まあ、毎年のことではあるが
梅雨で大雨が続けばすぐに回復するのだが
うちは水が出る内にひたすら漬け物樽やゴミ箱に溜めてるけど、容積/価格のコスパが一番優れてる貯水出来る容器って何かね。
東京電力は汚水溜めるのに穴掘って防水シート張ってたけど、容器に拘らなければあれが一番なのかな。
容量と場所(地形など)による!
俺の知ってる東京電力は、
谷をコンクリートや土砂で塞いで水を貯めてるよ。
うちは元々出が悪いが、今まで一度も枯れたことは無いな
今年は水不足っぽいけど、とことん水不足になっても出るかどうか興味がある
ついでに飲用できるか調べてないので検査に出したい
>>315 うちはRVボックスに溜めてる。
紫外線にも強いのでオススメ。
>>314 いつもは2月頃から水位が下がって田植えの時期になると水位が上がってくるんだけど、今年はそのまま枯れちゃた。
初めて底を見たよ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:18:05.04 ID:d61pQPlO
ビバホームかどっかでイタリア製のデカイ容器が売ってたな8000円前後だったかな?
捨ててあった手動ポンプ直そうと思ってたが見当たらない・・・去年まであったのに
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:52:32.74 ID:FSuAu6Aj
323 :
316:2013/06/18(火) 23:48:26.53 ID:???
>>321 ありがとう♪
スレタイ検索に「ダム」って入れても、
「ガンダム」ばっかり出てくるんだもん。
これから、
井戸水を沸かした風呂入って来る
(`・ω・´)
雨水タンクって、ボウフラ湧きそうなんだけど、どうなん?
蓋無しなら湧くだろうけど、軽く適当な蓋しとけばわざわざ隙間からむりむり入り込む事は無いと思う
たまに、水道用塩素いれてみる
貯水量によって、100〜200ccにつき10円玉を1枚
もしくは銅線買ってきて、スパイラル状にして
貯水槽に入れておけばボウフラ対策は大丈夫。
10円銅貨をタンクに入れて溶かしたら貨幣損傷等取締法違反にならんの?
うちの親父はワッシャー足りない時、5円玉を使ってるわw
公害じゃん
旧式の石油給湯器などは内部のパイプが銅材なわけだが
それならみんな死ぬの??
>>334 最新式も熱交換部はほぼ全て銅製
ガス給湯器・灯油給湯器・エコキュートの熱交部とか
しばらく使っていない溜め水は飲まないでください、とか 使用する前に1分以上捨て水して下さい
とかの注意書きが取説に必ず書いてあるね
銅イオンは取らないにこした事は無いようです。
俺の家の井戸のPHは6くらいで、弱酸性だ。
そのため15年ほど経過すると 温水パイプ(銅製) トイレの給水金属部分 風呂のサーモスタット金属部等 ことごとく錆にやられて腐食している。
最近は修理が上手になって 業者にたのまず全部自分で修理できるようになった。
>>336 >最近は修理が上手になって
そこんとこkwsk
前に仕事で古い家のウォシュレット交換するのに止水栓がいきなりもげてトイレが洪水になったことがある
そこのお宅は井戸水だが、水質が悪いせいか銅を腐食させるみたいだ
砲金や銅のパイプは肉が薄くなってて気を付けないとすぐに折れる
石油温水器も5年程度で水漏れあぼーん
今は水道引いてもらってエコキュートにしたんで一安心だけどね
うちの近所の井戸水は石灰分でパイプが詰まるみたいだ。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:raIUcP4X
木製のバケツで水を汲み上げるしかないな
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ncz3DK6k
バケツ
朝顔にバケツとられてインケツや
井戸掘っておけばよかった
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:13Kh7pYc
今からでも掘れ
穴の中は涼しいぞ
単管差す穴、30cm位掘っただけで疲れた
掘るなら打ち込み井戸
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:sK+9gsDu
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:+nV48pyw
井戸掘るのがブームなのか?
全部込みで50万からって話だが
自分で掘るくらいなら考えるな
351 :
350:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
誤爆すみません
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/4vv7h7C
井戸の掘りかたは?
縦方向だけどシールド工法のマネが良いんじゃね
スコップで直径1mで1m掘る、あらかじめ型枠で作った壁を全周に組み立てる
この繰り返しでどうかね、水が出て掘れなくなったら完成でしょw
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:pz6YGalM
夢じゃない あれもこれも
そのまっただ中 あばれてやりましょう
そして戦う
ありがたや井戸。
自分で掘った井戸で、水風呂。気持ちいい。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:v79iHoZo
ドンチュ クライ マイ
裸足の女神よ
一人で泣かないでもいいよ
夏休みだな
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:od9miFmn
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:FexOI7pg
せっかく井戸を掘ったのに
鉄が出てるのか赤い水が出てくるぜ・・・
361 :
272:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
アレの日なんだろ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:AMD/l7pu
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ZTur90xX
まずは体調管理からだな
ブロアも用意しとけ
>>362 こういう事あるから怖いよな
俺は閉所恐怖症だから、井戸に入るだけで精神的におかしくなってしまいそうだ
まあ、入れと言われても絶対入らないけどw
古い井戸にパイプでも打ち込んで
周りは玉石と砂利と砂で埋めちゃえよ!
カナリアのかごは必須だな。
水汲みあげるに、エンジン使ったのが間違い
エンジンポンプだったのかぁ〜
もっとも、電動式ならねぇ。
でも、一酸化炭素は空気とほぼ同じ比重かほんのわずか軽い
地上でエンジンポンプ使って風で一酸化炭素が井戸に入ったとしたら
井戸掘るのにエンジン系が使えないことになるね、続報待ちか
乗用車の排気でもCOモニターがピーピー言うくらいだから
作業用のエンジンは相当一酸化炭素出してると思うね
>>366 呼気からの二酸化炭素では?
手製でもいいから排気装置は設置しないと危ないな。
372 :
272:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
司法解剖より当たる
>>371さんのカンピューターパネェッス
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:20:09.55 ID:37KaLUii
補修
井戸スレしかねー
俺の家からシャベルとドリルでどこまで掘り進めるんだろ
ド、ドリル?
あの工事現場でコンクリとか砕いてるやつ?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:46:30.25 ID:W3PfQ0WP
そうだ!
井戸掘りするのに建柱車借りてくればいんじゃん。
水脈が比較的 浅い所にあればOKだぬ〜。
左の金属製がフランジ、右の樹脂がガスケット(あるいはパッキン)
フランジかなー。違ったらごめん。
>>378です、ありがとうございます。
フランジをキーワードに、ホムセンで探してみます。
まてまて、そんなピッタリのものはホムセンに売ってない。
ポンプの型番をメモしてメーカーか販売店に部品注文だ。
まず折れた部分の撤去は出来ないの?
塩ビならドライバーでこじたり焼いたりすれば取り外せると思うんだが
鉄ならちょっと専用工具でないと難しいけどね
愛知県豊田市上郷町
母が諦めた表情で
「父が庭に井戸を掘る。」と、言った!
why?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:50:45.62 ID:i18D4UFN
井
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:59:08.93 ID:Pk8D8Cp0
暇だったので、ガレージの裏をユンボで掘ったら2m程で水脈に当たりました。
近所に川が流れているので、水脈の層は砂利とシルト?と玉石、岩です。
それ以上掘ると崩れそうなので、土管をいれて手掘りに切り替えようと考えています。
掘るに当たって気をつけることはありますか?とりあえずコンクリートハンマーと泥水ポンプは用意してあり、それらに伴い電気と水道水は使える状態です。
ちなみに水道水が使えるのに井戸が欲しいのは、ガレージの融雪と打ち水です。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:25:53.63 ID:N9bq94MR
>>386 最低30年間強度を保つ方法を考えんと。
うちの古井戸どうしたものか、、
井戸枠はコンクリより、塩ビパイプ(VU管)の方がいいと思う。
父が業者に頼んで井戸を作ってもらっているが結構日数がかかるものだ。人の死体も古代文明の遺跡も謎の生物の死骸もUFOも国家機密も何も見つからない!
