スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某研究者
新スレッドを立てる前に、まずここで質問してください。
トップ50以下にある場合は適宜あげてください。

前スレ
スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★10
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1113835696/
221歳OL ◆OMDcGeri9E :2005/06/11(土) 01:00:32 ID:??? BE:431808588-##

             ,,,:::::::::::::::::::,,, 
   〜" ̄ ̄"-─-っ:::::::,,,,,、、、::::::::::;;、   ○永田 - >>1● ――――
       ヽ- ゝニニニつ、  """;;::::;;
    """ ̄ヾ、 ゝニニニフ    ;;:::::;;    糞スレを立てた>>1は亀になった
   ヽ、_ 〃⌒)イ ____,,, 、 , ,,,____  ;:;γ;  YUJIが無意識のうちに
      `""~~ |::; ´,ニ。=,  ,=。ニ、ヾ;/. .|   とっていたのは「敬礼」の姿であった
          |;|. ´ ̄´ノ  i ` ̄`  |)丿 
             ||  ´ /  .)    |ソ   涙は流さなかったが
             `|   ノ. ^,,^ ヽ    |    無言の男の詩(うた)があった―――
 .          |   ,-三-、    イ    
           ノヽ   ""    / ゝ
            `ヾ、____,,,,,, イ     ヽ

永田さんが2getだっ!!
>>3-1000 ペエェェーーーーイ!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:40:59 ID:Tp3ETyCk
どっちが伸びるか競争だ。ヨシ、こっちを応援してみよう。
つーか、まず質問しよう。

トタン作業で使う「フック回し」って、使いにくいと思わない?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 03:40:24 ID:???
使いにくいなどとぬるっぽいこと逝ってんじゃね〜よ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:11:32 ID:eL0WPO7Y
>>4
文句しか言えないヤツはすっこんでろ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:01:18 ID:ksSuh11C
お店で買ったカラーボックスがホルムアルデヒドで臭い。
どうにかして改善させる方法はないものか。。。
低ホルムアルデヒドって書いてたのに嘘だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:05:00 ID:???
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:41:38 ID:???
>>6
>カラーボックスがホルムアルデヒドで臭い。

対策はいくつか考えられるが、カラーボックスの価格よりも高くなるよ。
それでも良い? ウチの近くのHCでは3段カラーボックスは780円
だもんな……。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:48:25 ID:???
>>6
しばらく外に干しとけばいいんでないかい?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:03:23 ID:dF/JTo94

トイレのドアノブが、戻らなくなったのですが、どうやって修理したら良いでしょうか?
カギはかかるし、ちゃんと開くけど、回しても、元に戻らないのです。外から見た感じは、
まったく異常ありません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:10:52 ID:???
最近、台所のシンクのあたりから、凄く下水の臭いが
するようになりました。トラップはいつも掃除しています。
ケミカルも使っているので、トラップの中までピカピカです。
この臭いはどこから来るのでしょうか?
どうすれば直りますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:36:34 ID:???
>>11
トラップの水はちゃんと溜まっているということですね?
そこがキレイになってるなら封水は保ってるはずだもんなあ・・・


じゃあなんだろ?
シンクからの配水管と床から立ち上がってる管の接続部(キャビネットの下になる)に
隙間が出来てしまったとか・・・
ごく稀なことですが、洗剤を置いとくポケットの下の穴が
配水管につながってるタイプだとそこから匂いが直接出てくることもある。
でも違うな。他に原因がありそうだ。


13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:01:30 ID:7MoifrlV
>>11
トラップって、あの生ゴミが溜まる部分でしょ? あそこは水は溜まらないと思う
が。その下の、管がくるりと一回転している部分に水が溜まって、ニオイを遮断し
ているんだと思う。だから、その部分の水が抜けてしまっているとか。配管がずっ
と細いままだったりすると、その部分の水も負圧で抜けてしまうことがあるらしい
よ。
漏れが元いた会社の事務所も、最初ニオイがひどかった。水道屋を呼んだらなんと、
その「1回転」した部分がなくて、下水のニオイがまともに出てきていた。そした
らその水道屋のオヤジ、シンクの下のフレキシブルパイプをくるりとねじれさせて、
それをビニールテープで縛りあげた。そしたら、そこに水が溜まって臭わなくなっ
た。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:04:55 ID:7MoifrlV
>>11
トイレのドアノブではよくある症状だよ。中のバネが折れたりしてダメ
になっているんじゃないかな? トイレに使っているドアノブというのは、
内側からロックが出来るようになっているけど、緊急時には外からも開け
られるように、コインか大きめのマイナスドライバーを入れる溝が切って
あるはず。
バネだけというのは売っていないと思うから、HCに行って、同じ規格の
ドアノブを買ってきて交換するのが簡単。たいてい、同じ規格のを売って
るよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:23:51 ID:???
我が家の台所のフローリングが、ほんの一部ですが、踏むとしなります。
ネダが弱っているのかと思いますが、フローリングをはぐとなると、全体をはが
なければならないような気がします。
流しの前の部分だけで、他は大丈夫です。一部だけはぐことは出来ますか?
フローリング材は、30センチ×180センチくらいのもののようです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:27:26 ID:???
>>6
>カラーボックスがホルムアルデヒドで臭い。

買った店に返品するのが一番いいんじゃね?
低ホルムアルデヒドって書いてあるんだろ?
クレームで処理できるよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:29:15 ID:???
>>3
フック回しってなんですか?
具体的に、どこが使いにくいの?
どんな風に不便なの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:40:58 ID:???
>>13
生ゴミ溜めるのはただのフィルターだぜ。

キッチンシンクのはワントラップといってお椀をひっくり返したような
フタをかぶせて匂いを遮断する。フィルターを外すと封水が見えるから
トラップの状態がすぐにわかる。
「1回転」してるってのはSトラップのことだと思うが
これはキッチンでは普通は用いない。主に手洗いや洗面だな。
ワントラップが付いてるのにSトラップもやっちゃいかんよ、
2重トラップ禁止は建築屋さんでは常識。

>>10
ドアノブの室内(便所内)側にネジが見えると思う。
試しにそれを緩めて(少し緩めるだけでよい)、ドアノブをガチャガチャと
上下左右に揺らすように動かしてみそ?
うまくいけば引っかかりが取れて直るかもしれない。
ドアノブは変な方向に力がかかると中心軸がズレて
戻らなくなることがありまして9割はこれで直る。
ネジを締めこむときはあんまり強く締め過ぎないように注意。
それで直らなかったらまた来て下ちい。



19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:47:39 ID:???
>>15
素人ではまーず無理。
長手方向(1800mm方向)にサネと言ってハメコミになっているので
1枚だけ剥がすのは不可能。

おれも1枚だけ張り替えるのをやったことあるけど、
1枚犠牲にするつもりで丸ノコで切り刻んで分解するように
剥がすしかない。片側は釘打ってあるし。
また1枚だけ剥がしたところで根太が直せるかどうかもわからない。
剥がしたら合板下地が現れるかもしれない。
さらにその1枚をピタリとはめ込むのもけっこう難しい。

ホームセンターで1坪3000円程度で売ってるので、
どうせやるなら1坪か2坪交換するつもりで剥がすほうがいいですよ。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:48:21 ID:???
 もうひとつのスレに質問があった。あっちは今後下火になるだろうから、こっち
に書いておいてやった。だれか、答えてやって下さい。

油圧パイプ(といってもチューブのような細い管)が銅管でできているのですが、これを耐圧ホースにつないで
ホースバンドで止めているのですが、銅管側にホースの抜け止防止のふくらみをつけるにはどのような工具を使うのですか?

主にエアコン関連の工具などを取り扱っているHPみてたりググッて見たりしたのですが適当なものが見つかりません。

どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:52:12 ID:???
「フレアツール」というので先端を広げられると思う。
ホーザンのサイトに載っているよ。

http://www.hozan.co.jp/catalog/ha/HA-14.htm

22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:39:54 ID:???
>>20
銅管側に膨らみつけてもそれをクランプする側にそれなりのもの使わんと抜けるよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:13:33 ID:Q87FZno4
全スレでガラスの加工について聞いた者です。
500mlくらいのジュースのビンにガラス管をさしてつなげたいと書いた香具師です。
昨日ハンズに言ったらトンボ球を作るカセットコンロのようなガスバーナーがあったのですが
(3万5千円くらい)これなら簡単にガラス瓶加工できますかね?
あと必要なのはヤットコと、皮手袋とバイスですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:38:50 ID:???
>23
そーゆーのってまず買って実践してみるのがDIYだと思うんだなあ。
余計な口出しすんな、って言われるのを承知で書いてるんだけど、
「これ使えるかな?試しにやってみるか・・・ああダメですた」
となるのもDIYの面白さで、失敗したことというのは
頭に深く焼き付いて決して無駄な投資にはならないもんだ。
必要な道具もある程度わかってるならそれで試しにやってみるべき。

じゃなければホームセンターなんかでやってる趣味の勉強会みたいなのに
参加してDIYやってる気分だけ味わってるほうがいいぞ。
まずはやらざるを得ない状況にしちゃえばいいんですよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:59:54 ID:LIQ6O34V
>>23
もっと小さな、カセットコンロのボンベに直接取り付けるバーナーがあるでしょう?
あれでも、細いガラスくらいなら溶けますよ。一度やってみてはいかがですか?
ちなみに、私の友人にトンボ玉の作家がいて、それで生計を立てていますが、彼女
に聞くと、2種類のガラスを接合させることは難しくないそうです。むしろ、ガラ
ス瓶に穴を開けたり、その瓶の一部だけを熱することによってひび割れたりするこ
との方が問題らしいです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:39:06 ID:???
>>24
そうですね〜。ちょっと初期投資が大きいもので(^^;
>>25
ガラス管は直径12mmを予定してます。穴あけは今のところどうするか分らないで居ます。
ダイヤがついたケガキ棒みたいなので同じ穴を何度も溝を掘って半分ぐらいの溝深さになったら
かなづちで叩いて・・無理かな。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:09:38 ID:???
>>26
冷たい状態であけるならガラス用のドリル売ってるからそれ買ってきたほうがいいかも

ガラス加工はよくしらんのであれだけど熱してとろけたところをほじくるのじゃうまくいかないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:14:07 ID:???
>>27
そのガラス用のドリルってどんな奴ですか?
電動のドリルのガラス用の歯とかですかね。
ハンドドリルとかでもできるかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:16:38 ID:???
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:19:28 ID:???
>>29
うわーー
ものすごい理想的です!
ナイスな助言、ありがとうございます!!
3125:2005/06/12(日) 21:07:48 ID:???
ごめんよ・・・(´・ω・`)
でも自分で失敗しながら覚えていくというDIYの本当の良さも
わかってね。
おれも幾度なる失敗を重ねて今に至った・・・
326:2005/06/12(日) 22:34:57 ID:???
>>8
そうなんですね・・・。ちなみにアイ○スのカラボで閉店セール1080円だったんですが。
>>9
干してみます。それが一番簡単かなと。
>>16
返品しようにもその店がなくなったのでとりあえずアイ○スにも聞いてみます。
敏感に感じてしまうだけで低ホルム・・・なのかもしれませんし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:39:42 ID:???
>>31
では自分も覚悟を決めてやってみます。
ありがとうございました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:11:35 ID:3+uuAAFR
ガラス加工をする素材なら、ビードレックスあたりが品揃えが豊富で良いよ。
プロ向けだから。

http://www.vidrex.co.jp/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:46:46 ID:GnJW1DTB
ジョント部品に関する質問です。
重複してしまっているところがありますが、大変申し訳ありません。

カメラの脚立のように自由に稼動することができるジョイントを探しています。
ボールジョイント、ユニバーサルジョイントがそれにあたると思うのですが、何か情報はないでしょうか?

軸方向(3軸周り)の回転が可能で、稼動角度、耐荷重がある程度あり、小型な物(ジョイントの軸の直径が3cm程度まで)を探しています。

お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:19:46 ID:???
やはり、カメラの部品が適当でしょう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:40:36 ID:???
>>35
他スレにも返事があったが
カーナビのモニタースタンドじゃダメだったのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:42:48 ID:???
>>35
ヘッド付けたいものの重量をはっきりさせろ。
2、3Kgならカメラ用を使えばいい。
3935:2005/06/13(月) 19:12:14 ID:GnJW1DTB
重複した質問であり、また状況が分かりずらく申し訳ありませんでした。

1kg程度の物を上に乗せますが、
風に吹かれた状態で使用するために、
ある程度の効力や揚力がかかります。
大体、2kg重の荷重になると思いますが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:20:24 ID:???
カメラ用でいいやん。
35mmカメラと大口径望遠レンズでそれくらいの重量になる。
ビデオとか大型カメラ用の三脚部品で調べるとよろしい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:26:20 ID:Yw/sxsPR
アルミの板の表面を梨地にしたいのですがイイ方法ありますか?
最悪アスファルトの上でトンカチでたたこうかと思っていますが・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:53:02 ID:+Djss/iF
↑サンドブラスト
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:59:54 ID:Yw/sxsPR
いやいや、そんなハイテク機器持ってないし〜。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:03:41 ID:???
>>41
細かい砂をアルミ板に根気よく投げる、投げる、とにかく投げまくる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:18:04 ID:FZ0ILFxC
>>41
自動車電装屋さんにもっていけば
やってくれるよ。
製品綺麗にするとき使うからさ。サンドブラスト
地元の電装屋に電話。
ただし、大きいと無理。入らないからさ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:30:22 ID:???
>アルミの板の表面を梨地に
エッチングすれば、手作業で出来ますが、均一にはならないでしょう。
プリント基板用の酸化第二鉄あたりでイオン化傾向で
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:30:40 ID:+Djss/iF
>>41
コロコロに荒目のサンペ貼り付け根気よく転がす
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:33:02 ID:???
>>41
鉄ブラシでひたすら叩く。
プラだと一晩もやってればけっこうキレイに梨地になるんだけど
アルミだと数日かかるかもしれない。
モーターとカムを使ってブラシが高速で上下する
超ハイテク梨地製造マシーンを作ろう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:46:03 ID:jXkH+tsU
梨地にする方法はいくつかあるだろうけど、その後でアルマイト処理とかして
おかないと、すぐに酸化して汚くなるよ。アルマイト処理をやってくれる業者
は、探せばけっこうあるよ。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:47:08 ID:???
梨地になっても防錆処理しなきゃすぐ錆びて粉吹くやん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:58:29 ID:Yw/sxsPR
46氏の案で試してみます。
ありがとうございました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:19:43 ID:gzqSjF1r
ちょっとお聞きしたいのですが、学校の保健室や病院にある天井に取り付ける形のL字型のカーテンレールは何というのでしょうか?
家で使う目隠しのためのL字型カーテンレールがほしいので、どんな種類があるのかインターネットで調べましたがカーテンレールは窓用しか見あたりません。
何か特殊な名前か何か呼び方があるのでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:25:47 ID:???
http://www.matusou.co.jp/curtain_rail-diy.htm
出窓カーテンレールや間仕切りレールにはカーブレールがおすすめ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:27:15 ID:D16+uHgQ
ユニットバスの蛇口の下のところにあるねじ4本でとめてある
四角の蓋みたいなの(あけたら水道管の交換とかできそう。
シャンプー置き場になってる。)を交換したいのですが、
名前はなんと言うんでしょう?どこに売ってますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:44:48 ID:???
>>53
どうもありがとうござます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:12:43 ID:???
>54
メーカー純正品じゃないのか?
メーカーに問い合わせるのがいちばん早いよ。
メーカー名はわかるんでしょ?で画像を送って見てもらう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:23:10 ID:AVI0SNLQ
ガラスのローテーブルを自作しようと思ってて
足を金属にするつもりなんですがその辺の鉄工所とか
ホームセンターで一点から金属加工ってやってくれるものですか?
具体的には厚さ3ミリ、幅7センチぐらいの鉄板を120°くらいに
何カ所か曲げて角を取るぐらいなのですが‥。
ガラスに関しては町のガラス屋さんでやってくれると思うのですが
その認識でいいでしょうか?
もし分かるので有れば予算も教えていただくと有り難いです。
よろしくお願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:27:07 ID:???
ガラスと金属加工を業者でやったら、手作りするトコあらへんがな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:11:55 ID:JvkJgs1H
曲げ加工をしてくれる所は少ないんじゃないかな
ベンダーがいるからね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:12:30 ID:???
>>58
図面引くのが趣味なのもDIYってことでいいんじゃないでしょうか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:18:48 ID:???
所為、特注家具
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:21:43 ID:5ma6hl3S
>>61
所為 
 って、漢字の使い方間違ってね? ってか、なんかの当て字? わかんねべ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:22:49 ID:???
ここはDIYスレだろ?
図面だけ書いて外注出すだけじゃ「所詮」特注家具。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:26:49 ID:???
>>63
特注家具注文するのに自分で図面書くやつはあんましいねえだろ


65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:31:31 ID:???
漏れは自分で図面書いて出したことあるけどな。但し、外径寸法だけ。
細部は専門家任せ。やっぱり、DIYとは思えなかった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:48:15 ID:???
ディスクグラインダー用で紙やすりが階段状になった様な先端なんだけど、
これ、ガタガタに沿って回転させるのか、逆らって回転させるのか、教えて。
電気ドリルに変換ナントカで接続して、使おうとしてるんだけど回転方向が判らん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:13:17 ID:???
>>66
逆らって押し当てます。でないと回転に合わせて穴の中で
遊びまわっちゃうよ。

丸ノコ、トリマー、ベルトサンダーなど回転するものは
ほとんど刃の回転方向に逆らって進むのが一般的。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:58:53 ID:???
設計とかデザインとか、結構手間かかるし、センスが出るのだから
加工、製作だけをDIYと言わなくてもよかんべ

イメージを言葉で伝えるってんじゃなんだけど、そのまま製作できる図面書いたなら
それでDIYって言っても割る家内と思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:06:01 ID:zhpBp8uT BE:71429573-#
AC100Vエア・コンプレッサを
車のDC/ACインバータで稼動させたい。

エア・コンプレッサの出力は400W。
(だけどモーターは7.7A消費)
DC/ACインバータはCD-2000を購入予定。
ttp://www.daiji.co.jp/inverter/highpower.html
車にはバッテリーを2つ追加する予定。

チョット気になる逆パルス。
ttp://www.mrhm.co.jp/power/technical.htm

どうでしょ?
現在エンジン式を車に積みっぱなしにしているけど
うるさいしジャマなんで処分したいんだけど・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:39:50 ID:???
>>66
逆らったらさかもげになって壊れてしまうような

逆らわずに使うと磨り減ったさきから新しい面が出てきてつねに削り味がいい状態がつづくんじゃない?
7157:2005/06/14(火) 19:47:39 ID:xdbSvMzu
DIYかどうかでもめてるみたいですが
一応木材も使用して多少の組立はあるんですよ。
まあ組立るだけなんでそれもDIYといえるかどうかは別として
加工してくれる業者があるのかどうかを教えて欲しいんです。
これまで木材で家具はいろいろ製作したのですが
さすがに金属加工までは自分で出来ないので‥。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:50:17 ID:???
>>71
この板の鉄のことなら俺に聞けスレで聞いて見るといいかも
7357:2005/06/14(火) 20:10:28 ID:xdbSvMzu
>>72
どうもありがとうございます。
そうしてみます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:40:22 ID:???
鉄工所へ行って話してみ、それからだよ。
そこで出来なくても業界つながりがあるから紹介してくれたりするよ。

最初に書いておくと
特注品になるから、びっくりするほど高価だよ。10倍以上。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:43:34 ID:???
コンプレッサーをDC駆動させるのは非効率だよ。
ACの方がいいんじゃないのかな。
暴走族車のクラクションに使うのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:17:39 ID:???
金属加工の試作品屋もいいかもね。
おれも一軒知ってるけど、鉄工所など回って「こーゆー金具は
作れないか?」と聞きまわっていたら紹介してくれた。
割高だけど単品製作なんだからしょーがないと思って
作ってもらったら、さすがプロの仕事は違います。



バイクやエアガンの部品を作って欲しいという依頼も
けっこうあるらしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:38:52 ID:zhpBp8uT BE:47620627-#
>>75
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:22:14 ID:8hKAmVpp
同時に出来たもうひとつのスレ(完全に同一タイトル)、最初はそっちが
先んじるかと思ったけど、こっちが主流になっているみたいね。もうひと
つの方は、書き込みがなかったら、消えるのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:01:54 ID:gd0kdZPS
庭にスペースがあり、部屋数が少ないので
サンルームを作れたらいいなと思っています。
キットがあるといいのですが、調べてもウッドデッキばかりヒットします。
どなたかサンルームキットをご存知でないですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:36:51 ID:???
サンルーム、これくらいで良いでしょ
http://www.i-takaoka.com/shop/bunrui/syouhin/hoserundesu/news.htm
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:01:15 ID:9/QPDcOq
質問します。
開き戸を引き戸にしたいのですが、手軽で安上がりな方法
ご存知ないですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:30:50 ID:???
アルミサッシ引き戸で外壁に作るのが簡単かな、
細工ができれば吊り戸車の方法もある。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:50:11 ID:???
>>82 ありがとうございます
説明不足でした、部屋の戸です。
できれば今ある扉を利用したいと思います。
すみませんが、よろしくお願いします。
84sage:2005/06/15(水) 19:45:38 ID:3U5uMB4i
どなたか博多区内にあるDIY店教えて下さい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:46:56 ID:???
アコーディオンカーテンが簡単。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:44:22 ID:mhFcqxf+
もうひとつの「サブスレ」に書き込んでいた椰子がいたから、こっちに転記
しといてやるね。

外径3ー5cmくらいのアクリル棒を、平行に輪切りにしたいのですが、
精密に輪切りにするためのカッターってあるもんですか?大学時代にいた
研究室には低速カッターというのがあったんですが、これはめちゃくちゃ
高くて(百万クラス?)手が出ません。低速カッターほどの精度はいらない
けれど、目で見て平行なくらいに棒を切り出せるマシンってないでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:47:20 ID:SpCc3GcY
>>86
どもです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:00:04 ID:???
スライド丸ノコなら切れそうだな。
本来木工用だけど、「切る」というより「こする」「削る」感覚で
刃を落としていくと硬いプラスチックでもきれいに切れます
アクリルも恐らくダイジョブ。おれもよくABSやプラ部品を切るのに
使ってます。
いきなり刃を下げたり強く押し当てるとスパーン!と派手に吹っ飛んでいくので
ひたすら丁寧にゆっくり動かすべし。

価格は新品でも5万〜12万ぐらい。安いのでも意外と使えます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:40:53 ID:???
それに近いことやったことあります。
でも、ノコギリやグラインダーなどは、ちょっと気を付けないと無理だと思います。
というのは、速く切ると断面が雑になるし、ゆっくり切ると、今度は熱で表面が溶
けてベトベトでこぼこになるからです。それほど精度が要らないなら、普通に切っ
た後に水ペーパーにこすりつけてきれいにするというのはどうでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:56:15 ID:???
精度求めてなかったら手ノコでザクザクやってるでしょうに。(w

スライド丸のこなら溶けませんよ。
高熱にはなるがノコ刃のギザギザのおかげで切り屑は粒状になり、
ポロポロとこぼれ落ちるように除去できます。
またギザギザは刃と切断面が接触するのを防ぐ役目もあるので
ゆーっくり切っても対象物の表面が溶けることはないですよ。
そうするとペーパー当てなくても、というかペーパーを当てたような
きれいな切断面が生まれます。
ペーパー当てるとせっかくの平滑面がお椀型になっちゃうし。

早く切るのは論外。危険きわまりない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:22:26 ID:q6uaH3d7
>スライド丸のこなら溶けませんよ。

お前、やってみたことないだろ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:12:58 ID:???
相手がプラスチックとかアクリルの場合、目に見えないだけで、
多少は切り口が溶けているんですよね。一番よいのは、水を流し
ながら切る帯ノコ盤かと。これもそれなりの向上とかでないと置
いてないですが。
9390:2005/06/16(木) 15:25:18 ID:???
まあ確かに、溶ける具合の受け止め方の違いか・・・
今までずいぶん樹脂部品を切ったもんですが
「溶けた」ことがないんですもの。(´・ω・`)

太い棒状のものをいきなり切断するのは確かによろしくない。
刃が進む方向に引っ張られて刃に押し当てられる形になり
熱を持つ。
なので切りたい面から2,3mm下がったところで切って
最後に「そぎ落とすように」切り口をならすといい。
これもヘタすると材料が吹っ飛んでいくのですごく注意しながら
やりましょう。

それでも溶けるって言うなら他の方法考えましょうや。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:00:03 ID:tr81xpEN
家族の一人に勝手に部屋の物を盗まれて困っています。
大学を出たら家を出るつもりですが、その間は家で暮らしたいと思っています。
質問なのですが、部屋のドアのノブを替えずにドアに鍵を付けることは可能でしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:12:09 ID:???
南京錠でもつけとけ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:16:04 ID:HUDIFTx7
上下に二個つけとけ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:29:00 ID:???
>>94
ドアに高電圧を流しておく。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:43:17 ID:q6uaH3d7
95さんの言うように、ドアに金具をネジ留めし、それに南京錠でも付けておくの
が一番簡単でしょうが、それだと外から見えますよね? 「ドアノブを換えずに」
という理由は何なのでしょうか? 家族を疑っていることが分かると良くないとい
うことでしょうか? だとすると、これはよけいに悪いことになりますね。
もし、経済的な理由なら、あまり気にしなくても良いのでは? 安い鍵付きのノブ
は、たしか1000円かそこらであったような……。しかも、規格品なので今まで
のノブとそのまま交換できるし、外観も少ししか変わらないので、鍵も目立たない
と思いますが。


99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:30:37 ID:2oIxscGQ
質問です。
リューターを買おうと思い値段調査すべくホームセンターをブラついてたんですが
色々な種類があり迷ってしまいました。
リューターを買う時に見るべきスペックは何でしょう?
回転数だけで判断していいのでしょうか?
目的は金属の細工です。


あと電気とコンプレッサーのメリットとデメリットを教えて下さい。
電気の方を買うつもりですが職場ではコンプレッサーを使っているので何かメリットあるのかなーと。
個人レベルでコンプレッサーは無用の長物ですかね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:32:43 ID:74JYahs3
服の売買などのための携帯用サイト作りました。
入荷などについてのウラ情報もときどきどこかに掲載します。
よかったらお使い下さい。
http://www.a1.i-friends.st/index.php?in=hectic
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:35:35 ID:???
>>98
車の後付けキーレス(リモコンで電磁ソレノイドが前後する)
を使えばリモコンドアロックが出来るぞ。
おれはこれで倉庫の鍵として使ってる。

電磁ソレノイド(要は電磁石でロッドが動くだけ)の移動量は
20mmぐらい。棒が左右に動くような鍵をそこにつなげれば
ものすごく簡単な鍵になる。電源は12Vに変換して使用可能。

電池は2年ぐらいは余裕でもつが、心配ならドア枠の上のほうに
小さな隠しスイッチを設けるのもいい。
壊れたときは・・・蹴破るつもり。また直せばいい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:41:13 ID:???
>>99
エア圧で動く道具のメリット・・・軽い、小さい、静か。
工場など一定の場所で作業するときに向いている。

静かと言っても手元が静かなだけでコンプレッサーが横で
動いてたら一緒だな。使ってないときでもガタガタ動いてるし。

一般使用にはゼッテーに電気がいいとおれは思います。
中古でエアドライバー買ったんだけど、いちいちコンプレッサーの
電源入れて圧が出るのを待たねばならず、
作業場で決まった仕事をするならいいんだけどヒョイと別な場所に
動くときなど実にうっとおしい。工房でも構えればいいんだろうけどね。

あと機械にもよるのかもしれないけど、電気のほうが
パワフルじゃないのかな。エアは回転の立ち上がりが早いかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:47:35 ID:???
>92
回転数を下げて切ればいいんでない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:01:17 ID:???
いや逆。回転が遅いと刃がひっかかって危ない。

これは木でも同じで刃が完全に回転に乗ってないときに
当てると恐い思いをすることになる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:14:46 ID:???
すんません、ドシロウトです。
初めて自作で本棚を作ろうと思うのですが、
材料は何を使ったらいいんでしょうか?

