島忠ホームセンター 江東猿江店Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:08:02.64 ID:???
       | ̄`>    | ̄`>
. ______|  |____.|  |__/\
  `―――┐ ┌――┐ ┌――――
       |_,,,ノ    .|_,,,ノ
   l`ヽ-----'"ヽ、 |~゛ヽ----'゛ヽ、
   |  | ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ |  |
   |  |__|  | |  └―‐┘  |     ヽ、_
   |  ┌―‐.i  | |  | ̄ ̄ |   |      ⌒'’
   |  |    |  | |   |__ |   |   ヽ====ヽ     , ,'.ニヽ、      .,
   |  |__|  | .ノ .┌―‐┐  |      , /    ,,' '    `ヽヽ、 __,,.ノノ
   |  ┌―‐.i,,././   /     |  |     , /、、.           ` ‐‐ '"
   └''"´    / /   _|  |   , ./  | |
        _,,.´-‐'゛     ``ヽ、_ノ  -'    ``=ニl
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:30:05.37 ID:???
プロコの室内楽、とくにSQのお勧めってありますか?
最近は、絵馬ー損SQばかり聴いています。

Arte 農婆のが悪くなかったけど

それどこに行ってもない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:12:28.35 ID:???
Fl.ソナタとか、Cl. Vl. Vc. Pf.のための四重奏曲とかは
HINDEMITHにあまり親しんでない人でも聴きやすくて、オヌヌメの曲。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:52:24.45 ID:R+c8QMFS
あれヒンデミットだったのか!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:31:05.17 ID:???
Germaine TailleferreのImagesが最近のお気に入り

どんな感じの曲?
Germaine Tailleferreは聴く価値なしと思っていた。


Germaine Tailleferreはハープソナタが有名
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:02:21.13 ID:???
Germaine Tailleferreは構成力は全然ないが楽想の豊かさはずば抜けてる

聴く価値あるよ

Germaine Tailleferreは鰤の2枚組はどうかな?
演奏がいまいちらしいけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:09:43.94 ID:???
ギーゼキング ローター「皇帝」ドイツ軍の高射砲発射音付き
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:17:04.68 ID:???
S**D-P、買うならS*** D/*-+VP-NS9**V。
旧/*-+型のDVD-Pですがこれがまた音/*-+色変化するんで
今のC*Pと聴き比べても、遜/*-+色ないと思います。
(おまけにS**D-P買うよりも安いし)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:28:52.41 ID:???
S*** D/*-+VP-NS9**Vが加わったことです。

これまでS**D再生に使用していたπの**-585A は音が気に入らず。

それ以来S**Dがまともに再生できなくなっていたところ、先日S***のを見つけたのです。

まだ2chの再生のみですが厚みの感じられる音で満足してます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:11:59.20 ID:???
○ンプをD*N*NのS1*Vを購入したのが大失敗。とにかく雑誌で人気が高かったので買ったのですが、確かに音の解像度は凄いけど、ドンシャリで疲れました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:24:29.46 ID:???
S-9*TXは高域も低域も延びないカマボコ型のf特をもったSP
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:08:45.61 ID:???
S-HE1**一般人は買わないほうが吉。音が速すぎて理解できないョー。
低域も速くて軽いし。


S-HE1**のシリーズは付き板仕上げが発売されたら購入しようと思ったが
発売されなかったな。
あの音は結構好きだったのに。

あのSPなかなか理解されないんです。音の立ち上がりと立ち消えが速すぎるから。
それに機器の悪いところ出しちゃうし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:59:43.00 ID:???
S-HE1*いわゆるMTMで、能率が高い。癖が強いとか、STとSWの付いたような音だとかいわれるらしい。
鳴らしてみると、確かに使いこなしの難しそうなSPではある。勿論、低域も伸びているし、高域が荒いという評もあるが、ひどくきついという訳ではない。
全体的に悪い印象ではない。ただ、耳当たりのよい音を出すというよりは、分解能が高いといわれるタイプのようだ。女性アナウンサのサ行の子音が多少耳につく。
また、男性アナウンサの声は低音が響きすぎる傾向があるが(後者はホーンのせいもあろうが)、むしろ部屋のせいかも。適当なスタンドをあてがったり、
エンクロージャ(内部あるいはバスレフポート)に吸音材を少し入れたりして調節すると良いかも知れない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:58:35.27 ID:???
E-MU0404
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:41:50.49 ID:???
S-HE1*は最凶に癖のあるSPだった。
でも癖のあるSPというのも最近いいなと思うようになった。

