1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
FRPの情報交換の場です!!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:42:55 ID:WmEoaxLl
合板にFRP張りたいんだけどノンパラで蓄層して最後にゲルコートしたら表面は研磨しなくてもそれなりにツルツルになる?ボコボコしてる分にはOKです。
3 :
ダイ:2009/03/03(火) 07:50:11 ID:s3bIziZR
ツルツルにしたいなら、塗る、研磨を何回か繰り返すのがベストです。
そこまで必要ないなら、トップコートを厚めに塗ればそれなりになりますよ。
4 :
ダイ:2009/03/03(火) 07:55:56 ID:s3bIziZR
それと、表面にゲルの様な硬い膜が必要ないなら
2液性のサフェーサーを厚めに縫って磨けばかなり楽かもです。
細かい質のものにFRPは使えますか?しわとか
6 :
ダイ:2009/03/03(火) 21:37:26 ID:s3bIziZR
細かいものって 具体的になんでしょう?
木の質とか動物の皮とかです
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 05:06:04 ID:ilYnC5x6
スプレーパテの変わりにプライマーとサフェーサーならどっちがいいんでしょうか?
プラサフのがいいんでしょうか?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 05:26:51 ID:n+RbrY6J
オイ 見ただけで痒くなりそうな話だな。
10 :
ダイ:2009/03/04(水) 09:46:00 ID:P/xTfzZN
>木の質とか動物の皮とかです
要は表面処理が出来るかどうかですが
石膏で型取りする手もあると思いますが
11 :
ダイ:2009/03/04(水) 09:57:22 ID:P/xTfzZN
>スプレーパテの変わりにプライマーとサフェーサーならどっちがいいんでしょうか?
表面の面を出す為に?と言うことですか?
パテの代わりの用途ならサフでしょうね。
厚盛りも出来るし、刷毛でもいけます
私はサフで面を出したら、そのまま耐水ペーパーで
1200番まで研いで、離型処理します
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:48:35 ID:ilYnC5x6
>>11 なるほど、厚塗りでできそうですねどうもです
パテと下面の境目を綺麗にしたかったしだいであります
FRP総合スレは落ちちゃったの?
2スレ目作ろうよ。
>>8 ・ウレタンプラサフ ハイシール使う
・カシュー使う
ハイシールは厚く塗ったらピンが出るから気をつけろ
カシューは原型無くなる位厚く吹けるので使える
15 :
ダイ:2009/03/04(水) 21:43:46 ID:P/xTfzZN
>>15 漆の代替品という事ですが、下地用は専用シンナーで薄めたらガン吹きも出来て、マスター制作とかに使えます
アレだ、発泡ウレタンを芯材にするじゃないですか
大抵その上にクレー盛るとか
ハードなマスターだと、目止めにパテ入れる、とか
ウレタンをサーフォームでざっくりと整形して、その後の行程に入るのですが、そこでパテ使うか、カシュー吹くかします
http://www.ohhashi.net/shop/casu/cas1.html 上塗りはどうでもいいので、下地用の白とか使います
マッチングがどうのこうの、というのはあんまり気にしません
その上から面出し/磨き用にハイシール吹いても問題ありませんし
Rスポイラーとかの袋モノとか、全周パテ入れしないとイカン製品とかあるじゃないですか?
合わせ面にカシューを吹き付けたらパテ要らずですわ
この説明で判るかしら?
17 :
ダイ:2009/03/05(木) 00:44:30 ID:OqZy5GgF
>>16 ありがとうございます!
大変参考になりました!!
しつも〜ん
カシューのガン吹きは口径どれくらい?
厚く持ったとして硬化時間ってだいたいどれくらいですか?
カシューってスチレンに耐えれるん?
>>18 岩田のW-2003使います
型用のビニルエステルも製品用のポリエステルのゲルコートもこいつで吹きます
吹いたら1日放置で
釜が有れば朝吹いて昼からサンディング、も可
>>19 マスター制作と、製品用パテの用途では問題無いです
尤も、カシューの上からポリパテ入れても問題無いので
でも、これってメーカーの人から見たらどうなんだろ?
塗料屋が「こんなんありますよ」って持って来てグアイが良かったから使ったんだが
問題無いんならいーかwww
>>21 いや本職の人たちの方が
自分たちの使いやすい素材と道具でやっているから
問題なっしんぐ
23 :
ダイ:2009/03/05(木) 21:13:12 ID:???
,,,
カシューって種類があるけど
なにを使うの?
下地二号でいいんかな?
シンナーは吹きつけ用シンナー?
それと研磨製はサクサクかなー?
すまない 研磨性でした
カーボンをきれいに張るにはどうしたらいいんでしょうか
細かいエアもポツポツ残るし
素人には無理
>>24 サフェーサーを専用シンナーで薄めてガン吹き
いや、下地2号だったか
缶に何書いてあったか記憶が?ォ?ウ
#240→#320→#400→#600と空研ぎ(Wアクションで)
研ぎは難しくないです
>>26 つ[真空引き]
真空引きこそ個人レベルじゃどうにもならんような
ポンプやパラシュートクロスやら色々いるのに
型自体フランジ付けるなど振り出しに戻ったりして
>>29 やっぱムリがあるかwww
現実、ハンドレイのカーボンは面倒臭い罠
市販品でも「こんなんよく売るな」って位泡だらけの有るしね
じっくり刷毛で押さえる位しかねー?
クリアのゲル吹いて、根性入れて刷毛で脱泡
脱型して、エア入った所をピンバイスで揉んでクリアゲル流す
で、ウレタンクリアで仕上げ、かな
パラシュートクロスってさピールクロス?
余分な樹脂を吸うためのクロスだから同じかな
発砲スチロールと紙粘土から作ったものをFRPで型取りできますか?
溶けるというのを聞いたのですがどうなんですか?
紙粘土は溶けないがスチロールは溶ける
溶けない専用の樹脂もある樹脂もある
35 :
33:2009/03/08(日) 21:29:51 ID:???
発砲スチロールに樹脂を塗れば大丈夫ですか?
スチロール用樹脂ってのもあるからそれを使って
カシューネタに戻るが、
これって、離型処理して脱型出来るってことかな??
>>39 出来ない事はない、けどオススメはしない
離型にボンの上からリゴラックとかでコーティングする様にすればいいかも
リゴラック???
? を3つも入力してる暇があったら
そのままググればよろし
リゴラック=昭和高分子
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:32:57 ID:mmUIFl99
会社によって呼び方違うみたい。
ウチだと「リゴラック」は離型剤の意味で使ってたけど、
別の会社から来た人は、以前の会社では「S」って呼んでたみたい。
どっちもその会社内でしか通じないけど。
じゃぁ『ボン』はボンリースか? いまだにボンとはねぇ
リゴも『樹脂』だろうけどリゴラックは樹脂だけじゃないんですけど
なんだか入って3ヶ月のバイトが知った台詞振り回しているみたい
ググった人お疲れ様
うちは樹脂をリゴラック使ってるけど、知人とこはPVAをリゴラック使ってる。
なもんで知人ところじゃPVAをリゴラックって言ってたな。
離型剤は商品名じゃなくてワックス(液体の含む)、PVAで統一したほうがいいんじゃないか?
つっこみたくなる気持ちはわからないでもないが、
なんでけんか腰なんだ。
あ、46だけど「PVAも液体だろ」ってつっこみはカンベンな。
塗って拭き取るやつをワックスってことで。
ハナシの流れから離型処理って判るでしょーに
まぁいいや
離型処理で思い出したが
みんな、ワックスのふき取りムラ出ない?
それとPVAはガン吹き?
俺はスポンジ派なんだけど
ガン吹きの方がムラ出ない?
ガンで吹く
スポンジにしろ、刷毛にしろ目は残るので
PVAって何で薄めるの?水でいいのかな?
そのままガンで吹いたらアワアワになったわww
教えてください
FRP製のベンチとかって中空だと思うんですが、あれは
どうやって作るんでしょうか?
わかりやすいかわからんけど鯛焼きみたいにパタンじゃないか
参考になるサイトとかありませんか?画像付きの
PVAは水で薄める
アワアワになった事は無いな
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 01:45:37 ID:dfZfTyqq
>>53 ガチャガチャのカプセルみたいに合わすんですか?
それでベンチにして強度保てるんですか?
↑なんか、面倒クセー奴。
ベンチは作ってないからベンチの場合は知らないけど、
ゲルを垂れない程度に調整し、ガラスチョップ(パラパラ状のヤツ)を
入れた物を、張り終わった両方の型の淵に接着剤的に塗って、
タイ焼きみたいにバタン、で中空の物は作れるよ。
ネジついてると思うんだけど
>56
ベンチだけでみんなが解ると思うのか?
形状も何人用かも解らんのに強度の話されても困ると思うよ。
まず絵か写真を用意したら?
話はそれからだろ。
ここは良スレだから画像張ったら伸びる
プライ数と、分割線をどこにもってくるか考えれば強度は保てる。
ガチャガチャのカプセルみたいに、重なる面を作るのもいいかもね。
とりあえずやってみないと始まらないと思うよ。
うまくいかなかったところで具体的に「ここがうまくいかない」と聞いた方がいいよ。
「鯛焼きパタン」は、わかりやすい説明だと思った。
わからない、とりあえずやってみる気もない、ってんならFRPは向いてないと思う。
ベンチのような肉厚のある奴は『合わせ』ではやんないと思う
#450を3プラ以上貼った奴のナイフカットはかなりやり辛い
ガチャガチャのカプセルみたいなのが普通かも
今度初めてメス型作成に挑戦しようと思っています、本を買ったりして一通りの手順は理解したのですが
分からないところがあったのでご質問いたします。
PVAは水で薄めると有りますが、どのぐらいの比率で薄めればよいのでしょうか?
大き目のなだらかな曲線や平面の処理にオービタルサンダーを購入しようと思っているのですが、マジック式とのり式どちらの方が耐久性としておすすめですか?
ご回答を頂けると嬉しいです。
PVA、水かアルコールで薄めるんだけど、
どんなもんだろ、「塗りやすいくらいに」薄めてる。
あまり水で薄めすぎると乾きにくいから、少しずつ足して試してみて。
はっきりしなくてごめん。
オービタルはマジックがいいと思う。
いろんな番数に手軽に換えやすい。
糊だと一回剥がしたらペーパー再使用できない事が多いし、
古くなると剥がすのもひと苦労な状態になる。
コバックスのスーパータック使い易いよ
サンダーはドリームサン(KOVAX製)が使い易いよ
オービタルサンダーって言ってるのにWアクション勧めてスマンがな
67 :
64:2009/03/18(水) 20:17:50 ID:???
>>67 813より803の方が使い易いかと
・・・まぁ、好みの問題もあるだろーが、手のひらで押さえて指先でくるむ様に持つので掛け易い
Wアクションだと、COMPACT TOOLの旧型が良かったんだが、現存しないのでコバックスのアレか、914L
FRP用途なので、どちらでもおk
平面、曲面、どっち使っても大差無い
結局慣れの問題になるんだけどw
オービタルのアレな所は、角が使い易いからってそこばっかり使うとペーパーの痛みが一定じゃない所
Wアクションは満遍なく使えるのが楽かね
エア工具使えるって事は整備屋あたりなの?
話戻すけどFRPボディの型取りのどの辺りでサンダーを使いたいの?
マスターモデルを作って使いたいって事?
まぁ、最終兵器は『手』になっちゃうんだけどな
道具はその延長だと言う事に気がついた
ちなみにPVAは使った事がありません〜〜
71 :
64:2009/03/18(水) 22:57:47 ID:???
>>68 なるほど、非常に参考になりますm(__)m
説明文を読んでも良い事しか書かれていないので・・。
吸塵式オービタルサンダー(ショートタイプ) 803CDを購入します!
あとは実践あるのみです!
>>69 文章での説明が下手なので画像をアップしました。
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/kuronekokuroneko1234/lst?&.dir=/8edf&.src=ph&.view=t&start=1&.rand=3181330646 フリーだと一日もたたずに消えてしまうので、これなら問題ないはず・・。
個人で機械工作を一生の趣味とするべく機材を揃えています。
恥ずかしながらボディの一部(写真の所)を電動サンダーの先を変えてやってみたのですが
回転数が高すぎ、胴体が大きく微妙なタッチの感触が分からない、などの理由でとてもまともに出来た物ではありませんでした。
なぜ、このような事態になったかというと内装を固定していたのり?が非常に硬くねばりついていて、それを取る為に上記の作業をしたのですが
曲線部分に入ったとたんにこれは駄目だと確信いたしました。
その後は量販店2千円のポリッシャーにコンパウンドをつけて合計12時間ほどかけて全部とりおえました。
最終的には綺麗に取り終えたのですが、筋肉痛がひどかったです^^;
使用用途
その失敗部分の補修(といっても表面を1mmぐらい削っただけなので現状ペーパーで慣らしてもいいのですが)
画像でも分かりますが、一センチぐらいの空気の巣の補修(補修の仕方は周りを少しクレーター状にしてからなどの基本的な知識は本などで得たのであとは実践)
サーキットなどでぶつけた際の補修の為(ひどい場合は補修できないので分割メス型作成)
です。
工具慣れしてないと上手く面出ししずらいと思うけど
機械知ってるなら基礎もしってるしょ?まぁばんばって
FRP車の型は大抵3.4分割型なんでそこらは問題ないと思うが
ドライで補修の為に壊れた物を型の中に入れて修理(再利用)は可能だが
ハンドレイで作ったのは難しいよ。やればわかる。
型の重さはボディーの倍以上になると思うのでチェンブロックなり持ってないと
一人では移動も出来ないからそこらも考慮した方がいいね。
デカイ型作りは安い樹脂使わない。熱を一気に出さない(硬化速度はゆっくり)
慣れるまで一人で作らない。
73 :
64:2009/03/19(木) 09:46:02 ID:???
>>72 http://www.frp-zone.com/ 成形用ハイグレード(ノンパラ) 20kg ×3
ガラスマット「国産NTB:MC-N/SS」30kg/450(64m)
製品用ゲルコート/ホワイト/20kg/
基本的なものはここでそろえました。
作業途中で分からない事や疑問に思った事は恥ずかしがらずにどんどん先人の皆さんに聞いていこうと思っていますので
素人のあがき?にきついアドバイスを頂けると嬉しいです。
来月から作業開始します。
ゲルコートは20`もいらないでしょ型ゲルの方がいいけどね。
5〜10で製品まで作れるかも
樹脂が冬用だったりして
だとしたらこれから気温が上がるから大変だぞぅ
64さん。応援してます。
でも素人でゲル20キロは使いきれませんよw
77 :
64:2009/03/19(木) 20:49:07 ID:???
最後の上塗りをゲルに硬化剤をまぜてやろうと思っていたので、20キロを買ったのですが
冷静になって見れば確かに量が多すぎですね^^;
明日から少しずつ作業を進めます。
出来る限り画像をUPしていきますのでよろしくお願いします!
いまさらだが、黒ゲルの方が気泡見えやすいし良かったかも。
なんにしろ自分で手を汚してFRPをやろうというのはエラい。
応援してる。
ゲルは半分でもいいから転売だな。すぐ硬化しちゃうから。
80 :
64:2009/03/20(金) 19:39:12 ID:???
http://www.frpjapan.com/kinngaku-2.html ここのブラウンゲルコートなら3液なので長期間持つよ
ググれば製品用との違いが出てくるから型用ならこのくらいがベストだと思う。
スプレー用ゲルは粘度が低いんだけど粘度調整はアセトンやらスチレンで希釈して使って
(ここの粘度高いから)
ブースが高温状態だとガンの中で硬化する恐れもあるから気をつけること
こまめに作って補充。&簡単なガン洗浄も一緒に。
82 :
64:2009/03/22(日) 00:00:53 ID:???
>>81 ありがとうございます!
後日注文します。
オス型と塗料は少し温めて(吹きつけやすさや割れ防止の為)
使用しようと思っています。
希釈する場合はスチレンモノマを使用予定、ガンは岩田の2.5ミリがありますが今考えると少し口径大きすぎたかも・・
勘違いなどがあるかもしれません。。
まずは、材料が揃い次第ベニヤなどに向かって吹いている動画をUPしたいとおもっていますので、その際は厳しいツッコミをよろしくお願い致します^^;
>>80 ポルシェ3・・だった?
なんか記憶にあるんだけどこのフェンダー…
思いだせん…
84 :
64:2009/03/22(日) 14:47:47 ID:???
>>83 この写真だけでよく分かりますね。
仰るとおりその車種のレプリカ(旧ビートルベース)で、ターボルックのオーバーフェンダータイプです。
さて、今日は雨と風がひどく、屋根ふきもレーザー墨だし機での基準線も書き込めないので室内作業をメインに終わらせました。
配線も完了し、コンプレッサーがいよいよ始動したのですが、配管の揺れがひどかったのでフレキでつなぎ直し
オートドレンの配管も完了、ドロドロした粘性のものは下に溜り、上に溜まってくる水(粘性の低い物)を排出させる予定(そんな上手くいくかどうかは今後のお楽しみ?)
エアホースは高いので現状手持ちの耐圧ホースで繋いだのですが、低圧コンプでどうなるかは使って見ないと分かりません
アワーメーターも圧力スイッチの2時側に取り付け、コンプレッサーの振動とは関係ない場所に設置しました。(画像追加)
>64さん
本格的ですね。
私も郊外に安い土地買って作業用の小屋を作りたいんですが、こういうのって建築許可とかいらないんですか?
ゲルですが、1個しか取らないならわざわざ型用じゃなくてもいいのでは?
1個だけなら安い製品用ゲルでいいと思いますよ。
たくさん取るって話でしたっけ?
ある程度よい物使わないとそれなりの製品できないのわかるかな
小物で出来たとしても大物の場合歪みが数パーセントでも1,2センチとかの差がでる
のよ。オルソ系はそれなりに歪みでるけどビニルならほとんど起こらない
これだけでかいのだと慎重に要しないと時間の無駄に終わる
後は主の頑張り次第だと思うけどね
87 :
64:2009/03/23(月) 20:41:28 ID:???
>>85 車種と色で知っている人は知っているので、はっきりとしたことは言いにくいのですが・・・
お上がきてから「知らなかった」と言いましょう
言われる原因の排除としては近所と仲良しになっておくことだと思います。
郊外すぎる場所や新たに大きな公共事業がある場所に作る場合、空からの記念写真で分かる事もあるみたいですが・・。
食品などを扱う場所(保健所がらみ)の場合は取り壊しをしないと許可が出ませんので、ご注意を。
ゲルについては86氏も言っているように少しでも不安要素を排除したい。とい言えば聞こえはいいですが、自己満足によるところが大きいです(笑
もちろん。失敗する前提で挑むわけではありませんので、作業の一つ一つを慎重に進めて行きたいと思います。というよりすぐ聞きます^^;
今日は、屋根に使っていた波板を経費削減の為に壁側に使い、外壁の8割ほどを終わらせました。
下はコンクリートでやろうかと思っていましたが、予定変更で砂利のままです(埋設リフトの夢をわざわざ今消す必要もないので)
(塗装する前は下に水をまいてホコリ飛散防止)
基準線の書き込みについては、現在思案中なのですが、市販のエアロキットのように前と後ろは右左つながっている状態で作るべきでしょうか?
この場合、補強も含めかなりの重さになる事を覚悟すれば、車体が大破しても基準が出せるので修理が楽?
外壁、基準線については画像をUPします。特に基準線に付いては色々とツッコミを頂けると助かります。
88 :
64:2009/03/23(月) 21:06:02 ID:???
画像UPしました。
案2で考えていましたが、いざ写真を撮ってみると案1の方が各型の大きさのバランスがよさそうです・・。
狭い車庫内で撮ったので写真のぶれや基準線の適当さはご勘弁ください。
下はコンパネかビニールシート敷けばいいかもよ
シートは安いからおすすめ。捨てるのも楽だし
基準って事はワンオフで作るって事?