安くて見栄えのいいのってどの辺でしょう?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:53:16 ID:???
パインの集成材が安くて無難かな・・・
幅1mぐらいなら20mmの厚みでもダイジョブ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:55:21 ID:???
>>105
とりあえず木材を選んでおけば間違いない。
シナランバー辺りが無難かな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:22:22 ID:R1JNMckE
集成材は接着面が経年劣化で割れる事もあるので補強推奨
油後飲用烏龍茶
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:19:25 ID:TSV19p0v
安くて見栄えが良い、といえば、やはり、ラワン合板にツキ板ではないでしょうか?
合板なら狂いが少ないし。ツキ板はそれなりの高級感も出せますよ。ただ、端面の
仕上げとかは、役物が必要だったりするので、多少の「ウデ」はいるかも……。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:09:49 ID:???
突き板は確かにきれいだが、素人がやると
キレイな分汚く見えたりする。。。

おれならパインかゴムの集成材かな。
自分ちで使うならタモ集成材だな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:51:26 ID:???
>>86
旋盤で突っ切る
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:08:35 ID:PRioJ6//
>>102
ナルホドナルホド。
特殊な状況じゃない限り電気のがよさそうですね。
有難うございました。

機能としては回転数高めのやつ買っとけば無難ですかね?
あとは・・・手に馴染みそうなフォルムとか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:02:18 ID:???
>>93
ゆっくり切るほど溶けるよ。
スライドだと確かに弾かれて危険な時もあるね。
アクリルの丸棒かー。
まースライドか何かで切ってからペーパー仕上げだろうね。

仕上げる時にペーパーかける用の冶具を作ればいいんだよ。
例えば300ミリ角位の21ミリランバーを二枚用意して、直角にビスで固定する
そしてその入り隅に丸棒を固定して、大き目の板に貼り付けたペーパーで擦る。
そうすれば直角を狂わすことなく研磨できるでしょ。
最後は切り口をバーナー(無ければガスコンロで)溶けないようにあぶれば
ペーパー傷も消えますよ。
11493:2005/06/18(土) 00:19:24 ID:???
>>113
多分、おれも同じようなことをする。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:52:38 ID:???
5〜7mm(くらい)対応のホースクリップって存在しますか?
用途としては外径6mmの部品にホースをかぶせて固定したいだけなんですが
近くのホムセンに行っても8mm〜しか見つけられません
探す場所が悪いのか?存在しないのか?
よろしくおねがいします
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:53:37 ID:???
FRP細工をしたいと考えているのですが型を作るのに適した安い材料を教えてください
他所で紙粘土がいいという情報があったのですが紙粘土でも大丈夫なんでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:45:19 ID:???
油粘土で原型を作ってそこにFRPを被せる。
油粘土を掻き出すとFRPの型が出来る。
シリコン潤滑材をタプーリ塗布してFRP成型ウマー。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:53:55 ID:???
>>115
検索したのかと?
ttp://samini.co.jp/stocksp/sawaneNew046_3.html
ttp://www.nicenet.info/nicenet.cgi?category=100402

入手できない場合、固定したい場所に鉛板を巻き付け
8mmのバンドで止める方法もある。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:51:51 ID:???
>>117
離型材はPVAがいいよ〜
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:44:33 ID:Rpfu2RGr
納戸の中がこの季節毎年カビるのですが、
納戸の壁に珪藻土を塗るのはどうでしょうか?
もしくはウッドデッキ用の塗料ではダメですか?
両方ともダメな場合なにかおすすめはありますか?
121名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 19:52:48 ID:SohUZQBo
はじめまして、よろしくお願いします。
屋根にペンキ塗りたいんですが、どこに聞けばよろしいでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:22:58 ID:???
>>120
なぜカビるのかを先に検討する必要があるかと思います。
その何度はどのような使い方をされているのでしょうか?
布団を入れているのであれば、湿気る可能性は大です。
通風と布団干しを励行することでかなり防げます。
もし、特に湿気るような使い方をしていない場合、床下の
廃水処理などに問題がある場合があります。

>>121
少し大きなホームセンターであれば、塗料売場の店員が多少
の知識は持っていますよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:41:24 ID:Rpfu2RGr
>>122
布団など湿気の元は置いていません。
窓がなく、北向きで床下の基礎は、
コンクリートでなく地面なのです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:56:01 ID:???
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:47:17 ID:S3iKG3dH
珪藻土が調湿してカビを防ぐ、と思っている人がいますが
珪藻土そのものがカビますよ!
吸湿性があって自然素材なんだからカビないほうがおかしい。

その辺理解してみてください。
でも下が地面では湿って当然だなあ・・・地面をコンクリで固められれば
いいんですが無理でしょうから、まずは空気を換気、循環、攪拌など
することです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:04:17 ID:???
分譲マンションに住んでいるのですが、シアター用の
電動スクリーンを天井に取り付けようと思います。
ttp://neji.web.infoseek.co.jp/annka1.htm
にある、ルーティカットアンカーを打ち込んで止めようと
思うのですが、
引抜最大強度(平均)kgf:890
というのは、1個に何Kgぶら下げても大丈夫なんでしょうか?
スクリーンの重さは8.3kgです。2個でささえることは可能?
あと、カールボルトプラグだと、「天井はだめ」とありますが、
ルーティカットアンカーは天井でも大丈夫でしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:28:16 ID:S3iKG3dH
>>126
設計士さんが好みそうな耐力とかなんとか強度なんてのは
置いといて・・・

天井面に付けるなら、おれならアンカーの類いよりも
コンクリートビスを使うと思う。
青いヤツ。
ttp://www.koyokizai.co.jp/products/pless_sus410.html
ネジ山がコンクリに食い込むので引き抜こうたってそう簡単には抜けないです。
ビスそのものも硬いので折れたり切れたりすることもまずありません。

でももし頻繁に動かすしやっぱり怖いな・・・と思うようだったら
角材をコンクリビスで天井面に固定して、
スクリーンを角材に取り付ける方法もいいです。木部なら締め直しが効く。

まあコンクリビスで2本止まってれば8kg程度の重さなら
じゅうぶんもつでしょうけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:53:43 ID:???
>>126
管理規約をよく読め。困苦理に穴あけていいなんてところはまず無い。
129126:2005/06/19(日) 23:12:44 ID:mXjKcnX8
>>127 レスありがとうございます。コンクリートビスですか、こんなのもあるんですね。
検討してみます。下穴だけの前処理ですむなら楽でいいですね。

肝心なことを聞くのを忘れてました。天井が石膏ボードかコンクリートかの判断ですが、
・玄関、洗面所、台所等低い天井:たたくと「コンコン」と響く。パンチでぶち破れそうな感じ。
 → 石膏ボード
・リビングの高い天井:たたいてもまったく響かない。パンチすると拳が砕けそうな感じ。
 → コンクリート(ここに電動スクリーンを取り付けたい)
と判断したのですが、この判断で大丈夫でしょうか? マンションは5階建ての築5年です。
現在スクリーンは、ttp://www.rakuten.co.jp/avac/134530/134531/134532/ にある
突っ張り棒で設置しています。設置して3年ほどたちますが、天井がへこんできた
形跡は、あったくありません。

なんか、質問内容が前後しちゃってすみません。
130126:2005/06/19(日) 23:13:44 ID:???
>>128 そうですね、まずはそこを確認します。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:29:08 ID:???
>>129
そう考えて大丈夫でしょう。
低くてコンコン鳴るところは換気ダクトなどを取り回すのために
天井組んであるんだろうね。

コンクリにそのままクロス貼ってあるのかな。そうだとすると
下地は左官仕上げしてるだろうから表面の数ミリ〜1センチぐらいは
モロいかもしれないな。
最悪、穴あけるとボロッと剥がれる恐れもあります。



132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:07:02 ID:49DSNgTe
フェンスブロックを使ってWRC(4×4)の支柱を建てました。
支柱とフェンスブロックの隙間をモルタルで充填したら
半分以上のフェンスブロックにひび割れが生じてしまい
ました。

ひびはモルタルからブロックにかけて、どれも一本だけ。
大きいものは2mmくらいの幅があります。
どうして?

フェンスブロックに埋まる部分、40cmくらいはキシラデ
を塗ってはあるんですが、やっぱ湿気が入ってよくはない
ですよね。
補修にはどんな方法があるのでしょうか。
133名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 06:44:36 ID:s6DZUcQO
>>122
ありがとうございます。
HCの店員と話してみます。

>>124
ありがとうございます。
これ見て、しっかり勉強します。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:18:19 ID:Io106x8E
バイク板から出張してきました。教えてください。

原付の足下、振動がすごいんで(チョイノリという超低価格バイク)どうにか
防振をしたいのですが(座席部は対策済)どんな素材が防振にはいいのか
よくわかりません。こんな材質のこんな素材がいいよ! というのがあれば
お教えいただきたいのですが。
スクーターの足下にマットとして敷いたらどうかと思っています。

30分近く乗ると振動で足に「ビリビリ感」が残ります。チェーンソーで
職業病になるのの前症状だと思うのですが。
よろしくお願いいたします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:28:21 ID:???
>>134
チョイノリってそんな乗り心地なのか・・・

振動や衝撃緩衝といえばソルボをまず思い浮かべるが・・・
ttp://www.sorbo-japan.com/

ちょっと高いのと、もしかするとスポンジ状になってて水を
吸っちゃうかもしれない。実物をよーく見たほうがいいかも。
全然アドバイスになってませんかねスマソ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:55:22 ID:???
チョイノリは究極のコストダウンで作ったバイクで、余りにも乗り心地が酷い為いまいち売れてないと聞いた事がある。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:07:12 ID:IRQxmif5
>>134
小さな浮き袋状(中に空気が入る)の物なら
振動がだいぶ減りますよ。
13886:2005/06/20(月) 20:57:12 ID:M3wYCfac
>>86の質問したもんです。
皆さん、レスありがとうございます。スライド丸の子が候補のようですね。
でも高速回転がちょっと心配。低速度なカッターの廉価版って、
模型用とかで売ってないもんですかね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:17:37 ID:???
>>134
チョイノリ乗ったことあるけどしびれるほどの振動は無かったぞ。
そんなにすごい振動ならどこか故障してるかもね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:20:56 ID:6h5zi1uH
>>132
フェンスブロック自体にヒビが入ったんか?
モルタルが硬化してモルタルにヒビが入ったんか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:10:56 ID:???
角材が水吸って膨張したんじゃないすか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:17:28 ID:SUP4EBHT
水性ラッカースプレー(ラッカー乾燥型水性スプレー)という中途半端なスプレーの使い方について質問です。
下塗りは、水性の方がいいですか?それとも油性の方がいいですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:51:22 ID:???
丈夫で水に強くて耐用年数がいい木材って何? 値段が安い順に教えていただければうれしいです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:17:49 ID:???
金属にすればいいじゃんか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:23:47 ID:???
>143
少しは調べてから聞いてるんだろうな?
146132:2005/06/21(火) 09:49:32 ID:GmIAx7pM
>>140
ひびはモルタルもフェンスブロックも、両方です。

>>141
やっぱ木の支柱が膨張したんすかね。
でも隙間をモルタルで埋めるというやり方は
よく使われてますよね。

もしかしてフェンスブロックが粗悪だったきがしてきた。
他では税込み1000円くらいのがあるホムセンでは650円
だったんで飛びついた。

なにかひび割れに深く浸透して水の浸入を防ぐものって
ないでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:08:01 ID:R51gdDKR
フェンスブロックもひび割れたのか。すげー弱いブロックだな(w

ヒビ入ったトコロをモルタル補修材で止めるのが一番だと思うけど。
148132:2005/06/21(火) 10:22:34 ID:GmIAx7pM
>>147
安物買い何とかですね。
掘り起こしてまで見てないけど、たぶん底までいってるよなぁ。
フェンスの木工には手間をかけたんで、凹んでます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:56:09 ID:???
そのフェンスブロック、四角い穴の周囲部分に鉄筋が入ってないんじゃない?
安くて便利だけど、角材突っ込む部分に水が溜まって角材が早く腐るから、
漏れは使わないことにしている。
フェンスブロックの角穴って、もともと角材じゃなくて、金属の支柱を入れ
てモルタルで埋めるためのものじゃないのかな? よくは知らないけど。
100均で角錐形のゴミ箱買って、それにクズ鉄筋を入れて、コンクリート
流し込んで、羽子板ボルトをつけた束石を付けると、これがなんとも具合が
いい。フェンスブロックの半値以下で出来るよ。但し、一本だけで支柱を垂
直に保つのは無理だけど。
150 :2005/06/21(火) 12:28:57 ID:bsEOSmvN
相かきってどうすればいいの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:54:24 ID:xBN1obvp
ベランダのペンキが落ちたのですが、再塗装のコツ
を教えてください。防腐剤とかいるんでしょうか。

http://www2.spline.tv/bbs/ubiubi/grpview.php/19.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:48:42 ID:???
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:08:27 ID:???
>>152
トン。

ドライバーのプラケースがボロボロになって
しまいました。いい代替品はないでしょうか。
http://www2.spline.tv/bbs/ubiubi/grpview.php/21.jpg
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:45:19 ID:S9ZLe0R7
この手のケースって、ボロボロになりやすいね。漏れのもそうだから
よくわかる。結局はあきらめるか自作するかしかないと思う。
それか、もっと高いドライバーセット買うか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:35:00 ID:chGnGa+Q
刷毛でしか塗装したことが無いんだけれど。
楽で綺麗と聞いたのでスプレーガンに心惹かれてます。
ちょっと大物作ったので刷毛だと骨折れそうだし・・・
でも・・躊躇してます。扱い難しそうだし、メンテはどうやって とか。
慣れるには何度も試す必要ありますか。
お詳しい方 アドバイスください。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:55:56 ID:???
>>155
とりあえず近所まで塗料が飛んでいくから住宅街の中でやるといろいろと面倒なことになるかもしれんよ
メンテは使い終わったらすぐ溶剤のみで吹かしてノズルをきれいしとけばあとはなんとでも成る

はじめてでいきなりキレイに塗れるほど甘くは無いと思うが
たいがい一度に吹く量が多すぎて失敗するから
塗料の乗りがぜんぜん足りないような気がするところでいったん乾燥させて重ねていくといいよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 03:21:23 ID:my11h/uJ
プリント合板に染み込んだ金属の錆を取り除く良い方法はありますか?
あと、プリント合板の油染みを取り除く良い方法はありますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 03:32:55 ID:5cqYvTsp
>>155
低圧スプレーガンっていうのがあるよ
これでもやはり飛散はするけどね。

ブースがほしい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 03:49:17 ID:???
1平方メートルのフローリング材の張り替えって、一般的にどれくらいの費用がかかりますか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:02:22 ID:???
リノリウムの床に張った、紙のガムテープをきれいに剥がす方法を教えてください。
よろしくお願いします
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:45:42 ID:???
>160
ドライヤーで熱する。灯油で拭く。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:50:00 ID:???
>>159
材料費+大工手間+もしかすると諸経費

材料は種類によってさまざま。たいてい1坪単位で
安いのは3千円ぐらい、上はきりがない。あと合板とか無垢とか厚みとかにもよる。

大工手間は1万5千〜1万8千円ぐらい。

諸経費は普通無いと思うけど、廃材処理や材料買いに行く手間などで
5千円とかプラスされるかも。でも文句は言えない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:46:46 ID:/HNPXoSd
築20年くらいの脱衣所です。
床のフチが反ってきたようですが、
どうしたらいいでしょうか。
http://www2.spline.tv/bbs/ubiubi/grpview.php/20.jpg
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:43:00 ID:???
あのー隣家がすごくうるさい一家で騒音に悩まされてます。それで2重窓?みたいなのが
騒音にいいと聞いたのでつけたいのですが自分で取付けれるものなのでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:56:58 ID:???
アクリル板とアルミフレームにて作られた1M角のケースの2面を切り落とすことになりました。
分解できないのでそのままの形で
アルミフレームに沿ってできるだけ残さない形で切断したいのですが
どのような工具がありますか?
166165:2005/06/22(水) 16:58:31 ID:???
厚みは5mmです
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:39:01 ID:???
>>165
 サイコロのように、すべての辺が1メートル程度なのですか? そして、その中の
対向する二面を取り除いて、四角い筒状にするのかな? まあ、対向かどうかは分か
らないけど。
 想像でしか言えないけど、角に近い部分をまず8Φ以上のドリルで穴を開け、そこ
からジグソーの刃を突っ込んでカットしてはどうでしょうか? アクリルやフレーム
に傷が付くと思うので、クラフトテープなどでガードしておくことは必須だと思いま
す。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:25:33 ID:78v9Qw4R
いきなりジグソーでアルミを切っていくのは難しいんじゃないかな
とりあえず金属用手ノコで切ってみたらどうですか
一日1時間やれば一週間くらいでできそう?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:57:10 ID:???
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:58:58 ID:???
>>165
熱で溶かせばよい、ニクロム線
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:38:14 ID:???
サンダー使用中に目に鉄粉が刺さっちまった・・・
医者に行かずに治すにはどうすればいいの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:40:16 ID:???
医者に行け。 失明しても支障なければそれでよいが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:52:40 ID:???
>>171
抜け
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:03:11 ID:???
毛抜きで突いてしまったw
痛すぎるw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:06:45 ID:???
6坪ぐらいの基礎工事を業者に頼むといくらぐらいするの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:47:42 ID:???
痛くてもキーボードが叩けるならたいしたことない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:21:02 ID:???
>171
2,3日もすれば痛みは消えるよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:22:17 ID:???
抜いた途端、眼球から目汁がドピューと流れ出る
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:27:39 ID:???
超強力磁石で取ればいい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 06:34:55 ID:???
>>175
30万円。
基礎工事は現場によって価格変動が大きいので概算は出せない。
山岳の急傾斜地、沼地水田、宅地、同じ金額では出来ない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:07:54 ID:???
>>171
絶対に目医者に行くべし。
自分で抜こうとするな。角膜を傷つける。
たぶん自然には抜けない。そのうちに錆びてきてこれがめちゃくちゃ痛い。

以前オレも目に刺さった。
その日は何でもなかったが、次の日目が痛くて開けられない。
目医者に行って見てもらったら、小さな鉄粉が角膜に刺さっていて錆び始めていた。
その場で撤去してもらった。

171氏も今頃は痛くて、言われなくても目医者に行くと思うが…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:22:08 ID:yyYa7043
DIYするわけではないのですが、ここにいらっしゃる方々に聞いてみます。
メーカー製のテラスを施工業者に取り付けてもらう予定です。
テラスの屋根は波板と平らなのがあります。安い波板のほうを考えてます。
波板のほうが傷みやすいですか?何年か後に取替えは可能なんでしょうか?
その他波板の欠点があれは教えてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:04:53 ID:???
>>182
メーカー製ならWebに商品あるかな?
URL出してみるといいよ。
ものにもよるからねー。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:07:57 ID:???
ペラペラの波板は貧乏臭いがな、厚みのあるフラットなポリカーボネートがええがな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:20:31 ID:9QHLGe9k
ここでお聞きするのがいいのか、分からないのですが・・・

駐車場に設置してあった「車止め」を外しました。
硬いプラスチックのようなブロックが、金属の板に設置してある
ホームセンターの駐車場にもあるような安っぽい物です。
底に敷いてあった金属の板を、コンクリートの駐車場の床面に
何かセメントのような接着剤で固定してありました。
その接着剤が、剥がせなくて困っています。
マイナスドライバーで擦ってみたところ、端の方が少し剥がれました。
何か硬いフライ返しみたいな物で擦ったら、
外れそうな気がするのですが・・・。

こういう場合、使うと良い道具はありますか?
ホームセンターで簡単に手に入る物だと助かります。
長々すみません。よろしくお願いします。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:33:14 ID:???
http://i-front.sekisui.co.jp/lifetec/design_project/html/product/002lemac/
こんなようなシステムの分別ゴミ箱を作りたいと思案中です。

ただし周りは木製ですべて覆って天板もつけたい。
蓋つきの箱をあけると、レジ袋の取っ手をひっかける部分がついているようのが希望です。
上記の商品は、引っ掛けの突起が6個ずつですが、8個か9個くらいにしたいです。

この突起部分は、何で作るのがよいでしょうか。
板を加工してもらうのが安くて簡単なのか、
他に何か流用できる半製品がないものか、
たとえば木箱の内側に安いハンガーフックを並べたり…とか。
(でもハンガーフックじゃ無駄に奥行をとるのが難点)
アドバイスお願いします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:40:46 ID:???
>>182
波板仕様と平板仕様は別物だから平板に交換だったら出来ない。
波板>波板、平板>平板は出来る。
ポリカの波板があるはずだからそれにいた方がいい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:49:05 ID:???
>>186
足で踏むとふたが開くプラのゴミ箱があるでしょ。
あれの内側にレジ袋の取っ手を取り付ければよろしい。

レジ袋の取っては針金で作って、ネジで止めればOK。
189186:2005/06/23(木) 19:08:21 ID:???
>>188
ありがとうございます。
でも、そこそこの重さに耐えられるだけの太さの針金を
自分で曲げるのは難しいかなーと・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:25:46 ID:???
ホームセンターにいっぱい売ってるじゃないか。
191名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 19:48:24 ID:9CBDGo/0
以前、屋根のペンキ塗り替えで質問したものです。
必要な道具類は分かったのですが油性か水生かで迷ってます。
どちらが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:49:46 ID:7frE1jPa

垂れ流し
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1119512896/

懐かしい曲かかってるよ
スレでリクエストも可能
http://58.1.130.121:8000/
↑開いてListen押すと再生
WMPの人はWMPのファイル→URLを開く にアドレス打ち込む
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:22:27 ID:???
>屋根のペンキ塗り替え
初心者は水性ペンキが扱い良い。
用途別にペンキがあるので選ぶ事。
194名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:02:14 ID:9CBDGo/0
早速の返答ありがとうございます。
まったくの初心者なので水性ペンキにします。
またまた質問なんですが、細かい部分は掃け塗りで良いとして、大部分は、
刷毛かローラーかで迷ってます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:16:21 ID:wwcgRQUc
ベランダを補修したときの知識ですが。

今の水性は性能的に油性に近い製品が出来ているそうです。
しかし、やはり油性の方がトータル的に性能が上だそうです。


なので、数年おきぐらいに塗り替えをする気合いがあるのなら水性でOK。
もう少しメンテナンス時期を延ばしたいのであれば油性。
 
※屋上テラス系、ベランダ系ですと以前に水性塗料が塗られていると浮きがでます。
一度水性を使ったら以後は水性のみとなります。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:17:40 ID:???
先に言っときます。 
今、屋根ペンキ塗りすると暑さの為に死にます。
早朝が良いね。

急ぐ部分だけ仮塗りしてから、
気候が涼しくなる秋に始めた方が良いと思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:18:12 ID:wwcgRQUc
>194
刷毛の一度塗りよりは
ローラーの二度塗りの方が良いのでは。
その方が楽だし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:20:55 ID:hdKbRUoK
>>185

ビルのフロア?45a×45aを剥がす時に使う
でっかいスクレバー? スクレーバー?
でっかいバールのようなものの先が平らのノミみたいなものだな
値段考えたら、100円ショップのノミでもいいんじゃないの?

>>194
普通、細かいトコはハケ それ以外は、ローラーだな
ローラーにも色んなカタチあるから波型用とか平面用とか・・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:21:12 ID:wwcgRQUc
>196
はい。
先週施工したのですが
ほどよく痩せることがました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:34:37 ID:bQ9K9nfU
自転車の、本体パイプやカゴの塗装しなおしのやり方が
詳しく載ってる本ってないでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:33:16 ID:???
自転車は、自動車用のキズ補修ペンを使うとよろし。
単純にペンキなのですが、マニュキュアを塗る要領です。
202200:2005/06/23(木) 22:42:48 ID:???
>201
本体パイプの方はずっと塗っていって全体のカラーリングを変えたいなと思っているのですが
そのキズ補修ペンでも可能でしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:53:57 ID:wxdAEOV/
まずやってみる。
失敗したら助けを呼ぶ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:10:08 ID:???
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:48:04 ID:???
>>200 >>203
補修ペンで全体塗るのはちょっとタイヘンだと思うが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:59:57 ID:???
エアーコンプレッサースレッド ってありませんでしたっけ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:16:36 ID:???
>>206
落ちて亡くなったよ ゲンキダシテ(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。)スンッスンッ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:48:08 ID:ZxtuYFxe
質問です。
家の屋外の柱に防腐剤を塗りたいのですが
塗る前に柱の汚れを取ろう思っています。
よい方法があれば教えて下さい。
水をかけながらたわしで擦る方法で良いですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:33:59 ID:hVFkf8rO
>208

高圧洗浄機が楽。

しかし、音が甲高くうるさいので住宅地で使うなら
音の静かなものを探した方が良いと思う。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:54:50 ID:/7RnS1Nr
>>200 >>202
自動車の塗装や補修と同じ。

自動車用の塗装や補修でサイト検索するか、
オートバックスやホームセンターなどにホルツやソフト99というメーカーが出している塗装や補修の仕方が書かれた冊子が無料で置かれているから、それで勉強しなされ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:05:06 ID:jmc7xLrd
お願いします

人が昇り降りしても壊れない強度、
部屋内に置いても大丈夫な重量、
直径50〜75センチの円形、
高さ7〜30センチ、
の台を
一番安く入手する方法を教えてください
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:25:45 ID:???
>>211
段ボールもらってきてそれで作ればタダ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:53:45 ID:???
そういえば、牛乳パックで椅子や踏み台を作ってる人がテレビでいたな。
紙でも組み方さえ工夫すれば、かなりの強度になる。

ちなみに牛乳パックで椅子や踏み台を作ってた人は、牛乳パックで三角柱を作り、
それを束ねて作ってた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:20:46 ID:???
塩ビ管のフタを使えばおk
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:16:35 ID:PUm0T1pO
>>198さん
185です。
スクレーパー?とノミを見てみます。
一度しか使わないから、100円ショップにあればいいのですが。
ありがとうございました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:31:17 ID:???
>>211
高さが7〜30センチって、どういう意味かな? 変化できないといけない
の? それとも、その範囲の固定で良いわけ?
212さんのいう段ボールってのは、ぐるぐる巻きにして作るんだよね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:59:39 ID:???
>>216
人によって高さがちがうので
踏み台昇降を円で回りながらやるためのものがほしいんです
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:00:58 ID:???
>>212
なるほど!

>>214 塩ビ管・・・しらべてきます


ありがとうございました
更なる情報もキボンヌ
219208:2005/06/24(金) 18:00:11 ID:ZxtuYFxe
>>209
レスありがとうございます。
高圧洗浄機を買ったりするにはお金がないので
柱を水とたわしで洗う方法でOKでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 18:23:32 ID:bwpI+kM7
>>195
アドバイス、ありがとうございます。
水性か油性か、もう少し勉強してみます。

>>196
なるほど、なるほど!
炎天下に屋根の塗装はきついですよね。
うちの家は、築10年なんですが外壁の張替えの時に大工の棟梁に
見てもらったら、まだ大丈夫とのことでした。
秋に塗装します。

>>197
ホームセンターの人に聞いてローラーに決めたんですが、その人が言うには
一度塗りでいいと言ってました?

>>198
うちの屋根は平面の無落雪だから、ローラーで決まりですね!

あと、聞きたいのは塗料の種類なんですが、いろいろあるんですね。
14リットル4.5千円からアクリル(8千円〜1万円位)とか、もっと
良いのも1万5千円位)あった。
そこの店員は油性でローラー一度塗りでいいと言ってたし。。。
悩みます・・・


221206:2005/06/24(金) 21:01:11 ID:???
>>207
そうですか ありがとうございました
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:45:42 ID:Keu8dnGS
>>220
専門の塗料に行って、相談してみるのはどうだ?
http://www.colormony.com/colormony/index_shop.html

アクリルとかフッ素とか迷うと思うけど、専門の知識を持ったひとに聞くのが一番
5000円ケチるよりも、後悔しない可能性が・・・・
専門店はホムセンよりも安い場合もあるしね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:46:02 ID:???
>>172>>173>>176>>177>>178>>179>>181
レスありがとね
心配かけましたがもう大丈夫です
今日、朝一番で病院行ってきた
鉄粉はそのままにしてたら後々さらに悪くなるんだって
今度刺さったときはすぐ来るようにと言われたよ
治療時間は2〜3分、両眼の写真撮影がほとんど
治療時の痛みは、指がまつ毛に触れたか触れないかくらいの痛み

作業時には保護メガネを着用すること(先生談
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:16:32 ID:sFGWwk3D
質問です。台所の入り口に幅が10cm位のアーチの下がり壁を作りたいのですが、
アーチの切り口はどうすればいいのですか?教えて下さい。
あと、そこにスライスレンガを張りたいのですが重さで落ちてこないか心配です。
何でもいいので、アドバイスしてください。お願いします。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:20:44 ID:90m1MkBa
スライスレンガつながりで質問です。
家の外壁で樹脂モルタル(?)になっている部分があるのですが、
そこにスライスレンガを貼り付けたいと思います。
これってマズイでしょうか?樹脂モルタル部分を剥がして
貼り付けたほうが良いのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:46:14 ID:???
石膏ボードをちょっとだけ(300*300程度)欲しいのですがそんな売り方をしているお店ってないんでしょうか?
マンションの壁を蹴破ってしまったもので。車なし免許あり横浜在住です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 04:41:10 ID:JNxgqWO5
壁紙についた猫のひっかき傷を自分で直すのは可能でしょうか?
表面が凸凹した素材で、クリーム色なんですが…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 06:46:23 ID:???
かくれん棒
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 07:10:30 ID:???
>>226
ベニヤのほうが扱いやすい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 08:08:10 ID:???
>>226
住宅の工事現場で分けてもらえ。
歩いて回れる範囲内に数件は見つかるだろう。
231名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 08:23:50 ID:Y4u6rvsq
>>222
そうですね、塗料店にも行って勉強してみます。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:35:11 ID:???
草刈機のエンジンがかからない・・・orz
前回、ちょっと濃すぎる混合油つかったからかなぁ?
プラグ掃除してみたけど、2、3回紐引っ張るとすぐプラグがずぶぬれ。
そのうち、排気口からも燃料が噴出してくる始末。
原因と解決法教えてください。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:40:14 ID:???
DIY初心者です。

木製のロッカーを作ろうと考えています。
イメージとしては小学校の教室にあるランドセルロッカー(棚)。

図書館で調べたら、縦板と横板が十字に交差する部分は、
十字組み(?)という処理をするみたいだったのですが、
当方、鋸使いが未熟なため、ヘンに隙間が開いて失敗しそうです。

どのように処理したら、簡単に作れるのか教えてください。
#教科書入りランドセルを入れても大丈夫なくらいの強度が欲しいです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:06:50 ID:???
>233
板の厚みは?

見た目は不恰好だが、細い角材をビス止めして
そこに棚板を載せるのがいちばん確実。
10mm角じゃちょっと太すぎるので7mm角ぐらいでも良いでしょう。

かっこ悪くても加工技術がないんではしょうがあるめえ。
235233:2005/06/25(土) 13:25:46 ID:???
>>234
簡単そうですね>角材方式
見た目を気にして手におえなくなるよりは、簡単に作れる方が良いと思っています。

板の厚みはまだ決めていないです。
ホームセンターで普通に手に入るSPF材の予定ですので、
1850×400×18(mm)になるのではないかと思っています。
#さっき見てきた(笑)

ちなみに「ダボ+接着剤」だと強度が不足するんですかね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:36:45 ID:???
>>233
ダボ+接客材で強度的には結構行けるが、加工技術が心配。
237233:2005/06/25(土) 16:33:38 ID:???
>>236
素人ながらドリルさえあれば何とかなると思ってたんですが、
ドリルの使い方にコツがあると言うことでしょうか?
それとも、穴の位置がずれてはまらないとか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:48:55 ID:???
窓枠の下の台というか鴨居の逆みたいな部分のアルミにネジ穴(直径3
mmくらい)をあけたいんですけど、どうすればいいでしょうか。なに
か機械をかわなければいけませんか?

