[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★19

このエントリーをはてなブックマークに追加
486名無しさん@お腹いっぱい。
↓の拡大縮小できるテーブル、DIYじゃ無理かなぁ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mKEOYfYQO08
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:55:17 ID:???
>489
すげぇー。目から鱗状態。

四角いテーブルでも出来そうだな。良いかもしれない。
ただこれをそのままDIYでやるには、よほど高度な技術が必要と思う。
木材加工はどうにかなってもガイドレールなどの金属加工が無理っぽいな。

だがワンタッチじゃなく各部品を引っ張り出すような感じにすれば出来そうな気もするが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:12:22 ID:???
みんなの期待が背負って
どぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:30:23 ID:???
↓の拡大縮小できるテーブル、DIYじゃ無理かなぁ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lv7HulVsen0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:36:48 ID:???
絶対無理だろ。。。。。。

それこそライフワークだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:44:12 ID:???
手をはさんだら痛そう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:17:43 ID:???
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:35:49 ID:???
精密な動きに加え船の甲板上という過酷な場所で使用できるよう
塩害対策も考えて作られているだろうから、相当な値段しそうだね。
DIYでなんとかなるようなレベルじゃないことは確かですね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:40:37 ID:???
大小いずれの場合でも円を保っているというのも、よく考えられていると思う。
天板は大円基準の曲率で、小円の時には円周の側板の内側に天板が収まる。
…うん、美しい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:50:27 ID:???
天板サイズが変化しても模様はちゃんと変わらないようになっているのもいい仕事してるねー
http://www.youtube.com/watch?v=Celw6jBGNqM&mode=related&search=
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:03:31 ID:XFZxEH9r
かなり良くできているね。DIYで出来るかって? まあ、出来ないとは
言わないが、プロ並みの技術が要るし、それなりの付属機械の設計
もいるだろう。機工部品はプロに加工を依頼するのが良いから、現実
的には、まあ「アマには無理」って判断だな。漏れは元いた会社で
機械設計とかやっていたから、出来るとは思うが、それはある意味
「プロ」でもあるから出来るわけだからね。しかし、木工はアマのレベル。

しかし、このテーブル、どれくらい売れるかな? コストとその必要性
を天秤に掛けると、あまり売れないのでは? と思えてしまう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:06:06 ID:vyo7EYYI
>>489
俺プロの特注家具屋だが、天板の加工は出来ると思う(プロの俺なら)
でも、裏の金物を金物屋や金属加工屋に発注するのにどんな図面を描いて
渡せばいいのか皆目見当もつかないよw
設計した人は頭がイイね!
どこの国の製品なんだろうね? 実物が見てみたいよ。
真ん中の星型と外の三角がこれだけの精度で合体するのは、手加工では厳しいよ。
NCで切り出したとしても、金物は難題だ!

と言う事で、DIYではまず無理でしょうなw
と言うのが私の見解
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:10:29 ID:Il1O0LVX
>>496
おお!あなたと私が組めば出来そうですねw

ただ、相当なコスト高になることは必死www
本当ですね、量産製品だとして開発コストに見合ってるんだろうか?
数は出なそうだし、量産品でも一台当たりの単価は相当なもんになっちゃうよね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:20:06 ID:VNq037TZ
>>489
すげー感動
500496:2006/12/12(火) 00:20:08 ID:???
>>498
さすがにDIY板だけあって、いろんな人がいるんですね。
このテーブル、おそらく特許があると思いますよ。だから、個人的には作れたとしても、
勝手には売れないんでしょうね。
こう言うのを見ると、「じゃあ、オレは別の方法で実現してやる」なんて、闘志がわいて
来ます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:22:10 ID:???
これ、小さくしたときにスープこぼしたら、スキマからこぼれて
下にしまってある部分が汚れるよね? 掃除が大変そう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:28:48 ID:???
よく見ると大→小では、
回しはじめでちょっと広がってから畳まれていくのな。
小→大もちょっと大きめに広がってからぴたっと閉じてる。
カム・レールの設計と精度が肝だね。
一人の力で回せるのがなにげにすごい。

メーカーはここ。英国の会社だね。
ttp://www.dbfletcher.com/
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:30:19 ID:???
>>501
たぶん使用人にやらせるだろうから、
そんなことは気にしていないと思う。
504497 498:2006/12/12(火) 00:37:11 ID:Il1O0LVX
>>500