物によっては車についた状態で作るとか外れた状態で作ると思う。
下が砂利なら鉄骨材の上に乗せて水平出し(ボディーの歪みを見て水平だすとか)
レプリカ等のキットカーは左右の寸法とか調べて中間辺りを基本にした方が
いい。大体ハンドメイドだから多少は違ってるはずなんで
90 :
64:2009/03/23(月) 21:36:12 ID:???
>>89 ありがとうございます!
ビニールシートは良い案ですね。やる際には是非そうさせていただきます!
ボディからメス型を作る。
というのが今回の趣旨です。説明足らずで申し訳ない・・
基本的には下記のような作り方でやっていこうと思っているのですが、今回の基準とは
どこで別の型との分割壁を作るか?という意味です。
ttp://www.geocities.jp/crazy_shift/widebodymaking2.html ボディはミニ四駆のように上に載せてあるだけなので、移動台車を作れればベストなのですが
TIG溶接機はあるのですが200Vの工事が終わっていない為、今作っている塗装ブースの中心で作業を進めていく予定です。
H鋼の上で溶接機とパイプを使って水平出しとかもやって見たいですが、今回の趣旨とは外れますしまだまだ先の話ですので発言は控えます^^;
俺が教えてもらった基本は
型から抜ける場所を分割部にして必要最低限の分割で済ませる
____
/ \
| |
| |
\ /
↓
輪切りにした状態と思ってこれでは抜けないから左右分割にする
____
/ \
」
_ _
| |
\ /
これで3分割。フェンダーリブがあるからそこを分割にさせると
5分割。
____
/ \
| |
| |
\ /
____
/ \
」
_ _
| |
\ /
うまくいかないないな・・・
ごめん・・・
93 :
64:2009/03/23(月) 23:21:11 ID:???
>>91 絵として自分に伝えたい気持ちを頂けただけで感謝!感謝!です!!
センターで分割、必要最低限の分割、というのでピーンときました。
リアを例とすると、ドアの後ろのラインから車体真ん中で区切り、左右に抜く
後部座席は上側に抜けるようにする。
これでリア周りで3分割ですね。詳しくは後日画像でUPします。
一人で悩んでいても出ない発想が多く、本当に助かりますm(__)m
絵描いてうpした方がわかり易いかもですね
95 :
64:2009/03/24(火) 19:50:51 ID:???
波板の切断をしていたのですが、材料が足りなくなったので買出しをしてきて本日は終了です。
塗装ブースまで配管を繋げました、後日シリコンで隙間を塞ぎます。
綺麗に丸にくり抜こうとしたのですが、劣化で割れてしまいました^^;
安物ホールソー買おうかな・・
エアドライヤーのドレン口もひとまず完成、どのぐらいの水が出るのかまだ分からないので、これは今後使っていく上で対応します。
エアも全体に通しエア漏れがないことを確認
絵は後日UPします^^
今日の作業の画像はUPしました。
車のシート裏のシェルがFRPなんだが、ツメが折れてて気になる。
何屋に持って行けばいいものか…車両ごとで。
DIY板なんで答えようがない
メーカーにでも出しなよ
だな
99 :
64:2009/03/29(日) 21:49:37 ID:???
下手糞ですが、絵の画像をUPしました。
赤色(リア座席)を上に、青黄を左右に抜く感じです。
リアを左右に抜くにあたり、リア座席とフードの間の部分は幅が狭くなってしまい、強度的に心配なので
一度Eフード単体で型を取り、壊しても良いオス型をボディに装着し隙間を粘土で埋めようと思っています。
また、皆さんFRPに対しよく使うペーパーの番数など教えていただけると嬉しいですm(__)m
>DIY板なんで答えようがない
いや。中にはプロがいるかと。
アルバイトが親身になって答えるスレですから
>100
そういうのは専門の車種のスレに行って頂戴。
直し方を聞きたいならここでもいいけどね。
本気でやりたいとか知りたい奴なら独自で調べるだろ
で分からなければどっかで聞くだろ。
>>99みたいなのが本気の人だろうと。
何処に頼もうか悩んでる人は自分じゃないもしない人で行動力も欠ける人とちゃう
>>99ペーパー使用用途で使い分けろとしかあれだと言えないと思う。
99>>
60〜180、240位迄がゲルコートに使用する
あくまでも下地、って事でね
60とか、脱型して、カットライン仕上げたりとかの荒っぽい使い方
まぁ120でもカバー出来るけどな、スピードと消耗考えたら60かね
それ以上の番手はゲルの上に吹くプラサフ用に面出す用な
これは、ドライのWアクション使ってのハナシですよ
安価打ち間違えとか・・・ダメじゃん
107 :
64:2009/03/30(月) 19:39:55 ID:???
皆さんアドバイスありがとうございますm(__)m
ペーパーに関しては基準を聞けて良かったです。その聞いた話を元に色々と挑戦してみます。
塗装ブースに関しては8割ほど出来上がりました。今月中に完成させるつもりでしたが、もう少しかかりそうです^^;
以前質問させていただいた、吸塵式オービタルサンダー(ショートタイプ) 803CD を購入しました!
今までジョイフル本田のショーケースに入っているのをヨダレをたらしながら見ているのみでしたが、ようやく手元に!
宝の持ち腐れにならないように気をつけます・・。
共に画像をUPしました。
>>91 自分が理解していた型抜きの画像をUPしたのですが、どんなもんでしょうか?
こっちの方がいいんじゃない?という意見随時募集中です。
>>107 真上からのイラストで左右2分割と言う事でええのかな?
でも、これタイヤハウスの中に向けての折り返しはなし?
109 :
64:2009/03/30(月) 20:43:21 ID:???
>>108 その通りです。補足を入れていただいて申し訳ないです。
タイヤハウスの部分の画像をUPしました。
折り返しは90度になっているので、その折り返しの先で仕切り板(画像での紙部分)
をホットボンドにて取り付け後、隙間を油粘土で埋めようと思っているのですが、どうでしょうか?
ゲルコートとその他の物はY!で処分が完了次第、まずはお勧めゲルコートを1キロ注文します。
110 :
sage:2009/03/31(火) 00:47:03 ID:7dZejOhY
単純に左右に抜けないな
トランクリッドの中の水切りモール部で上に抜く枠状の割り入れな
実際車見たことないから上に抜ける形状なのか分からんのだけど
単純にアーチの所で3分割がいいんじゃね
その他の外周部がどうなっているかわかんないけど
まぁ、一人貼れる大きさではないと思う
慣れればの話だけど俺は一人で貼れるよ
タイヤアーチの箇所が面倒くさそうだから極力車を持ち上げて割にして先に進める
ゲルコートは4キロ位必要。1キロじゃ何も出来ない
>スレ違い
タイトル変えてよ
タイトル変えてもDIY板なのよ
なに必死になってんの
俺釣られたw
何がスレ違い?
型は3分割でいんじゃね?111さんと同じ考え
案3って奴
積層作業に関しては、今からの時期なら硬化剤0.5%前後、カップゲル1.5h目標で#450を2PR位なら一人で可能
今年の樹脂はスチレンが多いのか黒ゲルのものに貼ると
硬化したら裏が白くなるな
メーカーによってだろ
注文毎に届く樹脂なんて粘度、色のばらつきがあるのは当たり前
乳化色なら水分が溜まってできる色
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
120 :
64:2009/04/01(水) 22:16:00 ID:???
皆さんアドバイスをありがとうございます!
仕事が忙しく作業が進められませんが、数日以内には画像と共に色々とUPします。
122 :
64:2009/04/05(日) 21:01:28 ID:???
明日でようやく仕事が一区切りつくので、車両の追加画像をUPします。
まず作業する場所が完成しないと話にならないので、進んだ部分を簡潔に
40Wの蛍光灯を4セット取り付けました。
ホイストも電動タイプを購入、移動できるようにH鋼で業者に組んでもらいます。(材料は自分で明日注文)
共に画像をアップしました。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:20:41 ID:NufGh0XN
おいおいやっと規制解除されたと思ったらいつから日記スレになってたんだ
別に日記でも良いじゃん
個人がどうやっていくか生暖かく見守るスレでも
125 :
64:2009/04/06(月) 19:26:35 ID:???
リアサイドからの写真をUPしました。
画像の通り巻き込んで?いる為、フードの部分は残して4つの型で抜くか
フード部分を埋めて真ん中の部分を後ろに抜くか・・。
やはり型が大きくなっても点数は少なくするべきですか?その場合、フード部分は埋めて左右に抜くことになるのですが(型1画像)
元のボディが重すぎるので、今回のメス型からオス型を取るのが最終目標です。
そのため、樹脂を使って左右をあわせるか(型1)、3分割にてリベット(樹脂を使わず)くみ上げるか(型3)
これによっても取りかたは変わると思うのですが、樹脂を使う場合ゆがみは必然・・?
ひとまず、メシウマ日記にならないようにマジで気をつけます・・。
誰か、RTMに詳しい人いませんか?
歪みは必ず出るから諦めるしかない
現物ボディーも塗装剥げばわかるよ
割り型にしてなるべくズレない様に組み付ければ歪みは少なくなるね
ただ全体が出来上がってもシャーシに組み付ける時に強引に取り付ければ
歪みが発生しやすい。
レプリカボディーが重たいのって普通の事だし、歪みはどのFRP車でもあるよ
『重たい』とか『歪んでる』と『拘り』とか言う分ってないオーナーがいるんだよなぁ
軽くしたら『ふにゃふにゃ』とか言うんだろうし
たまらんわ
知ってて重たいと言うか知らなくて重たいと言うかの違いもあるしな〜
国産FRP車って知らないけど前の会社で外車のレストア、修理で年数回
のペースだったんだけど軽量仕様注文された場合はやっぱドライカーボン
だった。車重バランス狂ったのでショック類もクワァンタムの特注になったけけど
セダンのフルエアロ、フロントサイドリア3点
型貸し出しで貼って貰うのに
相場いくらぐらいでしょうか?
貼ってもらう店の金額だろな
型の貸し出しやってるって潰れるのかい
>130
何個作るかわかんないが、下請けに出すってんなら製品価格の1/3くらいから交渉じゃね?
なぜか型を持ってて1コだけ作って欲しい、ってんなら製品価格+アルファ。
そういえば前にも似た質問した奴がいたっけな
セダンのエアロがどうのこうのと。
同じ奴はいまだに製作してないってことは答えても無駄だと思うぞ
無駄だったか。
ま、型があるんなら自分で張ればいいよな。DIY板なんだし。
手のひらサンダーでオービットダイヤ5mmと10mmの2種類が近くのホームセンターで閉店安売りされているんですが
安売りと言っても、両方購入して試すような資金も無く・・。
皆さんどのような用途で使い分けていますか?
バイクや車のエアロ補修に使う場合どちらの方がお勧めでしょうか?
俺なら5mmだな。
●俺も5ミリ。
お、生きてたかよ?
139 :
135:2009/04/17(金) 20:59:59 ID:???
皆さんありがとうございます。
明日購入してきます^^
●>138 お久しぶり!
※グラスファイバーを電子レンジでチンするとカーボンファイバーになるよ
要らないレンジがあったら試してみてね!(屋外で)
もう来なくていいぞ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:16:52 ID:zYO9qNLj
MDFにFRPを張りつけると表面はMDFの面と同等に仕上がりますかね?
やはり表面を歪み無くするには研磨orパテ盛りが必要ですか?
やればわかる
出来る出来ないはきみの腕次第
144 :
64:2009/04/20(月) 16:20:33 ID:???
写真が多くなってきたので追加&整理しました。
すいません。まだ作業に取り掛かれていませんorz
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:38:16 ID:kdrneSqA
>>145 これって上に樹脂塗って作ったの?
上出来じゃないか
147 :
145:2009/04/21(火) 07:33:21 ID:???
携帯からカキコ
>>146 そう言ってもらえると嬉しい。本当に嬉しい。
自分のバイクのフェンダーに綾織カーボンクロス貼り付けて
上から高透明樹脂塗って整形した。
ひとつ分かったことがある。
自分で刷毛塗りすると、平面もへったくれもないからどのみち#100とかで整形になる。
そのときに、何回も積層してると思うんだけど、全部インパラで毎回表面荒らしながらやった方が
素人はうまくいくと思う。
平面出しでノンパラ層とぶつかるとろくでもないことになる。
ワックスは表面に集まるっていうけど、全体にある気がする。
ノンパラ層にヤスリでケンカ売ってひどい目に遭った。
普通に表面が硬化していないだけの様な気がしますが
表面はカラカラだったんだよ。
硬化剤は常に多めで1日置き。でもなんつうか、削れるんだけど色艶が違う層に出くわす。
ベタついたりしないけど、むらっぽい感じの場所。
説明しにくいからあとは知らん。
素人なんですけど、ノンパラ層でも上に積層してあれば硬化するんじゃなかったんでしたっけ?
インパラしか使った事が無いから分からないんですが・・。
カラスが作った物うpして
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:13:53 ID:GPNtxHGm
初歩的な質問ですみません。
樹脂が完全に乾くまでに雨で少量濡れた場合問題はあります?
154 :
sage:2009/04/24(金) 00:15:11 ID:w1ir2GFm
なっしんぐー
sageってない時点で問題あり
●
>>145を見てしまったのに俺のを見せられるわけないじゃん・・・
俺の負けだよ・・・
そんな事言わないでアップしてみろってw
●駄目だよ〜恥ずかしいよ〜
デジタルモザイクかけてうp
目つむってるから大丈夫だよ
ほら早く?
下の口はそうは言っておらぬぞ
じゃあ、部屋の電気を消して・・・
●あぁ〜・・・やめてぇ〜・・・
なにが、やめてぇ〜じゃっ!ボケッ!
●俺が作ってるのはジャンルが違うんだ。遊園地のモノだよ。
なんでもええがな
日ごろの講釈の形になった物が見たいんだよ
全ての遊園地の物をカラスが作ってるなら見せる必要ないけどね。
製品だけでなく、モデルもやるのかな?
サッサと見せて楽になったらどうだい?
●弟子は結構、凝ったモノ作ってるよ。モデルはやらない。金にならない
モノもやらないのだ。
そして大した物も作れない、と。
カラスは季節的にも『こいのぼり』と同じなんかもね
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:05:48 ID:eJhCvnRI
ぼくはおちんちんがみたいです
●何!おじチャンのオチンチンをうpしろだとっ!
お手軽な作品なら全国にイオンタウン(大型店)にあります。探してね。何
っ!「大したモノ作れない」だとっ!俺の師匠が日本初のFRP職人だぞ!
イン●ルやらのエアロも俺が製作指導したんだぞ! おやすみzzz
元祖とか初という60すぎたおさんは沢山いる
樹脂も当時なかったからアメから輸入したと言うおさんは知ってる
波乗りで自作ボード作ってたらしいけどその後は合資作って今じゃメジャーな
会社になっとるけど
●
>>176 いや。俺の系図が日本初だよ。まぁいいけど・・・俺はエアロは
やってないからなぁ。部品みたいの見ても楽しくないでしょ。 以上
近所のイ○ン内の映画館にスー○ーマン等の造形物が置いてあるんですけど、
カラスさんの会社ですか?
スーパー○ンの背中のマントの付け根付近の合わせ目に結構長い隙間が空いてましたよ。
子供が指でも突っ込んでトラブルになる前に直した方がいい気がしました。
175のレスからして
結局本人は大した物作ってないわけだ
181 :
145:2009/05/01(金) 19:17:02 ID:???
●凄いじゃん!カーボンのクロスを よくも ああに曲げたね!ハネたりホ
ツレたりして大変だったんじゃない?大きな樹脂面の歪みは書道の「スミ」
で研ぐと滑らかに仕上がるよ!
※自作のは著作権上 勝手に公開できないんでごめんね。
183 :
145:2009/05/01(金) 22:17:16 ID:???
墨で研ぐんですか。たしかにコンパウンドだと穴に入り込んだりして困ってました。
ヤツには研磨能力あるものなんですか?
綾織だったんでホツレは悩みましたけど、テープを貼り付けてそこを切っていけば
なんとかなりました。
でも、ヨレっていうんですかね。あれは悩みました。
実物は結構ヨレとかあるんですよ。ちょっと凹んだりしましたが、
バイクの集まる場所行くとやっぱり見られますね。
どこで売ってるのか訊かれたりすると、ちょっとニヤけてしまいますね。
次はやる気が起きたらステップやろうと思います。
繊維のヨレは仕方ないよ綾織ならなおさらだし。
次やる時までは電動工具辺り狙ってみたら
楽だよ10倍以上違うんじゃないのか
185 :
145:2009/05/01(金) 22:58:02 ID:???
そうですよね。作っている最中にホムセンに仕入れとかにいくと、
サンダーの前で悩んでました。たかだか5000円で楽になるなら、
あそこでケチらずに買えばよかったです。
でも、紙やすりが秒殺でボロくなるような気がします。
自分がやったようなのはハンドレイアップっていうんでしたっけ?
マジで整形に使う時間が半端ないです。
100番くらいじゃ歯が立たない次元があって、でもあんまり派手にやると
下地まで削るような気がして、なんかどっちつかずな工程でした。
綾織でヨレにくいものもあるよ
当然型馴染みも悪いけど
●
>>183 そう!墨=カーボンだからね。漆器の仕上げもスミ研ぎするんだ
よ。伝統技術だね。水をつけながら大きなストロークでゴーシ
ゴーシと気長にやります。電動工具で#600を極めたらやる
と電動工具の「のの字傷」も消してくれます。墨は安いので充
分です。俺は¥100のを使ってます。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:51:37 ID:1aCaKZsE
189 :
145:2009/05/02(土) 21:46:41 ID:???
>>187 自分の場合、カーボン生地の上からかなりの厚みで高透明ポリ樹脂をかぶせてるんですけど、
そういう場合も墨で仕上げてOKですかね?
研磨できるならコンパウンドより断然マシですけど、クリア層あっても有効ですか?
●
>>189 大丈夫だよ!電動工具は削りすぎに注意です。コンパウンドは布
で使うと やはりビシッとは決まんないよね。スキージーや木片に
布を巻いてコンパウンドなら良いです。墨は固形コンパウンドみ
たいな感覚で使ってください(必ず水研ぎで・ペーパー類も全部
です)
※マフラーのカバーも作ったの?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:29:27 ID:kEsFeF0o
>>188 劣化したFRPパネルはコンクリートと見間違うからなあ・・・
危ない危ない・・・
以前サンプロジェクトで購入したFRPの主剤が出てきました。硬化剤が出てきません。
ぐぐってもサンプロジェクトがひっかからないのですが、硬化剤は他社の硬化剤でも使えるのでしょうか。
●名前忘れたけど赤色の硬化剤(硬化してくと透明になる)も便利だよ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:57:48 ID:pKFcbioL
カヤメックA赤かい?
●
>>195殿 そうそう!!それです! あぁ〜スッキリしたぁ〜!!
(::::`・> シャキーン
/:::ノ::::::)
.//:::::ノ
彡 イイ
こっちはカラスが作った物が見れなくて
悶々としてるんですけどっ
ポルシェくんは進んだのかな?
カースピーカーのインナー&アウターバッフルをMDFで作っています。
FRP樹脂で強化&防水したいんですけど、思いっきり染みこませたいんです。
ノンパラをアセトンで薄めてシャバシャバにして塗る→乾燥→また塗るを何度か繰り返す
最後にインパラ樹脂で固める
って考えてるんですけど、薄めて使ってもいいんでしょうか?
また、パテにも染みこんでくれますか?
MDFってナーニ?
アセトンじゃなくって
アレを使え
あ゛〜っ!アレの名前が出てこねぇ〜っ!
スチレンモノマー
204 :
64:2009/05/07(木) 21:41:41 ID:???