ドライバとそこのためのとがったネジしかないです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:58:24 ID:???
>237
木ダボの穴空けは意外と難しいっす。
斜めになったり位置がズレたりすると棚を正面から
見たときアンバランスになる。左右から押さえつけるクランプなども
あったほうがいいなあ。重しだけではちょっとなあ。
トリマー持っていたり治具を自分で作っちゃう人なら出来るんだけどね。

おれならトリマー持ってるんで、棚の中央に10mm幅ぐらいの溝を掘って
縦板(帆のように立っているから帆立板と呼ぶ)に10mmの角材を
くっ付けて組むかな。ダボには手を出したくない。

>>238
ドリル買ってこひ。ホームセンターの千円ぐらいので
刃は100円ショップで可。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:21:40 ID:???
ドリルって電動ですか?ホームセンタってどこにあるかshら?
刃は、100円ショップへいってみます。ありがとうございました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:37:19 ID:hLHjMuIM
>>233
ダボは穴の角度が問題になります
ある程度ぴっちりしていないと気持ち悪いのでぴっちりの穴を開けますが
すると2つ3つあるダボの角度と、反対側の穴の角度全てがぴったんこって事は
初心者マークでは結構難しいと思います
これは穴を広げるという方法で解決できますが、面倒臭いです。
穴を開けたり広げたりするのは大人になってから、つまり初心者マークが取れてからでないと
逮捕され、大変な事になりますので、皆さん注意しましょう。
話が脇に逸れ、小さな林に入り込んでしまいました

話に水を差すようですが、ビス止めの角材は相当ださいですよ
それに細い角材は非常に割れやすいです
木目の向き等注意を払ってやっても割れる事がよくあります。特に割れやすい角材の端の部分が割れてしまうともうだめです

そこでぼくは「溝切り」か「よく店の陳列棚とかで使われている、金属製の柱が4本立っていて、その柱に棚受けを嵌める穴が開いていて、その穴に棚受けを挿して
そこに板を載せる方法。これだと高さも変えられるし見た目もいいし簡単だしいいですね。ちなみに柱はビス止めできるような物が売ってるのかな。そんなのあったらぼくも買いたいな。という方法を提案します。
溝切りは「溝切り機」というのが定価で2.9万円から売られてます。最大切削深さ24mmで、切削幅2.4〜21mmです。これで厚めの板に溝を切り、板を嵌め込む。簡単。
終。
242233:2005/06/25(土) 20:10:12 ID:???
>>239 >>241
ありがとうっす。ダボって難しいんですね。

義理の父(既に逝去)が大工の棟梁だったこともあり、
カミさんの実家に行けば旧式ながら色々な工具があります。
「溝切り機」があるかどうか今度見てきます。

#幅の小さいカンナなら見たことあるのですが・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:23:41 ID:???
神津カンナの事ですね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:10:25 ID:???
>242
トリマーでじゅうぶんだって。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:01:32 ID:???
>>233
本棚などは棚止めにダボを使ってますよ
参考文献
http://vicdiy.com/products/roka/roka.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:03:05 ID:HANCj1fV
ホームシアター用のスクリーンを設置したいんですが、
うちはアパートなので天井に取り付けるにしてもネジを
使うわけにいかないので、どうやって設置すればいいか
悩んでいます。なにか具体的にいい方法はありませんか。
突っ張り棒2本を床と天井に突っ張らせて天井との間に木の棒を
横にはさんでそこにネジで取り付けるというのも考えたのですが。
もっとシンプルにそれ以外の方法なにかありませんか。ご教授よろしくおねがいします
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:09:16 ID:???
アパートでネジ止めしてもかまわんだろう。管理人に聞いてみな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:12:57 ID:???
>>246
スタンド型のとかないの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:17:59 ID:HANCj1fV
会社のアパートなんですけど、だめって言われました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:23:30 ID:???
部屋で使う物干しはどう?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:24:09 ID:Il/OgiQY
家に掘りごたつを作りたいと思っています。
場所は木造一戸建ての一階和室6畳間。
ユニットで売っているという話も聞いたことがあるんですが。
作り方のわかるサイトや本をご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:44:29 ID:???
>>251
一酸化炭素中毒には気を付けて
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:01:31 ID:???
電気ゴタツだろー(w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:38:35 ID:???
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:26:41 ID:vInJKqXq BE:133266645-#
壁ブチ抜こうかと思ってるんだが業者に頼むと大体いくらぐらいするのでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:49:03 ID:6Freha7l
メッシュパネルを壁に取り付けて工具や部材整理しようと思います。
フックが高くて困ってますがなにか他の方法や安いサイトないでしょうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:50:51 ID:???
100円しょっぷ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:06:14 ID:1kZ3efgB
>>256
一番良い方法
太めの鋼線買ってきて曲げる→焼き付け塗装→先にゴムチューブ被せる→ライターであぶり先を閉じる
これが安価に大量に作る方法ですね

必要な物・冶具
鋼線を曲げる時に巻き付ける鉄パイプ(鉄工所で買う)。S字型のフックならフックの直径と同じ物。
その鉄パイプを切断するのに高速切断機が必要(約1万〜)
鉄パイプの厚みはどうせなら5mm以上ある物。ホームセンターのは不可。
鋼線より直径の小さいゴムチューブ
焼き付け塗料と焼き付け窯。焼き付け窯には陶芸用の電気窯を使う。庫内容量は大きい物のほうが有利だが
100Vで使える物は小さい物しかない。あとはガス窯。断熱繊維を使った大型だが軽い物が売られている。
ガスを扱う場合はガス溶接講習なり他の物なり何らかの講習を受けて危険を知っておいた方がいい。
焼き付け塗装は温度管理が重要。
めんどくさければ業者にやってもらう。見積もり貰う時は数量を変えて2通りくらいの見積もりもらう
どうせ大量にやったほうが単価は安いから、大量に作ってあとはオークションとかで売ればいい。
なんなら作った物を商社とかに持ち込んで扱ってくれといってみてもいい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:40:21 ID:???
>255
建築板池。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:04:01 ID:???
>>246 ネジを使わないスクリーン設置は、多分
246が書いてる方法が一番シンプル。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:06:35 ID:jP9P6cAv
アクリル板を曲げ加工して箱状の物を作ろうとしていますが
直角部分をどうやってカットしようか悩んでいます。
直線カットでよくやるように、Pカッターで彫ってパキっとやるような手軽な方法で直角部分を切る方法ってないでしょうか?
それとも直角部分はやっぱノコで切るものなんでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:35:03 ID:EaCQTzFC
>>261
初めにX軸、次にY軸を切る方法は思いつかなかったのですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:36:01 ID:EaCQTzFC
つまり角で止めないで端まで切ってしまってしまうと
次のカットで角が出来ますよね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:43:57 ID:EaCQTzFC
>>258
ステンレスなら塗装いらないね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:50:36 ID:l30iqSIv
スピーカーを天井吊りしようとブラケットを買って
取り付けようとしたんですが、ネジ(M5)で取り付けているときに
スピーカーからネジ穴の金具がスポッと取れてしまいました。

スピーカーのネジ穴金具が取り付けてあった場所は
プラスチック製なので、接着剤を使ってなんとか修理したいと思ってます。

そこで質問なのですが、
プラスチックと金属ががっちり固定される接着剤で、
おすすめはどれでしょう。
天井吊りに耐えられる強度が必要です。
スピーカーの重量は1KGくらいで、小さいものです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:59:45 ID:???
>>265
接着だけでつるのは無理
267261:2005/06/26(日) 19:01:08 ID:jP9P6cAv
>>262>>263
直線でやるようにPカッターで板厚途中まで彫ってから
パキっと折るのではなくて
板厚分完全に切れるまでPカッターで彫り続けるのを縦、横とやる
ということでしょうか?
それとも縦横とも途中まで掘ってから
まとめてパキっと折るということでしょうか?
板厚は3mmです。
268261:2005/06/26(日) 19:12:15 ID:jP9P6cAv
>>262>>263
すみません、最初の説明が足らなかったようです。
箱を曲げ加工で作るため、一枚の板に箱の展開図を書いて切り出そうとしています。
直角部分のカットというのは、凸のL字状の部分を切り出したいということです。
□状のカットをしたいのではありません。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:26:41 ID:???
>>268
曲げ加工で箱を作るのか。
アクリルでうまく出来るとは思えないんだけど。
良くわからん。
板厚の途中までVカットして曲げるのか?
ABSや塩ビならうまく行くかもしれないがアクリルは
角がぽきっと折れると思う。
曲げ部分の実験してみた?
アクリル板の厚みは?
270256:2005/06/26(日) 20:14:52 ID:6Freha7l
256です。職業はプログラマーなのでちょっと嬉しい数字。

>258さん
本格的すぎです、さすがに買った方が安そうですし、作りきる自信ありませんです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:16:27 ID:???
アクリルの曲げ加工は熱を加えます。鉄パイプのようなものを
加熱してそれにあてて曲げます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:19:42 ID:???
>>271
そのやり方なら了解。

厚さが3mm程度なら糸鋸で切るけどね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:30:38 ID:???
>265

プラリペアを使ってみそ。

ttp://www.plarepair.net/hanbai/other/h_oth01.html
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:05:28 ID:???
>>256

下記の2進数を16進数で読め。制限時間は1分以内。

1111 0101 0010 1010 1011 0110
1101 0111 0110 1010 1101 0101
0101 1110 1010 1000 0101 1010
1011 1101 0101 0101 1101 0010
1101 0101 0111 0101 0100 0101
0010 1000 0000 0101 1111 0101
0010 1010 1101 0111 1011 1010
0110 1001 0111 1111 1110 0101

275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:25:47 ID:???
>>265
エポキシでいいんじゃない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:37:08 ID:???
>>273
それ凄く欲しいけど高過ぎ
277202:2005/06/27(月) 02:07:56 ID:???
>>210
超亀レスで申し訳ありません。
明日ホームセンターへ行って探してみます。
ありがとうございました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:05:22 ID:oIfVnBhc
賃貸の借家(木造2階建)に引っ越しました。
クローゼット内(2階部分)に穴を空けたくなかったので
床天井上下に突っ張るタイプのネットを使って
アレンジしようと思ったところ天井がメリメリ音を
立てております。恐くなって途中で止めて現在
クローゼット使用せずそのまま放置しています。

天井はクロス貼りで化粧してあるので分かりにくい
んですが、このまま突っ張ると天井が抜けてしまう
可能性があるんでしょうか?

またその場合どういった方法でクローゼット作れば
良いんでしょうか。クローゼットは半間程の空間で
パイプハンガーや棚板はありません。
洋服がメインです。壁に突っ張るタイプは跡が
目立つので躊躇しています・・・

何せ借り物なので・・・お知恵を貸して頂けないでしょうか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:30:49 ID:???
>>278
恐らく天井は細い角材(35×45ぐらい)が通してあり、
そこに石膏ボードが貼ってあるだけでしょう。
その角材の部分にあてがえば大丈夫かもしれないが、長さがあるので
上下にしなって思うようにはいかないでしょうね。

残念ながら天井で力を支えるような構造は諦めるべきかと。

280ここは単純に…:2005/06/27(月) 13:10:26 ID:???
>>278
フレームを組んで、そのままクローゼットに入れたらどうでしょ。
281278:2005/06/27(月) 15:43:50 ID:???
>>279
有難うございます。諦めが付きました。
せっかくのスペース使わないのはもったいないので
>>280さんの意見も参考にして考えてみます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:41:20 ID:KoNm/j4i
賃貸住宅の和室の塗り壁?(黄土色の粒々が塗ってある)
の粒々が、ボロボロ落ちてきて困っています。
お金を掛けずに、なおかつ、
退室の時に修繕がいらないような改善策はありますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:44:38 ID:???
>>282
お金を掛けないという縛りがあるので「無理」と答える。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:49:20 ID:???
普通は大家がやることだろ。
285282:2005/06/28(火) 15:19:35 ID:KoNm/j4i
多少なら、お金は掛かってもいいけど、
自分の家ではないので、もったいなくない範囲で。
こういうのって、壊れているわけでもないし、
素材の仕様だから、大家には言いづらい。
うちが入居する時に塗り直してくれたみたいだし。
しかも、このへんの相場より、安い家賃だし
大家は前住民の時に、修繕費の元が取れなかったから
もう貸したくないと言っていたところを
うちが気に入り、不動産屋に頼んでもらって、借りた感じなので。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:51:09 ID:???
>>285
DIY板ってやりたいことがある人には有益だけど、ただ困っているから
なんかないと言われても答えに窮する。
漠然と壁の塗り替え・貼替についてレスつけても範囲が広すぎて無意味くさい。
せめて1万円以内でできることありますかと言われて、直したい場所は
床の間背面ですとか言われたら「それなら剥がして塗り直しもしくは下地材
貼って壁紙貼りも可」とか言えるけどな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:09:00 ID:mJ+RyEfC
>282
俺なら木工用ボンドを薄めてエアブラシで吹くけど

ムラが出る可能性大あり。
機材持ってないとちょっと投資がいる。

まずは大家に相談が良いかも
288287:2005/06/28(火) 17:12:01 ID:mJ+RyEfC
喫煙者のいる家庭では
上の方法では必ずムラが出ます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:06:49 ID:Gq8+F6YI
ドリルネジがあれば、電動つかわなくてもアルミに打てますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:28:07 ID:???
>>289
何を打つんだ?
さっぱりわからん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:40:39 ID:PoqHl0i6
自己流で自宅の内装をコツコツ変えています。
壁を直すのに、石膏ボードだったところをはがし、代わりにコンパネをはりました。
厚さ12ミリのベニヤを探していたら、コンパネがちょうどよかったので。
加工しやすいし、安いし、こりゃいいやと思って続けていたんですが、先日、加工中に小さな虫を発見したんです。
0.3ミリほどの小さな虫がコンパネ上を歩いていました。
よく見るとほかにもいて、3匹ほどモゾモゾしてます。
げ…ひょっとしてコンパネって、コンクリートの型枠専用で、内装とかに使っちゃいかんのだろうか…
防虫加工とかまったくないのでは…
と、そんな不安が頭をよぎりました。
コンパネって壁紙の下地に使っていいんでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 18:47:24 ID:vTsdn16P
>>282
自然にそうなったのなら直す必要はないんでない?
自分が住んでて気に入らないなら、大家さんに直して良いか
聞けば良いだけだと、わしは思うが?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:31:32 ID:???
>>291
別に、コンパネを壁の下地に使って悪いと言うことはありませんよ。但し、ホルム
アルデヒドの問題とかもあるから、必ずしも「最適」ではありません。普通は「構
造用合板」を使うでしょう。あと、コンパネには182センチではなく180セン
チのものも多いので、サイズの問題も少しあるかもしれませんね。まあ、多少の不
都合はあっても、私は普通に使っています。また、虫の問題は、コンパネか普通の
構造用合板か、という問題とは全く別の話だと思います。普通の構造用合板だから、
特に防虫対策が施されているとは聞いたことがないです。
とまあ、本格的な家は建てたことない私の意見ですので、テキトーに聞いておいて
ください。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:27:16 ID:???
石膏ボードよりもコンパネの方が良く燃える。
295282:2005/06/28(火) 21:01:08 ID:KoNm/j4i
レスくれた皆様ありがとうございました。
壁は見た目には全く問題ないのですが、
掃除しても、すぐ床がザラザラになるので、
自分的に気持ち悪くて。
ポンドのようなものを壁に吹きつけるとよいみたいですが、
塗るのはヤバいですか?
例えば、障子張り用ののりを水で薄めたものとか、
もしくは、スプレー式のせんたくのりを吹き付けるとか?
ムラになってしまうと、悲惨になりますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:31:35 ID:Gq8+F6YI
アルミに打ち込むために、電動買ってきました!1500円の安いやつ。


しかーし、100円ショップで買ってきた4mmの刃が細くて全然本体
にはまりません。これはなにか本体と刃の間になにかアタッチメントみ
たいなものが要るみたいです。どこでなんと言って買えばいいですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:43:46 ID:???
>>295
http://www.royal-hc.co.jp/diy/mainte/washitsu/index.html
ホームセンターに行ってみ。シーラー、壁押さえスプレーとかあるから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:53:53 ID:???
>>296
いったい電動のナニ?を買ったのだ???
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:11:00 ID:???
>>296
写真うpしてくれねーか!
どんなの買ってきたのかわからん。

細いドリルなら「チャック」というものでくわえることが出来ます。
安いのなら1000円ぐらいのがある。アルミぐらいならダイジョブ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:34:25 ID:Gq8+F6YI
買ったのは、ドリルドライバーです。
刃とかが全然付属してないドライバ単体です。
刃を差し込む穴が広すぎて、その穴になにか刃の台になるようなものを
入れないとだめみたです。

でも、もう今日は作業をあきらめました。この暑さを回避しようとした
んですが、倒れそうです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:36:46 ID:???
勝手に何かしゃべってるんだが、何をしたいのかさっぱりわからん。
一人でやっとけ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:41:16 ID:JO0HeQCC
ドリルドライバなら先端にチャックという物がついているはずですよ。
チャックは掴み径を変えられます。
チャックには専用の工具を使って締め込むタイプと手締めのタイプがあります。
前者はチャックにギザギザの溝が切ってあり、後者は掴みやすいように表面にギザギザが彫ってあります。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:50:27 ID:Gq8+F6YI
先端部分は、右左どちらにも空回りします。どちらにまわしても変化は
ありません。明日もう一回店にいって聞いてみます。
ありがとうございました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:05:42 ID:???
左右から回り・・・、もしかしたらインパクトレンチ買った?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:14:18 ID:H2sORplG
断熱ボードってホームセンターで購入できますか?
南向きの壁に立掛けたいんですけど…
私クーラーが苦手なので扇風機でしのいでいるのですが、さすがに真夏はドカドカでorz
少しでも変わりますか?
沢山すみませんがお願いします。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:20:01 ID:???
305ですが、該当スレをハケーンいたしました。
お騒がせしました。連投すみません。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:30:45 ID:???
どこに?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:30:58 ID:???
>>306
どこに?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:32:21 ID:???
>>282
賃貸住宅の場合はまず大家と相談が基本
古い家なら自分が費用負担すると言えばOK出る可能性は高い。
大家に直してくれといってもその程度の話はとおらんだろな。

で、変なものを塗り付けるより、壁を大壁にしてしまうのが確実かと
310282:2005/06/28(火) 23:32:28 ID:KoNm/j4i
>>297
わざわざ調べていただき、ありがとうございます!
サイト、大変参考になりました。
ホームセンターも行ってみます!
311282:2005/06/28(火) 23:35:43 ID:KoNm/j4i
>>309
アドバイスありがとうございます。
大壁って、どんなものですか?
312306:2005/06/28(火) 23:44:46 ID:???
>308
ふかわ乙w

迎い来る暑い夏、西日に茹る俺を助けて!!
http:/that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052953956/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:06:01 ID:???
>304
おれもそうかと思ったが、1500円で買えるインパクトってあるかな。
不可解な>>300氏を見守ろう。

>>300
もしインパクトみたいな先っちょなら6角の穴が空いてるはずだ。
そこにピタリとハマるドリルがある。
ttp://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%C9%A5%EA%A5%EB++%BF%CF&n=5&b=120&c=image&rh=20&d=1&to=122
注:これは木工用。

ちなみにこれがチャック。
ttp://www.gregory-japan.com/img_jaco.jpg

ここで聞くよりホームセンターの店員に聞いたほうが早かったな。
その辺の客のオッチャンに聞いても即答だっただろうに。(w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:28:52 ID:YPD97A45
すんまそん、楽器板住人です。
いま悩んでる事があってアドバイスを貰いたいんだが
どこで聞いたらいいか分からないので、
以前に「布でDIY」関係で利用したことのあるこの板に来てみました。

ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=8627
リビングの網戸が最近すっごく開けづらいです。
家ができてから約3年間、オカンがまったく掃除してません。
これってどこをいじれば解消しますかね?

いま網戸を左右に動かしてる時、網戸側の車輪は回転してないっぽいです。
埃を取る掃除をして、ミシン油でも差せばいいのかな?
上を向いているネジをゆるめてみたけど、効果なしでした。
エロイ人、アドバイスおながいします。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:41:09 ID:???
網戸の戸車が壊れていると思われます。
ホームセンターで売っているので交換します。
メーカーと型番によって異なるので、
取り外したものを持って行き確認してから買います。

316314:2005/06/30(木) 19:54:12 ID:YPD97A45
>315
すげー回答早いwwアリガタス
戸車っていうんだね、あれ。
「網戸 戸車」でググってみたら色々サイトが出てきました。
取り外してホームセンターに持ってってみます。
アドバイスどうもありがとう(・∀・)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:08:43 ID:???
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:09:05 ID:???
珪藻土のDIY情報ありますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:15:09 ID:???
【珪藻土】自分で壁を塗りたい【漆喰】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1097842966/l50
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:25:21 ID:Yrn2/qDW
賃貸なのですが、石膏カベにラックを固定したいんです。誰か相談にのってください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:44:10 ID:JqOYBAeR
セッコウボード、コンクリようのなんちゃらネジってのがありますよ。
まず穴開けて、そこにプラ製の部品押し込んでそのプラにネジをねじ込みますです。
石膏相手では、ぼくなら素直にアングル材でラック作ります。
ただ固定するために引っかかりが欲しいだけなら、インパクト使えば木工用ネジでも充分入ります。
ねじは長めの物ね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:45:34 ID:2jMk33/5
賃貸だと、契約とかどうなんだろうね?
後で埋めればOKなの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 07:38:00 ID:???
だめでしょ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:56:11 ID:oFJTi2me
ありがとうございます。もうこの部屋に7年も住んでいます。
ある程度の年月住むと、生活していく上で劣化していくものは
仕方ないと聞きました。管理会社にカベにビス止めしてもいいですか?
と聞いたら、ま、程度によってだねと言われたのでやっちゃおうかなと。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:25:06 ID:???
きれいに付ければむしろ喜ばれることもある。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:53:37 ID:???
1坪クラスの倉庫を買おうと思っています。
(たぶん、100人乗っても...のメーカーのヤツ)
で、自分で作るか業者に任せるか悩んでいます。
いろいろやってみたい人なので、自分で...という気持ちのほうが大きいです。
(業者に頼む金額で電動工具類が買えますし)

それで、いくつか教えていただきたいのですが、

(1) ちゃんとした組み立て説明書って付いてますか?
(2) 自分と嫁さんの2人いれば手は足りますか? (2日ぐらいで組立てれればOK)
(3) 必要な特殊工具とかありますか?
(ドリル(1980円レベル)とかレンチ類はあります。一応工業系の学校を出てるので、
それなりに工具類は使えます)
(4) アンカーも打とうと思っています。
下はコンクリの基礎(自分でやった)です。振動ドリルがいると聞いたのですが、
幾らぐらいのものを買えばいいのでしょうか?
(5) その他、気をつけることとかあったら教えてください。

経験者の方、ぜひアドバイスをお願いします。

327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:21:33 ID:???
>>326
自分で新しいのを組み立てたことはないけど・・・
たぶん
(1)付いてる
(2)出来る
(3)特にない
(4)止めるアンカーの種類による
(5)以外と鉄板がペラペラなので曲げないよう
  注意が必要と、手を切らないように・・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:27:04 ID:as1ztGlG
メタルシェルフとか、物干し竿とか
金属の家具や生活雑貨を切断して使用したり廃棄したりしたいと思っているのですが、
木材を切断するのこぎりのように金属を切ることのできる道具って
何かありませんか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:03:13 ID:???
>>328
ディスクサンダー(ディスクグラインダー)

指失くす人もいるので扱いは要注意。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:06:35 ID:???
>>328はどのタイプ?

今回だけの1回こっきり…
 ・ 金鋸でキコキコ切れば、コスト要らずの手間大変。(要、根気&体力)

これからもちょくちょくするかも…
 ・ 安い切断機買っちゃう。(HCで買っちゃえ。)

いや、これが生業です。
 ・ 祝、工場オープン。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:41:28 ID:t4R5IP+P
どなたか教えて下さい。
オールステンのパイプ、厚みは0.8mm程度、9.5mm径なんですが、これはフレア(もしくはダブルフレア)加工できる厚み(堅さ)でしょうか?
流体を流すのですが、内の耐圧はいかなものでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:34:00 ID:bh6oF2GO
>>328
金属を切断する道具
・高速切断機
・サンダー(←これは一番危ない、一番怖い、一番嫌い)
・ガス溶断機(ガス溶接機の先端パーツを変える事で溶断機となる)
一番簡単なのは高速切断機。ただし金属ラックの棚のような奥行きのある物は不可。
次に簡単で大きさを選ばず切断できるのがガス切断。たくさん切断する物(特に板とか)
があるならおいらならまずこれを選ぶ。
一番嫌いなのがサンダー。これは回転数調整が出来るものでないとかなり怖いし危ない。工具という工具は
殆ど使った事あるけど、一番嫌いなのがこれ。
値段は高速切断機が安くサンダーはその次、一番高いのが溶断機。
溶断機はガスを扱うからガス溶接技能講習というのを受けなければならないが簡単。
講習受けたら溶断機とガス容器とホース類を買う。ガスは近くのガス店で入れてもらう。
これでなんでも切断できる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:35:32 ID:???
木工用の丸ノコで金属を切断出来ますか? 
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:41:05 ID:???
鉛やアルミならできる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:51:18 ID:???
すみません、教えてください。
初めて鳥の巣箱を作ろうと思っています(庭に巣を作っているので)
で、ノコギリしかないのでとりあえずサイズ通りにきりましたが、
入り口の○の部分はどうやってつくったらいいのでしょうか?
10センチくらいの直径でつくる予定です。隅に穴をあけようと思いましたが
○がかわいいから○がいいと子供にせがまれました・・・
誰か教えてください。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:15:39 ID:???
>>335
普通のノコギリじゃ無理!
一般的にはジグソーとか糸鋸、
ホールソーなどで開ける。
ドリルとかも持ってないの?
337355:2005/07/03(日) 11:20:12 ID:???
なんにも持ってません・・・アパート住まいなのでorz
338355:2005/07/03(日) 11:29:27 ID:???
ちょっとずつ削って穴をあけるとしたら
おすすめ工具はなにかありますか?
彫刻等とかでは無理ですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:05:02 ID:???
大きい円は普通はドリルなのですが、
大きい丸を切ることが出来るカッターナイフを売っています。
ホームセンターを調べてください。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:09:54 ID:???
>>338
こつこつ時間をかけてやれば
彫刻刀でも開けれるけどね〜
板の厚さはどれくらいなんだろう?
ホームセンターあたりに持っていって
穴開けてもらったほうが早そうだね・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:31:42 ID:???
1.5cmのタカナットが欲しかったんだけど、2cmからしかなくて切ればイイや〜って感じで買ったんですけど、
全然切れませんorz 何か良い道具は無いものでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:02:44 ID:???
>>341
材質何よ?
鉄ならカナノコで普通に切れるけどなあ
ステンだとちょっとしんどいかなあでも切れなくはないぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:06:37 ID:???
>>327 ありがとうございます。
ますます自分でやってみようという気になってきました。
一番不安なのがアンカーなのですが、例えば、どんなアンカーだったら
こんな工具が必要、というのをご存知でしたら教えてください。
344341:2005/07/03(日) 23:22:19 ID:???
>>342
安い奴を買ったんで、ただの鉄だと思います・・・
切れなくは無いのですが、2個作るとなると作業光景を頭の中で想像してしまい
最悪ですが、面倒になっていますorz
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:15:18 ID:???
>>344
じゃ、グラインダーで削っちゃおうか ギャイーンと。
でもって、タップしなおす。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:37:54 ID:/MBPDbpn
>246
超亀レスですが

うちでは突っ張り棒のながいやつを天井近くに横に(天井に平行に)つっぱらせて
S字カンでスクリーンを吊るしてます。
使わないときはスクリーンをはずしても突っ張り棒はあまり目立たなくていい感じですよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:56:39 ID:???
>>326

(3)ホムセンで売ってる電動ドライバー。安モンで良いから買うとかなり楽。
あと、それに付ける10mmのボックスレンチ。こちらは100均でも入手可能。
ほとんどが+ドライバー対応の10mmのネジなのでスパナと+ドライバーでOK

(4)コンクリートの基礎ってどんなん?
普通はアンカー打設予定の場所だけコンクリートを流さずに、設置後にその部分だけ打設するんだけど・・・・・。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:00:19 ID:???
>328
 金切り鋸で切る
断面積の1/2ほど切ってあとはそこを折り曲げればOK
切り離したいときは3回ほどキコキコすればよろし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:06:08 ID:???
>>331
 ステンレスのフレア加工はパイプを保持する力が加工する力に負けると思う。
焼きなましなら可能かも?ダブルフレアは多分無理。
流体は何ですか?他の方法を考えた方が良いと思うけど。。。
もしフレア加工できたら30Kg/cm3以上は耐えるはず。
あと、振動には弱いので要注意
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:28:22 ID:???
室内用のイス(ソファベンチ)を作りたいのです。
MDFで作るというのは強度の点から無謀でしょうか。
何せ予算がないもので。。でも2x4だと反りがすごくてがたつきそうで嫌だし。。

ご意見おながいします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:04:02 ID:???
> (4)コンクリートの基礎ってどんなん?
> 普通はアンカー打設予定の場所だけコンクリートを流さずに、設置後にその部分だけ打設するんだけど・・・・・。

基礎は一年ほど前に、ヨドの一坪クラスより一回り大きく作ったんですが、いつ倉庫を建てるとか、
サイズとかメーカーとかもはっきり決まってなかったので、全部埋めちゃいました。(笑)
上部10cmくらいは、モルタルです。
その下10cmは捨てコンクリ、その下20cm位は砕石になってます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:01:02 ID:???
>>350
MDFそのものの強度は問題ないと思うけど、
接合部はどうしてもモロくなる。
っつーかMDFってそーゆー使い道のものじゃないので、
家具系なら集成材を使うのがいいでしょう。

あ、でもツーバイより高いか・・・
ツーバイ材もちゃんと選んで買えばソリなんかほとんど
気にならないはずだけどね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:04:08 ID:NYNserfZ
>>335
100円ショップでキリを買ってきて穴をあけまくって、
最終的に出入り口を作るのはどうですか?
鳥の巣箱は、出入り口の大きさで利用する種が違うと聞いています。
10cmは、かなり大きめでは??
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:29:34 ID:???
>353
そりゃかなり苦労するな。やってみればわかる。

穴の大きさについては同意。
スズメぐらいの大きさの鳥ならせいぜい3センチか4センチでしょう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:59:43 ID:???
>>335
 鋸とドリルを組み合わせたような手動の工具で
 ファイルソーというのがあるんだけど、それがいいのでは。
 手動だから板が厚いと疲れるかもしれないけれど、
 1000円ちょいだから電動工具よりかはお得かと。
 工具屋や大きなホームセンターだったら扱っていると思うし、
 ネット通販でも手に入ると思うっすよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:39:38 ID:6yiYZ88v
ホームセンターで売ってた、水に塗らして貼るっていう
ふすま紙を買ってやったのですが、今で4〜5日経ちますが
どうも空気が中に残ってるというか、ノリの付きかたが
弱いのか、膨らんだ部分が結構あって目立ってます。
こういう場合、裏ワザというか、補修する方法って
無いでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:39:52 ID:???
新宿〜秋葉原くらいでナットの種類が豊富なお店ってありますか?
1本単位で買えるところをお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:14:54 ID:???
>>356
とりあえず針でついて空気を抜く
水で貼るタイプならそこからもう一度水を入れてやると張り付くかも
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:17:42 ID:???
>>344
う〜んカナノコの使い方が間違ってる悪寒
たとえばナマ鉄の棒なら10数ミリくらいのものなら数秒で切れるよ

360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:41:20 ID:KiFidh7V
>>349
レスありがとうございます。でしたら、ステンパイプによる流体の配管はどうつないでいるのでしょうか?
少し詳しく教えていただけませんか?
流体は水で、高圧ポンプです。
ステンが無理でしたらアルミなんかのパイプは、肉厚0.8mmほどで、耐圧いかなものでしょうか??
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:49:23 ID:???
>>357
小物中心になっちゃうけれど、
秋葉原だったらストア・ミズタニ(ラジオストアー内)とか
西川電子部品(ラジオデパートの方じゃなくて内田ビルに入っている方ね)
あたりはどうかなぁ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:21:04 ID:9mVo6FfW
訳あってダンボールで家を作ったりと大量に加工しなくてはならなくなりました。
効率の良いダンボール加工の方法などありましたらお願いします。m(_ _)m
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:21:40 ID:9mVo6FfW