温泉も出てこない
昔、うちの農地にあった井戸を壊すとき、上の部分を先に壊したのでカエルがいっぱい落ちていた!私はつるべで蛙を助けたがカエルは生きながら半分腐っていた!井戸の下に逃げるので全部助けられなかった。呪術のこ毒のようだ!!
どうでもいいけど売り土地に埋め井戸があると買い手がつきにくい。
なにそれ
また掘ればいいの?
埋立井戸から水気が上がってくる
最近はベタ基礎だから
影響は小さいが
温度差はでるから
近頃の塩ビパイプ井戸なら別だけどね。
多産だった頃に使われてた手掘り石積み井戸はよく子供を飲み込んだものだけど、
古い事故歴があっても更地だともうわからない。
気味が悪いから重機入れて掘り返してお祓いして土で埋め戻しを考えても
掘り返して何が出てくるかわからない恐怖もある。
埋める際には処分に費用がかかるものの埋却に使われがちなので、
工場や風呂屋の井戸跡なんかだと石綿スレートやコンクリートの煙突が埋めてあったりする。
だから履歴の分からない埋め井戸の気配があったらまず買わない。
ガソリンスタンドやクリーニング屋・染色業の跡地と同じ扱い。
あー、そういうことか
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:00:41.75 ID:iG5DP/qs
ウチもオイラがいなくなったら貰い手もなく廃墟となってしまうな
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:41:43.78 ID:x9gxiYvH
貞子ちゃんカモーン
塩ビパイプから貞子が…w
寺田の80Wポンプを使っているんだけれど、水圧が低いのでホースの先のノズルが
普通のだと使い物にならない。シャワーにならなくても、手元で止水できれば十分なので
ホースの先にバルブを取り付けたいんだが、どうやればいいのかわからない。
>>401 っ[ボールバルブ&タケノコ&ホースバンド]
庭に打ち抜き井戸を掘ろうと思って、家建てた時に地質調査してもらった結果を見てみたら9mまで砂地
地下水の欄は不明になってた
不明とはいったい。
とりあえず、掘ってみるかー
あのパーツをタケノコと命名した人は、天才だと思う。
ところで、海外だとアレはなんて言うパーツ名なんだろうか。
とりあえず2m程掘ってみた
砂浜のような細かい砂のせいで掘っても周りが崩れてきてしまう
井戸枠を挿しながら掘り進むことに変更
段々短くなるとは言え2mの井戸枠が地上に出た状態で掘るのは大変そうな気が…
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:35:13.73 ID:5xx10wzi
父が、ただでさえ借金 抱える我が家で、家族の反対押し切って井戸を造らせた。業者の要求する費用は100万円以上?(泣)トヨタ自動車工場が近くにあるのですが重金属とか入ってる?
調べれば?
自動車工場から重金属漏れたら、
大変な問題になってると思う
漏れてたら謝罪と賠償をこっそり請求するニダ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:27:02.87 ID:j063dNEu
山田
加藤
木村
本田
川口
3m掘った時点で水が出た
そのまま掘り進めたが4mで井戸枠が全く動かなくなってしまった
砂はしっかり掘れてるのにどうしたものか…
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:01:03.32 ID:qn6dfzGc
たたく。
諦める
>>413 ありがとう
叩いたら5mまで掘れたよ
まだまだ行けそうだけど水位が今180cm位あるからこれくらいで止めても良さそうな気もする
ただ4mの頃は水位は低いものの水質が良かった(気がする…)
井戸掘り奥が深いっす
>>416 汲み上げてたらそのうち濁りは取れないかな。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 13:44:43.02 ID:eWzALOjl
うちの井戸を掘った時、プロがでかいポンプで
ガンガン汲み出していた。
それから、様子をみて終了した。
その前に掘り進めたのかも。
シロートの見た目じゃ、参考にならないなぁ。
6mまで掘れた
掘れてる砂は灰色で少し臭う
これはシルト層ってやつなのかな
塩ビ管の掘り器の取回しの関係でで6mで止めようと考えているので一度
言われた通り一度ポンプつけて汲み出してみて様子みてみようと思います
レスありがとう!
今日も自分で掘った井戸使って洗濯しました。
井戸はいいど
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:09:50.79 ID:yKUpumO6
水売れないかな?
423 :
名無しさん:2013/10/26(土) 22:47:37.35 ID:???
井戸用の浄化フィルターとか使ってますか?
ネット検索すると数万円程度のデカイの出ますね。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:18:09.54 ID:Ss5QPJi3
おれの住んでる川崎中部は、150m〜200m掘ると温泉が出るはずなんだが、
これはDIYでは無理だろうな・・・
>>424 無理とは思わないが
機材買ったりを考えると
頼んだ方が
いろいろ良さそう
427 :
名無しさん:2013/10/29(火) 12:53:19.53 ID:???
東京・赤羽あたりで掘削中に引火してたの有りましたな。1都3県近隣平野は
気を付けないと。川崎辺りなら黒湯出そうだね。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:54:05.62 ID:kR4LM3vm
>>424 いくらかかっても良いの?。
出たら、売る?。
浴場経営?・・・番台希望。
なんか、「水」井戸より、面白そう。
えっ?
川崎で温泉?
430 :
名無しさん:2013/10/29(火) 22:29:56.93 ID:???
川崎には温泉、鉱泉あわせて、13ヵ所位はありますよ。掘削温泉だけど。1500m程掘れば一般的に50℃程度になるようです。
DIYで温泉・・・
胸熱
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:19:03.56 ID:Qtb430BL
年中変わらない井戸の 水の水温を冷暖房に
使いたい!
観賞魚飼育にも!
どんくらい安定してるの?
真夏の外気30度、冬の5度以下で、
井戸の水温が15度で維持できるなら使えそうだね。
ラジエターを設置して、結露対策して、通水しておけばいけそう。
来年はうちの井戸に、通年で水温計をぶっ込んでみるかな。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:29:31.48 ID:es0iZEue
すげーェ昔に検討したけど当時、200L/時位の
桁の井戸水がいる、様だった。
(=1時間に風呂桶1杯。数kWクラスのエアコン)
で、このクラスだと、空冷。その上のクラスはクーリング・
タワーだったか。暖房はどうだったか・・。
ま、忘れたので、ぐぐってみて。
今は知らない。
昔、川崎の麻生区、多摩区、中原区と色々住んでたけど、
温泉に入った事は無いなぁ
436 :
名無しさん:2013/10/30(水) 23:33:56.67 ID:???
>>424 平地はガス噴出が危ないから、やらない方がよいでしょうが、上総掘りあたりならその位掘ったようなもの見た感じしますね。
ガス分離機とか必要だろうしね。
437 :
名無しさん:2013/10/30(水) 23:41:02.60 ID:???
井戸水を有効に使いたいですね。
冬の暖めに有効かもですね。寒冷地では、そういう商品ありますからね。埼玉あたりの業者も有るような。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:49:54.20 ID:pLEvQZv6
「上総掘り」、ぐぐって見た。
面白かった。
素堀というか、中に入って手で掘るよりDIY向き。
439 :
星の井戸:2013/11/03(日) 22:04:41.57 ID:Po2eF+oq
ブラジルの人聞こえますかー?
地底人が怒っちゃうかも
身勝手な地底人どもめ、いつも俺たち最低人を踏みつけにしやがって。
じょ…上総掘り
上総=かみつふさ=かずさ
8時ちょうどの かずさ2号で 私は私はあなたから
ってやつだな。
なんとなくぐぐってたら、スクリュースコップと言う物が目に止まったけど、
この手の奴にパイプ付け足して伸ばして行ったら簡単に掘れたりはしないのかな
うちはスパイラルボーラーというやつに塩ビ管を継ぎ足して掘りました。7mだけど結構スムーズに掘れた。
一気に何回転もすると持ち上がらなくなるので2回くらい回しては10cm 持ち上げるというのがコツだと思います。
玉石だらけのところで径150mmの井戸掘ってます。
現在2.6m水なし。近くの井戸から推測すると、あと1mで水脈に達するはずが・・
民法第237条を知らんかった。
隣家にはばれていないが、からわずか50cmしか離れとらん。
玉石掘り起こすのに苦労したのに、まずい、ばれたら絶対まずい。
ばれた時の言い訳考えんとあかん。
地表寸前でパイプを横に這わせて2mの位置から出てる様に見せかけたらどうだろう
そんなのあったんだ知らなかった…
お隣さんとの関係が良好なら問題無さそうな気もするけど
気になるなら早めにやり直したがいいのでは?
