【照明】電気工事4【コンセント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:26:25 ID:???
>>933
普通とか言うなというなら、そんな古臭い施工法をセオリーとか言うなよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:26:15 ID:???
本筋と違う話になってね?
VVFの赤はいろんな用途に使うのが普通だ。
天井裏の結線見て、「赤だから接地だな」なんて思ってたら
ひどい目に遭うよw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:59:46 ID:jpVVdNd4
っと言うか>>933はちゃんと話の流れ読んでる?
斜め読みでレス返してない?
言いたいことは解るけど、なんか勘違いしてるような所があるよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:22:19 ID:???
942
かなり必死だがなんかあったのか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:12:33 ID:???
たまに1φ200VのEを白にして、R相を赤にする人もいるしね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:15:25 ID:???
>>944

1Φ200Vやったらそれがスタンダード。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:35:42 ID:???
>>945
それって内線規程ですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:29:10 ID:???
>>946

>>945の中のスタンダードだろうね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:53:58 ID:???
>>945
IHとかだったらするけど、エアコンでそれやると後で
電圧を変えなければいけなくなったときに厄介。
スタンダードとまでは言えない。

>>946
200V用の赤黒VVFもあるしね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:40:56 ID:???
>>946
単三から200Vを取る場合、赤相と黒相に接続する事になるから
そういう事も多い。

すぐ上でN相の色別の事が出てたけれど黒をN相に使うこともあるっす。
大きいビルなどで使われる3Φ4Wの場合、幹線の色分けが色々あって、
(R:赤、S:白、T:青、N:黒)となっていると、分岐側もそれにならい
Fケーブルの白を電圧相、黒をN相なんて使い方をする事もある。
まあ、こんなケースは一般的ではないけれど、色で相を決め付けるのは危険っす。
電圧確認は大事ですよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:51:08 ID:???
B種接地とD種接地の見分け方を教えてくんなまし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:01:16 ID:???
>>950
ぜんぜん違うじゃないか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:11:39 ID:???
非常に間抜けな質問で恐縮なのですが、
ヘアピンのような急激な曲げに対して、EEFはVVFよりも強いですか?

こちらは田舎でHCにはVVFしか置いておらず(IV線ですら緑色を少ししか置いてない!)、
ペーパー二種の私はいまだに実物を見たことがありません…。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:20:11 ID:???
EEFもVVFも曲げに対しては一緒じゃね?

それとVVFってなんで20mより100mの方が安いんだろうね、
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:47:08 ID:???
ウチの近所は20m1000円、100m2000〜3000円
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:53:33 ID:???
うちの近所は20m2500円、100m1800円
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:20:26 ID:???
>>952
素材が伸びやすい分EEFのほうが強いかもしれない。
ただ、シースが固いので曲げづらい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:23:51 ID:MW9etk7S
うちが使ってる電材屋は

1.6-2C 19/m
1.6-3C 40/m
2.0-2C 33/m
2.0-3C 58/m で仕入れてる

それを工事先には4倍で売ってる 無論工事費は別で
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:38:20 ID:???
>>957
20mって言ってるから電材屋ではなくHCの値段だと思うのだが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:18:08 ID:YG81icR+
>>950

基本的には
A種接地は高圧に用いる接地。(10Ω以下)
 自家用のキャビネット等に施工。
B種接地は高圧・低圧の混触防止。(150/短絡電流)
 変圧器等に施工。
D種接地は低圧に用いる接地。(100Ω以下)
 一般になじみの深い接地やね。家で緑の電線を取り付けてるもの。
C種は忘れた。。。調べてくれ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:04:08 ID:???
C種接地は
使用電圧が300Vを越える低圧に施す接地で、接地抵抗値は10Ω以下です。
一般家庭や商店などではあまり縁がありませんが、
400V級の動力機器や110Wの蛍光灯器具(二次電圧が390Vくらいになる)
などで使われています。

ちなみに、C.D種の場合、電路に0.5秒以内に動作する漏電ブレーカ(一般的には大概これ。
家庭の分電盤についているものは通常0.1秒以内に動作するタイプ)がついているときは500Ω以下っす。
それと、実際には接地抵抗が10Ω以下になっていれば、A.C.D種を一つの極で兼用する事も多いです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:05:34 ID:u8W50+7U
100V 50Hz 単相二線式 20A程度の電力量計を3台ほど買いたいのですが、どこか通販で売ってませんでしょうか?
自動販売機のコンセント付近によくサブメータとして付いているあれです。

