1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:47:26 ID:/2I5qzCW
筋交いを忘れずに。
筋交いをせずに小屋作ったら強風で一夜で倒れますた。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:57:24 ID:GcTeVWB6
まさに恐怖
>>1 俺も足場パイプと様々なクランプ類は非常に便利だと思う。
でも、住宅地では使えないんだな。
どうしても工事現場みたいな感じになり、みっともないことはなはだしい。
これは自分が我慢すればいいことではなく、景観を極端に悪くして近所の人に絶大な迷惑をかけるから、
俺には出来ない。俺も本当はやりたいんだけどね。そこで俺としては角パイプを熔接で組み合わせるか、
穴を開けてタップを立てて、金具をボルトで締めて組み合わせるかのどちらかになりそうだ。
こういう、足場パイプで家の造作をする人が増えると、町がスラム化しちゃうんだよね。
ドイツだったら、たちまち逮捕されて罰金、足場パイプで作ったひさしは強制撤去になるはずだ。
安くて便利ならそれで良いというものではないと思うのね。やはり他人の迷惑を考えないとね。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:36:26 ID:Kt3XwlUz
木目調に塗れ!これで全然違う
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:56:18 ID:FwtWgLuU
単管パイプには同形状のアルミもあったような気がするんだが
何か資料はないですか?
それと1インチくらいの太さでパイプやクランプ器具なんかが
揃ってる所はないですか?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:29:11 ID:l1cz5Xhw
インチのクランプ器具って見たことないな。
インチだと鉄管のソケットとかで応用する
しかないんじゃないのか?
細いクランプ類あるけどたっかい! 糞高い
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:59:30 ID:hnY2Ejl7 BE:212026166-##
横にもなみなみのプラスチックの板を張ればいい
これだけ安い材料はないんだから
この単管の使い方をもっと研究すべき
あといらなくなったらばらせるのもいいはず
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:49:02 ID:lqixxUA+
2×4材で作った方が安くね?
(´・ω・`)しらんがな
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:57:14 ID:TedF/jRi
俺は小屋作ったよ単管の上に家用の外壁はった。3年たつけどなんともない
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:11:59 ID:3fw1TvjF
たんかんあげ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:19:30 ID:cxrIFmez
パイプも良いが、ウチは田舎で竹がふんだんにあるので、竹を使いたい。
市販のクランプは規格が合わないから、番線で縛る。シノを使いこなせれば、
そこそこのものが作れるよ。
耐久性に関しては、やはり鉄パイプより劣るけど、薪小屋を作るくらいなら、
竹でも充分かと。地面に接するところは、腐るので、対策が必要。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:28:42 ID:GgShlJ0W
うちにはぶどうの木の支えみたいな感じのをパイプで作ってある。
>>15 竹のほうが断然いいな。
単管だとどうしてもバラックというか貧民街というか
ともかくカッコ悪いけど竹なら見られるね。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:35:53 ID:W4/Ncj2a
単管は重いのもいいんだよ
かぜに負けないしくさらないし上に重いものが乗る前提で丈夫
単管パイプってのはあくまでも一時的なものだろう。
足場パイプともいうぐらいだから工事が終わったらさっさと
片付けるのが前提のものだと思う。
いくら安くて便利でもあんなもので小屋なんか作ったら馬鹿みたいじゃん。
単管で小屋作るための部品売ってるやんか
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:53:27 ID:B4Tclfkk
そういうキットがあるの?
田舎は単管パイプで
車庫も作る
ここを見て、竹で車庫作ろうとしたらバカにされたorz
(´-`).。oO(使える材料と、それを活用する技術があるなら、材料なんてなんでも構わないよな)
>>23 ここを見てって、どこ見るの? URL貼って。
>>20 >単管で小屋作るための部品売ってるやんか
売ってねーよ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:29:55 ID:q6uaH3d7
「小屋を作るための部品」とは言ってなくても、「小屋が造れる部品」は
ちゃんと売ってるよ。単管で小屋を造れるのはジョーシキ
まぁ、なんだ。
いくらなんでも1万じゃぁ作れるものは高が知れてる。
仮設とか取り合えずで使うなら結構便利だがね。
推定だが、スレ立ては、「工事現場で余ったり捨てられたりしている単管を使う」
と言っているのかも。
>>29 いや、海の家にある簡易更衣室みたいな小屋なら1万で作れる。
竹で普通サイズのビニールハウス作ってる人のサイトがどっかにあったな・・・
資産だから余ったり捨てることってないような希ガス
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:30:48 ID:SE5Wh8Gg
>>31 それどこ?サイト教えて
裏の山に竹はえてるけど
なんかに使えるなら使いたい
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:04:21 ID:IlaDjm4h
俺大工だけど作ってあげたい
竹の使い道は多い。
建築資材、農業資材、
海外では竹製建築物があり、立派な家を作っている。
農業資材のほとんどを竹で流用することができる。
最近ではグラスファイバーに置き換わっているが、
ビニールハウスは、竹を縦に6分割に割り
アーチ状にし、地面に差し込めばよい。
接続部分は穴を開けて、紐で結ぶ。
パイプハウスと同じ構造です。
竹は良くないよ。蜂が巣を作っちまう。
中国で竹の足場で10階建てくらいの建て物を建ててるのをテレビで見たことあるよ。
最近日本中で竹林が蔓延って対策に苦労してるようなので、日本も真似すれ。
1日で1m育つこともあるそうで、逆環境破壊になってるらしいよ。
タケノコが伸びるときは、一日1メートルくらい伸びるときがあるね。
ウチも竹林もっていて、タケノコとりに行くからよく分かる。
>29
現場にあるのは、リース品だとオモタ。
>37
高層建築物だって竹の足場で作ってたお。
まぁ、品質が一定なら使い易いのだろうけど。
>>36 いや竹だと穴開ける蜂がいるんだ。マジで。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:31:43 ID:5U3Tp+b/
型枠くんでコンクリート打ちっ放しの車庫がかっこいいよ。わからない事があれば教えます
5年物の竹が使い易い。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:09:51 ID:68xjWPj1
>>41 立ち上がりとかスラブ打つときポンプ車使うと思うんですけど、
車庫くらいの建物での立米辺りの打設料金はどのくらいが相場ですか?
セット料金は別として。
あと鉄筋の加工がめんどくさそうなんですが、どうされてます?
ついでにスラブの支保に使う仮設材料はやっぱレンタルですか?
一般家庭にある材料で使えそうなものってあります?
単管使った構造物でまず思い出すのは「せぶんでいずうぉー」の砦です。
単管組むときなんかおもちゃのブロックを組み立ててるみたいでとても楽しい。
打設現場へは、ミキサー車から一輪車で運べないの?
うちの地方は、組合の力が強いからコンクリート一立米が10000エソだっけか。
>コンクリート一立米が10000エソ
それって安いの高いの?
漏れ的には普通ではないかと……。
隣の県は7000エソ。
ちなみに取り寄せようと思えば取り寄せられる距離だ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:48:00 ID:2Gryl21g
>>4景観を極端に悪くして近所の人に絶大な迷惑をかける
見た目が悪いから迷惑ってことですか?
見る人の気分を害しただけで、迷惑扱いされちゃうの?
自分ちの目の前に一年中単管物置あったら目障りだね
52 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 19:28:31 ID:Y4u6rvsq
こいつは馬鹿か?
単管パイプよりも角パイプの方が使い勝手が良い。
>>49 そんなの常識じゃないかよ。
どうかしてるぜ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 19:48:29 ID:A/15IkiX
ニッポンの常識
>>55 見た目が悪いから気分を害するかどうかはその御近所様の価値観次第だけど
・見た御近所様が気分を害したなら迷惑だろう。
・見た御近所様が「貧乏人の貧相な家、ワラエル(w」と気分を良くされたのなら迷惑じゃないだろう。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 06:42:57 ID:UjAw1l2Y
ああ〜せっかく良いスレだったのに・・・><
これが厨房の荒らしってやつなんだろうな?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:45:16 ID:QoDQCs6t
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
テスト
62 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 18:58:06 ID:vTsdn16P
お〜い!
スレたているか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:50:38 ID:DlwA0mPu
64 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 20:16:20 ID:vTsdn16P
ここのだよ!
>>64 あと900くらいレスが付いたら立ててくれ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 19:55:44 ID:qnhy439i
>>65 よ〜し!^^
単管、貧乏臭いって言うやついるけど、最初は腹立った!
でも、たしかになと思ってきた。。
それで、単管でも貧乏臭くないアイデア募集!
角パイプでつくれ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 20:53:50 ID:qnhy439i
丸パイプよりも角パイプが丈夫
角パイプ用のクランプとかもあるよ
柱だけ単管使ってカーポートをかっこよく作りたい
カーポートは市販品を買ったほうが良い。
あのさ、市販品を買った方が品質的には良くて当たり前なんですよ。
それをあえてDIYでやるのは、DIYの良さがあるからでしょう?
そうでないと、この板の存在価値はないわけだから。たとえば、DIYなら
・安い。
・作る(創る)歓びがある。
・自分のこだわった仕様に出来る。
があるからこそ、そうするんですよ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:43:15 ID:LgU7PyMl
まぁでも市販品が良いってわからんでもないですよ。
自分で作ってみたら材料費余分にかかっちゃったとか
手間が掛かりすぎて、こんなんだったら・・・とか。
結構ありがちですから。
それでも自分はDIYしますけどね。
>>72 >あのさ、市販品を買った方が品質的には良くて当たり前なんですよ。
そうかなぁ。
我々がDIYをするのは市販品程度の品質では満足できなくて、
もっと品質の高いものが欲しいから仕方なくDIYするというのが
正解です。
だから足場パイプでDIYなんて邪道もいいとこでしょう。
単管を原色系で塗ったら、幼稚園にある塩ビのジャングルジムのように
カラフルでオシャレっぽくなるんじゃね?
ここの住人にはかわいすぎて似合わないかも知れないけど。
絵心があるならコンパネに描いて単管の間にぶら下げるのも良いかな?
金があるならクロームメッキ、成金街なら金メッキ。
そんな金は無いっ!てんならひたすら磨き続けてピカピカにする。
(完成後も毎日磨く事)
>>74 邪道も正道も無いでしょ。自分で作るからDIY。そんだけ。なんで単管で作ると非難して
いいという理屈が通るのかわからない。「愉快な奴がいるなぁ、俺はやらないけどね(w」
で、スルーできないのがわからない。美学って奴なのかもしれないが、いちゃもんに見える。
誰でもどこでもすぐに簡単に安く手に入る単管
どぶ付け亜鉛めっきで錆びに強く、適度な肉厚、太さ、長さ、重さで素人でも扱える
それで同じ断面積の木材とは比較にならない強さ
こんないいものを使わないのはもったいない
竹の方が扱い易い。
いや、竹の使用は漏れも推薦するが、扱い安さは単管の方がはるかに上。
品質が揃っているし強度も高い。
竹は、手軽に簡易で一時的な小屋などを作るには良いというだけのはなし。
どなたか、竹の使い方を学べるHPを教えて下さい。
竹細工は検索に引っ掛かってくるのですが、建材としては発見できませんでした。
竹塀とかつくりたいよな。スレ違いなんでつっこんでは書かないが。
竹もけっこう値段するんで、気軽には作れないのがざんねんだ。
>>82 80です。スレ違いだったのに、激しく感謝です。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 19:30:38 ID:wrAlz36D
>>75 単管に色を付ける!
良い案ですね!
発想が良いよな〜♪
>>78 竹ですか〜^^
スレ違いですが安くてアイデア次第ではってことでイイ!と思う!
よさげじゃん。 欲しくはないが。
>>86 誰も買わないな。
だいたい、これじゃ、ものが積めない。
>>88 二本出てる単管から井の字型に単管を追加したりして
さらにコンパネを載せればどんどん拡張出来るだろう。
しかし、これじゃああまりにもやっつけというか…
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:03:14 ID:OEJdgtgn
いくらなんでも1万近い品物・・・買うかなぁ。
近所で材料買ってきたらもっと安くあがりそう。
曲がってる部分は売ってるのか?
売っています。「役物」です。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:43:56 ID:bX26CfMy
94 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 19:35:55 ID:ZVgp0xwu
1どうした?
ホームセンターにて
単管パイプの柱にツーバイ材(1x4)を3枚で囲んでいた。
雰囲気がぜんぜん良い。植木にマッチします。
>>95 それ今、うちのまわりのフェンスとして検討中
フェンスにするならやはり竹がいいかな。
というわけで、スレでも立てるか。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:39:04 ID:iCdXG4Nx
あ
し
ば
パイプの砂詰めの曲げ加工とか出来るなら、結構安っぽさがなくなりそう。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:58:02 ID:VihxjnSf
>>101 現実問題、単管の曲げ加工って可能なんでしょうか?
あの太さだと加熱しても無理なんでは?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:32:40 ID:qk4PSkzu
厚さは問題無いだろうけど、シームが弱そうだから
曲げてる途中で開いちゃいそうだな
>>104 イレクターもメタルジョイントのを使えばなら少しはマシかもしれないけど
単管は、強いしデフォでジョイントの再利用が出来るのがいいんだよ。
角度とかも自由にできるし。
単管はいいけど、あのジョイントがね、いかにもで恒久的なものには使いづらい。
管に直接穴あけて通しボルトで組めばみばもいけるかと思い始めました。
柱だけ単管で、目立つ梁とかを2Xで、つなぎは通しボルト
単管パイプで小屋のような物は作りづらい。
鉄パイプで有利な物として、
仮設小屋、ビニールハウス、フェンス、
などの組み立てが早い事と風雨に晒されるものになり、
他は工作的にもおさまり的にも価格的にも木造が有利。
あえて鉄パイプを使うなら、切断器具と溶接器具を使って、
ボルトと溶接と接続金物で組み立てる事になるだろう。
そうなると色々な面で角パイプの方が扱いやすい。
丸パイプで活用される200円ジョイントが良いが、
T接続とK接続が出来る物が低価格で欲しかったりする。
製品として かん太 がよく出来ているが、
1個が1000円では高すぎる。
溶接で200円ジョイントを改造してT接続と
K接続ジョイントを自作するのが吉かもしれない。
>>95 何かで覆えば見た目はどうにでも作れるな
ていうか、ペンキ塗るだけでも大分違うような
イレクターで良いだろう。
イレクターだと、積雪のある地方や強烈な台風の来る地方じゃ使えないのよ
簡単に綺麗にモノが作れるのは魅力だけどね。
ビニールハウスの資材扱ってる会社に行くと特殊なクランプや部品がある
単管のエンドに軸方向にジェットで切れ目。
サンダーで整えながら5ミリの平板をはめ込み溶接
呼びは知らんけどt5で50とか60って言えば材料屋で取れた。
クランプより見た目はいいかも。ただ、トラスの組み方と加重のかかり方に
注意ね。
溶接後は錆びます。結構面白いのできるよ。
溶接するくらいならふつーに鋼材屋で角パイプ買ってきて作るがね
>>113 うん、そんなんだけど単管のハザイって結構あるよね。
あと、張りと間柱のジョイントにクランプ使ったりすると折りたたみ倉庫が出来たよw
ボルト接合までいくと図面やら寸法やらちょっとまじめにやらないとできないけど
逃げが多い分ずい分手抜きな立派小屋ができた。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:53:30 ID:Iozncj+n
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 06:29:35 ID:hd9d5fcM
vipperキタ━!記念真紀子
117 :
◆krkGpkYrsM :2005/09/21(水) 10:50:43 ID:fl3si3tU
近所のホームセンターは廃材が無料になっている。10円〜70円で売っている
店が多い。
関係のない金魚のえさ買ったついでに木っ端を3,4枚もらってきている。
合板が多いが材質、堅さなど勉強になる。
今、表札を作っている。
普段は天井裏にしこたまため込んでいる。
無料って、ありがたいですね。
俺は単管で物を作るの好きだけど、あのジョイントがね。
いかにも工事現場みたいな感じで落ち着かないし、みっともない。
やはり人目につく場所には角パイプだな。
角パイプの接合はボルトナットでも良いし、熔接でも良いし、俺としては
角パイプがお勧めだけどな。
近所の建築会社は単管で資材置き場を作ってる。これはこれで良いんだよ。
でも普通の住宅で単管は、みっともないし近所迷惑だぜ。街がスラム化しちゃうよな。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:55:44 ID:LMlPMrbY
単管でバイクリフト作ったよ
>>118 まだそんなこと言ってんのお前。さっさとカエレ
122 :
sage:2005/10/01(土) 04:00:44 ID:LMlPMrbY
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:00:53 ID:EBhAokGw
★★★ 韓国マスコミ、日本攻撃なら真っ赤なウソも平気 ★★★
韓国大手テレビ局の番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用だった。今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という韓国マスコミの腐った体質が改めて確認された。
番組では生体実験を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」との声が上がり、実は真っ赤なウソ、悪質なでっち上げが露呈した。
この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。
日本の 民 主 党 【前原党首】 は、日本国内に数十万人もいる野蛮で反日的な在日朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。
在日朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
収入あっても税金払わず、しかも在日朝鮮人の半数近くが、★収入とは別に、毎月二十数万円の生活保護ももらっており 「在日は貴族で、日本人は奴隷だ」 などとほざいている。
マンガ「 嫌韓流 」が隠れたベストセラーになっている。「隠れた」というのは、在日朝鮮人に実質支配されている 朝 日 新 聞 など日本の大手マスコミが、この本の広告掲載を拒否しているから。
>>124 おぉ 良い感じだね!
俺も以前に似たようなこと考えてたけど
チェーンブロック+バイク の重さに耐えられるかどうか心配で
アストロプロダクツの二輪用ジャッキ買っちゃったよ。
でもジャッキ噛ますの面倒なんだよね、
いつか真似させてもらうかも。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:11:42 ID:1/Plw9sx
なるおどー
>>124 とても良い出来だね。
これなら他人から見えないから近所迷惑にも
ならないし、本来の単管の使い方だよね。
>>120 お前、在日だろ。早く粗国へ帰れ。
家の外観を単管で作るなんていう、
みっともない発想は日本人には無いんだよ。
単管パイプで4x6mぐらいのサイズで物置作りたいんだけど、建築許可とかいるの?
↑違った。
「建築確認」ね。
都市計画区域に指定されている所なら必要。
でも実際には誰もそんなので確認申請は出さないし、
行政も知っても文句はいわない。
都市計画区域でなければ必要ない。
>>130 ありがとぉ。
田舎の一軒屋の裏庭なんで問題ないですね。
>>124 >T字接続金具×2、自在クランプ×4(斜めパイプ固定用)
って普通の自在クランプと構造が違いますよね〜?
普通に売っていますか?
「ビス留め管太くん」ってのは見たこと有るのですが
それとも違いますよね〜?
>>124 >DIYと何にも関係ないじゃん・・ネット街宣はやめてよ・・うざいだけだよ。
DIY とは、"DQN Itte Yoshi"ということ。
つまり、「韓国人逝ってよし」ということだろう。
単管用ジャッキベースについて教えて頂けないでしょうか
http://ito123.com/product/kouji/jackbase/catalog.html ネジ径35mmは、φ48.6単管の内径に対して、細いように思うのですが
適用パイプ径φ42.7/φ48.6にどうやってはめ込むのでしょうか
グラつかないように差し込めるアタッチメントが付属するのか、
または、グラグラしたまま使用してくださいという意味なのか疑問です
一般的?だと思われるφ48.6単管の仕様を調べました
重量 = 2.73kg/m
外径 = 48.6mm
厚み = 2.4mm
(内径 = 43.8mm? 外径、厚みから計算しました)
グラグラしたまま使用します。
グラグラしたままなんてそんな・・・
素人としてはネタなのか??と思いたく(失礼
たった今思いついたことですが
φ42.7単管は厚み2.3mm(内径38.1mm)らしいので、
ジャッキとφ48.6単管との隙間を埋めるのに都合が良さそうだなと
浅はかかなあ
>>137 上に重量がのっかると安定するの。
例えば四隅とかに使うんでしょ?そしたらおのずと安定しますよ。
ぴったりしてると、後でバラす時に苦労しますよ。
それでも心配だったら、試しに足場組んでる工事現場とかに観察に行くといいですよ。
>>135 足場パイプって以外とラフに組み立てる物なんで、ミリ単位の精度で
キチキチに
組み立てるようになっていたらかえって大変なことになっちゃうんですよ。
なので、うまい具合にズレを吸収できるところを作っておいて対処しているというわけです。
あと、パイプの加重は、中のネジではなく、回す方のナット?にかかりますから、
そこにパイプが乗っかっている限り強度的には問題ないですよ。
なるほど、良く理解できました
詳しい説明を有難うございました
逆に、室内で使うような軽量物はぐらついて困ることもありそうですね
例えば、棚、机、ソファ、ベッドフレームみたいな用途です
お話から考えると、ネジ径ぴったりのジャッキなんてのは探してもムダか
DIY用途のパーツを探すか、それでもない場合は隙間埋めを工夫すると
http://ito123.com/product/kouji/casterjack/catalog.html キャスタージャッキも小型の車輪径70〜100mm、φ47.8単管にジャストフィットするものが
あるといいなと思うのですが難しそうですね(完全にDIY用途ですし
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:21:11 ID:NaaJV4B3
>>140 そう言う家具のような用途なら単菅の端に被せる鉄製のキャップがありますね。
そのキャップ部に穴空けてネジを切ってそこに足となるボルト、ナットをねじ込んでやればいいんですよ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:16:35 ID:vxNDCIKe
昨日行ったホームセンターで、けんた君を見たんだけど
これは中々良いね。
これならみっともなくないかな。
しかし高いな。
普通のクランプを使うと凄くカッコ悪いものができて如何にも工事現場
という感じになっちゃうから近所迷惑になるけど、けんた君で作って
ペンキを塗ればまあまあになると思う。
近所迷惑とかいってる馬鹿は市ね
けんた君・・・
ggってもでてこないよー
なんていうホームセンターですか?
>>144 島忠の大きなホームセンターなら在庫してあるよ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:26:13 ID:THP7HPEv
>>143 近所の迷惑も考えられない馬鹿はお前だ。
はっきり言うが、お前は生きてるだけ余計な存在なんだよ。
使えればいいやということで工事現場みたいなものを作って満足してるんだろ。
だけど、周りの人がみんなで同じようなことをやったら町はたちまちスラム化する。
周りの人がきちんとしてるのを当てにして自分だけだらしなく単管パイプで
やるなんてのは人間としては下の下だ。まあ、お前はチョン以下の人間のクズだ。
>>146 住宅地で使うことを前提にするなよ。 ボケ。
それから、
「きちんとしてる町」ってのはどんな町なのか見せてくれ。
>>146 おーおー、妄想で一杯なこってw
よその敷地内の屋根だの小屋程度でピーピー騒ぐのは
テメーみたいなキチガイだけだ。
だまって薬のんで寝てろ、な?
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ハイ引っ越っし!引っ越っし!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_,,∧ 醜い単管ハウスはさっさと引っ越っし!
| | |◎□◎|. | <#`Д´>つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
引っ越しも楽だから良いですね。
なるほどエラの張った人種がピーピーとファビョってるわけか
>>147=148=在日だろ?
早く粗国に帰ってくれ。
君の粗国のレベルなら単管パイプで家を作っても
近所から羨ましがられるかもよ。
>>152 なんで、嫌韓、嫌中と話を絡めるの?
あなたなのレスは、単管パイプの醜さより、あなたの心の醜さのほうが際立つよ。
中国
高層ビル建築でも竹を単管パイプがわりに使用
横浜トリエンナーレに単管を組み合わせた芸術品みたいの?
スロープ?何かあったようなんだけど見に逝った人ある?
>>152 まず、家と小屋の区別くらい出来るようになってから発言しようね。
どこの国の人だか知らないけど プッ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:23:58 ID:5ceVqE63
>>156 スレ違いです。
そういう煽りは他の板でどうぞ。
そんなこと言われてもな。
確たるソースも無しにいちゃもんつけてくるキチガイをまずどうにかしてくれ
高級住宅地のおしゃれな家も表面をサイディングで覆っているだけで
その下はたいていベニア。
昔はベニアを使った家は、バラックって言って馬鹿にしたものです。
単管も表面を何かで覆えば問題なしでしょ。
フランスの現代美術のルーブル宮ともいえるポンピドゥー・センターは
単管で建設中の建物みたいですが、日本人の意識の変化がないと日本では受け入れ
られないかもしれないでしょう。
>>160 そういうことですな。要するに表面が綺麗ならそれでOKでしょう。
でも、ポンピドゥー・センターというのは単管で建設中なのかも
知れないけど、まさか工事用の単管とクランプを使ってるんじゃ
ないでしょ。
このスレでは工事用の単管のことを言ってるわけだから、ひょっとして
論点がずれてるかも知れませんよ。
通常で10万円くらいの物置を、単管を使って5万円で作り、
それが20万円の製品に見えるように工夫するのがDIYの醍醐味だと思います。
業務用では機能のみでつかわれるのですが、DIYはそれとは違いますからね。
言い方がまずかったようです。じつはポンピドゥー・センターはすでに完成しておりまして、
それにもかかわらず、建設中のように見えるということです。
外観の印象はまさに単管足場を組んだままといったところです。
ちなみに、とくべつ古い汚いとかでなければ、工事用の単管もその他の単管も
本質的に同じものです。
162さん、同意です。
>>161さん
>> ちなみに、とくべつ古い汚いとかでなければ、工事用の単管もその他の単管も
本質的に同じものです。
の部分、表現がきつかったです。ごめんなさい。
「同じとおもわれます。」くらいですね。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:15:47 ID:KeVdS+L/
ちょっと言わせて。
タンカンパイプの構造物ってダサイって意見があるけどさ。
ハイテックつうかインテリアでもエレクターってあるでしょ?
あれはモダンな部屋においたら結構はまるよね。
でもあれをさ、アンティーク調の部屋においたらヤバイよね。
まあ、全体の調和が大切って話もあるんだけど・・・・
町並みって意味じゃあパリのポンピドーセンターなんか異様だけど
受け入れられたよね。(反対派もいるけど)
何が言いたいかっていうとね。
日本の工務店が作った普通の民家の庭先にたんかんパイプの構造物があったら工事中にしかみえないのよ。
だから、最小単位の住宅って規模のデザインのなかに単管パイプを使ってほにゃららってことならいいものができるんじゃないかなあああ〜〜〜なんつって。
俺の知ってるのは全部ださくてみっともないのだ>単管モノ
かっこよくするのはとても難しい
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:09:05 ID:KeVdS+L/
そうだよね〜
おれもなかなかみたことない。
磨けばいいとか色ズケすればいいとかそんな次元でどうにかなるんならデザイナーさんなんて要らないしねw
まあイメージ悪いからウマぃこと使えばいいものになる気はするけどね〜
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:31:47 ID:pDXFJwRu
色塗っても磨いてもダメだよね。
単管の構造物を見栄えをよくしようと思えば、単管、ジョイント類を外からは見えないよう隠すしかない。
そのあたりのノウハウとか実例、応用例があればこのスレも役立つんだけどね。
170 :
161:2005/11/02(水) 16:54:23 ID:???