オレも知らなかった
ただ隣の塀とあまりに近いとパイプの出し入れするのにやりにくいからと庭の中央付近に掘った
2mは余裕で離れてる
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:40:14.42 ID:1ATORfdm
道路側でよかった。
>>446 塩ビパイプはどの位の径の物使いました?
元の金属パイプと同じ位の径だと回した時の負荷に耐えられずポキッっといってしまいそうな
>>453 VP20です。正直、いつ折れるかヒヤヒヤしながら掘ってました。掘ってるうちにこれ以上回すとヤバイというのがわかりますので、一度持ち上げてねじれをとります。古いパイプを使った時に一度折れました。手の届く範囲だったので回収出来ましたが。
今更だけど、古いVPは固くなってるから曲げると折れやすいよね
新しいVPなら大丈夫だろうけど、HIVPを使えばより安心だよ
アレ、ゴムが配合されてるから割れにくくなってる(黒に近い紺色の奴ね)
パイプの継ぎ手は普通のソケットを横からネジ止めですかね
でもネジ開けると余計そこから割れやすくなる様な感じもする
普通のソケットを接着して両端をネジで固定しました。幸いそこで割れたことはなかったです。
はじめはネジソケットで接続してましたが、食い込んで簡単には外れなくなったので、普通のソケットで固定にしました。
ただし長くなるとかなりスペースが必要になります。
自分は出来たら接着はせずにやりたいなぁ
塩ビだけじゃなく金属パイプも視野に入れてみよかな
手近な所で園芸支柱とかw
だから、「上総掘り」だってば。
460 :
272:2013/11/15(金) 13:05:41.40 ID:???
う…上総掘りか…
じ・・・上総掘りか・・・
斜面を水平に掘っても自噴井戸にはならないのかな
かみ… 上総掘りだよ
464 :
名無しさん:2013/11/15(金) 17:51:11.21 ID:???
水と燃料とを同時に汲めると考えたら南関東ガス田は便利だよね。
>>462 たまに崖をコンクリで固めて雨水抜き用のパイプから
常に水が出てるとこあるやん
>>466 亡くなった爺さんから子供のころに教わったよ。
大雨が降ったときはこういうところが水と土を一緒くたに吐き出して、
支えを失った山の土砂がまとめて崩れてくる、それが土砂崩れだって。
だからこういうふうに水の通り道が切れて出ている崖下には絶対住むなって。
その教えを守って今は崖上に住んでるよ。
打込み井戸
8m打ち込んだが水がでません・・・
もうこうなったら目指せ20mです
普通よほど特殊な地形じゃない限り、
最低限海抜以下に掘りぬいたら水って出るもんなんじゃないっけ?
そうでもないだろ
江戸の城下町て掘っても飲み水でないから
わざわざ地下水路つくってただろ
>>473 それです。10cm径のものを使いました。確かVP20と普通のソケットを組み合わせて接続したと思います。力の加減が必要ですが、結構ドンドン掘れます。「自分で井戸堀り」でググッて一番最初に出てくる方のホームページを参考にしました。
>>474 なるほどありがとうございます。
VP20でほぼぴったりでガタなどありませんでしたか?
接続が内径20なら農業用鋼管22ミリでもいけそうかなぁ。
あとドリル小さめにして7.5センチ径だと作業やメンテが
やりにくいかもしれないですかねぇ。
ホームページはすでにブックマークされてたのに肝心のページが未読でしたw
ちなみにさっきググったらなぜか2番目になってたり^^;
俺は井戸掘り専用じゃなく普通に単管立てる時にも使いたいんだけど、単管の直径48.6mmなのに対して
スクリュースコップは直径48mm、スパイラルポーラーは小さいので75mm
スクリュースコップの方が安いから大丈夫ならスクリュースコップにしたいんだけど
0.6mmなんて誤差でしか無くびっちり気持ちよく入るのか、それとも入れにくくて周囲が
崩れたりしてgdgdになるのか解らず悩む
>>475 VP20がピッタリではなくてVP20用のソケットにはめています。VP20の内径では入りません。ソケットとの接続もピッタリではなく多少ぐらつきます。
75mmではVU75のパイプ挿入に不安があったので、10cmのドリルにしました。ただ何百回ものあげおろしのため周囲の壁は削れて、ドリル径よりも少し広くなっているような気がしました。でもVU100を入れる勇気はなかったので、VU75にしました。
ノーマポンプの仕組みが分かる方いらっしゃいませんか?
>>477 なるほど、てことはドリル心棒はVP20の外径26ミリより小さいのか・・・
農業用鋼管25.4ミリの内径24ミリでなんとかいけんかなぁ。
>>476 0.6ミリ差ならほぼ問題は出ないかと
コンクリートならともかく土は横方向にも動けますから。
ただある程度入れ始めは崩さないように
慎重にやった方がいいでしょうね。
もしくは挿入部のみ少し広めに掘っておくか。
是非スクリュースコップでレポート期待したいですねぇ。
>>479 微妙ですね。ドリル側はギリギリ大丈夫かもしれないですが、取っ手側は無理だと思います。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:08:51.76 ID:r9DXZzSI
スパイラルボーラーを使用して2.5m位の深さまで掘ったのですが、
直径4〜5cm位の石が多い層?に当たって掘りにくくなりました。
とりあえず、長く、先がとんがっている鉄の棒かバールで突っついて、
締まっている石群を解して、スパイラルボーラーで地道に救い上げようと考えているのですが、
もっとうまいやり方などありましたら教えてくれませんか。
167-171辺りのレスを参考にもしてみます。
石が出るってことはそこは昔川だったんだよ
おまえの先祖は川原乞食だったわけだ
うちの近所も三畳紀辺りでは海だったからな
俺の先祖は海乞食って事なのか
エベレストのてっぺんもな
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:15:58.83 ID:xKIK4u05
>>447 相手に普通に了解もらったら良い話だと思うけどね
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:37:52.51 ID:P3xeEx0J
>>481 鉄管の先に切れ目を入れて、突くと挟まって取れる
あまり尖らせて強く突くと、髭の様に丸くなる
挟まらない大物は、泡立て器で取る
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:57:34.50 ID:ZgjKspS9
>>487 ありがとうございます。
なるほど…理論的には納得しました。
うまくいくか若干不安ですが、試してみたいと思います。
嘘を嘘と見抜けない人は(利用するのは)難しい
>>481 俺んとこも多いんだけど、鍋で使うお玉を2つ重ねて
使っている、今5mくらいだけどなかなか快適。
家で出なくなった井戸の深さを測ってみたら7mあった
近くに掘りなおすとしても10mは考えなくちゃならないか
一昨年、手掘りした4mの掘り抜き井戸、安定期に入りました。
金気がどうしても抜けないので、毎日、井戸底の水中ポンプで
汲みだす最初の20リットル(鉄分が沈殿する)を下水に排出。
その後の水を潅水や屋内の雑水に利用しています。
井戸水利用で上下水道料金は毎月三千円節約。チリも積もれば
ピロリ菌。井戸水で感染する例が多いんだよね。
心配すんな
オマイはもう感染済み
先日から井戸掘り始めた新参ものです。
1mくらいまでは粘っこい土で(粘土かな)調子良かったけど
セメントを混ぜやらちょうど良さそうな砂利の層になりました。
穴を少し広げて鉄の棒で突っついてから掻いて上げてる。
まずはこんな感じでよろしいですよね。
今は約1,5mになりました。
日本語でおk
深さ7mに100ミリの井戸枠入れてるんだけど
10リットル程汲み上げだたら次10リットル汲むには10分は待たなくちゃいけない
水は濁ってるしちょっと臭いもある
春になったら場所変えてまた掘ってみるかな
よ〜し 年末年始で井戸を掘ろ〜!