>198
H鋼材を使わなければとっくに完成しているのですが・・。
皆さんに頂いた情報を無駄にはしたくないので、早めにFRP作業に取り掛かれるように頑張りますm(__)m
木にアオカビ?が早速出てきたので防腐剤を塗りました。中古の波板(バラす気力が無かった)
だったのでそのまま塗りましたが、将来的には合板を使って綺麗に作り直したいです。
構造が変わって全体の強度が低下したので、H鋼材に荷重がかかるように屋根を「うぉおおおおぉお!」と持ち上げながら固定しました。
単管の下側もコンクリで固めてあります。
詳しくは今日までの作業を画像でアップしました。酒のつまみになれば嬉しいです。
●MDFは剥離するよ
=・>≡・>
/;;;・>≡・>=・> 剥離するで
ミ;;;;;ノ ババババ
^^
剥離したらそれをメス型にして量産・・・・
●MDFってふやけるじゃん。厚いボール紙みたいなモノだし。ベニヤ板は
木クズを接着剤でくっつけて製品化してるんだけど、その接着剤は種類が多
い。耐水性が高いモノや公害の少ないモノとか・・・FRPの溶剤はアセト
ンだからほとんどの合板は生地のままじゃ駄目っぽくない?接着剤が溶ろけ
ちゃう。
>>209 経験上の話?それとも憶測?
MDFは確かにふやけるけど1回表面に貼る程度じゃ気にならないよ。
ベニヤの接着剤が溶ける?
どんだけアセトンに浸け置きしたときの話ですか?
あんましいぢめてやるなよ(笑)
みんながいぢめるからカラスの作品見せてくれないんだし ワラワラ
カラスって言えば
刃物板や料理板で嘘八百並べ立てて白い目で見られてたゴミコテじゃないか
>ベニヤ板は木クズを接着剤でくっつけて製品化してるんだけど
ベニヤはラワンとかの丸太蒸して桂剥きにした板積層したもんだ、「ベニヤ」でぐぐれば誰にでも判る
この一言でここでも完全にボロ出したわけだがどうするね諸君
いや、前スレからボロは出てるからね。
214 :
212:2009/05/09(土) 22:10:52 ID:???
>>213 まあ一回はっきりと言い放ってやりたくなっただけだから
どうと言う話でもないけど大概だろ?こいつ
後からベニヤ板と書いたのはMDFの間違いでした。みたいなレスがくるだろ?
書き間違えか、ボケか、嘘か?
まぁ、いつも突っ込み処満載だからな。
>>209のレスは、っぽくない?の言葉で、アセトンでシャバシャバにするとしても
本人憶測発言確定。
俺はアセトンでシャバシャバにしたことないから分からんが剥離の経験はない。
ひょっとしたら膨張するかも知れないし、
膨張して揮発した時に絞まる過程で歪むかも知れないな?
木は片面だけ塗ると反るだろ。
アセトンでシャバシャバにしたら物性が変わって硬化しなくなるのでわ?
まぁ、後から『硬化するかしないギリギリ・・・』なのかも知れんが
特に硬化に関しては問題ないと思うけどなー?
アフターキュアー出来れば何の問題も無いんですが一般的には自然硬化で終わりでしょうね
。
インパラでも多少べたべたするかもね。
繊維の密度が高い?から含浸したとしても表面だけだと思うナァ。
●MDFはふやけるよ!
そこに逃げたか
カ〜ラス、なぜ泣くの〜
技術が未熟だから〜♪
未熟ってw
DIY板でw
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:40:58 ID:nK5zEfae
華麗にsage
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:38:44 ID:KQ+5VWI4
FRPパネルタンクage
226 :
64:2009/05/17(日) 00:48:43 ID:???
ずいぶんと遅れてしまいましたが、明日材料注文します^^
スチレンモノマー 4L 2200 (1L1200円だったので安さに釣られました)
型用ゲルコート ブラウン 4kg 10000
促進剤 200CC 1800
低発熱硬化剤 400CC 1600
作業スペースも今月中に形になりそうですのでいよいよ来月頭からスタートです!
ん?
作業スタートにその材料だけ?
いきなり型ゲル塗る?
スチレンモノマー使いのおらが忠告
安定剤の入ってないやつはあっという間に固まるから注意!
あ、言葉足りんかった
液体のモノが月日の経過で重合という反応により
自然硬化してポリそのものになってしまう…
保存がヤバイということ。
早い時期に使い切ってしまうなら気にしないでいい。
昔、ロックの缶入りが丸ごと固まってたorz
つまり重合防止剤が入っているかどうかで長持ちが決まる
3液タイプなら日持ちするじゃん
ブラウンって公進の2液っぽいけど
231 :
64:2009/05/17(日) 20:41:28 ID:???
>227
脱脂をした後に、ボンリースワックスを数度塗り重ねてから、ブルー処理をしようと思っています。
材料は上記の物意外一通り揃えました。
>228
作業ペースにもよるとおもうのですが、1〜2月以内に使いきれるように頑張ります!
毎日夜な夜なガラス繊維まみれになりそうだ^^;
では、準備が整ったらまたご報告いたしますm(__)m
>>231 どっから始めるか分からんのだけど
割りは?
分割のフランジ立てない?
>>231 買うのは
>>226だけ?
積層用樹脂は?ガラスマットは?ローラーは?
ゲル塗りっぱで放置すると剥がれたりするよ。
あとホームセンターでいいからゴム手袋と粉塵マスクと防護メガネを買っといたほうがいいよ。
すでに手元にあるんだったらごめんね。
●そうそう
>>233殿の言うとおりマスクはしたほうがいいよ。¥4000ぐ
らいするけど良いのを買うといいよ
防毒と防塵用のマスクが2000円ぐらいで買えます。
マジでマスクって、したほうがいい?
塵や埃の為のマスクより
活性炭入りの臭気も取り除いてくれる物が良いよ
グラスウールが肺に入って癌を引き起こさない用でしょ?
防塵が最優先じゃないの?防塵で防げるよね?
GWで癌にはならんみたいよ。
ガラスで癌にならなかったとしても、樹脂の粉末を吸い込みたくないよね。
サンダーでカットするときは手袋メガネマスクは絶対してるよ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:44:08 ID:tlywehqB
GWとGMは別物。
どちらも体が吸収してしまうらしいが。
積層の時は毒で、サンディングの時は防塵だろ
欲言えば、吸収缶が2個付くタイプが長時間の作業でも楽に出来るよ
個人的には重松一択
通報されそうな出で立ちだな
積層のときは別に気にならないけど、ゲルコートを吹きつけるときはさすがにマスクするな
で、64さんがどうなったのか気になる。
245 :
236:2009/05/19(火) 22:51:06 ID:???
そうか、意外とみんな積層時にはマスクしてないよな。
おれもゲルコート吹く時、削る時はさすがにマスクするが、
積層時はめんどくさくて。
でも、日差しがあたった作業場に、キラキラ舞うガラス繊維を見て不安になった。
●全作業時にマスクを使用してるよ。
カラスさんはチンコの先も24時間マスクしてるって本当ですか?
いや、マジでマスクは必須でしょ
吸気だけでなく、皮膚からも入るんだろうが、尿検査したら馬尿酸出るぞwww
それと、洗浄にアセトン使うので、そっちの方がキツいしな
●
>>247 マスクはしてないですよ。ガムテで固定しています。
250 :
236:2009/05/21(木) 01:10:45 ID:???
やっぱマスク必須なのか。
積層時はゴム手袋もした方がいいんだろうな。
顔に接する部分がゴムのマスクはニチャニチャしてくるし、
紙のマスクはチクチクしたりうっとおしい。
おすすめマスクってある?
普段から着けるようにすれば、慣れるかな。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 04:45:00 ID:q/iUfthj
こんな製品に係わるとばかになるよ
>>250 興研の防毒マスク使ってるけど別に気になったこと無いよ。
防塵用のフィルターもあるから防塵防毒ができていいと思う。
手袋はナビロールがお勧め。
安いしアセトンに溶けないから使いやすいよ。
ただちょっと破れやすい。
●お台場のガンダムってFRPなんだってさ!
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:08:59 ID:xaGhs8h+
日本特殊塗料のサーフ樹脂って、パラフィンは入ってますか?
透明仕上げにしたいので、トップコート無しで使いたいのです
サーフ用が透明度が高いらしいので、これをホームセンターで見つけました
わかんないけど、ちょっと使ってみたら?
今から紙コップに入れて硬化させて、明日触ってさらさらだったら入ってるよ。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:13:18 ID:xaGhs8h+
>>255 レスありがとうございます
店員も分からないそうなんで、買うのは保留にしてるのです
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:14:45 ID:96obbm3h
メーカーに直接聞いてみれば?
>>254 塗装の一つも行わないと紫外線でガサガサになるけどいいの?
>>254 今日ホームセンター行ったら有ったけど
缶裏の取説見たら、上塗りする場合、ワックス分を取り除いてから塗装してください。
って書いてあったからインパラじゃないかな。
って、もううろ覚えなんだけどな。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:55:35 ID:HSO9a6I1
>>257-259 ありがとうございます
顔料をマーブルにして、ペンダントを作りたいのです
会社潰れた失業者なんで、嫁の誕生日プレゼントを手作りで。。。
えぇ話やぁ・・・・カラスの話とは大違いやぁ・・・
材料の購入先でおすすめの店ありますか?
どこもおすすめ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:25:17 ID:z2QDFDwE
ABS樹脂にゲルコートってあるの?する必要ないよね?
ハンズとかに置いてあったエポックという会社はまだやってる?
脱型したらゲルコートがシワクチャでできるんですがなぜでしょうか?
10回作り直して10個ともダメだったんですが、ゲルコートの塗り方が悪いんでしょうか?
ゲルが薄いか
樹脂硬化まで乱暴な扱いしてるか
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:37:05 ID:B/2HElEl
ちぢみって奴ですか?
薄いに一票
薄いんですか。
今度は吹きすぎってぐらい吹いてみますわ。
アセトンを含んだ筆で積層かも
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:36:08 ID:B/2HElEl
ゲルにコバルト入ってない…な〜んてないよな?
カラスさん そろそろくだらないネタでも ^^
274 :
ピヨちゃん:2009/06/04(木) 23:28:17 ID:???
こんな板が在ったのか。
今日から住み着くので
宜しくお願いしますピヨ。 (・θ・)
素人です。
発泡ウレタンなる物が欲しかったけど
高価だから
ホムセンでスタイロホームなる物を買って来た。
重ねて着けて削り始めた。つづく。
早くも融けて行く展開
276 :
ピヨちゃん:2009/06/07(日) 02:15:11 ID:???
>>276 こいつにクラフトテープ貼付けでで型として使うってこと?
クラフトテープの2重貼りは厳しいぞ。
ここは素直にスチロール樹脂の方が
まぁ、メイク・アンド・トライも楽しいけど
コレだけ発泡で綺麗に作ってあるのにガムテじゃ細かい形状が出ないでしょ。
このスレの最初のほうにカシューの話が出てなかった?
本当にできるのかどうかは知らんけど。
クラフトテープよりは養生テープがアルミテープのほうがヨロシ
280 :
ピヨちゃん:2009/06/07(日) 12:54:14 ID:???
あっ、ゴメンピヨ (・θ・)
クラフトテープでなくて
マスキングテープの間違いでした。
昨日、買ってきた。
スチロール樹脂やカシューて知らないの。
ウチは安い樹脂だから
高級品には縁がない貧乏なの。
マスキングテープでもアルミテープでも
もう失敗は目に見えてるから。
まぁ、往生したって。
じゃサランラップでどうよw
283 :
ピヨちゃん:2009/06/07(日) 18:54:00 ID:???
>>283 ホントに素人?ってぐらい綺麗だね
尊敬するわ
紙のマスキングテープの上にクロスを1プラかな
このまま表面仕上げて完成?
シングルシートカバーっぽいな
287 :
ピヨちゃん:2009/06/07(日) 22:26:06 ID:???
ありがとうピヨ (・θ・)
30cm以上有るからRも曲げ安いんだよ。
小さな物は曲げにくいよね。
>>284 バイクの部品だよ。
座席の後ろに付けるの。
マッドマックスて映画のグースて警官が乗ってる
バイクが見本なの。
でもウチのは小さいバイクだし
少し変なの。
288 :
ピヨちゃん:2009/06/07(日) 22:56:31 ID:???
あっ、被ったピヨ (・θ・)
>>286 1プラて1枚て事?
ほとんど2枚だよ。
3枚のトコも有るし、折り目のトコは厚くなってるの。
パテで仕上げるんだけど、シートベースから抜いた
FRPシートベースに付けるの。
スタイロホームも硬化熱で溶けてたけど
固まり初めてたからギリギリセーフみたいだった。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:42:59 ID:uSSD78eB
こりゃ素人の仕業じゃね〜な!!
カラス以上の人材が出てきたなw
確かにシート側の上のカドんとことか、うまく貼ってるな。
「ピヨ」とか言ってるのがウゼぇけど。
●←コレよりマシだろwwww
ちゃんと写真とかうpするから読んでるほうも楽しいです。
もうカラスは来なくていいってか?
カワイソ、カラスwww
294 :
ピヨちゃん:2009/06/09(火) 23:19:10 ID:???
溶けたっつーより画像で見る限りは熱で縮んだって漢字屋根
296 :
ピヨちゃん:2009/06/10(水) 12:27:16 ID:???
うん、そんな感じピヨ (・θ・)
下の方も貼ったけど固まり初めに
切り取ったの。
その部分は少ししか変型してないから
硬化熱は少し遅れるんだね。
スタイロホームも使えるかもね。
2枚貼っただけでそこまで発熱しないでしょ
樹脂にもよるのかな?
中身抜いて、しかも(凹んだ所とか)パテ厚盛りしたら、歪んで寸法狂わないかい?
なんか、マスキングテープの隙間、つかオーバーラップさせた所からスチレンが回ってやられた様に見えるがどうだろう?
299 :
ピヨちゃん:2009/06/10(水) 22:18:23 ID:???
うーん、分かんないけど
>>276の使用後が
>>294ピヨ。 (・θ・)
抜いた後なの。
ココに来るまでスチレンて知らなかったの。
今も何か分からないけどね。
ちよっと写メ撮ってくる。
300 :
ピヨちゃん:2009/06/10(水) 22:52:46 ID:???
スチレンで溶けたのではないと思うお(´・ω・`)
樹脂の主成分がスチレンってのでできてるの。
●ひさしぶり〜ん う〜むwww むむむむwww
303 :
ピヨちゃん:2009/06/11(木) 23:25:16 ID:???
ぢゃウチの安い樹脂も
スチレンて言う物なんだね。
カラス先生
発泡ウレタンてなんで高いの?
闇カルテルなの?
先生、輸入して安く販売してちょ。
カラス先生 ご苦労様でした
引退のお言葉は不要ですから
さよならカラス
^o^)/。 ポクポクポク、チーン(^人^)
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:36:15 ID:unEiBxO4
FRPで作った小物にレザーを貼ろうとして失敗した・・・
FRPにセメダインが付いている状態なんだけど、アセトンなら退けれそう?
やっぱりペーパーがけしか道はない?
>>307です。
連カキ申し訳ないです。
考えてみるとスレ違いですね。
硬化後のFRPにアセトン垂らしても溶けたりしませんよね?って書けばよかったですね・・・
青ニス落しとかラッカーシンナーとかペンキ落しとか
●バイク買ったよ。今日の夕方に納車なんだ! うふふふふふふふふふふふ
バイクはうp出来るよな
ドカティか? アプリリアか?
●DS1100だよ! むふふふふふふふふふ
●キタ=============!!
>64氏はどう?
はかどってまっか?
「納車」って「納品」と同じで業者側の言葉と思うんだけど。
316 :
ピヨちゃん:2009/06/17(水) 00:21:07 ID:???
今日はD2で
補修カップなる物を買って来たピヨ (・θ・)
樹脂が固まったあとに剥がせば
何度か使えるカップなの。
でもそんなの知ってたかも知れないけど書いた。
また日記になっちゃったテヘ。
普通に100円ショップで売ってるPP製のカップで
剥がして何回でも使えるぞ。
318 :
ピヨちゃん:2009/06/17(水) 02:21:08 ID:???
えっ、そうなの? (・θ・)
何時も近くのコメリばかりで
D2に行くまで知らなかったピヨ。
容器はヨトリヤマの1Lを使ってる
大物だと5Lも使うな
把手があるのがいい
丁寧に使えば使い捨てせずに済む
320 :
ピヨちゃん:2009/06/17(水) 22:36:37 ID:???
ウチのは600cc28円ピヨ (・θ・)
200ccくらいしか使わないし
足らなくなったら、それに継ぎ足す。
極少量なら神コップ
神じゃなくて紙だ。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:36:06 ID:RMWRqbeF
質問です。
円形のものを半分に割った形のメス型なんですが樹脂を塗った時、下の方に樹脂がたまらないか心配です。
側面にもしっかり付着してくれるものでしょうか?
よかったら回答よろしくお願いしますm(__)m
半球の事を言ってるような気がする
樹脂の粘度上げれ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:39:07 ID:87+qzehG
えろじる入れて〜
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:28:53 ID:RMWRqbeF
>>324さん
そうでした!半球です。
>>325さん
ありがとうございます。
確か粘度を上げるにはタルクを混ぜればいいんですよね?
基礎的な質問ばかりで申し訳ないです。
タルク入れなくても半球でもちゃんと止まると思う
急な気温や湿度の変化さえなければ
後、中国製や韓国製のマットは垂れやすいね
樹脂もシャバい時があるから入れるぜ。
どうでもよいけど、FRPの毒食らったら、牛乳で回復するってのはデマ?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:49:07 ID:dftJyrQQ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:43:17 ID:aiqY0weJ
>>330 牛乳が効くのはは青酸系毒物だってコナンが言ってた
●バイク来たし...カーボーンやろうかなぁ...
>333
なんでよりによってハーレーの偽物なんて買ったんだ?
カーボンでバガー作ってくれよ。
カーボーンってなんすかぁ?
●
>>334 正直どっちを買うか迷ったんだけど国産にしました〜。1100cc
のズ太いトルクがたまりませ〜ん!
339 :
ピヨちゃん:2009/06/22(月) 22:30:05 ID:???
340 :
ピヨちゃん:2009/06/25(木) 23:19:59 ID:???
マット目消すにしてもパテをアセトンで溶かして
ガンで拭くか刷毛で塗って削り白作れば?
342 :
ピヨちゃん:2009/06/26(金) 01:06:06 ID:???
硬いFRPの所が出てくるとペーパー当てても
やわらかいパテの方が削れ過ぎるので面が出にくいんだよ
そこでパテをヘラで盛るにしても
ボコ付きが少ない場合薄く盛りにくいのと
一旦、ガンでサフを打つような感覚で
ガンで拭ける位にパテをアセトンで伸ばした物を吹き付けるわけ
そうして全体に削りしろを作り出ている所のパテだけを削ってやれば
面が出しやすいわけ
同時にまだ引けている場所も確認が出来るし
んーカラス先生のように上手く説明できないなぁ
344 :
ピヨちゃん:2009/06/26(金) 12:27:20 ID:???
エエーッ?パテてアセトンで
薄められるの?ピヨ (・θ・)
知らなかったピヨ。
解説ありがとう。
ウチは最初に薄く、白いポリエステルパテを使ってるの。
次に灰色で厚く埋めてるの。
なんにしても面出し出来ない子なんだろな
2プライだったっけ?
パテ厚付けしたら歪むよ
樹脂多めでもう一枚貼って、固まりきる前に40番とかで荒削りしてみ?
ノンパラだと表面落とすまで目詰まりすると思うからペーパー替えながら
あと、スタイロフォームは熱でやられた訳じゃないから、固まる前に歪んでるはず
取り付け位置とセンターずれてるんじゃない?
重工っぽいタンクやな
マスターからメス型起こしたんだけどゲルが薄すぎて表面に小さな気泡が大量にできちゃった・・・。
パテでちょっとずつ埋めてるんだけど数も多いし、ゲル割れてが次から次へと気泡が出てくるんですが
なんか手っ取り早く処理する方法ないですか?
1:型に気泡なら製品で研磨
2:製品が気泡だらけならサフを入れる
3:諦める
>>348 そんな状態ならもう一度作り直したほうが早いと思う
351 :
ピヨちゃん:2009/06/28(日) 00:29:03 ID:???