確かに!
難しいモノには職人魂が刺激されちゃいますよ。
イギリス製なんですね。
木工は相当な精度で加工する自信があるので、是非挑戦してみたいな・・・

つーか。。 DIY板で能書きスマソ・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:59:05 ID:???
長方形の日の字二分割か、長方形の田の字4分割で、
回さないで引っ張る方法なら、なんとか出来そうな気がする。
「じゃあ設計してくれ」といわれると困るが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:06:41 ID:jY6fsIBP
これって、なんで小さくなったときだけ、周囲に枠があるのかと思ったら、
そのままだと周囲の曲率が違っていて完全な円にならないから、それを
補うためなんだね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:27:54 ID:???
>>506
それもあるだろうけど、
下に収納された天板やカムやレールやギアなどの、
ゴチャゴチャした状態を見せない出さないってのも大事じゃないかと。
カバーしてないと、膝とかぶつけた時に怪我したりしそうだし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:02:45 ID:???
回ってるようで回してない。
実際、回転方向には30センチくらいのせりだしてきた板の分しか回ってない。
板のレベルは変わってない。ただ外枠だけがバネの動きのような
不自然さが残っていて、拡大時にはどうしても外枠から動かさねばならない。

拡大は反時計で、縮小が時計回り。
天板の割付・カットはできるとして、問題は中身ですね。
6等分できるだろうから一種類のレールができれば後は全部同じと思うが。

せりだしねぇ・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:12:09 ID:dfsIWdAF
このテーブル、どこかに価格表ない?
軽く100マソくらいしそうな希ガス。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:51:24 ID:62vn1LGp
>>508
> 板のレベルは変わってない。ただ外枠だけがバネの動きのような
> 不自然さが残っていて、拡大時にはどうしても外枠から動かさねばならない。

>>486の21秒くらいからを見ると外枠に触れないで拡大させてるよ。
縮小時最後に外枠がバネみたいな動きするけど、ちゃんと拡大時には
カムの動きでさがるようになってるみたいですね。

>>509
その5倍くらいしてもおかしくないと思う。


縮小したときは3重に重なってるね。
http://www.dbfletcher.com/images/159.jpg
こっちのパタパタテーブルなら頑張ればDIYで出来そうだね
http://www.dbfletcher.com/images/153.jpg
http://www.dbfletcher.com/images/156.jpg
http://www.dbfletcher.com/images/157.jpg

511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:59:43 ID:???
>>510
ぐるぐる見た後ではパタパタすげえだせぇ w
これだって、買えば結構しそうだけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:01:45 ID:???
円形は無理そうだからとりあえず天板が一方向または両側にスライドして
伸びるだけ、かつ縮小時とほとんど同じデザイン、つらいちに見えるようなテーブル
欲しいな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:11:18 ID:???
真ん中の板は回転のみ。
2枚目の板は30度振り出し。
3枚目は60度。

天板を押しただけで変形するというのは
まず、真ん中の板が普通のネジの様な金具で上げ下げしていて
(90度の回転で10センチくらいの上下)
2枚目、3枚目とたたむ感じ。
2枚目は金具に勾配がついていて、舳先の動きの分アールがついている。
3枚目は勾配はないが、やはり舳先の動きの分アールがついている。
(たたんだ時、舳先をどう支持してるのか謎)

テーブルの下にロックがある。
ロックがなけりゃ不意にたたんでしまうから。
ロックは下から、必要だった。
しかもただの締め付けか、レールの止め。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:34:17 ID:???
>513
DIY出来るはずもないが
構造を考えるだけでもおもしろいす。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 04:34:15 ID:???
>>500に触発されて、自分でも考えてみてる。

「どう分割してどう収納されるか」を、
天板だけで考えてる状態だけど、
動きまで考えるとなかなか難しい。
動きを決めてレールやカムまで
きちんと設計するのは素人なので無理だけど、
アイデアぐらいは出るかも知れない。

もし使えそうなアイデアが出たら、
>>496>>497のお二人が採用して作ってみたり
…それは無理かな。
516515:2006/12/13(水) 09:12:23 ID:???
とりあえずアイデア段階で一つ出してみる。
ttp://www.uploda.org/uporg614560.gif.html
三次元の動きはまだ考えていない。

収納時の直径を10とすると、拡張時の直径は16。
上図のように9分割だと、収納時の重なりが中央の天板を含めて4層。
大小比率が10:16の場合、8分割だと素直に収納した場合、
中央含めて5層になるから保留。斜めに収納するなら4層でも可能だけど。