って、大雪だわ。
ホースごとベントナイト液が凍ってポンプが火を噴く楽しい冬だぬ
500 :
481:2014/01/04(土) 11:22:06.77 ID:???
481だけど、熊手みたいなものを鉄パイプに付けて、
引き上げようとしたが、うまくいかず、
石が当たる中心からやや斜め下を掘って行って、
熊手で石を斜め下の穴に落とし、うまく引き上げることが出来た。
しかしまだ4mだ、あと6mは掘りたい。
1個ずつ工夫して取るっきゃないみたいだね、じゃなけりゃ
上がら鋼鉄の玉落としてぶち割るか
俺も1個ずつ手探りしながら上げてるよ。
川崎や大田区あたりは、150m-200m掘ると、黒い色した温泉が出てくるのは有名ですね
温泉っていっても、成分的には温泉でも暖かくないから、
温めないといけないけど
実際に掘って使ってるところは存在する
こないだの寒波でポンプ付近が凍結したんで、2年目でようやく塩ビパイプを断熱した
ポンプ本体が凍れば意味ないが、ぼろ毛布でもかけておくかな
>>502 千葉県内でも同じ
秋田の八郎潟にも同じような温泉があった
そういうとこってガスも一緒に出ないの?
ついでに電気も湧き出れば、ポンプを無料で使えるのにな、惜しいわ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:58:54.85 ID:W/lC8Jz0
質問します
江戸の岩を積み上げたような釣瓶井戸はどうやって掘られ作られたのですか?
DASH村方式じゃね?
穴掘って木枠で土とめ
大きい石を丸く並べて木枠を外してあいだに小石を詰める
(小石は湧き出る水をろ過する)
を下から上にじゃね当然やったことねーけどw
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:52:21.45 ID:0Y/Vo5L/
なるほど、勉強になりました!
調べてもポンプや水管の話ばかりで昔ながらの
方法が取り上げられていないのは残念です・・・それだけ便利な世の中になったという事ですか・・・
嬉しくもあり寂しくもありますこういった情報を入手するのに苦労しました
本当にありがとうございます!
地球の中心には
地上の海の80倍の水が
ある!
>>507 「江戸の岩を積み上げたような」
これ、?。
ところで、「江戸の水道を引いている、水くみあげ場」
=「井戸」はご承知ですよね。
ここで小話を一つ
江戸と井戸とは一字違い
粋があるのが江戸
枠があるのが井戸 なんてね
おあとがよろしいようで。
久々に井戸水の出が悪くなった。雨も少ないししょうがないよね。
メーターの取り付けと掃除とかメンテもしないとな。
515 :
481:2014/01/27(月) 11:18:12.77 ID:???
昨日少し掘ったが、また石に進路を塞がれた。
今回はやや大きいのか、熊手でも掬い上げれなかった。
会社の斫り機で突っついてみたが、石が下に沈んでいってるぽい。
何処かのHPにあったトングを改良して、石をつまむものを作るか、
>>490のようにお玉を改良するか…
そんなに深くない状況&竹がただで手に入るならそれでやってみるのはどう?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:04:55.58 ID:LbQ1MzB5
俺は鉄アレイを針金で縛って紐つけて自由落下で石を砕いた
結構うまくいってたが 鉄アレイの首が折れて
○ー ○こんな状態で今穴の底に
強力な磁石買って来ないと
リフティングマグネット 高いよね。
要らなくなったHDD分解すれば強力なネオジウムマグネットが取れるよ
コレ2個くらい紐に繋いで吊り上げればイケると思う
オレもユニットバスの天井点検口のフタを壁の隙間に落としてしまった時にコレ使って引っ張り上げたw
あとはハードオフ辺りでジャンクのスピーカーを買ってきて
マグネットを取るとかもありかな、100円で済むよ。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:11:49.32 ID:TpQWXtw4
ありがとう
3キロの鉄アレイたから、2キロは持ち上げられないと
522 :
481:2014/01/30(木) 12:50:06.96 ID:???
>>516 一度やってみます、タダで手に入らないけど。
ただ、いつ出来るかが全くの未定、おまけに日曜の作業で風邪をひいてしまった。
>>517 砕けてくれれば良いけど、石が下に沈まないか心配。
石が下に沈んだ分だけ
井戸が深くなる!
と、
最初の2メートルは穴を掘ったけど、
あとは先端にタガネを溶接した足場パイプを打ち込んで井戸にしたσ(^-^)
の感想です。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:40:00.71 ID:bK83QBVl
あげ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:38:29.45 ID:2EFspujL
今日、水が出てきた!! 4.5m掘削中、水深わずか1cmなんだけど。
水が出たことに驚いている。ここの住民に感謝。昨年10月から
チョットずつ掘削し、諦めようかと思っていたときだけに、
嬉しい。
玉石だらけの土地で、最大の石がティッシュボックスサイズ。
長さ1.5m程のD25鉄筋をくず鉄屋で買い、先端をチスのように加工、
穴を空けて6mm程度のロープを繋いだものを落下させて粉砕。
掘りくずはゴミバサミにおたまをくっつけてロープを引けば
つかみ取れる簡易なもの。
水が出たことは嬉しいが、あと最低1m掘らないと実用にならないよね。
この先、掘削できるかどうか、そして実用になる水量を確保できるか
不安。以上、報告終わり
川の近くに住んでるけど
わずか地面から1.5メートルに水が。
それに川の水位で井戸水位が変動する。
なんか複雑な思い。
こういうとこは高台に比べて湿気多いんだろうな。
でも人はたくさん住んでる。
似た様な場所知ってる。
湖の側だが、1mくらいで水出るよ。
でも千年以上の歴史のある村だから、大丈夫なんだろう。
近くに市の上水道のポンプ設備だらけだわ。
水脈だらけな土地。
地震とか水害やばそうだけど簡単に浅井戸掘れちゃう。
古老の話だと昔は水が自噴してたそうだ。
近所には醸造してた大きな蔵が建ってる。
>>525 太い水脈に当たると実用的な井戸になるけど、当たってないと
湧水量が少なくて使いにくくなってしまう事もあります。
深さと体積と湧水量をしっかり把握すると、後々良いですよ。
質問です
井戸を埋め立てる場合、ケースパイプごと埋め立てるのでしょうか?
環境的に考えて、それは良いのか悪いのか・・・
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:16:05.53 ID:mS6KHHIF
昨日テレビで井戸堀やってたな
島まで来て45万とか
6メーターで刺さらなくなり抜いて5メーターで水入れテストしたらへったので吸い上げたら無事水がでてたな
今年こそはポンプ付けたい
震災の影響で、防災対策として打ち抜きの浅井戸を掘る家庭が増えているようだね。
浅井戸じゃおいしい水は出ないんだけどなww
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:37:18.90 ID:Y0vs4DfG
うちの井戸は家を建て替えたら水位が下がったでござる。
つまり、ため込める水量が少ない。
地盤改良で水脈が破壊されたのかも。
ベタ基礎とかで雨水の地下浸透が減っただけだよ。
DIYで深井戸は無いでしょ
地球の地下には
地上の海の約80倍の
海があるという説が
発表されたが掘り出す
ことは可能でしょうか?
電動ドリル改造して深井戸掘れるお手軽ボーリングマシン作れないかな
先端ピットだけ紐で吊り下げて50cm毎に引き上げて土排出する様な
>>540 その程度のアイデアだったら何百万人も考えてる。
その先を考えろ。
何百万人も考えて実用化されてるの?