訳あってダンボールで家を作ったりと大量に加工しなくてはならなくなりました。
効率の良いダンボール加工の方法などありましたらお願いします。m(_ _)m
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:24:17 ID:???
レーザーで切る。折り目は破線にする。
365362:2005/07/04(月) 23:28:50 ID:???
2重カキコすみませんでした。。
>>364
レーザー・・・はアレですが破線にすると折り曲げやすそうでいいですね。ありがとうございます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:39:50 ID:JLyBtTLx
木の切り株をテーブルにと考えております。
オイルステインとニスで仕上げたいのですが、その前に年輪の夏目を埋めて
平滑にしたく思います。
オイルステインをしみ込ませたいのでやはり弾かないものがよいかと思っているのですが
埋める材料はどのようなものがいいでしょうか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:02:05 ID:???
ダンボールの切断は、包丁が意外と使える。

あとで、包丁ボロボロになるけどな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:08:34 ID:???
木材の輪切りは、割れないか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:42:06 ID:nI4aGl0l
棒状のものを長さmm単位の精度で大量に切断するのに、もっとも適した工具は何ですか?
調べたところ、卓上丸ノコが便利そうなんですが、卓上丸ノコには定規が付いていない場合も多いらしく、
切断しにくいです。

例えば、みなさんは、棒状のものを長さ78mmに切断したいとき、
どのような工具を使って、どのように切断してますか?
370366:2005/07/05(火) 00:42:19 ID:UUthtbKo
>>368
まぁ小さいものですし、割れたらまた考えます。
ちょっと調べてたのですが砥粉で埋めるとよいようですが
砥粉は染料系のステインにまぜて塗っていくのでしょうか。
それともまずは砥粉だけ水でといて塗って埋めておくものでしょうか。m(_)m
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:52:51 ID:???
>>369 手刀で一撃
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:58:59 ID:???
手引きノコギリにも定規が付いてないよ
373369:2005/07/05(火) 01:02:53 ID:nI4aGl0l
で、どうやって切断してるんだYO
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:21:23 ID:jVYdJnqn
>369
それって材木。丸棒?? 別に丸じゃなくてもいいんだけどね。
基準となる一本を作る。たとえば垂木でキチンと寸法出す。
で丸棒を抱き合わせで左端を壁とかの面へ当てる。
先っちょを電ノコで飛ばす。以下繰り返し。
切り出した丸棒を基準棒に使わないことだな。
あくまで基準となる垂木をずっと使う。俺はこうやってやってます。
卓上丸鋸があるのなら、78mmが切り出せるようにL金具でも面に
付けてストッパーにしておけばいいじゃんか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:24:10 ID:???
え?卓上丸ノコは持ってないでしょ?
持ってたらこんな質問出てくるわけがない。
376349:2005/07/05(火) 01:24:47 ID:???
 普通、ステンレスの薄い配管の接続はメカニカルジョイントではないかな?
例えばトイレのロータンクへの給水配管に使ってるような継ぎ方。ゴムパッキンをネジで締め込むような・・・。
ただし、高圧配管の場合は、ネジコミの継ぎ手が一般的。こちらは肉厚が無いと無理。
食品工場などの流体配管も同様。アルミや銅管は食品には用いない。

 一番簡単にステンレス配管をしたいのなら、フレキ(蛇腹)配管がオススメ。
これは水道屋さんならたいていもってるツバ加工機で自由な長さ(10m以内)と曲げ加工も出来る。
最終的な器具への繋ぎのみニップルとパッキンで繋ぐ。ただしサイズは内径13mmと20mmの二種類しかない。
377349:2005/07/05(火) 01:26:59 ID:???
上のRESは >360 へのRESでした。すまそ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:35:33 ID:???
金属の丸棒はファインカッターで切るよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:36:08 ID:???
 >369
発砲スチロール用電熱カッターと専用治具。




・・・と言ってみる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:53:57 ID:DFyxriao
ベンチチェストとか、オープンラックとか、テレビ台を自作するのに
最も適している合板ってなんですか?何_くらいのを使うのがいいのかな?
最後には全部白く塗りたいんですが。どなたか教えてください。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 09:30:14 ID:???
>>380
集成材。パインかゴムが安い。
20mm(正確には19mmかな)でじゅうぶん。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 09:35:39 ID:???
14インチテレビ?
383369:2005/07/05(火) 11:06:50 ID:nI4aGl0l
>>374
そうなのかYO
わかったYO
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:19:59 ID:???
>>369
コウソクカッター
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:50:54 ID:???
>>380
テレビにもよる。
昔、古い大昔の巨大28インチテレビを貰って既製品のテレビ台に載っけたら潰れた。
結局鉄製棚に収めた。
テレビの重さがここ数年に販売された20インチ以下ならホームセンター店頭の安売りパイン材
でもいいし、MDFでもいい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:35:49 ID:ToZmcE8C
材料は強度と加工性があればなんでもいいけど、大事なのは表面仕上げね。
表面処理何もしてないとあとあと困るよ。
雑巾で拭こうにも水と埃のドロがどんどん染み込んでいってしまうよ。
木目がある集成材とかならニス仕上げかな。
まず100番くらいの粗い布ヤスリで擦りまくってデコボコを無くす。
で、600番くらいで仕上げる。粉がたくさん出てるから濡れ雑巾で拭く。
でニスを塗っていく。二回厚めに塗って、乾いたらまた600番で擦る。
で、もう一回塗って完成。水を完全にはじく。

曲がったり反ったりした板の修正方法
水を吸うと木材は膨らむから、膨らんだ方の反対側に水を繰り返し吸わせる。
そのまま放置していると、今度は逆に反り出すから、平らな板と床で挟んでかなり重い
おもりを乗せておく。
ダンベル・バーベル・鉄アレイとかあれば便利だね。
ちなみに油性の塗料だと影響はないけど、水性だと片面だけ塗った場合、反りが出る事がある。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:35:55 ID:???
アクキン終わったかな?(`・ω・´)シャキーン!!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:55:42 ID:???
どうしてここの板はレスが少ないのでつか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:32:12 ID:???
多くの人がモノづくりが嫌いだからです
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:42:10 ID:???
あまったペンキやニスってどうしてますか?
水道に流したら臭いし色がついちゃうかもとか思って
ステラレナイ。。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:48:49 ID:???
>>390
水道に流すなボケ!常識はずれもいい加減にしろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:49:53 ID:???
ではどうしたらよいのですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:15:10 ID:???
>>392
DIYの達人は一息で飲み下せると聞いたことがある。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:34:07 ID:???
飲み下すなボケ!常識はずれもいい加減に汁!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:39:38 ID:DFyxriao
380です。ありがとうございます。シナランバーとかなんとかいった合板の
24mmはどうでしょうか?表面の処理が大変ですかね?
一番いいのはパインなのですが、結構大物なので予算オーバーなのですよ。
悩んでいます。
396名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 18:47:07 ID:GlrQ4etw
>>390
わしもこの前、ペンキ塗って、やっぱり少量残った。
そこで、はたと考え込んだ・・・少一時間・・・
結局、ウェスに吸い込ませて燃えるごみにだしたよ。
良かったんだろうか?
ここで聞けばよかった。。。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:27:47 ID:???
>>395
そこでMDFですよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:46:26 ID:???
MDFって何?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:08:36 ID:???
MDFとは何か?
MDFですよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:34:11 ID:ah3fPANT
>>390
普通に、ペンキを固めて捨てるような粉みたいなのが売ってる
少量なら、新聞紙に塗って乾かして捨てる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:56:48 ID:r11rH3rf
トリトメの無い質問で恐縮なのですが、カーポートを自分で施工するって難しいでしょうか?
ネットでいい感じのカーポートを見つけ、施工はDIYで出来、メールでサポートします、との事なのです。

設置は土の地面で、カーポートはアルミの形持ち式です。
自分はウッドデッキや藤棚のDIYは経験ありますが、片持ち式カーポートとなると
やはり台風時などに不安があり、業者施工のほうが良いのかな、とも思います。
ちなみに業者施工費は4.5万円だそうです。

みなさんどうお考えになりますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:08:35 ID:???
愛車の価格にもよるが、4.5マンなら安いと思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:34:20 ID:ah3fPANT
施工方法もメールでサポートしてもらえば良いんじゃないの?
はつりとか要らない場所なら、基礎を深く掘ってセメント流せば済みそう

45000円が手間代で、材料代別ならDIYで楽しくやりたいかも
台風で、倒れそうなくらいヤワには造らないように注意してね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:53:39 ID:ToZmcE8C
>>401
おいらなら片持ちの反対側に保険として棒入れたくなるな。
>>395
シナランバーはテレビ台には硬さが足りないですよ。
一方のパインは硬すぎて割れる。
そこで大物の場合は下にベニヤを貼って強度を上げるという方法もあるですよ。
おいらは長さ1800mmのパソコンモニター台兼キーボード台に
18mmのパインに12mmのベニヤ貼り付けてネジで留めまくった上に、下に2*4材ネジ留めして
その2*4材の裏になる部分に40*40のアングル材をビスで留めまくるまでしましたですよ。
体重80kgあるんですが、出来た板の真中に立っても1mmくらいしか沈まなかったですよ。

もちろん下のベニヤは前、後ろ、横と1cm程短くして1cm角のヒノキ材貼って見た目も考慮しましたですよ。
ペンキ塗る前のヤスリ掛けはパインもシナも同じですよ。
パインだからといってここで手を抜いたら仕上がり悪いです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:37:32 ID:???
>>395
シナランバーは磨けばきれいに仕上がる。オレはスキだ。
強度的に足りなきゃ構造を工夫して補強すれば良いし。

面倒なのは小口の処理。 
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:59:34 ID:Sm4LqAF2
もうどこで聞いたらいいのか分からないのでここで質問。
うちの風呂は体を洗う所がタイル張りで水を流すのに少し左に
傾いています。
その上にスチロール樹脂のなんちゃってすのこを敷いてイスを
置いてるのですが、左に傾いてるために左半身に負担がかかります。
どうにかして平行にしたいのですがいい方法はありませんか?
やっぱりすのこの下に何かつけるしかないかなと思ってるのですが
素材的にどうかわかんないし…。背骨が歪みそうなのでいい知恵を
お願いします。
407401:2005/07/06(水) 05:47:32 ID:4aSJyjtw
>>402
>>403
>>404

レス、感謝です。
4.5万はモルタル等材料込みの値段のようです。
はつりはいらないので自分で出来そうな気もするのですが、
垂直をキッチリ出せるかと、やはり片持ち構造なので風の強い日などが
気になります。
確かに反対側に補強の柱を立てたくなりますが、立地上無理なのです。

も少し考えてみよと思います。
施工したらまたご報告します。
ありがとうございました。


408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:20:07 ID:???
>>406
なんちゃってすのこの下に木製スノコを置きます。
木製スノコの台座を削って水平にします。
100円ショップの水平器とカンナが必要です。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:29:40 ID:???
>>407
台風直撃くるとこに住んでりゃ
2〜3年ごとに波板張替えで大変だぞ
風の通り道だとほぼ毎年張替えだよ
アクリルだったら・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
維持費も考えときー

普通の施工しとけばカーポート丸ごとは飛びにくいよ
波板だと波板がぶっぱげて飛散した波板で2次被害になっちゃうことも
波板頑丈に取り付けちゃうとカーポートが曲がるか折れたり

密集住宅地とかなら台風の影響は少ないかも
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:28:49 ID:???
庭に敷石を敷き詰めて雑草取りから解放されたいので、俺のメシアとなる
敷石をググリ中。しかし、1平方メートル1000円以下を希望しており、なかなか、なかなか。
ぼやきレスでスマヌけど、安くて見栄えのする敷石について情報持っている方いたら
情報めぐんでくだされ。
やはり一平方メートル3千円くらいは出さなきゃダメかのぅあんちゃん。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:44:31 ID:???
石は河原で拾って来い。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:31:11 ID:???
>>411
泥棒やん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:41:32 ID:OzICyX+U
勝手に取っちゃいけないんだけど、一日一個ならばれないかも
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:41:49 ID:gq7GEKjP
質問させてください。「コンクリートネイル」なるモノを使えば土間コンに直接根太などを固定出来るんでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:53:16 ID:???
コンクリートの上に木材を取り付ける方法はいくつかある。
コンクリートネイルもそのひとつでしょう。
一般的には土間コンに直接根太などを固定しない。
完全防湿を行っていれば良いがそうでなければ腐ってしまう。
416414:2005/07/06(水) 22:13:58 ID:HGsn0Z6n
>415
マンションの和室を根太でかさ上げ、フローリングにしようと思ってるのですが、この場合は防湿の件、大丈夫ですよね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:20:11 ID:QSR0p+Kt
>>410
全然別の意見だけど除草剤撒いてみては?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:28:07 ID:???
>>414
コンクリート釘は硬いのでそのままコンクリに打ち込める。

が、根太のように太い角材だと恐らく釘の長さが届かないだろう。
薄い30mmぐらいまでの木材なら出来るが、ツーバイや
90mm角などを固定するにはコンクリートアンカーを
使うほうが確実。

コンクリ釘もけっこう丈夫だが振動などで抜けることがあるので
アンカーのほうが確実です。何よりアンカーは失敗が少ない。

>>415も書いてるけど、根太を固定するなら
アンカーボルトを打ち込んで樹脂パッキンでも挟んで
アンカーボルトにナットで締め込むのがいいよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:05:58 ID:???
>>416
そんなんだったら接着剤だけにしておきな
マンションの床とか壁に勝手に穴(釘でもアンカーでも穴あくわけだから)
あけてはいけません
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:17:36 ID:lIPFAXEP
質問です。

中国製の安いダンベルを買ったのですが、
ほとんど鋳型から出しただけみたいで、
表面がざらざらで不快で仕方ないのです。
機械油の匂いも残っているので拭き取りたいのですが、
布も引っかかって上手く拭けない始末で。。。
上手い研磨の方法ありませんでしょうか?
コンパウンドを買うのもしゃくなので、
何かで代用する方法などありませんか?
よろしくお願いします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:28:08 ID:SNwnydTj
タライに水で薄めた洗剤を入れて、ブラシでごしごしこする。
自動車洗車用の高圧放水機で洗ってみる。

くらいしか思いつかない。。。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:29:59 ID:???
ダンベル持って風呂に入る。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:34:26 ID:???
>>420
油は洗剤であらえばよし
ざらざらはサンドペーパーで磨け
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:45:34 ID:3gZrAh7y
>>416
おれも経験者。大丈夫
>>420
布が引っかかるのとコンパウンドって間開きすぎてるね。
まず大まかなバリをヤスリで落として、あとは金属ブラシでごしごし。
そんなにひどけりゃおれならめんどくさいからグラインダ使うが。
男なら電動ドリル・丸ノコ・ジグソー・電気カンナ・高速切断機・グラインダーは最低持っていたいな。
あとはインパクトドライバ・スライド丸ノコ・卓上糸ノコ盤・リュータだな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:50:48 ID:SNwnydTj
>>424 男なら電動ドリル・丸ノコ・ジグソー・電気カンナ・高速切断機・グラインダーは最低持っていたいな。


おいおい・・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:36:21 ID:lIPFAXEP
いっぱいレスが。。。
皆様ありがとうございます。

男ならなノリは好きなのですが、
安物を買ってそれのメンテに工具を買って結局相場の値段を払うのが
自業自得とはいえどうにも腹立たしいので、
有り合わせでなんとかしようと思った次第でして。

とりあえずやすりかサンドペーパーあたりで攻めてみたいと思います。
427 ◆4E1yVnBRhg :2005/07/07(木) 01:44:49 ID:???
aaaaa
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:10:57 ID:ztDvlyPs
DIY板覗くようなやつだと持って手当たり前と
思うのだが。


ダンベルの件は、むしろ洗剤で洗う等といった初期チャレンジは
とっくにやってみた上での話ではないだろうか?
何もせず聞いているとは思いたくない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:16:29 ID:???
>>428
先にやってみたなら聞くまでも無いわけだが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:20:34 ID:lIPFAXEP
>>428
一応アルコールで拭きましたが、ヤスリがけとかはまだでして。
DIY板は見たの初めてです。ここで聞くのが適当かなと。
るんるんで買って帰ってきてショックだったので脊椎反射モードなのは確かですが。。。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:21:37 ID:???
>>428
これからDIY始めようとする奴とかも普通にいるだろう。
特にここは質問スレなんだし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:37:41 ID:SNwnydTj
せいぜい電動ドリル&ドライバー、ハンダゴテぐらいだろ。
そもそも作業場がないよ。

そんなんでDIYするなって? こりゃすみません。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 04:27:14 ID:???
俺自身が工具だが何か?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 06:22:13 ID:VLaYNdYg
>>433 オレのおもちゃにしてやるよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:23:22 ID:???
>>432
なんでハンダゴテよ。
電動ドリル&ドライバー の次はジグソー で無いかと。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:29:58 ID:???
テスター&ハンダゴテはいっちゃん最初にそろえるべし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:55:21 ID:???
いや、はんだごてより圧着ツールだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:08:26 ID:???
>426
 ダンベルの上からペンキを塗ったほうがイイんでね?
ヤスリ掛けると其処から錆びるよ。
毎日使ってても錆びるから毎日手がまっかっか。
もち手のガタガタが気になるのなら、テニスラケットやゴルフクラブに巻く滑り止めのテープを巻くとか・・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 19:21:01 ID:iTEEHfPM
>>420
安いやつだから仕方ないよ〜><
ニッピョーとかなら肌スベスベでいいぞぉ〜♪
対処方法じゃが、布が引っかかるくらいだから危険でない?
やすりでごしごしかな?
そのあとにペンキ塗ろうね!
油には洗剤でいいと思うがどう?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:28:36 ID:???
油を除去すると真っ赤に錆びると思う。
441名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 20:02:57 ID:iTEEHfPM
ペンキ塗るから錆びないですよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:52:08 ID:???
ハンドクリームでも塗りこんでおけばサビねーよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:05:25 ID:???
>>440
錆びたらまたやする。
手先の運動もできるからいいんじゃないの。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:16:33 ID:???
私の家に土蔵があって改造して部屋にしたいと思っています。
内部は8帖で高さが6メートルくらいで、
床は土間で壁は土壁でずんどうです。
普通の部屋として使えるようにしたい。
どのような方法で内装をつくったら良いでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:35:16 ID:l0yR7KKx
すいません、質問させてください。
昨日シャワーを浴びた後、蛇口を捻った際に蛇口が空回りするようになりました。
状況としては捻った際に回しすぎたのか、アクリル?状の蛇口の接着剤がはがれたような感じで、からから回っていてます。
一度家自体の元栓を締めて、蛇口の把手を替えれば直せそうなんですが、どうでしょうか?長文スミマセン。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:41:39 ID:???
>>445
http://www.royal-hc.co.jp/diy/mainte/jyaguchi/index.html
混合水栓の場合は製造メーカーによって構造が違うので
製造メーカーに直接問い合わせてください。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:11:14 ID:OSPl3LwP
>>>444
縁起悪い番号ですね
壁はシックイか珪藻土。床は自分で簡単な基礎を作って板の間か畳。

ホームセンターでシックイと練るバケツとコテを買ってくる。そこら辺の板と棒っ切れで
コテ板を作る。あとは壁に塗りこんでいくだけ。
床の基礎
普通に生活に使う部屋の場合は、ブロックを置いてその上に桁を渡し、コンパネを乗せて
その上に床材。ブロックの下は土間のままで良しとする。ブロックとブロックの間に棒を乗せて
水平器で水平にしていくが、必要に応じてブロックの下に土を足すか、削る。
ブロックが動くかどうか不安な場合は土間にアンカー打ち込むとか、周りにコンクリ盛る。

水平が必要な重い物を乗せる場合はまた質問して。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:24:33 ID:???
>>447
わかりました、それでやってみます。

この方法で二階とかもつくれますか?
449445:2005/07/07(木) 22:55:44 ID:???
>>446
レスありがとうございます。
リンク先でみた所、壊れているのはハンドルの所のようでした。
銭湯にあるような左がお湯、右が水のタイプで、お湯のほうのが空回りしています。
お湯のほうの赤い蓋?を取って中のネジを直接回したら水は開け締めできたので、ハンドル替えればそのまま使えそうなんですが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:41:35 ID:???
>>444,447-448
おいおい、ネタか?

あぶねーから本職に頼めよw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:48:32 ID:???
スミマセン、どこで質問したらいいか分からなかったので、
こちらへ来てしまいました。

普通のホムセには、大物商品を持ち帰るためにケートラ貸して
くれるところも多いと思いますが、ジャスコやヨーカドーの類
の大規模量販店では同じ様なサービスってあるんでしょか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:02:15 ID:???
>>450
わかりました。 1階だけでがまんします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:07:46 ID:+Uozdu/U
>>444 ではないのですが、便乗質問。
土蔵みたいなのは、天井ってしっかりしてるんですか?
もししっかりした天井なら、天井から2階を吊るして作ったりすることも出来るのかな?
ケースバイケースでしょうが、そういう事例があったら参考までにおしえてください。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:11:04 ID:dBXdrVmI
>444
70オヤジがシャレで買った民家に同じような土蔵が付いてきました。
こちらは12畳くらいのが後ろへ向かって4部屋繋がりのでかいやつ。
一つ目は中二階があり、他は全部2階ありでした。高さも同じくらい
かな?、1,2階とも2.5mは十分あります。
丁度同じように改造中。それも財布開きたくない口でして。
とりあえず全室コンセントがありませんので(明治初期もの)電気引き回し
すませ、壁にはベースとなる垂木をそこら中に張りまくり。クロスベニア
で済ませたり板張りしまくったり、各部屋とも感じを変えました。
土足で歩ける土間は西洋的でちょっと好き。そのままです。
あ、壁と仕上げの空間は古布団が沢山あるので断熱がわりに詰め込んだです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:38:00 ID:F9Bl85lq
>>438
>  ダンベルの上からペンキを塗ったほうがイイんでね?
> ヤスリ掛けると其処から錆びるよ。

もうごしごししちゃったんですが、
さっきコーナン逝って研磨剤見てたら
ほとんどのものにクロムメッキには使えませんの文字が。。。
よく考えたら思いっきりクロムメッキなんですよね。
ギザギザの上からメッキされたら手も足もでないというか。

クロムメッキって他のメッキに比べてなにか特殊なんでしょうか?

>>439
> ニッピョーとかなら肌スベスベでいいぞぉ〜♪

そりゃあちょー良いでしょうけどセットで一万はちょっと。。。
ボウリング用の筋トレなんでレベルも知れてますし。

洗って削ってペンキですかね。。。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:03:37 ID:???
質問です。
私の部屋の窓には網戸がついてないのでゴキブリがコソーリと寝てる間に進入してきます。
嫌気がさしたので網戸を取り付けようと思って『OKアミド』なる物を買ってきたのですが、窓サッシの網戸を取り付ける部分(一番内側。網戸レールとも言うらしい。)と窓との間に隙間が無さ過ぎてOKアミドのアルミ枠が引っかかってしまいます。
これでは窓の開け閉めの度にOKアミドを窓から外さねばならず、大変不便です。
こういう窓に取り付けられる網戸はないのでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:07:45 ID:???
>>445
 スピンドル(シャフト)とハンドルが空回りしてるね。
ハンドルの樹脂部分の磨耗
ハンドル交換で桶ーっ!
キャップをはずして+ネジを緩めてホムセンへGOー!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:17:32 ID:???
>>456
網戸のレールは普通一番外でしょ、何か間違えてないかい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:24:16 ID:???
後付けのOK網戸の場合は一番内側でした。
460456:2005/07/08(金) 01:40:41 ID:???
>>458
確かによく見るとガラス窓用と雨戸用のレールの間に何か使われていないっぽいレールがありました。
試しにOKアミド乗っけてみたらそのレールにちゃんと乗っかりました。
多分それでいけそうです、ありがとうございました。

>>459
紛らわしいですよねえ。
説明書イラストには内側っぽく書いてあるんですよね。どっちが外側か書いてないし。
とりあえず一番内側のレールで採寸して飼ってきてしまったので網戸レールには付きそうもないです_| ̄|○
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:52:51 ID:???
ガムテープで止めとき
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:31:43 ID:Q6AbdnqL
効果的なゴキブリの殺し方
バーナー(ホームセンターに置いてあるボンベ交換式のやつ)で焼き殺す
これ一発。逃がさない。
ドブ色の内蔵も飛び出さないし、殺虫剤使わなくても良いし。
壁とか床が焼けるんじゃないかと心配になるかも知れんけど、大丈夫。
料理とかで焼き色付けるためにバーナー使う時があるけど、それでも数秒間炎をあてないといけない。
初めにゴキブリの頭の側(逃げる方向)に炎を近づける。普通ならゴキブリは一直線で逃げ出すが
強烈な炎で一瞬の内に触覚が焼けて逃げられなくなる。(ひっくり返ってのた打ち回るか、クルクル回りだす)
まあ、殆どの場合はその場でひっくり返る。そこで頭めがけて1.5秒間炎であぶる。
頭と足が赤熱し、すぐに炎を離し、栓を閉じる。ゴキブリから煙があがる。香ばしい匂いだ。
床からゴキブリの頭まで1cmとして、斜めから炙るからだいたい2cmくらいは一番熱いところから離れてるから
床はなんともなってない。一度やってみたら。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:37:01 ID:???
>>456
>一番内側のレールで採寸して飼ってきてしまったので
長すぎ?短いなら調整ネジでどうにかかんない?
464456:2005/07/08(金) 02:57:20 ID:???
>>461
>>463
10センチぐらい空きがあるので調整ネジでどうにかなるとは思えません…。
465名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 06:04:51 ID:Fn2xBldC
>>455
つまり、安物の鉄にクロムメッキってことか〜♪
なら、ごしごしはダメかな?^^;
メッキなら錆びないんじゃない?
油分をとるだけでOK!^^
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:51:26 ID:???
MDFは塗装よりもカッティングシートみたいな家具用のプリント紙を
貼ったほうがきれいにしあがりますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 10:11:52 ID:oBkNntOt
あともうひとつ、MDFはサネ加工や補強のダボっていうのはできますか?
すみません、どなたか教えてください。お願いします。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 10:43:54 ID:IrB0h8xm
クロムメッキが剥がれてくるとそれで手を切るよ。
デュラエースのブレーキレバーの基部のメッキが剥がれてて
走行中に流血したことがあります。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:55:43 ID:F9Bl85lq
>>465
もうごしごししちゃいました。。。
メッキが弱くなってないと良いんですが。
ささくれ立ってて怪我するってほどじゃないんですが、
雑な仕上げの上にメッキなんで不愉快で仕方ないですよ。
サンドペーパーでだいぶましになりましたよ。

>>468
ああーなるほどクロムメッキは厚みがあるんですね。。。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:42:20 ID:???
>>466
カッテイングシートの類いでキレイな仕上がりなど
期待しないほうがいい。一見きれいに見えるかもしれないけど
所詮シールだよ。角部から剥がれてくるし。

MDFは吸い込みが強いけど、シーラーで下塗りして
3,4回重ね塗りするときれいです。
塗装は両面同じくらいに。片面だと反る。

サネダボは可能です。ただ弱いので素人DIYには
あまりオススメできない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:54:32 ID:XhxJrT29
MDFはスピーカBOXとか小物BOXだけにしとくべし。
あれは繊維の短い、分厚い粗悪紙のようなもんだ。建材には向かない。

イヴァンコのダンベルバーのストッパーもクロムメッキだけど、それが剥がれて
ストッパー外す時に手を切った事あるよ。かなり鋭い。
おれはそのまま気をつけながら使ってるけど、気になるならメッキ全部はがして
業者に焼き付け塗装依頼したらどうだい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:16:45 ID:???
アイリスのカラーボックスってMDFだか、もうちょっと密度のひくいやつだね。
建材じゃないけど
473446:2005/07/08(金) 17:55:46 ID:rko2Iu/Q
すいません、今ハンドルを買ってきたところなんですが、
ネジを回しても途中で止まって取れないんです。
途中まではネジが回って、水流の調節ができるんですが、
その後まったく回らなくなり、ネジがとれません。
さびて硬くなってるのかとも思うのですが、どうすればいいでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:59:42 ID:???
>>473
CRCを吹きかけて少し放置
その後、ネジがなめらないように
気をつけて回す。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:32:47 ID:???
ダンベルの件だけど、そんなに気になるなら気に入ったのに買い換えた方が
いいんじゃないの。
たかがダンベルなんだから。
476名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 18:35:41 ID:PdFMnhKB
なんなら、わしのをくれてもいいぞ!
さびててもいいなら!
ついでに、ベンチ台とかもあげるよ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:26:39 ID:Avnyas7M
ノンスリップテープのような滑り止めテープ、どこに売っているかご存知の方
いらっしゃいませんか。最寄のジョイフル本田にありませんでした。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:27:58 ID:???
>>471
MDF、結構市販の家具にも使われてるよ。
棚だけではなくテーブルやイスにも多用されている。
問題茄子。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:10:30 ID:???
>>478
わかってる人ならいいんだけどさ・・・
質問のレベルからするとあんまりそーゆーことは
言わないほうが・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:12:23 ID:???
室外用クッションフロア~(茶色)の清掃なんですが、一般人がするとなると
どんな風にしたらいいでしょうか?
ちなみに、衣類用中性洗剤とブラシでやろうと思ってます。
広さは長さ20mの幅1m弱位。洗剤もどの程度が適量なのかも分からなく
困ってます。後は洗浄後足元滑らない様に出来たらいいです
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:30:46 ID:qwQln608
ごめんなさい!時間がなく過去ログも見ないで質問です。
現在古いアパートに「OKC」というメーカーらしい握玉のドアノブがついてます。
壊れてしまって自分で交換したいんですが、調べても美和やゴールやショーワの
製品しかヒットしません。品番はOKCのHB52というものだと思うのですが、これの
互換性がある美和の製品をご存知の方は教えていただけないでしょうか?
美和のHM用取替えノブという製品に近いのですが、よくわかりません。
そして合うものが見つかっても、ぶきっちょな女にも付けられるでしょうか?
判る方よろしくお願いします。スレ違いだったら申し訳ありません。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:44:59 ID:???
子供用のジャングルジムを輸入しようと思うんだけど、誰か作った事あるひといます?

