【偽札】やばいモノDIYスレ【時限爆弾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 本気で偽札や爆弾を作ろうというのではありません。あくまでも、
DIY板らしく、「シャレの分かる人」の軽妙なトークをキボンヌ。
「作り方」そのものよりも、それに類する面白い話題歓迎。作り方
でも良いけど、あくまでも「これを参考にしたら、マンマ偽物がで
きた」みたいな詳しいのはコマリリス。
そのほか、パチンコの体感器とか、プリカの偽造とか、ちょっとお
もしろそうなピカレスク的なテーマも良いかと。
【運営さんへ】
 決して犯罪を助長するのではありませんので、ご容赦を。まあ、
ここで語っても、本当に犯罪に使えるモノは素人には作れないと
思うけど。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:28:51 ID:???
 さっそくだが、話題を一つ。

よく、「営利誘拐はうまく行った試しがない」とか、「偽札作りは成功した
試しがない」などと言われる。が、これはおかしいと思う。なぜなら、営利
誘拐がうまくいけば、警察には届けないだろうから、被害の実体は把握でき
ない。また、偽札も、完璧なモノが出来たら本物と見分けが付かないから発
覚しないし、犯人も捕まらないのだから。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:20:17 ID:HyRMr52o
営利誘拐がうまくいっても、事件後に警察に届け出ると思うが。
被害者が解決後に黙ってる理由は無いぞ。

偽札もな・・・
製造コストが額面を超えたら偽造するメリットは無いんだぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:52:45 ID:e5TeFpWH
1万円札の日銀への売り渡し価格は、以前はわずか8円だったそうだ。つまり、
大量生産すればそれだけ安くできるということ。現在は知らないが、おそらく、
高くても100円はしないだろう。
偽札屋さんも、大量に作らないと確かにペイはしないかもな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:37:39 ID:HyRMr52o
ホログラムとかついちゃったから、偽造のコストは跳ね上がるだろうね。
相当でかい組織じゃないと作れないよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:36:25 ID:???
ぱっと見わかんないようにすりゃ良いんだから
ホロなんか適当でもいいんじゃない?
出回り始めで一般人の認知が甘いから
多少の違いは許容されると思う。
手書きで作って、ビックリマンシールでも張っておこう。

偽札じゃないけど、2千円札が出始めた頃に
田舎で1500円分買物して2千円札で払ったら
5千円札と勘違いしたのか、お釣りが3500円だったことがある。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:46:39 ID:Fq25ukyv
>>6
私も、先日、とあるイベントに出演したギャラを、なんと二千円札ばかりで
もらった。それをレジで出すと、たいていのところが、最初は五千円札と勘
違いした。黙っていたら、ツリを多くくれたかも。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:47:30 ID:ljx3nebr
新保裕一の「奪取」って小説面白いよ。偽札作りの方法が事細かに出ている。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:20:28 ID:Kb/PbDAX
紙幣に使われている紙の材料とか、誰かおしえて!
それと、ホログラムの作り方。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:49:40 ID:???
透かしの作り方なら知ってるけどなぁ〜。

11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:46:32 ID:???
>>9
主成分はセルロースと架橋でんぷん
ホログラムはググればいくらでも・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:22:39 ID:???
>>11
それは、どの紙でもそうじゃん。具体的に、どのような材料(コウゾ? ミツマタ?)
をどのようにして紙にするのか教えてくんなきゃ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:39:07 ID:2QjIoEjX
昨日、ゼロックスの修理屋さんに聞いたんだが、
うちの会社のカラーコピー機でお札をコピーすると、
中にオムロンの検出ICがついていて、
コピーボタン押した瞬間にコピー機にプロテクトがかかります。
解除するには、メーカーのエンジニアに解除してもらうしかないそうです。
くれぐれもやらないように。
(せっかくエンジニアがきていたので、やっちゃおうと言うやつもいたが、
エンジニアからやめてくれと泣きが入ったのでやめました。)
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:45:29 ID:???
カラーコピー機では無理なのかぁ〜。
プリンターはどんなのがいいんだろう。6色?染料?
テレビで高速の回数券の偽造やってたの見た人いる?
なんかできそうだよね。

15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:52:09 ID:???
スキャナーは偽札防止機能がないから、厨房が偽札作ったり出来るんだよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:16:41 ID:VS3bdlvM
東南アジアの偽札製造シンジケートに行って、偽の一万円札を一枚5千円で買った
方が楽だと思われ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:38:46 ID:sspCuJ5L
和紙のすき方教えて下さい。
ついでに、すかしの付け方も。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:31:20 ID:???
時限爆弾の作り方って、まだ誰も言及していないね。
だれか、「腹腹時計」って本、持ってない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:30:50 ID:???
爆弾の作り方の本は売ってるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:57:51 ID:???
別に爆弾じゃなくても
ガスや灯油で十分危険だしなぁ
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:35:57 ID:QmCQQkwn
おいおい、マジな香具師が出てきたよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:14:16 ID:7VZkfIQD
あのさ、ピストル作りたいんだけど、ライフル(銃口の中の螺旋のミゾ)って、
どうやって作るのが簡単かな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:35:36 ID:YgZ5xpZD
>>23
教えてあげるから、代わりに偽札の作り方おしえて。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:33:54 ID:???
>>23
どうせ、バレルの芯直度が低いんだから、ライフリングなんかしてもどうせまっすぐ飛ばねーよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:01:26 ID:???
バレルってなあに?
27:04/12/30 06:53:22 ID:1f23749P
お前の無知がバレル
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:09:13 ID:???
座布団とっちゃってくれ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:55:36 ID:tGn4oIsS
バレル=銃身

ついでに原油の単位もバレルと言うが、昔アメリカで原油産業が
発展した頃、地中深く掘って突き刺すパイプの製造技術がなかった。
そこで銃の職人が銃身の技術を応用してライフリングを外側に
刻み、ドリルのように回転させながら差し込んでいく
方法を思いついたことからパイプをバレルと呼ぶようになり、
何フィートか忘れたがバレル一本の長さ(深さかもしれない)あたりの容積が
1バレルとなったのです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:46:10 ID:???
>>29
すごくためになる話をありがとう。
ただ、バレルって、「樽」って意味がありませんでしたっけ。
樽一杯の量を単位としているのかと思いましたが……。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:39:25 ID:???
ここは2ちゃんねる
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:19:54 ID:5lFn74Jm
 なんか、最近、偽札事件が多いね。まさか、このスレが影響してみんな偽札を
作り始めた……、とかないよね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:48:22 ID:???
時限爆弾というか、簡単な爆発物なら…
006P9Vの四角い乾電池を2個用意して、互いにショートするように
向き合わせて合体させる。次第に加熱してきて、しまいには
ボン!    まねしちゃだめよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:11:17 ID:???
偽札は偽造の準備も偽札所持も犯罪です。
爆発物専門スレで運営するよろし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 05:54:24 ID:lxRHPQM3
ヤフー掲示板で自分は偽札の犯人だと自白した『yong_chery』!!

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834646&tid=a1za4aaa0a4oa4 ba4a6a1dbklema4n7fda1zbbe0a4sa4ga4a4a4ka1db&sid=1834646&mid=13879

現在『taigar_mask2005』とHNを変え、逃走しているつもり!?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834646&tid=a1za4aaa0a4oa4 ba4a6a1dbklema4n7fda1zbbe0a4sa4ga4a4a4ka1db&sid=1834646&mid=13945

これからも事件解決のため、神社偽札事件の犯人を追っていきます!!!

Yahoo! JAPAN ID: taigar_mask2005
名前: 伊達直人
住所: 東京都とらのあな
年齢:
未婚/既婚: 無回答
性別: 男性
職業: プロレスラー
メール: 非公開
メッセンジャー:
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:23:31 ID:???
誰か21にメール送ってよ
1500払って
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:17:48 ID:hj1yy3kt
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:09:46 ID:???
>>36
必要ネーべ。
スキャナーでスキャンして特定の色(これを書くとヤバイ)のみのこしてあとは消去。
その色を黒色に変えてしまい、それをコピー機でコピーすれば自動販売機で通るよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:09:12 ID:???
爆発する電球
電球の中のフィラメントを傷つけないように、ガラスをカット。
ガラスがフラスコ状に取れたら、中に使い捨てカイロの中身(未使用)を少量。
で、ガラスを元のように付け直してテープで密封。
この電球を、元の照明器具に取り付けておく。電源を入れた途端、ボン!
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:42:47 ID:???
使い捨て回路の中身って、そんなに瞬時に爆発するの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:36:41 ID:???
電球のフィラメントが瞬間的に燃焼します。
カイロの中身はこの場合ただの燃料。花火の黒色火薬でも代用可。
ただ冬場は手に入りにくいので。
ガラスの破片を飛び散らせるのに役立っている。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:37:44 ID:fSjsP5dA
89 :番組の途中ですが名無しです :05/01/12 23:22:26 ID:TElxdT3m
偽札ツールをうpするスレ
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1105536556/6

偽札ツールをうpするスレ
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1105536556/6

偽札ツールをうpするスレ
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1105536556/6


ラジオライフは犯罪幇助雑誌
規制しろよ!!!!!!



90 :番組の途中ですが名無しです :05/01/12 23:25:23 ID:TElxdT3m
ラジオライフは昔から「鍵の開け方」や「盗聴の方法」を雑誌に掲載してきた。
偽札の製造方法を紹介したら犯罪だろ?
警察はラジオライフを取り締まれ!!

N捨てが 2ch を偽札の発生源と思われる報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105536613/89-
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:58:02 ID:LQhLueDd
偽札に使える紙ってどうやって入手するの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:15:08 ID:???
手漉きだな
造幣局には手漉き職人が3万人いるらしいよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:49:54 ID:xVe77Ik7
↑ 3万人? ちょっとねぇ……。

It's incredible.
It's unbleavable.
It's unshinjirabable.
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:06:41 ID:???
>>43
ミツマタの木を栽培して、それで手漉き。そうすれば、透かしも入れることができる。
あと紙をすいた後、3年ほど寝かさないとあの色合いが出ないので注意。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:14:43 ID:/QlfxhhN
知ったかぶりが多いな。日本の紙幣に使われている紙は機械漉き。
あの色は寝かせて出しているのではない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:37:26 ID:???
偽札て゜もハ゛レてないで本物とまるっきり同じのもあんだべな
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:42:53 ID:U5ovifGV
>>48
2に同じ事が書いてある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:05:18 ID:QgyK1c/L
日本銀行造幣局で使われてる機械や材料を使って作っても、本物と同じでもわれわれ(部外者)が作ると偽物になるから。
残念!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:50:36 ID:U5ovifGV
見分けられなければ一緒だよ。
なにしろ、かつては島津藩が堂々と偽銭作っていたこともあるんだから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:51:54 ID:???
そういえば、広島で見付かった新500円の試験生産品(500の字の中が違う)は
ある意味造幣局の中の人が贋金作ったんだよな。テスト品でも、市場に出た時点で。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:49:26 ID:???
最近誰も書き込まないな。顰蹙買ったかな? 
偽札、漏れも作ってみたいな。それも、誰が鑑定しても分からないくらい精巧なヤツ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:10:57 ID:???
>>53
働いた方が安いぞ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:40:04 ID:IZ5eVO4V
誰が鑑定しても分からないくらい精巧な偽札は存在せんだろ
51がいってる通り誰も偽札といわなきゃそれは真札だよ。
誰かが偽札と言えれば題意に反するしね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:42:25 ID:???
>>55
そこまでいけばもう「問答」だな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:05:59 ID:s8vngMVe
隻手の音声(おんじょう)これいかに。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:42:14 ID:gr3y2HXP
55だが
まあ粘着で屁理屈な物言いで申し訳ないが
軽妙なトークや話題をっていうのが1の意向のようだから
ちょっと言ってみたのよ。
漏れは常々偽札の作り方をどーのこーのって言うのを聞いて
そんなもんより真札の作り方おしえろやゴルァと思ってたわけよ。
偽札作りは犯罪だが真札作りはどうなんかね?
少なくとも使うのは罪じゃないよね?
まあ真札なんてそう簡単にはできんだろうが…。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 04:37:24 ID:???
真剣かどうかは品質ではなく、製造者が誰かという事だからな
まあ御上が「うむ余の作じゃ」と言えば真実などどうでもいいのかもしらんが