>>163=164さん
丁寧なレスを下さってありがとう。貴方がそこまで仰るならそうなのかも
と思ってグーグルイメージでポンピドゥー・センターをサーチして写真をいくつか
見てみました。
建物の面によっては、まあまあかなと思われるものも有れば、もろに建設中
で足場だらけのような面の写真もあって、これは私の美意識では到底受け入れられる
ものではありませんでした。
ただ、明らかに工事用の単管と違って長さが長いです。クランプも使ってない
ようですし、それでも「これじゃあなー」という印象を受けました。
工事用の単管も単管そのものはみっともないものでは無いと思いますが、
パイプを直交させてクランプで留める部分が、どうしても恒久的な建物には
不向きだと思うのです。
「パイプを直交させてクランプで留める部分」がなくても、これはいただけない
と感じた次第です。気分を悪くさせたら申し訳ないのですが、私の感じ方を
述べたまでですので気にしないでください。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:47:28 ID:3ip0+r5Z
美意識だってwwwwww
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:00:56 ID:yqqHf+W/
貧乏意識の間違えだろ?
ま見た目気にしてたら波板も使えんな
大工さんが家を作るとき一番心を砕くのは垂直と水平をきちんと出すことと、
完成した建物がきちんと幾何学的形状を持つことだとおもいます。
意図したものは別として、壁が変に傾斜してたりしたらすべてが台無しになってしまい
ます。素人が作るとき一番難しいのはこの点でしょう。表面のお化粧なんかは
簡単なものです。ところが、単管をつかうとこの辺をクリアするのが非常に
容易になるのではないでしょうか。単管に専用のジャッキをつけると基礎の
水平もそれほど気にする必要もなくなりますし、また単管は狂いが木材の
ようにないので正確さを維持するのが、素人にも容易です。
クランプのみっともなさがたびたび指摘されますが、再び解体する予定が
なければほかの方法で結合してもいいわけです。しかしとりあえず、単管は
すべて覆い隠すという前提で、進みたいと思います。
連続書きこすまん
そこで思考実験をしたいとおもいます。実際に建てないとわからないよといわれ
そうですが、貧乏なので仕方ないのです。
まず2mx2mの方形の土地に高さ2mの単管構造物を作ろうとおもいます。
2mの単管を8本または12本で完成します。8本の場合柱になる単管は
基礎に差し込むとかしなければなりません。で,移動可能にしたいので12本
単管を使う場合を採用します。この構造物なんに利用するのかというと、
書斎、物置、風呂トイレ用別棟、非常時避難用建物などです。天井が2mでは
低いように思われますが,これらの用途ではかえって使いよいでしょう。
また高さが低いので建設時に脚立などなくても踏み台程度で作業をすすめられます。
小さな家は貧相になりやすいのですが、キューブ形状はおしゃれな感じになるの
ではと思います。さらにこの小ささのため、雨どいも不要でしょう。それから
基礎も本当に簡単なものでOKとなります。単管のジャッキ部分のおかげで独立
基礎そうごの高低もきっちりあわす必要がなくなります。屋根は陸屋根を想定
しています。キューブ形状を保つためもあります。FRPで覆うといいかと。
で実際に作り始めます。
まず簡単な図面はやはりつくらないとまずいでしょう。現場で考えながらやっても
クランプ結合だからばらしてやり直しはできるわけだから、図面なくてもいいかも。
基礎は仮にコンクリート平板を5枚とします。4隅と中央とに。中央のは床
の沈み止め用です。地面の上で単管を
正方形にクランプで組みます。東西か南北のどちらかが上になります。それに
クランプで4本の垂直の単管を結合します。足につけるジャッキはこのとき
つけても後でもかまわないでしょう。小型のものの便利な点です。後は踏み台
にのって上部を仕上げます。壁、できれば屋根も発泡スチロールで作りたいです。
で、とりあえず、その線でいきます。問題は発泡スチロールをどうやって単管
に付けるかという点です。常識的には垂木クランプで材木を単管につけて、その
材木にさらに材木を打ちつけそこへ発泡スチロールを固定するという方法です。
壁の発泡スチロールは地面すぐ近くまで伸ばし足元の単管が見えないようにします。
さらにFRPで防水をし、塗装をします。問題はどのように表面を処理したらかっこ
良くなるかということ。窓は入り口のドアに明かりとり用のアクリル板をつける
ことで代用とし、なくてもいいのですが、縦長の細い窓がおしゃれかなとも思って
います。で,お願いですが、上記のプランについて忌憚のない意見をうかがいたい
というごとです。さらに外観についてのよいアイディアをお聞きしたいです。
子供の秘密基地レベルなら楽しそうだな。
で、予算はどれぐらいで考えてるんだい?
このスレ的にはスレ違いになってしまうかもしれないが、
2m立方の構造物なら、ホームセンターでも販売していたりする
C型鉄骨とか軽量鉄骨を溶接で組み上げた方が安いし早いし
クランプなんてついてないぶん見栄えも良くなるし、強度もとれる
屋根はガルバリウムの波板でもつかって、壁や床は好きな木質系でも
使えばいいだろう。
発泡スチロールじゃ、台風が来たときに屋根や壁が全部はがれてなくなって
骨組みだけになってしまうぜ。
たぶんパイプとクランプを使って組むより安上がりだと思うよ。
>>172 >乏意識の間違えだろ?
「間違え」なんていう日本語は無いぞ。
正しくは「間違い」だ。
おまえ、どうしようもないクズだな。
毎日見慣れていて気にも留めないかもしれないけど、
電車の内装のステンレスパイプはなかなかのものですよ。
椅子から棚まで一体構造で、パイプも綺麗でジョイント処理も美しく
最小限の本数で強度はしっかり確保してある。
美観や機能面にほおほおと感心するのは自分だけでしょうか?
ああいうパイプとジョイントは購入できないのでしょうかねえ
かん太でええやん
一発か?www
掘っ立て小屋を作るのには、単管が便利。
みっともない単管小屋は色塗ってないな。
こげ茶とかで塗ればかなりマシになるような気がする
お、レスついてる。
>>177さんありがとう。
発泡スチロールは居住用ということで断熱材兼用となるわけです。
FRPで表面をおおうので、強度は十分とれます。
単管を使うのは、組みなおしが容易といいますか、違う小屋に建て直したり
できるからです。しかし、よく考え直してみると、スチロールでいったん
立方体ができてしまうと、FRP被覆後は単管なしでも十分な強度がでてしまう
ことです。床はリブがないと浮かすことはできないかも知れませんが。
今日、中古のパソコンを見に出かけたのですが、マックのキューブがあったん
ですね。うーん。かっこいい。キューブ形というのはそもそもかっこよくなる
素質があるんですね。で、わたしとしてはやはりキューブにこだわりたい。
単管で構造をつくっていても、かっこよくなるという1つのサンプルを提示したい。
なおかつ、製作が超らくというようなものです。
>>183さんのいわれている色も重要な要素と考えています。
当初、全面黒がいいかなと思ったのですが、コンクリートの白灰色に囲まれた
アーバンな環境のところでは、似合うかもしれませんが、自分が想定するのは
藪の生い茂ったような場所ですので、残念ながら似合わない。
マックのキューブは表面の透明なアクリル層が魅力のもとなので参考には
ならないです。予算は3万程度とかんがえていますので、大量のアクリルなど
使えません。
169さんのご案内のリンク先、単管でガレージのHPでは、大平板というのをかべの下
部分、地面に接するところに使っています。このガレージ作りの重要ポイントだと
思います。建物は布基礎だとたいていの場合、独立基礎で作ったのよりきれいに
見えます。でも、布基礎は過剰品質になる場合が多々あります。で、基礎については
布基礎のように見えればいいわけです。FRP加工したスチロールは地面に接して
いても問題ないでしょう。色に注意して塗装すればごまかせます。
製作の楽さ加減については、発泡スチロールは木材にかなりまさります。
スチロールカッターは必要ですが、丸鋸で木材をカットするときの異常な
騒音とは無縁です。また、2,3千円で手に入るのではないでしょうか。
ニクロム線または細めのステンレス線で自作も可能です。
FRPは、ガラス繊維でできた布を接着剤で硬化させるだけです。ローラー刷毛を
使います。
できれば市販品の発泡スチロールをそのままのサイズで使うだけで、済ましたい
のですが、そうすると単管のサイズを変更しなくてはならなくなります。それなら
スチロールのカットのみのほうがよいでしょう。
注文すれば任意のサイズのスチロールを購入できるようですが、お金がかかり
そうなので却下です。しかし、そうすれば製作は驚くほど簡単になります。
窓もスチロールとアクリル板で製作可能です。ドアはたとえばスチロール板を
アルミでサンドイッチすれば軽量のドアになります。屋根は地表で接着しFRP
加工、のちに壁の上に載せて壁に接着します。残るは床です。
木造住宅のように床根太などつかいたくないですね。ここは贅沢に単管を50cm
間隔に3本つかい、中心の1本は真中で垂直の短い単管とクランプで接合。
その短い単管はジャッキをつけて地面のコンクリート板に乗るようにします。
床に乗せるものの重さによってはさらに補強。この3本と端の2本の単管に
またがって板をのせ、さらにその上に発泡スチロールを断熱材としてのせると
いいでしょう。風呂にするばあいは、さらにFRP加工。住居の場合は薄い半畳の
たたみを4枚しけるでしょう。
最近カンタの2番煎じが売られだしたね。
すこしは安くなってくれると期待
各部品の価格が知りたい
>>186さん リンクのご紹介トンクス
確かに、かん太君を使うと、最初からそこそこきれいになりますね。
かん太君の値段をよくしらないので、なんですが、高いという話をこのスレか
何かで聞いていたので、あえて避けたわけです。
どうしたら、単管を使いながらも、かっこいい建物を楽に作れるかが、キューブ
プロジェクトの目的でした。もちろん、木造でのいろいろな様式美を採用しても
よいのですが、それでは面白みもないし、単管を使う以上、解体して再利用可能
軽量で移動可能(モバイル)を目指したいわけです。
それと、2x2x2メートルのキューブは、さらに3x3x3のキューブ、4x4x4のキューブ
に発展予定であります。
3x3x3では、大面積の床下収納、4x4x4ではそれに加えて、ロフトがつきます。
2x2x2は、腕ならしの意味もあります。
3x3x3で、2x2x2の単管を再利用してもいいわけですし、また2x2x2を付属家として
利用することも可能です。木材では柱をつなぐには、追っ掛け大栓接ぎとかの
複雑な加工を要し、その割には強度が大きく落ちてしまう結果になります。
単管では強度をほとんど落とさず、容易に管をつないで延長することが可能です。
それで、単管の再利用がたやすくなるわけです。
付属家として、小キューブを利用するばあい、大キューブに接合することも可能
です。基礎が置いてあるだけですので、移動も容易。またジャッキ部分の調整
で正確に接合できます。接合部分には耐候性テープなどで雨漏りを防ぐことが
できます。
3x3x3で5.4畳ほどのひろさがあり、十分居住可能です。2x2x2は風呂・トイレ
スペースとして活用するとよいでしょう。
3x3x3では、床面の70パーセントほどの床下収納がつきます。というか床面を
高くするわけです。そしてその下にキャスターつきのプラスティック製収納
器具をいれます。床面の低いところでそれを引き出しりようします。
ふつうによくある収納法で、目新しいものではありませんが、おおきくなった
キューブの構造を強化するメリットもあります。
ある程度キューブが大きくなると、建設中に足場が必要になります。この場合
単管で建設する家の利点の大きさは驚くほどです。家自体が足場なのですから。
ついでに、そのほかのキューブの利点にすこし触れさせていただきます。
貧乏ですので、家は暖房費のかからない家がほしい。このてん、キューブ形状は
容積のわりにもっとも壁面積の少ない家になりますから、そとに熱が逃げません。
球体は、加工の手間と、利用の難で除外しています。壁面積が少ないということは
壁代も少なくてすみます。
しかし、カッコよさを追求するいじょう、ある程度の不便は耐え忍ばなくては
ならないでしょう。たとえば、キューブ形状を維持するためには入り口の上部に
雨よけを設置できないということです。まあ、これがない家はままあるし、
自動車にはもとよりないのだから、我慢できるでしょう。窓もあまり大きいのは
NGです。
さて、思考実験に戻ります。
壁の色は、コンクリート風の灰白色、地面に接する30cmほどは、より白っぽい
灰白色と暫定的に決めました。遠目にはコンクリート構造物に見えるようにし
たいです。基礎もしっかり作ってあるように見せます。ばかげた無駄な労力を払っている
とも思いますが、世間と折り合うためにはしかたないでしょう。
壁の発泡スチロールにFRPを加工しないばあい、
発泡スチロールに何らかの補強が必要になりますが、隙間を開けて、ほどほどの幅
の板を縦に何枚も貼り付けるとおしゃれな居酒屋、レストラン風になる場合が
あります。くすんだ黒っぽい濃い色で紫なんかも混じったような色が塗ってあり
ますが、ああいうのを真似してもいいと思います。
なあ、こういうのは自分でblogでも立ててやってくれないか?
脳内の妄想にいちいち突っ込み入れるのも気の毒だからする気はないが
無知すぎて話にならん。体育館の中にでも建造するならそれでも良いが
自然の中に建てる場合、風雪や紫外線の影響を考えないと数ヶ月しか持たないぜ。
それともアンタは空間デザイナー気取りなのかい?
もっと勉強しな。
参考にもならんし、アドバイスする気もどんどんなくなってきた。
>>191さん 無知すぎることは良くわかっています。
しかし、すくなくとも風雪や紫外線の影響も考えないほど馬鹿ではありません。
FRPは船にも使われる素材で、発泡スチロールにFRPを加工すれば住宅にも十分な
強度が得られます。サーフボードもFRPを研磨し整形して仕上げます。
FRPは耐候性は十分とはいえないでしょうが、これより劣る建築材料はいくらも
あります。また塗装により耐候性をあげられます。ある建築家の家はFRP処理すらしない
素の発泡スチロールで外壁ができているそうです。また、ドーム型ではあるものの
発泡スチロールのみで補強材が使われていない住宅が日本国内で市販されています。
脳内の妄想と思われるのは、仕方ありません。じっさいに現在製作しているわけ
ではないですし。しかし、さきざき現実に作る予定ではあるのです。そのための
試行錯誤を脳内で行うのはだれでもあることでしょう。設計作業の核心ともいえます。
その過程を提示して、同じような立場の人のだれかの役にたつかもしれない、また
ベテランの意見も聞けるかもしれないと思って書いているわけです。
つづきです。うざいと思う人はスルーしてくださいね。
いよいよ、製作にはいります。脳内妄想ですが(w)。まずは、基礎からです。
昨日のことですが、散歩していると、単管でこしらえた小屋がありました。資材
置き場のようです。中には結構な量のパイプがありました。単管ももちろんありました。
当然よく目をこらして、見ました。基礎はブロックでした。ユニットハウスなどの
かなり重めの小屋でもブロックが多いです。厳密には材料試験をしてブロックの
強さをはかるべきでしょうが、経験則のほうがより確かな気がします。
2x2x2キューブの重量は100kg以下ですので、中にいれるものの重量を
足しても軽々といったところで、ブロックで十分というごとは明らかです。
地表面が格別やわらかい場合、掘り下げてコンクリートを打つなど対策が必要です。
また、かりに不同沈下がおきても、床は取り外し可能にしますので、ジャッキ
部分で調整が可となります。一般の家は強固な基礎をつくりますが、あれは100トン
〜200トンという重さの家を支える必要からなのだと思います。それでも昔の家は
石を何個か置いただけの基礎でやっていたのです。
ブロック相互の水平はブロックのあいだに単管などをのせて、水準器で水平を
見ます。アメリカの2x4住宅の施工でも、そんなやりかただそうです。
まして、極小規模の小屋なのですから。それと前述のとおり、ジャッキ部分での
調整が可能なので安心感があります。ブロックの置き位置の決定は、板の上に
直角になるように針様のものを3本立て、その板を水平に保持して、針と針の
見通し上に所定の位置がくるようにすれば、正確にきめられます。これは、あくまで
1方法で他の好きな方法を採用してください。小さい小屋なのですから、5x4x3の
直角定規をつくって直角を出すのもありです。
とにかく基礎と基礎との連結をがっちりして強風時にひっくり返らなくしたほうがいい気がするんだが。
基礎と、基礎と小屋との連結、ね。
>195
そうだよね。
軽いからこそ連結が大事なような気が
基礎の強度はイランかもしれないけど
>>194>>195>>196さん
ご助言ありがとうございます。
ちょっとした事情で基礎との連結なしにこだわっていましたので、重大な点を
みのがしていました。ユニットハウスなどは、その重量で基礎との連結をはかっている
いるともいえるわけですから、軽量住宅を目指す以上なんらかの対策が必要でした。
お恥ずかしい次第です。
ちょっとした事情とは、固定資産税の問題と、建築確認の問題です。
また長文になります。たしかに長文のレスはうざいと思われる方がいても仕方
ないのですが、性格的に短文がかけないのです。ご容赦ください。
建築確認ですが、実務上は小規模の場合無申請でも大丈夫だと言われますが、
法律上は市街化区域で10平米以下でも、付属家屋として建てる場合はなしでも
いいということで、最初の家としては必要になります。
トラブルの根はできるだけ避けたいので、基礎との連結を避けたわけです。
防風の一法として防風林をつくるとか、強固な塀をつくるとかも考えてみたこと
があります。
基礎のつづきとなります。
基礎にどこまで強度をもとめるかは、DIYerの性格、人生観、または価値観に
関わってくるとおもいます。慎重な性格のひとは、在来工法、2x4工法などの
伝統的な実績のある建築法を採用し、基準法や金融公庫の基準に合致した
家を建てるでしょうし、当然基礎はべた基礎、布基礎を採用するのではないで
しょうか。実績の少ない家を建てるのは多少の冒険になります。地質、構造の
専門家に依頼して安全性を高めようとする幾分か慎重な人も、いるでしょう。
でも、それでは費用がかかります。多くのDIYerは、直感的にOKといったところ
で、あるいは職人さんやベテランDIYerなどの意見を聞いてGoサインをだすので
はないでしょうか。まずいところがあったら、あとで修正する、でいいのでは。
単管を使った建築では、小規模の建物で問題点を洗い出していけます。あとで
組みなおして、大規模な建物で利用もできます。最初から大きな家を建てようと
すると、危険な目にあったり、あるいは建設の困難に挫折の憂き目を見ることも
考えられます。
さらに基礎のつづきです。えーと、あらためてことわっておきます。これまでの
かきこをお読みになられた方は、おわかりとおもいますが、一連の書き込みは
初心者が考えたことを、その試行錯誤を、他の初心者のかたにみていただいて、
「うーん、ばかだなー」とか「おれだったら、こうするよ」とかおもっていただ
きたくて書いているわけです。ですから、家を建てるための参考にしようなどとは
夢にもおもっていただきたくないわけであります。
それでは。ある公団の団地ですが、付属施設の基礎をみていますと、塩ビパイプ
にモルタルをつめたものを使っているのです。ボイド管よりお手軽といった
感じです。この板のあるスレでも、この塩ビパイプによる基礎が推奨されていま
した。パイプの中に自転車のスポークを詰めるとRCになるとも。この基礎は、
ブロックではいやだ不安だという方にお勧めだとおもいます。穴掘りには
複式シャベルというものが良いとどこかのスレでみました。ネットで5千円ほど
のものです。穴の周囲を広く掘らないでよいので楽に穴か掘れます。
ところで、木造では基礎は地面から4,50cmあげなくてはならないと法でも
決まっています。これはご存知のように腐食を避けるためであります。土台、
大引きなどの床下部分の木材には防腐、防蟻剤がつかわれ、これが健康面に
重大な障害をもたらす恐れがあります。『沈黙の春』には、殺虫剤で中毒を
起こした人が数ヵ月後に、ふたたび中毒をおこしたら、白血病を発病し
ただちに死亡したという怖い話がのっています。こういう点でも単管は安心
です。さらにグリースなどで防錆することによって非常に長い期間使用できる
でしょう。ニュースでみたのですが、第2次大戦時の戦艦が、ミサイル戦艦
として再利用されるというのです。USAの話です。潮風に数十年さらされつづ
けてきたのに腐食しなかったのはグリースを鉄に塗布していたからだそうです。
で、ゆかしたなどの人の手に触れないところはグリースで防錆するのも一法
ではないかとおもうのであります。
読む気にならない
オレもだ。
すげー気合入った文章だw
毎日これだけ定期的に書いてるんなら、こんな所ではなくblogを立ち上げるべきだ。
個性派デザイナーの作る夢のキュービックハウス(ただし鉄パイプ)ってなw
ところでアンタ、今現在はどういう家に住んでるんだい?
段ボールハウスから卒業してパイプキュービックハウスにしたいのかい?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:31:26 ID:9rWM9r6C
あ〜あこのスレってw
ツーか波板使ってカッコイイ建物って腐るほどあるぜw
もちろんタンカンパイプ使ってもいいものはできるw
マテリアルじゃねえんだよw
使う奴のセンスなのw
ちょっと勉強しようぜw
安くできるとかじゃあツマンネ 絵 だろw
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:38:24 ID:9rWM9r6C
>>198
つうかさ〜レイチェルカーソンを引用するならよ、
上澄みだけを引用すんなよな。
最近土建屋環境に配慮したとかが金になるからそういう引用するのはやってっけど
沈黙の春で提唱したかったことはもちろん有毒物質の乱用警鐘もあったがそれだけじゃあねえ、土建屋根性で環境破壊をすることにも警鐘をならしてんだよwだからねwインスタントに構造物を乱立するような君みたいなスタイルの人間を否定するものなんだよw 沈黙の春ってw
>>202 そんな文章を書くヤツに、センスって表現を使って欲しくないのだが。
> 小屋が1万円で作れる
ちょっと無理だね。 畳2帖くらいの大きさで10万円かな、
DQN臭プンプンな奴がいるな
みなさん足場の作業主任者取ってください><
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 04:27:32 ID:gPDUBr7l
人大杉でしたので、書きこ休止していました。
おじゃまでしょうが、ブログ風書きこ...ではないを再開させていただきます。
>>199>>200さんレスありがとうございます。
>>201さん、あたらずとも遠からず
といったところです。
>>203さん、実はだにの消毒で中毒を起こしまして、そのあとで、『沈黙の春』を
読んだもので身にしみたんです。それに、201さんのご指摘あたっていまして、
お金がないので、建造物を乱立など夢にも考えられないです。
ところで、以前にご助言いただいた建物が軽いのに、基礎にのっているだけでは
まずいのではないかという点、確かにそうですので、ぐぐってしらべてみました。
うーん、風圧力というのですね。建築基準法の施工令にでていました。基準法
もちゃんと読んでいないのが、ばれてしまいました。ちょっとはずかしい。
それによると、風圧力は高さ(メートル)のルートに60をかけた数値を基礎
とし建物の形状、位置などによる係数をかけたものになるそうです。キューブ
の場合、風のあたる面で0.8、裏面で0.4の負圧になるようです。高さ1メートル
の風のあたる面には、60xルート1x0.8=48kg/m2の力がかかります。
で、建物にはどれだけの力がかかるかは、さらにぐぐって調べてみました。横
にずらす力は単管ベースとブロックを太目のワイヤーで結ぶなどで問題ないで
しょう。で、ひっくり返す力では、300kgmになるとわかりました。コニシキ
が、150kgのものをひっぱりあげられる力で建物の上の端2メートルのところ
を押してひっくり返そうとしているといったところです。
で、それにたいして、どれだけの建物荷重が必要かといいますと、約200kg
となります。建物荷重足りないです。でも、ちょっと、ここで建物の重さもう
一度計算やりなおしてみます。前には100kg前後と書きましたが、軽い建物が
ほしいということで、ずさんな計算だったようです。
まず、2mの単管が、立方体をつくるのに12本、床の補強にさらに3本、
屋根部分の補強に2本、あわせて17本。17x5.5=93.5kg。
厚さ100mmの発泡スチロールが、4平米x5で20平米、体積は20x0.1
=2立米、1立米あたり20〜30kgということなので、真中をとって50kg
とします。おっと、クランプを忘れていた。1個0.7kgで17個、17x0.7
=11.9kg。ここまでで155.4kgとなります。さらに床、FRP、垂木
クランプ、垂木などが加わります。なんとか、200kg近くまで、いき
そうです。でも、ぎりぎりでは不安なので、やはりブロックと単管ベース
を結んで重さを足したほうが良いようです。この建物よりはるかに重い
ユニットハウスなどの建物では、ブロックにのせるだけでよいのもあき
らかになりました。
土地の広さに余裕が有れば、地面に水平に接するパイプを小屋に繋げるっていう手もあるけどね。
防錆処理したりそのパイプが埋まるような窪み作る必要があるけど。
小屋が体でそのパイプが足という蛸みたいな形状なるけど、小屋の転倒は防げる。
基礎と固定しないとなるとやっぱりどこかで無理する必要があるな。
地面のなかで十字になるよう、横棒をつけて40cmぐらいの深さに埋めれば飛ばない。
横棒の上に大き目の石を乗せてから埋めればもっと強力。
まぁ、単管じゃあ埋めればすぐ錆びちゃうだろうけど。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:05:58 ID:1wC6YMG0
単管だと防錆加工されてないから、錆びるんじゃないか?
アメリカ住宅土地開発省のデータによると、
93平方メートルの土地から一日あたり40リットルの水蒸気が蒸発するとされている。
又、2×4工法のような防湿加工された地盤からは、93平方メートルの土地から一日あたり1リットル以下の水蒸気しか蒸発しない。
だから、2×4工法は腐らず長持ちするといわれている。
よって、単純に単管で作られた小屋は、風通しを良くしなければ水蒸気の影響で、
すぐに錆びて使い物にならなくなってしまうと思われ。
だからといって、風通しをよくすれば、防音効果は全く失われるわけで、
単管は作業小屋みたいなのには適さないわけで、用途が非常に限られるよな〜
まぁ安いのだから仕方ないか。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:10:13 ID:WhRM5VzR
発泡スチロールでできたプランターがあるのですが、拾ってきたトロ
箱です。これが、10年以上直射日光と水にさらされてきたのに、たいして傷んで
ないんです。キューブでは外壁はFRP強化発泡スチロールですので、土を寄せて
建物の転倒を防ぐことも可能だと思うのですが。
ん?まだ、ブロックを置いただけなのか。速く安くつくれるということが、単管
を選んだ主たる理由なのに。
求道者のように長い時間をかけて2x4住宅を作られている方もおられますが、速く
安くを信条とされる方も多いとおもいます。diyで家をつくるとすると、まずは
2x4が最初の選択肢になるでしょう。軸組みでは仕口の加工が熟練を要しま
すし、上棟ではクレーンも必要になります。鉄筋コンクリートでは型枠つくり
に家1軒作るだけの労力を要し結局家2軒分の手間ということで割りにあいません。
コンクリートは断熱性が低いので表でテント張って寝ているのと同じということも
ありえます。そこで2x4となるわけですが、普通に買ったときの材の精度が
低いのですね。ねじれ、反り、曲がりなどで、寸法がきっちり出せない。すると
隙間ができたりして、修正などに時間がとられる。これが嫌ですね。単管は
その点は安心。それと2x4では合板を構造材として大量に使います。ホルマリン
のでる合板はすこしにしたいところです。で、合板の壁のままでは、みっとも
ないので、サイディングなり、モルタルなりでカバーするわけですが、2度手間
で、diyでは面倒という気がします。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:46:55 ID:FyO6zRHY
おしえてください、48.6パイプで、
広さ2.5×5メートル程度の
トラックの車庫を考えています。(キャンターのようなトラック)
高さを3.5メートルくらいにして、
トラックの荷台に500キロ位の荷物を乗せるため、
車庫の天井にチェーンブロックをぶら下げたいのですが、
幅が2.5メートル位でチェーンブロック+500キロの荷物を
吊り下げるには、チェーンブロックをぶら下げる鳥居?
