エンジン発電機 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:34:01.97 ID:???
>>950 仲良くやろーよw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:30:33.49 ID:???
波形ヲタが自慢の知識をぶちまけて「どうだい?」ってなビック態度&上から目線が気に入らない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:14:19.82 ID:???
お前みたいな無知のクズがレスするな
50年ROMってろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 05:57:22.96 ID:???
>>954=波形にはうるさいヲタ

的中(笑)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:55:22.41 ID:???
波形に五月蝿い人っていたか?
お前、精神病院に帰った方がいいぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:42:01.74 ID:???
953は古くからいる土方系なんじゃないかな?
サイクロでがっつり仕事してきたような。

とすれば気持ちは分からなくもない。
震災後のメンバーの入れ替わりっぷりは新旧モーニング娘。のようだw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:51:48.44 ID:???
今度は、ロリコンのアニオタが来た・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:21:23.14 ID:???
ロリコンと聞いて飛んできました。
ロリならおれに任せろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:56:56.45 ID:???
おじちゃん変態なの?
カスなの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:02:07.08 ID:???
>>956=波形にはうるさいヲタ

的中(笑)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:33:21.84 ID:???
薬の時間が過ぎてるぞ
早くピンクの薬を飲めよ

今日も発発にPCつないでテスト
嵐だった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:34:11.80 ID:GTNsSHfo
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   海の様子も気になるし・・・漁船の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /  /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:09:08.42 ID:???
「 もしもし警察ですか? 船の様子を見に行ったおじいチャンが朝になっても戻らないんですけど、どうしましょ? 」
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:06:54.68 ID:???
波形にはうるさいヲタって電子関係の社員?

狭い分野でお山の大将気取りかもしれないが、世の中もっとたくさんのことを知っている人がいる。
もっと社会勉強した方がいい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:14:27.66 ID:???
波形、周波数、インバータについてそんなに細かい情報など無かったと思う
そのくらいの周辺知識は日常生活でも聞こえるし、女子供にばかにされない
お父さんで居る為にもね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:24:57.24 ID:???
パソコンつないで問題無し
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:25:55.90 ID:???
>>966は日本人なのか?

周辺知識は日常生活でも聞こえるし ← 何コレ??
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:26:57.36 ID:???
>そのくらいの周辺知識は日常生活でも聞こえるし、女子供にばかにされない

うわっ、、、、きんもー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:25:17.82 ID:???
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:16:36.38 ID:???
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:38:31.11 ID:OxMnaK0/
スルー

罰として「次スレをまともに建てて、案内しろ」
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:49:25.83 ID:???
>>970>>1を読め
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:36:59.63 ID:Glxulj7S

壁|ω・`)

975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:50:24.35 ID:???
>>970、次スレはよ!
>>1
976975:2012/06/01(金) 00:01:52.95 ID:???
1日以上経ってもスレ立てする気配が無いから、スレ立て依頼してきた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:21:33.58 ID:cUaM5cjZ
今後、youtubeを張るやつは、レス禁止な
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:55:43.59 ID:???
次スレ

エンジン発電機 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1338479508/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:15:20.10 ID:???
ヤマハの発電機を買おうか迷っています。

直流交流両用のポータブルタイプEF1600iSと交流専用のEF2500iとで迷っているのですが、直流のコンセントは車のバッテリー充電くらいしか使い道が思いつきません。

皆さんは、発電機で直流電源をどのように使っていらっしゃいますか?

もう少し予算を追加してEF2000iSにしておけば間違いないのでしょうが、大容量は魅力なので迷っています。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:50:06.21 ID:???
>>979
発電機から出てくる直流は、波形が汚くてあまり安定していなくて
バッテリーの充電にぐらいしか使い道がないよ。安定化しないと直接DC負荷を
繋げるのは危険なレベル。

バッテリーもAC100Vで充電できる充電器でいいんじゃないの?

ヤマハは汎用エンジンの種類が少ないから、DC付き1600とAC専用2500は
同じエンジンなんだよね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 06:55:45.49 ID:???
正直直流は使ったことない。
バッテリーの充電すらAC100Vで使う充電器を使ってる。
端子があっても必要なければ使わなければいいだけ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:36:37.68 ID:LqZ6PCYu
ホンダなら回路図が公開されていたから、見りゃわかる
用途によっては非常に便利
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:53:12.27 ID:???
>>979です。
皆様レスありがとうございます。

やはりあまり使うこともないかなと思うのですが、>>982さんのおっしゃる用途には例えばどのようなことがありますか?

田舎暮らし初心者なものですから点で想像がつきません。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:23:04.99 ID:???
>>983
君が思いつかないほど特殊や君の生活範囲や業務範囲に
関係ない使用用途を聞いたところで、何か為になるのか?w

イカ釣りのLEDが点きますって行ったところで、君には関係ないだろ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:34:23.09 ID:???
なるほど、イカ釣りですか。
外で色々と扱うことも多くなるので気になっておりましたが、日常生活に関係なさそうなこととは区別することにします。
アドバイスありがとうございます。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:00:10.83 ID:???
>>985
ちなみに、イカ釣りに使うような大型のLED投光器や照明は
殆ど100V化されてるし、多くの発電機は最大出力を直流でなく
交流でしか出せないので、主用途は交流で使うことになる。

12V出力はそもそも出力電力が小さすぎて
カーアクセサリーやカーバッテリー充電くらいしか用はない。

987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:23:46.72 ID:???
勉強になります。車には別に専用充電器を用意しようと思います。

周りに家もないですし、うるさくなければEF2500iが良さそうです。

重ね重ねありがとうございます。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:01:20.44 ID:???
>>986 知ったふうな事言ってるけど 「 12Vバッテリー充電出力 」なのであって
12Vの電圧を出力するワケではないぞ。
実際18〜22V出てる。
カーアクセサリーなんて書くなよ、良い子がマネするだろw
989中華発電機:2012/06/01(金) 21:20:07.75 ID:???
>>979 バッテリー単体に充電してそのバッテリーに車用のインバーターを接続すれば発電機を止めても100Vが使えるのでガソリンの節約が出来る。
車用の携帯充電器を接続して携帯電話の充電が出来る。
自分は、屋外でアマチュア無線をする時はバッテリー単体(アップバーターで13.8Vに昇圧して)を使用しているが、バッテリーが弱くなったら発電機または車のエンジンを回して充電して電圧が上がったら充電を止めるので燃料の節約が出来る。
DC充電端子は有れば便利です。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:27:54.98 ID:???
なるほど。それは便利そうですね。
夕方までに充電しておけば、夜はバッテリーで静かに凌げそうです。
バッテリーがノートパソコンやテレビの電源になればいうことなしですが。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:04:17.08 ID:Xx17Es6U
もうさ、地震の跡に素人が増えて、スレの意味がなくなってるね
小学生の理科レベルの話が多過ぎる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:19:03.99 ID:???
意味はなくねえべ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:07:35.41 ID:EaVQhTB+
バカ発見器は、他のスレでやってほしい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:49:23.80 ID:???
>>990 DC/ACインバーターを買うお!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:20:18.08 ID:KeJecT20
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:20:50.67 ID:???
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:21:23.36 ID:???
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:21:52.14 ID:???
次スレ

エンジン発電機 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1338479508/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:22:12.28 ID:???
次スレ

エンジン発電機 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1338479508/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:22:29.91 ID:???
>>970は氏ね!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。