ちなみに盛んに精密だと報道されてる中国製の500円だけど
悪い冗談だろ? 中国万歳もいい加減にしろ
漏れならもっとうまく出来る 日本人をナメなマスゴミめ

ちなみに金が欲しいから作るやつはヌルいね
頭割杉 絶対割になんかあわないよ あれは趣味で作るものだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:25:42 ID:vQi0CFqe
ところで爆薬の話だがリン酸肥料と砂糖を混ぜ合わせれば爆薬になるぞ。
大量の小麦粉もいいぞ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:31:06 ID:vQi0CFqe
念のために言っておくがそれらの物にマッチの火を押し付けたところで
ドカンといくどころか燃え上がる事も無い。
肥料と砂糖の爆薬は特殊な起爆装置が必要だし小麦粉に至っては条件が
揃わないと爆発しない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:39:23 ID:???
リン酸肥料も一度水に溶かしてから上澄みを・・・
砂糖も塩酸かけてしまえば・・・・


63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:47:26 ID:AjRWPCAl
まあ、素人が爆弾作ろうとして一番手に入れにくいのが硝石というか、酸化剤
だろうね。肥料や除草剤にも含まれているが、あまり濃くない。
昔は、人の尿をためて作っていたらしい。
ちなみに、硝酸カリウム、硫黄、炭素粉さえあれば、黒色火薬は簡単に作れる
らしい。

64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:25:38 ID:???
賞賛カリウムなんか簡単に手に入るよ
料理をDIYするから1瓶丸々もってるよ
でも食品添加じゃ10年は持つ
半分爆弾に使っても全然オッケーだよ爆弾は興味無いから作らないけど
その辺の薬局で買える まあでも厨房と腐心人物には難関なんだろうな
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 16:01:30 ID:hRyNaAXy
厨房でも理科室から盗み出せば楽勝。鍵がかかってないところも多い。
塩素酸カリも使えるしな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:42:52 ID:???
コウモリのウンコから採取してる地方もあったな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:41:52 ID:???
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:41:20 ID:f74PdUVE
偽札を作るときに、一番気にすべきは紙の材質だと個人的に思う。
確実なのは、千円札を水でほぐして繊維にして、それをまた紙にして
一万円札として使う方法。どや? 材料代高杉?
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:58:54 ID:p6GQCw3O
数十枚とか、めくりながら札を数える買い物の場合は一部分だけ似せればいいよね。
しかもちょっとしか触らないから、材質が多少違っててもいい。
最初と最後だけ本物。

と思ったんだけどどうよ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:27:58 ID:XXoOLNP0
人間を相手に使おうとするからボロが出る。機械のほうがわりと騙せ
そうな希ガス。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:21:35 ID:???
環境関連(特に水質)で、COD測定に使われる過マンガン酸カリって
爆発系に使えますか?レシピあればきぼん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:06:33 ID:abk4V3+P
過マンガン酸カリか、う〜ん。酸化剤にはなるけど、爆薬にはちょっとね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:46:44 ID:1WiryF+t
すかしってどうやって作るの?
全く分からないんだけど。

過去ログを読むと知っている人が何人かいるみたいだけど誰も書いてない。
本当に知っているのだったら誰か教えれ。いや、教えてください。おながいします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:07:31 ID:z1akxIx7
すかしの作り方は一通りじゃないらしいよ。
ちょっと聞きかじった方法としては、
1.紙を二枚作り、内側に印刷する。
2.紙を漉(す)くときに、部分的に圧力をかけ、密度を上げる。そのため、光が通りにくくなる。
3.紙を漉く段階で、一度乾燥させて特殊な薬品で印刷する。その後、また漉く作業を繰り返す。
どこまで本当かは知らない。
また、インクジェットプリンタのインクの代わりに特殊なオイルを入れて印刷すると、ちょっと目は
見えないけど、半透明になるので、すかしに似たものとして利用できると、新保裕一の「奪取」に書
いてあった。

75名無しさ@お腹いっぱい。:05/02/17 08:00:16 ID:???
この前テレビでやってたすかしの作り方で一番簡単な方法。
札のすかし(光で透かして白くなる所)は、単にそこだけ和紙の厚みが薄いから。
和紙をすくう道具に諭吉(光で透かして白くなる所)だけハンコ(出っぱっている)
みたいな感じにする。これで和紙をすくとそこだけ厚みの薄い和紙ができる。
証書(透かし入り)を作ってるとこがあるみたい。
こことグルになれば透かし技術は入手可能と思われる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:08:06 ID:???
とりあえずまず紙漉のプロセス(紙の作り方)と歴史を勉強汁
それと2chなんかより先に造幣局のHP位みれや(お札Q&Aでぐぐれ
偽札なんか作れないんだから(無理)、知的好奇心重視だろ
それとも無理だって事も解らない、聞けば作れると思ってるならサルか厨ですぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:42:42 ID:1BkLVd6D
>>75
すかしは薄さじゃないって聞いたけど?
すかしは印刷屋でできるんじゃなかったっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:57:47 ID:/MZccVCZ
すかしが薄さかどうかは知らないが、すくなくとも、現在の日本のお札は、
紙の段階ですかしがついているのは事実だね。ということは、印刷では
ないってことかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:07:06 ID:XZqK9W6h


ワロタ

(放火魔とか爆弾魔のかたは、
なるべく入札なさらないでください、
こわいので。)

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23563267
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:09:39 ID:???
>>78
印刷じゃない。
紙をすくときのシートにひみつがありげ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:10:56 ID:???
星新一の短編にあったな、
紙幣を2枚に薄く裂いて2枚の紙幣が作れる機械を考えるって話。
82名無しさ@お腹いっぱい。:05/02/21 23:39:31 ID:???
関係ないけど、殺傷能力を持つガスガンを作った人が逮捕されたみたいなんだけど、
何でばれたんだ?目立つことしたのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:05:54 ID:???
>82
そーゆーの作る人って絶対に誰かに自慢したくなるから・・・
おれも昔ヤバいの作って友人に見せびらかしてた。
今考えると逮捕モノだったとオモウ。
84名無しさ@お腹いっぱい。:05/02/22 10:46:18 ID:???
傘の芯を使って空気銃?みたいなものができるらしいんだけど、実際に
作ったひといるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:54:28 ID:???
そういう危険なものをDIYする場合はもうちょっと良い材料使いなさい(w
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:38:02 ID:???
>>84
自転車のスポークを発射する台を傘の柄と細で作ったことがある。
ちっちゃなボーカンみたいな感じ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:07:38 ID:NaG8NUu7
 空気銃は作りようによって凄い威力が得られる。あのナポレオンですら、空気銃
による暗殺を恐れたと言われているくらいだから。ちなみに漏れは小学校五年生の
時に、近くの中学生のお兄ちゃんと一緒に空気銃を勝手に持ち出して、近所の神社
で瓶を撃って遊んだことがある。発射のショックはそこそこあるがたいしたことは
なく、破壊力は火薬による銃器に迫るものがある。
 その衝撃の小ささ、音の静かさもまた空気銃の利点と言えると思う。それと、火
薬を使わないので、弾には薬莢(やっきょう)がなく、普通のピストルなどの弾で
言えば先頭の鉛の塊の部分だけなので非常に小さい。そして弾の取り扱いも危険が
なく便利。しかも小さいから一度に何百発も弾を携帯できる。言い方を換えれば、
素人でも弾を比較的簡単に作れる。
 素人が作ろうとした場合、空気圧縮ポンプの作り方がノウハウのほとんどだと思
う。自転車の空気入れなどで流用できるのかな? 現実に使われている空気銃には、
ポンプ式とバネ式があり、前者は、銃身の下に付けられたレバーを開いて閉じると
いう動作を1〜3回程度行うことによって空気を圧縮する。後者は、縁日の射撃と
似た構造で、バネが付いていて、それを引き絞り、一気に戻すときに、空気を圧縮
する構造になっている。バネ式はショックが大きいので、本格的な空気銃としては
あまり用いられないらしい。
 それと、本格的に作るには、銃身の内側にライフル(螺旋条溝)を刻む必要があ
るかもしれないが、実際の空気銃は、銃身が非常に細い(内径が6ミリ程度?)の
で、その内側にライフルが刻まれているかどうかは漏れは知らない。
88名無しさ@お腹いっぱい。:05/02/23 01:11:52 ID:???
相棒(ドラマ)にも空気銃が出てたよ。小型コンプレッサーを使ってたみたい。
それに、下町工場で螺旋条溝もしてたよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:31:36 ID:???
>>87
知らないことばかりでよくそんなに文章が書けるな、エライよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:28:13 ID:???
>>89
君のようなド素人に丁寧に説明してやってるんだ。少しは感謝しな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:31:49 ID:???
>>87
ライフリングはなかったよ。でも弾の方に回転できそうな仕組みがあった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:56:40 ID:???
>>90
でもさ、空気銃にライフリングがあるか知らないとか、
スプリング式は反動のせいでだめとか(それも理由の一つではあるけどさ)、
口径が6mm程度とか、別板の空気銃スレに行ったら
笑われちゃうようなことばっかじゃん(w

自転車の空気入れみたいなものを使ったプリジチャージ式とか
出てこないし。
9390:05/02/24 13:48:17 ID:dMpCzVHD
>>92
ここは「やばいものスレ」なんだよ。専門のところに比べれば知識が劣るの
は当然。素人は教えてもらっただけで感謝すべきだよ。君がそれ以上の知識
を持っているならこんなところに来ないだろうし、もっと詳しいことが知り
たければ、専門のスレに行けばいい。せっかく書いて下さって87さんに失
礼だろう。
94:05/02/24 17:06:23 ID:???
と、>>87本人が書いておりますw
95:05/02/24 17:23:33 ID:ii8rcwko
と、>>92本人が書いておりますw
96:05/02/24 19:10:33 ID:???
と、>>87本人が書いておりますw
97:05/02/25 00:44:55 ID:???
いつまで続けるんじゃ、藻まいら!
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:02:10 ID:pXziBx74
銃器といえば、井上ひさしの「吉里吉里人」に、「コカン砲」というのが
出ていた。どんなものか、読んでみれば分かる。が、その名前から、ある程度の
想像はつくだろう。ちなみに吉里吉里人は分厚いのが更に三冊という超長編で、
そのコカン砲が出てくるのは最後の方だから、覚悟しないと読めないよ。

99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 04:18:56 ID:???
激しく先行者
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 06:31:12 ID:???
100ゲッツ
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:28:15 ID:???
>>93
DIYってそんなにレベル低いのかよ・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:13:41 ID:???
レベルはお前と同じくらいw
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:33:04 ID:???
バカばっか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:30:48 ID:???
能ある鷹は(ry
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:07:08 ID:???
詰め隠す
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:59:29 ID:???
つうか、ただの鉄パイプにパチンコ玉入れて緑ボンのコックに直接繋げて
バルブ解放すりゃジャンプ二冊を軽々と貫通するぞ。
パイプの内径にピッタリなドリルの芯を入れてバルブ解放すると
コンクリートブロックで作られた壁を貫通したのにはマジびびった。