のような構造物は、パイプを何本くらい組めば出来ますか?
H鋼出なければ無理でしょうか?
宜しくお願いします。
>>213さんのレス気が付かなかった。
別に214で、213さんのレスを否定したわけではありませんので、ご
容赦を。でも、単管擁護の立場から少々反論をさせてください。
地盤からの防湿は、どこまでやるかは、基本的にコストの問題です。建物に
どれだけの耐久性を求めるかで、どこまでコストをかけられるか決めれば
いいわけです。その点、単管建築になんら不利な点はありません。
木は、腐り、シロアリに攻撃され、単管はさびに攻撃されるという違いが
あるだけです。ただ、防腐、防蟻には薬品を使うので、これがこわい。
化学物質過敏症の人が増えつづけている以上、これが重大な問題になって
くるでしょう。それと、単管が安いということは、べつに品質が劣る
とかいうことではないのです。もちろん、ご存知のことでしょうが。
安いということは良いことではないのですか? 現場の人間が使うという
ことで適正な価格になっているのでしょう。現場の人間はコスト意識が
高いですから。単管を一構造材としてみれば、他の形鋼などとおなじ種類
の素材として見れるのではないでしょうか。普通の住宅建築には、手ごろな
構造材だと思いますね。
>>215 H鋼にしなさい。 単管では無理。
加重がかかる場合は設計した方がいいですよ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:21:49 ID:1wC6YMG0
2×4マンセーの立場から反論してみるテスト。
木材は腐るとか白蟻に喰われるとか言ってますが、
構造物の建築には防湿防蟻処理された木材が使われているわけで、
特に一階の地面に近い木材は、加圧注入法によって処理された木材を使い、
万全を期していて、耐用年数は50年と推計されている。(日本建築学会の建築工事標準仕様書より)
それに、世界には、2×4工法で建てられた100年以上前の住宅もよく目にする。
また構造的強度も、単管構造物は、筋交いを使わなければ満足な強度は得られないと思うが、
ちなみに、筋交いを使う方法よりも2×4でも行われる構造用合板を使う方法の方が圧倒的に強度は高い。
まだ書ききれない色々なことは省略するが、個人的な結論では、
単管構造物は車庫・倉庫用、住んでみたり個人工房として使う場合は2×4構造物で。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:41:24 ID:1wC6YMG0
>>212 >地面のなかで十字になるよう、横棒をつけて40cmぐらいの深さに埋めれば飛ばない。
>横棒の上に大き目の石を乗せてから埋めればもっと強力。
>まぁ、単管じゃあ埋めればすぐ錆びちゃうだろうけど。
掘った溝に横棒をつけて、
土で埋める代わりにコンクリート流し込めば飛躍的に耐用年数は上がる。
知っての通り、コンクリートはアルカリ性であり、鉄のサビを防ぐ。
特に、コンクリート施工の正しい知識があれば、500年間耐える鉄筋コンクリートさえ出来上がる。
しかし、一つ危惧することがあり、単管は中が空洞のために、内側に湿気や水分が溜まり、
内側から錆びる事への対策を取らないといけなくなる。
内側にもコンクリートを流し込めば解決するが、めんどくさいので誰もやらないだろう。
>2×4マンセーの立場から反論してみるテスト。 (後略
ホームセンターで買ってきた安物SPFならそんなものはないから
その最低限のノウハウ指導抜きには言い切れないぞ、DIYの見地では
>>220 じゃ、自分で防腐剤塗ればいいじゃん。
1wC6YMG0さんの言う仕様書をさっき見てみたけど、
防腐剤2度塗りでさえ耐用15年になるんだってさ。
>個人工房として使う場合は
火使う作業(鍛治とか)だと可燃物を構造体・内装に使いたくねえしな
なんか意味もなく1wC6YMG0へ絡んでいるだけの状態だな
1wC6YMG0へケチつけるのが最優先みたいな感じだな
今日ホムセン逝って来たが おもいっきり安い防腐SPFが大量に売ってたぞ
アークランドサカモト系のホムセンだったが 単管よりも安かったぞ
だがツーバイフォーは基礎がだるいので俺はやらんが
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:46:09 ID:FyO6zRHY
>>217 >>H鋼にしなさい。 単管では無理。
>>加重がかかる場合は設計した方がいいですよ。
そこを何とかパイプを数本まとめて2.5メートル
渡せませんでしょうか?
H鋼だと持ち上げるのに苦労しそうで、
また、素人なので、H鋼を溶接などは出来ませんし、
H鋼の支柱と2.5メートル渡すH鋼を繋ぐクランプのような物はありますか?
出来れば
>>124の200キロ位までいけそうなバイクリフトみたいに、
例えば鳥居の支柱部分を3〜4本(200キロだから3倍で600キロ?)、
2.5メートル渡す部分も3〜4本にして、
筋交いをもちろん入れて、何とかパイプで出来ないでしょうか?
と、いうのもH鋼を建てると左右のスペースが狭くなり、
トラックが入りません。
単管パイプ何本建てて、何本渡せば、理論的に500キロ耐えられるでしょうか?
宜しくご指導をお願い申し上げます。
単管、擁護の立場から、さらに一言。
2x4では、釘で材木を接合していますよね。あの釘がさびますから、さびる
速さは単管の比ではないでしょう。それに単管はさび止めのメンテナンスが楽に
できます。また、2x4では、合板をつくっている接着剤がそれほど耐用年数が
ないです。それに、強度の面でも、単管に壁パネルをとりつければ、壁構造として
十分な強度が得られます。予算に余裕があるのなら、鉄板の壁パネルとすれば
強固で、かつ分解可能、再構成可能な家ができあがります。
キューブ計画は、遅々として進まないのですが、ここで単管建築の夢をすこし
語らせてください。キューブ計画では単管は外からは、目かくしされ、まるで
見えないようになっています。それは、単管に対する世間の偏見への対処という
側面があるわけです。もし、そういうことを気にしない人がいたら、どんな家を
単管で建てるでしょうか。たとえば、軍事おたくがいたとします。彼は幅1m位
離して2列の単管を建てます。高さは4m以上。相互に斜め材を渡してトラス
構造のような壁に仕上げます。屋根部分は上下にやはり1m離して2層の単管を
並べ、壁と同じようなトラス風の構造にします。スパンは6mは欲しいと
ころです。こうして吹き抜け風のおおきな空間ができたら、建物全体を濃緑色
のネットでおおいます。ネットのところどころに人工の植物をはさみ迷彩を
ほどこしていきます。ネットの内側には、テント地の布で壁と屋根をふさぎます。
入り口ものれんのように布で構成します。布の色も当然迷彩色がベストです。
単管も色を塗ります。家の内部には、布張りのベッドとかアウトドア用の椅子
とかで、軍用に似たものをそろえます。断熱はあまり期待できないので、内部に
寝室用の直方体形のテントを用意するなどします。家の外には、ジムニーとか
ごついタイヤの迷彩塗装したトラックをディスプレー用に置きます。建物内外
の地面は土にセメントを混ぜたたき風にします。土色を残し、かつ生活の便も
考慮します。
つづきです。長文書きこ、かつ連続申し訳ナス。
トイレは穴を掘って、テントで囲い、用を足したら、土をかけておく方式とします。
穴がいっぱいになったら、テントを移動します。トイレ跡は数ヵ月後には、肥料
分の多いよい土になります。水は防疫給水部のマニュアルを頼りに調達します。
看板ですが、「陸自特科○○部隊xx駐屯地」などお好みで選びます。建設
場所は、市街地ではなく、迷彩が似合う場所がいいでしょう。市街化調整
区域にたててしまうのがGoodではないでしょうか。これは、家ではないのです
から。また、ご近所の人から、いろいろ言われそうだったら、トラックの横
などにこれみよがしに「大東亜護国会」などペイントしておくといいでしょう。
もちろん、この家の住人は迷彩ファッションでお願いします。
もう一プラン。ピラミッド形住宅です。単管でジャングルジム状態につくります。
生活する部分は単管を除きます。ピラミッドパワーが充満するのではないでしょ
うか。この家は安定形なので、ご近所の不安もすくないのでは。もし、なにか
言われそうだと思ったら、表札を「ピラミッドパワー 幸福の塔教団」などと
するとよいでしょう。古代エジプト風の服を着て出入りしていれば、なにも
言われることはないでしょう。
>>215 H鋼のDIYガンガレ
おいらもDIYでH鋼の屋根つくりたい
スレたててみ!
キューブ計画です。以前のレスで、「無知すぎて話にならん、 自然の中に建てる
場合、風雪や紫外線の影響を考えないと数ヶ月しか持たないぜ。 」といわれたの
ですが、そのときはちょっとムっとしたのですが、そういわれてもしかたないのも
事実なわけです。そこで、どうすれば、無知から脱出できるか、を考えてみます。
実際の経験は大事なのはわかります。理論に関する知識も多少は必要でしょう。
ネットで調べると、構造の理論についての入門てきなHPがいくつもあります。
で、ちょっと読んでみるとわかることですが、理論というものが成り立つためには
物事を単純化しなくてはならない。それで、場合によっては、非現実的な状況も
生じてしまうわけです。理論がそれなりに役にたってきたというのは、歴史的
事実でしょうが、依然として実物大の建物を使った起振装置による実験がおこな
われたりするのは、理論への100パーセントの信頼が望むべくもないことの
あらわれなのでしょう。また地震の直後には、構造の専門家がすぐに調査に
被災地に赴くというのも同じく現実の経験の重さの表れとも思います。
ニュースで見たのですが、五重の塔などの古代の建物がなぜ地震に強いか、
研究が行われているそうですが、まだよくわからないそうで、理論を超えた
直感といったものが古代にあったのかもしれません。
つづきます。ごめんなさい。
すこし、論旨から離れます。壁パネルの強度を簡易的に測ってみたいとおもいます。
簡易でなくて、幼稚といわれるかもしれませんが。
大風が吹いたときに、壁パネルが持つかどうかなんらかの基準が必要だとおもいます。
建築基準法の施行令には、風の圧力についての規定がありますので、その数字を
用います。高さのルートに60をかけて、壁の形状による係数、この場合0.8を
かけます(単位はkg/m2)。壁のある部分10cm四方を考えると、そこでの
風圧力はほぼ同じです。で、たとえば、そこが高さ1m付近とします。前述
のとおり60x√1x0.8=48kg/m2の風圧力がかかっているわけです。
10cm四方では、48x0.1x0.1=0.48kgとなります。仮にこういう風にして
小さな部分の風による荷重を計算して、コンクリートなどで重さにみあった
ピンコロ風のものをつくり、端のところを支えた、横に寝かせた壁パネルに
乗っけてみます。これで壁パネルが耐えられれば風の圧力にも耐えられることに
なるわけです。しかし、もちろん、こんな手のかかる方法を試そうとする人は
いないでしょう。そこで簡易形です。
壁パネルを除く他の部分は問題ないとします。また、壁パネルは特別どこか傷んだ
ところなどないとします。そうすると、当然のことなから、壁パネルが壊れるとき
は中心付近から壊れるだろうと予想されます。壁パネルの周囲は支えられている
のですから、壁の縁付近の風による荷重はある程度無視してよいことになります。
で、中心付近の1平米を考えます。ここでは、高さ1mでの風が平均して吹くと
考えます。より丁寧に考えることもできますが、大して変わるわけでもないです。
で、この1平米に吹く風の圧力は48x1=48kgとなります。
もし、この荷重が中心付近の狭い範囲にあったとしたらどうでしょう。壁への
破壊力はずっとおおきくなります。そこで、壁パネルを四隅を支えて寝かします。
48kg以上の重さの人が、壁パネルの中心付近に立ちます。それで、壊れなかったら
風に対して大丈夫と見るのです。直感的にも、このくらいの強度で壁は大丈夫
と考えられないでしょうか。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:35:18 ID:kF0sAKCi
H鋼アーチは近くの鉄工所に相談してみなさい。
設置までしてくれるでしょう。溶接無くてボルト締めの方法もあるし。
その他の負荷の無い部分を単管でつくればよい。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:38:14 ID:Gc43Ilbq
釘が錆びるって言うけど、
普通に木材の中に打ち込んだ場合、数十年は強度を保つよ。
そんなに錆びるのが嫌なら、ステンレス使ったっていいんだから。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:29:01 ID:A2l1wwv7
>
>>215 >H鋼のDIYガンガレ
>おいらもDIYでH鋼の屋根つくりたい
>スレたててみ!
あまり2chには詳しくないので、どうすれば・・・。
>H鋼アーチは近くの鉄工所に相談してみなさい。
>設置までしてくれるでしょう。溶接無くてボルト締めの方法もあるし。
>その他の負荷の無い部分を単管でつくればよい。
ボルト締めなら、出来ますね、
問題は大きさ(幅)、
H鋼は三郷のビバにもあったし、もう一度大きさを測ってみます。
ただ2.5メートルで重さはどれくらいなんでしょ、
これを3メートルの高さに持ち上げるときは、
やっぱりチェーンブロックか・・・。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:31:25 ID:RjPRiNCX
>>227 >トイレは穴を掘って、テントで囲い、用を足したら、土をかけておく方式とします。
水を注すようで悪いんだけど、その方式は地下水を汚染するんで勧められない。
あるサファリパークが地下水の下流の地域から訴えられて負けたのを
ご存知かな。
自分さえ良ければ他人の迷惑はどうでも良いということになるとDIYの精神から
外れることになるかもよ。
騙りだろそれ
亀レスになります。
>>210さん、
>>211さん、
>>212さんの単管を埋める方法による
基礎の意味がやっとわかりました。手間の割に効果の高い方法ということなんで
すね。コストパフォーマンスが高いというか。柵なんかの単管はただ地面に突き
刺してあるという実にシンプル、悪く言えば手抜きじゃないかと思っていた
のがありますが、結構長持ちしてます。
数十年単位でトータルコストを考えると、最善の方法なのかもしれません。
コンクリートの基礎は、人に頼むとばかばかしいほどお金がかかりますね、
そのわりに意外と風化するのが早い。それと、撤去にまた、
お金がかかるんですね。簡便な方法のよさを再確認しました。
>>236さん、
>>237さんレスありがとうございます。
もともと、あのレスは現実的なプランというより、単管で自由な空想を楽しんだ
ら、どうかなという思いで書いたものなのです。トイレについても、きちんと
考えるなら、バイオトイレを提案したでしょう。ただ、土をかけるだけでも糞の
分解は促進され、ほとんど問題はないのではないでしょうか。すくなくとも車
に乗って排気ガスを出している人よりは社会へ害を出していないと思います。
ところで、実はあの軍事オタとピラミッドオタのはなしは、さらにつづきがあり
ます。単管というか金属パイプが、どうしたら美に到達できるのかという問題
です。劇的ビフォーアフターなどのリフォーム番組をみていますと、天井を
とっぱらって梁をみせる、梁みせといっていいようなテクニックがよくあり
ます。年末にささを買わなくてはならないでしょうが、ひろい空間ができて
独特の美観を感じます。古い民家などに、梁が幾層にも組み合わさった
屋根面まで非常に高い空間をもったものがあります。その手の民家の持つ
美も同じ種類の美だと思います。というか、もともとの発想がそこから出て
いるのかもしれません。似たようなことを、単管でおこなってそういう美を
実現できたらともおもいます。それと、黒く焼き付け塗装した単管は綺麗
ですね。まー、単管のジャングルジムにスポットライトをクランプ止めしたり
キャットウォークをつくりつけたりするぐらいなら、厨房だって考えるで
しょうから、何かいいアイディアがないと面白くないですけどね。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 06:33:50 ID:iypIrspA
何度もすいません、おしえてください、48.6パイプで、
広さ2.5×5メートル程度の
トラックの車庫を考えています。(キャンターのようなトラック)
高さを3.5メートルくらいにして、
トラックの荷台に500キロ位の荷物を乗せるため、
車庫の天井にチェーンブロックをぶら下げたいのですが、
幅が2.5メートル位でチェーンブロック+500キロの荷物を
吊り下げるには、チェーンブロックをぶら下げる鳥居
のような構造物は、パイプを何本くらい組めば出来ますか?
単管パイプ何本建てて、何本渡せば、理論的に500キロ耐えられるでしょうか?
宜しくご指導をお願い申し上げます。
242 :
237:2005/11/20(日) 12:44:48 ID:Pu2jPdfh
>>240 レスありがとう。昔は汲み取り式のトイレだったでしょう。
あれの便槽にヒビが入って共同井戸を汚染して地域の人たちが
一斉に病気になったり寄生虫に感染したりの事故が多かったんだ。
土をかけるだけでも分解が促進されるのはその通りだけど寄生虫の
卵は完全にカラカラに乾燥した状態でも3ヶ月は生きるよ。
そのことも考えると不安が残るな。
井戸水を飲み水に使ってる人なんか居ないというとそうでもなくて
地方に行くと小さな川を水源にした、村営簡易水道なんかがかなりある。
川の水がどこから来るかというとほとんどが湧き水。つまり地下水なのだ。
ところで貴方の案だとテントを張るそうだから雨水が糞尿にかかる可能性は
低いよね。しかし、尿はどうするか。液体だから糞を溶かしてしみ込んでいく。
解決策としては、北欧で行われているような糞と尿を分離させるトイレを
作ると良いかも。尿は無菌だから別の場所に捨ててしまえば良い。
これが折衷案だが如何だろうか。
話は変わるがピラミッドパワーは数回ほど実験したことがあるよ。
確実な効果があったと思われるから単管パイプでも出来ると良いね。
>>242さん レスありがとうございます。
あの軍事おたくのはなしは、あくまで空想上のことで、自分が実際に水洗不可の
地域に家を建てるなら、バイオトイレにしようとは思っていたのです。
尿は薄めて尿肥料にとも考えていたのです。軍事おたくはざっくばらんな性格
という設定でつけたしのようにトイレの話を書いてしまったわけです。不注意と
言われるかもしれませんが、パイオトイレを使う軍事おたくというのもなんだか
なーとおもったわけです。
>>234さん
2x4でステンレス釘使えば良いとのことですが、釘は、さびることで材から
抜けにくくなり保持力を増すという話を聞いたことがありますよ。だから、
ステンレス釘は使われないと。真偽のほどはわかりませんが。いずれにしても、
日本では住宅は耐用年数がみじかいですから、ステンレス釘を使っても意味は
ないでしょう。で、単管擁護の立場から、さらなる2x4批判。
2x4住宅では、地震に強いということが、売り文句になっています。本当に
そうでしょうか? 軸組み工法ではすかいを使った場合にくらべて強いと言って
いるのでしょうが、軸組みでも、今は構造合板を壁に使って強度をかせいで
います。さらに、軸組みでは、強度のそれほど必要でないところでは、はすか
いを使って開放的な空間をつくれます。
244 :
228:2005/11/21(月) 03:06:36 ID:???
>>243 違うぞ。
知らないなら言わない方がよい。
お前が今まで言っていることは全て検討はずれ。
245 :
228:2005/11/21(月) 03:27:38 ID:???
>>243 「無知すぎて話にならん」と以前誰かに注意されてみたいだが、
お前の書込みに対し、俺も同じことを感じる。
お前が間違いを繰り返す原因はな、
浅い知識で結論を急いでしまうこと。
常に正しい結論を導き続ける為には、幅広く深い知識が必須となる。
読めば直にわかるが、お前は2×4の施工すら一度もやったことないだろう?
正直に言ってみろ。
2x4に関しての記述は、私が発見した知識とかいうものではなく、世に識者と
言われる人の意見を記したものです。反対意見もございましょうが、ご理解
ください。
ぐぐってみると、壁の中が腐ったとか、かびが生えたとかの住宅の話がたくさん
あります。家の寿命も短いんですよね。で、2x4だと、そういったとき大規模
なりフォームができないんですね。壁紙を貼り返るくらいならともかく、柱だけ
残して全取替え、さらには柱、梁の一部まで取り替えるといった、劇的ビフォー
アフターでやっているようなリフォームができない。リフォームは新築にくらべ
費用がかなり安くあがります。2x4が、軸組みより安く建つなら、別に2x4
が負けているとは、おもいませんが、現状同クラスの家で軸組みと同じくらい
の費用ですから。
なぜ、このスレで、2x4と軸組みを対比したのかといいますと、単管建築
は、事実上軸組みを置き換えることができるからです。
1つの方法として、垂木クランプを使う方法を考えてみます。単管の柱に垂木
クランプ、垂木とつけて、その垂木(別に垂木に限らすもっと強度のある材で
もよいです)に構造合板を打ち付けていけば機能としては、軸組み住宅と
同じものができあがります。垂木クランプとか垂木とかが余計な手間のように
みえますが、軸組みの仕口の加工とか、上棟のさいにクレーンを用意したり
カケヤで柱を打ち込んだりの大変な作業をカットできるわけです。
247 :
228:2005/11/21(月) 05:11:36 ID:???
>世に識者と言われる人の意見を記したものです。
具体的に述べよ。
>>225あたりから参考にしたソースを出来るだけ全て書け。
識者と言われる人の意見を記したのならば、当然できるだろう?
元々間違えているものを参考にしてしまったのか、
お前が誤読したのか、
正しかったものにお前の間違った推論を加えてしまったのかは知らんが、
お前の言っていることはデタラメだ。
一言つけくわえますと、もちろん2x4が、軸組みより劣っているとか確信して
いるわけではないです。おっしゃられるように、そんなに知識はないです。
しかし、2x4マンセーとかの人が、単管を批判されたわけです。そこで、単管
の弁護人として考えられるかぎりの弁護をしようとおもったわけです。
弁護人は、依頼人の不利になることはいいません。相手の不利な点のみを突く
わけです。そういう論旨ですから、浅い知識で結論を急いでいるように
みえても仕方ありません。
249 :
228:2005/11/21(月) 05:17:32 ID:???
まず、
>>225から書く。釘については他の奴も指摘しているため、俺は指摘しない。
>単管はさび止めのメンテナンスが楽にできます。
どこの誰が言っていたのか明記すること。
>また、2x4では、合板をつくっている接着剤がそれほど耐用年数がないです
「それほど」とはどれぐらいだと把握しているのか?
またどこの誰がそんなことを言っていたのか明記すること。
>強度の面でも、単管に壁パネルをとりつければ、壁構造として十分な強度が得られます。
>予算に余裕があるのなら、鉄板の壁パネルとすれば 強固で、かつ分解可能、再構成可能な家ができあがります。
どこの誰がそんなことを言っていたのか明記すること。
お前の言っていることは全てと言ってもいいほどデタラメ。
2×4が広まっては仕事がなくなり困る奴等、つまり国内材木組合や年配の大工等の多くは、
口をそろえて軸組工法を支持し2×4を悪く言う。奴等のいうことだけは信用せん方がいい。
否定できない事実として、2×4工法は非常に早いスピードで普及し軸組工法に取って代わろうとしている。
っていうか、木造軸組工法は個人で気軽にDIYで作れるようなものじゃないから。
複雑な職人的な木の加工しなきゃなんないよ。
それよりも2×4工法の方がよっぽど簡単で早く作れてしまうよ。
なんだかんだいっても、2×4工法の建物は一般的に建っていて、普通に人が住める状態なんだが、
丸い鉄の単管パイプをクランプで組むと言う工法で建っている家を俺は見たことがない。
と言うことがすべてを物語っているんじゃないか?
ふつう、単管パイプを使うぐらいだったら、鋼材や軽量鉄骨を溶接なり
穴あけてボルト接合するなりの工法で建てるよな。その方が長持ちだし強度もとれるし、総合的に見て安上がりだろう。
2m立方や3m立方なら、鉄パイプなんか使わなくても、木材で十分に強度が取れる。2×4工法すら必要ない。
しかし、脳内建築家ってのは愉快だな。
ぜんぜん愉快じゃない
役に立たない無情報の長文、いいかげんにして欲しい
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:55:26 ID:7j6LjvUy
足場管なんてのは所詮仮設用の部材なんだから、
軸組の代用なんかにはならないよ。
だいたい、接続部なんてクランプで締め付けてるだけだよ。
そんなんとまともな建築を一緒にするなよ。
>長文の人
ハンドルネームでも付けたら?