たとえばこんなの
http://www.detailedplay.com/JungleFortTower.htm
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:25:16 ID:???
>>481
賃貸の入居者ですか? だったら勝手に取り替えたらだめでしょ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:50:16 ID:qwQln608
481です。いえこちらで壊したものはこちらの責任の範囲でもありますので(老朽ではなく)
退去が近いので替えることとなったのです。
あちこちググってみても、どうにも素人でわかりません。鍵屋さんに頼むと高いので
できたら自分でしたいのです。お判りになる方がいらしたら是非お願いします。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:02:43 ID:???
賃貸って言うと必ず出てくる
>>483みたいな回答はもうやめにしねーか?ウゼー
486481です:2005/07/09(土) 00:15:41 ID:A5ZTcDkw
実は身内が借財を残し蒸発しまして鍵すらないのが正直なところです。
私が後始末を頼まれてますが、私自身が不動産業者でもありまして
鍵も返せない=交換となりますと2〜3万の請求を起すところです。
親しい業者さんにもご存知の方がおらず(実際細かい質問も憚られるので)
自分でネット検索しても、どうにもよくわかりません。
引き続きこの件でおわかりになるかた、どうぞよろしくお願いします。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:59:48 ID:???
スレとは関係ないのですが、聞いてください。
この板にいるだけで私はとても幸せです。DIYが好きなんです。
バッグの中にはいつもコンベックスが入っています。初めて行く建物では
必ずカベを叩きます。音が違った所から、手で尺を測って次の間柱を探り
またカベを叩く…。お取り引き先に行って、デッドスペースを見つけては
先方さんの話も聞かずに、頭の中でそこに合う家具をデザインしています。
こんな私をお嫁にもらってください。ふたりで家をたてませんか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:33:28 ID:???
部屋には大きな暖炉があるのよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 05:59:02 ID:???
>>487
マイホームシンドローマー?w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:12:12 ID:???
>481
ここより不動産板の方がいいんじゃないの。
ここは鍵が壊れたら、なんとか直して使おうとする野郎ばかりだから
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:42:44 ID:+RJvciDQ
>481
管理している会社にご相談で良いと思いますよ。

管理している会社にもよると思いますが
備品は消耗品ですので基本的にはただで直してもらえると思います。

・・・・俺はとりあえず分解・そして修理をトライするけど。


492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:51:04 ID:WQuQksVB
自力で電話回線のモジュラージャックを取り付けるのはかのうですか?
壁から回線らしきカラフルな線はでているのですが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:16:05 ID:???
>>481
ノブのバックセットが合えばだいたいは
互換性があると思われる。
ドアの厚みと、ノブの中心までの距離を
計ってホムセに直行!
あとは店員に聞け
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:16:53 ID:???
>>492
資格がないといじったらだめだけど小学生でもできるくらい簡単
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:17:38 ID:???
>>492
技術があれば可能!
でも、ここで聞くような人だと
無理ポかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:23:33 ID:???
>>487
まずは写真うp!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:35:01 ID:???
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:38:02 ID:???
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:44:42 ID:???
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:18:55 ID:???
>>496
だな。もしくはスペック書き込みよろ!>>487

>>482
オレも子供にそういうの作りたいんだけど作れるのは
ブランコだけだな。鉄棒もいけそうだけど。滑り台は
ステンかFRPのほうがよさげ。でもそれだとDIY
出来ないんだよなぁ。シーソーくらいは出来るかな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:13:05 ID:???
スペック
1976年日本製 新品ですが縮小版付き
W620×H1600 重量47.5kg 
材質:表面は肌ざわりのよい天然人皮 内部は概ね水分、たんぱく質など
カラー:概ねライトベーシュ 化粧仕上げ部分あり
機能:各所可動 天然知能 家事全般こなせます
グッドデザイン賞ノミネート

誰かもらってください。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:43:52 ID:???
なかなか楽しそうな人みたいだ。
君みたいな人だと世の男どもは
ほおっておかないのでは?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:45:33 ID:???
出会いをDIYw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:59:54 ID:???
>>501
だから顔は!顔顔!
ハセキョー似だとか伊東美咲似だとかそんな感じでいいから!orz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:04:34 ID:???
伊東美咲は鼻がDIYだから嫌だ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:34:00 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>487
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:44:59 ID:???
質問です。

水槽の配管を屋外に出すため壁に穴を開ける予定です
穴には直径5cmの塩ビ管x2
直径3cmのホース
ポンプなどの水槽機器の電源コードを通します。
いくつも穴を開けたくないので
サイズは15cmぐらいの直径の穴を1つ空ける予定です。

クーラーの配管を壁穴に通す部品(貫通ナントカ?)を穴部分に使うつもりでしたが
15cmのサイズは無いと言われ先に進めず困ってます。
貫通ナントカ?の代用になるものってなにかありますか?










508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:56:59 ID:???
>507
スリーブ?

そんなの使わなくてもいいんじゃねーの?
壁に穴空けてダイレクトに通す。
穴もきれいに丸く空ける必要などないし、雨漏りさえシリコンコーキング
なんかでガード出来ればいい。どうしても15cm径のスリーブ
入れたいなら換気扇のパーツに15cmのがあるな。

おれの部屋なんかBSアンテナやエアコンの
ダクト通すとき、鉄の棒と大ハンマーでボコッと貫通させただけよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:06:23 ID:+RJvciDQ
>507
話の流れで多分ヘーベルだと思うのですが
発想の転換で丸でなく四角にくり抜いてはいかがでしょうか。

四角ですとドリルと 引廻鋸での施工も可能
この方法でも丸も出来なくはないのですがちょっと難度が高い。

確かヘーベルには補強用に鉄線が入っています。
なので、自由錐はやらない方がいいす。
510507:2005/07/09(土) 15:03:52 ID:???
>>508
そんなに簡単に考えてもいい物なんですね。
あまりDIYというか、自分でやったことがないので
貫通スリーブがあると思うとそれしか考えてなかったですね。

今さっき近所の家とか店みると配管などそのまま通してるだけみたいな所も多いですね。

>>509
僕も最初は四角の穴にしようと思ったのですが
それだと配管した後すき間ができるじゃないです?
それを埋める手段が考え付かず、丸なら貫通スリーブでいけるかな。
という感じでした。

目立つ場所ではないので3つ穴を開けてシリコンコーキングですき間埋めいこうかな。

511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:45:05 ID:???
>>510
小さい孔のほうが手際よく工事できなかった時も目立たない。
そのやり方が正解だと思うよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:21:36 ID:aEcZgV/B
排水パイプの太いのでいいじゃん。
問題は縁んとこだね、配線とかホースが
通るんだったらカジらないようにどちらかを
しっかり保護しないとね。
513481です:2005/07/09(土) 22:46:05 ID:JM7pwkAC
490・491・498・499さん dくす
基本的に自分でやりたい=やっぱDIY板で聞く!だろ。で質問しますた。
前からこの板は職人さんや教えてくれる方が多いのでガッツリ期待してましたが
助かりました。どうもありがとうございます。なんとかガンガッテみますノシ
514481です:2005/07/09(土) 22:53:18 ID:JM7pwkAC
>>493
ドア厚だけ考えてたのでバックセット概念を闘魂注入ありがトン
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:37:01 ID:AETQmA4U
壁を通す場合、ホースとかなら問題ないけど電源コードの場合は
水が滴り伝わってトラッキング現象が起きないように気をつけてね。
電気はマジで怖い。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:57:59 ID:RX7m7jh0
すいません、DIYって何ですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:13:07 ID:RX7m7jh0
do it yourself のことだったんですね。すいません。

ならば教えてください。
Φ5のセンサーにかぶせるカバーを自作したいと思ってます。
光センサーなので、透明が必須です。
厚0.5mmのアクリル板をライターであぶりながら、丸棒を
つっこみ、カバーらしくしようとして見ましたが、うまくいきません。
 何か簡単に形作れて、透明で、安価な材料ってないでしょうか?
超初心者ですが、何卒宜しくお願い致します。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:06:21 ID:ClqTtqRB
・アクリルパイプに丸く切ったアクリル板を貼り付け
・透明エンビ板を工夫
・ポリカーボネイト丸棒から削り出す(http://www.coguchi.com/)
・木工用ボンド(乾いたら透明)で成形
・ホムセに行って透明で球形な材料、部品をなんでもいいから探す
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:40:46 ID:???
Φ5=5mm?
バキュームフォームの使い方
ttp://www1.megaegg.ne.jp/~atiw4/vf.html
↑こんなんじゃ作れないの?

1:キャブレターのプッシュボタン(透明ゴム)

2:文房具屋で鉛筆キャップ購入
鉛筆キャップの先だけ切り落とす

3:↓の人が
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:54:43 ID:???
>>517
ライターであぶるんじゃなくて、電熱器で温度調整しなから柔らかくなるまで
ジックリあっためる。それから必要な形に適当な型を使って曲げる。

あるいは、ヤスリで削って形を作ってからジックリ磨き上げる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:28:28 ID:???
>>517
>安価な材料
ペットボトル
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:22:55 ID:RGnR5eI2
子供が 蹴り上げたボールが 屋根にあがり お友達にボールが上がったことは伝え
お友達も家族には 伝えたようですが そのままになり
この大雨で そのボールが 屋根の排水溝をふさぐカタチになり いき場のなくなった雨
水は
屋根から 天井裏へと そして 2階の断熱材にしみこみ 天井の四分の三が
剥がれ落ちてしまい そこでたまっていた みずが また 部屋にひろがり
一階の方まで 後かたずけをすることになったようです 先方の事を
考えれば心情穏やかでないと思います 通学を共にしている子供どうしでの
出来事となので こちらとしても 潔く保障はしていこうと思っておりますが・・・

その屋根は 屋ね下ろしをしなくても 床暖房で屋根の雪が融け 屋根の角度も
一般的なハノジの角度ではなく 屋根の中央部に雪水が幅30cm深さ30pの細長い溝に
たまり込み 
そこから 排水溝に流れ落ちていく構造の屋根です

先方は 諸悪の根元は ボールというような意思の表示なので
こちらは 損害保険を掛けておりませんが 100%負担差せて頂きますと 意思は
伝えて来ました

工事の修復予定は まだ たっていませんので この件は しばらく 時間がかかり
そうです

思わぬ出来事に 息子をしかり立てたところで 何かが変るわけでもなく
今後 ボールをける時は 住宅地ではなく ボールの行方の分かる公園にして欲しい事を
 話しました。 
↑このような相談のメールが友人からきましたが
皆様のご意見もお聞かせ下さい。お願いします。 
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:48:35 ID:RX7m7jh0
>>517 です。
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
いろいろ試してみようと思います。
この板の方はいい人達ばかりですね。感激しました。
ありがとうございました!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:00:05 ID:RX7m7jh0
>>521 ペットボトルって加工できるんですか?
どうやって、好きな形にすればいいですか?
熱?何度ぐらいで曲げなどが可能になるのでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:00:40 ID:???
>>517
駄菓子屋さんにある。ガラガラ コインを入れて回すとカプセルに入った
おもちゃが出てくる。このカプセルが球形です。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:33:20 ID:???
>>522
そういう構造の屋根ならボールが上がった時点で
こうなる事は予想されたと思うんじゃない?
それなら屋根に上がってボールを取り除くべきだと
思うんだが・・・・・・
無落雪屋根でも必ず上がれるハシゴとかついてるんじゃ
ない?
100%負担する責任はないように感じるのだが・・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:16:34 ID:???
>>522
方法がめちゃくちゃ悪い。
どいつもこいつも無知。
常識がある人に介入してもらいなさい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:16:57 ID:2BKqYjeT
DIYって何の略語なの?
それとコンパネって合板のことですよね?それも何の略語なんですか?コンビパネル?
おしえてください。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:27:27 ID:44Ti0fJL
>>528
コンパネ→コンクリート型枠用パネル
DIY→DO IT YOURSELF(自分でやれ)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:45:59 ID:2BKqYjeT
>>529 マジでサンキュ
専門誌にも載ってなくて気になってたんよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:08:47 ID:XaxTZZUl
>522
何について相談されているのでしょうか?
 
「100%負担差せて頂きます」と言うことなので
金銭問題ではないですよね。

施工のこと? 

きつい言い方で言うとただ単に同情してほしいのかな。


まぁ本音をいうと構造上の欠陥のような気が山ほどする
最低限そういう屋根の場合ゴミよけネット見たいのがあってしかるべきだと思う

(考えてみても、今回はボールが原因ではあったが、ボールで詰まるような
施工では、遅かれ早かれ、枯れ葉などゴミによる詰まりも起きるだろうし
詰まりが起きた場合に、室内内側に流れ込む様な防水の仕方にも問題が有ると思う)

それに伝えてある時点で、100%の保証は必要なし。
ただ近所付き合いの面から考えると保証も致し方がないか。





532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:46:45 ID:???
>ただ近所付き合いの面から考えると保証も致し方がないか。

これが一番大きい問題。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:37:46 ID:???
1000マソ以上はしそうだwwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:47:36 ID:eXuqMZ7J
近所の集まりで、夜間の灯かりに、
投光器を設置したんですが、この場合
1部屋から取れる電源は、投光器二台までと言われたのですが、
これは常識なんでしょうか?できれば理由もお願いします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:02:05 ID:???
電気器具は電力で制限されます。
通常AC100Vコンセントからは10Aだと1000Wまでです。
大電力を使うとケーブルが発熱していることがわかります、
許容量を大幅に超えるとケーブルが燃えます、火事になります。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:10:24 ID:???
>>522
なんか話だけだと因果関係とかあやふやで相手が逆上して
こっちに全部かぶせようとしてるみたいだけど。。。

まあ、すぐに損害を全部負担するにして示談するのは早まったと思うけどね・・・
世間体が大事ならそれも良いかと。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:26:49 ID:???
>522
おれは、子どもがおこした損害賠償の保険3000万円に入っているけど、
このケースで、保険屋が全額保証してくれるとは思えんです。
538534:2005/07/10(日) 17:27:09 ID:eXuqMZ7J
ありがとうございました。
539522:2005/07/10(日) 18:35:32 ID:uCThVK/P
沢山のレスありがとうございます。
私も何と返事していいのか迷っていたので
皆様のご意見、参考になりました。
それにしても100%保証するなんて
なぜなんだろうと思っていましたが
世間体重視なら仕方ないか。。。
でも金額が恐ろしそう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:55:33 ID:1njHZHpV
パーチクル、ファルカタランバーコア、MDFの構造の違いを教えてください。
メラミン塗装と化粧塗装はどちらが優れているのですか?加工しやすいのは?強度があるのは?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:40:50 ID:Xr6PybbA
アメリカから電動工具を持ってきたいのですが、日本でそのまま使用できるでしょうか?
電力の規格の違いから使用できない場合、それを合わせる役目をするプラグなどが存在
するのかをどなたか詳しい方にお尋ねいたします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:21:52 ID:J3dolUtF
えーと、木製のカーテンレールに、こどもがぶらさがって
バキバキにわれてしまいました。
補修したいのですが、
木製品にいちばんよくくっつく接着剤かなんかってあります?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:25:17 ID:???
>>542
木工用ボンド
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:25:40 ID:J3dolUtF
>>541
それ用のプラグ、日本に売ってますよ。
それを買うとむこうのコンセントに差し込めるようになります。
1000円くらいだったような。。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:26:09 ID:J3dolUtF
>>543
つかなかったんですううう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:29:16 ID:???
>>541
USの電圧が115Vと想定します。日本は100Vなのでほとんどそのまま使えます。
電源プラグ形状がアース付きかもしれません。
変換プラグまたはテーブルタップで使えるでしょう。
動かして使えなかった器具に関しては、製造メーカーに問い合わせてください。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:31:24 ID:???
木目模様のプラスティックは、ABS用ボンドを使います。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:10:10 ID:???
 /              ̄ ─ ___      /    :::|
/                       ̄ ‐-'       :::|
     、、_j_j_j_ ,.                       :::|
   、_>''乙W△`メ._,                       :::|   
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::|  はやく私の小屋を建てて
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|   
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|   
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|   
                        ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|   
                         ´ ゙ ゙ ` `  ::::|   
                                  .:::/ 
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:23:26 ID:???
>>546
正確には117Vだね。
殆どの器具はそのまま問題なく使える。
コンセント形状も国内と同じ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:03:32 ID:???
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:44:00 ID:1/3Yw/FH
>>542
中に心棒入れるしかねーな
おいらの手持ちの棒でよければ入れるけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:46:09 ID:DcfwezOX
軒下のペンキ塗装はどうしたらいいですか?
http://www2.spline.tv/bbs/ubiubi/grpview.php/22.jpg
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:42:35 ID:???
>>552
これ、ぬれ縁?
いまいち何処かわかりません。

外部ならキシラでも塗ればいかが?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:25:00 ID:???
>>542
木製カーテンレールってそんなに高いもんじゃないし、補修しても
強度が相当下がると思うから、交換した方がいいよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:41:06 ID:oUECI92g
テレビ台買うと高いので、
板とブロック(orレンガ)組み合わせて作ろうと思うのですが、
ブロックと板を固定せずに積むだけでは危険ですかね?
また、ブラウン管テレビを置く予定なので強度の高い板が必要だと思っていますが
強いの木材の種類って何でしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:47:37 ID:???
>>555
ブロックがTVの両端の内側真下に来るようにすれば板の強度はそれ程いらない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:27:47 ID:???
14インチテレビですか?
558555:2005/07/12(火) 12:00:15 ID:???
>>556
なるほど。そうすれば確かに板の強度は必要ないですね。気が付かなかった・・・

>>557
もらい物なので正確にはわかりませんが、20インチだと思います。
559541:2005/07/12(火) 18:34:33 ID:pzza1DpB
みなさんどうもありがとうございました。
御かげでたいへん助かりました。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:56:00 ID:xkDrS8iL
ソファーの脚の高さを20センチ高くしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
自分で考えたのは、脚より太い棒を足の太さにくりぬいてハメル
という方法なのですがもっと簡単な方法とか無いですかね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:01:25 ID:???
定番は、床に箱を置いてその上にソファーを載せろ。
箱は自作しないと無いでしょうね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:53:48 ID:AgKeYW57
ブロック塀4個で良いだろ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:58:09 ID:???
棒のくりぬきなんて大変なコト考えてるなら、足作り変える方が楽でしょ?
外れないの?
詳細キボン
アドバイスのしようはあると思うけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:00:02 ID:???
>>560
足を切り飛ばして新しい足をつける
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:01:03 ID:AgKeYW57
傷が気になるならゴムシートを
使えばいい。
566560ソファ:2005/07/12(火) 23:50:06 ID:xkDrS8iL
色々ご意見ありがとうございます。
脚はなにやらくっついております。ネジとかではないようです。
棒くりぬき作戦はやめて、切って付けるほうが安全みたいですね。
くっつけるにはL字の金具かなんかでくっつけるんでしょうか?
ド素人なもんでお願いします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:46:03 ID:bAh32DKX
金具を足の延長に使うなら、両側から挟んでボルトナットでしっかり固定するとかの方法でないと
止めておいたほうがいい。
素人にもできて強度抜群な方法は鉄板を希望の足の長さに切り、ボルトナット、皿ネジなどで留める。
ネジ留めする時に鉄、足に穴を開けるが、穴を開けた鉄部分を更に太径のドリルで皿ネジの頭分だけ削り取る。
これで鉄側のネジ頭が鉄と面一(つらいち)になる。
足側にナットが来るが、こっちはドリルドライバにワッシャーと同じ径のエンドミルをつけてナットの分だけ削る。
これでナットも出っ張らない。
鉄材の入手は鉄工所で。しかも寸法に切ってくれる所をタウンページで探す。
厚さはソファーの大きさにもよるが、1人か2人しか乗らないなら8mm位。
大きい物でも10mmくらいで十分かな。
568わかめ:2005/07/13(水) 02:43:44 ID:axsygKB6
質問です。
私は借屋住まいなんですが、アパートのトイレの扉を棒でこずいて穴を開けてしまいました。
似たものが有ればそれで良いらしく、取り替えたいのですが、既製品でホーム
センターに扉は売っていますか?又有るのならお幾ら位〜でしょう?
全く無知なものでお恥ずかしいのですがレスお願いします。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:36:05 ID:???
>>568
画像うp!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:32:53 ID:???
>>568
穴塞いで壁紙貼っとくんじゃだめなのか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:56:02 ID:pIx1MQON
ホームセンターではないのですが
建材市場(検索してね)って言うお店で探してみてはいかがでしょうか。

結構各地にある
まぁ要車ではあるが。



572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:17:50 ID:axsygKB6
>>568です。
はい、来年引っ越したいので敷金で幾ら取られるのか不安ですし、結構アバウ
トな不動産屋で、自分で替えられるならそれで良い臭いので‥(;Д;)
うPしたのでプロフェッショナルな皆さんの鑑定よろしくお願いします。                   http://l.pic.to/1er6g
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:30:50 ID:???
>>572
そんなとこに上げんな。見れんぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:18:17 ID:???
◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません



--------------------------------------------------------------------------------
このページを閲覧するには、お手持ちの携帯端末からアクセスする必要があります。

携帯にURLを送る
※上記をクリックすると、お使いのメールソフトから携帯にURLを送ることができます
※携帯以外からのアクセスが許可されていない場合、パソコンやパケット削減サービス等からアクセスするとこのペ−ジが表示されます
※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:24:25 ID:axsygKB6
>>元473です。
すみません、観覧設定PC許可しましたのでよろしくおお願いします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:25:56 ID:axsygKB6
↑誤爆、基>>573
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:32:14 ID:/f8ajhPI
>>572
 あらー、チョット完全にするのは、難しそーですね。
 DIYに自信があるなら、ドアーを取り外して、穴の開いた板を
取り外して、同じような、色つきの板を買ってきて、張り替える。
 
 ダメもと【気づかれて、補修代とられるのを覚悟なら】でヤルなら
裏から、棒で表の割れ目をつついて、瞬間でつけて、パテで埋めて
しっかり・しっかりペーパーガケして、同色の塗料を混ぜて作って
ごまかしてみる。裏の穴は同じような大きさの薄いダンボールを当てて
木工用ボンドでかためて、表側と同じように、パテーしっかりペーパー
塗装でいってみる。
 
 たぶん、写真の感じだと、扉の補修、交換で数万円くらいクルかも・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:37:19 ID:/f8ajhPI
コツは、しっかり・しつかり、ペーパーがけです。
あんまり荒い番数だと、まわりのきれいなトコまでキズつけるから
細かい番数で、手でさわっても、デコボコが分からないくらいまで
磨きこむつもりで・・ガンバ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:02:09 ID:eGu3rMNk
>575
同じような壁紙見つけてきて
一面貼り変えでOKでしょ。

L字のひっかき棒を使って穴のあいた部分を引っ張り出し
パテで補強、穴埋め ペパーをやった後に張ればベストだとは思うが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:06:48 ID:???
カッティングシートを貼っとけばOK
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:15:44 ID:axsygKB6
>>577、578有難うございました。ひぇー、私がその二つをチャレンジするのは火に油を注ぐ様な‥(;Α;)

ちなみに化粧板を剥がして張り付ける方が簡単ですか?そのくらいの大きさで
売っているならカットして貰って(窓穴もあり!)‥はぁ〜もう駄目ポ(T_T)/~
ホームセンターで買ったら、高いですかね。
それかパテチャレンジか。ド素人に無理か‥
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:15:58 ID:???
カッティングシートを貼っとく・・なかなかイイかも
でもカッティングシートって、大抵、幅45cmだった希ガス
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:26:11 ID:/f8ajhPI
>>581
゜テはホムセンで、1000円もしないで売ってるから、まだ時間
あるし、ペーパー+パテ、百均でスクレーパーなんかもそろうから
 DIYに興味があるなら、パテも大きめの百均で探して、トータル
1000円以下で抑えるつもりで、チャレンジしてみては・・
 試しに、似たような物でやってみるのもイイかも。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:31:11 ID:eGu3rMNk
敷金は綺麗に使っていても、なんだかんだといって引かれ、
戻ってくる金額は雀の涙です。
なので、シールでも貼っておいて
敷金は帰ってこないもんだぐらいに思った方が良いと思いますよ。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:35:27 ID:/f8ajhPI
>>581
>>ちなみに化粧板を剥がして張り付ける方が簡単ですか?そのくらいの大きさで
売っているならカットして貰って(窓穴もあり!)‥

うまく剥がせたら、そのままホムセン持って行って、90X180
の化粧板【たぶん一枚1−2000円】買って、向こうでカットしてもらう。

 ちなみに、コーナンだとワンカット30円。窓あけは、自分で
カッターで。化粧板、ボンドでくっつけてあったら、剥がすのは
なかなか難しいと思われます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:40:21 ID:/f8ajhPI
>>敷金は綺麗に使っていても、なんだかんだといって引かれ、
戻ってくる金額は雀の涙です。

最近はそんな事もないですよ。
ちなみに、私は、補修を自分でやりたい【DIY好きなので】
大家です。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:50:25 ID:/f8ajhPI
パテの方が無難と思います、その上で壁紙という手もありますが
 あの感じの壁紙は専門店に行って探しても、あるかどうか・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:17:55 ID:axsygKB6
>>581です。
皆さんどれもこれも良いアイデア本当に有難うございます。
カッティングペーパーは全面に貼れる幅の物があるのでしょうか?そこが難しい所ですね。壁紙パテも良いれすが紙質が果たして‥これも又難しい所です。
やはり借家なので素人の無理は妥当じゃ無いのでしょうか?
実はお恥ずかしながら夫婦喧嘩の果てに私が作ってしまった最悪な穴なので、
一人でどうにかしょうと思っていました。
主人がクロス職人なんで皆さんに指示を仰いで頂ければ彼にレスを読んでもら
っい、実行に移せるかもと思う次第なのですが、お願いできますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:29:54 ID:???
無地の壁紙なら何でもいいんじゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:48:37 ID:axsygKB6
今、コルクボード丸く切って入れてみました。上からパテ塗りしてヤスリかけたら、カッティングシート を貼る線で行ってみたいと思います。
皆さん良いアドバイスとアイデア有難うございました。敷金残らないものと見込んでやるだけやってみます。(゚∀゚;)ノシ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:50:28 ID:eGu3rMNk
クロス職人ってw。

問題はあなたが旦那に頭を下げて
お願いできるかどうかだけのような気がするのですが。


592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:56:04 ID:???
いかにもってかんじで、マガジンラックを取り付けとけばいいじゃん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:01:05 ID:???
いっその事、四角い穴に整形して…

「ワンちゃん・ネコちゃん用 入口」って書くのはどうだろう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:13:52 ID:???
メラミン職人つれてこい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:27:11 ID:EQu99YQ5
旦那のイチモツの大きさに開けて、旦那専用にする。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:30:29 ID:???
メラミン職人て俺のこと?

まずは穴に詰め物して、その上からパテ。
パテ研ぎは平板にペーパーを当てて、最初は♯120で研ぐ。
その後もう一回パテ付けして、次は120の後に仕上げは♯320位で研ぐ。
平らに研ぎ終えたら、ウエスにガソリンを染み込ませそのウエスで扉を拭いて
脱脂する。 その後市販の缶スプレーで塗装する。
ラッカーでもイイと思うよ。
ただし、塗装は扉を外して外ですること。
仕上がりの決め手はパテ付けと、ペーパーの研ぎあがり。
がんばって!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:03:13 ID:SfIWCcI9
研ぎをサボって、塗料で埋まるだろ、なんて思ってると
塗料はサボった通りにしか埋まりません。


ガキのころは良くやったよ。 そういうのが、差として現れるんだよな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:55:12 ID:???
>>590
扉の幅は75cmの感じですね。
まず、まず一つ目は75−80cm幅のカッティングシートがあるかどうか。
 カ・シートの張り方は、少し前にNHKのDIY講座でやってたから、本屋
で、その部分を立ち読みして、参考にする。

 そして、パテ・これは >>596さんのがくわしく書いてありますが。
カ・シート、壁紙なら脱脂はいらないでしょう。

 百均で、色々そろえて、ためしに他の物で試して練習して。
5万円のアルバイトのつもり【5万円をうかす】で元金1−2000円の
予算でやってみては、いかがかな。

 また、何かのオリに使える技かもしれないしね。
もちろん、旦那さんに相談する事、5万円儲けるつもりで、ガンバ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:56:47 ID:???
カッティングシート、無理に全面貼りせんでも穴を隠すようにストライプにしてしまえばいいのでは
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:08:02 ID:???
それだと、バレバレの予感。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:50:54 ID:zxmGRf0R
家の硝子割ってしまいました。
約縦65cm横78cmです
これって自分で直せたりできませんか?
硝子っていくらぐらいするんですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:03:48 ID:???
もっと、くわしく。
アルミサッシ、木製?
普通ガラス・模様入りガラス、網入りガラス?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:19:03 ID:zxmGRf0R
普通ガラスです
今検索してたんだけど、
自分でやる方法がどこにも載ってないよー
ゴムが外れるやつだから自分でできそうなんだけどなぁ

604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:35:16 ID:zxmGRf0R
あ アルミサッシです
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:38:12 ID:3kp+XwUt
子供用のベンチボックスとテーブルを作成したいのですが、
18mmの市販パーチで大丈夫ですか?これにはウレタン塗装してあります。
もともと棚板用で市販されているのですが、もしこれを使用し、
切断するとき、塗装が剥がれないような技ってありませんか?
教えてください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:45:06 ID:???
ガラスはガラス切りで切ってはめ込むだけです。
同じガラスを持ってればのはなしですけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:45:49 ID:???
合板はカッターナイフで切ればきれいにできます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:07:43 ID:QjQrvhPF
>>601
ガラスは、正確に寸法を測って、ガラス屋さんで切ってもらう。
割れたガラスの厚みを測っておく、で、テルをかけて近所のいくつかの
ガラス屋に、大きさと厚みを言って。値段を聞いて安いトコロを
探す。車で運ぶ事にナルだろーから。その範囲のガラス屋をあたる。

 ガラスをはめたら、たぶんガラス用のがあるのかもしれないが
パテ・シリコンで少し埋めながら、ゴムをはめる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:20:54 ID:QjQrvhPF
>>605
18ミリで強度的には、十分ですがカッティングは、カッターでは
無理でしょう。手のこぎりか電ノコを使うと思います。
 
 あらかじめ、切るところにガムテープか紙テープを貼っておいて
手のこぎりで切ると綺麗に切れます。でもテープを早めに
剥がさないと、ネチャー が残ります。一度ハギレで試して
下さい。
 電ノコの場合は、歯数の多い歯を使うのがイイですが。
歯数の多い歯は、だいたい高価です。
 手持ちのノコで、テープを貼って試してみて下さい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:38:07 ID:uehttYtb
>>590です。みなさんご指導ありがとうございました。
ヤスリが肝心なのですね。皆さんのレスよく読んで手を抜かずやってみます。
一応パテで埋めるとこまでやってみました。
勉強になります。ノシ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:38:47 ID:OkuGWrwm
DIY未経験者です。最近DIYに興味を持っています。
今日のチラシで以下の商品が出ていました。
そこで購入を検討しているのですがアドバイス頂きたく。

RYOBI 3980円均一セール ジュンテンドー

ドライバードリルFDD-1000
マイドリル MD-11
7.2V充電ドライバドリル BD-70
マイジグソー MJ-300
マイサンダー MS350

まったく電動工具は持っていません。
これから始めるにあたってこの中で購入すべき道具はどれでしょうか?
よろしくお願いします。

製品紹介ページです。
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/index.html
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/data/01g.pdf
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/data/05d.pdf
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:00:36 ID:???
俺が買うんだったら、
ドライバードリルFDD-1000
マイジグソー MJ-300

別で買うのは
12Vドリルドライバー
丸ノコ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:17:22 ID:OkuGWrwm
>>612
早速アドバイス頂きありがとうございます。
FDD-1000はいいみたいですね。
ただ充電ドライバーが同じ値段なのでどっちがいいのか少し悩んでいます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:21:06 ID:???
両方買えばいいじゃん。
ただし7Vくらいで電圧が低いと力が弱いのでメインにはならない。

12Vだったら力もあるし、電池が壊れても自動車バッテリーで使える。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:43:10 ID:OkuGWrwm
>>614
なるほど。
とりあえずFDD-1000一つで行こうと思います。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:46:54 ID:???
屋外物置の水平をとるってどうやって取るの?
水平器なるものも付属してなかったし、
ユーザー組み立ての軽量タイプだから扉が
あそこまで傾くとは思わなかった。

大小さまざまなスペーサーは用意しました。
アドバイスお願いします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:55:50 ID:???
>>616
高くないから水平器買ってきなさい(w
床が平らならボール転がしても良いかも(うそ

618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:21:18 ID:???
>>615
FDD1000とFDD1010KTだったら、明らかに1010KTの方が良いと思います
 キーレス・チャックがついてる。ビットもいくつかついてる。

でも、両方とも初心者向きではないですね。
回転数が決まっていて、ドリルとしてもドライバーとしても、初心者
には使いにくいですよ。
 回転数が決まっている場合、ネジ山を潰したりしやすいです。
 ドリルとして使う場合も、チョットこつが入ります。

 0−数百回転・・・とあるような物だと、トリガーのシボリ方で、
ゆっくりから出来ますから。  少し高くなるけど。

 サンダーなどは、ホムセンで980円でシナ製のが売ってます。
まぁー。サンダーなどはアチラ製でも十分使用出来ます。
それから、やはりホムセンで1680円でジグソー・売ってました。
私は買ってないので、性能は分かりませんが。アチラ製だとおもいます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:28:01 ID:???
DIYの時は電ドルは複数ある方が、使いやすいですよ。
一方にドリルをセットしておいて、もう一方にドライバー
をセットしておく。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:43:20 ID:???
>>619
各サイズの錐をセットして5〜6台おいときたいね毎回交換しながら作業すると嫌気がさしてくる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:55:48 ID:???
>>620
同感同感ヨウカン
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:27:26 ID:zxmGRf0R
>>606 607
>>608
レスありがとう
自分ではめる方法いまいちわかんないんだけど
教えてもらえませんか?
この残った巻きゴムはどのようにしてはめたらいいんでしょうか?
巻きゴムを先にサッシにはめるんでしょうか?
ガラスに巻きゴムを付けてからサッシにはめるのでしょうか?
どっちにしても無理に押し込めないと入らなさそうです。
なんかコツがいるのでしょうか?
よろしくお願いします
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:17:13 ID:???
>>622
網戸の張替え、やった事ありますか?あんなローラーみたいな物があれば
いいけど、なければ、マイナス・ドライバーでネチネチやるしかないかなー。

以前素人ながらやったときは、
ガラスをはめてから、チョットだけ接着剤代わりにシリコンを点々と付けて
ゴムをはめ込む。スクレーパーとドライバーで。

 誰か専門家いないかー?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:01:09 ID:???
>>622
ガラスに巻いてからサッシを平行に押し込めば入るよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:02:50 ID:???
100えんショップに 水平器 売ってるね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:16:13 ID:soZjmzCk
 古材を使って作業場の床をつくろうとおもうのですが、安く床板のような
 古材(昔の木造校舎の床のようなフローリング系のもの)ってどこで
 手に入れられますか?へたに専門店で買うとバカ高いのでビックリしました
  スノコのような感じの板でもかまいません
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:21:43 ID:???
杉板を塗装すればいいじゃんか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:02:09 ID:vKulGRJj
>>609
レスありがとうございます。テープを貼るわけですね。なるほど。
強度に問題がないということで、安心しています。がんばってつくろっ!
もうひとつ聞いてしまいますが、ホールソーで刳り貫く時もその技は
使えるのでしょうか?