交換したら
女性ボーカルの声がよく聴こえるように感じた。
低音は少し減ったような?
前使っていたSPがショボイだけかも。

以前使っていたのですが、ウーファーは量感よりも反応の速さに特徴のある音です。
記憶違いだったらごめんちゃいですが、このウーファーは海産物のホヤから採れるセルロースで
軽量化と強度のUPを実現しています。
癖の強いSPですが、大事に使ってあげて下さい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:14:23.94 ID:???
1***T、9*T、7*TのSP
現代の機器で鳴らすとすばらしいです。これ本当です。

1***Tは聴いた事無いが、9*T,7*Tのスケールの小ささには愕然。
オーディオ組合で試聴してがっかりしました。
まるでラジカセ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:35:08.69 ID:???
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1222241153/544
ただいま、ID強制表示の意見を集めています。住民の方はご参加下さい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:42:22.79 ID:???
【H27年度】 大学入試センター試験利用教科・科目および個別学力検査の出題教科・科目−理科− 修正版2.0

・京都大学医学部医学科 ・・・ 理科3科目受験の枠組みが変わり、2科目受験が可能になる【軽量化】 
 センター 物理・化学・生物から2
 個別学力検査 物理・化学・生物から2

・九州大学医学部医学科 ・・・ 理科3科目受験の枠組みは変わらず、センター生物に現行の生物Uの内容を含むため【実質重量化】  
 センター 物理・化学から1、生物必須
 個別学力検査 物理・化学必須

・北海道大学医学部医学系 ・・・ 理科3科目受験の枠組みが変わり、2科目受験が可能になる【軽量化】
 センター 物理・化学・生物から2
 個別学力検査 物理必須、化学・生物から1


【旧帝医学部 面接・推薦の有無】

・面接有:京大・阪大・名大・東北大・北大
・面接無:東大・九大

・推薦入試有:名大・東北大・北大
・推薦入試無:東大・京大・阪大・九大


【後期廃止&前期定員増】 H26年度から後期入試が廃止され、前期定員96名→111名に増員される
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:48:10.80 ID:???
英語:まずネクステ、システム英単語、解体英熟語、ライジング英文解釈を何周もした。あとはプラチカ、やっておきたい長文シリーズ、速単とかを毎日2、3文読んだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:04:21.56 ID:???
重問のB問題とか究める物理、難系、為近の物理演習、標準問題精講あたりが無難だと思うよ。

微積分を使いたいなら新物理入門、新物理入門問題演習、理論物理への道標。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:14:31.74 ID:???
       _,...=.-、
    ,.-:::::::::::::::;::'::::ヽ、
  r':::::::::::::::::_;:-‐'ヾ、::ヾ
 .イ:::::::::::::;r'´     ヽ::!
 i'::::::::::::::::i     .r,ニ_ヾ
. i:::::::::::::::::::l_,. -、  :'ィナ' l
. ヽ::::::::::::;ノ rィテ-'      .l
  Tー、!   ´   ,.   ; 、 l_
   .>(ヽ      .‐ ´ ,ィ l::`:::::::::‐--
 ,r::::::::::ヽヽr ー_- 、-‐ニ.' ./::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::;ri'ヲ--、 `く _, '!:::::::::::::::::::::::
i::::::::::::::::!  ,r ‐、 ▽   .;l::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::l    7´ト、. __〃!:::::::::::::::::::::::
.〉:::::::::::::;!    /:::::i `  ̄ l::::::::::::::::::::::::

 スレータ=テオッツ [Srata Teotts]
    (1947〜 ブルガリア)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:09:56.24 ID:???
精選○理はいいと思う.微積を使った深い解説もあるし
ただ、演習にはあまり向いていないような気がする。
自力でガンガン解いていくというよりは、難系や標問に繋げる例題確認という感じで使うのがBESTじゃないだろうか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:42:36.68 ID:???
新・チョメチョメ入門問題演習が必要なところは
大体は宮廷、東工、医科歯科・○都府立医科などの単科医科大の一部ぐらい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:58:45.89 ID:???
新チョメチョメ入門問題演習だけじゃなくて新チョメチョメ入門も買った方がいいですか?

○系練習よりも難しいの?



買った方がいい。
自分は最初演習のほうだけ買ったけど、後から参考書のほうも買った。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:31:42.74 ID:???
理論チョメチョメの道標と新チョメチョメ入門演習ではどっちが難しいの?

微積とか数学をふんだんに使うのは同じ?