んでうざいと思う人はローカルあぼん汁と。
長文面倒だから最初のあたりしか読んでないけど
実際出来たら面白そうだから見てみたいとは思う。
単管を生かした建物となると、仮設か変形住宅になるだろうね。
変形住宅ってのは、正方形でない形を基本にして角が90°以外の建築物
6角形とか8角形とか球体とかそういった複雑な形状を
目分量で仕上げられる手軽さがあるんじゃなかろうか。所詮仮設だけどね。
1〜2万円で、バイク2台ほど入れることができ
高さは人の背丈程の鉄骨ビニールハウスが売っているんだよな・・・・
識者とは建築家の方々のことです。
ソースといわれましても、私は
専門家でもありませんし、いちいち
ソースを保存しているわけではありません。
ソースがない以上価値がないとおっしゃられる
なら、いたしかたないです。
ただ、私としては建築家の発言に目から
うろこが落ちる思いがしましたので、
ご紹介申し上げたわけです。
軸組みの建築現場で、壁に構造合板を
使っているのをしばしば目にしていた
のですが、建築家の発言に触れるまでは
その意味がわからなかったのです。
軸組みでは、はすかいを使って、風や視線を
さえぎらない開放的な空間ができるという
ことは、ドリームハウスというTV番組で
建築家の方が語っていたと思います。
2x4で、劇的ビフォーアフターで見られる
ような柱と梁を残しただけで、後は全取替え
というような、リフォームができないと
いうことは、自分では到底気づかなかった
でしょう。そういう意味で目からうろこが
落ちる思いがしたということです。
おまえは無知だといわれまして。
確かにそうだと思いいたったわけです。
そこで、基本を勉強しようと思いました。
まずは、建築基準法とその施行令から
はじめるのがいいだろうと見定めました。
まだ、数行読んだだけです。それも解説サイト
の力を借りてですが。
この法律は、まさに建築界の叡智の結晶と
言ってもいいものですね。理論と実験と経験
それらを厳しい議論でまとめあげ、簡潔な
表現で条文にしています。
一例をあげます。
施行令第46条4項は、2階建て以上か延べ面積
50m2超の建築物について必要な壁の長さを
規定しています。壁と書きましたが、正確には
柱と梁と筋交いで構成する軸組みについてです。
で、この壁の長さを満たさないと建築確認が
通りません。木造の規定の中で一番重要といっ
てもいいでしょう。もっとも、この規定は一般
向けの「家つくり入門」といった本にも載って
います。しかし、条文を直接読むとまた味わい
深いものです。ただし、条文自体は法律特有の
難解ないいまわしですので、解説サイトを参考
になされると良いでしょう。
皆様ご存知とおもいますが、私のような
初学者のために解説させていただきます。
地震の力に対する壁長さの計算の場合をまず
考えます。これは、単に床面積にある数をかけ
るだけで求まるのです。簡単です。
この数は表に出ています。建物が何階建てか
何階にあるのか、壁や屋根の材質は何か、
ということで表の中に34だの46だのの数が
ありますので、その数値を床面積にかける
だけで必要な壁の長さが求まるわけです。
つづきます。
たとえば、60m2で数値が34なら
60x34=2040となり、単位は
cmとなっていますから、20.4mの
壁があればいいことになります。ところで
太い材で筋交いを作った場合はどうなるのか
といいますと、ポイントが与えられます。
よく耳にします、壁倍率というやつです。
で、このポイントですが、3x9cmの筋交い
が一本入っている壁では1.5、9cm角の筋交い
がたすきがけに入っている壁では5となります。
このポイントは足すのではなく掛けます。
ポイントが5の壁が2mあれば、2x5=10m
の仮想的な壁があると考えるのです。そうして
計算した壁の長さが件の例では20.4m
あればよいわけです。実に簡単です。が、
これで構造計算なしで木造住宅を建てられる
のですから、ありがたいものです。
風の力の場合も似たような計算をしますが、
割愛します。
で、もっと勉強したいと
思っているのですが、ここで書きこを
していますと、その時間がなくなる。
ということで、キューブ計画も一向に
進んでいませんが、私の書きこは終了します。
私のレスをご覧になられましたかたが、おられ
ましたら、改めてお礼もうしあげます。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:50:53 ID:33ZaC4cB
馬鹿の考え休むに似たりとはこのことだな。
コンクリート基礎根石というんかな?
形も重さもいろいろで数kg〜400kg(大きなのはH鋼用かも)くらいまでのを見たことがある
単管専用の台形(底が約30cm角)、重量20kg〜30kg?、高さが60cmくらいで約800円
根石から単管が差し込めるパイプが出ていてボルトでつけられます
単管を埋めるなら腐食防止に熱収縮チューブ
専用の熱収縮チューブは物干し竿カバーよりも分厚くて丈夫
265 :
脳内妄想:2005/11/23(水) 02:05:59 ID:???
>>255さん
最初のほうしか読んでないとのことで残念です。お勧めにしたがって、ハンドル
ネームつけました。うざいとお思いのかたは、NGワードに登録なさってください。
きのうは、これで終了とかきましたが、ごくたまには、よせてもらいます。
>>252さん
>> 丸い鉄の単管パイプをクランプで組むと言う工法で建っている家を俺は見たことがない。
とのことですが、2x4も、当初は釘で打ちつけただけの家なんてとっても住めない
といわれたのではないですか?
クランプは確かに剛性は低いかもしれないですが、まがりなりにもボルトとナット
でしめつけるのですから。なんどももうしますが、単管は組み立て簡易、かつ
分解可能、再構成可能、安価という点に特徴があるわけです。
>>264さん 良い情報ありがとうございます。
さて、昨日書いたことですが、基準法の必要壁長さを満たしていれば、地震には
安全といえる、という点についてすこし考えてみます。2x4にかぎらず、建築
確認をとおっている以上地震には安全とお墨付きがついているわけですね。
軸組みが、地震にかんして2x4より弱いなどということはないわけです。
単管建築も類似の作業で安全をたしかめればよいわけです。漠然と世間には
ないではないかといって否定はできないとおもいます。
今回は、すこし実用的な単管建築のプランを考えてみます。
お金に乏しい、または合理的な消費をするひとを対象にします。
建物はすでにできているとします。彼は家の中にはいって何もない部屋の中を
見回します。
「家具を買う予算がないなあ。」
単管は自分で黒くペイントしたし、黒いベッドカバーのベッドが欲しいなーと
おもいます。で、よく見ると単管の柱が露出しているわけです。
「うん、そうだ。」
といって、単管用のブラケットをだして、取り付けます。ありあわせの板を
セットしてクッションを載せるとベッドのできあがりです。さらに、デスク
テーブル、台所の調理台などブラケットで作ります。壁の上方の単管にクランプ
式の照明器具もセット。なんとか、部屋らしくなりました。
ブラケットでつくってあるので、家具に脚がないため、部屋がひろびろと感じます。
また、引越しでかぐの運搬に苦労することもないし、室内での家具の移動も
楽です。原則として単管への加工はしない方針ですが、室内中心の証明器具用に
単管に穴をあけ、VVFケーブルをとおします。ゴムプッシュを穴につけておいて
ください。あと、どんな小物で部屋をドレスアップするかは、あなたしだいです。
267 :
252:2005/11/23(水) 02:43:04 ID:???
>>265 なんだか脳内妄想のペースに載せられて、まんまと書き込みしてしまったがw
単管パイプは、仮設足場としてなら安い部類にはいるが、家の構造材として考えたら
結構高くなってしまうので、もっと安くて良い材料を選ぶのが普通の人の感覚でないの?
分解、再構成可能というのは人間が定住する家として考えた場合、
遊牧民でもなけりゃあそんな建物は普通の日本人にとっては必要ないだろう。
分解再構成可能に興味があるなら、お祭りの屋台を組み立ててるところを見てみな。たぶん感動するだろうから。
アレは良くできてるぞ。
あと、最近少なくなったけどサーカスのテントとかな。こんなんでも十分強度が出せるのかと感心する。
ただし、やはり人が住む建物としてはコストや居住快適性が低くて使い物にならないだろう。
ところで、脳内妄想は現在どんなタイプの家に住んでるんだ?
話はそれからだ。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:06:26 ID:wWQXHEH3
短観の固定方法ってクランプで締め付けるだけだから
ちょっとしたショックで緩んだり外れたりするんだよね・・・
半固定的に使うんだったら、軽量鉄骨か木材にしたほうがぜったいいいよ。
知り合いが短観で車庫を作るって言い出して、
たくさん単管買ってきて、組み上げてみたものの
グラグラしちゃって危なくて使えないんで解体しちゃいました。
今はコストコのパイプ車庫使ってます。
269 :
sage:2005/11/23(水) 07:45:01 ID:rZkXrg1a
色々な書き込みがあるが、ここは小屋とか屋根を語る場なんでしょ?
2X4の結露とかカビの話しは、住居の話しでしょ?壁紙を貼らず、断熱材も入れず、(その小屋の中で毎日)炊事、洗濯、入浴もせず、石油ストーブで暖はとるかもしれないけど、半分(以上?)屋外の様な小屋ならばそこまで結露に気にしなくてもよいのでは?
短管は(・∀・)イイ!!よ!と言いたい所だが、見た目が…と家族に言われ俺れは諦めたのが、クランプは地震での揺れを吸収出来て良いのではと思うが…どうだろう?
短管の屋根がグラグラと言うのは基礎を打ってないからでは?間違ったやり方、作り方を見て、この素材は良くないというのはどうであろう?
建築で使わないのでも高い材質でも、俺達はDIYなんでしょ?趣味なんでしょ?
270 :
sage:2005/11/23(水) 07:49:07 ID:rZkXrg1a
↑
×地震での揺れ
○地震で揺れたときの建物の歪み
めんどくさいな。
車庫用小屋なら結露の心配必要なし
作業小屋であれば結露の心配必要あり
単管では木材のように効果的に筋かいを入れるのは加工技術からして無理。
よって、強度のある単管建物は諦めれ。
果たして小屋程度にどの位の強度が必要とされるのか
そりゃ〜台風来ても飛ばない程度の強度。
斜めに単管を入れると筋交いになるよ。
木材での筋かい入れを一回でもしたことあったらわかるけど、
単管の場合は木材のようには筋かいを入れることは出来ない。
確かに釘は打てないわな。
木骨軸組み工法の筋交いは突っ張り
対し軽量鉄骨系の筋交いは引っ張りを基本的に用いる
差が分からない者には理解できんだろ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:46:58 ID:41hFlXvo
中に倒れようとするのと外に倒れようとする差ですかね?
根本的に違うYO
木の方は筋かい全体が荷重を支え、筋かいが折れない限り壁を維持し
鉄の方は単管よりもクランプに荷重が(以下略
パイプ車庫は、ホームセンターで8000円くらいで売ってるだろ。
そこまで安いのは買う気にならんが、
どっちにしても車庫ぐらいなら作るよりも買った方が安上がりになりそうだよな。
まぁな、30万円と組み立てに3日だな。
大相撲の桝席とかの仕切「単管」でしょ?
そう見えるけど?亜鉛めっきのどぶ付けに?
で?
いや、ドルジが強いねぇ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:21:36 ID:gMo8goG9
このスレみて思ったんだけど、
単管+コンクリで基礎、柱を作って、
屋根、壁、内装を2×4工法でやれば、
最強の家ができるんじゃないか?
単管の錆問題は、
塗装するかすればいいんだし。
単管の中はウレタンとか注入すれば良いんだし。
っていうか単管鉄筋は最強カモね。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:23:55 ID:gMo8goG9
このスレみて思ったんだけど、
単管+コンクリで基礎、柱を作って、
屋根、壁、内装を2×4工法でやれば、
最強の家ができるんじゃないか?
単管の錆問題は、
塗装するかすればいいんだし。
単管の中はウレタンとか注入すれば良いんだし。
っていうか ウレタン注入単管鉄筋コンクリート は、最強カモね。
仮設の場合は、単管を地面に打ち込むだけだろうし。
長期ならコンクリ基礎に角パイプにするだろうし。
>>290 角パイプだと扱っていない店が多いからね。
DIYの基本は手軽さだよ。
材料の入手性が単管とくらべると悪いからね、角パイプは。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:40:13 ID:dVjRPLC2
>>291 たしかにホームセンターでは角パイプを売ってないな。
でも、鋼材店に行けばいくらでも安く売ってくれるぞ。
もちろん素人でもね。俺は散々買った。カットもしてくれる。
角パイプの良いところはボルトナットでの接合が非常に容易なこと。
しかも熔接も楽だ。
工事用の単管なんてバカらしくて使えるかってんだ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:41:50 ID:dVjRPLC2
>>291 最後の言葉が悪かった。スマソ
あんたに言ったんじゃないからね。ゴメンネ
>>292 まさしくその通りだね。といったら自作自演だと疑われるだろうけど。
2×4のように構造用合板を貼り付ける方法でも、
角パイプでなければ無理があるんだよね。単管ではムリ。
ようするに、単管は骨組みは簡単にできるけど、その後の施工が難しいんだよ。
でも角パイプは大型のホームセンターや鋼材店にしか売ってないのが弱点だね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:22:34 ID:x1VRar5g
>>292 >>294 地方だと大型のホームセンターでも扱ってないし、
地方の鋼材屋は個人には扱ってないような感じなんだよね。
コメリも、カインズホームも、D2も扱ってないんだよね。
ちなみに敷地面積は地方だから、かなりでかいよ。
かなりでかいから置き場は確保できるかも知れないけど、どこも扱っていないんだ。
これが現実。
取り寄せだと実物見て確認できないしね。
そもそも角パイプでなければ無理があるというけれど
なぜ無理があるのか意味不明。
そもそもパイプフレームによる技法は、
工業では基本。
ちなみに当方元自動車車体設計屋。
強度計算等の基本は建築屋さんなみに理解しているつもりですが。
まあ、単管だろうが角パイプだろうが
結局はどうやって組むかの考えで大きく強度は違ってきます。
痛い奴が出てきたな
うちの都市の規模は 中核市 だけど
市内の全ホームセンター9店舗中 2店舗で角パイプ売ってるよ。
数種類の角パイプが売っているから 単管よりも安いものも高いものもあるよ。
でも鉄管よりもSPFのが安いけど。
もっと小さい町だったら 角パイプ置いてないときが多いかもね。
298 :
sage:2005/11/29(火) 22:23:13 ID:+kwdB37X
普通に考えれば短管よりも角パイプの方が加工しやすいでしょ?
クランプを使えば短管でも良いだろうが、見栄えが…という人は溶接、ボルト止めになるだろうけど、短管は接合部の加工が面倒だよね
工業ですよ・・・
SPFて単管の半額で買えるんだよね。
キシラデが高くつくからあまり安くならないかも
反ったり捻れたりしてるの多いし
それと反ったり捻れたりしてるSPFを買うなよ
まっすぐだったものが曲がってくるんですけど
性格が曲がっている人は、買ったSPFも曲がってくる、
とハーバード大の博士論文で読んだ事があります。
SPFなあ。合板とガチガチにくっつけちゃう2X4パネルなら暴れは押さえられるけど、
単独で使うとなかなか厳しいよね。
SPFはパネルにくっ付けないようにも使われるよ。
言い方が変だった。
>>306 SPFは必ずしもパネルにくっ付けるわけじゃないよ。
じゃ、反ったり捻れたりしてるのを買えば反ったり捻れたりして真直ぐなるんでないか?
更に反れる捻れると言う方向へは考えないのか?
SPFで家は建てられているよ
単管の話は?
でもココはSPFのスレだし
キーワードを「鋼材 販売」でググれば、いくらでも角パイプや、
その他の鋼材を売ってくれる業者が見つかるぞ。
特に、平塚のある鋼材屋では、まだやってないが、
ユーザー登録をすると、通販で「切板お届け便」もしてくれる予定。
少量でも、ガスや鋸でお好みの形に加工して宅配便で届けてくれるサービスだ。
俺が角パイプや丸パイプを長い間買ってた店は倒産したけど、親切で安かった。
個人には売らないなんて店があったらお目にかかりたいものだ。
>>295はかなり痛い。
買った経験も、買おうとした経験もないのに、
個人には売ってくれそうもない雰囲気・・・とか言ってる。バッカじゃねえの。
設計しかしたことがないのか。強度と何も関係ない話なのに権威を持ち出してる。
頭でっかちの典型だな。
272で強度の話出てるわけだが。
とにかく角パイプ厨は自分の意見押しつけまくりで痛すぎ。
スレタイ百回読んで出直してこい。
人が住む小屋の話題だから角パイプが焦点になる。
丸パイプで作りやすいのは、屋根だけの資材置き場のような小屋になる。
318 :
308:2005/12/03(土) 23:09:50 ID:???
>>315 漏れはSPF厨だけど、壁とか作りたかったら、
やはり単管よりも角パイプの方が圧倒的に向いていると思う。
でも、一番向いていると思うのは、漏れ的にはSPFだけどね。
ちなみに、違うように思えて、角パイプ厨と漏れ(SPF厨)の意見は同じだよ。
「単管は断面が円形だから駄目、角パイプやSPFは4角形だからいい。」ということです。
これは実際に建ててみればわかります。
>>313 言いたいことはわかるよ。俺は柱が杉材でSPFと石膏ボード派だしw
ただ単管つかうのを前提ならU字の固定具で単管とSPFを固定する方法もあるんだよね。
ここで、単管の良さは
無計画で、工具なしで、1日で組み立て、金額は2倍、
風雨には強いが錆びると不細工、仕上がりはバラック。
> U字の固定具で単管とSPFを固定する
ゆるむと思うよ
工事現場の単管使うとバラックの屋根とかバラック小屋が1万円で作れる
ということを時々でいいから思い出してください。
そして、こんなものは駄目だということを
時々でいいから思い出してください(笑)。
そういや、最近脳内キューブリックオブジェデザイナーが来ないな。
書き込んでるとウザく感じるが、居ないといないで少し寂しいぞ。
また人大杉が出てるからか?
>>314 バカだなぁ。
材料なんて気軽にホームセンターでじっくり自分で眺めて買えなきゃおもしろみがないだろ?
鋼材屋なんて行ったって相手に色々いわれるがままに買ったって面白くない。
そもそも鋼材屋なんかで買う時点でDIYじゃないだろう?
それがDIYというのであれば製鉄もDIYだろうな。DIYを直訳すれば。
気軽にホームセンターで買えることが日本のDIY、日曜大工だよ。
平塚にある鋼材屋って…。
だから俺は地方在住だって言ってるじゃん。
県の人口は、たしか250万人以下だよ。
そんな地方の過疎地域の市町村の鋼材屋は個人には売ってくれない。
昔、実際にDIYで車の板金のために鋼板買いに行ったときに売ってくれなかったし。
そんな店だから角パイプだろうがH鋼だろうがおそらく売ってくれないと思うよ。
通販?アホか?送料が掛かるだろうが。
ホントにコスト意識のない高卒下請け低脳DQNの典型だな。
自分の狭い生活地域が世の中のすべてだと思ってるんだろうな。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:21:42 ID:e/Jw5vVA
>>316 そもそも、
三階建てとか、二階建ての立体駐車場とかならキチンと設計・検討しないと危険だけど
平屋ならそんなに気にする必要ないと思うが。
丸パイプはあくまでもフレームとして利用して外装・内装使って隠せば問題ないと思うし。
スレの上でもあったように、塗装するだけで全然違うと思うし。
で、屋根部分だけは丸パイプじゃなくて2×4のやり方で組めば問題ないんじゃないか?
>>318 だから組み方が駄目なんだよ。そーゆう簡単な使い方すると角材でも曲がるよ。
まあ、算数もできなければ無理か。
このスレで金具がゆるむとか言ってる奴らは、ネジロック剤すら知らないんだろうな。
単管だと、行き当たりばったり、あてがい大工で組立できちゃうとここが良いんだよ。
基礎の高さがまちまちでも、柱が傾いても状況に合わせて簡単に修正できるし。
要らなくなれば簡単にバラせるし、再利用も出来るし。
角パイプ切断溶接だとそうはいかない。
ちゃんと設計して採寸して作らないとまともなものは作れない。
>>319 その1万ぐらいからホムセンで手に入るやつって
自分の思い通りの間取りに変更できるの?
単管 → 簡易・低強度・お手軽な建築物
角パイプ・SPF → 一般的な建築物
角パイプクランプ使えばどう?
>>334 角ー丸ってのは見たことあるが、角ー角の直交や自在って売ってるのか?
見たことないなあ。
>>335 角-単管の組み合わせだよ
角は60・75・90・100といろいろあるみたい。
337 :
sage:2005/12/10(土) 20:19:31 ID:cxo0jP6V
こんなに議論しているのに、作品のうぷが無いね…
漏れも只今制作中(基礎)だが、コンクリにアンカーを打とうとしたが、ダイソーのコンクリドリルじゃ穴が開かない_| ̄|〇
今日、900円も出してまともな(?)刃を買ったから作業が進むかも…
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:37:56 ID:3P2FFjr1
>>337 おまえがケチだということはよくわかった。
>>337 そういうアンカーの打ち方は、欠陥住宅で行われるアンカーの打ち方と同じだよ。
振動ドリル使ったか?
ケミカルアンカーを使うのはときには手抜き工事や欠陥住宅と言われてます。
まあ小屋ならケミカルアンカーでもいいか。
343 :
sage:2005/12/11(日) 18:17:33 ID:W3KrzBYO
337です
今日、コンクリートに穴を開けたのですが、さすが高い刃は違うななと思いつつ使っていると、ドリルが止まらない!
分解してみてみたら、スイッチの接点が切れて、溶けてくっついていた。さすが中国製…と思いつつ、カインズホームで同じ振動ドリルを1980円で買ってきたよ。
俺はケチはケチなのだが、コンクリートなんか滅多に穴を開けることがないから安いのを買ったんだけども(ドリルも刃も)、失敗だね。
ちなみに今作っているのは駐車場の屋根で、その一部に作業小屋を作ろうと思っていて、まだ屋根の制作途中です
344 :
sage:2005/12/11(日) 18:35:43 ID:W3KrzBYO
337です
書き忘れましたが、アンカーはピンを打ち込むタイプです。
短管にベース(になる部分)を溶接して、そのベースをコンクリートの塊に穴を空けて、アンカーを打った所に固定し、
コンクリートの塊の部分を穴を掘った所に入れ、コンクリートを流し込む(ミキサーをチャーターする)と言う計画なのですが、
多分、今流行りの欠陥住宅とはアンカーの使う意味が違うとは思いますが…
そういえば、ケミカルアンカーってどうやって使うのですか?
あの硝子瓶が5個位連結しているのとか、ビニールに入っているのとか…
あと強度なんかは、ピンを打ち込むのとどちらが強いのですか?
346 :
sage:2005/12/11(日) 18:44:18 ID:W3KrzBYO
そういえば、ケミカルアンカーってどうやって使うのですか?
あの硝子瓶が5個位連結しているのとか、ビニールに入っているのとか…
あと強度なんかは、ピンを打ち込むのとどちらが強いのですか?
347 :
215さん:2005/12/12(月) 23:56:57 ID:E/GtjqRj
>高さを3.5メートルくらいにして、
>トラックの荷台に500キロ位の荷物を乗せるため、
>車庫の天井にチェーンブロックをぶら下げたいのですが、
>幅が2.5メートル位でチェーンブロック+500キロの荷物を
>吊り下げるには、チェーンブロックをぶら下げる鳥居?
>のような構造物は、パイプを何本くらい組めば出来ますか?
500キロ程度なら一本でも耐えられるでしょう。
(実験では、2.5トンのユンボを乗せても折れずマガラなかった)
(また、ユン様のカギ爪で全開押さえつけても壊れないようです)
但し、何百回も耐えられるかどうかは不明
また、支点とリキテンが遠いと 釣竿よろしく思い切りシナルので
ヘタすると、トランポリン状態になるので数本使った方が無難かも
ちなみに同厚程度の角パイプは、あまりシナラナイかわりに
ユンボを乗せると ひん曲がりました。
>>347 接合部の強度が一番気にしなければならない問題。
クランプで結合された2本の単管なら、
その結合部を人間の力でも壊せるぐらいなもので。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:34:43 ID:73pIaten
水平とか垂直ってきちんと出さないとダメ?
目測でわかるくらいにはしておかないと、不細工。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:39:57 ID:aYpwIxa+
600kg位の荷物の乗ったパレット用の棚を単管で作ろうと思う
耐久性大丈夫かなあ。筋交いとか、入れるつもりだけど。
棚の下敷きになって死ぬといいよ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:50:36 ID:57Octnm8
600kgはやばいんでねーかい。
単管の上に人1人乗っただけでたわむぐらいだから。
先に、やってみなさいよ。
柱のピッチを充分つめて作れば大丈夫だ
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:15:39 ID:xdPXi0ds
我が家は畜舎と納屋と車庫は人目を気にせず建てれる山中なので単管小屋をす
でに3棟建てた。
W6.0*D10.0*H5.5とW6.0*D6.0*H4.5とW6.0*D3.0*H3.5。
大外に2*4をサドルバンド40Aで管に抱っこしてその外に山でしか使えない畜産波板を
打ったもんだが、用途限定で結構つかえるぞ。ちなみに腰壁らしき補強を入れ
屋根の内張りに薄物で鉄板を隠すと内部結露も抑えられる。実際に中で牛が3頭ていど暴れても壊れずに
あるぞ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:52:49 ID:Tm6oUZd4
かん太は近所の東宝のDIYで普通に売ってた。
ジョイントの値段だけど、複雑な形(YとかK)のは1,000円弱、簡単なのは700円弱といった所。
ちょっと高いけど、クランプよりは断然綺麗に組みあがるね。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:08:45 ID:y6PraVgw
5000円でパイプハンガー作りたいのですが可能ですか?
パイプハンガーなんてそもそも市販品で5000もしないだろ。
大きいやつなら物干し台と物干し竿じゃいかんの?
361 :
EX40:2006/01/11(水) 12:01:30 ID:VH95JQlh
用途は?
362 :
◆xK.YRKNluA :2006/01/12(木) 06:02:57 ID:g8Gd6lA4
だめかも
ハンガー=格納庫・倉庫
パイプカット
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:26:37 ID:DIbIhIMs
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:36:03 ID:dQxGa6pM
351
1トンのパレット積みの荷物、単管パイプの棚に載りました。
パイプを4本以上の使えば(縦も横も)うまく重さが分散される。
但し自在クランプを使った筋交いは必須だし、たぶん震度5強には耐えられないと思う。
あくまでも自己責任で。
また危険区域であることを明記しておかないと、致死罪問われるかも。
SPFの方がよっぽど安く作れる罠
漏れのつくった小屋は大雪で倒壊寸前orz
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:13:50 ID:QMUS3sFp
単管切るのにちょうど良いパイプカッターとかありますか?
グラインダーだと鉄粉が飛ぶのが…
>>370 豪雪で、どっかで潰れそうになってるだろなぁと思ってた。
傾く? 屋根が凹む?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:14:40 ID:hHVztq8X
>>371 ホムセンで2000円くらいで売ってるよ。
単管たけーよw木造のほうが安上がりだし
傍から見ても美観性に優れる
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:50:48 ID:gB6fG53c
木造たけーよ
単管なら6メートルで2千円しない。
(数年前は半値だったらしいけど、鉄の高騰で値上がりしてこの値段)
>>375 4メートル468円で木材の勝ちだな。単管パイプは同じところで倍近くする。
そんな事知らずに
>>1と同じ考えしてそれで屋根作ろうと
単管パイプ類買い揃えちゃったよ・・・
その後で屋根をつけるのに木枠を作ろうとHCに逝ってようやく気付いた・・・
良く考えたら特価の2×4材なんかでやったほうが安上がりだと。
でもまぁ単管のほうが足場用だけに上に乗れる事が出来る強度があるんだけど、
乗ることないし乗れる屋根作り自体大掛かりだし・・・
単管パイプの良いところは壊すも作るも自由なところか。
作り変えも釘打ち木造より自由だし。そのかわり見た目は惨めさ全開だけど・・・
おい業者!さっさと見た目木造かアルミカーポートチックな化粧カバー販売汁!!!
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:44:46 ID:Nf9eWnRT
>>376 同じ強度でつくらなきゃダメじゃん。
あと塗装。
つーか、その値段安すぎないか?
>>377 SPFは、うちの近所のナフコでは、180cmで248円だから妥当じゃないかな?
4メートル468円が安すぎるとまでは思えないです。
500円前後で売っていると思うよ。今度店舗で4メートルの値段を見てくる。
379 :
きーさん:2006/01/29(日) 14:51:50 ID:???
380 :
378:2006/01/31(火) 23:46:34 ID:???
