246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
私は、上のほうで、打ち込み井戸の掘り方を書いたものですが、
みなさん、打ち込み井戸というものがどういうものか、あまり解っていらっしゃらないと思います。
物理の原理も分かりますが、10mを超える打ち込み井戸でも、水が水を呼び、水室が
出来、上から引っ張る力と、下から押し上げる力が働き、結果的にポンプアップ可能なことが多々あります。
あまり反論するのは、貴殿の名誉と、万人に進められることでは無いので、気が進みませんでしたが、あまりにもバカにしたような書き込みでしたので、
書かせていただきました。
あなたは、自分でハンマー一本で、井戸を打ち込んだことがありますか?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:02:47 ID:mAKSQgPK
また、汗が滲む程度の水脈でも、ガチャポンで、上から呼び水をどんどん入れて、周りの砂や泥を汲み出し、水室を強制的に作ってやれば、
充分な水量を確保することが可能な場合があります。
井戸掘りなんて、はっきり言ってバクチです。
いくら掘っても水が出ないことが多々あります。
しかし、運良く水脈に当たった場合、如何にそれを吸い上げるか、これにはいろいろな工夫があります。
その職人の知恵の積み重ねを知らず、机上の原理だけで人をバカにするのは、視野が狭いのではないでしょうか。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:08:59 ID:mAKSQgPK
水室を作るとは、ちょうど地中でフラスコのような形を作ると考えてください。
そのフラスコの素材が水を通すようなものであった場合、周りから集まって来た水を蓄え、
フラスコの細い部分の水位が上がっていくのは想像出来ますでしょうか?
また、浅い水たまりの中心に深い穴を掘ってやれば、水が集まってくることはわかりますでしょうか?
そのような方法がいろいろあります。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:40:45 ID:mAKSQgPK
私の書き込みは今回で終了したいと思います。
ハンドオーガで掘られている方、北海道の方、井戸の完成を楽しみにしております。
また、他の方も、井戸掘りにぜひチャレンジして見てください。
掘り方は、このスレッドに書いてあります。
井戸掘り自体、バクチと書きましたが、成功したときの喜びは大きなものです。
地中では、地上での実験通りにならないことがあると思います。
壁に当たっても、工夫と気合で頑張ってくださいね。
では、失礼いたします。
トリチェリの真空とは、水に気圧しか掛かっていない場合に当てはまることで、
打ち込み井戸の場合、気圧以外に、土圧、水圧がかかります。
工夫により、その土圧や水圧を上げる方法があるということです。
書き込み、最後といいましたが、大事なことが抜けていたので、再度書きました。
では、失礼いたします。
あれま
まぁ、地面の圧力・被圧を無視して10メートル以上は吸えないなどと中学高校あたりで習ったようなことを繰り返し主張するお方にはウンザリでしたね。
北海道の方は鉄管打ち込みで30m超え(水位20位)。
私は神奈川県鎌倉市大船付近で難切削シルト層にハンドオーガ使用、現在6mちょい(水位2位)です。
このスレをみてアドバイスをいただく前は3mで掘れなくて諦めていたところを、お陰様で泥岩層を破壊する四角錐の方法を得て、短い時間で効率よく掘り進めるようになりました。
6mの今の地層は、海岸の砂のような砂層に粘土が絡んでる感じですが、掘り出したものを水ですすぐと、粘土は少なくて直ぐに砂になる状態です。
湧き出す水の量も増えてきました。
あと少しでガチャポンによる真空圧吸引で崩壊する層(みずむろ作り可能層)に達すると期待してます。
掘り進めなくて、様々な道具を集めて試行錯誤した上で諦めかけていたところに、
にちゃんねるのこんなスレで思いもよらない貴重な経験に基づく知恵が得られ、大変感謝しております。
お陰様で使える水量のある井戸はもうすぐ出来ると思います。
もし水量が不十分でも、アドバイスいただいた知識を応用し、上総掘りに移行します。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:01:02 ID:C1lP272J
何自演してるんだよ。バカじゃねーの?
自演じゃありませーん
今日は5m35cm@神奈川
訂正6m35cm@神奈川
>>252 あなたは井戸掘った人?
>>251 井戸の深さじゃなくて水位が問題だよ。
>>251の井戸はGL-2mだから簡単に水が上がる。
ヌカ喜びだった。
5〜6.35mの間を密閉して吸引を一時間。水出ない。
豊富に湧いてたのは雨のあとの一層目の地下水でした。
目指せ第二層!
\(^o^)/
可能なことが多々あります
可能な場合があります
はっきり言ってバクチです
いくら掘っても水が出ないことが多々あります
>>256続き
全然水出ねえと思って負圧かけたままおいといたら、すげーきれいな水とガスっぽい気体がじわーっと上がってた。
(透明サクションホース内)
再度ポンピングして真空アップしたら水がグイッと上がって泡がポコポコ持続的に上がってる。
(上総層でメタンを含有する地層だからか硫化水素か何かはわからないが、水に溶けている気体が結構ある模様)
吸い続けると出やすくなるのは本当かも。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:39:09 ID:PLYO+yMK
もう井戸諦めて、天然ガス掘ろうぜ
硫化水素にメタンガスか?
風下の家、大迷惑だな。
通報した方がいいだろ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:10:04 ID:MRi06iAB
硫化水素なんか地面から普通にでてるの知らないんだ
メタンは無害なの知らないんだ
ゆとりある教育イクナイね
硫化水素なら、匂いですぐわかります。水に溶けているのが見てわかるほどの濃度なら、必ず匂います。
卵の腐ったような匂いがするはずですよ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:21:47 ID:PLYO+yMK
温泉ですね。わかります。
メタンは滞留した所に火を近づけると爆発するのでスグ分かります。
おぉ、なんか盛り上がってる?
気泡に含まれるものの正体はわからないけど、ガチャポンの真空ポンプとしての性能は優れているってことで。
異臭はありませんでした。二酸化炭素かな?
「神奈川県大船 天然ガス調査報告」で検索すると出るご近所情報では、メタン含有の地下水があったのでもしかしたらと思っただけですよ。
深度が全く異なるので多分メタンとは違うかな。
揉めないでくれ
うちの場合、
浅い所の水は着色ありで、いわば汚水。
今5メートルで密閉して深い所の水だけを吸引してるけど、着色はなく味が全く異なるのに気づいた。
完成時には井戸を上層部と下層に分けてそれぞれにガチャポンを設置しようと思った。
5mより浅いところは井戸孔を拡大してあるし。
明日からまた掘り下げ再開します。
268 :
名無しさん:2010/12/24(金) 19:34:03 ID:???
保守
最近は掘り師多いですね
深く打ち込んだ方
ガチャポンの下にバルブ付けると水が下がりませんよ
中間用フートバルブなんてホムセンで売ってないだろ。
普通のボールバルブとか付けて使用終了時に閉じるのか?
30にもなって、ホムセンでフートバルブを口で吸って遊んでる俺。
最近は釣り師多いですね
に見えた
>>269 ガチャポンの下につけてみます。
ストレーナーと一体型のフートバルブもあるようですが、砂や泥が詰まった時の清掃に大変手間がかかりそうなので。
地上なら清掃が容易ですし。
>>270 ネットでげと。
簡単に分解できてイイ!
>>270 うちの近所の畑では多くがやってますよ
ゲートバルブですね
ガチャポン
| |
| |
| |
|バルブ|
| |
| |
| |
| +ーーーバルブ−−−−
| エンジンポンプへ
| +−−−−−−−−−−
| |
| |
| |
| |
地中へ
絵がヘタでスマソ
畑ごとに井戸掘ってるのか?
ご苦労な事で。
つーか、それは落水防止でなくて水路の切り替え目的のような。
それから関係無いが、オレの地元だと東洋のゲートバルブは高い。
畑に常に呼び水があるとは限らない
落水防止すれば
すぐにポンプで上げられる
それ井戸の太さと深さはどのぐらいなん?
32A白管
打ち込み井戸
場所により
4m 6m 9m 12m 30m
279 :
272:2010/12/26(日) 11:55:27 ID:???
VP30用中間フート弁、デカくて邪魔なのでガチャポン直下ではなく底から6.5メートルにつけてみました。
地上から管を少し引き抜けばメンテナンス容易な位置に
80mmとかの井戸でVP30?
>>280 5メートルより下は直径5センチで掘ってます。
細く掘るのは容易。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:42:33 ID:8Hp+7Iv7
しゃれたポンプ小屋のデザイン無いかな?
夏場は結露するだろ、完全密閉がベストかな?
冬の凍結防止対策は電球とか最近出てる水道凍結防止器具を巻く?
ホムセンにある丸太小屋風の犬小屋。
横下に床下換気用のメッシュになったやつ。
夏場の結露は本気で防止するなら送風機しかない。
ちなみに30kwのポンプだとホムセンで売ってる50cmだかの扇風機連続運転でも結露する。
冬場の凍結の凍結防止は100均の壁コンセントに挿す白熱の5w常夜灯で、暗くなると自動点灯のやつ。
電球をマジックで黒く塗る。
オレの地域で犬小屋の電動ポンプなら2個あれば大丈夫。
近所で50mmのバルブ凍結で合わせのところヒビ入ってたから、
ホントに危ないと思うなら落水させとけばおk。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:15:34 ID:KbRsxjWV
掘ってる孔に犬がテニスボール落としやがった。
気付かずに押し込んでしまい、水を入れても浮いてこない。
取り出し用具作成中。
災難だったなw
取れて何より
ありがとう。
ところで今朝なんかは神奈川県の我が家でもバケツに氷が張ってたんだけど、掘り途中の井戸から水を組み上げたら湯気がホカホカ上ったんだ。
温泉かよ?と温度を計ったら14度位だったけど、
優越感というか天下を取った気になって満足したよ。
まだ水量のある水脈には当たらず出るのは少し濁った水がバケツ一杯ちょっとだけど、地熱の不思議にコスモを感じたよ。
何メートルぐらいになりましたか?
砂の層に達しましたか?
tsut
いよいよですね。
硬い泥岩層をがんばって掘った甲斐がありましたね。
>>291 水道でも高圧ホースとノズルの選択で掘れるかもしれない。
今どんなヤツ使ってるよ?
>>294 直径3センチ未満の円柱形ので、本体をねじって回転させて散布範囲を調整でき、細いジェット水流に絞れる、昔ながらのやつです。
ある程度の破壊力はありますが、高圧洗浄機ほどの力はないです。
(もう少し柔らかい層に到達したら水道でも削れるかも
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:11:31 ID:fRiywTbo
7.2mサンゴ化石でた。
上総層群小柴層と推定。石英質の透明な砂が増えてきた。@神奈川県大船付近
地層に含まれる物の変化が楽し過ぎ。
井戸掘りスレのみなさん、明けましておめでとうございます。
化石ですか。レアですね!
私は打ち込み専門なんで、あまり大きなものを掘り出したことがないので、羨ましいです。
砂は白くなってきましたか?
良い水が出そうですね。頑張ってくださいね。
今年も掘るぞ
暖かくなってから
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:14:21 ID:ixatMK8K
保守あげ
少し掘り進め7.5Mで、ガチャポン能力の限界に到達しました。
7.2Mの時は、底まで水が吸えたあと空気がゴボゴボ吸えた。
7.5Mでは、底の水まで吸えず、空気は吸えない状態。
吸えなくなったところでバケツ一杯水を入れてやると、入れた量と同じだけ吸え、ハンドルは硬くなってそれ以上は吸引不能。
物理学ですね。
化石が豊富な緑っぽい粘土質砂層は終わり、鉄分豊富で酸素のない(還元層)の特徴的青灰色を呈する粘土質細砂層に戻りました。
カナケ水がほんのわずかに湧いてる層ばかりですが少量ずつでも水がでているので、まぁいいかと。
(正月に2日間汲み上げなかったら、鉄分が酸化して温州みかん色の水がでました)
それだけ太けりゃ中間シリンダ下ろせるでそ。
下ろした分だけ深くから水が上がる。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:06:18 ID:VriEegQp
>>303 それ面倒+¥かかる+設置場所が井戸孔の真上に限定されるので嫌
いくつか変更したら、水面からポンプ底まで8Mでも吸えました。
・配管をVP30から細いサクションホース25mmに変更
(管内の容積を減らし、ポンプの作り出す負圧を管内に反映)
・中間フート弁を撤去
・井戸底の取水部分の少し上に小さな穴をあけた
(水位低下時には空気が流入して、空気混じりでゴボゴボ引ける)
単に空気の取り入れ口を開けるだけではなくて、取水部分に空気がたくさんくるようにすれば、エアリフトポンプ(気泡ポンプ)になるのでガチャポン本来の性能を上回る揚水ができるようになるはず。8+数メートル
はず?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:17:40 ID:VriEegQp
皆さん掘ってますか?
化石、いいですね。井戸掘りで、水が出ること以外に楽しめて羨ましいです。
なぜだか、出土するもの、例えば、化石や土器、珍しい石などって、魅力的ですよね。こどもみたいですけど(^_^;)
目標の9mまでもうすぐですね。
長文の人はもう見てないのかな?
>>301 化石wwwwwwwwwwww
こんなもんまで出るのか!これは楽しい。
昔は海か。
地震がきたら液状化で\(^o^)/
>>311 東京都だって秋留台地や武蔵野台地や本郷台地や上野台地以外は海なんですけど。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:34:06 ID:FSbVEkQC
奈良の盆地に済んでる俺最強
ガスや石油が出るよりマシだな
>>311 残念ながら、砂の間に海成粘土があり長期間圧密され固結した硬い地盤ですので地震にはメチャ強いです。
強いはず
想定外だった
水が有るって事は隙間があるんだろ。
これはもうダメかも分からんね。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:14:02 ID:iJphgBnK
珪素の白濁りと鉄分の黄ばみ、置き水に鉄分の沈殿があり、ろ過を考えています。
まずは水槽用の外付けろ過装置で実験しましたところ、濁りは容易に除去され長時間放置しても鉄分の沈殿は発生しませんでした。
自己責任ですが、飲用したところめちゃウマでした。
イオン化した鉄などはあまり除去されていないはずですし、水槽用のろ材では不安がありますので、イオン交換樹脂を用いて除鉄・除マンガン(軟水化)、竹炭の使用、定性ろ紙で不純物除去など、簡単にできることをくみあわせてやってみようと材料を発注しました。
水質検査パックテストで良好な結果が出たら、外注の検査へ・・
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:26:50 ID:5bLJsYyw
検査試薬とか試験紙は高いので頻繁に使うのはもったいない。
電気伝導度で水質をみる方法も併用しようとTDSメーターを注文(amazon)つうか、水処理はちょっとスレ違いかスマン
毎年12月半ば〜3月終わりまで枯れていた井戸が今年は枯れない。
暖冬のせいか?不思議だ。
それは巨大地震の前兆
323 :
名無しさん:2011/01/16(日) 09:40:37 ID:2fQKZ9jE
静かだな。
ようやく間違いに気づいたかな。
井戸を掘っていったら小判が出てきました
これは交番に届けたほうがいいですか?
自分のものにしていいなら、どこで換金すればいいですか?
そのように落し物でない財宝などの拾得物は国と折半だったけ?
その小判をえさに掘りかけ井戸に釣り仕掛けを投げ込むと大判が釣れるかも・・・wwww.。
何このキc
>326
井戸掘って小判が出てくるほどついているのなら年の初めの万歳にもっと掘ったら石油がとか、
小判があれば千両箱もねとか、めでたいギャグをかまさなきゃ。
いや〜、めでたい。これで皆々様、春夏冬 2升5合。
まさか知らないとは思えないけど姥心で「商いますます繁昌」と読みます。
>>327 >春夏冬 2升5合。
知らなかった。勉強になったよ、ありがとう。
井戸掘りとは無縁のボダの遊び場になったようだな
小判とまではいかなくてもがぼがぼきれいな水がくみ出せることを夢見る楽天家で
なければきっつい井戸掘りなんてやってらんねい。
実際は奇麗な自噴井戸の夢は金気のつよい少ない湧出量の井戸だったりと・・・。
まあ、水が得られなかったと思えば良くやったほうかな。
穴掘ったら遺棄死体が出てくるよりはずっとましだ。
打ち込みで水が出なかった場合、井戸を廃止する場合に、
パイプを抜かないと家が栄えないと言われている。
抜けない場合はもうダメポ。
おかしなことを言って反応をみて楽しむのがボダの特徴
>>332 地すべり対策工事と解釈するんだ!