パテは収縮しますから
厚盛りしたら自分(収縮)で割れる事もアリ
ピヨピヨ、イラっとさせる文章だが頑張りは認めなきゃいけないな。
一回サフェーサー吹いてしまった方が面の確認しやすいんじゃないか?
形は、シートレールが隠れるくらいの深さの方が好みだ。
ピヨピヨぐらいいいじゃないか
好みだけで言えばカワサキよりヤマハ車の方が俺は好みだ
サフという意味でも溶きパテをガン拭きしたらと
上の方でも言ってやったんだけど
これは経験してないと必要性がわからないかもな
355 :
ピヨちゃん:2009/06/28(日) 14:13:53 ID:???
>>352 厚盛り用のパテだと思う物を使ってるの。
マットの屑を細かく刻んで混ぜてるのは
内緒ピヨ (・θ・)
>>353 シートレールて何?
>>354 ガン拭きの意味が分からないピヨ。
ガンガン拭くのかなピヨ?
もしかしてコンプレッサーで使うガンの事かな?
ピヨちゃんはウエスタンアームズのベレッタとかしか
ガンらしき物は持ってないピヨ。
何処かで写ってたタンクは
カースプレー(缶)で吹いたのピヨ。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:42:06 ID:gSdiAUF4
パテは固まる時に一度膨らんで縮まる。
ガン吹きはコンプレッサーで。
コンプレッサーないなら缶スプレーのサフェ吹くと巣穴や歪みが見付けやすいと同時に下地の色を揃える事で発色も良くなる。
そうか、ピヨピヨくらいいいか、と思ったが
こいつ意地になってピヨピヨ言ってる気がする・・・。
てか、上手い下手は置いといて、
これだけやってるやつが「何?」ってのは、
わかってて聞いてるんちゃうか、て思えてきた・・・。
シートレールは、あんたが作ってる部品を車体につけたとき、
下にはみ出してるフレームだよ。
358 :
ピヨちゃん:2009/06/28(日) 16:58:52 ID:???
缶のプラサフは有るけど
もったいないからなかなか
使いたくないのピヨ (・θ・)
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:38:53 ID:gdX1TILw
ピヨのぱか
●サーフェスは15kgで¥10000ぐらいじゃない?
361 :
ピヨちゃん:2009/06/28(日) 18:53:49 ID:???
パカて言う者がパカ。
そのサーフェイスてハケで塗るの?
次に何時使うか分からないから
そんなに買えないピヨ (・θ・)
15キロも買ってどうすんだよ
塗料メーカーのなら4キロか1キロがあるだろ
ニッペのサフは離型剤が効かないみたいだが
>>362 まじレスするけど
サフとサーフェスは違う物体
混乱するからカラスは黙ってろよ。
だいたいサーフェースマットを15キロなんて、
アマチュアだと使い切れるわけねーだろ。
しょうがねぇだろ、カラスはバカなんだから
しかし何でこの場面でサーフェースマットが必要になる?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:12:26 ID:gSdiAUF4
待て待て、ピヨはコンプレッサーないんだから缶スプレーのサフでしょ。
ちなみに俺はピヨよりちょっと進んだぐらいの段階。
長さ1メートル幅40センチ高さ20ぐらいの物である程度形が出来てから缶スプのサフ吹いて凸凹確認して薄付けパテ持って研いでサフ吹いて後は上塗り。
300mlを2本使ったよ。
パテを綺麗に仕上げないとサフ→パテの繰り返しで金かかるけど、ある程度出来たら一度サフ吹いた方がパテ盛った所が消えて、更にピンホールや凸凹が見付けやすいから捨てサフ吹いた方がトータルで楽な気がする。
いつまでもパテと樹脂のマダラ模様だと見た目的に進んでないような気がするし凸凹が見付けにくい。
だからピヨもある程度パテ持って研いだら捨てサフ吹いたらいいよ。
それでOKなら上塗りすればいいし、まだパテ盛りが必要ならパテ持ってもう一度サフ。
携帯から↑を書き込むのは疲れた。
読みにくい文章で申し訳ない。
369 :
ピヨちゃん:2009/06/28(日) 23:39:34 ID:???
説明ありがとうピヨ (・θ・)
ピヨちゃんは最初にポリエステルパテで全体を塗って
穴を埋めたピヨ。
白いからデコボコも分かりやすいの。
貧乏人の知恵ピヨ。
サーフェーサーについては傷を隠したり
デコボコを確認する為の物だと思ってるの。
サフは省略形。
それから
ピヨて言うなピヨ。
ピヨちゃんて言うピヨ。
さん付けでも可。
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
371 :
ピヨちゃん:2009/06/29(月) 00:36:12 ID:???
アーヒャヒャヒャ。
今、検索してきたピヨ (・θ・)
サーフェイスマットて
繊維だった、
便利な物が有るんだねぇ。
でも買わない。
ペーパーで削るから
時間は掛けられるけど
お金は掛けたくないのピヨ。
(・θ・)
ピヨ
カラス、おまえ…
ピヨとカラスの、サシのやりとりが見たくなった。
ぴよ助のレス見たらグースが泣きそう
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:12:44 ID:nCu6O5MT
ポリパテにFRP樹脂混ぜると強度が強くなったりする?
気休め程度
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:31:21 ID:2sDGpvFV
今日は湿度が高いみたいなのですが
こんな日はFRP使うとやばいですか?
いよいよ始めてのFRP塗り塗り作業をしようとおもうのですが、、、
硬化は時間が掛かるね、今日みたいな日は@大阪
型の底にガスが溜まらないようにある程度固まれば
寝かすかひっくり返すと好いでしょう
と、カラス先生が言ってはりました
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:03:24 ID:uMtXKOi2
ありがとうございます
時間がかかるだけで出来上がりの品質が大きく損なわれたりするわけではないですよね?
とりあえず練習にやってみたいので挑戦してみようかなと
可能性としてはゲルコートが薄いとことか
グニャグニャになって固まらなかったりする事もR
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:26:18 ID:uMtXKOi2
えええ ゲルコートは最初から使わない予定なのですが
やめたほうがいいですかね、、、
大丈夫だ、気にすんな。
むしろ慣れてないなら油断してたらガンガン固まって困ってしまうはずだ。
溶剤で頭がパーになりません?
こんなので遊んでたらw
悪いなその自覚症状は本人には分らないのだよ
カラスを見てみろ毎日が『今夜が峠』の状態だろ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:59:46 ID:ezv5DKiD
手についた溶液ってアセトンヌで洗って石鹸で洗えばよいのでしょうか
アセトンって手につけてコシコシしてもすぐに蒸発してしまって
ベタベタが残る感じなのですが
この後料理しないといけないのですが手袋して料理したほうがいいのでしょうか
あと、オナニーとかも大丈夫かな
布にアセトンを染み込ませて手を拭くいいお
ベタベタがなくなったら石鹸で洗えばOK。
料理に手袋するぐらいなら樹脂触るときに手袋すればいいピヨ
ヤベッうつったw
手の汚れはジェル状のクリーナーが最適
これはバイクの油汚れを落とす時に歯ブラシに付けてゴシゴシにもつかってる
手が汚れたままトイレに行ってチンコに付く事あるなぁ・・・
ほんのり暖かくなる辺り先っちょには危険だと感じた
FRP用のクリーナーが無かったらシトラスクリーンで落ちるよ
ホームセンターで売ってるヤツ
水無しで手に少しつけて、乾くまで擦るとポロポロ落ちる
その後水ですすぐとスベスベです
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:41:38 ID:KNnWAPlN
話題の尽きないホットなスレで参考になります
シトラスクリーンって何用洗剤なのですか?通販でやってるやつ?
というよりFRp用クリーナってのもあるんですね
あと、ついでに聞きたいのですが汚れた服はどう扱えばよいのでしょうか、、、
>>387 ラテックス手袋の上に軍手をハメて作業をしたのですがいつのまにかラテックスに穴が開いてました、、、
容器のふたを開けるときとかに破けた模様
みなさんはどんなてヴくろ使ってますか?
(・θ・) ぴよぴよ
作業は素手でやっているピヨ
服もそのまま洗濯機逝きだピヨ
範囲が広い時はアセトンで叩いて汚れを落とし
そのあとクリーナーで手もみナリヨ
普通の台所用ゴム手袋がいい。
393 :
ピヨちゃん:2009/07/01(水) 22:42:42 ID:???
わーい、僕と同じ顔ピヨ (・θ・)
繊維が手に刺さると痛いから
左手だけに安い使い捨て手袋ピヨ。
服は作業服で樹脂が付いても気にしないの。
ウチは小物だから、作業が楽なんだよね。
みんな作り終わったあとの原型や雌型どうしてる?
せっかく作ったものを壊すのは心が痛むけど
結局置き場に困るのでしばらくするとバラバラにして捨ててしまう。
なんかもったいないな…。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:44:36 ID:h6+ZmRZQ
溶液の計量用に台所用の軽量カップを使おうと思ったのですが
素材がスチロールとなってました
これはFRP溶液入れると溶けますか?
ペンキコーナーで売ってる乳白色の計量バケツならOKなのでしょうか
あと、FRPの溶液を容器からくみ出すのに灯油ポンプって使えますか?
大きい缶で勝ってしまったので取り出すのに苦労してます
>>394 雌型あるならヤフオクで小遣い稼ぎができるかも。
まぁ物によるけど・・・
車のパーツなんだかサフ吹いてパテ盛って研いで、再度サフ吹いてOK、車に装着。
FRP張ってないとこ(ポリパテ)のサフにヒビ→深く削ってファイバーパテ盛った。
次はまた削りだ・・・
次のサフで成形終了すればいいんだが・・・・
チラ裏でした。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:38:45 ID:P+HhCsvT
もしかしてゲルコートって重要ですか?
マスター→メス型→製品でエアロみたいなのを作る予定なのですが
ゲルコートって色的な見た目を浴するだけで
最終的に車と同じ色に塗れば関係ないかなとか思ってたけど
ゲルコートあることによって気泡とか気にしなくてもよくなったりするのでしょうか
(・θ・) ぴよぴよ
( ・ θ ・ ) ぴよぴよ
●白ゲル、黒ゲルは使い分けしたまえ!
↑それは『混ぜるな危険』という意味か?
『カップを色事に専用にしろ』という意味か?
俺的には カラスとピヨを使い分けたい気分だが
ピヨはカラスを、先生とか言ってたから尊敬してんだろ?
だから、カラスの子のつもりでピヨピヨ言ってんじゃねぇの?
( ・ θ ・ ) ぶよぶよ
406 :
ピヨちゃん:2009/07/03(金) 22:20:00 ID:???
シートカウルの歪みを力業で
修正してるピヨ (・θ・)
木片を挟んで直してるの。
http://imepita.jp/20090703/790120 アマチュアならではの荒技ヒャヒャ。
僕はずっと前からピヨちゃんて名前なの。
最近このスレを見つけたから住み着いてるの
因みに過去スレは見て無いの
カラス先生は知識が豊富な人だけど
僕はヒヨコなのピヨ。
同じ鳥類だけど。
>>395 灯油ポンプは使えないピヨ。
粘度が高すぎるから。
注ぎ口て売って無かった?
一斗缶に着けて、持ち上げて注ぐの。
切れが良くなる優れ物ピヨ。
オイル缶に付いてる場合もあるよ。
ピヨピヨうざいんだが、有機溶剤で馬鹿になったの?
>>406
>>407 ピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨ ピヨピヨピヨピヨ
ピヨピヨ
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:14:21 ID:06DfXp6B
>>406 それよりおまえの身体のブヨブヨを何とかしろ
>>407-409 ごめん。ここはFRPスレなんだ。
ちゃんと写真付で成果を上げてるピヨの書き込みのほうがマシ。
>>398 ゲルがないと表面に気泡とかできちゃって後処理のほうが大変になるんじゃないかな?
オレはゲルがシワになったり破れるぐらいの気泡ができるからあんまり意味無いんだがw
●ふっ(笑)注ぎ口をガムテで塞ぎドライバーで穴を空けて注ぐのさ・・・
さぁ・・・怖がらずにやってごらん(笑)
412 :
ピヨちゃん:2009/07/05(日) 00:00:20 ID:???
シートベースの裏ピヨ (・θ・)
ざっと荒削り後に樹脂を塗ってみた
ここで教わった気がするピヨ。
削り安くなるらしいけど
裏だからこのまま色を塗るの
見えない所だから気にしないピヨ。
413 :
ピヨちゃん:2009/07/05(日) 20:16:06 ID:???
あれ?表パテつけて裏にシートベースつけたの?
だったらバカじゃん、また表歪むだろ
てゆーか、樹脂塗るくらいなら素直にパテ入れた方がラクなんじゃねーか、
と思った。
時間と共に結局お金もかけているよね
●残念だね。 や・り・な・お・し
カラスの人生もなwww
ゲルコートの代わりに積層用の樹脂を吹くのってあり?
厚く噴こうとしたら垂れた
粘度上げれば問題ないかも
●駄目だね! や・り・な・お・し
カラスの人生もなwww
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:14:43 ID:ey+ZFKsz
カラスさんは終わったの?
●俺は終わりだ!
慣らしは?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:07:26 ID:AsPlAJfu
カラス製カーボンパーツはまだー?
●ナラシは終わったよ!カーボーンはまだだよ!
カラスの話題はいらん
429 :
ピヨちゃん:2009/07/12(日) 17:30:35 ID:???
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:58:50 ID:9CaRLAi+
『MFP』のステッカーも貼るよな
よくできました
●ピヨちゃんウマいじゃん!いい感じだね!
433 :
ピヨちゃん:2009/07/12(日) 23:05:10 ID:???
うぅ〜ん?ありがとうピヨ (・θ・)
でも裏ピヨ。
全体的な捻れは安い樹脂だから仕方ないのかなぁ、
ねじれを無理やり直すと歪むし
で良い事を思いついたピヨ。
止まらなければいいピヨ。
走り続けるの。
ウソだけど。
MFPのステッカーでなくてヒヨコシールを貼るピヨ。
オマイラも貼れピヨ。
遅レスだけど
パテは1K3200円だけど
樹脂は500円だから
樹脂を使うほうが安上がりなの。
FRPて、発泡ウレタン等の高い物や
人件費がなければ、安いと思うピヨ。
1キロで3200円?高くね?4キロ買えちゃうんですけど
まぁ、張るのは毎朝のテントだけでいいかな
435 :
ピヨちゃん:2009/07/12(日) 23:57:54 ID:???
うん、コメリで買ったピヨ
ホルツの1K。
厚塗り用に2年前に買ったの。
500gのと迷った挙げ句に。
ポリパテも持ってるよ。
4Kも盛るトコないピヨ。
●パテに頼ってはいかん!
この状況でパテ以外に手があるのか?
からすのレスってやたら的外れやな
なんか中2病みたい
レッドブルのカートレースで自作カートをFRPで作ろうと思ってる人いる?
カートは砂糖のおっさんだけでウンザリ
●男なら樹脂で一発仕上げだ!
だから一発で仕上げられてない状態で、
「パテに頼るな」って、なに言ってんのか。
しかも型から抜いた製品じゃないんだし、パテ使うのは仕方ないだろ。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:05:33 ID:eTY3ErFa
樹脂だけじゃウーハーのボックスとかだと共震しちゃってダメだと思うけど。
●それなら樹脂をもう1Pやってオモリで完全乾燥するまで押さえとけばい
いよ。裏にリブとかで歪み止めできれば尚良し。
カラス・・・おまい未経験者だろ・・・・
ウーハBOX成型以外でパテ使わなくても上手くいったけどな
MDFとFRPが主だった
厚くさせるならロービングクロス使えば楽
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:38:37 ID:RrBauiDO
塗り終わって4時間たつのにまだ固まってないのっておかしい?
硬化剤が足りなかったのか
余ってる樹脂はまだドロドロの状態
棒でつついて離すと糸を引くレベル
ファイバーのほうは手で簡単に曲がる硬さ
もうすぐ雨が降ってくる予報なのに・・・
2400円でグラインダーを買いました
研磨も切断もできるタイプなのですがどういうタイプの歯を買えばよいのでしょうか
>>447 文章から察するに硬化剤が少なかったかもね
この時期、樹脂自体昼間の熱を帯びているから
2時間ほどでパラフィン(インパラなら)が浮いてくるんだけどな
切るなら曲線に対応しやすい『スキルタッチ』がお勧め
減りは早いけど
いや、パテはなるべく使わないってのはわかるんだよ。
しかし「裏にリブ」入れても、うまくやらないとリブ周囲の表側が歪んだりするだろ。
ならパテでもいいじゃん、て話。
>>447 とりあえず熱かけろ
ディスク、スキルタッチは扱いやすいね。
>>449 まぁね
歪みってのは本来樹脂の収縮率ってのがあるからある程度は仕方ないが
硬化剤を1パーセントで歪みが多く出たら0.5パーセントにしてみるとか
一気に分厚く貼るとかじゃなく何回か分けて張れば少しは歪みが出にくくなる。
他には硬化剤も遅く固まるタイプとか熱が出にくい樹脂とかあるから買う時に
聞いて購入とかすれば前より出来具合はいいぞ。
リブも薄い物を先に作って後から貼り付けって手もある
452 :
477:2009/07/15(水) 00:51:57 ID:4Bw0ufH1
雨が降ってくる前にビニールで覆っておきました、で雨が降ってきました。。。
もう明日まで放置です、、、硬化剤足りなくても時間が解決してくれるでしょうか?
スキルタッチってあの黒いザラザラしたやつですか?
エアロを作る予定なのですが、
パテって必要ですよね?安く上げるためにグラスパウダーでパテを作ろうと思ってるのですが
どんなもんなんでしょ?
ダンボール等で大まかな形を作る
そのダンボールの上にFRPをかぶせる
パテをつかってピカピカに仕上げてマスター型とする
メス型をつくって
製品を作る
というのを考えてます
以前ゲルコートはあったほうが楽と聞いたので
通販で注文しようと思ってます、
ゲルコートでお勧めがあったら教えてください
ガラスパウダー入れればピカピカなんてならないぞやれば判る
湿気ってFRPには天敵な存在。明日になれば白くなって終わってるかも
日中外に置いてあったんだろ。もう固まらないよ
454 :
477:2009/07/15(水) 01:14:59 ID:4Bw0ufH1
もう明日まで放置プレイングです><
ピカピカというかツルツルですね、、
ガラス入れたパテは硬くて作業性悪いよ
ここは素直に板金などで使用するポリパテやね
4キロをこの夏中に使い切れないと思うなら
春秋用パテでれっつトライ
456 :
477:2009/07/15(水) 11:46:12 ID:S94wmtsP
朝起きてみてみたら固まってませんですた・・・うつ病のリハビリのために
FRP工作はじめたのになんか欝状態・・・
>>455 タるクとかを別々で買ってパテをつくるより
パテを買ったほうがよいのでしょうか
皆さんはどうしてますか?
パテにも春用、夏用、多い日用があるのですか?
●
>>448 スキルタッチは研磨用! 切断用は薄い刃のタイプがいいよ。
>>452 グラスパウダー=タルク? 俺はタルクを使ってるよ。ポリパテ
も使うけど塗装前だけだね。仕上げはサーフェス。一発仕上げの
時はパテは使わないよ。
ググって調べてこの程度か・・・
なつていおうよりレヴェルが低いな
●何だオマエ!感じ悪いな!クソガキだな! 視ね(笑)
厚付け用パテと薄付け用パテと何が違うの?
薄付け用パテをたっぷり塗って厚付け用として使用するのはおかしいの?
かまわんよ。
●割れるよ
烏の頭も割れてる
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:24:50 ID:bW083JVg
筆とかスポイトにアセトンが残ってても
問題ないですか?
混ざるとヤバイかなとか心配でいちいち使い捨てはもったいないですよね
つうかなんでスポイトってあんなに高いの?
3本で100円とかならわかるけど一本800円とかなんなの?
465 :
ピヨちゃん:2009/07/15(水) 22:48:00 ID:???