問題の難易度自体は道標が標準〜難、入門演習は易〜難
時間があるなら一章だけでもやってみると良いが、道標は重たい問題が多くて時間がかかる
コスパは良くない
その点、入門演習は問題の半分以上が標準レベル以下なので意外とサクサクすすむ
例えば○大目指すレベルじゃなくても○台全国偏差値60もあれば十二分にこなせる
微積に関して言えば道標は節目節目でついでに使ってる感じ
入門演習はバリバリでもないが微積に慣れるのを意識している
まあ入門演習はすっきりした作りになってるから○験生が今から手を付けても大丈夫じゃね?
道標は1年計画でやる本
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:23:17.72 ID:???
赤茶特に数Vの総合○習Bって難しくないかい?
駿○の実践演○より難い気がするんだが

初見じゃ半分くらいしかできんかったなあ・・
特に極○と体○が難しかった
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:50:15.71 ID:???
赤や青にある○大の問題って
計○力重視の易しいタイプの問題なの?
簡単すぎるような

お察しの通り。

やっぱりか……。
けど、○大の問題は面白いなぁ。発想力がいるし。
tan1°は有利数か。とか
323(例 : K5602 コマバタロウ):2014/04/03(木) 22:36:13.90 ID:???
○学なんて○礎問精講→重問→過去問でどうにかなるだろ
324(例 : K5602 コマバタロウ):2014/04/03(木) 22:48:58.05 ID:???
難関大理・医系入試の完全攻略場合の数と確率―合格へのサマリー大学入試 (シグマベスト―合格へのSummary集)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:48:16.38 ID:???

三○比
○合の数と○率
○合と論理
図形と方○式
指○・対○
微○・積○
○列


○程式と不○式
二次チョメチョメ
平面チョメチョメ
式と証○
三○関数
○ク○ル
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:16:52.33 ID:???
新課程って原子分野の扱いどうなってるの?
○ンターにも出るのかな?

新課程ではみんなやっぱ原子分野も比重かけてやるのかな・・

○ンターでも当然出る
昔も出てたんだから、出る
二次は、波や力学も一緒に訊けるから、当然出る
というか、昔の課程の頃の過去問を参考にすればいい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:40:17.91 ID:???
○ャートはどんどん簡単になってるなんて言われるが数Bに複素数平面あった頃の旧々課程の蒼茶と
複素数平面がまた復活する新課程蒼茶を比べて見ても難易度に差は無いな。

少なくとも蒼茶の例題は旧々課程のも簡単な問題だらけだしそんなのがStepBとされている。
演習Bやエクサザイズやらなきゃ二次や個別では話にならんよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:46:33.12 ID:???
特に「基礎古文チョメチョメ精講」「基礎漢文チョメチョメ精講」は、素晴らしい出来ばえです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:49:01.98 ID:???
化○は基礎チョメチョメ精講は知らんが標準チョメチョメ精講はおすすめしない
穴埋めになってる問題が多いよね?
あのレベルの化○が穴埋め形式で出る国立はないと思うから、あんなんやるより一問一問をじっくり考えられるチョメチョメ集をやった方がいい
とにかく受験なんてみんながやってるやつをやればいいんだから重問はおすすめただけど、あれだけだと得意科目には出来ない
あれは単科みたいな数値計算の難しい問題が少なすぎる
得点源にするには新演習が必要


生○は論述多いとこ受けるならおチョメチョメさんになろうはやっとけ
何度も言うが基礎チョメチョメ精講→標準チョメチョメ精講→おチョメチョメさんになろうやれば偏差値は75までいく

あと○大の赤本の○物、化○、英○は息抜きでやってた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:06:23.61 ID:???
化○は基礎チョメチョメ精講は知らんが標準チョメチョメ精講はおすすめしない
穴埋めになってる問題が多いよね?
あのレベルの化○が穴埋め形式で出る国立はないと思うから、あんなんやるより一問一問をじっくり考えられるチョメチョメ集をやった方がいい
とにかく受験なんてみんながやってるやつをやればいいんだから重問はおすすめただけど、あれだけだと得意科目には出来ない
あれは単科みたいな数値計算の難しい問題が少なすぎる
得点源にするには新演習が必要


生○は論述多いとこ受けるならおチョメチョメさんになろうはやっとけ
何度も言うが基礎チョメチョメ精講→標準チョメチョメ精講→おチョメチョメさんになろうやれば偏差値は75までいく