3.6mで478円だったよ。
だからSPFは4mで500円前後。
>>380 向こうの標準規格で、12ftで、3.6mまたは2間より若干長いんだが、そのサイズが478円でも
18ftだと一気に値段が倍とか3倍とかに跳ね上がるので、工業製品の鉄パイプと比べると、
長さあたりいくらというのは単純には比較できなくなる。
工場からSPFの100m材がにゅーっと出てきて3.6mとか4mにちょん切ってる訳じゃないことは判るよね。
12ft材は安値安定だが、それ以上になるとそもそもホームセンターでは入手が難しい。
ナフコでSPFと単管の値段を見てきた。
一番長いSPF(2×4)が3.6mで480円。
単管の一番長いのが4mで1250円。
以前単管買ったところでまた買いに行ったら
値段が異常に高くなってて諦めたw
側溝やマンホールのふたが盗まれる時代だからなあ
むかしから単管はSPFよりも遥かに高いよ。
10年くらい前は3mで500円くらいだったと思うんだけど
ここで話題に出てくるのはホームセンターで売ってるやつだと思うが、
単管の肉厚と表面処理が、プロが現場で使うのとはかけ離れて低性能なので安いのもある。
肉厚が薄いととうぜん荷重に耐えられないし、しなって不安がアップ。
表面処理はユニクロメッキじゃ5年も持たない。ジンクコートドブ付けじゃないと使いもんにならない。
工事現場のきたないドブねずみ色の単管のほうが見栄えは悪いがきちんと処理されている証しなので
そういうのを業者から中古で買った方が安くていい。
6mの単管買いに行こうと思うんだけど軽トラに乗るかな?
>>389 乗らん事はないが道交法違反では?
すなおにHCのトラック借りた方が良い
無料だし
赤い旗
速度制限
>>390-392 物理的には乗らないことはないのね。
1kmもない近いとこだし、1台/分も車が走ってない田舎なんでゲリラ的に運べば問題ないかな。
と思って コ○リ に見に行ったら
>>388の薄厚単管だった・・・ orz
「軽量で運搬が楽」 とか書いてあってもうアホかと。
今日日、強度の弱い単管なんて意味あんのかよと小一時間問い詰め・・・・
素直に配送もしてくれる専門のとこに頼んだほうがよさそうですね。
>393
担いで帰ればいいじゃない
単管で懸垂用のバーつくれますか?
作れるけど、手で握るには太くないかい?
オレなら、横のバーだけ握りやすい太さの別なパイプにするが。。。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:00:54 ID:K4GuvZJd
単管を車で運搬する時は注意して荷を固定しないと危ないよ。
車の荷台の長さの+1mくらいまではロープの南京しぼりが
できれば、比較的容易だけど・・
それをずっとオーバーするものだと、ウマを使ってガッチャなど
と組み合わせて固定しないと、運搬中にバラけて大きな事故になる。
安い物置を作るために、大きな事故では割りに合わないでしょう。
3mの2本(Kトラで積めるかな?)にしてジョイントとか、
横方向に使う材料なら、分割したほうがいいようも思います。
荷崩れ事故を何度も見たことがありますが、人事ではありません・・
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:28:13 ID:cRlnTQXD BE:175749757-#
単管を捨てたくなったらどうすればいいのですか?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:50:26 ID:8RHh+M//
>396
横のバーだけ細いのにする場合、
太さの違うパイプはどうやって固定すれば良い?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:59:41 ID:bEW9pUJx
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・電動はぶらし・味ぽん
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号・火病・大竹しのぶ
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬・ビガーパンツ・キム・バウアー
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV・完全自殺マニュアル
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・糞楳田・MAR全巻セット・切断済みの亀頭・自衛隊募集
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・新庄のグラブ ・山田オルタナティブ・クイッククエンチガム・小隕石・こち亀71巻・こち亀78巻
ベゲタミン錠A・ニートの息子・マウス・Fuckだ!孝行・プルトニウム・都こんぶ ・渡部恒三・下痢うんこ
コーラン・胎児・鉄パイプ
>>399 単管をクランプに合わせて短く切って、二つないし三つ割りにする。
又は C の状態にカットする。
それを細いパイプに当てがってクランプを絞め込む。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:05:50 ID:b/JwU9zu
>>401 いい事を教えて貰った。 ほんとアリガト♪
自分は399なんだけど、
このあいだホームセンター行ったら、太さの違う単管用のクランプが売ってた。
ちょっと前まではなかったのに、田舎だからかな。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:07:25 ID:5Km19ike
hoshu
405 :
作った現場事務所も全面禁煙に!:2006/07/09(日) 22:40:54 ID:6V8hPPHf
煙草を吸う権利はあるが、「義務」と「責任」がある。
禁煙者には、煙草の煙を吸わされない権利」もある。
法律で認められていても、マナーがあるだろうや!!
他人の居る車内、密室、飲食店での喫煙の全面禁止!
煙草を吸う時は、自分で「灰皿・煙草・ライター類」を用意!
屋外で!、煙が迷惑にならぬ様に気を遣い喫煙をして下さい。
吸い殻も、自己責任で片付けて下さい!
喫煙マナーを守って円滑な社会生活を送りましょう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1131217757/1-100 煙草の値上げ、小学生の小遣値上げと同程度か!
1箱¥1000になれ〜! 税収は目的税に限定し、健康保険の赤字補填に!
WHO「喫煙者雇用せず」新政策
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051201-0010.html たばこを吸う人は雇いません−。世界保健機関(WHO)は1日、喫煙者を雇用しない政策を導入した。たばこが健康に有害であることを訴える国連専門機関として、政策の一貫性と「反たばこ」のイメージ強化を狙う。
WHO当局者によると、職員の新規採用で喫煙者を排除するのは国連諸機関でWHOが初めて。
WHOは、喫煙を原因とする疾患で毎年世界中で500万人近くが死亡していることを挙げ「たばこの害を減らす運動の先頭に立つ機関としての責任を雇用面でも果たさなければならない」としている。(共同)
喫煙者の最後は藻掻き苦しみ、亡くなるんだな。
ヘビィスモ ーカー
橋本元首相が死去…省庁再編に道筋も「経済失政」
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006070121.html 橋本龍太郎(はしもと・りゅうたろう)元首相が1日、東京都新宿区の国立国際医療センターで死去した。
【68歳】だった。岡山県出身。 日本歯科医師連盟からの1億円献金隠し事件を受け、2004年7月に自民党橋本派会長を辞任。
昨年9月の衆院選に出馬せず政界を引退していた。6月4日夜、腹痛を訴え入院。腸管虚血との診断を受け、大腸の大部分を切除するなどの手術を受けていた
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:02:15 ID:xmBP115w
材料
6m単管15本
施工方法
縦横六メートル幅20cmほどの正方形の溝を掘る。
その溝の中に単管4本で正方形を作る。
手前側単管を底辺とした正三角形を立ち上げでつくる。
奥側も同様にし、手前と奥の正三角形の頂点を単管でつなぐ。
これで三角柱を横に倒したものが完成する。
斜めの部分が屋根になる。
屋根部分に筋交いを三本それぞれ渡す。
骨組みの完成。底面の溝にコンクリを流し込み基礎にする。(これは省いてもいい)
波屋根を取り付ける。
これで三角形のカマボコ兵舎のようなものが出来上がり。
雪が降っても屋根が急だから積もらない。積雪による倒壊の心配なし。
非常に安定した正三角形であるため、横向きの風にも強い。
天井は最大で5m強、底辺隅から1m離れれば高さは1,732mあるので窮屈ではない。
費用・・・6m1980円×15=29700円 クランプ多めに買って6000円
波板・・・調べてない。72平方メートル分(重なる部分があるので80平方メートル)
このような価格で倉庫が出来上がりますが、何か問題がありましたらご教授ください。
407 :
406:2006/07/11(火) 22:43:42 ID:xmBP115w
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:09:36 ID:etNALN8h
筋交い部分で雪が止まってしまうのでは。
そうすると波板では持たない。筋交いを
波板の中に入れればオッケーだと思う。
単管はさびますよねぇ
強度や雪の心配がないのは良いけど床面積の割に狭いのは嫌だな
実際6mのパイプで小屋を造るとどのくらいの大きさになるの?
的確でユーモア溢れるレスありがとう
414 :
406:2006/07/12(水) 21:15:33 ID:8OT/SWbN
断熱とか気密とか言い出したら普通の2x4とかの構造のほうが合理的
同性能を出すコストは安くなるでしょ。
416 :
406:2006/07/12(水) 22:01:05 ID:8OT/SWbN
>>415 私も、合掌造を角材あたりで作ったほうが、居住空間として
いろいろな機能を作ることが出来ると思いました。
今回考えたのはトラクター倉庫及び農機具倉庫としてで、もし、鉄管が
さび付いたとしても、ぼろぼろに朽ちるまでにはしばらくかかるだろうし、
朽ちたあとは車両止めや進入禁止杭にでも使えそうですので、5万円以下で
トラクター二台に農機具が入るのでしたら御の字かな、と思いました。
問題は占有土地面積におけるコストパフォーマンスの悪さで、普通の倉庫ですと、
同じ底面積で倍の容積が得られます。そこが欠点ですが、その欠点と製作簡便さ、
コストを天秤にかけまして、いけるだろう、と考えました。
418 :
406:2006/07/12(水) 22:07:23 ID:8OT/SWbN
積雪は何センチあるのかな?
この寸法だと、トラクター1台だな。
421 :
406:2006/07/12(水) 22:14:34 ID:8OT/SWbN
>>417 隙間ゼロ、気密性完璧を求めるのであれば、もう少し詰めなきゃなりませんが。
クランプはおろか、かさなった部分のパイプも考慮に入れています、当然です。
>>419 新潟ほどではありませんがかなりの量がありますので、この形以外の
簡便なパイプ骨組み倉庫だと、倒壊する危険があります。
角パイプ150x150柱五本に鉄波屋根筋交い付で高さ2.5m幅3ナンバー二台分の
方形のカーポートで一冬一度雪下ろしすれば大丈夫なので、独立基礎で
そのように作ってもいいのです。
車庫で使うには、中の容積が少ないので損だね。
単管で箱型にして、屋根を急傾斜にすれば雪は流れるでしょう。
この正三角形だと3m分しか使えない。
多少価格が上がっても箱型にして6m分使った方がよいと思うな
423 :
406:2006/07/12(水) 23:27:26 ID:8OT/SWbN
>>422 はいご指摘の通り、箱型にすると非常に容積は上がるのですが、
風で飛ばされる等々を考えますと、立方体に片流れの急勾配屋根をさらに
上に取り付けますと、高さが出て、基礎に金をかけなきゃなりません。
近所のホムセンですと最長が6mなので、これが単純構造としては
限界の大きさかなとも思います。組み合わせ組み立てでもっと大きくも出来ますが
構造体としては弱くなる一方ですので、と考えました、いかがでしょうか?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:09:29 ID:m2ajHXDl
単管はさびますか?
錆びます
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:31:33 ID:P/vTg9rB
trap iron works って知ってる?
オシャレに使えれば単管もかっこいいね。
ふつーに2x4でやるほうが楽なんでないかい?
☆3.5mX6m高さ3mの車庫☆
○錆対策として全塗(ブラウン)、キャップ、コンクリで基礎
○屋根は波板(ガラス?入り)Uの金具で固定
◇費用 35000円
◇制作日数 1日
少し?違う
そんな感じを単管で
ガゾうpやり方がめんどくさそうなんで
今はウッドデッキ制作中です
それでは
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:59:15 ID:GXbiT22J
単管で作るんだろ?
だったら大丈夫。
1トン以上持つ。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:53:16 ID:q3ruMocJ
10年位前に家を建てたとき、物置も作りたかったけど予算の都合でカット。
代わりにHCのプレハブ小屋を買おうと思ったら、豪雪地域なんで、基礎代が桁違い。
結局以前借家していた所で使っていた単管で作り、波板で壁と屋根を葺いて完成。
基礎部分に固定してなかったんで、中越地震の時には数十センチ移動していたけど、
元々豪雪を想定して面積の割りに多めの柱を入れ、筋交いを入れて作っていたんで、
小屋そのものは全く損傷無し。ジャッキと梃子を使って力ずくで移動して元通り。
棚も単管を使って作ってあるので、それ自体が小屋を補強する役割もしてます。
H鋼や角パイプを溶接して組んでやれば確かに強固で立派な物が作れるかもしれないけど、
スパナと金づちという最低限の道具があれば、かなりのド素人でもトタン葺きの小屋が
作れてしまえる手軽さは、捨てがたいですよ。1万円じゃ無理ですけど。
街の中を見回しても居住以外の目的なら、同様な車庫や小屋はよく目にします。
過疎の街ですが、決してスラム街ではないし、違和感無く普通に存在してますよ。
3年前にパイプ車庫があまりに雪が降りすぎて押しつぶされその後露駐だったが、去年末に新車買って、
そろそろ冬に備えて車庫建てようかなぁと思って単管造成を現在脳内設計中。
家と既存の車庫(パイプ車庫風の単管車庫)の間(車1台分が入るスペースがある)に屋根をぶつける形で作ろうかと思っている。
50cm〜75cmくらいで単管埋め込み(コンクリ根巻予定)で耐風は大丈夫かいささか心配。
北海道仕様の120cmにしたほうがいいのかなぁ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:36:20 ID:awgmpK81
単管パイプでガレージを自作する予定ですが
なかなか良い扉がありません。
お勧めの扉があれば教えて下さい。
この前、小屋ではないがタイヤの保管場所を単管で作った。
あんまりかっこよくないけど、素人のDIYなんで。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:55:15 ID:tMsK/iZM
単管で車置き場に屋根をつける。
あっ、ただの屋根じゃスペースが無駄だね。
その屋根に、波板の代わりに土台を渡して、3坪くらいのミニログを載せ、
工房にしちまふ。
どうすか。けっこうマジな質問なんだけど。
チャレンジャーだと思う。。。
>>442 良さげだけど、背中より先に前腕が限界来そう。
てっぺんのバーだけ単管じゃなくてもっと細い、φ28くらいのパイプつけられないのかな。
そういうジョイントやクランプがあればいいのに。
444 :
名無しさん:2006/10/22(日) 23:34:08 ID:???
■単管は、どぶ漬けの亜鉛メッキ品であれば錆が
ほとんどないと思うが、
どこで手に入りますか?
市場価格情報などご存知の人おしえてください。
普通の単管って42mmくらいだっけ?
19.1 25.4 31.8 この3種類を組み合わせられるジョイントは見たんだけどね
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:47:23 ID:t0j3a1jG
「単管カッタ」という工具がありますね。一万円弱で。
60.5mmmくらいまでの鋼管が切れるということですが、
あんなもので単管が手軽に切断できるのですか。
使った事のある方に、実際の様子をお聞きしたい。
あんなもので手軽に切れるのなら、
地面で水平を確保しなくとも、足場の上面で水平を確保して、
柱の頭の余った分を現場合わせで切りそろえる、
ということだって、できるわけですが。
できるが、やらない。
>>445 70ちょっとですが10kgくらい荷重して懸垂します。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:04:34 ID:AqlthIYJ
451 :
名無しさん:2006/10/24(火) 00:28:58 ID:???
>>444 勢いつけて逆上がりすると、倒れそう。
下は、1.5Mにするか、地面に埋めるべきかと思うが・・・
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:35:59 ID:S/lhwnIP
筋買い入れるの無理でも
縦と横にまんなかで十字に入れたら丈夫にならないかな
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 05:02:16 ID:5tsJ7fEq
単管の錆について対策ありますか?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:17:07 ID:U9DQrmdb
>440
遅レスだが、
間違って車を柱にぶつけたりしたら
ダルマ落しのやり損ないみたいにならない?
>>442 これならチンスタ買えばいいのに・・・・
そこまで貧乏なの?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:05:07 ID:OPXooPYJ
/◎)))
/ / :
/ / :
/ / :
/ / :,
/ / :,
/ / :,
_ / / :,
,'´r==ミ/ / :,
卯,iリノ)))〉/ 、 ∩__
|l〉l.゚ ー゚ノl/ ヽヽ /;;;; ヽ ゴッ
Lつヽ/. | ヽ ニ三 |:;;;; ;| 人 ∧__,∧∩
_∪ |___| \;;;;;;ノ< > `Д´)/
[____]_ V / /
/______ヽ_ヽ / / ./
|______|_| (__,)_)
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/
単管の中にもコンクリを詰めて、単管で鉄筋コンクリートならぬ単管コンクリートの建物が作れないか計画中。
鉄筋コンクリートがあるのだから、単管を骨組にして鉄筋で補強すれば単管コンクリートの建物は作れそうだなぁ
あの中にコンクリ詰めれるん?すごいなぁ。
中に詰めるコンクリだけ、特に粒の小さい小石を使えば簡単。
>>457 鉄筋の方が安くて、取扱い楽では?
かぶり厚確保にコンクリ厚くしなきゃいけなそうだし。
ただの骨格に少し単管を使うだけだから、総合的な値段は大して変わらんよ。
鉄筋だけだと垂直に綺麗に組み上げるのが難しいから、水平線の役割もあって
単管を使うわけ。
おっ、いいかんじじゃん
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:52:10 ID:aEAgGz7/ BE:15505823-2BP(420)
左上に見える水色のキャップはめているのは単管じゃないよね?ハンガーかけるための物干し竿とかか?
あと斜めにちょうつがい入れないとやっぱりつらい?
見たとおりのハンガー掛け用の物干し竿です。ちょうど暖房の風当たるので乾燥用に。
斜めに入ってる筋交い(すじかい)は、これが無いと縦に何本柱立ててもぐらつきます。
ボルト、金具で怪我しないように気をつけてね
>466
丁寧な解説thanksです。
筋交いないとやっぱりだめか、、棚作ろうとしたんだが、筋交い入れると横に分厚くなるなぁ、と思案している最中でした
しっかし、セクスするには怖いベッドですな
>467
ぶつけて頭4針縫いました。
>468
100kgの私と54キロの彼女(自己申告)でヤった事ありますが問題なかったですよ。
ちょwwwwww
チャレンジャーすぎだ!!!!!
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:58:05 ID:93J69e5+
>462
ハシゴないの? どうやって上がる?
>>457 >>457 > 単管の中にもコンクリを詰めて、単管で鉄筋コンクリートならぬ単管コンクリートの建物が作れないか計画中。
> 鉄筋コンクリートがあるのだから、単管を骨組にして鉄筋で補強すれば単管コンクリートの建物は作れそうだなぁ
メッキがだめです。メッキとコンクリとの相性がよろしくない。
中にコンクリをつめたことがありますが結構強度は出ますよ。だがいかんせん48ミリ以下のサイズではあまり効果が出ない。
曲がりに弱い。
かといって鉄筋の代わりにはならない。異形筋のほうがぜんぜん強いから。
だから強度目的ではなく
>471
脚立。ちょっとオシャレ系のステップラダーとか横文字の奴で。インテリアの雰囲気を気にして。
477 :
sage:2006/12/10(日) 12:41:26 ID:WYInrjw5
30mm〜40mmくらいの範囲で使える直交クランプってありますか?
34mm(32mmもOK)ってのはHP見つけたけど取り扱い店舗わからなくてメーカーに問い合わせ中
テーブル作るのにΦ48.6じゃ存在感ありすぎなんで 32or38のステンレス管使おうと
思ってるんだけど
ttp://www.ito123.com/product/kouji/index.html Φ48.6の単管に装飾クロムメッキしようと思ったら 2mが1本13000円くらいかかるらしい
31.8*31.8というのならあったなぁ
ホームセンタームサシで見たよ パイプくめ〜る、だったかな
今調べたらくめ〜るは25.4というサイズもあるな。
480 :
sage:2006/12/10(日) 23:05:04 ID:WYInrjw5
別だな。素直にパイプくめ〜るでコメリのhpでサイズとか載っているよ
でもこれでもいいじゃん
パイプくめ〜るは細いパイプもあるし便利そうだがトータルコストを考えると結構高くついたのでやめたよ
>>479 大丈夫だと思うよ。むしろ垂直加重が重視すべきかも。雪の重さは大変だからね。
でもさ、なんで二本も足があるの?入らないような気がする。もっとシンプルでいいと思うけど。。
>>482 レスありがと。 確かに垂直荷重が足りてないかも。
昨日、屋根まで完成したんだけど、すでに建物中央部分が2cmぐらい下がってたよ。
>> 二本足
基礎は、単に基礎ブロックに乗せてるだけなのよ。
中央が凹んだ基礎ブロックなので横にはズレないんだけど、
建物が地面に固定されてないから、風で飛ばされそうな気もするので、
2本並べてる単管の上に薪を積んで、薪の重量を重石にして建物を支えてみようかと・・・。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:25:15 ID:fgRfFO8g
>>483 吹き上げに対する抵抗力がなさそうだね。
風が入らないようにするか、周りを囲わないようにする。
出来れば柱の隣に地面に2mぐらいの単管を打ち込んでクランプで柱と固定するといいです。
埋め込むのは1mぐらいね。
垂直に引っ張れば抜けるけど斜めに引っ張るとまず抜けないので、こうした建物のアンカーには有効です。
やっぱなんかアンカー打ったほうがよさそうだけど、石が多くて刺さらないような気が。
それから、屋根は垂木止めクランプでネジ止めしてるだけだから、屋根だけ飛んで行きそうな気もするなぁ。 心配性。
足元30cmくらいほじくってモルタル流し込んで錘にすればいい
>>485 垂直に打ち込むのはかなり困難だね、言っててやっぱり現実にあってないね。。
とりあえず台風シーズンには「中のモノを出したりしない」
絶対に外側を囲わない。(固定資産税とかも掛かってくるかも?)
出来ればアンカーになるようなものを植えるかコンクリ流す。
ちなみに砂利敷いた駐車場でも単管は刺さります。大きな石があると無理だけどそれでもたたき続けると砕けます。
刺さりやすいように先端の円錐状の部材やたたかれる部分の補助具なんかも存在します。
垂木止めクランプか・・まあ大丈夫でしょう。波板をとめた釘やねじによってもそこが原因の場合も有るしね。
オレも心配性だからひと夏一冬越えるまではねらんねーw
>>488 足場見れば判るが2Mピッチに柱が立ってる。そこに2本横にしてある。
これで人間プラス材料。。100kgぐらいは大丈夫。
だから一本ならせいぜい70キロ程度。DIYのお店で売ってるような薄いのだとそれぐらいが限界かと。
かなりしおりますよ。
>>488 厚さが違えば当然強度は違う。
計算してみた。
材質をSTK500として、許容応力をσ=1900kg/cm^2とする。
t2.4mmの場合
断面係数Z=3.83cm^3
両端自由支持として 支点間L=2m(200cm)、中央W(kg)での曲げモーメントMは
M=W×L/4
σ=M/Z
上記式より
W=145kg
t1.8mmの場合
同様に
W=113kg
上記の値は安全率1.9程度見ているので、折れるまでは約1.9倍の重量を吊り下げられる。
但し腐食や長期荷重を考慮すると、t2.4mmで150kg、t1.8mmで120kg程度と考えるのが妥当。
強度がもつのと撓(たわ)むのは別問題なので、念のため。(撓みも計算で求められるが…)
492 :
鳶手元:2006/12/27(水) 23:15:26 ID:???
>>483 先にダメ出し。天井低い!屋根のパイプの下に繋げてるパイプをもうちょっと上げる!
見た感じでは150cm無いくらいじゃない?頭打つってw
えっと、石の上にパイプをのっけてるだけなので
大人2,3人で持ち上げた時に持ち上がらない程度の補強は欲しいかな?
とりあえず、最低1mくらい(長くてもいいけど叩けるサイズ)のパイプを大ハンマーで
叩いてけばいいと思う。(なければ最初軽く叩いて補助無しでパイプが立てばでっかい石で叩く)
地盤にもよるけど、打ち込んだ後に動かしてみて抜けにくければ大丈夫だと。
後は、打ち込んだパイプと小屋をパイプで繋げればいいと強いと思う。
台風の心配だけど、上のやつやっとけば大丈夫だと思うよ?
心配するのは横のほったて小屋のトタンが飛んでく心配して!
パイプをドコに打てば一番いいのか分からんけど俺なりに考えたの写真に書いてみた
ttp://mata-ri.tk/pic/img/6521.jpg 分かりづらいけどw
写真は片側しか書いてないけど、両側2箇所ずつ計4箇所あれば心配ないかと。
打ち込んだパイプに横、斜めとパイプで補強して!これ鉄板のフェンスするときに補強するやり方だから強いよ!
あと、足元が弱そうだったので追加で2箇所パイプ入れて!
その上にコンパネでも引いて雨が降っても中のモノがドロドロにならないようにして!
あと、屋根の補強にパイプを入れてみた。
入り口に使ってるパイプはデザインかもしれんけど長い!半分にして
切ったら4本になるから、入り口・真ん中にパイプ入れて!
切る道具はサンダーでもいいし!
単管で棚を作って、物を吊り下げようと、コーナンへS字フックを買いに行ったんだけど、
単管の太さにあうS字フックがない・・・・(田舎だからか?)
そんなことで悩んだ人いませんか?
太い針金でも買えば?
結束バンドなり使ってフックぶらさげるパーツ作れば?
496 :
493:2007/04/02(月) 17:27:56 ID:???
丸いステンの輪っかが売ってたので、
それを通して、フックをぶら下げるのは考えた。
やっぱそんな感じになるのかー・・・
百円ショップの洗濯物コーナーなら物干し竿用の大型S字フックあるかも
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:42:36 ID:NSw/+7UI
http://www.imgup.org/iup372839.jpg チンスタを単管で作りました。
画像を見て頂ければ分ると思いますが
軸(縦の単管2本)の単管が不安定でどちらかに倒れそうな不安があります。
さらに単管を使って補強する場合どこをどうやれば最短ですかね?
斜めに入れるにしても丁度良い長さの単管と都合の良いジョイントがあればいいんですが…
いっそうのこと四角に固めてしまうのもありですが嵩張るし大掛かりな気がして気が引けます。
1メートルより短い単管ってありましたっけ?先輩ここから補強をする良い方法を教えてください。
ホームセンターによっては単管きってくれるか、グラインダー貸してくれるんだがな。
ムサシは単管切ってくれたな
やるとしたら短い単管作って斜めに補強、だろう
ところでチンスタってなに?
記念すべき500ゲトー
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:36:14 ID:lzFwjfm6
煙草、禁止薬物、他・・・・。
合法であうと、違法であろうと吸わされたくない人には全く関係ない!!
吸いたければ、他人に迷惑かけぬ様に必ず屋外で吸ってくれ!!
社内、室内など密室では吸うな!!
後始末は喫煙者自身で行え!!
現場事務所、禁煙者が寛ぐ場所がない。
臭くて、昼食も食べれない。
健康第一、安全第一、健康増進法・・・。
上辺だけ?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:52:12 ID:7fLDp7lt
単管パイプの太さってナンセンチですか?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:09:56 ID:rVz2EL4j
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:57:45 ID:MaTyqNhS
,. -─────────‐- .、
/ \ :::::;;;;;;;;;;;;;:::: / \ ハァハァ
/ \ ::::::;;;;;;;;;;;;;::::: / \
/ \:::;;;;;;;;;;;;::/ \
/ / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \
/ | |. ○ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ○ .| | \
/ \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \
/ ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \
/ ::::: | | | ::::: ヽ.
| | | | |.
| \__/\__/ |
| |∨∨∨∨∨∨| |
| |r─‐┬──、| ハ |
ヽ \∧∧∧∧// ^ /
\  ̄ ̄ ̄ ̄U /
\ ` /
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:01:07 ID:V+198jju
>>506 上がっているとおもったら……。
単管のスレだけに、
管乱!
