>>588 時は金なりって格言より重く、土地は金なりって現実だからね。
屋内フロアを最大限に生かすことに機械がジャマになるなら
屋外でもなんでも利用するしかないだろ。
錆なんて防錆剤やグリスでいくらでも抑えられるし
摺動部なんてそもそも油脂が酷く回ってるんだから
湿気程度で稼働を困難にさせるほど錆は出ない。
チャックや刃物台の未塗装部のケアぐらいだろ
彼等は劣化したらまた中古を買えばいいやって考え方だから
中古車を雨ざらしにして乗り継ぐ車のユーザーと同じ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:52:02.13 ID:RYgx3a3l
>>590 個人の好きずきです。
個人的には直感的に見てわかるダイヤル式が好きです。
あと中華製は結構誤差があるので多少高くても国産をお勧めします。
デヂタルの使った事無いがw旋盤ならアナログゲージがよさそうな?
>>585 だらい粉2.7万円なり〜♪美味しいもんでも食いたかったら、代わりに食ってきてやるよ?w
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:51:04.89 ID:McXgNEwX
ちと教えて下さい
粉末ハイスで2枚刃のエンドミルを鉄工キリに成形出来ますか
中古だと安いので12mm用で使いたいと思います
宜しくおねがいします
>>593 全く問題ないけど、特に優位性もないので
普通にドリル使った方が良いよ。
例えばステンのブロックに45度で皿ネジ座繰りしたいとか
超硬エンドミルをドリル成形して、高硬度や折れタップ除去
したいとかだとスパイラルエンドミルのドリル形状研ぎは
効果的だし、実際にそうう使い方はしてる。
エンドミルが不利なのはジゼル(芯)の部分が太く無垢で
のころエンドミルは刃先成型時に無垢材の丸棒に刃先成形
していくような手間と、当然美しく刃付けしないと切削性能が
酷くて使い物にならない。
中華フライスXJ9512、ギヤが欠けたので交換しようと思い、スピンドルを抜こう
としたら、キー溝からキーが外れません。 どうやったら外れるでしょうか?
経験のある方、ご教示お願いします。
あ。オレも分解中だったわ。>赤中華
ばらしてから早一年、どうやって外したか忘れた。てか組み立てられるかな。
役立たずですんません。
俺はキーのR側面に溝を作ってマイナスドライバーで持ち上げた
>>597様
ありがとうございました。 お蔭様で外すことができました。
それにしても、がっちり打ち込んでありましたね。
これから、ギヤを金属に、ベアリングを国産に交換する予定です。
何時になるか判らないけど、成功したら報告します。
加工後ちゃんとした熱処理が必要な場合ってどうしてますか?
金額とか知りたいです
>>599 何の話しだ?
頭おかしいのか?
一般的な工作部品なら1gの製品と20kgの製品で処理価格は違うし
高周波の焼き入れも窒化処理もズブヤキも全て価格が違うに
決まってるし、出す業者も様々
魚釣ったのですが下処理後に料理が必用な場合って
どうしていますか?
金額とか知りたいです。
フライス盤欲しいな!
俺もフライス盤が欲しい。
中古でいいからNC付きのがいいなあ。
住宅地に設置しても法律上は問題ないよな?
>>604 まったく問題ないが
大きいと地盤に振動を結構与えるので
2トン-3トンレベルの機械だと
近隣が密接しすぎて地続きの地盤にぐらぐらが行くね。
あとNC機は自動運転をしてしくじると火災になるから注意な。
本当に楽しむなら
NC付丸ハンドル型汎用機であるマキノのAEVとかKEとか大隈豊和のFMVとか
を中古で使った方が良いよ。
比較したら卓上のホビー機はまったく削れないことに悩むばかりになる。
3軸丸ハンドルの無い昔のタイプのNC機は普段使いに厳しいよ
それならNC無しの20-30万の汎用中古のほうが良いかも。
NC有りと無しは出来ることが違うからな
>>605 君は物凄くフライスに詳しいな。
とても参考になったよ。ありがとう。
さっそくマキノのAEVとかKEとか大隈豊和のFMVとかをググってみた。
いいなあ、こういうの欲しいわ。中古で価格はいくらくらいなんだろう。
いつか買うぞ、その時はまた質問するのでアドバイスよろしく。
608 :
595:2014/11/30(日) 13:55:05.06 ID:KycfXJD0
金属ギア交換成功。 ついでにガススプリング追加。
大変だったけど、すごく使いよくなった。
お蔭様です。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:43:31.48 ID:hjBxyow9
汎用立フライスのテーパーミーリングチャックやテーパードリルチャックを取り外したいのですが、ネジを緩めてコンコンとたたくらしいのですがまずチャックを締めている所が外れません。 緩めるには左回しでいいですか?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:10:44.44 ID:PlGvszW9
別板でも質問したんですが此処で聞いてみた方がいいのかもと思い質問なのですが、
初めて小型の旋盤買ったのですが旋盤自体触った事がありません
ここの住人の皆は普通はどこかに講習受けに行ったりするものなのでしょうか?それとも本などで独学されるのでしょうか?
