1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ハイエースみたいな普通の車をDIYでキャンピングカー
みたいにしようと思います。
コンパネの床を入れてL字金具でコンパネの壁を立てれば
なんとかなりそうな気がします。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:12:50 ID:VaYLfZzN
484 :列島縦断名無しさん :2005/06/14(火) 23:45:15 ID:bnUcUggaO
>>481 鉄板にビス揉むのは勇気いるよね。新車なら絶対ようやらんわ。
鉄板とベニアの間に断熱交換のある物を入れたら湿気るかな?
板張りだけど天井や壁のカーブは直線的に角にしたらいいけど窓枠の周り仕上げは自作できるかなぁ?
今のハイエースキャラバンは板バネ?
キャンカーは重みでサスも悪くなりそ、
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:14:55 ID:wMcrCRcY
安い中古のキャンパー買えば済む
シャワーやシンクは要らないけどFFファンヒーター付き欲しいね
寝るだけなら、簡易ベッドとカーテンで十分だな
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:15:07 ID:VaYLfZzN
490 :484:2005/06/15(水) 12:01:02 ID:BbNTObPxO
詳しいですね、発泡材結露しにくいのかぁ 有難う。
窓だけどガラスとカーテンにしないでスモークガラス+アルミ板orベニア板で下駄箱の扉式に窓を作ってもイイかなぁ、
ベロアのヒョウ柄布なんかで天井と壁と窓の戸とジュウタンを同一柄にするとかしたい、後部は半分寝室だから別に。
運転席側とリアは板か何かで完全に遮断も自在がイイかな。
コンロはカセットコンロにして、流し台はハイルーフの天井に棚を作り、そこに水タンク+ホースを固定できるようにしてと。
あとバッテリ増量と室内電源引き込みだけはショップにしてもらってミニ冷蔵庫とTV付パソにTVアンテナとイルミネ照明。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:12:51 ID:kKzi3Y0L
ワイヤーシェルフ活用してる人いる?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:01:02 ID:Hqdex4hM
ワイヤーシェルフって何?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:42:25 ID:/y36cgZx BE:463620299-
>>5 何に使うの?ベットとか?
値段高いし・・加工しにくいし・・使うメリットが思い浮かばない。
利用するならイレクターパイプの方が安いし加工は自由自在だし
良くない?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:33:55 ID:voiM9UIr
漏れの車は以前キャンピング車作ったけど
そんなにはむずかしくなかった。
カーブの部分はダンボールで一度製作してみて、
大きさ形を確認して、ベニヤで製作。
床は廃棄する絨毯をしいた。
今は8ナンバー取るのは難しいけど・・・。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:27:57 ID:f09CJxCr
>>9 やっぱベニヤは車体の鉄板に直接ビスで止めたんですか?
勇気いりますよね?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:07:20 ID:ZnFag2Fy
車中泊仕様と言えるのか分からないですが
オデッセイにベッドをつけました。
とは言ってもイレクターで骨組みを組んで
上にコンパネを敷いただけですが・・・
まあ寝るのは快適になりました。
これからも弄っていこうと思うんですが、
シート取ってる人たちはそれをどう保管されてますか?
車検のことを考えると捨てる訳にも行かないし
意外と大きいものですし…
たぶん、シートとる→保管場所困るってのが
リムジンとかにした人の一番の悩みだろね。
実家が田舎の農家で、でっかい蔵とかあって…みたいな
人間ってそんなに多くないとおもうが。
ちょと車板っぽいのでsage
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:00:16 ID:no7AgwLt
>>9 勇気は別にいらなかったよ。
どうせ、キャンピングにしたらそのままだし。
天井部分の入れ物は大変だったけど。
床は最初についているフロアーカーペットはがして
鉄板ビスで固定。
>>11 漏れなら屋根裏にでもいれとく。
14 :
5:2005/06/17(金) 10:47:24 ID:eNNyXv7L
>>6 ホームセンターで売ってる銀色のスチールのポールとワイヤー棚。
棚の位置が変えられ、連結も可。耐重量が一段/100s前後。
アイリスオーヤマ、ルミナスが軽いのも出してる。
>>7 ちょっとした荷物を置ける棚とカーテンを付けたいです。
いらないときは部屋でもつかえそうだし、邪魔だったら解体できるし。
でも確かに重いかも。
イレクターパイプよく知らないです。使い勝手良いですか?
どちらにせよ事故の時、それらがささって死なないか心配。w
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:41:15 ID:zTrUwdHn
以前、ハイエースで作ったから、夜にでも写真UPしてみるかな、時間あったらネ。
一人用の車のシートは、DIYすれば優れものの、PC用のチェアーに変身出来るよ。
ただし、部屋が広くないとダメだけど。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:54:35 ID:LtsOlrvN
それだ!
PC用のチェアー、レバーひとつでリクライニングできるのが
欲しかったけど、いいのがなくて。
眠くなったら即に仮眠を取るのに便利だし。
>>16 よほど足を考えないと後ろにヒックリ返るよ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:59:16 ID:zTrUwdHn
チェアーの土台は足ではなくて、収納兼用の箱
《後ろに30-50cm・シートの重さで変える》にする。
後、耐加重100キロ位の回転板を利用するべー。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:01:42 ID:zTrUwdHn
《後ろに30-50cm・シートの重さで変える》 X
《後ろに30-50cmはみ出た箱・シートの重さで変える》 ○
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:58:25 ID:zTrUwdHn
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:16:10 ID:y3dTOWvE
ハイエースをキャンパーにしてこの字ベットを作ったが
以外に室内空間狭いよね
雑誌の写真で見ると広そうに見えるけど実際は居住性悪い。
次は本格的に車中泊を考えるとコースターかパネルトラックにするだろうな。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:23:03 ID:Ci3rH84e
7年目のステーションワゴンなんだけど、カーテンつけたくて・・。
純正は高いし、かといって市販品は窓を全面覆えないみたい・・。
オリジナルで作った人、どうされましたか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:30:53 ID:yy1V+G2/
マジックテープ使ってる
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:30:07 ID:D5OyomjZ
20です
21さん、ありがとう、これから、お借りするかもしれません。
よろしくです。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:48:47 ID:g3/gn373
>>20 ベッド支持用のボックスは床に固定せず置いてるだけみたいですね。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:06:46 ID:D5OyomjZ
>>26 はい、そーなんです。
8ナンバー取る時は、固定しました。ベッドの真ん中部分の下は
かなり補強してあります。
なんせ、初めての製作なんで、床に穴をあけるのは、
チト勇気いりましたね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:59:22 ID:rKeS7+JE
床の施工は
安全面を考えた場合とか
しっかりした施工を考えた場合はビス止めだと思うのですが
コンパネの厚さにもよりますが
両面テープ(芝生用テープでべたばり)でも、
結構使用上の不満はないですよ。
使っていて必要になったらビス止めに
後日移行でも良いんじゃないでしょうか。
鉄板に穴を空けてビス止めしたらちょうど反対側に
配線があったことがある。
事前にチェックしたんだけど、広い面に細いハーネスが1本が
あるだけなので絶対に当たらない自信があったのだが。
しかもその線が燃料調整をするコンピューターに向かう線で
走ってるといきなりガタブルノッキングしだしたり
徐行中にエンストしたりして車屋でも原因を見つけるまで
かなり苦労したって・・・整備屋スマヌ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:29:28 ID:GQI9ewFH
>>14 金属製だったら重いし、事故のとき恐いかも。
空間の無駄もありそうだし。
ベニヤやイレクタで工作するのが一番かと。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:54:08 ID:ZBWhW9/v
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:39:26 ID:e5poVcCR
>両面テープ(芝生用テープでべたばり)でも、
>結構使用上の不満はないですよ。
それだ!!
後で床のコンパネを交換したり改良したりするときも、
ビスだったら再び同じ個所に打ちこむの難しいし。
テープだったら
>>29氏みたいな事態も起こりっこないですね。
てゆーか、利用できそうなボルト穴ってないのかな?
後部シートの取り外しとかしない限り、ちょうどいいボルト穴
なんて普通はないんだろうな。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:06:19 ID:tdnu0kKk
溶接するくらいなら両面テープでいいかな。
そこでハンドナッターですよ。
この道具買ってから車の内装いじりがほんとに広がった。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:52:58 ID:6vLWEBMp
★ハンドナッター★
36さん ありがとう
今、ググッてみました。 そんな便利な物があるとは
知らなかった。
今度、買ってこようっと。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:23:22 ID:nTsaCi0M
うむ。こんな便利なものがあったのか!
「ハンドナッター」があれば鉄板ビスを使うときのような勇気もいらない。
こればあれば、いつでもベニヤを交換できるから失敗時のやり直しも簡単。
>>36さん ありがとう!
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:46:12 ID:BmEZIL3d
ハンドナッターをぐぐって見たがいまいちどんな仕組みなのか分からない・・・。
えいやっ!と打つと、ボルトを入れる穴が作れる優れものということでよい?
40 :
31:2005/06/19(日) 18:45:33 ID:??? BE:119049757-#
>>39 リベッターみたいな物だよ。
ナットとリベット、両方打てるツールも有る。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:23:29 ID:MUX1Fimj
>>20 後ろの整理棚の構造、なかなかいいですね。
縦の2枚の板で天板を支える構造。
アイデア使わせていただきます。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:53:54 ID:oNMZ6Xn8
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:56:00 ID:oNMZ6Xn8
0です X
20です ○
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:16:22 ID:oNMZ6Xn8
>>42 、20です
後、最後の写真の棚には、引き出しと扉式の、収納を作りました。
予備バッテリーは、80A・小さな炊飯器でご飯を一度だけ、炊けます。
写真には、ないのですが、いちおしのおすすめは。
★窓にはめ込む、PC用ファン利用・可変回転数の吸気扇★
真夏でも快適に夜を過ごせます。
80Aあれば、炊飯器を一回だけなら、二泊三日くらいOKです。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:42:01 ID:fJcB2Bci
>>45 これはいいですね。
「床面など下向きの取り付け箇所では、下図のようにインプルナットの仮固定が
困難な場合があります。タブを両面テープで仮固定するなどしてご対処ください。」
とあるから、場所に応じてハンドナッターと使い分ければいいのか。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:19:58 ID:oNMZ6Xn8
インプルナット
ふーん、なかなかの物ですね。
でも、HCで売ってたかなー。
>>47 HCによっては置いてなさそうだな、ジョイフル本田にはあったような気がする。
似たようなものを車でけっこう使っているので
自動車部品系の店、カー用品でなく自動車整備工場相手に
商売してる業者なら持ってると思う。
昭和ネジとかマックツールとかの移動販売車でも持ってる業者あると思う。
あとは車屋だけど整備工場よりは板金工場のほうが持ってるかな?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:22:06 ID:xCGDcXUx
>>42 ベッド用マットはどのようにして作ったんですか?
マットを作る際、なにかコツはありますか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:48:09 ID:e83yoLqq
コツという程のものはないですよ。
@ まず゛ベッドの大きさの板を作ります、 1cm 位小さめにした方が、
後々はめ込む時に楽だったような気がします。 ギャザーにしたからかも
しれないですけど。
A レザーは普通に買うと、とんでもない金額になるので、電話帳で
卸し問屋を調べて、さも【その顔】のようなフリで、【6ガケ】で
買いました、全部で50m、5−6万円位でした。 改造屋さんでは
m・2000位からだったと思います。
買うときに、後で8ナンバーにする時には、難燃性の物を選ぶ事と、難燃性
の証明書をもらって、おいて下さい。
ギャザーにしないのなら、かなりm数は少なくなるから、あまり少ないと
この手は使えないでょう。
ギャザーはスゴイ時間かかりました。
中綿は4cmのふとんの下に使うクッションを二枚重ねで、厚みを
8センチにしました。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:02:49 ID:e83yoLqq
ベッドの板の、合板の厚みは12−15mm
これは、下のボックスの間隔によります。間隔が広い時は15mm。
レサ゛ーを5cm位、合板に巻き込んで、タッカーでパンパンと
止めたら出来上がりです。
余談
もしも、かなりの重みがかかる事が予想されるのでしたら。
それぞれの合板の下に25−30ミリのバイプで補強しておいた方が
イイかも??
>>47 >>48 直販してくれますよ。
上のリンクから、小口注文できるようです。
(漏れも以前30個ぐらい、直接買いました)
53 :
21:2005/06/21(火) 22:36:15 ID:???
>>42 費用十万でここまで出来るんだあ・・・
俺の知ってる人はコースターの中を業者に頼んで200万くらいだったな。
もちろん綺麗な出来だったし本人も納得&満足してるんでいいんだけど
一番面白いトコお金払って人にやらせるなんて、と思ってしまったよ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:58:10 ID:YEp8JygH
>>51 なるほど。
タッカーで板にとめれば、縫い合わせる必要ないんですね。
目からウロコ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 05:24:09 ID:4hnlDLG7
>>53さん 42です。
そーです!! 作ってる時は体は疲れたけど、心地良く眠れて。
スゴク、充実してて、楽しかったです。《食事の時間も忘れて・・》
おかげで、5キロくらいダイエット出来ました(笑)
ギャザーにしなくて、道具がそこそこあれば、3−4日で出来ますよ。
作るのも楽しかったけど、これだと
どこに行っても、好きな所で、眠たくなったら寝れて、泊まれて、
宿代もいらないし。
あちこちの温泉めぐりや、その他モロモロ・・最高ですよ。
ぜひ、チャレンジして下さい。
車自体の話じゃないんだけど、一晩止めて文句いわれない駐車場って、
川原くらいしか思いつかないんだけどどうなん?
観光地とか、ほいほい止められる場所ってどこでもあるものなんすか?
道の駅はどうよ?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:00:50 ID:4hnlDLG7
山の方は良く知りませんが、海の方なら、波止場や海岸沿いに、
いくらでも何日でも、止めてられる所はいっぱいありますよ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:42:46 ID:+vJP2j6Q
最近、小便が近くなり腹も壊しやすくなったので
ハイエースクラスにトイレスペース作りたいんですけど
別におかしくないですよね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:11:53 ID:jPJ9wL1i
>>56 駐車場のある公園
DQN発生率も高いが大体どんな町にもあってトイレ水道付き
「この辺に駐車場のある公園ありませんか?」でOK
管理人とか近所の人がいたら一声かけるのが礼儀ね。
ゴミ放置や夜中うるさいのが多発してるので
胡散臭く思われて「ダメ」といわれてもしょうがない。
礼儀正しくちゃんと言えば観光地の店の駐車場の隅っこでも
借りられる。その代わり朝6時には撤収、ゴミなど一切残さない。
ダメと言われたことも数回あり。
62 :
ジム乗り:2005/06/23(木) 13:32:22 ID:QMnBuZuJ
ジムニーのリヤシート外し、キャンピング風にしたいんですが。上手く納めるならどんな感じ
>>59 後始末やスペース取るデメリットを考えると
コンビニにとめてトイレ借りるほうがいいと思う。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:21:09 ID:F80SC2OE
>>63 私も同意見です。 後始末・・・大変ですよ。そのうち使うのが嫌に
なってしまいます。
あちこち、行って。 トイレに近くて折りたたみの自転車なんかで、
スグに行ける所を探すほうがイイと思いますが・・
《雨の日は、車で行く》。
アウトドア用の使い捨てトイレを10個くらい積んどけばいいじゃない。
>>65 まあ、緊急用にそれでいいかもね。
でも、山とか人里離れたとこに行くとかならともかく
大抵は数時間おきに車をとめて休憩するだろうから
その時にコンビニやガソリンスタンドなどで用をたす習慣をつければいい。
俺はよく長距離ドライブをする事が多いが、「トイレは行ける時に毎回行っておく」
をこころがけてる、とりあえず出なくても行ってみれば案外出るもんだ。
そしてそのあとしばらくトイレに行かなくて済む。
一番下手なのはトイレに行きたくなってからトイレを探しながら走る事。
モジモジしながらのドライブはその時間楽しく無いし下手すれば無駄に走らなければならない事もある。
ガソリンも同じで早めの給油が吉。トイレも早めの排泄が吉。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:06:55 ID:C9dzV2ZF
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:15:15 ID:C9dzV2ZF
なにこのレスの付き方
ジエン?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:18:35 ID:shuC1U3J
トイレだけど、自分ひとりならいいが家族が一緒だと夜中とか悪天候の
ときに備える必要あるかも。下痢しているときに渋滞にまきこまれたり。
使い捨て式がいいかな。ビニール袋にオガ屑なんかを詰めておいて。
カセットトイレだと、基本的にブツがそのままのオマルだし。
>>70 床下に穴を空け、排気管の熱でカラカラに乾燥(いや焼却に近いかも)
させれば処理がラクかも。
>>71 それ、私も考えたことがあります。
もしくはコンポストトイレにして排気管の熱で微生物分解するとか。
床下に孔をあけてタンクをつけるのはやってみたいですね。
車内スペースをとらずに排水やションベンを貯めこめるから。
ライモだかのカタログでタンク部品をみたことあるし。
後ろで煽ってくる車には、運転席から電磁弁を操作して汚水攻撃をくらわす。
>>72 汚水を食らってキレて執拗に追いかけてくる後ろのDQNカー。
やがてあなたの前に赤信号が…
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:50:21 ID:jZMefU2f
赤信号でバット片手に運転席に近づいてくるDQNには
運転席からの遠隔操作で唐辛子スプレーを。
異臭騒ぎ攻撃。
走ってる車はそのDQNだけじゃねーんだぞ
無関係の第三者に迷惑かければその時点で言い訳のしようが無い
汚物を垂れ流すなや、ぼけが、迷惑だろが
女子高生以外の汚物は許さん
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:02:24 ID:59xKhyt2
女子中年生はダメでつか
想像してみたまえ。
使い込まれた中年女の肛門から搾り出される汚物というのは
汚物の中の汚物なのだよ。
そんなものが許されるはずなかろう。
出直したまえ!
それだけ破壊力が大きいということか。
いいことを聞いた。これは武器になる。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:02:55 ID:qBBnjKKq
肛門から出てくる糞に老若男女の差はねえだろうよ。
これはいいマジレスですね
>>81 しかしだ!
榮倉奈々から出たウンコと天童よしみのウンコが目の前に置かれて
どっちでもいいから食べないと殺される、という状況になったとき
きみは天童よしみのを選ぶか。
この違いは大きいと思う。すごく大きい。
・・・この流れに半泣きになるほどワロタ。どっちも食えねーって。
やはりンコネタになると妙に盛り上がるなw 狐狸庵センセを思い出す。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:10:28 ID:sZ1mNODa
車を車中泊仕様・キャンピング仕様・武器搭載仕様に改造 スレ
に変更します!
>>83 榮倉さんのウンコ食えるんなら死んでもいい、
ってヤシもいるかもよ。
男は何歳になっても肛門期だなぁ。
あっそ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:58:22 ID:sZ1mNODa
流れが、便秘ぎみでトグロをまいてます。
快便状態に戻しませんか。
反対意見の方は?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:19:10 ID:jGh1DORZ
盛り上がってますので自分の体験談
ちょっと聞いてください。
この前ちょっと気に入ったので、パーカーを購入しました。
そんなパーカーを着て先日地下鉄に乗った時、いつものようにウォークマンを
聞こうとイヤホンを耳にしたものの何も聞こえませんでした。
電池が切れたのかとしばらくそのままにしてると、前に座ってる女子高生達が
どうも俺の顔を見て笑ってるような気がしました。「まぁいつものこと」と思いながら、
ふとイヤホンを外すと、俺がイヤホンだと思ってたものはパーカーのヒモでした。
パーカーのヒモの先っぽの丸結びした部分をずっと耳に入れていたのでした。
その時は何もなかったようにイヤホンに付け替えましたが、家に帰ったあと、
そのパーカーを脱ぎ、しんしんと泣きました。
>90
率直な感想を述べますと意外と面白かったです。
オレも女子高生に笑われてみたひ・・・・
あっ、そう。
地味だけどありそうで面白い。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:20:53 ID:aGdlcJKz
キャンピングカー どこー?
>この前ちょっと気に入ったので、パーカーを購入しました。
>そんなパーカーを着て先日地下鉄に乗った時、いつものようにウォークマンを
>聞こうとイヤホンを耳にしたものの何も聞こえませんでした。
こ
ん
う
コンパネの壁には何を貼ったらいいんでしょうか?
普通の壁紙を貼って大丈夫でしょうか。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:51:31 ID:AorBH86h
>>98 8ナンバーにするつもりがなければ、何をはってもオケ。
いずれ8ナンバーにするのなら、難燃証明書のとれる
素材でシル。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:32:40 ID:xDg+v+QM
8ナンバー用に難燃証明書、といえば、
自作シートや自作ベッドのマットにも必要なんですね。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:14:27 ID:iyrJiI+Z
>>102 そうです。
壁紙に難燃のがあるかどうか、知りませんが、レザーには
あります。
8ナンバーは最近、取りにくくなつています。
頑張って下さい。
てか、いまさら8ナン取るメリットなんてないでしょ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:42:38 ID:rRhpEsz2
8ナン取るメリット:大幅な改造でもOK。
4ナンのデメリット:キャンピング用に改造したら整備不良で逮捕。
いまさらでしょ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:20:45 ID:Qc1BaEmi
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
同じイタだけど、コピペしてみた。
ダメらしい
違うイタでやってみるか
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:06:06 ID:HAtBAD/x
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:34:30 ID:WM+HjCv4
>>108 写真、いい味だしてます。
キャブオーバータイプのタウンエース新型がでればいいのに。
ハイエースはちょっと大きすぎだし。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:00:49 ID:IMCtcdW3
車中泊、いいねえ! 漏れはマツダロードスターに乗っているんだが、
だれか、これを車中泊できるようにしてくれないか?
>>111 何言ってるんだ
オープンならではの無限の空間があるじゃないか
どこで寝たって車内と繋がってるんだよ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:00:39 ID:J2mqN5lZ
マツダロードスター
改造変
ダッシュボードのボタンを押す・・
後ろのトランクルームが開いて、がぁーーーと三枚くらいに畳まれた
板が出てきて、その上にエァーでドーム型のテントがムクムク・・・
車上泊仕様・・・完成
チト・・無理だな。 あきらめろ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:32:30 ID:irZ35xNY
>>113 すばらしい! ベンツの「バリオルーフ」ならぬ、「バリオテント」だね!
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:58:53 ID:C/ymOSbU
>>110 キャロルのシートバックって完全に倒れないんだね。そのほうが驚き。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:15:10 ID:ztDvlyPs
膨らますのはカーバッテリー使ったエアーポンプで良いとして、
畳むときに苦労しそう。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:12:57 ID:dBXdrVmI
エアーポンプは逆送も出来ますけど?
そういう話じゃないの?
>エアーポンプは逆送も出来ますけど?
そうだったのかぁ〜! orz
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:07:27 ID:aEcZgV/B
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:39:03 ID:21kw5iXQ
ナムー・・ ご冥福を・・
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:42:26 ID:c9NZi6vQ
>>122 すごいとは思うけど、アレはキャンピングカーではなくて
自走機能付き家だな。
制作費、燃費などを考えると費用対効果の部分ではちょっと・・・。
しかし、男なら一度は挑んでみたい気もする。
少年の頃の憧れというか、ツリーハウスとか秘密基地とか。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:48:41 ID:c+SwmRes
テレビの特番でみた。キャンピングカーの月刊誌で特集組んでた。
というより、学生時代に仲間と組んだというところにマジ感動。
工学部の学生と言うことでエアシリンダーや力学的な事もよく
知ってるみたい。自前で検査受けするものアクティブでヨイ!。
うるさくて、作業場所を変えられる下りも哀しげでよかった。
目的を持ってDIY一直線!年齢なんぞ関係ないんだな〜って思った。
マニュアル通りにしか作れない♀共には(差別発言乙)わからん世界だ。
>>122の車はこのスレ的にはボンゴ改のほうがいいな。
とりあえず、自分の車(クロカン)の車中泊仕様に弄くった部分
網戸:内側からベルクロ固定のやつを作った
○つけてても窓の開閉できるし、雨の日も問題なし
×車両側ベルクロがちと邪魔
サブバッテリ:ディープサイクルバッテリ積んでリレー介して配線 電圧計つけた
○アイソレーターとか使わないお手軽仕様だが問題なし
×電圧計の設置場所に悩んだ シガライターは嵩張って邪魔なんで小型コネクタにしたい
扇風機:PC用12V静音ファンにクリップつけた
○消費電力小さいので一晩中動かすことも可能
×クリップつける場所に悩む
あとは特別弄ってません(ルームランプをLED化はしたな)
2名までならこれで困らないです
後ろに遊び道具満載する都合、シートをフラットして寝てます
段差はスタッフバック+タオルで慣らしてシーツ引いちゃえば問題なしです
>>122 そこの日記を読んでスレ的には全く関係無い事について無性にツッコミたくなった
動き回ってるのは京都市北部であって京都「府」北部には一度も足を踏み入れていないのに
京都北部と記すんじゃないと
>>127 地元民は許せないだろうが、まあよいではないか(w
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:51:40 ID:OSokpwFE
>>126 >扇風機:PC用12V静音ファンにクリップつけた
> ○消費電力小さいので一晩中動かすことも可能
電流は制御しなくていいんでしょうか?
(抵抗つかわなくていいんでしょうか?)
電圧制御か?
余計な熱を出さずに回転制御したいならPWM制御にしたほうがいいかも。
難しく考えすぎだ
メーカーのほうで同じ形状で回転数違いのものが出てる
好きな回転数のを選べ
大風量がほしいなら2個使う
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:12:40 ID:XVpzB2EC
1BOXバンの両ホイールハウスに箱作って、この間に板を渡したベッド
作ろうと思ってるんだけど、ホームセンターに売ってる3x6板って、
t12のコンパネなら安いけど、t20程度の板だと5000程度で高いよね。
強度持たせたいけど安価に済ませたい。何か良い方法ないですか?
箱間に渡す板は補強付けるつもりだけど、箱をしっかり作りたいので・・・
知恵を貸してください。
>>135 箱では無くアングルで作るのは高いですか?
あとは箱の内側に角材を入れるとか。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:25:41 ID:KSujkc7c
>>136 箱内に角材入れるのは考え付いたんですが、手間が掛かるので
板厚の暑い板でごつい箱作った方が楽かな?と考えてます。
木工関係の作業は全くの素人なので・・・
アングルとは金属のアングルですよね?見た目と収納の事考えると、
やっぱり箱かなーっと思ってしまいます。
間に渡す板が箱の縁に乗っ掛かるので、箱の壁の板厚断面に過重が掛かるので、
薄い板+角材よりも、1枚モノの厚板のほうが坐屈にも強そうだし・・・
>>137 難しく考えすぎ
まずt12のコンパネを買ってきて、上に載ってみる。
どのくらいたわむか実際に調べよう
真中に支えを置いてみよう
けっこう硬いものだよ
>>138 コンパネよりOSBのほうが同じ厚さでも硬いね
140 :
135:2005/07/16(土) 00:55:32 ID:KSujkc7c
>>135 >>42 は参考にならないか。
コンパネは12ミリだし、ベット下は全て収納に
なってる。
ヤフオクのヤツなら、簡単にDIY出来るべ。
40000円はかからんやろ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:14:15 ID:q+KaaZWl
PC用ファンの話だけど、普通に考えたら、
抵抗かませないと大電流が流れてファンが焼ける
と思われ。PC用ファンって、せいぜい100mAとかそんなものでしょ?
144 :
135:2005/07/16(土) 01:23:46 ID:KSujkc7c
>>141 以前見たんですが忘れてた・・・
42はベッド板が箱上面全てに乗っかっているけど、
俺のイメージは
>>140みたいに、両サイドの箱の端にちょこっと
乗っかる(=引っ掛かる)感じ。
そうすると渡した板のたわみと、受ける箱の端っこの強度が心配で・・・
>>144 なるほど、ホムセンにステンの物干し竿と、それを受ける
U字型のような感じの金具、売ってる。
ステンのパイプはパイプカッターで簡単に切れるから、
ボックスに金具【デッパリは1cmもない】つけて、
ボックス間に、3−4本、パイプをわたせば、イケル
と思う。全部で2000円チョット位かな。
あっ、パイプ・カッターは別売りで【前、デカイ百均で
300円でパイプ・カッター売ってたな】ホムセンで買うと
確か1000−3000位やったかな。
>PC用ファンの話だけど、普通に考えたら(ry
なんでそんな発想ができるんだ?
