別に☆田舎に立てよう1Kハウス♪こまらん

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:25:26 ID:???
ピーマンだね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:14:21 ID:???
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  123の自演か・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:27:33 ID:???
つーか、粘着が一匹必死という感じ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:43:14 ID:Mawkxhnj
俺はリサイクルショップやホームセンターに良く行くが
時間に余裕があるときは 隅から隅まで見て歩く

ほとんどが自分にとって不要の物であっても 思いがけず
「これは使える」と思える物が一つでも見付かれば大収穫

この店はロクデモナイ物しか置いてない と思うなら
黙ってその店から出て行けば良いだけの事  簡単なことだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:18:09 ID:???
さぁ、ドゥーパを買いに行こう!
No.66 2008.October
第1特集
達成感、爆発! 手作りガーデンハウス
https://www.diyna.com/bookshop/DOPA/new.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:58:55 ID:???
おー、本屋行ってくるか
958888:2008/09/12(金) 23:47:15 ID:g5hv52QI
亀だけど>>894のムービーよかったです。

あの型の小屋は結構見るのだけど、構造は気がつかなかった。
よくかんがえてあるのですね。屋根を中折れにして、4つの面から
屋根はできています。そのためうまく金物を使って、小屋組みを
省略できている。これは各面が小さいため可能となったといえます。
(切妻では小屋組みの省略は無理でしょう)。奥行きの短さは、小屋組みが
ないための屋根による家の外方向への力を配慮しているのかもしれない。

また、家の壁に当たる部分も小さい面になっています。これで面の
強度があがります。奥行きを短くすることによって、一枚の合板で
各面(屋根と横の壁)を覆っています。こうすると、強度で得をする
だけでなく、いくつかの板で覆うときに乱うち(つなぎ目をそろえないこと)
しなくてはならない手間が省けます。

デザイン的にも、なかなか魅力的です。1Kハウスとしてはちょっと
小さい。材を2x6にするか、合板の内張りをすると強度的に問題ない
各辺5割増の面積比2.25倍の小屋ができるでしょう。ただ高さが高くなるので
つくるのはずっと大変かもしれない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:29:59 ID:???
皆さん小屋作りにあたって電源の確保はどうしてますか?

ドライバーやインパクトなら小型の発電機で行けると思うし
インバーター付きなら充電もokだと思いますが
丸のこはキツそうかな・・・と思いまして。
丸のこを余裕で使えるようなやつは気軽に買える値段じゃないし
サイズもでかいし、音もうるさそうだし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:08:12 ID:s7f9+leT
日曜大工で建てるキットハウス。1Kも有るよ
   ↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hmhhp

961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:25:06 ID:hnKz9MSi
>>959
丸鋸の件だけど 私の場合松下電工の充電式の物を使っています
24Vで190径の物です だいぶ前に売れ残り商品状態の様になっていたのを
ホームセンターで見つけて買ったのですが かなり役に立ちました
EZ-3510という型番の物で だいぶ前の商品だと思います

付属のバッテリーも大分くたびれたので その後クルマ用の
12Vバッテリーを2個直列で繋いで使えるように工夫して
今でも時々使っています
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:02:53 ID:???
>>960
業者うざいよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:53:02 ID:JpzItsMU
情報は歓迎だよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:03:14 ID:???
マルチでもか?
あちこちに貼りまくってるぞ。

そういうお前も業者だったりして。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:56:29 ID:v5F97XSE
役に立ちそうな情報なら業者からでも素人さんからでも
イイと思うよ 勿論貴方からでも
その情報が必要か不要かは 人それぞれの判断
どうぞ 貴方も何かいい話送ってチョーダイ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:17:08 ID:???
↑業者乙、うざいから氏ね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:12:36 ID:8tcQrfEk
氏ねと言われて氏ぬ人はそう多くないと思うから
役に立つ書き込みを・・・  ネ
968888:2008/09/15(月) 22:14:30 ID:DZ/DLldJ
また亀なれすだけど
LEDランタンのはなし、いいね。山小屋風の1kハウスならしっくり似合う。
デザインに統一があれば、貧乏臭くならないで趣味で1k暮らしをしている
ようにみえるかも。

LEDには、電気代を下げるために、前から興味があったのですが、最近
安くなってきました。それで発光ダイオードが1個だけついている懐中電灯様
のものを使っていますが、便利です。自転車のライトとしても使っています。
点で光るのでそれほど明るくなくても、視認性がたかいのです。

