【裏の竹垣】竹を活用しよう!【立てかけたの誰?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:30:42.73 ID:???
紙製の「穴あきパンツ」がいいよな。後ろにあいてるのがヒワイ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:12:04.00 ID:MG23rQnr
竹ひごを効率よく作るにはどうしたら良いか調べていたら、
カンナの刃というかノミの刃みたいなのを二つならべて間を通して作るんだね。
こりゃかなり手間がかかるわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 03:33:10.63 ID:???
竹でカゴなどの「編み物」を作るのはこのスレ的には
ちょっと上級。
竹垣とか小屋とか簡単で大きな応用がこのスレの主体
みたい(おれの勝手な判断)。
バンブーハウス作ったって報告はまだ一件もないね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 03:48:39.12 ID:xHiwyDk2
実はおれ自身、竹で小屋を作ろうとしたことがある。
竹はいくらでもあるんで(マダケという種類です)。
ただ、問題は屋根なんですね。隙間があってもかまわないという
条件で床や壁は出来るのですが、屋根は雨が漏るわけにいきません。
ならばと、竹を半分割って節を抜き、上下交互に重なれば屋根は
ある程度できるのですが、その場合、棟の部分がむずかしいです。
また、竹の内側が常に雨にさらされるため、耐久性も疑問なのです。

それらにめげず、建てたとか見たとか、情報があったらお願いします。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 05:02:50.94 ID:kE380ErC
消耗品と考えて3年で取り替えるべし
特に屋根は
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:55:28.27 ID:8cqrIHEf
コスト、耐久性、使い勝手ともに劣るんだろうね。
実際に日本ではあまり作られてないってことは。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:10:41.62 ID:???
竹が劣化しないような塗装とか表面加工があれば竹の小屋を作りたいけど。
作って1,2年でボロボロになるようではやる気にならないな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:41:05.29 ID:LHc6foHz
ハウスバンドで果樹棚作るか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 02:00:11.56 ID:???
ハウスバンドで竹を縛るわけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 02:10:44.78 ID:???
ハウスバンドで思い出したが、竹はビニールハウスの骨として
以前はかなり使われたらしいね。
家庭菜園やるような人には良いかも知れない。
あと、キュウリなどの棚にも使えるし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:53:31.62 ID:???
>>420
まだまだ矢竹とかも使われてるよ。
そら豆とかエンドウなんかにも便利。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:51:04.32 ID:???
矢竹って知らなかった。wikiで見たけどよくわからない。
シノタケより太いの? wikiでは茎径は5〜15センチと
書いてあるが、ミリメートルの間違いでは? 15センチもあったら
モウソウ並だし、なにより矢に使えない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:01:57.84 ID:???
>5〜15センチと

あらホントだ、矢ーね!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:48:01.32 ID:???
DIYしたものをアップするスレに、こんなのが紹介されていた。

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120816/20/inakagaena/0b/70/j/o0640048012138464522.jpg

でも3年くらいしかもたないんだって。長持ちさせる方法ってないのかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 09:54:37.42 ID:uBdjJG5A
>>424
低粘度含浸性エポキシを塗っておくと長持ちするよ。

竹専用の保護塗料はどれくらい持つか分からない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 14:18:39.31 ID:???
>>425
サンクス。20年くらいもつんならやってみたいけど……。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 04:08:56.29 ID:???
>>424
3年ごとに交換するから竹林の維持・管理に良いんじゃね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:01:39.14 ID:???
だとすると、やはりある程度裕福な人でないと維持できないね。
それかよほど暇をもてあましている人とか。
以前建仁寺垣をアップした人とかどうやってんだろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 03:31:26.12 ID:???
>>426
だよね。長持ちしないんじゃ作る意味がない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:07:28.48 ID:9JEHR/0U
先日の大雪で、近くの竹林の竹が一晩中パカン、バキッと
音を立てて折れていた。おそらく数百本は折れただろうな。もったいない。
それだけで竹垣がいくつも作れる(笑)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:05:33.97 ID:y0t25Fl+
竹で作れる一番簡単な物は釣竿だろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:31:18.09 ID:???
竹槍じゃね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 04:26:08.66 ID:???
つまようじだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:07:06.10 ID:???
竹売ってください。
たかすぎる・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:55:33.09 ID:???
>>434
切りにくるならタダでいくらでも持って行ってくれ。
自宅裏山の放置竹林の勢いが凄すぎて大変なんだよw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:29:33.20 ID:???
我が家もだ。近いと良いんだが。ちなみにこちらは九州。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:27:53.02 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/kosikawa-tikuzai/
高すぎてびびるんだが
直径5cm長さ500mm〜位のでいいからまとめてオクとかでだしてほしい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:38:50.62 ID:???
保守
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 03:50:35.43 ID:???
>>437
ちゃんとした竹材屋から仕入れれば当然高くなるよ。
ほんと、我が家の竹林の竹をタダで良いからもってってほしい・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:30:07.14 ID:???
>>437
油抜きしてから日陰で乾燥させるコスト分の値段じゃね?