107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:04:07 ID:???
あそっ
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:00:15 ID:ypKu11nw
千円札の新券にある「ニホン」という隠し文字、漏れにはどうしても「ホ」が
見えないのだが……。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:48:00 ID:???
急いで作ったからしょうがないしょうがない・・・orz
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:37:50 ID:lFmgRNnR
単に目が悪いだけだと思うが・・・。
無視めがね仕え。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:43:29 ID:???
>>106
緑ボンってなんだい?意味不明なんだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:57:12 ID:???
>緑ボン
漏れも知らないが、話の流れからして、圧縮された気体の入ったボンベのことかと。
市販されているその手のボンベは、酸素、アセチレン、水素とかだから、その内の
どれかではないかと。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:47:47 ID:???
ミドボンで検索しる。
>>106の言うとおりあれは凄い。バルブの開放の仕方を考えて
パイプの長さを調整すれば実銃よりもすんごいパワーになる。
パチンコ玉で車のドアを撃ったら反対側のドアも貫通して
飛び出たという話もあるくらい。
バルブが難しいんだよねえ。
114名無しさ@お腹いっぱい。:05/02/28 15:38:33 ID:???
ガスガンを改造すれば簡単?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:36:14 ID:???
>>113=106
pu
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:34:59 ID:???
緑ってことは二酸化炭素かな?
酸素はもっと圧力高いよね。
フラッシュバルブは・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:38:06 ID:???
エアガン用のエアタンクはおもちゃみたいなもんだけど・・・
もしかして、業務用のエアーコンプレッサーを使って弾を撃つと?
全然実用的じゃないんだがw
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:07:07 ID:???
消火器の中に入っている小形のボンベは使えないか? 数発撃つ
くらいのガスは入っているだろう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:43:28 ID:???
http://www.sankei.co.jp/news/050228/sha069.htm
自作者が一人死にました
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:01:53 ID:???
>>117
やった事あるけど、エアガン内に組み付けられてる安全弁が作動して発射出来ないよ。

もちろん、安全弁を殺してみた(w
威力の方はノーマルの二倍増しって感じかなぁ。
スチール製ゴミ箱に向けて連射すると穴空いたな。
JACの奴でさ、BB弾保持のOリングが行方不明になりますた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:41:46 ID:???
自転車の空気入れ(圧縮式)が一番手軽だよ。使い捨てでもないし。
空気を当てただけでも、薄いベニヤ板なんか割れることがあるよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:07:47 ID:???
漏れは偽札の作り方の方が興味あるな。空気銃で人を殺しても全然おもしろくないし、もうからない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:59:53 ID:BmjATrjE BE:40167656-#
>>122
機械を騙すのか?人間を騙すのか?で作り方がぜんぜん違うぞ。
どっち?
ちなみに機械を騙す方は「通貨偽造」では捕まらないのでお得。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:27:25 ID:???
>ちなみに機械を騙す方は「通貨偽造」では捕まらないのでお得。

機械をだます場合でも、偽札でだませば、通貨偽造になるでしょ。
それとも、白紙に磁気だけ刷り込んでやるの? それならならないけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:22:16 ID:???
偽札を発射する時限爆弾を作ればスレ的には満足か。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:07:32 ID:???
でも結局釣り銭や商品を盗むのが目的だから
罪状的にはたいしてお得じゃない
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:09:15 ID:???
万札刷った香具師も結局逮捕されてるしなぁ。
バカなのかあいつらは?かっこわるすぎる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:35:23 ID:???
空気銃で死刑に汁。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:03:52 ID:???
500円って全部回収されたの?
コストが割に合わん気がするが、
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:28:46 ID:???
500円は対策されちゃったので、100円偽造に移ってるって聞いたが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:12:34 ID:???
どこで聞いたのか、知ったのか忘れたからソースは出せないけど
「透かし」を作ったら捕まるような事を聞いたことがあるな。
スワロウテイルでは諭吉の磁気データを漱石にコピーして使ってたな。

銃砲の基幹部品(銃身とか)の素材は防衛庁やらでも秘密扱いだし
ライフリングの作り方は何となくわかるけど
それを実行できる素材と機械が手に入らないな、残念。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:12:00 ID:VErv0LTa
マースエンジニアリングの機械は、白黒コピー機で作ったニセ札が、
使えると、下のHPに書かれている。

http://coffeelove0.tripod.com/mp/syasin.htm

去年の夏、パチンコ店で、実際に使われ、逮捕者も出ている。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 04:03:42 ID:???
>>131
透かしには白透かしと黒透かしがあって
黒透かしは作っただけでタイーホ
はぁ?って感じだが世の中には色々有るもんだね御法度が

日本のお札は白透かしと黒透かしのコンポジットで出来てる
だから透かしにグラデーションがある。これは凄い事だよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:13:12 ID:???
>>131
銃身なんか鉄パイプでいいしライフリングが無くても弾は飛ばせる。
オウムがAK作ってたけど、簡単な仕組みの散弾銃を大量に作って
信者に持たせて町の至るところに立たせればプチクーデター起こせたろうに。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:43:55 ID:???
アーレフ、氏ね!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:33:52 ID:???
ライフリングも冶具があれば手で彫れるだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:50:45 ID:???
>>134
そこがオタクの悲しい所
実用性云々じゃなく、
ライフリングを掘ってみたかったんだよ!(w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:47:52 ID:???
作り方としては
例えば7.62mm小銃の場合は
ライフリングパターンの螺旋模様のある棒を
それ以上の内径の筒(これが銃身になる)に入れて
プレスするらしいけど
どうやって抜くんだろう?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:29:31 ID:???
>>138
ねじりながら抜く
当然逃げしろはとるよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:32:12 ID:???
>>138
回転させながら引き抜けば良い

しかし量産と単品の加工は必ずしも同じ方法でなくても
良いだろ
C軸付きの放電加工で綺麗に切れる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:52:34 ID:???
そこでポリゴナルバレルに挑戦するんですよ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:16:16 ID:???
火縄銃のライフリングってどうやって切ったの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:32:24 ID:???
丸い弾にライフリングあるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:50:05 ID:???
>>142
日清、日露戦争までライフル自体が普及してない。
>>143
丸くてもライフリングは有効
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:03:10 ID:???
戊辰戦争とか南北戦争で使ってたのはライフルとはいわんのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:24:46 ID:???
戊辰は主にマスケット銃だから、前から弾こめるのにライフル切ってあると大変。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:38:03 ID:???
>>140
おっそろしく時間がかかるぞ。放電加工機。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:52:48 ID:???
>>147
イツの時代の加工機だよ
1000mmからのライフリングならまだしも
拳銃のライフリングなら60minもあれば終わるよ
精度も加工荒さもうるさくないし
サブミクロンで鏡面って訳じゃないだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:54:08 ID:OYJGZ36c
>60minもあれば終わるよ
それって、充分に時間かかっていると思うけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:41:16 ID:???
ガンドリルやブローチ盤の段取り考えたら
かなり短い希ガス。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:30:08 ID:???
で、DIYでそれを作れるのですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:39:30 ID:???
工房の頃鉄パイプで作ったっけなあ。弾はパチンコ玉。
家にあった週刊誌(週間朝日だったかな)を重ねて立てて
どこまで貫通できるのか実験したら、3冊貫通して4冊目の
8割ぐらいまでめり込んでた。
実銃で撃ったときと一緒で、弾が入る穴は小さい○で
2冊目で直径5センチぐらいズタズタになり、
3冊目は上下に20センチぐらい大きく破けてた記憶がある。


153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:29:42 ID:s/yHBJCD
火薬はどうしたの? 爆竹からとったの? 着火の方法は?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:22:31 ID:???
ガスでもなんでもええねん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:19:26 ID:???
簡単にガスと言うけど、酸素の供給をちゃんとやらないと
キチンと爆発しないよ。したとしても力が足りなかったりする。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:42:06 ID:V36Dh2Y6
バネ最強
157152:2005/04/24(日) 16:36:27 ID:???
そりゃ爆竹の火薬がいちばん手っ取り早いっすよ。
安いしどこでも売ってる。ほぐすのが大変だけど。
フィルムケース2本ぐらい集めたけど、いろいろ実験してて
あっという間に使い果たしてしまったなあ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:36:20 ID:???
昔々その昔


小便で火薬を作っていた
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:03:56 ID:???
>>158
それは事実だね。硝石を産しなかった日本では、それしかなかったらしい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:26:01 ID:???
濃縮に5年位かかったらしい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:40:08 ID:m93GiFk8
銃だけであれば、ボウガンでもかなりの威力があるらしいよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:06:42 ID:???
肥料に使う硝酸アンモニウムを濃縮すると
無煙火薬になる

ただし設備そろえる金でトカレフが箱買いできる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:39:08 ID:???
d
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:52:22 ID:XeprK12W
トカレフって相場はいくらなの?
ふるいから、マカロフの方が良いとも聞いたが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:11:14 ID:???
故障品をばらして組み立てた、1発撃ったら壊れる奴=10万
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:37:02 ID:???
マカロフ撃ったことあるけど、トカレフのほうがまだマシだったよ。
どちらも銃もしょぼいし弾もしょぼい。魅力なし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:40:22 ID:???


例の爆発事件起こした山口県光高校の生徒、もしかしたら、このスレ読んでたりしてね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:09:53 ID:???
いんやー、ここ見てたとしても「フフフ・・・おまえら甘いな」ぐらいに
鼻で笑ってるだろうよ。

火薬や銃に憧れるのは男の子なら当然のことだと思うが
人を無差別に傷付けるのは許せんなあ。
やるならピンポイントでやらないと。
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:42:42 ID:???
age〜、sage進行だったらスマソ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:23:13 ID:kV3YGWEE
通報しました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:51:02 ID:???
>>169 の者です、すみません悪乗りしすぎました。
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:04:08 ID:???
↑ 囮捜査か?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:39:24 ID:+NpLVbvJ
なんだ、せっかく入手しようと思ったら、でまかせだったのか。
しかし、あぼーんしてしまうとは、小心者め!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:04:48 ID:9Dq+AwRC
人殺しはいかん! やるなら偽札にしなさい!

 って、これもダメか・・・。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:55:40 ID:1F2dt40x
>>9
ホログラムは理工系の大学にある機材でできるっぽい
なにかの絵を書いたホログラム作って学園祭で売っているところがあったそうな
レーザで作るんじゃなかったかな?
それも、ホログラムって半分が切れてなくなっても、残ってる部分で全て復元できるそうな。
すごいすごい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 06:20:22 ID:hd9d5fcM
vipperキタ━!記念真紀子
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:42:25 ID:???
海外からホログラムを印刷できるプリンターを輸入して万円を偽造して逮捕された
DQNがいましたな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:43:04 ID:sj8/QO+3
10/17よりパチンコは「朝鮮玉いれ」に名称を変更いたしました。4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129654757/
まとめサイト
http://blog.livedoor.jp/kendji_t/archives/50135582.html
検索結果
http://search.livedoor.com/search/?t=search&q=%C4%AB%C1%AF%B6%CC%A4%A4%A4%EC&x=7&y=14

★パチンコ→朝鮮玉いれ(略号:玉いれ)
★パチスロ→朝鮮絵合わせ(略号:絵合わせ)

【 関 連 用 語】
◆パチンコする人→玉いれ師         ◆パチスロする人→絵合わせ師
◆収支マイナス→賠償             ◆来店→訪朝
◆ドル箱→ウォン箱               ◆フィーバー→火病(ファビョン)
◆常連客→ライン工               ◆新装開店→アリラン祭
◆交換所→総連所                ◆場内アナウンス=朝鮮中央放送
◆宣伝カー→軍事パレード           ◆サクラ→工作員→ホロン部
◆パチンコ中毒→主体思想          ◆パチンコから足を洗う→脱北
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:59:54 ID:AqsWLdzn
おいお前ら、インスパイヤされた俺が来ましたよ。

http://www.geocities.jp/handwashmethod/c_hbakudan.html
↑『ちょっとHな爆弾製造法』
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:31:10 ID:TBe81LPW



拉致事件 : 日本の印刷職人8人"失踪"の謎
http://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/article.php?storyid=3179

北朝鮮スパイ逮捕と拉致被害者、偽札製造の関わり
http://usam.blogtribe.org/entry-376f9b32fb7b013e32350627cf14f674.html

 
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:55:52 ID:yqRBrIuZ
下がってますね。ちょっと話題を提供します。本気じゃないので
スルーして下さっても結構です。

ピストルと実弾は設計できるし、実際に作れるんだけど、
サイレンサーって、どうやって作ったら良いんですか? なんちって!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 05:03:30 ID:???
>>184
原理や基本的な構造はガソリン・ディーゼルエンジンの消音器と同じだろう。
186地獄のチューナー:2006/02/20(月) 07:50:32 ID:???
>>184

ククク・・・
おまえは、タダ当然の自作銃に五万払ってサイレンサーを取り付ける。
そうすれば、最強のパワーと静さを手に入れれるかもしれない、
が、
パクられるかもしれない。

