浄水器自作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
してる人情報交換しようず
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:55:34.08 ID:???
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:38:57.89 ID:???
ゼオライト
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:39:39.08 ID:???
活性炭
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:03:43.12 ID:???
幼女の尿
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:53:20.08 ID:???
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:43:57.35 ID:lWFSb9d/
10インチハウジングに活性炭を詰め込んだ専用の空ケースに入れてセットそれに
チューブをつなげ蛇口にマルチコックセットして繋げると安上がりだね。
シーガフォーとかの活性炭浄水器は中身ただの活性炭なのに馬鹿高い。
活性炭なんてダイソーですら安く手に入る。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:40:21.25 ID:rfm0bhIv
活性炭でどこまで不純物取れるんだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:29:41.44 ID:kEIhQ+Qv
セシウム、ヨウ素、塩素とか?
浄水ポットの除去率のレポがどこかにあったはず
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:59:20.24 ID:???
ゼオライトじゃないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:35:06.05 ID:Ix6KhAph
ゼオライトではセシウムは、余りとれない。
他の吸着材よりはとれるが、実用では気休め程度



12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:45:18.39 ID:???
逆浸透膜浄水器買え。                 終了
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:27:59.11 ID:K3pdCKPr
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:46:54.12 ID:???
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:06:12.84 ID:???
シルトに吸着させるとか。
点滴みたいにやらないとシルトもろとも流れちゃうかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 06:21:00.46 ID:1pckjGfc
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:41:06.95 ID:???
マーフィードはアクア板では有名だけどこっちではどうなのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:39:40.26 ID:7Fia6PRh
このスレ自作スレだから
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:08:25.56 ID:gE9Pe45W
ちょっと興味有るな
誰かお手本作ってくれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:05:58.83 ID:l6/aN47F
a
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:23:50.97 ID:???
>>3追加
【ミュージカル出演情報】
「ミュージカル 愛の唄を歌おう」 (岸野) http://www.ktv.jp/ainouta/index.html
◆東京公演:2014/01/10(金)〜01/21(火) @東急シタアーオーブ  ◆大阪公演:2014/01/25(土)〜02/02(日) @オリックス劇場

【ミュージカル出演情報】
「ミュージカル 愛の唄を歌おう」 (岸野) http://www.ktv.jp/ainouta/index.html
◆東京公演:2014/01/10(金)〜01/21(火) 全16公演 /東急シタアーオーブ  ◆大阪公演:2014/01/25(土)〜02/02(日) 全10公演 /オリックス劇場
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:25:48.90 ID:???
>>3追加
【ミュージカル出演情報】
「ミュージカル 愛の唄を歌おう」 (岸野) http://www.ktv.jp/ainouta/index.html
◆東京公演:2014/01/10(金)〜01/21(火) @東急シタアーオーブ  ◆大阪公演:2014/01/25(土)〜02/02(日) @オリックス劇場

【ミュージカル出演情報】
「ミュージカル 愛の唄を歌おう」 (岸野) http://www.ktv.jp/ainouta/index.html
◆東京公演:2014/01/10(金)〜01/21(火) 全16公演 /東急シタアーオーブ  ◆大阪公演:2014/01/25(土)〜02/02(日) 全10公演 /オリックス劇場
くせ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:55:41.53 ID:8PMinCB1
>>1
以前見たNetに作り方書いて有る方法だと、自作工作では無く
実験浄水器レベルだか、塩ビパイプと継ぎ手で作れる
一番上に処理済水-4mにT継手+F+盲F+F+T継手..浄水部砂(ろ過材)に砂利
2m上同様にフランジで仕切りが盲Fを内部のみ孔を開ける...処理水取出し
T継手+最後にF+盲Fで終り
下の処理水を上へ上げる配管途中にバルブ(閉に近い開度)と流量計
流量計の下にT分岐細い
流入側もT分岐細いに未ろ過水、太い方は最上部まで上げ45度継手で排水受け曹
へ落とす
詳細は調べろ 重力式浄水器らしい...途上国の小部落水道用ポだが
汚れで抵抗を増すと排水側へリークし越流により吸引され洗浄される様だ
ろ材の砂は2種の粒度使い下に砂利も粒度順に重ねてる

水道設備施工業者から2chが告訴されぬ様にボカシとく、フランス語で具具れ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:51:29.42 ID:???
学研の科学と学習に載ってた「浄水器」の作り方が思い出せない。
だれか当時のやつ保管してる人いたら売ってもらいたい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:06:52.27 ID:???
最初が活性炭で最後がイオン交換樹脂のあれ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:33:11.20 ID:E5uzp+5D
シュロの皮ってなんだよって長年思ってたが、DASH島に出てきて思い出した

大昔の学研(記事のみ、小学館だったかも)
下から 石→小石→砂→炭→シュロの皮→布って感じだったな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:10:26.97 ID:S5Hmnd1l
テレビ番組に、ダマされるな影にいるスタッフは大変でしょう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:52:15.37 ID:wik1/jer
水源を変えようw
29名無しさん@お腹いっぱい。
>>25
何層にもいろいろな石とか入手可能な天然物でフィルターしややつ
昭和のころの本で、泥水でも飲料できるとあった記憶がある