925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:35:13.32 ID:MHI/2orm
で、ですよねぇ。
プロのエビの水槽屋は エビの水槽の枠にアクリル板やガラスの接着に
おそらく何かの種類の物を使っているんだろうしね。
目からウロコ。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:56:46.47 ID:MHI/2orm
そう言えば。
水族館の水槽の ぶ厚いアクリル板は強度と透明度を上げるために
超企業秘密の接着剤?液?で
アクリル板を何枚も貼り合わせているらしいですね。
その貼り合わせているアクリル板自体も特殊なアクリル樹脂の板なのかな?
あれは多分だけどプラリペアと同じようなもん使ってると思う
固まるとアクリルになる奴
固まる前もアクリルだと思う
エビなら死んでも食えるんだからやってみればいいのに
3000円程度の万年筆がネジ状の接合部の付け根で折れたので、どうにかならんかと思ったんですが、
一番無難なのがエポキシ樹脂系ですかね?
どういう修理を希望で?
折れたのは樹脂部?金属部?
樹脂部だと仮定するとエポキシ系のパテでも盛ったらって感じだけど
樹脂ならプラリペアが最強の部類ではあるので、予算に余裕があって他でも使うなら
これで直すのもいいと思う
肉厚が盛れないならエポキシで接着してアクリル粉でもまぶすか混ぜるかして補強かなー
その用途だとプラリペアのが強く出来るけど、造形はし辛いのが欠点
強度がそこそこでいいならアクリル粉と瞬着でもそこそこには直ると思う
というか、くっついてればいい(分解不可)でいいなら、瞬着でいいと思うよ
あれは接着面積さえ取れれば(衝撃には弱いけど)そうとうガッチリ付くよ
出来ればなんかで補強したほうがいいけど(細い針金とか)
エポキシもがっちり付くけど、硬化後の硬度にやや難あり、物によるんだけどさ
まずは写真をアップすることだな
うまくやれば抜けそうだな
とりあえず、断面の油とかをシンナーかなんかでふき取って
ゼリー状の瞬着ではっつけて回せば取れるんじゃないだろうか
でも樹脂は補強しないとボキっと行くからなぁ
これ、結構ストレスかかる構造みたいだし
肉厚が取りにくそうだから、プラリペア以外だと強度は厳しいように思う
内側に隙間があれば、真鍮線とかで補強出来そうだけど
そこまでしてつかうかって気もするしw
アルミテープで補強も悪くなさそうだけど、どの道隙間がないもんね
分解するときだけテープはがして、普段はテープ巻いてやりすごすのが一番かもしれない
LAMY サファリってやつかな?
ググっても素材が「プラスチック」としか書いてないなー
仮に破損してる部分がポリスチレンかABSで
LAMYって書いてあるザラザラした面がやわらかいポリプロピレンだとしたら
割れた部品合わせといてそこに
プラモデル用のミスターセメントSっていう流し込み接着剤流し込んだら
プラ部分はくっついてポリ部分はくっつかないっていう奇跡も起こるかもな
破損部分の断面がぴったり合わさる感じじゃないと難しいだろうが
>>936 全く用途が違うので、どっちが強力かという比較にはならない。
アロンアルファは接着
プラリペアは接着+造形(充填)
>>933 ペン軸ならPS、ABS、PET、PCあたりか
あっさり折れてるし多分ポリスチレンだとは思うが
>>935とほぼ同意見になるが
仮にPSならエポキシより、溶剤タイプの方が強度が出る
タミヤセメントなどプラモデル用の接着剤で十分
通常のだとはみ出た部分が邪魔になるので、流し込みタイプが良さそう
断面が多少合わなくても材料が溶ければ問題ない
他には、より広範囲の材料に使える
溶剤系で定番のアクリル用接着剤、プラリペアなどが候補
エポキシは強力なイメージあるけど
基本的に硬い材料が相手の接着剤だから変形しやすい材質だとあっさり取れるんだよな
なるほど
エポキシにはそんな弱点がメモメモ
ブレニー技研のアルミ粉とか入ってるの試してみたいよなー
高いけど
ノーテープ クリア 9660って小分けされてるのって売ってますか?