自宅屋根への太陽電池パネル導入に当たり、コンセントと負荷機器の間にはさんで、エアコン等の消費電力を把握できる機器が欲しいのです。
そんなわけで、単相三線式だと片方余りますし値段も上がるようなので二線式が欲しいのです。
「エコワット」などの簡易型は精度が低いし使いにくいので…。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:49:20 ID:???
ワットチェッカーは?
15Aまでだけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:44:41 ID:???
三線式なら売ってるけどねぇ・・・
あんなごついもの部屋に付けるの?うーん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:46:20 ID:???
>>961
ちっこいのならよくヤフオクに出てる。
いま検索してみたら二線式のものがいくつか出てたよ。
ただ3台同じメーカの同じ形式のものが揃うとは限らないけれどね。
オクで買うのにに抵抗が無ければ、検討してみては。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:00:07 ID:???
知り合いに自動販売機屋がいれば入手方法教えてくれるかもしれないけどね。
店頭なら、アキバのラジオガァデンで売られているのを見たことがある。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:46:29 ID:???
>>965
自販機の電源は電気屋がやってるから、自販機やは多分知らない。

近所の電材屋で普通に売ってると思うよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:17:16 ID:???
電気工事までやる自販機屋もあるよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:09:30 ID:mXowlk1K
うちでやった自販機の設置工事はコンセントを単独で引いてねと言われるだけで、
電力量計は自販機業者がいつも持ってきてたな
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:40:43 ID:Q9VngVbs
分電盤を変えたいのですが・・・・・
サービスブレーカー(契約ブレーカー)を活線で外して、また取り付ける事は、
指定工事店以外では、出来ないのですか?
また、いくらぐらい取られるのでしょうか?

ちなみに、電気工事の免許は、持っています。

ここら辺に詳しい電気工事屋さん教えてたもれ!



970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:31:52 ID:???
すげー単価が安いから入社して数ヶ月の奴がサポートなしで工事してる
で、問題が起きる。工場ももう少しカネだしてまともな電気工事士に来てもらってくれ

問題が起きると「電気に詳しい」とされている無資格の俺が修理しないといけない
てかよくやらせるよ
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:22:38 ID:???
まあ無資格者の方が詳しい事もよくあることだな
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:41 ID:???
床が畳で部屋の周りがふすまだけで壁がない和室(四隅に柱はある)に、
きれいにコンセントを設け(てもらい)たいんだけど、何かうまい方法ってある?
ふすまより上の天井近くには壁の部分があるけど、そんなところに作っても
結局コードを引っ張らなきゃいけないし…
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:03:47 ID:???
>>972
畳の一角を切り取ってそこにつける
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:18:49 ID:tpn9QAIM
サービスブレーカーの交換は東電の仕事だと思うけど...
ブレーカーだけ勝手に交換しても電柱の所のブレーカーが
飛んだら復旧に東電に来て貰うことになるし、盤見たら
文句言われるよ>>969
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:00 ID:CJIq4cg4
>>972
1. 工場のように、天井から、コンセントの付いたぶっといコードをぶら下げる。
2. 天井のライティングダクトから伸縮式のアレをぶら下げる。
3. 天井の引掛シーリングローゼットから(略)
4.
5. 畳の隙間から、強引にVVF(略)
6.
7. その都度、はなのあなにプラグの刃をいれる
8. なにも気にせず、はさみ金具を使い、襖の中空部分にダブルコンセントを埋め込む。
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:35:20 ID:???
>>969
分電盤替えるくらい自分でやっちゃえば?べつに怒られもせんよ
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:54:26 ID:???
電気屋呼ぶ金がないと工場長が最近第一種電気工事士の資格を取った工員(実務経験0)にやらせて工場止めたやつがいます。

工場長は必死にその工員に責任をなすりつけていました(事実です)