>>439
立て札立てておけば良いんじゃね?
「竹・ご自由に伐採してお持ち帰りください。ただしゴミを出さないで。」
みたいな感じで。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:37:52.87 ID:???
>>440
ありがとう。でも、近所に似たような竹林はいくらでもあるから、
誰も見向きもしないんだよ。
タケノコの時期だけは泥棒か来るけどねw それも盗らせ放題
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:55:06.65 ID:???
>>441
地区で>>440の看板を立てたいやつを募集して目印を立てておいて
伐採の方法やゴミの始末、油抜き・乾燥等の処理方法等を冊子にして
都市部の小学校や公民館にでも話を持ち込んだらどう?
9〜11月あたりの作業がしやすくて竹の質が良い時期に間に合えば
それなりにいける気はするが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:22:49.11 ID:???
>>441
韓国の箒みたいな茶筅作って売ってたら買うよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:19:52.78 ID:???
おまえらなんで切ってるの?
チェンソー使えないんだけどおすすめの機械あったらおしえてください。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:57:13.58 ID:???
ナタが一番早くて便利。安いのを買うとすぐ刃が欠けるから高いの買ってね。
良く研いだナタだと、8センチ位までの竹なら左右から一度ずつ斜めに
打ち込むだけで簡単に伐り倒せる。いや、一発で切れることもある。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:22:48.39 ID:???
>>444
チェーンソーの刃を竹用に替えて切ってるわw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:27:23.53 ID:???
>>445
うちもそのやり方だが、竹材として利用するならさらにカットしないとだめだよな
丸鋸より素敵なのある?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:40:49.20 ID:???
以前、別スレで、「なんちゃって建仁寺垣」をアップした者です。
竹は、使う長さが決まっているなら、竹林で長さを揃えてカットする
方が、その後の運搬などが圧倒的に楽ですよ。
私の場合、チェンソーでカットしました。切り口は粗いですが、
上下の切り口が目隠しされる形式だったので気にしませんでした。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:20:16.11 ID:???
レシプロソーはどうなん?
つかったことないけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:55:20.41 ID:7NPZQHkp
今日寒い中、油抜きしたけど超メンドイなあ
やってくれる業者さんどうやっても近くに見つからんし、、
もう木工に専念しようかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:16:03.92 ID:h1OX9KUZ
>>450
苦痛感じてまで白物やるなら青物やりゃいいじゃん
銑で磨けばそれなりの色も出せるし、それすら嫌なら竹工向いてない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:41:42.08 ID:+zOl68/A
>>450
使用目的はなんなの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 01:29:45.07 ID:IKGgo/xk
油抜きすると屋外での耐水性が増す、とかいう効果あるのかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:10:09.26 ID:GU4iWeAz
>>453
無いよ

白竹だろうが青竹だろうが虫食い・紫外線劣化は変わらない
工芸品としての美感が増すだけ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:30:32.18 ID:VEeZ3Eap
一度作ると10年はもつ、というならおれも竹垣作るんだけどね。
近所の人に言えばいくらでもタダでくれるから。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:39:02.80 ID:eUzCEljD
>>452
特に決めてないけど、10本ほどもらったので青竹踏みと簾でも試しに作ろうかと
で試しにまず油抜きトライ
上手くできたらそのうち丸竿とかトライしたかったんだけどね、いくらでももってって言われたので

だけど油抜きマジ大変すぐるわ
キャンプ用バーナーだと火勢が足りなくて時間かかりすぎるからドラム缶に木材入れて燃やしてやったんだけどね
まず火の管理にメッチャ気を使う、火事にならんように
んで炎ボオボオでも竹一本で確実に30分以上かかるんで3本でダウン
青竹でもういいわ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:50:09.73 ID:u+uwJPL1
竹って買うと結構な値段するんだよな
前に知り合いに頼まれて買った事がある

田舎の道端で見かける様な
物干竿よりづーっと短くて枯れたような感じの1本の竹が
500円以上はした記憶があるわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 14:34:05.76 ID:26goabOw
田舎の人と顔なじみになると良いよ。自分で伐るなら勝手に
持ってって、て人も多い。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 01:18:32.65 ID:fZUWmBzw
おれは竹林たくさん持ってる。つか、昔は畑だったのが耕作放棄で
竹林になってるだけだが。ちゃんとした人ならタダであげるよ。でも、
そうして一度後悔したことがある。切り取った竹の枝とか端材をそのまま
放置して帰って行った。それ以来、後始末も全部やるという人に
だけ無償で与えている。その内の1人は昨年、霜降りのステーキ肉を
送ってきた。そういう人なら大歓迎。
460名無しさん@お腹いっぱい。
開運なんでも鑑定団で、今月初め頃だったか、人間国宝生野祥雲斎の
竹カゴがたしか300万位の値段が付いていたとおもう。それは
ムリだけど、竹カゴ編んでみたいな。