何も知らないと大事故の可能性もあると聞いたのでどこで習えば良いのかわかりません
削るのは釣り竿のグリップ部分で材料はコルクやウレタンで
バイト?なるものはサンドペーパーかそのホルダーのみしか使用しませんので
右も左も分からないのでどなたかアドバイスください。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:51:18.16 ID:hBZpWKvk
主軸が回りっぱなしなわけだから、巻き込まれないようにするとか
ワークの固定をしっかりするとか
スイッチ入れる前に今一度確認するとか。
俺は独学だけど町工場育ちなんで参考にはしないでくれ。結局誰も教えてはくれなかったから自分でなんとかした。
汎用工作機なら見ればわかるよ。
あとは触って使って慣れる。
便利な加工動画なんかもたくさんあがっているんで参考にしようぜ
それでもわからん人はそういう作業は向いてないから一層注意したほうがいいと思う。
書籍はわかっている人向けが多い。
そして実践的ではない。
ペーパー当てるなら、ホルダーや指先で当てるならいいけど
ワークにぐるっと回したりしないように。
コルクは結構食いつくんで1/4周でも危険。
おれは毎日旋盤で仕事しなきゃならんが、旋盤工の自負はないので参考までに。
ちなみにバンブーロッド作ったりもするのでコルクグリップも前はけっこう作ったよ。
おおまかなグリップのカタチに整形するペーパーは材料に巻かないように、500mm位の長めの当て木に貼り付けて
旋盤のスライド分に引っかけてペーパーを当てるといいよ。
とにかく巻き込まれないように気をつけるだけでも殆どの自己は防げる。
いつもびびりながら作業するくらいのほうが丁度良いんだ。
連投スマン。
それとグリップは適当につかむと簡単に偏心して削れちゃうのでセンター出しは慎重に。
整形中にぐるっと巻いたり指でペーパー当てても材料が柔らかすぎでこれもすぐに偏心するから
フリーハンドで削る時はほぼ加工終了時にしたほうが綺麗に行くよ。
614 :
610:2015/01/06(火) 20:21:09.94 ID:FdD4YGdd
レスありがとう
ぐるっと巻くや巻き込まれるの意味が何となく想像はできるけど実際よくわからん
ワークや偏心なんかの専門用語?もうすうす想像出来る位で申し訳ないけどよくわかりません
一応別スレで教えてもらったミニ旋盤の本は図書館にあったので借りて読んでみるつもりだけど
やっぱり実際に教えてくれる教室で一回触ってからの方がいいのかな?
けがは一生残るものだから何が危険かピンとこないならそれが良いかもね
616 :
610:2015/01/06(火) 21:43:11.49 ID:FdD4YGdd
>>615 機械関係は無知だけど、けがは取り返しつかない事も多いってのは良くわかる
一応職業訓練関連の簡単な講習当たってみて受けようかと思うけど平日一週間も休み取れるかどうか・・・(涙)
>>616 >>ぐるっと巻くや巻き込まれるの意味
木の丸棒を反利き手で持って、紙やすりを利き手で丸棒に
筒状に被せてしっかり握って持って、反利き手側の丸棒をねじってみな。
紙やすりが滑らない(噛み込んだ)状態だと利き手が捻られるのが分かるか?
・材料に刃物が食い込んだらどうなるか分かるか?
・衣服や髪を巻き込まれるのは理解出来るか?
・材料が吹っ飛んできたらどの位置が危ないか分かるか?