俺も失敗して、抜けないかな〜ってグリグリしてたら下が残ったまま抜けた
鉄筋とセメントと砂利と砂を買って来てまとめて穴に放り込んでパイルにするのかよ。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:32:33 ID:cLItWDUF
防火用水ぐらいしか使い道が無いな。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:11:09 ID:cLItWDUF
防火用水って・・とてもお爺さんな発想ですね。
聖水ですよ。味も素っ気もない軟水じゃないのはラッキー。
EvianやVittelのようなCa,Mg豊富な硬水ウマー。
買わなくても庭から無尽蔵に出てくるわけで・・
(湧かしたり、イオン交換樹脂で硬度を下げるのはできる)
鉄分豊富な原水は芝を緑にする鉄肥料になるし、
カナケ除去して貯水しといて
夏はプールに、洗車に散水に露天風呂に・・
(夏の水代が月2万位なのを節約できるかも)
まだ今は試し堀り。
水量豊富な水脈に当たらなければ井戸孔を拡大するし・・
お得ですよ。
それじゃ防火用水と変わらんなw
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:29:58 ID:cLItWDUF
まぁ、防火用水好きな爺様もウダウダ絡んでないでひとつ掘ってみればいいじゃん。(土地の購入からかな?いや、もしかして脱ニート就職からか
俺んち100年ぐらい前から井戸あるから。
水道代2万って高いな。そりゃ井戸掘る価値があるよ。
畑や庭には撒ける
うらやましい
下水道料金によっては宅内配管しないほうがいい場合もあるよ。
水道代2万って何に使ってるんだ?
庭の散水じゃね
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:58:46 ID:s8LilWBF
芝張り替え、猛暑の為頻回にビニールプール(特大)が原因。
でも今年は水が少なくても良い日本芝だから、そんなに散水しないと思う。(それ以前は管理に水を大量消費する西洋芝だった)
子供が大きくなればプールもやんなくなるし、水はさほどいらなくなるかも。
量より質だと思い、採水する地層を良質な水の層に限定するように、浅い層から出る濁り水を取り入れないようにパイプを挿入しました。
化石が豊富な層からきれいな硬水がでてまして、それを沸騰、クリンスイでろ過して飲んでます。
夏の散水用には浅くて太いのをもう一本掘ることにしました。
子供のプールに塩素いれなくて大丈夫???
子供のプールぐらい水道使えよ。
風呂の残り湯トイレで再利用する方がいい。
井戸水は冷たくて良いんだ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:44:14 ID:s8LilWBF
>>349 >>351 子供のプールはやっぱ水道水にします。
水量が少ないし、大量にろ過して貯水するのは難しいし、殺菌できないですし
ニッカおじさんの安ウイスキーの井戸水割りを作ってみました。
何コレ?ニッカが山崎に・・劇ウマでした。
薄い水割りでしたが少量ですぐにほろ酔いになり、グイグイ飲みたい気分にはならず満足できました。
同じ水でコーヒーを入れると高いコーヒーがインスタントコーヒー程度の味と香りになってしまいます。
>>350 界面活性剤と水酸化ナトリウム入ってるから危険です。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:41:39 ID:8JDNM3f9
さぁ、ここ掘れ!
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:18:36 ID:5etuPPTX
おめでとうございます。
あなたの努力に、本当に感動し、涙が出てきます。
ずっとこのスレッドを見ていまして、一緒に掘っているような気持ちになっていました。
井戸掘りの感動は、実際に掘ったことがある者しか分からないものがあると思います。
あと2m掘り進められるとのこと、遠くからではありますが、水量が増えることをお祈り致しております。
まぁ、大地震で井戸が涸れることは珍しくないけどな
>>357 ありがとうございます。
もう少し水量のある水脈にたどりつきたいと思ってますので、まずは2m、いい水脈に当たらなかったら・・そのあとは未定ですが上総堀り風にいけるかなと堀り鉄管は制作中です。弁付き鉄管(スイコ)だけ完成済み。
>>358 上流に人家のない川の水、山のわき水も物色してます。(電気伝導度で合格した地点をさらに検査予定)
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:42:16 ID:hjl5JB/2
生物濾過だとフィルター材から遊離したバクテリアも飲むことになるのでは?
まー熱帯魚(水草)マニアは水槽の水で水割り飲む人も稀に居るから、いいんでしょうけど
ともあれ、おめでとうございます
正直うらやましい
雪が溶けたら掘るぜ
もとい
打ち込むぜ
頑張ってください!
応援します!
>>356 お疲れ〜
いい生活ですね。うらやましい。
364 :
7.83m:2011/02/08(火) 21:02:49 ID:???
堀り再開しました。泥の少ない砂質シルトになってきてワクワクしてます。地上からは想像もつかない地中を見られる楽しみですから、少しずつ進みます。サッサと終わりにしたくない。
手持ちの材料では10.2mまでは容易に掘れる見込みです。
>>360 生物ろ過では遊離した細菌が少なからず存在するというご指摘、ごもっともです。
病原性のない細菌なら健康な体にとっては問題ないでしょうけど、体が弱っているときには下痢をしたり水系感染症に感染するかもしれません。
煮沸消毒後に、細菌サイズの微少なカスを除去できる中空糸膜フィルター採用のポット型浄水器(クリンスイ)を通しています。
で、他に水に混入したらイヤな物は何かなぁ?と考えました。
夏場の虫(蚊が産卵するとか)とか、風にのってくる土や砂、鳥のうんことか・・
ガチャポンにはフタがあった方がいいかも?と考え、今日作りました。たまたまキャンプ用20Lポリタンクのフタが色も大きさもぴったりでしたので、流用しました。
http://ifp.atura.ws/m/j/38388/img/0017639989.jpg >>361 堀り始めたらレポートよろ
365 :
361:2011/02/09(水) 02:14:55 ID:???
去年失敗してるからね
歴史は繰り返す・・・Quintus Curtius Rufus
プロでも掘り直すことあるっていうからな
2度ある事は3度ある
6度目ですが・・・
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
>>369 打ち込みは熟練されてるでしょうから大きな石で終了?
>>371 ソーラー蒸留水はマズそう。
ソーラー噴水を用いた簡易ろ過槽は製作準備中
昔土石流が多かった地域なので
岩石多数です
先っちょに焼き入れ鋼鉄製四角錐のコンクリートチスを溶接して、
少しずつ打ち込んでパイプに取り付けたハンドルを時計回りに回転させて削片を孔壁によけて、パイプが地面と固着しないで回転出来る状態を維持し
打ち込んだ力が先端に直達するように。
でも漬け物石級のレキだと鋼鉄製のチゼルでも割れないかも?
20kgのおもりで突いても
単管打ち込みアダプター付けた電動ハンマでも無理でした
ぬこうとしたらちぎれるし
コマツPC200でも買ってバケットで押し込めば?
水道管、ちょっと引っ掛ければ楽勝。
ユンボ使えるなら
最初からそれでしょう
保守
川が近かったら出てるだろな
ホス
保水
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:50:07.57 ID:prTRSQJM
掘り日和
>>382 ここの地下水位が低いんだろう。
出るところは1mでも出る。
ポンプで排水しながら掘る事になる。
なるほど
田舎の災害工事の現場なんかアホみたいに水が出る
もう2、3メーター掘ればドブドブぬかるむ感じ
昔腰まで泥水につかって悲しい思いをしたの思い出すお
denyoの発電機に水中ポンプ。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:50:49.58 ID:lUW6qLL0
皆さん、だんだんと春が近づいて来ましたね。
ぼちぼち、掘り始める猛者はおられませんか?
晴れてて気持ち良いのでハンドオーガで掘ってます。今8.5メートル。
今日はあと40センチ掘ろうかなと。
393 :
392:2011/02/27(日) 15:43:52.26 ID:2wYKLz6C
地震が来たら液状化でダメかもしれんね。
液状化?そりゃあ大変だ。
つうか、液状化するような地層で豊富な地下水うらやましい。
まぁうちはN値が高いガチガチの層に被覆されてて地震があってもほとんど揺れないんだけど、表層は固くても地下深部が柔らかい可能性はあるわな。
分厚く固結した相模層(古くて固まってしまった古代の海の層)の合間に柔らかくて液状化しやすい砂の水脈があることを祈って掘り進んでいる訳です。
目と鼻の先にある職場はちょっとした地震でもグラグラ揺れる(新しくて柔らかい地層)沖積層にあり、ほじくれば水が豊富なはず。
焼酎ラッパ飲みしてスレ違い書き込みすまん
掘りたいが
雪が・・・・
Kトラどっかから借りてこなきゃ
打ち込み井戸の鉄管買ってきたぞ
来週掘る予定
雪でないことを祈る
打ち込み井戸用の鉄管はどのようなお店で購入しましたか?
特にさびてない、2インチ・550cmくらいの打ち込み用鉄管が畑に転がってるんだけどなぁ。
欲しい人居ないよね。
>>398 金物屋です
職人さん達も多く利用するところです
あとで写真アップします
画像上げたいけど
いい掲示板かなんかない??
先っちょ、いくら位するものなの?
4mで12600円
先付って言って
4mのパイプの先端を溶かしてくっつけて尖らせてあります
先端に固い鉄があるのは50A(2インチ)しかありませんでした。
写真は40A(1.5インチ)です。
電動ブレーカ単管アダプタが1.5インチまでなのと
ガチャポンを40A用ですでに購入してるので
これになりました。
火曜日に作業開始です
90分で8m掘りましたが
管が割れました
固い地質での電動ブレーカーは無理のようです
土木関係者から聞きました
おもりを落としてゆっくり掘るのがいいようです。
もう井戸は諦めます
大変な状況になってますが、井戸持ちの方々、
水位・濁りなどどうですか?
静岡の震度4地区。3mの浅井戸。水位、濁りなど全く変わらず。
たぶん水量も変わってないと思われ。
2月のはじめから毎日の電気伝導度が乱れていたが、3月になってからは安定@鎌倉大船付近
千葉県九十九里沿岸地域、丸井戸の底に大量の砂が流れ込む
浅井戸ポンプが砂を噛み停止中
さて、どうしたものか・・・
それはヤバいな
千葉県東方沖でM7超え
関東大震災の予兆か
駿河トラフを震源に地震とか考えたくない。
震度6弱の福島県郡山市。
3mの浅井戸で濁りもなく水位も変わらず。
外壁が3分の1ぐらい崩落したせいで井戸からの配管も
破断したけど仮復旧して使ってます。
併用して使っている水道が断水&配管破断で使えないので
助かってます。
付近一帯が未だ断水しているので玄関先に
ホース伸ばして出しっぱなしにして近所に提供中です。
なにを思って掘った井戸がこんなところで役に立つとは
想像もしませんでした。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:48:31.81 ID:tk21OPMr
うちは震災から遠く離れた地域だが、マジで井戸を掘ろうと決めた
うちは井戸があるが、蓋しめてポンプ駆動にしているので発電機買ってきた。
郡山、逃げなくても大丈夫?BBCはセラフィールドの原子炉事故を教訓に
60km離れろって言ってるけど。
>>419 415です。
心配してくれてありがとう。
原発からは50Km近く離れているし風も西風、
発表されている放射線の数値も低いので
今のところ大丈夫です。
皆さんも正確な情報を入手してご判断くださいませ。
ちなみに家の周りの断水は概ね解消しましたが
我が家は配管が破断しているので井戸水だけが
頼りです。
>>420 ガンガレ
>>420!超ガンガレ!!!!!!!!
地域を潤すおまいはネ申!!!!!!!!
関東東海は自治体でも緊急用井戸を掘ってるって聞くけど、東北ではあまり聞かないな。
これを機に広まると思うけど
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:26:01.57 ID:fVw8xoJG
放射能対策で井戸を使おうとする人がいますが
浅い井戸だと雨の影響がありますよ
セシウムも一年後に浸透するかも
30m以上深い井戸じゃないとね使い物にならないよ
それでもヒソがでると駄目になります
放射能とヒ素の関係性はなに?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:21:13.72 ID:fVw8xoJG
>>424 原子力発電所からの放射能は関係ありませんが
日本の土壌にはヒソが含まれていることころがあります
ほかにも温泉のような濁った水がでますし
単に水を差したいだけじゃね?
井戸だけに
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:59:00.72 ID:fVw8xoJG
東京都で砒素が出たこともありますよ
マジで
でっていう
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:26:31.94 ID:fVw8xoJG
嘘だと思うなら保健所に聞いてね
調査にいったこともあるよ
東京都内だと砒素は限定的だから
他の井戸は大丈夫だけど
砒素の原因は富士山からきた火山弾(岩)らしいよ
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:39:32.90 ID:fVw8xoJG
7mくらいの井戸なら
主婦でも買えるあるもので
野良猫除けで撒いて井戸をつぶされたこともある
浅い井戸だと地の底からわき上がる量がすごいところじゃないと生き残れないな
井戸水を飲用にするなら、普通に保健所で検査するだろ?
井戸水のヒ素による障害は、東南アジアでのアホ馬鹿NGOが善意で掘って検査せずに飲用水として使わせ、
皮膚症状をはじめとするヒ素中毒を引き起こしている。
ちなみに、北関東では井戸からヨウ素とLNGを産出したりする。
LNGは地面から自噴しているから歩きタバコもできないぜ。
いわし博物館・爆発事件もこれが原因なんだよな
., -、,. -─- 、⌒〉
{ } ヽ_ r'⌒)
ヽ、 ,,-‐‐ ‐‐-、 iヽ、 J
{ 、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
! >:: } / 丶
l /( [三] )ヽノ‐''> < つわぁぁぁああああ!
i⊂}__ `二´‐'´__/__
ヽ ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
| // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
ノ ` ‐-L!--‐''(´ )
`i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
! } ` }
!. , -‐- 、. ノ--─ '
ヽ、_{. `ヽi'⌒i
`''‐- 、.. __,!
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:00:07.41 ID:Cq37sFwc
井戸水を活性炭ろ過してウマーな状態で飲用してますが、
この度、子供たちのために念のため蒸留水器を購入しますた。
あとヨウ素は活性炭の循環ろ過で減少するので活性炭買い占めしちゃいました。
セシウムとかは除去できないからやっぱ蒸留が確実ですが。
当地では、現状の汚染レベルは全く問題ありませんが念のため。
@神奈川大船
ちなみに井戸掘りは9メーターちょいで中断してます。
一日バケツ一杯しか出ないけど、水が確保されてる安心感。
ついでにガイガーカウンターもこうとけ
朝日系列
マチャアキJAPANで井戸掘りやるよー
必ず見るべし
27日19:00〜
いまみてる
ネパール編
初カキコ、
ネパール編。今見たけど
あれは掘る場所が悪かったのかな?
あれだけ乾燥している地域だと、水脈に当たる確率も低いんでしょう。
しかし、TVで堀りの様子も刃先の形状も見れるとはラッキー。
深井戸なら出るけど
電動ポンプは無理って話だったな
>>436 γ線線量のガイガーあるよ。5年位データとってる。
αβ線濃度計るのも大気イオン計るのもある。
放射性チリは3/18ごろ大量飛来しαβ線を出す放射能濃度が上がりました。
その後の雨でγ線を出す物質が地面に落ち、環境中の放射線量が、放射線量の多い夏場のレベルを超える状態になりました。
半減期が長い物質が含まれてたようで、ガンマ線は減少しません。
αβ線で検知できる放射性チリはここ5日ほど飛来してません。
スレ違いですが@大船
>>437 先週の番組予約が残ってたのか、予約もしてないのになぜか途中から録画してあった
かなり勉強にはなったが、途中で録画切れてて最後はどうなったのか分からん…
結局ダメだったってこと?
>>443 手掘りの限界までやってダメで、とうとう現地の井戸掘り業者呼んで、
機材と人材使って35mぐらいほっても出てこない。
ガチャポン使える範囲をとっくにこえてたので終了。
>>444 ありがトン
しかし35m掘ってもダメとは…
ウチなら多分10mも掘れば出てくるだろうな
水に恵まれた日本に住んでてよかったw
山に行くと苦労するって話は聞くなぁ。
得意先の養豚場、県外の業者を呼んでまで井戸掘って、80m掘っても水量が足りなくて断念ってのがあった。
ダイヤモンドヘッドだかで岩盤ぶち抜いてほったから数百万がパーだってさ
俺の所は1mも掘れば水が溜まってくるほど地下水位が高いけど
20Kmほど離れた友人宅では40m以上掘らないとだめだわ
地下水位が高いって
周りの土地からしてそこは標高が低いとか?