629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:19:45 ID:zxmGRf0R
>>623
>>624
ありがとうやってみます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:23:58 ID:???
>>628
ホールソーでは、経験ないんで、レポお願いします。
テープで止めても、電ノコの歯数が少ないと、多少は塗装が
剥がれるかも・・ですよ。

 ハギレがあったら、スピードとか試してからやって下さい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:33:29 ID:???
ホルソーは中心にドリル軸があるので、中心部が貫通した時点で
反対側から同じように切る。

ホルソーだとテープ貼ってもあんまり意味無いかもね。
テープ貼るのは刃でめくれ上がるのを防ぐためで丸ノコには有効なのだが、
ホルソーはいきなり上からザクザク切っていくので
表面の欠けはそれほど関係ない。テープも一緒にベリベリいっちゃう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:44:33 ID:???
>>618
FDD1010KTはセールにないみたいです。
明日行って確認して来ます。
回転数は変更できたほうが良さそうですね。
今回のセールにはそのような機種はないようです。

>>619>>620>>621
5,6台もですか・・・。あれば便利そうですね。

みなさん、アドバイスありがとうございます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:52:43 ID:???
初心者の方は、電ドルは可変回転数のがイイですよ。
キレイに仕上がると、 おぉー オレって天才!!
って感じで、DIY続けられますが、最初につまづくと、
金の無駄使いになるかも・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:11:30 ID:???
天板の大きさが1200mm*900mmぐらいのテーブルを作ろうと思っています。
子供がおもちゃで遊ぶためのテーブルです。
高さは床から750mmぐらいの高さで考えています。
このとき、足を安くてしっかりしたものにしたいのですが、何かいいアイデアは
ありませんでしょうか?

自分がふと思ったのは、150mm*150mmぐらいの四角いモルタル製の足を
4本作って、上に天板を固定してしまう、というものです。
モルタルの中にボルトを埋め込んで、それを使って天板とつなぐ、というのは
どうでしょう?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:46:51 ID:???
ツーバイ材でいいじゃん。
コンクリの脚なんて重いし砂っぽくなるし捨てるのも困るし
ぶつけたら痛いしで家具類にはむいてない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:42:50 ID:AfTrGIwz
車庫の天井のコンクリートが、一部分剥がれています。
自分で補修したいのですが、天井面にセメントを塗ることって可能なのですか?
塗っても直ぐに落ちて来るような気がするのですが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:55:33 ID:???
>>634
以前、10年ほど前、子供3人に、それぞれ勉強机を作りました。
1800X900のが3つです。 カットしなくて良いので、
この寸法にしました。

 まず、12ミリのコンパネの裏面に4X3センチの角材の補強を、
1800の方に3本、90の方に4本ネジで固定します。

 足は2X4の木材を高さに合わせて、1机あたり8本用意します。
足は子供が小さい時は55−60センチ、大きくなってきたら
70センチくらい・・・2X4を電ノコで切って、ネジ止めするだけ
だから、安くて簡単で丈夫です。大人が乗ってもビクともしません。

この時、手前の両端2本と、向こう側4本分は周囲の角材にネジで固定。
 真ん中の椅子が入る所は、1800の真ん中の角材に2本固定しました。

 全部、ネジでの固定なので、電ドルを使えば後でいくらでもバラせます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:56:48 ID:???
それから天板の化粧板ですが、当時一枚1000円台のモノと5000円台
のスゴク硬いモノがありました。
 私は長く使うものだから、子供が大人になっても使えるように、チト
フンパツして5000円台の硬質のモノにしました。10年たっても
けっこう綺麗です。
これはホムセンより材木屋さんで、カタログで選んだ方が、いろんな色・
柄のモノがあります。

 コンパネの表面全体に、スプレーボンドを吹き付けて、化粧板の裏側
にも、吹き付けて、少し乾かしてから、端を合わせて接着します。
 二人でヤル方が良いです。
これで、コンパネの上の面のネジは隠れます。

 後、化粧板の少しはみ出た部分を、ディスク・グラインダーで
サンド・ペーパーの重ね貼りしてあるヤツで周囲・角をペーパーがけして
研磨します。出来るだけ丸みをつけて・・

 最後に、角材の見える部分を、ペンキ塗りして出来上がりです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:57:32 ID:???
今では、チビ達も大きくなって、PCやらなんやらで、使いがっても
良いみたいです。  
 
 引き出しは丁度机の下に入る大きさのボックス
を作って、段だけ付けて、ホムセンで売ってる、色々なサイズの
プラスチックのケースをはめ込んでます。

 1つ当たり、1万円から1万5千円くらいかな、
でも、良くある市販の勉強ディスクと違って、使いでがあるし、子供が
ヨメに行って、いらなくなったら、工作台として使うつもりです。

 ライトや机の上に置く本棚なんかは、また別に用意して下さい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:54:33 ID:???
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:44:59 ID:???
>>617
平らではありませんし、球形のものが転がるほどの傾斜は
付いてないんですが、扉が閉まりません。
ただ下にも情報あるように安いもんなんですね。
買いに行ってきます。

>>625
まじっすか!ありがとう!ダイソーとか大きいの何店舗か帰りによります。
無かったらぶっ殺します。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:59:01 ID:9XdYRswt
>>636
補修の目的による。
見た目だけを良くしたいなら、樹脂モルタルという物があるからそれを使えばいい。
これは固まるとモルタルそのものだが、施行する時は混合されている樹脂のおかげで粘りがある。
垂直な壁面ならまず問題ない。天井の場合だと欠けている所から鉄筋とかが出ていれば
その鉄筋に金属線とかを結んでやって引っかかりをつくってやると大丈夫。
もし引っかかりが何も無かったら、コンクリート釘でも打ち込んでやればいい。
ちなみにこの樹脂モルタルはいい値段がするのだが、普通のモルタルにシリコンコーキング剤を入れて混ぜてやっても
粘りが出て、垂直の壁面に施行し易い。ただし長期の耐候性とか強度については知らん。
おいらはこの樹脂モルタルを節約するために、このシリコンモルタルを下塗りした上に
樹脂モルタルを塗ったから。
ちなみに樹脂モルタルはツルツルの面よりも同じモルタルのざらざらな面の方が接着が良いという副産物もあった。
シリコンを混ぜるのはモルタルを練った後ね。
ただし、死にたくなかったらヘルメットをかぶって生活する事をお勧めする。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:26:40 ID:???
>641
水平の問題なのか?
全体に歪んでるとか垂直が出てないのとは違うのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:20:27 ID:???
>>643
オレもそんな気ガス
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:24:17 ID:???
>>636
天井のコンクリは、ケガしたくなければ業者にまかせた方が良い
と思われ。
 DIY感覚では危険過ぎると思われ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:39:00 ID:???
地面に対しての水平および垂直は目分量でかなり正確にわかるよ。
垂直は下げふりで計測する。5円玉に糸を付けてぶらさげる。
四角形の直角は、2つの対角線を測って同じ長さにする。
地面との水平は水準器(水の中の泡が入っている)が簡単かな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:02:05 ID:???
水平器は反転させたりして誤差の少ないやつ選ぶといい
みたいなことがどっかに書いてたよね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:15:10 ID:???
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:40:36 ID:nfvU/Hn7
直径19ミリ厚さ1ミリのステンレス管を曲げようと思って、
炒った砂を詰めて、ガスバーナーで炙って赤熱させてから曲げてみたんだけど
外側はうまい具合に曲がるんだけれども、内側がどうしても折れてしまう(膝みたいな感じ)
なんかうまく行くコツとかあるんですか?教えてください。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:56:48 ID:???
オリも、挑戦したことあるけど、ステン管のまげは、プロでも
そこそこ熟練がいるらしい。
 何本もやって、練習あるのみかと・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:09:54 ID:nfvU/Hn7
>>650
聞いた話によると、内側が縮むのが原因で折れるから、
プロは引っ張りながら曲げて、内側の縮みを防いで折れを防止するとか・・・
欲張らずに少しずつ曲げて挑戦してみようかな。

ステン以外で曲げに挑戦した人いる?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:20:00 ID:???
普通は、 パイプベンダー とよばれる道具を使う。 
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:11:53 ID:???
>>652
 DIYの範囲の、パイプベンダーで銅管は曲げられるけど
ステン管は曲げられるのかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:49:15 ID:???
ベンダーで曲げることが出来るけど、
DIY向きではないから加工業者に依頼した方が良い。
パイプにあわせた専用の道具が必要になり、φに合わせたダイスになるし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:39:08 ID:???
賃貸の一軒家住まいです。
この家には網戸がなく、夏にむけて心配です。
窓枠に、網戸を取り付けられるようなレールがないのですが、網戸を取り付ける方法はありますか?
多少手を加えても大丈夫なように、大屋さんの了解はとってあります。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:45:15 ID:???
@網戸用のレールをつける
Aガラスをはずして網をつける

Aは防犯上お勧めできません
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:11:43 ID:???
網戸用のレールだけを取り付けることって可能なんですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:26:25 ID:???
可能
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:59:16 ID:???
すいません、もう少し詳しく教えてください。
網戸レールは、業者に依頼したほうが無難ですか?ホームセンター等で購入し、自分で取り付けることも可能ですか?
グーグルで検索したのですが、よくわかりません。
何か、参考になる商品やサイトのアドレスを教えてください。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:00:40 ID:???
そーゆー質問する時点で業者に頼んだほうがいいってことだよ。マジで。
きみには無理だ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:24:39 ID:???
無理ならやめるので、もっと詳しく教えてください。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:55:49 ID:???
網戸の網を買って来て、外側から押しピンで止めればOK。
テープではさんで釘でとめればなお良い。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:04:55 ID:???
それだと、窓から手を出せなくなってしまいますよね。はめ殺しの窓と同じになってしまいませんか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:05:58 ID:???
雨戸の木枠を作って網を張る。
http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/amimazi.html
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:18:30 ID:???
ありがとうございます。参考になります。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:20:14 ID:fPXFkgqn
アパートの部屋の中での日曜大工ってどう思います?
朝10時くらいからとんかちと電動のこぎりの音が下の階から響いてます…
それでおこされちゃった。
先週引っ越してきたみたいだから様子見ようと思うんですが、
せめて玄関先とかベランダでやるとかしてほすい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:21:31 ID:???
寸法を測って、ホームセンターで網戸を買って来い。

川口技研
http://www.kawaguchigiken.co.jp/ok_uchibiraki/index.html
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:23:04 ID:???
アパートの規則があるでしょう。 それに違反していれば不動産に告訴しなさい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:26:57 ID:???
できれば引き違いが良いのですが。
川口技研の商品で、我が家の環境に最適なものが見つからないのです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:29:16 ID:???
>我が家の環境に

あなたの環境がわからないので、お答えすることができません。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:24:20 ID:???
>我が家の環境に

写真をUPすれば、適切なアドバイスも出来るでしょう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:08:52 ID:???
> 網戸レールは、業者に依頼したほうが無難ですか?

YES
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:23:47 ID:???
660がもう答えてるだろ。
以後放置だな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:49:31 ID:???
> 朝10時… それでおこされちゃった。

…………。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:05:31 ID:???
>>635
>>637

そうですね。2*4でやってみることにします。
LEGOやおもちゃを上に思いっきりちらかして遊ぶので、
上に乗ったりそうこともあるだろう、ということでとにかく強度が
心配でした。
2*4なら近くのDIYショップにいろいろと種類があったので
明日ぐらいに調査に行ってきます。

ありがとうございました。
676636:2005/07/16(土) 21:39:16 ID:???
>>642
>>645
アドバイスありがとうございます。どうやら素人施工では危険そうですね。止めておきます。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:31:26 ID:bicY2oDl
ベニヤとコンパネの違いを教えてください
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:33:04 ID:???
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:02:37 ID:???
網戸レールの件で質問していた者です。
「放置」でもなんでも構いませんが、「詳しく教えてください」との質問に、誰が返答していただけました?
660さんは「きみには無理だ」それだけです。だから質問を続けていただけです。
「網戸レールが無い、だからどうすればいいのか?」それだけです。
「無理」というならば、網戸レールをド素人がつける困難さを説明すればいいだけのこと。

質問スレで返答するくせに、なんて不親切な輩だ。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:15:12 ID:???
次スレ立てる人にお願い。

「自分で出来ますか?と質問をする人は自分では無理。業者に頼みましょう」
というテンプレを付けてください。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:16:06 ID:???
そんなエサで釣られるわけにはいかないな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:22:06 ID:???
>>679
じゃ聞くが「写真をUPしてくれ」「家の環境がわからない」と
いう問いにひとつでも答えたか?

あんたの質問の仕方は、
「カレーライスって自分で作れますか?」
「コンビニやスーパーで売ってる野菜で出来ますか?」
「出来れば辛口がいいのですが家族の好みに合わないのです」
ってのと同じレベルなんだよ。レトルトにしとけっての。

・・・あ、デジャビュー。
ちょっと前にもこんな会話を見た希ガス。
683682:2005/07/16(土) 23:22:44 ID:???
あ!釣られてしまったようだ。ゴメソ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:26:49 ID:???
> 網戸レールをド素人がつける困難さを説明すればいいだけのこと。

…………。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:30:05 ID:???
昔から網戸は人を狂わせるからな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:55:40 ID:???
ここは、腐っても2ちゃんだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:07:35 ID:???
うまく表現できないのですが
テレビの前面端子のドアカバーなんかに使われてる
押すとカチッとなって開いたり閉まったりする部品の名称が知りたいです。
なんかカブトムシの角の先っちょみたいなので出っ張りを挟む感じとでも言いましょうか・・。
説明へたですみません。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:04:00 ID:???
マグネットキャッチ、ローラーキャッチ 違うかな
689名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 18:24:39 ID:kXCNW4Oe
パッチンとか?^^;
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:40:33 ID:???
>>688
>>689
教えていただいた名称をググルイメージで検索してみたところ
形的にはローラーキャッチが近いんですがこれではなかったです・・・。
もっと小さくて、材質はプラスチックだと思われます。

(受け側)■-⊂ ←|(ドアカバー側)

こんな感じの奴です・・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:46:51 ID:EzI24Z9h
ステレオが壊れました
ボボボッボボって音が鳴りCDが動きません
アンプ部分にあるボリュームを回すとたまに
CDが動き音も正常になります
原因はなんだと思いますか?
ボリュームがCDの動きに関連してるはと思えません
分かる人いれば教えてください
よろしくお願いします
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:03:47 ID:???
アンプが壊れかかっている。
電源部のコンデンサーの容量抜けかパワートランジスタの劣化でしょうね。

コンポ ステレオなら、
プリメインアンプを交換してみるか
ヘッドホン端子で聞いてみると場所が特定できるだろう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:31:27 ID:???
コンパネに壁紙を貼っただけの板を、コルクボードのようにして使いたいのですが、大丈夫でしょうか?シックハウス症候群にならないですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:06:56 ID:???
>>693
コンパネはだめだろ。室内で使うものじゃない
星が4個ついた「合板」使うべし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:28:17 ID:KMAtOnqW
質問です。
和室のみ柱や枠などに白木が使われているので、初めて手入れをしようと思うのですが
どうやらニスが塗られているようなのですがどうすればいいのでしょうか?
白木用洗剤で拭いた後、白木用ワックスを塗るという作業でいいのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:19:39 ID:k8Eu9yxL
鉄製の部品の止め具にネジが使われており、長年そのままだったので
接続部分がどうも錆びてしまったようです。油とか噴射してもだめでした。
そのまま力任せにドライバーを使うとネジ穴がつぶれそうで、打つ手なしです。
どうか知恵をおかしください。たのんます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:46:32 ID:???
CRC5-56を充分吹き付けて、一晩置いて、インパクトドライバー(手動式の奴)で緩める。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:53:27 ID:???
>>696
ネジ頭がつかめればバイスプライヤなんてどう?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:06:30 ID:???
読み:さびたねじにはあいろんをつかう 用途:ワンポイント暮らしの知恵

打ち込まれたネジが、錆びついていて、どうにも抜けないことが、しばしばあります。
やたらにドライバーを使った為に、ネジの頭がこわれて、作業がいっそうやりにくくなるといった例もあります。
こんな時はには、アイロンを熱して、ネジの頭を二〜三分も押し当ててみます。
こうすると、熱によってネジが膨張し、錆びがはがれます。
錆びがはがれたところで、ドライバーを使って回すか、あるいはドライバーをあてがって
さらにハンマーで軽く打ち込みを入れて、反対方向に回転させれば、大抵のネジは緩んできます。

http://gyakubiki.kir.jp/xwords+entry.entryID+20.htm

ハンダごてやバーナーじゃだめなんかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:19:49 ID:???
パイン材で棚を作り、塗装を考えています。
塗装は木の素材を生かしたいので、ステインを塗りたいと思います。
ステインを塗った後は、何かしら施したほうがいいのですが?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:27:00 ID:9uSB9+hD
>>696
それか、ほかにネジ頭が潰れたネジを緩める工具もある。
使い方としては、左手にその工具を持ち、右手にハンマーを持つ。
そしてその工具の先端を潰れたネジ穴に当て、その工具の尻をハンマーで叩く。
その工具は尻から叩かれると、先端がネジが緩む方向に回転する。
だから叩かれた瞬間、つまり工具の先端がネジ頭に強く打ち付けられた瞬間だけ回転するので
空回りする事がなく、ネジを回す事ができる。
こんな工具を使っている人を見たが、名前は山田利一だった。工具の名前は知らない。

あと、最終手段としてネジの部分をドリルで穴を開けてしまう方法もある。
どうしてもネジ締めが必要な個所の場合は、開けた穴にタップでネジ穴を切れば大丈夫。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:12:36 ID:???
>>701
工具の名前はインパクトドライバーですね

最近は電動工具のほうにもインパクトドライバーというのがあるので名前だけだとまぎらわしいけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:13:47 ID:???
>>696
KTC以上のメーカー物の貫通ドライバーを使い、緩めるまえにきっちりどつくこと。
露出してる部分のねじ山がさびている場合、緩めてナットを通過する最それが固着の
原因になるのでワイヤーブラシやスチールウール、さび取り剤で取ること。
取り外しできたり、火を使える所ならバーナーやコンロで
赤くなるまであぶって、水で急冷させること。これで表面のさびが飛ぶ。
油をさすのは気休め。逆にドライバーがすべることも。

>>701
ショックドライバーだと思われ。五千円くらいから売ってる。
頭以外袋になっていて触れなかったり火が使えないようならこれ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:27:08 ID:???
バーナーで赤くなるまであぶると溶接されてしまって絶対に外れなくなる場合があります

ええ、やりましたとも
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:49:28 ID:???
>>704
真っ赤になるまでじゃなくて、暗い小豆色で微妙に発光している程度でいいんですよ。
やるまえにほかの要らないネジをあぶってみて練習した方がいいかも。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:03:31 ID:???
>>703
インパクトドライバーとアタックドライバーつうのは見つけた
ショックドライバーと書いてあるのがみつかんね〜
どっかの商標になって使えないとか?

ttp://www.rakuten.co.jp/happytools/641486/643817/
ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/23550304/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:23:16 ID:???
>>700
素材と言うのは木目を生かしたいって事?

俺はパイン集成材にニス塗ろうとしたけど
素材を活かしたかったのでもうそのままにしたw
708696:2005/07/18(月) 16:44:47 ID:???
みなさん、たくさんレスありがとうございます!
>>697
クレ556は試したんですが効果なしです。インパクトドライバー今手元に無いので借りようかな
>>698
なるほど!確かにそうですね。ネジ頭つかめそうなんで、バイスプライヤは持ってないんですが
似たようなのがあったんで、さっそく力いっぱい試してみます。
>>699
へえ!アイロンなんて初耳です。気をつければできるかもしれないです。
>>701-702
あ〜!その工具なんか見たことあります!最終的にはそれになりそうだなあ・・・
ホムセンにあるかな?探してみます。
>>703
周りのサビはきっちりとる事も大切なんですね〜
残念ながら火はちょっと使えないですね・・燃えやすい素材もいっしょだからなあ・・
>>705-706
どうやらコツが必要なようですね〜

じゃ今からいろいろ試してみようと思います。ここのスレいい人ばかりでよかった〜
みなさんほんとありがとう!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:20:33 ID:xYSf9Kkh
内径が75mmくらいのボールベアリングが欲しいのですが
規格表には50mmまでしか書いてません。
そんなに大きいのって既製品では売ってないのでしょうか?
注文生産とかになっちゃうのでしょうか?
よろしくお願いします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:27:17 ID:???
太いベアリングも売ってるよ。需要が少ないから取り寄せだと思うけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:41:47 ID:wHl29LQH
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:57:40 ID:OJ5ML6Kh
ドアに穴が開いてしまいました・・・
ttp://l.pic.to/1t136

これって直せますか?
パテで埋めて、上から木目シールを貼ればいいのかなぁと思ってますけど・・・
ちょっと穴が大きすぎますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:05:19 ID:???
大きく破壊してますね
破片を集めて糊付け出来ればよし、
だめなら、長方形に切り取って同じ厚みのベニア板をはめ込んで
パテ塗りの後に塗装か壁紙でしょうね。
ベニア板を全面取替えの方が綺麗かも
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:47:53 ID:???
>>713
画像が悪くてすいません
あれは凹んでいるので破片はありません。白い所は光っているだけです

ベニア板を全面取替えですか・・・難しそうですね
明日中に直さなければいけないので、業者に頼もうかと思います
でも高いんでしょうね・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:17:37 ID:???
>>714
それなら引っ張り出して面一にして瞬間接着剤を流しサンディングして塗装なりシール貼るなりというのがよいのでは?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:39:48 ID:???
>>715
引っ張り出すなんて出来るんですか!
明日チャレンジしてみます
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:57:21 ID:???
ガムテでもくっつけてへっこんだのをまず出して体ね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:07:47 ID:???
>>717
サンクス!参考になります!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 06:18:49 ID:XbhMU7cE
枠の内側になる面が穴開きになっているので、ベニヤをその上から貼るのは
無理でしょうね。
凹んだ部分は四角く切り取って新しいベニヤを埋めます。
ベニヤを埋める前に、中の芯材の厚みと合わせた材料を切り口から差し込みます。
この時、芯材は半掛けにしておいて新しいベニヤが芯材の上に乗るように
するんですよ。
その後にパテ付けして、以降は>>596の作業をすればいい。
見たところベニヤ厚は2.5ミリのようです。 明日中に直すなら塗装は無理かな。。
ならばパテ作業後は壁紙でもOKでしょう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:39:45 ID:wVsvHyxM
古電柱がたくさん手に入ったので車三台分ぐらいの車庫
を作りたいんだがどうやって組んだらよいのでしょう?
アドバイスお願い致しますm(_ _)m
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:57:07 ID:???
神社の鳥居のようなのを3個作って、その上に屋根板を貼る。 
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:19:11 ID:???
>>720
敷地がたっぷりあるなら縄文式住居風にチャレンジ。
もしくはインディアン・テント。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:29:25 ID:???
古電柱車庫はこんなかんじでつくるんですわ
http://www.yasuda-t.com/koubou/koya.htm
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:50:22 ID:cRPji0q+
トカゲを飼うために、大き目の衣装ケースの蓋を金網にしたいのですが、
金網とフタの接合をどうするか迷っています。
前に作ったモノでは、フタを外枠だけ残して切り取り、金網を切り取ったものより
少々大きめに切り、フタに穴を開けて、そこに太い釣り糸を通して縫うようにして縛りました。
しっかりと止められてはいるのですが、やはり見かけが悪いです。

何か良い手はないでしょうか・・・工作みたいにホチキスでパチパチできたら楽なんですが・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:05:46 ID:???
普通は、木枠を作ってそれに金網をタッカーかU形の釘で止めます。
タッカーはホッチキスの大きいものです。
湿気が多いと思うので木材は腐ると思いますので、
金属かABSを使ってネジ止めになると思います。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:36:48 ID:???
細い角材を2本、金網を挟むようにビスで合わせて接合。
それを四方にまわして枠にビス止め。

と、もののサイズや素材がわからないのにマジレスしてみた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:54:01 ID:???
テス
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:58:30 ID:/UkV4Cdm
プラスチックやABS樹脂の成形をしたいと思う今日この頃。
プラで自由に部品作れたら便利だろうなあ・・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:51:54 ID:???
>>728
プラッチックには様々な種類があってABSはその一部
だから
木や桧を加工したい今日この頃。っていうのと等価に聞こえるよ

一般の成形は射出成形で高温溶融樹脂を高圧で金型に流し込むんだが
真空注型とかいうもので家庭でも安価に簡単な成形はできる
2液混合の反応樹脂を上手く使うことなんかも考えれば
幅が広がる

削り出しも樹脂全般は容易なので精密に作るならマシンで加工だ
小物の樹脂加工なら廉価な機械でOK
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:35:45 ID:???
>>728
樹脂でどんなモノをつくりたいのかが問題だが・・・
 フィギィアーやタバコの箱程度までの大きさのモノなら
出来るぜ。
 費用も一万円はかからんと思う。
731728:2005/07/20(水) 18:05:51 ID:/UkV4Cdm
作りたい物は
・ハンドル把手←(こんな単語あったかな)
 例えば機械の操作ハンドルとか三脚雲台の握る部分とか、金属だけでは少々効率が悪い物ってありますよね。
 ローレット加工すれば金属でも一応、作れるけどプラの方が向いてると思うので。
・装置の筐体から部品まで
 例えば自作空気清浄機(ファンとフィルターと水・エアーポンプなどを組み合わせた物)
 とかを作る時に筐体とパイプの接合部を樹脂で作れたら見栄えも製作時間もいいのに。
 他、スペーサー、小物部品、筐体の終端処理用、自作接続端末、挙げ出したら切りがないほど
 プラで作りたいものがあります。
>>729
試作程度で量産もしないのに金型を作るのはアマチュアには辛いです。石膏とかで作って10個くらいまでなら
耐えられるなら検討したいです。
他に家庭でも出来る成形方法があれば教えて頂けるとありがたいです。
>>730
1万円というのは樹脂代だけですか?
材料屋コムで調べたらABSとジュラコンは5kgで14000円前後と比較的安いですけど
それでもアルミ5052とかよりはるかに高いですね。びっくりです。
塩化ビニールは溶かして成形とかできるんでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:26:56 ID:???
ABS金型の試作品は、削り出しで作ります。
旋盤とフライスがあればほとんどの物が作れます。

アマチュア用としてローランドの3DモデラMDX-15があります。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:40:56 ID:???
>>728
ガレージキットのシリコン型は?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:46:01 ID:???
>>731
基本的には、DIYの範囲だと、雌型は石膏になる。
百キンで、紙ネンド、油ネンド、ロウ等目的に合った、雄型用の
原型材料を買う

ついでに、石膏を寝るための、ヘラやバケツ【練り易い入れ物】も
買う。

石膏は美術関係の画材屋?で買うと安い。18キロ、2−3000
円?