単管の内側に防錆塗装したいのですが、ドブ塗装するだけのお金がないオイラは、ローラーのスポンジ部分だけ買ってきて、紐で済むんで中を滑らせて塗装したするのが最良ですか?
>>508 バケツに片側突っ込んで、適度に回転させながら
片側から塗料を流し込んでバケツで受ければいいんじゃね
一端を蓋して塗料を過剰なくらい流し込んで、もう一端を蓋する
んで、振り回すなり、シーソーみたいにするなりすればいいんじゃね
>>508 ドブ鍍金された単管でもまだ防錆に不満ありなの?
そう、普通に使って10年は持つと思うけど。
少し前から単管小屋作ってるんですけど材料をホムセンで仕入れるとなると
現在の小売価格で1万円では無理ですね。
防錆とかはあまり深く考えないほうが良いと思います。
スレタイ通りでコスト重視ならやりたくても出来ません。
このスレが立った当時ならまだ可能性はあったかもしれませんが。
2m×3m×2mサイズでも完成までには3万以上掛かりそうです。
屋根材には価格の安い塩ビ波板使ってます。
自分の用途だと単管は組みやすさやコスト面から素材としてベストですが
特に強度が必要なければSPFは赤松などを使った方が良いと思います。
せっかく盛り上がってるのにマジレスしてすみません。
SPF「や」赤松など・・・の間違いです。
単管なんか暴騰してるよね
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:19:13 ID:Zgbz0y1+
どの程度の小屋を作るかにもよるけど、もともと単管を使おうというのだから、
あまり見た目の良い物は想定してないと思う。
たとえば6畳=3坪程度の小屋であれば、波板、SPF材、束石などを最低限
揃えても3万円位かかるんじゃないかな?
漏れ自身、4年くらい前に波板の仮設小屋(やはり約3坪)を作ったが、その時は
掘立てでしかも廃材も流用したけど2万位かかった。
ただ、漏れの知り合いの便利屋さん(60歳くらいの禿頭のおっちゃん)が
去年、物置小屋(5坪以上はある)を作ったときは、ほとんど金はかからなかったそうだ。
全部工事現場からタダでもらってきたらしい。たかが高さ2メートルの壁を補強する
つっかい棒に長さが6メートルもある単管使っていた。
安く仕上げるには、
単管4本を地面に叩き込む。垂木を番線で縛る。垂木に波板を取り付け。
一坪ほどの掘っ立て小屋ならこれで安く出来る。
木材の掘っ立てよりは長持ちするし腐りの心配は無い。
……
そうなのかな。掘立てというくらいだから、単管は直接地面に打ち込むよね?
なんかそこが早く錆びそうな悪寒。それでもまあ、木材でも同じ事か。
以前は良く、木材にコールタールを塗って打ち込んでいたな。
>>519 それじゃ掘っ立て過ぎだろw
まだ安物テントでも使ってた方がマシってもんだ。
単管小屋でさえバラックに見えるって意見が多いのに
犬小屋以下の波板ハウスじゃ労力使うだけ無駄だとは
思わんのか?
>>521 まあまあ、519じゃないが。
それでも良い用途ってのもあるんじゃない?
工事現場で一時的に資材や工具を入れる小屋とか。
田舎にログハウス作る人なんか、そうしてまず掘立て小屋を建ててから本工事に
入る人も多いし。
テントはさすがに堅牢さで劣る。
>>520 安く上げるって事で柱になる4本の単管を地面に打ち込む事を想定してると思うけど
どんだけの深さまで打ち込む事想定してる?あんまり浅いと打ち込む意味無いよ?
3mの単管使うと仮定しても打ち込む作業自体が結構大変だよ。脚立もそれなりのが
必要になるし、その高さで作業してちゃんと垂直に打ち込める自信あるかい?
2m使って50cm埋め込んだとしても1.5mしか高さ出せないしさ。
帳尻あわせに単管追加していったらそれこそコストはどんどん膨れ上がるし。
そこまで錆び気にして掘っ立てに拘るなら打ち込みなんかやめてブロックを束石の
代用品にした方がいいのではないかと・・・軽量98円、重量128円也。(但し10cm厚)
掘っ立ての単管打ち込みについて
深さ50センチもあれば良いので、1メートルのを叩き込み 抜き取る。
そこに任意の単管を挿入する。
硬い土壌の場合は、スコップなんかで掘るしかない。石を詰めて立てる。
掘っ立てなので、20年ももてば減価償却できるだろう、
錆びの進行は1年間で0.1ミリと言われているので大丈夫だろう。
単管を地面に打ち込まない場合は、強風で吹き飛ぶから
アンカーなどを地面に打ち込みワイヤーで留める必要がある。
>>524 >1メートルのを叩き込み 抜き取る。
>そこに任意の単管を挿入する。
この方法で抜けたりしませんか?
錆びに関しては安心してよさそうですね。
心配ならアンカーを打ち込めばいい
>>523 アンカーが違うだろ。519に言ってんじゃないのか?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:04:42 ID:fz0gVzaF
>>525 支柱に根絡みをとると抜けにくい。
それかモルタルで固めちゃえ。
実際に単管で小屋作った人で画像見せてもOKって人いますか?
これから作ろうと思うのですが参考にさせて頂きたいと思いまして・・・
宜しくお願いします。
530 :
525:2007/07/06(金) 08:22:23 ID:???
>>528 単管の支柱に使う根絡みって何を使えばいいんでしょうか?
専用品があるのでしょうか?それとも単管パイプとクランプで
組むのでしょうか?
ネットで検索しても参考になる記事を探し出すことが出来ないので
教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
柱と一緒に木を植えとけばええねん
>>531 笑えないけど・・・
救いようのないヴァカに乾杯!
良スレあげ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:12:36 ID:ZCKCrxmZ
単管も良いけど、専用の金具使うと、それなりの価格にはなる。
さらに安くあげて、長期使用しないのであれば、やっぱ、番線でしばるのが
一番かな? シノを使いこなせればかなり速いし。
番線ってUの字の針金みたいなやつだよね。
あれでしばってもそこそこの強度は得られるもんなん?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:48:12 ID:pCj2cxrw
>>530 単管とクランプでどうぞ。
専用の金具もあるけどな。
GL+30cmぐらいの位置で極力直交クランプをつかってな。
それでも不安なら、筋交いとるしかないな。
>>536 単管の端材と直交クランプならあるんで早速やってみます。
ご返答ありがとうございました。
>>535 番線の強度はすごいよ。
但し、単管に使うよりは、木材系に適している。縛った後、滑らないから。
シノを使った職人の手さばきはほれぼれするほど。速いし確実。
地方の祭りの仮設舞台なんか作るときはすごく威力を発揮するね。
>>538 番線をつかってチンニングスタンド(懸垂スタンド)をつくりたいんだけど、
十分強度あるかな。結構はげしい懸垂がしたい
>>539 片側2ヶ所ずつ縛れば問題ないと思いますよ。
ただ、長い間それを繰り返すと金属疲労の問題が出てくるので、
荷重そのものは、番線自体ではなく、単管とかを別の木材で支えるとか
した方が良いかも知れませんね。
保守
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:46:29 ID:DcK126ns
番線の縛り方を教えてください。輪の方にシノを挿してまわしているうちに、くるくる
回っているだけで、緊縛しないんです。
543 :
538:2007/07/28(土) 03:10:38 ID:???
>>542 そうだね、慣れると簡単だけど、初めてやると、ちょっと難しいかも。
いつもやっている人の業は本当にすごいよ。
今度ビデオ撮っておこうかな。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:04:59 ID:mL29rf8w
番線の根元をシノで押さえて番線の先は手で引っ張りながら回さないと、番線の先がねじれてくだけ。
いくつか番線のコロシ方はあるけど、文章ではうまく表現できない。
単管と木で骨組み作ったんだが
壁の素材をどうしようか迷っています
最初は波板でいいやと思っていたけど
隙間とかできてしまうし、見栄えが良くないのでやめた
とりあえず安い合板ベニアを買ったんですが
湿気が多いと割れてしまいそうで・・・
なんか安くていい外装ないかな
見栄えと価格は比例するからね
>>545 骨組みが単管だと、よほどうまく作らないと、どこかに隙間ができるよ。
546の言うように、うんと金をかければ別だけど。
>>545 俺も同じ方法で作ったよ。昨日ほぼ完成した。塗装はまだだけどね。
とにかく安く作るつもりだったけど、結果的にはそれなりに金掛かった。
完成品を何年くらい無補修で使うつもりなのかにもよるけど、俺は外壁は
OSB合板にした。ステイン塗装で仕上げるつもり。
ちなみに屋根は塩ビ波板。理由は価格のみ。痛んだら張替えりゃいいや、と。
小屋の寸法は3m×2mの高さ2.5m。自己満足度70%くらいっす。
>>547 ホームセンターで波板用の隙間埋めるスポンジ?みたいなのが売ってた
なので結局外壁は波板にしちゃった、
まあ単管と木材の隙間はシリコンコーキングとか使ってなんとか・・・
クランプ周辺の隙間はあきらめた
>>548 その大きさでOSB合板だと外壁だけで1万5千円くらいでしょうか
俺の小屋は2×1.5×高さ2です、一番安い塩ビ波板で6千円
内装は2ミリ厚の安ベニア、屋根はトタン波板にした
総額で6万くらいの予定、台風で飛ばないようにしないと・・・
550 :
548:2007/07/30(月) 21:45:21 ID:???
俺が作ってる小屋は外からは全く単管は見えない構造だよ。
だから木材の反りから発生する隙間以外は基本的には出ない
ようになってる。そこはコーキングで対応。
物置兼プチ工房にしたかったんで後から重量物乗せられる棚を
追加しても平気なように強度的な面で単管を骨格のベースに
した感じ。OSBはドア分差し引いて9枚で足りる予定だったけど
予備で1枚買っておいた。寸法上足りない分は1×4使って帳尻
合わせたよ。
と、いうわけでOSBが外装兼内装って感じっす。
551 :
542:2007/07/31(火) 18:40:00 ID:???
なるほど番線使えば相当安上がりだったな。調整とか面倒臭そうだけど。
今の時代、1万円は無理としても最近小屋作った香具師いたら応答せよ。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:32:14 ID:zOK7SBGk
スレ違いだったら誘導頼む!
単管パイプを杭に使いたいんだが材質的に適してるんかのぉ〜?
打ち込みに必要な工具ってどんなもんだろう?
コンクリートをはつる電動ハンマードリル?みたいなもんでいけるんかな?
松杭なんていう杭があるみたいなんだけど安くて丈夫だったら使ってみたい
んだけど近くのホームセンターにはなかったなぁー
通販でなくて近場で手配する場合、何屋さんに置いてあるんだろうか?
スマンが詳しい人情報頼む!
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:16:22 ID:qwXNGyt9
おまいらの作った単管小屋を写真にとってうpしやがって下さい!
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:22:52 ID:oZNp/Ty6
私もこの春、暇に任せて田んぼにパイプ小屋建てました。農具等格納しています。
間口3m 奥行き2m 高さ2m・1.8mの片流れです。
材料はほとんどホームセンターで調達しました。
基礎はフェンスブロックにステンパイプの50_、30aをコンクリで固めて埋設し、単管をボルト締めしました。
外壁はOSBにクレオトップを3度塗り、屋根は波板に油性塗料2度塗りしました。
強風で屋根が飛ばないように自作金具で補強しました。2度ほど台風に会いましたが大丈夫でした。
近所で頂いた小さな窓を付けましたので中は明るいです。
費用のほうは後で拾えばわかると思いますが、写真の載せ方が解りません。
教えてもらえれば何とかやってみますが・・・デジカメは持っています。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:41:40 ID:WUAmDehy
>>558 一人で作ったの?
おおよその費用気になる
多摩川いくと単管小屋いっぱい建ってる
元本職とか居るから本格的だーw
562 :
貧乏DIY:2007/10/18(木) 18:40:52 ID:M1cvll69
すいませんが教えてください。
現在単管ガレージ製作中なのですが、屋根にガルバニウム波板の大波を使おうと
思っています。
その際垂木のピッチはどれくらいがいいのでしょう?Cチャンネルに
フックボルトで固定する予定です。
特に強風のある地域でもありません。ご教授お願いします。
ガルバすげー煩いよ
564 :
貧乏DIY:2007/10/18(木) 19:06:35 ID:M1cvll69
周囲からもそう言われました。物置兼ガレージですので構わないかと思ってます。
それと書き忘れてたのですが積雪も皆無です。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:29:09 ID:eQG1kkia
age
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:31:38 ID:eQG1kkia
>>562 900か600か450ピッチ
強くするなら450
安くするなら900
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:26:49 ID:F9OG33Yu
単菅で小屋か
田舎とかで広い土地持ちなら
いけるなぁ
見栄えとかも気にしなくていいから
馬鹿高い金だして建築業者にたのむ必要ないし
用途は農家なら農具やトラクター置き場
や簡単な作業場
あと車やバイクが趣味なら
作業小屋作れるし
風で車が砂埃だらけになるような
土地なら車庫とか
畑とかって角材とベニヤでよく
小屋自作してるみたいだから
彼等は器用だろうし
出稼ぎで建築やってたなら
そのまま、家建てちゃう人もいるらしい
単管を地べたに打ち込むといえば、夏に安全ハンマーのパクリを
簡素に作って試してみたけど安定して良かった。安全だし。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:36:34 ID:hHhKfZ9P
なんか、同一趣旨のスレが立って、そっちがでかいツラしているから、
こちらをageとくわ。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:03:45 ID:f5OxSNLZ
バカ管理人気取って誰からも相手にされず
それをわざわざ言って自己満足している人って笑えるよね。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:40:10 ID:f5OxSNLZ
下げて言うチキン君www
ageて目立ちたい包茎毒男パラサイト
用もないのに上げんなヴォケ!
腹減った
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:09:04 ID:kGgWb8Wm
クランプで固定じゃがたつかない?また骨が複雑になっちゃいそう
高速切断機と溶接機があればシンプルで頑丈に作れそうだけどそれなら普通に軽量鉄骨の角パイプで作るわな
>>576 > クランプで固定じゃがたつかない?また骨が複雑になっちゃいそう
やったことないの? 全然がたつかないよ。
番線をシノで縛っても良いし。
STK500 → ×
STK50 = STK490
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:07:36 ID:kGgWb8Wm
>>577やったことはあるけど、これで小屋を作ったとしても強度的にどうなのかなと・・
家の裏のスペースに雨よけとして幅4mで奥行き1m高さが3mくらいで屋根をつけたいんだけど
木材で作るより安いよね?
>>579 詳しく計算しないと分からないけれど、おそらく安いと思う。
でも、俺も個人的には、単管で作るメリットは、すぐに作れると同時に、
すぐにばらして再利用できることだと思っているから、あくまでも、
「仮設小屋」として利用するのがベストだと思う。
固定して長く使うなら、木造の方がよいと思う。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:48:26 ID:l2Mcjt2F
工房として10坪くらいの小屋作りたい。
10坪は
かなり大きいですね、整備工場ですか
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:13:07 ID:l2Mcjt2F
DIYの作業場です。大物の木工から溶接作業もしたい。倉庫も兼ねた小屋が欲しいのです。
将来的には軽自動車のレストアまでしてみたいので広い方がいいなと。
当然土間で、レンガを敷くかコンクリート流します。小屋の中にさらに小屋を作りエアコンとPC設置したい・・
母屋とは隣地では無いのですが、指向性アンテナを使って母屋の無線LANに接続してネット環境も欲しい。
電気は200Vを・・
いいねえ 夢があって。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:57:23 ID:FElILde9
連れに土建屋の息子が居て、型枠補強の角パイプや単管をもらったのは
良いが、時間が無い。
掘削系の省力機械は所持してないが、フォークリフトやエンジン溶接機
モルタルを練るミキサーなど有り、その気になれば出来るが
この数ヶ月、連チャン休暇が無いので進まない。
有っても天気悪いし、雨合羽着てまでする程でもない。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:04:41 ID:GYpnPoVb
土地さえあれば30坪の平屋ぐらいなら建てられる
法律無視して建てるか?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:06:15 ID:DNuQzZP7
おい、単管を使えば本当に安く仕上がるか?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:35:14 ID:4dd28EQS
勿論!
ただ素人が何も考えず材料だけ揃えても、足場屋みたいには出来ませんよ?
その為に
ホムセンの店員に各種の質問しても
店員(部門担当者以外は)自体が素人だからねwwww
悪い言い方をすると素人が素人相手に商売してる可能性が高いww
>>589 単管1mものHCで300円ぐらいだったかな?(長いの切る手もあるが)
それにクランプかかるし、結局垂木など付けないと仕上げできないよな。
>素人が素人相手に商売してる可能性
"可能性"はないのだから、"危険性"とか"傾向"に改めてほすい。
部門担当者でも大概だぞ。。ホームセンターだぞ?1年働いたから担当です、といわれているペーペーだぞ
部門の知識入れている暇あるなら品だしや人材管理だ
>>592 スレ違いのようだが、俺が唯一店員に聞くのは商品陳列の場所だけ。(困った顔見たくないので)
仕様について、悪いけど俺のほうが上じゃないか。w
HCは人事も何も顔覚える前にいなくなる…。
時々どうみても量産型のパートのおばちゃんなのに、もの凄い商品知識のある人とかいるけどね
まあ9割方の店員はトイレの位置くらいしか知らんわな
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:25:03 ID:+yvWFiJM
鳶の俺がきたよ。
何か質問ある?
>>595 クランプのボルト締め忘れてるぞ!
早く現場に戻って締めてこい!
かん太くんはちょっと値段が高いのと近場で売ってないのが難点。。。ムサシ神戸つぶれちまったし_| ̄|○
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:08:52 ID:Re4gm0Ds
ペンキで塗装すればきれいにみえるんじゃ?
好きな色塗れば先ずは防腐になるし
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:01:23 ID:eOoPgEm5
固定資産税を払わないように、設計した人居ます?
建築基準に満たないことが固定資産税逃れの1つ
604 :
602:2008/05/16(金) 20:12:22 ID:9hW1yjjx
>>603 「屋根および周壁またはこれに類するものを有し、
土地に定着した建造物であって、その目的とする
用途に供しうる状態にあるもの」
簡単に言えば
「基礎および屋根があり、外壁が三方向以上囲われていれば、
家屋とみなされ、固定資産税の課税対象となる。」
らしいのですが、家に面した田に3.5mX6mの倉庫を
建設中ですが、上記の全ての条件に該当しなければ対象外と思ってます。
屋根は欲しいので外せません。外壁は三方は欲しいですけど、三方は
含むのでしょうかね?三方迄OK?
基礎はアンカーボルト式でM12ミリのボルトで1柱当たり4本それが
6柱あります。
で「土地に定着した建造物」と言う文章、ナットで固定しなければ
免れると思いますけど、どうでしょうか?(台風の時には入れる)
>1柱当たり4本
アンカーボルト使うの?(土台?)
ブロックなどに置いた状態なら仮設とみなされるでしょうね。
606 :
602:2008/05/16(金) 20:43:43 ID:9hW1yjjx
ブロックねぇ〜。
型枠で使うサポートの不用品をもらって来て、途中から切断して
単管パイプに溶接付けし、柱にしてます。
ここのスレッドには外れてるかもしれませんがね。
田んぼなので、農業用地外の使用になると言われそうなので
農機具倉庫にしようと思います。
外壁はブルーシートで囲うと対象になるのでしょうかね?
シートで囲む建築基準はないからOKだと思います。
風で吹き飛ばされないよう造ってくだされ。^^
608 :
602:2008/05/16(金) 21:02:26 ID:9hW1yjjx
有り難うございます
いいぜめーん
>>604 知り合いが3方向外壁の鉄骨作業小屋で市役所の税務課が来たらしい。
3方向はダメみたい。
単管で壁のないトタン屋根付きの自転車置き場を
作ろうかと考えてるのですが下手に作ると強風で屋根煽られて
飛ばされちゃいますよね。プロの人はやっぱりコンクリで
四隅の柱固定とかしてるもんなのでしょうか。
>>611 プロじゃないけど
・杭をしっかり地面に打ちこみ、それに単管を固定する
・単管自体を打ち込む
・束石(コンクリート)を使う
・完成後に地面にアンカーを打ち、ワイヤーを張る
単管とかん太くんを使って小さなウッドデッキの土台を作ろうと思ってる。
さすがに床板は木を貼るつもりだが。
出来上がったら報告するよ。
テラスの屋根かけた。柱だけ単管使って、あとは木材
横架材と柱を組んで門型にすると重くて一人では支えられないから、はじめに柱だけ
垂直に立ててから、横架材を取り付けた。
カン太とか使わず、単管にボルト穴貫通させて締め上げて取り付け。
安くて確実、見た目も悪くない。
基礎はフェンス用の穴明きの奴、モルタル流し込み。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:31:24 ID:KTsAMLjC
ばっちぐーか
619 :
617:2008/06/07(土) 13:28:23 ID:???
>>618 GJ!
参考にする。
ところでこうやって家屋を延長した場合、固定資産税の対象になるんだろうか?
ガソリンスタンドでは課税されないように事務所家屋と給油場所の屋根を離してあると聞いた記憶があるんだが。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:32:54 ID:npYzXOgT
!!! こんな画像掲示板が用意されていたとは!
しかも運用開始は2006年!! 今日、初めて知ったぞ!
あと、単管のてっぺんに蓋してあるけど、それでも万が一水が入っても抜けるように、
基礎のちょっと上に水抜き穴あけて、その位置まで中にモルタル流し込んで埋めてある
アルミの既製品フェンス柱のやりかたを真似た。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:46:38 ID:ytEcVp1A
基礎のちょっと上まで、コンクリだし、水抜き穴開いてるから
大丈夫。
腐食性のガスなどがある場所で建ててないから、錆は気に
しなくていいのでは?
単管は亜鉛めっきしてあるから、無塗装でも錆びないね。
地面に直接刺しても、1年やそこらはもつし。
切り口は駄目、中は水ためなけりゃ大丈夫でしょ
>>618 2chにアドレス張ったとたんスクリプト嵐の餌食
httpのhだけでも抜いて書き込めばよかったのに。。。
あれはロダのスクリプトをタイトルに全角文字がないと投稿できないように
ちょっとだけいじれば解決するんだけどな。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:47:01 ID:XFoRtXtE
多摩川の河川敷によさそうな土地も見つけられました。
これで漫画喫茶生活を終わりにできます。
ありがとう
近所のゴミ集積所に町内会が単管で作った
屋根がついたのだが、みっともないことはなはだしいよ。
安く作れると言っても、恐ろしく景観が損われる。
どんなアホが作ったんだか。
単管は飽くまでも工事現場なんかの仮設用だよ。
傍観者の発言だな
町内会で作ったんだろ?
そして
>>629の住んでる町内?
誰かが勝手に作るわけないんだから
集まりかなんかで決めたんだろ?
景観を損ねないものがいいのなら
町内会とかに掛け合ったり
金ださないとだめだよ
ただ文句言うのなら誰でも出来る
>>629 単管モノが激しくダサいのは理解できるが、ここで文句言ってもしょうがねえべ
>>631 そもそも屋根なんか必要ないだろ。
必要性が全くないものに金をかけるのか。
金が問題なら何もしないのが一番安い。
そんなことも分からないとは、オマエはよほどの馬鹿だな。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:16:01 ID:TAa5wy2V
出た!自分以外はバカ
グチグチ書き込んでるお前もバカに見えるがな!
635 :
631:2008/06/25(水) 19:22:38 ID:???
>>633 俺の言ってくる事が分からんのか・・・
お前の居る地域で作ったんだから
お前も加担してる事になるだろ
嫌ならいやとはっきり集会かなんかで言えばいいって言ってるんだよ
大体俺もお前の意見は分かる
が、俺にそんなこと言っても何もならんだろ
頭に血が上ってるようだが馬鹿とか言わずに
もう少し考えれ。
636 :
仮設舞台:2008/07/20(日) 18:35:27 ID:SiHmT5FW
教えてください!
単管で野外イベントに使うステージ組みたいんだけど、うまく平台を乗せる
方法がいまいち思いつきません。この手のことがわかるサイトって無いかなー。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:24:52 ID:0xm+gcow
興味しんしん
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:11:35 ID:Nt3Jl0vs
>>636 普通に垂木ジョイントで床面全面に垂木渡して
その上にコンパネ乗せるのじゃあ駄目なの?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:33:37 ID:Qjddub6U
そのイベントやらがストリップショーならば教えてやらないこともない
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:39:40 ID:NGsFi8xv
最後はドリフのセットが崩れるみたいに
ステージが倒れる。
8畳程のステージかな?
・"田"の字に組んだ場合、単管とほぼ同じ高さの桟木を間に入れると、コンパネ打てる
・コンパネは2枚重ね
脚に筋交いないとマッチ箱のようになるよ
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:17:35 ID:8RArvZJT
機械小屋を建てるのに、まず基礎の型枠を組んでるんだが
暑くて溶けそう
今日中に鉄筋も組んで明日、朝一でコンクリ打つぞ
頑張れ俺
何年錆びずに持ちますか。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:03:29 ID:Eq8gRKrx
錆の事や見てくれを考えて、単管パイプで作る人は割り切って作って
いる。
軟弱地の畑に直接柱となる単管を挿して立ててる人もいるし
レベル出し して捨てコン打ってスリーブを入れて
その真ん中に柱を入れてコンクリを入れる人もいます。
俺は単管にベースプレートを溶接付けして、
基礎は捨てコン、スリーブの代わりにオイルの20L缶
の底を抜いてスリーブ代わりに代用、アンカーボルトは
建築用の150mmくらいのボルトを使用。
ピッチズレを防止するのに、鉄板に穴を開けてダブルロックで
固定。
職場から帰って19時から22時までの作業で、
位置出し、レベル出し(ビニールホースで水張り)手練りでの
捨てコン、アンカーボルトのセット&鉄筋で溶接。
その後ペール缶のくびれた場所までコンクリート打設(またもや
手練り)
日曜は用が有ったり、雨が降ったりで地道に夜の作業でした。
良く考えると柱しか単管使ってないな。
梁や胴ぶちは土木で使う角パイプ(廃品頂き物)
筋交いの丸棒は鉄筋のD9(頂き物)
単管とベースプレートの材料は頂き物だ。
買った物
水糸、ビニールホース、巻尺、ガソリン40L、
高速カッターの砥石5枚、ターンパックル14個、
ベースプレート用ボルト24本、ナット48個
波トタン(屋根)、木材
オール波トタンは昔の建物みたいなので、金をケチるのを
兼ねて知り合いの運送屋で使っていた、4t車の荷台のシートを
頂いて外壁の代わりにした。
否定説を言う奴はブツブツ言わずに、ほっとけ。
>>643 単管のこと?