ウチはハケは使わないピヨ (・θ・)
ローラーなの。
ハケは樹脂が厚くなるんぢゃないのかなぁ
ローラーを使えない場所は段ボールを切ってヘラみたいにしてるの。
もっと狭い所は割りばし。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:08:05 ID:nto7F84v
パテの種類は乾燥時間の違いと、強度、巣穴ができにくい等の違いがある。
冬は気温が低いから早く乾燥できるようになってるから夏に使用するとすぐ固まる。
でも問題ないけどね。
厚付けパテは強度があるけど、巣穴が空きやすい。
強度が必要な所はファイバーパテじゃないと割れる。
最後に薄付けパテで仕上げる。ポリパテでも可能。
467 :
460:2009/07/16(木) 11:28:16 ID:???
>>466 説明ありがとうございます。
両方買うことにします。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:08:13 ID:KP/NrQR2
は
●
>>464 筆やハケなどは小まめにアセトンで洗いながら使用します。使用
後はやはりアセトンでよく洗いボイル油に浸して保存します。そうするとガ
サガサにならずに長く使えますよ。
それ表面だけが固まらないだけでしょ
その後また使う時に樹脂に混じってトラブルの元にならん?
●使用する時は再度アセトンでボイル油を洗い落としてね。この保存方法で
¥100のハケをず〜と使ってるよ!ボイル油はハケ類のトリートメントだ
ね。新品のハケはブロックやコンクリにガシュガシュして余分は毛を抜きボ
イル油に漬けてから使うと安物でも全然違うよ。試してね。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:22:46 ID:tQGR/QvJ
へーーーー
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:25:00 ID:tQGR/QvJ
そもそもボイル油って言葉を始めて聞きました
勉強になるスレ
474 :
ピヨちゃん:2009/07/16(木) 21:41:00 ID:???
うん。僕も初めて聞いたピヨ。
(・θ・)
コメリでさえスポイトは
88円ピヨ。
475 :
456:2009/07/16(木) 22:25:53 ID:tQGR/QvJ
>>474 まじですか!?
つうか固まらないで捨てたFRPさっき見たら固まってました
こんなことあるんですね
アセトンで油は溶けないと思うが・・・・
477 :
ピヨ。:2009/07/16(木) 23:29:18 ID:???
作業するにも暑い(;´д`)
暑さもそうだけど湿気と蚊がウザイよね・・・
刷毛なんか100円ショップの使い捨てにしたほうが安いんじゃない?
アセトンの方が値段高いような
アセトンに浸けてても揮発してカラカラになっちゃいます
フタ付きの容器に入れとけばいい
パテの空き缶とか、タッパーとか
変な油とか使わなくても、固まる前にアセトンで洗って浸け置きで充分
刷毛はマルテーがいい
最初、抜け毛を丁寧に取ってやって、使用後はちゃんと洗浄してアセトンに漬けときゃかなり長持ちする
逆に安物とかカシメてある所からぶっこ抜けたりいい事は一つもない
●ボイル油がいいよ。フタしなくても蒸発しないしね。
何でそんなトラぶるような事するのかが分らん
やってもいないのにトラぶるようなって変じゃね?
洗っても駄目って理由ならわかるが。
パラフィンも油の一種。ぶっちゃけサラダ油1,2滴程度なら問題ない
パラフィンが油の一種ってストライクゾーン広すぎ
固まらない、揮発しにくい物が混ざるような事していいの?
毎日使う人と、趣味でたまにするのとで違うんだろうね
それこそ仕事とかだと、アセトン一択になる罠
漬けといてもひと振りふた振りで大抵飛ぶし、使う前には刷毛もローラーもエアブローしてアセトン飛ばすし
いちいち面倒な事やってられんしな
カラスは趣味の人だったのか
>>490 >>469,471
毎日使うのに「保存」って考えは無いわ
使用後はアセトンで洗浄→アセトン漬け込み
一応一日のルーチン有るけどんな事いちいちやってらんない
つかやんない
洗浄後は「何時でも即使える状態」でウェイト
硬化に時間掛かる日はカーボン貼るのいやや
●シリコンはトルエンで落ちるよ。
>>490 ここはDIYね
カラスはプロという設定だろ?
だから『ボイル油』なんかありえないハズ
まぁ 今までのレスみてたらみんな気がついているだろうけど
だね
プロ(の設定?)なのに、赤硬化剤知らないとか
MDFは剥離するとか
ガラスパウダー知らないとか
剥離しやすいんならヤリ方はあるし
ガラスパウダーは何に使うのかも知らないだろ
DIYにしろプロにしろ、偉そうな割に的の外れた事ばかり
サイトか本でも見ながら脳内作業?
カーボンとかバイクのナラシもヤリ方知ってんのかな?
さあこれに対してカラスがどう出るか見ものです
黙りでしょ。
また違う話題にズレたレスで浮上。
でも今回は、アマチュア向けの刷毛の保存方法を教えてるわけだから、
今までより的外れな事言ってるわけじゃないと思うぞ。
おれも使用後はアセトンにドブ漬けだから、それが正しい情報かはわからないが。
カラスは他人に意思を伝えるとか、ものを教えるのが下手な人なんだと思う。
でも弟子がいるとか言ってたな、弟子、たいへんそうだ。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:38:19 ID:0NGgrPYR
何このスレ感じ悪い
普段見てるだけのくせに色々書き込んでくれてる人の悪口の時だけ
元気いっぱいとかなんなの?
カラスの勝手でしょー
まぁ、時々おかしな事言うから仕方ない
>>499 みんな、おかしいと思う事への指摘をしてるんですよ。
それを単なる悪口だと思うならカラスの言う通りにすればいいのです。
他の人のレスは無視すればいいのです。
あげてる奴のいう事って(ry
やっぱ、か(ry
●諸君!感じ悪いよ!
カラス
みんなにかまってもらえて嬉しいだろ?
おれも見てるだけじゃなく、普段いろいろ書き込んでるつもりだが。
悪口書き込むわけじゃなく。
カラスの「残念、やりなおし」だかの書き込みが、
いちばん感じ悪い、と思った。
アンチが1,2人いる?
真性は一人だろ?
カラスに嫉妬が1人?ww
>>494 うちの周りにもFRP屋に勤めてる奴いるけど
仕事でしている事以外知らない事も多いのがいるよ。
MDF辺りの事聞いてもちんぷんかんぷんだろう。
オーディオやってるショップに行ってれば興味本位で知識も得るだろうが
仕事で作業してない範囲は分かりっこない。
後は管理者じゃないと樹脂の特性とか硬化剤の種類他色々知ってない奴
も多い。
DIYだと色々聞いて購入して失敗成功の繰り返しで知識も増えるが会社勤め
だと範囲が狭くなることも多い。
俺もFRP屋で勤めてたから退社してから色々覚えた事もあるし・・・
長分失礼
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:32:55 ID:FsvfGBOP
FRPにさー塗装するじゃーん?
そのFRPを指でポコポコ押すとするっしょー?
んなら塗装はどーなんのよ?
あぁ?
やっぱーヒビ入んのかねー?
誰でもいいからさーエロい人教えてくんねー?
お願いします。
>>510 塗膜自体の強度や柔軟性を超えてポコポコするともちろんヒビ割れします
そこまでいくとゲルコートやFRP自体もヒビ割れしてると思います
塗料に軟化材でも入れているんとちゃうかな
この辺りは塗装の本職に聞くほうが良いかと
カラスは何かと上から語り
それが的外れで責められるんだと尾も
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:46:39 ID:FsvfGBOP
>>508を要約すると
(カラスさんは)仕事でしている事以外ちんぷんかんぷん
樹脂の特性とか硬化剤の種類他色々知ってない
範囲が狭い
で、いいのかな?
だとしたら、その範囲、知識量が狭すぎですがな
それを実践して失敗、遠回りをさせると思えば
もっと的確な意見をして欲しいね
●どうとでも言ってくれ。俺は俺のF.R.P.道を行くのだ。
ならROMって 無駄なだけだから
518 :
ピヨちゃん:2009/07/23(木) 19:34:03 ID:???
カラスよ?
君はここには来てはいけない子なんだよ
それだけは分かってね?
>>518 サフなら湿度高くても気にしなくていいよ。
ここまでやったんなら、いっそ型まで取っちゃったらどうだ?
521 :
ピヨちゃん:2009/07/24(金) 12:40:24 ID:???
う〜ん、そんなに上手く出来てないのピヨ。
(・θ・)
携帯だからアラが写らないの。
それに、ピヨちゃんと同じ型のバイクは
国内にはあまり残ってないから
誰も必要としないのピヨ。
物凄く不人気車だから
みんな捨てられちゃったの。
>物凄く不人気車だから
そういう物ほど意外と需要があるのだよw
メーカーが販売してなくても
車両があるとニーズはある
ただ個数が望めないけど
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:15:28 ID:e9f3PLnB
>>522 正解。
欲しい部品も廃盤になってたりで、オクで販売すると意外に売れたり。
よし仕事が早く終わったからパテ研いでくる。
525 :
ピヨちゃん:2009/07/24(金) 22:09:09 ID:???
う〜ん、純正と同じ型のFRPシートベースを
売ってる人は居るんだよ。
その人のを見て、抜き難い部分をテーパーにするのを
真似たのピヨ (・θ・)
たまに行くブログの人がシートベースのサビで困ってたから
僕がその上にFRPを貼ってあげるよ。て言ったら
『自分で直したい。』て
丁寧にお断りなされた。
ピヨちゃんが手抜きするのは
お見通しだったピヨ。ヒャヒャヒャ
>>521 いや、別に販売しろってんじゃなくて、
パテのカタマリ、ツギハギのものよりは製品にして着けたらどうか、って。
好きなバイクだから不人気でも乗ってるんだろ。
できるだけの事はしてやりたいじゃん。
527 :
ピヨちゃん:2009/07/25(土) 01:56:10 ID:???
えっ、そうなの、ヒャヒャヒャ
ピヨちゃんには型から抜く程の
スキルがないピヨ (・θ・)
シートベースの方は抜いたけど
ゲルコートとかの使い方が解らないの。
ハケだし。
だからマスキングテープを剥離にしたのピヨ。
パテで重くなったけど
10000馬力ほど有るから重い方が
安定するピヨ。嘘だけど。
振動と経年変化で割れてきます
やっぱ頭やられてるのが多いねw
こいつとか
>>527 有機溶剤は危険だね
まぁ
頭も禿げてるんだろうねw
飲み屋のお姉ちゃんから禿げ頭なでられて
産毛が可愛いピヨちゃんとか言われて
喜んでるのだろう
きもい中年メタボ禿げw
中傷しかできないカスしかいないんだなwww
一昨日FRP初挑戦で、ガラスマット+カーボンを高透明性樹脂で仕上げました。
しかし、上塗りで製作したため、クリア層の樹脂ムラが気になります。
削って均せない事もないのですが、クリア部分をもう少し厚くしてから均したいと思います。
そこで質問なんですが
足付けのペーパーは、何番くらいが妥当ですか?
樹脂を塗ればペーパー痕はきれいに消えますか?
ウレタンクリアを吹いてもペーパー痕はきれいに消えますか?
よろしくお願いいたします。
ちなみに作ったのはコレです。
http://nullpo.vip2ch.com/ga29222.jpg 右側平面の凹凸がすごく・・・気になりますorz
800番で足付けしても傷が残る時はあるけど〜
うねりを樹脂で平らにしてもクリア層の厚みの差が
どんどんはっきりしてくるんじゃね?
10:1のクリヤー以外で厚く吹けるクリヤーがある
買うときはメーカーに聞くか自動車板金屋で小分けしてもらった方がいい
10:1は痩せがけっこうあるから#600以下の使うと痕は残るぞ
535 :
532:2009/07/26(日) 10:47:10 ID:???
ありがとうございます。
吹きつけ系はあんまり自信がないので、とりあえず現状から削りで平らに近づけてみます。
仕上げる時にペーパーがけしてあるので、パラフィン層はもうないとおもうんですけど
このまましっかり脱脂だけして高透明樹脂を塗り重ねる・・・ってのはダメですよね?w
キズの中に汚れが残らないようにキレイにしておけば問題無いと思います。
高透明樹脂でも微妙な濁りはあるので厚くなればムラが見えると思います。
カーボンの層が凸凹してるとクリアで面を出しても凸凹に見えると思います。
次スレはテンプレでも作りますか?
カラス先生は、ごく稀に有用な情報を与えてくれますが、
質問に対してのアドバイスは的外れで使い物になりません。
また、他の人がした有用なアドバイスに関しては、つまらない煽りしかできません。
みたいな
カラスが自分で隔離スレでも立ててそこでやってくれたらいいよね
>>532 とりあえず樹脂塗って、うまくいかなかったら側面だけ塗装しちゃったらどうだ?
カーボンと塗装のツートンカラーということで。
>>537 感じ悪いよ。
●冗談だよ!冗談。みんなが上手なんでヤキモチやいてるだけさ!
542 :
64:2009/07/27(月) 20:14:25 ID:a3+QdRMZ
皆さんお久しぶりです。
その後、塗装ブース兼車庫と言う事を家族に話していた(元)カーポートですが
最終的に作業場になってしまいました。もちろん軽などは雨ざらしです・・(早く安易のカーポートを購入しないとまずい)
現状の作業を優先させ、下側はアドバイスを頂いたとおりビニールシート
前面は木を使って折りたたみの扉にしようと思いましたが、コンクリ作業をやっていないのでビニールを使ってフック式にしています。
風が強い日には暴れますが、雨の進入を防ぐ役目は十分に果たしてもらっているので満足。
屋根部分はガルバリウムだけでなく、採光も取り入れてみました。
その後、車両を移動させてきてボディを外し(基本のベースは旧ビートルなので、ミニ四駆のようにボディが外れます)単管で作った作業台に設置
ボディを外す時には切り取らねばならない部分もあり(旧ビートルではボルトのみ外せば大丈夫なので油断していました)
その作業のためにアンチバイブレーションエアーソーなる物を購入したのですが、粉塵がすごいです。
屋根の30センチファン×2ぐらいじゃ話にならないぐらいの粉塵で(あれは本当に換気用として割り切る)
どのぐらいすごいのかと言うと、ゴーグル外して1〜2m歩くと目が痛くなるレベルです。
そして本日10年以上の歳月で劣化したボンド?(無理やり剥がそうとすると塗装も一緒に剥がれる。)部分を剥離し、表面が荒れている部分に軽くサンダーを当てました。
吸塵式のサンダーと言う事もあり、細かいダストがすごく少なく、エアーソーに比べればマスクは必要ないか?と一瞬思いましたが、念のためマスクを着用しています。
詳しくは画像をアップしました。
作業については、FRPの本とネットでの知識を元にやっていますが、基本行き当たりばったりなので気になった事があったら突っ込みお願いしマース^^;
http://photos.yahoo.co.jp/bc/kuronekokuroneko1234/lst?.dir=/8edf&.view=t これからの作業に当たっての疑問
気泡のクレーターやボルトの穴の修復は、なだらかなクレーター状?にしてからFRPを張り込みサンダーで均す手順であっていますでしょうか?
大きな物なので補修程度のFRPでは問題にならないだろう!と勝手に思い込んでいますが、ピヨさんなどの作業を見ていると歪みが非常に怖いです(笑
543 :
64:2009/07/27(月) 20:17:13 ID:???
申し訳ありません。sageを入れ忘れました。
画像に当たっては、上から古い順になっています。
建屋だけも相当の費用が掛かってそうやん
今有る換気扇の所を吸気(自然吸気でよい)
新たに側面か背面の壁腰下くらいに排気をもってくと
粉塵の排出が早くなる。
暑さ対策としての換気扇になりそう
ホコリや臭気は重いからなあ〜
547 :
545:2009/07/27(月) 23:22:55 ID:???
手っ取り早いのはカーテン開けて扇風機w
●建設屋に頼めばいいじゃん?
549 :
64:2009/07/28(火) 21:55:14 ID:???
>>545 大き目のファンがあるのでそれを前面に使い
屋根の片方のファンの電源を入れずに自然吸気としてつかってみます。
サンダーの吸塵式ですが、予想以上に細かいダストを吸ってくれるので、これ以外は使いたくないですね・・。
また後日作業が進みましたら報告させていただきます。
550 :
64:2009/07/30(木) 16:17:57 ID:???
樹脂が月日を経過すると硬化しなくなる。
と聞いていたので、新しい硬化剤とふるい硬化剤を使って試して見たところ、両方硬化するのでまだ使用には問題ないようです。
また、硬化剤が多くなるとどうなるんじゃ?と気になっていたので、0,5%と8〜10%でやってみましたが、結果は画像の通り・・。
多すぎ駄目ですね。熱量もすごかったです^^;
上記の事をふまえ、オービタルサンダーで一箇所削りすぎてしまったところを修正して見たのですが、どうでしょうか?
微妙なRがついていることろなので、初心者には難しかったです^^;
もう一箇所ウォッシャーノズルの所がパテで修正してあったので、全て削り落とし2〜3回に分けて張込み中
ポロッと取れなければいいのですが・・。こちらもやるだけやってみます。
現状のボディーを使わなければ別にFRP使わなくてもOK
552 :
64:2009/07/30(木) 19:14:24 ID:???
ひとまず納得行く形に仕上がったので画像アップしました。
>>551 小さい穴は裏側からホットボンドで蓋をして、粘土で平面を出そうと思っています。
大きい穴や長方形状の穴のみ粘土が落ち着かないのでFRP処理をする予定ですが、もっと良い方法など有るのでしょうか?
型抜きの記事や過去スレを読んでいると、下地処理で8割決まるようなので気合を入れてやっています。
今回のRがついた2箇所はスキルアップのためにやってみましたが、いやー難しいですね。
本職の方々はやっぱりすごい・・。
板金パテの厚盛か薄付けパテでOK。塗装全部取る気?
時間掛からないか?
ここで紹介してたカシュー塗料?とかプラサフ厚吹きすればけっこう面でる
んじゃない?
●カシューだって!(笑)
ビールのつまみにもってこいです
556 :
64:2009/07/30(木) 20:38:24 ID:???
>>553 サイドのエアロをつけた状態で塗装したらしく、塗装部分の凹凸を平らにしています。
塗装は全部剥離するつもりはありませんが、手で触って凹凸がなくなるようにはしたいんです・・。
一斗缶の注ぎ方は、皆さんの意見を参考に画像でアップしたようにやっています。
こぼす事も無く、予想以上に感動しました^^
大きな凸凹なら直してもいいんじゃねと思うが
これだけでかいのを抜くんだから小さな所なんか気にしてちゃ進まないじゃね?
型から抜いても修正するハメになるんだしマスターに凹があるなら型に付いた
凸を削るだけで早くすすまねーか?
生産型を削ってファイバーの層が出てきたら
その型から抜いた物には全部マット目が出るし
型を削る方が数段時間と手間が掛かる
64氏 あの缶スタンド
缶の底を受ける部品が付いて無いじゃん
>>64 いちいちスレ戻るのめんどくさいから、
画像URL毎回書いてくれるとうれしいんだが。
560 :
64:2009/07/30(木) 22:43:28 ID:???
説明不足で申し訳ありませんでした。
今のボディからメス型を取り、オス型をつなぎ合わせてそのボディを使う予定です。
メス型はエアダクトをつけたりする為に色々と弄っていく予定なのですが
元に戻せるようにする為に、現状のボディは保管しておきます。
しかし、細かいことを気にしていたら先に進まないという557氏の意見ももっともですので
深みにはまらない様にやってみます。
>558氏
一通り終わったらプラサフを吹いて、ボンリースワックス→ブルー→ゲルコート
の手順を考えています
また、缶のステーですが、非常に見えにくいですがあります(デジカメが悪い?もとい、俺の腕が・・)
上から押さえるステーが片方しかないと言うのが不安なので、溶接の練習がてら後日もう片方を作って見ます
561 :
64:2009/07/30(木) 22:47:04 ID:???