この御時世に銃を扱うって事は、そういうもんだって事を了解しておいてくれ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:23:32 ID:???
本気じゃないって書いているヤシにマジレスするとは……
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:22:37 ID:???
サイレンサーは輸入しても法に触れないだろ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:02:22 ID:???
>>184
Aがでやってたけどペットボトルを重工につけてテープ巻いただけのヤツ
190sage:2006/05/02(火) 12:55:31 ID:z0XYPz5D
 映画とかのイメージだと銃大国アメリカって感じだけれど、たとえばサイレンサー所持も米国でも特別な免許が必要(フルオートとかも)。
限られた州で、所持を認められた人が車で運ぶ際にも、弾と銃は別にして、身にはつけずにちゃんと鍵つきのケースで運ぶとか。わりかし、制限が多い。
 だからDIYでつくる犯罪者が出てくる、と。
ちなみにサイレンサーは、制音器(サプレッサー)とメーカーは呼称。イメージの問題だとか。
 
 
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:50:43 ID:e/WeP1N9
「奪取」って小説を書くにあたって、真保裕一は、かなり詳細に取材をしたらしいね。
でも、その後、偽札対応技術が発達したから、あの小説の作り方では現在では
通用しない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:44:04 ID:2vxGKxzY
ペン型の10ならリボルバーの原理を知っていれば…
バネをどう使うかと、玉の作り方は敢えて言わない(゜Д゜;≡;゜Д゜)
10はモデルガンの重工をきちんとドリルで削ってやれば…一応九oじゃなくて十oで余裕を持たせれば尚良し…なんてね(゜Д゜;≡;゜Д゜)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:06:03 ID:???
>>サイレンサー
そう言えばテニスボール使って作ると言うのが昔テレビでやってたなぁ。

サイレンサーの輸入は、銃器部品だか何だかで多分、出来ません。
銃のグリップとかも、時たまに当たる位厳しいですから。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:45:13 ID:gZh5K+G7
ラッシュって知ってます?最近ニュースとかで合法ドラッグとかいって取り上げられる奴
っつうてもマスコミが大げさにかき立てるだけで実際はドラッグなんて大層なもんじゃないんだけど今、全く流通してないんです
そんで自作しようと思ってなんとか必要な物質まではわかったんですが、これをどこで買えばいいのか
亜硝酸ナトリウム、硫酸、ブタノール
硫酸はバッテリー液で代用できるらしくてブタノールもマニキュアだかネイルアートだかの関連商品で百均で買えるらしいんだけど、亜硝酸ナトリウムがどうしても
こういう試薬ってどこで買えるんですか。できれば硫酸も買いたい
薬局で買えるとか聞いたけどそんな度胸ないんでネット通販で買いたいんですが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:34:01 ID:???
度数の高いウオッカでものめば?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:20:24 ID:???
sss
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:23:29 ID:???
>>194
鉛の粉末と硝酸塩を混合して加熱。
発生した気体が亜硝酸だったような。それを何かと反応させれば・・?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:38:05 ID:pvODN6TP
>>194
聞きたいんですが、ラッシュって効き目有ります?
最近マンネリなんでカーチャンに試してみようかと思ってるんだけど…
入手は困難らしいけど
199裏タロウ:2006/09/04(月) 18:19:26 ID:???
偽札の作り方をタダで教えていただける方いませんか? 爆弾一つ差し上げます こちらまでメール下さい[email protected]
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:44:08 ID:???
>199
手書きがいいぞ。
北朝鮮のスーパーKは全部手書きだそうだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:53:55 ID:NA4v/von
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:44:23 ID:gActcCoH
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。



このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:48:01 ID:gActcCoH
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。



このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:31:09 ID:???
このあいだ、新しい複合機買った。
プリンターの機能がまずまず良い方なので、さっそく、一万円札を
コピーしてみた。う〜ん、キレイ! これをみたら、使いたくなるヤシの
気持ちが分かる。もちろん、漏れはしないけどね。

あ、コピーするだけでも犯罪だということは知っています。
というわけで、これは妄想の話だったということで・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:57:34 ID:???
昨夜、テレビで、北朝鮮製の日本の一万円札の偽札を紹介していたね。
ホログラムとすかし以外は、かなり高精度の出来だと言っていた。
解説者が、「これなら旧1万円円札を作ればばれない」と言っていたね。
北朝鮮もそうすればいいのに、バカだなぁ。
ちなみに、我が家には旧一万円札がまだたくさんあるよ。裏は白いけどね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:02:06 ID:???
>>205
通報しますた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:43:48 ID:???
漏れも万札をスキャナーで取り込んで、それを印刷してみたこと
ある。裏と表の位置をピッタリ決めるのって、けっこう難しかった。
何度も何度もやって、ようやく満足なのができた。その後で切り取
ってみたら、なんと、裏と表で上下が逆だった。
そんな程度の出来でも、もしかしたら使えるかもしれない。けど、
手触りはさすがに違ったな。ダチに見せたら、「バカ」と言われた。
「ホントに使うわけねえだろ」と言ったら、「違う。裏表の位置も修正
して、その上で、百枚重ねて厚さを測って見ろ。そこまでは基本中
の基本だ」と説教された。
そういえば、あいつはバイトもしてなかったのに、金回りよかった
なあ・・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:28:15 ID:???
DIYでロボット作るのが何げにヤバイ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:36:50 ID:88PgwXtu
北朝鮮の偽造技術程度なら、日本人なら素人でもできる香具師が
たくさんいそうだな。
ってか、パソコンとかの環境が違うからな。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:10:42 ID:BOTSQz15
万札コピーしたら、真っ黒になってた。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:33:01 ID:fyAcuyHu
>>210
そのマシンは、データを判別して、紙幣だったら黒くなるような機能が付いている
みたいだね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:07:15 ID:???
一応関連スレってことで。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1103124301/l50
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:31:38 ID:+1mHeOOG
はあ? 
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 03:21:22 ID:lhuAYzTF
最近、毎週、万札を一回だけプリンタで印刷(コピー)している。
目的? インクジェットのプリンタは、使わないとすぐにノズルが
詰まるから。お札なら、すべてのインクが使われるから、まんべ
んなくノズルの掃除が出来る。しかも、面積が狭いからインクも
あまり減らない。
問題は、印刷した紙の処分だが……フフフ。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:49:45 ID:zJkdqxOx
 
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:42:01 ID:eHeqNRHG
失礼します。
どなたか知恵をお借りできればと思います。

今、芝居で使う為に時限爆弾を作ってます。
お客さんにカウントダウン表記が分かる様に、と思い大きめの表示板を探しています。
表示板は分と秒を表記する、誰もが想像しがちな典型的なものを求めております。
市販のもので良いモノがなく、
電工の知識をそれほど持ち合わせていないので、
この度ここにやってまいりました。
簡単な組み立て程度なら覚悟しておりますので、
なにか良い方法や商品、キット等ございましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:32:37 ID:???
>>216
こういうのはどう? ユニット1個では小さいけれどスタックできるし、
多分LED部分を配線し直して間隔を広げることも可能じゃないかと思う。

http://www.elekit.co.jp/digiflash/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:54:56 ID:eHeqNRHG
参考になるサイト、どうもありがとうございます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:23:31 ID:???
>>216
こういうのもありますが。かなり大きいですよ。
値段もそれなりにしますが。

http://www.jesco-l.co.jp/products/03_suuzi.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:49:22 ID:PxQmYCVj
大きいですね!
サイズも豊富みたいなんで、よく拝見させてもらって検討してみます。
ありがとうございます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:09:07 ID:MDtdmxh+
自動販売機で使える偽札の作り方教えてください!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:41:47 ID:???
>>221
新保裕一の「奪取」という小説を嫁。
223221:2006/12/19(火) 00:16:41 ID:UmmcATT1
>>222
ありがとうございます。

新保裕一の「奪取」という小説の内容に書いてあるそうなのですが、

>>191にもう使えないと書いてあるのですがどうなんでしょうか?

出来れば>>38のような感じで書いていただけると嬉しいのですが。

または、ラジオライフの2001・9月号に載っている情報でもかまいませんので誰かお願いします。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:27:34 ID:???
自動販売機だけなら、使えると思うよ。
それと、出来れば緑色のインクを付けると良い。
すると、「これは間違いなくATMに入っていた本物だ」と思われるよ。
これお勧め。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:52:17 ID:???
>>223
つ「ガリ版」
226221:2006/12/19(火) 23:26:45 ID:UmmcATT1
>>224
それって、ATMの持ち逃げ防止のヤツですよね?

それ付けてちゃまずいんじゃ・・・

>>225
ガリ版で磁力センサー?を通過できるんですか?

また、通過するにはどのようなインクを使えばいいのですか?

質問ばかりでスイマセンが教えてください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:33:58 ID:gUjHE9nE
>>226
たしか磁気入れればおけ?

つかオークションでしきb
228221:2006/12/20(水) 21:03:14 ID:lBC3sk9p
>>227
ありがとうございます。

今でもコンビニの白黒コピー機は磁気インクを使っているのでしょうか?

使われているならそれでも代用できますね。

229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:06:05 ID:???
なんか、1を無視してマジな書き込みが増えてますね。
ついでに、もし時限爆弾を作りたいのでしたら、名著
「腹腹時計」を読むと良いですよ。
230227:2006/12/21(木) 03:53:36 ID:1J7eNJ+e
>>228
知識が足りないように思えるが先走りすぎないように
>>229
どっかのcgiゲーに出てきたがその本実際にあったのか!今度買ってみます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:47:35 ID:???
そんなものより家庭用重水炉原発をつくろうぜ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:48:19 ID:???
用意する物まず 黒鉛 
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:13:53 ID:???
催眠使えるんだけど、はーれむDIYって桶?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:25:13 ID:rvK+m9Fm
http://www.home-tv.co.jp/news/index.php?news_id=170509032

素人でも頑張れば此処まで仕上げられるんだな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:45:27 ID:???
>>194
そこまで解っててなぜ他スレや検索を見ないの?
材料云々の話はもうほぼ出尽くしてるのに・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:41:35 ID:???
電気ポットのサーモスタットの機能を外して(永久加熱状態)
中にガソリンを入れて電源をONしますた。
果たして爆発するでしょうか?

237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:11:58 ID:???
>>236
室内なら気化したガソリンと部屋の酸素と
発火する温度が組み合わさって爆発するだろうが
野外ならガソリンが気化して蒸気が吹いてお終いだろ

ポットを密閉して漏れをなくせば爆発に達するかも
知れないが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:56:03 ID:???
おじいちゃんのニトロを集めて
爆弾は作れますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:20:38 ID:???
おじいちゃんのニトロを1個盗んで
焚き火の中に投げてみますた
そしたらポン!と音がして焚き火には粉々になり火が全部消えますた
もへー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:56:48 ID:???
こんなスレが存在してていいのか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:30:28 ID:ne/sckM3
へえ、面白いすれだね。
ジョークの分かる大人に人気が出そう。

と、スレ立ての俺が自演してみる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:07:41 ID:Mto8hRwC
保守age
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:36:06 ID:EUKRqet1
花火の火薬とピストルの火薬は質が違うの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:08:13 ID:???
粉と粒の違いが大きい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:47:35 ID:???
>>244
どっちがツブなの? おそらくピストルだと思うけど、
そうだとすると、性能的にどう違うの? なんでツブにするの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:34:50 ID:???
粒は湿気を吸いにくい。