12V定格のファンに12Vの電圧かけた常態で
どうやったら過電流で焼けるんだ?
是非教えてくれ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:07:01 ID:u3A1MHB8
∧,, ∧ PC用ファンの話だけど、普通に考えたら、
(`・ω・´) < 抵抗かませないと大電流が流れてファンが焼けると思われ。
U θU PC用ファンって、せいぜい100mAとかそんなものでしょ?
/ ̄ ̄?T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
148 :
135:2005/07/16(土) 11:01:10 ID:KSujkc7c
>>145 そのU字受けを固定する相手となるのが12mmのコンパネで大丈夫でしょうか?
素人感覚だと、そこは厚板にしたほうが・・・って感じるんです。
3x6の厚板が安価で買えるところってないんでしょうか?
ホムセンに各種板厚ある。
>>148 これ以上ここで聞いたってどうしようもない。
いますぐHCへGO
151 :
135:2005/07/16(土) 17:15:22 ID:KSujkc7c
12時前からHCを数件回ってきた。
今まで行った事なかった店も。
で、新たな質問、
ランバーコアの断面(t18〜)にコーススレッド打ち込んでも問題なし?
コンパネのスレで一時話題になってたけど、賛否両論だったので・・・
まったく問題なしと思いますが。
ただ、ドリルで穴あけは必要ですよ。
コンパネの裏側に角材で補強したらだめかね?
ランバーコアの断面なんてまんま細い角材の集合体じゃねえか
否定論者なんぞ常識で物を考えろで一刀両断にしとけ
155 :
135:2005/07/16(土) 20:29:50 ID:KSujkc7c
>>153 その案は昨日も出たんですが、箱内の収納間口が狭くなってしまうし、
工数が掛かりそうなので・・・(当方超素人)
>>152,153
下穴は空けるつもりです。
断面に打っても問題ないんですか。ありがとうございます。
あとはベッド板の補強と、箱への渡し方(載せ方)を考えないと・・・
>>143,146-147
ちゃんと電圧変動を考えた上で抵抗が必要と考えたなら偉い。
車のバッテリは電圧変動が大きく、最大15Vは予想されるから。
LEDなんかは実際シビアで、4個直列で1個3Vなどと考えると
定格を軽く超えるから、抵抗で電圧を下げるべき。
12Vで普通に考えて大電流が流れると考えたら普通にあふぉ。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:22:42 ID:KGQ9MfN9
>>156 電圧を安定させるのは抵抗ではなくコンデンサです。
>>157 むりw 電圧変動っても、普段から1分間以上14Vなんだよ?
まあ、ちゃんと安定化するならレギュレータやCRDで行うべきだけど。
低電圧直流モーターの場合定格を基準に15%程度の電圧上昇は大抵許容範囲
定格と許容は別物で表示されてる(一般的に○○Vと言ってる)のはほとんど定格
>>159 つまり12V×115%=13.8V、14Vでは許容を少し超えると。
まあ、いきなり焼ける程の事は無いと思うが、大丈夫とも言えんな。
うちの車も運転中は14V超えるよ。エンジン切ると13V程度。
12Vを切るのはバッテリ残がヤバくなった頃だね。
話の大元は停車時(エンジン停止時)前提なわけだがな>PCファン
エンジン動いてりゃカーエアコン使えるんだから
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:53:25 ID:KGQ9MfN9
PC用ファンのメーカーのHP見てみ
電圧に対する回転数変化書いてあるから
販売じゃなく製造元側の表示ね
実際のところ20Vでも増速するだけで耐えます
ものによっては焼ききれますが そりゃしゃあない
>>161 エンジン切ってもしばらくは14V以上だよ。うちの小容量バッテリですらね。
>>162-163 俺も細かすぎ、大体OKだろとは思うw たかだかモーターだし。
同じ事書くけど、ちゃんと電圧変動を考えた上で抵抗が必要と考えたなら偉い。
定格を超えることがわかっているのだから、抵抗を入れる方が正しい。
変動を考えた上で無くても大丈夫と判断したならそれでいい。(俺もそう思う)
で、146-147は143を馬鹿にしているが、正しくない。普通にあふぉ。
143は定格100mAのファンをバッテリーに直結したら
それだけで1Aも2Aも流れるような口ぶりだがな
半導体じゃねえんだ
しっかり回ってりゃ100mが200mになろうと通電起因の発熱量なんぞ焼ききるレベルに達しない
どっちかっつーと2〜3Vの電圧上昇より通電状態で回転止める方が数十倍やばい
電流・発熱的には
LEDの定格は電圧で決まっていません。
釣りですか?
>>156のしったか無知ぶりには苦笑するしか無いのですが・・
とりあえず、自分の使ってるファンは定格12V 使用電圧範囲10.2-13.8Vが公称
これを直結で問題なし 発熱も許容範囲
どうしても気になるなら定電圧ダイオードでもつっこめ
バイクのラジエター冷却用にくっつけたやつも無問題(おそらく最大で17Vくらいはかかってる)
もうやめなよ、つまらん。
とりあえず、気にせずそのまま繋いで使ってよし、って事で終了。
156以降、そのまま使って大丈夫だろうと同じ方向で議論しているように見えるのは気のせいか?w
気になるなら抵抗でもレギュレータでもCRDでも定電圧ダイオードでも(ry
171 :
156:2005/07/18(月) 11:22:52 ID:???
筆足らずですまんな。俺は定格を超えるから抵抗を入れるのは正しいと言っているのであって、
殆どの反論の内容=焼けるか否かは、否の方だと考えているよ。
実際14Vの電源に抵抗なしに12Vのファン繋げて使っているし。
20Vぐらいだと、ちっとヤバい気がしているがw;
>166
ちゃんと書けば伝わるか?
>LEDなんかは実際シビアで、4個直列で1個3V(なら白青LEDのVF値通り、抵抗で電流を下げる必要が無い)などと考えると
>(電源が14Vに変化した時)定格(電流)を軽く超えるから、抵抗で(直列に入れてLEDにかかる)電圧を下げ(てLEDに流れる電流を定格以下に制限する)るべき。
丁寧に書いただけで意味は変えていないが、意味が伝わった上で無知というなら
これ以上否定も反論もせん。スレ違いだしね。
ていうか、もういいかげんやめれ。
173 :
135:2005/07/18(月) 23:35:19 ID:b6rluupM
流れを遮って申し訳ないです。
ベッドの続きなんですけど、
12mmのコンパネの裏に2x4を打ち付けて、両脇の箱に15mmほど
載せようと思うのですが、補強として2x4と言うのは適切ですか?
2x4の「4」側をコンパネに密着させるつもり(ベッドを厚くしたくないので)
もっと堅い材木があれば教えてください。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:40:00 ID:NbJwU3Wd
>>173 2x4材でもいいけど、市販の安いパイプベッドを見てみるといいよ。
2x4材よりも細い角材で組んでるよ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:51:40 ID:e4NWyNoY
30mmの角材に5mm厚程度のベニアでしたよ。うちの場合
>セミダブルベッド。
あれこれ頭ん中で考えてるよりも失敗覚悟でやってみるべし。
そのほうがよっぽど後で応用が利く。
>>173 そんなに厚さにこだわるなら、スチールのL型アングルを使ったら?
木よりコンパクトにできるでしょ。
178 :
166:2005/07/20(水) 12:37:35 ID:???
>>171 伝わった。
青色は抵抗無しでも駆動できるとはオレも無知であった。
うちのステップもシート外してベット化する予定♪
179 :
135:2005/07/20(水) 20:02:04 ID:bUQFURZX
>>177 スチールアングル使うと、ベッドの天板の両端を箱に載せる所がスマートにいかないので、
使わないつもりです。
天板の補強は30x30のホワイトウッドと言うものを使おうと考えてます。
天板の固定、ずれ防止等・・・考え出すときりがなくて
作業に移れていないです。このままズルズル過ぎていくのかなぁ・・・
皆さん色々ありがとう。
また質問するかもしれないですが、よろしくお願いします。
10ミリのコンパネ2枚で障子の枠のように格子状に組んだ20ミリ程度の角材をサンドイッチ
確実に接着+25ミリ程度の細目の造作ビスで固定
見た目ランバーコアモドキに仕立てる
>>179 木材は種類によって硬さが全然違うからよく調査したほうがいい。
WWよりラワンのほうがいんではないかな。
182 :
135:2005/07/20(水) 23:42:53 ID:bUQFURZX
>>181 WWは見た目綺麗だったし、その場でしならせて適度に堅そうだったので
いけるかなと思いました。
ラワンの方が良いですか、WWより堅いのでしょうか?知りませんでした。
>>180 いいですね、それ。中を格子状にする事で軽量化も図れるし。
でも俺には難しすぎます・・・
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:37:44 ID:TNVCtV6O
じゃ、イレクターパイプに板を載せる構造にすれば?
これが一番簡単かも。
184 :
135:2005/07/21(木) 17:29:40 ID:jeSp87JE
>>183大荷物積むことも時々あるので、天板を取り外して、
両BOX間をがらんどうの空間にする必要があるので(
>>140参照)、
イレクターパイプはその店で却下にしました。
皆さん色々アイデアくれていい人たちで助かります。
材料と強度について全く知らないので、
どんな材料があるかこれからHC行って見て来ます。
桁組する必要がどこにある?
板の反り押さえ兼補強の枠作って一枚の板のように取り扱えば済む話
車体中心線上に脱着あるいは折りたたみできる足構造追加すればその補強も要らん
板を敷いている時も板の下ががらんどうである必然は必ずしも無い
135のひとは難しく考えすぎてるね。 どうせ一発じゃうまくいかないんだから
まず思索、じゃなくて試作やってみればいいのに。
>186
禿同
漏れはいつも現物合わせで作っちゃう
切ったり貼ったりして形が出来たら
再度きちんと型取りして作り直そうと
思うのだが結局そのまま使い続けることになる
それで桶なんで無問題
きっちり設計したり計画したつもりでも実際にはうまくいくとは限らんのよね。
その通り!!!
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:54:19 ID:p8j0wwuG
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:01:20 ID:p8j0wwuG
ついでにいうと、床板に対して最上部のタル木は縦方向。
クロスに載せてるだけ。ピッチは300mmほどで一般住宅並?と思う。
板の補強を考えているようだが、補強のタル木とかが板に付いてるか
床に残るかの違いだよ。対して差は無いと思う。
それより何よりフタ(俺の場合、フローリングの各一枚)が重いか
軽いかって事なんだ。補強で重くなった途端、開け閉めを女どもが
面倒くさがる。
192 :
135:2005/07/23(土) 20:59:24 ID:d7uUPvoM
とりあえず、箱だけ作りました。
のこぎり真っ直ぐ切れない、ジグソーで曲線ふくらむ、加工誤差、組付け誤差・・・
箱が歪んだのは予想外だったけど。
うまく作れない自信があったからとくにショックもなし。
内装に合うように複雑な箱にしたから1日かかった。
あとは天板だが、正直疲れた。2連チャンはきつい。
練習の繰り返しが上達への近道。
194 :
135:2005/07/23(土) 22:21:36 ID:d7uUPvoM
天板は、裏に補強入れるのは決めた。
材料はOSBにしようと思ってるんだけど、
今日作業した実感で、ジグソーで切った後とか、
端面処理が大変そうな気が・・
12mm程度でお勧め材料ありますか?
ふつうに、合板を切るときは丸ノコを使うぞ
197 :
135:2005/07/24(日) 00:55:21 ID:r+iCX3xS
>195
ちょっとした所、細かいところも丸ノコって使います?
そもそも持っていないです。HCのレンタルにもなかった。
長い直線切りはHCで切ってもらいました。
>196
腕に覚えのある方はそうかも。でも俺は下手ですから・・・
天板の材質の件、いいモノありますか?
おそらく明日決行するので。
よろしくです。
教えてクンでゴメン。
カラー合板で片面防水塗装したのがあるからそれにしなさい。
端面はカンナで仕上げます。木材で縁取りをすればきれいに見えます。
199 :
135:2005/07/24(日) 01:15:24 ID:r+iCX3xS
>198
天板はカーペットで巻くので、塗装はいりません。
カンナもってないです。使いこなせないですよね?超素人ですから。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:04:13 ID:Wa3gxWmg
ジグソー持っているなら、適当な木材を定規にして直線を切るといいです。
木材2本あればジグソーの左右を挟むようにして、クランプなどで板に固定すると完璧。
誤差1mm以下、素人のノコギリよりまっすぐ切れますよ。
可能なら「木工仕上げ刃」で最高速オービタルOFF,ゆっくり進んで切ってください。
上記のような方法でなるべく真っ直ぐ切ったあとで、
「木口(こぐち)テープ」と呼ばれるテープを貼っておけば簡単綺麗です。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:52:31 ID:Wa3gxWmg
天板だけど、まず思索より試作に賛成。
天板そのものは薄いコンパネ(合板)やMDFなど安い物で、
あとは裏に2x2材(38x38mm)を木ネジで固定して、
体重をかけてみては、段々と2x2材を増やしてはどうでしょう。
充電ドライバ持っていればホムセンでカットして、その駐車場で作業w
合板作業で持っていると便利なもの。
カマボコ板ぐらいの木っ端にサンドペーパーを巻き付けたもの。
ペーパーは180番、240番程度。
カンナなんかかけなくても180番でゾリゾリ擦れば
きれいな角が出来るよ。2,3個作っとくといろいろな場面で使える。
>>202 それもイイんだけど、ハンドだとけっこう疲れる。
コーナンでサンダー980円で売ってるぜ。
コーナンの回し者。
204 :
135:2005/07/24(日) 20:01:05 ID:r+iCX3xS
>201
まさに今朝、その方法で天板作りました。
補強入れるだけで驚くほど頑丈にできました(皆の言う通り?)。
かわりに、天板自体の重量は重くなりました・・・
今、車内が木の香りが充満していてちょっとキツイです。
車内に木で棚やベッド作った方、匂い対策(消臭)
はどうしてます?
205 :
135:2005/07/24(日) 20:03:11 ID:r+iCX3xS
>201
今朝、まさにその方法で天板作りました。
補強入れたらかなり強度が出ました(皆の言うとおり)。
今、車内に木の香りが充満していて結構キツイです。
車内に木で棚やベッド作った方、匂い対策(消臭)
どうしてますか?
一週間もすれば、薄れていくよ、車庫があるなら、窓を全開で・・
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:57:25 ID:Wa3gxWmg
ひのき材使えばよかったね。「香りを楽しむ」とか言い訳できるw
208 :
135:2005/07/25(月) 00:30:50 ID:eZY1nvga
>206
車庫がないので1週間放置します。週末しか乗らないし。
床板にOSB使ったんですが、
硬くてカーペットを留めるタッカーが刺さりません・・・
もう1歩で完成なのに・・・Ozn
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:05:00 ID:vrNWpX/E
天版の裏に角材を回すなら(ネジ止めとかの場合)角材の
あたる面全部に木工ボンド塗りたくってごらんあれ。
驚くほど強固になります。ネジ、釘ってのはいずれ緩くなるんで
すが、接着と併用でバッチリです。ってコタツ板とか、こんな感じだね。
OSBは樹脂で固めてるから、表面は固いし、臭いはきついしなかなか抜けないし。
建物の外装構造パネル用途以外には使いにくい材料だよ。まだコンパネのほうがいいかも。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:46:24 ID:4986uj+S
カーペットを両面テープでOSBに接着する手はどうでしょ?
フローリングにカーペット固定する両面テープなんてありますし。
(普通の両面テープでも大差ないですが)
>>210 そーゆー意見は
>>194に返してあげないとw
212 :
135:2005/07/25(月) 22:07:48 ID:eZY1nvga
>209
中央の天板は補強ありですが、両サイドの箱の蓋になるところは補強なしです。
中央天板の補強にはタッカーすんなり打てました(完了)。
osbとカーペットの間にウレタンチップ挟んであります。また、カーペット生地を
張った状態にしたいので、接着剤だと難しい…
両サイドの箱の蓋部分が未完です。
ボンドは試そうと思ってました(昨晩床の中で)。
>210
早く言って欲しかった・・・
当日板買う時まで結構迷ったんですよ、構造用合板とosb。
普通車でも同じだけど、キャンピングカーは特に、床部分や壁・天井に
布製品・カーペットなんかを使うと、段々と生活臭がヒドクなるぜ。
特に、普段締め切った状態になってる時間が長いから、かなり
臭くなるのが早いよ。
しょっちゅう ファブ**ズしたら、ましかな。でもかなり金かかり
そうだな。
臭いキャンピングカー、良くあるぜ。
214 :
210:2005/07/26(火) 04:07:37 ID:???
>>212 いやいや、すまなかったねえ。そんなにこまめに見てる訳ではないんで。
ついでに言っておくと、OSBは対角のねじれなんかには強いんだけど、上にものが乗っかるような
用途にも適していないんですよ。繊維の筋がないから、たわみやすい。
それと樹脂で固めたクズ木材みたいなもんなので堅い割には意外と強度がなかったりする
接着剤も表面につきにくいし。ベニヤみたいに繊維に接着剤がしみ込まないからね。
なので、OSBでうまくいくようならそれでもいいんだけど、なんかイマイチな場合は
素直にコンパネあたりで作り直したほうがいいかも。
針葉樹構造合板も壁に使って構造材とするにはいいけど、上にもの載せる用途ではないので
やめといたほうがいいかも。
カーペットやウレタンシートはスプレー接着剤を使うといいよ。強度やタイプによって
いくつか売ってる。多少高いけど。もったいないと思う場合はフチに両面テープだね。
215 :
135:2005/07/26(火) 20:52:25 ID:t8UhDIRH
>210
詳しく教えてくれてありがとう。
ここまで作ってしまったし、とりあえずこのまま行きます。
カーペット等剥れてきたら頂いた意見を参考に再度作り直します。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:13:13 ID:JCnmRvNJ
>>213 布が汚れて臭うのは耐えられん。
クッション類はやっぱりフェイクレザーのビニール製に限る。
ケント・デリカットだったかな?
子供の頃、小学校の送迎バスをオークションで買って
キャンピングカーに改造して、夏休み中一家で旅行したらしい。
日本でそんなの手に入れることはないだろうけど、
それくらい大きかったらいろいろ出来るだろうなあ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:26:05 ID:JMK35X8I
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:58:52 ID:gbyVjrDk
車中泊メインのステップワゴンRF1乗りなんですが、後部の屋根に穴あけて
換気扇の類(ベンチレータ、ルーフベント等)をつけたいと思ってます。
これって問題でるんでしょうか…?
だめなら、はめ殺しのリアウィンドウを外して窓埋め+換気にしようかと
思ったんですが、同じ事なのかな。
改造は出来ても車検とか保険とかに詳しくないんで、この辺りの事で
参考になる情報ないでしょうか?
うーん、ちょこっとだけ開く窓にPCケースファン取り付け固定具作って
つけた方がいいのかなぁ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:24:48 ID:isXINTZ5
夏場の就寝時にはリアゲート開放で蚊帳を吊るとか
太陽電池で動く運転席ガラスに挟み込む換気扇とか
車に直接手を入れない対処法はいくらでもある
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:49:28 ID:isXINTZ5
>>220 車検のときにエアロパーツだと言い張れば大丈夫。
構造申請も3ナンバーになることも何にも要らない。
心配なら先に車検所などに聞けば安心。
225 :
220:2005/08/15(月) 14:07:57 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
>>221さん
そうそう、こんな事になるんじゃないかと思って躊躇してるんですよ。
でも、
>>222さんや
>>224さんの意見もあるので、もうちょっと調べてみます。
紹介して頂いたサイト見ました。車内調理の時にはスライド全開でやってたので
やってみたい所ですが、後部の窓がああいう開き方出来ないんですよねぇ。
>>223さん
P泊が多いのでリアゲート開放はちょっと抵抗が…。(防犯とかイロイロで)
運転席の窓に挟み込むモノって一回だけお店で見かけて、いいなぁと思ったんですが、
使い勝手ってどうなんでしょうね?小さなシロッコファンだったと記憶してるんですが、
流量少ないと寂しいし、あんまり音がすると寝られないですし。うーむ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:08:19 ID:QB1CLMAc
そこまでやるならカーペットは取って掃除して別保管
床面直板敷で(コンパネクラス)平面確保してかさ上げ床はその上に
状況が許すならそのほうが色々自由度が増す
ドア下を引き出しにして出し入れの簡便性UPしたりとか
設置物の固定自由度が上がるとか
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:27:25 ID:+NdAevLe
>伸びないスレで
ずーと「人大杉」がでて、書き込みできなかったですからね。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:35:37 ID:QB1CLMAc
カーペットって重いし、保管場所にも困るし、このまま次回は廃車の
運命だし。それにこの床の上には衣装ケースが8つ位と、あれこれ
小物ボックスが入る予定なんです。布上の方がよく滑るし。
げ、入れなかったんですか。"おちゅーしゃ"で見てるので
気がつかなかった。他のスレッドもそうなのかな。DIY板全然伸びてない。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:13:35 ID:+NdAevLe
>>220 車検も規制緩和されてから多少の改造は問題にならなくなった
けど、換気のためだけに屋根に孔あけるのはモッタイないような。
はめ殺しの窓を改造するんだったら、元にもどすの簡単だし。
ステップワゴンのはめ殺し窓の構造はよく知らないけど、たぶん
ガラスを両面テープでくっつけただけでしょうから、改造も簡単では?
車検の規制は緩くなったけど、個人でそれなりの本格的キャンピングカー仕様に改造しようと思うと、
こんどは8ナンバーを取るのがすごく厳しくなってます。
どっちがいいんだろうね。
はめ殺しのウインドウは素人ではきれいに安全に外せません。粘着材を切る専用のワイヤーが必要ですし、
あとで簡単にくっつけられないので、そこを改造するのはやめておいたほうがいいかも。
鉄板に穴開けるほうが簡単です。でも天井に穴開けると雨とかの心配が大きくなるので、
私だったら強度に問題がなさそうな床下とかに穴をあけて水道のエルボを二つぐらいかませて
換気を動かしていないときは直接水が入ってこないように蓋が閉まるようにして、空調用のパイプファンを使いますね。
ファンはシロッコファンが吸気圧をかせげるのでおすすめです。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:30:58 ID:LjbfF5af
>>231 今の時代8ナンバーを取る必要性はあるかな?
乗用車ベースならいらないような・・・。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:42:45 ID:Tt+Ay35a
>こんどは8ナンバーを取るのがすごく厳しくなってます。どっちがいいんだろうね。
>今の時代8ナンバーを取る必要性はあるかな?
4ナンバーのほうがいい、とどこかで聞いたことがあります。
たしかに保険料とか考えるとお得かと思います。
でも、シンクやシャワールームを作った場合、4ナンバーでは
車検で引っかかったり整備不良でキップ切られたりしないものでしょうか?
シンクやシャワールームなんかを装着するとき、車検時は取り外せるようにしておけば、
荷物と同じような扱いになって4ナンバーとかでもオッケーですけど、これを固定してしまうと
車検に通らなくなったりします。
逆にキャンピングカー仕様をきちんとしようと思うと、これらの装備は確実に固定されていないと8ナンバーとしては
通らないんですけど、8ナンバー自体がなかなか通らない方向になってきているので、
装備を中途半端に固定すると8でも4でも5でも通らなくなって面倒なことになります。
ので、車検時は取り外せるようにしてちょっとした改造にしておくのがいいかもですね。
おまわりさんに整備不良切られるのは、車中泊を目的にやってる場合はまず心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
怪しい宗教団体の車とかだと、別件でそういうのから取られたりしますけど。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:26:09 ID:nWt7D+Dr
ヒント;
貨物車への用途変更の場合、何を固定しても問題ない。
他だし危険物、毒物はダメよ。
用は残された余地、貨物室の面積、容積が確保されれば言い。
確保できたからと言って、後から取り付けよりも検査時(変更時)には
全ての器具を付けておいた方が、あとあと問題を残さない。
8ナンバーキャンピングは、乗用×0.8の税率になってからメリットないなぁ。
乗用を貨物登録へっていうスレッドが車板か特殊板にあったはず。
コンテナトラックのコンテナ内家状態にするのが一番確実だろうなあ
ユニット化しといて車検時にはロック一つ解除で丸下ろしできるようにすれば誰も文句言えない
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:40:04 ID:Tt+Ay35a
この板、何ヶ月も「人大杉」でカキコできなくなくなってますね。
スレをage続けてればなんとかカキコできるけど、
過去の書き込みは依然として読めませんね。
専用ブラウザを使え。って言われるんだけど、DIY板の人は普通のブラウザで見てる人が多いみたいだからね。
ほとんどのスレが一ヶ月以上塩漬け状態。
夏休み中は人大杉続きそうな気配だなあ。
8ナンはもうメリットないでしょ。
オレはアメ車ベースのキャンピングカーに乗ってるんだけど
任意保険入るのも、ちと面倒だったよ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:57:54 ID:Gx22jGFw
>床下とかに穴をあけて水道のエルボを二つぐらいかませて
それだ!
これで運転中のおしっこ垂れ流しも可能になる!
穴は水抜き穴をそのまま利用すればいい!
エアコンかけて、出てきた水を貯めて、ブリタみたいな浄水器にでもとおせば、味はおいしくないけど飲めるから
おしっこ穴を完備すれば車に引きこもり可能かもな。
うんこ穴はどうする?
>貨物車への用途変更の場合、何を固定しても問題ない。
ちゅうことは、4ナンバで普通にシンクやシャワールームを
固定したままがベストちゅうことですか。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:58:45 ID:L3xuUHko
道路運送車両法;保安基準でググってお気に入りへ。
工具箱でも、固定◯◯でも付けてるでしょ? あの感じです。
要は残った荷室面積を荷台と出来るかどうか。
それと500キロ積載を越える場合と判断されれば、荷崩れ防止の
運転席後部:荷室の区分けバー、サイドガラスの保護バーが必要になる。
微妙なのです。まぁタイヤがチープだと積載量くれないから心配無用だが、
用意周到で8PRタイヤとかトラックタイヤはめていくと、一杯まで積載量を
くれる(というか、いっぱいまでが積載量とされる)ので逆算して構えるのが正解。
4ナンバーって(軽を除いて)、毎年車検あるんですよね?
面倒くさいな。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:27:31 ID:xTqaYZP+
そうですよ。
経費が1/2以下ですし、持込の手間だけじゃないですかね。
俺はユーザー車検だが賞味、行き帰りで2時間程度で済んでます。
整備は日頃のメンテがあるだけに特に車検だからといって
バラしたりしてない。おかしいときが悪いときと修理、点検だけは
日常のものと思ってる。
247 :
p69236-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp :2005/09/07(水) 02:17:26 ID:zFhM004I
そうそう!
車検自体は30分もあれば終わるしね
4ナンバーって5ナンパーより任意保険が高いんでしょ?
>任意保険が高いんでしょ?
通常タイプ(旧来からのタイプ)だと年齢条件設定や運転者限定特約が使えなかったと言うだけ
旧来から運転するのが21歳未満なら乗用車の方が段違いに高い
21歳以上26歳未満でほぼ同等
26歳以上で乗用車が安くなるのがほぼ通例(車の大きさ他で例外はある)
現在個人向け任意保険では4ナンバーでも年齢条件他乗用と同じ条件設定可能な物も
大手や外資系中心にスタンダード化しつつある
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:46:43 ID:WTAxPcyV
ご説明ありがとうございます。
じゃ、やっぱり8ナンパーよりも4ナンバーが現実的かな。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:08:00 ID:IsEPiVz8
ユンソナage
ファンカーゴで車中泊してるよ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:27:59 ID:LuxXcHKj
ファンカーゴって、後ろの空間は前席シートバックから180cmないんでしょ?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:04:51 ID:PtM7hDND
>>249 すみませんが私、キャラバンのスーパーロングつまり1ナンバーにあこがれて
るのですが、1ナンバーと4ナンバーで任意保険だいぶちがうのでしょうか。
分かったらお教えください
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:57:33 ID:3bIxFk75
>>254 任意保険だけじゃなくて
高速代なども微妙に違うぞ。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:23:08 ID:EpWnH9ZU
>>255 そうなんです。高速代も違うし強賠も15000円違い下取りも低い
といわれています。しかし1ナンバーと4ナンバーでは迫力まったく違うので
悩んでいるんです。嫁さんは、維持費より絶対4ナンバーですが
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:23:58 ID:WhCXIyZZ
1と4なら重量税も違うだろ?最大重量も大切だしね。
昔、キャラバンのコーチで乗用ナンバーは同じなんだが、
双方4wd、サンルーフだ!と飛びついた方は2t+少し。残念!
なんで2トン越えなんだよ〜!って後悔したことがある。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:23:22 ID:BXPYgx7q
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:20:01 ID:35/8uQ3S
>>259 俺の親父が同じの乗ってる。
もう古いので新しいの買わせて俺がもらおうかとも思ってるけど
普段の足にはガス食うし(ガソリンなのでリッター8`前後)
その割りには遅いし・・・
でそサイズ的にはいい感じなんだよな・・・
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:27:23 ID:cK0z3jxG
>>259 構造がわかりやすい写真で勉強になりました。
脚もこの程度で大丈夫なんですね。
あと、天井にわたした板が激しく気になるんですが、
天井の造りも公開きぼんぬ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:49:39 ID:bVLqDNPr
あ、あれはですねぇ、叔父が垂木を渡して物干し竿にしていたんです。
どうもいきなり折れても驚くので、現在は突っ張り棒に変えてあります。
ハイルーフの天井空間はもったいないので、後半上部は(カーテンレールから
上)物置にしています。吊柵はアルミフェンス w もちろん建築廃棄物から貰って
きました。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:53:41 ID:2tw292nn
>>259 そうか。
上げ底式にすれば、床コンパネをビス止めしなくてもいいのか。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:06:32 ID:N5tSirhr
説明不足な感なので補強します。
263さんのおっしゃるとおり、かさ上げしておくと"タイヤハウスのでっばり"を
気にしないで言い。床下が倉庫になる。という利点を考えました。
スライドドア側から引張出せますし、リア側も同じ。まんなか当たりはフローリングを
一枚自由に外せるように止めていません。結構な容量を確保できます。
いつも2人移動なので広く使えています。両サイドのカーテンは殆んどはめ殺しで
現在はメッシュの壁面用ネット+小物ザルが一面にぶら下がり(これも100円ショップ)
かなりの小物が積載できております。突っ張り棒も何本か突っ張り中でして、衣類他
色々とぶら下げられますからね。
床の脚は、単管パイプで作ると強くて便利だと聞いた。
ハイルーフでないワンボックス車はルーフキャリアを補強して
屋上を作ると良いかも。
そこにテントを張るのもおつなもの。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:11:46 ID:6HE6LEDB
俺自転車も乗るけど自転車板だと同様の旅行系スレでも装備の軽減やテントの
性能に話題が集中してDQN問題はあまりでてこないし、被害報告もない。
鉄板とガラスに防護されている車なのに、ここでやけにDQNがらみの話が
多いのは不思議だ。
車乗りが異常に臆病なのか?それともモータリーゼーションにはDQNを
引き寄せてしまう特性が宿っているのか?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:54:31 ID:c2awbiob
コースターのビックバン購入しますた!!
これから内装作ります!!…でも車買ったら貯金無くなって冬のボーナスまでほとんど内装空だな…
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:45:21 ID:UEh8+Lcb
程度のいいスバルサンバーのバンを親戚がくれるというのですが
あれって一人用キャンパーのベース車にできますかね?
なんでもシートは簡単にたためるらしいですが・・・
ちょっと非力、小型すぎるかな?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:47:43 ID:il+AcO3E
>>269 ドミンゴアラジンキャンパーを検索してみてちょ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:40:46 ID:kQSkQbkC
>>269 一人用なら十分行けるだろ。
サンバーは、タイミングベルトが弱いと聞いた事があるので、交換したほうがいい。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:15:04 ID:ozzz7JyI
>>265 >ルーフキャリアを補強して屋上を作ると良いかも。
>そこにテントを張るのもおつなもの。
これ、真剣に考えているんですが、いいノウハウないでしょうか?
車体ルーフに孔をあけて頑丈な鉄板をボルト締めした車をみかけたことありますが、
できれば車体に孔をあけないまま、ガッチリしたルーフキャリアを固定したいのですが。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:13:13 ID:kAvbNTiC
屋上テント、寝室って普通に売ってますが?? 市販じゃだめなの?
ホームページあったけどブックマークしてねぇや。
30万ぐらいしたな それ
まぁここはDIY板 作れ
>屋上テント
それを言うなら「ルーフテント」
雨樋付きの車だとけっこうがっちりしたキャリアあるんだけど
最近の車て少ないよね、雨樋付き。
ルーフキャリアに板を張ったデッキがいいですね。
普通のテントを張れるし。
天気がいいときはデッキで七輪焼きとビール。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:46:55 ID:1mURGvOs
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:11:40 ID:xDjfW5Rl
>>279 この人 営林署に勤めりゃいいのにね
しかしルーフテントいいなぁ
車を換えももつかえるのがいいね
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:23:57 ID:Boy7h9Nv
ルーフテント良さそうだが車中泊でも寝返りでかなり揺れるのに車の上だと少しの風でもかなり揺れそう。
車の上手い固定方法を検討しないと使えない。
ただ、280が言っているように車乗り換えても使えるのはいい。
だれか買った人いるの?
>寝返りでかなり揺れるのに
解体屋でも行ってパンタグラフジャッキとか安く買い込み(建築用のネジジャッキだっていい)
ジャッキアップポイント4点を軽く支持させておく(持ち上げる必要はない)
それだけで揺れ激減、これ車中泊の基本テク
重量級キャンパーやモーターホームなんかクレーン車みたいなアウトリガ装備した車両すらある
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:30:31 ID:5X2mkH8N
サンバで車中泊してるかたいませんか〜?
屋上デッキがあれば、デッキの上でコンロ使えるわけだ。
道の駅など、地面でコンロ使うのが雰囲気的にヤバいときに重宝するわけだ。
ダンボール箱に偽装した風除けの中でコンロ使えば、下からみてもわからないわけだ。
>>283 サンバーは後ろのシート畳むとシートが床にスッポリで荷台広いよね。
サンバーは万一の時を考えて床板の固定はしないほうがいいな。
287 :
↑:2005/10/23(日) 16:50:49 ID:???
あー布団汚しちゃって
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:44:05 ID:THP7HPEv
近所の農業専用地域に車が丸ごと捨てられることが絶えないのだが、
土建屋か建材屋が捨てたワンボックスバンには、とても頑丈なルーフキャリアが
付いてる。板張りもしてあるし、単なる屋上としてならすぐさま使えるかな。
あっ、梯子がないんでそれは作らないと。
テントの代わりにサイクルハウスではどうだろうか。ちょっとデカイかな。
http://store.yahoo.co.jp/minatodenki/a1dac1f7ce315.html これは、組み立てに時間がかかりそうだから駄目かも。やっぱテントかなぁ。
でも、車に屋上を作るのって面積が2倍になるし眺めも良いし、とっても良いかも。
>>288 リンクを開くまで「リサイクルハウス」ってなんだろう?っと思ってました。
しつれい
>>288 このサイトの「自立万能袋」のほうがいいと思います。
292 :
↑:2005/11/01(火) 00:24:51 ID:???
マルチポストしてんじゃねぇよ
死ね
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:23:14 ID:HppBzRAM
死ねって言葉ぐらい、氏ねとか書けばいいのにさぁ
なんか校長になりそこないの、現役体育教師みたいwwwwwwwww
294 :
↑:2005/11/01(火) 09:47:39 ID:ElXK386h
氏ね
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:35:18 ID:HppBzRAM
氏ねとか書かないで、糞が氏ね
とか書かないと迫力ないと思うのは俺だけ? 俺だけ? 俺だけ??????
車中箔したいんなら1BOX買えば良いじゃんv。
あんたら頭悪すぎ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:39:27 ID:BknSCfNk
泊まり易い方法を考える。
泊まるならホテルがある。
安くするならテントがある。等など
↑
>296等も典型例。
斜め上意見。車中泊の意義など到底理解不能なヤツ。
テポドンが喰らうぞ。
リッター15kmくらい走る1BOXあれば買うけどな
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:58:05 ID:zygZiEsN
エスティマハイブリッド
元が取れない
>リッター15kmくらい走る1BOXあれば買うけどな
ハイエースバンの一番安いのが(MT2駆)条件次第で出せるらしい
乗ってる人から聞いた話でどこまで万人向けに信用していいかは計りかねるが
つ軽箱バン
エブリイワゴンの2WD MTだったらカタログスペックで16.8
>303
エアコン使うなよ
110kg以上(運転手の体重込み)積むなよ
平坦路以外走るなよ
オーディオなど論外
ついでにノッキングしない程度の低回転でギアチェンして
基本はハイトップ走行
そしてどんな道でも最小燃費速度走行(俺の場合で60程度)
これでホンダストリート4WDの燃費が14〜15km/L達成できますた
軽で15は普通に走れば当たり前でしょうが。
ハイエースディーゼルバン(ターボ無し)で普段は10弱、長距離燃費走行で12くらいかな。
ATじゃ無理だよ
ましてターボとか付いてたら目も当てらんない
ちなみに我が家の鱸ワゴン尺は11〜12くらい
ターボ無しエアコン使わないでの数字
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:26:17 ID:zzQw6tRn
ハイエースでもディーゼルなら
ガソリン代に換算して14〜15km/Lはへっちゃらでしょ。
んだ
漏れが乗ってたハイエースのスーパーロングハイルーフの貨物は
2WD 5MTで街乗りして15q/だったよ。l
あ、ディーゼルね。
優子りんがいる「こりん星」のトランポは
「トランポりん」?
ウマソ
(;´Д`)
>>310 そりゃそうだ。
でも空荷のハイエースバンの2WDは冬まったく走らん。スタッドレス履いていても緩い登り坂すら登れない時がある。
>>11 バカパクの2:3くらいだな
ハイエースディーゼルバン(MT2WD)
平均積載量600kg1名乗車
市街地走行満タン法計算で12〜13km/リッター
高速道路で15km/リッター出てると言う人を知っている
聞くところによると非力で上り坂厳しいって話だが
俺のセドリックはターボがついてるんで、ついてない奴より燃費が良いよ。
でも、逆だって言う人もいるよね。
ターボを全然効かせないでトロトロ走ると悪くなるみたいだね。
>315
ターボでもセッティング次第で、高出力or省燃費
バブル期は高出力をねらったターボが多かったけど
これからは省燃費のためのターボが増える方向(小排気量化、必要なときだけ過給)
でも、日本に小型ディーゼルが戻る日が来るのか...
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:42:37 ID:mNTn8Q1L
軽の4ナンバーのフルトレーラーに、小屋を造って載っけて、
寝台トレーラー造ろうと思ってます。
キャンピングカーに使われてるスライド窓が欲しいんだけど、
どこで売ってるんでしょうか?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:02:39 ID:F8+uXkE4
スライド窓なんて、それこそタウンエースあたりの解体車から
とってくれば食事代ていどじゃないか?
っていうより、DIYの小屋に実際につけたことあるし。
上下に少し弯曲しているものもあるが、大抵壁厚内へ収まるよ。
何万円なんて出す気になれない。
近所に建築リサイクル屋があるんだけど、
アルミサッシの窓ももちろんある。
こういうところを活用したいね。
つ[アクリル板とアルミアングル]
323 :
>>322:2005/11/05(土) 19:31:31 ID:???
>>322 前につけてる「つ」ってなんなんだよ、おい!
半年ROMればわかると思うよw
326 :
>>325:2005/11/06(日) 00:21:09 ID:???
結局、誰にもわからないんだろうが (ぷ
327 :
317です。:2005/11/06(日) 01:37:17 ID:xh5XzF8Q
319さん。 リンクありがとう。よ〜く見て来ました。
とても参考になりました。他のパーツもいろいろ売ってますね。
こういう所を捜してました。
また、他のみなさんもいろいろとありがとう。
やはり、解体車から取るのが、1番リーズナブルで確実かな。
建築資材も考えたんだけど、右勝手(運転席側)はいいけど、
左勝手(助手席側)は、建具の重なりが逆だから、
雨中走行の時に雨水浸入するんじゃないかなぁ。
>建具の重なりが逆
天地を反対につけたらどう?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:21:53 ID:xh5XzF8Q
>>328 戸車が上には付いてないし、ってか、
それよりなにより、建具が外れて落下します。
(戸を外す時は、鴨居レールいっぱいまで持ち上げる)
それと、枠の水切りも上に行っちゃって、
雨が降ると鴨居レールの淵いっぱいまで水が溜まるし。
つ317さん。
船舶用がいいよ、近くに大きい港ない? 結構ジャンク品売ってるよ、俺は東北だけどね。
>>330 ねぇねぇ 最初につけてる「つ」ってな〜に?
ヒント オバQ
はい、
つ=>=>>
わかった? お礼は頭ナデナデね。
じゃあね〜
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:11:28 ID:1HWFcI0W
ほしゅ
いいねこのスレ。
今度カローラバンの後ろでも板張りにしようかな。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:07:23 ID:YMrXf6CV
>>259氏のその後が知りたいんですけど。
シンク増設あたりをきぼんぬ。
「つ」の意味のその後が知りたい。。。
いったい頭につけてる「つ」ってなあに?
オバQの手
340 :
質問させてください:2005/11/22(火) 00:34:03 ID:VQlcYwyN
よろしくお願いいたします
オルタネーター充電のサブバッテリーでディープサイクルバッテリーの使用についてです
ちまたではオルタネーター充電では満充電できない等の指摘がありますが
実際の使用、充電で問題なく作動するのでしょうか?
参考にさせていただいているHPでは強行装着されている方もいらっしゃるようですが
その後のインプレ等の情報が皆無なので
経験のある方がいらっしゃれば助言頂ければと思います
よろしくお願いいたします
でつ ←スヌーピー
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:46:05 ID:XAR2wPRe
ほしゅ
343 :
こうじさんへ:2005/12/01(木) 01:46:42 ID:f+FZKcE9
>>340
オルタネータを大きなものに変えないとダメだね。
しかしいまどき、オルタネータ直結で充電で古くさいねw
バッテリチャージャを挟めばいいよ。小難しい電気の知識も不要だし
取り回しも楽。
オルタネータは素人にはいじれない。サブに充電できても、メインとのバランス
が崩れたり、燃費が激減したりと。それに工賃高過ぎ。w
>343
>燃費が激減したり
なぜ?
どんな方法とっても一緒
メインバッテリの過充電分?
バランス崩れるのは正解
345 :
こうじ:2005/12/01(木) 07:41:46 ID:gTGsVd+k
こうじではないですが折角つけて頂いたみたいなのでこうじでいきます
オルタネーターと書きましたが正確には
オルタネーター → メインバッテリー → ヒューズetc → 「サブバッテリー」です
ややこしくてすみません
自己レスですが、探してみたら14Vでも満充電できるバッテリーを発見しました、人柱になってみようと思います
悩まずにリレーつけただけで繋いでるよ
現状、特に問題なく充電されてるみたい
ものはAC Delco Voyger105A
自分の車は走行時には端子間で14.5V来てるからね
それで十分充電される
完全にあげちまった場合は、最初にもっと電圧ほしいけど、105A使い切るってないし
347 :
こうじさんへ:2005/12/01(木) 16:02:05 ID:f+FZKcE9
配電図書けるぐらいなら、自分でやってみたら?
自分で苦労しながら取り付ければ、あとのメンテもできるし。
とりつけた後は、当分は2つとも電圧チェックしなが調子みること
メイン痛めて、スターターできないなんて泣くよw
で、バッテリってモノはなに?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:12:43 ID:BeDIiKfh
>>346さんの方法でいいよ。
サブへの充電については、リレーかまして、あとは電流制限用の抵抗を
つけるだけ。抵抗は電線を利用できる。2スケ5m〜10m程度。
ついでにディープサイクルバッテリーは釣具、漁具関係で買うと安い
自分はナチュラムの通販で購入
今見たら、以前よりは値段が上がってるみたいだが
>>349 ナチュラムは相場だけどね
プロショップ・ケイズがお勧め
デルコ105と専用チャージャーのセットで2万4000円(税込み&送料無料)
家の妹の誕生祝いに先日買ってやったよw
351 :
こうじ:2005/12/02(金) 01:17:09 ID:???
>ディープサイクルバッテリーは満充電になりにくいとの事ですが
はぁ????
基礎から勉強しませうw
353 :
こうじ:2005/12/04(日) 06:42:52 ID:p6JltN5X
あの、レス読んでもらってからお願いします
あと「はぁ」とか「W」とか馬鹿っぽいので遠慮してもらえれば幸いです
>>351 ご自身でも書かれているようですが、ディープサイクルバッテリは
満充電にする為にスタータ用バッテリよりも高い電圧が必要となります。
自動車の発電設備はスタータ用のバッテリが充電できる程度に
なっている(電圧高すぎてもバッテリに良くない)ので、
並列につなげたディープサイクルが過充電になる事はそれほどありません。
なので、そういう観点からのカットは必要ないですが、
それ以外に注意すべき点はいくらでもあるので、
面白半分に適当なレスのつくココで聞いて判断しないほうが良い
気がします。
と、投げやりなレスだけ付けるのも気が引けるので、個人的に
お勧め電装器具屋さんを書いとく。
ここのはいくつかのビルダーでも使用されているので、資金さえ
あるなら、検討してみると良いかもしれません。
ttp://www.mmjp.or.jp/south/
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 04:16:52 ID:5Qhkf15o
走行充電ってキャンピングカー向きじゃね?
キャンカーはとにかく走り回るけど、車中泊仕様車乗ってる香具師って
近所回りが多いんじゃ? だったら走行充電よりもソーラー考えた方が
いいんじゃねーか? 満充電で10時間走りっぱなしってなぁ
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:54:51 ID:uqp8SDn/
ホームセンターで買った8000円くらいのポータブルバッテリー、
コンセントにつないで1日くらいしっかり充電したんですよ。
充電ランプも「good」が点灯するし。
で、いざインバータをつないでノートパソコン使おうとしたら全然
ダメでした。
>>355 オレもそう思う。まぁ、このスレはキャンパー仕様も対象だから
良いといえば良いんだろうけど。
とりあえず、ソーラー仕様は初期投資が高すぎなんだよねぇ。
以前、散々検討してみたんだけど、使う時に自宅で満充電して
目的地への移動他走行時に補う程度で何とかやれるから、
貧乏なオレにはもったいなくって。欲しいけどね。
ウチでは電気足りなくてバッテリー使い切った時の劣化対処用に
ttp://www.hi-grove.com/ ココののびーたってのをつけてる。
胡散臭いんだけど、車についてるバッテリーが調子良くなったから、
ポータブルバッテリ(SG-3000DX)にも付けた。
弱点は、この機械も電気食うからあんまり長期間放置出来ない
(車走らせるとか、充電してやるとか)事くらいかな。
>>356 そのノートって消費電力どのくらい?
安バッテリーに安インバータつけても供給が間に合わないこともあるよ。
それぞれの型番とか晒してくれると、他の人の参考にもなるから
ちょっと知りたいかも。
ウチはwin95時代のノート(消費電力MAX65W)を使ってる。
ノートの内蔵バッテリが完全に死んでるけど、
SG-3000DX(20Ah)内蔵のインバータ(120W)で
2時間のネットサーフをやった実績がある。
それ以上はやってないからなんとも言えないけど、40Wで4時間位、
30Wで6時間位、20Wで8時間位使用可能って事になってるよ。
>>356 ひとつ書き忘れたけど、ノートPC専用で使うなら、
ユニバーサルコンボアダプターで検索すると幸せになれるかも。
インバータかまさない分変換効率が上がるからね。
>>356 不良在庫になってて放電しきってバッテリ不良のヤツだったとか?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:32:24 ID:FZcq3kvM
海外系のノートの一部は使えないはず
正弦波なら大丈夫かな?
嘘だったらごめん
◆デルコの105Ahのディープサイクルバッテリ+キサキの充電器で2万4000円
◆セルスターの定格280w(瞬間最大700w)のインバータ 3500円
→2万8000円(送料税込み)
このセットで105Ahで、定格280Wでまでの家電が使える。
これに対して
◆ポータブルバッテリのSG−3000DX →1万6000円(送料税込)
20Ahで定格120Wまで。
俺のノートPC(40W)だと理論的には、デルコ105Ahなら(インバータ変換ロス80%とする)
105Ah=3.4A×31h=3.4A×(31h×0.8)=3.4A×24.8h
という具合に、ノートPCが25時間弱使えることになるよね。
それに対してポータブルバッテリのSG−3000DX
20Ahで定格120Wまで。これだとデルコのセット電源の1/6...以下略
コストパフォーマンスは圧倒的にデルコのサブバッテリを組んだ方がいいだろう。
*オプティマはバックアップ電源としていはコストパフォーマンスが悪いし高杉w
デルコのデメリットは、総重量25kgという扱いの難しさかな。
>>362 そこまでの電源容量が必要ならサブ組まないとイケナイし、
コストパフォーマンスが圧倒的に高いのは判るけど、本当にそんなに
必要なんかい?って事も重要だよね。
いや、別にサブを組む事を否定してる訳じゃないよ。
ただ、ポータブルの場合は、まさにポータブルであるって言う所が売りだから、
そんな製品と容量での対費用効果だけで比べるのはちょっと・・・。
重量25Kgの扱いの難しさってのは、(メンテナンスを含めて)ライトな使い方しか
しない場合において結構なデメリットだからねぇ。
まぁ本人の使用用途によるけど
俺の場合はミニバンの後部座席したに置いている(大した固定もしていないw)。
充電時も自宅から延長コードで直接充電しているから、重さのデメリットはない。
サイズは一般のバッテリと同じだから、ポータブルバッテリと比較してサイズの
デメリットはそれほどないし。
これぐらい容量があると、20w蛍光灯とPCを同時に使っても2晩もつ。
人によっては、夏場は12Vポータブル冷蔵庫、冬場は電気毛布使ってもうまく
使えば2晩もつと思う。
105Ah容量と言っても所詮微々たるもので、ポータブル感覚だけどね。
12V家電なら直接バッテリから取った方がインバータロスなくて済むよw
ちなみにサブは組んでいない。
あくまでもポータブルバッテリ感覚で使用しているw
キャンカー(モーターハウス)じゃなくて車泊目的だからね
>>364 SG-3000DX使ってて、ポータブル擁護っぽいこと書いたオレだけど、
実はサブを組む事を前向きに検討中だったりするんよ。
車外に持ち出して使ったりする事も少なくないから、便利なポータブルは
まだまだ手放せないんだけど、車内の贅沢装備を整え始めたら容量が
ちょっと不足気味。日々の走行充電でもギリギリ間に合ってるんだけどね。
あぁ、憧れのサブ(105Ah)2本に太陽電池で電子レンジも使えそうな電化生活w
今一番欲しいのは12Vの車中泊用電気毛布みたいなやつ。
ボンゴフレンディのディーラーオプションにあったやつなんだけど。
一晩使ってもポータブルでもまかなえるほどの省電力なんだよね。
だれか売ってる所知らないかなぁ?
ヤフオクでも12vの電気毛布格安で出てるよ。以前3000〜5000円でみたこはあるw
105ah×2でもレンジはあまりお勧めしないなぁ
効率が悪杉。100w以上使うとバッテリ内の化学変化が追いつかずに放電ロスが
大き過ぎるからw 理論上の計算よりも早めにバッテリ上がると思う。
40w以下なら105ahの90%以上は使えると思う。
誰かが1Aの連続使用検証してたけど、確か99%容量を使い切れたと思う。
レンジは工夫次第。俺はカセットコンロを使って折り畳み式のガスオーブンを
自作している。惣菜も温められるしパンも焼ける、何より燃費がいい。
自作オーブン300円也w
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:10:58 ID:4kxtKOJ4
未来舎サイン波インバータ(FIS-1500:1500W)突入電流強化型
ボイジャー M30HMF 115A/(20時間率)@27.5Kg x2個 Netで最後の2個Get。
上記バッテリーは専用充電器(16V/10A出力)AC100V仕様で充電の必要があります。
数日の旅行で、走行中の充電が必要な場合、別途普通型115D31Lにアイソレーター
で充電しながら、300W矩形波インバーターにて充電器を駆動して充電します。
普段、Note PCや携帯の充電、蛍光灯等の小物は、このサブ電源で賄います。
1.5KW電源は、電子レンジ等の正弦波が必要な電源に用います。携帯発電機でなく、
バッテリー電源で賄おうとすると、これでもカスカスの容量なんです。
充電方法が、余りにも素人過ぎて恥ずかしいので、DC-DCコンバーター(12V-16V/10-20A程度)を物色中です。
車のALT容量115Aは充分なのですが、直結では、充電電圧が14.3V程度の設定の為、
約70%位の容量までしか充電が出来ません。
感覚的には、1個を、充電器でFull充電した程度の容量に落ちます。
参考になれば幸いです。
w w
w
w
w
w
楽しそうですね
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:31:17 ID:he7J5w4d
>>358 調べてみました。
・ポータブルバッテリ:SG-1100 MAX84W(20Wで約2時間使用可)
・インバータ:SE-101 定格100W 変換効率90%
・ノートPC:東芝リブレットL5 約30W
ちなみにインバータは箱に「ノートPCに使用可」と書いていたので
正弦波かと思いましたが、説明書をみたら矩形波でした。
ノートパソコンをつないでインバータのスイッチを入れたら
キューと一鳴きしてパイロットランプが暗くなり、そのまま
使用不可になりました。
もう一回ちゃんと充電してためしてみます。
ノートPC使用可なら精度のいい疑似正弦波だと思うから
日本製のノートPCは普通に使えるはずだが
その前に家電のラジカセや机上電スタンドは使える?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:26:30 ID:MbWa8olZ
ポータブルが死んだって事かな?
電源入れる順番間違えるとヒューズが飛んだり回路焼損する場合もある
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:04:41 ID:lBTxmnom
PC 用のアダプターは、普通はスイッチング電源です。起動時の突入電流が大きくて
インバーターの保護回路、電流フーズが切れる事があります。
最初は、誘導負荷でない製品で、動作確認してみてください。 良くあるトラブルは
負荷の電源を先につないで、後からインバーター電源を入れる順序間違いです。
突入電流で保護回路が働きます。SWの無い負荷は、インバーター起動させてから、
負荷のコンセント挿してみて下さい。 定格ギリギリだと良く発生するケースです。
電流フーズが切れてないか確認してください。 滅多に本体が壊れる事ありません。
専門用語だらけで理解不能
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:36:44 ID:lBTxmnom
Pスマソ
分かりにくかったですか。 歩速しときます。
PC用アダプター=ノートパソコン用電源
スイッチング電源=トランス式でなく、半導体で構成された電源で、定格消費
電力の数倍が電源入れたときに突入電流として流れる。
X 電流フーズ ○ 電流フューズ
誘導負荷でない=トランスや、モーター、コンデンサを含まない電球、電熱器
などの製品
SW=電源スイッチ
負荷 この場合はパソコンのアダプター
スイッチがありませんから、インバーターが起動してから、コンセントに挿して
やる必要があります。
379 :
377:2005/12/09(金) 00:26:37 ID:???
補足サンクス!
3 7 8 氏 は ネ申
381 :
381:2005/12/14(水) 23:36:36 ID:avaRhMp8
ちゃんとした正弦波インバータ使うよりも、疑似正弦波。疑似正弦波よりも
短○波の方が、バッテリには優しいらしい。電流ロスがない分、朝まで
電気毛布使えるよ。
普通車泊では、正弦波でないとダメな家電って使わないw
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:23:08 ID:q2GThsDG
>>381 御意。私も、試してみましたが、殆どの(車泊用)製品は、問題ないですね。
但し、位相制御をする回路を含む機器は、誤動作するので不可です。
他に、高周波雑音が問題となる、通信、測定器なども不可です。
電子レンジ等、周波数が限定される物は注意が必要ですが、何よりも、出力変
動が少ない(過電圧に注意)製品でないと、機器の損傷の恐れがあります。
乱暴ですが、廉価製品の方が、複雑な制御回路を使ってないので、かえって
支障なく使えたりします。
>>381 使ってる電気製品が問題なく使えているなら、漏れがどうこう言うすじあいはないのでそのまま快適に使うのが良いと思うが、
アナタの理論はちょっと勘違いしていますよ。矩形波のタイプは昇圧するときの熱損失ロスがおおきいので効率は良くない。
正弦波のタイプだと変換効率90%以上もザラにある。
あと、矩形波だと、電熱負荷では問題ないが、その他では使い物にならないと思った方がいい。
まあ、それで間をとって、擬似正弦波のタイプが多いんだが。
ただ、12Vで使える電気毛布を使った方がさらにロスは少ない。
トラック用品屋で売ってる。
車板の車中泊スレとか電気改造アイテムスレとか見てみると、DIY板とは違った知識を仕入れることが出来るよ。
384 :
381:2005/12/15(木) 03:17:34 ID:8NMPNCk3
そそ
俺は最初から積極的に12v製品使うよ。スタンドアローンのVoyagerだからねw
電気毛布やマルチメディア機器とか
100vってPCぐらいかな。
ところで一般的には変換効率のロス少ないのって
矩形波>疑似正弦>正弦波 じゃないの?
今時のPCって電源設計がハイブリッドになっているから波形に神経質になること
はないし。
キャンカーじゃないから、車泊では起電力が必要な電装品って少ない気がする。
矩形波タイプのインバータだと電流計には現れない無効電流の防止にもなるらしい
385 :
381:2005/12/15(木) 03:20:43 ID:8NMPNCk3
つーかいかに節電しながら、電装品を使い回せるかが車泊車の大儀だねw
化石燃料や電池で使える電装品は、そちらにパスとww
サブバッテリーを2台も積んじゃうと、キャンピングカーっぽくね? 車中泊御用達なら積んでも
1台じゃね? 積んでない方が多いと思う罠。シガーインバータから取れるぐらいの
電気で十分って感じなんだよなぁ。ヒゲソリや携帯充電とか。
>>348 2スケ5mは短いと思います。せめて8mは欲しい。だいたい最大でも
サブバッテリに20A程度が入るように調整すると良い(らしい)です。
ディーゼルでグローが必要な車だとサブ→メインへ流れることがあるので,
特に支障はなさそうでしたが,気持ち悪いので,エンジンかけてから
サブに繋ぐようにしてました。
途中20A程度のブレーカーをいくつかかましてね。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:11:54 ID:OLO2APAY
>途中20A程度のブレーカーをいくつかかましてね。
ブレーカーって、LとNの端子があるんですけど、どう違うんですか?
>>388 家庭用100Vだとして話をすると、Lが100Vかかってる側。電線の色が黒い方。
Nが接地側でアースに落ちてる方。電線の色で言うと白い方。
DC12Vの場合、あまり気にしなくても良いけど、気になるならNをマイナスにしておけばいいよ。
>>388 よく知らんオラが言うのもなんだが,教えてもらった人からは,
普通の家庭用ブレーカーは,2P1E(2ポール1エレメント)なので,L側のみ
を使用するようにと言われました。理由は知りません。
ブレーカー L 20A あたりで検索をするといくつか出てくるよ。
なお去年出ている雑誌で,オートキャンパーの2004年2月号には,電線による
電流制限抵抗でのサブバッテリ走行充電装置の紹介があります。そこにも
「L側ならブレーカー機能が働く」と書いてありますが,理由についての
記載はありません。
本気で作る気があるなら,配線はともかく,車内にサブを置くつもりなら
固定の方法については十分考えてね。急ブレーキで,バッテリが空を飛んで
乗ってる人に当たってもシャレにならないからね。
バッテリーを並列に繋ぐとメインバッテリーが弱ってくるんじゃね?
俺は止めたよ。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:03:00 ID:qWyrOjl/
>>391 リレーかまして、さらに、リレーをオンオフできるスイッチを付ければいいのでわ?
寒冷地仕様の昔のハイエースは並列なわけだが
>391、>393
ディーゼルエンジン搭載車の寒冷地仕様ではバッテリ並列搭載していた
ただ、同一容量のバッテリ(端子は配置によって逆の場合もあるが)だけど
後付で並列配置にする場合は、サブバッテリ(後付の)までの配線長も問題になるかも
まぁ、バッテリの寿命が短くなるだけなんで(そもそも放電率の高いサブバッテリに寿命も求めないでしょ?)
メインのバッテリもこまめに交換するだけ
並列でいけるかは、サブバッテリーをどこまで放電させるか、オルタネーターの出力、走行時間などが関係するのは分かるかな。
その結果止めたわけだ。
暇なときに充電器つないでおきゃ問題なし
中古UPSから充電器部分だけ剥がしたのでトリクル充電しといて、出かけるときだけ載せてもいい
今はディープサイクルなので、出発前に充電器つないでる
でも、走行充電でそれなりに電圧でてるよ
大量に電気使うの前提なら、ジェネレーターとレギュレーターを大容量のやつに交換しないとならんな
電装屋に相談してみ
サブバッテリーを積む理由は,たとえサブが空になっても,翌朝エンジンが
かかる,という当たり前な理由。
メインを二つに増やしても,電気を使いすぎれば,翌朝エンジンがかからない
かもしれないと思うんですが・・
あたりまえじゃん
連泊している間はどこで充電するのかね。まぁ沢山距離を走る人なら問題なしか。
>392
そうしていたよ。
サブを深く使うと発電した電気がメイン=サブになるまでメインが充電されないのが問題。
すまん勘違いした。
リレーで切り替えならメインは大丈夫だが、満充電になったかを確認する為の計測器がほしいとこだね。
俺はメンドクセからサブバッテリーチャージャーをつけた。
あっ今メイン充電完了。サブ充電完了とか分かるからおもしろい。
発電量<使用量なら、バッテリーいくら大きくしても無駄
素直にジェネレーター大型化するか、発電機積むかでしょう
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:39:36 ID:neITo+rm
Batteryの並列接続について
特性上、並列接続すると、内部抵抗の低い(良好な)電池側に充電電流が多く
流れます。複数の電池は、直列接続にして(同一電流で)充電するのが鉄則です。
寒冷地仕様で並列接続する場合は、必ず同一性能の新品(L/Rの差は可)と交換
しないと、良好な側が過充電となり、早々とNGと成ってしまいます。
Main, Subの場合も同様な条件と成りますので、通常は、Sub側にIsolatorを入れ
てMainと切り離して充電する訳です。 さもなくば、他の方法で、MainとSubを
切り離して充電電流を調整する事に成ります。この辺の事情が良く理解出来ない
方は、素直にIsolator使用する事をお勧めします。電気屋OBより参考まで。
404 :
403:2005/12/27(火) 00:01:21 ID:kFRXsQE5
寒冷地仕様の並列接続
最近は、MF(メンテナンスフリー)が大勢なので、駄目になるまで放置した方が、
結果的に長寿命となる事が多いです。 なまじ、補液等すると、内部抵抗のバラツキ
が増えて充電電流や容量のバランスを崩します。
補液が必要なBattery全盛の頃は、横着者の車の方が、まめに手入れする人より、長持
ちするなんて、笑えない事が結構ありましたです。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:30:22 ID:1aHeOETv
>満充電になったかを確認する為の計測器がほしいとこだね。
安い電圧計をつける。カー用品の安いやつで2000円台。
切り替えスイッチつけてメインとサブの両方を監視できるようにする。
おおよそでしか計れないな。しかもエンジンを切らなければ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:42:20 ID:TRH2KAuR
電気ポット・ホットプレート → 調理
電気毛布 → 冬
エアコン → 夏
で、ソーラー充電システムのサブバッテリーなら↑とかイケルの?
>>407 まず、どの位の頻度で使うのかが判らないと、何とも言えない。
ソーラーパネルでの発電量なんて、50Wタイプで一ヶ月充電しても、
電子レンジなら連続3分を1〜3回で空になる。
連泊が前提なら途中で商用電源などからの補充無しでは実用できない。
エアコン、ホットプレートなどは全て家庭用を使用する前提としても、
非常に現実的ではない。ほぼ無理。ポット位はまぁ…。
冬の電気毛布が12V仕様のであるという前提なら、それだけは実用可能。
100Vのだと12Vよりきついけど、まぁ無理ではないかな。
走行充電併用での話だけどね。
それ以外は無理。ちなみに12Vポットはあまり実用的ではない。
もっとも、採算度外視の屋根全面パネル&大量のバッテリ&制御+
高性能インバータであれば、デモンストレーション的には使えると思う。
100万円以上の予算があれば、だけど。鉄腕DASHのだん吉みたいに。
409 :
408:2005/12/27(火) 15:46:26 ID:???
本気でそこまでお金かけて家電を使いたければ、
ジェネレータを積んだほうが、実用的。例えばこんなの。
ttp://www.camping-works.com/gene.htm これなら、全てまかなえる。
でも、実質アイドリングと変わらないので、条例がらみで
使えない、周りから白い目で見られる、等の問題もあり。
走行中にサブの充電とかしておいて、夜間はサブから
細々と使うってのが一般的じゃないかな。
カセットコンロ → 調理・湯沸かし
羽毛布団or冬用シュラフ、湯たんぽ → 冬
網戸・小型扇風機 → 夏
テレビや小型扇風機用にサブバッテリー搭載、走行中に充電
どうみても俺はコレで十分です。ありがとうございました。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:54:55 ID:TRH2KAuR
電気毛布 → 冬 & エアコン → 夏
に関しては一晩車泊ってか、昼充電夜使用
電気ポット・ホットプレート → 調理
に関しては朝飯かな
更に、
PCとかTVとかをチョコット夜にでも使用したいかな
で、
夜は当然、車内灯とかもつかうだろうし。。。
全部をまかなうってかクリア出来そうな、ソーラー充電式サブバッテリーシステムって厳しいでしょうか?
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:57:34 ID:TRH2KAuR
古河とかのデカイ、ヘビーなバッテリー
京セラとかの70Wソーラーパネル複数枚
こん位しなきゃダメっぽの?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:04:27 ID:TRH2KAuR
訂正、
エアコン → ソーラーシステム/バッテリーで夏夜間利用可
これだけ何とか出来れば車泊って完璧だよなぁ
冬は何とかなるが夏はダメだキツイ
連カキコ スマソ
電子レンジやエアコン使いたいって、キャンピングカーか
そんなに使うなら、発電機使うしかないな
普通の車だと排気の都合で使用時には下ろさなきゃならないし、どうやって積むか悩むけど
電気ポット・プレート→ガスコンロ+保温ポット
電気毛布→ハクキンカイロ
エアコン→あきらめる
が現実な所かと
アルファードハイブリットがベースの半キャンピングカーで、電子レンジ装備ものあったような
キャンピングカーの電装屋さんの解説ページを引用すると、
ttp://www.mmjp.or.jp/south/051.html 60W(3.55A)の太陽電池(京セラ製)で一ヵ月間でおよそ150Ah位の
バッテリー2本を満充電にすることが可能です40W(2.34A)の太陽電池でも
120Ah位のバッテリー2本を満充電することが可能です。
(日本の緯度、経度、年間の日照時間から算出)
中略
太陽電池は不足した発電を補いキャンピングカーライフをより快適なものへと
サポートしてくれる製品と言えるでしょう
との事なので、消費したい電力量からすると力不足っぽいですね。
あくまでも補充電用なので、なにか併用した充電方式じゃないと。
>>411 レジャー用の消音タイプの発電機買ったほうがいいよ。それにポータブル電源かサブバッテリー組み合わせれば良い。キャンカー用があると思う。
オートキャンパーとかいう月刊誌を立ち読みでいいから記事や広告に一度目を通してみては?かなり参考になりますよ。
12vの37wの電気毛布あるぞ。40℃でかなり温かくてポカポカ。
車で電気ポット使う奴は阿呆。キャンカーでさえ電気節約でガス使うけどな。
カセットコンロがでかければ、ガスのシングルバーナをチョイス
エアコンはキャンカーの領域だから問題外。12Vで8インチ以上の扇風機で十分。
それよりポータブル12v冷蔵庫の保冷剤を利用すれば、熱帯夜でも快適睡眠。
車内灯は12v用の4w蛍光灯を利用する。
以上、車泊の鬼より
夏の車中泊は網戸+PC用静音型12Vファン+調圧器
普通の扇風機より静かで寝やすいです
自分が使ってるのはSANYOの120mm+秋月の電圧可変キット
ついでにDC12V動作の陰極管も調達して車内灯に
走行充電するようにリレー組んでサブバッテリーは積んでるけど、容量は105Aもてあましてるな
エンゲルの冷蔵庫も積んでるけど、走行中に製氷機として使って、釣り用クーラーボックス併用だし
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:00:56 ID:TRH2KAuR
皆様、レスどうもどうも有り難う御座います
夏場にアイドリングエアコンは気が引けるんで、
それだけでも解消出来れば最高と・・・
網戸はセキュが心配
夏場は涼しい山で車泊かなぁ、やっぱ
夏場は心霊スポットで車泊すると、結構暑さは気にならなくなるものだ。
除霊に、線香たくと蚊取り線香にもなり一石二鳥。
また金縛りが頻発するが、狭い車内でも身体が固定されて手足をドアにぶつけなくなる。
とにかく、いいことだらけだ。
はいはい、わろすわろす。(AA略
密閉型ディープサイクルバッテリーを買って走行中はシガライターの
ソケットから充電し、泊中は家庭用100V機器を使用したい。
充電側のアイソレーターや抵抗、バッテリ接続端子。さらには使用側の
正弦波インバーターなどがセットになった商品ないですか。
>422
シガーから取ろうという発想自体が無理難題
バッテリチャージャー器を素直に買えばよし
シガーから取れるだろ
シガーって何Aか知ってて(ry
426 :
423:2005/12/27(火) 22:54:22 ID:???
シガーコード焼けて、車両火災になったらどうすんだ!
このスレ見て真似る馬鹿が大杉な予感だしw
火災なんかになるわけ無いだろ。
最悪でもヒューズが飛ぶだけだ。
それ以前に、サブバッテリーの充電程度じゃ焼けたりしない。
基本的に走行中に充電して泊中にバッテリーを使いたいんだろ?
その使い方じゃまず問題は出ない。
軽負荷なら走行中に使ったっていい。
実際、シガーから取るなんちゃってアイソレータだって市販されてるだろ。
あれだって給電側に保護なんか入ってないが30A取れると謳っているぞ。
もちろんその状態でヒューズが飛んだりしない。
中途半端な知識ででビビるならDIYなんかやめて業者に頼めよ。
半抜けのシガライターはマジに火を吹くよ
ちゃんと圧着のコネクターにすべし
ラインの方は変に束ねたりしなきゃあまり問題が出ない
でも、AC100Vと違って電流が大きいから、太い線が必要だということは理解しておかないと危ない
俺ミニバン乗ってんだけど
シガーって100wも取れるのかな?
クラウンでも110wって聞いたことあるけど
違ったらすまそ
まあ、だいたいそれぐらい
デルコのボイジャー105Ahをインバータ通して使っている諸君にハートフルメッセージを送る。
デルコVoyager M27MFでは負荷5A前後では7,80%の容量になり、インバータの変換
ロス80%を考慮すると、最終的にはメーカー公表値の実質60%の電気容量になる。
十分に計算して100V家電は使おう。
なお冬季は銀マット等でバッテリを巻いて断熱するだけでも電気容量は結果的に
増える。赤緑玉の電圧量は全くあてにならないので、車内持ち込みタイプの香具師は
テスターで測っておこう。
窓際は湿度が高くなるので、自然放電が進む。助手席足元が吉。
車泊の鬼
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:26:30 ID:YP3A4c7Q
シガライタ-の件
通常、短時間通電しか考慮してませんので、連続で5A程度の配線容量しかありません。
冷蔵庫程度と考えてください。尚、タバコのヤニが付着した状態では、接触が悪くなり、
接触抵抗による発熱で、温度フューズが切れます。
この為、圧着端子にて配線します。 簡易型ISOLATORでシガライターから給電する場合
は、安全確保するために、プラグ先端に電流フューズを入れます。
一応、充電電流が10A位迄は大丈夫な配線容量ですが、余裕は有りませんので、DIYでやる
なら、別配線にした方が賢明と思います。Main直近側に、保護回路(ブレーカーorフューズ)
は必須です。 怠ると火災に至る故障も有り得ますのでご注意下さい。
参考までに。
シガーに3極アダプター差し込み、携帯充電器・車載用冷蔵庫(氷も作れるタイプ)、DVDプレイヤーを接続したら三つともソケットが発熱で変形して使えなくなりました。
>>422 いわゆるサブバッテリより容量は少なくなるし単価も高いけど、
シガーソケット充電やインバータ(矩形波)付きのSG-3000DXを
お勧めする。過放電して放置しない限りそこそこ使える。
それ以外の注意点もほとんど無い。
正弦波インバータは値が張るから、そんなにセットになったのは無い。
>>435 そうそう
本人が使いたい電装品(12Vか100Vか)と消費電力と使用時間を書いておくと
暇なら電気容量を計算してあげるんだけどね。
>>433 配線容量が5Aしかないわけないだろ。
配線引っ張り出して確認してみろよ。
接触不良で温度ヒューズが切れる?
接触不良でどこの温度が上がって、どこの温度ヒューズが切れるんだ?
発熱するのが仕事の「シガーライター」だぞ。
438 :
433:2005/12/29(木) 02:26:00 ID:z7lirxFa
>>437 >配線容量が5Aしかないわけないだろ。
表現が悪かったですね。線径は10AはOKですが、接点を含めると連続5Aが安全上
の限度と理解して下さい。
>接触不良でどこの温度が上がって、どこの温度ヒューズが切れるんだ?
シガーBody側に温度Fuseを入れております。 本来は、バイメタルで、赤熱で
ライターが飛び出す構造ですが、機械的に拘束された場合の危険回避が主目的で
回路を開放します。ライターの代わりに、DC電源の供給源としてPlugが挿入され、
接触抵抗で発熱した場合にも、Body側の温度Fuseが開放します。
貴方の車が10数年以上も前の車か、安全設計をしていない糞メーカーであれば、
本体側に温度Fuseが装着されていないかも知れませんが、小生の関知する所では
有りません。ま、素人は自己責任で、何でもやって下さい。
439 :
433:2005/12/29(木) 02:48:12 ID:z7lirxFa
腹立ち紛れの、『素人は自己責任で何でもやって下さい』は撤回します。
BatteryのEnergyは恐るべき破壊力で、一瞬にして配線の炎上、車両火災に
繋がります。Battery側の直近に、保護回路を入れる事を重ねて進言します。
ケンカイクナイ
442 :
433:2005/12/29(木) 17:53:12 ID:z7lirxFa
>434 最も危ないケースですね。シガライターBodyと電源供給Plugの接蝕抵抗での発熱は
温度Fuseの開放に至らず、Adaptor側の接点での接蝕抵抗による発熱変形ですね。
車両側の構造は、赤熱したライターの保持を満足する耐熱を考慮し、かつバイメタル
動作での排出に失敗し拘束されたら、Body側回路開放の構造にしています。
市販の安易なシガライターの分岐アダプターは、非常に危険な存在で憂慮されます。
全く、電装知識も、使用実態も知らない輩か、使用者の損害を期待して日本市場に
持ち込んでるのではと邪推したく成ります。
443 :
433:2005/12/29(木) 18:19:44 ID:z7lirxFa
接蝕抵抗の危険性
小生なら、シガライター利用の分岐アダプターの設計は、構造的に接触抵抗
を回避できないので拒否します。
中学程度の理科ですが、接蝕抵抗が、仮に*0.1オームあったとして、5A負荷
での発熱は 電流の2乗 X 抵抗=2.5W に成ります。 2Wあれば充分に火災
の危険が存在します。 家電製品の接地回路の接触抵抗は、0.1オーム以下
が要求され、25A程度の電流で検査します。不良品は接点が飛びます。
シガライターのPlug部分の接触抵抗は、0.1オームより大きい場合が多いのが
現実ですから、安全のために使用は避けた方が賢明と思います。
専門の方がいらしゃる模様なので、以後、書き込みは遠慮いたします。
電流ヒューズだけでなく温度ヒューズが入ってるなら、むしろ「より安全」なんじゃないか?
まあDIYで安全率を考慮することはいいことだけどな。
市販製品でも10Aの電流容量いっぱいを使うものはそう珍しくない。
たとえば低容量のインバーターだとか車載冷蔵庫だとか。
それらも含めて止めとけってことなんだろうが、多くの使用実績があるのも事実。
潜在的な危険性の啓蒙程度に留めて、あとは各々の判断でいいだろう。
普通に弄くるなら配線引くと思うが・・・・
12V動作なリレーも安いもんだよ(送料のほうが高い)
配線するなら耐油耐熱のやつね
自分が買った範囲では、船舶用のやつが安かった
でも、電装屋がらみでもっと安く買えそう
俺も違うところで書き込みするからなんとなく だが
>>442-443はメーカー社員じゃないの?
若しそうならばって前提だけど、会社からの書き込
でなければ、
>>447が言う通りリラックスして書くがよ
ろし
情報部分に間違いなければ、有用な場合が多いか
らね
これからも気が向いたら情報よろしく
449 :
449:2005/12/30(金) 19:13:42 ID:clSv5GoA
それにしても、バッテリの話題になると
凄くレスがのびるな、このスレ
450 :
450:2005/12/30(金) 19:55:55 ID:LJ6TBaYt
ああ、いつも答えている奴といつもそれに異論を唱える奴が、小競り合い始めるからな。
メル友にでもなればいいのに。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:23:32 ID:IPyC+eiZ
男たちのバッテリ
「電気は沖縄に行くんじゃろ?」
454 :
453:2005/12/31(土) 18:07:38 ID:iPs73AVC
メインバッテリの電圧を計ることはないです。
サブバッテリの方は、12V用のメスソケットを使って電源を取り出しています。
不足の情報などがありましたが、どうぞご指摘くださいませ。宜しくお願いします。
455 :
453:2005/12/31(土) 18:08:37 ID:???
すみません。。。。。あげてしまいました orz
456 :
453:2005/12/31(土) 19:35:16 ID:???
みなさん、年末で忙しいとは思いますが、どうかご教示願います。orz
>>453 それなりに・・・というところでしょうか。
サブの健康状態を知りたいのなら,電圧は,参考程度にしか
なりませんよ。
458 :
453:2005/12/31(土) 20:12:04 ID:???
>>457 アドバイス本当に感謝します。
ところで、件の電圧計は、電圧計としては信用できるものでしょうか?
シガーソケットタイプで直接バッテリに配線していない分、電圧ロスなどが
生じるものかどうか、識者のみなさん宜しくお願いします。
電圧計で何を知りたいかというと、充電のタイミングです。
ディープサイクル使ってないなら常時微弱補充電が最適
使ったら(使わなくても数日に一度自己放電の分を)オートカット機能のある充電器でマメに充電しろ
ディープサイクルだって通常は補充電常時してる方が良いんだ
460 :
453:2005/12/31(土) 21:15:28 ID:???
難し過ぎて言っている意味の半分も理解できませんでした。
持っているバッテリーはデルコのディープサイクル型バッテリーです。
充電器はキサキの専用充電器です。
連泊が多いので、過放電しないように電圧測定しながらバッテリを使いたいです。
11.5Vが要充電のようですが、11V以下の状態で使わないように電圧を測定したい
と思っています。それで件のシガータイプの電圧計を買いたいと思っています。
461 :
453:2005/12/31(土) 21:20:43 ID:???
今は1つのデルコのバッテリを使っていますが、来年あたりはお年玉で
もう一つバッテリを買いたいと思っています。
これは並列でつなぐことは辞めたほうがいいでしょうか?
同時期購入のものでないと、新しい物がダメになるという情報を耳にしました。
科学的根拠はわかりません。もしかすると単なるデマかも知れません。
並列がだめなら直列はいいのか? というとそれも自分の知識ではよく
わかりません。2つバッテリを持ちたい理由は大きな電流を使いたいわけではなくて、
長時間に渡り電気製品を使用したからです(2〜3泊程度)。
462 :
453:2005/12/31(土) 21:23:51 ID:???
>お年玉
女房からの小遣いです^^。私が貧乏リーマンなのでなかなか自由に使える小遣い
が少なく、やっと念願のディープサイクルバッテリを購入したのですが、ここの
スレッドを最初から読んで参考にさせていただきました。
来年あたりもう1台欲しいですよね。
464 :
453:2005/12/31(土) 21:39:53 ID:???
465 :
463:2005/12/31(土) 21:55:48 ID:???
>>464 そうです、低く表示されました。例えばエンジンが動いている状態で
バッテリー:14.4V
フューズコネクタ(室内フューズACC通電15Aから引き出し):14.0V
カーナビ:14.2V
とか。12Vが来ている配線から引き出す場合でも、当然ながら取る場所に
よって微妙に差がありますね。過電圧・低電圧になるとアラームを鳴らして
くれる電圧計を使っていますが、購入当初はナビのACC12Vの配線から
分岐させていましたが低電圧警告が頻繁にでました。そこで現在の場所に
変更させてからは警告は出なくなりました。私は参考程度にみています。
>>453 年越しそば食って落ち着け。
誰かにレスもらってから次の発言しろよ。ったく。
そこまで気になるんだったら
こんなところで半端な教えてクンやってないで
機器から消費量逆算して自主的に節電してろ
>>453 まとめると,
車で連泊をします。サブは,連泊に出かけるときに載せます。
車では充電しません。ボイジャー専用の充電器で家で充電します。
ということかな?
とりあえず思うことは,あんた力持ちだな・・・
オラあんな重いもの,頻繁に持ちたくねえな。
・・・はともかく,電圧計で計らなくても動かないときが空になった
時で良いんではないの?ふたつ積むなら,ふたつ積めば良いと思うし・・。
定置の連泊なら,それでよいような気がしますが・・・
それ以上だと,ジェネの方が良くない?
>>459の言うように常に満タンを心掛けることと,慎重になるなら
>>467の言うようにどの程度の電流をその電気製品が必要かを計算して
だいたい何時間使えるか自分で考えた方が良いやね。
どうしても心配なら,お金を出して電流を計れるヤツを買ったら良かろ。
469 :
453:2006/01/01(日) 03:20:27 ID:???
>>468 プライドの録画見ていて、返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
>・・・はともかく,電圧計で計らなくても動かないときが空になった
過放電はディープサイクルといえどもバッテリの劣化を早めるという話しを
聞いたことがあります。ですから、過放電の一歩手前で放電をやめて自宅に
持ち帰り充電したいと思います。
たとえば10.5Vまで使い切るんじゃなくて、10.8V前後で使用をやめておこうと
思っています。そういうわけで電圧計を見ながら使用したいというのが
当初の電圧計使用の目的です。
本当に有り難いアドバイスもらいながら、返事が遅くなり申し訳ありませんでした。orz
470 :
453:2006/01/01(日) 03:25:02 ID:???
>>468 468様、追加で返事を書いておきます。
消費電流と時間はしっかり計算しています。それで大体の目安は立ちますが
何しろバッテリは気温などにも左右されやすいそうなので、最終的なギリギリの
放電ラインは電圧計を見ながらやりたいと思っているところです。
>>453 たまたま手元にある放電特性のグラフを見ていると,
気温25度,0.05C負荷時として,残量の目安は・・・
# C:公称容量値 120Ahのバッテリなら 0.05×120=6(A)を流した時
11Vで,残り5%くらい,10.8Vで,残り3%くらい,急激にこのあたりは
下がっています。(グラフを目視してるので多少の誤差あり)
10.6Vくらいで,残0になっています。
グラフとしては,11Vくらいまでは,だいたい直線的に落ちて
いますが,それを過ぎると急減に落ち込みます。
ちなみに私の電流電圧計は,11.3Vで最初のアラームが鳴り
(このときは残り15%位)10.8Vで次のアラームが鳴ります。
また寿命についてですが,100%放電を繰り返した場合,
元の半分の放電容量になるまでに,160回くらいの充放電を
繰り返していますが,50%放電までで抑えておくと,430回
くらいの充放電が可能のようです。(いずれも図を目視している
ので,アバウトですが・・・)ちなみに50%放電は,先程の図から
12.1〜12.2Vあたりと読めます。
カーメイトの製品がどの程度の精度を持っているかはわかりませんが
配線でのロスができるだけないようにして計れば,ある程度の
目安にはなろうかと思います。
なお上記したものは,一定の条件下のものですので,通常の使い方が
どういうものかによっても変化はすると思いますので,参考までに
考慮していただければと思います。
また,充電の仕方についてもサイクル充電とかトリクル充電という
単語もありますので,調べてみてください。
472 :
453:2006/01/01(日) 23:49:08 ID:???
>>471 471様
かなり詳しい情報と解説に心から感謝しております。
特に電圧が降下する目安まで教えて頂き助かりました。
こういうことは経験者でないと、知識だけでは一筋縄ではいかない部分も
多いかと思います。
ここで質問して本当によかったと思います。どうもありがとうございました。
500wのインバーターでギリギリまで使うと電圧80v位まで降下した
しかも1〜2s周期で変動する>BALのAC-500
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:13:24 ID:rSu3NCYs
車の車泊仕様というと、どこまでを言うのかな?
一般者のキャンピングカー仕様diyじゃないわけでしょ?
車種で言えば、ハイエースのようなワンボクッスカーdiyはもはや
車泊仕様じゃないようなw
475 :
433:2006/01/07(土) 17:28:20 ID:qH53jst8
グランビア4WD 後部1座席残した書斎兼車泊仕様では、仲間外れですか。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:39:06 ID:qH53jst8
↑あらら、名無しさんに戻しといたのに無視して下さいね。
>475
書斎って
照明は12V蛍光管? PCはインバータ?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:23:09 ID:o1fAkK9+
>477
100Vインバーター蛍光灯他、家電製品そのまま持ち込んでます。300W矩形波インバーター/115AH
と正弦波1500W,60Hz/230AHデープサイクルの2系統です。
通常は300W系統で充分に賄えます。後者は、太陽発電を念頭に購入しましたので、屋根の改修が
終わり次第、PCのUPS電源等に用途変更します。
画像アップよろしく。
鉄腕DASHに触発されたんですか
>>478 >230AHデープサイクル
そんな大容量のバッテリってどこぞのメーカ?
>396
発電機を大容量のに交換なんてできるのか?
>>483 396じゃないけど。
寒冷地仕様じゃない車だと、寒冷地仕様の純正の大きいのがあったりする
(寒冷地用は消費電力が大きくなるので発電力もデカイのが多い)
くらいなので、おっきいのに交換ってのは結構な件数あるよ。
キャンカーでも、ちゃんと気にしてるビルダーは換えてるし。
さすがにディーラーではやってくれないかもしれないけど、車の電装屋さん
だったら合う型探してやってくれる。
オーディオ関連に強い店でもやってくれるんじゃないかな?
サブ4本でウーハー唸らせまくりな車とか作る所とか。
>>482 高価な太陽光発電住宅なんかに使われるものにはあるよ。
コンコルド社のSUN-XTENDERシリーズ(258Ah/24時間率)や
LIFELINEシリーズ(255Ah/20時間率)とか。
車載用に欲しいと思ってたんだけど、高すぎでねぇ。
>484
サンクス ディーラに聞いたら形状が違うから無理だと聞いていたもので。
参考HPあれば教えてください。
電装屋だとリビルト品は使ってくれないかな。なるべくお金は掛けたくないYo。
大型ディープサイクルなら、船舶用を探せばある
>>487 そりゃ確かにあるだろうに。でもかなりコストパフォーマンス悪いしw
300Ahクラスで10万越えるんだったら、デルコ3台並列で積めばいい話しだし
それだと3万ちょっと。
200Ah以上で3万前後の価格のディープってないんじゃないのか?
ちなみに1000Ah以上なら航空宇宙用ならたくさんあるよw
>>486 参考ページはちょっと知らないんで割愛させてもらいます。
とりあえず、現物合わせってのが基本なんで、新品も中古もリビルドも
全ての可能性があります。ほとんどの場合、現車からプーリーだけ取って
付け替えるとか色々な作業が必要です。車によってはそういう工夫を
しても駄目な場合もあるので、近所の電装屋さんを探して見てもらうしか
ないと思います。
外車用の強化オルタネータをリビルド品とともに製造、販売してるとこがあったな。
オルタネータぐらい自作できんの?
何でも金出して買うのはいいけど、メンテナンス自力でできんのか?
>>491 自作ってコイル自分で巻くとかレギュレータ製作って意味か?
自作って言うくらいだからまさかパーツ(レギュレータ、ベアリングなど)
取り寄せて交換組み立てじゃねーよな。
おれはパーツ交換しかできんよ。
いえ、銅の精製からはじめたいと思っています。
銅山の発掘から始めたいと思います。
初心者ですが、宜しくお願いします。
>495
お勧めは足尾銅山
ファンタジー
エクスタシー
マサシタシー(・∀・)ーロ
サダマサシー
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:09:34 ID:QCFDDYcy
うぜぇ
おぎゃあ
足尾銅山の情報をキボンヌ
当方も自作派.........
まだまだ若輩ものですが
大至急、教えて欲しいことがあります。どうぞ宜しくお願いします。
デルコのボイジャーを使っています。過放電状態から満充電するためには
AC100専用チャージャーで14時間ほどかかるそうです。
停泊地でHONDAのEU9i発電機を回してバッテリを充電しようと思うのですが、
この場合もやはり14時間かかるわけですよね。
この時にガソリンってどれくらい使うものでしょうか? 燃費などを考えると
効率がいいものか? はたまた発発を回すぐらいなら、バッテリを複数を
買い込んだほうがいいものかどうか。。。。。
バッテリ充電のためにだけに発電機を回すものとして考えてみてください。
発電機は知人から借りる予定です。もし今回の使用で満足なら自分で
買おうと思っています。
どうぞ識者の方宜しくお願いします。
算数しろ
120Ahを14時間でなら9Ah弱
過放電状態なら充電器必要で、損失を5割見込んでも200W以下
EU9iなら、エコスロットル動作のままいける範囲
エコスロットル動作時の燃料消費は2.3L/8.7時間だ
4Lあれば行ける計算だな
過放電したディープサイクルだと、最初は大き目の電圧、電流かけないとならないから、もっと食うだろうけど
12V出力そのまま繋いだだけじゃまともに充電できないよ
最初は16Vくらいかけて、その後14Vで維持しなきゃならん
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:37:24 ID:Pa2Z4f34
>>504 どんな使用環境か補足されたし。 常識では、ちょっと理解出来ませんが。
>>506 山林の麓に5泊ほど停泊予定です。
そのため走行充電はできません(走行システム自体もないですが)。
使う電力は一日で50Ahほどです。
ボイジャーは105Ah×実質70%として、73.5Ahというとこでしょうか?
>>505 計算ありがとうございます。
専用バッテリチャージャーも持っていきますので、自動で電圧調整はしてくれる
はずです(最初の充電は電圧高め)。
###
HONDA Eu9i → デルコ専用AC100チャージャー → デルコボイジャー
という接続です。
ソーラーは実用的でないので、結局発発しかないですよ。
停泊地は人里離れた山林なので電源はおろか電柱もない場所です。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:58:02 ID:Pa2Z4f34
>>504 必要な容量分の満充電した物を持参するべし。
発電機が何であれ、専用充電器を持参して100V供給して充電する事になる。
計算するまでもない事とおもいますがね。 通販で105Aが100k位ですよ。
50Ahx5泊=250AH
ボイジャー105AHx3本×70%=220AH
自分の場合バッテリが4つ必要になりますね。
バッテリ増数派と発発補給派の2つになると思うのですが、
ここが思案のしどころですね。
バッテリ4ケだと80kg超で車への負担もあります。
初発だと昼間充電している時に、他の家電も同時に使えるメリットも
あります。(PCやラジカセなどの小電力)
ただ発発を使う環境が山中なので、騒音の苦情がないこと。
延長コードを使って車から20mほど離れた木陰で使うので
騒音,排ガス,振動のデメリットがないこと。
う〜〜〜〜ん、悩みますね。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:23:50 ID:Pa2Z4f34
>>508 X 100K ○ 10K
70%で計算の根拠は? 105Aは20時間率ですから、消費電流で使用可能時間が
変わってきますが? 楽しみの一部ですから、大いに悩んで下さい。
511 :
504:2006/01/14(土) 18:31:57 ID:???
>>510 こちらの過去ログ読むと、実際使えるAHは容量表示の70〜75%だということ
でした。それで検索しましたら、やはり似たような数値を上げてました。
ちなみに1Aの微弱電流なら容量の95%ほど使えるそうです。
車が軽バモスなのでバッテリ4つの置き場が。。。。???
発発なら後ろのキャリアに、ヒッチキャリアをつけて車載できるんですけど。
使う電化製品
100v〜ノートパソコン、プリンタ、ラジカセ
12V〜電気毛布、蛍光灯、DVD液晶テレビ、冷蔵庫、扇風機
##
停泊予定は、星座の観察(天体望遠鏡持参)と大酒飲みです。
停泊人数は大人1人+子供1人です。
512 :
504:2006/01/14(土) 18:34:03 ID:???
>>510 70%の根拠は、トータルで30〜50w電装品での電源取り出し多いからです。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:40:06 ID:Pa2Z4f34
>使う電力は一日で50Ahほどです。
5A/時間位の負荷で、新品使用ならほぼ公称値で計算して良いのでは?
負荷が不明なので、歯切れの悪いレスしかできません。 スマソ
514 :
504:2006/01/14(土) 18:45:53 ID:???
私の知識も受け売りなので、事実を検証したわけではありません。
私がボイジャーの容量計算について勉強したサイトのリンクを貼ろうと
思いましたら、既に死んでいたのでコピペで貼っておきます。
ためになる情報もあるので、テンプレということで悪しからず。
その後、今年になってからですが、このバッテリーで、1A負荷で放電容量の
測定をしてみました。
結果、1Aで102時間持続しました。(放電終止電圧:10.5V)
放電容量は 1A×102時間=102Ah となります。
ボイジャーM27MFバッテリーには105Ahと書かれていまして、
それまでは、な〜んだ、105Ahなんてウソぱち、誇大表示じゃないの〜、と思っ
ていましたが、少ない電流では、ちゃんと表示通りの容量なのでした。(^^ゞ
5A負荷では、72〜76Ahの容量でしたから、
負荷電流によって、バッテリー容量はずいぶん変わりますね。
ついでに(1)
「ソーラーパネル+チャージコントローラー」で充電した場合ですが、
最大充電電流は、ソーラーパネル能力と日当たり具合で決まります。
最大充電電圧はチャージコントローラーで常温で14.1Vくらいに制御され
ているので、これは、理想的な充電だと思っています。
(電圧は、低温では高く、高温では低く温度補正されている)
http://www.northpower.co.jp/chargecontroller/sg4.htm
ここに、「充電電圧(室温時) 14.1 [V] 温度補正 -28 [mV/℃]」とあります。
室温を20℃として、
10℃では 14.38V
20℃では 14.1V
30℃では 13.82V
こんな具合になります。けっこう温度補正値が大きいですね。
ところで、12V、105Ahバッテリーに蓄えられる電力量は
12V×105Ah=1260VAh=1260Wh=1.26kWhになります。
これを電力量料金に換算しますと、
家庭の電力量料金は、高い金額の場合で約23円/kWhですから、
1.26kWh×23円/kWh≒29円
あんなに重い(23.5Kg)バッテリーなのに、たったの29円分の電気しか貯めら
れないんですよね。な〜んだって感じしちゃいます。(^^ゞ
ついでに(3) まだかい。。
バッテリーの残量について。
無負荷状態でバッテリーの電圧を計ってもあまり意味がありません。
例えば、前記の5A負荷で10.5Vになったバッテリーでも、無負荷にすると
すぐに11.5Vくらいまで電圧が戻ります。
そして、また、5Aの負荷をかけると電圧が下がってしまいます。
残量の目安は、
ボイジャーM27MFバッテリー(105Ah) 5A負荷の場合ですが、
12.0Vで50%くらい。11.3Vで10%くらいです。
照明などを点けて、5Aくらいの負荷をかけて電圧を測ることが重要です。
ついでに(4) まだやるんかい。。
「充電したらすぐに○○ボルトになって、満充電になった」など聞くことが
ありますが、、「何ボルトまで充電した」と云うことはあまり意味がないこと
です。
劣化したバッテリーでは、電流を吸い込まないので充電すると直ぐに電圧が
上がりますが、しかし、電流は蓄積されていないのです。
電気分解が起きる電圧以下(およそ14.0〜14.5V以下)で、どのくらいの電流量
(電流×時間)を流し込んだか、つまり何Ah充電したのかと云うことが重要に
なります。
劣化したバッテリーでは、充電電圧を高く(14.5V以上)して、無理に電流を流し
込んでも、バッテリー液が電気分解さるだけで、ほとんど電流は蓄積されません。
電気分解でガス(水素)が多量に発生してキケンです。
ついでに(5) しつこくてすいません。。(^^ゞ
鉛バッテリーは、残量が少ない状態では劣化が早まります。
ディープサイクルバッテリーでも常に満充電状態で保管が原則です。
キャンプから帰ったら直ぐに充電するのが良いです。
キャンプの前日に充電するのでは、手遅れになるかもです。
ソーラーはこの点でもグッドですね。(^.^)
ついでに(6) 最後です。m(_ _)m
バッテリープロテクターにご用心。。
バッテリープロテクターはバッテリー電圧が規定値より低下すると、負荷を
切り離す装置ですが、、。
問題は、バッテリープロテクター自身が電力を消費すると云うことです。
(主に内部のリレーの消費電流)
先日、機会があって、この消費電流を計ってみました。
20Aタイプで0.14A 40Aタイプで0.24A
24時間使ったとして、20Aタイプですら、0.14A×24h=3.36Ah の電流量を消費
します。この量は、室内灯(21W)で、約1.9時間。
インバーター経由で点けた60W相当の電球型蛍光灯の約2.5時間ぶんに相当します。
バカになりませんね。
また、うっかりバッテリープロテクターのスイッチを切り忘れたら、
元気な満充電された105Ahバッテリーでも、
小型の20Aタイプの場合:105Ah/0.14A=750h≒31日
40Aタイプの場合:105Ah/0.24A=437h≒18日
こんな日数でバッテリーを使い切ってしまいます。
知らずに放っておいたら、バッテリーもダメになってしまいます。
バッテリープロテクターはスイッチの切り忘れにご用心です。
519 :
504:2006/01/14(土) 18:51:02 ID:???
コピペ以上です。 連貼り申し訳ないでしたorz
520 :
510:2006/01/14(土) 18:54:11 ID:Pa2Z4f34
おお、書き込みがあったのですね。 行き違い失礼。
>冷蔵庫、扇風機 てのが、この時期に??でありますが大体飲み込めました。
所で、充電器を動かせる300W程度のインバーター(矩形波で可)はお持ちで
ないのでしょうか?
家族の出迎え&温泉に行くので席外します。
521 :
504:2006/01/14(土) 19:15:50 ID:???
インバータはセルスターの300w(最大瞬間700w)を使っております。
ただし普段はサブバッテリに直接結線しており、車内で100v製品を使っています。
シガーから取って専用チャージャー経由でサブバッテリ充電に使おうと思っても、
充電開始時の電圧が低いために満充電できないと思って、充電用には考えて
いません。
電装品はこまめに付けたり消したりして、効率よく使用しています。
冷蔵庫はTwinBirdを使っていますが、高速冷却できることと、冷凍機能があるの
で、氷や製氷剤を作ったらそれらをクーラーボックスに入れてクーラーボックス
をメインに冷蔵庫代わりに使っています。Twinbirdはポータブル製氷機という
感じで使っていますね。
今時Voyager使っている人ってもういないんじゃ?
ボイジャーで盛り上がってますね。
月だったかな?イヤ火星かな?
湯浅が最強だと思うのは漏れだけ ????
逆だね。GSと合併して日立あたりと同レベルになった
残念ながらやっぱ鉛蓄電池もPanasonicがダントツ
質の低いリサイクル鉛の使用を義務付けられてる国内工場より、縛りのない海外工場製品のほうがよいという事情も
>>523 ボイジャーに限らず、ここに書いてあることはディープサイクルバッテリ全般
について言えることだと思う罠
ところで、皆さんはどれ位の容量のサブバッテリー積んでるんですか?
105
発発もあるけど
発発ってどういう場所で今まで使ったことある?
P泊やキャンサイトはだめだよね
やっぱ自宅車庫内だけ?
>>530 使ったことない。
おかげで先日ヒモ引っ張ってもエンジンかからなかった。で,そのまま。
防音ボックスを作って車内装備するつもりだったんだけど,早1年・・・
いつだったか,新型ジルが出たころ,道の駅で朝回していたよ。
バスやトラックが動くようになってからの時間だけど・・
ガソリン車のアイドリング程度まで騒音が落ちてくれたら
結構回せる環境って多くね?
持ってるけど、町内会のイベントとかでなきゃ使わないな
あとは工具使うとか
キャブの中のガソリンが腐っちゃうんで、長期保管時はガソリン抜いておいたほうがいいよ
534 :
532:2006/01/15(日) 18:15:56 ID:???
完全にガソリン抜くと、タンクさびない?
すこしは残した方がいいんじゃない?
>>504 あのですね、Eu9iだと、バッテリー充電用に12V端子がついてるので、実際に計ってみると15V以上あったりするし、
波形も汚いんですけど放電しきったバッテリーに活を入れるような初期のラフな充電にはこちらを使った方が効果的ではないかと。
12V使用時はエコスロットル切れと書いてありますが、100V側の負荷がそれほど大きくなければ問題なく同時使用できます。
なので、一台は12V端子で、もう一台は100Vからチャージャー経由で、12V端子は満充電までつながないで、
最後の仕上げはチャージャーにすればバッテリーは傷みません。
それを順番にやっていけば4台とかでもいけるのでは。
発電機を回すからには、回している最中はとにかく燃料を電気に変換して遊ばせないようにするのが環境のためにもいいと思います。
>>534 最近の小型の発電機はポリタンクなので錆は大丈夫です。
ちょっとばかり残っている方が錆がでますので、満タンか、空のどちらかがいいですが、
キャブレター内部のガソリンを抜き忘れるとそっちのほうがダメージでかいですよ。
>536
なるほど勉強なりまつた
今の御時世ガソリンの腐敗防止剤なんて便利グッズも出てる
ガソリンが腐るんじゃなくて、混じってるオイルだの不純物が沈殿するんでしょ
ガソリンは腐る(黄色に変色してゴム臭くなる) しかし4,5年なら問題ないだろう
バイクや農機具で越冬とかしてさあ再使用と思ったら腐ってたなんて話はよくあること
当然オイル分なんか入ってない4ストでだ
キャブ内のガソリンは半年くらいで怪しくなるな
保管条件にはよるんだけど
なので、抜いておくほうが安心
ここのスレって、電気関係ばっかしで家具やベッドのdiyの話題少ないね
たとえば水どうしている? ペットボトル? それともポリタンク?
ガソリンは長期間おいておくと、沸点の軽いものから蒸発していきます
また、着色剤で赤い色になっているだけで元々の油は無色から黄色で
酸化していくと黄色から茶褐色になります
酸化したガソリンは樹脂やゴムを痛めやすくなります
長期間保管したガソリンで始動できないのは蒸発しやすい沸点のものが蒸発してなくなっているため
始動時に気化しないためです
#いったん始動すれば多少問題があっても熱で気化が促進されますが
また、2ストの場合は、混入させているオイルは残りますからキャブ内に重質なものがたまり
つまりが発生する場合もあります
長期保管の場合はガソリンを抜いておくのが最善です
ガソリン腐るっつっても半年放置程度ならタンクは問題なし。心配なら新しいガソリン足してね。
キャブ内のガソリンは必ず抜くのが基本。
長期不使用時の錆防止策として2ストオイルを少々混合させればでOK(バイクのタンク内の錆止め策の応用)
543
車泊車に飲料用のポリタンク持ち込んでいる香具師はいないオモワレ
場所取るしw たいていはトイレあるところで寝泊まりすっから
500mlのペットボトルがあれば十分
確かにキャンパー仕様であってもフルフラットベッドの設置とか
ちょっと棚つけましたって感じなのかな。
でも、新型ハイエースのワイドボディとか買って自作キャンパーとか
挑戦している人はいるんだろうね。
ところで、自作キャンパーも、このスレで良いんだよね?
>>547 新型ハイエースは車泊車界隈では禁じ手
普通に家庭用のキッチンやソファやテーブル、余裕で乗っけられるよ
>>548だけじゃ無いんだけど、スレ全体的にある雰囲気として、
車中泊用軽装備以上はこのスレでは駄目なんだね。
>>1の話題がキャンピング仕様ハイエース(みたいな車)なのに
キャンピング仕様もハイエースも迫害されてる気がするよママン。
自分は林道奥泊標準だけど、2Lのペットボトルだす
夏は2本、それ以外は1本あれば足りる
タンクより、かえって使いやすい
手を洗うときは、ボンネットにすべり止めシートおいて横倒しでちょうどいい
湧き水を汲むのに漏斗とマグカップは必要
ハイエース・・・すっかりキャンピングカーになっちゃうなぁ
もちょっと雪や泥に強ければ選択肢に入るんだけど
近所の中古車店で、ポップアップルーフ付き旧デリカ45万だった
走行はかなり行ってたが、タイベル、噴射ポンプ、ダンパー換えればいいだろうし、ちと検討中
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:15:59 ID:w3OVDgZ+
デリカはフルモデルチェンジ直前だから、
現行型でも旧型でもガシガシ叩いて激ト安で買え
ハイエースの100系と200系の違いがよくわからない初心厨です。
年式で分けてるんですかね??
ハイエース今年の夏には何とか買えそうです。(謎w
ハイエースの話題、全然OKよ。
改造ノウハウは他車にも応用できるから。
ハイエース手造りキャンパー、バッチ来ーいっ!
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:08:22 ID:16y3SUUS
ハイエースの燃料タンク側の荷室の壁に孔を開けるのは
なんか燃料タンクに孔あけそうで怖い。
調べてから燃料タンクを外して穴をほがすと吉
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:24:10 ID:S2yqdMuk
↑ 通報しますた
つ「灰エース4WD」
俺の理想は
収納棚付けて、ハイルーフ部は収納式ベッドにして、
荷室部はベッドやコの字型座席になるようにして、折り畳みテーブル設置して、
上部収納式大型モニター付けてあとはオーディオを少々。
あと、室内灯やモニター用に発電機かサブバッテリー♪
キッチンとかはイラネ。
>ハイエースの燃料タンク側の荷室の壁に孔を開けるのは
孔をあけるって、外部からのアクセスドアをつけるためですか?
ハイエースって後部窓が開かないからアクセスドアがあれば
使い勝手が向上しますね。ただ、車体の板金に孔を開けるのは
なかなか勇気がいりますけど。
リヤシートを取り外ずしている人は、改造申請を出してますか。良ければ手順を教えてください。
ジムニーの李やシートはずしてますが、そのまま使ってます。
>>561 車検時にまた載せればいい話しでは?
30分もかからないでしょ?
>>563 禿銅
ちなみに俺はAltoの助手席ずっと外しています。
趣味の楽器車なもので^^
>563
車検書の車と違うので、反則キップの対象になるのが問題なんです。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:45:31 ID:NH/DXdCT
>>565 へ? そんなので反則キップ切られるのか??
>>565-566 DQNなら何でも切られるんじゃね?
まぁ普通はないがな。俺なんか親父の代からだから20数年もやってるが
車検にもそのまま出してるぞ。多分ディーラーで外してくれてるんだろうけどw
注意も何もない。これがDQN丸出しの改造車なら別だろうが。
やりたければ乗車定員変更でググれ
減らすぶんには難しくない
軽boxの外してるが全然気にしてないぞ、改造、それも内装の取り締まりなんて無いに等しいだろうから気にする必要ないんでない?
車検時付けるのがめんどいけどね
そうそう椅子の取り外しはOKだよ。車検時に付ければね
また椅子を増やしていてもOK。
要するには乗車定員の問題じゃない
増やしたシートに人を乗せて、現行犯で検挙されればアウトだけどね。
同様に減らしたシートなんて無問題。
問題なのは車検のときだけね。
改造するのも自由だけど外した部品とっとくとか
通してくれる民間車検場にもってくとか車検のことも
忘れてくれるなよ〜。
当日になって大慌てするのいやだよ〜。
外す分には一時的な脱着だと見咎められた時主張できる根拠を持つ事と
積載重量が本来の規定を超えてると思わせない事
この二点が確実に出来れば外したままの運用に問題は発生しない
車検云々は既出につき割愛
>>572 シートが汚れたり、破れたので補修中とか......でもいいかな??
積載重量が明らかにオーバーなものは、取付けの装備品を積んでいる
時じゃないのかな? それこそCamp仕様で冷蔵庫やダイネットset乗せたりとか。
しかし実際重いのは、見えない所に置いてあるサブバッテリや水タンクなんだよね。
大至急、質問させてください。
車用12vの電気毛布をずっと探していますが、
現在は37wと80.4wの2種類しかないのです。
実は先日37wを買いましたが、酷寒時にはまったく温かさを感じませんでした。
断線したと思いましたが、4ツ折りに重ねるとホンノリ温かさが..
それで、60w前後の12v用電気毛布or敷布を探しています。
知っている方是非お願いします。
80w越えだとサブが持ちません。なお100v用はインバータ効率が悪いのと
就寝中のインバータのファン騒音のために考えていません。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:47:56 ID:MZ6MsQP8
>574
37wの商品教えて
俺は80Wのを買ったけど、熱くて使えん。サーモスタットの部分を保温して工夫すれば何とかなるかも。
それか、抵抗咬ませば良いですかね。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:37:02 ID:AFcAnlNu
おまえも面白いこと言うなあ。
電気こたつで例えてみろ。300Wと150Wと75Wの切り替えができるのですが75Wはあまり暖かくなりません。75Wで暖かいやつありませんか?と聞いてるのと同じw
出力大きい奴使えないのなら素直にカセットコンロかポットでサッとお湯沸かして湯たんぽ使うしかないだろ。
おじちゃんたちどうしておうちないのー?
580 :
574:2006/01/24(火) 14:29:21 ID:???
私が買ったのはこれです。
http://store.yahoo.co.jp/myagency/009999.html 80w毛布ってこれですよね
http://store.yahoo.co.jp/chinya/a001710.html ところで一般の家庭用100vでも50〜60wが主流ですよね。
ちなみに自分が長年使っている電気毛布はサンヨーで39w。
一晩中強にすると熱いぐらいです。
だから最初から80wは不要と考えました。購入した37w毛布も多大な期待よせて
たわけじゃないですけど。あまりにも。。。。
使い方は敷布団に銀マット強いてその上に直接置いていても、?な感じですよ。
熱効率いいはずなんですが。
湯タンポを使いたくないから電気毛布かったんです。
車の中で足元には37cm高さのテーブルを常設しています。
その下に敷布団敷いて、上に銀マット、その上に電気毛布(電気敷布かわり)
、その上にフワフワタイプの敷布(熱伝導がいいように薄手のやつ)。
掛け布団はコールマンの2&4シーズンようを2枚使っています。
ちなみに使ったときは、外気温4度ぐらいだったと思うので、酷寒じゃなかった
ですよ。
581 :
574:2006/01/24(火) 14:34:27 ID:???
書き忘れました。
足元に低いテーブルを常設して、その下に足を延ばして寝ているわけで、
湯タンポをおけるスペースがないんです。
サブを2台積んでいるので、電源はあるんですよ。
100v用でも80w以上ってそんなにないですよ。
だから中間の5,60w前後があればと思いました。
家の女房が冷え性で寒がりなんです。だから女房用なんですよね。
自分は酒飲んで寝るから、身体はポカポカなんですけど。w
582 :
574:2006/01/24(火) 14:37:14 ID:???
>>578 あなたの言う意味はわかりますが、30w以上あれば電気毛布っていうのは、
それなりに暖かいものなんです。
以前省エネタイプの16w電気毛布も売っていたと思いますが、あれは不評でしたね。
でも16wの熱効率を考えれば当然なんですけどね。
>>581 FFヒータつけたほうが早いと思う。
ベバストで13マンくらいかな。
雪で濡れても乾かせるし。
13年使ったら1年あたり1万円。
584 :
574:2006/01/24(火) 17:18:28 ID:???
>>583 アドバイス、どうも
こっちは比較的暖かいところなので、そこまでは必要ないかと思ってw
どんなに寒くても0度以下になることはないです。
年間通じて4,5度が最低温度かなと思います。
>>582 そうなのか。すまん。ペットボトル湯たんぽなもので。
>年間通じて4,5度が最低温度かなと思います。
住宅室内でそれだけの温度の無い環境で暖房無しに寝てるぞ俺は
冷え性なら足の裏に(靴下穿いて)使い捨てカイロ貼って寝させろ
銀マットは下敷きは直床面、せっかくの敷布団の分の断熱効果を生かせない
電気掛け毛布は敷いては効果半減+破損誘発で意味なし
同じやるなら下から床→銀マット→敷布団→敷布→寝→電気毛布→掛け布団
さらにその上に銀マットか普通の毛布もう一枚上掛けにしとけ
587 :
574:2006/01/24(火) 18:09:12 ID:???
>>586 おっしゃる意味はわかりますが、寒さの不快感は感覚的なもので
普段の年間平均気温よりもいくら下がるかということだと思いますよ。
東北地方とアラスカやシベリアと比べても意味ないと思います。
私はどちらかと言うと寒さには強いほうだと思いますが、
女房や子供のことを考えると.......orz......
ちなみに荷室の構造は
車底→銀マット→コンパネ→銀マット→ゴザ(orカーペット)→羊毛敷布団→
薄い銀マット→電気毛布→フワフワ敷布カバー→コールマン2シーズン封筒→
4シーズン封筒なんです。
実を言うと、私にとっては少々暑過ぎなんですけどね。
女房が沖縄石垣の人なもんで^^
588 :
574:2006/01/24(火) 18:17:59 ID:???
勘違いしている人もいるかも知れないので、補足しておきます。
いわゆる車用(12,24v)の電気毛布って就寝を想定していないので
寝床用のものではなく、どれも膝掛け程度なんですよね。
だから丈が短いんです(長くても150cm)。
普通の大人が寝ると足がでます。またうまく布団に入れられても
サイズが小さいために直ぐに布団の中でクシャクシャになっていしまいます。
それで自己責任で電気敷布のように使っています。
銀マットを入れるのは、輻射熱をもらうためです。
毎晩常用するわけではないので、電線の破断の可能性も低いと思います。
漏電しても12Vなので身体には危険性はないですし、ヒューズもあります。
まぁ本当はいけないんですけどね。
ちなみに少ない消費電力の毛布でも4つ折りぐらいにすると、結構暖かい
ですよ。ただ用途が限られますが。
余談ですが、銀マットの上に直接寝てもかなり暖かくなります(暑過ぎw)。
よほど輻射熱効果があるんですね〜。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:29:39 ID:MZ6MsQP8
うちのはハイエースの荷室を大工仕事でタイヤハウスを回避した
コンパネの上げ床を作って、その上に家で使っていた掛け敷き布団を
置いて万年床になっているが、上げ底の床が冷気を遮断するのか、
結露が凍るようなところで車中泊しても寒くねーな。
強いて言えば、顔と呼吸が冷たいときもあるけど、布団を頭から
かぶれば問題なし。
>>589 聞きたいことがあるんですけど、
上げ床って、どうやって固定していますか?
ボディに穴あけてボルト止めですか?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:01:49 ID:MZ6MsQP8
>>590 角材を現物合わせで切って、車体にはめ込み(打ち込み?)です。
角材同士を木ネジで止めて強度を出しています。
だから車体にはボルトを打ってません。
なるほど
つまり金具や紐等で固定はしていないということですね。
急ブレーキや、コーナ回りで土台が動くことはないですか?
非常に興味があるんですが。
自分はアルミパイプで作ろうかと思案しています。
切り出しや溶接は、近所の鉄工所さんにまかせて(材料費合わせて2万以内かな)
みようかと思っています。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:13:52 ID:MZ6MsQP8
>>592 ちょうどタイヤハウスに沿うように角材を組み合わせているのと、
かなり叩き込んであるので、動くことは無いと思われます。
これを作ってから3年間、10万キロを走りましたが、動いていませんし。
金属で作るのならどうするのが一番いいのかな?? ところどころにある
既存のネジを利用できないでしょうか??
おじちゃん達おうちで寝ようよ。
座席の固定ボルトやシートベルトアンカーのボルトなんかが固定には使えると思うけど
>>594 そのモールってプラスチックみたいだから重量物の固定は難しいのでわ
実際は自分の車内形状にあったスチール製のモールをH/Cで見つけてくるか、
ちょっと万力で成形すればいけるのでは?
モールの利点は装備を取り付け交換(改造変更等)するごとに、車内に穴あけたり
ボルト位置を変更しなくてすむことだと思う。
ベッドもモールが2本あれば安心して固着できると思う。
8ナンバーでない車両改造の場合は、車検時もモールからワンタッチで取り外し可能
>>595 ぶっは〜〜〜〜〜〜〜〜!!キモヲタなデブヒッキーの脳内設定きた!!!!!!
>>574 それだけやって寒がるとは・・・・
というより、寒いのはしょうがないのでマジレスすると
運転席と荷室の間にカーテンつけて、荷室の内側に保温材
張るといいと思うよ。
窓は目張りしちゃうと暗いだろうから取り外しできるもので工夫
するがよろし
602 :
574:2006/01/25(水) 01:02:17 ID:???
>>601 アドバイスどうもです。
実は.....窓は全周囲に銀マット貼っているんですよね。
ただ女房の場合は寝つくまでが、手足が冷たいらしいので
寝てしまえば、朝目覚めて氷点下近くでもかなり布団の中はポカポカなんですよ。
電気毛布を使うと言っても、タイマーかけて1時間でオフにするんです。
1時間前から電源は入れますけど。
ちょっと質問ですが、電気毛布の電源コードが仮に半分ほど断線していたとしても
やはり消費電力分の発熱はあるんですよね?
小学生の理科レベルでスマソw
腰と足裏にカイロ貼れ
下手な断熱追加や電気毛布より強力だ
冷え性系の暖房あるいは防寒にはツボがある
末端と手足含めて首と付く所全てと腰近辺
ここの保温・加熱でガラッと変わる
逆にここ外すといくらやっても効果が出ない
>>599 不精髭生やして脛毛ボーボーの自称小学5年の女なんかほっとけってw
>>602 >電気毛布の電源コードが仮に半分ほど断線
12Vラインでそんなに断線していれば、使用時に
そこにジュール熱集中で焼けきれる。
607 :
589:2006/01/25(水) 07:48:02 ID:???
あ、それから荷室の上げ床ですけど、追突された時に
一枚板だと後部座席へのダメージが予想されるので、
4分割して断面を斜めにして、事故のときは板が前に
出ずに滑るようにしてます。
同様に角材も車体長方向には分割してあります。
家族旅行の時よく道の駅で車で寝泊りしている汚い格好をしたひとをよく見かけます。
あの人達はよく公園で空き缶拾いをしているおじさん達と同じですか。
何かへんな匂いがするし気持ち悪いので警察に通報したほうがいいですか。
それはその日暮しで借金取りから逃げ回っている車中泊です。
レジャーで週末とかに車中泊するだけのこのスレの住人とは違いますよ。
つまらんこと書いて荒らしてないで顔洗って歯磨いて寝癖直して部屋掃除してファブリースで消臭しとけ。な?オッサン。
610 :
ワゴンR:2006/01/25(水) 12:17:34 ID:EVTZNIqw
かかってこいやww
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:09:16 ID:KyQKoRKd
ボディに穴を開けて、固定する方法はビス留めやボルト留めがあるそうですが、
具体的なdiy方法教えてください。挑戦したいです
>>612 お前が来るところは間違っている。自殺するためにクルマを壊れるようにしたいのならこっちだろ
ttp://jogoku.tv/kurumadego/ >>611 当該者一名wwwwwwwww
>>609 おっともう一名かwwwwwwww
お前図星だからって必死に違う人にしようと他人のフリしてんなよwwwww
お頭の程度が低いからバレバレなんだよwwwww
頭おかしくて人と違うおかしな事しかできない障害者wwwwwwwwwwww
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:41:44 ID:1vgFkEBq
良スレにつきスレを無駄に消費せんといて
>>619 ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>602 まぁ冷え性なら寒いのはしょうがないとして、
冷え性で寝れないという方々の特徴として、寝る前までに手足冷やしちゃってる
ケースが多いと思います(普通には冷えない程度でも)
就寝前の保温を大切にしてミソ
オルタネータを載せ変えようと電装屋に相談したが、合うのがなかった。
>>624 参考までに車種年式晒してもらえると、スレのDB的価値が上がります。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:15:53 ID:CXLQSPYL
>>44の
★窓にはめ込む、PC用ファン利用・可変回転数の吸気扇★
>>126の
網戸:内側からベルクロ固定のやつを作った
が良さげ。上手く仕上がってたら素晴らしいと思う。
去年の夏、車に泊まって暑くて閉口した。虫が多くて窓開けれないし、扇風機が欲しかったなぁ。
吸気扇と網戸の画像が見たい。
ハゲシク見たい。
>>44さん、
>>126さん、見てるかなぁ。画像うpキボーンです。
627 :
きーさん:2006/01/29(日) 15:46:04 ID:PuyzBiv5
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 05:59:37 ID:xPIEHFd8
なんでこのスレってハクキンカイロが出て来ないんだ?
アレを2-3個使って毛布を掛ければ暖かいのに。
臭いが気になるならジッポのオイルを使うとイイよ。
>>628 ハクキンカイロ使ってます。
あたりまえな気がしててあえて誰も言わないのかな。
車中泊で気をつけてるのは
「ごみを少なく」
ハクキンカイロって中毒死するほど一酸化炭素を排出するのかぁ〜。
知らなかった 気をつけよっと。
ハクキンいいよね、最近ではディスカウントでもよく見かけるようになったし
>625
エンジン形式KA25です。100Aのオルタネータです。
訂正
KA25×
KA24○
ネタではないんだが、ちょっと面白い話しを。
知り合いの知人が、退職後にキャンカーにはまってしまった。
どうも当人は大手の会社役員だったらしく、金はたくさんあるそうで。なんと次は
中古のセスナを買ったそうだ。それでセスナ改造して空の"キャンピングカー計画"
を目指しているそうだ。もちろんdiyはできないわけで、専門知識をもった整備士
に頼んで作ってもらっているそうだが、その制作現場の過程を見れる機会があったので
報告まで。
冷蔵庫や衛生TVは元から小さいのが積んであったそうだが、びっくりしたのはボディ構造。
ちょうど解体途中だったんだけど、セスナっていうか飛行機の断熱構造はすごいね。
強度のあるFRP素材とチタンなんだろうけど、複数の断熱シートのようなものを幾重にも
入れてあって全体の外殻の厚みがなんと30cm近い。ドアを開くとドアの厚みでびっくり。
考えてみれば、飛行機って高度のあるところを飛ぶわけで、寒気の流れる時季、相当の高度
長距離巡行するとなると、そりゃあ強力な断熱が必要だな。快適というかパイロットの安全
確保が目的なんだろうけどね。
車中泊ならぬ、飛行泊なんて俺も小さい頃夢みたいたけど、それは気球のようなものだったなw
昔セスナの中古売ってた
150が600万円、172が800万チョイ
>>637 意外と安いね バンテックのキャブコン新車の値段くらいかな
ヤフオクでも売ってるのかな?
ノークレーム・ノーリターンの自己責任だったらやだな 藁
墜落しちゃったらクレームもつけられないしリターンしようがない罠w
でもそれ考えたらオクで車とかバイク買うやつも勇気あるな
>>636 なかなか貴重でおもろい話サンキウ。
もっとプリーズ。
641 :
641:2006/02/03(金) 15:12:19 ID:???
>>641 書き方が香ばしすぎ。 ●-5点
自作キャブコンか?
まぁ、ビルダをアホ言うくらいだからそうでなきゃぁオカシイな。
そうでなければ登場するスレ自体間違ってるぞ。
欧州車のってんじゃないの?
オクでノートPC用テーブルを二種類落札してみたけど、どちらもすぐ壊れた。
みんなデスクはどうしてる?いいのが有ったら教えてよ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:27:27 ID:ljTW476+
自作汁。どんなタイプの車に取り付け希望でしょうか? DIYスレですがな。
>>644 俺が検証してみっから、リンク貼ってくれ。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:25:46 ID:Zblm/49O
んまそん 最近C24のセレナを中古で買いました。「物より思い出」仕様にしたくてググッたところ
ほとんどが下品な弄りばかりで・・・話になりません
で、ここの住人で同クラスの車を弄って快適仕様にしてる情報ありませんか?
上の方にオデッセイはありましたが、ハイエースクラスは大きすぎて参考程度なんで・・・
つーかさ
弄れる後部(荷室含む)のサイズ教えてくれよ(HxWxD)
そうすれば、アメ車だって参考になるだろうに。
最低でも1x2x1.2あれば、楽勝だろう
>>644 天板は普通の合板あたりでつくるのがいちばんいいよ。
後の設計変更にもじゅうたんに対応できるし。
表面はニスを重ね塗りしてつるつるにする。
無駄にお金をかけないのがいちばん。
×じゅうたんに対応できるし。
○じゅうぶんに対応できるし。
つーか、自宅物置かゴミ捨て場にあるちゃぶ台にちょっと手をくわえりゃ...
アウトドアショップに逝けばある。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:38:25 ID:ljTW476+
素材には、軽量の桐集合材を推奨する。 周囲に補強材で縁を付け、置いた物が
落ちにくくする。 塗装は敢えて艶消しとし、摩擦係数を稼ぐ。
初心者は軽く、サンドペパーで表面処理し、目地止めの下塗り、黒艶消しスプレー
でザラザラに仕上げる。 上級者(俺)は、ウレタンに硬化剤を入れて、ガンで
吹きつけ塗装。 関西ペイントに、内装色の見本で、自動車用の塗料を頼んでいる。
塗料よりも、硬化剤の方が馬鹿高いのが難点だが、違和感なくていいと思ってる。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:47:03 ID:ljTW476+
↑ ダシュボード周りの質感と同じに仕上がります。
655は ネ申 !!!!!!!!!!!!!!!
658 :
658:2006/02/09(木) 05:17:39 ID:???
でかいバンをずっと探しています。
国内では新型ハイエース(スーパーロング・ワイド)で5.38mx1.88mが最強だと
思うのですが、先日ネット見てたら、シボレーのシェビーバンのカーゴが目に
とまりました。長さ567cm幅202cm高さ209cmなんですよね。でかい....。
ただ室内高さがないので(140cm前後?)、ちょっと厳しいですね。
これクラスの輸入車バンって他にどんな車種があるでしょうか?
知っていたら情報お願いします。車泊用にdiyしたいんです。
既成のバンのレイアウトはちょっと自分に合わないもので......
マイクロやキャブコンクラスは高さの関係で車庫に入らないんですよね。
アストロって燃費悪いしチョコチョコトラブル起きるし部品頼んでもナカナカ来ないって聞いたことあるよ。
もともと食肉運んでたような商用バンを乗用に改造して売ってるのもかなりあるらしいってさ。
でも横幅広いし内装豪華だから快適だよね。たしかハイルーフもあったろ?
ワーゲンの1BOXやメルセデスの1BOXも横幅あって広いよね。
でもいじったりアフターを考えるとハイエーススーパーロングワイドが一番無難じゃないか?
スズキジムニーなみの走破性、
軽1BOX以上の室内、
5ドアかセダン並みの走破性
そういうクルマってあります?
ハリアーとかのSUVになるのかなぁ
>>636 それはセスナの何なんだ??
セスナってただの社名だから、それじゃトヨタを買ったとかと同じ様な意味だよ。
でも、恐らく
>>637が言ってるのとは、比べ物にならない位良いものだろうなぁ。
152や172なんてほんっと安っちぃからねぇ。雨入ってきたりするしw
>>660 ダイハツハイゼットカーゴ、4WDターボMTかな。
644です。
この板はDIYでしたね。
オークションで落としたアルミ製のは、壊れたと思ったら金具が外れただけで簡単に治りました。締め付け部もプラスチックかと思っていましたが外してみると内部は金属で以外としっかりしていて評価は訂正します。
しかし取り回しが良くないです。新幹線の肘掛からでてくるテーブルみたいに普段は隠れていて、食事やパソコンを見るときにサッと表れてくれたらいいんですけど。ちなみにミニバンです。
>>664 以前、夜行バスの装備でも肘掛部分からテーブル出すってのがあったな。
あるいはキャタピラみたいな風呂のフタはどうだ?
(両側に支えが必要だけど)
その夜行バスを制作している架装ビルダーのhp教えて! エロイ人!
夜行バスならコアラ製作所。ここがほぼ独占状態。たしか京都のセラミック関連の会社だったと思う。
流し台ってどうやって作るんだ?
ホムセンで売ってないぞ
古建材屋か解体屋から、家庭用シンクをもらってきて自作しろや
>>668 オートキャンパーとかの関連雑誌の広告にいっぱい載ってるよ。
>>670
すみません。。。。ネット通販はないんでしょうか?
遅レスになるが、漏れの知り合いのオッサンもヘリもキャンピングカーに改造してた
馬鹿がいたな。金持ちの考えることはわからん。
多分写真もあったと思うが、見つけたらまたうpしとく。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:07:53 ID:ZUe0i7Vf
>>671 いっぱいあるよ。
「キャンピングカー 部品」あたりで検索して美穂。
>668
キャンカー用も元々は船用を流用するところから始まってるから
そっち系で探しても良いかもね。
そうそう
バッテリでもキッチンユニット・トイレ..なども実は今でも船用shopの方が
安かったりする。ビルダーの部品販売って超高杉w
お前ら馬鹿じゃねーのかって、言いたくなる罠
キャンサイト以外で、電気の調達法教えて!
もちろん有料サービスでも可
当方サブバッテリの充電でいつも困っておるw
10時間前後電気つないで買えるとこないかな????
>677
そこまで電気欲しいなら、発発積めやw Eu9iあたりでも十分だと思うぞ
オクで3〜5万が相場なのでゲット汁
>>677 今思ったんだがガソリンスタンド、自動車修理工場で
ふつーにバッテリー充電頼めばいいのでは?
最近はバッテリー充電てやってないのかな?
それならディープサイクル用の充電器を買った方がいいなw
たぶん1.5マソ位であるっしょ。
そもそも677は、専用AC充電器を持っているという前提での話しだろう。
でなけりゃ、余所でAC充電できんしな。
いや、ウチのもそうだがビルダー製のキャンカーなら
外部電源の取込&充電器が据付られてるんだけど
わざわざ車体から外して持ち歩く気にはならんので
家用にと思ったんだが…
でも出先で困るってことは、走行充電すらない可能性も高いから
普段から手作業で充電してんのか。
そもそもDIYスレだもんな、ここ。忘れてますたよ。
>>682 走行で満充電できんでも別に問題ないもんな(-_-)-->>
カーテン自作した人いますか?
布地だけ買いましたが、なんかコツあります?
ミニバンなので、レール付けるのは無理っぽい。
いいアイデアありませんか?
リアサイドと運転席にと思ってます。リヤ後方は銀マットでとry
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:51:31 ID:gf8QWVUh
つマジックテープ
おれ吸盤で止めるカーテンを買ったけど、セットするのが面倒臭い。マジックテープも考えたけど、インテリアが汚らしくなるからなぁ。
結局、銀マットみたいなのを吸盤でとめるのがいちばんいいよ。
外から見ると如何にも怪しく見えるので一番濃いスモーク貼ってからの方がええぞ
一番安全なのはルートバンや現金輸送車みたいなガラス窓が鉄板になってる奴だな
吸盤の奴って何ヵ月も使ってると劣化してポロポロ吸盤取れちゃうんだよな。お湯に浸けとくと復活するらしいが。
俺はカーテンの丈詰めの余った奴とかを買ってカーテンワイヤー貼って使ってますよ。スモークも貼ってます。
夏場は銀マット貼っとくといいみたいだよ。太陽光が反射して熱が籠もりにくくなるよ。
遮光カーテンにしたいのだが、近所のホームセンターには置いてない。
キャンカー店には置いてありそうだが割高の予感。
どこか安い所あったら教えて。
走行中はやっぱOPENしてバンドで固定するですか?
カーテンの下がバタつくのって嫌だよねぇ(夏場は窓開けるから余計)
理想はボンゴフレンディの電動シャッターなんだけど
>>692 よほど小さいホームセンターじゃないかぎりあると思うよ。
車用は超ボッタクリ価格設定だからホームセンターで家庭用を買うべし!
遅レスで申し訳ないが、漏れ流自作ランタンを紹介しておく。
自作と行っても、緊急非難的に自作する場合なので(ry
1.アルミ缶にフェルトペンで、チューリップがさかさまになったような図を描いてカッターナイフで切り抜く。
(滑り止めのついた軍手を使うと良い。)
2.M字の部分を内側に折り曲げる。
3.ティッシュペーパーをはさみで5cm幅に切り、直径6mmくらいの棒状にする。
そのティッシュの中央に幅2cmぐらいのアルミホイルを2週巻き、灯心のできあがり。
4.できあがった灯心をM字型の部分にはさんで固定する。
サラダオイルを底から2cmくらいそそぐ。
ティッシュの灯心の上部までオイルがしみてきたら、日をつける。
5.針金をつければ、手で持てるランタンになる。
昔は行燈の中にお皿を置いて油入れて縄に火をつけるという感じだったそうだけど、
これそのまんま車中泊に利用できるね。
>695を多少アレンジして自作行燈もいいかもしれない。
ちなみに消すときは縄の先を切ってたらしい。
ここは車泊スレなので
ランタン燃料にガソリンは使うのは禁じ手?
わかる人教えて
698だけど、695みたくガソリン使うのは?
>>698 とりあえず、ガソリン使っても大丈夫だよ
ただし周囲に燃え尽きて困るものだけは置くなよ
広い砂浜か原っぱ(冬場は禁止)に貴方と貴方の車
だけって状況で試してくれ
その際、遺書も忘れずに車外の延焼しない場所にい
て置く事を忘れてはいかん
後、ランタンとしては燃えるきるのが早いから、着火後
数秒〜数十秒以内に消灯って感じになると予想され
るので、消灯後すぐ寝ろ
ランタンは消灯しても車は燃え上がる炎で明るいと思う
が(笑
結論
条件によっては大丈夫だが、やめておけ
最近流行りのLED照明、ダメだね冷たい感じが
消費電力云々以前の問題だ
車の中の寒い孤独感の中で照明だけは暖かい光に包まれたいと思う
孤独に悩みながらも孤独を愛する生涯独身確定43歳オヤジの戯言でした
>>701 そこらでは売ってないし、値段もまだ安くないが
電球色のLEDというのがある。ハンダ付けができるレベルなら
交換してみるというのもいいかもしれないよ。
若松通商あたりで手に入る。
裸の練炭に火をつけると、この世のものとは思えない暖かい光が。
そっとしときよ みんな孤独でつらい
だまって夜明けまで ○○しようよ
スペクトル分布分析するまでもなく電熱電球の柔らかい光を再現するには
LEDはおろか電球色の蛍光灯でもダメだ
>>704 おいおい、朝日が見れなくなるようなオチじゃないだろな。
車中泊にならないぞ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:12:40 ID:Y/dknzQJ
極楽泊ってことでいいんじゃねーのか
冬場でも野に花が咲いているっていうし
蝋燭のあかりじゃだめなのかい
ローソクはススがでるんですよ、奥さん。
>>707 極楽ってところは、西方に百万億の仏国土を過ぎたところに
あるんだから、車じゃいけないんだよ。
第一お迎えが来ないと、正しくたどりつくことができないよ。
ん〜俺って博識じゃん。
>>710
この場合、博識とは言わずに博学という。
お前は語法も誤法もわからない馬鹿香具師だってこったw
一字一句の誤りも許さない厳格な方なんですねw
周りの人達は付き合いづらそーwww
DIYといえば、Try&Errorで完成に近づけるもの。
間違いなんて気にしない、修正していけばいいのさっ!
ツマラン事でジャレあってないで、前向きに情報共有しる!
という事で、ステップワゴンRF-1(ポップアップ)にイレクターで平らな床を製作中。
諸般の事情ってヤツでフル乗車の機会が多く、座席を外せない為、
フルフラットにした座席の上ギリギリの高さに水平になるように、着脱可能な
骨組みを組んで、銀マットを巻いて安い寝袋で包んだコンパネを敷く方式。
早速足の長さ間違えてしまったけどさ。
>>713 もう組んでしまってるからなんだが,イレクターを井桁に組んで
フルフラットの座席の上に乗せて,その上にコンパネでもいいんでないの?
というか,頭上空間がなんだかんだ言って結構少ないと思うので,
そんな方法もどうかな・・・と。
ついでにコンパネは銀マットかウレタンフォームをボンGで貼って
布地屋で,厚目の布を買ってきて,タッカーで留めるってのもある。
さらについでだが,そんな感じでコンパネを敷くと,コンパネと座席の
間に結構空間ができるから,ちょっとしたものの収納ができまふよん。
>>714 レスサンクス。
それ(井桁)に近い方法も考えたんだけど、車種特有?の都合で、
2列目の座面の部分だけ他よりも大分低くてどうしても支えが無いと
沈んでしまう状態だったから足を作ったんだけど、レス読んでて気が付いた。
座面に板置いてそこに底上げの支えを置けば沈まないんじゃないか。
…アホかオレは。
という事で、明日にでも方向修正して製作続行してみる。
>>715 イレクターパイプをそのように組み,分解可能にするときは
寝ているときや走行中の振動で,パイプが外れないように
何か考えた方が良いよ。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:11:37 ID:sRepyuhM
そもそも矢崎のイレクターパイプ使っている香具師いるのか?
使っていた。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:31:20 ID:sRepyuhM
矢崎高杉だろw
パイプカッターは高かった。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:20:00 ID:qplzwK3E
パイプカットは痛かった。
矢崎製じゃないイレクターパイプもあるんですか?
たしか見たことあるような気がする・・・・(程度だが)
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:24:48 ID:1RTts3sa
イレクターパイプって商標だから。。。。
連結パイプとか工作パイプとか、ヤフオクで以前1/3程の値段で
出たような希ガス
車泊車なんですが(キャンカーではありませぬ)
お勧めのポータブル冷蔵庫ありますか?
ツインバードFPSC(W70×D35×H46cm/14Kg)がベストチョイスなんだけど
サイズ的に無理。車内就寝時に置く場所がない。運転席には無理っぽい
それだとエンゲル以外に何かお勧めあります?
エンゲルならRD-13BL:W442×D284×H372/11.5Kgしか知りません。
ただ13Lで3.9Aはちょっときついなぁ。
当方105Ahサブ有り
ありがと
ただスペックと値段が未発表なのでパスですな
4A(50w以内)ぐらいで、製氷能力が高いものがいいです。
氷作って手持ちのクーラーboxに氷投下。そしたら冷凍庫の電源を切る
っていう使い方だと、結果的に省エネになりますよね。
Iwatani製は冷凍能力が弱いので、ガス使うにしろ24時間稼働ですよね。
しかもガスだから車泊車には置けない。
Iwataniは便利そうで、実は車泊車に向かないところが痛いです。
>>727 そういう使い方だと,以前考えていたのは,釣具メーカー製の
高性能クーラーボックスにコンビニ氷の組み合わせ。
サブバッテリがもったいないような気がする。。
たとえば4A切る冷蔵庫だと
105Ah=3.9A×26.9H →3.9A×(26.9hx0.7)=18.8時間
ですよね。
ツインバードFPSCクラスだと、庫内温度が30度でも1時間あれば
-5度まで冷凍してくれるんですよね。ちなみに2時間あれば-18度までいく
そうですがw しかも25Lで48Wですからねぇ。ただサイズが乗らない。。。
だったらサブ1ケでも2泊3日なら楽勝で冷蔵庫もてますよね。
ガス式は日帰りピクニックだと便利なんでしょうけど
やっぱエンゲルしかないのかな
そう言えば、ツインバードFPSCのOEMがコールマンから安くなって出たと聞いたけど。
とりあえず,バッテリの容量については
>>431あたりにもあるけど,このスレッドの中をよく見て探してくれ。
多分3.9Aで18.8時間は使えないと思う。
コールマンのは,コールマンのサイトに行けばあったと思うけど
それほど安くはなってないと思う。
計算はだいたいあっていませんか?(¨;)
12V冷蔵庫なんでインバータはとりあえず関係ないんで
そういう計算になりました。バッテリの劣化のみ0.3割り引いてます^^
調べたら実買
ツインバードFPSC〜69,800円
コールマン 〜59,800円ってなってました。
>>732 ごめん,見間違えてた。
余談だが
計算は合ってるけど,「バッテリの劣化」という表現は間違ってるよ。
厳密にはいくつを掛ければ良いかわからない。
0.3というのは,おおむねの数字ということらしい。
なお,6万を私は高いと言うのだ・・・
# ビンボー人だ>をれ
さらに余談だが,使い方として,前日から自宅で十分冷やしておくと
使用当日は,それほど電流はいらないのではないかと思うよん。
参考にならん話ばかりで悪いけど,自分で考えるときのとっかかりにでもしておくれ。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:01:34 ID:UlO/1nAO
そこでマリンバッテリーの出番ですよ
>733
アドバイスありがとうです
やっぱりバッテリには限りがあるので^^
自宅ACで冷蔵庫と冷蔵物をとことん冷やしておく→保冷剤や氷も入れる
→目的地到着まではシガーから電源供給→到着後は切る
中の氷が融けたら(翌日以降)、電源を3hほど入れる。
てな使い方です。
そうなると冷蔵庫のクーラーBOXとしての保冷力の高さですが、
コールマン冷蔵庫が最強のようです。エンゲルやドメティック、エレクトロラクス
はその辺が弱いですね(調べた限り)。
一般的に3way冷蔵庫は零下になるまで半日ぐらいかかるそうです。
Netcamperでも実験してました。
確かに6万は高いけど、自宅ではACに繋いで自分部屋専用の冷蔵庫として
使うつもりです。
ところで調べた限り、エンゲルの45Lが消費電力42Wで最強です。
このサイズ超えると80〜100w以上が一般的になりますね。
ところでカセットトイレの小ネタのコピペを^^
便器からみると底にシャッターが見えます。
これがタンクのシャッターで、使用時には便器の脇のレバーで連動して
開閉するのですが、臭いを出さないように、気密性が高いのです。
で、低地から高地へ移動した際に、不用意にこのシャッターをあけると...
あとは想像におまかせいたします。
対策として、便器のふたを閉めたままでシャッターを開けてます。
もし飛び散っても汚れるのは便器のふたの裏側だけですみますので。
エンゲルの13L使ってるよ
サーモスタットで間欠で動くので、常時電力食うわけではないです
で、自分の使い方は保冷剤を底に入れて凍らせる+買った食材を予冷する
あとは釣り用のクーラーボックスに移します
夜は冷蔵庫の方は電源入れず(保冷剤で朝まで持つけど、クーラーボックスの方が効率良い)
冷凍物扱うなら話しは違うんでしょうけど、自分は冷蔵までなので組み合わせて使って問題無し
しかし、この使い方なら釣り用クーラーボックス+コンビニ氷の方が安上がりかつコンパクトな罠
渓流釣りで超山奥ばっかり走るんで、自分にはありがたいですけど
>>737 カセットトイレって、バイオトイレ(コンポストトイレ)に
改造できそうですか? オガクズなんかをいれて。
>>739 コンポストトイレは中で攪拌する機能がないとだめなので、密閉と汚物の処理が確実ワンタッチの機能でできている
カセットトイレではだいぶ無理。
改造すればできなくはないかもしれないけど、
それなら家電メーカーが販売しているバイオ型生ゴミ処理機を改造した方がてっとりばやいよ。
便座をつけるだけでとりあえずバイオトイレになるしw
糞尿は入れないでくださいって書いてあるけどねw
車の中で糞たれるなんて死んでも出来ん
小便は漏らした事がある
ズボン履いたまま小便する瞬間尿道が痛いので淋病かと焦った
コンビニや道の駅がこれだけ普及してるのに車の中でウンコする必要があるのか?
ウンコしたい時にトイレはなし >伊藤博文
>>741>>743に一票。
おれも過去に痛い思いをしたことがある。
愛車をションベンまみれクソまみれにするのは絶対にイヤだ。
だからスペースが許せばカセットトイレは必須
携帯トイレでやればいいじゃん。
山奥なら穴掘って致した後に埋めれ。小便はどこでもできるし。
でもよほどのことが無いかぎりトイレはそこらじゅうにあるし。
お前のそこらじゅうと
俺のそこらじゅうは
違うとオモ割れ
>>747 おまえ、通勤途中でも車内でウンコしてそうだもんなw
10キロぐらい走るのも我慢できないくらい肛門緩いジーサンなの?
はいはいワロスワロス
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 07:18:59 ID:PJ6Nmp5e
優香、胸が小さくなったのかな?
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:04:32 ID:7RhdSfOf
糞ぐらい公衆トイレや道の駅でするべき。小便は朝起きてトイレに行くのが
大儀な時の為ポリボトルを用意してる。
今までROM専でしたが、はじめて書き込みさせて頂きます。
みなさん発想が貧困ですよ。
なぜ車中泊=道の駅,SAとかになるんでしょうか?
私は地方在住ですが、道の駅で車泊したことは一度もありません。
日々の日常から脱出したくで、趣味で車中泊やっているんですが、
たいていは林道入り口とか見晴らしのいい山頂,行楽地でない海辺
などです。人気のないところでゆっくり羽を伸ばしたいんですよね。
自分の周囲でも道の駅車泊って人はあまりいません。
道の駅行っても他県ナンバーのバンコンやキャブコンだらけですね。
道の駅=車泊スポットという先入観があるから、トイレ問題も
道の駅でやればって話しになるんだと思いますが、私にしてみれば
ちょっと違うんじゃないかと思ったりします。
通りがかりなら道の駅のトイレも利用しますが、車泊場所でわざわざ
道の駅やPまで車走らすことはないです。
むしろトイレや水場があるところは、人が集まりやすい場所ですよね。
車泊に限らずドキュンやドライブコースだったり。
そういうところにわざわざ泊まりに行くなんて、自分には考えられません。
日本一周中のキャンカーが日々の宿泊として利用するならわかりますが。
長文失礼しました。
そっか。車内でウンコ乙。
知らない土地で人のいないよくわからないところに停めるのは不安なんだよな。
道の駅なら他に車もいるし何かあっても助けを求める事もできる。
まあ、簡易キャンプ場みたいなもんか。
>>752 DIY板なんで、ちょっと板違いのレスですが。。。
ちょっと峠越えれば「潰し」(山賊みたいなもの)が出る様な
このご時世に、人の目の無い所でのほほんと車中泊ってのが
怖くて出来ません。(リアバンパ犠牲にして脱出した経験あり)
安全な地を探す目を養わないと、自殺行為ですからねぇ。
どのくらい「地方」だと、安心できるものなんでしょうか?
>>752 いきなり他人の発想を貧困と言うのはなんだかな〜と思うよ
自分自身この30年以上キャンプ(車中泊を含む)をしてきているが、キャンプ
場や道の駅を利用したのは片手で余る位です。
しかし、752の様に考えた事は殆どありません。
自分はどちらかと言うと人の楽しみ方が自分と違う事から発想が貧困とか批判的
になるよりも、そういう楽しみ方もあるんだな。と考えた方が豊かだと思うんがなぁ
752さん 人の批判をするよりも、今より少しだけ豊かな発想をもって建設的なアド
バイスする側に回ってはどうだろうか?
クルマ板の車中泊スレを見ても傾向が解るんだが、
何かの目的があって車中泊をするようになった香具師は目的地に停めて宿泊するスタイルが、
車中泊自体を楽しんでみようと入門した香具師の場合、無難なところで道の駅利用からという感じが多いんじゃマイカ?
まあ、スタイルは人それぞれ。
山奥だと潰しとかより、熊とか野犬とかのほうが怖かったりするし。
そういや鹿に激突されたこともあったな。
人すら来ないところは意外に安全ですぜ。もちろん道の駅も安全でしょう。その中間とか中途半端な場所のほうがコワイかも。
「潰し」って初めて聞いたけど良く使う言葉なの?
なんか響きがBの雰囲気があるけど。
俺も初めて聞いた。
ま、車の往来も無く誰もいないようなところでなんてDQNの餌食になりそうだから俺には考えられないな。
強盗だけで済めばいいが、最近は簡単に人を刺したりするからね…
「潰し」って言うのは、もとは「走り屋潰し」から来てて
深夜の単独走り屋がトンネルに入った所で出入り口を
車で封鎖し、複数で車の破壊、暴行(女性連れ場合、婦女暴行含む)、
強盗などを行なう集団のこと。
先日もヤビツ峠辺りで活動していたらしい5人組が捕まって
ニュースになっている。
犯人の動機は、自分よりいい車乗ってるのがムカついた、だそうで…。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:30:43 ID:dWs9rsjF
昔バイクでツーリングして、いろんなところでテント張って寝たけど、そうそう怖い思いをしたことはなかった。
薄い布切れ一枚隔てて、猪?やDQNがうろうろしていたこともあったけど。車の人はボディで囲まれてるから安心でいいよなーなんて思っていたが。
どうやらそうでもないようだ。車だから金持ってそう(金目のもの含む)に見えるからなのか?対動物には安心だと思うが。
地域によるでしょ。
「ツブシ」も、関東以南だったら実際にあってもおかしくない。
外国人犯罪集団に襲われるかもしれないし。
まあ、北へいくほど安全かもね。
走り屋潰しの話は板違いだから終わり。俺は山奥でポツンと一台車中泊なんてしてたらDQNに狙われるんじゃないのかなって話。
山奥にDQNなんかいない
動物と虫だけ
DQNって、山奥よりも人が集まるところにクルヒョ
自己顕示欲が強いからなぁ
公園や道の駅の方がDQN率高いだろう? 普通に考えてw
おれは車に便所なんて付けないしそんな山奥なら穴掘ってウンコする。
つーか、実家のばーちゃんは今だに畑仕事中にもよおしたら穴掘って済ましてるw
紙は新聞紙か梨に被せる袋をクシャクシャにし(ry
>>765 そうか?俺は一台も停まって以内パーキングに停めててチンピラみたいなのに叩き起こされたことが何回もあるぞ。
なんとかうまく世間話に持ち込んで切り抜けているが。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:09:11 ID:AQ0WI+3e
俺は一度も怖い目にあったことない
一度でいいから、怖い目にあってみたい いやマジで
絶対に鍵かけたまま車から降りない、窓を開けすぎない、相手の話に合わせる。
で、最後はこのへんのオススメの観光地とか聞く。
いきなり逃げようとしちゃだめだよ。
ま、俺の時はそいつらの溜り場になってるのを気付かず停めて寝てるうちにそいつらが来て・・・ってパターンだから。
相手がチョソ系とかのヤバい系とか、最初から襲うつもりのDQNだったら通用しないわな。
地方のちょっとした町だと駐車スペースのやたら広いコンビニがあるけど
良くそこで停めてます。
トイレも当然あるし腹減ったらすぐ食い物買えるし暇だったら立ち読み。
1泊ぐらいなら文句言われない。
DQNって相手を見て喧嘩しかけるわけじゃないよね
窓をシールドして車内で寝ているわけだからさ
たたき起こされたら、俺は出てもいいぞw
191cm,120kgでスキンヘッド 顔もコワモテ系w
という俺は郵便局員だ♪
一度でいいから、怖い目にあってみたいぞw
>>772 勝手にどうぞ。最近のDQNは刃物持ってるから気を付けろよ。ボコボコにしたっても過剰防衛だのいろいろ面倒だぞ。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:03:41 ID:J0FoLhBh
俺は山陰の海岸あたりで、波の音聞きながら車中泊。真夏。
朝早くから賑やかだったので、何気にカーテン開けてみたら
集会??と思う位人がわんさか居たことが有る。
よく見ると族?とかじゃなくて皆、高齢者。なんだ???
と、ウニ漁にでる漁師さん達でした。車はひろっぱに俺の一台だけ
だったのが沢山の軽トラに囲まれ出られない始末。ここだと邪魔ですか??
との問いかけにカーテン内部を見られ、パートナーとのエロインタ
ービューが怒涛のごとく降り掛かって来たぞ。田舎の爺パワーは
恐ろしい。70人位居たな。襲われたら死んでた。
あははは
俺は喧嘩は強いわけじゃないよ
アメフトやってたから体格はいいけど
喧嘩はやったことないし、怪我するのヤダしなw
てか、奴らって相手を見て喧嘩するわけじゃないけど
もし車内で休憩している奴が本職の人だったらどうすんだ?
車のボディに穴あける人って
ビス派? ボルト派?
ピアス派じゃないの?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:26:45 ID:hfp4u5j3
道の駅「上品の郷」に泊まったわけだ。
そこそこ車がいっぱいいたわけだ。
朝7:30頃、飯食ったらウンコしたくなったわけだ。
便所に行ったら個室が満員だったわけだ。
カセットトイレは必要だと思ったわけだ。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:03:10 ID:ZEywO2AI
バケツにビニール袋でもいいんじゃね?
野糞汁と俺は言いたいわけだ。
穴掘ってやれ。踏んだ奴が浮かばれない
マルチレス失礼。
>>765 最近はDQNと言うよりは真性の強盗という方向のやつらが多いんだよ。
警察に言っても、人も滅多にいない所の夜間パトロールなんて死人でも
出ない限り真面目にやらない。
>>763 潰しだって走り屋に限定されなくなってるから、敢えて「潰し」と書いてるのよ。
山奥に行く道中(林道に入る手前)でやられてるから、他人事じゃ無いと思うよ?
板違いは激しく同感だけど。(汗
>>776 軽い配線をプラの内装に止める時はビス。
重量物を車内に固定する時はボルトを使ってます。
>>778 同じ様な経験から、カセットトイレの設置を計画はしたわけだ。
狭い室内に配置しきれずに終了したわけだ。
>>776 ナットが使えない(入れられない)場合、タッピングビス。
頻繁につけ外ししない&なるべく小さい穴あけしたい場合は
ブラインドリベット。
車体に大きい穴あけすると走行時の応力でそこから亀裂が入るのがこわくて。
(めったに無いとは思うけど)
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:06:58 ID:qXc1ScBG
潰しとか族ってさ、家族連れのキャンカーとかには手は出さないよ。
こっちから挑発したりしない限りね。
在日のイカレた奴とかは見境無いかもしれないが。
大田光TBSラジオでの妄言のまとめ
・拉致は日本の強制連行に原因があるのだからさっさと国交回復しろ
・中国韓国北朝鮮には永遠に謝罪続けても足りない。
・イラク人質3人を自己責任で叩いてる日本人は糞
・国民1人の命よりも重要な国益なんかない
・加害者である日本からアジアに対して何時まで謝罪すればいいのか等と言えない
・北朝鮮には数兆円の賠償金を払って友好関係を築くべき。拉致問題は北朝鮮表明通り解決済み。
・中国の反日感情は日本が全部悪い。全ての原因は日本。毎年数千億円増額ODAを継続すべき。
・アジアへの謝罪の為、靖国神社は取り壊すべきだ。
・馬鹿スピルバーグ・あほコッポラの映画を見てやつは生きる価値のない大馬鹿者。
・郵政民営化に賛成したバカ国民は全部死んでもいい。自民に投票した日本人全部死刑。
・ブッシュこそが悪、テロリストである。 911はイスラムの正当な抗議行動で、決してテロではない。
・堀江、三木谷、村上、こいつら泥棒で窃盗犯、カスみたいなゴミ野郎。俺の方が全然上。
・中国海上ガズ田は間違いなく中国領。日本は文句言ってんじゃねえバカ右翼死ね。
・石原都知事は頭おかしい大バカ者。早めに引退してとっとと死ねっつーんだよ!!
・俺が土下座した浅草キッド師匠たけしの番組で芸のないガダルカナルに土下座させられた。マジでたけし死ね。
・石原都知事とも共演したが、あまりに馬鹿で偏狭な右翼。とっとと殺されろゴミ犯罪者。
・姉歯ヒューザー構造偽造問題の住民被害者は全額税金で保護し、新築を建替えすべきである。
・森本哲郎は老いぼれボケ老人 俺のほうが視聴率取る。
・小泉は頭のおかしいきちがい総理。俺が総理として適任。
・五輪で日本だけ応援しているのは本当に馬鹿。中国韓国への応援の方が大事。
・日の丸振って君が代歌った荒川静香は右翼名簿に一家で名を連ねる戦争賛美一族。
・WBC真のアジア代表は韓国チーム。日本は台湾バカ・王のチーム。応援するやつは馬鹿。
*******************************************
こいつは 即刻殺されるべき反日共産思想の在日朝鮮人代表。
極左翼・プロ市民に多額の資金援助。
お前らは異常者大田に騙されている。
いい加減気づけ
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:05:53 ID:ziAK9AEJ
気づいたが何か? こいつ馬鹿
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:20:11 ID:M6paINli
理想的な燃料は?
軽油、ガソリン、プロパンガス、バッテリ、電池、ソーラー。。。
なんだと思いますか? 車内の装備の話しですた
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:10:47 ID:5pwYQjot
ガソリンは危ない
プロパンはそのへんで補充できないから不便
ソーラーは充電はたかが知れてるが補助にはいいかも
FFヒーターとポータブル電源と4サイクル消音タイプ発電機いいね
もう一度貼り直しますね
【軽油、ガソリン、プロパンガス、カセットガス、バッテリ、電池、ソーラー】
電装品や家電一般の話しです。
たとえばプロパン燃料で発発まわして、TV見ることだってできるわけです。
コストや燃料確保、配電取り回し、自力メンテなど含めて理想的な燃料源です。
アウトドアグッズなら燃料は統一汁、ってのが基本だと思いますが、
車はあまりそこに縛られることはないと思うんですよ。
蛍光灯は意外とLED電池式が便利だったりしません?
初期投資はソーラーが高いけど
一番安いのはソーラーでしょうね。それは普通の家でも同じことかな。
えー、こんな変な質問したのは来年あたりから仲間数人でキャンカーを
自作することにしました。
100万×6人=600万です。ベース車からの選定です。
みなさんバンコンなどキャンカー経験者であり、また整備士、電気屋、ネットワーク屋
など結構専門家多いです。ちなみに私は門外漢の飲食店経営ですが。w
792 :
787:2006/03/24(金) 18:29:01 ID:???
ベース車は10m前後の高速バスになりそうです。
どうせ自作するなら、既存ビルダーの発想にない近未来?のキャンカー作りたい
ですよね。今はまだ設計以前のアイデアの出し合いの段階です。
バッテリは航空用の1500Ahが数本アメリカより格安入手できそうなんですが、
それでも1本=13万。。。。
>>790 車輌に使う燃料と同じが一番でそれに対応した発電機とFF暖房
入手に苦労する燃料は論外だし
燃料の割に入れ物が重く大きいプロパンも厳しい
バッテリ、電池、カセットガスは用途次第だが
各種携帯機器から切っても切り放せないだろ?
それとソーラーは補助というがディープサイクルバッテリの
補充程度しか役に立たないしそんなことは強化オルタで充分
考え方がおかしいのは初期投資を含めてランニングコストが
安いか高いか
ソーラが維持費0円だって200万したら
10万の発電機に190万の燃料を与えた時より総発電量が
多くないとダメでしょ
なるほど
ソーラーの場合は他にもメリットがあります。
燃料の買い出しや備蓄保存が不要ということもある。
長丁場で停泊するときにはソーラーはかなり便利だと思う。山中の研究施設みたいに。
もちろんソーラーも実用レベルまで電力を供給できるとしての話し。
オルタ強化はどうしても燃費に響くし、メンテやトラブルの元凶になるw
将来的に完成したキャンカーでアジア街道をイランまで走るという夢があって。
壮大な計画ですな〜(^O^)
キャンカー経験者が何人もいるのならいい車ができそうですね。
海外となると日本では普通に調達できるものも手に入らなかったり大変そうですね。
海外の僻地とかでキャンカーがトラブったらどうなっちゃうかとか想像もつかないけど陰ながら応援してます。
796 :
787:2006/03/24(金) 20:27:27 ID:???
応援ありがとうございます。
アジア街道作戦には車2台で並走走破する予定です。1台は
予備車で修理道具や燃料,食糧などを積んでいきます。
寝食生活の中心はキャンカーになるのですが。
最初は国内登録最大のものにしようと思いましたが、向こうで
苦労しそうなので、2.5m×10mのものに落ち着くようです。
整備士さんもいるので安心ですし、看護士さんまでいるので^^
ここでの最難関の問題は、キャンカーの電装品の動力源なんですよね。
具体的には【燃料→動力】→電装品ということです。
メンテkitの積み込みなどなるべく最小限に済ませたいところです。
>>794 一言だけ注意しておく
情報の後出しは情報を集める最大の障害である
みんなから相応の情報を集めたいなら先に条件を出せよ
週末キャンパー(レジャー)終日暮らしながら走るキャンパーは違うだろ?
イラン計画は絵空事だから優先外という取り方もできるけどね
日本を周遊するならカセットガスの煮炊きで良くても
異国の長期利用ならIHのほうが良かったりもするんだし
その計画じゃプロパンなんて絶対に無しだろ?
どう考えても軽油しかねーじゃん
そういう限定条件下でソーラーパネルや大型蓄電はチカラを
発揮するだろうが一般の条件とはかなりかけ離れると思うよ
一見カタブツみたいなコメントに見えるがちょっと同意。
>797
アドバイスありがとさん!
ただ理想的にはソーラー充電システムというのはわかっているけど
実際はコストの関係でどこまで可能かは見当がつきません。
ソーラーつけるにしろ、ハードは中古で買って取付けは自分たちでやります。
出発は春〜冬(イラン到着)で、とりあえずヒーターなしで生活できる環境です。
一部高原地域の停泊では必要ですが。
AC100のクーラーは必須ですね。電装品はみなさん経験者だから選定や調達
は問題はないんですが、それらを使う動力源に頭をみんな痛めてます。(>_<)
もうヌルーした方がいいんじゃね?
>>799 オマエの口ぶりだと完全にイラン仕様車かよ
一般家庭のソーラーは買電ができるから補助があるから
効力を発揮してるということを忘れないで欲しい
簡単な試算なんだから電卓で計算しろよ
該当自動車の使える有効屋根面積と現在市販のソーラー出力電力
それに日照時間でだいたいの発電力は試算はできるだろ
ただし蓄電するなら超重量級のバッテリもせっと
あとは簡単だが2KW級のガソリン発電機5万円の重量と電力燃費
1日何キロW使って何リットル使うかで総合の重量が出る
昼夜使えて走行中はエンジンからの電力を当てにデキルから
エンジン未稼働の夜がメインかな
ソーラーと真逆の稼働実態になるだろうけどな
自分たちの電力事情や仕様形態をシミュすればおおよそ
答えはでるでしょ
確かにそうです。問題は電装品だけなんですよ。
火力系は木炭とガソリンバーナーです。ガソリンも劣化ガソリンが使用できるよう
にもちろん改造する予定です。
火力系というと、ボイラーやストーブですね。これは動力に頼らず原始的な方法
で調達可能ですね。
問題というのは「PC,TV,ポータブル機器の充電,車内照明,クーラー,ポンプ」
などです。消費電力自体は微力なんですが、半年という期間だとある程度
準備しておかないといけません。もちろん電子レンジや高級オーディオは車載
しませんw
自作というのは、費用の問題だけでなく
あとあとのメンテのバックアップ技術のためです。
自分も今電気資格や無線の勉強やっているんですけど。。。
6人の平均年齢は50代後半というところでしょうか?
実際の走行は7人になります。リーダーの奥様(看護士)同伴です。
ガンガレ!
だいたいの方向性も見えてることだし、あとは自分達で話し合ったほうが・・・
こんなところに長居してもそのうち偏屈な奴に叩かれちゃうだけだよw
>>804 そうですね
ただここの方が相応の経験者の奇特なアイデアをもらえるんじゃないかと
思って安易に書き込みました。反省していますorz
アイデアを収集して初めての具体的な青写真設計になるんですが、アイデアは
豊富であることに越したことはないです。
照明も基本的には化石系燃料のランプを改造して使った方がいいのかな?
実際アジア街道って、電気のない村や町も通ることだし。
文明人らしい生活に固執することもないわけですよね。。。。
ありがとうございました!
806 :
柄谷行人:2006/03/25(土) 00:16:08 ID:???
807 :
柄谷行人:2006/03/25(土) 00:18:37 ID:???
壮大な目標にアイデア収集は良いとして
その質問が
>>787 だからあきれてものが言えない
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:28:55 ID:tlTuWBUC
ぱぁ!ほらでた!
夢が広がるのは結構なことだが、広がりすぎて妄想とかよけいな心配まで行ってないかい?
もしくはキャンカーどころか車中泊すらしたことないで悩んでいるとか?
電気の悩みは、高速バス改造車なんでしょ、オルタネーターの発電容量は有り余っているから
気にしなくて大丈夫。走行中に車内照明やテレビ付けて走ってるんだから。
装備を積むスペースもたくさんあるだろうから、大型のディープサイクルバッテリーを何台かとインバーターを積めば問題解決だと思うが。
航空用なんて高い物など買わなくてもACデルコの安物で十分。
なんなら現地で調達して、ダメになったら交換でも良いだろう。
あと、使えないと危機的状況になると言うことはない電気の使い方だと思うので
走行中に用が足りるような使い方にするとか、エンジン停止時はなるべく使わないとか工夫次第で何とかなるだろう。
あとは、電池が切れたらあきらめて寝ると割り切っても困ることもないだろうし。
電源はなるべくインバーターをかました100Vではなく、バッテリー直でうごく12V駆動の機器でそろえたほうが電力の無駄がなくて良い。
テレビも液晶テレビなら12Vで動くし、ポータブル機器は12Vから充電できる。
車内照明も12Vの回路の蛍光灯を使えば100Vは必要ないし。
あと、現地は100V圏ではなく200V圏なので、インバーターで100Vにするというのは
日本の家電製品が使える以外のメリットはあまりないと思う。
バスの外側に受電コンセントを付けてもそのままでは使えないしな。
いちどDCにしてからインバーターで100Vしないといけなくなる。
クーラーは、バスの場合、別エンジンでクーラーだけ動かせるタイプがあるので、ベース車両を選ぶときにそのタイプを選べば問題ない。
あとは、非常用に1kw程度のポータブル発電機でも積んでおけば問題ないだろう。
電気装備で悩むより、電気の効率が良い使い方で悩め。
つーか
木炭発電機が一番いいだろ
中国やロシアでは普通に売っているぞ
>>811 確かにそうだが、メンテが大変らしい(使用後の掃除やプレヒート)。
燃料安いが、ちょっと面倒そう。
知り合いが中国製使っていて確かに長期滞在型には便利だがw
たしか1000kwが上限じゃね? <中国製
つーか
シルクロードで
ブラックやグレーはどこに捨てんだ?
7人も乗っとけば相当な量だと思うが
またこれで日本人の評判落ちるな 藁
糞落とし2チャンネラーとしてな
航空用バテリーとか言ってる位だから
燃焼式積む位の事はするんじゃないか??
燃焼式はまずないんじゃないか 鬼のような凄い電力がいるそうだ。 発発積んでいても難しい。
高出力で数時間焼き続けなければ (ry
通りすがりの犬のエサにするのはどうだろう
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:49:46 ID:jzjrqy/A
>通りすがりの犬のエサにするのはどうだろう
なるほど。
オガクズよりもパン粉をまぶして放出すればいいわけだな。
パン粉まぶすと、犬じゃなくて現地人が食うと思われ
パン粉まぶすと、現地人でもわからないっていうこと?
詳しく orz
結構タメになるスレだなぁ
820 :
ワゴンR:2006/03/29(水) 10:51:32 ID:???
かかってこいや
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:35:45 ID:oL0QYyxr
↑ 中国人乙
822 :
↑:2006/03/29(水) 14:20:12 ID:???
かかってこんかいクソヴォケがw
↑ 中国人じゃなくて、通りすがりの犬乙
824 :
↑:2006/03/29(水) 22:20:34 ID:989Wu+qd
どっからでもかかってこんかいワ〜レ〜♪♪
早く燃料電池出てくれんかね。
携帯とかそういう物に使うのもいいけど音出ないし車中泊にピッタリだと思う
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:22:47 ID:PwQseEZz
だから
コストパフォーマンスのいい
ディープサイクルバッテリがあるわけで ’略
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:37:52 ID:x/sn5NJa
私は、現行型オデッセイに乗っています。去年購入し、ちょうど一年たちますが、
それまで、数多くの車中泊をしてきました。現行型のオデッセイは、いろいろな
メーカーから、ラウンジベッドが出ていますが、なにせ、フラットにした際に、
10センチほどの段差があり、それを埋めないと、痛くてとてもじゃないけど寝
ることができない。今まではクッションを敷き詰め段差を軽減させ、中央カーテ
ンと、全面カーテンでやりくりしてましたが、ついに、コンパネを使って段差を
埋めるパーツを自作しました。強度は、全然心配ありません。 とげが立つとい
いけないので、表面にクリアー塗料を散布。シンナー臭がひどかったので、一週
間外で乾かしていました。そして、先週末。私はそのパーツの威力を試そうと、
大阪に出陣。気になっていた匂いもほとんど感じられないほどになっており、金
曜日の夜から出かけ、日曜日の夜までの2泊を計画。すっかり快適になったなぁ
と、大変うれしく思っていました。しかし、土曜日の朝、猛烈なシンナー臭に目
が覚めました。それはもうすごいもので、時間がたつにつれ、ひどくなってきま
した。もうゴホッ!!ゴホッ!! くせーし、息詰まるし、窓開けても、全然消
えない。相方に怒られ、しかし元々の資金不足と、どうしても滞在する用事で行
っていたので、そのままの状態で、土曜の夜も車中泊を決行した。終いには頭が
痛くなり、フラフラし、中毒状態に陥り、散々な目にあった。やはり、たちまち
は、旧パーツで対応し、もう少し乾かすべきだったなぁ〜。帰ったら即効外に全
部出して、再び乾かし中。
>825
燃料電池は結構うるさい
まぁ、発電機よりはいいけどね
>827
コピペ馬鹿 飽きたw
>>827 片面が完全防水になっているツルツルのコンパネが売っていることを知らなかったのか?
ただ塗装面が黄色なのでそのままだとアレだが。グレーのやつもたまに見かけるけどな。
あとな、今の時代だったら水性塗料でも十分な性能が出るから油性なんて使わなくてもいい。
そういえば犬ってウンコ食べるんだよな。
初めて見たときは驚いたよ。
画像板にいけば、ウンコ食べるカワイ子ちゃんはイパーイいるわけで orz
ウコンの話しはヤメレ (▼ヘ▼メ)
ちなみにカンガルーは子供を袋の中で育てる。その間に袋の中に致したウンコは親が食って掃除する。
親の愛だな。
親が子供の糞を食べて始末する動物は多い。
ちなみに親の腸内細菌を取り込む意味もある。
コアラなんか共生バクテリアがないと生きていけないからな。
ユーカリの毒にやられちゃうんだよね
俺のウンコを食べた通りすがりの犬は、俺の腸内細菌を共有したわけだ。
コンパネ塗装ですが、塗料(溶剤)にもよりますけど
シンナー臭はなかなか抜けないですね。
うちでは仕事柄二液性のウレタン塗装を2度塗り
(1度塗って乾燥後ペーパーがけして2度目を塗る)
したことあるんですが(速乾性)、外で匂いしないと思っても
部屋の中に入れるとやはり匂ってきます。
(半年くらいしたら感じなくなりました)
塗料は水性のほうがいいのかも知れませんねぇ。
あるいは表面に壁紙を張るとか。
>>839って,
>>827に反応したものだと思うけど,
そもそもなんでコンパネに塗装しないといけないのか不思議。
ベッド目的なら,トゲがささらないように,60番か40番で角を
落としてから,タオル地の毛布(で判るかしらん?)でもタッカーで
留めておけば十分寝られると思うんだが・・・・
オラ昔,コンパネ+チップウレタン+この毛布
で寝てたよ。
>>840 >840
阿呆な意見乙w
車内で一晩寝たけで湿度の高さは歴然
それに湯沸かしたり、飲み物飲んだりと車内生活するとなると...。
一般のキャンカーでもベニヤは塗装しないと腐るんだがw
梅雨時は最悪w
>一般のキャンカーでもベニヤは塗装しないと腐るんだがw
コンパネは元々コンクリート型枠用耐水合板
コンパネが腐るような多湿環境なんぞ居住者の健康や
他の積載物・車そのものにも致命的
そもそも普通の無塗装ベニヤでもなんともないレベルの
換気他の湿度コントロールの方策講じるべき
843 :
841:2006/04/03(月) 23:26:24 ID:???
ベニヤ≠コンパネ
>>843 えーと、自分で書いた事くらい覚えていてください・・・
845 :
841:2006/04/04(火) 01:37:20 ID:???
だから、片面が完全防水になっているツルツルのコンパネを使えって。
だから、花柄の壁紙で奥様もニッコリだって。
同柄のカーテンでコーディネートもばっちり。
自動車ってのは温水暖房と冷媒除湿を同時に稼動させ
理想的な冷暖房環境なんだよね
どんな高温でも除湿できるし家庭用のエアコンとは
雲泥の高機能
これを有効利用して過度の湿気を制御したらどうだ?
冬も窓ガラスの除湿にエアコンつかうしな。外気吹き付けるだけだと時間かかるし。
4dトラックをキャンピング仕様に仕立てる、
神は現れないのか。
>>850 ソレくらいになるとバス改造のほうが安いだろ
背中にセキスイハウスのユニットも良いけどさ(w
>>激しく既出 852は氏ね
どっかの他の板と勘違いしてねーか?
で、また「姪です」とかやんのか??
逝く時は回線切ってからなw
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:23:35 ID:v8+zjRVa
>>830 再度、コンパネで作ろうと思ったが、手間がかかるため、けっきょく表面を
すべて、ドリルの先をブラシに代えたやつで、全面研磨して塗装を落とした。
でも、完全に取れる分けではなく、中に染み込んでいるラッカー成分が、
若干残っている状態です。なぜ塗装したかといえば、一応完成後ペーパー掛
けをしたんだが、細かい木片が剥がれ、車の布部分に入り込んで、用は車の
シートの布部分にトゲがささっていくんよ。 そして、その上で畳んでいる
布団にも木片が若干ではあるが付いてしまい、気に入らなかったので、表面
をコーティングしたかったんよ。しかし、無香料の水性塗料を、コンパネの
切れ端で試し塗りしたが、若干匂いがあった。若干の匂いは、車の中では膨
大な匂いに変化するため、やはり塗らないほうがいいかなと判断するところ
だけど、できれば塗装したいのも事実。水性塗料は、本当に匂いの方は大丈
夫なんでしょうか? 意見を求む。
>>855 臭いはやはり気になるよ。ただ2週間も干しておけば分らなくなると思うが。
# ワシンの水性ニス の話
ただ,
> ドリルの先をブラシに代えたやつ
では,またささくれが起きそうだな。
知ってるかとは思うけど,サンディングブロックとか今時だと
100均でも売ってるから,それを使ってサンドペーパーの方が
良いと思うよ。
サンディング 塗装 サンディング 塗装 二週間くらい干す
で良いんでない?
# どんな形なのかイマイチ イメージ湧かないんだけどさ
# がんばれよ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:58:29 ID:v8+zjRVa
>>856 スマン!! サンキュー。やる気がでた。
ちなみにブラシでやったのは、普通のサンドペーパーの様な肌理では、塗料が
水あめのように目にこびり付いて、すぐ削れなくなってしまったよ。
>>857 塗装のうまくできんオレが言うのもなんだが・・
そうなってしまったのは,塗料が濃いか,乾燥が不十分だと思う。
塗料は2〜3倍程度には希釈。乾燥は24時間は置く。
希釈しなくても良いと書いてあっても希釈する,とどこぞのホームページには
書いてあったぞ。
一度しっかりサンディングできていれば,2度目のサンディングは
表面をさらっと,ぷつぷつしたのを取るくらいで良いと思うよ。
番手としては,整形には40番。
40番だけだと,表面がもさもさした感じになるから,さらに60番。
今回の目的なら,60番で力加減を変えればOKだと思う。
目詰まりしないようにハケや掃除機でやすり表面を掃除しながら。
あまりその面を長く使わず,新しいペーパーを使う方が良いよ。
手間かかるのが面倒なら、がたがた言ってないで防水コンパネ買ってこい。それですべて解決すっから。
クルマ用じゃないけど
↑送信してしまった・・・
おれはコンパネの表面に安いカーペット(幅90CMで切り売りしてるやつでもOK)
を両面テープあるいは大きいホチキスみたいなので固定してます。
コンパネよりたて横7cmくらい大きくなるように裁断してコンパネの端の部分で
折り返します。これで端からぽろぽろ木屑が出なくなります。
(両面貼ってもいいですね)
ご参考まで
サンクス!
863 :
ワゴン尺:2006/04/13(木) 17:13:13 ID:???
かかってこいや
864 :
ワゴンR:2006/04/15(土) 01:19:32 ID:???
偽物がいきがるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:29:25 ID:NhPG9y+a
イ為 牛勿
(いためうしもつ)
ハイエース(100系)を購入しました
以前から一度やってみたかった荷室の改造をしてみたいのですが、皆さん床は
どのようにしていますか?
特に、床と車体の接合をどうすればいいのかが判りません
お教えの程お願いします
867 :
ワゴン尺:2006/04/15(土) 12:50:18 ID:???
>>866 車体に孔が開いてもいいや、という漢向けには、
1、コンパネを鉄板ビスでフロアに直接に取り付ける。
車体に孔を開けることだけは絶対イヤ、という俺様のような小心者向けには、
2、フロアの凹凸に木の角材を嵌め込む。角材はコンパネに固定。
3、車体のボルト穴を利用して垂木を取り付け、この垂木にコンパネを固定。
>>866 レスありがとうございます
>車体に孔があいてもいいや、という漢向けには、
へたれですので、孔空けない方向でやってみます
869 :
ワゴソR:2006/04/18(火) 14:50:31 ID:???
かかってこいや!
( `,_ゝ´) シバクド クソヴォケガ
871 :
ワゴンЯ:2006/04/18(火) 18:08:12 ID:TJ/lWUhc
かかってこないで。
872 :
フゴンR:2006/04/20(木) 00:55:00 ID:???
おらおら、かかってこいや!
873 :
ワゴソR:2006/04/20(木) 07:11:28 ID:PLT3UkKy
かかっていきます。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:01:24 ID:xytZ5AYN
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:21:43 ID:xHdOENRz
車を改造もいいけど、一番ネックなのが
ガソリン代が二重課税ってところでどうにもふんぎりが…
移動すればするほど公務員を飼いならし、天下りの下っ腹がデブデブに
肥えていくってのは納得できない。
それがなければ今頃846万のあの車を買ってたんだけどね…
スレ違いごめんね
まあ、公務員も身分保障が廃止されることになりそうだし。
877 :
7ゴンR:2006/04/26(水) 18:07:12 ID:gY5GASkE
かかってこいや!
連休は桜前線を追って車中泊です。
878 :
笑厳有:2006/04/26(水) 20:34:47 ID:gMqYa0e4
かかっていいとも!
879 :
ウコンの力:2006/04/27(木) 23:28:12 ID:UeRBco7E
カモーン
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:02:25 ID:UuXsczjE
>>862 お前のガソリン税は全部公務員の下っ腹に入ってるのか…
なら車を買いたくないのもわかるな
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:03:19 ID:UuXsczjE
862ってなんだ?
875だった
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:15:42 ID:nX0sx0Qd
ほしゅ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:04:47 ID:ArWgHum9
ナゲット
884 :
名無しさん@:2006/05/10(水) 18:55:33 ID:etV1J2Nh
揚げ
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:59:28 ID:UjGyDCmp
サブバッテリは、メインバッテリと同容量のものを搭載するのがオススメだそうですが、サブに105Aくらいのデカいのをを使っても大丈夫なんでしょうか?
サブに電気が引っ張られてメインが空になたりするのでしょうか?
ちなみにメインバッテリは55Aでして、エンジンを切っているときはメインとサブをリレーで分離するシステムです。
>>885 サブが極端にへたってたら走行中でもサブに食われそうな希ガス。
俺はもうすぐ新車が納車されるんだけどとりあえず3個持ってる40を
1個はリレー+手動スイッチで、それとは別に独立させたのを
状況に応じて1〜2個載せようかと思ってる。
ちなみに手動スイッチは状況次第ではサブ充電をしないように。
>885
リレーじゃなくてアイソレーターかませば
心配無いと思われ
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:35:07 ID:yCvR+pQL
>>886 それらの複数のサブバッテリは、やはり充電時には手動で
切り替えて一つづつ充電するんでしょうか?
並列につないでいっぺんに充電しようとするのは危険ですよね?
891 :
886:2006/05/22(月) 23:52:43 ID:???
>>890 今んとこ別々にやってる。
ブースターケーブルでつないで3個同時にやったことあるけど
充電器の性能のせいかいくらやっても充電しきれないみたい。
出かける何日か前から交代で充電させてるけどそれで使えてる。
俺の場合夜釣りの集魚灯の電源に1個、車内の照明用に1個って感じ。
充電後一日やそこらでだめになるようならもうあきらめだね。
ん? オルタからの走行充電の話じゃなかったのか…orz
893 :
886:2006/05/23(火) 20:57:19 ID:???
>>892 すまん、勘違いしてた。
1個は走行中に充電できるように車載バッテリと接続するつもり。
ただ普通のバッテリなんでガス対策として通気孔は確保しないと危ないと思う。
何個もやるとしたらやっぱり同時だときついかもしれないので
1個づつやるか、夜とか渋滞時には充電やめられるように
スイッチ付けたほうがいいかな、とは思うな。
サブはスタータ廻すわけじゃないので満充電の必要もないとは思うが
車載バッテリ保護のために充電時の優先保持と
エンジン停止時の車載サブ間の遮断が肝だと思う。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:35:45 ID:akvmDu5f
>>888 アイソレータは、ダイオードの電圧降下で満充電できないって聞いたことがあるので、
自分はリレーを手動でオンオフする方式にしました。
>>889 最近やっとわかりました。容量が大きいからといって大電流が流れるわけではないのですね。
ちゃんと抵抗かまして電流を制限してやりさえすれば、時間はかかるがタンクに水を溜めるのといっしょ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:48:44 ID:Rk6wet+S
>894
リレーなのに手動?なの??
ディープサイクルだと、オルタで満充電なんてどうせ無理だよ。
ビルダー製キャンカーだと一部の廉価モデルを除くと
輸入物含め、だいたいアイソレーター式だと思う。
105Aを満充電したかったら、専用充電器で2〜3日位はかかるのかな?
リレー+手動スイッチでしょ。
俺もそうしてる。
どうせ満充電できないが、だからこそ電圧降下が痛い。
ビルダー製はどうしても安全サイドに設計する必要があるのでアイソレータを使うのでは?
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:17:17 ID:vHp3a/qN
>リレーなのに手動?なの??
エアコンかけてヘッドライト点灯して渋滞してるときとか、
メインバッテリに集中して充電したい場合にサブの充電を一時的に
止めるためです。
なるほどねぇ。
アメ車系、欧州系のビルダーキャンカーを乗ってきたけど
充電云々は、特に気を使わなくても、何の問題もないよ。
エンジンかけてようが切ってようが、メインの充電優先で
サブ側に電気食われることもないし。
リレー=自動スイッチではない。
うちはこの構成
メインBATT(+)−−−−リレー−−−サブBATT
↑
手動SW
|
ACC
サブバッテリー以下は冷蔵庫とインバーターと蛍光灯とノートPC
あとは電圧コントローラー介して扇風機代わりにPC用の冷却ファン
今は静音ファンとして回転数低いのが普通に売ってるので、そっちのほうが良いかも
>>901 電圧コントローラって、どんなのですか?
3000円くらいで売っている、電圧切り替え式のACアダプタとはちがうんでしょうか?
可変スイッチング定電圧電源ってやつ
秋月通商のキットもの
DC12V入れるとDC5〜10Vの電圧を可変で取り出せる
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:11:26 ID:OQ/AZNl1
話ぶった切りで悪いのだが、近々トヨタのラッシュを買う予定があるんだが、車中泊仕様にできるだろうか?
スキー行くときに使いたいんだけど・・・・。ラッシュじゃ小さすぎかな?
ジムニーでも出来るんだから大丈夫だろ
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:26:27 ID:Cl98e1Bt
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:05:39 ID:ksZZk0HA
hに
>>910 ハイエースで十分すよ。
つーか、単身者やカップルなら軽1Boxで十分。
いや、ジムニーやツインでも大丈夫。
>>909 あなた様はかの有名なワゴンR様でつか?
そういえば先月から出勤時に通り過ぎるコンビニに毎朝キャンカーが停まってるな…昼間は停まってないみたいだが。
もしかしてキャンカーで通勤してるのかなw
コンビニPを拠点に?
コンビニオーナーがキャンカー乗ってるんじゃないか?
夜勤のバイトがキャンカーに乗って通ってきてるとかw
>>912 俺様がワゴン尺だからって馬鹿にすんなや
918 :
フゴンR:2006/05/30(火) 16:13:53 ID:???
かかってこいやw
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:05:03 ID:YSSCcFGL
かかって「いく」奴はおらんのか?
かかあ売ってこいや
なめとったらシバキまわすどクソヴォケがw
なめません。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:00:25 ID:w41Wa7eV
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 06:24:34 ID:/TFqYDqX
ワゴンは塀の中でも、黒いおじさんたちに「かかってもきてもいいとも」
ってダジャレとばして、ぶん殴られるんだろうな 禿藁
925 :
ムゴンR:2006/06/06(火) 06:59:16 ID:???
(-_-)
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:55:11 ID:/uLE2W+2
新型ハイエースワイドのキャンカー見てきた。
マジで欲すぃ(`・ω・´)
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:13:17 ID:XsZ8xqQs
素子 素子は私の顔を能く見て笑いましたよ。私の腕の中で眠りも
したし、またお風呂に入ったこともありました。素子が大きくなって
私のことが知りたい時は、お前のお母さん、佳代叔母様に私のこと
をよくお聞きなさい。私の写真帳もお前のために家に残して
あります。
素子という名前は私がつけたのです。素直な、心の優しい、思いやり
の深い人になるようにと思って、お父様が考えたのです。
私はお前が大きくなって、立派なお嫁さんになって、幸せになったの
を見届けたいのですが、若しお前が私を見知らぬまま死んでしまって
も、決して悲しんではなりません。お前が大きくなって、父に会いたい
ときは九段にいらっしゃい。そして心に深く念ずれば、必ずお父様の
お顔がお前の心の中に浮かびますよ。
父はお前が幸福者と思います。
生まれながらにして父に生き写しだし、他の人々も素子ちゃんをみると
真久さんにあっている様な気がするとよく申されていた。
またお前の伯父様、叔母様は、お前を唯一の希望にしてお前を可愛がって
下さるし、お母さんも亦、御自分の全生涯をかけて只々素子の幸福を
のみ念じて生き抜いて下さるのです。必ず私に万一のことがあっても
親無し児などと思ってはなりません。父は常に素子の身辺を護って
おります。優しくて人に可愛がられる人になって下さい。
お前が大きくなって私のことを考え始めたときに、この便りを読んで
貰いなさい。
昭和十九年○月某日 父
植村素子へ
追伸 素子が生まれた時おもちゃにしていた人形は、お父さんが頂いて
自分の飛行機にお守りにして居ります。だから素子はお父さんと一緒に
いたわけです。
素子が知らずにいると困りますから教えて上げます。
コピペに泣いてひとりで恥ずかしがる俺。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:20:37 ID:NzAdUfzm
>>901 >あとは電圧コントローラー介して扇風機代わりにPC用の冷却ファン
PC用の冷却ファン、安く売ってるやつは12V。
やはり、電圧コントローラーをわざわざ買ってでも
5Vくらいに落として電力消費を少なくしたほうがいいですか?
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:20:09 ID:RlyXiJiR
関係ない話ですけど、興味を引かれたので貼っておきます。
384 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:51:18 ID:yXlGO3HD0
最近果実酒漬けてるんだ。
りんごジュース買ってきて砂糖、ドライイーストとビオフェルミンを粉末にして混入。
3日くらい常温で日光避けた所に置いたら発酵して飲み頃なんだ。
これならリッター120円くらいで作れるよ、果実酒って美味しいよね。
果実酒燃料うまうま
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:06:17 ID:34ImwUEZ
長年、ワゴン車でキャンパー気取りでいました。専用車も買う元気が
ないので、何かとDIYで誤魔化してました。ワゴンを4ナンバー登録で
また改造しちゃろか?なんて思ってたのですが、ここに来て鋼パイプで
バイク車庫を作った勢いもあり、単管パイプで箱形成、パネル張りで
小屋作り、仕事に使っている1tトラックに乗せ、キャンピングシェル
もどきにチャレンジしてみる事にしました。普段は降ろして物置にでも
なるかな?。乗せるのは自家フォークリフトが有ります。
助手席とスルーにならないのがネックですが、おいおいに考えるとする。
これって荷物扱いだから気にしないでいいよね。?
問題は荷台の左右って1ミリも出てはいけないのかな。原付の荷台でも
左右何センチまでがOK、ってあった気がする。前幅30センチも可であれば
結構広いシェルが作れそうなんだが。(荷台長290cm)
>>932 根拠がわからないけど,ダメみたいっすね。
トラキャンとかピックアップキャピンとかで検索すると,
造っている人のホームページもあるみたいです。
がんばってくださいな。。
>>932 HMCC(ハンドメイド キャンピング カー クラブ)という
組織があるので、そこを参考に出来るかもしれません。
検索してみてください。
シェルは、移動時に人が乗らないのであれば、
ただの積載物ですから、車の規定に従ってください。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:05:53 ID:8R6T9qms
2chが死んでたみたいなんで、アレですが。
932です。そうなんですよ、荷物扱いですから困ったちゃん。
車両の限界である2500mmまでは問題ないのかな?っておもっちゃう。
市販のでも車幅から出てるし、車両法関係は荷物の積載に際しては
(過積載の危険性から)重量の事ばかり書いてるだけ。
多少、はみでてもミラーの対策さえしとけばいいのかな?
道交法の中にも書いてない。(あるのは原付の荷台は左右15センチOKだけ。)
>>935 道交法に書いて有るだろ
積載物は、次に掲げる制限を超えることとなるような方法で積載しないこと。
イ 自動車の車体の前後から自動車の長さの十分の一の長さ
(大型自動二輪車及び普通自動二輪車にあつては、その乗車装置又は積載装置
の前後から〇・三メートル)を超えてはみ出さないこと。
ロ 自動車の車体の左右からはみ出さないこと
(大型自動二輪車及び普通自動二輪車にあつては、
その乗車装置又は積載装置の左右から〇・一五メートルを超えては
み出さないこと。)。
長さは全長の10%は容認されるが左右ははみ出し禁止
ただし車検上の全幅を基準にするはずなので荷台=ではないと思うが
車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ
後写鏡の効用を失わせ、車両の安定を害し、又は外部から当該車両の方向指示器
車両の番号標、制動灯、尾灯若しくは後部反射器を確認することができないこと
となるような乗車をさせ、又は積載をして車両を運転してはならない。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:11:39 ID:HgSRSEzP
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:56:12 ID:2h41O5K/
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからもこの店に通おうと決めた。
そして財布から500円玉を取り出す、
「おやじ、お勘定!」
「700円。」
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからもこの店に通おうと決めた。
そして財布から500円玉を取り出す、
「おやじ、お勘定!」
「700円。」
「えっ!」
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:44:51 ID:ORh7H9Ex
樹脂類(ダッシュボードとか)を塗装しようと思うんだけど
外して中性洗剤洗いして脱脂材で拭けばいいんかな?
アド宜しくm(_ _)mペコリ
>>939 脱脂ペーパーがけの上、ミッチャクロン使っても剥げる予感
自分なら塗装しないで壁紙類とか使用
でも、防火仕様でないと車検時にマズかったような
確か内装用のスプレー塗料あったような気がする
てか使った事がある
でも少し前の事だから詳細は忘れた
ハイエース買った
家族恒例の夏キャンプに子供を誘った
受験生で焦りもあり初めて夏休みに塾に行きたい
と言っているが、家族キャンプだけは行きたいと・・・
うれしいジャマイカ
以上日記より
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:03:44 ID:KnOO1DhM
ハイエース欲すい。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:21:57 ID:0VHW9xpN
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:53:51 ID:fXgMh+MV
「25トンの平があるからいいや。」と、ギガの22トン平の架装取って新しい箱乗せてキャンピング仕様にした俺はバカでつか?(・ω・)
そんな俺は
庭好き(造園屋)
トラ好き
重機好き
鉄道好き
女好き
う〜ん…(-_-;)
>>945 荷台全部部屋にしたらバカだな。
半分は庭にして 露天風呂作ってまわりに鉄道模型走らせて
女といっしょに眺めたら最高だね。
ベッドマットつくる時スポンジがずれないように
ボタンみたいのつけるけどあれってどうやるんだ?
ネットであんまみつからないのでだれか
ボタンを付けるようにやれ
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:55:50 ID:yPtHMdOm
見た目のとおり、ボタンを裏から糸で綴じるだけだよ。
951 :
フゴンR:2006/07/27(木) 23:02:41 ID:DEXgVWYW
かかってこいや
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:47:55 ID:ra6m/0ho
サブバッテリー充電時にガスが出るって言うよね?
みんなどうやって換気させてるの?
助手席の足元とかセカンドシート下に置いてあるって書いてる人も多いけど換気は?
乗り降りするときにドア開けるから、そんとき換気されるだろうと思い、なにもしてない。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:11:50 ID:Uja08YM9
MFってガス関係なかったのか!(がーん)
MFっつーか密閉式の奴ね。
スカイラインのR33とかユーノスロードスターとか
トランクに設置するタイプが使ってるはず。
バッテリパックも密閉式使ってるよ。
密閉式の場合、逆さま以外はどういう向きでもいいらしいので
設置の自由度もあがるな。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:03:38 ID:hnsPIiZz
ありがとです!
ならば密閉式ならサブバッテリーとして普通に車内充電可能ですね。
心配しなくても良かったか(-"-;)
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:31:25 ID:P9zz3GAu
洗車セットのケースに入れてビニール袋につつみ、
ドレンパイプをボルト孔から床下に通している。
ちなみにボルト孔は取り外した後部シートのボルト孔。
輸入のビルダー製キャンカーでも
ソファの下に何のカバーもなく密閉式を積んだりしてるから
そんなに神経質にならんでもいいんじゃないかな。
155G-51を特に何もせずに床に置いて数年経つが
別に問題無し。
それが何か分からんが、充電すらもしないなら何の問題もないだろ。
たしかに。
充電も何もしないんであれば水素ガスも発生するわけないわなw
気温の温度差でもガスは発生するがな
子供(6歳以下)なら、注意しないと中毒症状起こすと思うぞ
大人は大丈夫かも知れないが。
とくによく使われているデルコは、餓鬼連れには一応注意なw
亜硫酸ガスも発生するから、そばに置いたものが腐食するよね。
充電しないサブバッテリーをわざわざ積んでるわけ無いがな。
走行充電してるけど、「特に何もせず」ってのは箱に入れたり
とかドレンをつけたりとか何もせずってこと。
で、水素ガスとか亜硫酸ガスはどの程度の濃度のものが、
どのくらい発生するんでしょう?
車に積んでることすら判らなかったわけだが…
>>965 充電中にそばでライター点火してみるとよい。
バッテリが爆発して希硫酸を頭からかぶれば、
それなりに水素ガスが発生しているとみてよいだろう。
ちなみに、だいぶ前のオートメカニック誌に写真入りで載っていた。
バッテリ充電中に溶接の火花が引火、バッテリが爆発して希硫酸液を
あたりにぶちまけ。たまたま運がよくて希硫酸は頭からかぶらなかった、と。
とにかく素人議論する前に
説明書の注意書き読めばいい。
密閉式でも.......必ず換気してください...と書いている筈。
素人判断や慣例的な処置で、事故起こしてもシラネぞ
完全シールドタイプで換気不要なんてものは、レッドやイエローぐらいしかないんじゃねーか?
充電中に水素が発生するのであれば、燃料電池として電気が起こせるわけだ。
次スレ、よろしく
そりゃ、危険だ。
車載バッテリーを走行充電中に側で溶接しないように注意しなきゃいかんな。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:11:41 ID:aUFmaRpP
昔、メカやってました。バイクのバッテリーを5個充電中に
咥えタバコで近付き爆発しましたよ。2、3個はふっ飛んで
転がりました。顔じゅうの産毛はコゲコゲ。まつげも燃え、
頭は「ドリフのコント、爆発神さま状態」でしたよ。
それ以来、爆発タバコ!って呼ばれてます。W
うるせーな!爆発タバコ
おれも、寝る前のコーヒーと走行充電中の溶接はやめるようにしなきゃ。
さすがにこの時期は、皆さんお出かけのようですな。
無事に帰ってきてね的ホシュ。
すぐに
>>980になるんで、
>>980次スレ宜しくね。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:40:43 ID:8DHdxAlG
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:22:32 ID:a/RKjBAD
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:53:22 ID:skP9CpaP
あげを揚げて隣の家にあげた
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
_, ,_ パーン
( ‘д‘) <つまんね〜上に役に立たない屑は氏ね
⊂彡☆))Д´)
>>980