うちは半径1Km内で高台に位置するからどれ程掘ればでるのか分からん
450 :
448:2011/03/29(火) 20:40:59.45 ID:???
>>449 >>周りの土地からしてそこは標高が低いとか?
うん、海岸段丘の上と下だから
ちなみに友人宅から3件隣の家では30mなんだそうな
10mの違いだけどえらくかかったとこぼしてたよ
古代から台地の際に集落が多いのは、湧水があって海に近いからなんだよね。
台地のど真ん中っていうのは水がないから住みにくいってことだよね。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:44:33.85 ID:IcoaDQhE
土地を購入したら、そこに昔使ってたという井戸跡があった。
現在は鉄板のふたをしてその上にコンクリしてあるので、はつらないと中見えないけど、
そういう井戸の跡地だと打ち込み井戸くらいなら楽に掘れるんだろうか?
掃除すれば浅井戸としてつかえるんちゃうか
一応、近所の物知りな年寄りに聞いておいた方がいいぞ
「ああ、あの井戸はなあ、その昔・・・」と恐ろしいことを教えてくれるかもしれんからw
>>452 >>454みたいなことがあったかもしれないが
使っている途中でにごるようになったとか、たまたま検査したら毒性高かったとか
いずれにせよ次から利用しないという決意が見て取れるということだよね。
掃除してから絶望する前に、情報は集めたほうがいいと思う。
医療廃棄物で埋められた井戸というのがあってだな
ねーよ
じゃあ、人が…
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:45:11.40 ID:QdUACtJA
>>453−456
昔は畑をしてたので使ってたみたいですが、その後駐車場として使ってたので
たぶん30年は井戸を使ってない模様
今は使用禁止となった農薬瓶を…
200m横に1級河川があるせいか、1.5mほれば水が出てくるのはいいが、浅い部分はカナケがある。
すぐ湧くってのも、状況次第では迷惑なこともあったりする
>>461 >200m横に1級河川がある
よくそんなところに住むなぁ
>>459 それなら普通に掃除して使えば問題ないんじゃない?
新しく掘るよりずっと楽の気がするよ。
これから井戸を掘ってみるかと思っている初心者です。
461のような場合だともう一つ下の層まで掘ることになるかと思いますが、
下の層の水に上の層の水(カナケ)が入り込むってことないんですか?
>462
都市部はそんなもんだろ
うちの辺は昔大量の堆肥と農薬使ったせいで
浅井戸は飲用不可
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:56:31.59 ID:l7Hc0iLP
福島第一原発の地下水から放射能物質がでました
>>468 東電の井戸は知ったことではないが
一般人が飲用井戸にしてるような浅井戸は降雨の影響ですぐに水位が変化します。
てことは雨水の成分に!
でも毎日のんでまーす。
γ線レベルも改善したし放射能のチリ濃度を示すαβ線レベルも異常なしの日々が続いてるので、明日はちょっと掘り下げようと思います。@大船
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:16:57.46 ID:aLS6jHO2
地震以来井戸が濁るようになっちゃった
台所などは水道水使ってるからいいんだけど
トイレだけは井戸水使ってるので、最初茶色の水が流れてきて驚いた
良く見ると茶色なのは細かい砂みたい
この井戸は諦めて別な場所を掘った方がいい?
そのうち落ち着くだろ
サンドフィルターかませればどうって事ない。
が、下の方、液状化してるな。
アドバイスありがとう
砂濾しでも取り付けて様子をみようと思います
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:51:31.36 ID:9Fa4ZcYx
職場のトイレは井戸水で震災後濁ったけど今は落ち着いて透明に戻ったよ
震災で井戸の需要高まる
東海地方とか結構公共施設に防災用の井戸がある
前のマチャアキJAPANの井戸の動画ないですか?
地層によって先端変えてましたよね
その先っちょが見たいんです。
>>478 ありがとうございます。
早速製作します。
保守
井戸掘ったんですが水が吹き出して来て困ってます
普通、噴き出すものなんでしょうか
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:43:35.69 ID:DKDFLrFq
あーあ、早く止めないと不同沈下で家とか傾くよ
近所から訴えられる前に早く埋めちゃえ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:52:35.37 ID:vEkHTwPf
>>462 ちっちゃい汚いドブみたいな川でも殆ど一級河川じゃないか?
二級や三級なんて見たことないよ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:05:49.73 ID:UvtK33CD
オマエの見識はどうでもいい
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:44:56.40 ID:vEkHTwPf
本日の仲間外れさん=ID:UvtK33CD
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:53:43.36 ID:UvtK33CD
煽る以外に方法はないんか?
「二級や三級なんて見たことないよ」って自分は無知ですって言ってる事がわからんのか・・・
かわいぞうに。
ないことと「三級なんて見たことない」って表現とは別に矛盾してない
三級があるかないなかんて揚げ足取りしてもねぇ
井戸掘りとは無縁のゆとりあるアホガキが暴れてるぅ!
バブル世代喧嘩せず
枯れ木も山の賑わい
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:41:27.28 ID:ix8FtXss
>バブル世代喧嘩せず
新手のギャグか?w
井戸スレの1級河川さん=ID:UvtK33CD
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:01:48.92 ID:/QLQENxd
自噴なんてすげーな。
羨ましいよ。
精神障害二級ですね
「井戸のある御家庭が水位を毎日記録→地震予測?!」
神奈川はやってるみたいだけど
他の自治体でもこんな取り組みしているところある?
神奈川県温泉地学研究所のなまずの会は浅井戸ばっかで残念ながら実績は
やっぱ深井戸じゃなきゃ意味ないの?
少々の降雨・乾燥でも結構水位が変動する
浅井戸からのデータから地震を予想できる!
なんて考える思考は見識があさいど?
タロワ
人格障害者
まだいたのか
500 :
470:2011/04/28(木) 21:04:11.26 ID:???
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:42:12.99 ID:KVp+8ZPi
吸い取る位置を上に上げれば?
>>501 ありがとう。
でも、夏場の渇水期には水位が下がるので、
吸い取り位置の変更は最後の手段にしたいです。
吸い取り位置可動式
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:08:08.10 ID:Hq1bfO+h
砂はなかなかなくなりませんが、とにかくたくさん汲み出すことです。プラセラで、一週間ぐらい汲み出し続ければ、砂は減ってくると思いますよ。
505 :
470:2011/04/29(金) 11:49:30.02 ID:???
>>504 ありがとうございます。ID:Y7E81yW5さんですか?
プラセラってどういうものでしょ?
検索すると美容ドリンクとこのスレばっかりヒットしてわからんかったですw
このスレの
>>121も併せて読むと、
たぶん砂が出なくなるまで中の水を吸い出せってことでしょうか?
大量の砂が混じっても吸い出せるポンプってどんなのがありますか?
507 :
470:2011/04/29(金) 20:13:07.99 ID:???
>>506 なるほど、発動機で回すやつですか。
しかし300L/minは強力すぎてうちの井戸だと2分も動かせば水が無くなりそうw
もうちょっと能力の低いのを明日ホムセンでさがそうと思います。
ありがとうございました。
508 :
470:2011/05/01(日) 16:25:02.12 ID:???
毎度、お世話になってます。
あれから進展がありましたので報告します。
発動機付きのポンプは意外に値が張るため、
とりあえずVP13の塩ビ管を井戸の底に突っ込んで水道水を大量注入し、
水の勢いで砂を押し出せるかやってみたところ、
大量の砂が水と共に吹き出してきました。
結果、ポンプを動かしても砂取器にほとんど砂が残らず、
どうやらうまく行ったようです。
しばらく水が濁りましたが、それは塩ビ管からの水道水が井戸の底の粘土層を
削ったためらしく、ほどなくしてほとんど透明になりました。
これで家族に気兼ねなく盛大に車を洗えます。
ありがとうございました。
井戸の底辺を、丸底フラスコみたいな形になるまで砂を吸ってしまえばいいのは
わかってたんだけど、水圧で削るという発想は出てこなかった。
あらかじめVP13の口形をゆがめて放水圧UPすれば、より大きな丸底も狙えるね。
いつか掘るときの参考にさせてもらう。
なるほど、よかったですね。
>>508 水道の水圧を利用するやり方はうちの親父も毎回掘るたびにやってるわ
塩ビパイプじゃなく、普通のビニルホース使ってる
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:47:37.33 ID:jF4xrhl6
タダ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:34:08.94 ID:KyPjEF2p
1000円くらい
一ヶ月五万円なら需要はあるかも。ただ、故障の補償だとか、そういった事を考えると面倒だ。使い終わったら転売すべし。高値着くよ。
そんなに買い手いるかなあ・・・
手作りの道具でローコストに掘れるし
年に何本も掘るわけじゃないし・・・
ホントに購入するのかよ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:47:49.03 ID:he4Tjfvg
85万wwwwwww
85万を機械に出すなら、削泉業者さんに依頼したほうがよいですよ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:34:02.01 ID:1mu+jxVv
>512です。
イマイチ需要はないようですね。
値段もですが、使用後の保管場所の方が悩みどころだったりします。
ガチャポンで利用できる浅井戸なら自作道具でも良いとは思いますが、
出来れば30m以上の井戸が欲しいので機械かなと。
業者はどう選んだらよい物やら。
レンタルでいいじゃんw アホかww
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:45:07.32 ID:RucZTx2+
副業で井戸堀り屋をやるなら85万出してもいいかもしれない
でも機械が華奢で耐久性が無さそう
レンタルやってるとこ分からん。教えれ。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:26:05.05 ID:NtuweUQd
ボーリングマシン レンタル でググると業務用の機械がヒットしますよね。
そんな本格的な機械を扱う知識なぞないです。
それに業務用だとロッドが3mだか4mですよね。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:30:25.75 ID:NmqRZtAc
井戸を掘る時って許認可必要なのかな?
法的なこともだけど自分ちで掘ったら近所の井戸が枯れてしまったり
トラブルあると嫌だなあ。
温泉出るようなところはやたら井戸掘ると温泉出てしまうから
井戸掘ってはいけない地域もあるようだし
市役所の水道課あたりに聞いてみれば?
条例で決まってる地域があるね。
特に、過去に地盤沈下が起きた地域に多い。
そして、誰も汲み上げなくなったせいで地下水位が上がりすぎて困ってる地域もある。でも条例のせいでどうにも出来ない。
たとえば東京都内とか
田舎はやり放題
自分の地域はHPに出てたよ。
吸い上げ管?の太さとか決まってるくらいで許可とかいらなかったみたい。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:17:03.78 ID:I71wjqly
自宅の裏庭で井戸を掘っていたら貞子が出てきました・・。
どうすればいいのか正直、困っています。
DIY板住人のアドバイスをお願いします
貞子とセックスしたらきもちいかな?
梅雨に井戸掘ったら浅くても出るだろうな
そんな井戸、冬には枯れるべ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:42:53.43 ID:tLBe1EdC
ここ掘れ?
井戸は冬に掘るべき。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:16:51.11 ID:k4S+DpSX
5メートルの井戸にハンマドリルの先端を落とした
もう立ち直れない
磁石で頑張れw
で、砂鉄と一緒に貞子が…………
もんじゅと同じだな。
もうダメポ。
もんじゅと同じなら536は自殺しなくてはならんぞ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:18:43.08 ID:59UPPGIQ
ナトリュウムの悶呪と井戸・・嫌な組み合わせだな・・、
もんじゅはいま引き上げ作業してるんだっけ・・、
まあ・・貞子が出てきて「お前の落としたハンマドリルの先端はこの金製の奴か?、
それとも銀の奴か?。」と言うぐらいで勘弁しておいてくれ・・。
貞子:おまえ、磁石落とすの何度目や? こぶが5つできてもうたわ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:08:40.30 ID:M9kbAwDl
貞子と一発やりたい
気色悪い引きこもりが遊ぶスレを間違ってますな
打ち抜き井戸(打抜井戸、打込井戸)(打ち込み井戸とも言うらしい)は
広い範囲を掘ることもなく、掘った土の量も少なく、
比較的に簡単な道具で掘ることが出来ます。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:30:57.19 ID:/gwLLnd8
>>545 うちの場合、仕上がりは
直径55ミリメートルで、深さ10メートル33センチの超細長い井戸になりました。
一回バケツ一杯の水がでます。
井戸容積はわずかバケツ2杯強。
残土は僅かでした。
そういう井戸で水量を多くしたいので井戸を太くしたい場合どうしたらいいの?
じつは昔じいちゃんがVU50の塩ビ管でこさえた井戸があるんだけど、
毎年冬になると水量が足りずにポンプにエアーが入っちゃうんだよね。
そこでその井戸をVU75とかVU100とかにしたいんだけど・・・
>>547 ジュースに例えてみて、ストローでズズッと空気まで吸っちゃう時って
どんなときか考えてみよう。
ストローを太くしても、飲むのが早くなるだけだぞw
>>548 ストローが同じならば器を大きくすれば長く吸えるんじゃね?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:51:19.43 ID:Vd33mika
はじめての井戸を手彫りで掘ってます。
5メートルくらいで、水出始めたんだけど、砂の層が1メートル以上あるみたい。
どこまで掘ればいいんだろう?
水位も今は2メートルくらいあるけど、どのくらいあればいいのかね?
梅雨時だから多いんだろうけど、冬はどのくらい水位が下がるのでしょうか?
あと、VU75の井戸枠を入れようと思うんですが、
底を解放にしているサイトと、底にフタした方が良いという意見があるようですが、
どちらがいいんでしょう?
底にフタすると、再び掘るときに、一度井戸枠を抜かなきゃいけないですよね?
手間ヒマ、土圧、砂層のなだれ込みを考えると、それはむりそう。。。
底を解放にしておくと、砂で底が上がってくるのが早そうな気がしますが、、、
>>536 要らなくなったHDD分解して取り出したネオジウム磁石使えば取り出せるんじゃね?
オレはユニットバスの点検口のフタ(鉄製)を壁の隙間に落とした時、これにヒモ付けたのでくっつけて取り出したw
予言者現れる!
ちょっと質問 このスレ住民の中で東京都小平市辺りで井戸掘ったり使ってる
人いたらどの程度の深さで水が出たか教えてほしい
実は家の庭に30年使ってない古井戸があるんだけど非常用に使えるか中見て
見たが深さ17mの底に湿った粘土があるだけで水がない状態、3月13日と
今日とで少し湿り気増した位で、底さらいで復活するのかあきらめるべきか
判断の参考にしたいんだ、ちなみに使わなくなったのは家の立て替えのため
で別に水がなくなったとかいう理由ではないようだ。
そんなん、現場みなわからんだろ。
同じ市内でさえ、他人の情報は役に立たん
それが井戸の世界
もし掘ったとしても、水脈の上流でマンション工事とか山削ったりで水脈が寸断されたら
一生出てこない。出ることを信じて過去にあった水脈より深い場所の水脈を掘り当てるか
別な場所を掘るしかないぜ。まーなんていうか博打だな。
井戸って賭博だよなぁ。
業者に問い合わせた時も、出なかった場合でも返金できませんって念押しされたし。
この井戸を掘ればどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば水はなし。
堀り出せばその一振りが穴となり、
その一振りが井戸となる。
迷わず掘れよ、掘ればわかるさ。
このスレ、DIY板のなかでは元気ですね
どこかの市役所の水道課の人、100発100中で当てるダウジングの名人」 として 14~5年前のTVで見た覚えが有るんだが。 (L形の奴
このご時世、井戸掘ったら温泉出てきたりしてなー
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:23:22.72 ID:qteUoauo
>>561 名人じゃなくても普通に動くよ。アンテナなのでサイズが肝心。
簡単な作りかた。
服をクリーニングやさんに出した後についてくるハンガー(スチールワイヤーをビニールで覆ったやつ)を利用。
30センチの差し金と同じ形に曲げる。(持つ部分は15センチ、ロッドは30センチ、直角に曲げるのが大事)
にほんつくる
564 :
ミーコ:2011/06/25(土) 13:47:54.39 ID:S15CdsoY
初めまして、先日ある業者に井戸掘りをお願いしたら8m程の所で水が抜けてしまいました。
2インチのポンプで水を送っても地中に吸い落ちてしまいました。
ベントナイトとおが屑で何とか塞ぎましたが、掘削はそこでストップです。
洩れた地層は泥岩でした。
口径100ミリで底から70センチ程水が溜まっている様ですが、ケーシングを入れた後でもさらに掘り下ろす事は出来るのでしょうか。
井戸屋も初めての経験だそうです。
誰かこんな経験した方はいらっしゃいますか。
ここから自力で掘りたいです。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:20:11.17 ID:qteUoauo
>>564 うちは表層地下水の水位は2メートルなんですが、その下の粘土層を突き抜けると泥岩砂岩の層になり、水位は5メートルになります。
311の地震前には浅い層も深い層も同じ水位で、約2メートルでした。
地震で泥岩層が割れて、水位が低下したようです@神奈川大船
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:30:09.51 ID:qteUoauo
>>564 ケーシング入れたあとだと、口径を細くして掘り進むしか方法はないんじゃないかと思います。
げー!