>>542 そんな強力なトルクをうむ小型モータねえ。
>>542 実用化の例なんか知らん。
具体化の目処の無いアイデアなんてゴマンとあると言ってるだけだ。
普通の会社でドラえもんの「あったらいいな〜」みたいな
実現できない夢物語の企画書なんか出したらクビだぞ。
>>544 煙出てるぞw
耐久性というものがあるからな。
>>547 耐久性ではないよ。
おそらく直流モータが電流制御されていないために、
停止時に定格電流を大幅に超えた電流が流れたために発火しているんだろう。
電子工学の基礎を知らない人が物を作るとこうなる。
あっそ、じゃ作ってみりゃいいじゃん。
制御かければ、稼働時間に制約でるか、トルクでないだろうな。
君ならダンプもドリルで動かせるよ。
>>549 原理的にはダンプも安い1万円ぐらいのドリルで動かせる。
スピードは出ないけどな。
関係ない話だけど、
過去に単3乾電池一本で自動車を何メートル動かせるか、
というコンテストがあって、優勝したチームが考えたアイデアは、
建物の屋上のタンクにポンプで水を上げ、
貯めた水で一気に水車を回して車を動かすというアイデアだった。
>>549 あと、電動アシスト自転車は、パワーの弱いモーターを搭載している良い例だね。
あれは停止状態になってもモーターから発火することはない。
正しく制御されていれば発火はしないのだ。
あのね、中学生なの?
じゃ、穴掘りできるのかね?
実用性を無視して話したいの?
話は穴あけだろ。
>>552 何だこいつ。
実用化の例なんか知らんと言ってるだろ。
>>540 >電動ドリル改造して深井戸掘れるお手軽ボーリングマシン作れないかな
>先端ピットだけ紐で吊り下げて50cm毎に引き上げて土排出する様な
なんだお前w
雑学王がいるなw
変なのが一人居る事は解るけど一体何人居るんだ
>>540 >電動ドリル改造して深井戸掘れるお手軽ボーリングマシン作れないかな
>先端ピットだけ紐で吊り下げて50cm毎に引き上げて土排出する様な
こんな「できたらいいな〜」みたいなアイデアは誰でも思いつく。
大切なのはどう具体化するかだ。
そして、俺はそんな例は知らんと書いた。
それだけのことだ。
なんか文句あるか?
思考停止と言うか発想力皆無の人なのかな
>>558 誰でも考えるアイデアだから、
具体化する方法が確立されていないということは
それが難しいからだ、と推測できる。
その発明の属する分野における
通常の知識を有する者が
容易に発明できないのであれば、
それは特許できる発明だ。
こんなところで書くわけがないw
穴掘りに必要となるトルクが想像できない
奴がいるな。
数ミリのキリで開けるつもるかw
>>561 おい、一番言っちゃいけない事を言うなよ。
俺でさえ「お前には無理」とは言わなかったのにw
せいぜい「難しい」程度に留めたのにw
必要なトルクなんてビット形状でピンキリだろうに
ビットの形状の議論してんじゃねーよ。
流れヨメや。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:08:18.39 ID:WKEFDsqT
乾電池で穴掘れるんだったらやりゃいいじゃん、YouTubeにうpして「怪しい伝説日本版」ってタイトルで流せwww
コンクリートなら、
ダイヤモンドコアドリルとハンマードリル使って、
手持ちで直径100ミリくらいの穴開け出来た気がするけど…
土や砂利だと、
穴が崩れてビットの回転に抵抗になるんだよね。
回転にクラッチが付いてて、
しっかり本体を持っていれば手は捻れないはずです。
で、
後の説明は面倒だからパス
穴掘りやってるようなドカタは学がなくて困る。
ドカタに負けたのかw
学だけじゃダメだね。
>>566 コンクリートに穴開けれるのはみんな知ってる思うけど。
最初の題材が、深井戸のボーリングだから。
発電機背負って入るつもりなら止めませんw
手捻るて普通の回転ビットで土掘る想定なのか
うちは砂利層があるからボーリングよりパーカッションなんだが
適当な重りが考えつかん。
10kgくらいで直径15cmくらいの円筒で底は平たくてロープの穴があって
値段が安くて・・・
鉄の比重が約7.5
直径15cmの長さ10cmで
約13キロですね。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:50:43.63 ID:yyRvGSf5
>>571 そんなもんねーよ、土質調査で使うような打ち込みの分銅が欲しいんだろ?
スクリュースコップ買った
垂直と水平どっちに行ってみようかな
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:07:05.32 ID:cU9p7Lk7
来週テレビで井戸堀の番組やるみたい
ウチのは業者に頼もうかな?
今年も雪害の後始末で冬が来そう
>来週テレビで井戸堀の番組やるみたい
何日何時? kwskお願いします
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:56:12.64 ID:3LCGiXKF
6日、日曜テレ朝系夜7時マチャアキjapanだね
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:48:54.85 ID:SN6Ien7s
↑
ありがとん。
俺も録画予約しとこ
え? 地元の業者さん?!
582 :
ナタマメかきしぶ:2014/04/06(日) 20:57:29.49 ID:R9/TKmdJ
結局本末転倒。これから全て業者頼みになる悪寒
なんだそりゃーーーーー
はじめから・・・
頼める範囲に業者がいるなら・・・
地元民の労働をお金で換算すると最初から頼んだほうがよかったね。
技術を伝えるのは大事だけど業者がいない場所じゃないと有意義とは言えないかも
厳しい意見ですけど
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:50:58.41 ID:Kn+mtZNy
駄目だったね。。。
見たけど結局何メートル掘ったのかわからなかった。
1回目あんまり簡単にケーシング入れたような
見なかったけど今回もダメだったのか
前回はアフリカか何処かで打ち込み井戸掘ろうとしてたけど岩盤に当たったとか言ってそのまま辞めてた
その土地やその地質に合った掘り方じゃないと駄目なのがわかった♪
でも、近くに井戸が無いと
何メートル下に水脈があるもわからないし大変だよね。
自分は近所(半径300m)の井戸5本に巻尺垂らしてか
井戸掘り始めました
(`・ω・´)
まあ最後は??だったが、できませんでした ゴメンなさいで済まさなかったのは評価できる
結果、住民達もみんな喜んでたし、業者に払う費用も局が負担したんだろうしな
今回の岡本某っての、あんま好きじゃなかったんだけど結構いいコだなって思ってしまったw
業者呼んだところカットすることも出来たのに
やらなかった事はすごく評価しているw
途中から何メートル掘ったか言わなくなったし、業者もm数、金額言わないし見ててもいまいちだったわ
今日業者に聞いたら突き井戸1m2万円だって
安いのか??
8m掘ったとして16万円か
結局、業者は2回目の場所に掘ったんだよね
どうせあんな機械で掘るんだったら最初の一番便利な場所でもイケたんじゃないかと
>>594 口径はいくつ?
口径とか掘った後の揚水テストを何処までしてくれるとかで
高くも安くも感じます (`・ω・´)
みんなは自分の井戸の揚水テストした?
家はエンジンポンプ使って、
1分あたり75リットルを連続12分は大丈夫でした。
>>597 多分40Aの白管を打ち込むだけだと思います。
太さは足場単管と同じですね
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:39:15.06 ID:AWGOXLq1
うちは見積りとったら電動ポンプつけて、深さは出るまで。
水質検査込みで30万越えたから考え中です。
ポンプは自分で安いの探して自分でつければ20くらいでいけそうだな。
工期は1日あれば十分らしい
土地に余裕があればユンボをレンタルで借りて1日1万で済むんじゃね
クラムシェルを借りようかと考えた事もありますが…
回送費が(*‘ω‘ *)ぃゃんです。
603 :
594:2014/04/13(日) 22:36:08.27 ID:???