銃の火薬は燃焼速度が遅い。
花火の火薬を山にして火を点けるとシュバッ!と燃えるが、
銃の火薬だとジュババババッと少し時間がかかる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:04:19 ID:???
>>246
素人的に考えて、燃焼速度が遅いと威力が落ちるように思えるのだが、
それはどう説明してくれるの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:13:48 ID:PgWwigzA
>>247
たとえば、銃身長の短い拳銃とかは、銃身長が短い分、弾が銃身内を通過する時間が
短い、そのため、急激に火薬を燃焼させ、大量のガスを発生させ、威力を稼がないと
いけない。反対に、ライフルとか銃身の長い銃は、弾が、銃身内を通過する時間が
長い。そのため、燃焼速度が早いと、弾が銃身から出るまでに急激な燃焼であまった
ガスが、銃本体側にも、薬きょうを突き破ったりして吹き付けて大変危険なんだ、、
そのため、銃身を弾が通過するまでにゆっくりと燃焼させなきゃならない。その
ため火薬を粒状にしたりして燃焼速度を調整してる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:25:15 ID:PgWwigzA
拳銃弾に用いられるのは、シングルベース火薬シュッと煙が出ずに燃焼する。
ライフルなど銃身の長い銃は、燃焼速度の遅いダブルベース、比較的ゆっくり
燃焼する、ほかにも砲弾用のトリプルベースとかある。
拳銃程度なら、花火の火薬で十分、結構煤がついて汚れるけれど、
ライフルとか長物になると硝化度14%近くのニトロセルロース作って
ニトログリセリンなんかでゲル化させてといろいろ面倒、缶入り無煙買った
ほうがはやい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:34:48 ID:???
銃の火薬はシャーペンの芯を短くしたような形だったな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:05:50 ID:???
そう、燃焼速度を調節するため。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:28:25 ID:y4vMVXtq
なんか、流れがやばくなってきたな。
問題は、火薬の入手方法だよな。
それより、ボウガンなら、素人でも簡単に作れると思わね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:49:55 ID:???
>>252 やめとけ
圧縮用のテコと発射トリガーなんかの部品が滑らかに作動しないと危険だ。
バイクの中古サスからスプリングガンを作るのもアリだが、
凝集エネルギーを解放する機構の物は作りが悪いと大怪我する。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:37:22 ID:???
>>252
火薬なんてわざわざショットガンの弾をばらしたり、銃砲店から購入したりする必要は
ありませんよ。拳銃や単発銃ぐらいなら、花火のかやくで十分ですよ。発砲後の
クリーニングは結構大変ですけどね。同様に点火薬も、肝心なのは、銃本体です。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:55:42 ID:9qULVLt7
>>228
エンジンオイルのカストロールマグナテックシリーズは確か磁性体が入っていてエンジン
に分子がくっついて保護するそうなんでインクに混ぜるか紙に塗るかしたら使えそうだな

http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927410&contentId=6500297
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:06:24 ID:9qULVLt7
自動車オイルの廃油には鉄分などの微粒子が含まれてるのでこれを
缶にいれておいてスピーカー用の強力な磁石などくっ付けて磁化させて
持ちいれば磁力インクの材料になるかもな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:54:03 ID:9qULVLt7
お土産で販売されている、古くなって裁断されたお札を原料にしたグッズを購入して
それをばらして原料にし紙漉きをして用紙を作ればいいんじゃないかな?
まあ、やってるうちに紙漉き職人になっちゃたりしてww
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/129493/blog/317715/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:00:40 ID:m47ALsyW
>>257
古くて処分されたお札の大半はトイレットペーパーらしいよ。
そこなら大量に入手できるかも。
ただし、繊維はかなり短く裁断されていて、元のお札のような紙には
再生できないとも聞いた。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:43:55 ID:Fj6j+X3i
良いことを考えたぞ!
その、裁断した古いお札とトイレットペーパーを混ぜれば同じ材質で
かなり本物に近い物ができるだろう。
その用紙を用いて子供銀行と表記したの10万円札を1万円札と同サイズ
同じ重さで鉛成分と磁気の入ったトナーのレーザープリンターとインクジェットで
作成する。
自販機は誤認してくれる可能性は高いし、あくまでもおもちゃなので偽札
ではないし。
どうでしょ?

260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:39:40 ID:???
>>259
わからないから、君が試しにやってみてくれ。
レポ期待しているよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:19:04 ID:???
>>259
オモチャの紙幣を作るなら勝手にどうぞ

オモチャだろうが、葉っぱだろうが
自販機を誤認、誤作動させて金品を奪い取ったら
それが罪になるので
オモチャの紙幣でもバールのようなモノでも犯罪だよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:51:01 ID:???
この場合は、使用目的が明らかだから、通貨偽造になるだろうね。
裁判でおもちゃか偽札かが争点になるだろうが、被告人が不利かな。
通貨偽造だと、自販機荒らしとは比べものにならないくらい罪が重いよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:09:06 ID:???
例のシナ人の技術者みたいに、誤認させたあとタコ糸でお札を
引っ張って戻せばどうだい?
このやりかただと証拠は残らないからね
彼は3年間ほどで3憶稼いで本国に送金してたそうだぞ。調子に乗って
仲間を増やしたら、捕まった仲間がゲロして芋蔓式に挙げられたそう
なんで個人で細々やってたらまだ現役だろうね
そういえば、テレカの販売機から数百枚の偽札が出たりATMがチャチな
印刷なんだけど磁気で誤認して入金になってたって大騒ぎになってたけど
こちらは犯人は捕まってないんだよねえ。賢いねえこいつらw
まあ、これは例の回収騒動になったラジオライフに掲載された手口なんだけど
さ。いまだに一部じゃ通用してるそうだ。ビルバリメーカーが、あんまし厳密に
しすぎるとピン札じゃないと機械が受付けなくなっちゃうというジレンマがあって
本気で取り組まないんで警察が困ったって話だ。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:01:19 ID:???
>>262
お店にとっては、バールで自販機をぶっ壊される荒らしの方が堪えるらしいな
こまごま気をつけてる店では、夜は紙幣と釣銭などは5〜6千円しか入れないように
しているので偽札やタコ糸でやられた方がまだあきらめがつくんだそうだって。
機械をぶっ壊されたら、修理代が数十万円なんてザラなんでこっちのほうが
腹が立つ(直るまで商売にならないから)。
ビルバリを壊されただけでも丸ごと交換すれば三万円くらいはかかっちゃう
そうだ。
白昼堂々、自販機荒らし
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tIWBptolM54
無残な自販機
ttp://demitasse.junglekouen.com/e48937.html
ttp://yoshio-niikura.cocolog-nifty.com/tanabota/2008/06/post_2c1e.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:05:24 ID:???
>>262
自販機屋のブログとか読んでると、おもちゃの紙幣や木の葉っぱやら
コピーした紙幣が突っ込まれて詰まってたりするイタズラはざらにあるらしい。
毎日どこかで詰まってるのを、取るのに走りまわってるそうだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:22:08 ID:???
本物の五千円札の上に一万円札を印刷すれば機械は誤作動するかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:27:59 ID:1M5468ED
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:57:58 ID:???
>>267
それのどこがHなんだ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:38:48 ID:???
磁性体入りの塗料、マグネットペイントというのが普通に手に入るよ
うまく調合すれば磁気インクの代用になるよな
http://www.nsmrp.com/use/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:30:08 ID:???
パトカーをDIYする方法はありませんか?

・素材
白い34GT-R
オクで落札したブーメランパトランプ(タイプが古いため自作が必要と思われる
黒いクルマ用スプレー

足りない物
フロントグリル用くるりんぱ
勇気
度胸
DQN的な危機感のなさ
内装全般
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:31:02 ID:???
あ、覆面じゃないからグリルの"くるりんぱ"はいらないか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:18:27 ID:n3V0GorK
警備会社の車とか、パトカーそっくりなものがあるから、作ろうと思えば簡単でしょ。
○○県警とか書かなければ別に違法でもないし。
屋根のパトライトはいつでも取り外せるようにしておいたほうがいいね。
「これはパトライトではなく、単に屋根に荷物を積んであるだけです」と
言えるように。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:29:27 ID:???
覆面用のパトランプなら停止中はOKらしい
そういやGT-Rベースにガトリングガン(偽者?)つけたパトカーを前に見たな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:34:02 ID:???
その車で暴走車とか追いかけたらおもしろそうだな。
あとがこわいけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:37:49 ID:???
思い出した、昔PS2で出された高速機動隊のプロモーション車両だ。。
作成中の作業を載せてるサイトもあったがクソゲーの為、公式HPが消えて調べれなかった。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:45:52 ID:???
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:59:13 ID:???
これ、ベースは何?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:18:46 ID:???
スカイラインR34じゃないだろうか
HPが健在の時は作成作業が事細かに載っていたんだが。
イベント時はボンネットが開いてガトリングガン等の武器が出ていた
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:22:21 ID:???
名古屋近辺では店舗の看板に黄や赤の回転灯を付けるのが、ごく一般的な
文化なので名古屋に行けば回転灯なんていくらでも入手可能だよ
http://plaza.rakuten.co.jp/sayakaze2007/diary/200806030000/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:29:43 ID:???
株式会社パトライトって会社で普通に売っているよ。
工業用の機械設計する人ならみんな知っていると思う。

ttp://www.patlite.co.jp/product/search-free.php?f=%89%F1%93%5D%93%94&x=63&y=8
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:24:17 ID:???
コミケで偽札使われたそうだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:38:29 ID:1LLeRig3
コミケのコスプレってワンパターンだよね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:55:56 ID:???
紙質でばれるだろ
機械なら磁気インクと蛍光塗料で判定なのかね
透かしまではみてるのかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:34:59 ID:pOxq8jeq
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:16:23 ID:S0s1mcan
お札はコピーしただけで違反なんだね。
コピー機は、お札のパターンを自動的見分けて、コピーしようとすると
警告が出るそうだ。
試しに俺んちの複合機でコピーしたら、簡単に出来た。
ちょっと見はそっくりなんで、使ってみたくなる。
誘惑に負けないウチにライターで燃やしたよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:50:50 ID:seC03rHz
ビルバリ(紙幣識別装置)メーカー同士のシェア争いみたいだが
アルゼと特許でモメているセタがアルゼへのいやがらせとアルゼの
評判を落とすためにアルゼ子会社のマースエンジニアリング製のビルバリ
センサーを抜けることのできる子供銀行券をばらまいたのではないか
とうのはちょっと有名。本も出てる
参考サイト
http://blog.livedoor.jp/hayashida2007/archives/522739.html
http://www.y-pokka.jp/column/bk_156.shtml
287おい:2008/12/13(土) 15:59:49 ID:5W1neHN2
糞探偵ここぞ、書きみつけろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:23:51 ID:???
スーパーαとかいう偽ドル札が見つかったね
機械にかても本物の判定が出るような精巧さだそうです
ドル紙幣の価値が無くなるのも近そうですね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:27:20 ID:???
>>288
アホですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:19:29 ID:???
>>289
いやいや、きみもなかなかのものですよ。
291 【凶】 【824円】 株価【40】 :2009/01/01(木) 09:09:23 ID:2MPC6Qfa
あけおめ!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:18:09 ID:???
札ってのは3枚の紙を貼り合わしていて真ん中のに透かしの凹凸がはいってる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:50:04 ID:???
いつの時代の話をしているんだ……
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:16:34 ID:???
DIYとは違うかも知れないけど
よく映画とかで止めてある車に乗り込んでナイフで何かしてエンジンかけるシーンがあるよね
セガールとかターミネータとか
あれって常時電源(もしくはイルミ)とイグニッション電源の配線を切ってショートさせてるのかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:55:32 ID:???
所詮はパッソル・パッソーラ時代の思い出
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:50:06 ID:???
>>294
多くの自動車は、シリンダーキーをつかったスイッチを装備してる
にすぎない。
単純に、自動車を運行状態にする配線を縛ってスイッチをONにして
セルのコードを瞬間的に接触させてエンジンを回せばいい。
一番単純な所で言うと、バイクなんかはキー下の2本をチギって結べば完了

ただし現代の車輌はセキュリティが強化され、単純には掛からないし
バイクも自動車もキーシリンダーが物理的なロック機構をもってるので
破壊しないとハンドルが操作できないというような症状がある
映画のように瞬間的には盗めない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:21:28 ID:bPlRI2NE
裏モノの掲示板にやたら書き込んでる
「諭吉の卸老舗」ってあれホントなのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:44:22 ID:???
>>297
ググっても全然ヒットしないんだが、それってどのサイトに書き込んでるの?