井戸の底あたりに巻いた網を止めていたスチールのワイヤーが
なぜか、井戸枠の中に入り込んできて、掘っていた治具に引っかかったみたい。
引き上げられないよー。
深さは6メートルくらい。水はもう出てる。
どうすればいいっちゃろか?
井戸枠はもう引き上がらなかった。
あとは、ワイヤー切るくらいしか、、、でもどうやって?
とりあえず、おちつけ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:58:32.90 ID:qteUoauo
>>568 根気よくグニャグニャ動かし続けたらワイヤーが金属疲労を起こして切れるかも。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:00:33.51 ID:IBKGIYSU
まずは未使用の同じワイヤーでテストを
573 :
572:2011/06/27(月) 16:58:42.19 ID:???
誤爆です
地域のトピと間違えました
574 :
568:2011/06/27(月) 20:17:22.74 ID:???
やったー!!
復活しました。
ワイヤー切る治具をVU13につけて突っ込んで見たけど感触無し。
取れなくなった治具の先端部分に引っかかってたら取れないので、意気消沈した。
けど、取れなくなった治具が殆ど動かなくなったので、この数日で降り積もった
砂を除去しようと、とりあえずVU25を手押しポンプにつないで排水したら、
あーら不思議、すすすーっと治具も取れたよ。
思うに、治具(ドリル)の上に砂を掻き出しすぎて、ドリルの上のVU20の周りで
砂がメチャメチャ硬くかたまっていたみたい。
手押しポンプで吸い出すためにVU25で突っついたり、VU13で突っついたりしてたら、
崩れたみたい。
よかった〜。
取れた後底を探ってみたけど、ワイヤー無かったし、50センチほどさらに掘り進めたので
そういうことなんだと思う。
あと1メートルほど掘ったら、ポンプを本設置して完成の予定。
よかよか。
しかし、一日で50センチ以上は砂で埋まるんだが、こんなものなのかな?
本設置したらどうなるんだろう。
あっという間に、井戸の底、埋まってこない?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:30:46.75 ID:X8m3tjyI
ドリル撤去おめ
砂がどっさり出る確かな水脈うらやまし。
>>575 ども。
砂どっさり出るのは、確かな水脈なの?
あと何メートル掘った方がいいんでしょうか?
質問させて下さい
井戸について全くの初心者です
最近親から聞いて自宅の飲用水は8mの浅井戸とわかりました20年以上使用しています
親が言うには嘘か誠か最初の数年水質検査をしていたけれど水質検査しなくても大丈夫な水質だと検査する場所に言われたそうです
水道水は本管と遠く金銭的に引けないです
浅井戸で飲用して大丈夫か不安です
水質検査をしようと思うのですがもし飲用不可の場合浄水器などで対応出来るんでしょうか
もしお勧め浄水器がありましたら教えて頂きたいと思います
そんなに不安なら検査をすること
そうすれば飮めるか飮めないか分かるし、
飮めないなら原因は何か分かる
そしてその原因別に対策を立てればいい
漠然と不安なんでおすすめは?と言われても
じゃあ数百万レベルのやつでも入れとけってことになる
井戸水に××が入ってて検査に引っかかるので
それを除去できる浄水器のおすすめは?と聞かれれば
答えやすくなるってもんだ
定期検査するしかないだろな。
うちは水道あるから飲料してないけど、浅井戸で飲用可と検査でてる。
子供のプールとかで飲んでしまうから、検査してみた。
浅井戸で問題なのは公共下水とかがなくて、下水垂れ流しの場合に大腸菌とかが問題になるんだろ?
細菌だけの話なら煮沸すれば良いだけ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:47:09.27 ID:X8m3tjyI
>>576 さぁどうでしょう。
水が豊富に出ている水脈なのか、ほんの少しずつ染み出した水がたまっているだけなのかは汲み上げて確認するのが簡単じゃないでしょうか?
沢山水がでる水脈は含水率の高い大粒の砂や礫ですから、既に水が出ていて砂の層に達したのなら、
次の不透水層(粘土や泥岩)に当たるまで掘れば、取水層を広い面積で確保できるので宜しいんじゃないでしょうか。
(砂の下の不透水層に当たって更に数m深く掘るのも貯水スペースの増大にはいいかもしれませんが、一つ下の地下水の層に貫通すると水落ちしちゃう可能性もある予感)
水出てる水脈なのかどうかは堀り主様にしかわかりませんので、試行錯誤してお調べになり、判断してちょん
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:57:09.90 ID:X8m3tjyI
>>577 細菌が出る場合
浅い井戸には普通に細菌はいるので飲用が心配ならクリンスイ(中空糸膜が細菌サイズの微細な物まで除去)あたりが細かい不純物の濾過にはいいかと。
鉄やマンガンが出るなら塩素注入装置と除鉄層とかが必要になったり、
何が出るかによって対策方法は異なりますよね。汚水が流入して亜硝酸が高い場合なんかは飲用不適で濾過するのも困難そうだし。
簡単な検査では、自分でやるパックテストがあります。
パックテスト 井戸水
あたりで検査すれば出るかと。
>>578 そうですね
漠然とし過ぎた質問でした
とにかく検査をしてみます
>>579 下水はきちんと下水道を通っています
ただ周りが畑なので肥やし関係が心配です
検査を早急にして見る事にします
確かに生水のままだとお腹下すなーって感じでした
>>581 細かくありがとうございます
パックテストさっそく検索してみます
確かに水の味は鉄っぽい時があります
給湯器系は鉄が多くて壊れる事が数回ありました
そう考えると色々と金額が張りそうですね
亜硫酸引っかからないと良いな
検査をして具体的に解り対策を調べてもわからなかった場合またこちらにお世話になるかもしれません
その時はどうか宜しくお願いします
>>580 レスども。
砂つぶは、最初スゴイ細かかったけど、今は海岸の砂くらいになってきてるかな?
水が出てるのは間違いないんだけど、
水出てすでに3週間くらい。
(水には、今のところカナケは無いようです。)
最近は、なんか白い固まりのようなものがたくさん出てくるんですが、これってなんでしょう?
砂が薄い黄土色だとしたら、それよりももっと白っぽい、白〜象牙色くらいのカタマリ。
指で押すと直ぐに崩れて、もとは砂が固まったようなもの?みたいです。
サイズは、ハナクソ大から、大きいのは小梅くらいはあるかな。
形は不定形で、カシューナッツみたいな形かも?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:02:12.85 ID:elA6CTs5
>>584 予想
白いのが化石じゃなくて無構造なガラス質なら(ケイ素が主成分)
ごく小さな軽石を核にして火山灰が付着して粒が大きくなった「火山豆石」かも?
軽いので火山から距離が離れてても飛んでくる。
火山豆石、ググりました。
ちょっと違うかも。
丸くない。
九州なので、ありえるかと思ったんだけどね。
↓こんなクルミみたいなカンジで、不定形なのよ。
http://www.persia-trd.co.jp/r.cgi?look=11 思うに、砂の通り道が出来て、砂の部分はかなり堅くなっていて、
堅くなったのが少し剥がれてきて、こんなカンジなのかな?と。
でも、色が白っぽいので、なんかカルシウムとかの成分が多い地層なのかなって。
今度、時間があったら写真アップします。
直径30cm掘り抜き井戸、3.8m掘削作業終了記念カキコ。
塩ビ管ポンプで掘るつもりだったけど、硬い粘土層&掘り抜きの方が水量が
多いらしいのでシャベル・長柄スコップ・らせん穴掘り器で最後まで。
湧水量は一晩で60cm前後と少ないけど、家庭菜園には充分なので満足。
うちはもうすぐ下水が来るんだけど、下水料金が水道代と連動するシステムで、水撒きした分が損になる
というわけで散水用の井戸掘ります
普通は連動するで
下水は流量計ないからな
どこでも上水道の料金でやってる筈
下水計って聞いたこと無いと思ってたら、そういう勘定のしかただったのか。
592 :
586:2011/06/29(水) 00:53:02.95 ID:???
件の小石は、なんか軽石だったみたい。
つーことは、阿蘇?の噴火とかの堆積物の層に当たってるということかな?
硫黄とか出なければいいけど。
とりあえず7メートルまで掘ったので、掘り作業は終了しようかと思ってる。
明日は、フート弁とか、周辺の整備予定。
井戸は、また砂で埋まってなければいいけど。
ところで、3日前から70センチ掘り進んだけど、水面も70センチ下がったんだよね。
これって、出水層をもう超えちゃったってこと?
掘りすぎたかなー。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:42:36.83 ID:GPqndUAm
糞あちー地獄の夏本番がくる前に井戸掘りが一段落して良かったね。
茶色系の砂なら海由来じゃなくて山や川由来だろうから、水が出ればまぁ良質ですね。
火山由来の軽石白い軽石には硫黄はないから心配ないよ。
うちも2本目掘ろうと。
ガキが50センチほどくわ入れ(ドリル掘り)して、「ぼくの井戸も作って」と懇願。
一本目は細くて10m33cm。
水脈じゃなくて砂質の岩盤から染み出す岩清水が少しずつしか出ない井戸で、非常事の飲料水と日常はミネラルウォーター代わりには使えるけど、水すくねー。
>>587の方みたいに太くて浅い井戸が別に欲しい。
潜って掘る井戸でもないのに30センチの太さって、すげーよな
>>587 うちじゃ道具的には直径15センチまでは掘れ、表層地下水は2M程度なので、
直径15センチで3mの浅井戸を目指します。(バケツ一杯しか溜まらない仕様ですけど)
今日は休みで井戸水でガキのプールやって飲んじゃった。
暑いので掘るのは後にするとして、レンガを固めて素敵な井戸の蓋だけは今日作る。
>>593 どうもー。
つっても、もう一週間くらい前から九州は夏なんだけどねwww
水質良いといいな。
10mはスゴイですね。
自分は8mくらいまでしか掘るつもり無かったので、5mで出て良かったッス。
(VU 2本くらいが、取り回しの限界と思う。)
子供カワイイね。そらやる気出るわww
うちも、「トトロみたい〜」と喜んでます。
プールも今日買ってきたしwww
595 :
587:2011/06/29(水) 23:36:48.94 ID:???
>>593 こちらの地層は硬い粘土が多かったので、崩れることなくなんとかなりました。
でも穴は直径30cmだけど、スキルと予算の都合で井戸枠はVU200に。
念願だった「スイカどぼん」は泣く泣く諦めました。
2本目の井戸掘り、頑張って下さい。
596 :
586:2011/07/01(金) 22:22:14.69 ID:???
VP25、下半分落ちた〜〜〜!! orz
手押しポンプ設置して、VP25で汲み上げてたんだけど、砂が大量に出てきてたのよ。
で、途中でVP25が砂で詰まって、汲み上げられなくなってたんで、1回清掃して
も一回突っ込んで、また詰まったので、パイプをまた引き上げようとしたら、、、、orz
なんで?今まで落ちなかったのにぃ〜。
水だけなら絶対大丈夫なんだろうけど、砂が詰まってたから重たくなってたんだろうな。
でも、井戸掘り治具みたいに、コネクター部分に穴あけてネジ差し込むわけにもいかないから、
接着剤だけしかつけられないと思うんだよね、、、
一応、上から4mのVP25をつき刺すことは出来るので、水の抵抗だけになれば、
なんとか引き上げられると思うんだけど、、、
どうやったらいいでしょうか?
VP25の中に何か細いもの入れて、ざくざく中の砂をほぐせば詰まりはが治って引き出せると思うんですが、
VP13だと、コネクター部分が当たって入らないし。
異形鉄筋は、4m2本をどうやってつなぐかが、、、(現場で溶接しない限り運べないし、、、)
あるいは、外からVU40かぶせちゃって、そのままガシガシ排水したら、VP25の周りの砂が
無くなって、引き抜けるようになるかな?
元々、VP25が細すぎたんでしょうか?
最初から40じゃないとダメだったとか?
うーん。
放置する日数が増えるほど、砂がどんどん堆積していく〜、、、orz
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:34:49.36 ID:S6FkIhh4
おい、ここはお前のブログじゃないんだよ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:37:00.91 ID:YAjUdHKw
2本目行こうぜ!
599 :
586:2011/07/01(金) 22:51:08.51 ID:???
スマンす。
誰かいい解決方法知ってたら、と思って、、、
なんせ初めての井戸なもんで、わからないことだらけなのよー。
井戸の神様がいるから、抜かないとその家は繁栄しなくなる。
もうダメかもしれない。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:07:06.19 ID:1zcwVGjV
>>596 うちの場合はガチャポンに25mmのサクションホースと、ホースの先端に重しの塩ビパイプをつけて、堀くずを排出してました。
とりまわしがいいのと、堀くずが中に詰まってしまった場合は水を流し込んでホースを曲げれば堀くずは排出されたので、おすすめ。
切断、落下防止対策には細いロープを念のため縛り付け。
塩ビパイプが抜けないって、継手で仮止めだけしてて抜けたのかな?
まずは上から管を入れて、残った管と強固に接着できるかどうかですね。接着しても管が抜けないなら、管内面にジェット水流を注入して内面に詰まった砂を管内面から排出。
管の内面清掃後は、引っかかった管の最深部に水圧を加わるように水道を接続し、管の外面に詰まった砂を水圧で地表に運ぶ。
なんて簡単にできればいいが、難しいのぅ
603 :
586:2011/07/02(土) 11:06:40.19 ID:???
>>601 アドバイスありがとう!
今日いろいろやってみたいと思います。
サクションホース、5mmのしかなかったので、まだ砂がたくさん出てきたのに
本設置した25mmで砂出ししてたのが、まずかったのかも、、、orz
塩ビ菅は、ちゃんと接着剤で本番用に接着していたんですが、、、
治具じゃないので、接続部分に穴あけて、ビスで補強するわけにいかないし。
でも、砂の重量で抜けるとは思わなんだ、、、
604 :
586:2011/07/02(土) 11:07:33.91 ID:???
サクションホース、5mmじゃなくて、5mね。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:28:19.55 ID:ZtIOgTlB
日本名水100選
606 :
586:2011/07/02(土) 21:38:10.07 ID:???
抜けたよ〜。
サクションホース8mを新たに購入。
手押しポンプにつないで、取り出せなくなったVP25の周辺の砂を殆ど掻き出したら、
なんとか抜けました〜。
ふ〜。
とりあえず、この25mmのサクションホースだけで、どんどん砂を掻き出そうと思います。
すぐ詰まるけどね。
で、砂が殆どなくなってきたら、VPにしようかと。
VPは、25にするか40にするか。これも難しい。
VP40だと詰まりにくいが、詰まったときの重量が半端無いので、一気に抜け落ちる気がする、、、
まあ、とりあえず、しばらくは砂出しでしょうか。
砂巻き上げ防止用の砂利とかって、必ず底に入れないといけないのでしょうか?
いれちゃうと、その後再掘り抜きが出来ない気がして、枯れたときとかがイヤだなと。
取り外せて砂巻き上げずに底を覆う?のに、何か良い方法あるでしょうか?
そんなに砂を掻きだして陥没しないか?
608 :
586:2011/07/03(日) 00:05:37.79 ID:???
そんなにといっても、まだバケツ数杯だと思うけど、、、
砂ってどのくらい出るもんなの?
ブログ
サクションホース5m
これって掘った穴の底からどのくらいの距離?
底から近すぎるんじゃないの?