お金も労力も使ったんですが出ないので
もう業者に頼みます
うちのあたりだと8mで水が出て12mで飲めるそうです
夏の渇水期に掘るのがいいと言われました。
現在は雪解け水が豊富なので
単管埋める為にスクリュースコップ使ってみたらぐいぐい入ってくな
継ぎ手したら7m位あっと言う間に掘れそうな感じするけどやっぱりそう上手くは行かないんだろうな
業者に頼むんだったら、
業者のポンプを使っておもいっきり揚水試験をしてもらうと良いよ♪
自分のポンプを付けた時に砂が上がって来なくなから。
ここで聞いて良いのか分からなかったのですが質問します
去年の夏頃から井戸のポンプの様子がおかしく
特にこの三ヶ月くらい、止まったり動作したりを繰り返しています。
調べて見ると圧力スイッチが故障した時の動作に似ているとは思いましたが
素人が弄るよりは業者に頼んだほうが良いだろうと
業者に頼むことにしました。
私が住んでいるのは福岡県の飯塚市なのですが、調べてみると
日本水道株式会社
ttp://www.fukuokasuidou.com/pomp.html という所が出てきたのですが、イマイチ信用できる所なのか
判断できません
ここで大丈夫ならここに頼もうと思うのですが
他で頼んだほうがいい業者があるのなら
教えて下さい。
どんな業者か分からんようなトコに頼むより、ポンプのメーカーサービスに連絡して修理依頼した方がいいんジャマイカ
>>608 そこの使ってるんだからとりあえず電話してみたらええやん。
知らんとは言わないだろ。
エバラのポンプね
井戸使ってる知り合いがあそこのポンプはいいって言ってたわ
製造者責任もあるし、サービス拠点が無くても提携してる業者くらい紹介してくれるでしょ
アフターがクソなメーカーなら評判良くないはずだし
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:42:12.51 ID:LGloETon
ふつーに、いつもの
電気屋、水道屋、設備屋・・・。
何年くらい使ってるの?
10年とか使ってるなら自分で交換すべし
簡単格安DIY
しばらく雨降ってないから、水位下がってチョロチョロしか出ない。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:07:39.98 ID:OyZTPfHF
ホースを穴の底に突っ込んで、水を送り込めば
多少は出て来ると思う
前々回だかのマチャアキjapan方式だな
掘り鉄管内に返し弁つけてパイプの上から泥水を吐き出させる方法じゃない
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:44:21.19 ID:J2ULYVSi
かなりの水圧じゃないと泥や砂がパイプの中に溜まっていくだけのような
こんな季節なのになぜか井戸が枯れかかっている。
>>619 地震とかの前兆じゃないだろうね…
どこの地域?
乾燥してますからねぇ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:01:55.07 ID:moQK1o3n
>>619 岐阜とかその周辺だったんじゃないだろうな
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 15:37:16.29 ID:Gmwzn/+o
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:58:39.56 ID:VWpn4CZM
石を拾う事半年、やっと水が出た75を入れるつもりだったが
150が余裕で入った
そろそろガチャポンプ&サクションホースを買おうと思うのだが
水面まで5.4メートル 水深30センチ(もっと掘るつもり)
ガチャポンプで汲み上げる場合サクションホースって
横には何メートル位延長出来るんだろう?
水が落ちなきゃなんメーターでもok
設置後7年位の手押しポンプ、頻繁に水が抜けて毎回呼び水入れなきゃならない状態になり
初めて本体外して玉下バルブって奴を見てみたけど、特に問題がある様には見えず
雑巾でバルブの内側とパッキンをごしごし磨いた後ぐりぐり回して摺り合わせてそのまま戻してみた
玉下バルブ以外に水が抜ける原因になる所はあるんでしょうか
>>624 電動ポンプなんかだと横引き管は10mで吸い上げ高さ1mと思えと書いてあったりする。
>>626 吸い上げ管の一番下のストレーナーをフートバルブ付きに変えたらいいと思う。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:59:14.98 ID:AoZa3Q2k
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:42:12.77 ID:EYd2gfw/
今日、井戸に配管して中古のポンプ(カワエース200)を設置したんだけど、
水が出てこないんです。呼び水を入れても、溜まらない。20分ほど水入れたけど
減っていく。ポンプは動いてるけど、水でない。配管の接着が悪いのかな?
パイプ先端にフートバルブ付けてないですけどそれですかね?(水道屋が要らないって
言ったんでつけなかった)ポンプは5分ほどしか稼動させてないです。
もっと時間必要ですか?(10分ほど)初めてで分かりません。
その、水道屋に聞いて見たら
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:25:35.97 ID:CjiKFBe3
電動ハンマー? たかそう
砂たくさん吸い込みそうな気がする
633 :
631:2014/06/09(月) 00:21:34.66 ID:8U09vrFT
ハンマードリルじゃなくて電動ハンマーでした。
失礼しました。
農文協のサイト、今なら動画も無料公開されているんで、
参考になるかも。
削岩機だね、
建機レンタルで借りられるけど
削岩機とパイプを繋ぐのがめんどくさい。
ウチは人力でパイレンかましてグリグリやりながら水道ホース突っ込んで泥や小石を水圧で上げながら掘ったわ
この方式で親父と3〜4回掘ってる
ただウチの庭のだけはイマイチ上りが悪くて、最初は水の勢いがあるけど1分も出せばチョロチョロとしか出なくなる
ハンマードリル使って打ち込むのも考えたけど、やっぱソケットが壊れそうで踏ん切りがつかない
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:57:21.33 ID:F9BmjF9O
川本の200wのポンプつけたけど、水圧が弱すぎる。水道より弱い。これじゃあ
庭の水遣りも時間がかかる。200wクラスじゃこんなものなの? せめて水道圧と
同等ぐらいほしいわ。
壊れてんだろ
水道圧同じにするには、750w以上じゃないと
俺も電動ハンマー使ったけど
最高出力&体重かけるで
白管接続部分折れたわ
スライダーつけて速度調整
ハンマーの重みじゃないとだめなんだね
>>639 荷重は電動ハンマーじゃなく菅側にかけないとそりゃこわれるんじゃね?
>>640 やってみればわかるよ
百聞は一見如かず
井戸の給水管はVP管とHIVP管どっちがいい?20mくらいの距離。
そりゃHIVPでしょ
今時VP使ってるのなんてほとんど見ないよ
どっちも断熱処理は必須だが、もしそれでも凍結した時HIVPの方が破裂のリスクが少ない
5メートル地点の砂層で下に進まなくなったよorz大量に砂は採れるのでどうやら側面の砂がどんどん崩れてきてるみたい。
仕方ないので井戸枠いれて掘り進むことにしたんだけど、この場合井戸枠通水部に網巻いても問題なく掘り進めるもの?抵抗になったり網が剥がれたりしないのだろうか?
やってみろ
そうすりゃすぐ分かる
現代農業みたけどみんな試行錯誤の繰り返しだね
そして俺も
俺ももう一度挑戦するか
業者に頼むか迷ってる
>>647 金が有るなら頼む(経済効果)
趣味なら自分で
趣味&金があるなら好きにしろ
二本掘っても良いぞ
何のために、井戸掘るかで判断する。
4m位掘ってきたが、石に当たって立ち往生した。
おそらく拳位の石が集まっているところ。
取り除く方法無いかしら。
上の方で竹を縦割りしたもので挟んで取るとあるけど。
>>648 今まで5本掘って失敗
最初は軽い趣味だった
業者は1m2万円
うちのあたりは9m出水12mで飲用可だそうだ
12m掘って24万円+ポンプ代30万で収まるかな〜って感じ
工期は3日を予定
>>649 メインは畑の潅水、庭への散水
カナケがなければ洗車もしたい。
飲めるのであればそれにこしたことはない
>>650 同じく3mぐらいで石に当たって
4mぐらい離れたところで再度掘り始めて
今度は2mぐらいで石に当たって心が折れた。
面倒になってきたから業者に頼もうかと思ってる。
>>651 うちは何m掘っても19.8万円の業者を検討中
>>652 >うちは何m掘っても19.8万円の業者を検討中
この辺にはそうゆう業者がないので
出張料取られたたら結局同じですしね
手押しポンプで、圧送ができるタイプでも安いのがあるんだな。
ヤフオクにいっぱい出ている。中国製だろうけど。
そういえばうちの畑に使っている土地の端の方に丸井戸があったのを思い出した。
コンクリの井戸枠だった。家の解体の時にすでに埋まってしまっていたし、上に出ている部分を壊して完全に埋めてしまった。
掘りなおしてVU管入れて再生しようかな。まず、場所が分からないことには何も出来ないけど。
私も石に当たってどうしようもない。もう2本断念してる。
単管パイプにハツリ機の先を付けてガンガン突いてもビクともしない。
石に当たった場合は一体どうやって突破してるのか先輩方教えて下さい
地表でなら思いっきりぶち当ててヒビ入って割れたとしても、
地中じゃヒビ入った所で周り土で抑えられてるから割れないよな
>>656 引っ越すとか?
