932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:06:17 ID:34ImwUEZ
長年、ワゴン車でキャンパー気取りでいました。専用車も買う元気が
ないので、何かとDIYで誤魔化してました。ワゴンを4ナンバー登録で
また改造しちゃろか?なんて思ってたのですが、ここに来て鋼パイプで
バイク車庫を作った勢いもあり、単管パイプで箱形成、パネル張りで
小屋作り、仕事に使っている1tトラックに乗せ、キャンピングシェル
もどきにチャレンジしてみる事にしました。普段は降ろして物置にでも
なるかな?。乗せるのは自家フォークリフトが有ります。
助手席とスルーにならないのがネックですが、おいおいに考えるとする。
これって荷物扱いだから気にしないでいいよね。?
問題は荷台の左右って1ミリも出てはいけないのかな。原付の荷台でも
左右何センチまでがOK、ってあった気がする。前幅30センチも可であれば
結構広いシェルが作れそうなんだが。(荷台長290cm)
>>932 根拠がわからないけど,ダメみたいっすね。
トラキャンとかピックアップキャピンとかで検索すると,
造っている人のホームページもあるみたいです。
がんばってくださいな。。
>>932 HMCC(ハンドメイド キャンピング カー クラブ)という
組織があるので、そこを参考に出来るかもしれません。
検索してみてください。
シェルは、移動時に人が乗らないのであれば、
ただの積載物ですから、車の規定に従ってください。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:05:53 ID:8R6T9qms
2chが死んでたみたいなんで、アレですが。
932です。そうなんですよ、荷物扱いですから困ったちゃん。
車両の限界である2500mmまでは問題ないのかな?っておもっちゃう。
市販のでも車幅から出てるし、車両法関係は荷物の積載に際しては
(過積載の危険性から)重量の事ばかり書いてるだけ。
多少、はみでてもミラーの対策さえしとけばいいのかな?
道交法の中にも書いてない。(あるのは原付の荷台は左右15センチOKだけ。)
>>935 道交法に書いて有るだろ
積載物は、次に掲げる制限を超えることとなるような方法で積載しないこと。
イ 自動車の車体の前後から自動車の長さの十分の一の長さ
(大型自動二輪車及び普通自動二輪車にあつては、その乗車装置又は積載装置
の前後から〇・三メートル)を超えてはみ出さないこと。
ロ 自動車の車体の左右からはみ出さないこと
(大型自動二輪車及び普通自動二輪車にあつては、
その乗車装置又は積載装置の左右から〇・一五メートルを超えては
み出さないこと。)。
長さは全長の10%は容認されるが左右ははみ出し禁止
ただし車検上の全幅を基準にするはずなので荷台=ではないと思うが
車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ
後写鏡の効用を失わせ、車両の安定を害し、又は外部から当該車両の方向指示器
車両の番号標、制動灯、尾灯若しくは後部反射器を確認することができないこと
となるような乗車をさせ、又は積載をして車両を運転してはならない。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:11:39 ID:HgSRSEzP
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:56:12 ID:2h41O5K/
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからもこの店に通おうと決めた。
そして財布から500円玉を取り出す、
「おやじ、お勘定!」
「700円。」
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからもこの店に通おうと決めた。
そして財布から500円玉を取り出す、
「おやじ、お勘定!」
「700円。」
「えっ!」
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:44:51 ID:ORh7H9Ex
樹脂類(ダッシュボードとか)を塗装しようと思うんだけど
外して中性洗剤洗いして脱脂材で拭けばいいんかな?
アド宜しくm(_ _)mペコリ
>>939 脱脂ペーパーがけの上、ミッチャクロン使っても剥げる予感
自分なら塗装しないで壁紙類とか使用
でも、防火仕様でないと車検時にマズかったような
確か内装用のスプレー塗料あったような気がする
てか使った事がある
でも少し前の事だから詳細は忘れた
ハイエース買った
家族恒例の夏キャンプに子供を誘った
受験生で焦りもあり初めて夏休みに塾に行きたい
と言っているが、家族キャンプだけは行きたいと・・・
うれしいジャマイカ
以上日記より
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:03:44 ID:KnOO1DhM
ハイエース欲すい。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:21:57 ID:0VHW9xpN
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:53:51 ID:fXgMh+MV
「25トンの平があるからいいや。」と、ギガの22トン平の架装取って新しい箱乗せてキャンピング仕様にした俺はバカでつか?(・ω・)
そんな俺は
庭好き(造園屋)
トラ好き
重機好き
鉄道好き
女好き
う〜ん…(-_-;)
>>945 荷台全部部屋にしたらバカだな。
半分は庭にして 露天風呂作ってまわりに鉄道模型走らせて
女といっしょに眺めたら最高だね。
ベッドマットつくる時スポンジがずれないように
ボタンみたいのつけるけどあれってどうやるんだ?
ネットであんまみつからないのでだれか
ボタンを付けるようにやれ
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:55:50 ID:yPtHMdOm
見た目のとおり、ボタンを裏から糸で綴じるだけだよ。
951 :
フゴンR:2006/07/27(木) 23:02:41 ID:DEXgVWYW
かかってこいや
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:47:55 ID:ra6m/0ho
サブバッテリー充電時にガスが出るって言うよね?
みんなどうやって換気させてるの?
助手席の足元とかセカンドシート下に置いてあるって書いてる人も多いけど換気は?
乗り降りするときにドア開けるから、そんとき換気されるだろうと思い、なにもしてない。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:11:50 ID:Uja08YM9
MFってガス関係なかったのか!(がーん)
MFっつーか密閉式の奴ね。
スカイラインのR33とかユーノスロードスターとか
トランクに設置するタイプが使ってるはず。
バッテリパックも密閉式使ってるよ。
密閉式の場合、逆さま以外はどういう向きでもいいらしいので
設置の自由度もあがるな。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:03:38 ID:hnsPIiZz
ありがとです!
ならば密閉式ならサブバッテリーとして普通に車内充電可能ですね。
心配しなくても良かったか(-"-;)
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:31:25 ID:P9zz3GAu
洗車セットのケースに入れてビニール袋につつみ、
ドレンパイプをボルト孔から床下に通している。
ちなみにボルト孔は取り外した後部シートのボルト孔。
輸入のビルダー製キャンカーでも
ソファの下に何のカバーもなく密閉式を積んだりしてるから
そんなに神経質にならんでもいいんじゃないかな。
155G-51を特に何もせずに床に置いて数年経つが
別に問題無し。
それが何か分からんが、充電すらもしないなら何の問題もないだろ。
たしかに。
充電も何もしないんであれば水素ガスも発生するわけないわなw
気温の温度差でもガスは発生するがな
子供(6歳以下)なら、注意しないと中毒症状起こすと思うぞ
大人は大丈夫かも知れないが。
とくによく使われているデルコは、餓鬼連れには一応注意なw
亜硫酸ガスも発生するから、そばに置いたものが腐食するよね。
充電しないサブバッテリーをわざわざ積んでるわけ無いがな。
走行充電してるけど、「特に何もせず」ってのは箱に入れたり
とかドレンをつけたりとか何もせずってこと。
で、水素ガスとか亜硫酸ガスはどの程度の濃度のものが、
どのくらい発生するんでしょう?
車に積んでることすら判らなかったわけだが…
>>965 充電中にそばでライター点火してみるとよい。
バッテリが爆発して希硫酸を頭からかぶれば、
それなりに水素ガスが発生しているとみてよいだろう。
ちなみに、だいぶ前のオートメカニック誌に写真入りで載っていた。
バッテリ充電中に溶接の火花が引火、バッテリが爆発して希硫酸液を
あたりにぶちまけ。たまたま運がよくて希硫酸は頭からかぶらなかった、と。
とにかく素人議論する前に
説明書の注意書き読めばいい。
密閉式でも.......必ず換気してください...と書いている筈。
素人判断や慣例的な処置で、事故起こしてもシラネぞ
完全シールドタイプで換気不要なんてものは、レッドやイエローぐらいしかないんじゃねーか?
充電中に水素が発生するのであれば、燃料電池として電気が起こせるわけだ。
次スレ、よろしく
そりゃ、危険だ。
車載バッテリーを走行充電中に側で溶接しないように注意しなきゃいかんな。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:11:41 ID:aUFmaRpP
昔、メカやってました。バイクのバッテリーを5個充電中に
咥えタバコで近付き爆発しましたよ。2、3個はふっ飛んで
転がりました。顔じゅうの産毛はコゲコゲ。まつげも燃え、
頭は「ドリフのコント、爆発神さま状態」でしたよ。
それ以来、爆発タバコ!って呼ばれてます。W
うるせーな!爆発タバコ
おれも、寝る前のコーヒーと走行充電中の溶接はやめるようにしなきゃ。
さすがにこの時期は、皆さんお出かけのようですな。
無事に帰ってきてね的ホシュ。
すぐに
>>980になるんで、
>>980次スレ宜しくね。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:40:43 ID:8DHdxAlG
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:22:32 ID:a/RKjBAD
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:53:22 ID:skP9CpaP
あげを揚げて隣の家にあげた
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
_, ,_ パーン
( ‘д‘) <つまんね〜上に役に立たない屑は氏ね
⊂彡☆))Д´)
>>980