美感 【塗装全般スレ5】 保護

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
また誰も立てないので建ててみました。
前スレ http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1121661473/l50


〜〜塗装の基本〜〜

下処理(脱脂やヤスリ掛けや化学処理など、被塗物により方法は異なる。密着性を増す目的で行うときが多い。)
 ↓
下塗り(必要なときは行う。下塗り塗料は目止めや密着性を増す役割を持つものが多い。)
 ↓
中塗り(必要なときは行う。)
 ↓
上塗り(耐久性の高い塗料が上塗り塗料に当てはまる。最後の塗装の前に軽くヤスリ掛けすると仕上がりが綺麗だYOOOO!)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:55:23 ID:???
はじめての2ゲト
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:24:41 ID:sm1FuEkM
オイルフィニッシュ塗った上にオイルステインって塗れませんか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:54:24 ID:???
>>3
塗るぽ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:24:16 ID:Qc2CWzjh
      〃〃 ガッ
    ___〃  /■\
    |  |  (´∀` ,,)
   .=|  |==○○=  ヽ
  从|__|イ∩ ヽ  、(⌒)っ
  ( `Д´)/   ヽ_)
      /←>>4
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:37:06 ID:zQpOfMB9
>>3
いちおう塗れるには塗れるけど、
たぶん期待してるような着色は無理ぽ。

ということでおいらも質問。
一般に入手が容易なアサヒペン等の水性塗料で
最も塗幕が強い(対薬品性等)のはどれですか?
種類いろいろあり杉でわからないので教えてエロい人。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:56:09 ID:???
塗料の性能わかんないよね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:33:49 ID:llgCGxRh
塗るぽーー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:35:49 ID:???
ぬるぽ=ぬるぬるちんぽの略
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:38:00 ID:???
             /◎)))
            / / :
            / /  :        
           / /   :      
           / /     :,     
          / /      :,  
          / /       :, 
         / /         :, 
    .∧神∧/ /          :,  
   .( *^∀^) /          、  ∩__
   |/ つ¶__/    ヽヽ     /;;;;   ヽ ガッ!
   L ヽ /. |     ヽ ニ三 |:;;;;   | 人∧__,∧∩
   _∪ |___|            \;;;;_ノ<  >`Д´)./ ←>>8
   [____]_                V/    /
 /______ヽ_ヽ                /  / ./
 |______|_|              (__,)_)
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/
ヽ_◎_◎_◎_◎ノ=ノヽニヽ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:34:01 ID:IebZeoNs
げっ!最初にオイルフィニッシュを塗ってしまったのは 失敗でしたね
オイルステインっうのは 着色剤・みたいな物(防腐剤もあり) 新品の木材の目に顔料が着色
されて初めてオイルステイン ですので 最初の一発目が肝心
そこで色を着けたいなら 最終手段でニスかウレタンクリアーに好みのオイルステインを
(オイルステインの方を多目で)混ぜて塗るしかないな、 その塗る時も塗継ぎが出来やすいから注意
乾いたら薄く何回もやるのがコツ。


12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:35:57 ID:IebZeoNs
げっ!最初にオイルフィニッシュを塗ってしまったのは 失敗でしたね
オイルステインっうのは 着色剤・みたいな物(防腐剤もあり) 新品の木材の目に顔料が着色
されて初めてオイルステイン ですので 最初の一発目が肝心
そこで色を着けたいなら 最終手段でニスかウレタンクリアーに好みのオイルステインを
(オイルステインの方を多目で)混ぜて塗るしかないな、 その塗る時も塗継ぎが出来やすいから注意
乾いたら薄く何回もやるのがコツ。


13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:28:40 ID:RHXQzxxN
>>12の方法って要するに「着色ニス仕上げ」だ罠。
だったら面倒な調合なんてしなくても
着色ニスを買って濡れ場よいかとw
14475:2006/01/24(火) 23:18:33 ID:+Wl+VjaW
今和室をで改造中です。大体のイメージも決まって、柱や梁を塗っていこうかと思っているんですが、
初めてのDIYで、どんな方法、どんな塗料で塗れば最適なのかが、わかりません。
イメージとしては、http://www.iadw.co.jp/album/
の【File1】【File5】【File12】のような感じで柱を黒っぽい色にしたいです。

ちなみに壁は白の珪藻土で塗るのは決めてます!!!
アドバイスよろしくお願いいたします♪♪
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:57:24 ID:zwmHyDTo
部屋の壁紙はがしてペンキ塗りしようと思ったんだけど、古い壁紙でぜんぜんはがれねない‥
壁紙の上にペンキぬってもいいんですかね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:10:25 ID:???
色々探してきましたがどうしても分からないので質問します。
少しスレ違いかもしれないのですが。。

キセルを自作しているのですが、真ん中部分(羅宇)を真鍮製のパイプを利用しようと思っています。
上手い具合に黒メッキのような塗装はできないでしょうか?
以前普通のラッカーで試したらすぐ剥がれてしまって。。

ご口授お願いします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:49:47 ID:???
>>16
漆はだめ?
120℃くらいのところで速攻で乾くらしいから
塗って、オーブンにでも入れればいけるんじゃない?
60℃から100℃くらいのところにおいとくと逆に乾かなくなるらしいから
要注意だけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:03:20 ID:???
亜鉛メッキと同等の防錆効果があるというジンクリッチ塗料ってどうなの?
屋外の鉄製品に塗ろうと思うんだけど、普通の錆び止め塗料+上塗りじゃ
2〜3年に一回塗り替えないといけないし、あちこちボロボロになってきて
るんだよね。一度塗料剥離剤で全部ペロンと剥がして、ジンクリッチ塗料
塗って、錆び止め塗料塗って、上塗りの3層コートしたら20年ぐらいは
持つかな?
1916:2006/01/25(水) 19:06:18 ID:???
>>17さん
漆ですか…それは竹で作るとき実践できれば試してみます!ありがとうございます。

今回は金属感を出したいので他に案があれば伺いたいです
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:12:05 ID:C3gbL3FF
>>18
>20年
無理

使用例
1種ケレン
無機ジンクリッチプライマー

1種ケレン
有機ジンクリッチプライマー
タールエポキシ樹脂塗料。エポキシ系錆止め塗料
規定膜厚。中塗り塗料→仕上塗料=ウレタン系、フッ素系


21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:51:04 ID:???
木部に色を付けたくなってもギリギリまで我慢していると、
結果「ああ、色付けなくて良かった〜」と思うことがすごく多い。
やっぱり無垢材はクリア仕上げがいちばん。
2218:2006/01/28(土) 00:20:43 ID:???
>>20
え〜20年もたないの〜?グレーチングとかの亜鉛メッキは20年以上もってる
よね。
まあ、20年は無理として、ジンクリッチ塗料が付着している部材については
ボロボロになるのは防げるのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:42:17 ID:OFR6tPLq
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:39:18 ID:???
教えてもらいたいことがあります。m(__)m
ブツは、ガレージコンクリート床で約33ヘーホーメートルくらいを塗装するとなると、だいたいいくら位になるでしょうか?
本当は自分でやろうと思っていたのですが、なかなか休みが取れず金額によっては業者さんにやってもらおうか?と思いかけてます。
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:16:05 ID:GaL6U97L
>>24
仕様により.....


2液エポシーラー
床用エポ系中塗り
床用ウレタン仕上...フッ素だと値段UP

2液エポシーラー
床用エポ系中塗り+ガラスマット+床用エポ系中塗り
床用ウレタン仕上...フッ素だと値段UP

FRPライニング
一般
耐薬品
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:47:57 ID:Gf6uRdsc
デッキ塗装にはどの塗料がお薦めですか?
やっぱりキシラデコール?それともウッドガードとかでも良い?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:19:04 ID:???
いろんな防腐塗料の性能比較した資料ないんだよなぁ
安いクレオソート関係は1000円以下で売ってるけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:46:45 ID:???
クレオソートって発癌性問題ないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:37:52 ID:???
クレオソートを飲んで、発癌性があるかどうか自分で調べてみたら?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:30:31 ID:???
私が以前クレオソートを飲んで確かめてみたとき、
癌になりましたので、クレオソートには発癌性があると思います。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:31:56 ID:pAR2U/DY
>26
クレオソート中にはかなり多くの天然成分が入っていて、
その中で防虫効果を発揮するものも多いです。
安いし、防虫効果は抜群で、非常に優等生と言えるのですが、
その成分の中にはいくつか発がん性物質と思われるものが入っています。
ナフタレンとかフェノールとか・・・
よって公共物件はほぼ使用禁止になりつつあります。
でも一般家庭で本人同意ならいいんじゃないかと思います。
デッキ塗装でホームセンターに売っている辺りで安い辺りは防腐剤とかが
入っているだけで、効果は??です。
キシラクラス〜これよりちょっとだけ安い辺りになるとさすがに防虫・防黴
試験もばっちりです。
でも防腐は期待しない方がよいと思いますよ。
何と言っても腐朽は木の中から、塗料はしみ込んでもせいぜい0.5mmと言った
所ですからね。

>18
ジンクリッチも良いけど、20年持たしたかったら、20さんのいうように
フッ素系や、珪素系なんかも選択してみたら面白いかも?
但しメーカー仕様の条件をきっちり守る事が必須条件ですが・・・。
メーカーは少なくても公共機関には20年保障出すのだから、メーカー推奨
仕様ならば保障はもらえなくても、それ位持つ目安になるのではないでしょうか?
ただし、スレタイの通り美観と言う事を考えたら20年は無理ですね。
あくまでも中の鉄を守ると言う事で20年と考えて下さい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:25:22 ID:T0FeIiHX
>>18
ケレン:出来れば1種
エスコ:エポ錆止め2回塗り出来れば色変え
エポ中塗り2回塗り
フッ素系仕上2回塗り
当然計量は適正に、専用シンナーを使用

33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:10:29 ID:Nm9i2wR3
いやいや 塗膜で20年もなんて さぞかし欲張り 塗料そのものは 被塗装の物を
維持する役割ですからね 塗装自体を 維持する考えは ナンセンスだよ
それと 発癌性?いずれ 人間なんて死ぬだから 発癌性物質が
入っているらって 5年10年で死ぬわけが無いんだから
そんな事言ったら ちょと昔の人はこの世に ほとんど居ないよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:55:25 ID:7O2oqORn
先日ハンズのラッカースプレーを使ったのですが、臭いが鼻につかない
ちょっと甘いものでした。そういったあまり刺激臭の無いラッカーシンナー
って売ってるんでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:35:52 ID:+EI7fB6V
オーディオ用の棚を作ろうと思っていて、仕上げで悩んでます。
柿渋やらボイル油やら勧められたが、個人的には濃い目の着色もさせたい。
あと、べたついたりしないものが良いんだけど何がおすすめですかね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:03:11 ID:???
>>33
自動車のボディーって塗膜剥がれないよね?一般家庭の屋外鉄部は数年で
ベロベロに剥がれてくるけど・・・。自動車用の塗料使ったら大丈夫なのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:40:30 ID:???
>>36

>一般家庭の屋外鉄部は数年でベロベロに剥がれてくるけど・・・。

 ものによるのでは? 我が家の増築した部分の屋根は鉄板だけど、
もう20年以上になるけど錆ひとつないよ(今日、上ってみたから間違いない)。
メッキした上に塗装してあるヤツかな?

 自動車も、一度もワックスかけないで常に雨ざらしにしていたら、もっと
早く錆びてくると思うよ。
 それと、もちろん、下地の処理が良いんだと思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:02:08 ID:WWlRvTUv
自動車用 ですかぁ ちと無理がありますよ 鉄板の厚さも違いますし
 トタン自体収縮しますしね 車両用でも何もワックスなどしなければ
 剥離は起きますよ ただ車両用は何回もの塗膜があって
しかも工場での焼付けですし 塗装の条件も違いますし
屋根自体 持たせるなら @先ずはケレン(十分に傷を付ける事)錆の部分はそれ以上に
            A錆の部分に錆止め(捨て塗)塗料は2液型の変性性錆止め
            B全体的に錆止め
            C中塗・上塗(2液型ウレタン車両用の物)
Cで塗料の中に軟化剤投入適量
            これで塗料にも多少の収縮にも耐えると思いますよ
           暖かい時期にやるなら リターダ(乾きを遅らせるシンナーの補助剤)
            もしくは 夏用シンナー
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:17:03 ID:MyuYsRJm
車だって20年も持たないのでは?
昔と比べて技術はかなり進歩してるみたいだけど(アマチュアには模倣不可能)、
毎日乗ってなければたぶん10年も持たないと思うよ。

屋外放置物で20年持たせようとするのは
かなりの技術的チャレンジじゃないのかな。
ていうか普通は無理かと・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:47:52 ID:O8jPQC3N
>>37〜9
トタン塗装
1
プライマー、塗り替えは白錆除去後プライマー+錆止め
中塗り
仕上

2
エポ2液プライマー、塗り替えは白錆除去後エスコ
エポ2液中塗り
ガラスマット
エポ2液中塗り+脱泡処理←脱泡ローラで気泡抜き
エポ2液中塗り
フッ素系仕上塗料
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 05:41:24 ID:???
>16
下地を焼き付け塗装用のやつ塗ってその上に漆かカシュー塗ったら?
以前銅版に銅配合の焼き付け必須のさび止めを下地にしてカシュー鏡面塗装した
けど、おそろしく強靭だった。まず剥がれることはないと思うし、漆やカシューの
黒を見てしまうとラッカーやエナメルの黒はプラスチック的で安っぽいのが
気になって、使えなくなるはず。
漆もカシューも塗膜が分厚くなって、ぽてっとした雰囲気になりやすいから
全体の雰囲気を考えて使ったほうがいいとは思う。

>21
余ったラワン合板にカシュー黒の鏡面仕上げ一見高級花台てのもあるよ。
最近は布着せの勉強中。手軽な贈答用品としてご近所配布向き。
裏の四隅にコルクシート貼っとくと更に喜ばれる。

>35
材質は?板によって選べるものが変わったり。ヤニ対策もやりすぎると
良くない気がしたり。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:33:07 ID:???
家具ではラッカー塗装とポリウレタン塗装が多いみたいなんですが
パイン集成材買ってローテーブル作ろうかと思ってる私にはどっちの方がいいんでそ
何が違うのか(´・ω・`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:24:08 ID:???
ラッカーは乾きが早くて刷毛で広い面積を塗るとムラになりやすいかな。
あと1回塗りあたりの塗膜が薄い。スプレーも案外難しくて金かかる。
ウレタン系ニスをコテ刷毛で塗るとわりとムラは少なくて済む(ラッカー
系はコテ刷毛は使えない)。ニスはローラーで塗ると泡だってムラになる
ので要注意。
スコッチガードの木工用表面仕上げ剤つー布で拭き込むように塗るウレタン
ニスがあれば一番楽で失敗もないけど、最近売ってるの見ない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:17:15 ID:7eoyI1zv
>>43
ラッカーの刷毛塗りの場合はリターダをシンナーと合わせて
希釈すれば大丈夫だよ 後は刷毛裁き次第かな
スコッチガード見たいな 簡単なのは
オスモのエキストラクリアーだよ 艶とかは無いが水
はじき抜群 お試しあれ
ニスのローラーで泡だつのは 希釈が足りないから
一度で仕上げをしようとするとなりがち
塗装の基本は 薄く何回もだから!!
 
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:27:28 ID:zBVABXJr
長年使った太鼓の胴をリペイントしたいと思い、ドイトで「ガーデンエコカラー」(和信ペイント)を購入しました。
塗装に関しては全くの素人ですが、これで問題ないでしょうか?
木材は欅、杉、サワラなどです。
古い塗装を剥離するためのサンダーも購入済みです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:08:24 ID:BXZxCpEi
楽器は塗装で音が変化するから要注意
安易に塗らない方がいいんじゃ?

アクリルラッカーが一般的じゃないかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:30:34 ID:lG6eVXFy
>>45
再塗装はまず確実に音が変わってしまうと思いますよ。問題大ありだと思います。
楽器についてはとりあえず素人仕事はしないことをお勧めします。
塗装自体の経験の浅い方ならなおさらです。
長い時間をかけて水が抜けた木の鳴りを壊してしまうなんて
あまりにももったいないと思いますので、
保護の目的で再塗装の必要があるのでしたら
専門家に相談することを強くお勧めします。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:32:14 ID:???
>45
ガーデンエコカラーは屋外デッキ用の防腐防カビ塗料だよ

この手の塗料を塗るのならば、バトンのような着色剤下塗り、一液ウレタン
(ウレタンニス)上塗りで仕上げたらいかがでしょう?
どっちにしても46さんがおっしゃるように楽器は音色が変わるから注意が必要
ホームセンターでなく塗料屋さんと相談しながら塗装方法を決めると良いと思いますよ
4945:2006/02/19(日) 23:11:23 ID:54UsaabO
>>46
ありがとうございます。
アクリルラッカーですか。早速検索して、検討してみます。

>>47
そうですね。いずれにしても、いつも世話になってる太鼓屋に一度相談に行ってみます。
アドバイス感謝します。

>>48
親切にありがとうございます。
近所の塗料屋に一度相談に行ってみます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:04:11 ID:???
>49
和太鼓って漆塗りじゃない?

※ バイオリンなんかは塗料による音質への影響は案外少ないらしいって
研究があったような。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:48:18 ID:???
ええええ
ストラディバリのニスは今でも指で押すとやわらかいとか言って、それがいいんだと
聞いた記憶がある
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:32:18 ID:zkQoc7RX
>>50
> 和太鼓って漆塗りじゃない?
 透明な塗料とか、磨いただけのが多いけど、透明な漆ってあるの?

> ※ バイオリンなんかは塗料による音質への影響は案外少ないらしいって

 いや、かなり影響するという話を聞いたことがあるぞよ。

> ストラディバリのニスは今でも指で押すとやわらかいとか言って、それがいいんだと

 実は、ストラディバリのバイオリンは、乾燥とか塗料とかいろいろな要素を科学的に
検証すると、最も良い音が出るピークの時期を少し過ぎているらしいよ。以前、5種類
くらいの名器を専門家が聞き比べていた(壁の向こうで演奏する)が、どの専門家も
ストラディバリを一位に選ばなかった。しかも、各人の評価はかなり似ていて、どの
評価者も良い耳を持っていたことが証明されていた。
 ストラディバリで良い音が出せると言うよりも、名人が作ったということによる奏者の
思い入れが大きな要素だろうと結論づけていた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:06:58 ID:???
>52
漆自体はカシュー透みたいな褐色系の透明な色でしょ。
無色透明の漆はなかったと思う。
磨いただけってのは漆を刷り込んであるんじゃないかな。

バイオリンとニスの関係は、「楽器の音色を探る」っていう中公新書
(安藤由典著 s53.12.20初版・たぶん絶版)に米国での研究の紹介がある。
直接の引用もできんが、ネットでは、
ttp://homepage3.nifty.com/oevergrn/arekore.htm
ニスと音色の関係は、このページの「バイオリンの音の謎」てとこに名前が
挙がっているHutchinsというこの分野の権威のグループでの研究。

バイオリンの胴に使われるエゾ松の、切って220年経ったやつと1年しか経って
ないやつの比較はソ連(当時)で行われてる。周波数ごとの振動損失のグラフが
あるけど、まるで形が違うな。名器と呼ばれるものは220年経った板の特性に
近いそうな。
5445:2006/02/21(火) 03:06:40 ID:g5Yhd6yO
>>50
確かに、胴が漆塗りの和太鼓も特別仕様の高級品として存在しますが、お祭りなどで使われる一般的な和太鼓はニス塗りです。
皮の外周を黒漆で丸く縁取った祭礼用や、打面に漆で大きな三つ巴が描いてある大太鼓なんかもよく見かけますけどね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:07:41 ID:???
今、UV塗装された白いテーブル使ってるんですが、これってかなり傷がつきにくく出来てるんですが
塗装したい場合、ペーパーでこすれば簡単に塗装できるもんなんでしょうか?水性アクリルで考えてます
ハニカム構造になってて軽いのでこいつを今後も使いまわしたいんですが、、
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:34:50 ID:???
だめ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:35:58 ID:???
タンス塗装なら何でもいいが、
テーブル塗装は、ウレタン系ぐらいは使わないと。
58スプレーガンでとの粉:2006/02/22(水) 13:28:07 ID:x3d0gRq4
スレの流れをぶった切って申し訳ないです。
との粉をスプレーガンで吹くのは可能でしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:50:51 ID:QzTWnPSI
との粉はパテの一種なので、との粉本来の使い方をするなら
スプレーで吹いてもあんまり意味ないのではないかな?
60スプレーガンでとの粉:2006/02/25(土) 22:02:51 ID:ZMlh2bDD
>59 
ご助言ありがとうございます!
実はとの粉本来の使い方をしないんですよ。
電柱とかに付いている碍子(お皿が重なったようなやつ)の汚損試験に使うのです。
汚損試験って言っても単に泥だらけにして電圧をかけるだけですが。
筆で塗ったりどぶ漬けしたり。これがなかなか均等に塗れなくて・・・。

それでスプレーガンなら綺麗に塗れると考えたのですが、微粒子の入った液体を
吹き付けるなんて想定してないだろうから、すぐに目詰まりしそうな気がします。

板違いであることは重々承知ですが、詳しい方ご教示願います。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:59:16 ID:???
>>60
スプレーの口径の大きいヤツ使えば?
リシンとかもスプレーしてるやん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:02:19 ID:???
>>55
アルミナ粉入りのUV塗膜だと、相当リコート性悪いです。
死ぬ気で研磨入れてください。
何なら、塗膜全除去するぐらいの勢いで。
フローリングのUV塗膜の場合は、基本全除去です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:32:22 ID:???
屋外に雨ざらしで置いてある植木用のプラスチック製プランターのような物を、
つや消しの黒で塗りたいんですが、触っても子供に影響の少ないもの(できれば無害)がいいのですが、
どのような塗料、方法がよろしいのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:30:51 ID:vrtCFeDN
化粧板の学習机に塗装をしたいのですが、初心者なものでどうすればよいのかわからずにいます。
一部分に水性ワイドという塗料を乗せてみて、乾いた後ぬらしたティッシュで擦ったら取れ、爪でも削れてしまいました。

女の力では机を少し動かすのがやっとなので、出来れば室内での塗装をと考えております。。
アドバイスよろしくお願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:35:15 ID:k20AaqP5
お聞きしたいことがあるので、書き込ませて頂きます。
 現在、私の使っている机は、焦げ茶色の塗装が施されています。塗料はなんなのか分かりません。
でも、ツルツルの艶というよりは、ほんの少し艶消しっぽい落ち着いた雰囲気です。
【質問1】
 この塗料はなんだと思われますか? 自作の家具にも同じ塗装をしたいのですが、どうすれば
良いでしょうか?
【質問2】
 その机の上に急須と湯飲みを置いたら、その部分だけが白っぽく変色してしまいました。どうして
こうなったのでしょうか? よくコーヒーカップを置いたり、コーヒーをこぼしたりしますが、こんなこと
になったことはありません。また、どうすれば元通りにできるでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:46:01 ID:DkV+XeDV
結晶塗装をしたいのですが、ネットか通販で塗料が手に入る場所があったら教えてください。
VHTというメーカーの結晶塗装風(?)スプレーぐらいしか見つからず。
よろしくおねがいします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:47:05 ID:???
押入れを塗装したいんだけど、ペンキ塗っただけだと乗せた物とかに色が移りそうなので
上からニス塗ろうと思うんだけど、アサヒペンのスーパーコートで塗ったらニス必要ないの??

※ 釉薬瓦・いぶし瓦、絶えず水がかかったり水につかるところや、いつも湿っているところ、またテーブルの天面や床面には適しません。
って書いてあるのに屋根に使えるってどーゆーこっちゃ(´・ω・`)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:06:17 ID:???
瓦葺きじゃない屋根も沢山あるぞ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:40:51 ID:???
おーでも水にあたるじゃん
ええのんか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:20:19 ID:???
「絶えず水がかかったり水につかる屋根」ってヲマイ海底にでも住んでるんか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:01:41 ID:???
>>70
>「絶えず水がかかったり水につかる屋根」
滝壺脇のお堂とか(笑
もしかしたら屋久島あたりだと結構近い感じかもね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:34:41 ID:???
豪雪地域は冬屋根に水流してるところあるけどね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:49:55 ID:???
えー、だってだって日本には梅雨があるじゃん(´・ω・`)

とまぁ、それより聞きたいのはニスが必要ないのか否かなのだがw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:54:17 ID:???
>73
ウレタン系の油性塗料なら色移りとかはあんまり心配する必要はないと思う。
心配ならカシューか2液型のウレタンでも塗っとけ。あと塗ってから一週間くらい
は乾かすとか。
屋外用の水性のやつは人間の手の油で溶けるやつがあるな。家具類に使うと
ひどいことになる。

Q いつも濡れてるんですけど、大丈夫でしょうか?
A ご利用の際は、お医者さまとよく御相談ください。
7567.73:2006/03/08(水) 13:28:26 ID:???
>>74
手の油で溶けるんですか、初めて知りましたw
ちょっと心配なので色々塗り捲ってみます
詳しくありがとうございます(`・ω・´)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:58:40 ID:???
>>75
あと水性の塗料は補修とか塗り替えに気をつけないと。
5年とか経って何を塗ったか定かでないor確認せずに
そのまま油性塗料で上塗りなんかしたら大変なことに・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:15:45 ID:???
>>76

どうなんの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:08:33 ID:???
>>76
水性アクリル系の塗料を剥がして、ステイン系の塗料を塗ろうと思ってるのですが、
マズいっすか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:02:10 ID:obDEzgWQ
ステンレス製の車のマフラーがサビサビなので、レストアしようと思っています。
今日、とりあえず錆取り剤とヤスリで錆をとってみたのですが、錆が食い込んでいて完全に錆をとるのは無理そうです。

そこで、さび止め剤を塗って錆の発生を防ごうと思うのですが、塗り方は
1.下地に防さび剤を塗る
2.上地に耐熱塗料を塗る
で合っていますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:07:00 ID:???
下地の防さび剤にも耐熱性を
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:34:42 ID:???
>>77
いわゆる剥離剤を塗布した様な状態になって
残っていた水性塗料が下地から浮いてしまうことがある。
そうなったら最悪、全面塗膜除去・下地処理からやり直し・・・
>>78
というわけできちんと除去してしまえば大丈夫。
水性アクリルなら木地にもそう深くは浸透してないだろうから
旧塗膜除去・サンディングののちステインを塗布でどぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:16:16 ID:???
んじゃぁ、水性の塗料の上に油性のニス塗ってもまずいのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:28:54 ID:m+JrR00a
剥離剤って木の板に付いてる塗料にも使えるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:44:22 ID:???
>>82
ここに似た様なQAあり。
【内装】部屋カベ総合スレッド【ヌリカベ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1049383294/636-638
ついでにスレ全部読んでおくといいかも。
>>83
その塗料に対応してれば使える(剥離・軟化効果は塗料に対してのものだから)。
浸透性ウレタンとかステインの類は完全には落とせないけど塗膜は落とせる。
木に使うのなら木部用のがいいのかも(木地を傷めないとか謳ってるやつ)
どっちにしろこそげ落としたりするから多少傷むんだけどね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:45:22 ID:ASx8BtRQ
塗料を溶かす(?)んだから木でも使えるだろう。
8684:2006/03/10(金) 09:46:31 ID:???
1分差。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:10:45 ID:m+JrR00a
木の板に塗ってある水性アクリル塗料を剥がしたいのですが、

ttp://www.nihon-osmo.co.jp/color/others.html

ここにあるペイントリムーバーっていうので出来ますかね?
剥がせたらオスモの塗料かインウッドという塗料で塗り替えたいのですが。

8882:2006/03/10(金) 15:27:09 ID:???
>>84
d、やってしまうとこだった
勉強になる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:12:18 ID:QtMk2WO7
お風呂場の壁のペンキ塗りをする予定です。
半分から下がタイル張りになってる、昔風の風呂なのですが
タイルにもペンキって塗れますか?
もし塗れたとしても変ですかね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:19:15 ID:m+JrR00a
変かも。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:37:52 ID:???
机の色が気に食わないので、ニスを全部落としてからこういう色にしたいのですが
http://www.green-wood.tv/nishio/sizentoryo-2.html

お勧めの方法とかありますでしょうか。5千円とか1万円とかかけるとあたらしく買ったほうが
よさそうなので躊躇してます^^;
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:10:13 ID:???
油性のつや消しの室内用(家具)とかのペンキを探しているのですが・・なかなか見つかりません
緑色が欲しいのですが、つや消し自体なさげな感じで(´・ω・`)
そんな商品知りませんか?
もしくは上からつや消しのニス塗ればつや消しになります?
逆もまたしかり??
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:03:48 ID:???
私もいいの探してるんですが、探した限りこういうのがつやがなさそうですね。
木目がそのまま浮き出る感じですね。(これだけで仕上げではだめなのかな・・・・)
http://www.1616.co.jp/shohinannai/2mokkou/24/woodcoat.htm

でも値段が安いのないですかね.....
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:12:30 ID:54DnY//I
>>92ステインマーカーは?マジックペンみたいなやつw
一応つや消しだよw
9592:2006/03/12(日) 10:06:52 ID:???
本棚とかをマジックペンで、もきゅもきゅ塗るのは辛いです><
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:08:49 ID:???
>>92
オイルステインじゃダメ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:04:14 ID:???
>>92
ラッカーを塗って上からつや消しクリア塗ればいい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:37:23 ID:???
>>96
それも考えたのですが、日本の緑色が良いと言うわがままなのです
>>97
ラッカーってスプレーじゃないのってあります?
出来ればハケでぬりぬりしたいのですが・・探し方が悪いんですかね(´・ω・`)

問題なければ油性のつや有り塗料で上からつや消し塗ってしまおうかなと思んですが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:54:39 ID:g3Fvrpyb
>>98
ラッカーにフラットベースというものを混ぜればつや消しになる。
どの程度入れるか、塗って試してみたほうがいいけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:29:29 ID:Dy+1rE+9
>>98
抹茶をまぜる!!
まさに日本の緑。
なんか防臭効果もありそー。
10165:2006/03/14(火) 09:32:07 ID:???
以前書き込んだのですが、ご回答を頂けなかったので、再度書き込ませて頂きます。

 現在、私の使っている机は、焦げ茶色の塗装が施されています。塗料はなんなのか分かりません。
でも、ツルツルの艶というよりは、ほんの少し艶消しっぽい落ち着いた雰囲気です。
【質問1】
 この塗料はなんだと思われますか? 自作の家具にも同じ塗装をしたいのですが、どうすれば
良いでしょうか?
【質問2】
 その机の上に急須と湯飲みを置いたら、その部分だけが白っぽく変色してしまいました。どうして
こうなったのでしょうか? よくコーヒーカップを置いたり、コーヒーをこぼしたりしますが、こんなこと
になったことはありません。また、どうすれば元通りにできるでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:16:00 ID:Ltitt0j9
>>101
質問1
実際に見ないとわからないし答えられない
質問2
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%BC%AA%E6%9F%93%E3%81%BF&hl=ja&rls=GWYA%2CGWYA%3A2005-35%2CGWYA%3Aja
質問1の解答も、ここで出てくるかもしれない。
それは輪染みだろ。輪染みの直し方はいっぱいある
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:17:04 ID:Ltitt0j9
輪染み
机などに極端に熱いコップを置いたり、長時間水分にさらしたりするとできる染みのこと。
輸入家具やアンティークに出来やすく、表面処理がラッカーでなされているものにできる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:05:46 ID:???
ウレタンでも熱で塗面が浮いたり濁ったりして輪染みは出来る。
もしウレタンだったら個人では直せない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:02:35 ID:???
質問させていただきます。
軽量ブロック(家の前に置いてあるコンクリートブロック)をインテリアとして部屋に置くために、
塗料を塗りたいのですが、スプレーの前に下塗り(?)をしなければいけないと聞きました。
この下塗りというのも専用のスプレーがあるのでしょうか?
一応コンクリートブロックを白くしようと思っています。
よろしくお願いします。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:19:49 ID:???
スチール製のパイプベッドに色を塗りたいのですが
どのメーカーが適してますか?
ちなみに「粉体塗装」と表記されてます

107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 07:54:23 ID:???
>>105
ブロックのような無数に凸凹したものは刷毛で塗れ。よほど大量にスプレーを使わない限り、スプレーでは凸部しか塗れん。

おそらく素地固めのために下塗りを薦められたのだろう。
油性シーラーと呼ばれるような、ブロックの下塗りに使われている塗料があるから使いたければそれを使え。

特別の効果を狙った意匠仕上げをしない限りは、下塗りも上塗りも刷毛で塗れよな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 10:19:15 ID:???
>スプレーでは凸部しか塗れん。
電波が漏れ出て来てるな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:22:35 ID:???
>>107
レスありがとうございます!
油性シーラーですね。
あとハケ塗りとローラー塗りではどっちの方が良いのでしょうか?
今からホームセンターに直行してきます!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:01:51 ID:???
>>108
ブロックのような表面が細かく凸凹したものは、スプレーじゃちょっと塗れないよ。
隠蔽性が足りなくて。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:03:07 ID:???
>>109
>あとハケ塗りとローラー塗りではどっちの方が良いのでしょうか?