618 :
610:2015/01/06(火) 23:11:20.82 ID:FdD4YGdd
>>617 そういう事ね。大体想像はつくし怖いと思う
最後の>・材料が吹っ飛んできたらどの位置が危ないか分かるか?
は顔面?なんだろうけどよく分からん
何にせよ旋盤自体触った事もないんだから実際の怖さや痛い目なんて容易には想像できんよ・・・
とはいえ自分で買わなきゃ触る機会もないわけだし一体どうしろと?
何処で習えば良いのか知ってるならぜひ教えて欲しい
職業訓練校で講習あるけど講習代糞高いうえに時間取れない平日昼間の講習とか・・・
ここの旋盤使う住人は皆仕事で使ってたり買う前から使った事ある人ばかりなの?
切削物が金属じゃないようなのでとりあえず巻き込まれない事を注意すればいいんじゃないか?
用心に越した事はないけど使ってみなきゃ何も分からん。
訓練校まで行く必要はないと思う。木でもチャックに加えてすっ飛んだ時にあたらない位置から眺めてみたらどう?
慣れたらチョットずつ削ってみたり、材料のたわみを経験したりしたほうが実際の加工に役立つ。
620 :
610:2015/01/07(水) 00:05:24.54 ID:PYmKiW5A
>>619 サンクス、買った旋盤で切削はコルクとEVAっていうウレタンに近い感じの物のみです
慣れてきたらちゃんとした旋盤買って木工まではやれるようになればと思うけど大分先の話かな
それまではおそらく刃物も使わないと思う
622 :
610:2015/01/07(水) 20:49:41.26 ID:PYmKiW5A
>>621 ありがとう、これはとても参考になりました
>>617で>〜分かるか?
とか言われても・・・何度も言う様にこっちは旋盤初触りだし機械系とは完全に無縁の生活だったんで
貴方にはごくごくあたりまえの常識でも自分にとっては未知の領域なんで・・・
正直加工も外注しようか悩んだ位だけどいい機会だしやってみようと思ってね
なんだこいつ
まともに仕事も出来なそうw
手袋は駄目・切粉は可燃物・長いものは振れ止めを〜そんな感じで良いのかな?w
自分は生のセラミックなんて、非金属から入ったんだけどね?w
お坊ちゃま学校の旋盤教室だな。
オラ、ガキの頃から旋盤やってるけど、冬でも半袖。
草履に足袋。
素手だから、キリコやワークで、傷ややけどは当たり前。
金属のトゲは毎度。
キリコの出る作業は、どちらかと言うと敬遠したいが。
そうは行きませんね。
今じゃ、キリコもトゲも熱いワークもなんとも無いです。
小僧のころ職人に言われた通りです。
皆、頑張れ屋。
[技能ブックス] でググって自分のやりたい作業に関連するもの
全部読んじゃいなYO
YOUTUBEに旋盤の事故映像いろいろあるから
作業前に見ときな
プロだけど事故動画みると逃げ腰な加工になっちゃいそうで怖いw
どういう事故が起き得るのかという知識は必要だな。
rockhill氏のサイトないよ!
もしかしてキリコ出すのやめたのか?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:14:14.62 ID:nVOtNIp2
機械工学板のミニ旋盤スレ見てこい
めいれいsんな、ボケッ!!
ううぅ:::
謹んでご冥福を祈りましょう。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:14:40.78 ID:6GZiRtxu
TIG溶接機とジェットエンジンを自作してた人も確実に死んでるよな
もともと病気持ちだったという記述があったし
書き込みが途絶えて5年以上経過してる
最近中華の卓上フライスのモータの回転が変なんですけどどこが問題かわかりません。
具体的な不具合はボリュームスイッチである回転数にした時に回転が不安定になります。
ブラシの磨耗はないみたいですが、今までに同じような不具合出た人いたらどう対処したか教えてもらえませんか?
機種はXJ9512です。
>>636 ボリュームスイッチの内部のスライダーとカーボンの接触部が摩耗して接触が不安定に
なってるんじゃないのかな。
その部分に接点復活材を吹き込んだり(吹き込む隙間が空いてるかどうかが問題だが)、
荒療治だがボリュームスイッチをグリグリと何回も回すと一時的に正常になることがある。
スイッチを交換するのが正解。
>637
なるほどスイッチ自体がいかれてる可能性があるのですね
さっそく同じような物を探してみます。
ありがとうございました。