ふつうのライトだと明るいのですが、5時間ほどで電池がきれます。LEDだと
おなじ電池で、30倍くらいはいきそうです。

通常の白色LED1灯で0.05ワットくらいですが、これが1ワットとなると
デスクスタンドで使っていても何ら問題無しの明るさだそうです。
でも1灯でも、行灯よりはよっぽど明るい。本も読めなくはない。最低限
の明かりを体験するいみでも。1kハウス暮らしの実践のまえに試しえ
みられるといいとおもいます。おかねはたいしてかからないし、懐中電灯
としても使えます。ただし、安い 単1〜単4が使えるのにしておきましょう。
969888:2008/09/15(月) 22:19:53 ID:DZ/DLldJ
ちょっと追加。本など読むのにLED1灯の懐中電灯様のものを使うのなら、
明かりが指向性が強すぎるので薄い和紙とか半透明のプラスチックとかで
光を散らさないとつらいです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:50:17 ID:Q/PE5S80
最近LED製品は色々出ていて 売り場で新製品を見るのが
楽しみです
普通の電球用のソケットに取り付けられてPCのキーボードを照らすのに
丁度良いような物や 先日見つけた面白製品は キャンプなどで使う
ハリケーンランタンのボディーその物を利用して 中にLEDを組み込み
オイルタンクの部分が電池室になっているものが有りました
ガスやガソリンランタンと違って 狭いテントや小屋の中で使っても
熱や酸欠の心配が無いのも大きなメリットですね

>>945に書いたLEDランタンなどは 少しオレンジがかった色の電球色で
4.77W しかも吊るすように使うと天井側以外の全方向に光が分散する
タイプなので 今までのLED常識を変える物でした
 ※(ちなみに私は業者じゃないですよ)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:55:43 ID:???
LEDどんなの使ってるんですか?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p128910408
電池どのくらいもつんだろう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:34:18 ID:J5Jnepgi
EX777-XPで調べてみて  highで72時間lowで144時間とスペック表には
記してあります
973888:2008/09/18(木) 21:37:19 ID:gNlo2Tkd
>>970
4.77Wというのは、わたしにとってはちょっとぜいたくな気もしますw。

HPでは、寿命は白熱電球の5から10倍(5000から10000時間)と書いてあった。
これは、こういう製品の平均的なものだとおもうけど、ちょっと物足りない。

白色LEDは、単体として寿命が10万時間という製品が標準的で、これは光量が
3割ダウンする時間だそうです。これにちかい寿命の製品を出してほしい。
それでは企業がなりたたないので、短い時間の製品がおおいのだろうけど、
安いものを買って乗り切るほうがいいのかとも思う。

ところで、検索していたら
イギリス企業が半永久的につかえるしかも効率50パーセントの電球を
開発したそうだ。(蛍光灯15パーセント、LEDも光量としてはほぼ同、電球5パーセント)
こういうのがほしい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:46:23 ID:0hOkdbJ5
そんなもん、ロウソクでええねん
975123:2008/09/18(木) 23:01:34 ID:???
>>973
白熱電球はフィラメントが切れるまでほぼ明るさが変わらず、切れたらそこが寿命ですが、
蛍光灯やLEDのような物の場合は、不点灯になるまでが寿命ではなくて、70%の明るさまで
落ちてきた時が寿命という定義になっています。昔の蛍光灯の場合、ここらへんで
チカチカつかなくなりましたが、今だとインバーターなので50%位の明るさまで問題なく
点灯して使えてしまったりしますので、取り替えたときに明るさの違いにびっくりします。

LEDは、寿命を延ばす技はいくつかあるのですが、ランタンや懐中電灯などに使うタイプでは
寿命より明るさ重視の設計になるため、長寿妙のタイプに比べると数割明るい反面寿命が半分から1/20に
なったりします。
寿命が短くなる原因としては、光量が取れる5Wタイプともなると発熱が非常に大きく
放熱不良で寿命が犠牲になりがちです。
PWMと言われている間欠点灯をすると、明るさ感をそれほど損なわずに寿命を延ばすことが出来ますが
高速で点滅させているため(8割ついていて2割消えているようなのを超高速でやっている)
敏感な人はちらつきが解ってしまい落ち着いてくつろぐ明かりとしては適していないのと、
懐中電灯のような物は少ない電力でとにかく明るくと言う流れが追求されていますから
5000時間も持てば十分なんじゃないかと私は考えます。
多分寿命になる頃にはもっと安くて良いLED照明が出てますよ。まだまだ過渡期の技術ですから。

PWM点灯は寿命が重要な信号機や電車の行き先表示などで使われています。
視線を流してちらっと見ると点滅しているのが解る人もいるかも知れません。
だいぶスレ違いな話題になってしまいましてすみませんです。
976970:2008/09/18(木) 23:59:50 ID:EXPvvtIN
色々貴重なお話 有難うございます
そのLEDランタン 今頭上1メートルの所で輝いていますが TVや
パソコンのモニターに向かってる時にはlowの明るさで丁度良く
本を読む時にはhighで・・ という位の明るさです