この前の大雨の後は50センチ掘っただけで水が出てきて困ったわ
竹を使ってちょっとしたテントというかタープみたいなものを張るために竹で柱を建てたんだが。
地下水位の高い場所に引っ越すというのが一番の解決方法だと思う
>
>>658 それ地盤大丈夫??
家建てる前にしっかり地質調査した?
打ち込んだパイプ抜こうとしたらジャッキが負けたわ
大雨降ったら水浸しになってりして
石が出たら鉄アレイ投入でどうにかならない?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:23:44.72 ID:RM5jEM70
鉄アレイはやり過ぎると折れるぞ(体験済み)
我ながらビックリしたのが、まだ水が無ければ
凧糸に金具つけてエポキシボンドで吊り上げる
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:38:38.44 ID:xHLPDlxO
単管パイプをどんどん打ちこんでいく過程で
どの深さが地下水層か、どうやって判断するんですか?
何個か前のスレ探したらいいよ。
打ち込み井戸に詳しい人がいろいろ
教えてくれてるスレがある。
変な奴出てきて、その人書き込まなく
なっちまったけど。
打ち込み井戸が地下水に達したかどうかは、パイプに口をピッタリと押し当て、息を思い切り吹き込んで下さい。全く吹き込めなくなれば、それが水脈です。
あとは、パイプに水を張り、表面張力で盛り上がるぐらいまで水を張り、その水がツツーと下がって行けば、水脈に当たっています。
理想的な水脈は、打ち込んだパイプに水をどんどん入れても、全く溜まら無いようであれば、大水脈に当たっていますよ。
溜まらない方が良いのか
よう解らん
何個か前のスレッドに書き込みした者です。
当時のスレッドの中で、井戸掘りをされていた方で、震災に遭われた方がおりました。御無事でしょうか。久しぶりに井戸掘りスレッドを見て、思い出しました。
あと、石に当たってしまった場合は四角錐を打ち付け右回りに回して行くと砕けます。柔らかい石ほどチカラでは砕けず厄介ですが円錐では無く四角錐なら砕けますよ。
手押しポンプは35のほうがいいよね。
おお、まさしくその書き込み。
間違っても吸ってはいけないと書きこんで
くれた方ですね。
吸い込むと有毒ガスや酸欠空気を吸ってしまう可能性があるため、絶対に吸ってはいけませんよ。
息を送れる穴が開いているなら、
その穴にポンプを繋げは良いんじゃないか?
実際に毎分何リットル揚水出来るかも確かめられるし。
手押しポンプ32なら、
75ミリだったかな?の塩ビパイプのキャップが木玉の替わりに使えます、
逆止弁はゴム板で作りました。
塩ビが削れて粉になって水に入りそう
672さんは打ち込み井戸がどんなものかご存知ですか?
676 :
672:2014/06/29(日) 21:25:28.95 ID:???
>>675 打ち込み井戸ですか?
わからないです。
打ち込みパイプの先端の形状は、
パーカッションボーリング(打ち抜き)井戸と違い途中で変更(円錐→四角錐)は殆ど不可能かな?とか
石に当たった時にネジで繋いであるガス管ならともかく、
足場パイプなのに右回し?とか
わかりません。
1番わからないのが、
どのくらいの大きさの穴をどのくらいの間隔でどのくらいの高さまで開けるかです。
小石が揚がらず・砂利が詰まらず・強度を落とさず・渇水時にも水脈より上に穴が出ない事などを考えつつ
揚水抵抗を減らす為に開口を大きく取る事ですね。
打ち込み井戸にはガス管を使って下さい。足場パイプでは、継ぎ目から空気ぐ入り、落水しますよ。
先付けは交換不可能です。失敗したら、打ち直しです。
先端に空ける穴は、6〜8mm程度の穴を、先端から60cm程度まで幾つか空けます。ネットで検索すると、画像も出てきます。穴はあまり大きいと、石を吸い込み、手押しポンプで揚げてこられません。
打ち込み井戸で検索すると画像がでて来ますよ。
あとは、私の過去の書き込みを探して下さい。人力で打ち込む方法を書いています。
679 :
672:2014/07/02(水) 01:46:15.65 ID:???
過去スレを見て来ました、自分の最初の書き込みは7年前みたいですね。
6年くらい前にうpした画像(
http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp)はリンクが切れてて見れませんでした… (´・ω・`)
先端に空ける穴ですが、
自分は足場パイプで6ミリ8方向5センチ間隔で高さ約80センチまで開けてしまいました、
グランドラインからマイナス約7メートルまで無事に打ち込めたので強度は大丈夫だったり、
今のところ、1年を通して問題なく揚水出来てるので水脈より上に穴は出てないようですが…
揚水抵抗を減らす為に10方向4センチ間隔でしたら強度不足で打ち込み中に座屈してしまったでしょうか?
穴の高さが先端から60cm程度まででしたら100年に1度くらいの渇水でも問題なく揚水出来たのでしょうか?
わからないです。
穴を開ける高さや開けた数による強度低下の影響は、その地盤によるので、一概には言えないものです。
しかし、穴の数をいたずらに増やしても、その合計面積が、打ち込んだパイプの経の面積以上になってもあまり意味が無いと思います。揚水にかかる抵抗は先付けの穴の数だけで判断できません。
渇水もその地盤によるところが大きいです。
砂こし器のゴムパッキン自作した。
ゴム板に大きな穴を開けるのにはコンパスカッターよりも、
穴あけポンチで周りをポチポチやってくりぬいたほうが簡単だった。
自分は手押しポンプの玉下バルブのパッキンをおゆまるで作れないかと考えてる
683 :
黒姫:2014/07/03(木) 20:13:24.68 ID:rMbkEHM8
掘る地域書かないと、適切なアドバイスできないんだけどとか思うが
うちなんて飲料水用は4から6で十分
深いと鉄くさくなる
掘り方は土管(1.5から2m位の内径)の物を立てて、中をただ掘るだけ
めんどい時には犬掘りして大体半日
場所的には埼玉の大宮・熊谷間
熊谷は全般的にくそ不味いので、飲料水には使えない
埼玉の井戸なんか臭くて飲めねえよバカ
その水で飯炊いてみろ、ションベン臭くて食えねえから
685 :
672:2014/07/04(金) 00:05:56.70 ID:???
>>683 地質は地域によって大きく違いますよね、
過去スレで自分は緯度・経度や郵便番号上6桁を書いたかも?
自宅と畑の半径200メートルくらい計5ヶ所で打ち込み井戸に挑戦したのですが2ヶ所で失敗してます、
50メートル違うだけで当たり外れが… (´・ω・`)
683さんの掘り方は、「沈埋工法」って教わったかも?
貞子さんに宜しくです。
砂こし器パッキン替えたら空気が漏れているのか、吸水管の水が落ちてしまう。
ボルトはちゃんと締めているんだけどな。シールテープの巻が甘かったか。
吸水管の先にフートバルブを付ければいいんだろうけど、そうすると抵抗になるというし。
砂こし器、全体のボルトを締め直して、シールテープ巻き直してもやっぱりどこからか漏れて水が落ちてしまう。
もう面倒なので、砂こし器外してしもうた。先端にストレーナーがあるとはいえ、小石噛んでポンプが壊れるリスクはある。
独り語と?