底より最低50cmできれば1mはないと砂吸うよ。(掘った穴の直径にもよるけど)
特にポンプが強力だとなおさら吸うけど・・・・
管が抜けたのは、接着不足以外の何者でもないよ。
通常水圧で抜けないのに砂の重さでは抜けないよ。
接着の際に管に水分が付いてた可能性が大きいと思うよ。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:23:06.85 ID:UvjSLhvL
井戸7メートルも掘ったのに
水が出ない
深井戸用ポンプを買うつもりはないので
あきらめるべきか
せっかく掘ったのに
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:22:45.38 ID:VRDFF3jq
うちは井戸底からガチャポン底まで約11m
特に工夫をしなければ、ガチャポンの限界は7.5メートル位なので、
吸い込み管に工夫をして井戸底まで気泡が入り込んで(気泡ポンプになる)工夫をしています。
井戸に砂礫層の水脈はなく、岩からの染み出し水が時間をかけてたまるだけのものです。
人が潜って掘るような貯水スペースのある太い堀井戸なら、砂礫層の水脈がなくても、地下水位さえあれば充分水が使える井戸が出来る訳ですが、
うちのは一回バケツ一杯。しばらくしたらまた吸えるって感じです。
(近所に聞いたところ、砂礫の水脈は40メートル下だと)
613 :
586:2011/07/04(月) 12:00:56.49 ID:???
>>610 1メートル離さないと、砂、永遠に吸いますかね?
ガチャポンの説明書には、最低30センチは離せと書いてあったので、50センチは離してたんですが、、、
30分放置するだけで50センチくらいすぐ埋まってくるもんなあ。
井戸枠には、下から50センチまでしか、穴あけてないし、、、
接着は、ちゃんとしたハズですが、確かに水が入った可能性はありますね。
じゃあ、VP40にしなくて、VP25の方がやっぱりいいのかなあ、、、
うざいから、せめてコテ外せ
>>614 コテハン叩きは最悪板以外禁止、叩いた人があぼーんされてもそれは2chのルール。
井戸底から何センチ離しても埋まってしまうのなら意味がないから、出来るだけ井戸底から吸った方が井戸が埋まるのを防げていいと思うんだけど
何で井戸底から30センチとか50センチとか、離すべきなのかわからない。
うちのは岩盤だから崩れないし、最深部から吸ってるけど。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:45:28.17 ID:i5Q+bWSu
そういえば、このスレの方(岩層は四角錐で破壊することを教えてくれた方)のおかげで井戸が出来たので御報告。
深さ10m33cm、直径約6cmの細い井戸孔で、完成としました。
ガチャポン、サクションホースと吸引管で吸ってます。
(画像)
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0020559834.jpg 5mまでは井戸孔を15センチまで拡大しましたが、浅いところの地下水の金気が強かったので、5〜10mの砂質シルト岩からの染みだし水だけを飲用目的で使おうと考え、
表層地下水が入らないように、コンクリートを流し込んで表層地下水を遮断しました。
そのまま飲むのには不安があるので、濾過処理して飲んでます。
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0020238274.jpg 循環濾過12時間のち、飲用分は煮沸、中空糸膜(クリンスイ)濾過
余りは次亜塩素酸を添加しプラスチックドラム缶(濾過装置あり)に保存し、
散水や子供のプールなどに活用できました。非常用の備蓄を兼ねてます。
とても旨い水がでるのですが、水量が少ないのが欠点なので、井戸とガチャポンの間に、浅くて太めの井戸をもう一つ作る予定です。
(バスポンプで吸引できる4m程度で、散水・非常時のトイレ用などを視野に)
このスレがなければ固くて掘れない地盤だったので3mで断念してたのに、ラッキーでした。感謝感謝
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:16:22.05 ID:UvjSLhvL
>>617 ああ、素敵
庭にガチャポンがあって漕ぐと冷たい水が出る生活
憧れるわ
工夫のカタマリですね。
まさにdiyの鏡ですね。
良い井戸おめでとうございます
二本目も頑張ってくださいね!
うむむ・・・うらやましい・・・
ちょっと質問
地表から、2、3メートル下に砂岩のような層があるんだけど(めちゃくちゃ堅い)、
そんな所でも、井戸掘りって可能ですか?
砂岩の層は5メートル以上はあると思う。近所で車庫を作ったときにかなり苦労していた。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:26:01.63 ID:EwdiRs7t
>>621 うちは地下約2メートルから下は泥岩・砂質シルトが固結した硬い層でしたが、掘り道具を工夫しました。
土のように簡単には掘れず、破壊して掘りクズを回収する方法なので難易度は高いけど、低地にあり、地下水位が浅ければ水は出ます。
「地下水マップ」や
「国土 地盤」などで検索して地下水の水位が浅い地域なら、井戸は出来ます。(豊富な水脈があるかないかより、水位が大事です。)
砂礫層の豊富な水脈がなくても、水位が浅ければ、染み出す水は存在するからです。
もし低地なら砂岩層の深さ位に水がじわじわ湧き出る水位があるかと。
(丘陵地だと、水位は深い)
水位さえあれば、容積のある昔ながらの丸井戸なら水が沢山たまります。
細い穴の井戸なら、砂礫層の水脈がないと水が豊富に利用できる井戸にはなりません。
でも、地下水位より深く掘った分の井戸孔の体積分だけはジワジワ水が溜まる井戸になります。
砂岩と言っても比較的柔らかいものからガチガチの岩石まで様々かと
金槌で叩いても割れないような砂岩なら、素人には無理でしょうけど、
叩けば割れる程度の軟岩なら掘れるはず。
水位や水脈、地盤の硬さなどは、お住まいの地域の土質柱状図をみれば判断できると思います。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:43:52.43 ID:ooyGfIi0
>>622 丁寧な説明ありがd
こちら、丘の上の方なんですよね。
地下水マップ調べてみます。
かなり固めの砂岩なのでちょっと心配。
土質柱状図というのもあるのですか。
さっそく調べています。
国交省の土質柱状図ってマジであの箇所を全部調査したんかな。
昔の勢いのある頃の日本はすごいなぁ。
超クソ田舎に我が家の近所にもサンプル点がある。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 02:23:52.18 ID:b5KhZDL7
奈良市だけど、うちの井戸は江戸時代からあるもの
水位は地表から深さ30センチ、井戸の深さは3.5メートル、直径1メートルぐらいか
湧き水が出るので、庭に湧き水が流れてる。
裏は10メートルぐらいの山
湧き水がたくさん出るようにするには掘ったらいいのかな
奈良市って言っても、山手の方なのか市街地なのかで全然違うし・・・
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:29:33.85 ID:vS6IEho5
>>625 湧き出してる水みちを特定して拡大しても、地面の中を流れている量がごくわずかなら水量は増えないんじゃないかと。
でも、湧き出してるあたりに穴を掘るだけで溜まり水スペースができるから簡単に井戸ができるね。
628 :
587:2011/07/09(土) 13:00:30.00 ID:???
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:48:46.42 ID:E0p9NBNl
とんでもねえ泥水じゃねえか
そんなもん何に使うつもりなんだ?
630 :
625:2011/07/09(土) 16:01:25.18 ID:Nah1pg6k
奈良の中心のやや北のほうです。
>>627 井戸はあるから、湧き水の量を増やしたい
隣にも井戸があるけど、水みちというのは狭いのだろうか
水の流れてる方向に直角に3メートルぐらいの長さで
溝を掘ったら湧き水の水量が増えるかな
京都市内なら、9mぐらい掘れば良い水が出ますよ。
京都市の地下には琵琶湖に匹敵するぐらいの水脈があります。
頑張ってもう少し掘ることをオススメしますよ。
湧き水はヘタに掘ると枯れますよ。
いろいろな条件が重なり合って、そこから湧いているんです。
その条件が崩れると、枯れてしまいますよ。
他に井戸があるなら、それで良いではないですか。
633 :
625:2011/07/09(土) 16:33:43.18 ID:sEr2D/du
634 :
587:2011/07/09(土) 20:14:43.14 ID:???
>>629 今の所の用途は作物への散水と打ち水ですから、濁りがあっても問題なく
使用しています。勿論、水が澄んでくればそれに越した事はありません。
>>631 ご助言有難うございます。今の井戸底から打ち抜きで深度を増す事も検討
していますが、湧水量も増えて(5リットル/時間)きましたので様子見を。
自分で掘った井戸と云う物には愛着がわきますね。ついつい用も無いのに
見に行ってしまいます。(苦笑
633
良い井戸ですね。
水量は申し分ないですね。
これ程の井戸の周辺でしたら、湧き水が出るのも納得ですね。
634
打ち込み井戸をオススメしますよ。
ピカピカの水が出ると思います。
>630
奈良市でやや北の方で古い町と言えば法蓮とかそのへんや
井戸掘り楽しそうだな
DIYで出来るのは最高何m位なんですかね
ブログとか見てると20m近くもある模様
でお、あんまり掘っても、家庭用クラスの吸い出せるポンプがあまりない
10〜14m位がバランスいいと思う
まぁ結局は地盤次第では。良い水が出るなら無理して深く掘る必要ないし
20mなんて凄いなー
やっぱり数ヶ月も掛けてなんだろうな
今は暑くて体が持たなそうだけど涼しくなったら考えてみよう
達成感凄そうだね
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:55:00.40 ID:caxwq1q2
どんぐりころころどんぐりこ
井ー戸にはまってさあたいへん
貞子が出てきてこんにちは
おっちゃんいっしょに遊びましょ♪
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:30:06.21 ID:Ht7zD0cj
>>639 途中で玉石とぶつからないのも
ものすごい幸運だね
玉石なぁ・・・うちはせっかく砂地メインなのに、たまに場違いな玉石が入ってる・・・
曽我なんとか方式では無理だった。
打ち込みで破壊できるなら、やってみようかなとは思ってるけど
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 15:47:00.84 ID:pfRKtQ7M
打ち込みは本当にバクチ
掘ってだるまで上げるまでわからない
深さ3mなら水ポンで空にして、人が入ればおk
問題は重たい泥を3mの高さまで持ち上げなくてはならないこと
以前、バケツで数回やったたけでへとへとになったわ
そこで櫓を組んで滑車で持ち上げるようにしたんだが
大がかりになってしまった
泥水ポンプで吸い取れるんならそれが一番楽
季節柄、水でなかった井戸から熱井戸として活用できないか提案してみる。
井戸に循環パイプを入れる、エアコン室外機機吸気側に熱交機おき、
その両方つなぎ水で満たし、バスポンプつなぎ循環させる。
このスレみて面白そうだと思い掘り出したんだけれど、
現在6mでサラサラの砂が出てます。
で、PV75の井戸枠10cm程沈めるのにペール缶一杯分程の砂が出てるんだけれど、
量的にこんなもんですかね?教えてエロい兄貴達。
井戸枠下1mに程3mm幅のスリット沢山入れて網巻いて固定してたんだけど、
もしかして巻いてた網がずり上がってスリットから砂が入ってるんじゃないかと
思ったりして不安です。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:47:33.68 ID:fC9SUJel
>>650 既に水脈に達していて多量の砂が出てるのかな?
水脈でもないのに無駄に砂崩れが発生してるとしたら、ベントナイト(火山灰かなんか)を溶かした水を入れて砂崩れを防止しながら掘れば?
ネコのトイレ用にベントナイトの加工品(白い砂利みたいなもん)が売られてるから、入手は簡単かと。
>>649 掘った井戸に水があるほうが簡単に出来そう。
熱交換用にホースを多量にぶち込めば。
でも冷媒用のガスの気化熱を使ったエアコンとは全く違って著しく効率が悪いから、せいぜい冷風扇程度にしか冷えないかと。
水温がせいぜい15度だし井戸の冷たさを奪って持ってきても、水の循環で井戸のほうが温められて、すぐ冷却効果がゼロになるかと。
652 :
650:2011/07/13(水) 13:09:19.22 ID:???
>>651 レスサンクスです。
既に水脈には当たってます。3m位から水が出はじめました。
網がずり上がってスリットから余分な砂を掘りだしてるのならば、一度井戸枠を抜いて
網をずれない様にガッチリ固定し直して掘った方が後々楽なんじゃないか?と、
思ったりして悩んでます。
ただ、網がずり上がってるのか、ずり上がって無いのか判断出来なくて
スリットから砂が入ってこない状態でどれ位の砂の量か?を知りたくて聞いてみました。
PV75 10cmで砂20L位ってどうなんですかねぇ・・・
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:48:51.33 ID:60YqqpD4
http://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201107130518.jpg >東京電力は14日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムが配管からの漏水で停止している問題で、
>ポリ塩化ビニール製の配管接続部が完全にちぎれていたと発表した。
>破損部周辺は、放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。
↑これって、50mmくらいのサクションホースに、塩ビのメスネジコネクター?
テンションかかってナナメって、割れたのかな?
だとしたら我々シロートレベルのミスだろwww
本菅からは細めの凸穴だけ出てて、そこに透明ビニールホースかぶせて、
ホースバンドで止めてるようにも見える。
(ホースバンドみたいなの見えるよね?)
う〜ん恐すぎ。
施工のクオリティがかなり低いんだろうな。
まぁ手が悪いのもあるんだろうけど、防護服着て、1,2分で作業したら次の人って環境じゃ、まともに施工できんわな。
知識のない不慣れな人間がやっつけ仕事でやったようにしか見えん
専門業者を入れずに震災から詰めてる東電の下請孫請協力企業の連中だけで組立、施工してるんだろうよ
有り合わせの材料で「やれ」って言われたんだろうな
売り逃げ番長のフランス製なんでしょこれ。
欧州製の機械って変に樹脂製が多いから、そのせいだろ。
まして、重さのある耐圧ホース直結だし。よく見ると左に傾いてるし
現場で加工するより、ワンタッチカプラの方が合理的だな
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 02:43:52.37 ID://WfT4EF
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:08:21.90 ID:N31jLajX
661のやり方だと
うちの場合、井戸ポンプは550wで35L/分
毎分2L使うとして、1日10時間使うと
電気代を1KWH25円とすると
計算すると一月に電気代がわずか235円だ
これで10時間一ヶ月冷えるんだからずいぶん得だな
25Lとかの圧力タンクをつける必要があるが
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:01:47.32 ID:7gwsjrCv
水温を計ったら16.5度だった、
水道の水温を計ったら34度だった
665 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/16(土) 21:45:53.35 ID:SmI5oyiu
なるほど
666 :
452:2011/07/17(日) 02:40:19.01 ID:eFw3zyWp
水中ポンプとかで水抜いてみれば?再び水がたまるのなら、もう立派な井戸だ。
水量とかは運任せwあとはお好みのポンプを据えるだけだよ。
見た感じだと水量含めて家のよりずっと立派そうだぞ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:00:26.60 ID:27Q6cH/y
浅いな
雨水がそのまま出てるのだろう
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:37:38.76 ID:eFw3zyWp
ここからがっつり掘らないと駄目なのか・・・
とりあえず深さがわからないよね。あと使用目的。
使えるか使えないかは、それによってでしょ。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:05:24.69 ID:WNuR0e7L
雨で水位が上がった
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 07:37:32.19 ID:S5zCLrdn
暑くなり井戸堀りにはつらい季節です
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:46:29.92 ID:iteFRG23
雨が降ると水位が上がるね
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:45:25.82 ID:EfVGbt2t
水位は高くなりましたが砂の層が崩れて穴が浅くなりました
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:50:38.90 ID:Bnf2ySKK
泥は水中ポンプで吸えるけど、砂は吸えないみたいだな
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:02:42.50 ID:8lDmGFZt
夏は暑くてつらいから掘るのを諦め、冬は寒いし水位が下がってどこまで掘るか分からんから諦める…
いつになったら掘るんだよwww
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:32:22.12 ID:P+ypJOoT
>>670 2mは掘ってありました。使用用途としては、畑の水やりと、融雪に使いたいなぁと
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:36:37.96 ID:PvWvBtDQ
うちの井戸は噴出量が2L/分ぐらいだと思うけどふつうかな?
>>679 寺田の浅井戸用ポンプ、
1番小さいので12L/分ですけど。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:23:07.48 ID:Ty/YP2uJ
そうじゃなくて、湧き出す量が、
井戸サライして、水を全部くみ出したら、底で2L/分ぐらいわいてた
普通のポンプの吸出し量以下だから少ないって意味でしょ。
まあ多い少ないの判断は使い方次第だと思うけど。
井戸底に何リットル貯水出来るかも関係してくるからね〜。
家は足場パイプの打ち込み井戸なので、
貯水量は4リットルくらいだけど、
負圧を掛けて吸い上げるので
40L/分を10分くらい大丈夫♪
10分以上は、お庭が水浸しになるのと
エンジンポンプのガソリンがもったいないから
試して無いです (>_<)
足場パイプってどうやって継いだの?