後、樹脂だが、これはピンキリで、用途によって値段がさまざま
だが、普通の強度で良いのなら、5000円もあればイケル。

ペットボトルや塩ビを溶かしてやった事はないが、不可能では
ないと思う。

 オレはギァーを作るのに、この方法でやってる。
一度ではウマクいかないかもしれないが、何ごとも経験だ。
 バンバレ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:19:09 ID:cPfvNgBI
test
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:36:11 ID:???
クリスタルレジン
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:36:30 ID:???
足立区の保木間にオープンしたコスモ電材卸センターってプロ用工具充実しててスゲーいいですよ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:21:04 ID:???
階段下の物置の形が直方体なのですが、階段にそっった三角形の部分が余ってしまっています。
そこの部分にも物置部分を拡げるためにベニヤをはがしたいのですが、ベニヤに釘がめり込みぎみに打ち込まれてるので釘を抜くことが出来ません。
どうすれば、壊さずにベニヤをはがすことが出来るのでしょうか。

押入れの天井から屋根裏に入りたいのですが、天井部分の板はどうやってはがしたらいいのでしょうか。

ベニヤとコンパネの違いは何でしょうか?
ttp://www.watanabegumi.co.jp/pavements/knowledges/hosoyogo/conpane.html
ココを見ると、単に商品の用途によって使い分けてるだけのようにも見えるのですが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:35:50 ID:???
> どうすれば、壊さずにベニヤをはがすことが出来るのでしょうか。
ベニア板を無傷で取ることは出来ません。壊れる事を前提で
くぎ抜きを使ってはずします。 糊付けされてるかもしれないし、
釘の頭をグラインダーかドリルで除去すれば抜き取れるかもしれません。

> 屋根裏に入りたいのですが
保守するために家の中の一箇所に点検口があるはずです。
押入れの上だったり、廊下の上だったり、二階の畳の下だったり。
天井の羽目板の端末部は石のおもみで固定している事もあります。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:37:13 ID:???
>>738
ベニヤの厚みにもよるけどくぎ抜きをベニヤの向こう側に差込ベニヤごと抜く
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:15:29 ID:???
>>738
ベニヤ=合板 
本来は薄く裂いた突板のことで、それを積層したものは
正確にはプライウッドなんだけど、日本ではベニヤ板と呼ぶようになった。
よってコンパネも普通のラワン合板もベニヤ板。
樹種がシナならシナベニヤ。


大きな違いはサイズです。
普通のベニヤ板と呼ばれるものは3×6尺で910×1820mmなんだけど、
コンパネは900×1800mmとなる。
あとコンパネは内装に使う用途ではないので★★★★のフォースターの
規格には合わせてない。内装に使っちゃだめですよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:31:15 ID:???
ローリングミキサーっていうのを見つけたんだけど、
使っている人いますか?
何でも30秒転がすだけで完全なコンクリートをができる
そうなんだけど、本当かどうか使っている人いたら教えてください。
↓ここで発見
ttp://www.focusjp.com/b4botm.htm
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:32:53 ID:TFWew9XF
鉄にメッキ(鏡面のような)してあるパーツなんですが
少々錆がポツポツ浮いてきて錆の進行が心配です。
今は磨いて錆は取りましたが、錆をこれ以上出さない管理方法はありますでしょうか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:40:41 ID:???
簡易的には、油かワックスを塗り皮膜をつくる。
ペンキで塗装するのが一般的。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:08:49 ID:cq5t3qmA
陶器製の洗面台に物を落としてしまいヒビがはいってしまいました。
今のところ耐水性のアクリル接着剤で補修して水漏れなどはありませんが
ヒビ自体は消えたわけではなく、見た目も悪いです。
ヒビはかなり広範囲にあります。
取り替えればいいんですが、お金がないもので・・・・

そこで、セメントを塗って装飾タイルなどを貼る

なんてことを思いついたんですが
お知恵を貸して頂けたらと思います。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:15:04 ID:???
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:17:07 ID:???
>>745
小さくて曲面のある洗面器みたいなのにタイル張るのは左官工でも嫌がると思うが
割れた茶碗を元通りにするようなもんだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:37:21 ID:???
エアコンが設置出来ないキッチンの窓を開放したいのです。
その窓がマンションの共有通路に面していますので、スダレを掛けて目隠しとしていますが、
昼間はよくても、夜間には外から室内が丸見えになるのが気になります。
マジックミラーのような働き(?)をする網戸ネットも試してみましたが
やはり夜間には室内が丸見えになってしまいます。
どなたか、風は通しても光は通さない素材をご存じでしたらお教え下さい。
よろしくお願い致します。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:42:12 ID:???
ルーバー、ブラインドシャッター
750748:2005/07/21(木) 15:53:15 ID:???
素早いご返答をありがとうございます。
早速、探しに行ってきます。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:54:52 ID:???
>>748
マジックミラー系なら外に照明つけて外のほうを明るくしちまうというのもありかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:15:19 ID:q4rEdbVJ
キャビネットについていた両開き扉を外したいのですが
蝶番が釘でしっかりと止められ家具との間に隙間がありません。
むしろめりこんでます。
どうにかして蝶番を外す方法はないでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:29:31 ID:0HLIhSzX
グラインダーで釘の頭を落とす。
蝶番が付いている扉を思い切りひっぱる。
扉のすきまにドライバーなどをつっこみこじる。
など。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:00:23 ID:???
FRPの板を30度ぐらい曲げたいのですが
どうすればうまくやれますでしょうか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:07:14 ID:???
ミニテコ
ttp://shop.goo.ne.jp/store/jyubei/gds/01702/?
釘抜(かじや)
ttp://shop.goo.ne.jp/store/jyubei/gds/00512/?

上の2つを足したような道具が便利
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:46:59 ID:SpGlMxh7
白木の台を買ったのでワックスを塗るのですが、木は呼吸してると聞いたので
全体にワックスを塗るのはよくないのでしょうか?
足は四方向全部塗る予定です。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:17:28 ID:???
>756
大丈夫っすよ。
手垢などで真っ黒になるので出来るだけワックスはコッテリと塗る。

一度乾燥させた木材は表面で湿気を吸う程度で
呼吸らしい呼吸はほとんどない。呼吸できなくなったって問題ない。
また、ワックスや塗装で仕上げても微細な孔は残るもんです。
厚めにウレタンクリア塗っても水が浸入して黒染みは出来るからね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:22:07 ID:???
質問です。

トイレのドアノブが破損したため、新しいものを取り付けている最中なのですが
古いネジ穴の真横に、連結する形で新しいネジ穴を開けて(つまり穴を横に広げて)
そこにネジを固定しなければならないっぽいのですが、この場合、パテ等で穴を埋めても
強度・耐久度といった面ではやはり問題が残るでしょうか?

自分の頭と知識ではこれ以上の策が思い浮かびません。
もっと良い方法をご存知の方がおられましたらご教授下さいませ。
もう3日もドアノブと格闘してます。パトラッシュが見えてきました。タスケテ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:46:50 ID:???
>>758
3日もなにやっていたの?そのほうが興味在るな(w
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:57:57 ID:???
>>758
やってみるしかない。とにかくやってみてだめならまたどうぞ
761758:2005/07/22(金) 11:37:06 ID:???
>>759
トイレのドアノブ内部にある、軸を通す為に四角い穴の開いた丸い金具の
四隅が全て割れていたので、新しいドアノブセットを買って来て取り付けようとしたのですが
古いドアノブパーツと買ってきたドアノブパーツのサイズが(全く同タイプのものを
注意深く選んで購入したのですが、古いパーツは30年前の物という事もあってか)
本当に微妙に違うらしく、元の固定場所よりも数ミリずらして固定せざるを得なくなりました。

夕方に壊れ、まずドアノブの外し方がわからず深夜までかかって分解。
翌日ノブを買い、夕方からドアに組み込むも、古いままの位置だと深すぎるらしく
ドアノブを回さなくても押し引きするだけでドアが開いてしまうので、一度バラして
丁度良い位置を探り内部パーツを固定。就寝。
翌朝、ノブを取り付けようとしたところでネジ穴問題に気付く。無理に止めてみたが
ネジが斜めになってしまううえ、ノブの軸も斜めになってしまうのでドアノブが
まともに回転しなくなってしまう。
とりあえずツマヨウジと目地シール剤を穴にギュウ詰めにし、一日待つ。
で今朝。シール剤は乾いたところでゴム程度の固さだというのを思い出した。

といったところです。素人ここにあり。無様でスイマセン。

>>760
了解です…。
762756:2005/07/22(金) 11:39:27 ID:???
>>757
ありがとうございますさっそくやってみます
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:50:18 ID:???
>753
>755
ありがとうございました!
扉の隙間にかなづちを入れてテコにし
蝶番の間にマイナスドライバーをつっこんで
なんとか扉は取れました。
蝶番のまわりが汚くなりましたがw
764756:2005/07/22(金) 12:13:18 ID:SpGlMxh7
続けてすいません。
白木に初めて何か塗る場合は、ニスをしてから白木ワックスか、それとも
直接白木ワックスのみを塗るのかどっちなんですか?
白木ワックスだけを塗ってみたのですが変わらずザラザラしてまして・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:37:55 ID:???
>>758
古い孔に割り箸などを削り、木工ボンドをつけて叩き込む。
余分にはみ出た部分を削り取る。
乾いてから新しい孔をあける。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:26:11 ID:???
>764
ニス不要
767759:2005/07/22(金) 14:23:26 ID:???
>>761
そんな不安定な止め方をするとそのうち、ホントに雪隠詰めになると思われ………………。
修理にこだわるなら木工屋さんの領域ではないかなぁ・・・。
ノブはちょっとずれ込むと動かなくなるし、シャレですまなくなるからミスしてもいいから
DIYやってみーと、言っていいものかどうか微妙な場所。

ちなみに工務店に頼む場合は扉を発注して、大工が現場でカットして納めると思うよ。
修理しないで新設したほうが安全だから。

一応、自分で直すとしたらどうするか考えてみました。
扉がフラッシュ構造で、突板を手に入れられる環境なら、一度スケルトンにして
適当にノブ廻りに骨組み新設して金具埋め込んでスケルトン状態で開閉チェックしてから
新しく突板を貼ると思う。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:34:51 ID:???
質問もタイミングなんだな。
俺のあほ丸出しの質問にはやたら丁寧に答えてくれたのに
しっかり状況書いてる人のはスルーされてる。

深読みしないでね。俺は物置の水平取りたいって聞いたアフォ

その節は有難う。水準器?っていうんだっけ。あれで解決したから
垂直側やもっと簡便な方法とやらは試してない。でも一応お礼まで
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:47:56 ID:???
その物置、結局なにが悪かったの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:11:21 ID:???
>>768
うぬの場合は自分で建てて最後の仕上げ段階の話しじゃないか。
最初から「物置って自分で建てられますか?」ってな
質問だったら網戸野郎と同じく相手にされてないだろうよ。
771名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 18:07:22 ID:p7PlWyfe
ネジが錆付いてたらしく、ねじ切ってしまいました。
どうすれば、ネジが取れますか?m(__)m
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:12:14 ID:???
5mmの黄銅ネジですか?
773名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 18:13:32 ID:p7PlWyfe
よく分かりませんが鉄の10ミリです。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:17:03 ID:???
センターポンチを打って、中央にドリルで穴あけする。 
775名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 18:54:09 ID:p7PlWyfe
>>774
ありがとうございます。
センターポンチという便利な道具があるのを初めて知りました。
いつも、鉄板に穴空ける時、苦労してました。
ドリルの性能はどのくらいで大丈夫でしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:00:25 ID:???
>>775
ドリルの性能よりドリル刃
777名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:01:24 ID:p7PlWyfe
スレ違いですが・・・
外壁の張替えのついでに、家の周りに砂利をしてもらったのですが・・・
産廃のようなものを敷かれました。。。
酷くない?普通なのかな?><
778名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:02:38 ID:p7PlWyfe
>>776
ドリル刃は、どんなのが良いのでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:21:48 ID:???
3mm
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:23:53 ID:???
>>777 意味不明の為、却下
781名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:29:06 ID:p7PlWyfe
>>779
3ミリで穴を開けるってことですね?
でも、その後はどうすれば?
782名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:33:07 ID:p7PlWyfe
>>780
意味不明で、すいません。。
家の回りに水浸しにならないように砂利を敷いてもらったんです。
その砂利の質なんですが、リサイクルとかいうやつでした。
私が見るには、どう見ても産業廃棄物に見えるのですが・・・
見た目も貧乏臭いです・・・(;;
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:33:22 ID:???
3mm → 5mm → 7mm
784名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:36:01 ID:p7PlWyfe
>>783
は〜!!
了解しました。
でも、7ミリの後は?
そのまま10ミリまでってことでしょうか?
785305:2005/07/22(金) 19:37:12 ID:???
>>782
写真見せろや。でないと答えようが無い。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:37:16 ID:???
リサイクル砂利。良い事じゃないですか。環境にやさしい。名誉市民です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:39:27 ID:???
タップを立てた事がないのですか?
10mmのネジは7mmの下穴になります。

5mmキリの時に外れると思いますよ
まあ、やってみなさい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:41:36 ID:???
>>771
折れたボルトを抜く
ttp://www8.ocn.ne.jp/~dekoboko/contents/180/R-member-bolt.html

エキストラクター
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17005883

整備工場などの業者に頼んでもいいのでは?
タイヤ交換時にボルトをねじ切り、残ったボルトの抜き取り料が¥500と聞いたことあるから
道具を買い揃えるより安上がり

ドリルの刃なんて100均の鉄用セット物で十分
折れボルトのセンター決めが大事
789名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:42:36 ID:p7PlWyfe
>>787
ハイ、やったこと無いです。
でも、なんとなく分かってきました!
明日、やってみます!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:44:56 ID:???
リサイクル砂利=アスファルト道路を砕き削ったようなものですか?
791名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:47:17 ID:p7PlWyfe
>>788
良い道具があるんですね!
勉強します!m(__)m

792名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:48:49 ID:p7PlWyfe
>>785
すいません、当方、パソ初心者の為、画像アップできません。><
793名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:50:01 ID:p7PlWyfe
>>786
リサイクル砂利。
名前は良いですが、こっちでは誰も使いません。。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:50:07 ID:???
>>792
ヒント:写メ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:50:24 ID:???
酷すぎるかどうかは、払った対価による
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:52:55 ID:???
庭砂利3号 1立米で5〜6000円
797名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:53:31 ID:p7PlWyfe
>>790
おっしゃるとおり道路(アスファルト)の欠片とか建物を壊したときに
出るコンクリ、タイル、資材、釘、針金などです。。
798名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:55:07 ID:p7PlWyfe
>>794
写メ、使えません!(;;
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:55:22 ID:???
(´・ω・) カワイソス
800名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:57:11 ID:p7PlWyfe
>>795
外壁工事料、及びタタキなど、おまけに家の周りの砂利とも
一切、一銭も値切ってません!
801名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 20:03:11 ID:p7PlWyfe
その砂利を見て隣で新築してた大工が笑ってました・・・(;;
802名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 20:04:04 ID:p7PlWyfe
スレ違いで、すいませんでした。m(__)m
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:04:42 ID:???
苦情をここに書いてもなんの解決にもならない。
施工した所の責任者と話をすべき事。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:07:31 ID:???
>>797
俺なら苦情言ってやり直しさせるけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:11:46 ID:???
すべて撤去して貰い金は払う必要ない
上から敷き直すと必ず後悔する
産廃物ならどこかにチクればいい
どこに言えばいいのかは知りませんw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:45:54 ID:QTwpPX1W
ただでやってもらったのか?リサイクル砕石。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:21:38 ID:???
RCはねー、道路に敷くならともかく、自分ちは絶対いやだな
808名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 22:35:50 ID:p7PlWyfe
>>803
さすがに大人しい私も責任者、呼びました。
809名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 22:36:26 ID:p7PlWyfe
>>804
やり直させることにしました。
810名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 22:40:00 ID:p7PlWyfe
>>805
お金は、もう払いました。
金払いが良い私でした・・・
営業マンが、その上に砂利まくとか言ったので。。。
全部、撤去せよと言い、責任者も納得しました。
811名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 22:42:39 ID:p7PlWyfe
>>806
ただではないですよ・・・
もちろん、ただでも断りますが・・・><
一リューべ7千円です。。。
812名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 22:45:03 ID:p7PlWyfe
>>807
金貰ってもイヤです!(;;
総額200万も払って・・・><
これって、今流行の、リホーム詐欺なのかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:56:17 ID:???
>>812
消費者センターに相談するって言え。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:29:44 ID:FxMVh3q5
リサイクルは再生材っていうんだけど、再生材は民家の庭に使うもんじゃねーぞ
アスファルトの下地、基礎・土間コンクリートの下地、舗装するまでもない土木現場の水はけのためとかに使う。
再生材撒いた後にプレートとかランマとかローラーで転圧していって、その上に舗装したり網鉄筋置いて土間コンにしたりする。
何にも知らないと思って無茶苦茶しやがるな。「庭に再生材を撒くとはどういう事ですか」と言ってやれ。

815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:11:40 ID:oGI3/Bcx
都内でレーザー彫刻を持ち込み即日でやってくれるとこありますか?
50ミリ×30ミリのキャスト板に文字をほるんですけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 06:17:54 ID:7AAQB5rP
サッシって、取替えられるのでしょうか。できれば、サッシの枠組
みごと取り替えたいのです。うちはALCの壁なのですが、枠は
家から取り外し可能でしょうか。よろしくお願いいたします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:09:49 ID:???
>>811
1m3 7000円は高いよ。倍ぼったくってる。
1m3 2500円で十分だよ。リサイクルなら。
818リサイクル廃材:2005/07/23(土) 11:03:24 ID:eVA2qZxk
結局、会社に直接電話した。
すぐ責任者が飛んできて謝っていった。
大工がかってにやったらしい。
今、その大工がやりなおししてます。
でも、なんかな〜(;;
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:58:42 ID:???
>>816
よくわからないけど、どれでも交換可能です。
むりやり行う時は、木枠を作ってそれに取り付けます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:14:03 ID:???
>>818
砂利を敷く前にシラスや砂を先に敷いてもらうと◎
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:26:18 ID:Oyou/4t3
>>819
ありがとうございます。実は部屋側の木枠の修繕をヘタな大工に
頼んだら、トンカチでサッシの木枠を支えてる部分をガンガン叩い
てボロボロにされてしまいまひた(涙  誰がぶっ壊せと言ったんじゃ
アホー!!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:38:26 ID:???
直接本人に言ってください。 愚痴を聞いても、ちっともおもしろく無い。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:58:51 ID:KfXEfObO
厚さ30mmのオーダーテーブル天板ホワイトを捜しています。どこか作って
もらえる業者さんを知りませんか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:24:19 ID:???
特注家具屋、建具屋をあたってみろ。
直接行って「これこれこーゆーものを作りたいんだがどうよ」
と相談する。あとは自分で努力しる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:23:48 ID:???
特注家具屋に頼むなんてDIY板らしくないなー。
 自分で作ろー。

取り合えず、どんなモノがほしいのか・・くわしく

 出来れば、だいたいの図面UP
826ロードマン:2005/07/24(日) 18:48:24 ID:???
質問です
アクリル板を曲げるにはどうしたらいいですか?(R182)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:20:06 ID:???
アクリル板の厚さにもよるが、5ミリ位モノまでなら
ドライアーで曲げれる。

 どういう風に曲げるのかも、問題だが・・
複雑な形に加工したいのなら、雌型か雄型が必要。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:16:54 ID:M4BCQS18
すいません、以前(4月ぐらい)ホームセンタ−で組み立て家具を買ったんですが
タンスの引き出しの底板がそってきて外れて困っています、原因は湿気かなにかでしょうか?
また直す方法なんてあればご教授ください
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:05:50 ID:???
引き出しのワクを一箇所外して、新しい板を買ってきて、そった板と
同じ大きさにカット・・はめ込む。

又は、その板を無理やりはめ込んで、テープで止めておいて、
そった板に添え木してやる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:09:28 ID:???
接着するとか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:33:28 ID:G22AdcM2
>>828
うちの店こういう客がよくクレームを出す…お前の使い方ちゃうんかいといいたい
こういう例で「新品と交換しろ!」とクレームが来るのだが、断れるのだろうか…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:37:22 ID:???
値段によりだな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:41:43 ID:G22AdcM2
値段は・・・チラシの商品だから7千円くらいかなぁ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:59:27 ID:???
>>828
レスありがとうございます、とりあえずできそうな接着から試してみます!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:57:16 ID:vrNWpX/E
クロス張り済みベニアってのがありますね。
コメリには、そのクロスが両端裏まで回り込んでるのがあります。
内装造作に安直で便利なのですが、何せ巾が60cmなんですよ。
サイズ取りに困ったちゃんです。ちゃんと910で出して欲しいぞ。
クロスの巾が有効910ってのだから難しいとは思うけど、半間巾が
使いやすいのになと思うのでありました。ショップの人見てたら
作ってね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:49:10 ID:ZIJf0ced
丁度いい寸法のアルミケースを作りたいのですが、アルミケース用の素材を売っているような所って
知りませんか?
パーツの名前を調べたところ、カン付蝶番・八方角金具という呼び方と販売店は分かったのですが
骨格となるフレームの名前と販売店が分かりません。
この部分が欲しいのですがアドバイスお願いします。
ちなみに板材はベニヤとアルミ薄板で自作するつもりです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:56:39 ID:???
>>836
外形寸法を書け
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:58:14 ID:???
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:29:23 ID:???
自分で既製品から型をおこして材料流し込んで作るような
プラスティックみたいなような物ありませんでしたかね?
なんと説明したらいいのか?
昔ミキサーのツマミを作った事があるのですが…
目的は昔の縦方向に背が高いタイプのFDDフロントベゼル
を作りたいのです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:01:45 ID:yN92zzbB
>>837
外形寸法は 800(W)*300(H)*300(D) というような特殊なサイズです。
既製品ではまずありません。用途は望遠鏡・特大カメラレンズ収納用です。
>>838
ありがとうございます。
フレームとコーナーブロックはありました。ありがとうございます。
ですがフタと本体の開口部のコーナー形状ではない部品がありませんでした。
他のアルミ材メーカーでもここの部品がないです。
>>845
ありがとうございます!!!
これでアルミケース自作できそうです!早速注文します!!!!!
どうも有難うございましたああ!!!!!!うれしいです!!!!!!!!
感謝致しますうぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!
イクゥ〜〜〜!!!ウフッ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:51:06 ID:DHhs26pr
ユニットバスの浴槽内側に、表面のプラスチックが剥がれて中の半透明の地が2×3の大きさで出てしまってます。
賃貸なので、なんとか分からないように治せないでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:52:39 ID:???
>>841
透明のシリコンコーキングで貼り付けるか・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:53:33 ID:???
かくれん棒
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:01:55 ID:V/e3S8Td
かくれん棒熱に弱いよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:06:06 ID:???
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:09:38 ID:V/e3S8Td
↑コレはあんまり役にたたねんじゃね?
浴槽のFRPの塗装がはがれて、樹脂部分がむき出しになってる状態でしょ?
車のタッチペンで似た色見つけて塗っとけばいいでしょ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:59:08 ID:DHhs26pr
皆さんありがとうございます。
かくれん棒、見たこと無いのですが、立ち会いで見られるだけだから、熱に弱くても大丈夫かな?
タッチペンの方は樹脂塗料がいいですかね…?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:07:41 ID:???
>>847
段差になってないの?色だけつけてもわかるよ

経年変化でもろくなって割れたものなら損害請求できないんじゃないの?

849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:20:51 ID:1KXtGwlC
8mmのボルトに合うナットで、6mmのナットと同程度の外径のものを探しています。
用途は自転車のピボット部分なんですが、ナット受けの大きさ的に通常の8mmナットは
入らないので、上記のようなものを探しています。自転車板では自転車屋には置いてないので
ネジ専門店を探すことを勧められたのですが、ホームセンターその他でこのようなナットを
入手することは難しいでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:31:11 ID:???
ナットにネジを切るか、ナットを削る。 探すより自分で作る。 
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:34:13 ID:???
>849
ホームセンターには規格どおりのものしか置いてないからなあ・・・
ジョイフル本田はかなり種類多い店だけど、それでもまだまだ
一般人の趣味レベル。


素直に電話帳でネジ屋を探して問い合わせることをオススメする。
町工場などで専門屋を紹介してくれることもある。


あとは、頭が小さめのヘキサゴン(キャップボルトとか言うね)。
他にはナットの頭をヤスリで削る。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:38:33 ID:???
>>847
しかし見て分からないようにできたらたいしたもんだと思うよ。
まあ、その程度では無理だろうな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:54:02 ID:DHhs26pr
段差が出来てるのを治すのはやはり無理ですか…OTL
確かにクルマの塗装でもタッチペン難しいですよね…
皆さん、貴重な意見ありがとうございます。
なんとか頑張ってみます!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:55:43 ID:???
>>849
6ミリナットを6.5ミリのドリルでぶち抜いて8ミリのタップを立てれば作業時間3分だな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:54:34 ID:???
>>850-851 >>854
レスサンクスです。
工具があれば割と簡単に作れるもんなんですね。ただ、ドリルもタップもないので
ナットを内側から加工するのは無理っぽいです。8mmナットを外側から削る方法は
祖父がそれっぽい工具を持っていた気がするので今度聞いてみます。
自作が無理なようであれば専門店に問い合わせてみることにします。
ご返答ありがとうございました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:00:06 ID:???
>>850-851 >>854
レスサンクスです。
工具があれば割と簡単に作れるもんなんですね。ただ、ドリルもタップもないので
ナットを内側から加工するのは無理っぽいです。8mmナットを外側から削る方法は
祖父がそれっぽい工具を持っていた気がするので今度聞いてみます。
自作が無理なようであれば専門店に問い合わせてみることにします。
ご返答ありがとうございました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:03:43 ID:NDksxJAm
>>849
「小径ボルト(ナット)」というのがありますが、
それでも二面幅が12mm、
普通の8mm(二面幅13mm)より1mm小さいだけで、
6mmの二面幅(10mm)より2mm大きいです。

どうしても8mmナットなら>>854の方法で。
でも道具も必要で素人が簡単にできる事ではないです。
(二面幅10mmに8mmの穴ですから、余裕も1mmですね)

簡単にやるなら、
8mmのナットが絞められる場所までワッシャーやスペーサーを間に
入れてはどうでしょう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:06:43 ID:NDksxJAm
>>849
「小径ボルト(ナット)」というのがありますが、
それでも二面幅が12mm、
普通の8mm(二面幅13mm)より1mm小さいだけで、
6mmの二面幅(10mm)より2mm大きいです。

どうしても8mmナットなら>>854の方法で。
でも道具も必要で素人が簡単にできる事ではないです。
(二面幅10mmに8mmの穴ですから、余裕も1mmですね)

簡単にやるなら、
8mmのナットが絞められる場所までワッシャーやスペーサーを間に
入れてはどうでしょう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:21:24 ID:NDksxJAm
>>849
「小径ボルト(ナット)」というのがありますが、
それでも二面幅が12mm、
普通の8mm(二面幅13mm)より1mm小さいだけで、
6mmの二面幅(10mm)より2mm大きいです。

どうしても8mmナットなら>>854の方法で。
でも道具も必要で素人が簡単にできる事ではないです。
(二面幅10mmに8mmの穴ですから、余裕も1mmですね)

簡単にやるなら、
8mmのナットが絞められる場所までワッシャーやスペーサーを間に
入れてはどうでしょう。
860849:2005/07/26(火) 02:12:41 ID:???
なんか異常に重くて二重書き込みになってしまいました。

>>859
通常の8mmからマイナス1mmだとちょっと入らなそうな感じでした。
場所的に緩みやすく落下しやすい部分なので、ワッシャーやスペーサーの使用は
極力避けて、できるだけナット受けにきっちりはまるようにしたいと考えてます。
いずれにしても情報、ご意見ありがとうございました。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:06:10 ID:???
設置・工事料金一覧表
http://www.rakuten.co.jp/tantan/455817/
862764:2005/07/26(火) 12:50:52 ID:???
>>766
ありがとうございました
863859:2005/07/26(火) 19:05:52 ID:NDksxJAm
のわ、3重書き込みスマン。20分以上も書き込みが遅れていたとは;

誤りツイデにもう一つ案を。
ボルト・ナットともに6mmに交換する手もあります。
ネジの部分は外形8mm内径6mmのスペーサーで8mm径にする。
(これは売っていればラッキー、なければ8mm径のパイプを加工。)
ボルトナットは加工しないのでステンレスなど強度の高い素材を使えます。
パイプは内径6mmでも少し削らないと6mmボルトが入りにくいと思います。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:35:34 ID:9KsSMAok
Test
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:47:13 ID:???
人大杉になって、見れんかったなー。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:02:25 ID:xM4JKI9u
こんにちは。

キャリアってあるじゃないすか。荷物のっけて、転がすやつ。
あれで、夏の海にテーブルやらなんやらくくりつけて、運んで
いたんですね。
でも、車輪が小さくて、砂にめりこむ。重い。
そこで、大きな車輪ですよ。
100φくらいの。
ホムセンで売ってるのは、台車とかの取り替えに使う汎用ので、
高いし、あんなクオリティ高いの、必要ないっす。
安くて、でかくて、巾の広い車輪、もしくは代替物のご提案は
ありませんか。
よろしくです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:18:42 ID:???
>>866
やすくてでかくて幅の広い車輪が付いてそうなものといえば
おもちゃ屋さんあたりに転がってそうな気がするな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:19:55 ID:???
でも砂浜に100φじゃあ小さいだろたぶん
869錆びるんです ◆fEn8hJTSC2 :2005/07/28(木) 13:20:23 ID:UIg8vF6R
うち、築数十年のアパートなんですけど、
水周りのステンの部分がなぜか錆びるんです。どうして??
だから1ヶ月に一回くらいは金たわしでこすっておとしてあげるんですけど
ありえない話じゃないですか?
もちろん水にぬらさないでおけば錆びることはないといっていいんですが、
シンクを水にぬらさないなんてことはできないと思います。
防錆剤のようなものでステンに塗るものってあるんですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:59:55 ID:???
>>866
車輪の効かない状況では「ソリ式」にするといいでしょう。
掻けないのであれば、滑ればいいのです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:02:23 ID:???
>>869
なぜか・・・じゃなくて、使い方が悪いんじゃなかろうか。
ステンは錆びますよ。
錆びる理由は二つ。
一つはなにかを乗せている時。
缶とか、金属物を乗せているとてきめんに錆びる。

もうひとつは穴状の傷をつけた場合。デコボコになっていると、
そこに水が溜まり錆びます。

金タワシを使っているそうだけど、傷つけたらよけい錆びるよ。
錆とりをしたあとは、汚れは普通にスポンジで磨いて、水気をキッチンペーパーで
取るだけでいい。
防錆剤なんて、人の口にはいるものを作って場所で使ったらダメでしょ。
872錆びるんです ◆fEn8hJTSC2 :2005/07/28(木) 14:17:17 ID:UIg8vF6R
>>871
そうですか??
防錆剤はともかく、
いままでマンションに住んでてそこそこ料理もつくってたので
シンクが乾いてることは珍しいくらいだったと思います。
ですが、シンクが錆びたことは一度もありませんでした。
シンクの中だけならともかく、
たとえばまな板を置いたりするところのステンの部分も
錆びるのが早いですね。

知人の和食調理人にこのこと話したら、
水周りが錆びるなんて聞いたことないな、と言われました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:31:59 ID:???
砂浜での輸送手段は
足場板を並べて猫車が定番でしょう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:57:59 ID:???
まあ、一口にステンレスといっても色々あるからなー
ttp://www.fukuji.net/zaisitu/suten/suten.htm
あまり高級品じゃないんでしょう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:24:31 ID:???
>>872がなんでこんな親切な解説にキレ返しするのか意味わからん。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:34:09 ID:???
俺もステンレスの質の問題だと思う。
錆びるステンレスもあるよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:45:59 ID:???
test
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:53:11 ID:???
金タワシで表面の酸化皮膜を削り落としてしまうから
ますますサビが進行する。