「諭吉の卸老舗」か……
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:03:23 ID:???
財務省造幣局のことか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:51:12 ID:CRkMZdgt
301〒ィモツ一・ヌクべイ:2009/02/21(土) 21:48:15 ID:QtTrkMW0
1995年4月19日のオクラホマ連邦ビル爆破事件に使われた「硝安油剤爆薬」(ANFO:アンフォ)を利用した爆弾が、素人でも作れるようになりました!!
ポイントは「粉末活性炭の添加」です。

詳しくは↓ワクワク有害情報セット
http://itteyosiiwatteyaru.angelfire.com/index.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:06:37 ID:???
とても読む気にならん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:29:06 ID:R3HB1KIy
短パン
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:15:34 ID:???
話豚切ってわるいけど、今時、パチンコの体感器とか、すべて違法なの?
まだそれで稼いでいるヤツとかいるのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:18:49 ID:MltgxDx7
みんな助けてくれ・・・
家の押入れを開けたら時限爆弾があった。
後27時間で爆発すると、傍のメモ用紙に書かれていた。
さらに、家には監視カメラが仕掛けられていて、一歩でも家の外に出たら
爆弾を遠隔操作で起爆するらしい・・・。
見た所デジタル時計みたいな文字盤で残り時間が表示されてる。
導線がいっぱい繋がってて、後ろには導線が繋がった鉄パイプが5本。
多分そのパイプが爆発するんだろうと思う。
どうすれば俺は生きられるんだ。助けとくれ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:33:43 ID:zQTqzJsF
>>305 こんなところでグダグダ言ってないでとりあえず110番に電話する。










釣りにしろネタにしろもちっとましな餌を蒔けや、ツマラン







と釣られてやったぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:51:23 ID:???
>>305
パイプ爆弾は破裂に指向性があるのでパイプの
縦方向に居るようにして、家財や古本でブロック
根性があるなら、爆薬に刺さった信管を抜けばいいし
電源を抜けばいい

まぁ監視カメラがあるんなら、何の解除法を取っても
作業中に爆発させられるだろ(w
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:12:59 ID:???
どの道爆発すんならチャレンジだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:41:31 ID:???
金属バットでブン殴れ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:06:53 ID:???
水かけて湿気らせてしまへ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:23:57 ID:???
>>310
Negative-Xみたいに水と反応して発火するヤツもあるけどなw

http://www.youtube.com/results?search_query=Negative-X
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:26:32 ID:???
食っちゃえ。
監視している側も呆気に取られて何も出来んぞ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:41:07 ID:???
タイかどこかで見つかった1万は凄かったねぇ
ほとんど完璧に造り上げられていて、何が違うの?ってレベル

仮に完成度が完璧でだれも見破れなかったら
と考えると、昨今の恐慌が説明できるかもな(w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:32:04 ID:???
>>305

デジタルの電池抜け。止まる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:36:33 ID:???
>>314
普通なら、キャパシタに起爆電気を貯めておき
主電源が切れた時点で爆発させる回路を組むよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:47:35 ID:???
そうか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:58:15 ID:???
そうさ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:38:54 ID:???
>>315
おまいのいう「ふつう」ってなんなんだよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:55:44 ID:???
ミサイルってどうやって作るのかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:01:56 ID:???
チョンに聞いてみな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:51:19 ID:???
映画でシュワちゃんやセガールが駐車している車をゴニョゴニョして乗るシーンがあるけどさ
ハンドル辺りの配線を露出させて常時配線かイルミ配線をING配線をショートさしてエンジンかけてんのかな?
車ってエンジンさえかかれば鍵が無くても盗まれるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:54:19 ID:???
>>305
20mくらいの配線買って来て全ての配線にバイパスさせて爆薬を遠くに運べばいいんじゃね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:39:03 ID:???
家から出られないのにどうやって買ってくるんだ
家から出られないのにどうやって遠くに運ぶんだ
配線をバイパスさせることに何の意味が有るんだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:06:54 ID:???
>>321
最新のイモビライザーとかが装備されていない車であれば、
配線ショートでエンジンがかかるのは事実。このとき、リレーを経ている車であれば
問題ないが、直接電流が流れるようになっているタイプの車だと、電流が多くて
かなり熱や火花が出るから気を付ける必要がある。これで走り出すことは可能ということになる。
ただし、ハンドルのロックがはずれないから、走り出せても曲がれない=運転できない。
まあ、ロック解除も簡単に出来る方法があるんだが、それをここで教えるわけにはいかない。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:00:57 ID:???
今頃>>305どうしてるんだろうな・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:34:12 ID:???
>>325
家の押し入れごと、光速にきわめて近い速度の
移動体に乗って旅をしているので
地球上から相対的に見れば、まだ爆発しないで数年は飛行中だ

彼自身はちゃんと時刻通りに27時間以内に爆発するので余命は短い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:33:26 ID:???
27時間以内に光速に極めて近い速度に達したならもう潰れて死んでると思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:32:42 ID:???
>>327
地球上の時間軸なら最高速に達するのは何年か先だし
彼自身の時間軸でも、きわめて27時間に近い26:59:59:999付近で
最高速になるかと

俺の計算では生物にとって全く問題ない加速度だ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:55:20 ID:NraPAFyP
ウケ狙いで一万円札をA4サイズに片面のみ拡大コピーするのは偽札にならないよね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:10:31 ID:???
なる
駅の四八の屋外広告でも問題になった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:10:39 ID:ZecLM76t
>>329
いや、下手するとなるよ。まず第一に、「札をコピーする」という行為そのものが
禁じられている。それと、札をまねたものには、「見本」という文字を印刷しなければ
ならないことになっているから。
アメリカはそのあたり厳しくて(といっても州によって違うらしいが)、たとえば札束
の形をした陶器(肖像があり得ないニクソン元大統領だった)ですら検挙されたと
いう例もある。
また、ある主婦は、「100万ドル札」という実際にはあり得ない高額紙幣のオモチャ
(これだけであれば罪にならないらしい)を、レジで出して「釣りをくれ」と言ったために、
二年の懲役に服したらしい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:56:59 ID:???
>>329です。

やっぱりまずそうですね。
危うく犯罪者になる所でした。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:39:42 ID:???
>>328
中の人が感じるGは300G以上じゃね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:34:19 ID:???
>>331

あれ?アメリカって裁断前のドル紙幣のシートを商品として販売してなかった?
前にそんなニュースを見た覚えがあるんだけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:48:39 ID:???
>>334
それは「偽札」ではなく、「使用できる本物の札」として販売しているものですね。
だから、価格も実際のドル紙幣の価格を下回っていないはず。
ただ、使用するためというよりは、お土産グッズとしての販売が多いようだが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:30:04 ID:???
じつは日本の お札(おさつ) は神道で使用する呪符の お札(おふだ) と同じ物に仕立てられているんだ
よく「○○円札の秘密」云々ってあるでしょ? そ〜ゆ〜ことなのね。

国民のもつ霊力を札を介して少しずつ集めてるんだな

ドル札も似たような お札(ふだ)に 仕立てられてる(こっちは陰謀論に詳しく記されてる)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:13:49 ID:???
都市伝説以下 信ずるにたりない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:14:27 ID:???
ただのネタだろうにw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:42:08 ID:???
日本国内でドル札をA4に片面コピーは桶?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:20:12 ID:???
駄目に決まってる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:12:59 ID:CiRUqlu5
時限爆弾はさすがに作らないが、田舎育ちの俺は、ガキの頃、
竹を割いて弓とか石でっぽうとか作っていたな。弓はうまく作れば矢が
4〜50メートルくらいは飛ぶのが出来たから、今から考えると
かなり危ない物を作っていたな、と思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:47:04 ID:???
コンビニで売っているものだけでも、けっこう物騒なもの作れるからなぁ・・・・・・

343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:59:22 ID:???
火薬の原料はなかなか匿名では入手しにくいが、
なんでも、人間の尿とか糞とかで作る方法があるんだって?
それってどうするの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:44:57 ID:???
「尿 火薬」で検索すれば出る
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 04:46:36 ID:???
昔、肥溜めにできた結晶を崩そうと爆破して、予想外の大爆発で村中に肥えが降ったなんて話があったな・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:16:14 ID:v++0SBTU
適当にコピーして似せりゃボケたタバコ屋のハバアなんて簡単に騙せるだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:23:01 ID:???
冷媒漏れて燃焼させたらホスゲンガスが発生するよ
冬場にエアコンのガス漏れファンヒーター燃焼で
死ねるね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:48:30 ID:???
塩素がないとホスゲンは発生しないよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:01:23 ID:???
昔はいろいろ今でいうヤバい物は結構作ったな。
別に人に迷惑を掛けるようなことはしてないが、今なら捕まるんだろな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:15:05 ID:N3iB2pgt
10000円の偽札を作るのに、1500000円の設備投資がかかって大赤字になった外人を知ってる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:25:31 ID:???
だったら150枚以上印刷すればいい。

352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:26:50 ID:ONIep29z
関係ないんですが、鋲打ちの鉄砲の火薬をモデルガンで発火させたら危険ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:40:40 ID:???
お前は危険。俺は安全。だから勝手にやって勝手に死ねば?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:48:47 ID:ONIep29z
↑お前が死ね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:17:44 ID:???
すぐ切れるヤツっていやだね。
それと、このスレの成り立ちを知らないのかね。
あくまでもシャレの分かる人のスレのはずなんだが。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:37:19 ID:???
.  +   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  +
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/  
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ       
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:26:59 ID:???
    _, ,_  
  :.(;゚д゚):. 僕は死にましぇ〜ん?
   :.レV):.
    :.<<:. 
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:20:01 ID:???
>>305です・・・
皆さんのおかげで生き残ることができました・・・。
詳しくは後ほど書き込みします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:54:26 ID:???
>>358だ。
詳細を書き込む。
お前らが教えてくれた方法をもとに、爆薬に繋がってたコードをニッパーで
一気に全部切ってみたら、時間になっても爆発しなかった(まあ、当たり前と言えば当たり前なんだが)。
それで、昨日まで日常生活を平穏に送ってたわけだ。
でも、それで安心してたら電話がかかってきてな。変声機みたいな声のやつが、
「とりあえずおめでとう。だがまだお前は俺に狙われてるぞ。リビングのテーブルの下を見てみろ。
次の死神はそいつだ。」とほざいて電話を切りやがった。
テーブルの下を見たらそこにはまた爆弾とメモ書きだ。メモによると、電話、外出、他人との会話、
そのどれかをした瞬間にジ・エンドだそうだ。
爆弾の形状は、前のより1・5倍ぐらいの正方形で、鉄製のカバーで覆われてて、コード類は一切見えない。
真ん中にまたもやディジタルの文字盤があって、そのとき見たら残り72時間だった。
さっき見たらあと44時間だ。
みんなすまんな、こんなことに巻き込んで。でもお願いだ。
助けてくれ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:37:09 ID:???
>>359
カンタンだ、鉄のカバーはもろい

まず部屋のどこからコンセントに刺さったコードを
もってこい、それをハサミで切って被覆を剥いて片側を鉄のケースに
そして片側にはシャープペンの芯を半分ほど差し込んで
鉄のケースの隅に近づける。
アークが始まったら慎重にケースを溶かしていき
蓋を開けるように大きな窓を描いて切り取る

おっと、その前にゴム手袋にマスクとサングラスを忘れずに
手元にはカビキラーとサンポールを用意しろ
蓋が開いたら今回はカンタンだ
今回の死に神は病原菌のウイルスだから即座に殺菌すればお終い

ケースにサンポールとカビキラーを1:1で入れろそして攪拌
これで反応が起きるから殺菌までは約10分
それで終了だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:40:39 ID:???
病原菌なのかウィルスなのかはっきりしろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:10:18 ID:???
>>360
ウイルスじゃないだろ、「爆弾」って>>359が言ってんだから
爆発物だろうが。考えろよ。
このまま的外れなこと言ってると>>359が部屋ごと吹っ飛んじまうぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:27:28 ID:???
>>362
だったら爆発前に布団をかぶせればいいだろ
布団がふっと(ry
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:30:49 ID:???
俺もここでロムってて登録したんだけど、マジ良かったよぉ。
ここで逢った子にガッツりパキパキになってかトロトロのケツマン責めてもらって
連続何回イッた事か・・・
今は特定の子2人と定期的に逢ってケツマン責めてもらってるよ。
週1位で別な子とも楽しんでるんだけどね。
とにかく、オナばっかしてないで、ここでキメ友探してみ!
ttp://550909.com/?f8061305
サクラ居ないから、マジ良いよ!
初回登録なら無料でポイント付くから、そのポイントで良い子見つけれるよ!
俺も最初はそうしたしね!
素人の子に責めて貰うのマジたまらんよぉ〜

