▲▲一枚ガラスサッシの断熱、結露対策 2 ▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
寒い冬!
一枚ガラスのサッシをいかに安く断熱するか、
又いかにして結露を抑えるか。
いかがなモンでしょ。

テンプレは >>2‐10 辺りに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:03:47 ID:???
2重窓にするならツインカーボがお勧め。

作り方は↓を参考に
ttp://www.acrysunday.co.jp/trydiy/01.html

効果は↓のNo17,18を参照のこと
ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4023/

ツインカーボとアイリスオーヤマ製のPCDシリーズは別物で
PCDの方が剛性が低い(らしい)

後はまかせた
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:40:45 ID:???
農ビ : 農業用ビニールシートの略 農ポリとも言う。
http://www.nouzai.com/shizai/b0201_1.html

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 21:46:36 ID:aZC8s8LK
マンションで外から見えないから、外からサッシごと覆うように農ビ張ったらめちゃめちゃ効いた。
室温4℃近く上がって結露全く無し。使い捨てだけど、透明で安い。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/12/25(木) 20:06:06 ID:???
窓の外は農ビだろ!
このスレの最優秀賞だw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/12/26(金) 10:36:08 ID:???
>>813
濃ビって薄いんだよね?
大丈夫?
ここのHPだと薄いフィルムだと断熱効果は無いって書いてあるけど。
http://www.dankou.co.jp/craft02.html

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/12/26(金) 10:41:16 ID:???
農ビをぴったりガラスに貼るのではなくて
窓枠に貼り付け、ガラスと空気の層を作ることで断熱すると思われ。

農ビ買ったけど、面倒で貼り付けてない…。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/12/26(金) 11:51:52 ID:???
  >>815
これも窓枠サッシに貼り付けて空気の層を作るみたいだよ。
厚みのあるフィルムを貼るよう書いてあるけど。

(p)http://www.dankou.co.jp/craft02.html

まあ、農業用だからしっかりしてるんだろうし大丈夫なのかな?
安そうだから自分も試してみます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:43:37 ID:???
アクリサンデー株式会社:作ってみよう「TRY! DIY Vol.1」
http://www.acrysunday.co.jp/trydiy/01.html

ふじかわ家のページ : 2重窓のDIY
http://mmbrothers.exblog.jp/3274942/

二重窓作ってみました (大将の独り言日記Movable Type)
http://www.takagisekizai.com/yasu/2007/03/post_55.html

二重窓 リベンジ180cmの窓 (大将の独り言日記Movable Type)
http://www.takagisekizai.com/yasu/2007/12/post_120.html

松沢友紀はこうして生きている: 二重窓づくり
http://tomonori-science.cocolog-nifty.com/blogwrite/2009/02/post-9008.html

モールディングは[光 モール]
http://www.h-mol.co.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:51:01 ID:T0wjEC9p
窓にプチプチ貼るのって寒さ対策には良いらしいけど
どのくらい効果ある?

6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:01:55 ID:???
前スレの

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/17(木) 05:57:51 ID:???
結露ってどこまでやってもキリがないと思う
雨粒大で下に垂れそうなものから、ガラスに息を吹きかけて文字を書くような
レベルの結露もあるけど、後者程度なら気にしないでも平気?


981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/17(木) 08:39:34 ID:???
平気


これって本当?
だとしたら皆さん相当結露酷いってことですかね
下がビチョビチョになるくらいとか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:52:03 ID:???
ビチョビチョにはなってない
しかし、ガッチガチにはなってた
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:29:09 ID:???
毎朝拭いてる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:26:24 ID:???
24時間運転の小風量パイプファンつけたら
ファンヒーター使ってても結露殆どしなくなった
逆に加湿器が欲しいくらい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:36:11 ID:b2Cu3Oi0
>9
タイマーと連動させるといいよ。
部屋の広さにもよるけど
パイプファン24時間稼動はせっかく暖めた空気がだだ漏れ状態でもったいない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:58:17 ID:???
ツインカーボを買いたいんだけど
良い通販サイトがあったら教えて。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 06:28:25 ID:msvtTun2
アルコンガス使ってみたいと思って
検索かけたら値段が高い。
なんで缶一本が8500円とかするんだよ。
想像だと4000円台ぐらいで買える物と思っていただけに
びっくりする値段でやる気が失せた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:42:57 ID:???
>>12
何に使うのよ??

うちの溶接機につながってる150cm位の高さのボンベの
再チャージ費用と一緒でワラタ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:55:41 ID:???
東京都大田区 >>2を参考に180x170の窓を簡易二重サッシ化
冷気も結露も今のところなくなって日差しが差し込む今は暑いぐらい
半透明なので窓外の視線を気にすることなくカーテンを全開にできる事が自分にはメリットでした
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:04:29 ID:???
>>14
写真うp!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:53:32 ID:h+DqIoH5
>>13
ツインカーボの両端をふさいで
中にアルコンガスを入れてみようかななどと考えたのだが・・・・・。

遊ぶには高すぎる値段でしょんぼり。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:19:07 ID:???
アルコンガス に一致する日本語のページ 約 79,900 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
アルゴンガス に一致する日本語のページ 約 641,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:19:10 ID:jUa7fdps
Shee 断熱カーテンを取り付けてみた。
冷気(コールドドラフト)には効果があったが、
結露が酷くなったw

失敗したわ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:09:06 ID:???
雨戸があれば一番よい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:25:47 ID:???
農ビ接着剤臭が酷い
室内側に張りたかったけど断念
あとホームセンターで切り売りしてくれるけど
できれば窓の面積ごとにカットしてもらうべきだったな
まとめて6×1.8m買って来たけど切るのマジめんどくせえ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:05:46 ID:???
tst
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:54:16 ID:???
プチプチを2重に貼っただけじゃ効果なくなってきたので、5枚重ねた上にカーテンの裏地に仕込んだ
大分暖かい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 08:03:45 ID:???
どちらにお住まいですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:10:55 ID:???
ホームセンタームムサシのPBかな ツインカーボもどきが1500円でした
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:50:34 ID:???
窓の結露が酷いので、HCコーナンで売ってる透明ポリカプラダンで二重窓を作る事にした。
費用&手間対効果を知るため、同じ部屋の2つある出窓のうちの1つに付け比較してみると、
付けていない方はいつもと同じく数時間で結露したが、プラダン二重窓の外側の出窓は
殆ど結露しない。何時間経っても「ちょっと湿ってるかな?」程度。

こんなに効果があるとは思わなかった。 大々的にDIY二重窓工事をする予定。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:09:49 ID:???
賃貸なんで二重窓までやりたくないけど結露がやばすぎる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:23:43 ID:499mnbHq
1枚238円の養生パネルと電工カブセ4本とプラレールで低価格二重窓を作り上げますた
効果は上々、見た目もスリガラスみたいで悪くないし痛んだらパネル交換だけでおけ  (・∀・)イイ!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:24:41 ID:???
二重窓だけど結露あるよ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:30:12 ID:???
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:02:16 ID:???
>>27
ほぼ同じものを賃貸の寒いユニットバスのガラス窓に作ってみました。
窓が小さくて作りやすそうだったのと、お風呂だけに毎日びしょびしょに
なるほど結露していたから。
工作用プラダンのようで養生用よりはちょっと硬めです。
結果、プラダンには垂れるほどではない結露はつくけれどガラスには
全く結露しなくなりました。そしてスリガラス風味で目隠し効果もあり
お風呂も多少寒くなくなったような気が・・・。
やってよかったです。すごい気に入っています。

気をよくして居室の履きだし窓の下の段(もともと型ガラス)の内側に
同サイズに切った養生用プラダンを半透明の養生テープで貼って
みました。こちらも手で触ればちょっと濡れた感じはするものの
水滴が垂れるようなことはなくなり、これだけでこんなに効果あるとは
びっくりです。光を通す感じは余り変わらずレースのカーテンをひいて
しまえば余り雰囲気は変わらないと思います。オススメ
上は透明なのでニトムズの結露防止フィルムを貼っていますが見た目も
効果も期待通りではありませんでした。
3127:2010/01/11(月) 07:49:08 ID:???
>>30 ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
工作用プラダンも養生パネルも低価格 カットも簡単いつでも
交換おけでもって高い効果と、やってよかったです
プチプチを貼ったこともありますが、こっちの方が良いです
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:18:35 ID:???
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/diy/1061825979
前スレってここでいいのかな?

ツインカーボ、年末年始につけたよ。スゲーいい。
値段で踏み切れない人は普通の養生用プラダン(198円とか)で実験してみればOK

つーか横浜市でも、ツインカーボを売ってたのは十日市場のビバホームだけだったorz
アイリスオーヤマのならコーナンでも島忠でもあったよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:06:13 ID:???
農ビとプラダンで二重窓化したらこの寒波でも結露無く過ごせた。
切り貼りに手間がかかるけどコストパフォーマンスはすごいね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:46:49 ID:???
プラダンは何年かは保ちそうだけど、濃尾はすぐ劣化しそう。
手間かけて貼ってすぐボロボロになったらやだなぁ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:00:52 ID:???
アイリスの奴で作ったけど、確かに窓際の冷えが無くなって
いい感じだね、枚数不足で全部の窓出来なかったけど
冬囲い用とかいうビニールシートでサッシを外から覆ったら
これもガラスやアルミサッシの冷たさがなくなりよかった
しかし、この寒さ(外マイナス5〜6度)で寒い出窓のプラダンはガッツリ結露('A`)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:48:38 ID:baU4zuF6
今朝 寝ていて肌寒いと思ったら
ツインカーボ閉め忘れてた・・・・・。

簡易とは言いつつ
断熱効果有りすぎ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:16:59 ID:???
2年か3年前に貼った窓のプチプチを触ったらパリパリになっていた。
まるで薄い氷のような音を立てて破れていくんだ。
紫外線の影響なのかね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:30:41 ID:???
アイリスプラダンの二重窓でも今回の寒波で結露しちゃった (´・ω・`)
今後は極限までの気密性うpに挑戦。
あと、冷気がなかなか入ってこないから暖房費の節約になるね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:47:49 ID:???
アイリスプラダンどうですか?
ネットで買いやすいし値段も安いのでツインカーボを遠くまで買いにいくか迷ってます

180pの高さの掃き出し窓に引き戸形式で付けたいんですが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:55:30 ID:???
アイリスプラダン、特に問題なく使えますよ。ただしツインカーボと比べて
断熱性能や耐久性はどちらがいいのかは判りません。
あと、アイリスで180cmはおそらくたわみます。ウチではそのまま使用。

他に、レールをアルミチャンネルで作る場合、ホームセンターより金物・工具
の専門店で探せば安く手に入るかも。(半値で売ってる店がありました)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:13:27 ID:???
>>32
前スレ
●●一枚ガラスサッシの断熱、結露対策●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1061825979/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:24:16 ID:???
楽天で安かったアイリスの奴、高くなってね?
先月5枚で7000円だったんだが・・・
勘違いだったのか・・・?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:44:58 ID:???
>>40
うーん、とりあえず見比べるために大型ホムセンに行ってみます

どちらを使うにしろ、縦方向の補強は必要なんですよね
金属加工は大変そうなのでプラレールとカブセで作ろうと思ってます
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:56:19 ID:???
農ビ大敗北だった最低気温5度もあるのに・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:23:33 ID:???
>>40
アクリルサンデー ツインカーボも180cmではたわんだ
結局アルミチャンネルのお世話になった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:38:15 ID:???
アルミの雨戸の内側に養生用プラダンを貼ってみた。
薄いプラダン一枚でも、冷気がかなり遮られてる。
ポリカプラダン二重窓などと併用するとよさげ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:02:43 ID:???
ガラスって25cmx35cmx3mmでいくらくらいするの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:29:03 ID:???
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:01:18 ID:???
寝室に簡易二重窓を作りました。
最初、養生用のプラダんでやろうとしたら、
たわむたわむw
あきらめて、普通の4mmの1枚600円のプラダン買って作りました。
プラダンは近所のホムセンで購入したけど、
ガラス戸レールがなかなか見つからなくて苦労しました。
家から30キロ先の千葉のロイヤルホームセンターで見つけました。
窓の風切り音も少なくなって満足です。
インプラス入れようと思ってたけど、冬の間だけのことだし、
これで十分だと思いました。
うまくいったので、
来年はポりカーボプラダンのクリアーにランクアップしたいと思いました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:20:27 ID:Nx8MmwUM
結露なんて永遠になくならないよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:50:34 ID:???
氷結が結露になって満足してる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:09:55 ID:???
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:46:49 ID:???
>>52
他メーカーからも色々出てるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:21:26 ID:???
プラメイクEっていうのがでてるね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:41:17 ID:??? BE:634527353-2BP(101)
でもお高いんでしょ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:54:13 ID:b1xzXaxS
光が丘にあるホームセンターに行ったもののプラダンが見付からない…
都内で確実に手に入る場所を知りませんか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:55:38 ID:dyWm/a3E
内窓エコポイントはDIYでも付くのか?
領収書とか居るみたいだけど、複数名がお互いの家で施工し合うとかすればおk?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:02:33 ID:???
駄目っぽい。

Q4.自分で内窓を設置するなどのリフォーム行った場合はポイントの発行対象になりますか?
A4.工事請負契約を伴わないリフォーム工事はポイントの発行対象となりません。
http://jutaku.eco-points.jp/faq/qa03.html#faq004
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:29:43 ID:???
>>58
微妙に値上げされてないか?
内窓工事
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:46:29 ID:???
ttp://tostem-online.com/shop/contents1/mado_cey05.aspx

エコポイントを含めると、DIYやるより頼んだほうが安い。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:26:48 ID:???
やはりエコノミーポイントはスルーしてツインカーボでDIYが鉄板だな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:15:01 ID:RutyMdui
遮音対策に効果があるものを探しています。
ツインカーボだとどんな感じですか??
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:33:12 ID:???
>>62
遮音は無理。遮音ができるのはコンクリ壁や厚い鉄板など、比重の重い物質で
できた物じゃないとできない。吸音はできるかもしれないけど、効果は薄い。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:10:57 ID:1rCPS9nF
ツインカーボって通販してくれるところありますか?
メーカーに問い合わせばいいのでしょうか?
都内で手に入れたいけど、近くにホームセンターないし、
車もないから、一体どうすれば入手できるでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:27:46 ID:???
でかいから送料を考えた方がいい。
都内っていうのが範囲が広すぎて具体的にどのあたりかわからないが、多摩方面なら昭島のカインズやらジョイフルやらいろいろあるよね。
ホームセンターが近くにないなら都心のことを言ってるのかもしれないが。
確約はできないが、豊洲のビバホームぐらいの大きさになれば普通はツインカーボか類似品は売っている。電車で考えてるならまず鉄道をさらさないと。
免許持ってるなら軽トラを貸してくれるホームセンターもあるが、電話で聞いた方が良さそうだね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:15:28 ID:???
>>64
豊洲のビバホームにはツインカーボはある。
車も貸してくれるし、周辺だったら1000円ぐらいで
宅配もしてくれる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:05:59 ID:???
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:26:23 ID:???
スカパーのアクトオンTVでエコガラスってのをやってるんだけどかなり効果ありそう。
明日までしかみられないけど一応
http://www.actontv.com/tv/contents/glass-i/1003itakyo.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:08:12 ID:???
すごい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:41:55 ID:???
二重窓には季節外れだけど・・・

今まで単なるプラダンしか置いてなかった国分寺のコーナン(小平店)に
ポリカプラダンが入荷してた。クリアと茶色の二種類だったから、アイリスのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:31:02 ID:???
もうすぐ引っ越しだからと、窓に貼りっぱなしにしていたプチプチ外したら超暑い。
効果あったんだなーと今更実感した。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:19:16 ID:D6eu3o9+
結露なんか無くなるかよ。
だいたい結露対策に留意された家でもマンションでもない限り
無くならない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:22:22 ID:???
>>1

●暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24

他にも良い方法があれば、どんどん書き込んでいってください。
また、あなたがいる板でお勧めの暑さ対策があれば紹介してください。
暑さ対策であるなら、どんな分野の話でも結構です(どの板から来たのかも書いてください)。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:50:46 ID:???
寒さ対策でツインカーボの簡易二重窓にしていたのだが
ある意味当たり前だが これって暑さ対策にも効果的だな

部屋の窓は西窓で すだれをしていても 窓全体に熱を持ってしまって
窓周辺から熱気を放出していたのだが
ツインカーボをしてから 熱気の量が大幅に減った。
試しに ツインカーボを取ってみたら 熱いw

夏のことなんて考えてなかったけど
エアコンの電気代にも大きく影響しそう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:32:17 ID:???
プラダンボで2重窓にしようかと家の窓見たら、外側の雨戸が基準でガラス戸が
かなり内側にあるから、プラダンボ付けても間の空間が1cmくらいと狭すぎる・・・
断熱層が薄すぎて効果が微妙くさいぜ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:33:59 ID:???
プラダンでサッシごと塞いでしまおうと思ってるのですが、
窓またはサッシとプラダンとの隙間は、小さいほうが良いでしょうか?
それとも離したほうが良いでしょうか?よろしくお願いします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:36:01 ID:???
プラダンで二重窓にしようと思いましたが、
サッシの手前の板が室内方向に傾いていてレールがうまく付けられそうにありません(´・ω・`)
ttp://imepita.jp/20100923/809560
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:24:21 ID:???
ツインカーボ使ったら?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:26:51 ID:???
ニトムズ製品で、窓ガラスに貼るシートやサッシに貼るタイプの断熱テープあると思います。

あれらは多少でも効果あるものでしょうか?
それとも気休めにもなりませんか?

何か対策を と考えていますが、ツインカーボ使って二重化するのは自分には大掛かりすぎて、少々ためらっています。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:04:24 ID:???
>>77
手前の木枠部分につければ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:31:10 ID:???
>>80
ああっ!
そこには気が付きませんでした、ありがとうございます。
そこにつけたら空気層も厚くなってよさそうですね、

今度試してみます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:17:41 ID:???
うちみたいな古い家だと、いくら窓を二重にしても床下換気口のせいで底冷えしまくり。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:40:23 ID:???
>>82
換気口に板でも立てかけたら。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:00:02 ID:???
>>79
サッシに貼るタイプの断熱テープは、結露対策としては結構効果あるよ。
うちではあれを貼らないと冬を迎えられない。

窓ガラスの方は、直接貼っても気休めぐらいにしかならないと思う。
スコッチの窓用省エネ透明フィルムみたいに、フィルムとガラスとの間に
空気層を作るタイプのものは結露対策としてかなり効果があるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:11:49 ID:???
>>84
ありがとうございます。
サッシ断熱テープはさっそく貼ってみます。
上からボタボタ落ちなくなるだけでも御の字です。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:59:19 ID:HE41Gu0t
アイリスのPCD-1894のクリアの10枚買った。
ガラス戸レールも買った。2重窓作ってみる。
剛性がどうか心配ではある。
弱そうなら一間の掃きだし窓をどうするか考えてみる。

なお、ホームセンタームサシはアイリス製ではないとのこと
1700円ちょっとだった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:57:04 ID:rTlaz/5d
寒くなってきたから家の断熱を考えようと思うんだけど
雨戸に薄いスタイロフォームを貼付けただけで断熱性能増すと思う?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:09:48 ID:???
雨戸とサッシの間に外気が入ってくるなら効果無いような..
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:15:18 ID:mdWzSAkt
http://ecoecohouse.blogspot.com/2007/12/blog-post_24.html
この人の実験では雨戸有る無しで4度も違う結果なのだが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:34:23 ID:???
窓のサッシって何のためなのか穴があけられてたりするよね。
うちの社宅の窓がそうだ。
前の居住者がティッシュみたいなのを詰め込んだみたいでそのままになってる。

今年から二重窓と壁にカーテン(透明のテーブルクロス)を取り入れてみた。
二重窓は寒くなる前から取りつけてたから効果はわからなかったけど、
今日、壁にテーブルクロスをぶら下げてみたらすごく温かくなってびっくり。
一昨日あたりからひんやりした冷気が壁からモヤモヤと出てたんだけどそれが見事にシャットアウトされたみたい。
今年の冬は例年より寒いらしいからやってほんとうに良かった。

>サッシに貼るタイプの断熱テープ
こんなものもあるんですね。試してみよう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:03:41 ID:???
>壁にテーブルクロスをぶら下げてみたらすごく温かくなってびっくり
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:04:24 ID:???
壁から冷気が入ってたって事?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:06:11 ID:???
90
>>91-92
上手く合う言葉が見つからなくてすみません;
うちは角部屋で、さらに断熱材が入っていないせいなのか、壁側がものすごく寒いんです。
最初窓かな?と思ったんですが手をかざしてみるとどうも壁からのようで。。
(窓は二重にしてから隙間風は入ってこなくなったので違うかなと。)
壁から風が吹くわけないんですが、感じ的にそんな風な言葉しか浮かびませんでした。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:48:51 ID:???
コールドドラフトじゃなくて?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:22:10 ID:yeV1dylM
自分で内窓工事したら住宅エコポイント貰えないんだろうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 06:37:38 ID:???
>>95
あの手の助成金はDIYだと相手にしてくれない・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:40:58 ID:???
寒くなったら洗面所の小さいサッシが結露してた
早くプラダン買ってこなきゃ・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:33:19 ID:???
プラダンみんなどこで買ってる?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:59:34 ID:???
>>95
自営してる人が自宅に設置して会社から申請したらとおったって言ってたけど
書類の作成がかなり面倒だって言ってた。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 05:42:03 ID:???
>>99
一般個人は会社から申請出来ないじゃん・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:22:25 ID:???
>>100
そうだ、会社をおこせばいいんだ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:53:35 ID:???
結局、リフォーム会社向けの政策なんだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:49:18 ID:???
景気対策だからw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:56:46 ID:???
>>102
個人に対して補助金を渡すのが目的じゃないのは分かりきった事じゃん。
>103の言うように景気浮揚対策だからね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:03:30 ID:???
窓2枚つけるの微妙なんだよな。
外側の窓のカギを解除するのが面倒くさすぎる。

やはりペアガラスのサッシ1枚でフレームは樹脂か木材じゃないとだめだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:06:28 ID:???
>>105
外側の窓の鍵、かける必要ないじゃん?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:25:22 ID:???
開けられたら 寒いだろw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:43:30 ID:???
誰が開けるんだよw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:51:32 ID:???
賃貸に住んでいるのですが、ベランダ側からすごいう冷気が・・・・
ホームセンターでニトムズの窓にはる透明フィルムと、ぷちぷちタイプ、ダンボールっぽいタイプ、それからビニールでできたカーテンのどれにしようか悩んでいます。
できれば、簡易二重サッシをプラダンでつくりたかったのですが、窓枠に奥行きがないため断念しました。
スキマ風がはいってくる感じなので、それをふせぎたいのですが、どれが一番効果があるのでしょうか。
みなさんのオススメを教えてください。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:56:29 ID:???
くそー・・賃貸マンションで目立つところなんでプラダン無理だな。
さらに網窓なんで透明フィルムも無理ってことで・・
残るは二重窓もどきフィルムしかないかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:06:57 ID:???
プラダンって値段をみると業者向けのせいか見積もりばっかりで
よくわからない
135x90cmぐらいのを10枚ぐらいほしいんだけど
いくらぐらいになるかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:33:43 ID:???
>>105-108
内側の鍵をかけなければいいんだよw

っていうか、北海道では内側の窓に鍵ついてないよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:03:51 ID:???
プラストサッシみたいに鍵無いのは、メーカで違うんじゃないの?
地域で違うの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:06:25 ID:???
>>112
外側のカギを開けるには内側を全開にさせないといけないでしょ
それが面倒
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:50:13 ID:???
我が家の後付けの二重サッシ
室内側のプラスチックサッシにはクレセント鍵付きと鍵なしの両パターンある
クレセント錠付きの方が気密性が上がっていいと思うんだが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:48:20 ID:???
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:40:30 ID:???
サッシの凹凸が激しく二重化を諦めかけてたけど・・
ガラスに直接厚手の両面テープを貼ってツインカーボ乗せてみたよ。
四隅はキッチリとテープ&ツインカーボで埋めたので、とりあえず冷気はシャットアウト。
ガラスとツインカーボは1mm両面テープの隙間があり、なんちゃって3重ガラスかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:52:28 ID:???
ツインカーボとはなんぞや
あまりにも寒いとの隙間にウレタンフォーム吹きたくなる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:57:23 ID:???
>>118
ツインカーボ,ハモニカーボ,ペアカーボ,ポリガルetc

ツインカーボはAGC旭硝子の製品だったかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:06:43 ID:???
>>117
ツインカーボに直接、木枠をつければ空気層がもっとあつくなるんじゃないか?
121117:2010/11/02(火) 17:36:55 ID:???
>>120
開け閉め出来るギリギリまで厚くするには、あと4mmぐらい余裕があることはある。
2mm程度の薄い板なら挟めそうな感じなんだけど、そうすると両面テープも倍必要なんだよね。
窓2枚分11m使うのでバカに出来ないというか、さらにその倍は痛いです。
当初は3千円ぐらいで防寒しようと思ってたので、かなり予算オーバーなんだけどね。
それとツインカーボじゃなくハモニカーボだったw

ハモニカーボ(91×182)  2480円×2枚
両面テープ(ニトムズ超強力5m) 950円×3本
合計7810円でなんちゃって3層窓を作りました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:05:46 ID:???
>>121
ツインカーボもハモニカーボも同じなんだけどなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:38:50 ID:???
出窓をプラダンで二重窓にするばあい
ガラスサッシュとプラダンの間(空気層)が
大きくなっても効果あるのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:41:41 ID:HSZzXG9A
>>105-108
つぼにはまった。
うちも二重窓がサンルームかで迷ったが、
サンルームにした。
隣家の境界のぎりぎりだった。
そしたら、ある時見知らぬ人が
「やだ、ここ通れないんだ」とか言って
引き返した。
「お前、誰だよw」

125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:43:38 ID:???
はじめてプラダンで履き出し窓二重窓にしました
1時間程度で簡単に作れました
今日は雨戸閉めずに結露しないか試してみます
しかし暖けー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:25:38 ID:???
>>125
1時間てすごいな
掃き出し窓はプラダンたわむって話だけど、大丈夫?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:26:53 ID:6Nb+uesv
古家で仕切りの建具が全面ガラスの入った木製建具があるのですが
ガラスの替わりにアイリスのプラダンに取り替えることって可能ですか?
ガラスより断熱効果ありますよね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:09:59 ID:???
エコポイントも使えるし、インプラスを業者に頼もうかと思ったんだが、
家具板を見ると結露は防げなかった人がいるみたいで悩む@埼玉戸建て
とりあえずツインカーボで自作してみようと思うのですが、
同じように悩んだ方はいませんか?
いれば、決め手を教えていただけると助かります。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:30:03 ID:???
室内で灯油燃やしてるなら、どんなことやっても結露は出るよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:32:26 ID:prpxIkFL
和室が外:サッシ、内:障子という構成になっています。
障子のサッシ側ににツインカーボを貼ると
インプラスほどでは無いにしろ、
大幅に断熱・結露改善しませんかね?
どうしてもインプラスは見た目が気に入らなくて。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:51:48 ID:???
二重窓に換気扇もDIYすればかなりマシになるかな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:29:10 ID:???
>>130
まさに俺もそれをやろうとしています。
完成したらレポしてくださいね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:19:21 ID:???
障子紙はがして木枠に直接安い養生用のプラダン張りましたが
今のところ雨戸なしで結露してません
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:18:57 ID:???
>>129
消費した灯油と同じだけ加湿してるからな
でも一時間に一度換気するとマシになるよ、やらんけどw
135130:2010/11/08(月) 23:25:58 ID:???
調べたら似たようなDIY例たくさんある上、
既製品もあるのね
ttp://www.kanbe-inc.com/product/ecoshoji/merit.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:28:54 ID:???
二重窓にすることで暖房効率が上がり、
灯油ストーブの出番が減るってことはないかな
エアコンついてる部屋は暖房もエアコンにすればいいんだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:51:44 ID:???
養生用のプラダンで作った二重窓でも
開けるとヒヤーっと冷気が入ってくるのね
効果実感する瞬間ですわ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:01:53 ID:???
>>134
俺は常に除湿機かけてる

>>136
場所によるでしょ
寒い所でエアコンだと霜取り運転ばっかりになって暖房が効かない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:33:51 ID:???
>>136
出番は減るよ。直ぐ暑くなって同じ感覚では使えなくなる。
エアコンは火に当たる感じじゃないのがな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:01:20 ID:???
プラダン如きでも防音効果がかなりあるね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:54:17 ID:???
灯油は部屋が暖まるまで
暖まったらエアコンに切り替える

ただ、確かに場所によるね
外が寒すぎるとエアコンの効きは悪くなると言うし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:56:04 ID:+9djFKIR
>>130
アサヒペンのプラスチック障子紙にしたら、普通の障子紙より良くなったよ。
両面テープ張りだけど、見た目は障子紙のまま。
まあ、紙っていうか障子紙を挟んだフィルムだからあたりまえか・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:05:54 ID:???
障子紙を裏表に張るというのはダメだろうか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:09:21 ID:???
太鼓張りだな。
多少は効果あり。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:10:42 ID:???
>>143
同じこと考えてた。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:00:53 ID:???
裏表に貼ったら取っ手がなくなるじゃんw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:50:28 ID:???
そこはなんとか工夫して
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:05:23 ID:???
うちの和室の窓は4枚引き戸だけど、普通のガラスでつまらん
と思ってたら、和風格子スクリーンを利用して二重窓にしてるblogがあった
もちろん何らかのシートを貼る必要があるし手間かかりそうだけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:31:22 ID:???
>>146
NHK教育のDIYの番組でやってたけど外枠の内側に薄い角材入れて貼ってたよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:25:49 ID:b0B31TmP
太鼓張りも考えたけど、隅に角材入れたりする手間を考えた結果、
プラスチック障子紙で妥協した。

でも、プラスチック障子紙貼る前に古い紙剥がして、
桟をヤスリで磨いたりする下準備が意外と時間かかった。
あと、費用も一般的な1間の窓で2000円程かかるので、
毎年障子紙を張り替えていたけど、今度はしばらくそのままにしようと思ってる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:03:37 ID:???
ニトムズのCSに電話した事あるけど彼処は酷いな。
客の事小馬鹿にしているのか質問に質問で返してくるわ、材質や用語の説明が間違っていたりとかなりいい加減。
タメ口と変な敬語の混ざった妙なしゃべり方するし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:08:30 ID:5w9A+7jv
やっぱツインカーボ貼るのが
もっともコストパフォーマンス高いな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:21:31 ID:???
3×6板で1980円とかだから安いよね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:56:51 ID:???
>>153
ん?
その値段でちゃんと耐候あるヤツ買える?
普通は安くても2980じゃ?

耐候ないヤツだと数年後に紫外線でパリパリになっちゃうよ。
ま、日の当たらないところなら大丈夫だけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:41:12 ID:???
うちの近所ではハモニカーボ4mmが1980円だよ。
同じところでツインカーボは2980円。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:01:12 ID:???
>>154
>155氏の書いてあるハモニカーボ(アクリサンデー)だよ。
ちゃんと片面耐候だし,コストパフォーマンスがとっても良い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:04:23 ID:???
プラダンだとパリパリになっちゃう?
反ってしまう印象はあるけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:23:57 ID:???
>>157
ウチのベランダに置いたプラダンはこないだ見たらパリッパリになってた
半年ぐらい?野ざらし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:24:26 ID:???
野ざらし半年でパリパリかぁ。
障子の室内側に貼り付けようかと思ったけれど、
ポリカーボネート製のツイン(ハモニ)カーボにしといた方が良さそうだなぁ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:10:54 ID:???
我が家は障子の代わりにプラダン入れて3年くらい経つけど劣化は感じない
東向きと南向きの窓だけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:29:16 ID:???
近所のホムセン、以前はツインカーボ置いてたのに
今年はアイリスオーヤマのに変わってた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:43:11 ID:???
>>160
ガラス一枚でもあれば随分違うと言うことかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:13:42 ID:???
>158です。以前室内の出窓枠にぴったりサイズの木枠組んで
プラダンはめて二重窓にしていた時は何ともなかった。
その時は東向き、件のベランダは南向き。
陽当たりの問題?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:42:12 ID:???
劣化の原因は紫外線だろうからUVカットガラス等だと平気なのかね?
普通のガラス一枚でも実は効果があるのかも知れないけれど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:23:38 ID:???
数カ月前にプラダンを外壁の穴塞ぎに使ったばかりなんだよな・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:05:53 ID:???
つーか、外壁の穴塞ぎにも使えるのか…
いや、検証はまだか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:40:38 ID:???
北側の外壁にボイラーの吸排気トップを外した直径15cm位の大きな穴が空いていて
プラダンの切れ端があったからそれを壁にネジ止めして周囲をコーキングした

水が染み込まなくていいだろと思ったが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:24:28 ID:???
プラダンでもぷちぷち系の窓ガラスシートでもよいのですが
直接窓ガラスに密着して貼り付ける場合
外気側(家の外)に貼るのか家の内側面(室内)に貼るのか
どちらが効果が高いでしょうか?
また、ぐぐってみたら内側貼りしてる人の方が多いようなんですが
内側貼りだとシートとガラスの間に結露しそうな気がするんですが…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:42:40 ID:???
今年はオラは窓の外に貼るだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:47:16 ID:???
外の方がはがれやすそう
そして貼る作業が寒そう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:01:30 ID:???
>>168
シートとガラスの間の空気が息しなければ結露しない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:56:13 ID:???
一番効果的なのはガラスの外側にガラスから数センチ離して
ツインカーボのような物を設置すること。(面格子のように)
要は外断熱の原理。 
数センチの隙間(通気層)が重要。
すだれとかよしずもいわば同じ原理だよね。
173117:2010/11/14(日) 16:19:49 ID:???
外側だと耐久性が心配なんだよね。
内側で空気層が漏れないほど密着させるに1票だな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:31:57 ID:???
>>172
>すだれやよしずで断熱出来る。
それ今世紀最大の発見だろ

通気層が有るのに断熱って何?ロックウールやグラスウールはいらないって事かww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:19:03 ID:???
>>174
ああ、ごめんごめん。
172は断熱っていっても夏の暑さ対策の話だった。
時期外れだったね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:28:43 ID:???
ツインカーボのような物を外に空間あけて設置しても
断熱にも遮光にもならないのに暑さ対策になるとかアホだろ
すだれやよしずは遮光になるから意味がある
放射を外側のみにさせて断熱させる外断熱の原理もそもそもわかっとらんね
外断熱と同じ原理なら夏でも冬でも効果あるわ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:01:30 ID:???
ツインカーボには遮熱断熱タイプのヒートカットってぇグレードもある
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:15:43 ID:???
わざわざ高いツインカーボでましてやそんな高いグレードの品でやる必要がないよね
通気層設けたら中空パネル断熱の意味がないんだから
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:26:26 ID:???
一気に寒くなってきたというか・・
早く防寒したいお・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:34:41 ID:???
今朝は寒かったね〜
外側の窓ガラスは結露してたけど、内側のハモニカーボは当たり前だが大丈夫だったよ。
白いカーテンが濡れないので嬉しい。
181168:2010/11/17(水) 22:23:49 ID:???
みなさんご意見ありがとうございます
取っ手の関係で内側だと貼れない出窓などがあるので
内側が絶対良いという理由があれば無理かなと思っておりました

とりあえず内側だとはがれやすそうなお風呂の窓に
ぷちぷち系を外側貼りしてみました
耐久性や効果など様子をみてみようと思います

ありがとうございました

182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:19:33 ID:???
筑40年の古家で雨戸の開け閉めが面倒だったけど
旦那に出窓にプラダン内窓付けてもらったら雨戸閉めなくても暖かい
朝に少し結露してるけど許容範囲
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:30:33 ID:???
掃き出し窓と障子の間に大きい段ボールを立て並べてみた
効果のほどはわからない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:50:03 ID:???
1Fの和室すごく寒いのでプラダンで太鼓張りしてみた。
今日は外気温も温かいので効果は良く解らんが
ホームセンターでカットしてもらったので
普通に障子はるよりも全然楽だった
(両面ではるだけ)

もっと貧乏くさくなるかと思ったけど
半透明で障子の桟がみえて
自分としては上出来

子どもが小さいので障子破られることも
なくなるとおも

ttp://loda.jp/diyup/?id=357.jpg
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:33:32 ID:ewLDv33X
障子にプラダン貼る場合、枠を取り付けて云々
というのをDIYブログとかで見るけど
どういうことだろう?クリアランス的に
使えそうな枠が思いつかないのだが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:12:23 ID:???
うちの場合は2.5mmのいちばんやっすいやつをそのまま貼りつけた
外側のクリアランス的にはギリ
内側はだいぶ余裕があったので

外側:プラスチック障子紙
内側:ツインカーボ

の組み合わせはアリかなと思った
材料費高くなるけど

枠?
はじめはガラスと障子の間にレール引いてツインカーボ
と思っていたけどそういう事かな。
187185:2010/11/23(火) 22:31:50 ID:ewLDv33X
障子に枠を取り付けて云々
という内容でした
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:27:47 ID:???
確認した
ブログの人は内側に1枚貼り付けて釘で打ちつけたみたいだね
186の外側がない&内側に押さえの桟増設
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:35:24 ID:???
うちの部屋の窓は、W900 H1800が4面あって、
ツインカーボの出費は痛すぎるので、養生パネル試してみます。
ただ、養生パネルは薄いものが多いですよね。厚さ2.5mmとか。
果たして、これで断熱の効果を体験できるものか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:39:34 ID:???
>>189
俺も内窓式で実験的に養生つかってるよ
下半分だけ2枚にして5mm化してある(3mm厚×2の6mmかも知れん)
外気温4℃で結露確認、室温18℃くらい湿度80前後
今日は9℃で結露無し、室温21.2℃湿度69度、養生窓開けてたら結露はじまたから閉めた
貼るだけだと開け閉めできないからあんま体感できないかも
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:09:20 ID:???
そろそろ寒くなってきたから,うちの窓も対策せにゃならんな。
築25年くらいだから当然1枚ガラスで断熱性最悪。

しかも嫁さん産休に入るから,この冬は暖房費が幾ら掛かるか想像も付かん。
アクリサンデーのハモニカーボ(だっけ?)なら安いから,
和室,洋室色々と対策してみる。

ちなみにお風呂はモデルルーム取り外し品の温水暖房が安かったから
自分で壁に穴開けて取り付けた。
タイル張りの冷え冷えしたお風呂が快適に・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:44:39 ID:???
うちは暖房費が既にほぼ倍増@埼玉  真冬が怖い。
193189:2010/11/24(水) 17:04:44 ID:???
2枚重ねにした養生パネルの補強に光モールの
プラスチックモールのカブセあるいはバインダーを使おうと考えています.
これらの接着に,グルーガンかシリコーンシーラントを使おうと考えているのですが,
何が便利な接着方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

アルミのチャンネル材が理想なのですが,何せ窓4面分そろえますと,
かなり高額になってしまいますので...
このような貧乏な施工を考えています.
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:01:13 ID:???
障子にプラダン貼り付けてる人、障子の開閉が悪くなったりしてない?
うちは試しに一枚、障子の外側に養生テープを使って貼り付けたら、障子外枠が
湿気を持って膨張し、開閉しづらくなった。
外枠までプラダンなり養生テープなりで覆ってしまったのがいけないのかな?
元々建付けが悪く梅雨時なんかも開閉しづらくなっていたのだが、その時より
悪化してしまってます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:18:53 ID:???
8キロ離れたホムセンでプラダンを見つけたのはいいんだけど
これを家までもってくる良い方法がない orz
うちの場合歩くか自転車しかないけど、
みんなどうやって持って帰ってるの?
今えらい悩んでます

>>193
単純に両面テープを張ってからモールをかぶせてとめる
とかじゃだめなの?シーラーなんてつけたらしばらく
臭いと思うんだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:49:23 ID:???
>>190
長く使っていくことを考えると、いずれは開け閉めできるようにしたいです。

>>193
ありがとうございます。
すぐに剥がれるかもと思ってたんですが、両面テープ使えばいけるんですね。

高さ1800mmのプラダンを、プラスチックモールのカブセで補強できるのか心配になってきた。
もういらっしゃらないかもしれませんが、
>>27
電工カブセとはどのようなものを使用しましたか?
内寸、材質等教えていただけませんか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:57:52 ID:???
>>195
ホムセンで配送可能か訊いてみて、
ダメなら通販か宅急便でおくってもらうとか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:13:46 ID:???
ホームセンターって軽トラ貸してくれないか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:37:36 ID:???
>>198
貸してはくれるけど、195が自転車か歩きを指定しているから
車の免許は持ってないのかと
200195:2010/11/25(木) 22:31:09 ID:???
レスありがとうございます。
しょうがないのでころころに縦にくくりつけて
地面ころがしててくてく歩いていくしかないかなと
思ってるとこです。
コスト掛けられないのでしょうがないかなと。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:13:02 ID:???
プラダンで良いのなら少し前にここに貼られていたこれでどうよ?
ttp://www.kohnan-eshop.com/pro/mokuzaikenzai/tanaitagouban/products/490500950520305
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:15:48 ID:???
>>194
多少重くなった感じはあるけれど
今のところは問題なしです
ためしにドライファストルブぶっ掛けたら
軽くなったよ
所詮ケミカルだから持たないと思うけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:32:04 ID:???
>>196
27じゃないけど
ttp://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=1&mid=6
ホワイトカブセ5.5の1000mm使って
1200mmのポリカプラダンの補強したけど結構ふにゃふにゃ

1800mm+養生はキビシイと思う

プラダンの間になんか骨みたいなのでいいのないかな
近所で鉄の棒探したけれど細いのなかった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:54:24 ID:???
>>203
1200mmでもふにゃふにゃですか。
だと1800mm+養生の極貧仕様だと厳しいですね。
私もステンの丸棒をプラダンの穴に挿したら補強になるし、
厚みが増えないので、既存の内寸5mmのレールが使えると考えたのですが・・・

いろいろ考えてみた結果、
ttp://www.kitweb.co.jp/product/almichannel.html
内寸5mmのアルミチャンネル材ACT-1A/5で養生パネル二枚重ねを補強して、
床側のレールに内寸8mm高さ10mmのアルミチャンネル材ACT-1/810
天井側のレールに内寸8mm高さ15mmのアルミチャンネル材ACT-1/815
を使おうかなと考えています。
まだ考えてるだけなんで、うまくいくとは限りませんが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:49:15 ID:???
>>200
子供のころはコンパネサイズはひもで背負ってチャリンコで輸送してたよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:15:34 ID:???
風に煽られて飛んでいきそうだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:29:42 ID:???
コールドドラフト対策として窓の下にプチプチを貼ってカーテン閉めた
効果はあった





とおもう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:16:55 ID:???
見映えは悪いが窓の外に養生ダンプラ貼ったら
窓の結露が明らかに少なくなったわ
サッシに合わせて切ってはめて左右をテープで固定するだけだから
作業自体は楽で良いな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:54:06 ID:???
アクリル板の5mmを使ったら、多少は遮音になるのかな?
少なくとも防音カーテンよりは防音性能が高いと思うんだけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:19:47 ID:???
多少はね
密閉されてるわけでもないからあまり期待はしない方が
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:36:54 ID:???
1800でふにゃふにゃしてる場合アルミよりも安くてしっかりしてる棒が
2本あればいいんだけどなあ
引き違いの合わせ目の中間にだけ表と裏からつけておけばいいような
フレームを木でやった人とかいますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:01:13 ID:???
うちのアルミサッシ、ガラスが上下に2枚あるタイプなんですが、
ガラス面にツインカーボをハメ込む様にしても断熱効果って期待できますか?

この前、ニトムズの窓ガラス超透明断熱シートっていうのを貼ったのですが、
結露はしないんですが、断熱効果は期待できなさそうなので。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:26:58 ID:???
>>212
断熱効果はありそうだけど…開け閉めしないの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:25:21 ID:???
>>213
サッシのガラス面はアルミ部分より窪んでいるので
ハメ込んでテープで固定しようかと。

開け閉めは大丈夫そうですが、アルミ部分は露出してしまいます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:17:47 ID:???
2重窓も作れないやつはそのままニトムズでも貼っとけばいいんだよ
そんなんでポリカプラダンに頼ろうなんざ1年早いわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:29:16 ID:???
>>212
アルミの熱伝導率はガラスの200倍以上なんだけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:00:29 ID:???
中空ポリカかプラダンで内窓作る予定で
田舎ででかいホームセンターがないんで
通販に頼ろうといろいろ調べてたんだが
京都にある某会社の必死さに吹いた
いくつドメイン取ってるんだよw

4〜5個くらいその会社のドメインで(パッと見デザインは違う)
検索結果でいろんなとこ開いてもその会社のサイトに出るw
ライアーゲームかw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:29:44 ID:???
Shee断熱カーテン
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/yorozuya-souko/4904702-920085.html
試した方いらっしゃいますか?
養生パネル、プラダンで二重窓を作るよりも安くできるので、
検討しているのですが、どの程度効果がありましたか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:44:08 ID:WE9ufAHX
オレはサーモバリアを検討している
経験者いたらぜひ感想を教えていただきたい
http://www.e-shopping-club.com/user/promotion/newproduct/index.html
やっぱダンプラのほうが上?
220218:2010/11/29(月) 23:50:26 ID:???
買ってしまった。
リターンつけて交差ランナーつけて、
夏にはカーテンボックスを作るとしよう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:55:56 ID:???
>>208
うちも外から貼りました
京都で冬でもスダレがかけてあるので
夜でも大して目立たないです
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:19:33 ID:???
ここを参考に二重窓作ったはいいけど
今年全然寒くならないな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:50:45 ID:???
>>221
すだれか、それなら道路側の窓でも目立たなくて良さそうだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:07:37 ID:???
すだれが有ればプラダンなんか要らないよね。

ソースは>>172
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:01:17 ID:???
プラダンで二重窓作ったけど内側サッシ部分の結露があまり変わらない感じだな
内側にはって窓開けられるくらい薄くて、断熱効果のあるのは何か無いかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:09:19 ID:???
断熱カーテンつけてみたけど、すごく寒い。
まあ、断熱カーテンのあるなしで比較しないと効果の程はわかりませんが。

暖房なしで行けるかなと思ってたんですが、
やっぱり、暖房つけないと断熱カーテンといえども寒いですね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:44:17 ID:???
サッシの隙間を塞ぐのも大切かと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:49:56 ID:???
ニトムズの断熱シート買って付けてみたんだけど、
静電気のせいかシートが窓ガラスとくっついちゃってます。
2重窓状態には全然なってない。意味なし。
ドライヤでしわ伸ばすのにも限界があるし、
一部の両面テープはがしてドライヤ送風で空気入れてみたけどすぐにしぼんでくっついちゃう。
サッシとガラスの段差は1cmくらいあります。
どうしたらいいの?

株式会社ニトムズ | SPECIAL 冬のまどエコ大作戦!! 窓ガラス透明断熱フィルム
ttp://www.nitoms.com/eco/mado-eco2/heatfilm.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:32:25 ID:???
既製品ならメーカーに聞けや
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:00:24 ID:HNiZMuRT
>>228
それにしようかと迷ってたけど、張りにくそうだし、
普通のプチプチタイプにしておいた。

選択は正解だったようだな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:18:57 ID:???
>>228
プラダンでも噛ませてみては
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:12:31 ID:???
>>229
電話対応は平日だけの5時までなんだよ。しがないサラリーマンには電話できないから書き込みしてみたの。
面倒だけど手紙出してみるよ。

>>231
プラダンってプラスチックの段ボールのこと?
全面に張ってしまってるから中に入れるのは難しそう...
けどやってみる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:59:47 ID:???
>228
ガラスじゃなくて、サッシの窓枠両面テープに張るんだぜ。
窓枠に張ってるのにガラスにくっつくなら、張り方が下手すぎ。

ドライヤは風を入れるために使うのではなく、フィルムを暖めてしわをとるのに使う。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:50:58 ID:???
>>228
それいいですね。
ただ、アルミサッシはむき出しだから
どれほど効果があるかは分かりませんけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:27:13 ID:5o4c6sYM
ポリカプラダンの切断ってどうしてる?糸ノコでまっすぐ切るの難しい。カッターが正解?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:34:05 ID:???
>>235
自作パネルソーで切ってる・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:44:57 ID:???
自作パネルソーうp
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:14:37 ID:???
>>235
買ったときHCで切ってもらう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:55:09 ID:???
カッターで切ってるけど何故か窓枠より大きくなる
240236:2010/12/12(日) 15:47:30 ID:???
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:33:34 ID:???
ポリカーボネートの中空のはけっこう良いみたいね。
はめきりで開閉しない明かり取り窓に合わせて切って、仮に嵌め込んで、そのままにしてたりする。
隙間を塞ぐように固定した方が効果は大きいに決まってるし、外れて倒れてくることがあるなら、
角が危ないから止めないといけないけど、そういう危険はない位置なので、面倒だから放置。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:38:44 ID:???
あと、紫外線熱線遮断レースカーテンも、他と併用したばあいの話だけど、可視光は素直に通す割に、
けっこう馬鹿に出来ない効果がある。何年持つかは不明だけど、古いマンションのほとんど遮断効果が
ないガラスに接していても、2シーズンほどたって、特に問題ないみたい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:42:48 ID:???
ガラスではないけど、鉄板のドアに西日が当たって、真夏には2mくらい離れていても
熱線がギンギン来ちゃうので、試しに、2mmくらいのスポンジ+アルミホイルみたいなのやつ、
銀マットというのかな? 両面テープであらまし全面に貼り付けたら、熱の通しが劇的に減った。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:52:08 ID:???
>>242 補足
光はなるべく通して、紫外線熱線はなるべく避けるなら、それを2重にするのも効果があるはず。
普通は、日よけと目隠しのカーテンは別に必要だから、3重連になるので、レールが難しそうだし、
安上がりとはいえないけど、古いタイプのマンションだと、紫外線熱線防止サッシに交換するのは、
完全な改造工事になってしまうので実質不能だったりするのね。
だからといってガラスに貼り付けようにも、熱の関係でガラスが割れるとか。ほんとに割れるものか
どうかは試してはいないけど、5階だから万一でも割れて落下したら殺人もの。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:13:43 ID:???
サッシ枠に養生プラダンを細く切ったものを貼り付けた。
パーツ1枚あたり短く切った1ミリ厚の両面テープで数点止め。
アルミの露出している部分はほとんどカバーしたら、思いのほか、プラダンを消費したのに驚いた。
冷えと結露防止の効果はかなり高いな。
断熱テープもいいのだが、サッシがでかくてコストが掛かるのが難点。
とりあえず実験的に行ったが、春までこれでいけそう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:03:38 ID:???
外側からプラダンも良いが、内側から園芸用ビニール貼るのも良いな
貼ってない窓と比べても明らかに結露が減った
外側にプラダン貼って内側にビニール貼れば結構な断熱効果が期待出来るかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:24:43 ID:???
>>3
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:13:56 ID:???
>>247
知ってるよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 07:15:07 ID:???
ポリカーボネイトで自作二重窓作った
板の切断はホムセンターでカットサービスしてもらった
中空だから中に木クズが入ったけど自分で切るより楽
リビング出窓に付けたら隙間風を遮断してくれてすごく暖かい
早くやればよかった


250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:43:10 ID:???
細かいけど、隙間風じゃなくて窓で冷却された室内の空気の流れじゃね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:54:56 ID:???
それもあるかもだけど隙間風にも効果あると思うよ
風が強い日には窓閉めてても砂が入ってきて出窓の棚がジャリジャリになるくらい隙間風が入ってくる家なんだ
目の前が畑だから砂は仕方ないんだけどね
今日は加湿器付けて結露がどうなるか見てる


252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:17:14 ID:???
>>250は良いサッシのうちに住んでるんだなぁ
うちも隙間風すごいよ
風が強いとポリカの2重窓が隙間風に合わせて
膨らんだり凹んだりするw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:38:22 ID:???
いや、うちのサッシは30年経ってるから同じぐらいひどいよ。
きっと他のうちのはもっといいやつに違いないと思ってたw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:45:54 ID:???
察しがいいねえ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:53:39 ID:???
ピシャッ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:19:48 ID:???
閉められたw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:34:35 ID:???
            ァ   ∧_∧ ァ,、
           ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
            '`   ( ⊃ ⊂)  '`


        ∧_∧
       (   ;;;;;;)
      .  ∪   ;;;i.  ふぅ〜、疲れる仕事が多い。
         i   ;;oi.
         (ノ''''''ヽノ, , , , ,
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:50:52 ID:be1w4mjG
サッシ部分に布テープ貼ったら幾らか断熱効果はあるかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:13:43 ID:???
>>258
ないではないんじゃね?
面積が広いガラス部分が一番効くみたいだけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:15:34 ID:???
>>258
書き忘れたけど、ノリがくっついて干からびると始末に負えなくなるのが良くなかったりする。
環境何とか以後、わざと劣化するのを使ってるみたいなフシもあるし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:03:07 ID:???
ホワイトウッドで木枠作ってる最中だけれども
切り口からオッサンの足の臭いがする。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:05:08 ID:???
>>261
自分の足と嗅ぎ比べながらやってるわけだね? ご苦労さんです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:37:54 ID:???
4mm厚のポリカプラダンで光モールのガラス戸レール3上下使える?
5上下を使ったんだけどちょっとがたつく感じがするんで。
ただ幅がぴったりの分、長さ1000mmのやつを繋げて使ったりすると
段差で引っ掛かりそうだが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:59:32 ID:???
3を使うと開閉時のスライドが難しそうな気がする。
自分は4mmのプラダンの4辺ににカブセ5.5をはめて、レールと側面の受けとしてカブセ9を使ったらピッタリだった。


265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:55:04 ID:???
網戸に両面テープで農ポリを張った。
網戸枠は凹凸が少なく、張りやすい。
見た目の違和感もないし。
嫁は言われるまで張ったことに気づかなかったくらい。

外気温はマイナス2℃。
網戸のある窓とそうでない窓で結露の量が全く違う。
全体で結露水は4割は減ったな。
ついでにガラスだけでなくサッシ部分も結露量が違う。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:39:12 ID:???
農ポリって何ミリくらいの使えば良いのかな
この前ホムセン行ったら0.02から0.1mm厚まであって良く分からなかった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:22:37 ID:???
>>266
265だが、0.02を使った。
俺の環境では強度的な問題はないな。
どうせ冬の間だけだし。
というか、強く引っ張るとビヨーンとのびるので簡単には破れない。
厚さによる断熱性の違いは分からない。

ちなみに俺の買ったのは「透明」となっているが完全透明ではない。
かすかに結露した窓のような白さがある。
もし同じ品質で厚さが増したら、透過性は落ちると思っている。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:03:19 ID:???
>>267
薄くても大丈夫そうですね
それ買ってみます
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:09:01 ID:38nm/82W
昨日、出窓の水溜まり結露防止に近所のホームセンターにポリカプラダン買いに行ったら、先週末は在庫あったのに昨日はゼロだった。

皆さん同じ事考えるのね。

ところで、雨戸の裏にプラダン貼ったら更に違うのだろうか?出窓はポリカで二重化だけど、それ以外の窓が大きかったりで近場で適当な大きさのポリカが手に入らない。

270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:13:16 ID:???
プラダンで二重サッシ化してたら今度は灯油コックが結露して水浸し。。。_| ̄|○

銅管で屋外と直結だからもろ結露すんだな・・・
壁の外側の銅管も断熱しなきゃ(´・ω・`)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:46:29 ID:???
灯油コックなんてあるんだ
北国標準仕様?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:34:08 ID:???
結露してる灯油コック
ttp://imepita.jp/20101226/053030

家の外を通った銅管が写真中央の丸っこい部分のすぐ裏まで来ているので
家の中に外気と同じ温度の金属があることになる(´・ω・`)

ちなみにコックはこういうの
ttp://kudohkenzai.shop-pro.jp/?pid=21635896

273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:43:35 ID:???
なるほどーありがとう!
屋外にあるタンクのイメージも見つかって、なんか旅行に行ったときに見た記憶が引き出されたよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:50:25 ID:???
>>272
屋外側を断熱しても、タンクとかと繋がってて熱容量でかすぎるから効果ないんじゃないの?
蛇口側も形状が複雑で断熱化が難しそうすね・・。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:13:46 ID:???
シーリング剤で金属部分覆ったらどうなんだろうか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:16:39 ID:???
壁に向けて扇風機を動かすとか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:01:21 ID:???
先週網戸に農ビニ貼ったけど、昨日の強風で網戸が飛ばされてた(´・ω・`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:14:49 ID:???
>>274
>>275
書き込みみて室内側の断熱のヒントが見えました
ありがとう、

そろそろすれ違いなのでここまでにしますが、

牛乳の紙パック使って小さな箱を作って
コックの先端とレバーだけ顔を出すようにして中に発泡ウレタンでも詰めようかと。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:33:31 ID:???
>>272
ウレタンフォームのスプレーをブシャーっとかければいいと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:36:04 ID:???
築40年のマンション最上階。
天井も含めどの面も断熱材がなく石室状態。
結露は無視するとして、窓に施して断熱効果あるかしら。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:52:29 ID:???
>>280
うちも似たようなものだが効果あったよ。
窓は重要だと思う。
282280:2010/12/27(月) 00:52:48 ID:???
>>281
レスありがとう。そうですか。
窓の面積が1枚不動の3枚と広いけど、賃貸なので工作できなくて。
DIYショップで見つけたhttp://item.rakuten.co.jp/brico/04453888/やってみようかな
ジンジン寒いのに気密性だけは高いから排気で熱する器具使うとそこらじゅう池だらけ。
ゆえに布団と酒で暖を取る始末。
どんな対策されましたか?プラダンかなにか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:23:17 ID:???
>>282
ビニールカーテンとかも効果あるよ。
農ビでつくると安いけど、1年目はビニール臭い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:26:13 ID:???
>>282

リンクにある断熱シートのシリーズのうち、7mm厚のプチプチシートを使って窓枠全体を覆うのがよいと思う。
こういうシートは元々ガラスに貼り付けるものなんだけどそうすると隙間やサッシそのものからの冷気は抑えられないから。
開閉する窓ならマジックテープを使えば開閉もできるようになるし。

うちでは色々やってみたんだが・・・
@断熱用プチプチシート
→開閉する窓はガラスにだけ貼って一定の効果はあったが、古い家だけにサッシや隙間からの冷気がきつい。
開閉しない窓には窓枠ごと塞いだらかなり違った。
A遮光カーテン+窓際あったかボード
→カーテンの下の隙間をボードで埋め、横の隙間は両面テープで塞いだらかなり冷気の進入が減った。
Bプラダンの内窓
→プラダンの内側(室内)と外側(窓側)では確かに温度差があったが暖房効率は思ったほど上がらなかった。
@Aの措置だけでもかなり効果があったためだと思う。

ということでプチプチで窓全体を塞ぐ+遮光カーテン(隙間も塞ぐ) が効率よさそうに思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:12:25 ID:???
>>283
膝丈窓、
PEVA(ポリエチレンビニールアセテート)という材料のシャワーカーテン、
非遮光カーテン床ずるずるの丈2枚、
カーテンレール上にカーテンボックスもどきのダンボール(冬は関係ないかな?)
という構成です。
でもPEVAが破れてきたので材料屋巡りに併せて農ビあたってみます。


>>284
ありがとう。その体験、おおいに参考にさせてもらいます。
プラダンは有望視してたんだけど意外。
面積から影響は小さいと高を括ってたがサッシは馬鹿にならないですか。うーん。うちアルミだから余計ですね。
梱包用プチプチシート重ねてマジックテープで窓枠から目張りしてみようかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:15:51 ID:???
>>284
ガラスに何か貼ると、温度差のせいで割れることがあるとか聞くけど、大丈夫なのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:41:25 ID:???
>>280
あるある! 大あり。
その世代だと、紫外線熱線防止サッシではないけど、サッシは実質交換不能だし、ガラスを全部換えるだけでも
凄く高いけど、日が当たる側の全面に、紫外線熱線防止レースカーテンを掛けただけで大違い。

従来も、元の住人が掛けたレースと通常の2重のがそのまま残ってたけど、どっちも紫外線熱線防止効果はないタイプで、
日差しは通すんだから大差ないだろうと思ったけど、試しに1面だけ掛けてみて大違いと分かって全部掛けた。
手を翳してみると、ガラスでは太陽熱が通ってきてるのが、1枚かけただけで激減するの。

その上に、紫外線熱線防止通常カーテンを掛けてる。もちろん室内が暗くなるけど、それらだけで、
夏の「温室というより熱室」効果が激減した。

はめきりの窓部分には、上に上述のカーテン二重と、ポリカーボネートの中空板を嵌め込んでるけど、
どっちが効果的なのかは比較してないので不明。

ガラス貼り付けは、温度差で割れることがあるとか注意書きに書いてあって、最上階のガラスが割れて落ちたら
下手すると大惨事だから見送ってたりする。

もし、部屋の壁も熱気を持つ面があるなら、上述レースカーテンを掛けると変わると思う。

保温のほうは、冬でも当然日当たりが良いし、元々、すきま風は絶無に近い造りだから、あんまり
意識してないので不明。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:47:30 ID:???
>>283
それは知らなかったけど、ビニール臭いって、何かヤダな・・・・・。

>>284
> 古い家だけにサッシや隙間からの冷気がきつい。
その辺は、鉄筋コンクリートだとけっこう違いますね。すきま風というのが全くなかったりして。

> A遮光カーテン
というのは、紫外線熱線防止タイプであることが重要ですね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:37:08 ID:???
結露出まくりで困ってる
朝や帰宅して雨戸を開け閉めする時に凍りまくってるからなかなか窓が開かない
後でスレ読んで勉強しよう…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:39:19 ID:???
俺も早速読んで今日買いにいくものリストアップしてる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:36:02 ID:???
ツインカーボが2980でアイリスのなんたらカーボが1980でした。
違いが判らないのですが、後者で十分でしょうか?
あと、とりつけの方向ってあるんでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:57:30 ID:???
>>286
貼って割れるならガラスに貼るものは市場に出てこないような気がするんだけど・・・
プチプチはその空気層があることによって熱伝導率が下がるのが売りらしいから
ガラス自体が外の低音と室内の高温に同時にさらされることはないんじゃないかな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:06:06 ID:???
>>286

調べたらこんなのが。
ガラスの種類を確認してから貼ってね、ということらしい。

http://www.nitoms.com/q_a/qa06.html#q0603
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:49:59 ID:???
外から窓枠を農ビで覆ってる人、接着は何でやってるの?
剥がしやすいように養生テープがいいかなと思うけど、風邪が強いと
剥がれちゃいそうで。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:39:43 ID:???
>>286
逆にガラス表面の内外で温度差が小さくなるような気がするが?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:34:45 ID:???
>>294
両面テープでやってる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 05:45:48 ID:???
>>293
ああ! それそれ。ウチのは全部網入りだった。

>>295
・・・という問題ではない、ということね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:38:21 ID:???
表面の問題じゃなくてサッシに近い外周部分と中央部分の温度差で起こると思うんだけど違うの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:41:10 ID:???
なんか貼ると膨張の度合に違いが出るからでしょ
プチプチぐらいなら大丈夫だと思うけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:55:33 ID:???
ガラスに急激な温度変化が生じるとは考えにくいからガラス自体の膨張の度合いはどこも一緒だよね。
ガラスとガラスに貼り付けてるものの膨張率の違いが問題になるんだと思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:09:41 ID:???
ガラスに直射日光が当たるとガラスは当然温まります。すると温められた部分は膨張します。一方、ガラス周りのサッシに埋め込められたガラスの端面部分は直射日光を浴びないため直射日光が当たっている部分と比べるて膨張は少なくなります。

直射日光の当たる部分が膨張していくのに対し、当たっていないガラス端面部分は変化が少ないので、周辺部付近に引張応力が発生してしまいます。そのとき、ガラス端面の引張応力が許容強度を越え熱割れが発生します。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:10:33 ID:???
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:17:26 ID:???
>>301
だから何?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:57:43 ID:???
お子様には難しすぎたのね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:52:03 ID:???
>>291
ホームセンターで実際に触ってみたらツインカーボのほうがしっかりしている感じはしたな。
具体的に何が違うのかはわからないけど。
ポリカプラダンで十分かどうか、というのは答えにくいね。普通のプラダンでも効果はあるよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:31:41 ID:AV3/38Q/
二重窓ですがより断熱対策を考え
室内側のガラスをポリカにするのはどうでしょうか。
試したことある人いたら感想などお聞かせください。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:41:51 ID:???
本末転倒でしょう。
むしろ3重化をw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:58:10 ID:???
>>306
樹脂枠だけ買うプランあるよね
わざわざ保温のためにと紹介してるのを見たことあるわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:50:05 ID:???
>>307
雨戸すれば3重じゃね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:57:37 ID:???
みんな農ビって切り売りで買ってる?
それとも50mくらいのロール?
切ってから貼るより障子みたいにロールで貼ってから
切った方が貼りやすいかなと思って。
サッシ外さないので立って貼るし補助者も必要だけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:07:22 ID:???
>>310
ダイソーで0.06mm厚の180x120、135x160が売ってるんで、
それつかってる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:49:30 ID:???
>>310
切り貼りした方が楽だとは思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:40:42 ID:???
>>298
「ガラスと窓枠全体の伸縮の度合いの問題」と読んだんだけど、違うかな?
ガラスとサッシが、何か貼ったりしないそのままの状態で、温度変化に対応するように
案配されているから、何か貼って、そのバランスが崩れるとガラスのほうが割れる、とか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:43:22 ID:???
>>309
明かり取りのためのガラス窓を、明かり取りとしたままで、保温をどうするかという話だから、
雨戸で光が通らなくなるんじゃ意味ないかと。つか、別の問題ね。
「透明な雨戸にする」とかさ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:31:19 ID:???
窓をなくせばいいのかって話じゃないしな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:58:45 ID:QghwtqJZ
うちは養生用プラダン使って断熱?防寒してるよ。サッシから数センチ隙間を作るのが良い
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:43:05 ID:???
最近、風呂の結露がものすごいことになっているので水で貼るプチプチを試してみたが
えらい違うのな。貼ってるところとまだ貼っていない所で触るとぜんぜん温度が違うの
最初はプラダンとかカーテンとか考えたけど
残りのところも貼れば今年はゆっくり長湯ができるかも
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:57:38 ID:???
このスレ見てポリカプラダン買いに行ったけど結構重くて硬いし切るの大変そうだね。
パネルソーで切ってくれるか?って聞いたら木材じゃないからダメだと断られた。
結局普通のポリダン買ったけど剛性は断熱に関係ないしこれでよさげだな。

カッターでスーッと切れるのも良いね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:59:16 ID:rZggI0OK
ポリカプラダンで、同じ値段なのですが、クリアとフロスト(すりガラスみたいなの)とで、すごく悩んでます。
高級感があって、傷が目立たなさそうで、ホームセンターでカットしてもらえるのは フロストなのですが、
透明感があって、向こうが見える分、解放感があるけど、傷が目立ちそうだし、自分で切らなければならないのは、クリアです。

どうしよう…

320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:19:32 ID:???
透明感があっても縦線はあるよね
でも1000円の差は大きいよね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:03:24 ID:???
ポリカプラダンならクリア一択だろ
そのための数千円だろ
不透明でいいなら200円の養生プラダンでいいだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:50:32 ID:???
いちおう難燃性もポイント
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:27:37 ID:dDbNqBzK
ポリカプラダンは、一見切るのが大変そうだと思うけど
プラカッター使えばかなり楽。半分くらい切ればあとは
割れば切り口も変にならないので。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:32:43 ID:???
>>323
問題は、刃先で傷める心配なしで、切っているときに動いてしまったりしないように止めておけるスペースが取れるか、ですね。
何かを切るときは同じ問題があるけど、面積が大きいから問題が大きいと。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:24:23 ID:???
あー意味が分からん!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:22:39 ID:???
コストパフォーマンスを考えるとツインカーボがおすすめ
小口をアルミテープ塞げばかなり断熱効果が上がるはず
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:17:12 ID:???
ポリカプラダン=ツインカーボじゃないの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:46:33 ID:???
>>327
似て非なるものらしいよ
まー俺はどっちもさほど変わらないんじゃないかと思うけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:01:03 ID:???
商品名だよw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:09:48 ID:???
ポリカプラダン=ツインカーボやアイリスポリカ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:16:40 ID:X8PuQTKv
くそくそくそ!
なんで光モールの取り扱いどこにもねーなんだよ!!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:13:05 ID:???
ハンズに1820mmがあったよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 04:07:41 ID:???
>>324
あ、分からなかった?

床に置いて、ガムテープとかで止めて動かないようにして切れば上手く行くし、怪我したりしにくいけど、
でかいのをおけるだけの床面積を確保しにくいことも少なくない。
刃先でフローリングとかを切っちゃいやすいから、床を切ったりしないようにする方法が難しい

・・・というような話。畳だとブヨブヨして切りにくいし、土面とか路面とかだと、板のほうが擦れちゃうし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:01:19 ID:???
5つくらいまわって注文受けてくれるとこやっとさがした
ロット(10個)だとどこもうけてくれるんだけどね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:50:59 ID:???
お前ら、早くしないと暖かくなっちゃうぞ!w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:34:51 ID:???
今のところ関東は暖かいな。
ポリカプラダン買って風呂だけ二重窓化したけど農ビも買ってみた。
0.02mm×135cm×50mで698円。
コスパは最高だが面倒で手を付けていない・・・。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:46:03 ID:???
農ポリの210cm幅のが欲しかったが100m巻きしか売ってなくて
買うの止めた。
切り売りだと高いし。
さすがに100mも買ったら使い切るのに4、5年かかる。

ポリカプラダンは高いが一回投資すれば翌年から減価償却して
いくだけで手間も掛からないから考えどころだな。
ただ冬が終わって撤去するとなると場所を取ってしまうが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:22:27 ID:zYRyMY+5
付けっぱでいいじゃん?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:06:18 ID:???
夏は窓開けるからとかの理由で外さないと駄目なんじゃない?
エアコンある家ならまだ良いが、無い家とかだと窓開ける必要が有るしな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:13:50 ID:???
>>333
床の保護に100均のカッティングマット。
長さ32センチくらいのスリムタイプを6枚買って
縦にガムテでつないで使っている。
直線カットが基本だし、180センチは楽に超えるから便利だぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:13:48 ID:RAdzVrYQ
ハンズ行ったけど、ガラス戸レールねーよ!
取り寄せ可能です(キリっ じゃねーーーーよ!!!!!
おいとけっつーの!混んでて死にそうになるから2度といかねー

ハンズ、カーマ(ホムセン)、カインズ(ホムセン)どこにもないっつーの!!
メーカーから直接通販? 送料勘弁wwwwwwwwww

家の真ん前にあるガラス屋さんに行ったらあるかな?
かなり入りにくいんですが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:58:48 ID:???
渋谷ハンズのガラス戸レールはオレが買い占めた(m_m)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:43:21 ID:???
>>341
以前どこかで通販したときは525円で送ってくれたぞ。
あと、振込手数料がいるか…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:53:51 ID:???
>>341
行く前に電話で確認しろよ
無駄足ばかばかしい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:56:24 ID:???
近所のコメリは茶色の3mm用だけ売ってた
プラダンがフィットしすぎてもうちょっと余裕が欲しかった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:36:39 ID:???
>>341
20000円以上のお買い上げで送料無料らしいぞ、50本くらい通販すれば・・・

まあ、細い木の棒を2本敷いて隙間にはめ込むとかしたらいいんじゃないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:58:02 ID:???
>>341
ガラス屋さんか別注家具屋さんにガラス用レールとかを買ってる金物屋を教えてもらうといいよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:51:18 ID:???
アルミ製でよければこんなのがある

http://www.youtube.com/watch?v=tAWNgV4Z6_c
349341:2011/01/07(金) 01:59:44 ID:xNThxfk3
皆様、有益なご意見ありがとうございます。
金物屋も回ってみたいと思います。

よく考えると、ハンズに行ったり、車出したりと送料を出すほうが安くつくんでないのか?
とも思いますがここまで来たからにはリアル店舗で探し出します!
また買いに行くかもしれないので。

名古屋在住なので市内かけずり回ってきます!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:52:44 ID:???
ガラス戸レールってホムセンのどこのコーナーにありますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:19:55 ID:???
>>350
俺が見たのはアルミのチャンネル売り場
石膏ボードとかの売り場の端っこに立てて売ってた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:10:16 ID:???
対策された方に質問。今まで窓に結露していた湿気はどこへ行ったのでしょうか。
以前ボロアパートに住んでた時対策としてグラスウールパックを窓に張ったら素晴らしく暖かくなったが、
翌朝壁が結露していたもんで。
結局窓に結露“させてあげる”方が家にとってはいいような気がする。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:02:14 ID:???
>352の壁のようにどこかで冷やされれば結露するし
冷やされなければ室内の空気の中
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:41:51 ID:???
>>351
ありがとうございます
明日行ってみます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:51:24 ID:???
>>340
あれ、百均でそんな大きいの在庫してる店もある?
手近ではマウスパッドくらいのしかないや。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:55:10 ID:???
断熱塗料をサッシに塗った人いません?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 06:38:46 ID:???
ツインカーボ
日の光のよる劣化もなく
3年を経過

はじめは劣化したら作り直せばいいかぐらいに思っていたのだが
傷も付かないし もろくなることもないし
このぶんだと 取り替えなどの心配はなさそう。


外気温0℃ 室温22℃ 湿度40〜50パーセント
一枚硝子窓 ツインカーボ 厚手のカーテン
この状態で ツインカーボの表面に結露している
それでも 下半分、垂れない程度と言うことで
ガラスだけの時よりは
十分結露対策にはなっているかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:09:07 ID:???
糞寒すぎてポリカプラダンの二重窓も防寒対策にならんわw
多少マシになってるのは確かなんだが風呂場で寒くてたまらんかった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:28:07 ID:???
ちゃんと肩までつかれよー
風邪ひくなよー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:19:08 ID:???
ポリカプラダンは高いので、25mm厚の安物\198を買って窓枠に付けたよ。
180×90が2枚ある窓に、横にして下半分を埋めた。サイドはダイソー両面テープ、
下部はプラダンの線に沿って、窓側に折り曲げて終わり。
すき間風でカーテンがゆれていたのが、なくなりました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:37:09 ID:???
間違いだと思うけどホントに25mmなのか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:25:04 ID:???
養生用のプラダンならそのくらいじゃないか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:39:15 ID:???
>>362
にじゅうごみりめーとる厚
364360:2011/01/09(日) 09:50:11 ID:???
2.5mmの間違いス
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:34:07 ID:???
25mmじゃ断熱材並みだもんな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:11:45 ID:???
>>355
カッティングマット
長さ32センチ 幅10センチのやつ
ダイソーでもセリアでもフツーに見た。

ちなみに定規も50センチのを2本つなげて使っているが
これも便利。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:32:27 ID:???
>>366
ああ、幅がごく狭いので、何か勘違いしてた。
短冊みたいな比率のなら、手近の店にもあったみたい。
それをズラッとつなげるという話。納得。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:27:33 ID:oxo0BzUa
雨戸→サッシ→障子という構成の寝室、
朝起きたらサッシの室内側がけっこう凍結していて
マジびびった。@福島県
妻子が喉悪く加湿器をかけっぱとはいえ
住居環境わるいな…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:05:22 ID:???
近所のリサイクル屋でウインドーラジエーター1200mmが1本2000円で
2本売りに出てるんだけど、買うべきか悩んでる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:06:41 ID:???
>>368
どうしても 紙は湿気を通してしまうので
フィルム障子に変えてみると良いよ。

うちは犬が顔を押しつけて よく穴を開けてしまうので
紙からビニール製のものに変えたら
結露が大幅に減った。

ちょっと割高だけどね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:28:55 ID:???
>>370
濡れてる鼻で破っちゃうのかな?

外から見たら鼻だけ出てたりして。見てみたい。
372370:2011/01/12(水) 07:53:31 ID:???
何でか 障子に鼻を押しつけて
ぬれるとそれが面白いらしく よけいに押しつけて穴が空いて
穴が空いたところをぺろぺと・・・・・。

これがあったからフィルム障子にしたのだが
結果的には 結露も減ったし
たぶん 窓際からの冷気も減った気がするので
災い転じて福となす状態ではないかとw。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:25:48 ID:???
東京都ではフィルム障子は条例で規制されて使えません。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:30:07 ID:???
まじけ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:16:00 ID:???
嘘に決まっとるがな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:01:21 ID:???
>>374-375
都知事のアレを皮肉ってるだけだろw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:37:06 ID:???
むしろ逆にフィルム障子でなければならない。覗き防止。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:01:30 ID:umsRztIL
楽天のここのペアガラスって性能どうですか?
http://item.rakuten.co.jp/gk-taka/apg-1/
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:53:03 ID:???
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:04:38 ID:???
>>378
当方秋田だけど
サッシのガラス部分だけペアガラスにしても効果はわからなかった

アルミサッシの外枠はそのままで
中の引き戸まるごと樹脂サッシのペアガラスに交換するタイプがあるからそれにするといいよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:33:09 ID:???
もうちょっと詳しく書いてやらないと参考にしようがないぞ
382368:2011/01/13(木) 00:20:06 ID:gvMlhGmo
以下の流れで対策をすることにしました。どこまで必要かな。
0、玄関や廊下にカーテンをつけ室内温度を抑える
1、窓用換気扇を付けて、日中タイマーかけ換気する…発注
2、障子の紙をフィルム製にする
3、木製障子をインナーサッシにする
4、エアコンを買う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:59:04 ID:???
>>382
0 玄関 部屋の入り口にカーテンは結露に対してはどうなのかなと言う気はするが
冷気が部屋に流れ込むのを予防する意味では 効果有り。

2障子のフイルム化はおすすめ

3はフイルムを貼ってそれでも不満が出るようなら 次の冬の時にでも考えてみては

4 福島でもエアコンって暖房って効果有るのだろうか・・・・・。これも後回しでも良いような


384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:07:55 ID:h1jjr5y8
アルミサッシのアルミはガラス部の次に冷気が伝導するとあったのだけど、
アルミは熱反射性能が高いから、こたつやホットカーペットの下に引くといいともある。
暖かい温度は反射させるけど、冷たい温度は通してしまうと解釈すればいいんでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:59:57 ID:???
赤外線という光は反射するけど
熱という物自体はアルミは熱伝導が高いので伝えてしまう。
と言う風に俺は思っている。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:40:10 ID:???
だからこたつやほっかぺの下に敷く時は、アルミ面を下に
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:33:46 ID:???
>>372
まず鼻先だけ出る
→次に舌がぺろぺろ
→鼻がもっと出る

フィルム障子というのは、それ自体の劣化防止に紫外線熱線遮断剤が入ってるかも。
逆に、意識したことはなかったけど、暖かいところだと、障子紙で積極的に日差しの熱は
通す効果あり、といえるかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:43:16 ID:n2PJib2+
玄関前にカーテンつけようと思うけど
厚手の布生地、0.5mm厚のビニールカーテン
どっちが効き目ありそうかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:15:38 ID:???
ビニールは厚さはあんまり関係無い。
農家が大型温室で使ってるビニールでも強度のあるのでも厚さが0.15mmぐらいしかない。
保温目的の場合は末端処理をうまくやって間に空気の層をうまく作るのが重要。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:48:19 ID:???
玄関にビニールカーテンがあるのはちょっとなぁ
通る時不快じゃないかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:32:04 ID:???
>>389
なんで厚みの話になってるの??
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:11:50 ID:???
単に0.5mmの話があったからでそ
玄関はビニール系だと見た目の問題がなぁ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:20:45 ID:???
ちなみにうちは厚手のカーテン2枚を40センチくらい離して設置、快適だ
リフォームするときには、玄関室にして室内ドアを付けたいとおもってる

日本の住宅は玄関・廊下・トイレ(・洗面)までが一体になっている間取りが多すぎる
玄関で一区切りしようぜ、と思うんだ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:10:35 ID:???
うちは40cmも離したら狭くなってしまうw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:16:05 ID:???
当方(秋田)では玄関の外に風除室を設けて二重玄関にするのがデフォなんだけど
ハウスメーカーや県外の建築士に頼んだような家に限って風除室がないw

宅配便の対応している間寒そう…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:22:13 ID:???
ポリカプラダンで二重窓作ったときより養生プラダンをガラス窓の枠部分
まで覆うようにして貼り付けたときの方が冷気の進入を防げる感じだ。
うちの窓の構造上ポリカプラダンの二重窓がガラス窓から若干離れて
しまうせいだと思う。

まあどっちも単独では不十分で合わせ技でなんとか寒くならずに済んだの
だが。

農ビも買ったが窓にピンと張るのはけっこう難しいので挫折。
397382:2011/01/15(土) 13:52:26 ID:OtftAeWq
窓用換気扇が届いた
いろいろ取り付けたり、干渉部をカットしてたりして気づいた

これつけたら外からの冷気がダダ入りで寒くて寝れない
→使えねぇ!!

ああ、8000円の出費が…。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:11:52 ID:???
>>397
冬用として導入するなら
せめて ロスナイなどの熱交換式を導入した方がましだったかもな。
でも、今の時期は使えなくても
梅雨時 初夏などの換気などで対応出来る時期は結構長いから
損ではないよ。
福島なら夏場でも十分役に立ちそう

399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:17:53 ID:???
>>397
湿気の発生源の部屋に排湿用ロスナイをつける
湿気の発生源の部屋で除湿機をつける

これを最初にするべき

湿気の発生源に順番を付けると
1,洗濯物を干している部屋
2,料理をする部屋
3,寝る部屋
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:26:59 ID:???
ドゥ〜ン!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:55:57 ID:???
>>397
うちもタバコ吸いだった親父がリビングに換気扇を付けてた。
おかげで隙間風が・・・

まぁ今はその開口部は薪ストーブの煙突を屋外へ出すのに使ってるがw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:20:05 ID:???
>>397
シャッター付ではないの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:02:16 ID:???
窓用換気扇は窓を換気扇の分開けて使うものだから
窓と換気扇の間の隙間はまだまし

半開きの窓同士の隙間が尋常ではない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:48:29 ID:???
一枚ガラスのアパートから、ペアガラスの平屋に引っ越したので
アパートで2重窓にしてたツインカーボを、目隠しと紫外線対策でペアガラスに貼りつけのだけど、
ペアガラスでもかなり断熱効果あるね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:03:40 ID:???
今どきの高気密な家って換気扇義務化されてんじゃないの?よく知らんけど。

台所のシャッターついてるけど容赦なく風が吹き込んで換気扇逆回しorz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:33:36 ID:???
ホームセンターで農美買ってきた! (・∀・)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:57:34 ID:???
>>406
住んでる部屋に使うの?正直ひくわw
プラダンとか素直にニトムズとか使いなよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:26:15 ID:???
>>407
勝手に何処に使うか決めといてひくとか。
頭のネジ10本くらい緩んでるのか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:33:00 ID:???
弱い者達が夕暮れ
さらに弱い者をたたく
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:50:30 ID:???
>>395
うーん、そういうのって、秋田に限らない寒冷地向けの常識的な仕様になっていても
何の不思議もないと思うけど、そうなってない、ということなのかな?
そういうハウスメーカーや建築士は間抜け、としかいいようがない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:51:53 ID:???
>>408
10本くらい刺さってたりしてな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:53:25 ID:???
農美って何?
メーカー名?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:52:05 ID:???
>>410
九州生まれ・東京育ちの俺でも
二重・内開き玄関、って言えば、寒い処では常識なのかと思ってる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:58:43 ID:???
東京だけど、二重玄関欲しい
もう日本全国寒冷地仕様でいいよ

マンションで今流行りの玄関ポーチとか要らないよ、住民トラブルの元だし
そのスペースで二重玄関作れよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:41:36 ID:???
>>408
そうでないなら、何処々々に使うと言えば済むだけなのに
なに勝手にキレてんの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:18:55 ID:???
>>396
業務用資材とかだとまだ一般に出回ってない凄いのが
こっそりあるのかもしれないな

結露はほんの少しの遮蔽物で変化するね
窓の下側にテープ貼っただけで、ガラスは結露しても、窓の木枠にはめられたサッシの
金属部の結露がその部分だけ無くなったりする。
本当の問題は水分が発生しないようにするのが良いんだけど。。
キッチンは換気扇の隙間のおかげで結露とは無縁
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:02:12 ID:???
>>415
うわぁぁ
キチガイに絡まれたww

また勝手に決めつけてようだが406≠408だから。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:18:10 ID:???
この冷え込みの前では断熱対策としての二重窓も焼け石に水だな。
冬場の間だけ窓を塞ぎたくなったわ。
スタイロフォームかなんかで塞ごうかと一瞬考えたが夏場の置き場所
に困るわなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:29:56 ID:???
養生プラダン、今どこでも一枚138円程度で安いんだな。
去年は198円くらいが底値だった気がしたが。
ドイト(148円)とセキチュー(138円)で買ったけど、セキチューの方が透明度が
高くセル?が小さめでたわみも少なかった。
ビバホームは138円だったけど20枚単位で買うと128円になる。

ポリカプラダンも使ってみたけど、窓に直接貼る用途なら養生プラダンで事足りる
かな?
水貼りの断熱シートより透明度は落ちるが、プラダンの方が安くていいね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:03:38 ID:???
>>419
貼るとして、何使って貼る?
再利用が効くようなのが良いんだが。
レール(コの字型)を使ってはめ込む場合も金属レールよも樹脂製が良い気がする
冷えたレールに結露したんじゃ意味なくなるちゅーか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:43:02 ID:???
>>416
>結露はほんの少しの遮蔽物で変化するね
ウチの窓見てると外側に網戸があると、網戸が無い無いほうのガラスに比べて結露するのが遅いよ
サッシの室内側に網戸みたいなのに農業用ビニールはめて閉めとくだけで。何も無いよりはかなり暖かいと思うんだよね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:44:46 ID:???
プラダン張るのは簡単で良いんだけど、昼間直射日光が入らなくなるからかえって寒くなるのでは?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:50:36 ID:???
自分の顔とか口の中に居る菌は、綺麗な菌
他人に付着している菌は汚い菌
424419:2011/01/19(水) 12:58:49 ID:???
>>420
白い養生テープで貼ってる。
1cm幅のダイソーの両面テープでも貼れてそこそこきれいに剥がれたが
長期に渡って貼り続けて剥がれやすいかどうかは不明。

>>422
障子を閉めてるような明るさだから寒くなるって程では無いと思う。
ちなみにセキチューの養生プラダンはすりガラスの模様が分かるくらい
透明度が高かった。ドイトのは障子程度。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:14:26 ID:???
西窓しかない自部屋
透明度以前に
南窓が欲しい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:03:57 ID:???
>>422
プラダンに限らず内窓付けると昼間は逆に温かさが遮断されるね
それだけ薄っペラい内窓張り付けるだけでも断熱に効果ある証ではあるが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:20:32 ID:???
>>426
何言ってるか分からん。
昼とはいえ外の方が温かい時期だったら断熱なんか考える必要ないだろ。?

>422は太陽光が差し込まない分部屋が暖まらないって言ってじゃねーの。

428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:25:56 ID:R5II33Ri
馬鹿かおまえは
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:44:51 ID:???
>>413
「ハウスメーカーや建築士が間抜け」確定ね。
九州ってば、北部西部はけっこう冷えるし雪も降るらしいじゃない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:48:21 ID:???
「頭から緩んだネジを飛び出させながら騒ぐスレ」にしたがってるのがいるようで。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:31:35 ID:8rGpldbe
築35年の古い家に引越したが、あまりの寒さでいろいろ対策をググっていたら、この板見つけたw
で、今日ツインカーボ3枚とレールを買ったよ
ちょっとでも切り余ったツインカーボを無駄にしたくないから、1200×2630の4枚窓には3枚取り付けにし、余ったツインカーボを753×830の窓枠と、753×1820の窓枠に取り付け予定
それだと縦サイズが足りないから、35o〜40oの角材(ヒノキ)を全部の窓枠の上下に取り付けてからレールを付ける
753×1820の窓は左右の重なりシロが欲しいから、両サイド枠に10oくらいの角材がいりそうだ
予算の都合で、とりあえず家全体の3分の1くらいしか出来ないが、今週末の取り付けが楽しみだね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:35:15 ID:???
2630ってデカい窓ですね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:46:23 ID:???
ツインカーボ高いよね
>>378なんか見るとさらに割高感が
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:55:27 ID:???
80cmX95cm以下 【さいたま市・上尾市内限定価格】 って書いてあるけど・・

こういうの、あまんり気にしないんですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:31:41 ID:???
それ買うわけじゃないから気にしないよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:15:11 ID:???
ツインカーボ(ツインカーボAとなっていた)
ビバホーム行ったら@\4180でビビッたので
ジョイフル本田に行ったら\2480で助かりました@関東

とりあえず数箇所設置。風呂が一番効果を感じたかな
来週階段のシングルガラス窓に追加する
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:21:18 ID:???
うちの近所だと\3280なのに、\2480かよ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:33:21 ID:???
透明が2980でスリガラスが3980なのに!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:21:14 ID:???
1800の窓に付けようかと思ってるのだが、買おうか悩んでるとこ
近所のカインズではポリカプラダン4oが2,000円でおつりがくる。1,998だったかな
もちろん900×1800 ちょっと安くて心配 置いてあるだけでしなってるし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:57:44 ID:???
>>439
棒状の木かアルミチャンネルで補強すればいいんじゃないかな
真ん中はちょっとずらして
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:13:02 ID:???
>>439
取り付ける位置と取り付け方次第だろうけど、撓みやすいもので面積が広いと、
撓んですっぽ抜けて倒れてきたりして危なそう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:27:46 ID:???
>>439
ツインカーボも1回触ってみて違いを確かめてから決めたら?
そんなに変わんないと思ったら買い得だ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:48:45 ID:???
ツインカーボAもツインカーボもどきも見た目はそんなに変わらんが、ツインカーボは両面耐候製だから太陽の当たる窓向けだろう
北窓ならちょっと安いツインカーボもどきでもいいし、東西の窓は太陽の当たり具合や、目立つ目立たないで判断してもいいかもね
そもそも、もどきの耐候は知らんがw
そういや網戸の場合は南側が早く朽ちやすいね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:28:49 ID:???
アイリスのポリカプラダンも片面は耐候性だから実用上は問題無いはず
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:31:26 ID:???
とりあえずは安物を使って作ってみて
どんな具合かたしかめて
その安いやつが駄目になったら
ツインカーボで作り直せばいいんじゃないか。


446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:40:10 ID:Bb0Ii1De
まあアイリスの片面耐候性で十分そうだな
何年か使ったら内側の変色等があるかもだが、冬場の場合は内側は二重カーテンもあるし、夏場はレースカーテンで多少保護できるし、もしくは外せばいい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:54:20 ID:???
アクリサンデーのハモニカーボは両面耐候だぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:05:55 ID:???
>>447
おっ、そうなんだ。
今年作ったとき近所のホムセンにツインカーボが全くなくって、
あるのはアイリスとハモニばっかりでしょうがないから買ったんだけど
どっち買ったか記憶にないw
裏表の表示なんてなかったと思うから、ハモニカーボだったと信じよう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:07:26 ID:mempkWt0
年末、同じ大阪市内の北側から南側に引っ越したのですが、とても寒いです。
前は鉄筋コンクリの6階南向き角部屋で
今は鉄筋コンクリの3階北向き角部屋です。
ポリカプラダン2重窓を施しましたが、暖房自体を使わないので、まだとても寒いです。

そこでなのですが、今年の冬って例年より寒いんでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:47:20 ID:???
>>449
寒いらしいよ
北極の寒気がいつもよりドバッと南下してきてる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:38:46 ID:???
昨日このスレ見つけて近くのホームセンター行ったんだけど
ペラペラのプラダンしか売ってなかった。
1820x910x2.5で600円くらい
飾ってある時点でかなり反ってた。ポリプロピレン製だからかな?

やっぱりポリカーボネート製って良いですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 06:33:12 ID:???
>やっぱりポリカーボネート製って良いですか?

うん。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:12:24 ID:???
上で出てたけど網戸一つで全然違うってのは本当だな
試しに移動してみたら網戸無い方が結露しまくっててワロタ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:33:58 ID:???
雨戸
455449:2011/01/24(月) 00:38:31 ID:???
>>450
そうでしたか。
全然てれび見てなくて分からなくて…
ちょっと安心しました。
部屋の作りがケタ違いに寒いのかと心配してしまいました。
ありがとう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:02:02 ID:???
このスレで窓にポリカ貼ると良いと知ったがキャンプの銀マットで凌いでる
だって急ぐと良い結果ないような気がして
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:54:00 ID:???
>>449
大阪の気象状況は知らんけど、南向きと北向きでは、日当たりが思いっきり違うのでは?
前のところは夏場は灼熱地獄だったんじゃないすか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:40:39 ID:???
>>455
通常はマイナス40℃だかの前線は地球規模で北極側から見ると、
4本足のヒトデみたいになってて,それが時計と反対回りだかに回ってる。
その足の部分が日本の辺りにあると、南まで寒くなる。
北極中心に回る速度が数ヶ月単位だから、
冬に足の部分が日本の近くにあると今年の冬は寒いになるんだな。
農業新聞の週間天気予報だかに毎週出てる。
ウエザーニュースかどっかにあると思うけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:35:17 ID:???
>>456
見た目気にしないならそっちのが暖かいと思うよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:29:14 ID:???
うちも銀マットで風呂場の換気穴を塞いだけど良かったよ。
わざわざ買うと高いけど余ってるなら良い素材だよね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:26:29 ID:???
銀マットじゃ、昼間部屋が真っ暗になっちゃうじゃん・・・ (´・ω・`)

車中泊とかじゃ常套手段だけどー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:49:11 ID:???
古い家だと無駄に開口部が大きいんで塞ぎたいってのはあると思う。
うちも出入りしない掃き出し窓の下半分を塞ぎたいよ。
隣に家が建って日当たり悪くなったし。

いくらなんでも部屋が真っ暗になるまで銀マットで窓覆ってるわけじゃ
ないでしょw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:30:50 ID:???
発泡スチロールなどの多気泡物の方が断熱効果が高いが
それで塞いでしまうと そこの窓からの明り取りが事実上無理になるのが痛いところだな。
夜の間だけ付けておくという方法も有りだとは思うが。

まぁ ツインカーボで二重窓をしている人の場合
部屋は暗くしたくない (見た目の重装備にしたくない)しかし 断熱はしたいと言う条件に
マッチしたんだろうな。
とりあえず俺はそう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:17:54 ID:0vMm7q0h
>>463
それに付け加えるならば、窓の開閉も出来る強度も重要だったかな
風呂場の場合は、昼間は窓を開けて換気しておきたいから、安いプラダンで妥協して開閉時に何回も外れたら鬱陶しい
もっと透明度のあるプラダンがあれば、アルミチャンネルで補強という手もあるんだがなあ
あ、開閉しない階段の小さい窓は、今の所プチプチ貼っているw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:51:50 ID:???
若かりし頃借りていた1ルームにあった天窓から容赦なく陽が差し込んできて辛かったので
発泡の保冷箱の蓋で塞いだ。
気づいたら天窓にひびが入っていた・・・若気の至り。気をつけろw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:17:13 ID:???
>>465
その天窓のガラスは熱が篭ってヒビ割れに至ったの?
ガラスに直接貼るタイプのシートなんかの注意書きに使用可・不可のガラスへの記載があるけど、
日差しの強く当たる窓へは避けたほうが無難なんかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:30:27 ID:???
>>466
ワイヤー入りじゃね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:34:14 ID:???
>>461 462
銀マット大と窓のサイズが大体同じ(マットが少し余る)
窓は二箇所あるけど、一箇所は銀マット+遮光カーテン、もう一箇所は2/3銀マット、
あとは発泡スチロール板だから常夜灯消すとほとんど闇ですわ 朝はタイマーライト点くようにしてるw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:00:30 ID:???
先日買って来た農業用ビニールをガラスの枠にくっ付けてみた。
ちょっと暖かい気がする・・・・と思ったら速攻て剥がれた

ホットボンドでくっ付くと思ったが、考えが甘かった・・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:20:40 ID:zRQqSD91
雨戸⇒ガラスサッシ⇒ダンプラ⇒障子

平日は一日中、閉めっぱなしだよ…
ダンプラが結露するので濡れるから床(畳)の上に置けない
酷いときはガラスサッシが凍って空けられないし

休みの日だけ換気してる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:54:53 ID:???
このスレじゃ、ダンプラを付けたって人が多いけど、
マンションだと北側の窓はいいんですが、
南の吐き出し窓は窓の外の景色が見たいから、
ガラスなみに透明のアクリル1ミリ(180センチ*90センチ)をサッシの表裏にくっつけて3重ガラスにしたいんですが、
同じことやった方はおられますでしょうか?

472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:50:36 ID:???
雨戸の内側に4mm厚のプラダンを貼付けようと思ってるんですけど、断熱効果あるとおもいます?
ペアガラス+障子でもやはり冷たい空気が入ってくるんで
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:53:43 ID:???
>>472
障子をプラスティック製に変える方が良いのでは?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:58:07 ID:???
お高いんでしょ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:09:11 ID:???
>>472
ペアガラス+障子でも入ってくるならあまり期待できない気が...
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:11:54 ID:???
隙間テープみたいの貼ったほうがいいのかもね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:14:33 ID:???
サッシの表から落下して、アクリル板の角が人の頭にでも刺さったら最悪死ぬな。目に当たると失明。
自分だったらそんなリスクは犯さない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:15:53 ID:???
>>473
ついでに表裏両方に貼ろうと考えたけど
本来の使い方からの後手後手の対策が貧乏くさい、という理由で却下した
色付の障子紙もちょっといい気がしたけど失敗したあとのやり直しの労力が。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:36:03 ID:???
>アクリル板の角が人の頭にでも刺さったら最悪死ぬ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:01:04 ID:???
雨戸の断熱は俺も考えてるんだけど、雨戸自体の作りが10cmくらいの
間隔で縦に仕切ってあるので、スタイロフォームが使えない。
グラスウールなんかを間に挟んでプラダンで蓋をするのがいいのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:07:25 ID:???
>>480
雨戸の裏になら遮熱シートみたいなの貼れない?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:44:53 ID:???
遮熱シートって初めて聞いてぐぐってみたら「タープホイル」ってのがあった。
でもこれ業者用で切り売りしてくれる所なんてないよね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:32:52 ID:???
質問します。皆さんはアルミサッシの窓枠をどのように断熱されてますか?
前スレでは養生テープの上にコーキングを重ねる案が出されてましたが、
窓枠の冷たさをどうにか軽減したいのでお知恵をお貸しください。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:29:43 ID:???
>>483
窓枠サイズに細く切ったプチプチ貼ってる。見た目はアレだが窓枠の結露は無くなった
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:54:32 ID:???
>>483
ホームセンターに専用のテープが安く売ってます。
両面テープが2ミリくらいの厚さの高密度ウレタンテープについてるしくみ。

ググってみて。


>>477
私宛のレスですかね?
南窓は全面ベランダなので、落下の心配はないです。
台風のときは雨戸します。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:11:22 ID:???
窓枠になんか貼ったら開け閉めできなくなるじゃんw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:28:28 ID:MkChK50K
あ!窓を埋めて壁のようにすればいいんじゃね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:52:08 ID:???
>>486
サッシの多くは、
1~2ミリほどかぎのついてる縦の柱に比べて、
ほかの部分は引っこんでるので大丈夫です。
ダメな場合は、内も外も右側の片方にだけ、はればいい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:54:10 ID:???
はい、部屋に2面窓があるんで、一面はベニヤ+スタイロで塞いじゃった
どうせ昼は不在だし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:58:49 ID:???
そんな素人が簡単にできる報告なんか聞きたくない。
スレ隊嫁
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:03:40 ID:???
普通に出来るような事はもう出尽くしちゃったしなあ。
ペアガラス窓を自作したとかなら興味深いけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:07:58 ID:???
二重窓を買って自分で取り付けたんだけど邪道ですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:12:39 ID:???
3重4重窓はもっと効果あるんだろうなあ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:36:01 ID:???
アクリルで3重窓の方が熱伝導率が低くていいんじゃないかな?

ガラスに比べて劣化するから、3年で張り替えていくとして。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:22:18 ID:???
そのペースで張り替えてくと元取れないんじゃね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:26:18 ID:???
賃貸ならガラス変えても引っ越してしまってはもったいないから、
アクリルがいいと思うよ。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:56:17 ID:???
>>490

偉そうだなあ おい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:21:25 ID:???
そもそも、ガラス窓部分は、真空2重ガラスにして、はめ殺しにした方がいいよな。
そのうえで、出入りする部分には、気密ドアをつけたほうがいいよな。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:00:33 ID:???
ハメ殺しの窓にだけ雨戸つけられなかったから超寒いw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:21:50 ID:???
ガラス買って来て2重窓自作した人はいないの?
アクリルで2重窓風は手軽に作れるけど金かかるのと傷が付いたり光で劣化したりとかで
割に合うのかなあというのが微妙で
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:27:04 ID:???
そうだ、部屋を真空にしよう!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:15:24 ID:???
空気層をつくると断熱されるってどういう仕組みなの?
真空状態にすれば熱が移動しないわけ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:20:55 ID:???
>>502
空気はかなり良い断熱材ってこと
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:41:35 ID:???
昔のマホービンって中がガラスでその外側が鏡みたいになってたべ?
あの鏡部分って何の意味があるの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:45:50 ID:???
ガマの油と同じ理屈。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:58:31 ID:???
>>502
真空なら熱は伝わらない。

製品ではスペーシアの威力特はすごい。雨戸いらなくなる。
真空と言ってもサッシ枠が外とくっついてるのでアルミじゃ無意味。
外国の樹脂製のか木製のサッシがいい。

日本じゃ手に入りにくいので、自作するならはめ殺しが手軽。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:03:04 ID:???
>>502
物質が熱を帯びるっていうのは、熱エネルギーによる分子運動の変化だから
個体だったり液体だったりの空間密度が高いほうが熱の移動はしやすい

2枚のガラスの間の空間を充填する素材として断熱材を缶んが得た場合、プラスチックの塊より発泡スチロールのほうが熱は伝わり難いし
水より空気、空気より真空のほうが熱は伝わり難くなるでしょう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:00:19 ID:???
アルミの枠から冷気が伝わってくるというけど、そんなに影響あるの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:17:22 ID:???
部屋の断熱という観点では面積が小さいからそんなに気にしなくていい>サッシ枠
ただし結露は問題になる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:22:41 ID:???
ウソつくなよ、サッシの問題は大きいぞ。

高断熱で熱交換器つき換気の壁の家の場合だが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:25:01 ID:???
>>508
冬に使うオイルヒーターってあるだろ?
あのフィンの面積と家中の窓枠の面積をくらべてみ。

真夏なら
サッシ窓枠と同じ面積のオイルヒーターを設置するくらい熱くなる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:05:14 ID:???
オイルヒーターにタオルかけてたら焦げ目つくけどアルミサッシもタオル置いたら焦げるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:21:21 ID:???
そんなオイルヒーターないだろw
中国製か?
本場のなら、表面温度は子供が触ってもやけどしない温度になってる。

真夏の直射日光当たってる窓枠ならはるかにそれよりは熱い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:43:19 ID:???
多分オイルヒーターの温度がどうのじゃなくて
暖房器具の放熱フィン部並に温度通しますよって言いたいんだと思う
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:11:49 ID:???
二重ガラス木製建具最強?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:28:08 ID:???
アルミサッシ枠対策を質問した者です
頂いた回答を参考に目立つ部分はテープを貼り
目立たない場所はぷちぷちを貼ろうと思います
近所のホームセンターでは断熱テープがなく結露吸水テープしか無かったのですが
代用できそうにないので通販で取り寄せる予定です
余談ですがログを読み返すと風呂場の窓にもぷちぷちを貼ってる方がいらっしゃるようなので此方も試すつもりです
回答ありがとうございました
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:15:45 ID:???
それこそ、サッシ部の金属部分にはキャンプ用の銀マットでも切って貼付ければ良いような気がする
518449 455:2011/01/26(水) 22:26:53 ID:JtDbvTwg
>>457
前は 南向きど真ん中の大きな窓で屋根なしベランダの角部屋+最上階(のようなもの) だったので 夏は死んでました。
ですので、今は北向きですが、寒いのは着こんだり工夫次第でけっこうどうにかなるので、夏が楽だろうなって思ってます。

>>458
詳しく教えてくださったので、図とかみたいなと思ったんですが、「ヒトデ 北極 マイナス前線」でググったんですが、いいのが出てきませんですた…
でも今年の冬は例年より寒いとわかりました。 

みなさんありがとうございました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:08:41 ID:???
>>506
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:16:50 ID:???
>>518
ノシ

こっちもそういう場所で、高さ制限の関係で向きが他と違うので、
南向きの窓の面積が他の階の2倍くらいあるから、夏場に閉め
切ってると40度とかあっさり行って、クーラーの電気代が半端では
なかったけど、全面に紫外線熱線遮断レースカーテンと断熱
カーテンを重ねたら大幅に良くなったりする。
嵌めきり窓には中空ポリカ板を嵌めたけど、面積的に狭いので、
効果は不明。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 04:03:36 ID:???
>>520
>ポリカプラダン2重窓を施しましたが、暖房自体を使わないので、まだとても寒いです。

暖房しないのは危険だから、最低限は使ったほうがいいよ。
特にお風呂は裸になるので寒さで脳内出血での死亡事故や半身不随事故が多い。
そのつぎがトイレ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 06:15:03 ID:???
明け方室内温度が2〜3度くらい(外気0度くらい)になるんだけど
ためしに雨戸を閉めて寝て、今起きてみたら室温が8度もあって感動した
吐く息が白くならないって素敵
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:42:20 ID:???
>特にお風呂は裸になるので寒さで脳内出血での死亡事故や半身不随事故が多い。
>そのつぎがトイレ。
そんなこと行ったら風呂便所が外にあった昔の人間はたくさん死んでたな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:04:48 ID:???
部屋も寒いから問題なかったのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:44:26 ID:???
>>523
温度差が小さかったのと基本的に平均寿命が短かったので目立たなかった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:43:38 ID:???
>>522
室温が2〜3度って寒っ。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:43:12 ID:???
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/manum/f6000-03.jpg
こういうのって効果あるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:53:01 ID:???
効果はあるだろうけどコストとの兼ね合いが・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:31:03 ID:???
よくガラス張りの家にロールカーテンついてたりするけど
あれで断熱になると思う?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:45:31 ID:???
>>529
無いよりはましでしょう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:52:13 ID:???
あれは夏場の日差しをさえぎるため。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:09:00 ID:???
ロールカーテンにビニール巻いたらどうだろう?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:57:13 ID:???
>>521
レス番が違ってる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:42:51 ID:???
うちは南側4間掃き出し窓なんだが雨戸+二重窓+障子でも寒い
雨戸にプラダン貼ろうとか考えたがあんまり効果なさそう
強烈なコールドドラフトをふせぐにはやはり窓下部の冷気をどうにかせんといかん
考えた末、40cmぐらいの高さのスタイロフォーム or 何重も張り合わせた厚手の段ボールを隙間なく立てるのが有効かと判断した
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:03:14 ID:???
>>534
どこだか知らんけど、雨戸に断熱性と遮断性が低いのを入れてるなんてことは?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:44:20 ID:???
アルミ製なのかそんなに断熱効果がないのか
窓もそうだがどうしてもアルミサッシを伝って冷気が入ってきてしまう
手を近づけるとガラス部よりアルミサッシ部のほうが冷気を伝ってんだな
ガラスや建具に直接プラダン貼る方法は空気層をつくらなきゃあまり有効じゃないみたい
ダンボールも断熱にそんなに期待できないかな?
障子の太鼓張りは断熱性高いの?
普通の障子紙よりワーロン紙のほうが遮断性高いのかもおしえてほしい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:31:43 ID:???
今年頑張って障子の太鼓張りしたが劇的に変わったりしないな。
ポリカプラダンで二重窓も作ったが、窓に直接プラダンを貼った方が
効果が感じられた。わずかの差だけど。
やっぱり冷気は発生源に近い所から対処していった方が効果的だと
思ったが、どうだろう?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:59:24 ID:???
何を使うにしろどれだけ隙間無く施工できるかが肝
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:28:55 ID:???
>>538
おれもそれには賛成。
いくら空気層作ってもそれが漏れて対流してたら意味無いじゃん。
それと新しくても安物サッシはわずかに外気が入ってくる。

ポリカプラダン二重窓はきっちり組むとペアガラスより性能は上だと思ってる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:18:36 ID:???
>>538
それって簡単なようで、見た目もスマートにするとなると結構難しい…
窓の木枠がゆがんでて、二重窓作るも隙間できちゃってるし…(隙間テープ使ったけど、それでもまだ空いちゃってて…)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:25:42 ID:9uAiLYRb
ツインカーボ付けたけど、なかなかいいねこれ
カーテンの下の隙間から冷気が降りてきてたけど、マシになった

あとは‥家が古くて歪んでるせいか、光レールの下用を横にも付けたが、閉めても横の隙間が5ミリくらいあって、そこから冷気が侵入してくる
左右共に上用レールに変更だな

風呂にも付けたが、クリアなのにフロストみたいになって綺麗だね
風呂の寒さも少しはマシになったが、いかんせん床も横壁の下から1mくらいもタイル張りで、風呂場が無駄に広いから、熱いシャワーをぶっかけている(以前は風呂場に洗濯機を置いていた家w)
床は風呂用マットを敷いてるが、横タイルをどうするか考え中
ダイソーの台所用の薄くて安い銀マットを考えているが、ギラギラしてるから、もっと落ち着いた色でがあればなあ‥
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:43:14 ID:???
木枠がゆがんでいる場合はL字アングルを真っ直ぐになるように取り付ければ隙間がなくなるよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:08:15 ID:???
なんか誰も突っ込まないんだけど。

>>506
>真空なら熱は伝わらない。

じゃあ、なんで太陽の熱は地球に届いてるんだ。
太陽と地球の間は真空じゃないとでも言うのか?

>>507
>物質が熱を帯びるっていうのは、熱エネルギーによる分子運動の変化だから

物質を介さなくても熱は伝わるんだよ。

答えは輻射。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:18:13 ID:???
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:47:52 ID:???
どうでもいいと思っているやつは
結露対策もむちゃくちゃなんだろうな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:12:28 ID:???
ツインカーボとかめっちゃ高いじゃん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:53:32 ID:???
>>543
あのね、それは赤外線をはじめとする電磁波が真空中でも伝わるから
たとえば赤外線ってのはそれそのものが熱を帯びてるわけじゃなくて、物質に当たって分子を震動させる事によってはじめて熱が発生する
だからそれは真空中を直接熱が伝わってるとは言わない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:58:46 ID:???
>>547
>それは赤外線をはじめとする電磁波が真空中でも伝わるから

それが輻射ってやつ。
真空中を伝わってんじゃん。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:04:43 ID:???
もっと言うと電磁波ってのはエネルギーを持っていて、
それが物質に当たって熱に変換されるわけ。
だから何もない真空中を電磁波によって熱が運ばれるわけだ。

熱伝達・熱伝導・輻射。
それぞれに断熱の方法は違う。
それを抑えれば窓の断熱対策や結露対策もわかるってもの。

あのね。そういうことなのよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:19:49 ID:???
>>547
>だからそれは真空中を直接熱が伝わってるとは言わない

こいつは「熱」がなんだかわかってねーな。
熱とは物体間のエネルギー移動だ。
太陽と地球の間は放射でエネルギーが移動しているので立派に熱が伝わってる。

放射伝熱対策は電磁波をシャットアウトすればいいので、
放射率が低いもの(電磁波を良く跳ね返すもの)で遮ればよい。
銀紙がそうだよね。Low−EガラスのEってのは放射率って意味で、
放射率の低い塗料がガラスに塗ってあるってこと。
カーテンも放射を防止するものだ。

しかし放射による伝熱ってのは窓の場合、割合はそんなに多くない。
物質を介した熱移動(熱伝導と熱伝達)が主流だ。
これ以上は難しくなるけど、窓の熱移動を支配的に決めているのは、ガラスとサッシの熱伝導。
この熱抵抗で全体の熱移動が決まっている。だから熱伝導率の低いガラスやサッシを使えばいいってこと。


551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:30:29 ID:???
>>550
物体間どうしでエネルギーの移動って言うと、運動エネルギーの移動もありますが・・・それも熱なんですか??
電磁波で熱が伝わるのも、赤外線による放射熱だけじゃないんだけどな、

例えばマイクロ波だって分子に当たると分子を震動させて熱を発生させるが、
これは焼けた鉄だの炭だのの熱源からは発生するものではなく、エネルギーが分子に当たって熱を発生させてる
赤外線も原理は同じだ

もっと言うと、音波だって物体に当たると熱を発生させる事があるけど、熱源から音が出てるわけじゃないんだよ
だから熱を伝えてるとは言わないんじゃないの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:40:17 ID:???
どんなに熱く語っても的がハズれてちゃ冷えるばかりだぞ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:45:58 ID:???
>>551
なんかバカがからんでるけど、

>赤外線による放射熱だけじゃないんだけどな、

だれがそんなこと言ってんだ?
誰が赤外線"だけ"なんていってんだよ。カス。

>だから熱を伝えてるとは言わないんじゃないの?

じゃなんていうの?
真空中は熱が伝わらないってどういう意味で言ってんの。
付き合ってられんわ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:49:45 ID:???
>音波だって物体に当たると熱を発生させる事があるけど、熱源から音が出てるわけじゃないんだよ

こいつは何が言いたいのかさっぱりわからん。
何の例えなんだ。
音波が電磁波だとでも思ってんのかな?
まさかこのバカが熱音響とかタコニス振動を知っているとも思えないが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:51:30 ID:???
>>540
その「歪んでいて隙間だらけの窓枠」のほうを何とかするのが先決では?
って、そっちのほうが桁違いに高くつくから、ということだろうけど、いくら何でも
隙間テープを貼りまくってもまだスカスカというのは、ちょっと度が過ぎてると思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:59:55 ID:???
>>553
だから真空中でも伝わってるのは赤外線だの電磁波のエネルギーだけだよ、熱自体が直接真空中を伝わってるわけじゃない
電磁波も音波も物体に衝突した後で、熱エネルギーに再変換されてるだけだ

熱を持った物体からそこに触れた別の物体に熱が移動するのと、
電磁波やその他のものから再変換された熱エネルギーをごっちゃにして断熱を語っちゃダメだろう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:00:45 ID:???
>>553
どっちがバカだかwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:09:19 ID:???
>>556
わかりました。
「熱」というものをもう一度勉強してくださいね。

物体間をエネルギーが伝わるのが熱ですから、
太陽で地球が温められているのは熱が伝わると一般的に言うわけで、
真空中を熱が伝わるというのは常識です。それを輻射とか放射とか言う。

「真空中を熱が伝わらない」ってのは、
真空中ではエネルギーが物体間を伝わらないことになるので矛盾です。
熱という言葉の共通理解が出来てない。あなたの無知を恥じてください。


あと音は空気の振動で、熱音響という分野があるけど、非常に特殊なので伝熱の形態では通常考えません;。
空気が熱を使えるのは対流で熱伝達と言います。


>ごっちゃにして断熱を語っちゃダメだろう

ここもすり替えなわけですけど、>>549に「それぞれに断熱の方法は違う」って書いてあるね。
ごちゃ混ぜに議論してないし、しちゃいけないってのはあんたも理解しているわけね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:12:37 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E6%94%BE%E5%B0%84

wikiにしっかり書いてあるよ。

「それに対し熱放射は、輸送元の物体が電磁波を出し、輸送先の物体が吸収することによって熱を運ぶ。」
「この方法だと、二つの物体のあいだに媒介する物質がなく、真空であったとしても熱を伝えることができる。」
「地球が太陽から熱を得ているのは熱放射の例である。」

真空でも熱は伝わるって書いてある。
いい加減諦めたら?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:12:58 ID:???
おまえら宇宙服でも作る気なの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:16:01 ID:???
>>560

「真空なら熱は伝わらない。」とかいう
うそつきが我慢なら無いだけなんだが、
スレ汚しごめん。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:16:51 ID:???
宇宙で熱が伝わることとガラスサッシの断熱はなんか関係あるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:17:29 ID:???
>>557
>どっちがバカだかwww

誰が見てもお前だろwww
見苦しいから巣に帰れよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:17:48 ID:???
>>558
> 空気が熱を使えるのは対流で熱伝達と言います。

なにいってんだ!そんな当たり前の事偉そうに言うなよwww
空気だって密度の低い分子だから熱エネルギーを伝達出来るのは当たり前
伝達効率が低いから、断熱に効果あるって話だっただろ最初から
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:19:01 ID:???
>>556
「伝わる」という言葉の意味を限定してるのが間違い。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:21:40 ID:???
>>561
「うそ」のつもりじゃなくて、言葉の意味を間違って限定してるだけじゃないすか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:22:03 ID:???
大体がよお
空気の層うんたらかんたら言ってる流れできてるんだから
熱が伝わらないと言ったら熱伝導の事を指して言ってるに決まってるだろ
全体を見ずに揚げ足取りで悦に入ってるバカは死ねばいいのに
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:22:38 ID:???
そもそも>>507では真空中では熱は伝わらないなんて書いてないんだけどな・・・・

>水より空気、空気より真空のほうが熱は伝わり難くなるでしょう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:23:21 ID:???
>>564
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:26:46 ID:???
>>562

輻射を断熱するには、電磁波を跳ね返せばいいわけで、
電磁波ってのはわかりやすく言うと光のことでして、
光を跳ね返せばいいわけで、つまり鏡で反射って感じです。

low-eガラスは反射率の高い(放射率の低い)塗料がガラスに塗ってある。
だから光(電磁波)を跳ね返して家の中に輻射熱を入れない(入れにくい)。
これは夏の暑さ対策に有効なわけです。
輻射の断熱はこのように跳ね返せばいいから、物体間に銀紙を何枚か入れるだけで効果があります。
昔のストーブや焚き火が暖かいのも、輻射の寄与が大きい。
輻射伝熱は温度の4乗に比例するので、炎は非常に温度が高いですから、輻射が支配的です。
輻射ですから火が当たっている面は暖かいけど、裏面は寒いでしょう。電磁波が全面で遮られているからです。

しかし、一般に断熱というのは輻射断熱じゃない。熱伝導や熱伝達を抑えることを言います。
断熱材ですね。固体内の熱の移動は温度勾配に熱伝導率をかけたものになるので、
熱伝導率の低いもので覆うか、温度勾配を小さくするため層を分厚くするか。
壁の断熱ってのはそういうことで、GWのような熱伝導率の低いものを分厚く詰め込む。

窓は分厚くすることができないが、ガラスを2重3重にして断熱層を厚くしたり、
枠もプラスチックや木のような熱を伝えにくいもので分厚くしっかり作るということが根本解決です。







571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:36:26 ID:???
>>564
これも中途半端な理解ですな。
あんたの言っているのは熱伝導の話で、
物質移動しない場合の物質を介した伝熱のことなんだよ。
空気の断熱効果が高いというのは、空気が移動しないことが大前提。

グラスウールの断熱効果が高いのは、GW内に空気が大量に溜め込まれているからだけど、
どうじにガラス繊維によって空気が容易に移動しないようになっているからなんだぜ。
布団やダウンジャケットもこの理屈。

逆に空気が容易に移動してしまうような場合は効率よく伝熱してしまって断熱にならない。
それを熱伝達っていうんです。対流熱伝達。
こうなるともはや空気は断熱層の役目ははたさない。
扇風機が涼しいのは空気が流れて熱を良く奪ってくれるから。

窓サッシでプラスチックのやつで、
内部を多孔質にして空気層を細かい部屋に分けて熱伝導率をさげているものがある。
あれは細かい部屋に空気が閉じ込められて対流しないから断熱になっているんだ。
多孔質じゃなくて、サッシの枠内が空気のガランドウだったら断熱にならないんだよ。
空気が作動流体として自然循環し、せっせと熱を運んでしまう。
わかるかな?


572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:38:17 ID:???
ほとんど荒しと変わらんね、この人
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:38:42 ID:???
>>566
そのようですね。
wiki見ても意地張っているんだから、
なんか逝かれてんですかね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:46:04 ID:???
>>564
>空気だって密度の低い分子だから熱エネルギーを伝達出来るのは当たり前

「密度の低い分子」って・・・・
それは熱伝導で熱伝達とは言わないんじゃないのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:54:34 ID:???
>>564
>そんな当たり前の事偉そうに言うなよwww

>>571を見ると、その当たり前もわかってないみたいじゃん。
空気の層を挟めばいいわけじゃないってはじめて知ったよ。
そんなこと誰も指摘してなかったんじゃね?

確かに空気が断熱材なんだったら、
壁の中に何にも詰め込まないで空洞にしておけばいいってことになるけど、
それじゃただの無断熱の家でちっとも暖かい家にならないよね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:43:44 ID:???
もういいんじゃない?
理系以外にはチンプンカンプンだろうし、窓ガラスを真空二重ガラスにしても、完全な断熱は不可能ということでFA。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:45:49 ID:???
物理スレか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:08:58 ID:???
>>547
>たとえば赤外線ってのはそれそのものが熱を帯びてるわけじゃなくて、
>物質に当たって分子を震動させる事によってはじめて熱が発生する
>だからそれは真空中を直接熱が伝わってるとは言わない

真空君は言葉遊びが好きだな。
自分で間違っているのに何ムキになってんだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:25:44 ID:???
>>576
スペーシアfitとかの性能知ってりゃわかるんじゃないか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:41:11 ID:???
ポリカ貼るぜってスレで何熱くなってんだか(笑
何が言いたいのか意味不明 不毛
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:32:59 ID:???
>何が言いたいのか意味不明

お前が理解できないから不毛って。。。。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:46:11 ID:???
スレは熱くなっても部屋は寒いままだな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:44:00 ID:???
>>582
誰がうまいこと言えt(ry

輻射って、夏に西日が差してたら窓を真空にしても意味ないって事でしょ。
冬の暖房してる部屋の断熱にはどうなの?
猿にもわかるように教えてエロい人
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:45:54 ID:E5SSWqrP
>>542
そのL字アングルをキッチリ取り付ける工程が難しそうだね
結構頑丈なアングルが必要そうだし、取り付け時にジャッキも必要そうだ
ていうか、うちの家は窓枠の右の高さと左の高さが1センチくらい違う
さらに両端はツインカーボが真っ直ぐ立っているのに、真ん中あたりは手前に反っている
ギチギチではなく、一応レールとカーボの遊びは少しあるんだが、木枠を奥に向けて削ってキッチリ水平を取るしかないかなあ
まあ、はずれない程度で開閉できるなら、隙間対策さえすりゃいいかw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:14:23 ID:???
>>584
実際に横の隙間を作らないようにやったけどアングルは光モールのプラスチックのを使った。
固定するときは両面テープで仮止めした後ねじで締めただけ。
高さの違いを埋める場合は
@木枠の左端、中央、右端で高さを測る
A@の一番低い位置に合わせてプラダンをカット
Bプラダンを木枠に合わせてL字アングルを固定
でいけるんじゃないかという気がする。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:24:51 ID:851gVLnm
もうさ、ガラスサッシを無くそうよ!
めんどくさい!!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:02:50 ID:???
うちも窓枠歪んでる、で
Lアングルを枠側に貼り付けてるよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:19:00 ID:E5SSWqrP
>>585 >>587
隙間対策&これ以上経年による狂いを少しでも抑える為に、Lアングルで修正してみるわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:32:33 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1390488.jpg
風呂場の窓にプラダンをシールで貼付けた
効果が楽しみ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1390499.jpg
トイレは窓枠にはめ込んだだけ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:00:24 ID:???
>>586
ガラスサッシって何?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:09:48 ID:???
>>590
問い合わせてみたら?
ttp://www.ishida-g.com/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:54:06 ID:???
>>583
>輻射って、夏に西日が差してたら窓を真空にしても意味ないって事でしょ。

だと思うんだが、
真空は熱を伝えないって頑張っている奴もいるから・・・・
あっ、もういないか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:33:03 ID:???
>>577
いんにゃ、もうちょっと下。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:56:06 ID:???
あーあ、とうとう変なヤツが居付いちゃったね・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:06:07 ID:???
>>594
またお前か。
巣に帰れ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:58:24 ID:???
>>595
コテハンにしてくれ。
NGに登録しとくから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:01:21 ID:???
真空君まだ元気だな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:05:00 ID:???
>>596
おまえさ。
あんだけデタラメなこと言ったんだろ。
対策を模索しているひとに無責任なこと言うのは人として最悪だろ。
頼むから消えてくれよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:41:28 ID:???
>>589
綺麗やねー、それにちょうどよい透け具合
プラダンどこの?
お風呂は横使い?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:33:33 ID:???
ここは2chだぜ?
「嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」って名言知ってるか?
もっと気楽にいこうぜ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:40:20 ID:???
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:46:44 ID:???
規制解除されたみたい。
最初に真空だと熱が伝わらないと書いたのは私です。

冬の窓の寒さ対策の話としての流れだったので、
対流のことしか考えてませんでした。
不正確でした。すいません。


何はともかく、断熱性能で言うと、真空あわせガラスのスペーシアは今のところ最高だと思います。
ただしスペーシアの内窓設置はカネがかかるので、なるだけ安くそれに近い性能を引き出したいものです。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:04:36 ID:???
エコキュートを断熱する必要があるって本当ですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:29:46 ID:???
どこかのメーカーのエコキュートは真空断熱材使ってるよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:08:47 ID:???
>>603
断熱した方が省エネだろうね。
たとえば電気ポットでさえ 断熱重視の商品とそうでない商品とでは
年間の消費電力が大きく変わってきてしまう。

>>604さんが書かれているような
真空断熱なんかも増えてくるんじゃないかな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:15:21 ID:???
エコキュート、電気温水器、エコウィル、エネファーム等の貯湯式で
断熱してないやつなんてあるのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:11:30 ID:???
>>606
昔から断熱はしてるけどグラスウール巻いてるだけだった。
その後、発泡スチロールになって、最近は真空断熱材使ってるのもある。
タンクの側面に触ると暖かいのがほとんどだ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:40:58 ID:???
真空断熱の凄さが分かる動画。
熱がほとんど逃げないので太陽光に当てておくだけで水が沸騰する。
http://www.youtube.com/watch?v=727W1tBcNRw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:47:39 ID:???
>>608
太陽熱は断熱してないからだね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:56:52 ID:???
家も真空断熱で建てたらいいのにね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:10:43 ID:???
>>610
去年だか、札幌で実験的に立てて、
暖房の不要な住宅なんだが、全体で5000万円、うち真空断熱に2000万円かかったって。
北欧の排熱の9割を回収する換気装置とかもついてる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:17:42 ID:???
真空とまではいかなくても、新築住宅ももう少し真面目に造ればいいのになあ
木造住宅とか意外に隙間があってガッカリだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:30:07 ID:???
何年か前に、建築業界が外断熱とか流行らせようとしてたみたいだけど、どうなんだろう?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:46:16 ID:???
熱伝導と熱線の区別がついてないのがいるな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:47:53 ID:PNdNGTKN
>>612
別に手抜きで隙間あるわけじゃなくて湿気が滞らないように空気の流れが
必要で開いてるんじゃないの?
最近の高断熱な家だと熱交換換気システムとかついてるよね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:11:58 ID:tp5beAXh
築30年、昔気質の大工が作った我が家。
なんせ断熱材無くてさみーさみー。
劣化もせず、生活臭や湿気がこもったりすることなく
掃除さえきちんとしていれば非常に気持ちの良い家なんだが・・
コタツは散らかるから置きたくないし
エアコンは乾燥するからつけたくない
せめて窓ぐらいは二重か断熱フィルム貼るべきか・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:31:48 ID:???
>>612
日本の断熱や気密の基準は世界一甘いとされているからね。
日本の気候の最大の特徴は夏の不快な多湿。
だから欧米のように冬期の寒さ対策だけ考えていればいいわけではない。
夏の気候に合わせて低気密低断熱にするのが日本の伝統家屋だった。

しかしこれもエアコンの無い時代の話であって、
今は北海道でもエアコンを使う時代。
エアコンの効きをよくするためにも高気密高断熱は必須な仕様で、
最近はエコブームだし、これからどんどん普及していくと思うよ。
高気密高断熱仕様が出来ないメーカーは淘汰されていくでしょう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:04:46 ID:???
高気密高断熱といっても中身はお粗末なもんだよ
単に厚めの断熱材で外壁屋根裏床下を囲うだけ
壁や床の継ぎ目にテープを貼るだけ
原始的な発想しかない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:39:56 ID:???
エアコンは使うな
ますます温暖化になる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:52:28 ID:???
これからは外断熱をDIYでやる人が増えるかもね。
建ぺい率一杯まで立てた住宅の外側に壁厚増やしてもバレないし。

道路から見えない南の庭にサンルームを後から増設するみたいに、
建ぺい率ごまかせるよw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:55:55 ID:???
>>618
>高気密高断熱といっても中身はお粗末なもんだよ

そのとおり。
だけど、ちゃんとしたものを作っているところもある。
ほとんどが中小ビルダーだけどね。
大手では一条工務店やSWHぐらいで
他は全部高性能住宅を作ってない。
作ってないくせに高性能とか言い出すからな。

>原始的な発想しかない

断熱気密というのはそもそもそういうものです。
原始的でいいんです。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:59:56 ID:???
>>620
ボテッと厚塗りにしてドテラ着たみたいにするとか。
ちょっとした地震でアッサリ崩れたりして。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:05:27 ID:???
スタイロフォームを外張りするくらいで地震に弱くなるんか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:39:42 ID:???
>>621
ググッたけど、スエーデンハウスは高すぎて手が出ないけど、
一条工務店は平均価格で断熱がすごいね。

でも、うちはタマホーム位の格安住宅しか買えないだろうなあ。
DIYで断熱工事を自分でできないものか・・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:13:11 ID:???
DIY窓って耐火性は考慮しなくていいんですかね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:16:19 ID:???
断熱化リフォームを毎年妄想するけど、
灯油をバンバン使った方が安いって結論に達して、いつも見送りになる。
来シーズンこそは…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:21:01 ID:???
考慮した方が良いと思うならすればいい。全て自己責任で
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:59:13 ID:???
>>617
エコを言うなら本末転倒
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:06:21 ID:???
>>624
出来上がった建物を後から断熱するのは大変。
やはり建設途中での断熱が効果的。

依頼主が断熱のことについて良く理解して
建設途中でも現場入りしてどのような断熱をしているのか見ておくべき。
現場の人なんてある種いい加減だから 通風口周辺の断熱材を 寄せたままにしていたり
隙間があったりしているのでこまめなチャックは必要。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:30:17 ID:???
徒然草の55段は心に刺さる。
夏場はエアコンより窓全開+簾+緑のカーテンで乗り切りたい。
だがせめて冬場の室温は8度くらい欲しい。

家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる。
暑き頃わろき住居は、堪へがたき事なり。







631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:31:26 ID:???
現場の人にくちチャック!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:59:23 ID:???
>>629
まあふつうにそうだな
壁の仕上げも総替えしなきゃならんし
居間だけとかならDIYで可能かな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:01:30 ID:???
外壁にアロンアルファで貼るだけでいい断熱材(サイディング付き)とか作ってくれないかね。
10年で汚れたら貼りましていけるような。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:29:08 ID:???
>>624
>でも、うちはタマホーム位の格安住宅しか買えないだろうなあ。

大手住宅は高いのでそういう発想になってしまがちだけど、
地元の中堅業者(ビルダーなどと言われる)で
高性能住宅を安価で提供しているところは必ずあると思うよ。

http://t-ohshita.com/2011/20110111-2300.html

ここに住宅の大まかな性能がまとめられている。
一条の性能の高さがここからもわかります。

リンク先にも書いてあるけど(下記)、性能+価格がわかるとおもしろいね。
住宅の価格はC値Q値だけで決まるもんでも無いけど、基本性能のひとつであることは確か。

「このグラフに、Z軸を加えるとしたら、坪単価にしてみてはいかがでしょうか。
面白いものが見えてくると思います」
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:15:12 ID:???
>>629
そのとおりで、断熱改修工事ってのは非常に手間と金がかかる。
やりなおしがなかなきかないから最初にやっておくことが重要。

>依頼主が断熱のことについて良く理解して

本当なら客にこういうことを要求するのが間違っているんだけど、
そうなってない業界の未成熟さが現状だからしょうがないね。
高気密高断熱とか言って、スキマだらけで寒い家がいっぱいあるから。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:58:56 ID:???
暖まるのはまあ早いっちゃ早いが冷めるのがやけに早いって感じだよ
保温力がない魔法瓶だな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:51:56 ID:???
ん、早いってどの程度。
うちは昨夜室温14℃→今6℃ぐらい 外気温−10℃
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:49:55 ID:???
みんな寒いとこ住んでんのな
俺埼玉だけど昨夜18度まで暖房掛けて今朝の室温14度だった。
外気温は多分1度とかそんなもん。
それでも窓際のコールドドラフトがキツイから2重窓にしたい・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:23:48 ID:???
コールドドラフトがキツイのに4度しか下がらないのか??
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:31:17 ID:???
夜外気温-3、室温15
朝外気温-1、室温3
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:53:48 ID:???
LDKのリビング側はツインカーボ付けてマシになったが、キッチンの窓やアルミ板がビッシリ敷き詰められてる所が寒い
そこも二重化しようと思いつつも、タバコを換気扇下で吸う時に窓を少し開けてるから(1時間に1回くらい)二重化は邪魔くさいんだよなー
付けるなら横もカットして窓を開けやすいようにしないといけないから、時間かかりそうだ
結構冷気を帯びているアルミ板も、安い台所用シート(表はアルミ風で裏がスポンジ)をガスコンロ近くと水がかかりそうな所以外に貼り付けるかなあ
嫁曰く「タバコを止めるか外に行け」
まあ、もっともなんだがねw
642638:2011/02/01(火) 13:34:16 ID:???
>>639
腰窓なんだけど、カーテン下は明らかに冷たい空気が流れてる。
ベット脇だから寝てると気になる。

ちなみに今時分は仕事終わって夜10時くらいに帰って来たときの室温が
14〜15度くらいで、エアコン20度設定で2時間くらい付けて寝るとき消すと
だいたい18度。そんで朝7時頃に起きると14度くらい。
休みの日にエアコン使わずにカーテン開けてると日中最高18度くらい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:53:01 ID:???
>>642
よくわかんないなあ
コールドドラフトがそもそも無いんじゃね?
かなり性能いい部屋だぞ?それ
644638:2011/02/01(火) 14:31:16 ID:???
う〜ん、明らかに窓下だけ寒いんだがな〜?
ガラスはそこそこ厚手だけど1枚ものだし。
カーテンは遮光と厚手の2枚掛け。ただし床に付くほど長くない。
ちなみにワンルームの安賃貸。1階で角部屋じゃないから
左右の壁と天井は他人の部屋なので断熱いいのかもね。
玄関や部屋のドアの戸当たりは自分で隙間テープ追加してる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:43:41 ID:???
>>644
普通そんな感じだと思うよ、とりあえず効果を試すなら段ボールかなんかで窓の下半分程度
まで窓の木枠(サッシじゃなくて)ごと覆ってガムテープかなんかで止めてみれば効果がわか
ると思うよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:05:29 ID:???
>>641
1時間に1回開けてるから寒いんじゃね?w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:16:46 ID:???
>>646
タバコ吸う度に5度くらい下がってたと思うからそれもあるけど、そのLDKは総フローリングで床も壁も断熱材がない
そして台所も窓も結構横に長いから、冷たくなったアルミ板の面積が多いんだよねえ
家は築35年で風呂も廊下の洗面所もトイレも、下半分がタイルだから寒い寒い
窓対策だけじゃなく、床下収納から下に潜って、床下に何らかの断熱材をDIYで付けようか考え中
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:07:06 ID:???
床下断熱 すきま風をなくすと足下も冷たさが和らぐ。

倉庫に自部屋があるのだが はじめの時は床板の下に何も断熱材が無く 
コンクリの冷気がモロ上がってきていたのだが
リホームして 部屋全体に断熱を入れまくったせいもあるけど
床下に断熱を入れたら マジで冷たさが段違いで変わった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:05:25 ID:???
でもウレタン塗装のベニヤ張りフローリングは冷たいんじゃないの
650638:2011/02/01(火) 22:13:49 ID:???
>>645
ありがとう。良さ気なサイズの段ボールが手に入ったら試してみる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:14:46 ID:???
>>649
そんなことないでしょ。
床根太のせいいっぱいに断熱材詰めればフローリングが冷たいということはなくなるよ。
よく無垢材フローリングだと冷たくないなんていうけど意味わからない。
無垢材が断熱材より断熱するわけないのに。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:33:38 ID:???
>>651
それ、断熱性能じゃなくて、
触った感触が、ひんやりとするか、そうじゃないかの違いじゃないの?

同じ温度でも、無垢材よりもニスの方がひんやりするって言う。
システムバスの床材にも「ひんやりしない床」てのが売り出されてるでしょ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:44:34 ID:???
これ使って、吐き出し窓のサッシ(縦2m・横1m)を丸ごと1〜5ミリ程度の空気層を間に作って覆ってしまおうかと思ってるんだが、
効果あるかな?
表裏の両面やった方がいい?

http://item.rakuten.co.jp/hazaiya/10001399

ペット樹脂透明板 板厚(0.5ミリ) 
1000×2000
1,140円

654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:02:44 ID:???
板が薄過ぎない?
空気層作っても冷気が伝わってきそうな気がするけど
どうなんだろう?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:05:08 ID:???
農業ビニールで覆ってもあったかいって報告があったのでどうかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:54:18 ID:???
>>652
>同じ温度でも、無垢材よりもニスの方がひんやりするって言う。

同じ温度ならそうかもしれないけど、>>649の指摘はそうじゃないんじゃない?
断熱することで同じ温度になんかならないわけで、
床が冷たいか否かという感触に支配的なのは断熱であって、
フローリングの樹種ではないということです。

ちなみに「同じ温度なのに感触で冷たいか冷たくないか」というのは、
板(と足の裏)の熱伝導率と比熱と密度の物性値によって決まります。
熱伝導率×熱容量の大きい樹種だと足の裏との接触温度が低くなって冷たく感じる。
ただ板の温度自体が低くなければ、感触は冷たくなりません。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:30:38 ID:???
いやいやいや
いくら同じ断熱してあっても無垢の杉板フローリングと銅の床じゃ冷たさが全然違いでしょ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:36:19 ID:???
>>657
そりゃ違うよ。
銅の熱伝導率は木の数1000倍もあるからね。
でも、銅の温度と杉の温度が体温に近い35℃だったら?
どっちも冷たく感じないでしょ?
そういうことを言っているわけ。

銅のフローリングは極端な例えだけど、
樹種や合板の違いなんて熱伝導率にしたらたいした差ではない。
それより、断熱+暖房して床の温度を20℃まであげておけば、
樹種の違いによる感触なんてほとんど差が無いってことです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:53:02 ID:???
>樹種や合板の違いなんて熱伝導率にしたらたいした差ではない
そうかな〜
差はあるよ

建材の断熱性能表
http://www12.plala.or.jp/yamasakissei/build/body/22-insulation.pdf
これ見るとウレタンフォームが断熱材として一番優秀だな
楢材が合板より熱伝導率高いのにはビックリ
コンクリが木の13倍ってのも驚き
夏と冬の安藤建築体感してみたい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:01:12 ID:lUOvtG56
樽の再利用したフロアってのがあったな
住林だったかな
661ここで笑うこと:2011/02/02(水) 01:34:11 ID:???
>>657
そのたとえは どうかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:36:18 ID:???
>>659
それはあなたが上位概念に登れずに、
足の裏と風呂リング表面が接触したときの瞬時の温度を換気計算する数k式があります。
これによると熱伝導のさなんて大差ないんです。

ここは界面接触温度の公式を示せばすっきり行くんですけど、やめときます。

物性地で熱伝導率ではなく、
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:09:46 ID:???
ん?日本人じゃないの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:28:34 ID:NW1AJpWR
頻発する労働問題 残業代無 保険無視 不当な給与切捨

日本という国。労働者の権利をひたすらシカトし
生き血を啜り生産性を上げる事で労働コストの安いBRICSと張り合う道を選んだ。
この戦略を考えたA級戦犯は誰?
しかしこの国は労働者がゴミのように扱われるケースが多く
制度を定めた新旧与党も厚生労働省もその問題を黙殺する状態が現在もなお続いている
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3424302
それに苦情を言うと労働者が悪者になる意味の分らない国と企業。
戦おうとしても、裁判制度は素人には殆ど情報公開されておらず
殆どの人が無き寝入りを強制される、封じられた社会。

魂の奥底までレイプされて汚物を吐き出されて、それでも
何も言わずにいじけたらあなたら本当に全部壊れてしまうよ。
お金じゃ許されない侮辱とは鬱と引き換えてでも戦おうよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13455493
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:42:10 ID:???
なんか物理スレ化すると途端にキナ臭くなるのな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:29:57 ID:???
>>660
サントリー樽ものがたり
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:55:49 ID:B9wDBlAj
サッシ窓の外側と内側に
断熱材をとめる穴やフックが付いていれば良いよな。

¥←フックや穴   ¥
IーーーーーーーーーーI 外側のサッシ窓
           IーーーーーーーーーーーI 内側のサッシ窓
           ¥         ¥

誰か特許を取って作ってくれないかな。
フックや穴を利用して冬は断熱材を付けて、夏は外す。
従来型の安いサッシ窓を簡単に断熱材付きの窓に出来る。
貧乏人向きw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:06:35 ID:???
そんなスカスカな断熱効果ないだろw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:14:19 ID:???
>>667
左窓の断熱効果が薄そうだね
左右窓共に外なら外、内なら内で統一した方がいいキガス
新築やリフォーム時じゃないと無理だが、サッシ外の雨戸みたいに収納できるスペースを、サッシの内側の横壁の中に収納できたらなあ
まあ、掃除や壁の中のレール脱着が大変だから、その収納できるスペースの壁自体はワンタッチで脱着可能とかね
あとは予算に応じて、プラダンだろうがポリカーボネートだろうが、ちょっとした枠を作って農ビ仕様にするかは自由
まあ、断熱素材を安くしようがそこまで作るとDIYは無理だし製作コストがバカ高いかw

雨戸で思い付いたが、横にスペースがあればで閉めた時の隙間対策の問題があるが、コの字チャンネルとレールをサッシ手前から横壁側に繋げて設置すれば収納可能でオールシーズン使えて低予算でDIYで出来ると妄想w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:38:51 ID:lUOvtG56
>>667
それならカーテンタイプはダメかな
要するにカーテンの下からコールドドラフトが来ないようにすればいいから
カーテンボックスをふつうは上だけに付けるが下の裾のとこにもつける
カーテンはもちろん断熱効果がある素材じゃなきゃダメだが
ガラスに接面してないからダメかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:27:49 ID:???
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:28:47 ID:???
>>671
その商品は、よく見ると下の横から冷気が入ってきそうだな
まあ、ないよりはマシと思うが、その料金以下で作るなら安いプラダンをマジックテープで枠ごと付ける方がマシかなあ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:35:53 ID:???
>>671
それとは違うけど、エマージェンシーシートの3層になったやつを間にフリース挟んで二枚使って
カーテンの内側へ設置してたことがある、長さも床で折れ曲がる程度に設定。
気持ち寒さが減ったかな程度の効果しかなかった、ただ朝確認すると窓ガラスが結露していなか
ったので効果はあったんだと思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:37:46 ID:???
>>673
窓枠にヒートンいくつか止めてひっかける形にすれば不要時は反対側のヒートンへ友掛けすれ
ばOK.
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:32:03 ID:???
>>674
ヒートンていうのか。吊り金具とか適当に呼んでた。
いろんなパーツの共通の呼び方を知ってれば探すのも人に聞くのも楽なんだけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:14:53 ID:???
NHKでなんかやってる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:15:48 ID:???
その程度ならホムセンによくある窓際暖ったかボードとカーテンでいいんじゃね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:08:51 ID:???
窓際あったかボードのMサイズ買ったけど効果を感じ無かったな〜。
Lサイズなら違うのかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:03:04 ID:???
スタイロフォームを窓下半分だけ覆うだけでも違う?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:12:28 ID:???
>>679
窓の前にスタイロを置いてるけど、けっこう効果あると思う。
実際に置いてみて、前と後ろに手を入れてみると分かる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:21:18 ID:???
>>680
夜だけ置いて、昼間はどけてるの?
カーテン不要ですっきりしていいかも。

常につけっぱなしなら、光の入る素材じゃないと、意味ないと思う。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:49:04 ID:???
>>678
下からの冷気が無くなった。部屋の温度変化はよくわからない。
683680:2011/02/02(水) 21:51:47 ID:???
>>681
窓の3分の1のサイズを置きっぱなし。
全面塞ぐよりも効果は落ちるだろうけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:26:05 ID:???
>>676
何やってたの?

1日中PC付けっぱにすると室温が18〜20度で安定することが分かった。
エアコン付けるとノドが痛くなる俺にはこっちの方がいいのかも。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:34:46 ID:???
でも畳一畳分のスタイロ使ってないときの置き場所がすごく困るだろうな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:36:02 ID:???
NHKは自分で出来る窓からの冷気対策みたいな
でもすぐに八百長の生放送入って飛んだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:48:22 ID:???
>>685
壁に立てかけとけばいいじゃん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:58:35 ID:???
残念オレの部屋は高さ180mないんだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:06:41 ID:???
利休の茶室?
屋根裏に住んでるハイジ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:23:00 ID:???
>>689
きっとちっさいおっさんなんだよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:02:39 ID:???
どこの摩天楼だよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:21:59 ID:???
横にして立てかければいいんじゃね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:36:17 ID:???
内壁側に取り付けて二重サッシにするのがあるよ
サッシ交換するわけじゃないから小一時間くらいで工事可能らしい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:06:23 ID:byc/rwfn
>>669
本来なら、ご指摘の通り、外なら外、内なら内にするのがベストだと思う。
ただそうすると、引き戸ですれ違う面に、断熱材を貼るから
窓の開閉の時に邪魔になる、断熱材のスペースがないからなんだけど。

そうじゃなく、外側のサッシ窓には外側に、内側のサッシ窓には内側に、
穴やフックがついていれば、外側、内側に分けて断熱材を貼る。
そうするとサッシ窓の開閉に断熱材が邪魔にならないんだよね。

雨戸みたいに断熱材付きの窓が、取り外し可能であれば、便利は便利だよな。
たぶんTVで宣伝している内窓で、かつ雨戸形式で、かつ室内側に設置できて
かつ着脱可能で、かつ安い、みたいな形式だと思うけど、なんか高そうな気がする。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:09:23 ID:byc/rwfn
>>670
天井だけでなく、床側にもカーテンボックスってのは、ありだよな。
スーパーの段ボールでも、なんとかDIY出来そうな気がする。
もちろん木で作っても良いわけだけどw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:12:40 ID:byc/rwfn
>>671
内側・内側のフックのは売っているんだな。
これはこれで良いんだけど、窓の開閉の時に断熱材を外す必要があるんじゃないかな。
良く梱包材のプチプチを貼るけど、窓の開閉の時に引っかかって、それがちょっと面倒でね。
外側のサッシ窓には外側に断熱材を設置できればなあと思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:59:52 ID:???
フックで引っ掛けても、隙間からだだ漏れだから、コストパフォーマンス悪すぎだぞ?
ドアを少し開けてたら、いくらドアが厚くても寒いのと同じ。
なんで透明素材を両面テープで隙間なくとめてしまわない?
そのほうが温かいし安い。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:27:10 ID:???
>>693
インプラスやプラマードの事言ってんでしょ?
そんなのみんな知っててエコポイント入るのも効果もわかってるよ。
でも賃貸だったり、そこまで予算かけられないってのがここのコンセプトよ。
ゆっくりしてってね(ハート
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:31:07 ID:???
そうそう。
インプラスの20分の1のコストで、だいたい同じ防寒とは出来るってのが話題なわけよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:46:30 ID:???
ああ知ってて言ってんのか
じゃあ薄めの障子枠組んで壁に取り付け(直接正面から75ビスくらいでビス揉み)て
薄い桟(3分くらい)の簡単な障子にするとか
めんどくさいですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:34:19 ID:???
>>700
わからない…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:48:11 ID:???
>>700
699である俺は693ではないぞ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:51:38 ID:???
あ、いや、>>700>>693なのか。
ややこしいな。IDが出ないと。

>>700
そんなめんどくさいことしなくても、もっといい方法が>>1から紹介されてきているし
皆その簡単な方法をやってレぽしてるからまずは読んでね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:01:16 ID:???
サッシじゃなく、木製の窓枠にぴっちり透明PET板0.5m厚を張り付けた人のブログを見たけど、
効果あるらしいぞ。
窓の片方が両面テープで片方は磁石テープで窓枠にはりつけ、窓にアクセスできるようになってた。
縦横1.5mくらいの窓で材料費2000円くらい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 05:32:33 ID:???
あ、磁石テープを使う手があったか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:25:37 ID:???
>695
カーテンを床に着くまで伸ばせばいいんでないかい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:47:50 ID:???
掃き出し窓ならそうだけど、腰窓なら>>695とかもアリかもね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:03:42 ID:???
>>705
木製の窓枠と、PET0.5ミリ板の両方に100円ショップの磁石テープを貼ったらしい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:45:01 ID:rPF2QNic
>>697
サッシ窓枠に穴やフックを付けておいて、
窓ガラスに両面テープか何かで断熱材を貼って
貼ったままだと、飛んだり、ずれたり、バタバタする。
それを防ぐために、例えば格子状の押さえ板とかバンドで
断熱材を押さえる。サッシ窓枠に穴を利用してビス止めする。
あるいはフックだったら、そのフックを閂(かんぬき)みたいに使って
断熱材を格子状の押さえ板やバンドで押さえつけられる。
こういうアイデアなんだけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:53:10 ID:???
粘着テープ、両面テープは物を吟味しないと。
ホームセンターブランドの安もの使ったらテープがフニャフニャしてきた
今の時間は日差しでかなり熱くなってるし
昼夜の温度差に耐えられないようです
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:47:39 ID:???
両面テープは車用品店のが良いのかな?
車の外側天井にアンテナ貼りつけたりするやつなんか、真夏で鉄板が80度くらいになっても大丈夫。
両面テープの種類が沢山あって性能も書いてる通販サイトとかないかな?

個人的には、賃貸なので後で綺麗に剥がせて、
真夏のサッシの高温でも落ちてこない両面テープの安いのを知りたい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:49:46 ID:???
>>709
台風の風邪でも飛ばないようにサッシ外側に格子をつけたいのか?

内側の話なら、両面テープや磁石テープで固定すれば、
ずれたりバタバタしたりはしないぞ。
あと、断熱材ってポリダンのこと?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:47:18 ID:???
>>711
車の修理全般をしているが、塗装時にエンブレムやモールを付ける時に3Mってメーカーの両面テープをに貼り付けてる
ホムセンにあるかは知らないが、取引のある用品屋とか塗装材料を販売してるロックペイントで買っている
どれくらい種類があるか知らないが、幅が5ミリ、10ミリ、15ミリで厚さは0.8ミリを使ってる
粘着は超強力とは思わないが、耐水性・耐熱性はそこそこあると思う

714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:25:23 ID:JZvXREFF
>>712
>台風の風邪でも飛ばないようにサッシ外側に格子をつけたいのか?

その通り。
引き戸形式のサッシ窓前提なんだけど
外側のサッシ窓には外側に断熱材を貼り
内側のサッシ窓に貼る。
こうすると窓の開け閉めの時に断熱材が邪魔にならない。
どちらの窓も内側に断熱材を貼ると、開け閉めの時に断熱材が邪魔だろ。
ただ外側に貼る断熱材は、両面テープなんかだと風で飛んでしまう。
そのためにサッシ窓枠に穴を開けたり、
丈夫なフックを付けたりして断熱材を固定する。


 −−−−−−−−−−−   ←断熱材押さえ用の格子状の板かバンド
¥@@@@@@@@@@@¥
■===========■ ←外側サッシ窓
                  ■===========■ ←内側サッシ窓
                  ¥@@@@@@@@@@@¥
                    −−−−−−−−−−−  ←断熱材押さえ用の格子状の板かバンド

¥ 断熱材押さえ用の、ビス止めの穴か、あるいはフック
@ 断熱材で窓の貼れるなら、どんな厚さでも、どんな材質でもOKのはずだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:57:37 ID:???
もう断熱材を窓の木枠にはめ込めばいいじゃない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:51:03 ID:???
開け閉め考えて外に断熱するってのもダサい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:52:56 ID:???
窓を開け閉め出来て、業者に頼む金はないが多少の金をかけて、耐久性あって断熱効果と外の光が欲しいなら、光モールのレールとプラダン構造のポリカーボネートが1番いいな

予算削って開け閉めできてガラスに貼るなら、サッシの冷気の取りこぼしが少しあるが農ビか薄いアクリル板をガラスに貼る
上下ガラス枠に合わせて貼るなら、ガラスと断熱材の間に3ミリくらいかの空気層が作れるから、3ミリくらいの透明両面テープを点付けでガラスの数カ所に貼る
ガラス上下枠は薄い両面、ガラスの左右は
3ミリくらいの隙間スポンジか両面で、基本的にガラス上下枠にツライチに断熱材をセッティングする
左のガラス閉めにくいからダイソーの張り付け取っ手を付ける

窓枠の上下左右にスペースがあるなら、丁盤付けて断熱材を開閉できるようにする手もあるね
犬小屋や倉庫の扉に鍵をするような90度に回して固定するのも有りだし磁石もいいかな
観音トビラ風も出来るかな

つうか、見た目、賃貸、持ち家、予算、時間、DIY好き度、好み、機能、器用度等、人によって様々だね



718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:46:06 ID:???
>>714
断熱材って、何をお考え?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:07:27 ID:eyFu1tiC
>>715
断熱材だけでは、採光や強度が不足すると思う。

>>716
あくまでも貧乏人向きで、限界ギリギリ、
イッパイイッパイのアイデアなんで、あしからずw

>>717
文字だけでなく、図解入りの方がわかりやすいかも。

>>718
断熱材なら何でも良いと思う。
外側は雨風や雪があるので強い物でないとダメだ。
内側はそういう条件はなくなるけど。
プチプチの梱包材から、プラダンとか
サッシ窓に留められるなら厚手のスタイロフォームでも良いかもw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:16:00 ID:???
プラダン前提の話だったのね。

窓にスタイロはないだろw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:31:29 ID:???
>>719
初めてのAAもどきで分かりにくいだろうが、イメージは

____________
||■■■■||
||■断■■||←横枠
||■熱■■||
||■材■■||
||■■■■||
||■■■■||

通常、ガラスの上下枠は横枠より凹んでいる
ようは、ガラスの上下枠が露出しないようにあまり厚すぎない(開閉確保)両面テープを貼る
左右の横枠は残したまま、左右枠のすぐ内側のガラスに3〜10oの透明両面テープを縦にベッタリ付ける
ガラスの中央あたりはフワフワするだろうから、3〜10oの透明両面テープを数箇所貼ってスペーサー代わりにする
ガラスと上下枠の高さの差は、3〜10oくらいか?の個体差があるだろうから、現物を測ってから両面の厚さを決める
ガラス左右の横枠とサッシは結露防止スポンジでも張っておけばいいだろ
断熱材料は、窓の開閉と透明度を確保するなら、05mmくらいのアクリル板(ちょっと高いか)やPET板、農業用ビニール(切り売りしてるか知らんが)、
車のガラスに貼るクリアフィルム(台紙もクリアだから剥がさない方が作業的にも楽かもだが、どちらにせよ失敗は許されないw)も有りかな
左窓の鍵閉める所は断熱材を形に合わせてカットして、カットした所は隙間なく両面を貼る
さらに、枠とサッシに隙間がありそうな所は隙間モールやスポンジを貼る

以上、安い・開閉おk・透明確保のやり方
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:05:30 ID:???
ポリカで三カ所に二重窓作ったが、階段二カ所の小窓は今季限定で半透明のゴミ袋をサッシごと囲ってる俺が通りますよ
650ミリ×800ミリだから、綺麗に展開すりゃ1300×800ミリの断熱材に変身
階段や廊下って元々寒いし広いから効果は分かりませんw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:15:57 ID:???
>>722追加
取り付けはセロテープをぐるっと一周
ゴミ袋ごときに両面テープはつかってやらんがタダ同然だし、役に立ってると信じている
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:29:30 ID:???
>>719
>>715だけど、スタイロがOKなら厚いものもあるしモールで補強すればいいような気がする。

やっぱりなるべく隙間をなくすのがポイントだと思うんだけど、
窓に断熱材を貼るといってもサッシをすべて覆えるわけではないから
プラダンの内窓にするか、室内で窓がはめこんである枠にそってプチプチを隙間無く貼る
(窓の開閉を考慮するならマグネットテープなどを使う)とかの方がいいと思うよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:07:05 ID:???
>>724

安くできるんだから、サッシへの対策と、窓枠全体を覆うのと、両方やったほうがいいよ。
やってみた人のブログによると、両方合わせればインプラス以上の性能になるらしい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:51:58 ID:???
サッシ両面に両面テープで透明プラ板貼りつけたいんだが、
真夏もつけっぱなしにできて転居するときにキレイにはがせる両面テープってなんだろ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:56:27 ID:???
http://www.nitoms.com/products/tape/stick/03.html
これの下の方の強力固定用はがせる両面テープって、真夏のガラスやサッシに使える?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:11:22 ID:???
シールはがし液でどうにかなるだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:23:26 ID:???
Q&Aあるんだから嫁
ttp://www.nitoms.com/q_a/qa01.html#q0107
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:12:51 ID:???
>>729

ニトムズQ&A
当社には水がかかる場所で使えるテープはありません。

ーーーーーー

ニトムズ強力両面テープ マイカー外装用15×1.5

軽量な車用外装部品の接着・固定に。エンブレムやオーナメントの取り付けに便利。
品番: T3470
ーーーーーーーー

これも水がかかっちゃいけないのかwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:11:56 ID:???
サッシの外側にプラダンか何かはってる人いる?
夏を越して耐久性はどうなんだろう?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:21:37 ID:???
ちょ、車のエンブレム等なのに水が駄目ってw
まあ、結露程度じゃ大丈夫だろうし、クロスに貼るんじゃないなら、なんとか地道に
指の腹で外せるだろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:23:24 ID:???
隙間風対策に窓の片側をシーリングで埋めてしまおうかと思うが効果あるだろうか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:03:08 ID:???
まぁ隙間埋めれば風は入ってこなくなるだろうな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:47:18 ID:bjfEpfpO
>>721
サッシ窓のガラス面と、ガラスを支える上枠や横枠の間で隙間、高さの差があるから
その隙間、高低差に収まるように断熱材を入れる。
さらに両面テープの厚さを利用して、
空気の層をガラス面と断熱材の間に作り、保温効果をより高める方法で
隙間、高低差に収まるような断熱材を入れるから、窓の開閉の邪魔にならないと…
こういうことでしょうね。

>>722>>723
小さいサッシ窓なら、その窓を外して。それぞれをビニール袋でくるんで
またはめ直しても、冬期間の短い間なら大丈夫って事なんでしょうね。
サッシ窓の外側と内側がビニール袋でくるまれることになるのか。

>>724>>731
穴を開けてビス止めしたり、フックで閂(かんぬき)のように固定するから
外側に断熱材を貼っても、バタバタしないよ、大丈夫のはずだ。
雪下ろしが一段落したら、試しにこんどやってみるよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:00:01 ID:???
>>731
ツインカーボなら3年目でも問題ない。
この前、引っ越したので取り外して再装着したが割れたりもしなかった。
普通のプラダンだと厳しいと思う。

ほぼ完全に紫外線カットするので、耐候性の両面テープ使えば取り付けの耐久性も問題なし。
屋根がなくて雨水がモロにかかるとこだと厳しいかもしれんが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:46:27 ID:???
薄い養生用のプラダンだと室内でも夏超えさせると
2度目の冬にはパリパリ割れるな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:00:55 ID:???
ツインカーボって関東のDIY店でも売ってる?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:06:15 ID:???
>>738
ツインカーボかどうかは不明だが
同じような商品はDIY店置いてあるよ
そして 性能としてもほとんど違いはない模様。
うちのはたぶん 違う商品だが西日ががんがん当たる場所に設置してあるが
劣化しているようには見えない。(2〜3年ぐらいたつかな)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:15:06 ID:???
>>739
情報ありがとん!
3月に結婚して賃貸マンションに引っ越すから、さっそく取り付けてみよう。
真夏の暑さも防ぎたいから、年中つけっぱなしにするかな。
吐き出し窓の下半分はツインかーボで、上半分はアクリルにしてみようかな。
景色見たいし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:21:14 ID:???
毎回思うが吐き出し窓ってゲロっぽくて嫌w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:26:01 ID:???
掃きだし窓だったw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:05:31 ID:???
>>737
うん、始末に負えない壊れ方になる、日光に晒される場所に
プラダンの長期使用はお勧めしない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:37:01 ID:???
そういう耐候性って、プチプチのほうはどうなの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:59:52 ID:6cf6nALx
プチプチも2〜3年貼りっぱなしだとちょっと触っただけでバリバリ崩れたな
たちの悪いことにぴったりくっ付いてしまって、ガラスから剥がれない接着面が残ってしまった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:19:41 ID:???
これから引っ越す新居でいろいろサッシに手を加えて断熱仕様と思うんですが、
賃貸なので、>>745みたいになったらやだな。
他に皆さんで、ガラスに汚れがついて取れなくなったものってありますか?
5年くらい、夏も冬もつけっぱなしにするつもりです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:33:14 ID:???
あと、水張りのせいなのか結露したのかしらんが、ガラスとプチプチの間にすんごいカビ生える
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:16:27 ID:???
>>746
ガラスの汚れならカビだろうが両面テープのノリだろうが取れるけど
フチのゴムとかはカビると完全には取れない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:59:30 ID:???
ガラスじゃないけど、サッシとかの隙間テープ
スポンジがボロボロで悲惨、粘着テープを残したまま
スポンジが粉々になって泣けた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:18:18 ID:???
>>749
格安お得用隙間スポンジはその傾向になりやすいだろうね。
低反発気味でシットリした感じのスポンジなら持ちがいい気がする。
という俺は、100円のお徳用スポンジをサッシ、ふすま、ドア等に張りまくったから、これから先は涙目なんだろうな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:36:35 ID:???
そうそう。あれは1〜2年しかもたない。
気がついたら粘着テープだけになってた。
そのテープをはがす時に、残ってたスポンジが粉々になって宙を舞う。
後始末が面倒臭い。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:49:09 ID:7PapFXI1
スコッチR 窓用省エネ 透明フィルム

買って来ました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:49:45 ID:???
それ、性能低くて費用対効果最悪。

説明書通りガラスに張るんじゃなくて、
サッシ枠上下左右にきっちりテープではりつけて、ガラスとフィルムの間に空気層を作った方がいい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:17:32 ID:???
ガラスにピッチリ貼るならあまり美観を崩さないから
来客のある居間とかでも出来るってのが大きいんだよな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:23:54 ID:???
来客がある部屋でも、ガラスとの間に空気層を設けて、アクリルを貼ればいいんじゃないか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:55:42 ID:???
客を呼ばなきゃいいんじゃないか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:27:38 ID:???
>>756
引きこもり乙
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:00:17 ID:???
>>753
なんかのデータが有るの。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:33:12 ID:???
>>758
このスレの皆様の実経験より、すでに常識となっとる。
間に空気はさまないとダメダメ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:43:54 ID:???
そういう頭悪い回答は不要
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:26:35 ID:???
>>760
頭が悪いから、熱伝導率のことが分からない子?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:04:26 ID:???
冷気遮断のランクは、ガラス直貼り<ガラス枠貼り<サッシごと遮断
同じガラス直貼りならフィルム状よりプチプチ直貼りやプラダンが上
効果の体感出来ないんじゃないかね?まあ、耐久性や見た目重視ならサッシにもフィルム貼ったり隙間モールの追加もした方がいいだろね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:49:23 ID:???
>>761
そういう偉そうなこと言って、
熱伝達と]熱伝導の区別もついてないアホが数日前に暴れてたな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:19:19 ID:???
>>753
ガラス直貼りじゃなくて、ちゃんと空気層作るやつだよ
なんか勘違いしてるだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:49:50 ID:???
>>763
「伝わる」という日本語の常識単語の意味を正しく理解できていなかった坊やかな?
泣くな(笑い
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:35:38 ID:???
>>758
プラダンにしろカーボなんちゃらにしろ
まともなデータを記録して説明出来る奴なんてここにはいないから安心しろ
皆プラシーボで暖かくなったねと言ってるだけだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:22:41 ID:???
>>764
失礼。空気層作るやつだったのか。
こんな製品があったんだ。

ガラスにぺったりくっつけるヤツのことだと思ってた。

しかし、ガラスが開けられなくなるじゃないか。これ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 05:40:01 ID:???
>>766
何を言ってるんだおまえは(笑
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:22:26 ID:???
テンプレ先のブログか色々ググった先か忘れたが、検証した人が居たな
ポリカーボネートの二重窓で、施行前と施行後の室温比較や、年間の光熱費が半分になったとかもあった
ガラス直貼り検証は知らん
そういや昔、結露防止剤を窓ガラスに塗った事あるけど、車に撥水性ワックスかけたみたいに水玉になるだけで、水玉が大きくなれば垂れてきて、無駄な買い物だったな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:05:57 ID:???
ツインカーボは熱貫流率出してるだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:43:30 ID:5PUJb173
かぼたん
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:38:34 ID:???
かーぼたんっ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:20:25 ID:???
>>770
自作の窓とか窓に貼り付けとかの全体での性能じゃないと意味がなかろう。

隙間もあるし、サッシの枠からの冷えもあるし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:22:48 ID:???
外を見ようと ツインカーボを開いたら 寒w。
ものすごい冷気がたまってた。

普段は締め切ったままなので忘れていたが
効果有るな。

東京本日は雪 気温現在2度 寒。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:51:13 ID:???
2度って、暖かいじゃないか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:34:51 ID:???
雪が降ると気温が下がってもそんなに寒く感じないのは湿度が上がってるからだろうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:51:39 ID:???
>776
あと厚い雲に覆われているので放射冷却が起きにくい。
冬の雨の日の早朝は気温が高いのも同様。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:15:16 ID:???
放射冷却調べてみた
雲が地球上の断熱の役割を果たしてんだな
てことは屋根に人工的な雲を作ればそれで断熱になると言うことだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:40:23 ID:???
>778
どうやって作るんだよカス

780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:48:18 ID:???
>>779
中国はお得意だぞw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:30:03 ID:???
自由研究レベルでできるみたいだぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:41:02 ID:???
>>778
放射を抑えるんだから、雲じゃなくてもいいんじゃない。
銀紙で覆う。家ごと。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:50:58 ID:???
施工のとき銀紙みたいな断熱紙を業者に勧められて壁中にグルグル貼付けてもらった10万円で
効果はわからない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:07:52 ID:jvuC6Q+1
>>773
すきま風感じられるようなのは元々論外
感じられない程度の隙間であれば
内窓で施行やガラス面よりサッシの方が性能悪くて問題でるというのが、
後付の内窓ましてやDIYでの自作じゃないよ
そこまで気になるなら自分で計算すればいい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:23:35 ID:???
日本語でおk
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:28:48 ID:???
>>785
内窓がどういうものか理解すればおk
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:42:34 ID:???
>>783
もしかして、天井裏とか屋根裏を銀紙で覆ったら断熱効果あがるのかな・・・・

って書いてて思い出したけど、昔家建てる時に入れてたグラスウールの断熱材って外側が銀色のフィルムだった気がする
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:43:03 ID:???
>>777
お前は何を言ってるんだ?
2度は2度だろ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:29:09 ID:???
>>787

家の温度なんて2〜30度しかないから、放射より対流熱伝達の方が大きいはず。
だから銀紙の効果はあんまり無いだろうな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:34:40 ID:???
>>776
「どこで測った温度」の話?

>>788
だから「2度は2度だろ」という話では?
実際には気温が違ってるとか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:36:06 ID:???
>>789
やっぱりすきま風+室内の風かな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 06:23:19 ID:???
>>790
人は湿度が上がれば暖かく感じる。下がればその逆。
観測点の温度は2度は2度だ、それは間違いない。
それ以外のところは温度差がかなりあると言う事が言いたいんじゃないかと。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:46:59 ID:z5QaAONq
アルミサッシにNASA塗料塗れば断熱効果結構あるんじゃね
樹脂・木製サッシには及ばなくても、ひや〜っとした冷気ぐらいなくせるかもな

問題は塗料がホムセンで売ってないことと値段が高そうだということだが
あ、あと見栄えの問題もあるか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:41:30 ID:???
漆喰でいいじゃない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:40:29 ID:???
>>341
ガラス戸レールあったよー
案外 近場にあった‥

ジャンボエンチョーに埃まみれでありました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:25:38 ID:???
sonnnahoukoku ///
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:26:21 ID:???
そんな報告されても、場所を書いてくれなきゃ、誰の参考にもならん。>>795
798 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/13(日) 00:48:11 ID:???
カインズホームにはあった気がするけど・・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:28:58 ID:???
>>793
>アルミサッシにNASA塗料塗れば断熱効果結構あるんじゃね

なんかわかってねーな。
そんなの塗っても効果あるわけねーだろ。
アルミサッシを銀紙で包めば効果あるだろうな。
要はカーテンをするのと同じ。放射を遮る。
ただアルミサッシの結露はひどくなるけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 04:48:10 ID:???
>>792
ふーん? 生きてる限り発汗があるからとか、あるいは別の理由かな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:30:27 ID:???
上の馬鹿2名に何かコメントを。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:02:58 ID:???
全員が敵なスレッドw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:23:01 ID:???
>>795
ジャンボエンチョーケンミンショーで見たことあるw
何県だっけ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 06:34:35 ID:???
コメリの通販でポリカプラダンが1,480円になってる
店舗でも買えるかしら 
805:2011/02/14(月) 11:21:23 ID:???
ダンボ−ルで ふさごうよ。 ただ、、 ス−パ−でもらえば。。さ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:29:35 ID:???
>>804
店頭受け取りにすると最寄りの店舗で受け取れるよ
前にそれで買った
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:47:11 ID:???
コメリのポリカプラダンは耐候性やツインカーボと比べた強度はどうなんだろうか?
コメリのサイトを見ても詳細は書いてない
最近ツインカーボをリビングと風呂に付けたが、他の窓にも検討中なんだわ
窓の高さ120cmでツインカーボ4.5ミリだとサイドにアルミチャンネル等の補強はとりあえずは要らなかったが、コメリは4ミリだから補強必要か微妙だなあ
うちの窓は高さ120cmがほとんどなんだわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:04:48 ID:???
FIXの掃き出し窓をスタイロフォームで断熱しようと思ってんだが、
室内側で断熱するより、外側にスタイロフォームで窓を覆ったほうが効果てきめんだよね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:03:24 ID:???
FIXの掃出し窓って何だよ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:31:06 ID:vPx28U7A
プラスチック障子に結露でシミができた
まだ貼り替えて1週間なのに涙
これって自然と直るもの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:38:24 ID:???
>>809
引き違いなしのハメ殺し窓
縦2000mm×横1660mmある
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 05:18:04 ID:???
>>810
メンテナンスの仕方をメーカーの問い合わせに聞いてみていかが。
一週間程度なら、それほど汚れによるシミとしても色濃く出ているとは思えないので
そのまま放置で様子見がいいんじゃないかな。
下手にいじると、シミが広がる可能性は大きい。
特にタバコによるヤニ染みだと下手にいじると酷くなりやすい。

どうしても気になるようなら
結露時期はそのままで 暖かくなってきたら
その段だけ張り直してしまうのも手ではないかと。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 06:57:05 ID:???
>>810
障子が結露ってよほどの環境だね

プラ障子紙貼った事あるが、極僅かなタルミを取ろうとして霧吹きかけた
そもそもプラと紙が混ざってるのかと思いきや、見事にプラが紙をコーティングしてやがるから、表面は水を弾き、水が縁から数cm染み込んでいった
ストーブの少し近くや昼間は太陽で干してたが翌日見ると、乾いたものの少し黄色っぽいシミになってて気にいらないから貼り直した

アサヒペンの説明書をよく見てみると、霧吹きしないで下さい、て書かれてあったよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:18:06 ID:???
>811
FIXじゃ掃き出せないだろwという重箱隅的なツッコミでしょうね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:08:51 ID:???
もう窓なんていらねえ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:44:58 ID:???
ハメ殺しじゃないと隙間ができて寒いじゃん?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:45:50 ID:PzRuwt/H
>>814
掃き出せない掃出しで重箱とか馬鹿?
それならデカいFIX窓でいいだろ、低能ww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:52:10 ID:???
FIX窓は雨戸付けられないのよ
断熱のしようがない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:04:45 ID:???
>>817
何を言ってるんだ おまえはw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:47:31 ID:???
817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:45:50 ID:PzRuwt/H
>>814
掃き出せない掃出しで重箱とか馬鹿?
それならデカいFIX窓でいいだろ、低能ww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:18:13 ID:???
819 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/02/15(火) 21:04:45 ID:???
>>817
何を言ってるんだ おまえはw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:57:39 ID:???
goto 820
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:10:21 ID:???
暖かくなってくるとカキコがへるのか?
DIYにはいい季節なのに。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:15:04 ID:???
結露、断熱対策を色々試した報告です。
住居:公営団地 対策部屋:北側4畳半の部屋 住所:茨城県南部
押入れと戸袋のコンクリ壁面側と奥に厚さ2cmのスタイロフォーム設置
(スタイロフォームには抗菌、防ダニ処理したクラフト紙で包んだ)
部屋のコンクリ壁面側には壁紙ではなく、床にひくクッションフロアを
壁紙の代わりに貼り付けた(厚みが2mm位あり壁紙より断熱効果を期待)
ガラスにはツインカーボを内外両方貼り付けた。又、アルミ枠にも
断熱スポンジを貼り付けた。
結果「かかったお金の分だけは快適になり、室温18で就寝、朝起きると
室温は12度から14度程度は維持できるみたいです。
それと、暖房の使用頻度があきらかに低下(お金の節約になったかな?)
今後の予定、畳を剥がして床板掃除して断熱シートを何か設置してみます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:48:06 ID:OJuHHdZ4
http://d.hatena.ne.jp/komachan/?of=20
オラ!見習え!オラ!ついでに小沢を賛美しろ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:05:06 ID:???
網戸用の隙間モヘアシールがいいんだね。勉強になる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:45:17 ID:1++oF0Y2
>>802

全員がド素人なスレだろ
どうでもいいことをあーだこーだ長々と話していられるもんだなおまえらw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:53:47 ID:???
>>824
施工する前は何度くらいでした?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:05:57 ID:???
>828 施工前は温度湿度計が無くて不明ですが、当時は朝起きると吐く息が
白くなることもあり、寒さで目が覚めた記憶もあります。
当時は暖房もストーブで湿度も多分70-80%いってたかも。大掃除したら
押入れと戸袋はカビまみれでした。で思い切って今回のプチリフォームを
行い、ストーブは捨てて暖房はエアコンとコアヒートスリム(遠赤外線)
に変更です。
「いやはや、快適になっただなや!えがったえがった!」
スレの皆様の御蔭でもあり、感謝いたします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:37:09 ID:???
え〜コアヒートってすっげ電気食うやん
断熱施工したらばエアコン一択やわ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:45:05 ID:???
空気ってのはスタイロフォームと同じくらい断熱性あるんだぞ
それを無理矢理暖めるエアコンはどんだけ効率悪いか知ってるか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:59:43 ID:???
>空気ってのはスタイロフォームと同じくらい断熱性あるんだぞ

スタイロフォームに断熱性があるのは、空気のおかげじゃね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:18:20 ID:???
まぁ暖めないで凌げるならそれが1番だけど、エアコンってファンヒーターとかより
コスパいいんだぜ?
ttp://www.and-eco.com/sp/001.html
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:55:32.91 ID:???
しかし環境に悪い
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:59:32.33 ID:???
どの辺が?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:18:48.76 ID:???
エアコンのほうがCOP高いがな
ヒートアイランド現象とかがあるけど環境に悪いとは言えない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:02:10.69 ID:???
15度くらいの暖かさで日光を取り入れたいときは
ツインカーボがあると室温は上がらない?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:16:51.37 ID:???
風呂に入りながら本を湿気から守りながら読む方法教えて
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:17:24.82 ID:???
日光を取り入れたいなら、0.5ミリ厚くらいのアクリル板のほうがいいと思う
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:47:44.59 ID:???
>>837
たぶん上がりにくいと思う、うちは今超いい天気で日があたってるが
サッシとカーボの間の空気は暖かい、かなり温度上がってるが
室内へは届かない。今日はツインカーボだけ解放
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:13:05.63 ID:???
>>838
露天風呂だと乾燥してて本が湿らない。

それ遠なっ状況をとくってやる。
風呂のドアや脱衣場のドアは水をいれる最初から最後まで全開
扇風機2台で風を外の大きな部屋から脱衣場へ、脱衣場から風呂へ送り込む
家のすべての部屋の窓を開ける
風呂の換気扇つける

これでOK
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:16:00.70 ID:???
誤 それ遠なっ状況をとくってやる。

正 それと同じ状況を作ってやる。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:49:05.71 ID:???
>>841
この時期寒いお
本を何かで湿気からガードできない?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:48:15.28 ID:???
プラ板等で両手と本が入るくらいの箱を作り、その箱の中で読むとか
そして発砲スチロールを下につければ湯船に浮く
しかも自分の体以外はほとんど発砲スチロールを浮かべて湯気上がりを抑えるとベターかな
まあ、そこまでしてまで風呂で本を読む感覚は俺には解らんがw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:39:45.99 ID:???
>>844
そんな工作するなら、
中古の本をアマゾンでもう1冊買うのが1番安いw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:21:34.47 ID:???
プラ板で湿気抑えられるの??
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:38:52.64 ID:???
翼の王国とかフリーペーパー等の湿気ても惜しくない雑誌類を読んでる。
848837:2011/02/21(月) 17:40:14.69 ID:???
>>840
やはり取外し必須ですね。

では夏場はいかがでしょうか?
真夏の暑さ対策には良いですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:28:21.72 ID:???
>>846
完全密閉したら湿気は抑えられると思うが、一辺開けた箱だと浴室や体からの蒸気でなんともなあ
農ビでページめくれる程度の大きさの袋を作り、その中に本を入れるとか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:10:23.05 ID:???
>>849
研究室の無菌室みたいな箱の中にそとからゴム手袋越しに触れるようにしたら
密閉したまま触れないかな。

ってスレ違い?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:12:01.32 ID:???
防水携帯+eBookでおk
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:32:58.78 ID:???
いくら密閉しても蒸気で曇るじゃん?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:38:18.92 ID:???
>>848
そもそも断熱って寒気対策だけじゃないから、冬だろうが夏だろうが外気は入りにくくなるし、内気は逃げにくくなるだろうから、エアコンかけると効果あると思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:26:16.24 ID:???
>>852表面が曇るなら浴槽エアコンや換気扇&扇風機で要換気
ツインカーボで浴槽を二重サッシ化したが、風呂終わってツインカーボを開けてもガラス窓には水滴は付いてないから、中の本はそこそこは大丈夫な気がする
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:11:41.62 ID:???
>>854

中の本がしっけるんじゃなくて、
研究室の無菌室みたいな箱の外側が曇るって話だろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 06:39:08.45 ID:???
>>855
だから風呂場の換気しろって言ってんじゃね〜か?
良く嫁


つか、いい加減スレ違いじゃね?
857837:2011/02/22(火) 07:30:41.45 ID:???
早く風呂から上がって読めば良いのでは?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:39:31.48 ID:???
ツインカーボ買ってきました。
横にして立て掛けただけですが、寒さが戻りにくくなったと思います。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl6fNAww.jpg
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:03:53.79 ID:???
立てかけただけじゃねーか!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:12:13.23 ID:???
もう春が近づいてるぞw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:26:30.06 ID:???
>>858
せっかくのツインカーボが泣いているぞw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:22:51.37 ID:???
>>858
さっさとレール買ってこい!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:12:52.84 ID:???
高さ足りるのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:01:05.11 ID:???
確かに窓下部分の空気の流れを遮断すれば
窓からの冷気が遮断されるわけだから
立てかけただけでも効果があるだろうナ。

簡易二重窓は冬だけじゃなく 夏にも効果があるから
今から施工しても省エネ対策になる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:18:22.45 ID:???
立てかけしたいのなら、
わざわざツインカーボ買わなくても
立てかけ用の安いのがあったのに。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:46:04.02 ID:???
>>864
>夏にも効果があるから
上側に取り付けるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:21:57.01 ID:???
玄関二重にした人いる?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:37:50.19 ID:???
>>867
やってないけど、マンションの鉄のどあなんか効果あるだろうね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:54:02.26 ID:???
ドアにスタイロを貼って、その上から板を貼ってる人を、昔ネットで見たことがあるな
取っ手のところが大変そうだった記憶が
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:43:51.37 ID:???
>>857
いや、風呂にゆっくり入る人の話じゃね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:52:47.90 ID:???
>>857
日当たりの具合次第で大違いになるだろうね。あとすきま風。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:53:35.58 ID:???
>>868
マンションの鉄のドアといえば、西日がモロに当たって熱気が物凄いので、まさかと思いながら
試しに内側に銀マット貼ったら、それだけで大違いになったりする。
厚さ2mmくらいの薄いやつを、両面テープで適当に貼り付けただけ。

ちなみに、すきま風はあるけど、他の部分の密閉が良いので、少しくらい入ってくれないと
怖いから、あえて隙間ふさぎはしてなかったりする。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:03:53.78 ID:???
意味ねぇ〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:36:59.60 ID:???
>>873
何で? 熱線防止に効果があることは間違いないぞ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:16:19.71 ID:???
>>872
それ、すごく効果あるよ。
マンションだと、玄関ドアが廊下の気温をすごく下げていて、
風呂やトイレに行くのがものすごく寒かったのが、
それと同じ対策したら、リビングとほぼ同じ温度になった。
・・・・というブログを見た。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:24:05.69 ID:???
>>875
施工例があればブログ張ってよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:39:06.35 ID:???
施工法も何も、ドアにスポンジ状の白いシートを両面テープで貼っただけだって。
ドアの色も白くなって、雰囲気が良くなったって。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:52:27.39 ID:???
>>876
>>872に書いた通り、ブルーの柔軟な発泡板にアルミホイルみたいな銀面をくっつけてある、
厚み2mm程度のいわゆる銀マットを、両面テープで貼り付けるだけ。
鉄の扉は、1枚板に取っ手部とかがネジ止めされてるタイプではない、2枚がサンドされてる、
ある程度厚みがある物。1枚板のタイプでも、おそらく近い効果がありそう。

どの程度の効果があるか、どの程度持つか分からなかったから、取っ手周りとか、ポスト周り
とかを避けて、適当に切り貼りしただけだけど、きっちり型を取って隙間なく貼り付ける価値は
ありそう。面倒だからまだやってないけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:59:44.01 ID:iAuod3wU
プラダンで簡易二重窓にしたら花粉の流入もましになるかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:04:32.72 ID:???
>>879
どこかでやってたけど思ったほど窓からの侵入は少ないって話みたいよ調べてみたら?
ほとんどが体について持ち込まれるのと洗濯物らしい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:06:18.32 ID:???
そのまどの話聞いてから、洗濯物は絶対室内というか風呂場で乾燥
家に入る前に体の花粉を落とす

あとは定期的にベランダと窓、窓枠、桟を洗ってる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:53:05.81 ID:???
玄関前に高圧空気シャワーでも取り付けたらいいのかな?
どうすれば花粉落とせる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:56:47.99 ID:???
>>882

エレベータの中からぱたぱたはたいて上がってる。
あとは、花粉が付きにくくなると謳ってる洗剤で洗濯してるみたい。

玄関の前では髪の毛もばさばさやるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:08:17.11 ID:???
電気湯沸しケトルでお湯を沸かしてるんだけど、あれプラスティックみたいなもので出来てて保温性がまったくないのよ
てことは断熱をしっかりすればコストパフォーマンスも上がるってことだよね
銀紙の代わりにアルミホイルでケトルを覆えばすぐに沸くかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:39:05.10 ID:???
アルミホイルに保温性?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:19:53.31 ID:???
ないですか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:00:03.68 ID:o5kiaZRq
湯沸しケトルは湯沸かすためのにあるのであって保温するものじゃないだろ。
湯なんか一瞬で沸くんだしさ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:41:11.01 ID:???
でも銅鍋で沸かした方が早いじゃないですか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:29:54.94 ID:???
>>888
ふたして使うならその通りだ、使いにくくないならそうしろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:36:50.85 ID:???
銅鍋が速いのは熱伝導性が高いからだ
中のステンプレートを銅に変えたらどうかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:39:43.61 ID:???
どう に変えたら どう かな
わははっははっはっはは!
座布団やる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:59:35.30 ID:???
891 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2011/02/28(月) 16:39:43.61 ID: ???
どう に変えたら どう かな
わははっははっはっはは!
座布団やる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:29:26.00 ID:???
アルミって、床の断熱マットやコタツ掛けに
使ってるじゃん、あれはどんな働き?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:16:59.92 ID:???
>>893
熱線を遮断させる。
アルミ自体は熱伝導がとてもいいから断熱のいい物と併用しないと意味ない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:09:09.83 ID:???
夏場、窓ガラスにアルミホイル貼るのは効果あるの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:41:06.09 ID:???
>>895
あるけど 見た目すごいぞ。
外側にすだれかけてもほぼ同じだしな、内側にかーぼでいいよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:41:46.90 ID:???
すだれ + 窓断熱ね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:08:18.43 ID:???
>>884
放熱分の熱量なんて
たいしたことはないので断熱してもしなくても 
沸騰時間は一般的な使用条件下ならほとんど変わらないと思うよ

ただ、>>887言われているよに
保温するものじゃないと言うことを重々理解しておいてほしい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:11:58.41 ID:???
そうですか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:13:31.16 ID:???
>>896
効果はあるのね。ありがとう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:52:30.08 ID:???
>>888
>銅鍋で沸かした方が早いじゃないですか

早くねーから。
お湯が沸く速さは鍋の熱容量を無視すれば
コンロのパワーだけで決まる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:56:26.72 ID:???
そんなことないよ
アルミ鍋で沸かすより鉄鍋で沸かした方が早いもん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:07:11.40 ID:???
>>901
馬鹿?

コンロで発生した熱が鍋に伝わるのに材質は関係ないのかww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:40:14.05 ID:???
ケトルと同じ使い道の、湯を沸かすような薄い小さい鍋なら、
アルミか銅かは、ほとんど違いがないって意味じゃないか?

火力で1分でお湯がわくか2分でわくかの違いが出るのに対し、
アルミか銅かでの違いは数秒もないと思う。

905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:50:22.32 ID:???
残念うちはIHなんだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:52:57.38 ID:???
ところで、すれ違いにもほどがないかw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:28:22.70 ID:???
森羅万象を科学するスレなのさ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:51:56.58 ID:???
>903

逆に関係あるのか?
バカも休み休み言え。

コンロで発生した熱は熱損失として空気を暖めるだろう。
最近ではコンロの出力の40%ぐらいがロスで、
60%が実効的に熱として利用できる。
この割合が鍋の材質で左右されるメカニズムを教えてくれよ。

鍋の材質で決まるのは鍋と表面温度と温度勾配に過ぎない。
熱流束は材質によらず一定。定常を考えれば当然。
つまりお湯の沸くスピードは変わらない。
熱伝達を知らないくせに、人をバカ呼ばわりしてんじゃねーよ。カス。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:04:08.26 ID:???
>>903
こいつは「温度」と「熱」の区別もつかないんだろうな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:05:18.25 ID:???
スレ違いの話でムキになってんじゃね〜よカスw

911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:21:37.66 ID:???
>>903
>コンロで発生した熱が鍋に伝わるのに材質は関係ないのかww

材質で伝熱量が変わるとすると、乗せる鍋で弱火になったり強火になったりするってことだな。
すげぇ鍋だな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:41:58.20 ID:???
>>911
いや、すげけのは鍋じゃなくて、>>903のコンロだな。

マジレスすると、熱伝導率の低い土鍋で暖めたって、
鍋の温度が一定になった後ではお湯の沸くスピードは一緒。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:06:54.36 ID:???
なにスレだよw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:41:20.19 ID:???
じゃあさ、
炎天下の日に
鉄板で出来た箱(太陽熱でアツアツになってる)と木で出来た箱(触っても温い)にそれぞれ水を入れるとどっちが先に蒸発するか考えたら熱伝導率の高い鉄板で出来た箱に決まってるでしょ
この論理でも時間は変わらないとでもいうのかい?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 05:09:26.27 ID:???
そんなことはどうでもいいが、ポリカとか熱で収縮するらしいけど
どの程度なのかな。南向きの窓にハメ殺しだけど夏に反ったりしちゃうかしら
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:32:01.54 ID:???
>>915
ここ見たら0.5%ぐらい
ttp://www.acrysunday.co.jp/trydiy/01.html
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:34:55.31 ID:???
881から915まで窓の話が出なかったw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:47:57.25 ID:???
>>912
だから馬鹿だって言われるんだよww
お湯が沸く前に鍋の温度が一定になるわけねーだろ、カス。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:56:48.24 ID:???
0.5%も反ったらヤバイだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:55:03.80 ID:gJspb1qB
まぁ反りと収縮は違うんだけどな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:52:07.00 ID:???
>35℃下降のとき(気温-15℃) 2.5mm縮む
>30℃上昇のとき(気温50℃) 2.4mm伸びる

枠に固定してるとヤバいですな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:01:46.48 ID:???
だれも>>914には答えられないようだな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:30:47.43 ID:???
どうでもいい、夜になればその関係でレスしてたのが応えるんじゃね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:30:49.14 ID:???
>>922
その辺のながれはどうでもいいからってのがいちばんじゃね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:28:18.83 ID:???
>>922
答えてもいいけど、
やるとスレ違いだカスって言われるから。
リクエストあるなら書くよ。
やめろというなら書かないが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:11:42.34 ID:???
やってもいいけど、窓に関する考察も加えろw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:18:31.01 ID:???
同じことだよ
スチールサッシと木製サッシとしても考察できる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:37:57.08 ID:???
>>926
じゃ、やろう。
熱伝達の話なので、断熱を考える上でも参考になると思う。

まず、材質の異なる鍋でもコンロの熱出力が同じならお湯の沸くスピードは同じという問題。

   水
------------ ↑熱2
   鍋
------------ ↑熱1
  コンロ

こんな風に熱が伝わる。
コンロの出力が一定だと仮定すれば、
コンロから鍋に伝わる熱1はいつも一緒。
鍋の材質が変わっても一緒。

で、鍋がコンロで暖められると鍋の温度が上がり、鍋から水へ熱が伝わり始める。
最初は熱1>熱2なので、鍋に入ってくる熱が鍋から出て行く熱よりでかいということで、
この条件では鍋の温度が上がる。しかし、ある程度上がると熱1=熱2となり
鍋の温度は一定になる。これが定常状態。定常状態では鍋の熱は一定で、
コンロから出た熱はそのまま鍋を通過して水に伝わる。

定常状態に達するのは鍋の材質によらない。
だから水の受け取る熱2はいつもコンロから出る熱1と同じになり、
水が温まるスピードは同じってわけ。

じゃあ、材質が変わると何が変わるのかといえば、鍋の温度とその温度勾配。
熱伝導率の低い鍋ほどコンロ側の温度が高く、温度勾配がきつくなる。
でも熱流束は熱伝導の高い材質と同じなんだ。
熱流束=熱伝導率×温度勾配だから。

で、>>914の問題。
これは太陽光に置かれた容器が受け取る熱が両者で同じなのか?とうい仮定が問題になる。
コンロの問題のように熱流速一定とうい条件なら話は同じだが、
それが成り立つかどうかは条件次第。詳細は次で書きます。
















929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:45:52.67 ID:???
支援
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:47:20.93 ID:???
温度勾配とか熱流束とかわかんねw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:19:35.35 ID:???
すまん。子供起きたのでまた後で。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:49:04.82 ID:???
続き。

つまり、>>928のコンロの例は、コンロからの熱1がいつも一緒と仮定しているところにポイントがある。
熱の流れを支配しているのはコンロの熱出力に他ならない。

最初は熱1>熱2で、いずれかならず熱1=熱2となるのは、
もし熱1>熱2の状態がずっと続くと、鍋の温度が際限なく上昇し続けることを意味する。
それは鍋への熱の出入りを考えれば自明でしょう。
このように熱流束一定条件における熱バランスを考えれば
鍋の熱伝導率が水を温めるスピードに寄与しないことがわかると思います。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:58:03.65 ID:???
>>930
>温度勾配とか熱流束とかわかんねw

温度勾配というのは下記の絵をみてください。

   水
------------ ←境界2
   鍋
------------ ←境界1
 コンロ(熱源)


鍋のコンロ側の表面(境界1)の温度をT1とし、
鍋の水と接する表面(境界1)の温度をT2とする。
そして鍋の厚さをxとする。

温度勾配というのは、鍋の壁内の温度の傾きで、
温度差÷壁厚=(T1-T2)/x
が温度勾配となります。
熱伝導の悪い材質の鍋(土鍋とか)では、この温度勾配が大きくなる。
つまり鍋の厚さが一緒だとすれば、コンロ側の温度T1が非常に高くなるということです。

しかし熱流束は一定なので、この温度勾配と熱伝導率をかけた値は、
鍋の材質によらずいつも一定にならなければいけない。
じゃないと鍋に熱が溜まり続け、際限なく温度が上がってしまう。
すなわち、換言すれば、熱伝導率の悪い鍋では必然的に鍋のコンロ側の温度が高くなり、
温度勾配がきつくなるわけです。


※ 鍋の熱伝導率が極めて悪いとか、鍋の肉厚がむちゃくちゃ厚いとなると、ここに熱抵抗という概念を考える必要があるけど、
通常の鍋を考える上ではそこまで考える必要が無いので、混乱を避けるため省略します。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:04:32.52 ID:???
支援
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:19:03.40 ID:???
>>926の言う、窓の場合はどうなんだ?ってことだけど、
窓の場合は例えば冬の時は、室内側が温度が高くて、
室外が温度が低いってことになる。
室内→室外へ熱が流れる。
室内がコンロ側で、室外が水、壁が鍋になる。

しかしコンロの例と決定的に違うのは、コンロの例ではコンロからの熱流束が
鍋の材質によらず一定としてましたけど(この仮定は実際と外れてません)、
窓の断熱では、室内からの熱流束はいつも一定じゃないいです。
室内は発熱しているわけではなく、温度が高いにすぎない。
つまり、コンロの場合は熱流束一定の境界条件であるのに対し、
窓の例では室内の温度が一定という境界条件になる。
(ちなみに室外の温度も一定とおける)
ただ温度一定と言っても壁の内外表面の温度が一定なんじゃなくて、
壁から離れた無限遠点の空気温度が一定ということです。
つまりこういうこと。

    |    |
室内 | 壁  | 室外
    |    |

    ↑   ↑
   境界1 境界2

境界1では室内の自然対流熱伝達で熱が逃げ、室外側でも自然対流熱伝達で熱を奪う。
で、壁の中は熱伝導により室内から室内の熱が逃げる。
定常状態ではこの3者が等しくならなければならない。

室内熱伝達=壁内熱伝導=室外熱伝達
数式で書くと
HTC1(Tin-T1)=λ(T1-T2)/x=HTC2(T2-Tout)

HTCというのが熱伝達係数。HTCは温度のT1およびT2の関数。
つまり上の式は未知数が境界1と2における温度T1とT2で、
式が二つある連立方程式になるので境界の温度が求められることになる。
換言すればこの等式が成り立つように、境界1と境界2の温度が決まるというわけ。

ここで壁に熱伝導率の低い断熱材を使えば、
上の等式において壁の熱伝導が支配的に熱の流れを決めることになる。
専門的に言うと壁が一番熱抵抗がでかいということ。
だから鍋の例と違い、壁の熱伝導が熱の流れ(すなわち熱損失)を支配するんだよね。

鍋ではコンロの熱流束がトータルの熱の流れを支配するのに対して、窓では壁の熱伝導が支配因子となる。
このため、窓の断熱の説明をするのに、鍋のコンロの例を持ち出すってのは、
完全に的外れになるわけです。

窓や壁の断熱では、その熱伝導率が熱の流れを支配します。
熱伝導率が低いものを使えば熱流束は下がり、断熱になります。
壁を厚くしても同じことです。温度勾配が下がるから。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:21:52.72 ID:???
専門的には、熱流速一定の境界条件の鍋の例は、
熱流束というのは温度勾配のことですから、
ポテンシャルの傾きを指定する第2種境界条件となります。

そして、窓の例はHTCを指定するので第3種境界条件です。
でもHTCも温度の関数としているのでこの場合は第4種っていうのかな。

ちなみに第一種は壁の内表面と外表面の温度(ポテンシャル)を指定する場合を言う。
数式を解くのは第一種境界値問題が一番簡単です。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:32:14.28 ID:???
これで終わり?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:34:53.56 ID:???
いや、>>914にまだ答えてない。
考えているけど、これ結構難しいね。


939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:56:26.59 ID:???
最後に>>914だけど、

>鉄板で出来た箱(太陽熱でアツアツになってる)と木で出来た箱(触っても温い)に
>それぞれ水を入れるとどっちが先に蒸発するか考えたら
>熱伝導率の高い鉄板で出来た箱に決まってるでしょ

決まっているかどうかはわかりません。
まず、この問題では同じ炎天下に置かれていても密閉された箱の中に入る熱が同じとは限らない。
入力される熱は何で決まるのか?
太陽で温められるのは輻射という伝熱機構です。
これは今まで議論してきた熱伝達や熱伝導と違います。
輻射による伝熱量は壁に使われる材質で決まりますけど、
これは熱伝導率ではなく放射率(emissivity)できまる。

一般に金属光沢しているものは放射率が低い。
放射率が低いというのは光(電磁波)を反射するので、
つまり太陽光を反射して熱を受け取りにくい。
逆に黒いものは放射率が大きいので熱をよく吸収する。

鉄の箱と木の箱では一般に木の方が放射率が高く1に近いです。
ちなみに放射率は0〜1の値をとります。
輻射熱を全部吸収するものを黒体といい放射率は1です。

じゃあ、木の箱の方が熱を多く奪うので早くお湯が沸くかというのと、
そうとは決まらないのは、この箱が真空中にあればそうかもしれませんが、
箱の周りには空気があり、空気への熱伝達(ロス)があるため、
太陽からの熱と空気への熱伝達、壁の熱伝導、中の水の熱伝達と、
この4者がバランスするような熱の流れが決まることになります(と思う)。
4者の関係は簡単にはわかりません。

もし、914さんが言うように鉄の箱中のお湯が早く沸くなら
(確かに経験的にそのとおりだと思います)
箱の壁の熱伝導が律束になっているはずです。
輻射による熱と熱伝達はオーダー的にコンパラですから
境界温度が壁の熱伝導で決まることは容易に想像できます。


つまりこの例もコンロのような熱流束一定条件の問題ではないってことです。


940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:15:18.55 ID:???
>>939はなんかごまかしてる気がするので、
もう少し考えてみやんす。

あと、>>928で、

>定常状態に達するのは鍋の材質によらない。

というのは、どんな材質を使おうがいずれは定常状態になるという意味で、
材質によらないといいました。

定常状態に達するまでの時間は当然のことながら鍋の材質によります。
これは熱容量に依存します。熱伝導とは別の概念です。
このような、鍋の温度がある程度の一定の温度まであがるまでの時間まで考慮すれば、
鍋の材質によってお湯の沸くスピードは変わるでしょう。
例えば土鍋のような肉厚が極端に厚くて熱容量が大きそうな鍋ではこの熱容量の効果は無視できないかもしれません。

しかしそもそも>>888が指摘した「銅鍋」の例にあるように、
普通の肉厚の薄い金属鍋では、この熱容量をことを指しているとは思えないので、

>>901で、
>お湯が沸く速さは鍋の熱容量を無視すれば
>コンロのパワーだけで決まる。

と言ったのはそういう意味です。

銅鍋の利点というのは、熱伝導がいいことによって、温度が上がり過ぎず、
鍋表面の温度が均一になるということにあります。
コンロの火の当たるところだけ極端に温度があがるということがおきにくい。
肉厚も厚くできるので、均一温度にするという意味ではさらに良い。
すし屋の玉子焼き作るのに銅のフライパンとか使ってるのを見た気がする。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:28:53.45 ID:???
なるほど。銅のフライパンは玉子焼きが焦げにくいわけか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:35:06.17 ID:???
質問。

>銅鍋の利点というのは、熱伝導がいいことによって、温度が上がり過ぎず、
>鍋表面の温度が均一になるということにあります。
>コンロの火の当たるところだけ極端に温度があがるということがおきにくい。

これだと先に言ってる

>どんな材質を使おうがいずれは定常状態になるという意味で、
>材質によらないといいました。

と矛盾ない?材質関係無く定常状態になったら火力はコンロの熱流束?で
決まるって話じゃなかったけ?
上の話は定常状態に至るまでの話ってことなら材質によってお湯が沸く時間が
変わるってことになりそうだし・・・そのへんどうなの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:09:15.72 ID:???
コンロの熱を一定にしてるからおかしいんだよ。
効率を考慮しないと机上の空論
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:34:20.01 ID:???
鍋の熱が放射や伝導で空気中に逃げる分は全く考慮しないのか、面白い理論だね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:01:23.87 ID:???
あとでじっくり講義読ませてもらう
これ本当に正しいんだな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:23:02.12 ID:???
>>944
>鍋の熱が放射や伝導で空気中に逃げる

厳密に言えば空気に逃げる熱は放射か熱伝達ですね。熱伝導じゃない。

このようなロスは考慮してないわけではなく、
例えば>>908で言ったように、
数割は空気中に熱ロスとして逃げているでしょう。

それを踏まえて、逃げてるから何?ということです。熱ロスを考慮したとしても、
コンロの例では熱流束がコンロの熱出力支配であるというポイントは変わらない。
あなたの質問は一番重要なところ=ポイントを抑えておらず、
いわゆる重箱の隅的な瑣末なもので、論旨を崩すことにならないと思います。

>>943
>コンロの熱を一定にしてるからおかしいんだよ。

一定というのは、材質の違う鍋を取り替えてもコンロの出力はいつも同じで比較している、
という仮定の話ですね。その仮定で比較しないと意味がないです。そういう命題でしたから。
なにがおかしいのでしょうか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:28:43.43 ID:???
>>942
すみません。質問の意味がわからない。

>材質関係無く定常状態になったら火力はコンロの熱流束?で決まるって話じゃなかったけ?

正確に言うと、鍋を通過して水に伝わる熱流束はコンロの火力(=熱出力)が支配するということです。


>上の話は定常状態に至るまでの話ってことなら材質によってお湯が沸く時間が変わるってことになりそうだし

そうですよ。それは>>940で指摘済みです。
熱容量まで考えればお湯の沸く時間はかわってきます。
こういえばわかりますかな。
水の熱容量の方が鍋の熱容量に比べて圧倒的に大きいので鍋の熱容量は無視できるということ。
土鍋のように肉厚が厚い鍋に、50ccぐらいの少量の水を沸騰させるのならば、
鍋の熱容量は無視できないでしょう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:43:23.20 ID:???
窓の結露対策に役立ちそうにないねえ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:49:48.78 ID:???
なるほど、。つまり鍋で水を沸かすのに材質の影響は微少だけど
0では無いってことでOK?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:11:50.24 ID:???
>>942の質問は、意味を推測すると、温度と熱というものの理解不足だと予想。
熱は温度勾配と熱伝導率の積です。
あと熱容量と熱伝導率の混同かも。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:09:18.06 ID:???
ナニナニ馬鹿でかい鍋だと話が違ってくるのか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:02:16.33 ID:???
ナニが馬並にデカイ話だと?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:29:56.02 ID:???
掃出し窓くらいでっかい鍋なら違いが出るだろ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:39:26.50 ID:???
>>948
え?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:58:17.39 ID:???
>>933
>すなわち、換言すれば、熱伝導率の悪い鍋では必然的に鍋のコンロ側の温度が高くなり、
>温度勾配がきつくなるわけです。
自分でここまで書きながら何故この先の事が分からないかねえ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 06:14:38.65 ID:???
難しい理屈よく分からんが>>928あたりの理屈が正しいなら
パソコンのCPUに付いてるヒートシンクがアルミや銅である必要も無いって事?
似たようなもんだよな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 07:31:40.43 ID:???
そもそもお湯を沸かしてる最中に>>928でいう熱1=熱2になるの?
水の温度が上がっていくってことはコンロ→鍋境界1→鍋境界2→水へ熱が移動してるんだよな?
やっぱ鍋の熱伝導でお湯の沸く速さかわるんじゃね?
教えてエロい人
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:04:30.83 ID:???
熱1=熱2ってのは明らかに間違ってるな
常に水に冷やされてる側とコンロの火で炙られてる側が同じ温度のはずがない
本人も>>933でコンロ側の温度が高くなると書いてるのに矛盾してる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:18:03.04 ID:???
ようするに窓のサッシを銅に変えろってことですね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:22:57.00 ID:???
要するに>>904の説明がFAってことで。

961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:30:16.31 ID:???
実際に鍋で実験すればいいだろwwwwwwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:49:29.70 ID:???
銅より鉄の方が鍋の表面温度が高くなるなら
その分放射や空気への熱移動で失う熱が多いから
当然湯が沸く時間にも差が出る。
具体的に何秒差が出るかまでは知らん。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:13:36.37 ID:???
ヒートシンクで思いついたけど
鍋の底って平らじゃなくてヒートシンクみたいな凸凹になってれば
水との接触面積が増えてお湯沸くの早くなるんじゃねーかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:34:30.14 ID:???
同心円状に溝が付いているフライパンはあるよね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:12:49.36 ID:???
>>963
瞬間湯沸かし器で実用済み。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:22:52.56 ID:???
で、窓の結露対策にどのように役に立つのかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:28:21.84 ID:???
部屋ん中で湯を沸かすと湿度上がって結露するって教訓が得られるw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:27:11.35 ID:???
>>958
>熱1=熱2ってのは明らかに間違ってるな

間違ってないでしょう。なぜなら。

>常に水に冷やされてる側とコンロの火で炙られてる側が同じ温度のはずがない

温度は同じじゃないです。そんなことはひとことも書いてない。
熱流束が同じと書いている。
熱と温度の違いを全く理解していない。両者を混同している人は多く見ます。

>本人も>>933でコンロ側の温度が高くなると書いてるのに矛盾してる

当然。何も矛盾してません。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:35:46.70 ID:???
>>956
>パソコンのCPUに付いてるヒートシンクがアルミや銅である必要も無いって事?
>似たようなもんだよな。

ポイントは熱流束一定条件(鍋の例)=第二種境界条件か
熱伝達率一定=第四種境界条件かということは言ったはず。

似たようなものってのはCPUの例が第一種境界条件か?ってことを意味している指摘ですが、
まったく的外れです。CPUの例はまさしく第四種境界条件ですね。
ヒートシンク=フィンの設計によってCPUの温度は劇的に変わる。
フィンの設計はまさに熱伝達率の設計にほかならない。
用いる材質と形状で大きく変わります。

フィンはフィン効果ってのが働くので、フィン先端での温度勾配がきつくなり、効率的な除熱が望めます。
フィン内のポテンシャル計算(ここでいうポテンシャルとは温度のことですね)で決まる。
このように熱流束大きく稼げるようにコントロールされる。
コンロと鍋のようにコンロの熱出力によって熱流束が決まる第二種境界条件と決定的に違う。

わかってない指摘が多いけど、ポイントは境界条件なんですよ。
境界の条件によって内部の条件(温度分布)はいくらでも変わる。
それが伝熱の問題というものです。
そのポイントを抑えない限り理解に至るのは無理でしょう。







970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:36:21.91 ID:???
何でこの人はコンロ側の熱が全部水の方に移動すると考えてるんだろうなあ
鍋から空気に逃げる熱を考えなかったら話にならんだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:46:32.84 ID:???
>>957
>水の温度が上がっていくってことはコンロ→鍋境界1→鍋境界2→水へ熱が移動してるんだよな?

そうです。

>やっぱ鍋の熱伝導でお湯の沸く速さかわるんじゃね?

なぜそう思うのか?
>>928をもう一度じっくり見て欲しいですね。

鍋のそこが平板とすれば、鍋の材質の違い(熱伝導率の違い)によらず、
鍋内の温度勾配はいずれ(定常状態に達すれば)直線になる。
違うのはその直線の傾きにすぎない。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:52:21.07 ID:???
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:54:51.70 ID:???
>>970
う〜〜〜ん。なんだかな。

じゃあ聞くけど、さっきからあなたの噛み付いている熱損失の問題は、
鍋の材質によって空気への熱損失がそんなに大きく変わるのか?
ってことでしょ。

どういうメカニズムで?
教えてよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:59:30.01 ID:???
同じ指摘をしている人をぐぐって探してみたけど、あんまりいないですね。
当たり前すぎて議論にならないのかな。

例えば以下。

ttp://blog.livedoor.jp/siyouiti/archives/51152492.html

熱伝導率の良い鍋を使う理由はこの人の言うように別のところにある。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:27:14.00 ID:???
今やってる議論と関係あるかどうか分かりませんが
実際に実験した例があるので挙げときます
http://touchpapa.naturum.ne.jp/e391071.html
300ccの水が沸くのにステンレス製→3分30秒、チタン製→2分40秒という事らしいです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:15:07.23 ID:???
そろそろ暖かくなってきたからプチプチ剥がそうかな

しかし変な事になってるねこのスレ
自分理科は苦手だけど普段料理してる感覚だと
ステンレス鍋よりアルミ鍋のが速く沸くような気がするんだけどなー
気のせいなのかなーよくわかんないや
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:21:38.85 ID:???
同形状で素材だけ違う鍋ってそう無いだろうからね〜。実験は難しそう。
アルミだと板厚薄いから早く沸くのかね〜?俺もわかんね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:23:25.06 ID:???
>>975
熱伝導率の低いチタンのほうが早く沸く!?
これは一体・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:24:02.29 ID:???
ナレ「窓じゃないんですか?」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:37:40.05 ID:???
俺も登山用のチタン鍋持ってるけど、厚さが薄いんだよ。
チタンは剛性が高いから薄く作れて軽量化できる。
確かに早く湯が沸くような気はしてたんだが、高い買い物したプラシーボだと思ってたw
>>975見る限りだと実際早いんだなぁ。理屈はよく分からんが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:53:11.17 ID:???
鍋の件では、荒らしのようになってしまったので、
もうヤメロとういならやめます。

>>975の実験は、火力が両者で全く同じか、という境界条件が揃ってないと判断できませんね。
チタンとステンでは両方とも熱伝導率が20W/mK程度であまり差がないですし、
鍋の素材がどんなものなのか(単一物質なのか)がわからない。

リンク先にも書いてあるけど、山用のコンロだと火力が安定しないので、
火力を同じにするには電熱器がベストでしょう。
それで、鍋形状(特に鍋底の広さ))を同じにして実験してみればわかると思います。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:04:11.80 ID:???
そろそろ次スレ立ての季節。12〜24時間以内に1つもポストされないとdat落ち。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:51:11.26 ID:???
次スレ→鍋を使って窓の断熱をするスレ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:58:03.15 ID:???
>>981
熱伝導率云々はこのスレ的に全く無関係とも言い切れないから
個人的にはいくらでも議論したらいいと思うよ。

ただここ物理学スレじゃないんで、やたら難しい言葉使って長々説明されても
完全に理解できる人は少ないだろうね。
平易な言葉で簡潔に説明出来る事をわざわざそうやって煙に巻こうとしている印象を受けるんだよね。
もしそういう意図で故意にやってるとしたらあまり感心しないね。

ところで>>981に賛同してた人が>>908-912の辺りで何人かいたと思うんだがどこ行ったのかな?
彼らの意見も聞いてみたいところだが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:07:58.86 ID:???
>>984
>平易な言葉で簡潔に説明出来る事をわざわざそうやって煙に巻こうとしている印象を受けるんだよね。

平易な言葉を心がけていますが「煙に巻く」ってのは例えばどこのことでしょうか。

確かに、「第○種境界条件」ってのは専門家じゃないと完全にわからないと思う。
ですが、その意味も一応説明(定義づけ)して、その後に使うようにしてるんですけどね。
あとは、ほとんど読めばわかる言葉だと思いますし、難しそうなのは説明してるつもり。
さすがに熱(熱流束)と温度の違いぐらいはわかると思って書いてます。

>ただここ物理学スレじゃないんで、


こんなのとても物理と呼べるシロモノじゃない。
せいぜい工学ですね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:38:08.85 ID:???
>>981
チタン製の登山用鍋は重さがステンレス鍋の半分以下。
水の量が少なく、鍋の重さと水の重さが近いわけで、
室温13度の鍋を100度に温める熱量も必要だから、
大きナ違いがでたのでしょ?

間違ってる?

ところで、今月末に引っ越すんだが、夏になる前に、自作で3重ガラス窓化を施工しようと思ってる。
アクリルで表裏の両面からサッシのもとのガラスとの間に隙間を5ミリ開けてアクリル板をつければいいのかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:22:34.66 ID:???
>>986
水300ccに対して>>975ぐらいの鍋だと熱容量の比は水1に対して
鍋が何十分の1っていうオーダーになるから
影響が全く無いわけじゃないが大きな違いが出るほどじゃないよ。
その辺は>>981さんも分かってると思うが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 03:08:45.24 ID:???
水300gと鍋の重さは、同じか鍋のほうが重いと思うんですが、
何十分の一になるの?!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:00:38.83 ID:???
>>988
馬鹿はレス禁止です。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:12:34.16 ID:???
材質でお湯の沸き方が変わらないのなら断熱材って意味が有るのか?
炎天でアルミ製の小屋と石膏ボードの小屋で室温は変わらないのか?

991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:38:24.07 ID:???
不毛な話は止めてくださいね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:22:37.67 ID:???
工学部クンは頭が良すぎて簡単な事を簡単に説明出来ないみたいだな。
彼の言いたい事を代わりに説明すると

・コンロによって熱せられた鍋の熱は全て水に移動する。
・材質によってコンロの熱が鍋の厚み越えて水にまで到達する時間に差はあるが
鍋が充分熱せられた時点から計測すれば湯の沸く時間に差は無い。

これだけの話。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:33:25.00 ID:???
>>992
>コンロによって熱せられた鍋の熱は全て水に移動する。

エラく効率のいい鍋だね。

>鍋が充分熱せられた時点から計測すれば湯の沸く時間に差は無い。

その「充分熱せられた状態」までに掛かる時間は材質によって違うんでしょ?
じゃあその状態までに掛かる時間ってどの程度なの?
その辺具体例無いと素人の俺には理解しづらいんだよね・・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:34:59.27 ID:???
こう書けばほとんどの人は
>・コンロによって熱せられた鍋の熱は全て水に移動する。
ここがおかしいって直感的に分かるよね。

もし分からない人は鍋をコンロから外して鍋底に手を近づけてみよう。
熱を感じるよね?つまり鍋底からは常に熱が逃げてるって事。
熱せられた鍋は鍋の中の水だけでなく空気も熱している。
その単純な事実を工学部クンはずーっと無視している。

で、その逃げる熱は鍋底が熱ければ熱いほど大きくなる。
そして熱伝導率が低い材質の鍋ほど鍋底は熱くなる。工学部クンも
>>933
>熱伝導の悪い材質の鍋(土鍋とか)では、この温度勾配が大きくなる。
>つまり鍋の厚さが一緒だとすれば、コンロ側の温度T1が非常に高くなるということです。
と書いてるね。つまり

熱伝導率が低い材質→鍋底がより熱くなる→空気中に逃げる熱が大きい→水を温める熱が少ない→沸くのに時間がかかる

という事です。簡単な理屈でしょ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:38:15.14 ID:???
>>993
その定常状態に達するまでの時間は湯が沸く何分という時間に比べたら
はるかに微々たるものなんで無視していいと思います。
工学部クンとその点は意見は一緒。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:01:32.95 ID:???
紙の鍋と銅の鍋
どちらがはやくお湯を沸かせますか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:33:39.70 ID:???
ウザいなあ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:42:23.48 ID:???
荒らしと自覚があってヤメロと言うならやめますと言うなら本当にもうヤメテほしい
二度と来ないでほしいうんざり
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:22:48.57 ID:???
おもろかったよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:50:54.76 ID:???
近所のホームセンターで ポリカプラダン 2,000円 ツインカーボ 4o 2,500円 4.5mm 3,000円
 これだけ値段に差が有ると悩むなあ 効果に違いはあるかしら
たしかに触った感じはツインカーボの方が硬い気がする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。