昔は停電した時のためにローソクや懐中電灯を用意していましたが
LEDの寿命の問題はあるにしても 電球色でこれだけ明るいと
非常用というよりも常用灯として使えるのではと思っている位です
携帯電話の普及でワイヤレス通信が普通の状態になってしまったように
その内 電線もソーラーパネルも発電機も昔の話になってしまうかも・・
なんて  ちょっとオーバーかな? 
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:32:13 ID:VJb7ggCS
昔は 潜水夫というと船の上からポンプで空気を送ってもらいながら
ホースで繋がれていて そのホースが届く範囲でしか行動できなかった
電動工具のドリルなどもコードが届く範囲でしか使えなかった

それがスキューバー、コードレスドリルが信頼できるものに進歩するとともに
プロにも使われるようになり 電話やPCなども含めてコードレス
ワイヤレスの方向に確実に向かっていると思う

家なども当然のように電線、電話線、水道管などで繋がれていたが
将来は各家ごとに燃料電池などの発電装置をそなえて ノンライフラインで
快適に生活できるような方向に向かうのではないだろうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:57:28 ID:HD18XUcV
123の自作自演スレw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:33:31 ID:8eU9u0Fm
これで>>978が実にいい加減な推測で
ものを言っていることが明確になった

少し大人になって 今度書き込みをする時には 少しは
みんなの役に立ちそうなことを考えようね ボーヤ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:45:33 ID:???
このスレは元々粘着がいるので煽らずスルーっしょ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:51:11 ID:KO8bbkIp
土地の確保ですね
田舎に住んでいて、小屋建ての場所が欲しいとする
最近は田畑の耕作放棄地が多い
地元の農業委員に相談すると使われていない田畑を斡旋してくれる
(町内会長に聞けば農業委員を教えてくれる)
一般市民は田畑の購入は出来ないから、借用の形式になる。
家庭菜園を作って、その中に小屋を建てる。

そこに、良い出会いがあるかもしれない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:47:00 ID:???
>そこに、良い出会いがあるかもしれない
農家の一人娘ですね?
わかります
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:01:04 ID:G2TGy73U
ん?  そういう意味か?

違うだろ
984888:2008/09/19(金) 22:18:58 ID:0XhmxBEF
>>977
燃料電池が安くなれば、電気製品もふくめて、ほとんどのものがコードレスに
なります。東京電力どうするんでしょうね。w

いまのところ、通常の電池は高い、容量がちいさい、廃棄をどうするのかといった
問題が残っています。しかし、白色LEDにしても、中村修二氏のグループが
現在の2倍ていどの効率のものを開発していますから、ここ数年で照明は
いっせいに様変わりするでしょう。山のなかでもどこでも、すきなところで
暮らせる時代がくるわけです。

ただ、日本はある部分の変化を嫌いますから、すんなりことが運ばないかも
知れません。でも、そうだとすると、日本は一気に地盤沈下をすることになります。
どうでしょうかねー。

>>123
>5000時間も持てば十分なんじゃないかと私は考えます。
自分は貧乏性なので、それではちょっと。企業はいまは、巧妙なタイマーを
かならずしこんでいます。ですから、消費者が厳しい目でみないと製品寿命は
どんどん短くなるのではないでしょうか>
985888:2008/09/19(金) 22:54:21 ID:0XhmxBEF
>>977
古来、人間は水のあるところ以外では住めませんでした。たとえ
ガス管、電灯線、電話線が来ていなくても生活できるのですが、やはり
現在でも、水はなんとしても確保しなくてはなりません。

たとえば、公園のそばで暮らすとか、湧水まで水を汲みに行くとか考えなくては
なりません。でも、これはできれば避けたい。

ところで天水の利用をかんがえて、水の使用量をためしに下げてみた
のですが、1月1.5立米あればなんとかなります。1日あたり10リットル
バケツで5つ分です。風呂を毎日入ることはできませんが、洗濯機も
使えます。