365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:35:57 ID:yXcrEuLo
>>364
俺もワクワクは登録しているし、何人か引っかけてタダHもしたけど、
売りばかりで、良い女はほとんどいないね。
それと、サクラがいないというのはウソ。同社が雇っているかどうかしらないが、
プロがかなり書き込んでいる。それと、メル友募集なんかで、ずっとポイント使わせ
ようとするヤツが多い。これはまず間違いなくサクラだと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:16:32 ID:RYr7f/bt
爆弾とかの時限装置にはたいてい電子回路使っているよね。(豆とか使うやつもあるけど)
んで、爆弾を無効化するためには回路を使えなくさせればいいんでしょ。

でも、回路を無効化するためには物理的に手を加えなければだめだよね。コード切るとか。
んで、ケースに囲まれていた場合はケースを開けてどうにかする。

結局は人間がどうにかする。 安全に無効化する方法は無いのか。

ある映画を見たときに思いついた。回路に直接手を加えずに安全に無効化する方法。
みんな分かるかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:59:03 ID:Cqh60WU4
>>366

ちょっと余談だが……。
時限装置のカウントダウンを、あと少しのところで止めれば
良いわけだよね。

007シリーズでそんなシーンがあって、止まったときのカウンタの数字が「007」に
なっていた。イギリス人式のユーモアだね。
ところが、その映画のプレス向け試写会の時には、その数字は003だった
そうだ。その後に007にしたらしいね。
映画評論家の荻昌弘がそう語っていた。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:13:40 ID:RYr7f/bt
007だけにちょうど7秒ってわけか。 面白いな。

なお、この解除方法は電子回路を使っていれば、時限式に限らず移動感知や振動感知、温度変化・センサー等どの爆弾にも対応。
豆とかには対応していない。

まとめて言えば、直接手を下さずに、電子回路を破壊。 
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 06:32:15 ID:???
つーか常識的に解除を嫌った爆弾なんて
トラップを何重も仕掛けるわけで
電子回路の通電が切れたら起爆
起爆回路Aが絶たれたら起爆回路B
主電源が断たれたらキャパシタの電力で起爆
瞬間冷却を受けたら起爆
移動Gを感じたら起爆
赤外線センサーで周囲に体温を感じたら起爆
箱を開けて照度センサーが反応したら起爆

何重も様々な起爆をさせるのが普通で解除なんてさせない
映画のような都合の良い場面はないし

一般的な時限爆弾テロで予告なんてしないし
設置場所を特定されるようなへまもしない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:15:06 ID:???
>>368
一応言っておくけど高圧をかけた水を一気に噴射して破壊したり
ショットガンで破壊したりする装置はすでにあるからな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:10:03 ID:RYr7f/bt
>>369 電子回路はすべて破壊される。 だから、そんなものがあってもすべて一瞬で無効化される。

>>370 分かってる そういう方法じゃないよ

この解除方法の問題点は、電子機器はすべて破壊させる。 なので、まわりのパソコンとかも破壊される。

>>一般的な時限爆弾テロで予告なんてしないし
>>設置場所を特定されるようなへまもしない

こういう場所でも使えるけど、周りへのダメージが大きい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:16:55 ID:???
>>371
オマエバカなのか?
あらゆる方法でトラップ掛けるんだから
物理起爆だってかけてあるんだよ

拳銃の引き金のように起爆剤を叩くスプリング構造を
電子機器の通電や制御によって食い止めておく
もし通電がなくなったり電子機器が無効化されたら
テンションが無くなって起爆剤を叩いて着火爆発される
ダイナマイトに輪ゴムと薬莢でもあれば簡単に起爆できるだろ


373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:25:25 ID:RYr7f/bt
たしかにそういう手もあるね。 考えていなかった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:15:38 ID:???
>>373
で、あなたの考えていた、無効化する方法ってどんなの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:28:32 ID:???
>>373
まさか強力な電磁パルスとか馬鹿なこと言い出すなよ?
BR2のはフィクションだし、爆弾を止めるぐらい強力なやつは核爆発じゃないと無理だぞ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:33:01 ID:RYr7f/bt
電磁パルス。高高度核爆発とか雷などによって発生する電磁波。
http://www.youtube.com/watch?v=tIlGJD2s2g0

もち、電磁波対策されていたらだめだけど。


ブロークン・アローっていう映画の途中で核ミサイルが爆発して、核ミサイルの電磁パルスで警察のヘリコプターが落ちていた。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:34:41 ID:???
やばい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 05:54:41 ID:???
とりあえず漫画と映画の話は無しにしてクレよ
未来に行ったり過去に行ったり龍が出てきて復活
するような事例は役に立たない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:22:35 ID:???
>>376
時限爆弾無効化するために核爆発起こすのか?
おまえ馬鹿だろ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:57:38 ID:UiHfBAFg
>>379 くると思ってた。 リンク先の動画みてくれ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:59:22 ID:???
で、その電磁波発生装置だかなんだかはどうやってDIYするんだい?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:33:47 ID:UiHfBAFg
個人での使用は想定していない。 

でも、技術面では不可能ではないはず。資金不足で無理だと思う。(羽柴秀吉等一部除く)

電磁パルス発生装置作り方教えてください
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1230962983/


これはいんちきかどうかは分からないけど、どっちにしろ力はないと思われる。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f81819287


383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:42:32 ID:???
結局多くの時限爆弾が物理起爆装置を電子機器で
抑える構造にしておけば、電子機器不能→ドッカーンで
FAになるだけ

大金を掛けても何の解決も出来ないよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:07:19 ID:???
そんな強烈な電磁波食らわせたら配線の誘導起電力で電気火花が散って起爆しそうだが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:11:23 ID:???
結局、それで>>359の爆弾の対処法はどうなったんだ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:26:38 ID:???
>>385
死んだヤツのことを蒸し返してもしょうがないだろ
忘れろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:53:37 ID:???
>>386
まだ死んでない可能性も無きにしもあらず。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:19:18 ID:???
>>387
ここに舞い戻らない限り死んだも同然
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:25:08 ID:???
今は>>382の電波をどう処理するかが重要
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:34:45 ID:???
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:09:21 ID:KsgJDv1+
>>390
かわいい! でも、もうちょっとアングルと写りが良ければなお良い。
392いぬ:2009/09/16(水) 16:08:11 ID:wIVC5tXC
テロが時限爆弾から自爆テロになった理由

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/0202/p009.html

時限爆弾は不発の場合、爆弾の回収が難しい。

自爆テロは、不発の場合、帰ってくればいいので確実だ。

第三者をだまして自爆テロに仕立てる場合も、不発の場合、後で、どこかで始末すればいい。

ひどい話だ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:37:29 ID:1y2MtRv9
なんか、スレ立ての意思に反したスレになりつつあるな……
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:08:43 ID:zX1DIpJs
>>392
回収するなよw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:01:04 ID:Z7LjOXeS
子供銀行券をコピーしたら本物と勘違いしやがってプロテクト掛かりやがったorz
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:05:47 ID:MhyphSm4
ダム建設見直しでもめているな。
八ツ場ダムは、やはり中止した方が良いと思う。
もし、どうしても続行というなら、国からの補助金は当初の計画通りで、
一円でもオーバーしたらその分は自治体が負担する、という条件を付けてみては
どうか? だったら、地元も手を引くのでは?

とにかく、この責任は民主党にあるのではなく、そこまでこじれさせた前政権=
自民党にある。


俺だったら、もめないように、あの建設途中のヤツを爆弾で破壊してやるが。
というのが、このスレに合わせたコメント。
もちろん、本気ではないので、変な通報などしないでくれ。

397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:29:13 ID:???
こんなとこまで民主党工作員がw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:09:32 ID:PMwDzjn/
ネトウヨさん巡回ですかw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:08:47 ID:ylJL/o4O
夢の中のお話

会社に新型カラーコピー機が入ったので早速お札が間違って台に乗って間違ってふた閉めて間違ってボタン押したらエラーでコピーを受け付けなかった。

最近のコピーガードって凄いな(笑)

400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:15:59 ID:???
↑ なにびくびくしてんだよ。実際、コピーしようとしたんだろ?

  正直に言えよ。未遂に終わったんだから、特にとがめられることはないから。
みんなやったことあると思うよ。

401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:45:39 ID:???
毎日毎日コピーばっかりさせやがって!と不満爆発のOLが謀反を起こして、会社中のコピー機を使用停止にするテロを起こす。
という、くだらないストーリーが、今、脳内に浮かんだw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:59:14 ID:???
>>401
創作文芸板に行こう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:42:07 ID:tlxrBEIl
爆弾は海に投げるのがよかろうよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:32:25 ID:jdM9OGDn
>>359だ。爆弾の解除に成功した!
簡単なことだったよ。爆弾は木製のテーブルに固定されてたんだ。
残り6時間って時に閃いて、ノコギリ持ってきて
慎重にテーブルをばらばらに切って、爆弾を固定してたテーブルの天板と一緒に
切り取ることに成功したよ。
その後の処理に困ったが、結局ドリルで金属カバーに穴をいくつも開けて、
窓開けて外の池に放り込んだ。
時間が来ても爆発しなかったよ。空けた穴から池の水が入って、回路がショート
したんだろうな。とりあえず、生き延びたよ。みんな、ありがとう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:49:14 ID:???
赤と青のどっちを切れば解除か爆発、という配線の仕組みが
ようわからん。
どっち切っても爆発するようにして、解除線は奥の方に引っ込めとけばいいのに。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:00:09 ID:???
まぁ
絶対に解除出来ないレベの時限爆弾を作るのは簡単
コードを切るとかなんとか言うのはマンガの世界

407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:02:21 ID:???
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/'  ザルカウィ  ヽ   http://www.hokuriku-shinbun.com/zzz/shosei-koda.jpg
   ,,i´            ヽ  http://www.hokuriku-shinbun.com/zzz/shosei-koda.wmv
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //  陸自撤退の要求を日本が断ったから
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /    香田証生は首チョンパ!
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
/  |   \__.r'      香田      ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /     んっごう!!
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:33:04 ID:Ax14z5hw
去年放送された「BOSS」で、その手のベスト爆弾ってのが
でてましたね。初回だったかな。武田鉄也が犯人で。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:00:24 ID:???
子供が考えたって可能だよ。

赤外線センサーで人が近づいたらドカン
光センサーで梱包が空いたらドカン
O2センサーで中身が空気に触れたらドカン
振動センサーで移動されたらドカン
ネットに被せて、ネットが破れたり切断されたらドカン
近隣で強い無線の電波を感じたらドカン
温度センサーで冷やされたらドカン

何重もセンサを仕込めば、解除も移動も凍結もされず
発見されて手を出された時点で爆発させられる

その構造や仕組みがすべて公開されていたって解除は
難しいレベルに仕込めば、初めて見た場合は専門家でも
吹っ飛ぶ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:54:47 ID:MiO2c39s
確かにそうだな。

電気雷管の着火用電源と制御系の電源を独立して着火用電源と制御基盤は
見えないようにして、エポキシ樹脂で固める。
起動スイッチは起動すると、もう一回押すと即、雷管に電気を流し爆破。
更に制御用電源を断つ、若しくは容量ダウンした時は雷管を起動と
言うのはどうだろう。

昔、高校の文化祭で機械式タイマーとリレーを使った保持回路で
タイマーセットしてトグルスイッチで切り替えして元に戻すか
タイム0になるとヒーター発火するようにしてた。
実際、硝安と雷管が手元にあったが爆竹で実行。
構内のワイヤレスマイク周波数をジャックして声明しといた。