コンクリートに包まれた鉄筋?
普通の鉄材として、錆びたとしても10年以上は大丈夫だろう
単管はメッキしているので更に長持ちする
但し、海岸のような塩分が多い地域では当然ながら寿命は短くなる
単管って昔のと比べて
錆びなくなったな
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:52:26 ID:fmcxhRuS
やっとコンクリ打ちオワタ
俺の夏、オワタ
>>649 水養生を忘れるな! この気温じゃ一発でひび割れだらけになるぞ。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:57:06 ID:Bsz3bZ4t
いかにもドシロウトがキャッキャ言ってる感じだね
アホかと思うわ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:54:20 ID:lqzHHj0o
生まれて初めて建てる家で興奮してるんだろうな
百科事典で調べた知識をひけらかしてな
職人にしてみれば何百棟目のどうでもいい現場なのに
そんなテンションで朝から質問責めにされたら
いい迷惑だわww
ウチを建てるなんて一生に一度のイベントじゃん
喜んで当然だろ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:19:53 ID:rDdt8xln
単管パイプ6m一本2400円〜
なんの値段じゃい〜
鉄値上がり過ぎワロタ
もはや単管小屋は贅沢品
普通に2x4の方が安上がりかもしれん
昔から2x4の方が安いだろ?
今は2x4も一緒にあがってるだろ?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:08:02 ID:jY0gv+jN
今は鉄が高いから犬小屋くらいなら良いが、大きくなると
高く付きますぜ。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:08:17 ID:3gS3aV6o
単管高いからイチゴーくらいの残材は
溶接して4mくらいにして使ってるわい
やっと涼しくなってやる気が出てきた
涼しいどころかさみーよ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:15:43 ID:/tGpLu0W
最後は単管が足りなくて
メーターパイプも溶接した
濡れた皮手で溶接してたら電撃食らったわ
明日は桟木しばるぞ〜
>>662 涼しいうちに完成するといいな
じゃないと台風が来るぞw
その後は雪だな
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:34:11 ID:rN6fY5fl
ふう〜〜〜、完成したぜ。
うん?
>>663 なんだ?構ってほしいのか?今まで建てた小屋の写真をうpしてみろ
採点してやるぞ?
>>664 おまえもうpしてみろ?
完成した建物の外形の大きさはどれくらいですか?
およその費用、または使用した材料は何本くらいですか?
完成後の反省点について、何かありますか?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:31:08 ID:PADTr5Wp
実際プロってどのくらいの大きさまで単管で作れるのかな?
家一軒くらいの単管小屋とかあるのかな?
サーカスの下小屋
>>667 側面はBT足場だが外寸30mx18mの単管小屋なら建てた事あるよ
建設中のお寺を丸ごと囲って風雪を防ぐためにね
一晩で50cmぐらいの積雪があるような所で、翌朝の雪降ろしがデフォだったけどな
そのうち面倒臭くなって一晩中、大型ストーブを何機か置いて自然に落ちるようにした。
なんとか一冬持ってくれたが、何のメンテもなしで二冬は無理だと思うけどw
この小屋は中に建地(柱)立てられなかったけど
中間に建地(柱)突けるなら、いくらでも大きな小屋が建てられるぜ
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:55:40 ID:8Oy1jxIi
溶接機ってそこらの店でよく売ってるけど、一般家庭の
電源でも大丈夫ですか?ブレーカー落ちそうなんだけど。。
溶接スレに池
>>670 家庭用100Vに繋いで充電するタイプの溶接機があったな
でも、相応のスレにいけ
小屋なら穴の開いてるレンガ買ってきて
中に心棒いてれ積んだらどう?
>>673 横レスすまんがそれだと屋根つけた小屋は台風で持っていかれない?
どの程度しっかり作ればいいのか悩んでるんだよね。
日光東照宮の国宝、
いま部分修復中ですが
壁部分の雨よけに
単管で小屋組してましたぁ
プロの組み方をまじまじとW
誰か単管くれ
高くて買えぬ
そろそろ下がるんじゃね?
高い時に仕入れた分が捌けるまでは下がらんダロ
今の在庫が捌けるのに半年くらいかかりそ
プロジェクトX
短い切りパイプを旋盤で端面を削り、その後溶接で繋げて
長いパイプを作り出すという、壮大なドラマがオレの家で今日、始まる・・・
つーばーめよーたかーい空からー
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:24:58 ID:lOi3yLMC
単管で柱組んで竪穴式住居風の物置計画中
トラスに組めば強度的に強くなるしかっこいいよね。おれはやらんけど
トラスに組めばかっこいいけど〜自在のガタを殺せなきゃ意味がない〜♪
だから次は絶対〜勝つために〜わざとバチらせてガタを殺しておく〜♪
男は、悩んでいた───────。
わざわざ2mのパイプ4本のために20箇所以上全周溶接をかけるのと
素直に金を払って買ってくるのと、どっちが安いか───────。
つーばーめよーたかーい空からー
このプロジェクトX楽しみにしてるぜ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:06:35 ID:Y6qAdqMx
今、家を買おうとしていて、積水ハウスの3000万くらいの物件を検討しているんだけど、
やはり自分で単管ハウスを建てるのも視野に入れたほうがいいのかなぁ
スレ違いになってしまうが
丸太と藁で建てる家に比べたら積水ごとき屁の河童である
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:15:40 ID:cMH4WfzU
単管パイプはまだ最高値の時の値段なの?
鉄鉱石は8割安の暴落とかしてるのに、まだ下がりそう一時が高すぎただけだけど。
単管パイプの価格推移がわかる所はなかな?
>>685 積水ハウスはヤバイよ、『積水ハウス 在日』でググると恐ろしい結果が出るよ。
社長自ら率先して客を訴えるような会社だし、企業が一個人をこんな理由で訴えた事は他に聞いた事が無い。
資金も時間的余裕も無く裁判の事なんてわからない一個人に、大企業の資金力と専門の弁護士が無限の時間を使って恐喝するんだから。
誰かが在庫を全部買って
新しい入荷がないと値段は下がらん棒
雨音に関しては室内に天井を作った方が消音効果高いと思うけど。
ん? もしかして「外で聞いていてうるさい」ってこと?
リンクのはいくらするのか知らないけど単管小屋にはちょっともったいない
んじゃない? アスファルトシングルあたりの方がリーズナブルっぽい。
691 :
690:2008/12/10(水) 09:17:34 ID:???
ちょっとググってみたらオンデュリン波板って結構安そうだね。
>>689 ためしに犬小屋で使ったけど
波板トタンと比べれば全然音はしない
しいて言えばダンボール二枚重ねの上に水滴を
ボタボタたらしたような音(低音?)
それより自分の住んでいるところが
積雪地域なんで
どれだけ雪が滑りやすいか実験中
アスファルトシングルで小屋(車庫)を作ったけど
雪が落ちない(降ろしにくい)
すこし放置すると氷になって更に落とせない
冬は雪の重みで崩落しないように補助柱必須となってる
>>690-692 雨音は響かないようで良さそうですね。 価格もそれほど高くない。
スレートとかアスファルトシングルも検討したんだけど重すぎて、探してたらムサシで見つけて検討中。
アスファルトシングル 10kg/u
オンデュリン 3.3kg/u
スレート 30kg/u
瓦 50kg/u
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:06:23 ID:EdeN12eY
単管パイプの値段が6mで2000円切ってた。
昔の安かった時の値段がいくらか知らないけど、そろそろお買い得価格になってきたのかな?
@関西
関東だけどまだ2480円だね
前は1680円とかだったよ
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:42:02 ID:riTIXSJv
>>689 >単管で作った薪小屋
参考にしたいので画像UP希望
すごいあばら家に住んでるんですね、同情します
700 :
696:2008/12/14(日) 11:32:48 ID:36OcuBMA
>>697 これだけ丈夫に出来れば半永久的、うらやましいです
>>694 鉄は高値から7分の1になったそうだ。
ガソリンと一緒で加工賃、人件費は変わらんからね。
むしろ売上減で高値を維持しようとするかもん。
建築現場で使ってる単管パイプとホームセンターで売ってる単管パイプじゃ強度が違うの?
>>702 厚みやメッキの強度が違うと聞いたことがある。
ホムセンの安もんを屋外で使うとすぐ錆びるとか。
>>703 そっか、単管を組む時に何回も組みなおしてクランプでパイプに大量に傷付いたから
亜鉛塗料を上塗りしとくかな。
そうなのか
だったら配管屋で買う方がいいな
単管パイプには2.4mm厚のと1.8mm厚のがある
標準タイプは2.4mm厚
軽量硬質タイプとかスーパーライトっていうのは1.8mm厚
### #############
## ## ### # #### #### ## ## ##
## # #### #### ### ### ## #### ############
### ####### ## ### ### ## ### ############
##### #### #### ### ## ### ###
#### ### ##### #### ################
### # ######## # #### #### ###
#### ###### #### ######
# ##### ####
現物測ればいいだけジャン
賛成
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:01:31 ID:3fgggLv2
単管パイプの家を作って、電線から電気を引き込んで生活できるかな?
法律とかで制限あるのかな?
>>710 壁はブルーシートかい?
…失礼。貴方がこのスレに染まり過ぎに思えたんだ。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 06:02:21 ID:PZ+wMoud
サンギを番線で縛ってコンパネを釘で打って外壁材を〜
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:29:39 ID:NufGh0XN
なんでなのかな〜?
シロートって建物が無いと電気を引けないとか思い込んでるんだよな
月極駐車場の電灯なんかどうすんだっつーの
なるほろ。言われてみれば。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 05:18:46 ID:gXI+fMBU
軽量鉄骨薄すぎワロタ
単管なら陸屋根で5階建てくらい作れるはず。
>>710 規模しだいだね
建築基準法に関わる規模ならなら難しいだろうけど
だからと言って、単管構造がまったくダメな訳もない
手間暇掛けて確認を取れば可能だろ
近道を取りたいなら、ちゃんとしたプレハブか金属倉庫で
確認を取って、単管で補強や脚色してみたらどうかね
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:14:10 ID:ZYSCAs5f
初心者です。
単管使って、屋根付テラスもどき(というか屋根付物干し)を作ろうかと検討しています。
長さ1.5間、幅6尺、高さ地面から2.7m、低い方が2.4m。
さて、柱を8本(長さ1.5間で3本、幅6尺で3本の割合)を
立てる際に、どのくらい地中に埋めたらいいのかなやんでいます。
40cmも埋め周りをコンクリで固めれば十分なのでしょうか?
もちろん、直交クランプで短い単管を固定しアンカーにするつもりです。
このアンカーにする単管もどのくらいの長さがいいのかわかりません。
建て方は、とりあえず仮組して掘った穴に突っ込んで垂直とりながら
コンクリを投入しようと思ってます。
カーポートを何度か仕事で作った事があるけど
良くある仕様は60cm四方の基礎コンクリになる(当方雪国)
>>717の感じだと
柱と柱(間柱)の距離は1間だとして
40cm四方のコンクリなら十分しっかりしてるものが出来るよ
h40×30×30位でもいいかな
アンカーは直交クランプと言ってることから十字にするのかな
長さは上記でのコンクリ幅の−10cm(左右5cm・要は鉄部分がコンクリから出ないように)
俺だったら単管に穴を空けて10mmの鉄筋を挿す(カンザシ筋)
後、筋交いはやるのかな?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:00:05 ID:rl+SMS4U
>>718 有り難うございます。
>h40×30×30
けっこうがっしりした作りになるわけですね。
>俺だったら単管に穴を空けて10mmの鉄筋を挿す(カンザシ筋)
コスト的にこちらの方が良さそうですね。検討してみます。
単管って、金属用ドリル歯なら、容易に穴開きますか?
当方、ドリルドライバ、インパクトドライバ、振動ドライバはあります。
>後、筋交いはやるのかな?
今のところ、単管で枠組みを作り、ウッドデッキにしようと思ってます。
柱8本に地面から40cmと2m40cmの高さに水平に単管を通し、
屋根部分は、約6尺の単管を9本くらい通す予定で、筋交いは、地面と床(40cmの高さ)
の間に斜めに、6尺側は2本、1.5間側は、4本通そうと思っています。
また、柱と2m40の高さの単管に筋交いを12本くらい通す予定です。
左右両方向とも6尺側の間柱と柱の間には、単管でドアを作成しようと
しています。(高くつきますが、かん太を使おうと思っています。)
アドバイスの程よろしくお願いします。
>>719 単管に穴開けは、容易とは言いがたい
キリがすべり易いのでポンチでくぼみを作ってから
5mmの穴を空けて次に10mmとドリルはドリルドライバか振動ドリルが良いかな
出来れば鉄工用キリで10mmを謳ってる物がいい
インパクトは10mmだとドリルチャック使う事になると思うけど
硬いものの穴あけはドリルチャックの心が折れるので注意(一度やっちゃったw)
コンクリート基礎ですが
手順として
穴を掘る→砕石を入れる(地盤の軟弱さに応じて10~20cm)→付き固め→柱を入れ→生コン
生コンは、砕石3:砂2:セメント1の配合
かん太ですが経験談として
インパクトドライバーでタッピングネジで固定したけど
後半分って所でネジが折れるとか面倒な事態になったことあり
下穴はやった方が良いと思いましたw
筋交いですが筋交いと柱のつなぎは自在クランプかな
安いクランプだと自在の回る部分がユルユルで、筋交いとして
しっかりした固定が難しかった覚えアリ
なにやら立派なものができそうですね
怪我に気をつけてがんばってください。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:19:02 ID:DIPHfO4E
>>720 ご丁寧にアドバイスしていただき、ありがとうごさいます。
ちょっと頑丈すぎるかな?とも思っていますので、再検討してみます。
いろいろな問題点がありそうです。
筋交いは、かん太を使うと1本あたり金具4点で約2400円かかります。
似たようなKASHIMA(KASHIWA?)の金具4点で、1600円くらいでしょうか。
20本入れたら金具だけで、3万2000円〜4万8000円って!!!
総額10万超える勢いです。
ちょっと無謀だったかと思っています。大工さんに木で作ってもらったら
10万いくのかな?という疑問が生じています。
もうちょっと考えてみます。ありがとうございました。
>>719 突き固めはケッコー体力勝負だから頑張ってねー。
ちなみに自分は、
2*4材を2枚張り合わせて、4*4材サイズのものを作って、その左右に、持ち手を付けて
http://www.k5.dion.ne.jp/~koi-yasu/LOVELOG_IMG/080913-7.jpg こんなの作って、ドカドカやった。
重さが足りなかったから、上にダンベルプレートを置いて、どかどかやった。
あと、コンクリで水平出すのけっこー大変だから、
レーベル剤ってのを使うと楽。
レーベル剤はトローンと流し込めるコンクリ。
値段は、普通コンクリの2倍はしたと思うが、コンクリ自体が安いから対したこと無い。
コンクリ基礎毎に、高さが違っても、束で調整すればOK。
強度自体は、家の基礎剤としても使われているから、多分大丈夫。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:28:44 ID:6yvAbHS8
>>722 > あと、コンクリで水平出すのけっこー大変だから、
> レーベル剤ってのを使うと楽。
そういうのがあったのか、よし、俺も使ってみよう。
ただし俺が作るのは単管の家じゃなくてミニログハウスだが。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:48:24 ID:bygmkZ58
アルミ製の48.6ってどこかに売ってないかな・・・
あと、工具なしで締められる直交クランプってないものか・・
海外製を探すしかないかなぁ・・
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:00:13 ID:3OahkD2D
アルミ?45か48か50のパイプだったらホームセンターとか無線パーツ屋においてある場合あるけど
なければ鋼材屋とかパイプ屋あたったら?通販やってるような業者もあるよ。
値段は単管の5倍くらいかね。
ただちょっと軽くってのだったら、高張力鋼を使った軽量単管が普通の単管に比べて重量は3/4
だが強度は1.5倍はある。値段は普通のの1.5倍くらい。
>725
ありがとう。
高いんだな・・・そりゃそうか・・
軽量単管か・・みてみよう。
去年の秋前に単管ガレージ作った
基礎は束石埋めて生コンで固定、骨組みが単管、垂木渡して側面がポリカ板、屋根はポリカ波板
軽1台余裕で入る大きさのが11万で出来た
秋の台風と冬の積雪に耐えましたよ
意外に丈夫
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:46:14 ID:7bSRjqsB
おれはキウイの棚にしている6mx4m四辺でもう10年
まったく頑丈だよな〜。
ここ見てたら小屋建てたくなったw
田舎だから30x20m程の空き地があるし、挑戦してみようかな
その後、彼の姿を見たものはいなかった
そして、3年後・・・。
毛が生えた
材木なら無料に近い金額で手に入るし、半永久的に使いたいんだが、イメージが浮かばない
構想は大事です。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:17:17 ID:mK5kU0L1
うん
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:59:10 ID:hPOXlYht
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
保守
小屋レベルじゃなくて 単管で住宅って作れる?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:12:46 ID:hq2AHZUD
多摩川の河川敷に有るような気がする
>>739 重複スレを勧める必要もないと思うが。
ここで語るのが正解だろう。
>>727 11万でゴミを作った馬鹿がまだいるのか。。。。
既成のガレージを自分で立てて壁作ったら 見栄えもよくて強度も↑の物出来るのに
もしくは2x4とかならもっと安くて見栄えもいいのに
単管工作物は周辺の価値を著しく下げスラム化を促進します。
単管で小屋を作る技術があるなら 木製で格安でいいものが作れます
2x4で簡単に格安で見栄えもよく作れる
どうして単管じゃないといけないの? メリットは何? どうせやるなら鋼材買って溶接機レンタルのがはるかに安いwwwwwww
>>742 単管は仮設って言う言い訳で面倒事省略できるのが一番の魅力だからな
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:55:01 ID:3GpVXXd8
>>743 そうなの? 2x4で簡単に格安で見栄えもよく作れるって云うけど、
骨組みと云うことで比較すると、単管の場合と2x4の場合で概ね
何割くらい材料費が違ってきますかね?
バイク用に単管でガレージっぽいものを以前作りました。
当初は2*4を予定していましたが単管の方がやり直しが聞くし
なにより強度が保てることと腐食に強いって点で単管にしました。
見栄えはどちらでも外装の問題なので大差ないんですが
骨組みとバイク用ということで250kgのバイクを吊るすのに
2*4じゃ心配だったってのが1番の理由ですね。
もちろんバイクくらい余裕でしたよ。
骨組み完成後に2.5m幅の鉄棒に大人6人ほどで
ぶら下がってみましたが全く問題なかったです。
強度にこだわらない方で予算の心配がない方でしたら
2*4の方がいいかもしれません。
探せば材質も選べますし、単管だと交差するときに無駄なスペースを使うので。
バイク吊るすのか
バイクのガレージってそういうものなんだ
単管は交差がアレっすよね
といってかん太君とかは量が量なので値が張るし強度とかよくわからないし
溶接と併用したら思いのほかすっきり
溶接したら、その後の防腐処理が面倒じゃね?
単管の何が良いって切った後の短材やたとえ腐って解体後にでもスクラップで金になること
木材だとその辺がネック
でも100kg2千円・・
木材は解体業者に数万円金をださなきゃならんから
引き取ってくれるのはありがたいけど
754 :
750:2010/04/26(月) 22:29:11 ID:???
>>751 色合いがどうしても単管とかアングル向けだね。
あ、単管スレだからいいのかwww
DIYの電気メッキでバイクや車のメッキパーツを再メッキできないものかと探してたもんで^^
>>753 40mでおよそ100kg
755 :
糞おやじ:2010/05/07(金) 12:19:00 ID:MQKJZwzn
そこで先生方に質問です!
自転車置き場をDIYおやじしようと考えております!
幅1メートル
奥行き2メートル
高さ1.5メートル
パイプ車庫で8000円で売っておりましたが
単管で作りますと いくらほど かかりますですか?
糞おやじ
なんだかんだ言ってもDIYが大好きでございますから〜
>>755 おおよそ1.5〜2倍かかるんじゃね?
どんなもんでも既製品のほうが安いご時勢
その8000円というパイプ車庫ってのを見てみたい。
正規の価格じゃなくて、売れ残りのディスカウントとかじゃないの?
それか中古品とか、超粗悪品だったりして。
758 :
糞おやじ:2010/05/07(金) 13:54:10 ID:MQKJZwzn
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:01:54 ID:dGWVvJrA
ちっこい車庫じゃのう
これなら台風で簡単に飛びそうだ
これくらいなら丈夫な単管で自作しなよ
材料費もそんなにかからないし
760 :
糞おやじ:2010/05/07(金) 16:16:28 ID:6x8WWDwF
そこで先生方に質問です!
(工事現場の単管使うと屋根とか小屋が1万円で作れる)
とありますが
1万で作る 自転車置き場の図面とゆうか材料とゆうか
教えてくれませんか〜〜
糞お
なんだかんだ言ってもリーズナブルで
ある程度の見た目も重視したいのですうう〜
>>760 きっちり見積もってやんから設置場所の図面と写真うpですうう〜
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:46:28 ID:HOxb3Bpz
>>755 あの、普通の自転車は長さ1.9メートルまでってことになってるから、
それでも物理的には入るんだけど……。
もう少し大きい方が何かと便利だと思うよ。特に高さが1.5メートルというのでは、
人が入って立つことが出来ない。
その8000円のもトップで158センチというから、かなり使いにくいと思う。
せめて、180センチくらいはあった方が良いと思う。できれば2メートルかな。
単管を使うと、2メートルのがあるからその高さの方が作りやすいと思う。
763 :
糞おやじ:2010/05/07(金) 16:47:46 ID:6x8WWDwF
先生!
幅1メートル
奥行き2メートル
高さ1.5メートル
でいいのでございますうう
意外にクランプとかつけると 費用かさむもんですねえ
糞おやじ
なんだかんだ言ってもリーズナブルに弱いですから〜
1.5メートルにすると加工が増えてかえって高くなると思うけどな。
>>763 1メートル×3本
2メートル×2本
1.5メートル×4本
直交クランプ×12個
ブルーシート2M角×1枚
766 :
糞おやじ:2010/05/07(金) 17:07:27 ID:6x8WWDwF
>>764−765先生!
わかりますた!
じゃあ高さ2メートルにします!
1メートル×3本
2メートル×6本
直交クランプ×12個
ブルーシート2M角×1枚
しかとメモって 日曜大工糞おやじ
やってみます!
糞おやじ
なんだかんだ言ってもブルーシート小屋を見た お隣さんの反応が心配ですが・・・
まぁ単管にブルシートの組み合わせって一発で破けるけどな
1.5メートルの単管って売ってない店が多いよ。
普通の太いのでなくて、27oくらいの細いので充分かも。
しかしそれだとクランプが入手しにくいか……。
細い割りに、それほど安くもないし。
外壁は固い物の方が良いと思われ
クランプ組みだと厚み取るから
外寸が1.5mだと内寸はもっと
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:43:18 ID:5cpP5TC8
で、子供が怪我をして撤去、と。
庭の前の石垣で、
単菅で足場造って工事してるんだけど、
これ便利だね。
ずっと昔、高いところでペンキ塗りバイトしたときの足場は、
丸太をばんせんで縛ったので、かなり危険だった。
かん太て強度はどうなんかな?
階段作ろうと思ってるんだけど、ビス2本てのが本当に大丈夫なのか?と
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:45:43 ID:1ycZSoZb
あ〜あ〜 今日も〜 一発打ちたいな〜
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:02:40 ID:NueewNTh
単管で家まで作る猛者はいないのか
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:04:00 ID:NueewNTh
いないなら、俺が作るが?
>>776-777 基礎からやるんだったら、単管の最大のメリットである「仮設ですから」もできなくなるし
クランプのせいで意外と無駄な空間が多くなるし、壁や屋根などのその他の部品をつけるには
単管>垂木クランプ>木材>その他部品となり手間もお金もかかるし構造上の制限も出てくる。
雨や極端な風さえしのげれば・・・という小屋用途なら強度があるおかげで部品点数を減らせる単管が有利かもしれないが
密封構造の作りやすさ、生活器具の設置自由度、水平ジョイントが容易ではない単管では、住居用途ではかなり不利だと思われる。
単管とクランプが無料同然で手に入るというような、特殊な人以外にはお勧めできない。
が、やるというなら止めはしないぜw
本気で作るつもりなら、大雑把な図面かいて木材と単管でどちらが安くできるか検討してね♪
安けりゃ正義!!じゃねぇだろ
>>777は単管を愛してるんだよ
この冷たい肌触り・・・クランプ達の無骨さ・・・妖艶なオーラ・・・・ああ・・・ずっと一緒にいたい・・・・
よし!家にしちまおう!!!ってw
>>429は増築っぽいけど単管で家を作ってるんでない
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 03:50:07 ID:YppAlcU1
>>776 作った人は沢山いるよ。ググればでてくる
かん太とガルバ板でバイク車庫作って約3年
間口2.4m 奥行き3mでSSとスクーター 自転車入ってる。
制作費約10万 超快適!
作るのなんて超単管
つまんね
>>773 丸太足場・・・・wあれって棘が刺さってイヤーンなんだよね
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:54:14 ID:jFFmnjGD
>>782 見せてー
単管ガレージの参考にしたい。
今日HC2件見てきたけどまだ6m2450円。下がんないのかなぁ
787 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:39:30 ID:967kxyF6
前は6m1280円とかで売ってたんだけどな
近所のHCでは1698円だったよ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:30:11 ID:6UoNkfX5
単管の中古もあるんだけど、アマシ安くないんだよね。
新品の半額くらいだといいんだけど・・・
単管の価格って、ほとんど鉄の価格なんだな
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:04:02 ID:fRKyL2Ia
下の基礎の部分さえ、しっかり作れば
どんな建物も安く作れるのが魅力
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 08:22:02 ID:DbWVWtj7
>>790 そりは、業者が買い取る時のくず鉄価格だろ。
ヲレらが買うときはタケーよ。
鉄が世界的に高騰してるとかなんたら云って。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 08:27:53 ID:DbWVWtj7
単管に垂木とか付けるのに、垂木クランプ使う人はお金持ち!
ヲレなんか、どう考えてもあんなの使えんよ。
サドルバンドみたいなの使えば安いし、ビス二本で固定できるからね。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 08:52:45 ID:QDv+N+Mb
単管に垂木とか付けるのに、サドルバンドとかビス使う人はお金持ち!