>559氏
了解しました。以後気をつけます。
フォートなんぞお気に入りにしたりすればいいだけだろ。
>>64気にするな
563 :
559:2009/07/31(金) 13:51:40 ID:???
>>561 気を使わせたならすまん。
お気に入りに入れておけばいいんだろうけど、そこまで面倒見が良くないんだ申し訳ない。
力になれる事があれば、アドバイスくらいはしたいと思ってる。
道具や材料購入の時なんかは、口出させてもらってたが、
その後は写真探すの面倒で見てなかった。
多くの意見得るのに、写真リンク書いた方がいいんじゃないかと思った。
一応、専ブラで見てるから、名前欄のレス番をフォトリンクのある数字にしてくれるだけで見やすくなる。
●一斗缶から樹脂を出す場合、穴を下にして注ぐとこぼれやすいしキレが悪
い。逆に穴を上にして対角に注げばこぼれない。ちょっとコツはあるけどね
※明日から旅に出ま〜す!アディオス!
技術、知識とも足りない事にやっと気が付いたか
>>564 それって・・・一斗缶のクチの対角に空気穴あければ解決するんですが?
蓋開けずに、カドに注ぎ口もあけてやれば更に注ぎやすい。
つーか、蛇口使えばいい。
>>566 それって塗装屋とかFRP屋が出す方法だ
大量に使うときは上側切って注ぐけどカラスの言ってる
やり方もコツ掴めば一滴もこぼれない
空気穴空けても良いし注ぎ口くっつけても良いと思うが樹脂が注ぎ口
にくっつくからアセトンやらで除去しないといけないんだよ
でも細かい樹脂量なら口くっ付けて樹脂出してるけど
>>567 俺は一斗缶の樹脂でそれはやらない。アセトンとかシンナーならたまにやるけど。
樹脂は口の周りにも付くし結局汚れる。
拭かずに蓋するのいやだし、拭くトコも少ない方がいいと思う。
つーか、おまえカラス?
てゆーか、コツつかまないと使えないような一口メモは不要だろ。
脱泡もコツつかまないとだぜw
一生カーボンはおまえには無理だな
いや、別にウェットのカーボンはやるつもり無いし。
ドライならやるとでも
これまた失礼しましたw
www
名無しのカラスか・・・
名無しのカラスだったか。
カーボンって言葉覚えて使ってみたかったんだろうな。前はカーボーンとか言ってたしな。
煽られて雰囲気悪くするのもアレなのでもうやめとくが、
唐突に一斗缶から注ぐ云々言い出して
「こぼれない」と言い切りながらも「コツがいる」って、なんだよそれw
そのコツを言えよって話。
つーか一斗缶スレで語ってろ。
穴を上にしてって、言わんとしてる事はわかるが、
注ぎ口使ってて不都合感じた事は無いな。
なんか必死なのがいるんですけど何こいつ?
おまえらカラスが絡むとなんでそんなにムキになって否定しようとするの?wwww
どうでもいいとか、くだらない情報とか言ってるならスルーしろよ。
あれ?釣られちゃった?w
578 :
64:2009/08/01(土) 22:04:19 ID:???
579 :
p:2009/08/03(月) 20:30:40 ID:iFs9sfly
FRPについてわかる範囲で答えますので質問どうぞ
(ゲルコート、耐食)
新たな刺客がw
581 :
64:2009/08/03(月) 23:12:08 ID:???
>>581 ざっとエアツール使って、最後は手だな。
削り過ぎそうだと思ったら最初から地道に手で。
#40くらいのペーパーでザクザク削って、ペーパー目にはパテ入れればいいんじゃないかな。
答えられるのはゲルと耐食だけだから
ダメじゃないのw
585 :
64:2009/08/04(火) 21:04:01 ID:???
大物で平板だとどうしても反っちゃいそうですね。
アングル材を組み合わせるとかじゃダメ?
あと
>>581 今のボディの段差なんかの修正は、型をとるための原型だと割り切って
パテで修正した方が作業は早いと思う。
ザクザク削るにはサフォームを使って、その後アテ木とペーパーで手研ぎ。
写真のアドレスも書いとけ、って言ったのがおれなので、わかる範囲で書いてるが
クルマのボディみたいな大物はやった事が無い。
詳しいヤツ、応援よろしく。
>>579 型用のゲルコートと製品用のゲルコートって、どう違うの?
製品用ゲルコートで型を作るときの注意点を教えてください。
588はもしかしてカラス・・・
592 :
588:2009/08/09(日) 12:59:56 ID:???
いや、カラスじゃない。
むしろカラスにも聞いてみたい。
自分なりにいろいろ考えるんだけど、参考になる意見があれば
ガセでもヒントになるかもしれないから579だけじゃなくてみんなに聞きたい。
んならマジレスすっと
製品用のゲルで量産すると表面が荒れてきてツヤ引けしていく
それに耐性を持たせたのが型用ゲルと認識してますが
>>579じゃなくても書いて良かったんだ
よーするに、成分とか性能が違う別物
型用という訳じゃなく、性能の良いモノを型に使ってるって訳
オルソ系、イソ系樹脂で調べてみましょう
エポキシ、ビニルエステル
596 :
588:2009/08/10(月) 00:25:53 ID:???
ありがと。
うん、性能が良いだろう事はなんとなくわかる。
型用ゲルだと原型に吹いた後、なんていうかテローンとした感じで、
タレにくい気もする。
自然と均一な厚さになってるような。
なので、製品用でも注意して均一に塗ってやれば
わりと使える型になるのかなぁ、とか。
597 :
588:2009/08/10(月) 00:35:51 ID:???
表面の荒れやツヤとか、10コくらいなら問題無いじゃないですか、
製品用ゲルでも。
ごく少数の量産なら、わざわざ型用を使う必要無いんじゃないかなぁ、なんて。
598 :
ピヨちゃん:2009/08/10(月) 01:36:49 ID:???
えっ!
オマイラほんとは(←ココ大事)
凄いヤツだったんだなピヨ (・θ・)
>>596 タレにくいとか、均一な厚さになるといった性能じゃないです。
製品用を均一に塗っても製品用の性能です。
プラスティックとしての品質が違うというか・・・
歪みにくくて寸法安定性もあって、痛みにくいです。
製品用の場合は、マット目が出たり、ザラザラになったり、クラックが入りやすかったり、貼り付きやすかったりetc..
ちなみに樹脂にも型用があります。
製品用樹脂で厚く積層すると、結構歪みが出ます。
まぁ、抜く数が少ないとか、その都度手直しするとか、もしもトラブルが出ても気にしないとかなら別に問題無いと思いますよ。
600 :
588:2009/08/10(月) 10:18:49 ID:???
ありがとう。
性能もそうだけど、型に使いやすいよう調整されてる部分もあるのかと思った。
なんとなく均一になるような気がするのもそのひとつとして。
ゲル層の厚みにムラがあると、変形がその部分、大きくなるじゃないですか。
あと、完全硬化までの時間も長い気がします。
(積層できるようになるまでの時間は製品用と変わらないけど、磨く際に思う)
ゆっくり硬化させて変形を防いでるのかな、とか思い、
ならば製品用でもゆっくり固めるようにすれば良くなるかもとか。
で例えば、樹脂で言えば
>>599の言うように「厚く積層しない」が
製品用で型用に近づくコツなのかな。
601 :
588:2009/08/10(月) 10:29:26 ID:???
追加で、
型用樹脂ってけっこうネバいけど、
製品用樹脂はネバいのやシャブいのもあるから、
ネバいヤツを使った方が型に使えるのかなとか。
ネバい樹脂は脱泡しやすいし、壁面の留まりもいいだろうし、
シャブいのは溶剤分が多いのだとしたらそれよりも収縮は少ないはずだし。
実際、型用と言われるゲル・樹脂は、何種類も使った事無いから少ない経験で考えてるんですが。
原型作るときにパテとかを水研ぎして出る研ぎ汁ってどうしてる?
今はバケツの中でやって終わったらウエスに染み込ませて燃えるごみに捨ててるけど
大きい型になるとバケツに入れれなくて垂れ流しになっちゃう・・・。
体に悪そうだからできれば垂れ流しは避けたいです。
なんかいいアイデアとかあればお願い。
飲み干す
>>601 メーカーでも型番によって収縮率、粘度、硬化速度も違うから
一概にアレは型に使えるとかはわからんのよ
収縮等はメーカーに問い合わせれば教えてくれるから聞いてみたらいい
一気に硬化、積層させなければソコソコの型はできる
605 :
588:2009/08/10(月) 16:58:12 ID:???
>>603 いや、「体に悪そうだから」言ってるしw
>>604 なるほど、確かに考えてみればいろんなメーカーがあって、
各社数種類出してれば一概に「型用」「製品用」てのも言えないですね。
ありがとうございます。
名無しに戻ります。
>>602 タオルかなんかを下に敷いとけばいいんじゃ?
粘着は去れ
●帰ってきたよ〜ん。みんな元気?
急激にスレのレヴェルが下がった希ガス
>>606 なんか流れていきそうな気がするけど、明日やってみます。
612 :
ピヨちゃん:2009/08/13(木) 19:08:47 ID:???
色を塗れば、見れるようになるもんだな。
なんにしろ、ここまでできたのはすごい。
面もそこそこ出てるようだし。
色はキャンディっぽくも見えるけど、塗った直後のテカリかな?
614 :
ピヨちゃん:2009/08/13(木) 21:25:34 ID:???
何とかレッドて色ピヨ (・θ・)
クリア吹いたの。
ホルツのクリア買いに行ったのに、
間違ってソフト99のクリア買って来たピヨOrz
ヒャヒャヒャ。
もちろん缶スプレー。
へぇ〜塗装『だけ』は上手いな
●やるじゃん!ピヨちゃん!
俺もやる気になったんで材料注文したぜ!15万円ぶん!イエ〜イ!
カラスはん何か作るん? ゴミでも作るん?
>>617 監視員さん今日もごくろうさん
めざわりだから見てるだけでいいw
どっちもどっちだよ
>>616−619めざわりだからみてるだけでいいよw
>>619 す、すまん! 619は自分になる予定で書き込んだんです。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:26:30 ID:4P27mKCi
木の型をFRPでとって擬木を作りたいんですが
木を石膏で型取りするのがベストなんでしょうかね。。
監視員が何人もいると聞いて飛んできました
複雑な形ならシリコンとか
>>622 木の形状にもよるけど、おれもシリコンがベストだと思う。
FRPよりも石膏の方が食いつかないような気もするけど、
石膏だと変形させて抜く事は無理。
疑木を作るなら、寸法精度はどうでもいいだろうから、
FRPで薄い型にした方が、多少抜け勾配きつくても抜けそうな気がする。
シリコンなら、多少アンダーでも抜ける。
626 :
622:2009/08/14(金) 01:51:51 ID:???
シリコンですか!
おりがとうございます
でも高そうですねぇ。。しらべてみますw
やっぱりカラスは肝心な時には役に立たないな
>>626 シリコン、高いらしいけど(おれは使った事無い、友人がよく使う)
表面を覆うくらい使って、さらにFRPなり石膏なりでバックアップしてやるのが
量は少なく済み、安上がりらしい。
大きな物なら、FRPみたいにガーゼなんかを使って積層すると良いです。
シリコンが流れず、強い型が出来ます。
まず最初はシリコンのみで、固まりきる前に積層していき、最後は(シリコンの使用量や形状にもよりますが)他の物で固めるか、添え木などしてやれば良いと思います。
裏表が必要なら、枠の中に油粘土を入れて原型を半分埋めてシリコンを流し、固まったら粘土を取り除き、そこへシリコン (ry
シリコンは種類がかなり多いし、特性も値段もバラバラ。
安くはないので良く調べてから買って下さい。
630 :
ピヨちゃん:2009/08/15(土) 17:09:49 ID:???
>>616 ありがとうピヨ (・θ・)
面と面を繋ぐRの部分は難しいピヨ。
綺麗に輝かせるほど映り込み?が出来て
失敗に気付くピヨ
パテの時に見える方法はありませんか?
で、都会の方に在ると言う巨大ガンダムは
先生も関係があるの?
ヤッター何とかも?
●俺のシリコンは信越オンリーだぜ!15kg=8万円也。
文章はいいから写真を出せ!この野良犬が!
あと、
>>630にも答えてやれな、ご指名っぽいから。
写真てどうやって出すの
メール便とかwww
●シリコンは難しいよ。液体だからね。液体!浮力のある中子なんか注意し
ないと浮いてしまうし温度管理が悪いと硬化後に切れちゃうからね。小さい
モノから慣れてくしかないよ。論より行動!さあ、さっさとやりたまえ!
うるせえよオヤジぶっとばすぞ
カラスカワイソス・・・
論より行動! ワロース
つか、人にどうの言う前にてめえもシリコン買ってんだから
さっさとやって見せろや
ハゲカラス!
>>636 小さいものなら、全体埋まるくらいシリコン使って型作ればいいかもしれんけど、
大物なら表面被うだけシリコン使って、その上に石膏とかでバックアップした方がよくね?
おれもまだ慣れてないから、気泡が入らないコツがあれば教えて下さい。
治療しないと無理ぽ
●シリコンなめるなよ!クソ野郎ども!
646 :
641:2009/08/17(月) 18:41:12 ID:???
ごめんなさい、なめてました。
カラスはハゲだな
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:27:39 ID:3SOVcL9X
(´・ω・`)カラス…
●ハゲではない。
ピヨちゃんで保ってるな。このスレ。
どいつもこいつも…
シリコーン(silicone)だろ。
とんがりコーンでいいじゃん
みんなイライラしてるし
しみコーンの方がいいやい!
●シリコンの嫌な思い出を吹き返して寝れねぇ・・・シリコンのバカ!
チンポを大きくしようとシリコーンを使ったわけですよね?
オマエらいい加減にしろ。
そんなにカラスが嫌いなら別スレでやれ。
ここはFRPスレだ。
顔真っ赤にして(^O^) (笑)(笑)(笑)
いや一人で荒らしてるだけだ
きもいわ
きもいわ
シリコンにFRPって溶けますか?
●さて型取りの材料だけど。俺はたまに医療用のギブスを使ってるよ。石膏
がついた包帯を巻きのまま水の入ったバケツに投入。モミモミしながら原型
に付けていきます。超作業が早いです。試してみてね。
石膏のギプスはもう無いやろ
なんでいつもおかしい事ばかり言う?
おまえのつっこみが一番ワラタwwwwwwwwww
>>661 原型表面の再現性は、どんな感じ?
型の表面は滑らかになるの?
垂直面にも使えそうだから、前から気になっていた、医療用のヤツ。
●
>>662 普通にネットで購入できるんだけど・・・何か? あんたバカ?
離型処理しにくい物とか
変な油使ったりとか
なんやろか、このカラスって言うヤツは
どこで売っている URL教えて
石膏で作った型は重いわ、クラック入りやすいわ
離型しても2度目は食い付くし 気泡出来やすいわ
カラスはどうやってんの?
別にカラスとやらを叩く気は無かったが、
言いっぱなしで質問無視の態度ってどうなのか。
知ったか君なんだろ カラスは
現場でも使えねぇ奴なんだろうな
おもえもな
また名無しで来たか
これだからカラスのレスはいらねーんだよな
ここはFRPスレなんだし別スレでやって欲しいわ
●
>>664 ギプス面はザラザラです。忠実に型取りするにはシリコンを併用
する事をおすすめします。ご想像の通り垂直面でも天井でも作業できるので
直感的なスピードが得られます。
>>667 全部を石膏で作ったらそのようになります。1回目の石膏は市販
の焼石膏のみ塗ります。その後は焼石膏にセメント用の骨剤を混ぜて塗りま
す。骨剤を混ぜるとタレなくなりさらに強度が高くなるので5cm程の厚さ
で石膏はやめて木材などて補強して出来上がりです。石膏面はカリ石鹸など
で丁寧に磨きましょう。ちなみにギブスをしようしたら石膏厚さは1cmで
充分です。
「カリ石鹸で磨く」とどうなるんですか?
そこにFRPを積層しても大丈夫?
>>673 型(特に石膏型)にカリウム石鹸など塗った上に石膏流すと、簡単に剥がれるんで型を反転できるで4.
原理上ナトリウム石鹸(ふつうの「石鹸」)を濃い目に水に溶いたものでなら代用できるが中性洗剤・合成洗剤の類は不可
原理はカラス◆vIsh6ucJcsが説明してくれるそうだ
>>674 ありがとう。
石膏同士の離型剤として使うのは知ってた。
ふつうに塗って綺麗に剥がれるよね。
「磨く」という表現と、FRPの離型剤として使えるのかなと気になった。
原理は別に知らなくていいや。
>>675 つるつるの面に石膏流したら、磨かなくてもつるつるな石膏ができるよな。
677 :
675:2009/08/20(木) 16:43:45 ID:???
うん、むしろFRPの型として使うには、
目止めするのが重要な気がする。
なのでカリ石鹸をひたすら塗り込むといいのかと思って。
それが「磨く」ってことなのかなと思った次第。
678 :
675:2009/08/20(木) 16:48:48 ID:???
あと、5cmの厚さの石膏って、乾燥にかなり時間かかりそうだけど。
骨剤とやらを入れれば違うのかな。
●言葉足らずでごめん。「磨く」とはそういう意味です。あと骨剤を入れる
とトロトロの石膏がパテ状になり繊維同士が絡むので自由な造形ができます
。乾燥は普通の石膏のみよりやや早いです。ちなみに骨剤は20Lで¥70
0ぐらいです。発泡スチロールとガラス繊維などで作られています。左官材
料屋で入手できます。
>>630製作には間に合わず竣工にだけ立会いました。上手に出来てたよ!
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:24:52 ID:UzlUNPqN
立ち会ったとかwwwwwwwwww見に行っただけだろ一般人に紛れてwwwww
ガンダムのFRP部分は台湾で製作じゃなかったっけ?
age sageの使い分けか
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:15:20 ID:1ozpg3ew
>>681 台湾じゃなくてタイですよ。
日本国内だと型の大きさや、その数に
容易(柔軟)に対応できる規模の工場がないそうだ。
コスト面でタイに流れたと思うなぁ
国内でアレを作るととんでもない見積もりと請求書がきそう
●ふっ(笑)
鉄人28号は大阪だっけ?
確か、岸和田で作って神戸に設置だったと思う
689 :
ピヨちゃん:2009/08/20(木) 23:26:29 ID:???
>>679 えっ!そうなの。ありがと
先生は都会に住んでるんだね。
ピヨちゃんは田舎だから一生ガンダムを見る事は
無いのピヨ (・θ・)
鉄人28号は鉄だっけ?
ガンダムとか、あそこまで大きな物の面出しとか歪み抜きって、どうやるんだろう?
近くで見ると、けっこう歪んでるとか?
その辺どうでした?
>>690 28号は鉄。
最初、ボトムズ作った人に話がいったんだけど、オトナの事情で他が担当する事になった。
的なことブログに書いてるのを見たわ。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:09:31 ID:KlsMeKqC
洗濯糊をPVAみたいに離型に影響なく青く着色させることって可能ですか?
●
>>689ピヨちゃん 今のライフィスタイルの基本は富山県。あとは週単位
で全国を渡り歩いています。定住って飽きちゃうんだよね。
>>690 歪みとかのレベルじゃないよ。キレイに作れて当たり前、納期や強
度も保証してもらって当たり前の世界です。是非、実物を見てね!
やぁ、美しいねぇ!
鳥類の師弟の愛を感じるぜw
でも三歩歩いたら忘れるらしいょ
697 :
ピヨちゃん:2009/08/21(金) 22:16:33 ID:???
ええーっ!そんな事ないよピヨ (・θ・)
それはニワトリピヨ。
僕はヒヨコだから違うピヨ。
で、カラスて誰?
>>694 > 歪みとかのレベルじゃないよ。キレイに作れて当たり前
どういう工法で平面を作るんですか?
新幹線や飛行機なんかは意外とメラメラですが、それくらいのレベルですか?
699 :
675:2009/08/21(金) 22:26:30 ID:???