これで、雨水の50パーセントを利用できるとして、年間1500mmの雨量の土地なら
1500/2=750mm、1.5立米*12/0.75=24平米。
ということで、24平米の屋根面積があれば一人分の水をまかなえること
になります。田舎なら、ポリカーボネイト波板で水を集めるしかけを
つくっておけばいいでしょう。屋根状であれば、下を炊事場などにりよう
できます。井戸より簡単だし、通常の水道より安心な水が飲めると思い
ます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:34:29 ID:???
香川の人に言ってくれ
余計なうどんを茹でるなと
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:36:41 ID:???
雨水は飲めないだろうな。日本人は。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:38:06 ID:CjedYWmq
雨水を綺麗なまま綺麗なタンクに保存できれば良いのだが
実際は 屋根や雨樋の汚れを巻き込みながら タンクに入ってしまう
それで濾過装置を作ってみると 時間と共に中に緑色の藻が
発生してしまい それを見ると飲んでみる気が失せてしまう

雨が降り出す直前に汚れていない大きなビニールシートを広げて
雨を採取するように出来れば かなり違うと思うのだがネ
酸性雨なんていうのは 人体にどの程度影響するものなのでしょうか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:51:22 ID:???
一度、雨水をグラスで受けて飲んでみなよ。
油臭くて、汚染されてる感がするから。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:57:59 ID:EnWKsKE8
空気中で油が混じるってことかな?
どこまでを要求するか 許容するかによって使える
使えないが別れるような気がする

ビルの屋上のタンクから供給される水道水を 心配で
飲めないという人も居れば 英気で飲む人も居るし
何とか還元水の為に自殺した人も居るし アッ これは
別の話か

日本人は 水に関しては贅沢に慣れすぎている気もする
飲める水をトイレや洗車に使うのが普通だからね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:25:13 ID:???
父はこの17日で84…小屋で暮らしてる。
風呂・食事は自前、冬になると薪ストーブで日中を過ごす。
ったく困った隠居生活だ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:54:44 ID:???
戦争を知っている人は強い。 そういう事だ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:14:42 ID:ReBROc3P
小野田さんや横井さんは家が無くても生きてきた
今の時代の軟弱者は1Kハウスでも不満をぬかす
994888:2008/09/20(土) 23:51:22 ID:007xn40Q
>>987
>雨水は飲めないだろうな。日本人は。
雨水をのんでいる、または飲んでいたところはいくらでも日本にはあります。
水道水ももとをただせば、雨水。それが川にながれこんで、動物の死体、農薬、
電気製品のごみとか、工場の排水などをまぜこんで流れてきたのを、くみ上げて
ろ過したものです。

>>988
>実際は 屋根や雨樋の汚れを巻き込みながら タンクに入ってしまう
ちょっとの工夫で、ふりはじめの雨水はカットできます。利用できる雨水を
50パーセントとしたのもそれを考慮してのこと。

>緑色の藻が発生してしまい
藻が発生するのは、太陽光のせいですから、そこに注意すれば問題なし。

>>989
>油臭くて、汚染されてる感がするから。
これは、上の水道水のはなしを参照してください。
995123:2008/09/21(日) 00:32:45 ID:???
>>984
私は結構いい加減な性格なので、LEDライトなら5000時間経って使えなくなるより前に
新しいのを買っちゃう性格なので、家に進化している過程の歴代のLED懐中電灯がごろごろ転がってます。
初期の頃買ってお気に入りで使っていた奴は日亜のLEDでしたが海外から通販で取り寄せたもので
15000円近くしましたが、今では同じかそれ以上の性能の物は1/10程度の値段で買えてしまったりします。
まあ、それはデザインが気に入って買ったので今でも仕事で使ってますが、5000時間って結構長い時間だと思います。
世の中の大部分の人は例えば寿命1000時間と短くなったとしても値段1/3なら買う人たちが大部分を
占めていると思いますので、長寿命ならいいのかというとどうか解らない所もあるかもしれません。
企業はタイマーを必ず仕込んでいるのではなく、価格競争に負けないために値段を下げて、
その分万全な製品管理に関して責任を放棄してきつつある状態だと私は考えます。
安いんだからそれぐらいしょうがないでしょ。という感覚ですね。
消費者が厳しい目で監視して文句を言ってるだけだと、メーカーは撤退するだけです。石油ストーブみたいに。
品質を求めるなら、安くないコストを負担するのは仕方ないと思うのですが、まあ程度の問題でしょうね。
LED照明はまだ過渡期ですので、デザインが気に入ったとかでない場合は、短寿命の安物で明るさが十分な物を
使い捨てていくのが今は一番賢い使い方かも知れません。

>>978
毎日自演に近い状態で楽しくたくさん書き込み出来ればいいんですが、
あいにく今の時期は忙しくてあまり書き込みできませんです。

ところで、そろそろ次スレですか。確かこのスレ以前に隠れ家小屋をDIYするスレがあったんですよね。
あと、ミニログスレもいろいろ参考になりましたね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:06:53 ID:???
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:08:07 ID:???
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:09:14 ID:???
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:10:18 ID:???
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:11:41 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。