井戸ポンプの寿命って何年なの?
機械的には10年、20年はもつんじゃないの、期待寿命と実寿命は違う
吸い上げる水質のもよるけどね
石、砂たくさん噛むよなら寿命は短くなる
>>689 壊れて修理できなくなるまで。
>>690の言うとおりモータ自体は結構頑丈だけど、配管や制御基盤とかその辺が段々痛んできて、
最後はモータは動くけど水がダダ漏れor汲み上がらないとか、
動きっぱなしで止まらないとか異音バリバリでどうしようも無くなる。
で補修パーツが無くてゴミに。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:13:00.95 ID:kJwRNCy/
打ちこみで井戸を掘る場合、
適当な深さごとに、打ちこみ菅の中の泥や砂、礫を掃除する必要があるはずです。
その時に、上からポンプで水を送って掃除する場合
近くに水道水があれば良いけど、無ければ小川の水や川の水を使うはずです。
それで管内掃除した場合、地下水は汚染されないのですか?
汚染物質入れれば汚染される
井戸水溜めてるバケツにいつの間にかオタマジャクシが…
もう少し産む所考えろよ
空から降ってきたんだよ
考えてそこでしょ
天敵いない
俺が水捨てればアウトだぜ
まさか俺の良心迄見越してるのか
>>698 そういう事だ
水捨てる人間なら、ここで報告してない
全部お見通しだ!
もう少し大きくなったら
煮て食ってやれ
来年から産まなくなるかもしれん
ここは、素直に水田へ放流
近くに水田有るでしょ。
それじゃあ牧草に放流するしかないな。
卵産む親が住んでいるんだから何かしでしょう。
だから空から降ってきたんだよ。
道路でカエルが潰れてる所を見るに、田んぼとかに住み着いてるわけじゃなく移動してるんだよな
どの位の距離移動するもんなんだろ
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:02:10.72 ID:OxUbuIkH
うち家族多いから井戸掘ると下水料金が月3000円くらいあがりそうしにたい。
家の中で掘ればまずバレない。
土間コンべた基礎だと難しいけど。
お姉さん・妹さん・娘さん、
引き取ります!
豚さんでも
お風呂やプールに井戸水をたっぷり入れるので、
「ざっぷぁーん」って、やりに来て下さい。
お風呂は、
電動ポンプの汲み上げなのでいっぱいになるまで多少お時間が掛かりますが
プールでした、
2インチのエンジンポンプを用意させて頂きます。
今の時期でしたら、
スイカやトマトやキュウリを井戸水で冷やして待ってます。
何処へ行けば良いですか?、西瓜
はい。
カボチャは南です。
南瓜は、そのままでは食べれないので不要!
そのまま食えない南はナンセンス
ID出るようになった。
ID(井戸)?
下水料金て水道料金から計算されてない?
地域によって違うのかもしれんけど下水メーターて聞いたことない
下水計はないけど代わりに揚水計がある。
井戸水つかうと上水の使用量から下水料金が計算できなくなるから人数割りみたいなのが加算される。
プラ玉ピストンの手押しポンプつけたのですが摩擦が凄くてレバーが重いのですがそんなもんですかね?
じきに馴染む
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:26:48.78 ID:hfuCZSCP
今業者に井戸掘ってもらってるなう
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:24:35.92 ID:PgwaNkhj
>>727 浅いか深いか?そこ以外は問題じゃないw深さ(m)*2くらいの料金ニカ?
M2万です。
地盤が硬かったり帯水層が狭かったりで難工事です
4〜5km離れたところでは半日で水が出たそうですが
今コンプレッサーやガチャポンで水袋作ってます
だいぶ出るようになってきました。
今エンジンポンプで連続して組み上げてます。
少し細いらしいですがだんだん太くなっていくようです
オメ
井戸いいなぁ
ありがとう
ある程度出るようになったので職人の仕事は終了
自分で持ってるガチャポンとエンジンポンプで頑張ります
畑や庭の散水には十分ですけどね
深さは12.7m
7mまで水が上がってきてるようです
井戸について質問させて下さい
ここで質問してよいものやら解りませんが、
知恵を貸して下さいませ。
我が家の上水は井戸で賄っています。
動力が電気であるため、停電の際、水が汲み上げられなくなります。
よって、現在ある井戸の設備に、人力の取水設備(簡易的)な
物をとりつけたいのですが、どのようにすればいいのか解りません。
業者に頼む方向で考えていますが、お恥ずかしい話ですが
業者の探し方もわかりません。
どなたか、お知恵を貸して下さいませ。
>>734 ネットでさく井で調べるか、地元の水道屋とかに聞けばわかるよ
分からなければ市町村の指定業者とかあるから役所に聞いてみ?
ディープサイクルバッテリー+専用充電器付けて、いざという時はインバータ繋いで100Vとって
ポンプ回したんじゃダメなの?
まあそれを揃えるのにも結構かかるだろうけどw
設備屋はどうでしょうか?
電話で聞くだけはタダなので
>>735-737 お返事ありがとうございます。
役所へ行って、設備屋さんなどをたずねてみます
ありがとうございました
>>738 停電対策するよりエンジンポンプ1台用意する方が安上がりじゃないかな
人力でOKならガチャポンポンプでもOKじゃないの?
双方とも5万でそろうでしょ業者に頼んでも10万しないでしょ
エネポ買えば配管は何も考えずに対策出来るよ。
ポンプ出力によっては動かないけど。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 08:20:44.65 ID:ABArChqp
大雨降ったから勢い良く出るようになった
井戸掘ったのが7年前。
役に立ちまくり。
中国製のエンジンポンプ調子悪いな
今年も枯れませんように。
井戸は使えば使うほどいい。
水質も良くなるし
満足が行かないので20π→30πのバイブに変えることにした。
過疎スレ。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:36:59.13 ID:gq9uBSje
掘ってる最中に生き埋めとなり住人が減っていくスレ
掘り抜き井戸なんて簡単に掘れないから大丈夫だよ。
でも仮に井戸掘りで死ぬとしたら死因は生き埋めより酸欠が多いと思う。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 01:40:58.11 ID:EYAFr1T4
清水国明が、自分の無人島に井戸を掘ったのがテレビに出ていた。
ログハウスとかも含めて5000万円以上かけたそうな。
あの人、あまり稼ぎはないと思うんだが……。
蓄えわ別
人が入って掘る掘り抜き井戸の新設は
今年、何箇所あったんだろう?
今は機械や道具が普及してるから
パーカッションボーリングや打ち込み井戸だよね。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:56:40.09 ID:l+acooXD
ナイトスクープでやってた喫茶店のマスターが手堀りで掘ろうとして土砂崩れ起こした回はヤラセ感満載で笑える
3mで一旦水が出たけど、その後水がでない。現在8m。掘れるのは砂みたいですが、堀続けるしかないのかな
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:21:32.30 ID:McWXd8rp
どれだけ掘るのかは次の水脈に当たるまでだ。砂に湿り気はあるの?
>756
あります。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:52:39.24 ID:zPOpvDze
それなら掘り続けたら水脈に当たる可能性はある。水が出ると砂が崩れて掘り進めなくなるのでケーシングパイプを、入れて掘り進めたら良い。水質、水量が妥協できたら終了。
もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。
地形も何も違うので参考にはならないと思いますが
うちは打込み井戸で12.7mで水がでました。
がんばってくださいね
>760
ありがとうございます。頑張って見ます。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:54:33.25 ID:JxHZkvOA
おまいらなんか凄いな
かくいう自分が何故このスレを開いたかというと先代が使ってた井戸が邪魔なので近々埋め戻しをするから
水脈自体は生きてて使えるんだけどね
どうしても位置が悪いので仕方無い
埋め戻しも結構金かかって大変よ
井戸は埋めるな。
井戸を埋める時は「埋めて良し」ということで、梅と葦の枝葉を採ってきて拝むんだ
感謝も忘れずにね