>>679 ありがとう。
「そういう意味」とは「石膏にカリ石鹸を染み込ませる感じに塗り込む」でいいのかな。
そこにゲルコート塗っちゃって大丈夫でしょうか。
「自由な造形ができます」というのは、石膏で原型を作ってるってこと?
>新幹線や飛行機なんかは意外とメラメラですが
新幹線や飛行機は溶接してるし
スポットの跡もあるし
走ったり飛んだりすれば多少ヨレますがな
>どういう工法で平面を作るんですか?
案外手作業かも 光を当てながら歪みを抜いてるのかもね
>>698,
>>700 俺の知る限りでは、飛行機で外板を溶接してるものを見たことがないです・・・。
全部リベット結合になってます。
それと飛行機のFRP部品でハンドレイアップのものを見たことが無いです。
新幹線のことは良く知りませんが、そのくらいのレベルってどの程度のことを言ってるのか疑問。
「俺の知る限り」での話ですので知らない範囲の話だったらごめんね。
>>701 > そのくらいのレベルってどの程度のことを言ってるのか疑問。
斜めから見て光が当たった時の歪みのことです。
カラスが、ガンダムは歪みとかのレベルじゃないって言うから・・・どの程度のことを言ってるのかな?って思って。
製作や竣工に関係してるらしいから、かなり近くで見てるハズだし
あのガンダムって、メス型起こして積層してんの?
作るのは1コだけだし、いきなりFRPで形作って表面はパテ仕上げか?
ずっと展示してるんじゃないんだろ。
歪む前に撤去する、って事なんじゃないのか。
海外でまともな製品が出来るとは思えない。国内でも微妙だが。
ワンオフだろう
パーツの合わせ面とか輸送中も変形していきそうだし
最終的には現場でプラモデルのごとく合わせ目消しじゃないのん?
パーツに展開したらマスターグレードと同じだったら笑えるのにな
やっぱウレタンフォームで作ってるのかなぁ?
細かく分割してマシンでフライス?
で、ある程度組み立ててスプレーアップ?
うーん、わからないけど、色々考えると面白いね
もし全部手作業だと考えると気が遠くなるw
FRPやってる人間としては残念ではあるが、
鉄人の方がすごいと思う。
鉄であの曲面出すのはたいしたもんだ。
>>703 製作工程のblogとか本が出てるので見たら解かるけど
MDFで原型作って、FRPと木材で雌型。ハンドレイアップ
FRP船と大体同じ。
出来上がりは本物見てない(来週DIYショーと絡めて行ってくるか)けど
三次曲面のところは光の写りを見る感じでは多少モロモロしてると思われる。
ただ演出としてワザと残してあったり継ぎ目を作っていたりするので
必ずしも技術の問題だけではないと思う。戦車の鋳物のような感じを
出したいとデザイナーが発言しているので。
すげーな、メス型作ってハンドレイアップしたんか。
しかしやっぱ海外でやったとなると、信用できねーな。
けっこうエッジ立った造形だし、樹脂パテ入れまくりなんだろうな。
youtube見てこいよ…
製作現場の動画が上がってるだろうが
URLを誰か貼って
親切な人 ありがとう^^
このガンダム原型にMDF使ってるん?
>205 :カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/05/07(木) 21:43:29 ID:???
●MDFは剥離するよ
=・>≡・>
/;;;・>≡・>=・> 剥離するで
ミ;;;;;ノ ババババ
^^
??????本当に関係してたん?
親切な人、ありがとう。
なるほど、あれだと歪むだろうな。
しかし、あの大きさで作ったのはやはりすごい。
>>706 10数mmの厚みの鉄板を曲面にするのが日常茶飯事の造船所でさえ、バルブの部分だけ他社工場で作ってくっつけてる会社があると聞いてる。
そこそこ大きい造船所。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:29:41 ID:3G5dvjnH
すいませんFRP初心者なんですがちょっと困ってます。
石膏のメス型を作って、それにボンリースワックスとPVAを塗った上で
インパラの一般積層用のFRP樹脂を流して固めてモノを造っています。
で、表面が乾いたのでもう大丈夫かなと思って型からはずしたのですが、
型に触れていた部分の樹脂がまだべたべたでした。
型にかなり細かい模様を刻んであるのですが、それがきれいに出ませんでした。
これは型からはずすのが早すぎただけでしょうか?
もしかして、インパラ樹脂は、空気と触れていない部分はカラカラにならないのでしょうか?
画像うP希望
PVAが乾いてなかったとか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:11:07 ID:uva67MLN
>>716 石膏だとよくある。
石膏の型にする面にニスを塗って(染み込む感じなので2回くらい)、
その後サフェーサーを吹いて型の面を滑らかに作ってやり、
それから離型処理すればうまくいく。
ところで、おれの質問
>>699が放置されてるんだけど、
よろしくお願いします。
721 :
720:2009/08/27(木) 09:10:53 ID:???
>>716 意外と石膏、全体の乾燥に時間かかるから、乾燥が不充分だったのかもしれない。
>>インパラ樹脂は、空気と触れていない部分はカラカラにならないのでしょうか?
パラフィンが入ってる事により、空気と触れてる部分は空気と遮断されカラカラになる。
なので型に接する面は普通にカラカラになる。
経験による想像だが、石膏自体が細かなス穴が多く、うまく空気を遮断できないんじゃないかと思う。
ニスで目止めした後、サフェーサー吹く事で、うまくいくようになった。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:00:39 ID:sCyOGfUK
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:59:14 ID:fRl6zm98
質問なんだけど、プラ板(スチロール樹脂)の組み合わせで作った原型をサフで仕上げた場合、
それを型どりするとなると溶けてしまうと思われるが、
ゲルコートの代わりにリゴラックは代用できるでしょうか?
>>723 ん?リゴラックの樹脂?
質問内容がよくわからないけど、溶けてしまうと思われる
725 :
ピヨちゃん:2009/08/30(日) 16:43:37 ID:???
わーいでけたピヨ (・θ・)
http://imepita.jp/20090829/740520 オマイラにはお世話になったピヨ。
でもスンゲーカッコ悪いの。
ピヨちゃんにはデザイン能力が備わっていなかったピヨ。
全体とのバランスがムチャクチャピヨ。
取り敢えず出来たから
久しぶりに嫁の顔を観に行く事にした。
嫁と言っても50分7500円。
要予約だがな。
シマシマのパンツ履いて来てくれないかなぁ。
ヒャヒャヒャヒャ。
>>725 そう悪くは無いぞ。
シートは横のマウント隠れるくらいの幅にした方が
かっこ良く見えると思う。
グースのレプリカにするならもっと
くびれの部分強調した方が良かったかもね
と、言うか車体に乗せて削ったんじゃないのん?
俺作Z1アッパーいらねか?
728 :
ピヨちゃん:2009/08/30(日) 18:10:55 ID:???
>>726 うーん、ありがとピヨ。
バイクが小さいからバランスが変なの
シートは原付のを乗せてるの
そこまでするほどお金をかけられないの。
>>727 イメージしただけでレプリカでないの。
初めに書いたけどZでも無ければ
川崎でも無い小さいバイクなの。
そんな大きなカウル着けたら
前に進まないピヨ。
>>726 座り心地気にしなきゃ、スポンジ板切って貼れ。
それなら高いもんじゃないだろ。
>>727 アッパー、おれにくれ。
730 :
729:2009/08/30(日) 21:17:47 ID:???
ここ過疎スレだからピヨちゃんこれからも頑張れ
ピヨちゃんが次に何を造るか期待するスレとなりました
もう来ないでいいよブログでやれ
また名無しですかね?
735 :
ピヨちゃん:2009/08/30(日) 22:57:54 ID:???
>>727 あっ、忘れてた、
タンクの高さとか、タイヤの出具合とか
テールランプとかを測っただけで
乗せて削ってないの
出来上がり予想をイメージ出来なかったピヨ。
Z1をくれ!免許ないけど大切にするから。
あと、ピヨちゃんのメットはグースみたいなの。
>>729 ヤフオクで買った原付シートだから
スポンジより安い。
>>731 >>732 ありがとー!でも次の予定は無いのピヨ。
バイクの整備も同時進行だから
時間掛かったよー。
夏が終わっちゃうねぇー。
64氏はどうよ?
ピヨちゃんさいなら〜
737 :
64:2009/08/30(日) 23:41:32 ID:???
738 :
64:2009/08/31(月) 00:03:18 ID:???
発砲ウレタンではなくスタイロフォームのような・・・
740 :
64:2009/08/31(月) 00:38:09 ID:???
スタイロフォームでした。訂正ですー
塩ビにパテ盛りしたらちゃんとくっつく?
>>741 荒らして塩ビプライマー塗らないと厳しい
744 :
64:2009/09/01(火) 19:26:30 ID:???
hosyuu
バイクのカウルを買ったのですが、左右に2.5mmほどの隙間が出来てしまいます。
FRP製の物なのですが、熱を加えたら多少柔らかくなりますか?
>>746 状況がよく分かりませんが、熱で変形させることは出来ません。
>>747 ありがとうございました。
あきらめます。
( ゚д゚)ポカーン
諦めんの早すぎじゃね?
状況が分からないが、隙間は必要な場所なら自分が納得いく隙間(例0.5ミリ)
の板を隙間に入れて付け足さない側のカウルに固定、買ったカウルの表面を荒らした上で1.5mm分付け足し表面を整えた後にサフを吹けばおkじゃね?
ひとまず工程はなんだって良いけど、FRPが固まる時にゆがみが発生する恐れがあるので、固まる時にはフレームに装着しておく必要がある。
まずは画像うpしる
●エブリメ〜ン・・・帰ってきたぜ!
ピヨちゃんやったね!いい感じだよ!
またウソ付きオヤジがきゃがったか
もうその流れ飽きた
飽きたっていうか
>>751のようなばかがいて困る
カラスの変なレスで材料を無駄にしたくない
なんの話だか知らないけど未だに根に持つ奴ってww
そう、ここは寂しいおっさんを構うスレです
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:13:52 ID:csIu4d3j
FRPってなに?
どうやったらやわらかくなってどうやったら硬くなるの?
FRP=繊維強化プラスティック
樹脂に繊維を混ぜて強度を上げた物です。
基準はいろいろあると思いますが、成形物が薄く(細く)樹脂が少ない方が柔らかく(柔軟性がある)なります。
樹脂自体が柔軟性を持っているものもあります。
一般的には熱硬化性樹脂を使いますが、熱可塑性樹脂(アクリル等)を使えば、成形後に熱を加えることにより柔らかくなります。
広い意味だと、ティッシュに接着剤を染み込ませて固まった物もFRPです。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:22:38 ID:csIu4d3j
ありがと
バイクのシートベース作るには
繊維は何でやったほうがいい?
MDFがお勧め あのガンダムにも使われたぐらいやし
>>763 これって面白いんですか?初心者なので意味がわかりません。
●ごめん。普通にウレタンフォームで作ってください。
>>760 シートの底板ですよね?
上にスポンジ盛るためのベース部分だとしたら、
ウレタンフォームってのは「普通に」じゃ無いと思う。
普通にガラスマットでいいと思う。
おれ、699だが、いいかげん放置されるのにイラっとしてます。
カラスじゃないけど造形は石膏でも出来るぞ
ただ水分抜くのに時間が掛かったりするから失敗する事もある。
水分を抜けないと離剤付けても意味なくなるしダンボールに除湿機でも付けて
強制乾燥させれば少しは時間が短縮するかもしれん
心材は入れておく事
衝撃で割れるかもしれないから
●ダンボールは便利だね!俺も愛用してるよ!
カラスの寝床だろ
透明あぼーんにすればいいじゃん
バカなの?
学習できないんやろな
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:37:58 ID:csIu4d3j
ワロスwwww
ガラスマットに樹脂と硬化剤を混ぜたものをしみこませたらfrpになる?
離型剤は必須ではない?
>>773 質問です。
離型剤はなんの為に使うのよ
おまえさんの構想を教えろ
●型を何回も使う為です。
型から製品を離すための物。
●ふ〜ん
型を1回だけ使うにしても、離型剤は要るだろうが。
う○こに触るとう○こが付くよ
あぁ、どこかの爺は離型されてないから使えないのか
むしろ隔離してほしいけどな
●つまんね〜・・・はい!次の質問の方どうぞ!
はいっ!質問!
PVAを塗れば、アクリル(塗装面)でも貼り付かず型どり出来ますか?
●知るか!自分で試せっ!
ふ〜ん。
やったことないんだ・・・
●はいはい。そうですか。じゃあ次の質問の方どうぞ!
おいおい、逃げるな
答えろよ
なんぞこの流れwwwwwwww
カラス先生の質問どうぞ!のコーナー!!
・・・あれ、回答はしてくれないんだ
●するって!はい。次!
いい加減自分の作った作品の画像うpしろって…
やけに、威勢がいいじゃねーかw
先生は必死で調べ中です
しばらくお待ち下さい。
●うっせ!うっせーんだっつの!調べてねぇーっつの!はい。次!
先生・・・
何がしたい?
>>782 PVAで離型できる。
けど、硬化時の熱で表面が溶けたり荒れるのは覚悟で。
795だが追加で。
いちおうワックス後にPVAで、アクリル、ポリカ、ABSは離型した事がある。
念のためゲルコートはドライ目でガン吹きした。
塗装面だと、メーカーによって荒れ具合が違う気もする。
これは塗膜の厚さとか品質で違うのかもしれない。
カラス、ド素人じゃないだろうから経験による役立つ情報を期待してたんだが、
ここんとこ使えないな。
おれの石膏の質問も放置されたしな。
それで質問どうぞ、って荒らしてんのか?
●明日は早朝から漁で午後は稲刈りなんで寝ま〜す。おやすみzzz
今日限りで透明あぼーん設定にさせてもらうわ
カラスが素人なのは一目瞭然でしょう・・・
>>795 ありがとう!
メス型は型磨きや修正が面倒なので、俺は恐くてやった事なかったです
マスターのトップは、ゲルコートか、ゲルサフか、ポリサフ仕上げ
で、PVAなしの(有るときはケムリース+)固形ワックスのみです
マスターは痛んでもいいという条件で、張り付き等、型に影響はありますか?
800です
> マスターは痛んでもいいという条件で、張り付き等、型に影響はありますか?
PVAを使って塗装面を直接型どりする場合です
塗装にもよるでしょうが、シワシワになったりとかトラブルが出る可能性も考えた方がいいですか?
802 :
795:2009/09/10(木) 21:21:52 ID:???
マスターとして使う熱可塑樹脂製品の表面が荒れるわけだけど、
その荒れた状態で型の表面も複製されて荒れる。
荒れるとは言っても、ツヤ消しの表面になったりする程度だから、
型を磨いてやれば大丈夫。
最初は不安でPVAをかなり厚塗りしてやったんだけど、
塗り跡がビッチリついて磨くのが大変だった。
マスター傷んでもいいんなら、普通に離型処理する感じでもいける気がする。
塗装面ならサフと大差ない表面状態だろうし、くっつく事はまず無いと思える。
離型処理した後、まずゲルコートを吹くでしょう、危ないのはその時だと思う。
いきなりポッテリ塗っちゃって、溶かしちゃうみたいな。
塗装でも、いきなりタップリ吹いちゃうと下地やステッカーなんかを
溶かしちゃう事があるでしょ。
だから、最初のゲルコートはパラパラとドライに吹くような感じが良いと思う。
経験での事なので、誰か補足よろしく。
カラスでもいいぞ。
803 :
795:2009/09/10(木) 21:24:22 ID:???
同時に書いてたみたいだ。
塗装してあるものなら、ラッカー塗装だと塗装が溶剤分で溶けちゃうので、やっかいかもしれない。
でも基本的にPVA使えば、たいていのものは大丈夫だと思う。
804 :
795:2009/09/10(木) 21:28:26 ID:???
すまん、アクリルってアクリル塗料の事だったか?
まあ塗装面なら、たいてい問題無いだろう。
塗装してあるモノの素材自体が、FRP硬化時の発熱でやられちゃうみたいだ。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:43:30 ID:/iIc8gbm
>>795もそうだけど、お前らよっぽどカラスにかまってもらいたいんだな。
うぜぇから別スレでやれや。
806 :
795:2009/09/10(木) 21:44:55 ID:???
わかった。
ありがとう
説明不足ですみませんでした
アクリル系塗装済みのFRP製品を加工したマスターです
パテの所と、塗装の所があります
塗装面が結構キレイなので、全面ポリサフ塗って面出しやり直す手間がはぶけないかな?って思って
手抜きせずに頑張ります
ありがとう!
808 :
795:2009/09/10(木) 21:52:57 ID:???
>>805 ごめん、このレスで最後なんで。
>>807 その状態なら、問題無く型取れると思うよ。
ワックスだけで抜いたら、塗装面とパテの部分で、型の表面の質感が変わる程度。
PVA使えば全然大丈夫なはず。
おじゃましました。
809 :
64:2009/09/10(木) 21:53:33 ID:???
810 :
64:2009/09/10(木) 22:06:59 ID:???
また発泡ウレタンなどに樹脂を塗ると溶けてしまった為先生に聞いてみた所
FG-801なら溶けないとアドバイスをもらいました。
早速本日ハケ塗りをして溶けないことに感動中ですw
ネットで探した所18k25000円でしたが、Y!13000で一個出ていますので欲しい方いましたら是非ー(自分はそこで一個買いました)
ライトの所は折り返しなし?
複製品は穴を開けるだけ?
>>810 スチロール用樹脂、ヤフオクで小分け販売してるじゃん
一斗缶なんて使いきれない
815 :
64:2009/09/11(金) 06:57:28 ID:???
>>812 このボディも含めなのですが、元々が後から裏の凹み蓋?を取り付けるようになっています。
930やワーゲンのレーシングFRPボディも買うとそうなっており、個人的にはライト上とフェンダーの間などに気泡が出来やすいと思ったので同じやり方でやっています。
蓋の部分に関しては3ライトの土台を木で作ってサーフェスマットを被せ樹脂を吹いて作りたいと思っていますが、その作業までの道のりはまだ遠いですorz
●獲れたよ。クロダイ40cm×1尾。味噌汁用に小メバル×3尾。水深5
mぐらいの浅場でした。1.5時間×1本、1時間×1本です。少々、濁り
があり突果は伸びませんでしたが満足です。カマスの群れが接岸していてウ
ザかったです。
硬化後のFRP(2〜3PLY)を切れるはさみってありますか?
ある
●ニブラ〜
>>817 どういう状況で必要なんだ?
普通にグラインダーじゃダメなの?
電気もガスも来てない所なのではさみが必要なんですよ
のこぎりおすすめ
●問題外だな。FRP界から引退したまえ!
グラインダーだと音と粉塵が酷いので、手軽に切れるハサミとかあるといいなぁと思って
グラインダーの音が酷いのは安物だから
粉塵少しの量で抑えたいならナイフカットしろ
>>826 はいはい、高い工具をお使いのようですね。
>>カラスさん
エアーニブラーなら粉塵は少なそうですね。
●画像のうp方法を教わったので何か作ったら貼りますね!
ニブラーってFRPに使えるのか。知らなかった。
しかしおれも
>>826同様、半硬化時にカッターで切っちゃうのが良いんじゃないかと思う。
ニブラーで切ってその後が面倒くさくねか?
ツールが入らない場面もありそうやけど
オマイらはメインは何使って切ってんだい?
サンダーにスキルタッチ
>>833 硬化後はサンダーとエアソー
エアソーは歯の消耗で金が掛かるので場合分け
ソーの歯は自分で作れるぞ
ダイソーの替え刃買って切断して(ry
●俺はサンダーがメイン。細かい部分は歯医者さんに貰ったリューター(ホ
ームセンターのだと長時間できないので)を使ってます。
保守
どなたか知恵を貸してください。
FRPでオートバイの燃料タンクカバーを作ってみました。
まちがえてとちゅうで書き込んでしまいました。
色をぬってウレタンのクリアを塗っていざ装着しようとしたところ
うまくタンクにはまりませんでした。
どうやらFRPが縮んでしまったようです。
オフロード車のポリエチレンタンクなので、タンクに直接♯450のマットを1プライ貼り付けて
離型後、研磨したり表面を整える方法で行いました。
収縮を抑えるよい方法はないのでしょうか。
ちなみに初めての製作でした。
エポキシ樹脂でやってください
842 :
839:2009/09/19(土) 12:51:34 ID:???
