301 :
焼き杉:
質問があります。
外壁材の焼き杉のメンテには何を塗ればいいですか?
大分色が落ちてきたので、修繕しなきゃと思ってるのですが。
普通にコールタール塗れば良いのでしょうか。
コールタールは・・・
アサヒペンからまんま「油性焼き杉用塗料」ってのが出てたなぁ。
普通に屋外木部保護塗料を塗ればいいんじゃないか。
古い木の様だから(多少木目がつぶれても)色を濃くのせて
かつ耐候性を上げたいならタヤエクステリア2回塗りがいいと思うけど。
まぁキシラでもタフウッドでもカルデットでもお好みで。
ところでガードラックってホントに駄目駄目なの?>エロイ人
303 :
焼き杉:2006/06/13(火) 18:19:26 ID:???
石膏ボードにペンキ塗ることって出来るでしょうか?
>302
ガードラックか
客相手に塗るのならクレームと言う言葉を思い浮かべて塗るのだぞ
自分の家に塗るのなら、その後の家に自分が生活すると思い浮かべて塗るのだぞ
それでもよければ使うが良い
俺ならガードラックを塗る位なら、屋外にバトンを持っていった方が
まだマシだとみた
>301
焼き杉なら、キッチンハイターか何かの漂白剤を4倍位に薄めて塗って、
しばらくしてからしっかり水洗いし、乾いたらキシラかノンロットでも塗っておけば
抜群に長持ちします
漂白しないとカビだらけの真っ黒のままの上に塗る事になるので、きれいに
仕上がらないよ
306 :
焼き杉:2006/06/13(火) 22:05:37 ID:???
>>305 レスありがとうございます。
どんな屋外用塗料塗るにしても
初めに焼き杉表面をきれいにしないと
いけないということですね。
307 :
超初心者ごめん:2006/06/14(水) 19:19:30 ID:AwG9wSm0
SOPとEP−Gって何の事か誰か教えてください。
ガードラックってそんなに良くないの?濡れ縁に塗っちゃいました…
良くないとしたら理由を教えて下さい!
無垢の床にオスモの三部艶を3部屋に塗りました!
1部屋目は
刷毛塗り→数分後に拭き取り→数日乾燥→刷毛塗り→すぐに拭き取り
乾燥後はテカテカして床表面が固くなってました。無垢の足触りが無くなり合板フロアのようになってしまった…
2部屋目は
買った店で、1回目はたっぷりオスモを染込ませてやってくれと言われたので
刷毛塗り→拭き取らずそのまま乾燥
その後また刷毛塗り→拭き取りと思ったけど、表面が固くなって光によって刷毛ムラが見え足触りもザラザラ… 2度塗りしても状態が悪くなるんじゃないかと不安で作業休止中…
2度塗りしても刷毛ムラのザラザラは消えないんでしょうか?
3部屋目は
今までの失敗?から自分なりに判断して
刷毛塗り→ほぼ同時に拭き取り→乾燥
まだ完全に乾いてないけど、しっとり感があって表面も固くなってない感じ。あまり汚れないと思う寝室なので2度塗りするかは迷い中…
オスモみたいな浸透する塗装は簡単って言うけど、塗り方一つで仕上がりが全然違うから難しかったです。見るからに3部屋の仕上がりが違う… ベストな塗り方ってのはどんな感じですか?
310 :
焼き杉:2006/06/14(水) 23:05:51 ID:???
>>309 オスモの取説通りに塗るのが良いと思います。
同じ乾性油でも仕上がりは大分違うと思うので。
基本的にオイル仕上げは、
塗った30分後くらいによく拭き取って、完全に乾燥してから(数日かかる)
同じ行程をもう一回繰り返すのが基本だと思います。
どうでしょうか?
オスモは上等なので一回塗りでも十分かも知れません。
後、木質に浸透すると言っても、板目はほとんど浸透してません。
試しにオイル塗布した木をカンナで一回削るとすぐに
オイルが染み込んでない木肌が現れます。
逆に木口は結構深くまで浸透しますから、染み込むからと言って、
調子に乗ってたくさん染み込ますと空気の触れる表面だけ乾燥して、
後から染みだして来る事があります。
表面は乾いていても中が乾いて無いことが多いので、
2度塗りする場合は表面が乾いていても、
もう数日、間を空けるのが、失敗なく仕上げられる方法だと思いますが‥。
どうでしょうか?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:40:16 ID:EEbzDRTq
一液性ニ液性って何ですか。
バイオリン チェロ ピアノ ギター ベースの塗装ニスは木工と別物ですか。
バイオリンにワトコでオイルフィニシュやクリアラッカーなんてありえないですよね。
なんかどっかで家具に珈琲を浸み込ます様な事をきいたようなきがするんですが。
そら耳でしたかね。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:05:18 ID:EEbzDRTq
タンノイのスターリングとかカンタベリー(買わないけど)はワトコのような
木材に浸とうさせるオイルフィニッシュぽい。
ニスモは天然のなんたらかんたらで、と書いていたけど、サラダ油 ゴマ油
オリーブ油なんかで代用出来ませんか。自作、食べた後、てんぷら油の有効利用。
私ばかですか。
>>312 乾性油じゃないと駄目です。
簡単に言うと酸素を吸収する事によって硬化する特徴のある油が乾性油。
それ以外を塗ったりするといつまでもべたべたしたゴキブリ好みの床なり家具なりになります。
何が乾性油かは検索してください。
うえで再利用云々って言ってる油は確か全部乾性油ではありません
(ごま油は記憶の中では微妙な所ですが)
314 :
焼き杉:2006/06/16(金) 23:02:18 ID:gI+KAzcG
>>311 二液性の片方は硬化剤だと思います。
同じ一液性でも乾燥原理の異なるものがあるので私も良く分かりません。
バイオリンニスに似たニスは大昔は
イタリア家具などにも使われていたそうです。
全く別物というわけじゃないです。木工してても
バイオリン二スの作り方は参考になります。
あと油絵の具のレシピとかも。
バイオリン二スの主原料はセラックです。
セラックをアルコールに溶かして塗ります。
セラックニスそのものはすでにアルコールに溶かしてるものが
ホームセンターに売られてる事がありますが、扱ってるところは少ないです。
実際のバイオリンに使われるニスは複雑で奥深いです。
セラックにも数種類グレードがありますし、溶かしたセラック二スに
コーパル樹脂を溶かし込んだり、亜麻油をアルコール可溶にしたものをまぜたり、
その他の希少な樹脂を混ぜたりして、さらに染料というか顔料も天然モノですから、
まさに職人専門家の世界です。
基本的には塗装膜を作る塗装法です。
ドイツ産でも中国産でも量産のバイオリンなんかはウレタンで塗ってるようです。
あ、ちなみにセラックとはセラック貝殻虫の分泌物です。精製度合いでグレードや色が変わります。
家具にコーヒーを染み込ます方法は聞いた事あります。
コーヒーにはタンニンが含まれてたと思うのですが、
そうであれば、耐腐食、虫付き防止になるかもしれませんね。
>>312 オリーブ油や食用油は乾性油ではないので、
乾燥(硬化)しないと思います。
何でも、ヨウ素値というのが低いと乾燥しにくい油だそうです。
特にオリーブオイルはこの値が低く身近にあるオイルの中では
一番乾燥しにくいオイルだと思います。
もちろん何年も経てば乾燥するとは思いますが‥
染み込ませ過ぎなければ個人でやる分には面白いかも知れません。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:09:58 ID:dWG7g1XQ
コーヒー塗装の具体的なやりかたは。また草木染めを家具に応用することはできませんか。
上にクリアラッカーか透明ニスは塗るのでしょうか。
316 :
焼き杉:2006/06/17(土) 14:00:06 ID:Py44iyw1
コーヒー塗装は知らないですが、
コーヒーは水にしか溶けないと思うので、
乾燥後にオイルとかで仕上げをするのがいいと思います。
上から何塗っても構いません。
草木染めを家具に応用する事は出来ます。
一番簡単なのはホームセンターで売ってる柿渋を家具に
塗って良く乾燥させた後、鉄媒液で塗るときれいに真っ黒けに
染まります。その上からオイルで仕上げたり透明ラッカー塗っても
いいと思います。鉄媒液の作り方は『鉄媒液』で検索すると
いくつかヒットします。私は園芸肥料用の『竹酢』で作ってます。
米酢でもできます。
コーヒーの色は天然の色ですから、コーヒー塗装した後に
鉄媒液を塗ると黒く染まるはずです。
天然の色素であれば何でも染まります。
なので無塗装の白っぽい木に鉄媒液を塗るとグレーになってしまいます。
柿渋は鉄と良く反応しますから塗る場所はよく考えなければなりません。
柿渋の腐食防止効果もタンニンによるものだと思います。
あと生地の色が濃い木にミョウバンを水で薄めたものを塗ると
褪色防止になると聞いた事があります。草木染めの原理ですかね。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:48:30 ID:dWG7g1XQ
青のオイルステインも売ってますが、インディゴブルーいわゆる藍染め
の家具なんて無理ですか。
318 :
焼き杉:2006/06/17(土) 18:40:43 ID:/Iplk4CK
色さえ抽出できれば何でもありだとは思います。
けど天然色素は褪色しますから、
長く使う家具には向いてないと思います。
家具の塗装法として、草木染めとかコーヒーとかが
メジャーにならないのは、色のノリが悪いとか、褪色しやすいとかで
汚く仕上がるのが理由かも知れません。
やったことないので分かりませんが。
けど面白いと思いますのでぜひ実験してください
>>309 一部屋目は本来の塗りかたに近く、三部屋は床としては多少弱いが拭き取りが楽でいいと思います。二部屋目は固まった塗料を研磨で落として再塗装が必要です。一部屋目がさらに綺麗に仕上がった感じになり、滑りやすいので要注意です。
>>319 309です。 ありがとうございます!
素人でもムラなく簡単に塗れる…って言うのはどうなんだろう?私は結構マメな性格で器用な方だと思ってたんだけど、オスモは難しいと思いました。(他は知らない…)
無垢って奥が深いんだな〜。この先いい味が出てくるといいんだけど。
1.本気できれいに塗りたかったら布にしみ込ませてひたすら磨く
↓
2.きれいな布で乾拭き
↓
3.乾燥を待つ
で3回くらい1〜3を繰り返せばそこそこきれいになりますよ。
ガサガサしてるのが気になるんならスチールウールの#00っていう一番細かいもので
木目にそってこすって、またオスモ塗り直せばたぶんきれいに仕上がりますが、
面倒くさいはめんどくさいですわな。腰痛めるかも知れないし。
>>309 319です。時間がたてばいい味出ますし艶もひけて来るので大丈夫ですよ。基本的に厚塗り厳禁、薄く伸ばす塗料ですからね。321さんのもいい方法ですから試してみて下さい。
309です。みなさんThank you! (^o^)
まだ塗らなきゃならない所があるので頑張ります。最近膝が痛いわ…
プラスチックに2回塗ってるんだけど・・
塗装したあと800番で擦るとたまーに下地が見えるw
撫でてるだけだけど擦りすぎ?それとも薄く塗りすぎ?
>>325 何を二回塗ってるのかも書かないのに返事がしてもらえるとでも?
な・・
なんなんですか?
喧嘩売ってるんですか?
↑2点
2点もくれるのかよw
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:22:03 ID:WkOCa07z
質問ここでいいんでしょうか?
ラッカー塗装を綺麗に剥がすには何を使ったらいいですか?10cmぐらいのプリント(?)みたいなやつなんですが…
しかもその塗装かかっている物がシルバーメッキなんで何を使っていいのやら…
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:36:33 ID:qAAzBGqv
>>60 碍子の汚損試験やったことあります。
ワグナーのハンディペインターでやりました。
塩水+とのこでしたが大丈夫
なんか「ラッカーシール」というものらしく、なにかキャラクターの絵がついている透明なシートを対象に貼りつけて、剥がすとその絵が転写されるというものなんですが…
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:20:08 ID:Uzj94S1v
>>334 その下地のシルバーメッキとやらが本当のメッキなら、
その上にプリントされたものは
普通にラッカーシンナー(薄め液)で除去できると思いますが。
どうでしょう?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:16:59 ID:8Z2QOzF/
パインにオイル塗装の机を使ってるんですが
どうもしっくりこないので何か塗ろうと思うんです。
で、よくわからないのでラッカーにしちゃおうと思ってるんですがこれで問題なくできますか?
スプレーでもできるんでしょうか。
不器用なんで混ぜたりしてるとしくじりそうで、簡単なものがいいんですが。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:37:09 ID:Y1obqzSd
>>336 出来るだけ紙やすりでそのオイルが塗ってある層を除去すれば
できると思います。最初は荒い#60くらいの紙ヤスリで、
次は#120、最後に#240で仕上げる
下地処理がポイントです。
しっくりこないってのがなんなのか自分の心に問い直さないと
オイル→剥がす→ラッカー→剥がす→ウレタン→剥がす→無限ループ
ありがとうございます。
まだ引き出しだけですがうまくいきました。明日にでも本体を塗ろうと思います。
机だけ色が浮いていたのが原因だと思います。
部屋に馴染むカラーを選んだので今度は満足できそうです。ありがとうございます。
カシュ−下地2号は、木工用パテのように欠けをうめるのに使えますか?
>>340 使える、というか本来そういう使い方だと思う。
ポリパテやエポキシパテほどは粘度が高くないので
塑造のような成型は難しいけど木工用パテの様な
木地の穴、欠けの埋めは普通に出来る。
カシューうすめ液で希釈しよーく混ぜたものを
刷毛塗り→乾燥後サンディングすれば目止めも出来る。
高くはないので750g一缶持ってると便利だよ。
塗装は下地作りが命。
赤い塗料の上にそのまま白を塗っても綺麗に塗れないよ。
そして白は隠ぺい力が弱いので、下地の色が写る。
なので、出来るなら赤いペンキを剥がして下地をヤスって、
その上にプライマーなどを塗り、その上から白を塗る。
赤を剥がしきれないなら、シルバーなどを塗ってから白を塗るといいかも。
ツヤの話わるれてた。
ツヤ出しは塗膜保護も兼ねて、トップコートやクリアーを塗るといい。
質問・相談・雑談スレから誘導されてきました。
バーズアイメイプルの板を美しくシースルーブラックに塗りたいのですがどういった方に頼んだら良いのでしょうか?
お金はかかっても良いのでとにかく美しく木目が引き立つように塗りたいです。例えるならエレキギターのボディのような感じに塗りたいです。
使用目的は旧車のメーターパネルですので対候性はそれほど必要ありません。
いかがでしょうか?
>>347 車の車内は結構暑くなるし旧車とあったから紫外線も無視できない。
そう思ったのでそこらへんは内装屋さんかなあと思って346を書いた。
けど、実際はどうか分からん。いいお店が見つかるといいね。
ちょっと嵩張る物(タダで貰ったチョイノリ)を塗装したいと思います
米軍色の艶消しオリーブドラブに塗りたいんですが、プラモ用の小缶スプレーでは
割高になるので、ホームセンターの家庭用スプレーで似た色を探しています
前に買ったアサヒペンのクリエイティブ・カラースプレーでは
「ディープオリーブ」はちょっと緑味不足、「オールドグリーン」は緑味強すぎ
予算有限なので、安価なスプレーでオリーブドラブに似た色の情報、ご教示下さい
軍板の質問スレでは答えが出ませんでした(米軍砂漠装備のサンドベージュは近似色あり)
>>350 安いエアブラシ買って、色は自分で作るのが一番かもね。
安いキットは3000円くらいであるんだけど・・・やっぱ高くつくかな?
まぁ、使用後はオクで売っ払うと少しはマシかも。
コンプレッサーは高いから缶エアーを使うことになるけど、
これで広範囲を塗るのはコストの問題と、缶が冷えるのが問題。
イーニ篝イナノチヒ、ト、、、ニ、ェテホキテ、ェツ゚、キツラ、ア、・ミケャ、、、ヌ、ケ
セイ、ヒサネヘム、キ、ニ、「、・鬣・爨ホナノホチ、・、サ、コ ・スシ・鬘シ、ヌソ蠡ュナノホチ、ノ、・サナセ螟イ、ヒソ蠡ュ・ヲ・・ソ・ヒ・ケ、ノ、・。、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、マイトヌス、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
ナノ、・フタム、ャケュ、、、ソ、盻�エヨ、ヨ、、、ニ、篁ナイス、キ、ヒ、ッ、、ソ蠡ュ・レ・、・ネ、ネ、、、ソ、、、ネサラ、テ、ニ、ェ、熙゙、ケ
イシテマ、ヒ、ハ、・蠡ュナノホチ、マナノヒ・ャスタ、鬢ォ、、、ホ、ヌ・ヲ・・ソ・ヒ・ケ(・マ・アナノ、・、ノ、テ、ニ、籠゙、ヌイ。、ケ、ハ、ノーオホマ、ォ、ア、・ネ
ア、爨隍ヲ、ハオ、、ャ、ケ、・ホ、ヌ、ケ、ャ、ウ、ホセ・・・鬣テ・ォ。シキマ、ホナノホチ、ホセ螟ヒ・ヲ・・ソ・ヒ・ケ(ソ蠡ュ/フ�タュ)、ネ、テ、ソ、ロ、ヲ、ャホノ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
サ爨マ・ロ。シ・爭サ・ソ。シ、ヒヘ熙テ、ニ、ェ、熙゙、ケ ・ウ・ケ・ネ、ネシツヘムタュ、ホフフ、ォ、鮑ォ、ニコヌナャ、ハハ�ヒ。、オ、テ、ニ、ェ、熙゙、ケ
ナノホチ、タャ、キ。「ヌレ、ホセヨ、ヒスミヘ隍・ミ・ェ・、・・ケ・ニ・、・ヌテ蠢ァ、ホク蝪「・ヲ・・ソ・ヒ・ケ、ヌナノチケ、・ホ、ャホノ、、、ネハケ、ュ、゙、キ、ソ、ャ
セイフフタム、ャ16セロ、ノ、「、遙「ナノヒ・タャ、ケ、ヒ、マ、ス、・ハ、熙ヒシ・ヨ、ャ、ォ、ォ、熙゙、ケ磁磁磁
シ・ヨ、ヒ、キ、爨ホ、マチヌソヘ、ホーュ、、、ネ、ウ、タヌ、マ、「、熙゙、ケ、ャ。「スサソヘ、ホウァ、オ、ヌ、キ、ソ、鬢ノ、ホ、隍ヲ、ハサワケゥ、オ、・゙、ケ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、エスタツラ、ア、・ミケャ、、、ヌ、ケ 。。トケハクソス、キフ「、熙゙、サ、」
↑文字化けしましたすみません・・・
屋内床塗装についてお知恵をお貸し戴ければ幸いです
床に使用してあるラワン材の塗料を剥離せず ローラーで水性塗料を塗り
仕上げに水性ウレタンニスを塗る ということは可能でしょうか?
塗る面積が広いため時間を置いても硬化しにくい水性ペイントを使いたいと思っております
下地になる水性塗料は塗膜が柔らかいのでウレタンニス(ハケ塗り)を塗っても爪で押すなど圧力をかけると
凹むような気がするのですがこの場合 ラッカー系の塗料の上にウレタンニス(水性/油性)を使ったほうが良いのでしょうか?
資材はホームセンターに頼っております コストと実用性の面から見て最適な方法を探っております
塗料を剥がし、白木の状態に出来ればオイルステインで着色の後、ウレタンニスで塗装するのが良いと聞きましたが
床面積が16畳ほどあり、塗膜を剥がすにはそれなりに手間がかかります・・・
手間を惜しむのは素人の悪いところではありますが、住人の皆さんでしたらどのような施工をされますでしょうか?
ご助言戴ければ幸いです 長文申し訳ありません。
354 :
342:2006/07/23(日) 11:43:02 ID:???
>>343-344 即レスdです。
初の塗装なので不安点は多数あるけど、お陰で取っ掛かりが出来ますた。
シルバー下地に白を乗せてみます。早く晴れんかなぁ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:17:55 ID:VlHAv/xT
ゴールドのピアスをアンティーク加工したいんです。
業者に頼む以外で自分でやる方法ありませんかー?
>>355 本当の金ならアンティーク加工なんてできないんじゃないの。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:44:48 ID:VlHAv/xT
あ、本物ではないんです。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:11:56 ID:/kcCBlpA
家の中の壁を変えたいです!!!
よく外国では塗り替えてるけど、実際壁紙買って張るのと塗るの、どっちがイイんでしょう??
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:53:35 ID:N6D2nsKF
>>358 少しくらい自分で考えてみてはどうですか
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:38:27 ID:edYICLCE
角さえきれいに出来れば、貼る方がらくでは。
塗ると頭痛くなる。
換気せずにやるからやねんけどな
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:04:30 ID:EmDTAg48
↑死んでしまえば良かったのに
最早、夏の風物詩だな。
あ〜夏休み
夏だなぁ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:05:10 ID:uxtIFoSq
夏は、塗装が乾燥するのが
早すぎて困りますね。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:21:11 ID:pO7ZmVp4
>>367 何か工夫している事ありますか?
たとえば遅乾材とか・・・・・
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:10:53 ID:rqm06Nfl
いえありません。
乾くスピードに合わせて塗るスピードを早くするくらいです。
ま、追い付かないので諦めてますが。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:22:39 ID:VJPZq7ac
市販の水栓柱に塗装をしたいと思っています。
しかし、素材を見ると
ステンレス、ポリエチレン、御影石…。
塗装が乗りにくいものばかり。
そして当方、塗装の知識もほとんどありません。
耐水性、耐候性、経済性に優れ、またメンテナンスも容易にするには
どの素材を選び、どのように塗装するのがベストであるか
ご助言お願いいたします。
年に一度の塗り直しくらいなら頑張りたいと思っています。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:54:24 ID:veLKCJ7M
>>370 塗装する必要が無いように
思われますが。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:57:59 ID:VJPZq7ac
庭造りが趣味でして、水栓柱に関しては
気に入った色が見つからない(あったとしても高い)のが
塗装したい理由です。
デザインで選んだ水栓柱に凍結防止のウレタンが充填しておらず
去年の冬に何度も凍結→水漏れしました。
凍る心配のないものをとると本当に色気が無いのです。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:55:33 ID:oNYrJwA5
>>372 水栓柱でググッてみれば、いろいろでてるけど。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:40:22 ID:OX9yvFFl
個人でUV塗装に手を出してしまったコアな方はいらっしゃいませんか?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:18:34 ID:tM/ADh/B
カシュー塗装について教えてください。
薄めずつかってましたが
伸びずうまくぬれませんでした。
薄めて何回か重ねていきたいと思います。
どの程度薄め、次の塗りまでどのくらいあけるか、
そして何回塗装がいいか教えてください。
一般的なものでかまいません。
参考にさせていただきたく思っています。
よろしくお願いします。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:06:17 ID:sQlx6i4+
>>376 何に塗るかも書いて無いし‥
カシューにも種類がたくさんあるし‥
ググればいくらでも出て来るし‥
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:40:06 ID:OqVdX/K/
>>377 はい、糞嫌味ご苦労さん
馬鹿は死んでおきな。
ほえることができてたのしかったね、屑。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:56:38 ID:6aSl2aFI
はた目に見ると吠えてるのは379なんだが…
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:14:49 ID:zLzCPb6r
どう考えても
>>376=
>>379なのが笑えるw
そんな書き込みしたら誰も教えてくらないのにそれで良いのかね?
アフォにも程があるw
>>380 プライド高いっつうか・・・ただのおバカさんでしょw
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:30:05 ID:D2mGl+Z9
コーナンでワトコ200ml980円試しに買った。高いな。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:26:08 ID:DGJxuo89
なぜワトコを選択されたのですか?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:41:04 ID:jgT/AUab
試行錯誤中、油性ニス、ラッカー、水性塗料、オイルフィニッシュ
ムラをいかに出さずにきれいにし上がるか。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:59:41 ID:XMW2Mnrm
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:43:18 ID:jgT/AUab
専用のとこあるだろ。ほか行ってくれ。
油性ニスの刷毛塗りはムラが出て難しいので、ステインなどで
着色してからクリアラッカー、クリアニスにします。
ほかにどのような方法がありますか。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:27:02 ID:/mnK5fXr
鉄とアルミをイサム塗料のエアーウレタン(2液性ウレタン)で
塗装したいのですが、下地にプラサフを吹く必要はあるものでしょうか?
用途を見ると「金属(ただし非鉄金属直接塗装は除く)」と書いてあったので
気になりました。
よろしくお願いします。
392 :
初心者@名無し:2006/08/30(水) 23:33:42 ID:gd9+ezzF
今度自分でタンス、テーブル、冷蔵庫、洗濯機など家具や家電を全部
私の好きな黒色に塗装してしまいたいと思っています。
その際、ペンキかラッカースプレーかで迷っていますがどちらの方がやりやすい
のでしょうか。
また、自分で塗装する際に気をつける点やコツなどがありましたら教えて頂けたら
嬉しいです。
よろしくお願いします。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:04:53 ID:8VvFhte2
>>392 絶対に後悔しないという自信はおありかな?(笑)
>>391 アルミは難しいよね。19インチラックのエフェクターとか作るときに何度か挑戦したけど
簡単に剥げるなあ。詳しい人に俺も教えて欲しいです。
>>392 黒って地味な色じゃなくて自己主張の強い色、若しくは自己主張の強い人が好む色だと思ってる…
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:03:20 ID:T+QaaC32
そんなの絶対時間がたてば、はげてくるんじゃないの。
とりあえず一つでためしたら。スクレイパーですぐこそげとれる
んじゃないかな。
>>392 それだけのモノを塗ろうと思うと、かなり難しいよ。
技術もお金も時間も場所も根気も必要。
ペンキかスプレーかというレベルの問題ではないんだ。
つまりね、塗る対象の素材が違えば、用途も違うから
それぞれに見合った塗装をしなければならないんだ。
下地作りから塗料や塗装方法まで全て変わってくるから、
それだけの作業をここで一度にレスするのは難しい。
スレの趣旨とは外れるけど、黒い布やシートなどを上手にアレンジして
貼ったりかけたりしてやる方が、見栄えとしては上かもしれない。
それでも、どうしても塗りたいんだってんなら止めないけど、
まずは過去ログを漁ってみることをオススメする。
過去ログ読んだら、もう少し具体的な質問もできるだろうから、
その上で、もう一度質問するよろし。
397 :
初心者@名無し:2006/08/31(木) 18:43:46 ID:YzM/ysDR
>>393 改めてそういわれると自信ないですね。やっぱり止めときます。
>>396 自分で塗装をする技術はないので、黒いシートを貼る形にしたいと思います。
そういえばそんな方法もありましたね。教えて頂きありがとうございます。
初心者もはなはだしい者です。
拾ってきた食器棚をダークブルーに塗り替えようと思っています。
材質、塗装は白のカラーボックスみたいな感じです。
最初にヤスリで塗装をはがした方がいいのか、剥離剤を使った方
がいいのか、どっちなのでしょうか。
また、ヤスリの場合は何番あたりを使えばいいでしょうか。
とあるHPでは、No.180だと厳しかったのでNO.100にすればよかった
などと書いてありましたが…。
塗装をはがしたら、裏の駐車場でレジャーマット敷いてスプレー
塗料で塗ろうかと思っています。(以前テレビ台をそうやって
ダークブルーに塗った経験アリ。成功しました)
他に、何か注意点あったら教えてやってください(´Д`)
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:12:33 ID:MlxQhOUz
>>398 剥離材はよく知らないのですが、
カラーボックスみたいなのでしたら、
ボードみたいな材質だと思いますので
紙ヤスリでOKだと思います。
紙ヤスリは#120→#180→#240くらいで良いと思います。
そのHPの事情は分かりませんが、
厳しいというのは研磨力のことでしょうかね?
研磨力のことでしたら
紙ヤスリはヤスリ面が茶色のではなく
白色のを買って使えばいいと思います。
茶色のに較べて値段は倍くらいしますが元々安いので知れてます。
初心者もはなはだしい‥‥とのことですので、
あとはそのテレビ台の時と同じようにやれば良いと思いますよ。
「白のカラーボックス」というのが厳密にどういうものか
わからないので間違ってるかも知れませんが頑張って塗装して下さい。
カラーボックスって大概紙貼ってあるだけだと思うが。