あと○大の赤本の○物、化○、英○は息抜きでやってた
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:00:25.62 ID:???
生○の理標は解説がまずまず丁寧だけどね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:23:00.71 ID:???
精選○学、レベルは重問くらいだと思うが、
一問一問のチョメチョメ文の長さが普通の過去問みたいなものがほとんどだから、その点では難しい気がするかも・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 06:17:19.87 ID:???
微☆分の求積及び評価、○率、○数は狙われやすいので一通りの解法を
確認しておくことをお勧めします。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:07:33.87 ID:???
●月刊誌
03年間予定  
    ◆日の☆習    演習/☆○A○B    演習/☆VC
4月号 必須手法の紹介   数と○の計算
5月号 ○クトル      関数(2次関数)     微○分(数U)
6月号 †††平面     方◆式          ▲限
7月号 座標        不◆式          微◆法
8月号 ◆列        三角、指◆、対☆関数   積◆法(数式主体)
9月号 ○合の数      三○比と図形       積◆法(面積)
10月号 ○率        行◆           積◆法(体積・弧長)
11月号 ○数        論☆           いろいろな†線
12月号 融合チョメチョメ 融合チョメチョメ
1月号 融合チョメチョメ 融合チョメチョメ
2月号 総合演習 総合演習 総合演習
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:55:01.77 ID:Np3S0GOO
blog-entry-265.html
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:36:33.12 ID:???
†見ハ☆クラスの特徴を教えてください。

・実力がつく難しいチョメチョメが沢山載ってる
(京○のチョメチョメが多い)
・標準、基礎チョメチョメはより速く解けるように解答が工夫されてる
・レイアウトが見やすい
・無†が少ないけど、少ないチョメチョメで多くのことを確認させようという意図が感じられるチョメチョメ選定
・上級者ならこのぐらい覚えた方がいいよね?みたいなコメントがところどころ散りばめられてて、普通は覚えないけど覚えておくと得なことが明記されている
・全10章で130問。ラストの10章に30題のトップレベルオリジナルチョメチョメがついてる

短所
・○進ブックスにありがちな、巻末の広告
・表紙のダサさ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 02:17:13.07 ID:???
チョメチョメに取り組む「第一手」が大切で、その第一手をスムーズに決めるために、あらかじめチョメチョメタイプごとに定石をまとめておくということも大切でしょう。非常に時間のかかる作業ですが、ただ漠然とチョメチョメを解くよりも得られる効果は多いのではないか、と考えています。
338 【大吉】 :2014/07/01(火) 22:26:22.61 ID:???
○対○であと過去問って香具師も結構いるが
鉄‡の出してる過去問集や安◆先生の本で20年とか30年分研究して,さらに東○模試の
チョメチョメを10年分とかやってるので,東○(型)のチョメチョメ数百問を時間はかって
演習してるぞ
間違っても○対○だけやって直前に過去問数年分とかではないからなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:42:11.84 ID:???
全くないですw
特に指摘されなくても、無意識的にやっている事ばかり書いてあるだけで。
でも、面白いことは面白いので、読み物としては良かったです。
ただ、参考文献にある外国の**者の本も数冊読んでみたところ、パクリばかりで萎えましたw
しかも、内容もそちらの方が豊富で奥が深く、感動しました。
今、気付いたのですが、ご指摘の本は、新装版なんですね。
私は以前の***出版社から出ていたのを読んだので、ちょっと内容が変わってるかもしれません。

やはり、中途半端なものより、参考文献にあるような専門書がいいんですね。
新装版で色々と改善されてたらいいんですが、立ち読みしてみます。
340 【豚】 :2014/08/01(金) 01:45:22.51 ID:yfmcy39C
透/*-+視図をしたらいいよ特☆構文に慣れることができる。
挿入、倒置、 要/*-+素の移動、省略など容易に把握できるようになるからね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:05:42.84 ID:6Q9WpDoO
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 04:00:24.65 ID:UwOC2N5d
阪‡の物‡が良問揃いと聞いて見てみたけど、けっこう気にいった。ボリュームも東○と同じくらい
343 【東電 69.5 %】 :2014/10/31(金) 23:43:13.80 ID:jsCA1S5K
>>340
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
344 【末吉】 :2014/11/01(土) 04:02:01.59 ID:NYXt98l9
今年の物○は波‡と熱‡どっちが出るのかね?

そろそろ波‡出てもおかしくないよな

波‡は難しい

12年の熱‡は気違いみたいなチョメチョメだったな
相当やりこんでないと解けないチョメチョメだった


あんな熱‡は本番で絶対答え合わんわ
今年の難易度はどうなるんだろうな
345名無しさん@お腹いっぱい。
「チョメチョメに出る○物苦手チョメチョメ1*3題」の解き方はどうですか

理標よりワソラソク上で理標の後にやるといいです
遺‡、グ◆フ計算、論述などのチョメチョメに絞られていて良いです

チョメチョメ見たら結構難易度が高くて、あまり扱われていないジャソルの
チョメチョメもあった