少し調べて見ましたが高価ですね…
ガソリンに不耐とのことですが
>>840 タンクに布ガムテープを貼って、ひと回り大きくして再度チャレンジ。
3回くらい重ねて貼れば、大丈夫じゃないかな。
布ガムの表面は、そのままで離型できるし。
あと、表面の研磨や整える作業は離型せずに行って、
最後に離型するのが良さげ。
耐ガソリン樹脂ならエポキシかビニルエステル
タンクカバーなら常にガソリンに触れる訳ではないので普通にポリエステルでいいと思います
寸法の安定性ならイソ系(型用)樹脂などを使うか、マットに対する樹脂の量やパテをなるべく少なくして、段階ごとに完全硬化させて下さい
型取り前にテープ等で養生しておくのもクリアランスができるので良いと思います
俺はいつもパイオランテープを使ってます
846 :
839:2009/09/19(土) 16:58:49 ID:???
少しクリアランスがあった方がいいと思います
両面テープで固定するとか
>>846 ゆるい分にはスポンジ板とか入れて調整できるから。
でも布ガムの厚みなんて、そんなにガバガバになるもんでもない。
貼り重ねる枚数で調整してみれ。
離型しない方が変形は防げるし、作業しやすいと思うよ。
収縮は多少あるだろうけど、割れるまでの変形は無いと思う。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:28:25 ID:iw/+/EAd
age嬢
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:45:34 ID:kBGBy50u
age
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:44:31 ID:6rZS4X0l
change
上のほうではさみの話が出てたから、ハサミメーカーに勤めてる友達に
「硬化したFRPが切れるハサミが無いか?」って聞いたら同じ問い合わせが結構多いらしいよ。
で、もらったハサミで2PLYを切ったらダンボールみたいにザクザク切れたわw
1.5mmのアルミ板も難なく切れた。
今度1本FRP用に試作で作ってくれるらしい。
●ふ〜ん?
>>852 ちょっと切りたいときに便利そうだな。
でも仕上げでベルトサンダー使えば粉だらけになっちゃうか・・・。
あ、切り屑を捨てるためガラ袋に入れるとき細かくするのに便利そうだね。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:30:55 ID:a2SfO/t5
>>852 エポキシでも切れそうですかね。切った板の樹脂はなんでしょうか?
●サンダーで・・・
>>855 樹脂はポリエステルです。エポキシは使ったこと無いんでわかりません。
試作品はまだもらってません・・・。
テスキーUとか?
同じくらいの切断能力の金きりばさみ?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:24:55 ID:7HTksiZG
ほしゅっとこうぞ
●寝れん!寝れんぞ諸君!
全然話題がないね。
64氏は元気かな?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:55:46 ID:7+P5OW2f
64氏は所さんの雑誌デイトナは見たかな?
FRPで車のボディー作ってる写真載ってるよ
さらっと立ち読みしただけなんで、あんまり覚えてないけど、コブラの形だったかな?
詳しくは載ってなかったけどウレタンフォーム原型、型、型から抜いたモノの写真が載ってたと思う
型の分割とか、どこでやってるかわかるよ
865 :
64:2009/10/16(金) 08:57:40 ID:???
お久しぶりです。
秋の陽気にさそわれて、ここ1ヶ月はバイクの整備や手続きなどに追われていている為FRPをやれていません^^;
すこーしだけ作業は進んでいますが、報告できるれべるになったら必ず書き込みますのでこれからもよろしくおねがいしますm(__)m
あげ
●さあ!FRPの季節がやってきましたよ!皆さんテンション上げて頑張り
ましょう!
●あ〜寒い
寒い日が多くて、作業開始のスイッチが入らない俺
明日の休みは、暖かくなるかな
●明日はいいんじゃん? あ〜寒い
今日、暖かだったよ
フロントスポイラ〜の修理完了
初めてのFRP作業で緊張したけど、思いのほか簡単だったよ
明日は、ペンキ塗りだ
by 青森
ちょいと質問。
ドリフトしたい場合、ノーマルタイヤが良いのかそれ以上のタイヤが良いのか
全然わからない、限界数値の違いはわかっても飛距離があまり変わらないのね。
空気圧も最小〜最大も試したりしたけど変な補正掛かる様で最小、最大はグリップしやがる
なんでもいいからアドバイスお願い。
ちなみにSとR3です。
FRPででっかいウイング作ればすべて解決
誤爆したのかかわらずありがとう
ゲルコートは一度塗って硬化した後にもう一度塗るのは良くないんですか?
>>875 型に?
まぁ、適切な厚みなら大丈夫だと思うけど、二度塗りがなぜ必要なの?
一回目が薄いとスチレンにヤられてシワシワに縮んだりするよ
樹脂(ファイバー積層)いっても同じく
逆に厚くなるとファイバー入ってないし、歪みが出やすくて離型したりするよ
白ゲル製品を貼りやすくする為に、黒ゲルで裏打ちする場合は、硬化前(白塗ってすぐ)になるべく薄〜く塗ります
一層目が薄かったのでもう一回塗ろうと思ったのですがやめたほうが良さそうですね
>>877 ダメ元で重ね塗りもありじゃないかな。
個人的には、この時期はシワシワになりにくいと思うんで、
厚くなりすぎないように注意すればいいんじゃないかな。
あくまでも個人的な経験なので参考までにですが。
表面をペーパーで削ればいいんじゃないかな
なんとなく
>>881 カルシウム取れよ。
シュールでよかったよw
主じゃないがのこぎりで垂直に切断させるのは案外難しい
ペーパーかけて色吹けばそこそこに見えると思ふ
●今ね。魚突きようの銛とオブジェを作ってるの。楽しいね♪
カラスまだいたのか
もう誰も相手にしてないぞ
●
>>885 そうなんだよね・・・誰もいな〜い
でも楽しい♪
てめー電棒使ったらパクられんぞ
●先生!電棒って何ですか?
ニットクのトップコートって
樹脂?
ゲルコート?
半球状のものを2つ作って、張り合わせて立体にしたいのですが
この場合、端を処理したあと同じ樹脂を塗って張り合わせればいいんでしょうか?
>>890 トップコート
>>891 パテを盛って合わせるといいよ。余計な隙間は全部パテで埋まるから。
●先生!電棒って何ですか?
分かってること聞くな、疲れるから
●先生!電棒って何ですか?疲れないでください!
バカは死ね!
死んでわかることってあるかもね!
早くしんで欲しいよね
●先生!電棒って何ですか?気になって死ねません!
川のバッテリー漁の事?
まぁ、続きはホームの魚突きスレでどーぞ
●
>>901殿 そういう事なんですね。納得です!ありがとう!
>>888殿 自分もしびれるんでないかい?!
ゴム長はくんだよね。
てか、
逮捕で罰金だろ。
アホはほっとくとして
電気を流して魚を取る方法ってあんの?
それは違法行為なん?
●鉄人28号が住民票もらってたよ・・・台湾製のくせに・・・
違うしスレチだし
ボケてるつもりなのか本物のアホなのか。
鉄人は日本の鉄工所で作ってる動画が出てただろ。
本物ですよ、本物!
●ふっ・・・・・・バカな俺・・・・
今更なにを
居場所が無い爺はイヤだな
●注文を受けてたのがやっと型から出ました。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:25:24 ID:CoEAJPKS
ho
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:48:02 ID:lfdbcDZT
mo
chi
なんでおまえら生きてるの?早く死ねば?
ほらそこ、飯食わない。息吸わない。
今、ご飯食べちゃった
樹脂食え
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:41:34 ID:3C00tVs4
ちょっと質問です! 製品用ポリエステル樹脂って、
硬化するとどのくらい軽くなるのですか?
例えば1キロの樹脂だったら硬化後には何百グラムくらいになりますか?
>>918 測ったことないけど、溶剤が飛ぶわけじゃないから
基本重さは変わらないんじゃないの。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:03:23 ID:MCadyGOe
mixiにほぼ同じ内容が書かれたな。マルチめ
>>919 俺も測ったことないけど、エステル結合で水分が出るから微妙〜に変わるんじゃない?
FRPは「硬化して軽くなる」と思ってるっぽいぞ。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:35:31 ID:BLFRN1uw
みなさんありがとうございます。
はずかしながら、硬化する過程で溶剤が抜けいき、
多少は軽くなると思ってました。
>>920 mixiの方は私ではありません。
平気で嘘を言います
>>920 ミクソにインするのだるいからコピペ頼んだ
樹脂100kg使えば1kgぐらいは軽くなると思うけどな
なんでこんな話しの時にカラスは答え無いの?
答えられ無いのか?
保守
冬に硬化しなくてどうにもならなくなって困った奴はいる?
温めなさいよ
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:58:49 ID:xmxJEoVX
ある程度の質問には答えられますが聞きたいことありますか?
一応某国公立大学でFRPの勉強をしていました
入社時に現場を数年やっていたので、技術的な面でもお話出来るかと思います
>>929 硬化剤と促進剤の量でいくらでも調整はききますよ
焼けやはく離が出ない程度に・・・
硬化剤は夏場でも1%以上いれないと、メーカー数値の硬度が出ないので気をつけてください
夏場の1パーセントはキツいな。
パーメック仕様でも異なるが樹脂の仕様でも変わる
DIYで夏仕様のパーメック買う奴がどれ位いるかって話。
ホムセンで売ってるのは標準だよな
小まめにノートに記載していけば一年通してのノウハウは蓄積されるのとちゃう?
パーメックに夏用ってあんの?
パーメックNよりSの方が夏場には最適
Dってのもある。秋から冬に使う。
けどNで一年中使えるから今は他のは使ってない。
Sは高湿気密度の工場内防水で使った経験があってこれでないと硬化が速く
仕事にならなかった事があった。余ったのをもらって家で使ってたんだが
冬はジャブジャブ使わないと硬化してくれずNを購入したけどこっちの方が
慣れてるから思った通りになって便利
パーメックに遅硬性、速硬性ってあんのね
スプレーアップ用もあったですわ
せんせぇが居なくなっとるがな
せんせえ のとこはスプレーアップマシンは何使ってんの?
因みにうちはびぃ〜ん
ヒヨコ=カラスのような気がする
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:25:39 ID:k/NsuNLX
あー、もしかして毛羽立ってきたから
表面樹脂で固めたいとか?
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:34:18 ID:k/NsuNLX
汚れを擦りすぎてザラザラになったからコーティングしたいなと
間違いじゃないけど浴槽に塗っても研磨しないと見た目質感悪いと思うぞ
ローラーで塗るんでしょ?
この時期なら換気気をつけながら室内暖めおかないと乾かないし
あー大変w
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:23:25 ID:VQjUQKTs
ローラー塗りの予定。
やっぱり研磨はしないと行けないのかー
硬化時間3時間ってなってるけど、暖かくないと乾きにくいのかな
10度以下なら乾きにくい。
硬化剤2%にしてみ
946 :
940:2009/12/31(木) 10:47:02 ID:HeIoahwA
トップコートを浴槽に塗りました。
硬化剤は2%いれ、ローラーと刷毛で塗り塗り。
後半は臭いにやられ、綺麗に塗れずたれちゃったけど、たれないように厚塗りすれば研磨いらなさそう。
厚塗りしすぎは割れるよw
側面は硬化するまで垂れるからね〜
垂れた箇所だけペーパーで磨けばいいじゃないか?
今年はどうかな
保守
紙粘土で型を作って、ゲルコートとFRPを張って抜きたいのですが離型剤を塗って、そのまま抜けるでしょうか?
うまく抜ければ型は壊れても構いませんが、引っ付いてぐちゃぐちゃになったりしないか心配です
>>950 粘土用のニスかなんか塗って表面をコーティングしてから離型したほうがいいかも。
紙粘土だと染み込んでうまくいかない気がする。
憶測でごめんね。
>>951 ありがとうございます。自分なりに調べてみたところ、やっぱりニス使うのが一番いいみたいでした
まぁ紙粘土使うなんてアホは自分くらいだと思いますがw手軽なんですよね
クリアテールレンズを作るにあたってFRPで型取り→レジン成型って可能?
ブツはST20セリカ、Rに合わせて井形の補強を考えてる
裏のレンズカットはベース品をパテで埋めるか削り取るかする
型の強度、樹脂の相性とかその辺が心配なのよ
石膏やシリコンだと重いわ、嵩張るわ、蹴ったら小指痛いわで散々な目に遭いそうで…
可能だけどすげー大変だお
>>954 マジか
それはシリコン+石膏での型取りと比べて大変って意味で?
知識があるなら出来ると思うけど、注型作るんだよね?
>>953 クリアレンズを作ったことあるけどシリコンのほうが圧倒的に楽だと思うよ?
シリコンが2〜3キロあれば足りると思う。
石膏とあわせて使ったことは無いです。
958 :
953:2010/01/21(木) 22:14:02 ID:???
方法とか色々調べまくってるだけでFRP工作自体は初挑戦
いわゆる頭でっかちってヤツですわ
難度が高くて大変なら、シリコンとか他の方法を勉強しなおす
手間や時間がかかって大変なら、頑張ってみたいと思ってる
あとは・・・コストか・・・
959 :
64:2010/01/22(金) 15:59:25 ID:???
お久しぶりです。
下地処理が完成したら報告しようと思っていたのですが、報告する前に1000にいってしまいそうなので現状報告という形で・・。
今までの作業内容のほぼ7割が失敗、又はその失敗の補修に費やしてしまったので作業自体は進んでいるとはいえません。ほぼ失敗談となってしまいますがボディ完成は諦めていませんのでよろしくおねがいしますm(__)m
960 :
64:2010/01/22(金) 16:09:31 ID:???
961 :
64:2010/01/22(金) 16:16:58 ID:???
962 :
64:2010/01/22(金) 16:25:18 ID:???
963 :
64:2010/01/22(金) 16:34:44 ID:???
964 :
64:2010/01/22(金) 16:40:54 ID:???
965 :
64:2010/01/22(金) 16:42:27 ID:???
ライトとトランクについての報告終了。
まだまだあるので一度休憩します^^;
あのさ、報告はいいけどブログでも作ってココに載せたから見てね、でいいんじゃないか?
ごちゃごちゃしてすげぇ見づらい
967 :
64:2010/01/22(金) 17:59:45 ID:???
968 :
64:2010/01/22(金) 18:08:17 ID:???
>>966 すいません。画像できるだけ少なくします^^;
また、リンク先で画像一覧を見れると思うので、専用ブラウザ使ってない方は画像は一覧で見て文章だけ読んでもらえれば分かりやすいかとm(__)m
969 :
64:2010/01/22(金) 18:13:45 ID:???
努力は認めるよね、
特に『たかが左右のライトのスムージングに凄まじい労力と、
素人が経験するであろう全ての失敗をやったような気がします。』
俺もやって見て同じ様に思った
材料、道具の選定から
FRPに限らず物を作っている所の技術と経験の積み重ねはお金では買えんな、
と先にいる人に大口叩けなくなったわ
まぁ、後は助言するにもコメントと画像が別々なんでそこら辺を・・・
971 :
64:2010/01/22(金) 18:23:12 ID:???
>970
これからはもう少し小まめにアップします^^;
下地処理をパパッ!とやって報告しようと思っていた所から、
下地処理を終わらせたら報告しよう・・。になり
下地処理+作ったアメリカ人の失敗の補修の泥沼にはまっている←今ここ
になっています。。
こんなに大変だとは思いませんでした。素直にプロとして職業にしている方々尊敬します。
972 :
64:2010/01/22(金) 18:26:42 ID:???
973 :
64:2010/01/22(金) 18:53:23 ID:???
974 :
64:2010/01/22(金) 19:04:01 ID:???
975 :
64:2010/01/22(金) 19:11:04 ID:???
パテヘラは固いのじゃなくてゴム質のややわらかいヘラでやるんだ
スタイロ接着は板金パテはダメ縮む。両面テープなり専用樹脂で接着
ある程度の肌になったらそれで完成でおK
分割型って少しはズレるんだしきっちり作っても塗装する前には表面修正するんだし
キットカー辺りなんかそんなレベル
977 :
64:2010/01/22(金) 22:10:08 ID:???
おおーー!!!
早速明日仕事のついでに買ってきます!
説明不足で申し訳ありません、スタイロに関しては専用樹脂で接着してあります。
最初は何も分からず、ウレタンに通常の樹脂をつけて盛大に溶かしたりしていましたが、そこまでの失敗はしなくなりました^^;
また、日本の業者さんの「そんなレベル」と作ったアメリカ人の「そんなレベル」の違いがでかすぎて、それを素人の俺が修正しているのも時間がかかっている理由のひとつです。
ボンネットの裏の凹凸
内装を張り込む所の段差修正などは外から見えないので無し
フロントガラスをはめ込む金具の取り付け穴が途中からズレておりもう一度空けなおすが、失敗した10箇所以上の穴は金具で見えなくなるのでそのまま
エンジンフードなどの取り付け穴は、作った金具にあわせて空けてあるけど、左右のステーの穴の幅が5センチ近く違う(まだ良い方)
ボディをフレームに合わせる際に、隙間はダンボールで壁を作ってウレタン注入
ボディの高さ位置決めの際にタオルが使ってあった
細かい所まで言い始めたらきりがありませんが、アメリカ人が作った品質を超える事が一つの目標です^^;
国外のキットカーレベルをいってるのよ
どのキットカーだってその位のレベル。
劣化して歪みも出れば修正しなくちゃいけないしw
>>968 いや、だからさ、ブログでまとめれば画像と文章が表示されるんで見やすい訳よ
で、ここに大まかな流れをココに書いて詳しくはこっちで、ってすればいいじゃないの
過疎スレだからってお前の日記帳にするってのはどうかと思うし、ここで見るには
ごちゃごちゃして読む気にならん
せっかく書いてるんだから、読んでもらえる努力したほうがいいと思うよ
ブログは日々更新のイメージだけど
そのパーツや場所ごとに区切れるからみる側としては見やすいよね
他所でやってて公開したくないなら無理強いは出来ないけど
後、単管などで部分的に補強入れると
そこ以外の場所が歪んだりする事もあるよ
と、迷うようなレスをしてみる
まーたキチガイが涌いてるのか
おまえのブログでやれっつーんだよ
982 :
64:2010/01/23(土) 14:13:33 ID:???
>>978 早速ゴムヘラ買ってきました!今日の作業が楽しみです。
他のキットカーも色々と見て見たいですが、フレームもメイン以外ジグに固定した形跡も無く目視でゆがんでいるのが分かるので・・。
同等もしくはこれ以上雑なつくりの物は逆に走ることすら・・。自分でやって見て結構ショックをうけました。
>>979 ブログも良い案だとは思うのですが、ここに書く内容をもっと分かりやすくする方向でやりたいと思っていますm(__)m
日記帳というよりは、失敗事例を元に色々とツッコミやアドバイスを頂きたいので、色々と書いています。
想像だけで色々聞いても的外れな質問になってしまいますし何も進展はしないので、まずは自分で行動に移してから。
という考えでやっているので、それが日記帳的な書き込みになってしまっているのかもしれません。
読んでもらえる努力、頑張ります。
983 :
64:2010/01/23(土) 14:18:52 ID:???
>>980 部分的な補強は逆に歪む可能性・・。
確かに言われて少し怖くなりました。それを防ぐ為に安易ジグ作ろうと思っていたのですが
それ以前にキャスターを付けて支点が少し変わったので、もう一度当てゴムの確認をした方が良いですね。アドバイス有難うございますm(__)m
あたまにウンコつけてレスする奴よりは内容があるだけましだな。
そもそもスルー能力のない主ってかわいそう
歪みが気になるようならエポキシ樹脂で接着してみポリエステルよりましだ