ヲレなんか、どう考えてもあんなの使えんよ。
番線使えば安いし、固定できるからね。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:49:13 ID:4JGmAzG4
雨よけのタダの物置なら番線で十分だな。 チョイ見てくれよく仕上げるならサドルバンドか。
金に糸目をつけないリーマンの日曜DIYが垂木クランプやろか。
俺だったら単管すら使わない。
竹を切ってきてそれを番線で縛るだけ。
トタンはどこか解体した所から安くというかタダでもらっくる。
現にそうして、簡単な農具小屋を作った。
1日で作ったけど、けっこう頑丈だよ。
背面は山の斜面だし、周囲が竹林だから風もあまり影響ない。
シノの使い方に慣れてなかったけど、良い練習になった。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:59:08 ID:4JGmAzG4
簡単な農具小屋だったら、そいでもいいかもね。
田舎で材料があればそれが一番安上がり
単管なのにオサレに見える方法ってないかな
ペンキで塗ったらさらに悲惨かな
そいじゃアドバイスの仕様がないだろ?
何の目的でどのんなモノを作って、どうオサレに見せたいんだか云わなきゃ
いや単管自体のダサさをなんとかしたい
何作っても抜けない貧乏くささとか
外から見て単管が見えない方式にすれば、まあ少しは良くなるかな。
中に入れば一緒だが。
しゃーないよ。お金ないから単管なんだしw
新品の単管&クランプで一式そろえた上に
ペイントとか視線防御とかの小細工するお金あるなら
そもそも単管ではないものが使えると思うぜ、兄弟。
おめえに兄弟と呼ばれる筋合いはねえ!
(河本準一風の言い方で)
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 06:18:25 ID:e8HRIrzJ
貧乏臭いとか言うな
単管の無骨さや鈍い金属の光沢が
いい味になってるんだよ
モビルスーツでいえばザクだな
パラせば後腐れなく単純な部品に戻って再利用できる
潔いぜ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:34:15 ID:ohLc7T5w
アフィ乞食サイト貼ってんじゃねーよカス
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:35:59 ID:Px8K+HJ4
単管で組んだ建物は地震に弱いと聞きましたが
それは堅牢な基礎が無い場合ですか?
>>811 他の工法に比べて特に弱くはないと思うが。
もともと軽量だから地震で簡単に壊れたりはしない。
ただし、もともとが仮設や足場用だから、
長期間に渡って使うものとしての充分な強度は期待しない方がよい。
この手の単管小屋って、
柱はくい丸辺りで地面に打ち込むか、
埋め込み式のコンクリ塊に抱かせる前提にすると、
その他の構造がどういう風になると建築確認が必要になるんだろう?
トタンで屋根と壁葺いたらその時点で必要になるの?
床は土間じゃないとダメ?
床全面に5cm位周辺の地面から立ち上げる様に土間コンだけ打ったらアウト?
実は両親が実家の工場兼住居を取り壊して宅地として売る事を考えてるんだけど、
敷地の1/3位が雑種地だったんだ。しかも市街化調整区域の。
現況で舗装も土間コンも打ってない更地で、普段は従業員の駐車場として使われてた。その土地の中にどういう訳か、
土間コン敷かれた犬のケージと放し飼いヤード、
床が更地のまんまの単管小屋に物凄く類似した構造の普通車1台分程度の大きさのトタン葺き倉庫が建てて(置いて?)あったんだけどね。
家庭内に色々あって、両親は実家の敷地を売ってその資金を元手に他国に移住しようとしてるんだけど、
一番のネックは敷地の1/3位占めてるこの雑種地なんだ。
親父曰く、どうやっても「建物」は建てられないから、恐らくは売れないと思う…と頭抱えてるんで、
最後の親孝行というか、冥土の路銀渡すつもりで俺が両親からこの雑種地買い取って、
犬のおうち兼車バイクのガレージスペースとして使おうと思ってる。
とりあえずは現況で既に「置いて」ある犬小屋とヤード、
トタン葺き倉庫は可能な限りその場で補修して、
残った土地のスペースに単管ガレージ建てようと思ってるんだけど…。
(何か言われたら「既存のトタン葺き倉庫を規模広げたんだ!」と言うつもりなんで)
拙い知識で調べた限りでは、調整区域内だと地目が宅地じゃない所に「建物」は建てられない(建築確認が下りない)から、
これを回避できる様な構造にしないとどうしようもないんだ。
単管掘っ立て小屋でこの条件クリアするにはどうすればいいのか、
皆さんのお知恵をお借りしたいです。
単管小屋がどうしてもダメそうなら、バイクと荷物入れる為の船積みコンテナ二つ置いて、
コンテナの間に単管で屋根渡して屋根の下だけ車置く為に
土間コン打ったモノでも「置こう」と思ってますけど。
チョン臭いまで読んだ
調整団地行けば単管小屋なんかよりずっと立派な「建物」がたくさんあるよ。
つまり、確認取らずに役人が休みの土日とかに一気に建てちゃえばあとは
こっちのもん、ってことかな。
あとで見つかると「固定資産税だけは納めてね」って言ってくるらしいけど、
よほどのことがないかぎり「取り壊せ」とは言わないみたい。
>>813 親父さんは、どうやってもその土地に「建物」は建てられなと云ってるそうだが、
そんなことは無い、住宅も建てられるし物置や資材置き場もOKな筈。
調整区域でも土地所有者の子供なりが住宅の必要がある、つまりアンタが住むって
ことで申請して宅地転用すればいい。
作る家はそれこそプレハブだろうが単管ハウスだろうが住宅として使うとして申請して
作って、後々それを転売すれば何ら問題ないだろ。
>>813 もしかして地目じゃなくて接道義務を満たしていない土地とかでは?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:11:33 ID:/7cObH4Y
age
単管ライフのこんにゃく畑
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:20:44 ID:p+zeJ21b
単管で鉄棒作りたいのですが、かん太というやつをジョイントに使う予定です。ドライバー1本でできるらしいけど単管に穴あけるんですか?見たら最初から+ネジが1本付いてたけど固定できなさそうだった。
>>821 押さえつけて固定するんじゃね?
固定力は普通のクランプの方があるように見える。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:39:53 ID:p+zeJ21b
ありがとう。でも小さくて文字が見えない…
眼鏡買えよ
単管高けぇ。 農機具小屋作ろうと思ってるのに高杉。
ワイヤーメッシュなんて高いときの半額になってんのに、単管は下がらないねぇ。
単管の時代は終わった
昔は6m1280円とかだった
角パイプとかアングルとかもそう
景気悪くて鉄骨需要が無いから
メーカーや商社も値下げ出来ないんだろ
下げたらもう自分がやっていけないくらいのレベルだろ
鋼材屋のヤードとか、シーンとしてるぞ
倉庫の中みたら社長がコラムの山の前で呆然と立ってたわ
売れないんだろうな
>>827 イレクターみたいに単管もアイデアコンテストやって
需要喚起すれば良いのに、とは思う。
あと流石にこの値段じゃ買う気がしないな。
自動車のタイヤ置く棚作ろうと思ったんだけど値段見てビックリ。
予定変更して2×4買って来た。ちなみに俺が見たのは588円/m
ヒドイ動画だな
友達居ないのかよ
雪囲いに単管使おうかと思ったけどググってもあんまり出てこないな〜
そういえば小学校の時冬前に鉄棒の横棒しまい忘れて春になったらぐんにゃり曲がってたけど、
鉄パイプって継続的な重みに弱いんだろうか?
バイク車庫作った
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 05:00:22.57 ID:s6Y7eJnB
木造建築の下に地下室を単管で作れたらいいんだけどな。
山止め兼地下室みたいな感じで組みながら掘ってさw
誰かそういう事してるのいないかな?
>>837 すでに建っている家の下に作るなんて無謀。
基礎がベタ、布にかかわらず、基礎の強度を損なわずに掘り下げられる
面積なんて普通の住宅ならほとんどない。
そこを無理やりDIYでやってみようぜ!
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:31:14.69 ID:hoBs5bIe
ご教授ありがとうございます
資金にめどがついたらどんどん改造してきます
壁も作りたいですし
奥のタキロン屋根のも自分で作りました
トタンは初めてです。
雪の重さに耐えられるようにとトタンにしました。
>それから鉄ナマコにしないと、冬の朝結露してポタポタ水が垂れるぞ
>奥の塩ビは結露しないけど手前の鉄ナマコは結露するだろうな
書いてること矛盾してね?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:00:07.55 ID:1AnZfNmu
単管パイプで被災地に仮設住宅も作ってしまおうぜ!
311テロでこの国も変わっちまったな。。
ヤフオクで中古の単管パイプとか全然売れてないのね
上で書いてあったように鉄くずとして処分するしかないのかな
宣伝乙
まだ出してないよ?
今度鉄パイプ小屋を壊すことになったからどこかで取引が活発ならそこで誰かに使ってもらおうと思ったんだけど
業者に見えたのならすまんかった
うちの近所では新品5mが1270円なので、m単価200円以下
希望としてはm単価150〜180円くらい安ければ欲しいです。
>>851 送料が高くつくから近所じゃないとメリットが薄いかもしれんね。
鉄の買取なんて安いしね。買取される金属で一番安いのが鉄。単管などの場合鉄の中でもさらに安い。
キロ20円程度
単管だと重量があるから画像3のように立てかけると壁に無理がかからないか?
それから6mもの長さをそうやって使うと結構しなうんじゃないか?
単管は垂直に立てて使うから強度を保てるもんだから
高さがあるから固定用の杭は一本だけで大丈夫?
6mあったら立てるのも大変だと思う。
せめて常設していたちごっこするよりがっちり補強したほうがいいかも。
こんな手抜きで危なっかしいの立てるより
多少費用はかかるがきちんと足場を組んだ方がいい
高さ6mは怖いねぇ。
足場組んで、壁に沿わせるように足場階段設置に一票。
みなさまd。が、正規な足場だと、25cm幅+繋ぎが取れない上に一面ゆえの遠目の控えを組むと、
ボイラー類・ボイラーのメンテナンスに必要な空間・通路と干渉してしまいそうなものですから。
何かよい工夫はないでしょうか。6mの立てかけだけでなく、垂直にも6mを置けばいいかな?
みんな単管の長さどう使ってる?
俺は屋内設置でぎりぎりまで使うために2210mmとかに切っちゃってるんだけど
再利用も中古で売り飛ばすのもやりにくくなってるorz
多少過不足があろうともメーター単位くらいできっといたほうが無難かな?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:54:09.85 ID:2GeqH4Fw
端材は旋盤で小口を旋削して溶接してジョイントしてる
m単位の定尺なんて気にしない。
あてがい大工で寸法決めて、ジャストフィットで作ることができるのがDIYの魅力だと思うから。
車庫に棚作ったけど、2965mmとか985mmとか切りまくったよ。
>>864,865
ありがとう
今後も気にせず切ることにしたよ
>>866 ワンルームの室内でベッドとか設置してんの?
鉄と直行ジョイントより、2x4で組んだ方が良くね?
まぁ俺ならそうする、つーかしてる。
単管高いなぁ〜。 鉄が値上がりしたから2x4材使ったほうが安上がりだわ
垂木クランプって高いじゃん!!
そんなの使わないでサドルバンドのほうが断然安く上がるよ。
建物探訪的な番組で吹き抜け部分にクライミングホールド取り付けてる家をみかけるけど
吹き抜けじゃなくてもいけるのね
おおっ! 有るんですね。 ググっても見つからん・・・orz
車庫に幅9m高さ3mの棚作ったけど、補強入れるたび邪魔な出っ張りが増えていく・・・。
かん太も検討したんだけど、組み立ても、後付も面倒だしイレクターメタルジィント式があればなぁ。 と。
>>874の金具って、どこのホムセンで売ってたの?
ケーヨーD2です
かん太くんみたいな金具(かん太くんとは書いていなかったので類似品?)も置いてました
>>877 ありがとう〜。
130km彼方の明石大久保店に行ってみた。 有った、買った、高かった。
種類は、T字 十字 L字 Y字 各1280円
プレス製品で、2枚組で、単管を両側から挟み込んでネジで締めて組む金具。
どこの製品かはわからん。
強度は? 邪魔にならなくてgood
木の柱に垂木止めクランプを取り付けて
単管を横に渡すのは強度的によろしくないですか?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:28:52.77 ID:lfz1eH7k
>>879 やってみればいいじゃん
それで事故が起きて人を殺してお前が刑務所に入ることになっても俺にはまったく関係ないし
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:17:23.91 ID:Ui/+58p4
5mとか軽トラで運べますか?
やっぱり2t車くらいでないと怖いでしょうか?
重さの問題ではなく法律的に無理。軽トラは長さ3.4メートル弱
だから、一割はみ出して良いとして、3.74メートルまで。
斜めにしても4メートル弱が限界かな。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:07:39.55 ID:JPBMnKUZ
そうか?10年くらい前に鉄骨倉庫を建てたとき追加で買ったH鋼(8m)を軽トラで運んだけどな
お役所に申請して認められればOK。赤い布を付けるとかしてね。
それやってなかったら、違法だったことになる。
近くのホムセンはSPFの6f材(当然、3.6mちょい)も
軽トラで運ばないように注意書きがある。長さはクリアするが、
荷台に斜めに置くと高さ制限(2.5m)を越えるからだそうだ。
>>883 捕まらなかっただけなのが、
法律的にも大丈夫だと思ってる馬鹿は消えてください。
迷惑どころか、犯罪を勧める行為です。
つーか、単管、コスト高いだろ。
業者とかで余ってるならまだしも…
間柱の数が減らせるから・・・あとシロアリ気にしなくてもいいとかメンテ楽とかバラせるとか・・・
まあ間柱の数が減らせても初期コストは確かに微妙・・・
>>887 アンカーもまともに打てない馬鹿は消えてください。
またこいつか
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:03:52.21 ID:UoaVuGdq
我が家の田んぼを借りている人がとても人間性がよい。
農業にも意欲的なので、単管で農具小屋を建ててあげようと思っていた。
これは材料費のみでボランティア(俺がDIY好きだからだが)。
ところが、昨夜電話したら、数日前に解離性動脈瘤で倒れ、
ICUに入っていると聞いてびっくり。
なんとか助かって欲しい。
チラ裏でごめんね。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:09:00.10 ID:aBV34huL
ガレージライフという雑誌?ムック本?に
特集があったな
ここ数年の鋼材の値上がりで、単管も高いね。
不要になったらバラせる以外メリットないから、ホムセンの輸入材で作ったほうが
安上がりだわ。単管はクランプ類も数を使うからトータルだと結構高くつく。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:16:34.02 ID:Z1uRmO+1
単管なんかもう何年も買ってねーよ
前は6m1280円とかだったのにな
今、倍以上だろ
これだけ円高なのに値上がりするってことは、
鋼材の国際相場はかなり高騰してるんだろうな。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:20:05.93 ID:TZqRQi8z
クランプが高いよね。
クランプを使わず、番線をシノで縛るだけでは弱いだろうか?
中古の単管やクランプも買えるけど、でもそれだってそんなに安くないよ。
どうしてもガッチリ固定しなきゃいけないところはクランプだけど、それ以外は
番線でもOK。或いはこんな
http://www.haikanbuhin.com/shopping/detail/2619/ サドルバンド木材で固定する手もある。
垂木固定用のクランプなんか買うことを思えば断然安上がり。
ホムセンの単管売り場でこんなサドルバンド置いてくれれば売れるのに、なぜか
置こうとしないんだよね・・・一度ホムセンに提案したことがあったけど、それでも
ダメだったわ〜
>>900 番線をシノで縛るだけ・・・・って、どうゆうこと?「シノ」の意味が分からない。
関東のこの辺じゃ「シノ」は篠で、太さ1〜2センチ程度の竹のようなものなんだけど・・
902 :
現場事務所は禁煙!!:2011/10/22(土) 10:40:33.29 ID:41f//Hm+
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:09:46.41 ID:hAi6uGPn
そりゃ百姓に言っても無駄だわな
角みたいな工具で番線をクルッと絞るんじゃないの
>>905 おぉぉ!それシノちうんかいな?( ;´ω`) モノは見たことあるけど知らんかったワ
ひとーつベンキョになった。アンガトウ。
篠竹(しのたけ)っていう細い竹があるね。昔は笛や釣り竿などの材料と
しても使われた。単にシノと呼ぶ地域もあるのか、知らなかった。
おれの地域では篠竹は雌竹(めだけ)と呼んでいる。
鉄筋組むのにもくるくる回るちっちゃいのがある
それはもしかして、ハッカーのことを言っているのかな?
ハッカーで使う番線はシノでやるヤツよりもずっと細いヤツだね。
あれは結束線ぢゃ
番線=「バインド線」の当て字。バインド(bind)=縛る、結束する。
よって、結束線と番線は同じ。用途と太さが違うだけ。
ちなみに、バインド線は和製の合成語。
英語では annealing wire (焼きなまし線)という。
多くは曲がりやすいように焼きなましてあるから。
また、番線は、バインド線の当て字と書いたが、もともと
針金は何番の針金というように太さを番数で示していたから、
単に針金の意味で使うこともある。
番線ってホムセンで売り場聞いても「?」ってされたりする
HCの店員なんて一部の人を除いて素人ばかりだからそんなもんだよ
しかしおれんちに番線が段ボール箱いっぱいあまってる
早く使わないとさびてしまう
これを使いたいからなにか作りたいというのは本末転倒か
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:50:42.64 ID:i/CSpbAe
ハッカー使って鉄筋を縛る動画はいくつもあるが、
シノで締め付ける動画はひとつしか見つからなかった。
しかもその動画に写っている人、あまり慣れてないというか、ふだんあまり
やらない人なんだろうな。遅いし手際は悪いし、全然参考にならなかった。
知り合いの建設業の人が作業するのを見たことあるが、
ほれぼれするほど速くて確実だよ。
上手い人のは整ってて形もきれいに揃ってる
下手な人のはがたがたでしめ過ぎて切れてたり
そういうミスがないクランプが最強と言う事ですね
いつもペンチで針金をねじ切る俺がorz
雪が降る前に単管パイプで
ワンコの家を作るで
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:13:19.91 ID:r986sTD6
犬「こんな家いやだワン」
一坪くらいで、周りに囲いもつけてあげれば、犬としては豪邸。
去年みたいな豪雪&918の手抜きにより犬小屋倒壊が・・・
単管はダサいし寒そうだワン
2×4材でウッドデッキ風がいいワン
たしかに、犬小屋に単管は似合わないな。
よほど広い開放型犬小屋なら分かるけど。
犬なんざ土間に寝かせときゃいいんだよ
犬のかぐわしいかほりを考えると土間におくのもなぁ。
犬で単管と言えば、庭の真ん中に1mも無いような短いの一本立てて、
リード鎖を繋いであげてる人はいるよ。レトリバークラスのかなりでかい犬でも十分耐えるし、
鎖の先端に鉄の輪を付けて単管に落としておけば、クルクルに絡まる事もない。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:47:37.74 ID:ssyj6g9m
>>925 それ、ヤギでやっていた農家がいたな。レンゲ草が生えた田んぼの
真ん中に単管を突き刺して、それにヤギを一頭つないでいた。
半径2メートル位のレンゲ草がキレイに円形に食べ尽くされていた。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:11:09.96 ID:IuoMCH7t
ガレージを作りたいんだが、単管だと安く簡単に作れるかな?
二台とめるのが欲しいんだが、屋根がポリカーボネートの市販品だと
工事費別で16万位であるね。
それと同等レベルというか、屋根は波板でも良いけど、薄くて良いから
側壁は欲しい。台風で飛ばない強度も必要。
そんなんで、5万とかで出来ないかな? 床のコンクリ打ちっ放しも含めて。
「〜だが」がうざい。
2行連続使用しているので教えない。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:12:27.10 ID:fhjJaisN
>>927 カンボジアに引っ越せば可能だと思います
>>928 君が、教える知識すらない人だということはよおくわかった。
>>927 5万では無理!!材料費だけでも無理!
車を二台入れたいなら、多少収納棚とかの余裕を見て、
そのスペースだけでも間口6m×奥行き6m位は欲しいでしょ。
6mの単管を使って殆ど軒のない車庫だとしても強度を保つためには
可也の本数を要する。単管の他に木材も必要だし屋根・壁を波板で
仕上げたとしても到底5万じゃ無理だと思う。
単管も安くない。場合によってはホムセンの輸入角材を使ったほうが
安く仕上がる場合もあるから、マズ概略図面を作って材料を見積もって
みるといい。
ていうか、労賃考えたら買った方が安(ry
DIY板ではそれは禁句だろ
>>927 の車庫の屋根。工事費別で16万位っていうけど、
工事費込みだと一体幾らだろ?
プラス10万くらいかな?
屋根とか小屋が1万円で出来るってのがスレタイなのに
今はもう無理なのか?
スレタイは、
工事現場の単管使うと屋根とか小屋が1万円で作れる?
じゃねぇーの。
つまらん突っ込みする無粋なヤツだな
つまり、夜中に現場行って材料盗んでくれば1万で小屋が建つってことか。なるほど。
あ その手があったか
教えてくれてありがとう(^o^)/~~
値段が倍以上に上がってるからなぁ・・・。
以前220円/m程度だったのが500円/mぐらいだぜ?
だから夜中にこっそり(ry
単管とか使う以前は丸太で足場を組んでいたんだよな。
江戸時代も針金は鍛冶屋が作っていたらしい。それで縛ったのかな。
カスガイを使っても良いし。
今は杉の間伐材とか、運搬さえすればただ同然で譲ってくれる
林業者とかいるんじゃないかな。
それで小屋を造るのもおもしろいかも。
そういうところには、それ目当ての業者が食い込んでそうだけどね
木材は単管より自作難易度が高そうですw
昨年だったか、近所の人が孫が生まれたんで鯉のぼり用の杉を3本買って
庭の端に立てた。高さは10メートル以上あるだろうな。
ふつうの木材店から買ったんだって。
根本から先端までまっすぐな木で、先端には杉の葉を残してる。
50年ほど前に倉庫建てた時の丸太の足場材が100本ほど倉庫の天井裏にに残ってる
使い道無いかな
ヒント:キャンプファイヤー
>>945 太さはどれくらい? ミニログハウスとか無理かな?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:19:53.48 ID:FqUv1SsP
単管をきれいに円弧状に曲げる方法ってないでしょうか?
Rは小さくなくて良いです。今考えているのは、半径2メートルくらいの
円弧状にしたいんですが。
もちろん、単管がつぶれてしまっては困ります。クランプなどがスムーズに
入る程度の円形は保っている必要があります。
無いんじゃね?普通に単管を曲げるのって大変だと思うし(大体人間が乗れるくらいだからなぁ)
それを潰れないように綺麗に曲げるのを個人でどうにかは不可能だと思うぞ
パイプ曲げる時は砂を詰めるというが、そう言うレベルでどうにかなるとは思えないしなぁ
専門の業者に頼めば特殊機器で簡単に曲げてくれると思うけど
曲げた後の強度は保証してくれないと思う。
三つのローラーの間に挟んで少しずつ曲げるのとか見たことあるけど、
単管でも可能なのかな? もちろん個人が持てるような機械じゃない。
>>948 自分が試すとしたら合板で型を作って
なるべく長い単管に砂を詰めて
シーソーみたいな感じでテコの原理使って曲げるか
合板の型にセメントを薄く塗って
単管を赤熱させて型で曲げるぐらいかな。
>自分が試すとしたら合板で型を作って
>なるべく長い単管に砂を詰めて
>シーソーみたいな感じでテコの原理使って曲げるか
>合板の型にセメントを薄く塗って
>単管を赤熱させて型で曲げるぐらいかな。
いかにもド素人が言いそうな意見でワロタwww
まぁ一番良いのは
>>950だけどな
個人で出来る事には限界があり、無理しても良いもんが出来るわけがない
合板の型にセメントを薄く塗るのは諦めたのかw
>>953のパイプベンダーはレンタル出来るみたいだね。
それ使えば曲げられそうだ。
でも綺麗な弧を作るのに全体焼き鈍しながら少しずつ曲げるのってすんげー面倒な気が
>>953の一番上の部分って必要かな?
あれば強度が増すかもしれんが、棚の部分に単管入ってるんでしょ?
あんまり上の部分は重要じゃないような
デザインと考えたほうがいい。 全部が繋がっていることで一体感が出せるとか・・
超頑丈なビニールハウスが作れるなw
>>964 まーデザインだろうな、そうじゃないと
加工の労力とリターンが見合ってない気が
こんな事もできますよ〜って云う宣伝なんだから、それでOKなんじゃね。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:36:56.03 ID:EbaZrU4T
耐震補強材としても使えるだろう。
969 :
948:2011/11/11(金) 23:18:32.08 ID:???
みなさん、ご回答ありがとうございます。
素材は安いけれど、加工はむずかしそうですね。
カーポートを安く作れないかと思ったのですが……。
Rのついたジョイントみたいのなかったっけ?
>>971 例示ありがとうございます。ただ、私は半径2メートルくらいの
ゆるいRにして、ポリカーボネートの板を湾曲させて貼り付けたいと
思っていたので、そのような急なカーブでは使えないんです。
ポリカ板にも天辺用に曲げた細長い奴ないか?
半径2メートル、仮に半円としても弧の長さは約6.28メートルだね。
ポリカ板は重ねってことか。
>>972 > 半径2メートルくらいの
だったら952の業者製が半径1.5mだから値段聞いてみては?
写真見るとクランプも使えてるみたいだし
工事業者向けでも景気悪いから小売もしてくれると思うけど
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:54:47.87 ID:x2fMmCpC
そろそろ新スレ立てる?
こことは別に単管で家を建てるってスレもあるようだから、
将来こちらが統合スレになれるようなスレタイが良いな。
【足場/小屋】単管総合スレ【簡易家屋】
とかどう? もっと良いスレタイがあったら提案してちょ
採用
過疎板で細分化してもな
統合でいいよ。ジョイントとか工法も同じような話になるんだし。
「パイプ」とかも入れた方が便利かも
単管パイプ総合でいいやん
誰か新スレ立ててくれ。俺はレベル足りなくて立てられなかったから。
うーん、ちょっと微妙だな。
そちらは、こちらを無視して立てられた重複スレだしな……。
【手軽】単管で簡単に建屋を作ったんかん♪【低コスト】
総合スレを標榜するにしても似たようなスレがあるのならまずそれを消化してからでいいね
この板は技術系の板ではなく雑談系の板のように「俺の立てたスレ」って感覚が強いみたいで
流れが気に食わなかったらすぐに俺ルールの新スレを立てるような幼い感性の人が多いのが困りようだけど
では、982の書いたスレを、一時的にこのスレの後継スレとして
認める、ということで良い? そのスレが消費されて、初めて
統合スレを立てるということで。
それでもいいと思うが、総合スレらしくage進行でサクサク消費しようぜ
どうせまた別のやつが勝手にスレ建てるんだから気にせず好きにやればいい
俺が単管DIYの秘訣と醍醐味を朝まで語ってやるから
はようスレをどうするのか決めて建てろや
ええー、じゃあ10スレ目だと10万円かかっちゃうのかw
早く建てないと損だな。
どうせ単発質問や重複立てる奴がいるんだから、そんなスレ放っとけよ。
いちいちそんなスレの使用を強要されることないわ。
気違いとは心外だな、LR違反と2chのGL違反に当たるスレを削除依頼しているだけだが。
お前もフシアナしてみろよチキン野郎
うめ
埋め
1000 ゲト
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。