あのパイプは安くていいよね
単管パイプって亜鉛メッキじゃなかったっけ?
トタンと一緒で中毒おこさね?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:32:23.92 ID:vOx57WBV
砂を取っても取っても
埋まってしまう
けーしんぐがやはり必要か
100か125かで悩む
>>685 水道管は溶融亜鉛メッキ
皮膜の厚みだと水道管の方が厚い
当然、耐久性は雲泥の差
>>684 足場パイプの井戸、
強度の必要な所は溶接で
強度の要らない所は外径が同じくらいの
VPだかVUのプラスチック継ぎ手でおKです。
>>685 だだちに健康への影響はありません
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
>>687 足場パイプの肉厚は2、4mmだったかな?
外側の地面+15から−150センチは腐食防止にコンクリート巻き
内側は井戸水で満たしてるからそんなには腐食してないはず!
コメリの通販で注文した
寺田ポンプのなんとか150が届いて
配管し直すから足場パイプ内側の腐食も点検して見ますね
(`・ω・´)
しょっちゅう水使っていれば、腐りは思ったより起きないよね。
それより根切り部分のサビの対策のほうが大事。防食テープ巻いてコンクリ打てば尚良。
足場単管の先端はどうするの???
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:25:54.77 ID:1OOC48/W
>>691 これは足場単管じゃないよね
白管40Aだよ
SGけ?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:39:11.60 ID:VvJFLFsT
先走って手押しポンプかっちった
現在穴6メートル水深1メートル
冬には枯れそう
井戸掘るなら冬が良いですね
砂が崩れて進めない
ケーシング入れてない
入れなきゃ
フジテレビで井戸掘り屋さんやってる
一本十万で済むなら、プロに頼んだほうがいいような?w
確かにw
材料費と掘削にかかる時間、筋肉痛の治癒までの日数
全部トータルするとプロにやってもらった方が安いな
DIY板でそれは禁句
半分は自分の楽しみでもアル。 〜それに実際にやって”覚えて”行くのさ− ホワイトカラーには判らない感覚
つーか事務屋によく居るが【ムチャクチャな値を言ってくる奴】 "実務"してみれば"経費"も判るし
井戸掘り。午後2時から6時まで手掘りで3.2mで水が出てきた。
とりあえず5mまで掘ってみる。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:31:53.14 ID:F44DZA2f
お盆あげ
皆掘るのじゃ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:05:21.87 ID:1qsa25nn
水じゃなくて白骨死体が出たりしてな
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:43:50.62 ID:Su3Y9QWc
墓穴を掘りました。
おけつを掘りました
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:43:16.06 ID:dSsZpNv1
掘ってるのって、崩れないの?
怖くないの?
>>705 ,......,___ アッー! ___ お前初めてかここは?
{ r-}"''; (,- ,_'',; 力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;} ,_、 Y' リ''ー
ヽー-ハ '、 / キ}、 {"ー {⌒
ト ハ } ,. -ー─-- 、___ / ハノ`{ {
! ! !__! ,-、_ ,,( ,  ̄`ー、 /"''ー;ー'"
|___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{ iー ヽ=ニ=),..- '"
K \ヽ !`ーニ'-、{ (e 人 |' ̄ ̄/`ー! | / /⌒
\ヽ !、ヽ, "")ー-'"| ! | | /! |___{,、 / /
\"'ヽ'ー-" _! || } ー─| | / ヽ/ /
ニ=ー- `!!!' ''''ー'"{ | | / /`ー|\/
ーーーー' _ | ./ ヽ__ / | !
三`'/ `'""
>>705 ,......,___ アッー! ___ お前初めてかここは?
{ r-}"''; (,- ,_'',; 力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;} ,_、 Y' リ''ー
ヽー-ハ '、 / キ}、 {"ー {⌒
ト ハ } ,. -ー─-- 、___ / ハノ`{ {
! ! !__! ,-、_ ,,( ,  ̄`ー、 /"''ー;ー'"
|___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{ iー ヽ=ニ=),..- '"
K \ヽ !`ーニ'-、{ (e 人 |' ̄ ̄/`ー! | / /⌒
\ヽ !、ヽ, "")ー-'"| ! | | /! |___{,、 / /
\"'ヽ'ー-" _! || } ー─| | / ヽ/ /
ニ=ー- `!!!' ''''ー'"{ | | / /`ー|\/
ーーーー' _ | ./ ヽ__ / | !
三`'/ `'""
大事な事なのでry
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:05:56.38 ID:iZe5KLY9
携帯電話を井戸の中に入れて地層を撮影した
砂礫層の石とか撮影出来て楽しかった
>>709 それは面白そう 俺も掘りたいんだがなかなか手を出せないでいて
こんどの休みには始めたいなあ〜
うちなんか水はけ悪くて
地面30cmも掘れば水が湧くよ><
職場で此処を見ていたら糞馬鹿がつまらん絵を書き込んでいるので
俺がポルノを見ていたと告げ口された。
自分の趣味をよそに広げるな!自分こっそりねまってろ!このいろきちがい!
此処は井戸掘りのスレだ。
早く流さないと見るのもはばかられる。どあほう!面白いとでも思っているのか?
職場で2ちゃんねる見るなよw
>712
,-'"ヽ
/ i、 /ニYニヽ _/\/\/\/|_
{ ノ "' ゝ /( ゚ )( ゚ )ヽ \ /
/ "' ゝ /::::⌒`´⌒::::\ < ピカチュー!!>
/ i ,-)___(-,| / \
i 、 |-┬-| /  ̄|/\/\/\/ ̄
/ `ー'´ /.
i' /、 ,i..
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
'i,`'i、 _..、 ,..、 ,-┘~ヽ
,、_,、! ''" ,、 `'i、 ゙l. `'i、 ,ニ=、_r┘ i‐、
゙l、 .f''" i .l __,、v-‐―!"''-、 | | ._,、 ┘ `'i ,/ ,,>
 ̄7 .i .| | \ __,,___,.j j ~ _,. ―‐' .,,/゛ ,/
./ / | | ``'''''" | f''"´ く .゙i
/ ,、"''ー、! ! ゙l `ー -‐¬‐、. ``''"| .}
`ー、ノ ~`ヽ,,_,.ノ `ー、 ..,,_,,,,、、ノ. !,,,、!
>>712 告げ口した奴って「2ch=ポルノ」って思い込んでんじゃないの?
っつーか職場で2ch見るお前が悪い。
バーカwwwwwwwwwwwwwwwww
ニートの妬みが激しいな
掘るという言葉に妄想を膨らませる変態でも井戸を掘れるのかな?
汚い穴だなぁ
失礼な!ちゃんと水質検査したぞ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:31:31.32 ID:ACElA94m
大腸菌ウヨウヨ
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:34:38.64 ID:268CLZYD
クールジャパンで上総掘りを放送
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:59:17.95 ID:7TSx+CPa
水位が上がって崩れた
もうがっかり
723 :
前向キング:2011/09/10(土) 19:22:23.28 ID:???
>>722 「やり直し」ではない・・・「やり直せる」のだ!
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:26:14.58 ID:Vn6beoJq
水圧で掘る井戸って解る人居ますか?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:43:56.52 ID:0ZLEm/s1
いるけどお前には無理
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:08:11.00 ID:0LFTlm3F
どうして?
できる人ほど2ch以外のネットで情報を得て実行してるから。
できない人ほど2chで聞く。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:31:33.61 ID:0LFTlm3F
参考になったサイトを教えて下さい
まだいるんだ
井戸掘りとは無縁な癖に難癖だけつけるアホ
730 :
729:2011/09/13(火) 15:11:17.12 ID:???
今から私が井戸掘りの質問にすべて回答します。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:30:46.31 ID:0LFTlm3F
水圧で掘る井戸で参考になったサイト教えてください
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:35:55.09 ID:nrvDdOWU
>>728 ネットを参考にしたことは一度もありませんね
今まで3ヶ所掘ってますが
>>731 水圧でボーリングするボーリング屋って何で知ったのか教えてくれ。
その工法初めて聞いたから勉強のために知りたい。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:51:44.21 ID:6cHghzB+
ケースパイプの中にエンジンポンプつなげたパイプを押し込みながら掘るやつか?
あれは地盤を選ぶぞ。てか砂地以外は多分無理。泥でも可能だが周りが大惨事になる
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:33:02.06 ID:8vGKmXZ2
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:32:18.82 ID:wx3adRt8
うちは固い軟岩に染み出し水がバケツ一杯たまるだけの寂しい井戸なんだけど、
井戸あな拡大に高圧洗浄機は使えるはず!
と思って高圧洗浄機のパイプクリーニングホース20メートルを購入して試しました。
硬い層は全く削れず。
でも、掃除されてきれいな水が出るようになった。
パイプクリーニングホースあたりを改造すれば、柔らかい土壌ならサクサク削れるだろうけど、小石程度の障害物で掘削困難になる可能性もあるんじゃないかな。
穴を広げるとか、補助な方法としてはいいかもね。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:44:26.51 ID:A/KEwGEB
私も楽をしようと思って高圧洗浄機を購入して掘ってみました。
昔は川だった土地なので砂と石まじりの地層です。
掘れないことは無いけど効率が悪いのでやめました。水が溜まるので排水が面倒でした。
インターネット探すと色々な方法で掘っていますが、地質にあった方法を使わないと時間と金の無駄遣いです。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:25:58.59 ID:rz6aVZdU
なるほど色々勉強になります
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:24:32.59 ID:jl8VbARy
台風豪雨で庭にたまった冠水が気持ちよいほど堀かけの井戸に流れていくけど
地下水脈汚すから良くないと思って蓋をした
自分の家の宅内の水道管をいじるのって、何か資格がいるんですかね。
2階のトイレに繋がっているパイプをそっくり井戸に切り替えてしまおうかと思ってます。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:32:08.47 ID:3ZaKzs3X
自分もやろうかと思ったが、トイレの水代と材料費とかを考えたらやめた
材料費は馬鹿にならないですよね。井戸水はどうしても冷たいから結露するし、
鉄分でトイレは汚れるし、あまり特にはならないようなのでやめておきます。
そもそも2階のトイレは殆ど使っていないので、あまり節約にならない。
今のところ、井戸水は屋外の立水栓だけです。
うちはトイレだけ井戸水にしてたが、震災で井戸が埋まってしまい
トイレ使えなくて難儀したので今は水道水に切り換えてる
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:50:15.49 ID:lniRMH9k
地震で井戸が埋まる
掘ってる人は気をつけよう
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:54:23.26 ID:lniRMH9k
水を使うのは給湯器だけど、台所で使うからね、
冬は水温が暖かいから燃料代が違うかも
給湯器をもうひとつ買って、風呂用にするとか、でも夏は使えないから
>>747 はカナケが出ているようなので、フロや台所では難しいのでしょう。
ウチは庭の散水や掃除に使う予定。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:45:06.86 ID:+lS5HW+a
その水で米炊いてみろ
時間が経ったらくっせーから
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:44:10.21 ID:lniRMH9k
うちの井戸は金けはないな
>>751 カナケは無いように見えても、井戸水は微量の鉄は含まれているから
何度も洗濯していれば白いシャツとかは黄ばんでくる。
ウチの井戸水は飲用不可で、給湯器で沸かせばどっかの温泉みたく茶色い湯に…
成分詳しく調べてもらったらなんかの金属イオンが豊富に含まれてるそうな
トイレにもつないでるが、便器の水面がすぐに茶色い線になる
ほぼ一年で木玉が壊れちまった。
原因が周りの皮か逆支弁の皮か解らない。両方とも微妙過ぎる。 多分周りの皮だと思うけど。
ぐぐってみると直して使う場合、釘を抜いて皮を張り直すとか皮の下にビニールテープを巻くとか
あったけど、皮にめり込んだ釘を皮を痛めない様抜く方法がさっぱり。
釘抜きじゃなくラジオペンチで頭掴んで抜くとして、皮は乾燥させてからの方が良いのかなぁ。
しかし21世紀にもなってこんなアナクロで微妙な作りの物が現役とか何かおかしい。
プラ玉も本体プラ+周りゴムでも逆支弁は皮のままの様だけど、単純な蝶番的な物じゃ駄目なのか?
>>756 ウチなんか2週間で皮がボロボロになったよ!
皮はなかなかホームセンターに厚いのがなくて、
ペットショップの犬の首輪用のやつが、厚みも幅もぴったりで安かった。
革にかわる素材ってなかなかないようですね。
プラ玉だと、逆止弁はゴムですよ
プラ玉はかなり持ちが良いのでオススメですよ
ゴムシートと、塩ビ菅のメクラ蓋で自作できますよ
>>758 >>ゴムシートと、塩ビ菅のメクラ蓋
いいですねー。
またすぐ壊れると思うので、次回はそれにしたいと思います。
ところでゴムシートと塩ビ菅は、何でつなぐのでしょう?
接着?
>>757 あー 皮を綺麗に剥がして使い回すより、買ってきた方が良いのか。
自分も首輪を見てみる事にします。
接着剤です。
逆止弁はねじ止めします。
接着剤はいろいろためしましたが、小西ボンドの黄色いやつがいちばんと思います。
でも、もっといいものがあるかもしれませんね。
>>761 接着剤ですかー。
飲む事を考えると、ちょっと恐いかも。
接着剤使わないと、どうやって留めたらいいかなあ。
う〜ん。
飲用にするのですか。
では、リベットでとめてはいかがですか?
革加工用のものなどがありますよね。
しかし、リベットのアタマが出てしまうとガチャポンの内側が傷付いてしまうかもしれませんね。
分厚い目のゴムにして、アタマが隠れるぐらいめり込ませて留めればいけるかもしれませんね。
木玉の皮を剥いでみて思ったんですが、逆テーパー?の付いた所にどうやって巻けば良いんでしょか。
先端の広い所に合わせて巻いて釘打ちながら無理矢理絞るのか、皮を濡らして引っ張って狭い所に
合わせて巻くのか…
前者はシワで凸凹が出来そうで、後者は度厚みのある皮がこんなテーパーに合う程伸びるとは思えず、さっぱりです。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:31:51.47 ID:L3ikHHP/
>>764 私はムリヤリというか適当に、乾いた状態で巻きました。
犬の首輪が長さ足りなくて2本分使ったので、短かったし
それほどたいへんではありませんでしたよ。
元々ついている皮も途中で切れてませんか?
1本ではないと思います。
厳密にスキマが0でなくとも、機能は果たすと思います。
>>1 >とにかく深く掘ろう、水が出るまでがんばろう。
あの、マグマが出てきたんですが、どうしましょう?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:02:01.42 ID:z700z2LQ
先週行った温泉、地面から勝手に90度の湯が湧いてた
庭の散水栓にも赤と青があった
しかも、カナケ無し(カルシウムとカリウムが入ってるけど)
うらやましい
古い井戸があります。もう40年くらい使ってないです。
それまでは自家水道ポンプを使っていました。
ポンプは昨年除去しましたが、板のフタが腐食しています。
今度、それにコンクリでフタをすることにしました。
そのことを某スレで聞いたところ、井戸が欲しいという人が
多いのに惜しいことだと言われました。たしかに、以前は
ミネラルウォーターのような美味しい水が湧いていました。
今はかなり埋まっているし、いろんな物が落ち込んでいると
思います。これを再生して再び飲めるようにするには、どれくらい
の費用がかかるでしょうか? 深井戸ですので、手押しではなく
電動ポンプにするという前提です。場合によっては除鉄器なども
必要になるかも知れません。
>>770 詳しい状況がわからない事には、何も言えないのでは?
井戸やさんに見積もりもらいましょう。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:59:26.91 ID:JYq6tuKz
妬むなよ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 03:27:30.48 ID:hA91+nPj
今でもおいしい水が湧くですね。
井戸って位置や、使わなくなったあとの閉じ方に気をつけないと、家相にダイレクトに影響するっていうけど、みんなそういうの調べてる?