978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:23:34 ID:0vuER0lX
便乗でブレーカ?について教えて下さい。
漏電ブレーカと渦大電流のシステムってさっぱり分からないんですが。
更地作業場へ電柱から電源箱つけて貰いました。最初に30Aのブレーカが
あって、そこから2つの20Aブレーカへ行ってます。その後 20Aからは
コンセントが個々についてますが、台風で何かあったのか、先の負荷が
漏電かショーとかで落ちていました。この場合、20Aが落ちずに本の30の
方が落ちていました。このため、他方の回路が死んでしまい冷凍庫がダメ。
冷凍保存物が御釈迦になりました。20Aだけが落ちるようにできないのでしょうか。
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:36:24 ID:???
できるよ
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:22:30 ID:???
>>977
それはせめて残業代を出して終業後にやらせるとかしないといかんね。
24h工場なら工場長を手伝いと称して引っ張り出し、事故を装って軽〜く100Vで感電させて分からせる以外にどうしようもないけど。


>>978
大元の30Aだけでなく、個別の20Aブレーカ2つも、漏電を検出して落ちるもの(少し高価格)に替えてもらって下さい。
お勧めはしません、というか決してやってほしくありませんが、もしも、万が一、勇敢にも、自分で買ってきて交換するつもりでしたら、
大元の30Aよりも漏電に対する感度が高いタイプを買って下さい。
例えば、大元が20mAの漏電で落ちるタイプなのに、個別が30mAの漏電まで粘るタイプでは、意味がありません。

それと、できたらもう1回路増やして、それを冷凍庫専用とすると危険が減ります。
冷凍庫回路が漏電する可能性が非常に低いのであれば、外した20Aの1つを再利用し、専用回路に回すといいかも。
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:58:20 ID:???
>>978
30Aに漏電遮断機がついていると仮定して、対策は・・・・

(1).漏電しないように機器を設置する。(基本)
(2).主幹の30Aを普通の漏電遮断機なしのブレーカーに交換して、20Aを漏電遮断機付きのブレーカーに交換する。 
  漏電遮断機を2段に入れた場合、感度電流で協調をとっても、そんなに上手く動作しないので、諦めて30Aも交換してください。
(3).30Aの一次側から冷蔵庫専用回路を新たに取り出す。(30Aの上にはリミッターが入っているよね?)

順番は、お勧め順です。基本的に漏電しないように機器を設置してください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:09:23 ID:1ZHFmLwI
VVF1.6mm同士の「ねじり接続」「とも巻き接続」って、18A流せるんでしたっけ・・・・?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:26:34 ID:Pr9q9p6p
アパートの外壁についている白いカバーのついたコンセントのような物を破壊してしまいました。
その日からテレビの映りが著しく悪くなったので、もしかしたらブースターの電源もそこから取ってたのかもしれません・・。
とはいえ外部から見えるのはコンセント部だけなのですが、そういった電源取りもその物体で出来るものなのでしょうか?
工事を依頼しようにも、その部分の名前もわからなければ、いくらくらいかかるのかもわからず、質問してしまいました・・。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:59:53 ID:???
>>983

もしも屋外コンセントを破壊したのであれば、かなりの大事故です!
大至急、電気工事士に連絡して下さい。
これは金額の問題ではありません!

たぶん、潰れたコンセントが内部でショートしていて、ブレーカが落ちて、
一緒にブースタの電源も落ちたんじゃねーのかなーと思います。

または、屋外コンセントの送り端子からブースタの電源を引いていて、
その経路がコンセントの破壊によって寸断されているとか。



さて、以下は興味本位でおたずねしますのでお答え下さい。
どういうシチュエーションで、何のはずみで、どんなふうに壊したの・・?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 06:05:09 ID:3qB0rXyi
斜め読みでスマンかったサービスブレーカーの交換じゃなくて
分電盤の交換か だったら自分で勝手にやってokだよ
ただ、後で東電に絶縁チェック等受けてね>>969
986紙電工(株):2005/09/12(月) 06:59:59 ID:???
>>985
サービスブレーカーってリミッター?
東電に内緒でサービスブレーカーを迂回したらバレるかな?
いくらなんでも逮捕は嫌だ…。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:02:59 ID:???
自販機の電源から携帯充電して捕まった例もあるからね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:14:54 ID:???
>983

CATV の中継箱じゃね?
989名無しさん@お腹いっぱい。
白いカバーのついたって、屋外用分配器とかじゃないの。