1kg缶は見たことあるけど値段がわからない
エポキシにもよるけど、結構溶剤耐性は弱いから
同じ接着剤で似たようなものを作って漬けてみたらどうだろうか
ただ、ひとついえる事は銅線の絶縁皮膜はどっちにしてもダメになっちゃうんじゃないだろうか
>>941 普通は高周波ニスとか使うんじゃないの。適当な強度だし。
>>942 似たようなものを作る、っていうのはコイルのことですか?
絶縁皮膜のことに触れられるとは思いませんでした、みなさんお詳しいですね
正確には、巻き数を減らす、ではなく、銅線を引っ張ってしまったら切れちゃったので、
ちょっとだけエポキシを溶かして巻いてる銅線を少しだけほどきたい、でした
DIY板なのでわかりやすさ優先で説明してしまいましたね
>>943 海外の製作例見てたらエポキシ使うのが主流っぽかったので
周波数とかによるのかもです
>>943 高周波ワニスはもう売ってないよ
発泡スチロールをシンナーで溶かせば代用できるけど
エポキシは熱にも弱いから
熱しながら引っ張るとかもいいかもね
ただ、普通はコイルに巻き付いて固まってる奴を取るのは難しいと思う
コイル作って試すってのはテストピース作ってテストしてみればって話
>>946 なるほど、二千回とか手巻きで巻いちゃってあの作業を二度と繰り返したくないので、
何にせよ慎重にやってみますね…
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:35:49.86 ID:JJYNRb/3
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/12/18/kiji/K20141218009480550.html 接着剤280万本自主回収 有害物質検出で
日用品・素材メーカー「スリーエム ジャパン」(東京)は18日、同社の接着剤製品から有害物質のトリブチルスズ化合物が検出されたとして「スコッチ 超強力接着剤 プレミアゴールド(スーパー多用途)」シリーズの9商品計約280万本の自主回収を始めた。
同社によると、これまでに健康被害の報告はないという。「通常の使用状況では健康影響はないと考えている。深くおわびし、一層の安全性確保と品質管理に努める」としている。
トリブチルスズ化合物は有害物質含有家庭用品規制法に基づき規制されている。保健所から今月、同化合物が検出されたと通知があった。
同社は着払いで返送を受け、商品代金を返還する。問い合わせはフリーダイヤル(0120)510186。
[ 2014年12月18日 12:41 ]
ウレタン樹脂とポリエステルの接着にはどの接着剤を使用したらいいですか?
ロックタイト製のエポキシ接着剤を買ったんですが、他のエポキシ接着剤にくらべここのやつは強いですか?
寧ろ、ダイソーのエポキシのほうが強かったりします?
流石にメーカー品よりダイソーのがいいとは思えないが
ダイソーのも中々いい感じなので、ダイソーをこき下ろせない俺
純粋な接着力とか温度の硬化安定性とか
色々入れたらやっぱメーカー品のがいいんじゃない?
俺は混ぜてパテにしてるから接着強度がわからんのだ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:13:56.45 ID:KuwXzkQj
ポリエステル化粧合板でキッチンキャビネットを作ろうと考えています。
小口面(木材)と化粧面(ポリエステル)の接合に用いる接着剤はタイトボンドIIIではポリエステルにはうまく接着しないでしょうか?
スーパーXの方が接着力はありそうですが、貼り合わせてから形状の調整をするのである程度のオープンタイムが欲しいのです。
ダボとビスも併用する予定です。
953 :
名無しさん:2014/12/31(水) 20:40:41.64 ID:Lo+o5yXD
トラックのリアコンビネーションランプ(ストップとウインカー)の取り付けの穴付近の割れを修復できますか?
トレーラーの(後輪のタイヤの)泥除けの割れを修復できますか?
GPクリヤーって100均のはがし液ではがれますか?
接着剤として使いたいんだけど、デブコンetは、10分 30分のエポキシ接着剤と比べて強度は高くなる?
>>948 これ家にあるんだけど、もう使ってたら回収の対象じゃないのかな?未開封のみ?
調べたけど、分かんなかった
電話して聞いてみたら?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:04:21.83 ID:E9OWVMQm
スキーやスノーボードのトップシート(チタンもラミネートされてます)
の剥離リペアに使える接着剤を教えてください。
通常、2液混合エポキシ接着剤を使うみたいなんですが繰り返しの衝撃
等でまた剥がれてしまうようなので何か良いの有りませんか?
流石にそういうのがくっつくほど強い接着剤は民生用だとあんまりないんじゃない?