大工だか建築士でも、どういうわけかしらないが、井戸には気をつけろって話が先輩から伝わってると聞く。
昔は硫化水素や、酸欠空気の知識がなかったから、古い井戸に溜まった腐敗物が、酸素を消費したり、硫化水素を出したりすることが分からなかったんだよ。
だから、覗き込んだ途端、酸欠空気なんかを吸い込んで、引き込まれるように落ちてしまう、また助けに行った人間も同じように落ちてしまう。これが昔の人は祟りや呪いみたいに感じたんだね。
だから現在でも、埋めるならしっかり埋めないと、事故の元だよ。再利用しようとして蓋だけしておいたりすると、久しぶりに開けた時にストンと引き込まれるように落ちてしまうかも。
中途半端なことはしないほうがいいよ。
これが昔の人の教えだよ。
>>770 深井戸でも使える手押しポンプがあるよ。高いけど。
ステンレス製で錆びない。
「深井戸 手押しポンプ」でググれ。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:54:25.32 ID:bHIsoUEm
最大50メートルも汲み上げるんだな、すげえ
どっかが出してたSUSのポンプ欲しいなぁ。
あれも深井戸対応だった気がする。
うちの井戸は、冬になると水位が下がって、電気ポンプでは吸い上げられなくなる。
手押しポンプにしておけば良かったと後悔。
781 :
:2011/10/15(土) 14:41:37.96 ID:???
>>780 水位が下がったのが原因なら電気ポンプだろうが手押しポンプ
だろうが関係ないよ。いつでも水面に届く長さのパイプを設置し、
深すぎるなら深井戸用にするしかない。
>>782 完全に枯れて井戸に水が無い場合はそうだけど、
空気が入ってゴボゴボっとなっては、しばらく空回り→またゴボゴボという状態だと違う。
パイプを下げるのは電動だと砂を吸わないようにしなきゃいけないから限界がある。
砂を噛んだり、空回りさせたら、電動ポンプは壊れちゃうからね。
その点、手押しポンプは、何も気にせずパイプを底すれすれまで持っていって、
空気が入ろうが、砂を巻上げようが壊れる心配が無い。
もちろん、水位が低ければちょっとしかくめないけど。庭に水撒く程度なら十分なんだよなぁ。
770だけど、調べてみたら水面までの高さが20メートルもありました。
底まではどれだけあるか計れませんでした。かなりの深井戸ですね。
昔は近所にいくつも井戸があったけれど、どんな干ばつの時でも、うち
の井戸だけは涸れたことがないと聞いたことがあります。
こんなすごい井戸、使わないのはもったいないですね。
と、チラ裏でした。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:38:47.34 ID:W8qB8Vvx
やヴぇええええええ 富士山本気出すの???
富士山での異常なわき水って前にも無かったっけ?
わき水騒ぎがあっても関東甲信越では地震はなかったような気がする
阪神のときは、神戸とかで井戸の水位変化があったんだっけ?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:08:57.53 ID:G3WxtKA/
寒くなったので井戸掘りも終わりか
レスないな
770=784だけど、あの深い井戸を見ていると、中に入って井戸を掘った
人はすごいな、と思いました。閉所恐怖症の自分にはとても
できそうにありません。
>>789 村上春樹のねじまき鳥、読んだことある?
>790
読んでません。
それがなにか?
井戸ネタが出てくるから読んでみ
おまいさんなら楽しめるかも
現在7mちょうど、緑色の粘土層(鉄分豊富?) これがめっちゃ硬い。
水は2m位から出水し始めました、。
単管杭打ち込んでほぐそうとしていたらば先端が曲がった
いい方法ないですか?
私はスパイラルディーガーの柄を切断、31.8mmの鉄管に差込みネジ止め。
7.5mの緑粘土(蛇紋岩が変化したもの?)が1m位続き、砂交じりの
緑粘土になってきました。
795 :
794:2011/10/27(木) 12:31:50.60 ID:???
スパイラルディーガーで面白いように粘土をほれる。
ただ、穴径が70mmくらいしかないで拡張必要かな。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:27:54.94 ID:R7/yUSh8
スパイラルディガー
水が出てる砂の層だと掘れません
しかし粘土層は最強
実際に飲用の井戸として使う場合、直径どれくらいのを掘れば
良いんですかね? 小さくてもポンプの管が通ればよいのかも
しれないけれど、水が湧く部分はある程度の壁の面積がないと
湧出量は少ないように思えるのですが。
>>797 汲み出す深さにより太さが変わります。
水深8mを越えたとこから吸い上げるのであれば100は欲しい。シングルジェットってのもあるけど水量がちょっと物足りない
799 :
798:2011/10/29(土) 21:54:22.40 ID:???
>>797 氏神様にでも訊けよ。知らない場所の地下水位や湧水量なんて誰もわかるわけねーだろ。
>>800 それはお前が無知なだけだ。
他のスレで暴れていると思ったらここにも来たのか。
>>801 知識があれば答えられる問題か? そんなら俺の井戸の地下水位と湧水量を
言ってみろよ。 答えられるわけねーだろアホが。
おちつけ。
使う時の水量に対して井戸が小さい場合は地上に圧力タンクを設置するという方法がある。
駐車場としてコンクリートで固めてある部分をはつり、
直径600mm・高さ800mmの雨水タンクを埋設したいのですが、
どういう方法があるでしょう?
体力の無さには自信があるので、小さいユンボを借りてきて
はつりと掘削をやろうかなと思うのですが、全くの未経験で、
講習会から出て…と面倒そうです。(まぁそれが楽しいんですが)
簡単に井戸を掘る様な人なら、人力で朝飯前って所でしょうか?
どういう方法っていうか、穴掘ってタンク入れるだけだろ。
ちなみに、そのタンクって埋設用?普通のポリなら土圧で壊れそうな気がするけど。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:15:33.10 ID:xAzGnQC2
>>804 まともな駐車場だったら、上から
・コンクリート 150mm(鉄筋入り)
・砂利 100mm
・土 無限
くらいの感じになってるので、小さいユンボでははつれないと思うよ。
中くらいのユンボでならできるかもしれないが、他の駐車場部分も一緒に剥がれるでしょ。
鉄筋切らなきゃ行けないし。
ガッツリ作ってある駐車場だったら、D10の鉄筋メッシュだからさらに厳しい。
その下の土はユンボで楽勝だけど、人力で出来るかどうかは土の性質次第。
ユンボは、基本的に講習はいらない。
レンタル屋で借りてくればいいだけ。
送迎込みで3万前後かかるかな?
慣れるの込みで2日見た方がいいかも。
それならば、安い業者にはつるのだけやってもらった方が安くつく気がするなあ。
ドリルでコンクリート割って、鉄筋切って、ユンボ借りてくる手間ヒマと価格考えると、、、
というか、直径600mm部分だけ、ユンボで掘るのも至難の業だと思う。
しかも初心者では。
やっぱり、業者にはつってもらって、穴はシャベルでのんびり掘るのがいいんじゃないかな。
広めに掘って、周りはコンクリートで固めれば、土圧もだいじょうぶでしょう。
コンクリートはつるのは、専門業者以外は、水道屋さんが安いかもしれない。
809 :
804:2011/11/03(木) 15:00:27.04 ID:???
すんません、804ですが、井戸を掘るノウハウが応用できるかと思って聞きました。
プロに頼む手ももちろんありますが、出来れば自分でやってみたいと思い、
訪ねてみた次第です。
住宅にくっついた駐車場で、そんな大したものでもないので、鉄筋まで
入ってるとは想定してませんでしたが…確かに大変そうですね。
素人の理想としては、なるべく小さい穴で済ませたい所ですが、
それならますます手掘りですかね。
>>809 まず、ちゃんと埋設用のタンクなのかどうか。
それから大切だけど、車が乗るならその重量がかからないようにボイド管でコンクリ柱を立てる
必要が出てくる。駐車スペースの下になる浄化槽の埋め込みではかならずそうしてる。
冬の間木玉を外しておく場合、バケツか何かに浸けて乾燥させない方が良いのでしょうか?
それとも春再設置する前に丸一日程度浸ける程度でも大丈夫?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:01:33.83 ID:xAzGnQC2
>>809 駐車場というだけで、普通は6mmの鉄筋がメッシュに入ってるはず。
そうじゃないと、たしか建築基準法違反だからね。
極力お金をかけたくないのならば、深さ80mm程度φ700mmの円周状に幅100mmくらいにコンクリートを掘る。
(タガネなどで叩き割る、砕く感じ。あるいはコンクリート用ドリルで)
鉄筋が出てきたら、サンダーでカット。
また80mmくらいコンクリートを掘る。
あとは砂利と土なので、シャベルで。
とりあえず、ユンボはショベルが入らないと思うのでムダ。(入ってもそのまま真上には持ち上げられない。)
まずは、駐車場のコンクリートをタガネとかで100mm3くらい、叩いて掘り割ってみては?
それでどれだけ大変か?はつるのは業者に頼むか?自分でするか? などが判断できると思う。
まあ、ガンガレ!
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:06:26.34 ID:xAzGnQC2
あと、コンクリート切断用のサンダー刃もあったハズ。
ただ、綺麗に円形には切れないだろうのと、かなり枚数を消費するかもしれないので、
コスト的にどうか?は、検討が必要だと思う。
あと、鉄筋もそのまま切れるかどうか。
とりあえず、いろいろ試してみては?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:09:16.15 ID:7jVZgdDe
富士宮市で湧き水がすごいことになってますね
うらやましいなんて思ってしまう私はなんて不謹慎なんだろう
後に言われる富士宮温泉焼きそばが誕生した瞬間だった。
先日、井戸底さらいのついでに井戸底を少し掘り下げたら、治まってた
濁りと金気がぶり返してなかなか消えない。
問題ない井戸は、あまりいじらない方がいいみたいなんだね。
そろそろ、井戸掘りの季節ですよ。 水位の下がる今が最適です。
もう寒くて掘る意欲も下がってきてるがな〜
>>818 寒いからいいんじゃねーか、あんなもん夏にやってみろ、熱中症で死ぬぞ。
晩秋〜冬は激しい動きをしても汗だくにならないからちょうどいいんだよ、お前掘った事ないだろ。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:26:56.44 ID:Q77W7mat
寒いと鉄パイプ冷たいし
水が裾や袖にかかると辛い
でも地下水は暖かく癒される
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:51:32.98 ID:O9OUdJuu
ほとんど使わない井戸を夏からちょろちょろ出してたら、水がきれいになった
富士宮の湧水、1軒の庭から1日に250dとかやってたな。
ちなみに小学校の25mプールが300dちょっと。
池で鯉を養殖してこいこくにして食べたいな。
復帰
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:49:15.57 ID:aBDkGxn3
15cm位の井戸を3m位離して作っても
×2とはならないだろうけど
近い量はでるものなのかな?
まあ色んな条件もあるとは思うけど
そう、いろんな条件があるよ。
テス
規制解除された〜
>>825 庭で1本で出し続けると20分程度で空気かんだから
5m離してもう1本増設したら
1.5の量を出し続けても空気のかみは無くなったよ
限界はわからないけど1.5〜の量は出てるはず
2mでも確実に量は増えると思うけど
今の水量が凄く少なかったりするとそれほど期待できないかも
50mはあろうかという海岸横の崖上に井戸は無理かな?
崖下から海へは地下水が流れ出してるけど、50m掘らないと無理とか?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:57:07.39 ID:FM1+QEzd
江ノ島山頂に生い茂ってる木々を見ると、可能性は無くは無いかもしれなくも無い
保守。井戸水って暖かいからいいな。
そろそろ木玉外して水抜きしないと不味いのかな
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:43:49.04 ID:/FnDm+kj
井戸ポンプって300wとか400wってあるけど、どんな流量でも400wなりを使うの?
最大が400wで流量を絞れば消費電力って下がるの?
基本的なとこですまんが
流量を絞れば負荷が上がる気がするねんけど?
負荷が上がる=消費電力が上がる
インバーター式なら下がるんじゃないの。
寒くなり、井戸の水の濁りと金気が少なくなってきた。(掘ったのは今年)
寒さで鉄バクテリアの活動が弱くなったからかな?
え?井戸の水温はあまり変わらんでしょ
井戸と全く関係無いPDFだった・・・
でも、すげーおもしろかった
井戸水クーラー作りたい。
>>841 うちの店にはあるよ
けどもう30年くらい使ってるんでそろそろ普通のパッケージに換えようかと思案中
今もポンプが壊れて使えなくなってるので、オヤジが極寒の中、別のポンプと交換中
車のラジエターを利用するのが手っ取り早いけど、ちゃんと冷えるのかな。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:50:15.02 ID:obeIE0e2
>>843 車のラジエターを使ったクーラー、昔大学の研究室にあった。
ガンガンに冷えるわけではないが、普通の家庭のエアコン聞いた部屋レベルには冷えてたよ。
(鉄筋8畳の部屋で。)
地下水が豊富で、水の捨場に困らないなら結構いいらしい
近所のGSが井戸水クーラー使ってる
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:46:50.29 ID:H/yMscrF
井戸水クーラーの作り方はネットででてたよ
ふつうのエアコンの室内機を使って、ガスの変わりに井戸水を通す
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:46:59.77 ID:OKfPHIkc
20年くらい前にポンプの故障で使わなかった打ち込みの井戸を復活させました。
以前は飲料水にも使ってましたが、どうもカナケの水になっているようです。
これは出しっぱなしにしておくと、新たな道がついて、カナケが抜けることがあるでしょうか?
とりあえずだめもとで、一昼夜くらい出しっぱなしにしてみますが・・・
848 :
e:2012/01/15(日) 00:27:54.63 ID:MtcuOFZ3
もっと簡単に、室外機の裏側に井戸水を噴霧するだけでもかなりの節電になるね。
寿命を縮めるだろうけど試してみるかな。
フィンに井戸水のミネラル分が残って詰まってくるべ
昔探偵ナイトスクープで打ち込み井戸掘ってたけど
あっという間に水出てたな
あんな小さい機械で掘れるんだなあと思った
家庭用の井戸水エアコンというのはもう作られてないけど、
ファンコイルユニットというのを買えばいいでしょう。普通のエアコン室内機とは違い
最初から水を通すことを前提にしているから。
ファンコイルユニットは一般向けに売ってないから、入手に困るだろう。
運よくヤフオクとかに出ていればいいけど。
家庭用エアコンの室内機も、そのままではファンモーターが回らない。基盤を改造する必要あり。
そのへんの知識が無い人は無理。
車用のラジエター大きめの物をヤフオクで入手して、裏側に扇風機置くのが一番いいだろうね。
855 :
842:2012/01/16(月) 09:37:47.86 ID:???
>>849 うちの店で使ってる業務用エアコンがまさにこれと同じ原理だわ
先日、やっと2日がかりでポンプ交換完了してガンガン暖房してるけど
いかんせん古いんで来年までには新しいエアコンに入れ換える予定
4mの浅井戸の水に濁りが出てきた。ここ1ヶ月ほどまともに雨が
降ってないから濁りの元が濃縮されたせいかな?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:59:58.97 ID:cXpRsC0X
漫画とかで擦り込みみたいに井戸を掘って水が噴き出すシーンよく見かけるけど、
テレビで海外の干ばつの村にボランティアで井戸作る映像あるが、あの井戸、本物かよ
井戸作るくらいなら、とっくに水道菅や給水車で水が配給される仕組みできてるんじゃないか?
ちょっとズレるが干ばつしてる地域に上総掘りを伝えるより、困ってるのを助けたかった
ら機械でさっさと掘ってやった方がいいんじゃない? って思ってる人が居た。
NHK:アフリカに上総掘りの井戸を……どうにも違和感がある
今晩のNHK首都圏ネット。「アフリカに井戸を」というスローガンの元に上総(かずさ
)掘りの井戸掘り技術をアフリカ人に伝えるNGOの活躍が紹介されていた。すべて頭が
下がるような善意の人達である。でも、どうにも違和感が残った。
上総掘りとは千葉県に残る明治時代の井戸掘り技術で、竹と簡単な鉄管だけで人力で数百
メートルの深さの井戸を掘ることが出来る。一つの井戸を掘るのに三週間かかるが地元の
人にも使いこなせる技術を伝えることこそが途上国援助であるとして十数年前から注目さ
れている。途上国の人達は複雑な機械などをもらってもメンテナンスが出来ないので結局
は無駄になるという考えからである。
(長いので略)
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E499121200/index.html
宇宙人にワープ出来る機械を貰った。
けど、地球ではメンテ出来ない代物だった。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:43:35.14 ID:aTRwOCeY
アフリカに竹って自生してんの?
上総掘りって竹をいっぱい使うんでしょ
してますけど、何か?