そこに金タワシの微細な削りカスが付着して、
ステンにもサビを呼んでしまうこともありうる。
ステンレスだからって万能じゃないし種類もピンキリだもんね。


879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:59:38 ID:LxQr2eal
難問解決!ご近所の底力
「暑さ吹き飛ばせ」

7/28 21:15 >> 21:58
NHK総合
バラエティー
クーラー使わず涼風▽打ち水に極意▽日本屈指暑い町その後
880錆びるんです ◆fEn8hJTSC2 :2005/07/28(木) 23:32:16 ID:UIg8vF6R
>>874
>>876
>>878
ありがとうございます。
対処法はやはり濡らしておいたままにしないことでしょうか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:34:40 ID:???
ステンレスのシンクって常に水が流れて濡れてるところって錆びないよね
乾いてるところのほうがさびが浮いてくる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:18:02 ID:q8Vx5aWf
>>871 の缶とかのせていると・・・というのは、電位(腐食電位?)ですね。

あと、この辺が参考になります。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%90%E9%A3%9F
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%8B%BC

ここも。
ttp://www.nakano-acl.co.jp/denkai/denkai-fudo.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:12:01 ID:???
>866

砂浜で車輪を使用するつもりなら、PWCのキャリア用のタイヤがベストかと思う。

http://www.factory-zero.co.jp/sonotaframe2.html
884錆びるんです ◆fEn8hJTSC2 :2005/07/29(金) 01:39:22 ID:2J9yhvTt
>>881
>>882
ありがとうございます。
手軽に錆びないようにするのは難しいみたいですね。
ちなみに私のシンクは水が流れてる部分はもとより
水がうっすら残ってるところに黒い斑点ができ始め、
次第にさびが次第に茶色い錆びになってくるのです。
掃除がてら適当に金たわしでこするのが一番っぽいですね(w
885866:2005/07/29(金) 02:03:26 ID:K8Wgg2FW
みなさん、どうもありがとうございます。
いやぁ、いろんな考え方、ありますね。

>>883 いいっすねぇ。予算オーバーです。
>>873 最強ですね。手軽なのがいいなぁ。
>>870 抵抗が、大きくありませんか。
>>868 150φくらいでしょうか、小さくても。
>>867 おもちゃやさん!その発想はなかった!早速いってみます。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:03:45 ID:???
>866

 砂浜にφ100では小さすぎだろ〜?
せめてφ300×2個無いとのめりこむわな。
設置面積より径を稼ぐ事
 一輪車のフレームを改造してダブルタイヤにしてみたら?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:10:45 ID:???
>884
 ステンレスを錆びない金属って勘違いしてる香具師多すぎ。
ステンレスは鉄とニッケルの合金ではなかったかな?
ニッケルの含有量が多いほど錆びにくい
また、ステンレスは他の金属のもらい錆びを受ければ一発
シンクをチタン製に代えれば?www
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:39:36 ID:DoBAo9GY
>>887
とりあえず>>882のリンクくらい読んで来いよ。。。。。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:25:12 ID:wN+jxt0B
自転車のパンク修理中にゴムに誤ってついて乾いてしまったゴムのりをふき取るには
どうすればいいのでしょうか。
何か液をつけて乾いたゴムのりの部分をふき取っていたのですが、その液はシンナーであっていますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:18:58 ID:???
>>889
ガソリンが良いんジャマイカ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:32:45 ID:???
>>884
すきなようにやれ。馬鹿馬鹿しくなってきた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:01:56 ID:+UmpDugB
ニス塗りとラッカー塗装は別物ですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:40:19 ID:???
>>891
「わざわざ、教えてやってる」とでも言いたいのかな?
押し売りするならヨソでどうぞ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:39:49 ID:???
レスたっぷりついた後で、やるなよと言われていることがベストだと結論したオチがついたから笑われているだけと思われ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:36:17 ID:kQTZsAO4
毎日暑いですね。水撒きすることが多くなったのですが、
ホースリールの基本と言えばどこのメーカーでしょう?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:31:34 ID:39M05oTL
>>895
知らんよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:37:34 ID:???
HOZELOCK社
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:01:23 ID:wN+jxt0B
>>890

どうもありがとうございました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:56:41 ID:???
>>894
 アナタ ニホンゴダイジョブデスカ??ww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 05:09:23 ID:u/AYYOw2
>>899
おまえこそ大丈夫か? 俺も、質問者側が何も聴く耳持ってないと思うぞ。
話の要点をピックアップすると↓こうだ。

869 :錆びるんです ◆fEn8hJTSC2 :2005/07/28(木) 13:20:23 ID:UIg8vF6R
>水周りのステンの部分がなぜか錆びるんです。どうして??
>だから1ヶ月に一回くらいは金たわしでこすっておとしてあげるんですけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 14:02:23 ID:???
>金タワシを使っているそうだけど、傷つけたらよけい錆びるよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 18:53:11 ID:???
>金タワシで表面の酸化皮膜を削り落としてしまうから
>ますますサビが進行する。

884 :錆びるんです ◆fEn8hJTSC2 :2005/07/29(金) 01:39:22 ID:2J9yhvTt
>掃除がてら適当に金たわしでこするのが一番っぽいですね(w
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:45:47 ID:???
狂ってしまわれたようです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:51:55 ID:???
>>900
横レスだが、俺もそーおもう。
というか、せっかくURLアンカー入れてあるのに、それすら読まない人が呆れられてもしょうがあんめぇ・・・・と。
質問板にも、あるていど質問者の下限があるということで、そろそろFAにして貰えぬものか。

次の質問者の方どうぞ。
903892:2005/07/30(土) 12:10:15 ID:u5n5W1yL
(´・ω・`)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:42:18 ID:u/AYYOw2
塗装素人だから見当違いの間違いかもしれんが、
自分の意識だとニスは木に塗る透明系の表面保護塗料、
ラッカーというと着色目的で速乾の塗料という程度の感覚かなぁ。

ニスもラッカーも定義が曖昧なので正確な答えは出ないかもしれないです。
ニスは元々天然だけど今は油性であったり水性ニスもあるし。

某HPより
>※ニスとクリアラッカーの違い。
>ニスはもともと天然成分の塗料で肉持ち感のある(塗膜が厚い)塗料です。セラックニス、 ワニスなどがこれにあたります。現在では合成樹脂のニスが主流です。ラッカーはニトロセルロース系の塗料で、比較的にサラっとしています。
905892:2005/07/30(土) 20:41:23 ID:u5n5W1yL
>904
レスありがとうございます。
実は最近買った洗剤に、ニス塗りの家具には使用できないとあったので、
じゃあラッカー塗装になってるうちのテーブルはどうなんだろうと思ったのです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:58:18 ID:u/AYYOw2
>>905
その質問だと、洗剤がNGとしている成分が問題かな。
ただ、ニスといっても成分が決まっているわけじゃないし、ラッカーも同じ。

ちょと調べましたが、
本来のニスは虫が分泌する樹脂で、アルカリ水で溶けるそうです。
ウチにある水性ニスは合成樹脂,これは溶けそうにないですね。
同じくクリアラッカーはニトロセルロース+合成樹脂でした。
合成樹脂NGの洗剤なら、プラスチック類にもNGになるかと思います。
907892:2005/07/30(土) 22:52:46 ID:u5n5W1yL
>906
洗剤みなおしてみると、成分がアルカリ性でした。
ただ、プラスチック製品はOKとなってますので、ラッカー塗装はいけそうですね。
試してみます。
ありがとうございました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:10:36 ID:???
油性ペンで書いたものが簡単に落とせるような洗剤ならニスやラッカーなどの一液性の塗装面には使用しないほうがいいと思う
ウレタンなどの2液性のやつはシンナーで拭いても大丈夫なほどだからなんでもござれだけど
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:35:51 ID:UuV2+Tld
>>908
それは、「水性塗料は水で落ちる」と言うのと同じぐらい乱暴でないか?
油性ペンは「乾燥」した後もアルコールで簡単に落ちるが、
「硬化」後の塗料は水性塗料でもアルコールじゃ落ちないよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:33:18 ID:???
>>909
それがねえ最近の強力な洗剤はラッカーくらい簡単にはがしちゃうやつがあるですよ
客から修理であずかった機械があまりにも汚れてるのできれいにしてやろうと(てかそうしろと営業から責められるので)
たっぷり洗剤をかけて汚れが浮いたところでザーと水で流したら塗装までおちて鉄板むき出し・・・・
ちょっと寒かったですよ(w
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:10:08 ID:UuV2+Tld
>>910
ほほぅ、それは知らなかった、失礼。
それと自ら墓穴掘ったけど、ニスと呼ばれる物も様々,アルコールで落ちる物もあったね。

こっちはこっちで塗装に失敗した時にザーッと洗い流せたらどんなに楽かと思ってますw;
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:29:53 ID:???
なんでずっと人多すぎなの?
こんな過疎板、多すぎなわけないじゃん!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:15:25 ID:6Lnq+Nf2
木工作をちょっとやってみたいと思っています。
ナイフを使って、ペーパーナイフとか作ってみようかと思ってるんですが、
それ関連のスレ、もしくは板っていうのはどの辺りになるんでしょうか?
また、それ関連の初心者向けのHPとかないでしょうか?
先日ホームセンターに行ったら、それっぽい切り出しのナイフや彫刻刀は見つかったのですが、
木材となると、小さな家具とかに使いそうな製材ばかりで、
工作用のコーナーを見ても、それらの木材を細かくブロック状にしたセットや、
バルサ材ばかりで、結局何も買わないで帰ってきてしまいました。

検索とかもしてみたんですが、行き付くのはちょっとした家具を作ってみようとか実用系の物が多くて、
趣味を目的というか木を削るという所をやろうとしてるサイトがなかなかみつかりません。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:06:33 ID:???
の○○んさんなんかどうでしょう
初心者にもやさしく書いておられますよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:57:21 ID:TrGw5wss
ペーパーナイフには針葉樹はだめ。広葉樹でも表面に小さな穴があるケヤキとか楢もあまりよくないよね。桜とか、いたやかえでのような材質がいいよね。でも、売ってるかな?

916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:58:03 ID:???
埼玉近郊(大宮居住)でこれでもかっ!と工具が置いてある店はありませんでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:45:04 ID:CGvTI1x+
洗面所のカウンターを、木製のカウンタートップにしようと思っているんですが、
どこで売ってるんでしょうか?ネットで注文出来る所が良いです。

参考URL
http://www.sanwacompany.co.jp/gallery/083.html
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:07:51 ID:UQ9m97VX
>>913
自分も探してみたけど、削る方法のHPは無かったです。

硬い木を使うでしょうから、削りだすのも結構大変かも。
自由な形を楽に削り出したいならミニルーター(ハンドグラインダー)があると良いかと。
自分の使っているのは↓こんなの、ハイスピードカッターでぐりぐり。
http://www.toyoas.jp/site1/products/dremel/3951.html

特定の種類の木材を探そうとすると厳しいですよね。
↓ここは木の強度が数値で書かれています。基本的に比重の重い木が強い。
http://www.wood.co.jp/exmk/exmk2.htm
工作用木材なら、ホムセンよりハンズの方が少しは多いかも。
http://www.hands-net.jp/handsnote/diy_003.html
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 04:19:51 ID:???
>>914
よくわからないので詳細を詳しく教えてください。の○○んでぐぐりましたがわかりません。

>>915
晴れが続いたら公園とか野山行って太めの枝でも拾いに行ってみようかとも思ってます。
やっぱり広葉樹の方が柔らかいのかな?南の方に生える木はきっと柔らかめですよね?
道民なんですが(´・ω・`)

>>918
ホームセンターにあったのは、ラワン、マツ、HP(ホワイトパイン?)、それからバルサだったかなぁ。
電動の物は少し慣れてからにしようかと思います。
大きい物を組むときに凹を切り出す道具あるじゃないですか。アレとかも大まかに成形するときには使えるのかなぁ?

図書館とかを探したほうがいいかもしれないですねこれ。
どうもでした。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:29:16 ID:tkgkQOAU
広葉樹の硬さはイロイロ。南の木もイロイロです。野山の木はいいよね。近所に製材所なんかあればもらえるかも。元道民より。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:37:34 ID:UQ9m97VX
>>919
・多分「のほほん」だと思います。http://www10.ocn.ne.jp/~kouzou/index.html
・売っている木は乾燥させてあります。乾燥していない木は加工しにくく反りなどが出ます。
・一般的に広葉樹の方が硬くて重くて値段も高いです。
・凹を切り出す道具ですが、何種類か思い当たります。
 トリマー(高速回転で切り出す台座付き工具)
  =日曜大工なら定番的ですが、小さな材料はぶっ飛びますので危険。
 ミニルーター(高速回転で削る手持ち工具)
  =小物を削るならトリマーより使いやすい。削れる方向の癖あり。「切断砥石ビット」は危険。
   小さな穴空けや金属小物の加工にも応用が利きます。
 電動機彫木(前後運動で切り出す電動彫刻刀)
  =比較的安全で目的にも適しているかと。木材を削る以外に応用は無いかと。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:48:23 ID:UQ9m97VX
板材から大まかに細く切り出すなら、ジグソーが一番安全簡単で適しているかな。
まあ・・・ジグソーで切り出してミニルータや木彫り木で整形、
最後にミニルータで磨いたら、手作りの楽しみが無くなってしまうかもしれませんw
923錆びるんです ◆fEn8hJTSC2 :2005/08/01(月) 10:27:48 ID:Miq5x2mi
>>898
俺が厨房のときにパンクして行ってた自転車屋は
ゴムのりをヘラでよくのばして
ゴムの補修のシール貼った後、
ライターで火をつけて数秒燃やしてたよ。
当時は、コイツなにしとんねん、って思ったけど
あれって単にのりを乾かしてるだけだったんだね。
厨房だった俺にはショックでかかったけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:00:59 ID:tkgkQOAU
ペーパーナイフ1個作るのに電動工具使うの?ノミ、ナイフ、彫刻刀、のこぎり、サンドペーパーぐらいでできるよねー。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:11:22 ID:???
>>917
素人ながら、洗面台の形なんて千差万別で規格も何も無いだろうから、
DIYで天板用の素材から切り出すしかないと思います。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:19:21 ID:UQ9m97VX
なるべく硬い木を使うだろうから、あとは体力と趣味のバランス次第かと。
頭で考えた物を手早く形にするか、作る行程を味わいたいかの違いでもあるし。
ジグソーとハンドグラインダーも中華価格なら合計5千円で買える。
素材や彫刻刀の方がいい値段かもよw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:27:29 ID:???
>>920
鉄をガンガン打ってるみたいな工場はあるんですが、木を削ってるとこはないですね。
拾った木は長期間乾燥させてから使うもんですか?

>>921
どうもでした。
見た感じ、やっぱり実用的な物を作ってるサイトみたいですね。
>>924見て思い出しました。凹を切り出す道具、のみでしたね。
ノコギリで切り込み入れて、のみの刃を当てて、トンカチで殴って切り出す奴。

やっぱし本を見たほうがいいみたいですね。みなさんいろいろどうもです。
ttp://www.wood.co.jp/exmk/exmk2.htm
彫刻刀で削れるレベルの木っていうのはどのあたりまでですかね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:46:46 ID:e4OcYwyN
現在新築中でリビングの上部を吹き抜けにしております。
その吹き抜けに2連の縦長FIX窓を付けているのですが、これにロールスクリーンを
付けたいと考えています。
ただ、FIX窓がリビングのテラス窓の上部に位置しており、スクリーンの上げ下げ方法に
困っております。
そのまま垂らしてもテラス窓(カーテンを付けるので)に干渉します。
電動式を付けるとかは無しで(高いので・・・)
929920:2005/08/01(月) 12:11:31 ID:tkgkQOAU
拾った木でも乾燥させたほうが いいけど、腐ってなければ やっちゃえば
。あとで反ったり、ネジれたりするかもしれないけど、それも味だよね。ただ、芯ははずしたほうがいい。あとで割れる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:51:02 ID:???
>>927
↓ケヤキやサクラが硬くて中〜上級者向けだそうです。
http://www.tea-kikaku.com/gev/moku.html

>>928
ヒートン(輪っか木ネジ)2個使ってヒモを好きな方向へ伸ばしたら?
931928:2005/08/01(月) 16:21:03 ID:???
>>930
ありがとうございます。
そういう方法がありましたね。ただ、これって引っかからずにスムーズに操作できるでしょうか?
ふと思いついたんですが、これの輪っかの所が横向きの車輪みたいになってるのがあれば
スムーズに操作出来そうなんですが・・・そんな金具ってあるんでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:26:53 ID:???
>>931
滑車ホムセンで買って来い
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:35:12 ID:???
>>923
ガキ相手のパフォーマンスのような気もする
接着剤に火つけたらだいたいろくなことにならんからな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:40:23 ID:UQ9m97VX
メジャー(巻き尺)にL字型の爪が付いているじゃないですか。
あれって爪をひっかけて計測するのが正しい?爪の先端までで図るのが正しいのかな?

つまらない事だし0.5mmの差も無いんだけど、なんとなく気になったんで^^;
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:46:10 ID:???
>>934
金具の取り付けのとこをよっく見るべし
厚み分スライドするようになってるだろ?
引っ掛けても押し当てても正しい値になるようになってるのさ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:48:27 ID:???
>>935
やすものだとスライドしないでがちがちに取り付けてあるかも
もっとも目盛りの精度がちゃんと出てない安物ならどうでもいいんだけどね

937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:49:12 ID:A2GwfMx8
電気のコンセントのプラスチックの部分が今現在割れています。(一応使えるが危ない気がする)
これはどこで修理してもらえますか?自分でも出来るのでしょうか?
教えて下さい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:07:31 ID:???
売っているから、買って来い。 
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:09:20 ID:6cSFTV4d
ホームセンターにコンセントの部分だけ売ってるから、買ってきて
自分で付けかえるよろし。

ドライバ、ペンチ、カッターがあれば出来る。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:17:55 ID:IOc39Hr6
>>935,936
おぉっ、ウチの巻き尺もスライドするようになってる!気づかなかった。
(曲がってスライドしなくなってたけど。笑)
豆知識っぽいですね。サンクスです!

>>937
修理するならメーカー送りでしょうね。
部品はホムセンで売っていますしドライバ1つあれば修理できます。
確か資格が必・・・ごほごほ。感電には注意してください。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:02:25 ID:???
教えてください、どなたか

シナランバーコア24tの4x8版(約1200x2400mm)
を扱っているホームセンター知りませんか?

東京都日野市在住です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:27:04 ID:h9QU71jV
品ランバーコア

こことかに頼んだら?
https://www.diyna.com/webshop/endo/index.html
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 07:23:19 ID:???
>>940
資格はいらねーよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 07:25:22 ID:6cSFTV4d
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:54:32 ID:IOc39Hr6
>>940
電気工事士の適用範囲、よくわからん。
・器具側(固定されていない)のコンセント交換は資格不要
・家屋側(固定されている)の交換は電気工事士の資格が必要
であっている?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:08:07 ID:???
940じゃないけれど

>>945
 概ねそんな感じかな(厳密に書くともうちょっとややこしいけれど)。
 いわゆるテーブルタップや延長コード、
 器具についている電源コードのプラグだったら修理や組み立てに資格は不要。

937さんのコンセントがどういうものか不明なのでなんとも言えないけれど、
壁に埋めてあったり柱や壁に固定してあるタイプだったら資格(というか技能)がないと
危険っすよ。
もしよければ↓こちらへどうぞ。
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1111930946/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:59:31 ID:IOc39Hr6
>>946
おっと、リンク先間違えてた。940=945=私です。回答ありがと。
資格はともかく、下手をすると火災につながる問題ですから、
簡単な作業といえど技能は重要かもしれませんね。
器具側でも屋内側でも、ネジ止めが不慣れな人だと怖いかも。

948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:06:54 ID:aKCAId7T
先日買った鉄アレイの取っ手がべたべたするのでビニールテープ張り替えようとはがすと
しつこいのりがびっしり残ってしまいました。
このべとべとをきれいにはがす方法ありますか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:27:26 ID:???
初カキコします。
金色のペンキを畳7枚分程の面積に塗りたいのですが、なんとか安く済ませたいんです。金色らしく見せる技術・方法などをご存知の方いらっしゃいましたら、どうかご教授願います。orz
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:40:20 ID:IOc39Hr6
>>948
シール剥がしそのものかと。
>>949
金色のペンキを買うのが安く済ませる一番の方法。





ってレスは期待してないだろうから、
さらに安くするなら、安い黄色を塗ってから表面に薄く金色を塗る。
金色らしく見せるには
・塗装の前・中・後にサンドペーパーをどれだけ丁寧にするかで金色は差がでる。
・最後にクリアを塗る。慣れているならスプレーが良いが高くつく。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:50:18 ID:???
洗剤かなにかおばあちゃんのしわ袋的な知恵があるかとおもったんですが
やっぱりそれしかないんですね。
トンクスー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:54:02 ID:???
> 鉄アレイの取っ手がべたべたするので

テニスラケットのグリップに付けるテープを貼れば
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:55:06 ID:IOc39Hr6
>>948
代案追伸。布のガムテープ、けしごむ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:02:27 ID:xKIyfBs4
本棚のガラスを割ってしまったので、透明ポリカーボネイトの板買ってきました。
切り取りに失敗して5センチほどのヒビが入ってしまいました。
リカバリの方法がありますでしょうか?
瞬着で接着して上にシールでも貼ろうかと思ってるのですが、着きます?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:06:20 ID:1EHdCHNZ
>948
ベンジン、トルエン、灯油、ガソリンなんかで取れるんじゃないかな。

いずれも火気厳禁だが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:22:06 ID:D10B8rVn
>>954
瞬着で接着できます。近辺に白い跡が目立ちます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:35:06 ID:xKIyfBs4
>>956
サンクスです。
明日シールともども買ってきます。
百均にあるかな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:14:53 ID:???
>>954
 下手に補修すると貧乏くさくなるので
ステンドグラスのシールや模様入りのすりガラス風シールを貼れば?
両方とも100均に売ってるよん。

>>954
 アルコール系の物が良いと思う。
例えばジッポーオイル、カイロベンジン。
何も無ければ ガスコンロで粘着部分を焼けば?
でもその後は錆びやすいのでハンドクリームか何かを塗る必要があると思う。

959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:08:09 ID:E2pN5jpt
どこに書いたらいいのかわからないのでここで質問させていただきます。
先日、庭に敷いていたウッドデッキ風の板をはがしてみたら、シロアリを発見しました。
どっひゃーと驚いてすぐに板は処分したのですが、家の方にまで進出していないかどうか不安です。
シロアリ駆除(予防)って自分でできるものですか?
業者に頼む場合、信頼できる業者さんをご存知ですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:47:15 ID:???
>>959
けっこうシロアリとそれ以外の虫を間違える例が多い。
木を荒らすのはシロアリだけじゃないので、まず虫の確認を勧める。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:56:35 ID:4PExSY2Y
どうやら板違いだな。
趣味 園芸 害虫板を見るべし
962954:2005/08/03(水) 21:52:36 ID:mJxLOYFj
>>956,958
百均に磨りガラス風カッティングシートがあったので買ってきました。
瞬着をヒビに流し込んで、シートを全面に貼ろうとしたら空気が入りまくったので、ヒビの部分だけ貼ってみたらかなり目立たなくなりました。
ビンボ臭いかもしれないけどw、これで良しとします。
ありがとうございました。
963959:2005/08/04(木) 12:23:16 ID:dcpdi8Y5
>960
シロアリ実物を確認しました。
板をはがしたらその下にゾロゾロっと行列が…。
もの凄い衝撃でした。
>961
さっそく園芸板で聞いてみます。


有益なアドバイスありがとうございました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:09:13 ID:WwDjyQFg
http://www.maido-groove.jp/%7Ehayami/cgi-bin/productview.pl?hinban=BR-5210&mode=3&index=0&index_c=ALL
おおきい画像
http://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/49/91829/4991829114329.jpg
これのもっと奥行きのあるようなやつがほすぃので作ろうと思うのですが
天板と足はどのようにつければいいんでしょうか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:14:54 ID:H0jBQggS
空き地に電気を引きたいと思います。
すぐ近くまで電線は来ているのですが、隣の建設物を迂回する
関係で、恐らく1本だけちっこい電柱を立てないといけません。

この柱に仮設ボックスみたいなのをつけてその中にコンセントを
1つつけて電気を引いてもらうとして、幾らぐらいかかるでしょう?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:47:14 ID:???
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:58:15 ID:???
>>965
なぜに地元の電力会社に聞かない?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:24:03 ID:YLufanOw
>>964
素材は同じガラス天板+金属パイプ足で考えている?
素材加工が結構大変そうですね。
同じ素材同じ形状なら、両面テープで十分な強度ありそうだけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:53:45 ID:???
>>968
ガラス天板+金属パイプ足を考えています。
両面テープでつけるとすると、パイプに蓋というか接着面が必要になってくるので
加工が大変にってことですよね・・
鉄柱とかを加工してくれるホームセンター見つけてそれで挑戦してみようと思います
ありがとうございました
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:00:24 ID:???
>>965

ただの空き地で何の建物もないなら迂回するしないにかかわらず、
電柱立てないと引っ張ってこれないよ
で、どれくらいの(w数)ものを使う予定なの?
近くの電柱から自分とこの電柱立てる所までの距離、
建てようと思う電柱の長さ、電柱自体を自分で用意できるかどうか、
とかでかなりの価格差がでっからここじゃ分からんな
つーか、近くの電気屋に聞くのが一番速いと思うよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:19:21 ID:???
>>970
いや。
電器屋じゃわからんて。
これは電力会社に問い合わせるべき内容です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:34:03 ID:YLufanOw
>>969
>両面テープでつけるとすると、パイプに蓋というか接着面が必要になってくるので
>加工が大変にってことですよね・・
そうそう。丈夫で面積の広いフタがあれば、両面テープといえど簡単には外せないぐらい強度が出てくる。
実際同じようなのを見たことありますが、ガラスと金属ですから強度は心配なさそうでした。

残念ながらホムセンで相応の素材や、そんな形状に加工してくれる所は見たこと無いです・・・
例のテーブルの足だけ素材として使った方が簡単かもしれませんね^^;
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:08:52 ID:???
>>971

バカかおまいは。
まず工事しないといけないんだから電力会社に問い合わせても意味無いんだよ
電気工事屋に聞かないとワカンネーよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 00:04:29 ID:???
電気メーターまでは電力会社がタダでしてくれます。
975965:2005/08/06(土) 01:24:56 ID:jl84drha
すいません、言葉足らずでした。

電力会社には問い合わせ済みで、敷地までは無料と確認しました。
質問をシンプルにすると
・ちっこいポールを建てて、それにメーターとブレーカーをつける
・40Aぐらい予定
の場合、ふつーどれぐらいかかるのでしょうか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 06:32:14 ID:???
>>975
ポールは自分で立てろといわれたんですか?

メーターの後にブレーカーつけるだけなら
メーター付けに来たひとに愛想振りまいて頼めばついでにやってくれるでしょうたぶん

977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 07:55:53 ID:???
>ポール
細い中古の鋼管柱が1本\2700前後
NTTの鋼管柱は折れやすいから電力会社のを買うべし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:37:38 ID:???
>>974
第一引込点からメーターまでの電線は需要家もちだ

>>976
やってくれるわけ無いだろ
手続きはどうするんだよ。

あのな、2chなんかしてないで早く宿題やっとけ。夏休みはすぐに終わっちまうぞ。

>>977

NTTの鋼管柱が折れるってアンタ、どんな建て方したんだよ。
あれは普通の鋼管柱よりあつみがあって丈夫だぞ。
例に挙げれば
普通の6mの鋼管柱・・・一人で持ち運べる、ひとりで建てられる。
NTTの鋼管柱・・・・2人以上で持ち運ぶ、建てるのは3〜4人がかり。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:08:39 ID:???
>>965
 同じ板内に電気工事スレがあるので、そちらで聞いてみては?
 一番いいのは工事店に聞く事だと思いますが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:30:04 ID:???
>>978
うちの近所の果樹園では鋼管柱に防風ネットつけてるんですよ
んで、今までの結果でNTTの鋼管柱は折れやすいと誰もが言ってるんですが・・・
茶園の防霜ファンも鋼管柱使うんですが折れるのはNTTのほうが圧倒的に多く・・・
折れるのは台風の時でここらで使ってるのは中古物です
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:43:37 ID:???
そら防風ネットをかけてたら風の影響をもろに受けるな。
確かに防霜ファンを付ける鋼管柱はかなり丈夫だし。
NTTの鋼管柱は普通に電線を受けるのだったらまず折れないよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:57:24 ID:???
もう、見てらんない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:17:09 ID:???
ここはひとつワシに免じて
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:00:15 ID:RRnhgwvN
防風ネットのマストは強度計算するだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:08:29 ID:kkZwoHib
つーかコンセントひとつだけなのになんで40Aもいるの?
コンセントの容量は15Aまでだよ。20A流せないことも無いけど差込が黒く焦げるよ。
コンセントひとつ15Aのりミッター契約だとすると

電柱、支線、支線ロッド、支線ブロック、引込金物、VE(電線管)、
メーター板、メーター板取付金具、防水プラボックス(2AJぐらいかな)
OC付20A漏電ブレーカー、コンセント、電線、アース棒

このぐらいがいる。コンクリートで根巻きしとかんと沈むかもな

仕事はふたりで半日ってところかな
手続きその他もあわせて3万〜4万ってとこかな
地方や業者によって値段も変わるから参考になるか分からんけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:59:00 ID:???
>>985
家電品使うわけじゃないんだろうから大容量コンセントが一個でもいいんジャマイカ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:27:40 ID:???
大容量コンセントでも容量30Aまでだな
それ以上は機器に直結だ
空き地でそんなモンは使わないとオモ
何に使うのかが分からんのでなんとも言えんが
988965:2005/08/08(月) 01:43:27 ID:F1JzIAWU
>>985

ありがとうございます、死ぬほど参考になりました。

コンセントの容量はご指摘の通りですね。
実際には3つぐらいつけることになるかもしれませぬ。

地元の工事業者には相談済みなのですが、いかんせん
私があまりにも遠くに住みすぎていて、平日に行けないので
見積もりもままならない状態だったわけでして。
でも当初電話で15万は見といてよと申しておりましたので、
これは結構な見積もりということなんでしょうか。勉強になりますた。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:42:30 ID:???
倉庫(8坪平屋)に新規で電気引いてもらったら
仮設ボックス・15Aブレーカー・露出コンセント(2個口)・防雨コンセント(2個口)・直管蛍光灯40W×1 ×2・露出スイッチ×1
ちょうど10万だったよ
下の小さいボックスが付いてます
http://www.rakuten.co.jp/jet-j/531595/531603/
990名無しさん@お腹いっぱい。
電灯の20A契約です