どこかで比較やってるといいんだけどな
エポキシは割と強いけど物によっては弾性があんまりないからベリっと剥がれるだろうね
チタンってのが問題なんじゃね?
剥離しやすかったり低強度の酸化皮膜を形成する類の金属は基本的に接着が難しい。
ブレニー技研のやつでステンレス・チタン用って謳ってるエポキシもあったと思う。
それでもダメだった場合やってみる価値があるとすれば、
エポキシの主剤に砥粒を混ぜてから硬化剤を混ぜてから塗布して
空気を遮断した状態でエポキシ接着剤+砥粒による
湿式研磨をして酸化皮膜を除去してプライマー層を作ってやるとか。
>>959-960 詳しくありがとうございます。
やはりスキーチューンナップ屋さんでもチタンがねえ・・と言われてしまいました。
製造時はチタンプレートの両面にゴムシートだったかな?
それを焼きつけ接着して接着剤が着くようにしてるそうですが
それも剥離してたから難しいとのことでした。
せっかくのアドバイスですがど素人なんで
駄目元だけどメーカー指定のアラルダイトラピッドでやってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
てか、そのまえにブレニー技研調べてみます。
すんません、夜勤明けなもんで頭回ってないみたいです(^_^;)
あ、砥粒混ぜなくてもエポキシを乗せて酸素遮断用の膜を作ってから
リューター用のダイヤモンドビットとかのダイヤ系研磨工具で
ある程度削っていけばくっつくかもね。
ある程度、ってのは表面の酸化チタン層の除去だけじゃなくて
攪拌や接着作業中にエポキシ中に巻き込まれちゃった
空気の酸素を全部チタンと反応させて除去できるだけの表面積を
削ったチタンの粉の表面積で稼ぐ、って意味で。
だからある程度低粘度のエポキシの方が
プライマー層を作るという意味では良いかもしれない。
チタンといえばメタルロックがいけたような?
コレも結構強力なんだけど、そういう極限環境に対応してるかは知らない
>>963 プライマー層を作るってのはチタンプレートにエポキシ接着剤を塗って
硬化する前にダイヤモンドビット等でチタンプレートの表面を
ゲル状のエポキシごと削るってことですか?
で、削ったあとに塗ってあるエポキシを硬化させるんですか?
すんません、まともな知識も道具もない素人にはムリゲーっぽいですw
>>964 雪の上をただ滑るだけじゃなくて2〜3mの岩から飛び降りたり
とかするんでまた剥離しそうな予感がします。
みなさん、ありがとうございます。
まずは教えていただいた接着剤のメーカーに問合わせてみます。
やるとしてもエポキシ塗って貼り合わせるくらいしか出来ませんがw
>>965 >>硬化する前にダイヤモンドビット等でチタンプレートの表面を
>>ゲル状のエポキシごと削るってことですか?
そういうこと。塗ってすぐにね。別にリューター使う必要は無い。
というかリューター使ったらエポキシが飛び散るだろうからビットを手で持って削れば良いよ。
967 :
960:2015/01/13(火) 18:25:25.08 ID:SUE6tPkl
>>965 1つ忘れてたけど、窒素ガス中(ガスシールドで可)で削って
表面を窒化チタンにしてしまえばいけるかもしれん。
>>967 ありがとうございます。
なるほど。
可能性として、そういったやり方もあるんですか。
でも現実的にはそこまでするなら
新しい板買った方が早そうな気がしてきましたw
セルロイドをくっつけたいんだがどんなの使えばいいの?
>>969 酢酸アミルかなんかだったような。
セルロイドなんて懐かしい。
971 :
名無しさん:2015/02/11(水) 12:07:16.34 ID:knsQE0YJ
トレーラー(日野)
切れたチェーンで泥除けが割れたら接着できますか?
両端は金属製(接合部はナットとネジ)でタイヤの真上辺りの黒い湾曲した板状の泥除けです。
>>971 プラスチック製なら
ボートの穴補修のようにガラス繊維を当ててFRPでつなげるのが良いんではないかな
車のエアロパーツ補修用セットが良いかも
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:15:11.54 ID:6tFggIuU
シールの剥離紙にも使われているというシリコン樹脂(シリコンラバーシート)が
手持ちの接着剤、両面テープではどれもまったくつきません
なにかありますでしょうか。
セメダインPPXがオススメ
ポリプロピレンとか難接着性素材用でシリコンにも使える
本当に良くくっつく