「授人以魚 不如授人以漁」
よくあるたとえだが、
「飢えてる人に魚を与えれば、食べておしまい。
すぐ飢るから、いつまでも魚を与え続けなきゃならん。
だが、一度魚の釣り方を教えれば、彼はずっと魚を食べられる」
とうい話し。
教育をして、技術を教えれば、自立の道も開けるんだけど、
そうせずに物資・設備援助だけをすれば、それをやめたとたんにまた貧困に陥る。
実を言うと、先進国は後進国にあんまり自立して欲しくないのよ。
ある程度豊かになって知恵が付くと、やっぱり軍備はしっかりしとかなきゃ拙いって事なるし、
先進国の搾取にも国民全員が気が付いて、最終的には先進国相手に戦争って事になるから。
だから、物と金の援助はするけど知恵は付けさせず、貧困のままで飼い殺しにしておいて、
喧嘩売る程の余裕は無いようにしておくのが一番いいと思ってる。
資源開発とかでも、先進国の援助がないと自国ではどうしようもないレベルに抑えて、
「自国で開発したんで売る相手と売値はこっちが決める」とか言えないようにするのが先進国のやり方。
1行で宜しく
井戸掘りより避妊を教えるべきだな
>>863 低賃金労働力の産地である発展途上国がそれ以上発展しないように、先進国がグルでがんばって規制かけてます。二酸化炭素だすなとか。
>>865 避妊とか中毒とかは教えない方針だよ。
働けないやつはとっとと死んでもらって、その一方で子供は大量生産。
劣悪な環境でも問題ないような、丈夫で若いヤツだけ奴隷として使いたいから。
温泉地で温泉掘るのと井戸掘るのって同じ要領でいいの?
同じ。 出て来た水が温ったかくて → ”保健所で検査して貰い” → "お墨付き"と成れば温泉
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:37:17.37 ID:M5iJ9YxV
温泉出るような地域では井戸掘削とか
条例でいろいろ制約や規制されているみたい。
温泉だけじゃなく井戸も規制されてる場合ある
地元が有名な温泉地なんだけど、ある旅館が勝手に温泉掘って大騒ぎになったわ
他は共有で掘って配水してるから湯量に制限があるのに、そこは自分で掘ってガンガン汲み出してるから、温泉地唯一の100%掛け流し
そのおかげでここは人気があって、観光協会からハブれないっていうwwwww
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:24:29.17 ID:sluVbD7c
ほかも掘ればいいじゃない
>>862 スレチな話に為ってまうが → アフリカに靴を売りに行ったセールスマンのジョーク
【凄え!誰も靴を履いてない!コリャ売れるぞ!】と報告した奴
【駄目です!コイツら、靴を履くとイう習慣が有りません!】と報告した奴
同じハナシで、有る程度”金持ち”に為れば”お客”に成る・と言う考え方が足りん。
80'年代頃まではソウ言われてたけど、Netと交通網が発達した今、それは成り立たん
で、USA,欧州が「まだソンナ事言ってるウチに」と中国の進出が凄いナ。
その内「赤い旗」がコンゴ辺りに立つかいな?
井戸の話(温泉)に戻りまして >871 みたいな話、ウチの在所にも有る〜
・<材木屋の爺サマ,『もうトシだし、この御時世だし、隠居するわ』と畳み>
温泉掘り始めた。「身代潰れるゾ・とイナカだし、散々ジャマされたが」→出た。
→ソレからは町内上げての大騒ぎ→ワレもワレもと
・今 残ってるのは3軒。
(その爺サマとは近所で、中学生の頃『北斜面なのに日の当たる所より雪解けが早い』)
(と、じwwwwっと睨み突けてたのをキノコ取の途中で見たのを、今でも覚えてます)
50〜60代が書いた文章だな
何言いたいのかサッパリ
自分の土地から出たものを他人にとやかく制限されたらたまったもんじゃないな
そう言ってみんなが好き勝手に汲み上げたせいで東京が大変な事になったんだぜ。井戸ポンプが地上3mの上に行ってしまったり・・・
まぁ今は禁止されたせいで誰も汲み上げなくなって、今度は違う弊害が出てるんだけどwww
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:04:55.98 ID:nIL83hcu
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:53:25.70 ID:FtGlSxnY
COD、亜硝酸で細菌もわかるのかな
なぜメーカーに問い合わせないの?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:46:30.18 ID:FtGlSxnY
日曜だから
メール送れば月曜に来るだろ馬鹿じゃね?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:49:04.50 ID:VJrpJd99
雨が少なく地下水位が下がる2月は井戸掘りの適期。
ところで井戸水って温泉が大地で冷めたものと違うの?
>887
サンキュー
妊婦が温泉入っちゃダメとか初めて聞いたわ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:01:42.48 ID:3Aa+K35b
電柱建てる業者(電工)見つけて
掘削マシンで一発
簡単
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:29:03.04 ID:SqB8u7sq
>>849>>850>>851 リンク先の愛媛県は自噴する地下水がある様だ。
そもそもエアコンなんか不要な地域だよな、愛媛県はw
エアコンの室外機のファンやセンサーなど電装品を一式取り去って
地下水を貯めたタンクみたいのに浸けておくのだろう。
地下水が自噴するから、汲み上げる電気代は不要で
エアコンの冷暖房費は安くなるんだな。
でも自噴しないなら、ポンプで汲み上げなきゃいけないから
エアコン代が安くなっても、井戸水ポンプの電気代が増える。
ウチみたいな豪雪地帯は各家庭でエアコン暖房って厳しい。
でもそういう地域でも、どうしてもエアコン使わなきゃいけない施設には
地下水利用はすごく良い方法だと思う。
室外機のラジエターは時々ブラシで掃除だな。
どっかで
融雪用の地下水使いすぎて地盤沈下だってよ
東京の場合は地下水使わなくなって、地下鉄の排水が大変なんだっけ
一律に規制したから、地下鉄の駅が浮き上がりそうになってしまった。
アンカー打ったり、ホームの床に分厚い鉄板を置いて重しにしてるんだよな。
地震が来たらヤバイ気がする
日曜にテレビでまた井戸ほりがw
今夜の井戸掘り番組楽しみ
けっこう参考になるんだな
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:21:29.32 ID:JzE2CsCg
かまどメインじゃねーかw
また井戸失敗かw
鉄パイプの落下で突き進むのって石や岩があっても出来んのかな?
スーパー堀鉄管キターーーーw
30mか・・・・
今回も失敗したと思ったけど、成功したな。
けど、最後の方のVTRで水濁ってたけどな。
30mじゃなー
30メートル汲み上げる手動ポンプってどんな仕組みなんだろう
吸引管の途中に何か付いてるのかな
公共用のやつで30mってあるよな
何かオプションが必要らしい
めちゃめちゃ高そうだな
そのポンプ
たぶん、ピストンが下に降りてるのと、手押しのバーがてこの原理をフル活用するためにやたら長い
ジェット式の手押しポンプかな?
手押しポンプで汲み上げてる分にはけっこう透明な水が出る。
でも水中ポンプを投入して底水を浚うとドロドロの赤水が・・・
定期的に水中ポンプで井戸浚いしないとダメか。面倒だけど。
水中ポンプ使うからだろ。
井戸ポンプ使え
水中ポンプに脚つけとけ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:45:15.18 ID:ZMvJtO3G
水が出るだけ
うらやまC
うちの井戸はポンプが壊れて使っていないな
上総掘りで
自噴井戸できたら最高!
915 :
???:2012/04/12(木) 19:08:58.81 ID:3XiBDu5A
井戸かあ秋に囲いの土管を重機で引っ掛けてそのままだった
やはり土地を買うなら高くても涌き水くらい流れてないと厳しいな
行く気も失せてくる・・・
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:31:44.46 ID:uR3Nyjlf
うちは夏は水面は地面から30センチぐらいだな
液状化で家ごと終わるな
918 :
916:2012/04/13(金) 17:35:55.60 ID:uR3Nyjlf
そうじゃなくて、水の出口は深さ5メートルぐらいのところ
そこからでた水が30センチまでたまるということ
30センチ掘っても、1メートル掘っても水は出ない
自噴井戸がわかってないな
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:25:06.55 ID:4RE5b4jz
うちの辺は井戸掘り禁止(´・ω・`)
やたら掘ると温泉が出ちゃうんだって。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:00:52.29 ID:uR3Nyjlf
こっそり掘ろう
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:20:12.12 ID:YRUpbv+h
メダカ池を作るとか言ってみる
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:39:15.36 ID:o2eyUYBT
井戸を掘ってたら天然ガスが出てきたわ・・・
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:03:52.69 ID:YRUpbv+h
聖火台が作れるな
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:38:26.79 ID:9W7+tPFX
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:20:22.44 ID:cS33AWpv
うちは石油が出た
災害時に役に立つのは何と言っても手押しポンプだな。
ロープとバケツだよ
手押しポンプと
エンジンポンプが有るけど、
30Aの発電機もある
(`・ω・´)
エンジンポンプは燃料が無くなったら役立たずじゃん?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:09:36.21 ID:vNjpk+uu
それ以前に始動するかだな
燃料が腐ってたら洒落にならんぞ
俺んちは電動ポンプにエネポ装備してある。
中古で買った家にSANYOの井戸汲み上げ機がついてるんだけど、(30年もの)
取り外す時の注意とかありますか?
あと どけた後の穴ってマンホール的な物をかぶせとけばいいよね?
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:35:05.22 ID:yVfmMORr
井戸の神様にお払いをしなければいけません
融雪とか水冷とか使えそうなのに
936 :
???:2012/04/21(土) 12:16:17.99 ID:Nwl9RX/U
余計なことしたらまたガラクタが増えるだろ
事故が起きてからでは遅いのでとりあえず不良在庫で埋める
井戸のには蓋を子どもが悪戯しないようにしっかりしたほうが良いが完全密封や埋め戻しは縁起が悪いとされている。
まあ、水脈を汚染しないようにということなのだろうが・・・・。
我が家の井戸は、3〜40年前に必要なかろうとお祓いをやって埋め戻したが、5年前に自分で又掘った。
庭の水やりや泉水の水補給、洗車に大活躍。
一番近所からうらやましがられているのが夏の家の前の舗装道路の冷却。散歩するワンちゃんたちが
夕方でもホッとしているそうな。w 庭も道路も周りを冷やすと風が気持ちよい。w
子供が大きくなったらでっかいビニールプールで遊ばせたりきっと井戸があって良かった〜と思うよ。
>>937 うち ホットスポットだから・・・井戸水は心配で使えねえええ
>>938 場所にもよるが,花崗岩帯だと,周辺環境よりも放射性物質を含んでいること
がある。水で希釈されるのでソコまで心配することはないぞ。寧ろ埃が立た
ない様に,ばら撒ける水が増えると思うべき。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:16:51.04 ID:1o0X8eMq
打ち込みアダプターって高いよな
探すけど、みんなこんな値段だよ
>>942 確かに
けどそんな何回も使うもんじゃないから要らなくなったらオクに出せば結構いい値段で売れる
俺もそろそろ掘る予定なんでマジで欲しいんだが…
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:43:39.05 ID:ZCyZJ10V
打ち込み用の鉄管で、先に鋼の石を砕くものがついてるのってどこで手に入るのでしょうか。
近くの金物屋では、先を溶接したものしか扱ってなかったのですが。
ご存じの方教えて頂けませんか?
今、NHKで地下水の事やってる
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:27:00.82 ID:ADD6h5E9
急いでみたけど、落語やった・・・。
急いでみたら原子炉の地下水だったでござる
このポンプって呼び水要るタイプ?
950 :
次スレテンプレ>>1:2012/05/13(日) 00:20:00.92 ID:6J7tJQzw
951 :
次スレテンプレ>>2:2012/05/13(日) 00:21:10.61 ID:6J7tJQzw
昨日の午後、昼寝してたら親父がやって来て、これから井戸掘るぞと
鉄管5mに水道ホースつないでグリグリやって約2時間でほぼ全部入った
いったん抜いて、穴付きの太い鉄管約4m挿入してさらに水道つないでグリグリ…
全部入ったとこでガチャポン投入
異様にハンドル重くて抵抗あるけど、とりあえず濁った水が出るようになった
うちの庭は昔打ち抜き井戸があってちゃんと水が出てたそうで、今回使ったパイプも
その時のを取っておいたそうで、この深さなら出るはずと読んでやる気になったらしいが
作業のほとんどは俺がやったんで、今日はひどい筋肉痛だ
次は砂こしつけて、電動ポンプでやってみる予定
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:25:44.59 ID:fW/1wxkv
でかい石も出ずに5メートルも掘れるなんて羨ましい。
うちも石が出そうだから躊躇してる
近くに、平野を作るくらいの大きい元・暴れ川があるからなぁ
電動ハンマーで砕けるといいんだけど
>>953 石は無かったようだが、掘り始めてすぐ固い層にぶち当たったんで掘ってみたらモルタル床だった
かつて爺さんが工場をやってた名残らしく、直径20センチくらい削岩機で穴開けた
水に混じって上がってくるのが泥→砂→小石混じりの砂ってふうに変わっていくのが楽しかった
パイレンでグリグリやってると、一度外れて穴に落としてしまって、腕突っ込んでやっと届いたんでよかったが
大事なもの落とすとマジでえらいことになるなw
今日は昨日より手応え軽いんで、またひたすら汲み上げて地下水の通り道作らなくっちゃ
>>954 うちも近くに川があって、おそらくその川によってできた平野みたいなんで、ちょっと掘ると伏流水があるみたいで
会社でもいい水がたくさん出るんだよね
それより4時間近く水道出しっぱなしで水道代がえらいことになるんじゃないかと嫁がずっと不機嫌だったw
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:22:24.00 ID:k/LwatDf
打ち込みの単管で掘ろうと思ってるんですが、案外コストがかかるんですね。
12メートルぐらいが限界としても見積もりしてもらうと、ハンマードリルにつなぐアダプター込みで、
6万ぐらいになりそうです。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:47:59.98 ID:XqK1TOp6
メートルあたり5000円って安いし
959 :
955:2012/05/15(火) 09:14:47.24 ID:???
昨日、雨の中タープ張って砂こしつないで井戸ポンプつないで汲み上げてみたけど
透明の水がちょろちょろ上がってくるだけだった
ちょっとタイミング早すぎたみたいだ
またガチャポンつないで泥水汲み上げないといかんわ
もしかしてうまいこと水脈に当たってないのかな〜
>>956 伏流水が出ればそれでいいんだけど、試してみようかなぁ。水やり用だし。
2m弱で何かの水は出てくる地域。ただし浄化槽設置の地域だから余り浅いのは嫌w
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:01:11.80 ID:dvivEvFh
打ち込み用の単管を買ったので、来週あたり井戸掘りやります。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:34:28.10 ID:dvivEvFh
>>962 了解です。とりあえず4メートルの単管(先端加工したもの)と5,5メートルの単管を
二等分したものを購入しました。
電動ハンマー(六角シャンク30ミリ)で打ち込みます。
まず、単管の加工方法とかからkwsk
単管って肉厚が薄いのが心配だよなぁ
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:21:27.72 ID:HpNANX60
丸めたやつじゃなく抜き出したやつがおススメ
価格はわからん
どうでもいいが既製品のブロック硬くて粉砕出来ん
やはりコンクリートから人へだな
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:54:23.33 ID:hUz+pDWv
>>964 鉄鋼所に頼むか、管材屋さんで売ってるよ。
968 :
959:2012/05/23(水) 19:58:24.90 ID:???
2晩、深夜電力で借りてきた大型ポンプ出しっぱなしにしたが、そんなに出る量変わらなかった…
仕方ないのでうちの小型のポンプに換えて使ってみるかな
しかしこの吐水量じゃ、蛇口ひねったらすぐに水圧激落ちしそうだな〜
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:10:39.39 ID:Umj3pTIo
深夜電力て、使いみちないかな?
揚水発電
河本 検索すると候補がすごいことになってるなw
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:25:26.75 ID:WY/9EKpE
そろそろ次スレの季節
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:36:25.21 ID:pGlkdyrA
でも週刊現代は売上げ伸ばしてるらしいね。中高年の性がなにか扱って
掘ったつもりが埋まってしまいました
やっぱ井戸枠ないと駄目だ
ちなみに
掘る前
穴 GL−5.5m 水は30cmほど溜まっていた
掘った後
穴 GL−5m 水は無し
硬くしまった砂の層
この脱力感は想像を絶する
>>979 5.5Mも掘ったのに・・・残念(´・ω・`)
もっと掘ればええやん
井戸枠か・・・
石で積むのかねぇ
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。: