みんなで防音室を作ろうよ!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:32:59.79 ID:???
そういうときは最寄の防音のプロ、石屋で相談すればいいらしいよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:13:16.97 ID:???
しつけぇな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:34:21.68 ID:???
コストも手間もかけず成果だけ手に入るなら誰も苦労しないよ
防音には高い代償が必要
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:00:30.83 ID:???
そらタイル屋とか石屋を呼ぶぐらいのレベルだからなここw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 15:24:34.06 ID:???
だから、静科の吸音材使えば素人施工でも静かになるんだよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:11:02.38 ID:???
デジャヴwww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:55:49.96 ID:iC64QjU4
ツーバイで組んだ木枠に石膏ボードをビスで打ち付けたんだけど、少し隙間があいてしもた。
隙間埋めテープみたいなやつぎゅうぎゅうに詰め込むだけである程度音漏れ軽減できるかな?
コーキング材も考えたけどなんか硬化時に有毒ガス発生するとか書いてあって使うのちょっとためらってるんだよね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:02:33.65 ID:???
>>952 >>954
君がうるさがられるのは、ここがDIY板だということを無視しているから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:12:09.67 ID:???
>>958
隙間はシリコンコーキング剤で充填すれば大抵はOK
有毒なら窓開けていればいい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:58:11.61 ID:Sve/01CO
二重サッシは効いたな
ドアはパナソニックの安い防音ドア
壁下地はゴムを挟んだそこにコンパネ貼ってその上に防音シート貼って
その上に穴あきの材貼ってその上にプラスターボード貼った。
ギター爆音で弾いても殆ど聞こえない。外部の音も何も聞こえない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:39:10.60 ID:???
レスくるかわからんけど。今防音室つくっていて、V08PQF3という強制吸気ユニットを買ったんです。防音室内に吸気するので、どこかで排気しないとだめですかね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:12:19.70 ID:???
>>962
ダメだね。チャンバー作るとかする気がないなら

素直にロスナイ飼ってダブルダクトで給排分けとけ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:36:49.65 ID:V6ZDwJFs
二階が吹き抜けのリビングで、
二階の自分部屋にまで家族の会話やテレビの音が響いてきます。
そこで部屋のドアに遮音、防音シートを貼ってみようと思っていますが
果たして効果があるのだろうかとも考えています。
ホームセンターで遮音、防音シートを探してみましたが、
必要分(縦2m横1m)だけでも5000円程度かかるようで、
自分にとっては安い買い物ではないので慎重に検討したいです。

なにかアドヴァイスを頂けたら幸いです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:53:02.85 ID:???
>>964
防音っていうか遮音は隙間を無くすことが重要
とりあえずドアの隙間対策をしてからシート類は考えてみたらいんでね?
100均の隙間テープ3つあればドアくらいの隙間は当面防げるし。

その効果を感じてから次の対策のほうが良いと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:07:23.34 ID:???
>>964
仮に布団をドアに押し付けてどれだけ効果があるか確かめてみるとか
他から漏れているならドアを対策しても意味ないし

自分が発生源にならないなら耳栓かヘッドホンが効果的かつ経済的
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:44:40.26 ID:???
状況から判断するとパラサイト生活っぽいから
親に言って防音工事してもらえばいいんじゃね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:18:01.96 ID:???
>>965
隙間テープを使ってはいるのですが、まだ隙間が空いているので
キッチリと埋めてみます。

>>966
布団で試してみます。
暖炉の熱が家全体に回る様な設計になってまして、ドアの上に通気口が空いています。
そこをとりあえず段ボールと発泡スチロールを重ねて、なんとかだいぶマシになってはいるのですが
やはり音が響いてしまって。

>>967
新築なんですよ。
もし本格的な工事をするとしたら、自分で稼いだお金でやるしかないですね。
自分が家を出て行けるようにすれば早いんですけど。

皆さん、どうもありがとうございます。
とりあえず応急対策で様子を見てみます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:36:32.11 ID:kWfb2tCU
ダンボールを重ねた例のやつは防音いいのでしょうか?
普通に重ねるのじゃなく断面を壁方向に向けるのがミソなのかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:43:20.71 ID:5sKF3c9O
セキスイハイムの家に住んでます。
合板中空のトイレのドアから
夜中おしっこシーシー音が響いて恥ずかしいので、
ドアの中に小さな穴を開け、
スプレー式発泡ウレタンを吹き入れて満たせば防音効果があるのでは?と思うのですが、

そんなことをして思わぬ事故とか無いでしょうか?
たとえばドア内部で発熱するだとか
しみだしてドアが変色するとか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:47:31.17 ID:???
ドアが膨らんで開かなくなる可能性
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:27:49.67 ID:???
えええええ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:46:47.83 ID:???
>>970
フラッシュドアという構造上、ウレタン入れたところで屁のツッパリにもなんねーよ。
あの中にウレタンフォームぎっちり入れると、ドアが穴だらけになってしまう件について。

ぶっちゃけ言うと、ドアだけ防音にしてもドアの隙間と壁から漏れるから意味なし。
夢を壊すようで悪いがやるだけ無駄。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:25:18.20 ID:???
天井から床までカーテン吊ったほうがいいかもな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:50:46.76 ID:???
カーテンですか・・・家族の了承を得られる気が無いです・・・
しかたない、今までどおりおしっこ着地点までトイレットペーパーをたらして消音するしかないです。
ペーパーを染み登るおしっことの戦いにとうとう終止符を打てるかと思ったのですが悔しいです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:20:49.20 ID:???
>>970
ネタじゃないならドアに「一人静」貼るとかしてみたら?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:24:06.56 ID:???
>>964
楽天の発砲ウレタン売ってる店で、防音ゴムすごく安く売ってた気が
ただし1ロール17mで10kくらいだったと思う
クッションとか座布団の芯売ってるところ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:16:24.19 ID:???
ちがう話になるけど、簡易防音ボックスのだんぼっちってあるじゃないですか?
あれを厚めの合板で再現して、開閉部は密閉に注意して、鉛シート貼りこんで、吸音材を置いたら
話し声ならシャットアウトできると思いますか?
会話レベルが効果的に封じられればいいんだけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:44:04.84 ID:???
>>978
無理。それで防音できたらカラオケボックスなんて簡単に作れるから。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:46:39.79 ID:???
>>975
世の中にはこういう便利なものがある。http://www.kenko.com/product/seibun/sei_782051.html
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:48:48.66 ID:???
>>975
とりあえず、座るんだ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:55:18.36 ID:???
>>978
無理ですか。電話で声を張る程度の会話を押さえられればいいんだけど
防音は金かかるね
983982:2014/03/11(火) 19:56:56.71 ID:???
上アンカーミス。>>979
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:22:21.19 ID:???
ウチのボロアパートをリフォームしたら
「話し声は気にならなくなった」という反響あり。
この程度ならありうるんじゃないかと。
オリジナルは悲惨なほど薄い壁&床だったわけだが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:30:05.40 ID:???
断熱材と遮音シートでだいぶ違うからな。
986982:2014/03/12(水) 21:12:17.74 ID:???
いざ作ってみて上手くいかなかった場合の
経費とガラクタの無駄感がすごいから、なかなか手を出しにくい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:20:44.17 ID:???
軽い防音材ってないのかねえ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:29:05.96 ID:???
吸音材は軽いよ。  吸音材を厚く入れれば全体的に軽いんじゃない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:53:37.40 ID:???
発砲スチロール全く防音ないな
布団のほうがよほど遮音になる
ということは繊維か
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:56:15.54 ID:???
たしかに。布団を被せると女のあの声も小さくなる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:58:19.89 ID:???
プラダン3枚重ねぐらいならどうや?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:32:56.93 ID:???
>>991
ダンボールの数倍は遮音ありそうですな。
一枚しかなかったから3枚にしたらどうなるか今度やってみる。
でも遮ってくれる音の成分はやっぱり高音になりそうかな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:33:50.85 ID:???
プラダンは構造が密接だから、音の振動を外に伝わらせる。 意味無いよ。

防音は、遮音と吸音。
遮音は、音の振動に耐えること。 大げさに言えば、石の机を揺らそうとしても動かないけど、木の机は簡単に揺れる。
スレでコンクリコンクリ言うのは、そういうこと。
吸音は、音のエネルギーを減らすこと。 吸音効果が高ければ、遮音材が減らせる。

木の机を揺らすとき、直接触れて揺らせられないならば、何か道具を使って揺らさなければいけない。
そのときは、直接のエネルギーよりも小さくなる。 そういうこと。 
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:53:41.23 ID:???
ダンボールと比べた話なんだけど、なんでコンクリが出てくるのか。
天井に石やコンクリを敷き詰めろというのか。
しかしプラダンはPPだからくっ付けるのに苦労する。
995993:2014/03/13(木) 18:59:16.35 ID:???
1分で長文レスができるはずないだろ。
>>991へのレスだよ。

ダンボール吸音は、ただダンボールを入れるんじゃなくて、ダンボールを重ねて切った断面を使うんだよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:00:33.43 ID:???
気密のある素材かどうかもポイントになるんじゃないのかな。
つまりその素材だけで密閉する箱を作って空気や液体が漏れないかどうか。
発砲スチロール、ダンボールは空気が漏れる。
プラスチックは漏れない。
というわけでプラダンは有望株かもしれないな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:10:26.09 ID:???
 
  |    |    |    |    |
  |    |    |    |    |
  |    |    |    |    |
  |    |    |    |    |
  |    |    |    |    |
 プラダン  フェルト  段ボール  フェルト  プラダン


もしこういう重ね合わせでそれなりの効果が出たら超軽量+激安防音壁が完成だな
誰か試して次スレで報告頼むわ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:11:45.61 ID:???
大きさの違うタッパーを用意して、マトリョーシカみたいに大きいタッパーに全部タッパーを入れる。
一番小さいタッパーに小さいオーディオを入れて音を出してみたらいい。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:26:08.43 ID:???
プラダンは振動板にしかならんよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:31:47.78 ID:???
次スレ
みんなで防音室を作ろうよ!3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1394713891/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。