お好きなように。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:58:29 ID:???
>>109
>あとハケ塗りとローラー塗りではどっちの方が良いのでしょうか?
刷毛の方が安いし、後片付けも簡単。
ローラーは広い面をダーッと塗る時は気持ちいい・・・もとい便利だけど
インテリアとして部屋に置く程度のブロックだと塗りづらいと思う。
でもまぁ、お好きに。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:28:12 ID:???
>110
隠蔽性は下地をどれだけ隠せるかっていう不透明さの尺度だろ。
スプレーでブロックなんかに塗っても染み込んで色がつかないのは
希釈度と下地の問題。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:32:51 ID:???
>>113
表現が難しくて君には上手く伝わってないけど、
実際にコンクリートブロックへスプレー塗装をしてみるのを勧める。
11598:2006/03/15(水) 23:38:50 ID:???
>>99
すみません。やってみたいけどフィギュア用のちっちゃい奴しか見つからないのです(´・ω・`)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:43:58 ID:???
>>111-112
ありがとうございます。
一応コンクリートブロックとハケは買ってきたのですが、肝心のシーラーが…。
一応油性シーラーということで買おうと思ったんですが、水性シーラーというのもあってどっちにすればいいのやら…
結局迷って買わなかったです。
水性と油性の違いって何でしょうか?また上塗りは水性でいいんですよね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:45:14 ID:???
>>116
油性シーラーと水性シーラーの比較において、
油性の方が粒子が細かくて浸透性が高いと言われている。
だからシーラーは、油性の方が適しているといわれている。
でも殆どの油性シーラーは大体ラッカー系で、匂いがキツイので匂いが苦手な人は水性を使う。
油性がなければ水性を使うしか仕方あるまい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:26:18 ID:C+01UTzj
三重県四日市市生鮮100円館横 〇〇〇〇塗装工業かなりボッタクリ最悪、悪徳詐欺
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:43:49 ID:pwmw99dl
>>115
塗料専門店でないと入手しにくいかもしれないね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:34:55 ID:???
>>116
ホームセンターで売ってる発泡スチロール製のブロックでは駄目なの?
どうしてもコンクリブロック?

コンクリブロックの表面のざらざら感が欲しいのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:00:15 ID:zVTl6aF+
>>116
エポ2液シーラー
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:16:28 ID:???
>>119
そうでしたか、
では、もうちょっと探してみて無かったらつや有りの上につや無しを塗ってみることにします

ありがとうございました
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:43:03 ID:???
質問させて下さい。
今古い船箪笥を修理しているのですが
どうしても塗料が何なのか分かりません。
また手に入らなかった場合どうゆう物で代用を
すれば古民具特有の深い黒色が出るでしょうか?
もし分かる方いたらお願いします。。

船箪笥↓(できればこの色合いを活かしたいです)
ttp://www.imgup.org/iup177648.jpg
ttp://www.imgup.org/iup177649.jpg
ttp://www.imgup.org/iup177650.jpg
ttp://www.imgup.org/iup177651.jpg
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:57:27 ID:1MD3tlOx
ワシンのミネステイン(ダークオーク)の色が少し予想より明るいです。
そこで、墨汁混ぜてみようと思うんですが大丈夫ですかね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:55:00 ID:3eTQHAI+
車の木製シフトノブを塗ったのですが、
塗装後、約2週間、で車に取り付けましたが若干ニスの匂いが残ってます。

用途は屋内の家具、ドア類と記載あるので買ってきたのですが、乾燥時間が短いのしょうか?
ttp://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up0031.jpg
ttp://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up0032.jpg
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:02:32 ID:???
水性ニスで限りなく黒に近い茶色を探しています。
該当する商品があれば教えてください。
127やさしい俺:2006/03/18(土) 02:42:45 ID:???
>>126
スティンや顔料を混ぜて調合すりゃいいじゃんよ。このタコ助。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:20:49 ID:???
木部用剥離剤ってどうなんでしょうか?お勧め教えてください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:41:00 ID:???
>>123
見ようと思ったら404だた。以下推測込み。
古い船箪笥なら仕上げの塗りは木地呂漆塗りか拭き漆が一般的。
着色についてはわからないけど拭き漆に黒漆を使ってるかも知れない。
もしかしたら古民具特有の深い黒色は漆の黒化(厚塗りするだけで黒っぽくなる)
または経年変化かも知れない。
柿渋の黒・・・の可能性もなくはないけど
その箪笥が懸硯(銭函)とかならまず間違いなく漆塗り。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:47:07 ID:r6L7dXim
業者に引いてもらった駐車場のラインを自分で消したいのですがどうすれば良いでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:03:28 ID:???
>ブロックのような表面が細かく凸凹したものは、スプレーじゃちょっと塗れないよ。
>隠蔽性が足りなくて。

粒子状の塗料を吹き付ける性質上、スプレーを光源に見立てて影になる部分に
塗料が廻りにくいだけであり
隠蔽性など全く関係ないし凸しか塗れない事もない
だからやれと言う話ではないが、無駄が多く不経済なのは事実だから
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:25:45 ID:Fgz9mkJc
質問ですが10年ぐらい経って変色したデッキの木材に
普通の外壁用の塗料を塗って一新したいのですが木材の耐久性を考えた場合
木材専用のものでなくても塗らないより耐久性はアップしますか?
たまたま外壁用の塗料が1と缶で余っていたので使いたいのです。

人によると専用の塗料じゃないと腐食しやすいと言う人もいますが
素人感覚ではどんな塗料でも塗らないよりは増しかと思うのですが如何でしょうか?


133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:29:04 ID:???
>>131
そうだよ。やっと意思疎通ができたか。
みんな君が今思っていることと同じことを言っていたのだよ。

ちなみに、隠蔽性は塗装専門用語では君の言うとおり、不透明さをあらわす。
読んで字のごとく、日常用語では下地を隠す程度を指す。後者として捉えれば意思疎通ができるだろう。
これは「外傷」と同じだな。外傷は医療専門用語では内臓破裂なども含まれるが、日常用語では目に見える傷を指す。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:40:37 ID:???
>>131
ただ
>隠蔽性など全く関係ないし凸しか塗れない事もない
この部分に関して、まだ君と他の人とは意思疎通が出来ていないみたいだね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:06:45 ID:???
「隠蔽性=不透明さ」とは限らなかったりする。
塗料メーカー(の説明or宣伝文句)によってはだけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:19:52 ID:???
塗料用語においては
隠蔽性=不透明
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:02:06 ID:2BCeqZsc
パイン集成材に塗装するんですが、どういう塗料を使えば良いんでしょうか。
クリア系で保護できれば良いと思ってますが、ステインの上にクリアが塗れれば
その方が良いです。
油性オイルステイン>油性ウレタンニス
というのは大丈夫ですか?
また、パインが柔いので塗装がすぐに割れないか心配です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:03:47 ID:/Jewz2gB
との粉を水で溶く時の割合がわかりません。
との粉の袋にも書いていないしパソ壊れたんで調べられず…
教えてくださいm(__)m
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:37:36 ID:???
>>138
3倍に薄める
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:42:40 ID:???
>139
ありがとうございますm(__)m
明日早速やります。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:48:38 ID:???
>>140
ゴメン本当は1:1の割合です
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:41:31 ID:???
その後、138を見た者は誰もいないそうな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:49:04 ID:???
カワイソス
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 06:18:26 ID:U8A7xtal
塗料剥離剤のお薦めや定番があれば教えて下さい。
落としたいのは板塀の水性アクリル塗料なのですが。
中に浸透していなく、表面だけ覆っているようなので、
電動サンダーも考えているのですが。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:19:58 ID:28zjeMLy
全くの素人なんで恐縮ですが
プリント紙が貼ってある化粧合板の
家具をペイントしたいんですが
そのまま塗っても大丈夫でしょうか?
ペンキは水性と油性があるようですが
どちらが適していますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:26:46 ID:???
常識的に考えて(常識的な考えのレスは誰にでも想像がつくから、あえてする必要がないかもしれんが)
当然プリント合板は汚れが付着しにくい材料を貼り付けていると思われるので、
なかなか塗料は定着しないのじゃないか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:58:40 ID:???
油性ニス塗装のコツを教えてください。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:21:47 ID:???
>>147
・下地のサンディングを丁寧に綺麗にする。
・汚れ・油分・水分などよく拭き取って乾燥させる。
・一度に厚塗りしない。
このくらいか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:04:58 ID:Ofi1fmfm
>>147
可能 ですよ 水性 油性はどちらでも
基本的には 下地に如何に密着するかですから
まず 下塗り(プライマーの代わりとして)変性エポキシさび止め
例えば ニッペのハイポンデグロ20を 水よりちょと濃いめ
ぐらいに希釈して 乾燥後上塗り 水性でも油性でも結構ですが
油性のほうが いいかも 
150:2006/03/29(水) 23:29:59 ID:39Dhekjn
すみませんエアーブラシの質問わかる方いてますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 06:34:30 ID:???
>>149
さっき検索でヒットした入手の難しい塗料を書くのは、そろそろ止めにしないか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:48:09 ID:???
>>145
塗料をはじく様ならプリント紙を剥がすw
または表面を軽くサンディングしてから
プライマーなりシーラーなりで下地付けすれば大丈夫だろうと思う。
水性塗料で家具塗装に耐えられる耐久性のものはまだないと思う。
塗料は油性。できれば&色など合えばウレタン(一液型で十分)
木口に化粧テープが貼ってあったりする場合にはそこが剥がれたり
ふやけたりするかもしれないのでちと怖いけど。

>>149
知らないんでググってみた・・・2液強溶剤エポキシ錆止ぇ?
セメダインスーパーXをPうすめ液で溶いて塗るのとどっちがいいだろう?
てか普通に適当なシーラーを使えばいいんじゃ・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:54:05 ID:???
>>145
ここよりこっち↓の方が参考になるのかも。
★★★ペンキ塗りたのしい!塗ったとこある?★★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1032436843/l50
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:05:44 ID:???
木部にラッカースプレーで塗装してから仕上げに木彫オイルで仕上げようと考えてます。
これって大丈夫でしょうか?アドバイスお願いします。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:59:10 ID:BdTTDsJG
ゴールドのペンキってあります?
近くのホームセンター探してもないしネットで検索してもないし
小さいサイズがあればイイのですが・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:12:48 ID:ozn1NOy6
ゴールドのペンキありますよ。 小さいのも。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 08:48:48 ID:copdSBh8
最近スクレーパーがあんま食いつかなくなったんですがこれって砥ぐもんなんでしょうか?
もしそうなら刃は垂直に付けるのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 08:49:42 ID:???
カシューうすめ液が切れたので近場のホムセンへ探しに行ったんだけどあいにく在庫切れ。
取り寄せてもらおうと思ったら店員が
「ラッカーシンナーで代用できますよ。専用うすめ液は高いです」
と言ってきました。
これってOKなんでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:59:34 ID:hCxvZKpN
<アサヒペン>油性塗料製品を回収 シックハウス物質超過で

 アサヒペンは4日、シックハウス症候群の原因の一つとされる化学物質ホルムアルデヒドの放散基準を超過していたとして、
油性塗料製品の一部を自主回収すると発表した。商品の抜き打ち検査で、建材の安全性を示す「F☆☆☆」などの等級表示の基準値を超過していることが分かった。
健康被害などの報告はないという。
(毎日新聞) - 4月5日11時32分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000031-mai-soci
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:51:11 ID:???
最近、ホルムアルデヒドってウルサイよね。
特に学校とか公共庁舎の工事を依頼されて
工事を請け負うときなんか、
毎回ホルムアルデヒド関係の証明書を提出しなければ
いけないので疲れるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:06:51 ID:???
>>130
バーナーで焼いて即デッキブラシでこする。
業者に頼んだときはこうやってた。
白線の塗料を取るというより、下になってるアスファルトの薄皮と一緒に剥がすという感じでした。
当たり前だけど、デッキブラシの毛はナイロン製じゃないものを使いましょう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:11:01 ID:???
ついでに質問を・・・
FRP製の受水槽の表面が毛羽立ってガラス繊維が目立つようになってきました。
ペーパーで下地を整えて樹脂か塗料を塗るらしいのですが、どのようなものを塗ればよいか
アドバイスいただけないでしょうか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:05:54 ID:???
いやです
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:40:14 ID:???
>>162
↓のサイトのここら辺を読んだり、施工法や材料について相談してみれば?
ttp://www.frp-zone.com/frp-waterproofing-room.html
以前に調べたことがあってurl残ってたからレスしたけど
検索すれば簡単に出てくるんだからズボラしない方がいいよ。
165162:2006/04/07(金) 12:23:27 ID:???
>>164
ありがとうございます。
検索はしてたんですが、「ゲルコート」や「受水槽 塗装」などで探していたので目的に
あうところが引っかかってこなかったんです。
大抵自動車関係のFRP屋さんや小売り材料屋さんで、耐候性の物が掲載されていた
ところはなくお尋ねした次第です。
教えていただいたところを早速見てきます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:32:28 ID:???
>163

日本語の使い方間違ってるよ。
「いやです」じゃなくて「知りません」だろ?w
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:57:33 ID:???
おまえがな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:21:03 ID:Cwp9yojT
質問です。
ポリッシュアルミの自転車に錆びが見つかり、
アルミ地が出るまでペーパーをかけ、
クリアースプレーを吹こうと思うのですが、
塗料の種類は何を買えばよいのでしょうか?
元々表面に塗ってあるのはビニールみたいな
感じです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:07:44 ID:???
>>168
CRCの呉工業からそういうコーティングのスプレーがでてます。
シールコートという名前で下記の中に載ってますから、目的に合うか見てみては?

ttp://www.kure.com/line_up/mechanical/index.html
170初心者:2006/04/10(月) 00:54:37 ID:he63rv4l
すみません、教えて下さい。現在未塗装のウッドデッキを塗装しようと思っています。
未塗装でも10年は持つと言われている外材ですが、梅雨の前にやった方が良いと思いまして...
ホームセンター行くと色々ありますが費用対効果を考えると何が良いのでしょう?
キシラデコールやオリンピック、オスモカラー、シッケンズなどは1リッターあたり4000円程度します。
カインズホームオリジナルや国産品は1/4位の価格です。
当然輸入品は送料、税金など掛かってますよね?
でも高いにもかかわらず結構使われています。
安い国産品と何が違うのでしょう?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 09:25:42 ID:???
>>170
未塗装10年の外材って何だろ?ウリンやイペならその数倍は保つし
バツウ、レッドシダーあたりかなー。
大橋塗料:総合ナビ ウッドデッキ等木質外部塗装編
ttp://www3.tokai.or.jp/ohhashi-toryou/navi-outdoor.htm
国産品では(少し高くなるけど)ワシンのガードラック(油性)がオススメ。
ttp://vicdiy.com/assy_knowhow/023/023.html
上記ページ内のリンクから入手可能(売ってるとこがなかなか無いので)

>安い国産品と何が違うのでしょう?
環境対応と健康志向、そしてブランド力維持のため高い。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:00:53 ID:???
雨晒しのウッドデッキは塗料と工程まちがえるとすぐ禿げてきてしまいますよ〜
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:04:37 ID:???
教えて下さい。
ラワン合板で下駄箱を作って、ステイン(濃い茶色)を塗りました。
今いちだったので、上から水性ペンキ(白)を塗ったらピンク色になりました。
最初はステインが乾ききってないかもと思い、2週間後にもう一度白に塗っても
ピンク色になってしまいます。
ペンキを剥がさずに、白色に塗る方法ってあるんでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:55:26 ID:???
>>173
シルバーを塗って、その上に白を塗ればいいんだが、この場合油性のほうがいいと思う。
ただ、もう水性を塗ってしまったんだね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:28:40 ID:iDncQxE9
>>162
昭和高分子
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:28:45 ID:???
質問させてください。
プラスチックに漆風の塗装をしてみたいのですが
可能なのでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:45:55 ID:???
>>173
木目を活かして且つ木の自然の色で仕上げたいのか、ペンキで木目をペンキでつぶしてしまいたいのかでやり方がちがうにょ。
ってか白でつぶしちゃったのよね・・・。
どちらにしてもステインの色のにじみを抑えなきゃダメぽ。
まず、ラックニスかウッドシーラーで色抑え汁。
んでペンキで塗りつぶしたいなら乾いたらそのまま塗れば(゚з゚)イインデネーノ?。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:47:43 ID:???
>>176
密着系の塗料を間に噛ませる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 09:41:54 ID:???
>>173
水性シーラー+サフェーサー+同じ白ペンキで上塗り。
もしくは塗装をあきらめて塩ビ化粧シート張りとか。

または安いパイン材とかで下駄箱作り直すw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:14:28 ID:???
素焼きの鉢やプラスチック鉢にペンキを塗りたいのですが
ググってもほとんどがトールペイント等で、
屋外で使用したい場合の情報がでてきません。
スイセイメタプラを使用する方法はありましたが、
5000円ほどするようなのでそこまでは予算をかけたくないのです。
水性で手軽にできればと考えています。
181173:2006/04/12(水) 11:59:31 ID:???
レスありがとうございます。
今回初めてのDIYだったんですが、ちょっと理解してきました。
こういう事ですね。

______________
白ペンキ
______________
膜(シーラー、サフェーサー)
______________
合板(現在ピンク色に変色)


今度の週末にもう一度塗ってみます。
もうすでに下駄箱買った方が安かったですが、がんばります。(w
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:18:27 ID:???
>>181
>買った方が安かった
日常茶飯事;
塗装とか金物に凝り出すと確実に高くつくw
がんばれー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:18:49 ID:???
失敗してやり直してうまくいくってのも楽しみの一つですなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:26:43 ID:???
>>180
磁器やプラスチックなどは塗料の密着が悪いよ〜。
メタプラもそうだけど、密着させるためのバインダーを間に噛ませればokぽ。
どーしても塗料にお金をかけたくないなら・・・
秘策:研磨紙で表面を研ぐ
これだけで多少密着がよくなるぽ。
185176:2006/04/12(水) 21:35:31 ID:???
>>178
プライマー塗った上に漆やカシュー何かを塗れば良い、ってことでしょうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:39:23 ID:???
>>185
そもそも漆風というのは漆のように塗装したいのか
漆を塗りたいのか、はっきりしろよ。
話しはそれからだ。
187176:2006/04/12(水) 21:54:04 ID:???
>>186
漆みたいにツヤのある朱色が出せればどちらでもかまいませんが
できればコストのかからない方がいいです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:05:14 ID:???
>>187
じゃあエナメル塗料でいいだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:42:29 ID:???
>>187
カシューは何気に高いので
ワシン工芸うるしに一票。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:32:58 ID:???
>>185
そそ、
プラスチックに対応するプライマー(プライマーとかバインダーとか言い方はいろいろ。要は密着剤)を
スプレーで吹いて、乾いたら研磨してカシュー吹き付ければokぽ。
研磨すっと肌がきれいになっから。
刷毛でもいいけどなれてない人がやると(刷毛の選び方もあるし)刷毛目がでて汚くなるから
スプレーでいいんじゃね?
仕上がり気に食わなかったら、研磨してまた上塗りでok。あとシンナーまちがうなよw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:26:02 ID:9JlYt8uu
土壁にカビが生えてしまったのでスチームクリーナーでカビを排除しようとしたところ知り合いに怒られました。何かいい方法はありますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 05:13:07 ID:???
>>191
その知り合いをありとあらゆる力にてボロボロになるまで屈服させる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:02:14 ID:???
>>192
なるほど〜これで解決・・・してねぇ!w
カビの方をなんとかしようよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:20:59 ID:???
まず念のためカビを専用の洗浄剤できれいにします。
土壁は専用のシーラーを使って下地をしっかり固めます。
ぼろぼろくるようならシーラー2回塗ってもokぽ。
んで防カビ塗料の上塗りかければ(゚з゚)イインデネーノ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:15:05 ID:???
カビが生えた原因を特定するのが先だと思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:36:55 ID:???
土壁はカビが生えやすいのよね。特に近くにサッシがあるとカビ生えやすい。
おそらく外部のモルタルクラック等から水分が染み出てくるか、サッシ周りの結露の具合だと思うけど、
下塗りで固めてから防カビの塗料を上塗りしておけばもうカビは生えてこないよ。
土壁以外のところからもカビが出てくるようなら換気等の仕組みを考えたほうが(゚з゚)イインデネーノ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 06:09:17 ID:???
>>195
だな。
塗料は透湿抵抗が高いのが多く、
防カビ塗料を塗れば、
さらにカビが酷くなり、家の腐敗になる。

それに湿気が多ければ、カビだけじゃなく、
白蟻被害の可能性も飛躍的に高くなる。

家を長持ちさせるためにも明確な原因特定が何よりも大事。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:57:24 ID:???
>>197
現行の防カビ塗料は透湿性が十分。
下地処理を正しく施せば、塗ってさらにカビがひどくなることはありえない。

それ以外はそのとおりだと思う。
なんにしても原因を究明するのが一番大事です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:00:28 ID:YB9hDhiv
耐油塗料で金の缶スプレーってありますか?
一応近所のホムセンで確認した所、
アクリルラッカー(灯油樹脂)位しかなかったのですが、
耐油性には問題がありますよね?

アクリルラッカーの上からウレタンスプレーってのも考えたのですが、
これでも問題ないですか?

塗布する部分は金属(多分鉄)です。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:15:10 ID:???
ウレタンとアクリルラッカーは併用できないよ
201199:2006/04/20(木) 19:41:18 ID:xJEDN8hk
>>200
ウレタンを上から吹くとアクリルを侵食して、
綺麗な仕上がりにならないって事ですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:32:10 ID:???
ウレタン塗料に入ってる溶剤によってはリフティング起こす可能性がある
203199:2006/04/21(金) 07:02:36 ID:2oANMda6
>>202
遅レススマソ
分かりました。ありがとう。
自分なりになんとかやってみます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:16:16 ID:rH02u/UM
磁器タイルに塗装をする場合、どのような下処理と塗料が必要ですか?
塗装屋さんに頼んだら2液のウレタンをいきなり塗り、2週間で浮いて
きてしまいました。
手直しをお願いしたらタイル塗装した事がないのでやり方が分からない
と言う信じられない回答が・・・。
まともな塗装屋さん!回答お願い致します。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:20:10 ID:???
鉄骨ALCの屋上なんですが、築25年になります。
最近雨漏りがひどくなったので自分で直したいと思うのですが、安くあがる塗料にはどんなのがあるのでしょうか?
ご教示おねがいします。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:36:06 ID:???
モルタルの細かなクラックに追従するような塗膜はどうすればできますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:18:07 ID:OWFh4Lnx
あげ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:58:37 ID:BmTcpE6O
コンパネで、屋内の作業場(土足)の床を張りました。
ちょっと見栄えをよくしようと思って水性のステイン塗料(撥水性)を
塗ったのですが、仕上げはワックスオイルでも大丈夫ですか?

水性床用ニスよりワックスやオイルのほうが仕上がりは好きなんですが、
何を塗っていいのかよくわかりません・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:32:14 ID:???
買ってきたテーブルの色を塗りなおそうと思っています。
希望はライトブラウンをダークブラウンに、木目を残したままです。
このスレや他のサイトを参考にし、自分なりにまとめたのが・・・
 
1、リムーバーでニスを剥がす。
2、ステインで着色(薄めて数回に分けて着色)
3、ニスでコーティング

なのですが、こんなかんじでOKでしょうか?

また、1の後にペーパーがけした方が良いでしょうか?(リムーバ無しでサンドペーパーだけじゃ無謀ですよね?)
3のニスはどういうものが良いでしょうか?
ラッカーやウレタンは輪染みができそうなので他のものにした方が良いのかなと思ってます。
その他、アドバイスがあればよろしくお願いします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:16:21 ID:v3Qzdkca
質問です。ソファの足の部分がベージュの木目ですが他の家具にあわせこげ茶に塗りたいのですがどういったものが適していますか?
足は外れます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:27:52 ID:???
仕事で塗装をして一年ちょっとのど素人ですが
買いたての家具なら、塗料を剥離させて方が良いと思われます。
それと、色をつける前のペーパーがけは必要でしょう。
その方が、色のつきかたが均一に綺麗になると思われます。
自分の職場では、着色する前には必ずペーパーがけをしていますので。
212209:2006/04/29(土) 13:22:23 ID:???
>>211
ど素人なんてとんでもない。
やっぱりリムーバー&ペーパーは必要なんですね。
有難うございます。後は自分がどれだけ丁寧に作業できるか・・・ですね。
もう少し色々勉強して頑張ってみます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:40:59 ID:???
>>199
いや違うぞ。
まず塗料メーカーに電話して聞いてみれ。

それに壁の表面だけカビを取り除いても仕方がない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:41:30 ID:???
レス番号間違い。

>>199 → >>198
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:18:14 ID:???
すみません、教えて下さい。
今、集成材でラックを作って、クリア仕上げにしようと
ラッカーのサンディングシーラーまで塗っているんですが
この上に 油性の床用クリアウレタン塗料(あまりがある)を塗っても大丈夫でしょうか?
ラッカー仕上げだとゴムと反応して溶けると聞いたので・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:05:44 ID:a7chUl/O
マンションのドアや建具が安っぽいシート張りで
プラスティッキーなつやがあります。
うまくしっとりとしたツヤにできる塗料ってありますか
できれば体に優しい物が希望です。

以前シーリングライトが安っぽかったので
プラモデル用艶消しスプレーを軽ーく掛けたら
けっこう落ち着いた感じになってうれしかったのですが
さすがに子供がいるのでドアにかけるのは気が引けます
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:25:48 ID:???
>>215
いける

>>216
シートの素材は?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:13:07 ID:da+atjCR
>>217
塩ビかプラスティック系だとおもいます
紙や木ではありません
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:30:16 ID:???
>>218
プラ系ですと、塗料を塗った後にぺろっとはがれてしまう恐れがあります。
密着用のバインダーを使いましょう。
レザー張りのドアの場合は問題が起こりますので注意が必要です。
塗料の有毒性などが気になるようであれば、voc1%未満と表示されたとりょうを使うといいでしょう。
トルエン・キシレンの含まれてないNTX塗料なども探してみてはいかがでしょうか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:17:26 ID:???
>>219
ご回答ありがとうございます
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:45:19 ID:+QUwf9OX
ステンレスの玄関ドア(銀色)なんですが、かなり汚れてきたので塗装したいです。
どういった塗料を使いどんな手順で塗装したらいいでしょうか?
ぜひご教授くださいませ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:11:19 ID:???
>>221
塗装するより磨いたほうがいいんじゃないか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:49:21 ID:???
>>221
ステンレスは専用の研磨剤でみがくと綺麗になりますよ。
ステンレスは塗料との密着相性がよくないので、磨くのをお勧めします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:05:08 ID:???
PC関係板に塗装スレないけどここでいいかな?
塗装したあとにヤスリ掛けしたら塗装全部剥がれない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:31:20 ID:???
>>224
そんなの当たり前だろう。
何が聞きたいの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:43:27 ID:???
PC本体を塗装するのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:15:38 ID:???
プレキャストコンクリート板のこと?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:38:26 ID:???
>>225
それを3回位繰り返せば
プラスチックに塗装染み付くのかい?

>>226
パームレストをキレイにするんだよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:18:15 ID:???
>>228
プラスチックか、だったら400番→600番→1000番くらいでやすりがけして、
洗浄した後にサーフェイサー吹いて、その上に塗装し、さらにトップコートかな。

まぁ、使ってるうちにハゲてくると思うけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:51:56 ID:???
>>229
Thx!
紙やすりから揃えるよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:56:21 ID:mMwepJrv
質問させてください。

洗面化粧台の排水口のメッキがはがれ、錆びてしまいました。
錆をきれいに落とした後ですが、一般的に市販されている錆止め
塗料でもこのような絶えず水のかかる場所に使用できるでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:41:15 ID:???
独り暮らししてるおばあちゃんの家の
何度も(油性ペンキ)塗り替えたらしき木製のドアが所々ボロボロと塗膜が剥がれてきているので
塗り替えを頼まれました。
せっかく木製のドアだし、木目を復活させていい感じにして
植木とかも器を全部陶器で統一してあげたりして
いい感じにしてあげようと思ってます。

水性ウッディーガード木部保護塗料
<木目くっきり!油性を超える浸透力!二度塗り>”ってのが買いました。
ヤスリとか色々買ってきてはりきってたんですけど
旧塗膜を完全に除去するところで挫折してしまいました。。。。甘かった…。
木のホコリはすごいし、手作業で地道にやるにはかなりキツくて
旧塗膜も二重に油性のペンキがついててすごい大変。。。時間もあまりなくて

父親には”軽く上面をヤスリがけして油性のペンキで塗りつぶしちゃいなよ”と言われたんですけど
いまさらなんか悔しいので、なんとかしたいんですけど、、、、

旧塗膜の完全除去だけプロに頼むことなんてできるのでしょうか?
いくらくらいでしょうか?
ヤスリがけの機械?みたいなのがあればそれを買った方がいいのかな?
もういっそのこと全部プロに任せてしまおうなんても思ってるんですけど
材料はすべて買ってあるんですけど、あと出せて2万円くらいなので
こんな値段じゃ他人は動いてくれないですよね…?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:51:31 ID:???
>>232
>ヤスリとか色々買ってきて
この「色々」の中にリムーバーは入ってるの?
まだなら試してみたら?
んで、それでも駄目ならサンダーを買うとか。
高価なものじゃなければ2万でお釣りくるよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:52:32 ID:???
>>232 アセトンが手に入れば楽かもしれないです。
アセトンを刷毛などで塗って、養生用のマスカーを上からかぶせて
少し置いておくと結構簡単に剥がれますよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:49:41 ID:???
>>232
アセトンにしろ剥離剤にしろ結構手とか荒れるよ。
しかも苦労した割に仕上がりも微妙になると思われるので
やっぱペンキで塗っちゃう事をお奨めするよ
236230:2006/05/22(月) 21:35:01 ID:???
タミヤのスーパーサーフェイサーでも大丈夫?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:55:44 ID:???
>>231
排水管を交換したほうがいいかも。
どうしてもっていうなら二液性のエポキシ錆止めで。
その上に鉄部用のペンキでおk。

>>232
剥離剤を使えば剥離できますが、仕上がりはよくありません。
サンダーがけは難しいよ。サンダーも選ばなきゃいけないですし。
つぶしちゃえw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:26:13 ID:???
>232
車洗浄用の高圧洗浄器(1万以下位で買えるし、もっている人も結構いると思います)
で旧塗膜を剥がします。
その際、水がかかってはいけないところが無いかちゃんと確認して下さい
その後乾かして、180番位のペーパーで毛羽を取り除き、(剥がし残しの所も研磨で)
あとは買ってきたウッディガードで2回塗りすればOKですよ。

ただ皆さんの意見が色々あるように、ぱっとお勧めのいいアイディアがでて来ないのも
状況が厳しい事を物語っていると思って下さい
私のこのやり方も決して楽なやり方ではありません

本当の事言えば、私も塗りつぶしをお勧めします
239232:2006/05/23(火) 01:02:33 ID:???
>>233
さっきホームセンターに行ってきて
4000円くらいでそういうのが売ってました。
>>234
以前剥離材をつかって野外の手すりを塗り替えたことがあるんですけど
扱いが結構難しくてうまく活用できなかったんで…ヤスリで力技でやりたかったのです。
>>235 >>237 >>238
ああ…やっぱり機械は機械でまたそれなりに技術が必要なんですよね…
調べてみるとプロの人でも旧とまくの除去って過酷な作業みたいで下地の状況次第でかなり
大変みたいですねぇ。
参考になります。サンダーがけか、高圧洗浄器を検討しようかと思ってますが
総括的に見て皆さんの経験上”やめときな。”ってことですよね…。
こういう時、我をはるとよく大失敗することがあるので、、、
意地張らないで素直に妥協しようかな…。
おばあちゃんの家のドアが私が途中でヤスリがけ頓挫した中途半端なきたない状態のままっで
迷惑かけてるし…今決断しました。塗りつぶします。ありがとうございました。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:12:39 ID:???
鉋かけたらあかんの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:55:59 ID:???
>>240
鉋で塗料をはがす?
無茶を言うな。
大体ドアノブ近辺はどうすんのよ
それだったら木材買って来て貼付けた方がまだましだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:22:04 ID:???
ドアノブ外すくらいは訳ないやろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:33:40 ID:???
ペンキって木材より堅いよ。
ドアノブ云々はドアによって違うだろうし、それは本人しか知らないだろうけど、
状況から考えて、ドアは外せないんじゃないか?
でなかったら、新品取り替えて終わりだろ?
まあ>>240は鉋でペンキはがしてみたら分かるよw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:36:03 ID:???
じゃぁ、チョウナで削れ
味がでて良いぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:42:39 ID:???
>>236
それでおk。
サフは白かグレーなんだけど、明るめに発色させたいなら白を使うべし。
隠ぺい力の弱い色を塗るなら、薄く何重にも塗るか、
下地に他の色を塗るとかした方がいいかもね。
缶スプレーで塗るなら、タミヤよりクレオスをお勧めする。(個人的には)

使う塗料は水性アクリル系が扱いが簡単でいいんだけど、塗膜が強いのはラッカー。
また、アクリルの上にエナメルは塗らないように。せっかく塗ったのが溶けちゃうよ。
塗るならラッカー>エナメル>アクリルの順で。
アクリル>アクリルで塗るなら、液だれしないように、薄く塗り重ねてくれ。
キレイに塗りたいなら、雨の日は避けるように。(湿気は大敵)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:17:42 ID:???
>>245
かぶりが発生した場合、電球で暖めても硬化後サンドペーパーで削ってもだめ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:52:39 ID:OStAGxqx
我が家はトタン屋根のため夏になると部屋の温度が40度以上になります。
さすがにもう我慢ができなくなりました。
エアコンがまったく効きませんorz
トタン屋根に塗る断熱塗料はないでしょうか?(予算は出せて5万くらいです)
宜しくお願いします。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:06:44 ID:Gd5VnYsJ
サビ止め塗料を全体に塗って、その上から、ハイアルマーという
塗料が良い。ねっとりしたネタだから 塗るのに苦労するけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:34:33 ID:RcnFjT3i
>>247
屋根の上に角材でも固定してその上に、ヨシズを置いたらどうだぁ。。。。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:52:50 ID:kxFhkOa9
>>247,249
部屋の温度が40度ってことは、屋根自体は70℃はいってる
はずだから、塗料くらいじゃダメポ。
そんなに日当たりいいなら、太陽光発電でも検討したほうがよくね。
5万じゃ到底無理だが、売電して元取るとか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:59:23 ID:???
>>247
屋根裏にグラスウールじゃダメなのか?
http://www.mag.co.jp/gw/gw3.php
252247:2006/05/24(水) 08:56:29 ID:5QMIrA70
ちなみに詳細は築33年木造の三階建てで
東南西に大きな窓があります。
屋根、部屋の外壁、南隣の家トタンです。
夏場は晴れになると部屋の平均温度42度です。
夜は9時まで熱がこもってるみたいでエアコン16度設定強風で効きません。

>>249
なるほど、ヨシズを全面に敷き詰めてということですね。
安くすみそうですね。頭に入れときます。
>>250
そのとおりです。
やはり塗装だけじゃ無理ですかね〜、屋根の色を真っ白にしたら変わらないですか?
今は屋根色グレーです。
太陽光発電はいい考えですが、、お金かかりそうなので。。
>>251
初めてその素材知りました。ちょっと夜じっくり見てみます。

皆さんアドバイスありがとうございます。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:45:14 ID:???
>>247
俺も>>251が言うように断熱材を敷いた方がいいと思うよ。
ロックウールやグラスウールってのがホームセンターで売ってるよ。
後者なら値段は100mmの厚さのもので5000円/5坪くらいであると思う。
これらの性能(断熱・防音)は密度と厚さで決まるので、その辺を考慮に入れて買うべし。
で、敷くときは隙間を空けないようにビッシリ敷き詰めるように。
さらに、ベイパーバリア(防湿シート)も合わせて購入すると◎

詳しくはここで聞くよりこっちで聞いてみてはいかがかな?
断熱材スレッド Part4
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1143368608/l50
恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー 32軒目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1147319765/l50

254247:2006/05/24(水) 21:35:18 ID:5QMIrA70
>>253
レスありがとうございます。
天井、壁に断熱材を入れるの素人でやるの難しそうですね。
塗装で済むと甘く見てましたorz
ちなみにベニヤ板外して見ると壁の断熱材?なのか綿袋つかってます。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:10:05 ID:???
物置の下のほうがさびてきたので、
1、錆チェンジャー (ttp://www.holts.co.jp/b1/MH116.html
2、塗装(ttp://www.asahipen.jp/merchandise/hp/yusei02.html アイボリー)
塗ろうと思っています。

ついでにさびてない部分も予防的なことをしてみたいと思っています。
自転車などの錆も取ったあとにその部分だけ塗装すると変になる気がするので、
色はそのままで塗れる
透明錆止めスプレー ttp://www.kanpe.co.jp/products/048/index.html
KURE3-3-6 ttp://www.kure.com/line_up/bussiness/detail/contents2.html#336
シールコート ttp://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#s_coat
などを使用しようと思っているのですがいかがでしょうか?
256飛散して飛散:2006/05/26(金) 00:06:07 ID:6Nx7v7oP
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:44:37 ID:???
初めての下地作り。プラスチックの塗装を剥がす時に・・

600番で擦る あまり削れてない
360番で擦る 手ごたえがない
180番で擦る 納得いかない
60番で擦る 納得いった

ので600番で仕上げてよく見たらスリキズがわんさかorz
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:00:50 ID:???
見なかったことにしてくれ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:03:17 ID:???
>>257
プラ相手に60番とか乱暴すぎ;
下地とはいえ最低でも240番〜以上でないと。

削れない・手応え無いのは塗膜・プラは目詰まりしやすいからだろう。
木工用の目詰まりしにくい加工をした紙ヤスリを使うとか
濡れてもいいものなら初めから耐水ペーパーで水研ぎ。
番手を大きくしても目詰まりしにくい分、作業もはかどるし仕上がりも綺麗。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:36:40 ID:LwlSpbrz
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:47:38 ID:???
クレオスのサーフェイサーって乾燥したら
甘い匂いがするんだけどこんなもん?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:14:58 ID:???
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:37:28 ID:???
質問させてください。
オイルフィニッシュされた木材の塗料を根こそぎ落とすにはどうすればよいでしょうか?
市販の剥離剤を使ってはみたのですが、完全に落としきることがなかなかできませんでした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:16:22 ID:???
木目に染み込んでいるんだからあたりまえだろ
265名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 09:26:50 ID:TNbwxAGu
オイルフィニッシュという塗装は木材の内部に浸透しているので
これを落とす事は出来ないんじゃないだろうか。

剥離材はあくまでも表面に塗った塗膜を落とすものだし、
どうしても落としたいのであればオイルが浸透している表面を
カンナで削り取るしか無いと思うよ。

何でオイルフィニッシュを落としたいんでつか?。

266ナナシノゴンベエ:2006/05/29(月) 09:46:03 ID:lhemezTL
ウレタンニスはむらが出て難しいと思いませんか。
初心者でも無難に仕上げるにはどうすればイイ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:53:52 ID:???
>>264-265
同じ浸透する塗料でもオイルステインを剥離剤で落とすことはできたのですが
どうしてオイルフィニッシュ塗料は無理なんでしょうかね…

理由ですが、思いのほか塗膜が厚くなってしまって、
更に塗膜の中にホコリが入り込んでしまっていたのでやり直そうとしたのですが
その際に水性ステインで着色した部分まで剥がれてしまって…
オイルは完全にぬけきっておらず、ステインを再塗装することが出来ないんです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:58:13 ID:???
やり直しw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:35:32 ID:???
>>267
ヒント:ステインは塗料。
オイルは乾性油。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:27:39 ID:???
ステンレスのポストにスプレーで色をつけました。
結構きれいにできるもんだと自己満足はしてるんですが、
スプレーとかで色を塗った後は、必ずクリヤーを塗るようにした方が良いですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:29:37 ID:???
クリアーしないでどうするw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:09:05 ID:???
>>270
塗膜の保護と、ツヤ出し(消し)のために。
ラッカー系は塗膜が強いんだけど、塗った塗料がアクリルやエナメルだとNG。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:21:58 ID:???
ダイソーのスプレーでABSとアルミ塗るんだけどこれでいいよね?
274270:2006/05/29(月) 16:23:19 ID:???
>271-272
ありがとう。
アクリルやエナメル以外はやれ、って覚えときます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:33:15 ID:???
>>273
アルミはいいとしてABSは知らん。
塗料によっちゃ割れるかも?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:49:18 ID:???
>>273
アルミは先にプライマー吹かないと簡単に剥がれてくるよ。
277265:2006/05/29(月) 20:23:39 ID:TNbwxAGu
>>267
オイルフィニッシュの手順を誤解してませんか?、
いまさら言ってもしょうがないかもしれませんが本来、
オイルフィニッシュは素材表面に塗膜を作らない仕上げ方法ですよ。

オイルを塗って吸わせるだけ吸わせた後、拭き取らなかったのかな?。
今の状態としては例えるならスポンジにペンキをたっぷりと染み込ませて
乾燥させたようなもんだから、これはもう、剥離剤を使っても
取りようがありませんね。

これにどうしても色を付けたいというのなら、調色したラッカーでも
ウレタンでも塗ってカラーイング仕上げするしかないですね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:25:09 ID:sbjDaSdL
家具を着色する時、オイルステインを塗ってからクリアニスを塗っていますか。
それとも、着色ウレタンニスを塗っていますか。水性と油性でどの程度違いが
出ますか。クリアラッカーのみにすべきですか。ミスした場所があまりめだた
ない様にする塗装方ってありますか。色を濃い目にするとか。
ペンキで真っ赤な家具とか趣味の悪いものでなく、茶系の木目調にしたいんです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:45:04 ID:???
真っ赤な家具に謝れ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:24:03 ID:sbjDaSdL
ごめんなさい
281名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 21:34:43 ID:ZuvQzzNj
>>278
木材塗装の基本工程ですが塗料は違っても要は
下塗り、中塗り、上塗り、という三段階の工程で仕上げます。

・下塗り工程
まず、全体を#180のサンドペーパーで研磨し木地調整、
次に、オイルステインで着色(広葉樹等の場合、必要に応じて目止めを行う)。
オイルステインの乾燥を待って、シーラー塗布。

・中塗り工程
サンディングシーラー塗布、20度位の気温があれば3時間ほどで
硬化しますので#320のサンドペーパーで研磨、素地調整。

・上塗り工程
ラッカーでもウレタンでも着色したステインと同色に調色した
クリアーを3回ほど吹いてカラーイング調整を行い完成です。
更に念入りな仕上げの場合はこの後にクリアー(透明)を吹きます。
以上は基本的に、業務仕様、スプレー塗りです。

上塗りはクリアー(透明)でも良いですがカラーイングしたほうが
全体の色調が整い、更に深みがある仕上がりとなります。
木目を生かしたいならオイルステイン等での着色は必須です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:14:33 ID:50o3Xgfn
コンプレッサーあるけど、刷毛で手軽に塗りたい。だって、ガンで吹くには塗料を
薄めて三回から五回吹かないといけないでしょ。刷毛でも重ね塗りは同じだけど。
家具に屋外ウッディーガードはいまいちですよね。
油性ウレタンニスを使うといつもその作品のみで一本刷毛をダメにしてしまう。
割り箸感覚。vics DIYのサイトではきれいに塗れているのに、自分でやった
ら塗らない方がよかったと思うほどのむらむらだらけ。
シーラーって何。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:21:51 ID:???
緑の中を走り抜けていく真っ赤な家具
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:48:40 ID:???
小鳥のさえずり なやましく

パープルタウン パープルタウン

親からもらった 真っ赤なボディー

心に秘めたる 芸者の心

(台詞)やっぱりおばちゃんなんかより 兄ちゃんら 若い子の方がええんか

我が母校
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:40:57 ID:???
>>281
便乗質問です。
ガンで吹けるサンディングシーラーでオススメの物ってありますか?
それと上塗りの調色についてですが、2液型のウレタンクリアに同銘柄の
ソリッドカラーを何%か混ぜてという方法でも問題ないですか?
よろしくお願いします。
286281:2006/05/31(水) 19:37:06 ID:fqTqQrYy
>>282
刷毛塗りは熟練しないとなかなか難しいですよ、
特に家具等、サイズが大きいものは難しいです、気温や使用する塗料にも
よりますが乾燥、硬化が早いものほど刷毛むら、艶むらが出易い訳です。

工作物を見て瞬時にひと刷毛で塗る範囲、順番を見極められるように
なるには相当数の経験が必要となります。正直申し上げて私も刷毛塗り
には自信がありません。

初心者が刷毛塗りをする場合は、出来るだけ気温が低い時(15度以下)に
やったほうが比較的失敗が少なくて済むでしょう。気温が低いと溶剤の
蒸散が遅くなるので、材料配り〜むらきり等がゆっくりと行えますし、
刷毛目も残りにくいものです。

只、刷毛は使った後の管理が大変です、282さんのいう通り、使用後の
刷毛洗いをいい加減にすると次には使えませんからね。刷毛洗いには溶剤を
結構つかうので、この廃油の処理にも頭を悩ませなければならないんで
私はもっぱらスプレー塗装です。

シーラーというのは吸い込み止め、木地固め等を目的に使用する塗料で
塗装の一番最初の段階で塗る塗料です。この作業をシーリングとも言います。
クリアーを極薄めた物でも代用できます。

>>285
サンディングシーラーで特にオススメとうのはありませんね、
家具の場合は殆どが2液性硬化型のウレタンを使用してますので、
同じメーカーのクリアー、サンディングシーラーを使用してます。

但し、これは業務用なので最小単位が4キロセットとなります、
ちょっと一般の方には多すぎるのではないかと思います。
また、ウレタンの場合、B液(硬化剤)は湿度の影響を受け易いので
開封したらできるだけ早く使い切ってしまわなければなりません。

2液性ウレタンとラッカーは基本的に溶剤が違うので混ぜる事は
出来ません。調色する場合は同メーカーの専用ステイン(原色)を
何色か調合して目的の色を作り出します。

287大阪:2006/05/31(水) 22:05:22 ID:50o3Xgfn
フーム そうですか。284は・・・
ところで、油性と水性では、どれほどのちがいがありますか。
ワシンスプレーニスを使ってみたが、垂れてきて、結局刷毛で塗ってしまったのだ。
ワトコやニスモの木材に浸透させるオイルフィニッシュ仕上げはムラがでませんか。
やったことないので。
木材は2×4や集成材などのできるだけ安価なものを使用しています。
素人なので端が欠けたり、ホゾも1ミリから0、5ミリあいたり、多少の誤差がつきものです。
それを塗装の色を濃くするなりでカバーできませんか。286さん丁寧な返答ありがとうございます。

288285:2006/05/31(水) 22:15:57 ID:???
>>286
自動車の補修塗料で何かと塗装するのでサンディングシーラーだけ調達と思ったのですが、
やはりサンディングシーラーにしろ調色にしろ木材用の物を用意しないといけないっぽいですね。
1キロぐらいで小売してもらえるか探してみることにします。
どうもありがとうございました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:13:38 ID:???
カシュー下地2号じゃ駄目?
私は基本的にこれ(下地2号)とカシューサフェーサー(ねずみ)の
組み合わせで全部やっちゃいますw
290285:2006/06/01(木) 19:26:52 ID:???
>>289
カシューの紹介ページみてきました。
1液型でへらで塗りこむってのは作業しやすそうですごく気に入りました。
お値段も手ごろな感じなので試してみたいと思います。
どうもありがとう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:42:14 ID:???
>>290
下地2号でも出来なくはないが、ちょっと注意・工夫が必要なので
木目を生かした上でステイン等で着色・透明仕上りにしたいのなら
シーラー(クリア)があった方が良いかも。
↓こことか。
http://www3.tokai.or.jp/ohhashi-toryou/index.html
ttp://www3.tokai.or.jp/ohhashi-toryou/cas1.html
カシューを使わない人でも塗装工程とか参考になる。
2液シーラーも400g売りからある様だしその他の塗料もいろいろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:27:59 ID:???
ダイソーのクリヤーをABSに掛けたらものすごく臭い
他の塗料はそうでもないのにひでぇ臭い

スプレーメーカー統一して塗ったのに最後の最後で殺す貴下
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:51:27 ID:8AqHe+m8
一般的にシルバーは隠ぺい力が強い、明るい緑は隠ぺい力が弱いですよね?
ならば明るい緑のメタリックカラーは隠ぺい力はどうなのでしょう?
塗料を注文する際に必要ならば下塗りの塗料もついでにと思っているので教えてください。
塗装の対象は黒いプラスチックです。よろしくお願いします。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:04:54 ID:???
ペンキとして考えなかったら
シルバー系は金属かなにかの粉末が入っているだろうから
それが何色であっても隠蔽力は強いんだと思う。
シルバーが特筆されているのは基本的に「グレイ」だから上塗りのときに
響かない、という事なんだと理解してるが、合ってるかどうかは分からない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:01:27 ID:???
>>293
発色を良くしようと思ったら、下塗りはいると思うよ。
そこそこ厚く塗るんだったら不要だろうけど、その分、色も濃くなるわな。

隠ぺい力とは関係ないけど、メタリックの塗料って、遠めに見たらメタリックぽくないかもよ?
それより、シルバーの上にクリアーグリーンとか塗っても面白いかも。
キラキラ感が欲しいなら、その上にパールグリーンを塗ってやるとか。(あんまり意味ないかな?)
この方が自分好みに色調を変えれます。参考までに。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:18:18 ID:???
えー、それは賛成できかねるな。
メタリックがなぜメタリックに見えるのか原理を考えても(ry
297295:2006/06/08(木) 17:54:22 ID:???
>>296
いや、>>293が明るい緑に塗りたいと言ってるからね。
厚く塗っても明るい色が出る塗料なのなら問題ないとは思うが・・・。

ところで、メタリック塗料にアルミフレークが入ってると言っても、
隠ぺい力で言えばシルバー>メタリックじゃないの?
スマン、俺もあんまり詳しくは分からんので、教えて>>296の中の人
298293:2006/06/08(木) 21:02:35 ID:???
皆さんレスサンクス
なんとなく294さんの言ってることが正しい気がするんで
緑メタを一発で塗ることにします。
どうも失礼しました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:32:59 ID:???
無垢の床にオスモ塗った人いる?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:15:01 ID:???
>>299
塗ってはないけど塗ってもらいました。
無塗装の楢無垢床にオスモカラーワックス。

2人1組で、奥から60センチ四方くらいずつ、
1人がどんどん塗ってって、もう1人がウエスで拭き取り。
130m2くらいをたった1日で終わらせてました。
301焼き杉:2006/06/13(火) 15:45:05 ID:iFWi1LvT
質問があります。
外壁材の焼き杉のメンテには何を塗ればいいですか?
大分色が落ちてきたので、修繕しなきゃと思ってるのですが。
普通にコールタール塗れば良いのでしょうか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:00:48 ID:???
コールタールは・・・
アサヒペンからまんま「油性焼き杉用塗料」ってのが出てたなぁ。
普通に屋外木部保護塗料を塗ればいいんじゃないか。
古い木の様だから(多少木目がつぶれても)色を濃くのせて
かつ耐候性を上げたいならタヤエクステリア2回塗りがいいと思うけど。

まぁキシラでもタフウッドでもカルデットでもお好みで。

ところでガードラックってホントに駄目駄目なの?>エロイ人
303焼き杉:2006/06/13(火) 18:19:26 ID:???
>>302
レスありがとうございました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:31:11 ID:???
石膏ボードにペンキ塗ることって出来るでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:47:14 ID:???
>302
ガードラックか
客相手に塗るのならクレームと言う言葉を思い浮かべて塗るのだぞ
自分の家に塗るのなら、その後の家に自分が生活すると思い浮かべて塗るのだぞ
それでもよければ使うが良い
俺ならガードラックを塗る位なら、屋外にバトンを持っていった方が
まだマシだとみた
>301
焼き杉なら、キッチンハイターか何かの漂白剤を4倍位に薄めて塗って、
しばらくしてからしっかり水洗いし、乾いたらキシラかノンロットでも塗っておけば
抜群に長持ちします
漂白しないとカビだらけの真っ黒のままの上に塗る事になるので、きれいに
仕上がらないよ
306焼き杉:2006/06/13(火) 22:05:37 ID:???
>>305
レスありがとうございます。
どんな屋外用塗料塗るにしても
初めに焼き杉表面をきれいにしないと
いけないということですね。
307超初心者ごめん:2006/06/14(水) 19:19:30 ID:AwG9wSm0
SOPとEP−Gって何の事か誰か教えてください。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:38:21 ID:???
ガードラックってそんなに良くないの?濡れ縁に塗っちゃいました…
良くないとしたら理由を教えて下さい!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:27:39 ID:???
無垢の床にオスモの三部艶を3部屋に塗りました!

1部屋目は
刷毛塗り→数分後に拭き取り→数日乾燥→刷毛塗り→すぐに拭き取り
乾燥後はテカテカして床表面が固くなってました。無垢の足触りが無くなり合板フロアのようになってしまった…

2部屋目は
買った店で、1回目はたっぷりオスモを染込ませてやってくれと言われたので
刷毛塗り→拭き取らずそのまま乾燥
その後また刷毛塗り→拭き取りと思ったけど、表面が固くなって光によって刷毛ムラが見え足触りもザラザラ… 2度塗りしても状態が悪くなるんじゃないかと不安で作業休止中…
2度塗りしても刷毛ムラのザラザラは消えないんでしょうか?

3部屋目は
今までの失敗?から自分なりに判断して
刷毛塗り→ほぼ同時に拭き取り→乾燥
まだ完全に乾いてないけど、しっとり感があって表面も固くなってない感じ。あまり汚れないと思う寝室なので2度塗りするかは迷い中…



オスモみたいな浸透する塗装は簡単って言うけど、塗り方一つで仕上がりが全然違うから難しかったです。見るからに3部屋の仕上がりが違う…  ベストな塗り方ってのはどんな感じですか?
310焼き杉:2006/06/14(水) 23:05:51 ID:???
>>309
オスモの取説通りに塗るのが良いと思います。
同じ乾性油でも仕上がりは大分違うと思うので。

基本的にオイル仕上げは、
塗った30分後くらいによく拭き取って、完全に乾燥してから(数日かかる)
同じ行程をもう一回繰り返すのが基本だと思います。
どうでしょうか?
オスモは上等なので一回塗りでも十分かも知れません。

後、木質に浸透すると言っても、板目はほとんど浸透してません。
試しにオイル塗布した木をカンナで一回削るとすぐに
オイルが染み込んでない木肌が現れます。
逆に木口は結構深くまで浸透しますから、染み込むからと言って、
調子に乗ってたくさん染み込ますと空気の触れる表面だけ乾燥して、
後から染みだして来る事があります。
表面は乾いていても中が乾いて無いことが多いので、
2度塗りする場合は表面が乾いていても、
もう数日、間を空けるのが、失敗なく仕上げられる方法だと思いますが‥。
どうでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:40:16 ID:EEbzDRTq
一液性ニ液性って何ですか。
バイオリン チェロ ピアノ ギター ベースの塗装ニスは木工と別物ですか。
バイオリンにワトコでオイルフィニシュやクリアラッカーなんてありえないですよね。
なんかどっかで家具に珈琲を浸み込ます様な事をきいたようなきがするんですが。
そら耳でしたかね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:05:18 ID:EEbzDRTq
タンノイのスターリングとかカンタベリー(買わないけど)はワトコのような
木材に浸とうさせるオイルフィニッシュぽい。
ニスモは天然のなんたらかんたらで、と書いていたけど、サラダ油 ゴマ油
オリーブ油なんかで代用出来ませんか。自作、食べた後、てんぷら油の有効利用。
私ばかですか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:37:30 ID:???
>>312
乾性油じゃないと駄目です。
簡単に言うと酸素を吸収する事によって硬化する特徴のある油が乾性油。
それ以外を塗ったりするといつまでもべたべたしたゴキブリ好みの床なり家具なりになります。
何が乾性油かは検索してください。
うえで再利用云々って言ってる油は確か全部乾性油ではありません
(ごま油は記憶の中では微妙な所ですが)
314焼き杉:2006/06/16(金) 23:02:18 ID:gI+KAzcG
>>311
二液性の片方は硬化剤だと思います。
同じ一液性でも乾燥原理の異なるものがあるので私も良く分かりません。


バイオリンニスに似たニスは大昔は
イタリア家具などにも使われていたそうです。
全く別物というわけじゃないです。木工してても
バイオリン二スの作り方は参考になります。
あと油絵の具のレシピとかも。
バイオリン二スの主原料はセラックです。
セラックをアルコールに溶かして塗ります。
セラックニスそのものはすでにアルコールに溶かしてるものが
ホームセンターに売られてる事がありますが、扱ってるところは少ないです。
実際のバイオリンに使われるニスは複雑で奥深いです。
セラックにも数種類グレードがありますし、溶かしたセラック二スに
コーパル樹脂を溶かし込んだり、亜麻油をアルコール可溶にしたものをまぜたり、
その他の希少な樹脂を混ぜたりして、さらに染料というか顔料も天然モノですから、
まさに職人専門家の世界です。
基本的には塗装膜を作る塗装法です。

ドイツ産でも中国産でも量産のバイオリンなんかはウレタンで塗ってるようです。
あ、ちなみにセラックとはセラック貝殻虫の分泌物です。精製度合いでグレードや色が変わります。

家具にコーヒーを染み込ます方法は聞いた事あります。
コーヒーにはタンニンが含まれてたと思うのですが、
そうであれば、耐腐食、虫付き防止になるかもしれませんね。

>>312
オリーブ油や食用油は乾性油ではないので、
乾燥(硬化)しないと思います。
何でも、ヨウ素値というのが低いと乾燥しにくい油だそうです。
特にオリーブオイルはこの値が低く身近にあるオイルの中では
一番乾燥しにくいオイルだと思います。
もちろん何年も経てば乾燥するとは思いますが‥
染み込ませ過ぎなければ個人でやる分には面白いかも知れません。





315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:09:58 ID:dWG7g1XQ
コーヒー塗装の具体的なやりかたは。また草木染めを家具に応用することはできませんか。
上にクリアラッカーか透明ニスは塗るのでしょうか。
316焼き杉:2006/06/17(土) 14:00:06 ID:Py44iyw1
コーヒー塗装は知らないですが、
コーヒーは水にしか溶けないと思うので、
乾燥後にオイルとかで仕上げをするのがいいと思います。
上から何塗っても構いません。

草木染めを家具に応用する事は出来ます。
一番簡単なのはホームセンターで売ってる柿渋を家具に
塗って良く乾燥させた後、鉄媒液で塗るときれいに真っ黒けに
染まります。その上からオイルで仕上げたり透明ラッカー塗っても
いいと思います。鉄媒液の作り方は『鉄媒液』で検索すると
いくつかヒットします。私は園芸肥料用の『竹酢』で作ってます。
米酢でもできます。
コーヒーの色は天然の色ですから、コーヒー塗装した後に
鉄媒液を塗ると黒く染まるはずです。
天然の色素であれば何でも染まります。
なので無塗装の白っぽい木に鉄媒液を塗るとグレーになってしまいます。
柿渋は鉄と良く反応しますから塗る場所はよく考えなければなりません。
柿渋の腐食防止効果もタンニンによるものだと思います。

あと生地の色が濃い木にミョウバンを水で薄めたものを塗ると
褪色防止になると聞いた事があります。草木染めの原理ですかね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:48:30 ID:dWG7g1XQ
青のオイルステインも売ってますが、インディゴブルーいわゆる藍染め
の家具なんて無理ですか。
318焼き杉:2006/06/17(土) 18:40:43 ID:/Iplk4CK
色さえ抽出できれば何でもありだとは思います。
けど天然色素は褪色しますから、
長く使う家具には向いてないと思います。
家具の塗装法として、草木染めとかコーヒーとかが
メジャーにならないのは、色のノリが悪いとか、褪色しやすいとかで
汚く仕上がるのが理由かも知れません。
やったことないので分かりませんが。
けど面白いと思いますのでぜひ実験してください
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:35:57 ID:???
>>309
一部屋目は本来の塗りかたに近く、三部屋は床としては多少弱いが拭き取りが楽でいいと思います。二部屋目は固まった塗料を研磨で落として再塗装が必要です。一部屋目がさらに綺麗に仕上がった感じになり、滑りやすいので要注意です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:00:19 ID:???
>>319
309です。 ありがとうございます!

素人でもムラなく簡単に塗れる…って言うのはどうなんだろう?私は結構マメな性格で器用な方だと思ってたんだけど、オスモは難しいと思いました。(他は知らない…)
無垢って奥が深いんだな〜。この先いい味が出てくるといいんだけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:23:56 ID:???
1.本気できれいに塗りたかったら布にしみ込ませてひたすら磨く

2.きれいな布で乾拭き

3.乾燥を待つ
で3回くらい1〜3を繰り返せばそこそこきれいになりますよ。
ガサガサしてるのが気になるんならスチールウールの#00っていう一番細かいもので
木目にそってこすって、またオスモ塗り直せばたぶんきれいに仕上がりますが、
面倒くさいはめんどくさいですわな。腰痛めるかも知れないし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:49:25 ID:???
>>309
319です。時間がたてばいい味出ますし艶もひけて来るので大丈夫ですよ。基本的に厚塗り厳禁、薄く伸ばす塗料ですからね。321さんのもいい方法ですから試してみて下さい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:30:16 ID:???
309です。みなさんThank you! (^o^)
まだ塗らなきゃならない所があるので頑張ります。最近膝が痛いわ…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:20:38 ID:???
>>323
そんなあなたにDIY作業用ニーパッドw
例)
http://diy-town.co.jp/tool/work_apron.html
長時間の膝つき仕事にはあった方がイイ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:22:53 ID:???
プラスチックに2回塗ってるんだけど・・

塗装したあと800番で擦るとたまーに下地が見えるw
撫でてるだけだけど擦りすぎ?それとも薄く塗りすぎ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:02:34 ID:???
>>325
何を二回塗ってるのかも書かないのに返事がしてもらえるとでも?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:45:08 ID:???
な・・
なんなんですか?
喧嘩売ってるんですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:50:43 ID:???
↑2点
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:53:56 ID:???
2点もくれるのかよw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:24:06 ID:???
>>329
1万点中2点なんだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:22:03 ID:WkOCa07z
質問ここでいいんでしょうか?
ラッカー塗装を綺麗に剥がすには何を使ったらいいですか?10cmぐらいのプリント(?)みたいなやつなんですが…
しかもその塗装かかっている物がシルバーメッキなんで何を使っていいのやら…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:36:33 ID:qAAzBGqv
>>60
碍子の汚損試験やったことあります。
ワグナーのハンディペインターでやりました。
塩水+とのこでしたが大丈夫
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:42:34 ID:???
>>331
すいません意味不明なんですけど‥
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:50:19 ID:???
なんか「ラッカーシール」というものらしく、なにかキャラクターの絵がついている透明なシートを対象に貼りつけて、剥がすとその絵が転写されるというものなんですが…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:20:08 ID:Uzj94S1v
>>334
その下地のシルバーメッキとやらが本当のメッキなら、
その上にプリントされたものは
普通にラッカーシンナー(薄め液)で除去できると思いますが。
どうでしょう?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:16:59 ID:8Z2QOzF/
パインにオイル塗装の机を使ってるんですが
どうもしっくりこないので何か塗ろうと思うんです。
で、よくわからないのでラッカーにしちゃおうと思ってるんですがこれで問題なくできますか?
スプレーでもできるんでしょうか。
不器用なんで混ぜたりしてるとしくじりそうで、簡単なものがいいんですが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:37:09 ID:Y1obqzSd
>>336
出来るだけ紙やすりでそのオイルが塗ってある層を除去すれば
できると思います。最初は荒い#60くらいの紙ヤスリで、
次は#120、最後に#240で仕上げる
下地処理がポイントです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:11:55 ID:???
しっくりこないってのがなんなのか自分の心に問い直さないと

オイル→剥がす→ラッカー→剥がす→ウレタン→剥がす→無限ループ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:48:43 ID:???
ありがとうございます。
まだ引き出しだけですがうまくいきました。明日にでも本体を塗ろうと思います。

机だけ色が浮いていたのが原因だと思います。
部屋に馴染むカラーを選んだので今度は満足できそうです。ありがとうございます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:32:59 ID:???
カシュ−下地2号は、木工用パテのように欠けをうめるのに使えますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:19:51 ID:???
>>340
使える、というか本来そういう使い方だと思う。
ポリパテやエポキシパテほどは粘度が高くないので
塑造のような成型は難しいけど木工用パテの様な
木地の穴、欠けの埋めは普通に出来る。
カシューうすめ液で希釈しよーく混ぜたものを
刷毛塗り→乾燥後サンディングすれば目止めも出来る。
高くはないので750g一缶持ってると便利だよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:39:05 ID:???
ttps://www.rakuten.co.jp/twinland/290092/375502/
↑これに似た赤いブリキペールの色を上塗りで変えたいのですが
塗料はどういったものがいいでしょうか?
また、ツヤ出しにはカラー以外の塗料も重ねた方がいいのでしょうか?
変更後は白色希望です。赤が浮き出てきちゃうかな?
質問ばっかりでごめんなさい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:07:17 ID:???
塗装は下地作りが命。
赤い塗料の上にそのまま白を塗っても綺麗に塗れないよ。
そして白は隠ぺい力が弱いので、下地の色が写る。

なので、出来るなら赤いペンキを剥がして下地をヤスって、
その上にプライマーなどを塗り、その上から白を塗る。
赤を剥がしきれないなら、シルバーなどを塗ってから白を塗るといいかも。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:10:05 ID:???
ツヤの話わるれてた。
ツヤ出しは塗膜保護も兼ねて、トップコートやクリアーを塗るといい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:24:07 ID:???
質問・相談・雑談スレから誘導されてきました。
バーズアイメイプルの板を美しくシースルーブラックに塗りたいのですがどういった方に頼んだら良いのでしょうか?
お金はかかっても良いのでとにかく美しく木目が引き立つように塗りたいです。例えるならエレキギターのボディのような感じに塗りたいです。
使用目的は旧車のメーターパネルですので対候性はそれほど必要ありません。
いかがでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:03:02 ID:???
>>345
オールドタイマーの別冊あたりにお店が載ってないかね?

http://www.hachigamenet.ne.jp/~pineport/top.html
こんなところもあるけど、良い仕事するのかどうかわからん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:13:09 ID:???
>>346
ありがとうございます。
ちょっとこういったタイプとは違っておりまして
ただの10ミリ位の長方形の板に丸い穴を空けてクラシックなメーターをたくさん
配置しようといった考えです。
ちなみに車種はクラシックミニですが
http://www.turtle-trading.co.jp/imgdb/car/sub/s202_car3.jpg
これに近い形にしようとおもっていますが
この画像で言えばブラックのプラスチック板に当たるところです。
なので車の内装屋さんよりは木の塗装を専門としたお店のほうがいいかな?
と思ったのです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:22:16 ID:???
>>347
車の車内は結構暑くなるし旧車とあったから紫外線も無視できない。
そう思ったのでそこらへんは内装屋さんかなあと思って346を書いた。
けど、実際はどうか分からん。いいお店が見つかるといいね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:53:26 ID:???
ttp://www.nice-reform.com/archives/2006/02/post_23.html
にある、ヘッド押さえ模様というのは、吹付けしないで、刷毛やローラーだけの施工で可能でしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:03:15 ID:???
ちょっと嵩張る物(タダで貰ったチョイノリ)を塗装したいと思います
米軍色の艶消しオリーブドラブに塗りたいんですが、プラモ用の小缶スプレーでは
割高になるので、ホームセンターの家庭用スプレーで似た色を探しています
前に買ったアサヒペンのクリエイティブ・カラースプレーでは
「ディープオリーブ」はちょっと緑味不足、「オールドグリーン」は緑味強すぎ
予算有限なので、安価なスプレーでオリーブドラブに似た色の情報、ご教示下さい

軍板の質問スレでは答えが出ませんでした(米軍砂漠装備のサンドベージュは近似色あり)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:14:48 ID:???
>>350
安いエアブラシ買って、色は自分で作るのが一番かもね。
安いキットは3000円くらいであるんだけど・・・やっぱ高くつくかな?
まぁ、使用後はオクで売っ払うと少しはマシかも。

コンプレッサーは高いから缶エアーを使うことになるけど、
これで広範囲を塗るのはコストの問題と、缶が冷えるのが問題。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:18:10 ID:???
イーニ篝イナノチヒ、ト、、、ニ、ェテホキテ、ェツ゚、キツラ、ア、・ミケャ、、、ヌ、ケ
セイ、ヒサネヘム、キ、ニ、「、・鬣・爨ホナノホチ、・、サ、コ ・スシ・鬘シ、ヌソ蠡ュナノホチ、ノ、・サナセ螟イ、ヒソ蠡ュ・ヲ・・ソ・ヒ・ケ、ノ、・。、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、マイトヌス、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
ナノ、・フタム、ャケュ、、、ソ、盻�エヨ、ヨ、、、ニ、篁ナイス、キ、ヒ、ッ、、ソ蠡ュ・レ・、・ネ、ネ、、、ソ、、、ネサラ、テ、ニ、ェ、熙゙、ケ

イシテマ、ヒ、ハ、・蠡ュナノホチ、マナノヒ・ャスタ、鬢ォ、、、ホ、ヌ・ヲ・・ソ・ヒ・ケ(・マ・アナノ、・、ノ、テ、ニ、籠゙、ヌイ。、ケ、ハ、ノーオホマ、ォ、ア、・ネ
ア、爨隍ヲ、ハオ、、ャ、ケ、・ホ、ヌ、ケ、ャ、ウ、ホセ・・・鬣テ・ォ。シキマ、ホナノホチ、ホセ螟ヒ・ヲ・・ソ・ヒ・ケ(ソ蠡ュ/フ�タュ)、ネ、テ、ソ、ロ、ヲ、ャホノ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
サ爨マ・ロ。シ・爭サ・ソ。シ、ヒヘ熙テ、ニ、ェ、熙゙、ケ ・ウ・ケ・ネ、ネシツヘムタュ、ホフフ、ォ、鮑ォ、ニコヌナャ、ハハ�ヒ。、オ、テ、ニ、ェ、熙゙、ケ

ナノホチ、タャ、キ。「ヌレ、ホセヨ、ヒスミヘ隍・ミ・ェ・、・・ケ・ニ・、・ヌテ蠢ァ、ホク蝪「・ヲ・・ソ・ヒ・ケ、ヌナノチケ、・ホ、ャホノ、、、ネハケ、ュ、゙、キ、ソ、ャ
セイフフタム、ャ16セロ、ノ、「、遙「ナノヒ・タャ、ケ、ヒ、マ、ス、・ハ、熙ヒシ・ヨ、ャ、ォ、ォ、熙゙、ケ磁磁磁
シ・ヨ、ヒ、キ、爨ホ、マチヌソヘ、ホーュ、、、ネ、ウ、タヌ、マ、「、熙゙、ケ、ャ。「スサソヘ、ホウァ、オ、ヌ、キ、ソ、鬢ノ、ホ、隍ヲ、ハサワケゥ、オ、・゙、ケ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、エスタツラ、ア、・ミケャ、、、ヌ、ケ 。。トケハクソス、キフ「、熙゙、サ、」
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:22:10 ID:???
↑文字化けしましたすみません・・・

屋内床塗装についてお知恵をお貸し戴ければ幸いです
床に使用してあるラワン材の塗料を剥離せず ローラーで水性塗料を塗り
仕上げに水性ウレタンニスを塗る ということは可能でしょうか?
塗る面積が広いため時間を置いても硬化しにくい水性ペイントを使いたいと思っております

下地になる水性塗料は塗膜が柔らかいのでウレタンニス(ハケ塗り)を塗っても爪で押すなど圧力をかけると
凹むような気がするのですがこの場合 ラッカー系の塗料の上にウレタンニス(水性/油性)を使ったほうが良いのでしょうか?
資材はホームセンターに頼っております コストと実用性の面から見て最適な方法を探っております

塗料を剥がし、白木の状態に出来ればオイルステインで着色の後、ウレタンニスで塗装するのが良いと聞きましたが
床面積が16畳ほどあり、塗膜を剥がすにはそれなりに手間がかかります・・・
手間を惜しむのは素人の悪いところではありますが、住人の皆さんでしたらどのような施工をされますでしょうか?
ご助言戴ければ幸いです  長文申し訳ありません。
354342:2006/07/23(日) 11:43:02 ID:???
>>343-344
即レスdです。
初の塗装なので不安点は多数あるけど、お陰で取っ掛かりが出来ますた。
シルバー下地に白を乗せてみます。早く晴れんかなぁ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:17:55 ID:VlHAv/xT
ゴールドのピアスをアンティーク加工したいんです。
業者に頼む以外で自分でやる方法ありませんかー?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:44:28 ID:???
>>355
本当の金ならアンティーク加工なんてできないんじゃないの。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:44:48 ID:VlHAv/xT
あ、本物ではないんです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:11:56 ID:/kcCBlpA
家の中の壁を変えたいです!!!
よく外国では塗り替えてるけど、実際壁紙買って張るのと塗るの、どっちがイイんでしょう??
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:53:35 ID:N6D2nsKF
>>358
少しくらい自分で考えてみてはどうですか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:38:27 ID:edYICLCE
角さえきれいに出来れば、貼る方がらくでは。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:03:04 ID:???
塗ると頭痛くなる。


























































換気せずにやるからやねんけどな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:04:30 ID:EmDTAg48
↑死んでしまえば良かったのに
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:14:12 ID:???
>>362オマエモナーwwwwwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:31:27 ID:???
最早、夏の風物詩だな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:14:03 ID:???
あ〜夏休み
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:10:27 ID:???
夏だなぁ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:05:10 ID:uxtIFoSq
夏は、塗装が乾燥するのが
早すぎて困りますね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:21:11 ID:pO7ZmVp4
>>367
何か工夫している事ありますか?
たとえば遅乾材とか・・・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:10:53 ID:rqm06Nfl
いえありません。
乾くスピードに合わせて塗るスピードを早くするくらいです。
ま、追い付かないので諦めてますが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:22:39 ID:VJPZq7ac
市販の水栓柱に塗装をしたいと思っています。
しかし、素材を見ると
ステンレス、ポリエチレン、御影石…。
塗装が乗りにくいものばかり。
そして当方、塗装の知識もほとんどありません。
耐水性、耐候性、経済性に優れ、またメンテナンスも容易にするには
どの素材を選び、どのように塗装するのがベストであるか
ご助言お願いいたします。
年に一度の塗り直しくらいなら頑張りたいと思っています。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:54:24 ID:veLKCJ7M
>>370
塗装する必要が無いように
思われますが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:57:59 ID:VJPZq7ac
庭造りが趣味でして、水栓柱に関しては
気に入った色が見つからない(あったとしても高い)のが
塗装したい理由です。
デザインで選んだ水栓柱に凍結防止のウレタンが充填しておらず
去年の冬に何度も凍結→水漏れしました。
凍る心配のないものをとると本当に色気が無いのです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:55:33 ID:oNYrJwA5
>>372
水栓柱でググッてみれば、いろいろでてるけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:40:22 ID:OX9yvFFl
>>372
素直に不凍水栓柱にすればいいのに。
日邦バルブ
ttp://www.nippov.co.jp/seihin/suisen/suisen.html
ttp://www.nippov.co.jp/seihin/futousen/futousen.html
竹村製作所
ttp://www.futou.co.jp/products/kyusui/kym1/kymda.html
ここの不凍水栓柱 D-Aシリーズなら特色含めて8色から選べるし。

一般用不凍水栓柱だと色気が足りないというなら
水栓柱をDIYで木、煉瓦、石など使ってカバーしてしまえばいい。
水栓金具をガーデン調wのものにするだけでもだいぶ違うよ。

うむ、スレ違いくさかったね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 05:00:28 ID:???
個人でUV塗装に手を出してしまったコアな方はいらっしゃいませんか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:18:34 ID:tM/ADh/B
カシュー塗装について教えてください。

薄めずつかってましたが
伸びずうまくぬれませんでした。
薄めて何回か重ねていきたいと思います。
どの程度薄め、次の塗りまでどのくらいあけるか、
そして何回塗装がいいか教えてください。
一般的なものでかまいません。
参考にさせていただきたく思っています。

よろしくお願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:06:17 ID:sQlx6i4+
>>376
何に塗るかも書いて無いし‥
カシューにも種類がたくさんあるし‥
ググればいくらでも出て来るし‥
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:40:06 ID:OqVdX/K/
>>376
ココとか参考になるかな。
ttp://www.ohhashi.net/shop/casu/cas4.html
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:52:35 ID:???
>>377
はい、糞嫌味ご苦労さん





馬鹿は死んでおきな。





ほえることができてたのしかったね、屑。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:56:38 ID:6aSl2aFI
>>379
プライド高いね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:45:09 ID:???
はた目に見ると吠えてるのは379なんだが…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:14:49 ID:zLzCPb6r
どう考えても>>376=>>379なのが笑えるw
そんな書き込みしたら誰も教えてくらないのにそれで良いのかね?
アフォにも程があるw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:26:05 ID:???
>>380
プライド高いっつうか・・・ただのおバカさんでしょw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:16:54 ID:???
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:30:05 ID:D2mGl+Z9
コーナンでワトコ200ml980円試しに買った。高いな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:26:08 ID:DGJxuo89
なぜワトコを選択されたのですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:41:04 ID:jgT/AUab
試行錯誤中、油性ニス、ラッカー、水性塗料、オイルフィニッシュ
ムラをいかに出さずにきれいにし上がるか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:59:41 ID:XMW2Mnrm
ほしのあき、24時間テレビ生放送中に衝撃ポロリ(画像あり)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156419324/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:43:18 ID:jgT/AUab
専用のとこあるだろ。ほか行ってくれ。
油性ニスの刷毛塗りはムラが出て難しいので、ステインなどで
着色してからクリアラッカー、クリアニスにします。
ほかにどのような方法がありますか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:22:39 ID:???
>>389
エアブラシ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:27:02 ID:/mnK5fXr
鉄とアルミをイサム塗料のエアーウレタン(2液性ウレタン)で
塗装したいのですが、下地にプラサフを吹く必要はあるものでしょうか?
用途を見ると「金属(ただし非鉄金属直接塗装は除く)」と書いてあったので
気になりました。
よろしくお願いします。
392初心者@名無し:2006/08/30(水) 23:33:42 ID:gd9+ezzF
今度自分でタンス、テーブル、冷蔵庫、洗濯機など家具や家電を全部
私の好きな黒色に塗装してしまいたいと思っています。
その際、ペンキかラッカースプレーかで迷っていますがどちらの方がやりやすい
のでしょうか。
また、自分で塗装する際に気をつける点やコツなどがありましたら教えて頂けたら
嬉しいです。
よろしくお願いします。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:04:53 ID:8VvFhte2
>>392
絶対に後悔しないという自信はおありかな?(笑)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:41:35 ID:???
>>391
アルミは難しいよね。19インチラックのエフェクターとか作るときに何度か挑戦したけど
簡単に剥げるなあ。詳しい人に俺も教えて欲しいです。

>>392
黒って地味な色じゃなくて自己主張の強い色、若しくは自己主張の強い人が好む色だと思ってる…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:03:20 ID:T+QaaC32
そんなの絶対時間がたてば、はげてくるんじゃないの。
とりあえず一つでためしたら。スクレイパーですぐこそげとれる
んじゃないかな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:38:59 ID:???
>>392
それだけのモノを塗ろうと思うと、かなり難しいよ。
技術もお金も時間も場所も根気も必要。
ペンキかスプレーかというレベルの問題ではないんだ。

つまりね、塗る対象の素材が違えば、用途も違うから
それぞれに見合った塗装をしなければならないんだ。
下地作りから塗料や塗装方法まで全て変わってくるから、
それだけの作業をここで一度にレスするのは難しい。

スレの趣旨とは外れるけど、黒い布やシートなどを上手にアレンジして
貼ったりかけたりしてやる方が、見栄えとしては上かもしれない。
それでも、どうしても塗りたいんだってんなら止めないけど、
まずは過去ログを漁ってみることをオススメする。
過去ログ読んだら、もう少し具体的な質問もできるだろうから、
その上で、もう一度質問するよろし。
397初心者@名無し:2006/08/31(木) 18:43:46 ID:YzM/ysDR
>>393
改めてそういわれると自信ないですね。やっぱり止めときます。

>>396
自分で塗装をする技術はないので、黒いシートを貼る形にしたいと思います。
そういえばそんな方法もありましたね。教えて頂きありがとうございます。
398初心者その2:2006/09/01(金) 19:25:30 ID:???
初心者もはなはだしい者です。
拾ってきた食器棚をダークブルーに塗り替えようと思っています。
材質、塗装は白のカラーボックスみたいな感じです。
最初にヤスリで塗装をはがした方がいいのか、剥離剤を使った方
がいいのか、どっちなのでしょうか。
また、ヤスリの場合は何番あたりを使えばいいでしょうか。
とあるHPでは、No.180だと厳しかったのでNO.100にすればよかった
などと書いてありましたが…。
塗装をはがしたら、裏の駐車場でレジャーマット敷いてスプレー
塗料で塗ろうかと思っています。(以前テレビ台をそうやって
ダークブルーに塗った経験アリ。成功しました)
他に、何か注意点あったら教えてやってください(´Д`)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:12:33 ID:MlxQhOUz
>>398
剥離材はよく知らないのですが、
カラーボックスみたいなのでしたら、
ボードみたいな材質だと思いますので
紙ヤスリでOKだと思います。
紙ヤスリは#120→#180→#240くらいで良いと思います。
そのHPの事情は分かりませんが、
厳しいというのは研磨力のことでしょうかね?
研磨力のことでしたら
紙ヤスリはヤスリ面が茶色のではなく
白色のを買って使えばいいと思います。
茶色のに較べて値段は倍くらいしますが元々安いので知れてます。
初心者もはなはだしい‥‥とのことですので、
あとはそのテレビ台の時と同じようにやれば良いと思いますよ。
「白のカラーボックス」というのが厳密にどういうものか
わからないので間違ってるかも知れませんが頑張って塗装して下さい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:14:41 ID:???
カラーボックスって大概紙貼ってあるだけだと思うが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:44:25 ID:???
カラーボックス程度の塗装なら紙ヤスリでも取れるだろうが、
食器棚ほどの面積だとすると、かなりしんどい作業になるオカン。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:17:09 ID:???
余計なことをしないで、洗剤できれいに洗浄しそのまま塗ることを
お勧めする。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:18:11 ID:2KkxpUhu
めっきについてここで語ってもおkですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:18:20 ID:???
>>402
本当にカラーボックスみたいな構造だったら水染み込むとバラバラになる。
特に剥き出しの部分(後ろとか)。経験あり…
洗剤を染み込ませた布等で拭くようにしたほうがいいかと。
もちろん水拭きも忘れずに。

>>403
是非情報交換したいと個人的には思う。ブックマークしてある所です。

無電解メッキ処理剤クールアンプ
ttp://www.yasaka-ind.co.jp/CoolAmp/CoolAmp1.htm
ttp://www.hobby-elec.org/pwbm5.htm

メッキペン系
ttp://www.suzuho.com/product/grind/p02601.html
ttp://www.afu.jp/jikken/silver.html
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~j-gunto/gunto_069.htm
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~j-gunto/gunto_071.htm
ttp://www.tech-jam.com/apparatus_for_science_experiment/plating_workshop/KN3164190.phtml

おまけ
ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/tamago/index07.html
405398:2006/09/04(月) 22:03:02 ID:???
レスをつけてくださった方々、ありがとうございます。
携帯なので、見にくくて申し訳ないですが…。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader292206.jpg
こんな感じで、白い部分だけをダークブルーに塗り替えようと。
もともと拾いもので、最初からボロかったw
でも、ちょうどいい大きさで使いやすくて気にいってます。
やすりでなんとかはがせそうなのでがんばってみます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:53:01 ID:???
>>404
樹脂メッキできないかと企んでるんだよね。
ステンレスみたいな見た目にしたくて。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:33:29 ID:???
2150x3200mmの本棚を作りました
奥行きは20〜30mm、7段5列です
3度塗りまでするとして、どれくらいの量のニスが
必要になるでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:57:22 ID:Gr3T8Cso
>407
樹種によって吸い込みが違うし、塗料によって伸びも違うので
まずは2リットルぐらい買って1回塗りすることをお奨めする。
それで重ね塗りに必要な量を算出。
2回目、3回目は吸い込みが減るので使用量が減ることも忘れずに。


余談ですがオスモやリボスなんかのクリヤーのワックスも悪くないよ。
簡単に塗れるので最近はカウンターや棚を作ると
もっぱらオスモばかり使ってる。


409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:42:12 ID:???
車のダッシュボードの合成皮革なんですが、
全体に黒の艶消しなんですが、カーナビのモニターが接触していた
部分だけが擦れてテカテカになってしまいました。
直径20mmぐらい。

運転してるとそこだけテカテカと光ってなんとも安っぽく見えて
治したいのですが、その部分と周辺だけ艶消しクリアを
ぼかすようにスプレーすれば治るでしょうか?

同じ材料があるなら試せるんだけど、似たような素材の合成レザーが
なくて試験したくても出来ない状態なので、もし似たようなこと
やった人がいれば吹き方とかマスキングの方法などの
アドバイスが頂けないかなあと。
艶消しクリアでいけるとすれば、ウレタンでしょうか、ラッカー系で
大丈夫でしょうか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:45:08 ID:???
>>409
塗らなくても紙やすりでこすればいんじゃないの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:01:42 ID:???
そうだね
#800くらいで軽く撫でるように擦ればいい感じになるかも。
それでだめならまた考えればいい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:37:36 ID:cdqzbiF0
kwsi

413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:36:51 ID:3zOli4Ns
ピアノやギターやルアー並みの鏡面塗装は素人には無理ですか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:52:01 ID:???
>>413
ピアノやギターは仕上げのトップコートやニスによる艶出し。
エレキならポリウレタンで仕上げるのが主流とか。
ルアーなんかは努力と根気次第。コンパウンドで磨きまくれ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:09:25 ID:3zOli4Ns
やっぱ、油性ウレタン、コンプのガン仕上げなのか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:16:44 ID:???
>>409
シボ付けスプレーはどうだろう?
樹脂表面を腐食させてシボを付けるものなんだが...。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:51:27 ID:eUa0k7Xh
和室(築17年です)の白木の柱をネコが爪でバリバリして傷だらけに。
まず木が薄汚れてたので、市販の白木用洗剤みたいなのでゴシゴシ
やってキレイにしてから、傷の部分をパテ埋めしてサンドペーパー
をかけたら、なんかパテの部分が白っぽくて目立つようになってしまい
ました。なんとかこの白い色を抑える方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:10:09 ID:G/zE6sqe
>>413
塗装後に磨くなら刷毛塗りでもOKですよ。
用途に寄るけど、ニスなら油性でも水性でもいいかも。
でニス厚塗り後、平面の場合はベニヤか角材に#400か#600を貼付けて
水を含ませながら軽く研いで行って、それを#1000くらいまで続けて、
場合によっては何度か塗り直す。#1000の後はピカールかなんかの
金属磨きで良く磨いて、その後のクルマ用のコンパウンド仕上げでも3段階くらい
{細目(粒子7ミクロン)→極細(粒子1ミクロン)→超極細(0.2ミクロン)}
で良く磨いて行けば物凄い鏡面になります。
塗料によっては塗装膜が痩せて来るので、
磨いたあとしわしわになるかも知れ無いので
よく乾燥させてから磨くことをオススメします。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:12:16 ID:p7Wu77NB
外壁を塗ろうと考えてます。
アサヒのオートローラーを使って見ようか思案中。
どなたか使ったことあれば、レポをお願いします。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:09:56 ID:???
今MDFでAVラックを作成中で
そろそろ塗装をしようと思っているのですが
MDFは、水性塗料を塗ると
どの様な不具合が生じるのでしょうか?
臭い等を考えて
水性ペイント→水性ウレタンニス
で考えているんですが 
やっぱり油性の塗料の方が いいのでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:58:23 ID:6IPDK0Bf
ワシンの油性ウレタンニスの刷毛塗りは難しい。
ためしに水性塗料使ったが、なまじっか油性使うより、いいような気がする。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:09:18 ID:V3uqO/ZN
ワシンから水性ウレタンニスって出てるけど、誰か使った事ある?
硬度とか油性と比べてどうなんだろうか..
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:32:37 ID:???
水性ウレタンニス使ってるけど
特に油性に比べて劣る点とか見あたらない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:58:28 ID:TfbGmhm0
>>423
ほう!
そうですか!今度買ってみますです。
情報thx!!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:39:57 ID:???
>>423
一液性のウレタンみたいに劣化(塗る前の)が早くありませんか?
あと色は多少ついていますかね?クリアーと書いてあるのに色がついてる
ウレタン多いので…。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:25:15 ID:???
>422
あれどう見たって、臭いかいだってアクリルじゃん
アルカリにも水にも弱くて、ワックスとしてならば、使い道ある?
(あるわけないか・・・)
知人が使って、二度と使わないって怒っていたよ
ちなみにすごく柔らかくて、爪で簡単に傷が入る
あんなのを商品として出す事自体企業倫理を疑う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:45:13 ID:QEeTCY8o
>>426
硬化時間が足りなかったのではないでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:16:26 ID:???
カシューのネオクリアーで塗れ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:48:56 ID:4YdedqKL
DIY初心者です。
家の廊下の床を塗ろうと思い、サンダで軽く削って後は塗るだけ。
お勧めの専用ペンキないですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:15:08 ID:???
クレオソートかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:56:46 ID:???
プリント合板の貼ってあるドアの再塗装を考えてるんだけど、
・荒目でプリント落とす
・もうちょっと細かい目で軽く表面整える
・塗料塗る
で大丈夫ですか?紙やすりの番手がイマイチ分からないorz
塗料自体もラッカースプレーで済ませるか、ペンキにするか何にするか迷い中。
地は完全に隠蔽で、落ちついたツヤ感が出せて細かい傷が入りにくい
…ってのが理想ですが、何か良いものあります?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:05:43 ID:P9Y9iynw
コーナン980円水性木材保護塗料。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:11:06 ID:???
>>432
コーナン限定?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:50:03 ID:t8pMkD+O
いやあ、安かったから、レッドオークはあかるすぎた、ウォルナットは
濃過ぎるし、オークかチークぐらいかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 06:02:52 ID:???
ttp://www.varita.net/landgraff/top.html

アルミダイキャストにこういうペイントを施すときってどんな道具が必要ですか?
刷毛?エアブラシ?工程が面倒なだけでしょうか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:09:06 ID:y3z5M1DF
>>435
樹脂に顔料でも入れたんじゃねえ?
よく分かんねえけど。
437431:2006/09/18(月) 02:03:32 ID:???
実際にホムセン行って物色してみますわー。
>>432のは安くて魅力的だけど自分の塗りたい色があるかどうか分からんし。
…何せ、希望する色が真っ赤っ赤だもんなぁ(;´∀`)
一応まずはコーナン行ってみるお。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:47:46 ID:???
>>417
白木は諦めてステインでダークブラウンに塗って古民家風にしてはいかが?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:32:39 ID:???
>>436
普通のラッカーとかエアブラシで再現するのは無理そうですかね。
ケースのトップに塗装だけの(樹脂の)分厚い皮膜があるってイメージした方がいいんでしょうか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:13:17 ID:7MY1m84k
>>439
そうですねちょっと無理かも知れません。
けど面白いねこの塗装。
アルミの表面に塗装するっていうのが難しいかも。

どうやってるのかな。一品モノだからな。
アラルダイトに顔料まぜて
塗りたいプラスチックの表面にいろんな色乗せて
つまようじで好きなようになぞってマーブル柄みたいにして。
もちろんある程度の絵を描くことも出来るかな。
硬化後にデコボコの表面を奇麗に平面に磨く。
ほんまかいな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:36:04 ID:???
>>435
ウォーターマーブルの一種かな…
ググったらネイル系ばっかりだな。
水の上に塗料を流してそれを掬い取るように塗装を転写する…みたいな。

ラップ塗装とかマーブライザー、ウォータープリントとか面白そうなのいろいろあるから試してみてくれ。

ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~diymod/index.php?%A5%D1%A1%BC%A5%C4%2F%A5%B1%A1%BC%A5%B9%2F%C5%C9%C1%F5#content_1_5
自作エフェクタースレは俺も常駐してるよ。
442440:2006/09/18(月) 08:20:49 ID:EyNzhvp2
そうだったのか。そうだよね。
そういえば中学の時、美術の時間に墨汁使って
水が張ってある水槽にマーブル柄作って半紙に転写したよな。

水面に伸縮するデカールみたいなの浮かべて
ヘルメット全体にそれを転写する技術もあったよな。。。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:35:27 ID:mYSbqiPs
ワシンのマホガニーって赤いよね。赤褐色。
    エボニーは黒檀だけに、そのもの。
好み次第ですけど、一番何色を使ってる。
ウォルナット、チーク、ケヤキ、メープル、オーク、ローズ
オーク、ライトオーク、レッドオーク、と三種類。
ワトコのウォルナットはミディアムとダーク。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:58:57 ID:???
>>440-441
どうもありがとうございます。
ウォーターマーブルになるとどうしても大掛かりにならざるをえないみたいですね。
ラップ塗装だと割と小規模にできそうなので試してみることにします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:01:45 ID:???
Swirl-Paintと言うのだな、英語だと。
Swirl-Paintってのは大理石模様(マーブル)を作るために生まれた技術の亜流なんだな。
面白い物見つけた。
ttp://www.microprizes.com/mp34.htm
他にもえげつない模様のギターとかググれば大量にHITするよー。

大物だったら大掛かりだけどエフェクターぐらいだったらそんなに投資も必要ないような…。
100円ショップのタッパでもいいし、大物でも段ボールにビニール張って水槽は作れるね。
まあ大物といってもピンキリだけどね。塗料の種類とか調べて挑戦してみては?

ちなみに大理石模様のフェイクは大昔から存在していたと荒俣宏の本に書いてあったような記憶が。
なかなか色合いとかが合わないんでフェイクを作っていたとか。有名な建築物なんかにもあちこち
フェイクがあるんだとさ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:52:24 ID:???
キシラデコールってほんとに腐らない?一応毎年塗るつもりだけど。
今まで有害物質クレオソートを毎年デッキに塗ってたけど腐ってボロボロ。
447435:2006/09/20(水) 10:34:06 ID:???
>>445
どうも勉強になります。いろいろ調べてます。

ttp://www.geofex.com/Article_Folders/swirlpaint/swirlpnt.htm

塗料はoil based paintsってことで油性のものを使って、
表面処理やプライマー吹き付けは通常の塗装と同じように行うようです。

ttp://ranran-nail.cool.ne.jp/wm-1.htm

ウォーターマーブルそのもののやり方については、
ネイルアートのページが意外に参考になるかも知れませんw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:51:58 ID:???
車のインチキ木目なんかも同じ方法だね。
水転っていったかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:15:50 ID:???
>>448
ウォータープリント
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:05:23 ID:aQVaTWKX
>>448
水圧転写印刷
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:10:45 ID:???
個人で水圧転写は無理か?フィルムってどこかで手に入る?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:35:27 ID:D0fQquRX
>>451
個人で作業するのは無理だと思いますが、
個人相手の業者はいます。
クルマのメーター周りのパネルとかが多いですかね。
水圧転写印刷でググるといくつか出て来ますよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:03:27 ID:cJ4SNbbp
各社「溶剤系塗料に匹敵する塗膜性能の水性塗料」と宣伝してるけど、
今でも水性塗料って全然たいしたことないらしいね。

というのも、以前、信頼できる機関が行なった水性塗料と溶剤系塗料の塗膜性能の比較試験の論文とか雑誌記事を探してたけど、
結局見つからなくて諦めていたんだけども、つい最近、
フレッシュアクアFという塗料について調べているとき、
偶然に水性塗料と溶剤系塗料の塗膜性能の比較試験レポートをネットで見つけることができた。
その結果を見ると、「溶剤系塗料に匹敵する水性塗料」ってのは全くの嘘で、
溶剤系塗料よりも水性塗料は遙かに劣っていたよ。

性能を第一に考えるなら、今でも水性塗料よりも断然溶剤系塗料なんだよね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:12:00 ID:jdNKd5sS
>>453
うん、正しいと思う。
だた、希望の性能を満たすという事では
最近の水性塗料の性能も悪く無いと思うよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 04:29:44 ID:hFf3+It9
>>信頼できる機関
ねえw
いったいどこよ?それ。

油性の方が水性より良いのは認めるが。
456453:2006/09/23(土) 10:18:09 ID:cJ4SNbbp
>>454-455
いまちょっとサーバがメンテナンス中で確認できなかったけど、
水性塗料の塗膜性能の研究レポートは、青森県の公立の工業試験所か研究所だった。

この試験片で行なわれた試験だと、ウレタンは鉛筆硬度がHB。
各種水性塗料の鉛筆硬度は、3B〜5B。このように明確な差があるらしいです。
研究レポート自体は4年前のだけど、
この研究レポートで使われた水性塗料は、今も現役で売られている水性塗料で、
メーカーによって「溶剤系塗料に匹敵する水性塗料」と誇大広告されている塗料も少なくない。
ということで、鉛筆硬度という点においては、明確に劣っているみたい。
まぁそれ以外の性能を見てみれば、大差ない部分もあるだろうけどね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:45:00 ID:???
最新の塗料は?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:21:39 ID:hFf3+It9
>>456
なぜそこへのリンクを張らない?
信用のおける所なんだろ?
見てみたいぞ
459453:2006/09/23(土) 16:26:46 ID:cJ4SNbbp
460453:2006/09/23(土) 16:27:47 ID:cJ4SNbbp
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:55:37 ID:???
うっとおしいな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:22:11 ID:/JurJF7O
クイックしちまったい。アドベがとろい。
463453:2006/09/24(日) 14:18:02 ID:UhfbE2R6
見てみたいというからリンク貼れば貼ったで文句いうな地肌完全露出のつるっぱげ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:19:28 ID:???
>462
そのままクリックするとオンラインでアドベが動くので、遅い。
右クリックで「対象をファイルに保存」してから見た方がよい。

つかジョーシキだろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:40:45 ID:???
地肌完全露出のつるっぱげ
地肌完全露出のつるっぱげ
地肌完全露出のつるっぱげ
地肌完全露出のつるっぱげ
地肌完全露出のつるっぱげ
地肌完全露出のつるっぱげ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:04:10 ID:???
今年の秋ファッションの流行は地肌完全露出のつるっぱげ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:35:42 ID:cw1Xol7N
保存したら、即、削除。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:45:23 ID:???
「ホラ!見てみて!あの人、禿げててステキ!」
「地肌の露出具合がつるっぱげで、シビレちゃうわ!!」
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:17:28 ID:???
コラッ!
ハゲ、ハゲっていうな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:00:10 ID:???
禿げてる人ってイカしてるわ。
露出した頭皮を見ていると、ぐっしょりと濡れてきちゃって、
パンティーがお漏らししたみたいになっちゃうわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:35:41 ID:???
ハゲ頭に黒のペンキ塗って誤魔化せないかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:41:54 ID:ZgSNKYFb
>>471
昔、マジックで真っ黒にしてるじい様を電車の中で見た事あるから出来るんじゃない?

ま、みんな知らないフリしてただけだけどもw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:29:14 ID:???
マジックで真っ黒カコイイ!!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:29:45 ID:???
「頭に塗ったマジックが黒光りし、とてもお似合いで・・」と褒めてあげれば?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:50:12 ID:???
胸ポッケにマッキー入ってて、
背筋をピンと伸ばし、
一点を凝視してるじい様にそんな事言える度胸があるかよw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:23:58 ID:???
アナルにポッキー入ってて、
肉棒をピンと伸ばし、
一点を凝視してるゲイ様にならそんな事言える度胸がある
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:24:34 ID:hgeFsOW+
もっともっと水性塗料の性能向上を行なってほしいものだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:08:41 ID:I/WauK+K
木製のコタツの全塗装の下地処理中なのですが、現段階でサンドペーパー
のスジが残っている状態です。
↓のリンク先にあるような光沢にするには何をどうすれば良いのでしょう?
ttp://www.amici-world.com/kaguitaly2s.html

超ド素人なので調べるのにも限界がありましてorz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:53:56 ID:???
塗装の焼付けって個人でもできるの?どこかにやり方書いてあったりする?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:56:07 ID:QIGLSQun
どうもこの色は濃すぎる薄すぎる試行錯誤で、そんなに使いもしない塗料類
がいくつもいくつも増えるのは私だけでしょうか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:26:14 ID:???
ふすまが汚れてきたので、色を塗りたいのですが、ペンキに紙用ってありませんよね?
壁用を試しに塗ってみたらきれいに塗れたんですが問題ないですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:52:37 ID:???
>>478
これはおそらくポリエステルかウレタン塗装だろう。
普通の塗装じゃ、ここまで光沢は無理。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:21:42 ID:Ol0DclJx
>>475
これはおそらく油性マジックインキかアルコール性マジックインキだろう。
普通のマジックじゃ、ここまで光沢は無理。


484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:25:24 ID:???
>481
襖紙の素材によります。
中には汚れ防止とかで、塗装がのらない素材もあるので。
試しに塗ってみてオーケーならいいと思いますよ。

ただし、使うのは室内壁用で「ビニール壁紙にも塗れる」と表記があるものが良いかと。
ビニールを含有しているビニール壁紙のような襖紙ですと、
塗料に含まれている可塑剤の影響で、シミ?がでたりするようです。
ビニール壁紙にも対応の塗料は、可塑剤の影響がない成分を使ってるそうです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:58:35 ID:???
曲げたいしない限りは、木に塗れる塗料は紙にも塗れる。
紙に塗るなら木用の塗料から選べば問題ない。
もちろん襖にキシラデコール塗るとか意味不明なことはしないように。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:43:18 ID:quAoYrrL
http://www.jechem.co.jp/topics/20060824.html
どうでもいいけど、9月から知らないうちに油性キシラデコールが10%ほど値上がりしてるね。
原油価格の高騰で最近いろんな製品が値上がりしすぎ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:57:46 ID:???
ド素人の主婦なもので、恥を承知でお聞きします…
化粧合板の家具(白木調・光沢なしのチープな家具)のプリント木目を生かしアンテーク調にしたいのですが…濃い茶色の透明タイプのニスを塗る事は可能なのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:20:21 ID:7D24JoXk
MDFのバーチクルボードで表面はりつけたやつでしょ。
ムク、SPF、合板じゃないからなあ。試しにちょろっと
やって、いまいちうまくのってくれない気がする。
489478:2006/10/02(月) 22:43:35 ID:???
>>482
レスどうもです。
ウレタン塗装で調べたところ、車の塗装の要領でやれば
良い艶になりそうなので頑張ってみます!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:44:43 ID:???
ニスは木部用なので、きちんと下地調整しても化粧合板には定着しにくいと思います。
下地調整の上、油性ニスを使えば塗れないこともないとは思いますが、家具のように
手をついたり物を置いたりの頻度が高いものにはお奨めできません。
どぉ〜しても塗りたい場合は、以下のようなリスクがあります。

着色剤が入っていてもニスは基本的に透明なので、下地が透けて見えます。
下地調整にサンドペーパーは欠かせないと思いますが、木目模様が消える上
削った跡が透けて見える可能性があるかと。

また、ニス特有の飴色がかった良い艶は、油性ニスならではのものです。
塗料コーナーには塗り見本があるので、見比べてみていただいたらよいかと。
素材への食いつきも溶剤を使ってる油性系をお奨めしますが、
水性のように塗りやすくはないので、素人の方にはお奨めしにくいです。
(匂いがキツイ、刷毛が水で洗えない、水性ほど刷毛伸びがしないので塗りにくい)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 06:14:40 ID:n/VAu0QB
>>456
某塗料店のHPによると
>フレッシュアクアF
>水性一液タイプなのに、溶剤系二液ウレタンと同等の塗膜性能があります

でも、研究所が行なった実際の試験結果は、
溶剤系二液ウレタンは鉛筆硬度HBに対し、
フレッシュアクアF(水性ウレタン)は鉛筆硬度3B〜5Bですか。。。。
あまりにも性能が違い杉。

こんな詐欺的な事が平気でまかり通っているから、
各社が発売し”2液ウレタンと同等”と宣伝されている水性ウレタン製品も信用できないよな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 06:27:22 ID:n/VAu0QB
随分気が早いが、次スレのテンプレに↓を入れてくれることを希望。

Q、水性塗料の性能が向上し油性塗料との差がなくなっている
  と言われるのが現在の塗料常識ですが、これは本当ですか?

A、なかには、油性と水性と性能差が小さい製品もあるでしょうが、
  しかし、少し疑った方が良いです。
  ある研究機関の検査結果によると、
  ”油性と同等性能の水性塗料”と言われている製品でも、
  実際には油性塗料よりも著しく性能が劣る水性塗料もあります。
  メーカーは「そんなことはない」とホラを吹くことも多いですが、
  実際には、水性ウレタンは2液性ウレタンよりも性能に関して少なからず劣っているのが一般のようです。
  ただ、環境配慮に限っては、水性ウレタンは2液性ウレタンよりも上です。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:43:05 ID:???
『水性ソワードシステム(一液性水性ウレタン)』
(大谷塗料公式サイトの説明より)
> 塗膜物性はウレタン同等/木質感のある仕上り
> 傷がつきにくく、耐アルコール性、耐薬品性に優れた 2液ウレタン並の性能を持っています。

でも、外部研究機関が行なった試験では、2液ウレタンの硬度HBに対し水性ソワードシステムは硬度3Bから5B。
これが水性ウレタン塗料の実態なのか?塗料メーカーの誇大広告はちょっと酷いな〜。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:45:20 ID:ZiMm9BfX
鉛筆硬度試験と密着性強度試験は
家でも出来るので、気になる人は自分でやってみそ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:19:57 ID:???
化粧合板のニス塗装で質問した素人主婦です。
>>488 >>490 アドバイスありがとうございます。…やはり諦めて他の方法を考えます、安いチープな家具はやはり使い捨てなんですね。
下手な失敗をせず済み感謝します、丁寧な回答ありがとうございました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:38:29 ID:???
>>494
研究機関では、鉛筆硬度専用試験機が発売されているから、
研究レポートなんで、やはり専用試験機を使って誤差がないように厳密に測定がなされていると思う。
自分でやれば、誤差が大きくなってしまうことは弱点だね。
鉛筆硬度が正しく測定できるように、かなり厳密な測定基準があるわけだしね。
あと、個人では、塗料に求められる施工条件を完全に満たした方法でできるかってことも。
個人でやるよりも研究機関での結果の方が、何倍も信用できることは間違いないと思うね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 03:36:49 ID:???
単なるセールストークだけど、同等にどれだけの範囲が含まれてるかっていう言葉の問題もあると思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:23:06 ID:???
一般的に使われている塗料で鉛筆硬度が高いもので3H位。低いものはBや2B。(被塗物が鋼板のとき)
大半のスプレー塗料はH〜Bの間。2液ウレタンは鋼板のときはHや2H位。
そのような状況の中で、HBと3B〜5Bは決して同等とは言えない。明確な差がある。

セールストークに欺かれている消費者や塗料店の人達が問題だと思う。
しかし、塗料メーカーのセールストークに対して、消費者や塗料店は反論する材料をあまり持ってない。
今回のように外部の公的機関が塗装膜試験をして、結果を数値化してくれるケースは稀で、
消費者や塗料店へは、塗料メーカー以外からの情報はないのが一般的。
起こるべくして、塗料メーカーの嘘のセールストークが常識として広まってしまった。嗚呼。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:17:07 ID:???
1,2人、やたらと熱く語ってる方いらっしゃいますが、もう良いですよ。
自分で試して失敗したら分かるんだし、
水性で納得しようが油性に行き着こうがどっちでもいいんじゃない?
それがDIYの醍醐味でしょ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:48:42 ID:???
自分には硬度云々言われてもピンとこないけど良い情報じゃないだろうか?
耐久性とか焼けとか経年劣化の情報があれば嬉しいけど。
ウレタンでもセルロースでも結構早く黄変する奴あるよね。
シルバーの上に噴いたら1年で見事なゴールドになっちゃったとか…。
名前忘れちゃったけどw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:42:12 ID:jTln9F8S
だな。
「私は油性が好きだ」
「いや僕は水性が好きだ」
んなことは特に聞きたくはない。
俺が聞きたいのは客観的事実。
客観的事実を一つ多く知れば、
より自分がどの塗料を選択すべきなのか参考になる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:45:54 ID:???
木製のワゴンをペンキで塗って、白くしたいと思っています。
イメージとしては、今はこんな感じのやつ↓ 
http://store.yahoo.co.jp/einterior/ap-wdc-123d.html

全面白にしたいんですけど、
ペンキを塗る際に注意すべき点ってあるでしょうか?

http://www.architonic.com/imgPro/usm2sat/usm_601_sq.jpg
この机と合わせたいので、なるべく光沢感を出したいと思っています。
503502:2006/10/04(水) 23:48:06 ID:???
上のリンクですが、
現在のワゴンの色は、リンク先の上から2番目の画像のナチュラルといったところです。
木材の質はよく分かりませんが、
わりとしっかりした質感で、
リンク先のよりは重量感があります。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:48:48 ID:jTln9F8S
噂のレベルで、まだ確かめたことはないが・・・・
光沢を出したいときは塗装した後にクリアーを重ね塗りすれば、
光沢を増すそうだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:52:41 ID:???
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???


みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
506502:2006/10/05(木) 00:00:19 ID:???
>>504
どこかのDIYのサイトに、

>表面を保護するために最後にクリア系の塗料を塗るといい

とありましたが、これのことですね。
保護と光沢で一石二鳥ですね。やってみます。
ありがとうございました。

あと、綺麗に塗るためには、二度塗りがよいと読んだのですが、
その場合、一度目の塗料は薄めるとよいとありました。
これは水で薄めればいいんですよね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:54:31 ID:???
>>506
車の補修塗装関係とかで、複数のサイトで書かれてるけど、
最後にクリアーを塗ると、光沢を増すらしい。
漏れも確かめたこと無いので、本当かどうか知らない。

例えばココ↓
http://www1.ocn.ne.jp/~koide1/bankin/bankin5.htm
>メタリックの場合は深みのある光沢を出すため、上塗りの次にクリアーを塗ります。

http://gazoo.com/topic/shop/mokei/no01/index.asp
>さらにツヤをだすためにクリアー塗装をかけます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:30:52 ID:???
私はルアー作ってるんで当然の如くクリアー使ってます。
下地作って色噴いて色止め噴いてディッピング。
塗装ってそういうもんだと思ってた。>>500はクリアーの話ね。
ギターの塗装とかもやってますが基本的に同じ。
さすがにギターはディッピングの変りに噴いてますけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:37:11 ID:9xmIQTUH
仕上げのクリアー塗装の弊害としましては、
クリアーは光や紫外線を良く通し
クリアー層と着色塗料層の間で劣化が起こりやすく、
クリアー層の剥離が起こりやすいってな話も時々言われてるよな。

クリアー塗装にも長所と短所があるということだな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:50:09 ID:???
>506 待ってー!!

うすめる液は塗料によって違います。
水性は水でいいのですが、油性は大抵「ペイント薄め液」です。
(ちなみにラッカー系塗料はラッカーうすめ液)
塗料の缶には必ず、「うすめ液は〜を使ってください」などの表記があるはずです。

ちなみに、一度目はうすめた方がいいというのは、初めて塗る素材は吸い込みがあるので、
塗膜が厚くなりやすいからじゃないかと。
必要以上に塗膜が厚くなると、乾燥時間を充分に置いても中まで乾かず、
弱い塗膜が形成されることがあります。
また、厚塗りだと刷け筋も残りやすく、仕上がりもいまいちです。

もし>502さんが女性の方なら、マニキュアを塗る時の要領を参考にしていただければ良いかと。
マニキュアは最低でも二回塗りをすると思いますが、一度目がきちんと乾く前に二度目を塗ってしまい、
塗膜がいつまでも軟らかい、表面が平らにならずに仕上がりがよくなかった、
という経験はありませんか?
塗り方によって、塗料本来の耐久性が得られないこともありますので、
厚く塗り過ぎない、乾燥時間はきちんととる、ということをお奨めします。
511502:2006/10/05(木) 23:59:57 ID:???
みなさん、ありがとうございます。

クリア塗装はちょっと様子見てから行うことにしますね。

二度塗りの意図もよく分かって助かりました。
水性ペンキを使うつもりなので、水で大丈夫ですね。
不安が解消してよかったです。

土曜日決行。
晴れるといいなぁ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:31:43 ID:???
水性ペンキのツヤって、商品によってかなり違うので、これから塗料を買う予定なら
売り場にある塗り見本を参考にした方がいいですよ。
個人的には、アサヒペンのスーパーコートは、水性にしてはツヤがあるなーと思った。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:04:10 ID:???
上の方でフスマに塗装したいハゲがいたが、
フスマへの塗装ならアサヒペンから新製品が出てるぞ。
壁紙用の塗料で「インテリアカラー」という製品。
普通の紙でもビニール壁紙にも塗装可能。
514502:2006/10/06(金) 22:52:31 ID:???
ホームセンターで必要なものを買ってきました。
>512さんのアドバイスに従って、アサヒペンのスーパーコート。

ところで下準備をしようと、
ワゴンを拭き、紙やすりでサンディングしようとしたのですが、
サンディングって難しいですね。
素人では表面を綺麗に仕上げるなんて無理な気がする。。
かえって凸凹してきたような気がする。
なにかコツってあるでしょうか?
紙やすりは、目の粗いやつ、目の細かいやつ、それにそれらの中間の3種類を買ってきました。
サイトによっては、素人のサンディングはかえって汚くなるので、
やならいほうがいいと言っているところもありました。
皆さんはどうしてます?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:09:03 ID:???
↑目の細かいやつでやってみたら、表面が滑らかになりました。
さっきはちょっとあせってた。。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:43:24 ID:???
ものによるけど、「一回塗り」っていう水性塗料は、完全に乾いてしまうと上塗りできないよ。
乾く前は「水性」だけど、かわくと水はじいちゃうからね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:45:21 ID:???
で、一回じゃ綺麗にならないわけだが、水性一回塗りという塗料自体が、ウレタン多層塗り
のような綺麗な仕上げを目的としておらず、とにかくお手軽に塗っちゃえというものだから。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:58:38 ID:???
>516
ペンキの水性塗料って基本的には1回塗り仕上げだと思うけど
上塗りできないって聞いたことない。
その理屈でいうと、水性塗料はアクリルや硬質塩ビにすら塗れなくなると思うけど…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:44:41 ID:???
>>518
部分的に表現がおかしいところはあるけど、
多分、あのことを言っているんじゃないか。
塗料に限らずに、よくパテとかでも「上塗りは○○日以内に御願します」
と注意書きがあるじゃないか。
各社のパテのパッケージの説明書きをチェック。
なかには「上塗りは○○日以内に御願します」というような、
上塗りに適した時間制限があるパテも多いから。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:46:29 ID:???
ちなみに、パテへの上塗りでも
塗料への上塗りでも基本は一緒。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:40:43 ID:???
>>514
サンディングブロック(当て板)使ってるかな?
曲面はともかく、平面はペーパーにブロック当てて磨くのが基本。

塗装の食いつきを良くするための「足付け」を目的に
磨いているのなら、最初から800番以上のペーパーを使って
力を入れずに軽く撫ぜるように磨く。

それと粗いペーパーを使ったからといって凸凹にはならない。
原因は不均等な力の掛け過ぎや動かす手のストローク不足。
肩の力を抜いて大きなストロークで手を動かせば凸凹に成り難い。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:04:15 ID:???
>>518
やってみりゃわかる。 特に2回目水で薄めたらアウト。
シリコンやらフッ素やらのは撥水性が強くててきめんだ。
523502:2006/10/08(日) 07:35:10 ID:???
どうもです。
ワゴン白塗り完了しました。
スレ読まないで二度塗り敢行しましたが、
今のところ綺麗に塗れたかなという印象。
ただ、>502のリンク先にあるようなワゴンの下段の棚の表面に
インク垂れの後が数本。。
うかつだった。
他にも細かい失敗がいろいろあるけれど、
まぁ最初ということで後々活かせる経験だったかと。

勢いで、これから机も白塗りします。
いろいろと家具を新調するつもりだったので、
家には捨てる予定の家具がいっぱい。
ダメモトでいろいろやってみます。

どうもありがとうございました。
524519:2006/10/09(月) 02:08:23 ID:???
なんかさぁ・・・上の方で議論していることだけどさぁ・・・
表現も変な部分が多く、説明が足りなさ杉。

たぶんネットで検索してもヒットしないだろうので、
ちなみに、一回目の塗装を薄める理由の解説。

塗料の粘度を下げて、素地への浸透をよくする目的がある。
ところで、シーラーは知ってのとおり、粘度が低く素地への浸透性が高い。
話を戻し、一回目の塗装を薄める理由理由は、粘度を下げて、このシーラーのような役割を塗料に持たせる意味がある。
あと、木材のうち深い導管を持つものや、浸透が良すぎる素材だと、塗料の粘度を下げるとなかなか塗膜を形成せず、
浸透しまくるので、あえて一回目の塗装でも薄めずに粘度を低くしない場合もある。
525519:2006/10/09(月) 02:17:30 ID:???
誤字脱字が多いので書き直し。

一回目の塗装を薄める理由は・・・
塗料の粘度を下げて、塗りたい素地への浸透をよくする目的がある。
ところで、下塗りに使われるシーラーは知ってのとおり、粘度が低く素地への浸透性が高い。
話を戻し、一回目の塗装を薄める理由は、粘度を下げて、シーラーのような役割を塗料に持たせる意味がある。
あと、木材のうち深い導管を持つものや、浸透が良すぎる素材だと、塗料の粘度を下げるとなかなか塗膜を形成せず、
浸透しまくるので、あえて一回目の塗装でも薄めずに粘度を低くしない場合も行なわれている。
526504:2006/10/09(月) 06:44:12 ID:ctdoJAod
気になっていたから調べてみた。
クリアーで光沢を増すことは間違いないようだ。

社団法人日本木材加工技術協会の本に
「クリアー塗装を上塗りで行なえば艶が出る」
と書かれていた。
ソース元が信用の置けるところなので
クリアーで艶が出ることは間違いないみたいだ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:30:17 ID:???
そら艶は出るだろ。
何を問題にしてるのかさっぱり分からんのだが。
艶出す以外に何の使い道があるのか逆に聞きたいね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:32:18 ID:???
当たり前と思っていたことが、間違えていることは多い。
念のために確認した。ただそれだけのことだろ。
例の水性塗料の件もあるわけだし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:39:15 ID:???
>>527
あと、艶出す以外にクリアーの使い道は一杯あるぞ。
530518:2006/10/09(月) 13:26:54 ID:???
>519 ようやく意味がわかった。ありがと。

パテというか…変成シリコンとかそういう感じだね。
あれも数ヶ月くらい経つと、再び塗装できるようになるみたいだけど
シリコン系の塗料の方はどうなんだろうね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:38:16 ID:0ibca/sq
フローリングの表面にツヤがなくなってきたので
(裸足でよく歩いているため)、ピカピカの状態に
戻したいです。

リンレ床用樹脂ワックスというものを買って塗って
みたのですが、ピカピカになりません。

使うものが間違っているのでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:14:28 ID:???
皮脂汚れはワックスに含まれる有機溶剤で落ちるはずだべ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:54:45 ID:???
剥離剤を使ってないんじゃない?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:16:56 ID:???
>531
何回塗りした?
使用説明書通り、通常標準塗装量15g/u×3回=45g(これでも塗膜
にして10数μ位かな?)位はつけないと、ちゃんと艶が出てこないよ。
間違っても横着して一度にどかっとつけたりしないように注意して、
再トライしれ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:38:18 ID:???
皆様に聞きたいので書き込みさせていただきます。

元々オレンジ色だった家の外壁に上から違う色を塗りたいと両親が言い出したのですが、この場合どの様な事に注意すれば良いのかわかりません。
外壁はとても濃かったオレンジ色で、今はしなびた蜜柑のような色なのですが、>>1の塗装の基本を守れば年月が経っても下から昔の色が出るという心配もないのでしょうか?

インターネットで検索してもよく理解出来なかったので、何かアドバイスを御願い致します。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:04:49 ID:???
ところで>>1に書かれているのは、不都合なくなるべく長持ちするために必要なこと。
永久に維持させるために必要なことじゃない。あくまでなるべく長持ちにさせるため。
塗装は特に永くても大体20年以内くらいに塗り替えの必要あり。

その他、基本的に言われていること
・もし古い塗装膜がボロボロにへばっていれば、当然古い塗装膜は剥がしてから塗る。
・オレンジ下地とペンキとの相性を考える。(ちゃんと密着する塗料か、下地の成分がペンキの硬化を阻害する恐れはないか)
・きちんとマスキングして塗装しないと窓ガラスサッシ等、関係ないところにペンキが付くためマスキングする。
・ハシゴから落ちて死んだときのために、残された家族のために自分に生命保険をかけておく。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:51:42 ID:???
そんなに濃い色だと、下地の色が出るだろうね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 09:34:10 ID:???
上にどういう色を塗るかによるだろうね。
ホワイト系は下地の色が透けるだろう。
ボンタイルみたいなものを吹き付ければ別だけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:39:01 ID:???
いわゆるペンキは、不透明性・隠蔽性が高いので有名
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:27:44 ID:???
>539 うう〜ん…

白系の色は下地が濃いと色がでるよ…
発色をよくするためには、一度白を塗ってから希望の色を塗ったりするみたいだけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:44:37 ID:???
いわゆるペンキは、塗料の中でも特に不透明性・隠蔽性が高いので有名
ただの一般論
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:53:02 ID:???
>>540
下塗りにグレイかシルバー塗ってろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:00:40 ID:J4KKIUF5
ガルバにペイント(倉庫の室内側)したいのですが、スーパーバインドというプライマー
を下塗りしないと塗料がのらないと言われました。この塗料なら下塗りナシでイッパツで
いける、とかいう経験お持ちの方、いらっさいませんすかー?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:07:36 ID:???
うちの親は板金も仕事内容に含まれる某中小企業を経営してるけど
やっぱりプライマーは塗っているみたい。仕事の電話をむかし盗み聞きした。
545544:2006/10/14(土) 00:08:28 ID:???
ちなみに、板金でいつも使っているのは、ガルバです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:38:19 ID:o28DYAeb
>>544さん

ありがとうございます。やはり素直にパワーバインド(スーパーじゃなかった)を
使うことにしたけど想定外の大出費です。。。(涙)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:53:06 ID:???
パワーバインドってのは入手が難しいんじゃないか?
入手の難しい塗料は、取寄せて手に入れる時、
競合相手がないから割引も殆ど無く高かったりするんだよなぁ。

ミッチャクロンでも使えば?
ミッチャクロンは下手すればホームセンターにでも売っているから
小売店間の値引競争が起こっていて多少安く手に入るぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 11:11:41 ID:???
カシュー 漆
プラスチックに塗りたいんだが
そのスーパーマルチ密着剤ってのはやはり必須なんだろうか
スプレーってのがなーCPわるそーだなー
せめてハケでぬれるもんならいいんだがなー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:57:08 ID:???
CPというかむしろHSSのようなイメージでNCみたいで使いやすいんじゃないか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:07:24 ID:???
ミッチャクロンはド●トで見た
値段は忘れたけど

あの手のプライマーは薄塗りが基本らしいぞー
頑張ってくれ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:08:38 ID:???
っていうかさ、それならKHのPKで買って来てから
1ST後はKMし2NDはSOMでFA?
552481:2006/10/18(水) 14:00:17 ID:???
>>484>>485
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
壁用ペンキできれいに塗れました。
塗っている途中は紙がフニャフニャになってヤバイかな〜と
思いましたが、乾いたらきれいに仕上がりました。

>>513
ハゲてはいませんが、どうもありがとう。
そのペンキは田舎には売っていませんでした。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:00:12 ID:???
>>479
むかし、ブロックで囲いでも作って、焼き物の窯みたいなのを作り、
高温温度計で温度監視しつつ、焼付塗装したいものを入れ、焼付しようとした。
でもしんどいそうだったのでやめた。

熱風を噴出すドライヤーみたいな工具があるので、それを使ってもできるだろうな。
ハロゲンヒーターとかだと流石に温度が低すぎて出来ないが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:26:52 ID:???
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:24:15 ID:???
焼付け塗装って、専用の塗料じゃないと出来なくない?
普通の塗料の耐熱温度なんて、6〜70度くらいのような…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:01:04 ID:rkFPpVFg
オイルステインで塗って木目がいい感じに出る木材って何ですか?
水槽台作ったんだけど前面の観音開きの戸を
シナ合板で作って塗ったらベタっとした感じになって・・・
詳しい人お願いします。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:21:38 ID:???
DIYならパイン集成材
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:51:37 ID:???
>>556
ハカランダ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:19:50 ID:???
>556
バーズアイメープル
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:52:34 ID:???
>>556
シカモア
561556:2006/10/25(水) 00:57:33 ID:VPifC1HC
なぁるほど、ハカランダにバーズアイメープルですか。
いろいろあるんですね。
ホームセンターで手に入りやすそうなので
多分パイン集成材でいこうかなぁと思いました。
サイドの柱もSPF材なんで全体的に同じ感じになりそうかなって
ありがとう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:43:15 ID:LI19wi8m
バーズアイなら
オイルフィニッシュかウレタン塗装の方がよいかも
オイルステンには勿体無い様な気が
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:41:33 ID:VPifC1HC
オイルステインのおすすめのメーカーとかありますか?
カンペハピオのオイルステインしか使ったことありません。
ウォルナットを薄めて使ったけど黒くベタ塗りみたいに・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:06:19 ID:???
製品ではなく、塗り方が悪いのじゃないか?
(顔料系の)スティンでは、塗った後にすぐに拭き取ることによって
木目を強調させる方法が一般に行なわれているぞ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:06:56 ID:???
>556
すまん、あまりしっかり読まずに回答した。
水槽台ならバーズアイのようにいい材はもったいない。
562,564さんのように、高級材なら高級に見せるように色を薄くつけて
拭き取り−ウレタン塗装と言った感じ。
水槽の台なら水替え作業中に水かぶる可能性あるから、固い材を
もって行くといいでしょう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:50:37 ID:5npjh0Hk
家(築20年)の壁の塗り替え(アクリルかウレタン塗料で)を自分で
やろうと思ってるのですが、いまいちやり方が分かりません。
どなたかご存知であれば教えて欲しいのですが・・・
ちなみに以下のとおりで塗装しようと思ってます。
1.下地処理
 高圧洗浄:ホームセンターで売ってる機械程度のもので洗浄できるのでしょうか?
 剥離剤塗り:古い塗装がはがれるまで塗らなくてはならいのでしょうか?
2.下塗り
 どんな塗料を使えばいいのでしょうか?
 また、塗る方法はやはりエアガンなどで吹付した方がいいのでしょうか?
3.上塗り
 アクリル又はウレタンで考えているのですが、耐久性を考えてシリコン系
 を使ったほうがいいのでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:36:28 ID:???
>>555
そりゃそうだ。
いわなくても分かってるかもしれんが、
よく工場の塗装現場で塗料が塗られたものに向かって熱風を吹きかける場合はあるが、
あれは焼付塗装のように熱硬化させるためではなく、ただ単に強制乾燥させるため。
もちろん、その場合は、不都合が起きない程度の温度の熱風。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:39:45 ID:???
補足。
もちろん、工場の塗装現場で塗料が塗られたものに向かって熱風を吹きかける全てが
強制乾燥ではないぞ。中には焼付塗装目的もあるぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:28:00 ID:???
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:27:01 ID:AZvqrhKt
>>566
下地処理はしっかりとやっておいた方がよいですよ。
剥離剤は塗らない方が…、それよりも、カワスキ、ワイヤーブラシなどで
浮いている箇所を剥がすようにしてください。
高圧洗浄をするときは、クラックにあまり水をかけないように。浸水して
しまいます。

下塗り、上塗りに関しては、各メーカーがよい製品をだしているので、直接
塗料店で聞いてみてください。ヘアクラックなどがある場合ですと、下塗り
には弾性のフィラーがよいです。最近では環境配慮ということもあり、水性
塗料のアクリル・シリコン・フッ素が主流になっています。取り扱いもよい
です。あとは値段との兼ね合いですね。面積塗るならHCよりも塗料店で
購入された方が安価だと思います。平米数を出して、それに見合う量を購入
されることをお勧めします。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:23:32 ID:???
小さなパーツに電子レンジの余熱で焼付け塗装する、って人がいるんだけど全く意味ない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:19:26 ID:???
>>571
意味が分からない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:33:16 ID:???
家族のヒンシュクをかわなければ台所にあるオーブントースターでも可

自家製の乾燥炉?に塗装した品物を上手に設置してスイッチON!問題はこれからで温度計を見ながら塗料の
設定温度(先に調べておく)に達したらSW.OFF又は弱にして設定温度より10度ぐらい下がったらSW.ON、設定
度より10度ぐらい上がったらSW.OFFを20分間我慢して繰り返す・・そうすると綺麗に塗ったら綺麗に、それなり
ならそれなりに仕上がります。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:30:52 ID:???
オーブントースターでやる場合は、よくよく研究しないとできないよな〜
うちのオーブントースターでパンを焼くと焦げる部分と焦げていない部分が出てくるけど、
オーブントースターでは焼かれるモノの場所の違いによる温度差が大きい。

そもそも、たしかオーブントースターは熱気を充満させて焼くのではなく、
赤外線などを照射して焼くから、パンの場合だと、赤外線の当たる部分は焦げ、あまり赤外線の当たらない部分は殆ど焦げない。
だから、赤外線を通さない金属ケースなどに焼付塗装したいものを入れ、
直接赤外線が当らないよう、部位の違いによる温度差があまり生じないような工夫も必要になる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:09:53 ID:???
>>571は電子レンジの余熱って言ってるようなんだが...
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:15:36 ID:???
だから?今はオーブントースターの話。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:31:20 ID:???
だれか>>571に何か言ってやれよ...
俺は出来ないと思ってるんだけども
電子レンジじゃ出来ないよな?
ていうかオーブンくらい無いと理想的な焼き付け塗装は出来ないんじゃね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:27:01 ID:???
(オーブン機能がある)電子レンジの余熱じゃなく予熱なら
出来るかも出来ないかも。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:52:20 ID:???
そんなことで悩むなら
ちっちゃな電気炉買えて。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:10:27 ID:???
てゆーかそれ、焼付け塗装っていわないだろ
>567のいうように、ただの強制乾燥じゃない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:06:24 ID:???
また金か!そうやって何でも金で解決しようというのか!てめぇの札束は何色だ!!!!?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:42:44 ID:???
強制乾燥・・・・通常の塗料を使う。通常の温度で放置しても問題なく乾燥するが、素早く乾燥させるために60度程度で乾燥させる。
焼付け塗装・・・・焼付け塗装用の塗料を使う。通常の温度で放置しただけでは、硬化しなかったり、物性が劣ったりする。一般に焼付け温度は100℃前後以上。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:20:54 ID:dh4Yq1wg
溶接終えたばかりの鉄の塊に、さび止めために
そこいらの黄色スプレー塗料を吹きかけた。
まだ熱いので色がオレンジになり、釘みたいなもので突っついても
剥げなくなった。
へー、こりゃいいや、つうわけで他の塗料でもやったけど
そっちはダメ、普通の乾燥とぜんぜん変わりはなかった。
まれに焼付けが効く普通の塗料もある、というお話でした。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:38:21 ID:???
あまりにも軽々しく断定するのはあまりにも危険すぎだな。
とりあえず製品名書け。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:06:39 ID:hKDmyDcw
初歩的な質問失礼します。
アルミ製と思われる玄関の呼び鈴の外装をアサヒペンのラッカースプレー・つや消し黒で塗装したのですが、
塗料の耐久性を試そうと思い、乾燥してから爪で引っ掻いてみたところ、
普通に塗料が剥がれました。やはりプライマーは使わず、塗装面を軽くヤスリ掛けしてラッカー直塗りでは耐久性は望めないのでしょうか?
それともラッカースプレーの性能のせいでしょうか?
御伝授ねがいます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:37:30 ID:???
方法が悪かったのだろう。

もちろん、ラッカーは乾燥したと思っても
塗装して3日は柔らかいから、爪で引っかくなよ。
過去に何度かラッカーで鉄やアルミダイカストの素材に塗装したが
きちんと塗装すれば力いっぱい爪で引っかいても剥がれない。

それとアルミは密着性が特に悪いものの仲間で、
できればプライマーを使うかアルミ専用塗料を使え。

ラッカーは昔は自動車塗装にも使われていて、いまも自動車の補修塗装はラッカーか2液ウレタン。
ちゃんとやることをやり適した素材に塗れば、格別劣った塗料というわけではない。
2液ウレタンと比較すれば確かに劣燥しては塗装を繰り返っているが。
ソフト99ホイールカラー は自動車のアルミホイール補修用塗装だが、これもラッカー系の塗料だぞ。

肉持ちが悪いので必要塗装厚を確保するため、乾し塗装を繰り返しやれよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:38:53 ID:???
訂正

2液ウレタンと比較すれば確かに劣燥しては塗装を繰り返っているが。
    ↓
2液ウレタンと比較すれば確かに劣ってはいるが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:20:37 ID:???
特約店で予約すれば一液だろうと二液だろうと殆ど差は無いと思われ。
要は混ぜてからの時間の問題なので。
と塗料店を営む義父からの教えでした。
ただし一斗買いが最低条件だろうけど。義父は五斗からしか受けないって言ってた。

まあ素人が使う量では無いので関係ない話かも…。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:38:35 ID:???
塗料店を営む義父に嘘を教えてもらってしまっているな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:13:52 ID:TvU3EhJs
卓上小物にうるしをやってみたくて
取りあえずうらしまの新うるしを試してみたが、意外と良い感じ
今は竹材のペーパーナイフと桜材の名刺盆に溜うるしをやってみてるとこ

他にお勧めのうるし系塗料があれば教えて
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:04:19 ID:???
嫌です
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:20:09 ID:???
>>590
http://www.osugi.co.jp/urushi.htm
これは?
使った事無いけど。
593塗装屋さん:2006/10/31(火) 20:46:51 ID:H5O2QUHN
オイルステインを購入している方々が多い様ですが
安いオイルペイントを赤、黒、黄色、白で好みの色を作ってを塗料用シンナーで薄めてやれば出来ますよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:43:34 ID:???
色を付けるだけならな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:33:58 ID:5kST/0t9
こんにちは。
どなたか教えてください。

塗装の対象は自転車のフレームです。
20年前の古いもので、全体的にほとんど白です。
汚れてくすんでいると同時に少し黄色がかっているようです。
これを適当に磨いて上からクリアーでも吹けばきれいになるでしょうか?
2液式ウレタンスプレーが良いとのことなので、そうしようかなーと思っていますが、
どうしたもんでしょうか?

気になるのは、昔の白い塗装の上に2液式ウレタンが乗るのか?ということと、
その白い塗装を磨いてきれいにしても、また時間と共に黄色くなるか?ということです。
何かしら問題があるのなら、剥離材か何かで全部はがしてから
新たに塗るというのも良いのかもしれないと考えています。

また一方で、ほぼ白いフレームなのですが、ピンポイントで幾つか他の色が使われています。
それらを再度色付けしたいとも考えています。
それらの色は、最終的に2液式ウレタンクリアーで仕上げをするならば、
通常のホームセンターで売っているラッカーでも問題ないのでしょうか?
それとも、それらの色も2液式ウレタンにした方が良いのでしょうか?

上記の件、色・耐候性・耐久性・ペイント剥がれの観点から、
アドバイスをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:25:56 ID:???
>>595
自転車を自動車と読み違えて、「え??なんでフレームなんて塗りなおすの?」
って思ったのは、多分俺だけだろうな。

俺も自転車を塗りなおしたんだけど、普通のラッカースプレー(コーナン)で塗ったよ。
下地はヤスリがけ→プライマー、その上から色塗って、仕上げに同じくコーナンのクリアー。
これでも十分色が乗ったし、今のところハゲもない。
けど、塗料は自動車用を使えばよかったと、なんとなく後悔。
自作ロゴなんかもラッカーでやった。
俺は色を塗るより、マスキングの方が面倒だった。ブレーキとか車輪外さなかったからね。

色が黄色くなるのは日焼けじゃない?20年選手なら考えられるとオモ。

で、素人の話はここまでで、ここから詳しい人におながいします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:18:46 ID:???
>>595
黄色くなった理由については、掲示板ではとても特定できない。
塗膜の経年劣化による変色、サビが滲み出かかっている、ただの汚れetc、色々と考えれる。
だから、黄ばんだ解決方法もわからない。

耐久性については、2液式ウレタンスプレーを使えば、無難。
ところで、ラッカーといわれるものにも幾つかレベルがあり、
安いのは、アクリル樹脂やアルキド樹脂にニトロセルロースを配合したラッカー。
自動車補修に使われるラッカーは、セルロースアセテートブチレートってのがよく配合されていて
耐光性、耐候性、光沢などが他のラッカーよりも優れている。
だから、ラッカーを使って長持ちさせたいときは、なるべく自動車補修用のラッカーを使う。

下塗り塗料との相性については、
下塗りがセラックニスやオイルフィニッシュなどの一部を除き、
2液ウレタンを使えば大体なんでも相性がよい。
ラッカーを上塗りする場合は、下塗り塗料もラッカーである必要があるのが基本。
でも、工業製品の場合に限っては、生産性向上の面で焼付塗装とかが行なわれているであろうので、
プライマー塗ってラッカー塗れば問題ないだろう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:58:18 ID:???
>>595
自分でやってみたいんだからココに書いてるんだろうけど、
こっち参照。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160885438/
前スレは参考になったから、探してみるといいとおもう。

耐久性を重視するなら、きっちり剥離してプライマーからしっかりやること。
あと、ロゴマークはどこかで調達するんだと思うけど、
ないと殺風景ですぐ飽きてくるんじゃないかな?

どうしても自分でってのなら別として、これらをそろえてやるとすると
結構な値段になるだろうから、塗替えの見積もりを何件かショップに聞いとくのも
いいかもね。
カンスプレーでフレーム塗ると半分以上「空中散布」だし。
599595:2006/11/01(水) 19:02:39 ID:5kST/0t9
>>596-598
アドバイス、ありがとうございます。
ラッカースプレーでもチャリンコ程度ならOKだけど、
2液ウレタンコートなら下地との相性も気にせずともよく、
耐久性も問題なしということですね。

それと、黄色変色はあきらめます。気にしないことにします。

そして確かにロゴは気になるところです。
現在のロゴを強引にマスキングによりそのまま残し、
更に殺風景な白地部分に新たにロゴを描きたいな、なんて思っています。
何か、複雑なロゴをうまく書く方法ってないもんですかね。
>598さん紹介のスレに何か書いてある「アイロンプリント」みたいなのも良いですし、
他にも何か簡単かつ仕上がりの良いものはありますか?

そして、技術的な質問です。
1.現在の古い塗装の上に自動車補修用ラッカーを塗る場合、
  サンドペーパー等で下地作りをする必要はありますか?
  プライマーを使えばよいのですか?
2.また、ラッカーに、別の色のラッカーを上塗りする場合にはどうですか?
3.また、ラッカーに、2液ウレタンを上塗りする場合にはどうですか?
4.また、古い塗装に、2液ウレタンを上塗りする場合にはどうですか?
「完全乾燥の後にそのまま上塗り」または「完全乾燥の後にペーパー等で下地作りの後に上塗り」または
「半乾燥状態で上塗り」または「完全乾燥後にプライマーで処理してから上塗り」等、
上記の場合にはそれぞれどうしたら良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:40:28 ID:???
>>599
塗装を重ねることが出来るかという判断は難しいので、テストピースを作りながら作業する。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:28:50 ID:???
>>599
PCで絵を書く。色毎にレイヤーして。
んで色毎にシルクスクリーン。
ttp://homepage2.nifty.com/rjb/diy_synthe2.htm
枠は同系のパイプ(丹下、イシワタ、レイノルズ…元のパイプ言えばオーダー受けてる
まともな自転車屋だったら端材をくれると思う。現物でもいいし)を用意して着色して同じ
φを持たせたものにプラスチック板を押し付けてヒーターで加熱して曲げる。

面倒だな。

ttp://www.alps.co.jp/brand/printer/
ttp://www.quick-art.com/suva6/suva4.html
こういう方法に逃げちゃうのが現実的でたまに変えるという方法も。
(下がアイロンプリントかな?)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:23:05 ID:???
精液いっぱい出たよ おねえちゃん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:21:43 ID:iUFH1s6l
嘘書いてる人もいるからみんな信じないようにねw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:19:08 ID:???
問題。


「嘘つきがいる」と言っている>>603は正直者か嘘つきかどっちでしょう?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:18:25 ID:???
どういう嘘つきがいるかカキコしていない時点で
一番の嘘つきです。そのリーユは>>606が説明します。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:06:33 ID:???
精液いっぱい出たよ おねえちゃん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:04:47 ID:???
ニスについて質問です。
ホームセンターなどで売っている油性ウレタンニスの上にアクリルラッカーや
2液型のアクリルウレタン塗料を重ね塗りすることはできますか?

もうひとつ
塗料の中でニスと銘打たれている物はどんな特徴を持ったものなのでしょう?
単に透明な木部塗料といった意味合いでしょうか?

よろしくお願いします。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:50:03 ID:???
よろしくお願いされました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:20:11 ID:???
>>593
細かいことを言いますと、スティンは使われている顔料も浸透しやすいものを使っていたりと、
防腐剤などの木材保護成分も含まれる場合があったりと、色々とあるわけで。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:47:09 ID:???
>>609
で?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:53:42 ID:???
>>610
だから>>609
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:35:40 ID:???
>>607
今、ニスとして販売されているものがニス。

言葉は生き物で、意味は変わってくる。
根源的な意味を書いてもあまり意味もない。
だから、今、ニスとして販売されているものがニス。
そして、今、ニスとして販売されているものの多くは、
貴様サマの言うように、造膜型の透明な木部塗料。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:38:37 ID:???
>>611
日本語でおk
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:06:58 ID:???
けれど>>609
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:24:12 ID:f5QkO2Jh
 ちょっと質問です。

 ミニログハウス(ホワイトパイン)の外壁を塗装しようと思っています。
 ホームセンターに行くと、いろいろな塗料があります。キシラデコールがあまりにも
高いのには驚きました。外装用木材向きで調べたら、14リットル缶で、安いもので
12000円位。高いものは30000円くらいするようです。油性のものは、撥水性など
があると説明書きにありました。しかし、水性の方が扱いやすそうです。しかも、安い
方から2番目というのも魅力です。
 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、撥水性、防水性、防腐性、取り扱い安さ、
耐久性、価格等、総合的に見て、どれがお勧めでしょうか? ちなみに、ミニログは
最低20年は使おうと思っています。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:25:53 ID:???
耐久性はダントツで油性キシラデコール。重要文化財は全部油性キシラデコールか
油性キシラモン指定です。試験上腐れはゼロです。クレオソートでも結構腐るんだ
けどね。ただし、キシラデコールの防虫性は蜂の巣を防ぐ程度しか期待出来ない
ね。シロアリにはどんな薬剤も無力です。香具師らは蟻道を作って薬剤からの
バリアを作るから。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:42:15 ID:???
つ-か、定期的に塗り直せばすむんだから何でもイイだろ?
一回で20年は持たんぞ・・・

家や建物はメンテナンス次第で耐用年数が変わるんだよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:49:29 ID:???
そういう意見は非常識。メーカーが何のために品種改良を繰り返すのかを考えるといい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:26:06 ID:TpryZGqs
少々知恵をお貸し下さい。
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/DIATONE/diatoneds/ds-1000.html
当方上のスピーカーを使っているのですが
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/DIATONE/diatoneds/ds-10000.html
こちらのようなピアノ塗り仕様にしたいと思っています。
このような仕上げにするのにはどのような塗料を
どのように使えばいいと思われますでしょうか?
もし御存知な方いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:38:51 ID:???
>>619
http://sh-create.com/html/media/sp/index.htm
私はここを参考にした。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:44:45 ID:???
>>619
外観を良くしたいのは分かるけど、スピーカーの設計者は、塗料にまで
気を使って設計していますから、音は悪くなることはあっても良くなること
はないですよ。事実、友人も似たようなことをして、明らかに音が悪化しました。
あくまでも自己責任で。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:46:47 ID:???
昔、実際のピアノ塗装の工程を見たことがあるが殆ど忘れてしまった。
たしか、ポリエステル塗装をして仕上げにワックス塗ってた。
623619:2006/11/10(金) 16:09:18 ID:CKjpKIuz
多数のレスありがとうございます。
紹介していただいたページを拝見しましたが中々手間がかかりそうだし
大き目のスピーカーなので塗料代だけでも馬鹿になりなさそうですね。
1本3万円で音に変わりなくピアノ塗りにしてくれる
お店を見つけたのでそちらにお願いすることにします。
今回はありがとうございました。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:54:10 ID:GgA7FKDA
風呂場の天井を半年ほど前にHCで購入した水性塗料で塗りました。
が、いかにも塗膜が薄く(2回塗ったけど)もうすでにカビが出てきています。
今度は油性の塗料で塗ろうかと思いますが>>81にあるようにそのまま
上塗りは無理なんでしょうか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:33:18 ID:???
>>624
カビキラーでカビを落とした方が速いよ。
また、乾いていれば、油性塗料を上から塗っても問題なし。
元の塗料が浮いてたりしなければね。
天井の材料はなんですか? モルタルだったりすると、
先に塗ったのを落とすにも落とせないでしょう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:35:19 ID:Fonpsk49
ABS樹脂に塗装するのに水性ラッカー買ってきたんですが
下処理はした方がどの程度したらいいですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:40:49 ID:???
下処理は、ヤスリ掛けで荒した後、削り粉をのぞき、中性洗剤での洗浄か有機溶剤で脱脂。
その後、ABSに塗れるプライマーを下塗りし、その上に水性ラッカーを塗る。

以上の工程を、手間と費用を考慮に入れた後、自分の場合では、どこまで行なえばいいか考える。
ただし、どんな場合でも脱脂だけは絶対にやっておく。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:15:41 ID:JzwiRhTM
素人に鏡面塗装は無理ですか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:52:20 ID:???
同じ奴が質問してるだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:26:25 ID:MTDBEL3X
日塗工の塗料が欲しい場合ってどこに頼んだら一番やすいんでしょう?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:09:45 ID:???
脳内で頼めば無料
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:23:32 ID:???
タウンページで塗料屋探して聞けよそんなもん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:07:01 ID:o76kOPbC
弱溶剤ウレタン等の夜露対策はどうしていますか?
下塗りをするには問題ないと思いますが、上塗りには問題があると思います。
また、雨対策も同様ですね!艶が飛ぶ!これの対策です!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:35:54 ID:???
お前もわかりきっていると思うが、雨のときに塗装をしない。
塗装会社の塗装工事の仕様書を見たことがあるが、
塗装会社の塗装工事仕様書にも「雨の日には塗装をしない」ってのがあったぞ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:42:23 ID:3Rll06rf
水月カーってありますよね。車に萌え系の絵を塗装してあるやつです。
ボクもあれに挑戦してみたいのですが、ああいうのはどうやって塗ってるんですか?
まず、下地とかはどうしてるのでしょうか。まさか車体にヤスリがけして表面を荒らしてサフを吹いたりしてるのでしょうか?
そして、描きたい絵の下書きとかはどうやって描いてるのでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:43:00 ID:???
同じ奴が質問してるだろ
637585:2006/11/23(木) 13:54:45 ID:???
>>586

かなり遅レスになりますが、
詳しい説明ありがとうございます。
今度バイクの塗装を行なう予定なので、大変参考になりました!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:01:40 ID:???
>>635
二次元の抱き枕開いて貼れ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:24:53 ID:???
質問です。

水性塗料が油性塗料より性能が劣るのはわかるのですが、
それは「なぜ」、なんでしょうか?

初心者である私にわかりやすく解説していただけるとありがたいです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:29:36 ID:???
スティンやシーラーなどの浸透性塗料の場合、
浸透力が油性の方が優れてるってのは良く言われてるよな〜
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:34:41 ID:2blZTm9E
分子内に炭化水素基をもつ物質は疎水性(=親油性)であるらしいので
顔料などはそれに該当するのでは?

wikipedia参考
642640:2006/11/27(月) 00:55:21 ID:???
むか〜し、聞いた話だと、
塗料成分の粒子を出来る限り小さくした方が浸透しやすくなり、
一般には油性塗料の方が粒子を細かくできる。

これは塗料メーカの営業に聞いた話。
博識な人に、念のための確認してないので真偽は不明。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:05:13 ID:???
塗料ってのは油性が基本。疎水性の顔料やら樹脂やらを塗ろうてんだからあたりまえ
それを機械で強引に水とむりやり混ぜこくってコロイドになってるのが水性塗料だもんね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:51:56 ID:2P0KTreA
すみません、後のこと考えずにペンキを塗りました。防水のペンキを塗ったんですが、刷毛のペンキはどうやって落としたらいいんでしょう?
バイクのエンジンオイルが少しありますが、落とす液の代用で使って大丈夫でしょうか??
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:41:45 ID:???
無茶すんなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:17:34 ID:mDy8cGUf
刷毛に祟られるな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:52:24 ID:???
軽く祟られました…逝
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:05:22 ID:???
>644
水性なら水、油性ならペイント薄め液、ラッカーならラッカー薄め液
刷毛洗いには何を使ってくださいって、塗料缶には必ず書いてあるよ。よく読め

ただし、乾いちゃったら落ちないよ
その刷毛はもう諦めな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:36:57 ID:hK9adfv9
質問です
換気扇に両面テープを張ってあったのでそれををはがすと
うわべの塗料が剥げてしまいました。
それで放置していると中身の方のところが一部分
さびて取れていしまいました。
借りているアパートなので引っ越す前に綺麗にしたいんだけど
どうすれば良いかな?
長文すいません。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:46:01 ID:pekJMGHP
>>649
換気扇なんて高いものじゃないし放置でいいんじゃね?
まあせいぜい錆を「出来るだけ」落とす程度とか。
651649:2006/11/30(木) 22:47:01 ID:hK9adfv9
ちなみに一年近く放置しています。
652649:2006/11/30(木) 22:50:14 ID:hK9adfv9
>>650
レスありがとうございます。
放置しても良いんですね。
さびはどうやって落としたら良いんですか?
紙やすりとかですかね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:54:31 ID:pekJMGHP
>>652
タワシがいいんでね?
いかにも普段手入れをしていました
しかしついにダメになりました、を装う。
そうなれば無過失。
654649:2006/11/30(木) 22:56:30 ID:hK9adfv9
>>653
ありがとうございます。
たわしって鉄のたわしのことですよね。
やってみます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:59:50 ID:pekJMGHP
>>654
ちょと、スチールたわし(&ブラシ)ですか?
残った塗料も落ちちゃうよ。
そっとやればいいと思うが。
656649:2006/12/01(金) 03:20:05 ID:cA4tVyng
普通のたわしでも落ちるんですか?
まだやってない(っていうか家にない)ので
普通のたわしでやってみます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 04:28:06 ID:3n4680u0
>>656
錆が取りきれなかったらカーショップに行ってホルツのサビチェンジャーてのを買ってきて錆の残ってる所に塗るといい。
658649:2006/12/01(金) 04:40:18 ID:cA4tVyng
>>657
ありがとうございます。
買ってみますね。

>>656さん
お礼を言わなかったですね。すいません。ありがとうございます。
659649:2006/12/01(金) 04:41:48 ID:cA4tVyng
>>656は自分だった orz
>>655さん ありがとうございます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:42:03 ID:???
錆止めを塗った翌日に水性の塗料を上塗りしたのですが
1週間後くらいに見てみると、上塗りした塗料が浮いていて
触るとパリパリ落ちてきました。
錆止めには水性も上塗りできると書いてありましたが。
気になるのは上塗りしたとき気温が10度以下だったこと。
屋外階段の鉄製の手摺りです。どなたかご教示願います。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:28:43 ID:???
>660
やはり気温が低かったのが原因だと思われます。水性塗料の
最大の弱点の一つじゃなかったですかね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:02:57 ID:+xkT61W2
ラッカーの上に、油性ニスより塗膜が薄いのが気になって水性塗料を塗って
しまいました。蛇足と分かりながら、案の定、クラック状態にしてし
まいまたサンドペーパーをかけました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:04:21 ID:G+UD3+d6
相談です。フローリングに塗った油性ペンキの落としかた教えてください…。なんにもわからない素人ですので前スレ見てもいまいちわかりません(>_<)どうかよろしくお願いします
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:24:46 ID:???
既存の床の上にフローリングを上貼りしたら?
ついでに、いっそのこと床暖房でも導入すれば?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:51:01 ID:???
>>663
というわけなので、あきらめて張り替えてくださいです
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:20:14 ID:???
>>635
タ�、ホ、゚、ホイシスュ、荀テ、ニク螟マ・ィ・「。シ・ヨ・鬣キ、ヌヌ、ソァ、ォ、鮨ケ、ヒナノ、テ、ニ、、、ッ、ホ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ハ。」
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:45:50 ID:???
>>666
゚、ニク螟ヒカナノ、テ、ニ、、・ヨ・鬣キ、ヌヌ、、ホイシスュ、荀テソァ、ォ、鮨ケ、ニク螟マ・ィ・、
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:35:09 ID:???

661さん、ありがとうございます。
今日水性を削り取って油性で上塗りしました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:04:44 ID:???
文字化けしてる・・・
670661:2006/12/10(日) 00:10:37 ID:???
>668さん

いえいえどういたしまして。失敗からこそ学ぶことも多いと割り切って、
お互い精進いたしましょう。

そんな私の失敗談を一つ。
鉄板を油性塗料で塗り直そうと思ったことがあったのです。
丁寧にペーパーをかけたまではよかったのですが、その後の脱脂でひどい
目に遭いました。
基本は中性洗剤で洗う、なんですけど、この時は粉石けんを使ったのです。
しっかりすすげば経験上は問題なかったはずなのですが、塗らない予定の
部分に石けんが残っており、しかもそれが後でたれて来たようなのです。
アルカリ性である石けんと油性塗料…塗ってからが悲劇でした。

乾くそばからひび割れが起き、ねちゃねちゃの状態(鹸化している)のまま
固まりもしないw

半泣きでこそぎ落としたことがあります。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 04:59:58 ID:???
質問です。
アルキド樹脂系のラッカー(アサヒペン製)の上に
ワシン製の油性ニス(屋内外木部用ウレタンニス)を塗っても問題ないですか?
ベースは木とパテです。
宜しくお願いします。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:12:47 ID:???
似たような工程は工業製品でも今まで一般的に行なわれているがおすすめしない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:28:32 ID:F/SDf1OX
失礼します。
最近、冷蔵庫を分解して色を塗り直そうかと思ってますが
手塗りだとやはりムラができるのでしょうか?
全く経験が無いのでスプレー等の方が無難でしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:15:39 ID:???
ちぃんこ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:19:59 ID:figjDIbY
携帯から失礼します。
自宅システムキッチンの扉(面材)を塗装するのって、どうなんでしょうか?
素材は木目調のツルンとしたかんじです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:08:27 ID:dN5xMYJt
新うるしなんかどう?
朱溜で木目を生かして
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:48:09 ID:6ub31aWG
>>675
いいんじゃない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:39:36 ID:MXHGDT2P
ボートのオールに塗装したいのですが、以下の3つのどれにするか迷っています。
@低粘性エポキシ A2液型ポリウレタン Bカシュー
耐水性、耐磨耗性、耐衝撃性、木材浸透性、耐候性、耐久性などを総合的に見た場合、
どれが一番よいと思われますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:21:04 ID:AP6iUg8i
耐水性、耐磨耗性、耐衝撃性、木材浸透性、耐候性、耐久性
って全部は無理でしょ!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:45:24 ID:ZAUV5RBv
>671
悪い事言わないからワシンはやめとけ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:49:40 ID:MXHGDT2P
質問のしかたが悪かったようですね。
3つとも全部の項目が完璧じゃないのは分かっています。
しかしこの5つのうちに致命的な弱点ががなくトータルで優れていそうな
3種類にまで絞ったわけです。
で、この3種類の中から選ぶとしたらどれが一番なんだろうかと。
木材浸透性ではカシューが、耐候性ではエポキシがやや劣るようですが、
どの程度のものか分からないので。では2液型ポリウレタンにすればいいのかも知れませんが
油性ウレタンの耐摩耗性が弱かったので不安があります。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:39:51 ID:???
>>681
エポキシの上にトップコートとしてUVカットのウレタンが無難。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:53:04 ID:???
>>673
>>675
素人は絶対やめといたほうがいい。
ダイノックで検索してみろ。
684681:2006/12/15(金) 09:04:21 ID:B3S0QRPL
UVカット剤を混ぜてあるカヌー用エポキシを使ってみることにしました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:31:50 ID:???
質問すみません。
パイン材 ラッカー塗装 と記載があるテーブルを中古で安く購入しました。
現状はそれほど痛んでいるわけではありませんが、
これをできるだけ新品に近いような綺麗な状態にしたいと思っています。
また、今後子供の学習机として使用する予定ですので、
なるべく傷や凹みが付かないような塗装を希望しています。

電動サンダーがありますので、これである程度表面の傷を削った上から、
スプレーのウレタンニスを吹きつけようと考えていますが、
この方法では間違っているでしょうか?
良い方法、コツ等教えてください。
686685:2006/12/17(日) 02:53:54 ID:???
すみません、上の685の追記です。
塗装色は、現時点でも無色透明のようで、
最終的な仕上がりも無色透明のパイン材の色そのままを希望しています。
机の材質は天然木単板 パイン と記載があります。

よろしくお願いします。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:52:46 ID:NAnBCVtL
 ちょっとお尋ねしたいことがあります。

 ラワン合板を使って、簡単な書棚を作ろうと思っています。
当初、木目シールとモールを使おうと思っていたのですが、
たまたまラワン合板の高騰もあり、もっと安い方法として、
塗装を思い付きました。塗料もそれなりに高いのですが、
いま、たまたま、手元に水性のステイン系塗料があります。
色は茶色っぽいヤツです。もちろん、アウトドア用です。
 私が作ろうとしている棚は、楽器(電子ピアノ)の上に置い
て、楽譜やCDを入れるものですから、当然、室内用ですし、
それなりの質感も求められます。
 アウトドア用のステイン塗料を室内用に使った場合、何か
まずいことがあるでしょうか? また、出来るだけキレイに仕
上げるためのアドバイス等、ありましたらお願いします。

 市販品の棚は、どうもしっくりこなくて、自作することにしま
した。DIYそのものの経験は豊富ですが、塗装は苦手です。



688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 04:20:14 ID:???
同じやつが質問してるだろ
689687:2006/12/19(火) 17:25:01 ID:kV3Wqrdy
 私はこのスレッドに書くのは、少なくとも数ヶ月以上ぶりだと思います。
引き続き、ご回答をお待ちしています。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:51:17 ID:???
自分でやれ
そして報告しろ
それからチネ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:18:31 ID:cpu4o5gl
良い鉋と腕があればだな(ry
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:20:25 ID:cpu4o5gl
というかまず取り扱ってる塗料屋の店員に聞くとかが先じゃないのかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:41:20 ID:???
スチール製の棚みたいなのを塗装したいんですけど、スチール製でも塗装前にやすりがけしたほうがいいんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:59:56 ID:???
塗装の基本はなんだ?あん?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:01:03 ID:???
前に勤めていた自動車部品工場じゃやすりがけなんぞしていなかったな。
でもがっちり塗膜がついていたよ。
トリクロルエタンで脱脂後カチオン電着塗装。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:42:32 ID:???
>>695
ネタ乙
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:29:07 ID:???
>>693
塗料の食いつきを良くしたかったら、ヤスリがけしとけ。
ヤスリがけは、ピカピカ光っている表面が曇る程度でOK
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:38:17 ID:???
>>697
ありがとうございます
とあるブログでモデルガン用の缶スプレーで車を塗装するってのを見て、よさげだったんでモデルガン用の缶スプレーで塗装しようと思ってます
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:19:12 ID:uourtnQd
ニスについて教えてください。
油性ニスと水性ニスってどう違うんでしょうか?
塗るものによってどちらかを選ぶべきでしょうか?
ホムセで二つの説明見比べてもよくわからなかったので。
あとプライマーとシーラーってどう違うんでしょうか?

聞いてばかりですみません。よろしくお願いします。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:51:09 ID:???
やっぱり名前が違うんじゃないか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:37:32 ID:???
油性はくどいなって感じ。1杯でご馳走様って感じ。
でも水性だと薄い感じはぬぐえない。
プライマーは若干甘味を感じるけどシーラーは刺激しかない感じかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:41:25 ID:???
>>699
散々既出
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:55:49 ID:???
2液溶剤系ニス >>>>>>>> 2液溶剤系ニスに匹敵すると過大広告されている水性ニス


なのは、ほぼ間違いないと思うのだけど
ほんとのところ、油性ニスと水性ニスはどうなんだろうね。
なにかいい資料ないかな〜調べてみよう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:04:31 ID:so+5KXDp
卓球のラケットの反発力UPの為にニスを使おうと考えています。
木材を硬くすることが出来るニスを教えていただきたいです。
ラバー(表面のゴム)とラケットの接着に有機溶剤を使うので有機溶剤に強い物が良いです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:32:37 ID:???
市販のラケットは既に表面処理されているから多分使えんが、
そういう場合は表面処理よりも内部に浸透し硬化するような
たとえば木固めエースのような製品の方が向いているのじゃないか。
706704:2007/01/09(火) 18:03:15 ID:so+5KXDp
>>705
ありがとうございます。木固めエースというのはニスですか?
田舎のホームセンターにも売ってますかね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 06:01:50 ID:???
一般にはニスとは言わんだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:13:42 ID:LuNj3Zko
割り込みすいません。
部屋のフローリング
を塗り替えようと思うんですが
セキスイハイム築10年一切メンテしてなく
床はザラザラでシミやくろずみ、多少の凹みあります。
一応ホムセンで下調べしたところ
アサヒペンのオイルステンと床用ニスで計画中ですが
アドバイス的な事をお願いします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:07:03 ID:???
塗装剥げてるところだけ似た色で塗装して
全体はワックスにした方が良いんじゃまいか
710708:2007/01/13(土) 23:49:02 ID:LuNj3Zko
>>709
元々の色は薄い透明色なんですがウォルナット系の暗めにしたいんです。
アンティーク家具に合わせやすいので‥
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 08:52:22 ID:nuiW00AB
マホガニーとチークが好きな色だ。エボニーは黒すぎる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:42:47 ID:4OJjmPI2
age
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:05:57 ID:???
PCケースに塗装するとなるとどんな塗料がお勧め?
材質は全部「鉄」で強度と金属感が欲しい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:53:18 ID:kKiZCX7J
壁、クロスに塗りたいんだけど
お薦めあるかな。水性ペンキだとやっぱダメかな。

一応過去レス読んできます
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:07:40 ID:???
>>713
強度を求めるなら、入手のしやすさと価格面から、2液ウレタン以外に選択肢なさげ

>>714
もう一度過去ログ読め。メーカー各社から壁紙用塗料が発売されている。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:07:48 ID:1+y16f/O
自分で車のミラー塗装したいんですが綺麗に塗る方法ありますか?できれば一から詳しくお願いいたしますm(__)mちなみにガンはないので缶スプレーで↓。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:00:47 ID:xpuc9oVi
少し前に流行ったスエード調塗装が
時間が経つとベタつくのはなぜですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:10:16 ID:xpuc9oVi
自己レス、どうやらラバー塗装のようでした。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:06:17 ID:???
>>716
缶スプレーで、方法も何も無いような気が。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:07:40 ID:???
>>719
気温の低すぎない乾燥した日に、埃がつかないように、垂れないよう..........って事を
聞きたかったんだろうか?

あ、まさかスプレーしたら鏡面になるものを探しているとかw
721:2007/01/29(月) 15:27:35 ID:???
そのとおりです
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:30:33 ID:???
鏡貼ればいいんじゃね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:45:14 ID:/meCIMFc
缶ラッカースプレーって思いのほか量が少ないと思う。
本立てのようなちょっとした物でも、もしツルッとした仕上り
にしたいなら、198円の3缶位はいるかも。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:15:55 ID:???
>>721
お店に行って聞いてきなよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:33:51 ID:7sEpHAaA
下地処理はペーパーだけでよいのでしょうか?後吹き方などのコツあれば教えて下さいm(__)mちなみに表面はツルツルにしたいです!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:02:24 ID:nNnTstEg
楽器屋に並んでるギターなんてツルツルだもんなあ。
素人ではなかなか難しいな。何度も噴いてるんだろうな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:51:11 ID:???
ツルピカにするには下地処理はもちろん大切なんだが、塗装の上からクリアを塗って、
そのクリア層をいかに研磨するかで決まる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:08:09 ID:7sEpHAaA
なるほど!クリアを何回も吹きコンパウンドなどで磨けばよろしいのですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:03:28 ID:???
お店に行って聞いてきなよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:35:19 ID:nNnTstEg
下地処理ってのはトノコですか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:04:43 ID:???
いいえ。生クリームです
732(*´д`*) ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/02(金) 22:34:05 ID:dYTVxzXF
パイン集成材の板を塗装して、テーブル作り
ホームセンターで水に強い【油性ウレタンニス】を買ってきました。
やすりかけたらいきなりニス塗っていいんでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:01:31 ID:???
いいよ。 乾いたらまたこすって塗ってを10回くらいやると綺麗になる
734(*´д`*) ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/03(土) 00:06:00 ID:vT6LE/Wi
10回ですか?ill゚д゚)
あと裏も表も塗らないと板が反ったりするんですか?おしえてください
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:48:32 ID:???
>>734
裏にも2,3回塗っとけ。
厚めに1回でもいいけど。
気にしないんだったら裏はやすらなくてもおk。
736(*´д`*) ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/03(土) 11:02:32 ID:???
ありがとうございます
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:30:10 ID:otz/SveU
レンジフードの塗装が剥げた。
さらにもう一段階剥げて錆が出てきた。
借家なのにどうすればいいですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:26:02 ID:???
>>737
経年劣化は貸主の方の問題だと思う。
地域性や特殊な契約等も絡むだろうけど。
借りてる方が悩む事ではない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:53:12 ID:???
>>737
大家と連絡を取って自分で補修するなり、大家にやってもらうなりしないと。

設備の経年劣化は貸主の責任ではあるのだが、対応が悪いと過失が
あったとして(手落ちがあったというくらいの意味か)敷金成算のときに
問題になりますよ。
740737:2007/02/04(日) 11:58:05 ID:???
>>737
>>738
レスありがとうございます。
ゴキブリ対策用にレンジフードのところにガムテープを張ったんだけど
それをはがすためにはがし剤を塗ってはがしたら
こんな状況になりました。
新築をかりたので責任は僕のほうにありそうですね。
大家さんに言ってみます。
自分で直すんだったら上辺の塗装を剥がして錆落しを使って錆をおとして
その上から二段階に分けてペンキを塗ればいいんですかね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:12:51 ID:???
>>740
フードなんて安いから部品買えよ。
自分で塗っても綺麗にはまず絶対仕上がらない。
742737:2007/02/05(月) 22:47:53 ID:m+qtAr8v
>>741
レスありがとうございます。
そしたらそのまま放置の方がいいのかな?
じゃあ大家さんと相談ですね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:38:48 ID:rpshHdWv
輸入住宅のエントランスの木部に白ペンキが塗ってあります。
しかし、築数年経ってかなり塗装が汚くなってきました。

プロによる作業なので、油性でペイントされているものと思うのですが、
これを軽くやすりがけし、外部用水性ペンキで上塗りして問題は無いでしょうか。

(ログを見たところ、水性の上に油性上塗りはNGのようですが、
逆のレスは無かったようなので質問しました。)
よろしくおねがいします!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:56:01 ID:???
>>743
目立たないところで試してみればいい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:32:08 ID:???
>>743
おそらく大丈夫。塗装部分が木部なら80番くらいでケレン。
水性の上に油性上塗りはNGってのは、油性塗料に含まれてる
有機溶剤で水性塗料がおかされて縮れたり剥げたりするからNG
って理由だったはず。
746473:2007/02/07(水) 09:36:53 ID:vQ6szNXn
ありがとうございます!
溶剤は揮発しているからこの順番なら大丈夫ということですよね!

後でよく考えたら、木部だけでなく、
鉄部で上塗りもしないといけない所もあったのですが
木部がOKなら鉄部も大丈夫と勝手に判断してみたのですが
こちらも目立たないところでいろいろ実験してからやってみます。
747ココ:2007/02/11(日) 19:43:22 ID:???
ニスをスプレーガンで 吹き付けたんですが、結晶みたいにザラザラなるのは
何故
はけで塗ると
むらになるし
教えてください。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:28:17 ID:???
ホワイトカラー・エグゼンプション・・・年収900万円以上の管理職の残業代カット+若年者の最低賃金引き上げ
団痒世代・・・年収900万円以上+年金ホクホク・退職金ガッポリ
おまいら若年層・・・年収300万以下+年金破綻・退職金ゼロ+団痒様の豊かな老後年金生活を支えるために奴婢のように死ぬまで働かせられるw

ちなみに団痒世代御用達ケツ拭き紙の日刊ゲンダイはホワイトカラー・エグゼンプション潰しに躍起になってるw

マスコミはアルアル調査隊に出鱈目な電波記事・番組作らせるだけで年収2000万w
ゲンダイはバカでも書けるよその新聞の感想文、ブログ以下のヨタ記事で1200万以上w
大衆を惑わして自分に都合よく思い通りに踊らせる新聞記者ペテン業は一度やったら辞められない罠w

ホワイトカラー・エグゼンプションが通らなければ外国の投資も来ないので
実質鎖国で社会荒廃・経済破綻で格差固定w

40歳以下はみんな団痒の奴隷にw

「食い逃げ世代」の団痒世代による日本占領プログラム着々と進行中w

若年層は一人で2人の団痒世代の子泣きじじいを養うハメにw  2人どころか3人4人とどんどん増えるw

ホワイトカラー・エグゼンプションを導入しないとどんどん重くなって死んでしまうぞw

団痒年金生活者=若年層を押し潰す妖怪・子泣きじじいw

数だけ多い団痒子泣きじじい連合がアルアル調査隊とタッグを組んで工作活動中w

民主ナットウダイエットとかだまされんなよw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:12:37 ID:FvOgKMx6
>>747
私もハケ塗りでムラだらけにした口で、これじゃあ塗らない方がよかった。
いつかは薄めて、スプレーガンでやってみようと思っていました。
もしかしたら、油性だからか。でも使ってない余った油性ニスがたくさん
あるので使いたいし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:59:12 ID:???
>>747 >>749
ニスは基本的にハケ塗りか、コテバケ塗りじゃないとダメだよ。
ローラー塗りも不可だし。←空気を含むので泡だらけになるから。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:21:55 ID:FvOgKMx6
オイルステインはOK?
クリアラッカーはOK?
ワトコはしないよね。
着色油性ニス塗りが難しいんで、ステイン塗ってクリアラッカーはOK?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:33:50 ID:???
ガンで吹けるまで希釈したら問題ないような気がするけどなあ。<ニス
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:13:00 ID:???
んだな。 ツルピカ実現の近道はハケじゃなくてガンだとおもう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:20:03 ID:???
ガンは知らないけどラッカースプレーとかだと
噴射工を塗面から離すとザラザラになるし
うんと近づけると泡がでるね。
そういう話ではないの?
755ココ:2007/02/13(火) 23:48:20 ID:???
ニスのメーカーに
聞いたけど
ガンでも大丈夫だと調整に問題ありかなガンの達人いない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:48:22 ID:???
俺もそう思うんだけど、実際ニスをガン吹きしたことないからどうともいえん。
ホムセンで売ってるようなのは単なる色つき透明塗料じゃないの?<ニス
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:51:43 ID:???
>>755
ザラザラになるなら塗装物に届く前にシンナーが揮発してるんでしょ?
ガンを動かす速度が速いか、ガンの距離が遠いか、希釈が足りないかのどれかもしくは複数の要因だと思うよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:24:38 ID:XLEt6nt7
ニス塗ってみた
ヤスリかけたあとの板についた木の粉は、濡れ雑巾とかでふくの?おしえて下さい。いろいろ調べてみましたがわかりませんでした。
http://imepita.jp/20070220/779270
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:14:01 ID:???
>>758
ラスタ刷毛で掃き取ってから、きれいな乾いたウェスで拭く
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:16:34 ID:???
>>758
俺はブロアで飛ばすだけ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:22:13 ID:MT9Ju3zg
ブロアはもっていないのでタオルで拭くことにします。今からヤスリがけです。いろいろありがとうございました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:38:42 ID:MT9Ju3zg
ニスのあとのヤスリは、かるくかけるだけでいいんですか?説明書には、かるくかけると書いてありますがどおですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:05:57 ID:???
言ってる事はよくわかるんだが、気になる。
「ヤスリがけ」というのは、ヤスリという大根おろしみたいな凹凸のついた
金属の棒状の工具で削る事。
紙ヤスリ(サンドペーパー)の場合は「紙ヤスリ(サンドペーパー)をかける」
とか言いましょう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:15:39 ID:Ywj/2bTZ
わかりました
サンドペーパーですね。気をつけます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:42:39 ID:8f+LtkO3
それで、ニスを一度塗りした後、軽くサンドペーパーをかけて、
白い粉、白い垢みたいなのが出て、表面が雲って、大丈夫かな
あと思いながら、二度目のニスを塗って仕上げる。
油性のニスのつもりだよね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:32:14 ID:???
片面終了。端だけ濃くなってしまった。むずかしい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:11:05 ID:Q/ERLL9h
いえーい ( ̄ー ̄)ニヤリ  2連休だったからDIYにチャレンジしたぜ
家にあったヤスリで手擦り(鉄製)の錆落ししてみた次の休みに錆止め入り塗料塗るぜ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:30:06 ID:???
>>767
俺は 必殺錆封じ とかを下塗りしたほうが良いと思うんだぜ
ケレンの後に水洗い無しで塗れるから、必殺錆封じはとても楽なんだぜ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:46:39 ID:???
>>767
次の休みがいつかわからないけど、1週間も放っておけばまた錆びるぞw
次回、塗る前に軽くでいいからケレンしたほうが良いよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:37:26 ID:???
はじめまして。仲間に入れてください。
賃貸暮らしですが、風呂場の壁のペンキ塗り替えを考えています。
現状は、コンクリートに直塗りしてあるペンキがヒビ割れ
皮膜状にめくれ上がっている状態なのですが
これは水性ペンキ?それとも油性のペンキなのでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:11:47 ID:???
772770:2007/02/26(月) 15:44:03 ID:???
>>771
どうもです。自分で塗りたいんですよ。けっこうな手間がかかるの知りつつ。変かな俺。。。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:52:51 ID:???
>>772
まずは大家に相談。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:25:44 ID:???
自分で塗るにしても許可取らないと金取られるぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:15:20 ID:NF77suT7
>>767768久しぶりに見てみたらおっしゃるとおり錆が浮いていました(;´Д`)ハァハァおれのてすりがっ
錆を落した後すぐ塗装しない時は錆止めを塗っておかないだめってことですね次回はちゃんとそうします

ケレン=錆落しの作業であってますよね?

776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:40:20 ID:???
>>775
おk
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:08:13 ID:0URuXQiX
【水性ウレタンニス】と【油性ウレタンニス】
色はチークなんですが仕上がりの色や光沢は、同じになりますか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:02:01 ID:lccTG8QW
色見本もそうだけど見た感じだとやはり油性は飴色、琥珀色でつるっとした感じ
だが、水性は木に染み込んでステインかオイルフィィニッシュしたみたいにな
るんじゃなかろうか。2度塗り3度塗りしたら塗膜も形成されるかもしれんが。
どっちにするかは各人次第で、失敗の少なさで水性だが、ツルとしたいしいっぱ
い油性の使い古しが残っててもったいないので私は油性も失敗覚悟で使う。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:14:24 ID:+NJiJv25
ホームセンターの使用見本を見た限りだと、水性のやつも
油性みたいに厚い塗膜でツルっとした表面だったよ。
光沢の違いについては気にしなくてもいいと思う。
クリアーばっかり見てたんで、チークの色の違いについては覚えてない。
780777:2007/03/02(金) 22:56:35 ID:MZY6mRx4
そうですかー。【油性ウレタンニス】を塗ったテーブルの横に
【水性ウレタンニス】を塗った棚(製作中)
を置く予定なんですがあんまり色がちがいすぎると変なので悩んでいたのです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:09:23 ID:???
たいしてかわらん。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:14:24 ID:0yt+IZBt
色見本みたいにきれいに塗れるかが問題だ。
783777:2007/03/05(月) 22:42:10 ID:2h1gK0M2
塗りおわりましたが小さな気泡が無数にある
むずかしい
塗るコツはないですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:42:05 ID:???
>>783
ローラーで塗った?
785777:2007/03/06(火) 19:53:33 ID:aulU57t2
>>784
ニス用って書いてある刷毛をつかいました。ニス塗った板の写真をとったのですが、写真じゃ気泡がわからないのでうPやめました。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:34:52 ID:???
気泡が沢山あるのは塗料の粘度が高いからでしょう。
薄めすぎるのは塗膜形成に問題が出てくるけど
塗料を可能な範囲で多少薄めるのも一つの手。
あと、一度塗ったところをモタモタと何度も往復せず、
乾燥したり溶媒成分が木に染込む前に
素早く塗り終わるのも必要でしょう。
787777:2007/03/07(水) 23:03:15 ID:???
ありがとうございました。原因わかりました。時間をかけてだらだら塗ったのが悪かったのですね。
788777:2007/03/07(水) 23:11:59 ID:3jY90U+a
水性ニス塗りやすいかな?
http://imepita.jp/20070307/832330
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:34:50 ID:???
777塗料が悪いと思うぞ。
悪い事言わない、もうそれ使うのやめとき
790777:2007/03/08(木) 23:53:11 ID:5OdEBYKN
え!ホントですか?
2つも買ってしまったーヽ(ill゚д゚)ノ
おすすめ塗料は?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:59:55 ID:ICPV1lnA
いろいろ試すんで10缶ぐらいは使い途中のあるけどなあ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:13:56 ID:UE/sj2ps
和室の天井をペイントしようと思っているんですが
ぐぐると洋室の天井のことばかりで、どうもわからないので質問させてください。
天井は木製(合板だかはわからない)なんですが、下塗りは必要でしょうか?
塗料は購入済みで、水性の室内壁用(壁紙に直接塗れる)と書いてあります。
用途のところに、屋内用ペイント(壁・天井用)と書いてあるんですが、
下地処理の説明には、汚れやカビを取ることしか書いてありません。
築30年以上経っているので、たばこのヤニやら日焼け?やらで
すごく変色していると思います。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:47:58 ID:???
>>792
煙草のヤニはきちんと落とさないと大変だぞ。

塗料中の水分でヤニが溶け出し塗装表面に浮き出てきて、非常に汚らしくなる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:10:02 ID:v9fn6G0O
塗るのが難しく面倒なので、壁紙のような家具のシートを貼ろうと思います。
やってる人いますか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:58:46 ID:CZz2SEJQ
>793
「ヤニ シミ止めシーラー」というのが売ってましたがヤニの上に塗ってから塗装すればよいのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:10:50 ID:Q+quwghT
ワトコですが、米ワトコと英ワトコは成分が違う別物ということですが、
両方使用して違いの判る方いませんか?
英ワトコは買ってきたのだが、米ワトコは売っているところが見つからない。
両方買える都会の皆さん、ご存知でしたらよろしくお願いします。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:53:26 ID:SvdnkJx2
うちの近くはワシンとアサヒペイントしかない。
舶来物は何がいいの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:38:25 ID:???
>797
スレみてると判ると思うけど、ワ○ンは止めといた方が良いのでは・・・。

ホームセンター物では、ニッペのものは結構間違いないものが多いと思います。
アスペンもなかなか悪くない!?

この辺りで攻めてみたら?

舶来物で自然系や油系を探すなら、オスモ、アウロ、リボスが3大メーカーです。
参考になりましたでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:37:34 ID:???

これはナラ集成材のようですが、このような色に仕上げたい場合
どのような色で塗ると良いでしょうか?パイン集成材でも、こんな風な色合いにできますか?
ttp://kasizai.com/blog/img/331.jpg
ttp://kasizai.com/blog/img/408.jpg
オイル+ワックスでしょうか?
パインにワトコミディアムウォルナットでやったものはこんなに色の違いがはっきり出ませんでした。
写真のように色の濃淡がはっきり出るのは集成材のせいでしょうか?
吸い込みが多いと濃くなるるのはわかるのですが、写真のようにきれいに仕上げたいです。
アドバイスおい願いします。

800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:43:30 ID:dqj0rtQW
今度自転車を塗装しようと思ってます。
プラモデル用のエアブラシはあるのですが、スプレー缶とどちらいいでしょうか。
あと紙ヤスリ(400番)→サフ→塗料→クリアで無問題?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:11:55 ID:NwtRXymj
>>799
パイン集成材にOSMOワックスを使うなら色はアンティークパインでほぼその色が出せる。
同じナラの樹種でも木によって密度が違うから塗料をよく吸い込む
ナラや吸い込まないナラもあって当然で、それを寄せ合わせたのが
集成材だからね。
ただ画像を見る限り机の下のチェストの濃い部分は吸い込みによる濃淡というより
ブルースティンが混じった材によるものだと思う。
802799:2007/03/21(水) 00:21:11 ID:???
>>801
ありがとうございます。
今回、パイン集成材で9枚ほどオイル仕上げにしたのですが、全部全面にべたーっとぬらさり、
しかも、おなじブロックの中で染みのように濃淡がでて、とてもきれいとは思えない仕上がりになりました。
同じ質の木が並んでたということでしょうね。
画像出したほうがいいですかね・・・
しかも、長手方向へのつなぎがギザギザになっている集成材なので、さらに見栄えが・・・
Mウォルナットで塗ってしまったあとなので、オイル仕上げでしたが、ワックスで仕上げて光沢を出してみたほうがいいような気もしてきました。

ブルーステイン初耳で調べてみました。アオカビで本来ないほうがいいものなんですね。
それでも、あの濃い部分はいいアクセントになっていると思います。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:23:10 ID:???
ちょっとした机をニッペのアクリルラッカースプレーで塗ったのですが、
3日経っても臭いが消えません。
部屋に入れたらラリって死にそうなので外に放置してますが、
近所の人に迷惑になるかもしれません。
どのくらいで消えるものなのでしょうか?
ファブリーズとかしちゃって大丈夫ですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:36:04 ID:???
>>803
完全に変わるまでは臭いよ。
いつまで?天候にもよるし何とも
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:51:29 ID:???
>>803
においはそのうち消えるけど、外に出しておいて、他人に迷惑をかけるほど臭くなるってことはないのでは?
ファブリーズは使わないほうがいいと思う・・・


ところで、北海道内や、札幌市内で、オスモ扱っているホームセンターってありますかね?
ハンズに行かなければないのかなあ・・・・
ワトコはジョイフルAK、リボスはスーパーデポで発見。
アウロは見つからず。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:55:33 ID:uHqZn+FZ
質問です。20年ほど前の白い洋服タンス
(170cm×50cm 扉部分だけプラスチックのようにかなりつるつる。)
をこげ茶色に塗り替えたいのですが、素人だと大変ですか?
仕上がりはそんなに綺麗じゃなくてもOKです。

電動サンダーはあります。
それと、もしできたとしたら時間や費用がかかりますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:01:19 ID:???
マスキングに関する質問です。

布地に水彩アクリル絵の具を塗ろうとしているのですが、不要な部分を紙製のマスキングテープで保護したところ
布地が伸縮するためにうまく接着できずに隙間が開いてしまう部分が出てきて困ってます。
友人に相談したところ、紙みたいな物でアイロンをかけると布に接着するタイプのマスキング材料があって剥がす時も簡単に剥がせるのがあるという情報をくれました。
ただ、どこに売ってるとかは知らないそうです。
そんなマスキング材料をご存知の方は教えてください。
よろしくお願いいたします。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:40:01 ID:???
ワトコが手に入りやすいので、オイルフィニッシュはワトコばかり使ってる。
木によると思うけれど、オイル仕上げで済ませる場合、何回くらい塗りこみますか?
パインの集成材だと5回やったら、ふいてきて、限界かなあと。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:21:56 ID:0hV8VETs
ウチの父親、水性塗料を使った後の刷毛を
何日もずっと水につけっぱなしにしておくんです。
これじゃ刷毛が痛むからよく洗って乾燥させた
方がいいよと言うと、お前は何もわかってない、
刷毛はこうやって保存するんだと言うんです。
常識的に考えてこんな手入れはありえないと
思うのですが、父は美大を出ていてその時から
このやり方をしていたようです。
それとも私が知らないだけでこういう手入れ法
ってあるのでしょうか?
私としては高い刷毛をこれ以上つぶして
ほしくないのです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:42:49 ID:???
>>809
親父さんはなにをしてるの?
ただペンキを均一に塗るだけならあなたの言う通りで構わないでしょうが、
そうでないのなら親父さんは手入れじゃ解決しないことをそこに見いだしてるのでしょう。
それに手入れに使うものがどんどんゴミになるのが親父さん的に許せないのかも知れません。
良く話し合いをすれば良いんじゃいでしょうか?
素直に高い刷毛勿体無いっていってみたら?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:07:32 ID:z7rZs6D8
古い団地のお風呂のコンクリ壁の直塗り塗装がはがれてきたので
自分で塗りなおすことにしました。

コーナンで水性ペンキ(屋内用、コンクリ・風呂場OKの説明アリ)を購入。
下処理として剥がせるペンキはなるべく剥がし、ヒビ部分はパテで補修、
カビもカビ取りハイターで前日までにキレイに取り除いておきました。

で、100均一で買った刷毛とコロコロ塗ったところ、まあまあキレイに塗れたので
こんなもんでいいかなと満足でしたが、3日ほどしたらもうヒビが入り、細かく
剥げてきました(ToT)

週末もう一度上から塗りなおすつもりですが、せめて1年くらいは保つように
仕上げとか塗り方とかでなんとかならないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:45:22 ID:???
>>811
コンクリ壁は十分乾燥してた?
塗装前にシーラーは塗った?
希釈は適量だった?

塗り方の手順は
http://www.sundaypaint.co.jp/howto/bathwall.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:35:02 ID:IBvTaW/k
>>811
コンクリ壁は十分乾燥してた?
塗装前にシーラーは塗った?
希釈は適量だった?

レスありがとうございます。
壁は十分乾燥させた上で塗ったつもりです。
希釈は適当だったかも。
あと塗装前のシーラーまではやってなかったので
それが悪かったのかな・・・orz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:43:40 ID:???
カビ取りした後、ちゃんと水洗いした?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:05:34 ID:???
>>811
軽く下地へのヤスリがけはやりましたか?

俺も先月、10年以上ほったらかしのカビだらけになった風呂場の壁を
剥がれかけの塗膜はがし、カビ取り、洗浄、乾燥、ヒビ埋め後に
ペーパーがけした後、シーラー無しで二度塗ったけど
問題なく使えているよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:14:53 ID:7Iz/iRIs
初心者な質問だと思われるでしょうがお答えいただけるとありがたいです。
庭にある木材が雨や雪で色あせてきたのでキシラデコールを塗りたいのですが、
初回塗りがオイルステインだった場合は木の色のベージュ一色になるまで
すべてペーパーで落とさないといけないのでしょうか??
ググって見ても、古い塗料はやすりがけする、浸透系は重ね塗りできる、など
バラバラなので混乱してきました。

最初の黒っぽい濃い色に戻れば満足なので軽く埃を払ってキシラのエボニー
かパリサンダあたりを塗ろうと思ったのですが乱暴ですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:48:46 ID:???
追記
木材はひと冬分の雨と雪ですっかり地の木材の色が出てきました。
同時に施工されたデッキは冬期間まるまる雪に覆われていた
せいか特に色あせはありません。
時々塗り直すことで濃い色を保ちたいのでキシラ重ね塗りについて
質問した次第です。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:23:46 ID:???
>>816
古い(塗膜の有る)塗料はやすりがけする、(塗膜の無い)浸透系は重ね塗りできる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:13:53 ID:cc1er6p1
>>816
オイルステインだったら一番上のクリアーが生きていたらキシラ塗っても上手くいかないと思います。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:45:43 ID:???
レスありがとう。まっさらになるまでやすりがけする必要はなくて、表面の
クリアーが落ちたと思われる程度にやすりをかければまあ大丈夫
ということでしょうか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:54:00 ID:???
あと、どうせ塗りなおすならまたオイルステイン系にしようかな、
とも考えています。それでもクリアー部分は削らないといけない
ということですよね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:19:18 ID:???
古いアングル材を塗装しようかと思っているのですが、物によっては全面にわたって錆ているような状態です。
やっぱり錆は全部落とさないとマズいでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 06:39:25 ID:???
浮き錆は完全に落としたほうがいいです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:44:56 ID:???
やっぱそうですか。完全赤錆みたいになってる奴は、ワイヤーブラシで落ちますかね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:22:53 ID:???
じぶんだったら、とりあえず、CRC吹き付けてさび取りながら、そこがまた錆びて行かないようにしてやると、
時間がかかってもいいのでお勧めだと思う。
厚いサビも、たっぷり吹いておくと、浮いて取れてくるので、やりやすいと思うけど・・・
アングルが大量にあれば、あとはホムセンの特売グラインダ980円に100均のワイヤのディスクつけても早そう。
ベテランのかたどうでしょう・・・か。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:17:32 ID:???
基本的な事ですまん。

防錆油が塗布してある鋼材に塗装する場合、この油って何で落とすのが良いざんす?
大量にある建築屋さんとかは錆止め塗るのにどうやって落としているんでしょ?

それともそのまま塗れるのでっか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:27:23 ID:???
自分は金属ヤスリで削ってる
赤錆になってるとワイヤーブラシじゃ落ちないと思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:28:24 ID:ESLF1H1z
>>826
ラッカーシンナーなんかで拭けばいいかと。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:33:35 ID:???
>>826
シンナーで洗い落とす。
830824:2007/04/11(水) 21:31:28 ID:???
>>825>>827
ありがとう。やってみます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:08:47 ID:???
>>830
その位自分で考えろ。ゲス
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:43:27 ID:???
シンナーに気を付けて壁塗んなぁ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:55:52 ID:???
わかりやしたあー!親方!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:45:09 ID:a4PsqJvB
中古で買った建設機械(ランマー)を塗装したいのですが、
オレンジの塗料がみつかりません。
似ている色でいいので、通販店orメーカー型式等教えてください。
ちなみにこれに似た色です。
http://img265.auctions.yahoo.co.jp/users/6/4/0/6/tro1966-img600x450-1168343563img_1751.jpg

識者の方、よろしくお願いいたします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:29:01 ID:Q0E+eHNV
Vグラン下塗りの上にエポ系塗料の中塗りって
普通に塗装できますか?
また、その塗装した物は海水に浸るのですが
違う種類の塗料を使ったために塗装が剥がれてしまうような事は
あるんでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:43:51 ID:???
>>834
型式とかわかんないけど
http://www.colormony.com/news/c_sample_book.html
http://www.paintself.com/color_1.html
↑のサイト見る限りは近い色はありそうだね。
下のサイトだと500mlから調色してくれるらしい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:56:29 ID:???
・大型モニター(25.5インチ)を購入
・キーボードをモニターの下に突っ込みたくて、ルミナスのメタルラックを机の上に組んでみた。(75*29cm)
・使っているうちに机が狭く、目が疲れる事が判明
・机の上のルミナスを床に下ろして、机の後ろにモニターラックを組んでみた。
 今まで使っていたモニターと一緒にマルチモニターにしたくなって、試行錯誤の結果、
 ルミナスに木の天板を2枚追加する事に・・・
・木の板を買ってきて、ニスを塗ってみたが、ムラムラになってぶち切れる←今、ココ。

上手く塗れんのじゃヴぉけ!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:15:22 ID:???
>>837
木にサンドペーパーを巻いてニスを少し削り平らにする

少し薄めたニスをもう1回塗る
(塗る時は中央から端に配るように)
説明しにくいから後で画像をあげます。

もしくはモニターを俺に郵送→俺のモニターと交換w→俺( ゚Д゚)ウマー
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:43:14 ID:???
http://p.pita.st/?m=5d5gpzjo
↑みたいな感じで真ん中から左右に塗料を配る感じだとムラになりにくいよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:28:42 ID:???
お前は本当にいいやつだなあ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:13:35 ID:???
837の続き
・ぶち切れた状態でホームセンターに出かけると、同じメーカー、同じ色、同じ溶剤の缶スプレーを発見。
・ムラムラの乾いた状態に軽くペーパーをかけてならした後、スプレー
・若干塗りすぎて垂れているが、まあ、「素人が塗ったのだからしょうがない」と諦めムード
・ふと気が付くと、なんとなくキーボードが埃っぽい・・・なんとなくオールナットカラーのような・・・
・何でもないと自分に言い聞かせる・・・

やっぱり気になるんじゃ!ヴぉけ!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;

>>837
いい人に感謝 (*´д`*)ノ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:15:12 ID:???
おっと、レスアンカー間違い。
>>838です。(´ω`*)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:58:23 ID:???
>>841
うまく塗れないんなら木目調シートでも貼り付けたほうがいいんでない?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:03:23 ID:???
短気な奴にはDIYは向かないかもね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:04:56 ID:ILxIY2vt
マンションの玄関ドアの内側を明るい色に変えたいのですが
どんな風に処理すればいいでしょうか?

よくあるマンション用の重い金属製扉で、多分塗装してあるのだと思います。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:01:28 ID:???
>>845
マスキングをきっちりやる事と、足掛かりを作る事が大事。

足掛かりそのものはウチールウールとかでゴシゴシすると結構イケルが、下のほうとか
手が触れる部分は脱脂洗浄もきちんとしないとハジくかもね。
マスキングは、まぁ地道にシコシコと。丁寧さがそのまま結果に出るからねぇ。

んで、明るい色にしたのなら元の色が何か知らないけど、暗い色から明るい色を
塗っても綺麗に発色しないので、明るめのグレーとかで下塗りすべしかと。
塗料そのものは水性の「木部・鉄部用」とかのでよろしいかと。
847845:2007/04/16(月) 15:26:31 ID:ILxIY2vt
>>846

元色は濃いブルーなので、下塗りは必要みたいですね。

というか、聞いてみてちょっと大変そうな気がしてきました。
こんな程度で大変なんて言ってちゃ何もできないな、私…。

と言いつつ、ちょっとさぼる方法を考えてみました。
塩ビのシートを貼るってのはダメでしょうか?
(塗装スレだと承知の上で、「塗装が無理ならシートを貼る場合もある」というような
塗装から発展したレスがいただけるかもしれないので
とりあえず続きの質問としてここで質問させていただきました)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:54:55 ID:???
>>847
>塩ビのシートを貼る

全然構わないけど。下地の脱脂洗浄だけはきっちりとね。
新聞受けやドアクローザー、鍵なんかも外せるだけ外せると施工が楽。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:23:44 ID:???
面倒さで言えばどっちもそんなに変わらないと思うんだが...
きっちり気泡無く張るのもかなり面倒だけどなあ。
ま、張ったあとの臭いとかではシートの方が良いだろうけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:48:54 ID:???
水貼りするとイイね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:31:23 ID:???
車のインパネを黒のウッド調に塗装したいのですが
ウッド調の塗装ってどうやって塗れば良いのでしょうか?
852845:2007/04/16(月) 20:32:58 ID:ILxIY2vt
>>848
なるほど、いずれにしても下地はきれいにしておかなきゃだめってことですね。
はずせるものは極力はずすようにします。

>>849
確かに気泡なく貼るのは難しそうですね。
ただ、淡い色だと気泡はそんなに目立たないかな、とか、
気泡は穴あけて押し出しちゃえ、とか強引なことを考えたりします。
(ペンキ塗りの方がテクニックが必要かな、と)

>>850
え?ドアに塩ビシート水貼りですか?
何か速攻ではがれてきそうな…。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:44:36 ID:XJz5N4GE
>>852
ところが、気泡に穴あけて押し出しても絶対にキレイに仕上がらないんですよコレが。

水貼りは、カッティングステッカーとかを貼る時の基本技。
書くまでもないことだけど、塩ビシートは裏面の剥離紙を剥いだらノリになってるやつね。
スプレーでたっぷり水吹きかけて貼れば、位置の微調整は可能。
で、スキージ(ヘラ)で真ん中から端へ、中の水を押し出すようにして貼る。

デパートやホテルのエレベーターの扉なんかは、そういうやり方で表面にシートを貼って仕上げてるよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:18:44 ID:???
家具用ワックスを塗るときに、スチールウールを使う理由は何でしょうか?
0000の超極細みたいですが、傷は付かない程度なのでしょうか?
いつもウエスでやってますが、スチールウールのメリットを教えてください。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:20:38 ID:???
理科の実験みたいでカッコいいから
856845:2007/04/17(火) 08:14:00 ID:???
>>853
わお!いい情報ありがとうございます。
水貼り、なるほど、位置の微調整ができるんですね。

塗装はペンキの量が多すぎてムラになったりしそうな予感がものすごくしてきたので
塩ビシートとスキージー買ってきてシート貼りに路線変更でやってみます。

ありがとうございました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:33:05 ID:???
屋内ガレージの床(コンクリ打ちっぱなし)に、コンクリート用の油性塗料を塗りましたが
ぬれた車を駐車して、翌朝ガレージを出るとタイヤの後がくっきりペンキがはげてしまいます。

素人なのでやり方が悪かったのかもしれませんが、対策はないでしょうか?

ちなみに下地にシーラーを塗ってあります。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:18:37 ID:???
>>857
コンクリ打ってから塗装まで、どのくらいの期間?
シーラーを塗ってから上塗りまで、どのくらいの期間?
塗装してから駐車するまで、どのくらいの期間?
シーラーは水性?油性?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:58:49 ID:???
コンクリうってから3年

シーラ塗ってから2日
塗装してから駐車まで2日
シーラーは水性

です
860853:2007/04/17(火) 17:55:41 ID:???
>>856
ドアだと面積がけっこうあるから、プロならともかく素人にはなかなか大変だよ。
二人がかりの方がいいかも。
水スプレーには数滴の食器用洗剤を入れておくべし。

「シート 水貼り」とかで検索して、貼り方を予習しとくとよろしいかと。
861845:2007/04/18(水) 08:50:30 ID:???
>>860
親切にありがとう!
しっかり検索して、助っ人を伴ってやってみます!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:42:40 ID:VPBO9wj5
パイン材でテーブルを作ろうと思っています。
天板は、こげ茶か黒(木目なし)の予定。
字や絵を描くのに使いたいので、爪で押してもへこまない位の強度が欲しく
塗装後に2液性ウレタンを塗ろうかと検討していたのですが、
近所のホムセンでは扱いが少なく高価(0.6u分6000円)で困っています。

もし他にいい塗料やアイディアがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:26:47 ID:???
ttp://www.washin-paint.co.jp/item/item_lst_fra.php?sch_mode=type&sch_type_cd=01
自分はこいつを塗りました。
5回以上塗って、かなり硬くなり、見かけもかなりきれいにできました。
HBの鉛筆で文字も書きますが、跡はつきません。
パインの集成材を使っていますが、素材のやわらかさをどのくらいカバーするかはわかりませんが、参考までに・・・
864862:2007/04/18(水) 22:47:25 ID:VPBO9wj5
>>863
レスありがとうございます。
ええと...何種類かあるみたいですけど、どれをお使いになったのでしょうか?
水性ニスでも何度も重ねれば結構硬くなるんですね。
木材も特にこだわりがあった訳ではないので再検討してみます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:48:06 ID:???
>>862
業販の塗料屋に行けば主剤+硬化剤=16kgで15k〜18kくらいだよ
866862:2007/04/18(水) 23:20:26 ID:???
>>865
16kgは多すぎないかorz
テーブルのサイズは70×120,70×70位の予定です。
なので1kgもあれば充分かなと。
867863:2007/04/19(木) 05:58:31 ID:???
おお・・・ページめくっても全部同じアドレスみたいですね。
次の10件で4ページ目、
油性ニス 〈全12色〉
F☆☆☆☆ 1液ウレタン樹脂塗料
を使いました。
1.6kで4462
0.7で2415円
HCならもう少し安いかもしれませんね。

868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:02:06 ID:ryKAmb/0
薪ストーブがさびて塗装しようと思います。
赤サビは出ているので、サビチェンジャー塗ったあとに、耐熱塗料を吹き付ければいいでしょうか?
サビは内側と外側に両方にありますが、内側は薪を燃やすのでサビていても使用に差し支えないですよね?

宜しくお願いします。
869862:2007/04/19(木) 12:38:33 ID:???
>>867
油性ニスだったんですね。
今日ホムセンで見て来ました。
サンプルも硬度があったし、好みの色があったので使ってみようと
思います。
天板はMDFボードに変更する予定です。
どうもありがとうございました。
870863:2007/04/19(木) 22:16:23 ID:???
MDFですか〜。
柔らかい、湿気吸いまくり→脆い、しかも重い、なんで天板に使おうと思ったことはないですね。
スピーカーのバッフルに使った事があるだけで、テーブルに向いているかはわかりません。
パイン材のほうがいいと思うのですが・・・・
MDFでテーブル作ったことある方いますかねえ・・・・
家具を手作りした人集まれとかで聞いたほうがいいかも・・・。
誰かわかる人いたらレスよろしく〜。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:13:20 ID:???
デスクならMDFは向いてると思うよ。
平滑だし、2液型の塗料で塗ったら硬いしね。
長く使うなら湿気吸ってふかふかにならないように全面に塗装したほうがいいと思う。

これとかMDF
http://www.m-do.com/sod/
872863:2007/04/20(金) 05:39:49 ID:???
そうでしたか〜。
MDFも処理しだいで応用が利くんですね。
一番のメリットは加工のしやすさ、反りのなさ、ですかね。
スレタイ通りの塗装による保護さえしっかりやれば、良いということですか。
参考になりました。
873862:2007/04/20(金) 10:41:42 ID:???
天板素材も決まって、いざテーブル作成!な段階まで来て困ったことに。
MDFってかなり吸い込みますよね。
なので、下地に何をつかったらいいかホムセン塗料コーナーで
相談してきたのですが「素人には難しい」的な事をいわれてしまいました。

MDFボードの爪で押してもへこまない硬さが気に入っているので
後は塗料(できれば鏡面仕上)が決まれば理想通りのテーブルが作れそうなのです。
目止めをすればイケるのかも、とか2液性ウレタンなら直塗りできそう
など自分なりに調べてはいるのですが答えが見つかりません。

>>871さん、2液性塗料(<ウレタン?)はMDFに直塗りしたのですか?
どのメーカーの物を使ったかなど教えて頂けませんでしょうか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:30:35 ID:???
>>873
つーかシーラーを一回塗ってからニス塗れば良いんじゃね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:27:54 ID:???
>>859
水性シーラーに、上塗りは油性塗料を避けて水性塗料で、ってとか書いてない?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:43:43 ID:vXRRMStT
首都圏でカンペのサビテクト売ってるとこ知ってる人居ませんか?
877871:2007/04/20(金) 19:14:01 ID:???
>>873
俺のはあんまり参考にならんと思うけど。
ロックエースのクリアでケバ取りと吸い込み止め。一応これを2回やった。
600番で足付けして色塗りまたロックエース。
800番で足付けしてトップコートにマルチトップクリアー。
ちなみに全部ガン吹き。
なぜロックエースにしたかというと、いつも大目に買うので余ってたから。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:12:34 ID:xeQc+PGt
10年ちょっと使った金属物置の色がくすんで来たので
野外、金属、木材対応の水性ペイントを買って来ました
当初は刷毛塗りを考えていたのですが
車両整備をするのでインパクト用にコンプレッサーも長いホースも水分除去
フィルター持ってるしガンを買うだけで良さそうなので
スプレーガンも買ってきました
缶スプレーでの塗装経験はバイクの全塗装とかで何度も経験があるので
良いのですが

水性ペイントを使うのが初めてです
かなり粘度が濃いように感じられスプレー用に薄めようかとも思うのですが
揮発性の無い水で薄めるのですから有機溶剤で希釈する油性とちがって
流れムラが大きくなったり乾燥時間が極端に長くなるような気がします

一般的に水性塗料をスプレーガン塗りする場合は水での希釈をするもので
しょうか?
その場合何倍くらいという目安はあるでしょうか?


879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:34:09 ID:1nRTflFQ
みなさまお知恵拝借

車のルーフキャリアの一部がクロームメッキされているんですが、メッキが薄かったらしく
ぽつぽつと錆が出てきていまやまっ茶色になりかかっています。。。
綺麗にするにはどうしたらよいでしょうか?

メッキ全部削り落として錆止め塗装(シャーシブラックとか)するしかないかと思ってたり
するのですが。。
880873:2007/04/21(土) 21:11:26 ID:???
>>877
ロックエースって車用の塗料ですよね。
MDFに使っても特に問題はなかったんですね。心強いレスどうも。
すばらしいツヤが期待できそう。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:08:19 ID:???
19インチラックケース用に手持ちの機材の「耳」を作ろうと思っております。
こんなの
ttp://www.takachi-el.co.jp/data/pdf/10-41.pdf
元々19インチラック用に作られた物ではない為、自作となります。
アルミアングルを切断してボール盤で穴あけて・・・
で、塗装なんですが足付けしてミッチャクロン、ミスターカラー黒、セルロースセメントで流れ止め
2液ウレタンで表面クリアーと行こうと思ってます。
1.色の流れ止めはウレタンでも大丈夫でしょうか?
2..ウレタン表面をつや消しに出来ない物でしょうか?

以上ご指導願います。
表面のウレタンは塗装面の強度を出したという理由からです。ネジ留めしますから。
もちろん樹脂ワッシャーなどを使いますが・・・

あとエアブラシは持ってます。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:20:46 ID:???
>>881
つや消し用に何か粉無かったっけ?
なんて名前かど忘れしたが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:35:28 ID:???
>>881
イサムの2液ウレタンスプレーなら黒のつや消しってのがあるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:21:09 ID:???
>>881
ミッチャクロン→ウレタン黒+フラットベース でいいんじゃないだろうか。
俺はにじみ止めにもミッチャクロン使ってるよ。足付けいらないし。
ミッチャクロンのあとに883さんのいってるつや消し黒スプレーが片付けも楽でいいと思うよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:07:42 ID:???
>>882
う〜ん、ウレタンはあんまり使った事無いんでわかんないです・・・

>>883
ttp://www.isamu-aer.co.jp/products/air-urethane.html
これですね。売ってる所さがしてみます。

>>884
フラットベースという物なんですね。これは時間的に持つものなのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:02:25 ID:???
色々材料揃えるより
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1820
のほうが安上がりじゃない?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:15:31 ID:???
>>886
ありがとうございます。
残念な事に私は頭が悪いようで使い方がよくわかりません。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:30:00 ID:Gl5C86cF
初めて書き込みます。
ちょいとネットで見ていて、塗装の種類に圧倒され中・・です。
椅子の塗装のハガレを修理したくて悩んでます。
椅子の塗装は、ピアノの塗装に似ているというか、木目の見えない、
深い黒茶色。表面は光沢があります。
カッシーナという、ちょっと高級な家具屋の椅子らしいです。
塗装のハガレの大きさは、2cm×1cmくらい。
素人なりに考えて、うるしを混ぜて色を作って塗るとよさそうに
思いました。過去ログから、
ふぐ印新うるし、もしくは、東邦産業の特製うるしを塗って、
地道に600番、1000番くらいで磨こうかなと。
問題は、うるし(新うるし)って混合して色あわせ
して良いのかが良く分かりません・・。
かなり黒に近い茶色で、ピッタリの色は当然なく、
メーカのFAQにも色あわせの記述なし。
うるしって、混ぜて色を作ってもいいんですよね。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:51:38 ID:Gl5C86cF
初めて書き込みます。
ちょいとネットで見ていて、塗装の種類に圧倒され中・・です。
椅子の塗装のハガレを修理したくて悩んでます。
椅子の塗装は、ピアノの塗装に似ているというか、木目の見えない、
深い黒茶色。表面は光沢があります。
カッシーナという、ちょっと高級な家具屋の椅子らしいです。
塗装のハガレの大きさは、2cm×1cmくらい。
素人なりに考えて、うるしを混ぜて色を作って塗るとよさそうに
思いました。過去ログから、
ふぐ印新うるし、もしくは、東邦産業の特製うるしを塗って、
地道に600番、1000番くらいで磨こうかなと。
問題は、うるし(新うるし)って混合して色あわせ
して良いのかが良く分かりません・・。
かなり黒に近い茶色で、ピッタリの色は当然なく、
メーカのFAQにも色あわせの記述なし。
うるしって、混ぜて色を作ってもいいんですよね。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:47:22 ID:???
マカボニー色のニスを筆塗りしているのですが
下手でどうしてもムラができてしまいます。
そこでエアブラシで塗装しようと思ったのですが
水性ニスを使用した筆は駄目になってしまうのに
エアブラシで吹いても大丈夫でしょうか?
またエアブラシで塗装してきれいに仕上がるでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:51:37 ID:???
>>890

出来ますよー
水性だろうと油性だろうと関係ないです。メンテの問題ですな。
ただ吹き付けは初期コストが高くつくと思います。後こだわるならクリーンな環境がないと埃ついて大変かも。
エアーガンは慣れが必要なので、やるなら気合い入れて。
面倒だったり、大して使う機会ないなら業者に頼んだ方がいいかも。
892890:2007/04/30(月) 11:36:24 ID:???
一応、模型で使用しているので何とかなりそうです。
ありがとうございました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:01:23 ID:???
>>878
まだ見てるかな?

一例として、瓦用の水系塗料は水で希釈します。
薄め過ぎは当然垂れやすく、乾きにくいですね。
表面温度を上げれば対処できますが・・・夏に塗るとかw
濃いめを薄く重ね塗り、じゃないでしょうか?

ちなみに私も物置を塗るつもり(数年前から)でいますが
ローラーで塗ろうかと思ってます(凸凹少ないし)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:53:44 ID:SKsKyojY
木目のダークブラウンの家具を白に塗り替えたいです。
どうせ捨てるのでつなぎで白に塗り替えるだけなんですが
水拭きして汚れ落とした後に、白のペンキを
刷毛で塗るだけでは駄目でしょうか?
下処理とかあるんですか?

失敗してもいいからとりあえずやってみようかと
思ってるのですが、やはり不安です。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:38:14 ID:???
>>894
何が質問したいのかわからないよ。
だめでもいいいと思っているならさっさとやってみろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:55:29 ID:???
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。

・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。

・道路公団改革骨抜き。無駄な道路9000`前線建設。無駄な道路を造り続ける仕組みを温存。
 国際競争力に必要な道路寄生団体のスリムアップはせず、国民が増税サービス残業、
 派遣、契約社員でツケを払う。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:21:03 ID:EdoXumVy
象牙を黒く染める方法が分かりません。
溶液につけるんだろうと思っておりますが、詳しく分かっておりません。

塗装ではないので、違ったら無視してください。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:19:42 ID:???
>>897
黒じゃないが「撥鏤」で検索。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:26:20 ID:???
壁塗りのために水性塗料20Kg缶を買ったのですが
これ攪拌するの大変だなと気づきました。缶のふたが
7cmぐらいなのでここから棒でも突っ込んで攪拌する
くらいしか手がないなと思ったのですが、あまりうまく
混ざらないような感じがします。
普通職人の方などはどのようなやり方で攪拌しているか
ご存知の方はいますか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:34:11 ID:???
>>899
別の広口の容器に出す。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:27:32 ID:???
>>900
やっぱりそれしかないですか。うーん。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:03:33 ID:???
軸の長いスクリューをさしこんで回せばいい
軸はドリルに固定
これでおk
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:21:46 ID:???
棒を突っ込んでみて底に沈殿してないような材料ならフタして缶を振ってまぜるぐらいで大丈夫だろ。
底に沈殿してるような材料なら諦めて缶を切ってあけて混ぜる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:11:23 ID:???
はやく錆を落さないと梅雨になって困る
でも、めんどくさい( ^ω^) 
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:46:14 ID:???
>>899
缶の上部3方を皮スキで切る
http://www.tonyadirect.com/items/4966074760096_8182001.html
適当な垂木で攪拌
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:38:00 ID:???
質問です

水性ペイントで塗装したんですが、刷毛などを洗った水はどういうふうに捨てるべきでしょうか?

やっぱり家の脇の側溝とかに捨てたらマズイかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:35:56 ID:???
色にもよるんだよなあ。
白系は焼酎なんか割るのにちょうどいい。
青は向かない。緑は結構いい感じかな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:48:52 ID:8jRyE7hl
ペイント薄め液とラッカー薄め液の成分の違いがわかる方いますか?

909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:09:59 ID:???
どちらも有機溶剤
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:18:13 ID:???
>>906
自分は、新聞紙とか吸わせるテンプルとか惜しみなく使ってゴミに出している。
いつもハケは一本しか使わないからそれで間に合ってる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:40:16 ID:FRRo8j2e
>>908
分からんでもいいんじゃない。自分も始め知らなんだが、あなたも
ちゃんと使い分け出来てるなら。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:51:46 ID:???
半端に余る量を減らしたいならば
可能な限り溶剤を兼用したいわな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:12:14 ID:???
>906
個人使用で少量ならば、水路が近く似ない土に帰しましょう。
勝手に微生物が分解してくれます。
決して水系に流し込んではいけません。

>908
ペイント薄め液はどちらかと言うと灯油見たいなものを使用している事が
多く、溶剤=溶かす液 と言うよりは、希釈する為のものと考えれば判り
やすいです。
ちなみにラッカー薄め液ですが、ラッカーは特性上、一回固まっても真溶剤
(本来のその樹脂を溶かす溶剤)に触れると溶けて下と上の塗膜がくっつく特性
を持っているため、ラッカー薄め液もそれに習って、非常に溶解力が強い溶剤を
使っております。
その為、ラッカー薄め液をペイント薄め液(その他塗料用薄め液、塗シン、ターペン
なんて言い方もします)に置き換えると、溶けなかったり、下とくっつかなく
なったりしますし、逆では、下の塗膜が溶けて、えらい事になったりします。
シンナーの使い分けはよくお店の人に聞いて用法に従ってお使い下さい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:53:36 ID:???
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:25:27 ID:g9TxQj6A
質問です。
オイルフィニッシュで木口だけ色が濃くなってしまうのを
防ぐ方法は無いでしょうか?
ググってもやすりを丁寧にかける、くらいしか出てきませんでした。。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:42:18 ID:Zg9Gb+Hq
木口は吸い込みが激しいので放っておけば薄くなります。
自分はそうして今まで生きてきました。
 昔「との粉」とかいうの使ったことあったっけ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:56:22 ID:???
【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★45
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179638281/35-
【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★48
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179652382/348-n
【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★51
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179668915/
【プチエンジェル】ペッパーランチ店長が女性客をレイプ【拉致監禁強姦強盗】★23
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179626526/85-
ペッパーランチ心斎橋店 女性客拉致強姦強盗事件 まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:43:19 ID:???
>915
初めにクリヤを吸い込ませてから色を小口につければ色は濃くならないし
腐りもすくないですよ。
919915:2007/05/21(月) 22:38:02 ID:???
>>916 >>918
レスどうもです。
色付きのオイルを塗る場合は先にクリア塗るといいみたいですけども、
色の付いてないクリア色塗ろうと思ってます。。
ちなみにワトコのナチュラル塗ろうと思ってます。
何度か使ったことがあるんですが、木口だけ色が濃くなっちゃうんです。
やっぱりやすりがけが足りないのかなぁ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:56:35 ID:???
いくらきれいに磨いても小口が濃くなる。
それを避けるにはサンディングシーラを先に吹いておけばいいよ。
921915:2007/05/23(水) 21:10:24 ID:???
>>920
レスどうもです。
塗膜を作らない塗装方法でも大丈夫なんでしょうか?
サンディングシーラーを買うときは、東急ハンズでになると思うんで、
店の人にでも聞いてみようと思います。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:47:56 ID:ThqwvXlZ
お世話になります。質問します。

金属製の白い棚を、茶色に塗ろうと思っています。
モノは↓なのですが、この白い塗装等は落とさなくてはダメなのでしょうか?
http://www.nissen.co.jp/c_item/2006fal/sho_item/1121/1121_46801.asp?book=1121
その場合、なにで落とすのが一番でしょうか?
もう一つ、学習机をペイントするには、どうしたらいいんでしょう…
素材は謎です。MDFの上に化粧板を貼っているようにも見えます。
ヤスリかけるだけで、塗料は乗りますかね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:02:07 ID:???
小口喜平は死ぬまでラッパを離しませんでした
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:00:38 ID:???
今、家の浴室がちょうど>>811と似た状態なのですが、
この場合、シーラーでペンキが密着しやすい状態にした後、
油性ペンキを重ね塗りすればよいでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:41:41 ID:???
>>922
金属製の棚は300〜400番でペーパーかけて塗装
塗装を落とすなら「剥離剤」で検索してみて。
机はわからんw

>>924
シーラーが乾燥してから塗料を塗布すればおk
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:08:00 ID:???
>>925

>>924ですが、浴室の壁のように湿気や水分に
影響される箇所の場合、シーラ・ペンキともに油性を
使用した方がよいでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:46:55 ID:???
>>926
HC行けば浴室用塗料ってのがいっぱい置いてあるじゃん
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:01:44 ID:???
>>926
もちろん油性の方がいいよ。
においが気になるなら↓使ってみたら?
http://www.mko-kikaku.com/1/toryougaido/toryou/1/tosou/jis/nad/toope/hisui.htm
余るだろうから軒天の塗り替えもチャレンジ出来るYO
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:14:35 ID:???
外壁の塗り替えを考えています。
壁は多分現場塗装されたと思われる表面に粒が吹き付けてあるサイディング(塗装前はグレーのセメントみたいな色の叩けば割れるような感じやつ)です。
二度塗りしようと思うのですがどのような塗料がいいでしょうか?
また水性、油性のどちらがいいでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:24:24 ID:ZJaBjs3B
>>929
油性
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:10:35 ID:oshN9GdL
外壁にしても内壁にしてもDIYでは水性の方が良いし床以外コンクリート系に塗る油性(ラッカー系)はプロでないと無理。油性(ペイント系)が塗れるのは鉄・木くらいコンクリート系は不可
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:38:47 ID:zziHVSdf
レスどうも。
水性で耐久性のある物ってありますか?
人件費が掛からない分少々高くてもいいと思ってます。
それと隣の外壁の塗り替えをこの前ちらっと見たのですが一回目はクリーム色で二回目はグリーンを塗ってたのですが何か意味はあるのでしょうか?ちなみに隣は金属性のサイディングです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:34:39 ID:???
>>932
耐久性を求めるなら2液ウレタン塗料で弾性硬化剤
塗料屋に行けば色にもよるがホムセンで売ってる1液シリコンとほとんど変わらない値段で買える
希釈は塗料シンナーで大抵の物はおk
シーラー塗布後24時間放置その後塗料を2回塗り。窓の養生はマスカでやれば簡単

梅雨時期に水性の施工はお勧めしない。
水性塗料を希釈する物は何?雨は何?霧は何?どうなるかだいたい想像できるよ
外壁はおそらくALCでツブツブはリシン、新築の時に吹きつけ塗装したんじゃないかな?

隣に関してはクリーム色のやつが塗料なのかシーラーなのかわかんないから何とも言えない
途中で変更をかける家主もいるからその可能性もw





934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:45:45 ID:xDEz0dr8
テレビをスプレーで塗りたいんですが、油性と水性どちらが良いんですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:29:14 ID:???
水性
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:11:18 ID:???
家の外部、木部も鉄部もモルタルも、壁用の塗料一色で塗るっていうのは駄目ですか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:19:56 ID:???
塗るっていうのは大丈夫。

但し、後で専用塗料の存在が理解できる。
さらに塗装手順も勉強できる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:47:21 ID:???
車のブレーキのキャリパーに色を塗ろうと思うのですが
本当なら耐熱が良いらしいのですが「別に普通のでも良いみたいよ、安いし」
ってことを言われてやってみようと思ってます
油性のが色も色々あるし安いみたいだしいいかなとか思ってたら
エナメルって言うもう一つのジャンルを発見しました
これはどうなんでしょうか?ツヤツヤの赤に塗りたいのですが
油性のペンキにも「艶あり」って書いて歩けど
エナメルの赤にはもっと官能的に「美しい艶」みたいな文句がありました
どっちがおすすめでしょうか
耐熱ペンキでも綺麗な艶赤ってあるでしょうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:19:06 ID:???
峠レベルでもローターが真っ赤になるからなあ。
ブレンボでも買っとけば?
耐熱塗料だったらオキツモとか有名。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:14:13 ID:???
まじで!!!ローターって円盤の部分?そんな熱くなるんですね、、、
つうか、車用品って高すぎ、
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:31:49 ID:???
走ると赤い塗料がだんだん黒くなる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:30:57 ID:???
サーキットとか走ってるとブレンボなんかのキャリパーの変色具合で萌えるようになるしね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:13:37 ID:???
プラサフについて教えて下さい。
soft99のプラサフスプレー(白)を使う予定なんですが、塗装量の目安はほんのり表面が白くなる程度でOKでしょうか?
べったり塗ったらダメですよね?
素材は、金属です。(非車)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:22:45 ID:Dp5YMAlr
質問です。
電気スタンドのピカピカ金メッキ部分(素材不明、恐らく金属?)を、アンティーク風
(金古美のような)にしたいのですが、こういう場合、どういう処理をすればいいのでしょうか?
また、どんなものを塗ったらいいのかわからず、困っています。
モノはこんな感じです。
http://www.rakuten.co.jp/e-price/439522/439657/462330/#403040
どなたか教えてくださいorz
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:04:10 ID:???
画像見た印象だと、金属じゃなくてプラスチックのようにも思えるけど・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:31:04 ID:TAcYaJw2
>>945
タッチ式なので、金属だと思うんですが…違うのかな?
自分のものもタッチ式です。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:20:21 ID:???
>>944
参考なるかどうか知らないけど・・・
ttp://www.protoolshop.net/yomoyama/ageing.htm
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:58:04 ID:a/N/NeaX
ついでに質問です。
パイン材でデスクの制作を考えておりますが、軽く表面に爪痕を付けるだけで凹んでしまう柔らかさをカバーする裏技のような塗装はありますでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:23:13 ID:???
ウレタン
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:31:55 ID:???
>>948
フレンチポリッシュとかニトルセルロース使ってディッピング→磨きを気の済むまで繰り返すとか
エポキシ吹き付けとか。もちろん>>949氏のウレタンで吹き付け→磨きを繰り返すとかの方法も。
951944:2007/06/18(月) 01:14:13 ID:???
>>947
あー、なるほど。白系アンティーク風のやり方を利用する(色を変えればいい)って訳か。
黒錆び化剤は高くて買えないけど、ものすごく参考にになりました。
ありがとう!

>>948
自分はパイン材にウレタンニス(ツヤなし透明)→やすりがけを何度か繰り返してテレビ台にして使ってるけど
爪くらいじゃ傷はつかないよ。
ちなみにここに聞いてから塗ってみたくらいの初心者なので、大丈夫だと思われ。
952しつもん:2007/06/18(月) 03:21:36 ID:x9o2bHC6
工場の天井を塗装する事になりました。室内 材質鉄板
ローラーハケ?を使うのが一般的なのでしょうか? 平らでなく波波だから塗れ無さそうです。
エアーガンで真上を塗るのは無謀と言うか普通しないのかな
塗料は水生油性どちらがよいのでしょう。出来るだけ耐久性の有るのがいいです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:33:08 ID:???
普通の刷毛で塗った方がいいんじゃない?
コストや時間的に。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:40:07 ID:???
>>952
なんでここで質問...
工場の天井ってことは結構面積もあるだろうし、塗料屋で買うんでしょ?
其処で聞いた方が良いと思うよ。
耐薬品性とかいろんな塗料あるし、どんな工場かでも選択は変わってくるだろうし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:19:34 ID:???
水性ペンキと油性ペンキの違いってなんですか?
水性 水で薄められる、臭いが少ない

油性 専用の薄め液必要、臭いが強い

この位しかわかりません。ここに塗るのには最適とかの違いはあるんですか?
たとえば水に濡れやすいとこはダメとか床には合わないとか、擦れると色落ちするとか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:57:04 ID:???
>>953
 手作業で塗ってくしかありませんか ありがと
>>954
名古屋なんですが塗料屋って何処だろ
そんなに種類あるんですか 
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:20:48 ID:???
>>956
色々ある。耐水性とか耐アルカリ性とか。
その工場がどんな工場か分からんから何買うかは塗料屋に聞いた方が良い。
どれくらいの面積塗るかによって買う量も違うし。
良い塗料屋ならそこらへんも調節して売ってくれるから。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:54:51 ID:MlVi9LvZ
水性着色ニスを買って今日の昼間に刷毛でぬったんですが
あれはどのくらい水で薄めるのがいいんですか?

自分は初心者で結構薄めて塗ったんですが(20〜30%)
結果ニスの光沢はほとんどないですが結構いい感じに仕上がりました。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:19:45 ID:???
>>943
下地の状態による
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:04:05 ID:b1k4iGnd
専門化にお聞きしたいです
ttp://www.animar-japan.com/cgi-bin/nayami/image.php?./log/20070621195537/img/img10341.jpg
このようにサビてるのだが  材質1mm以下の鉄板 サビの浮き上がりって感じで塗料の剥がれは無いみたいです
塗料剥がすの無理っぽいし、何より面積が広い
直接トタン塗料ぬってもいいか、
サビ止め塗料塗って上に塗料塗った方がいいか、
サビ止め塗料だけでもいいか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:12:10 ID:b1k4iGnd
元の塗料が水性なのか油性なのかも分からないです
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:42:43 ID:???
サビ、汚れはよく落としてから塗ってください。
って塗料に書いてある。

サビ止め配合の塗料もある。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:01:24 ID:JWuZd9nI
>>962
ありがとう
トタン塗料にサビ止めと書いて有るけど、これでも大丈夫かな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:19:55 ID:???
ペイントうすめ液ってどう処分したらいいですか?
塗料にもペイントうすめ液の説明にもなかったんで
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:35:38 ID:iM+puzRG
>>964
新聞、ウエス等に染まして燃えるゴミ。

水性でしか試してないから分からんが、猫砂。

庭があるなら除草剤だと言い聞かせまく。
また、借りてる駐車場などが土であれば。
ラッカーではないので地中に塩ビ管があったとしても悪さはしない。
アスファルトにかけるとアスファルトを溶かして変色させて
なかなか乾かないのでやっちゃだめ

どれにする?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:42:25 ID:???
>>964
買った所に引き取ってもらう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:09:26 ID:???
>>965
ウエスに染み込ませて捨てるか庭の一角に撒きます

>>966
ホムセンで買ったんで。微量ですし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:13:09 ID:???
前に見た模型用塗料のカタログにはウエスや新聞紙等に染み込ませて
風通しの良い野外で乾燥。それからウエス、新聞を捨てろと書いてあったような。
ttp://www.mr-hobby.com/qa/qa.html#q2-2

俺の買ってる塗料屋は廃液引き受けてくれる。
本来有料らしいけどいつも少量なので無料でやってくれる。
塗料買うときはそういうところも考慮したほうがいいのかもしれない。
まともな塗料屋ではやってるんじゃないだろうか?

水生だとこんなのも有るね。
http://www.horiems.co.jp/haieki.html
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:15:58 ID:MxCsq0I7
HCなんかで各色が、簡単かつ安価で手に入る、焼き付け塗装可能な塗料を知りませんか?
鉄部用で、出来ればさび止め効果もあると嬉しいです。

soft99のスプレー(明示的なさび止め効果はなし)を試しましたが、焼き付けは上手く行くのですが、いまいち硬度が足りません(通常乾燥より、ちょい硬くらい)
ひょっとしたら、その下地に使ったアレスコのメタルプライマと、soft99のプラサフがダメだったのかも知れませんが…

同様にアレスコのさび止めカラースプレーも試しましたが、焦げた上に、爪で剥がれる程度にしかなりませんでした。

よろしくお願いします。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:50:52 ID:???
この度築40年の木造家の3部屋をフローリングにするにあたり
ついでだから自分達で壁と天井などをペンキで塗ろうと考えています
漆喰などの壁は水性ペンキで塗るとして天井や柱や梁?って言うんでしょうか
木造の部分はエボニーのような黒に近いニスで塗ろうと考えているんですが
天井のような広い部分にニスを塗る場合もローラーを使って塗るんでしょうか?
何か他にも良い方法あったら教えて下さい、宜しくお願いします
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:46:17 ID:???
>>970
エアブラシ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:31:25 ID:???
>>971
エアガンの方が良くないか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:32:59 ID:???
HCでウッドガード3.4Lが大セール1780円と張り紙偶然発見!
4缶ほどレジ持ってたら
4980円とか言われた(;´Д`)
「5千円のものが1780円はありえませんよね?」とか言い訳・・


どうありえねぇんだよ!(心の声)

何も購入せずに帰宅orz
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:52:38 ID:???
>>973
1780×4缶で4980円か・・・
大サービスだな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:25:12 ID:???
内壁を水性ペンキで塗る際に、部屋を真っ白にしたかったので柱や木枠も一緒にペンキで塗ろうと思ったら
材木はペンキ塗ると傷みが早いからやめろとDIY経験ゼロの親父に言われたんですが
ペンキって室内の柱には塗らない方が良いんでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:39:05 ID:???
>>970
ニスをローラーで塗ると、泡立つのも多い。コテバケを推奨する。

>>975
ペンキで塗膜を作ると、木が呼吸できなくなるので傷みが早い、というのは一理ある。
塗膜を作らないステインでどう?と思いきや、白は白になりきらないよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:22:11 ID:???
>>974
@じゃないの?
978名無しさん@お腹いっぱい。
>>976
どうもです、そうですか
出来れば塗らない方が良いって感じですかねー
ちなみに今日ちょっとだけ試しに塗ってみたんですけど
ペンキが白なせいか、どうしてもムラが出ます
水性ペンキも2度塗り3度塗りをした方が良いんですか?