警察は来なかったけどな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:38:31 ID:xojylsrV
国家転覆罪で死刑!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:16:46 ID:???
上げますわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:23:50.10 ID:???
>振動センサーで移動されたらドカン
作成後運ぼうとした瞬間にドカンw
414薬屋さん:2011/04/28(木) 10:43:44.91 ID:p0TgaEHZ
偽札作って使っても執行猶予(懲役3年執行猶予5年)の判例があるのに
びっくりしました。
そんなに罪、軽いんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:26:53.67 ID:???
>>409
「赤い線か、青い線か」

実は見えないところを通ってる白い線なんですよー、ってやってみたいねえ。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:03:23.37 ID:BeFQej4X
>>414
偽札にもピンからキリまであるからね。
カラーコピーしただけくらいなら、執行猶予が
ついた軽い判決になるんじゃない?
そんなの偽札として通用しないだろうし。

ところで、免許証の偽造って簡単にできそうな気がするんだが。
もちろん、犯罪に使おうなんて気はない。偽札よりはずっと
簡単そうなんで聞いてみた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:18:42.66 ID:???
>>416
簡単だよ。
実在する免許からでも、実在しない免許からでもね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:18:41.74 ID:???
じゃ作り方おしえて
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:49:19.36 ID:zZj18w2v
強制通用力に媚びて似せるより、健全にユーロ紙幣みたいな新しい架空通貨統合圏に基づいた地域通貨考えよう。
ユウロプがユーロならエイジアはエージかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:11:45.45 ID:???
>>419
なにを絵空事言ってるんだ? 早く寝ろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:15:04.10 ID:???
ダイナマイトは雷管だけでも充分殺傷能力があるぞ。
以前、電気かみそりに雷管を仕組んだものを小包で送り届け、
その電気かみそりを使った人が死亡したという殺人事件があった。
犯人はすぐに分かったけどな。
発破士とかの資格があって現場で働いていれば、
入手はむずかしくないと思う。
あくまでも可能性の話だが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:57:50.51 ID:???
爆竹の火薬で作れるだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:56:55.03 ID:???
二千円札=偽ん円札
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:37:56.84 ID:???
うん、2千円札は比較的偽札が作りやすいらしいね。肖像もないし。
しかも、比べる本物が近くにないことが多いから、発覚しにくいらしい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:00:50.15 ID:???
厨房のころ、スクラップの洗濯機からダイヤル式のタイマーを取ってきて分解して、時間が来たらオフじゃなくてオンになるように改造すれば、タイマー爆弾が作れるんじゃね?
と思ってチャレンジした。
拾った板切れに部品をつけて、電池つけて、火薬はなかったんで、とりあえず起爆の代わりにブザーに置き換えてwktkしながら、ダイヤルを回して10分ドキドキ・・・・
タイマーが戻った☆!♪

反応なし。orz....


気を取り直して再び組み直してみた。ドキドキ。
そしてダイヤルを、

回した瞬間に通電!!!ビーーーーーー
!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=ヒイィィィィ!!!!(@@;)ノ
・・・・・自分のアホ加減に呆れましたw


426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:24:47.45 ID:???
っていうより、タイマー作って興奮するレベルなのが【゚+. ヵゎE ゚+.】 \_│・∀・│ノ カワイー!!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:41:41.06 ID:???
オウム真理教関係の最後の裁判が終わったな。
あいつらのやったことを思い出すと、かなりの
「やばいモノDIY」をやっていたことになる。
それをヒントにサリンなど作らないように。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:53:14.11 ID:???
炭疽菌試してみるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:49:03.76 ID:pr8a8KB/
スクラッチ宝くじで10万円をねらいたい。あれって店頭で好きなのを
選べるんだよね? その時に、手のひらに入るようなX線装置(全部入らなくて良い)
とかで読みとれないんだろうか?
そんなの作れる? X線はやばいから、ほかの方法でも良いけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:57:17.13 ID:???
>>429
無理だ。
取り敢えず一回普通に買ってみろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:58:15.43 ID:???
韓国の自動販売機ではおもちゃのケロロ軍曹札をウオン紙幣と誤認して受け付けるって話を
news+で読んだことあるけど本当かな。

もしそうだとしてケロロ札を突っ込んだら犯罪になるのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:46:46.80 ID:???
>>431
日本で奴らが犯罪犯してるなら、
韓国でケロロ軍曹札が、流通してもいいと思うの。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:54:51.02 ID:UsS28UM2
>>431
教えてやってよいが、お前は信用できるやつかな……。
まずは合い言葉を言え。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:21:05.23 ID:???
開け股
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:39:33.34 ID:???
合い言葉は「アフロと軍曹」に決まってるだろ。アニメ見てないのか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:58:26.37 ID:???
見てねーよカス
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:18:41.25 ID:???
と、チンカスが申しております。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:46:01.80 ID:573gZB7r
>435きもっ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:26:25.97 ID:???
無知なやつはすぐに切れる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:40:09.83 ID:???
火薬ってどうやって作ったら良い?
花火を大量に買ってそれから取る?
硫黄と黒炭と硝酸○リウ○を混ぜると黒色火薬が出来るらしいんだが。
ちょっとスレの主旨に反してる?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:03:38.80 ID:???
ラーメンのかやく
座薬?の事('_'?)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:10:58.07 ID:2w72rKee
かやくごはん 著者 笑福亭鶴光
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:58:10.96 ID:???
,_
(д`  )   かやく御飯、挿入準備OK
(⊃⌒*⌒⊂)
 /__ノωヽ__)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:31:54.26 ID:???
>>443










挿入するぞ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:55:38.92 ID:???
挿入して良いとは言ったが、発射して良いとはいってないぞ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:34:20.73 ID:???
そうにゅうこと
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:41:02.89 ID:???
,_
(д~  )   つ、次は…
(⊃⌒o⌒⊂)
 /__ノωヽ__)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:39:36.97 ID:???
>>447
そのAA、男のケツかよ。ωの代わりにどんな文字を入れたら女になるかな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:03:14.15 ID:???
>>448
童貞じゃないんだろ?

実物くらい…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:12:49.75 ID:???
童貞ですが何か?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 02:13:01.33 ID:+PsLrrP2
>>440
爆発させることだけが目的なら、火薬じゃなくて、
圧縮空気でもかなりの威力を得られるぞ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:50:19.84 ID:???
ナポレオンは空気銃による攻撃を恐れていたらしいな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:53:36.23 ID:4tk+BRNw
脱法ドラッグの作り方はこのスレでいいの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:10:26.07 ID:???
>>453
医薬品や食品、吸引物を語るなら板を換えた方が良い
ただ製造装置を考えるならここでも良いだろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:04:32.51 ID:3EsNRUiC
明らかに相手が悪くて、もう会わない、疎遠になる、連絡先が取れなくなる奴に
金を渡すときに偽札をわたしたら、それでその人が捕まったら
その人が悪いんでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:22:25.98 ID:???
>>455
偽札を渡したひとが犯罪者、貰った人は善意の第三者
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 02:06:57.23 ID:Z9ho0tUu
旧札の方が偽札は圧倒的に作りやすいと思う。
その参考にするためってわけじゃないが、俺は
金庫の中に旧札の1万円札で1億円保管してある。
銀行の金利もほとんど付かないご時世だからこっちの方が安心。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:56:11.64 ID:???
ネタか?
一億も持ってるならあくせく稼ぐ必要ないじゃん
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:43:35.61 ID:???
>>458
お前もネタか?
一億あれば遊んで暮らせると思っているのか?
たった一億で…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:15:44.13 ID:???
あそんで暮らせるよ。
肝臓やられてるからあと20年も生きられないだろう。
家はあるし独り者だし。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:22:30.61 ID:???
>>460
それが本当だとしてもそれはお前がそうなだけだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:41:08.54 ID:DxSZLIyU
なんかファビョってるやつがいるが
一億持っていたらそんなに
あくせくしないぞ、ふつう。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:10:44.54 ID:???
そだな。誰も遊んで暮らせるなんて書いてないし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:34:11.04 ID:???
1億稼げるやつが1億で満足すると思うか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:49:45.62 ID:???
遺産かも知れん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 03:46:03.80 ID:JUwtIWlu
偽札つくるのって極端にむずかしいわけじゃないらしいね。
旧札のことだけど、真保裕一の「奪取」のあとがきを見ると、
印刷業者の多くは、紙さえ手に入れば自分にも作れると思っている
らしい。たしかに、最新最高の技術を駆使しているとはいっても、
同業者はみんな同じ技術を持っているだろうからね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:32:05.78 ID:jHf/Q3UG
429だけど、スクラッチの数字を外から見る方法ってないかな……
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:34:36.05 ID:???
>>487
強い赤外線照射と赤外線カメラ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:57:05.80 ID:???
お店の人に分からないようにできれば・・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:36:55.06 ID:rGbwok2n
JCやJKを拉致して自分のものに出来る地下室とか
どうやったら作れますか?

あ、ネタなんで適当にレスしてください。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:11:49.04 ID:???
拉致は君が勝手にやればいい(自己責任で)。
地下室については専用スレがある。

地下室を作ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1093530563/
472島本町で凄惨なイジメを受けて廃人同様になった島本町民さんへ:2014/05/01(木) 21:55:29.11 ID:vxEl7z0/
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:38:44.52 ID:qeSPv17O
3Dプリンターで拳銃が作れる時代なんだね、びっくり。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140508/k10014286831000.html

でもプラスチック製だから耐久性はなさそう。というか、
暴発して自爆、なんてことになりかねない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:26:03.31 ID:GH+FB3+d
PLAという生分解性の樹脂で出来ているので完全犯罪です!
あなたお犯人です!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:45:06.68 ID:???
拳銃は出来ても弾が入手できないだろ。
ヤーさんでもない限り。
クワバラクワバラ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 04:15:40.04 ID:???
おまわさ〜ん、ここにピストルを作って人を殺そうと思っている
人がいるようですよ〜!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 15:28:40.00 ID:???
思ってる  ようですよ


うぜーよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:27:21.86 ID:???
>>477
お前が犯人だ!  by コナン
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:41:43.14 ID:???
銃弾はどうやって作ったんだろうね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:25:36.30 ID:???
YouTubeにUPしてたみたいだけど、なんでここに来て設計図UPしなかったんだよ間抜けめ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:06:35.49 ID:???
弾薬も作る自信が有ったんだってさ、自信がw(* ̄m ̄)プッ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 03:47:37.55 ID:???
火薬を集めるために散弾銃の所持許可も申請していたらしいね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:59:03.56 ID:ojxX+RBg
銃は作らないが3Dプリンタが欲しくなってきた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:09:19.17 ID:X6pyxPRW
伊法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン

違法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン

違法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン
虚偽人数報告問題指名喫茶牛仕掛人ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート貧相着最出回控えフォア倉高カロリーJCB作家煽り子供記者アドぶっしゅ獄道パーキングドララーメン

保険王百円コミックレーサーbeTVアリババヤーフォー窓監歯槽レポート捕等アッポーカウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆航空郵政省SBmanner体系実質問題証券ディレクター大学幹事長在夜逃子
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:46:05.54 ID:nruGUz6M
3Dプリンタで銃の密造をするより、旋盤やフライスで作った方が、確実だと思うw
(出来た事に意義?のある話題だけどさw)
ライフルとは違い、散弾銃や空気銃は、普通の人なら所持する意思があれば、合法的に持てるがなw
>>484
3Dデータは商品になるぞ?プロテクトを掛けるのが難しいのは、問題になるだろうな。。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:56:56.31 ID:Ja1TICPE
偽札を印刷できるプリンタってどんなのがある?
気になるのだが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:10:34.60 ID:sgCF7LCI
>>486
造幣局に有る印刷機以外全て偽札プリンターじゃん。

結果はどうであれw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:38:44.06 ID:VwfXMW/z
最近の偽札判別機能が付いているけど
付き始めたのはいつぐらいから?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 03:36:05.51 ID:rksfNldd
>>486
スキャナもプリンタもユーリオンで拒絶されるだろう
それ以前に手触りが違いすぎる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 01:43:50.90 ID:GrHpu3Xq
おれはブラザーの複合機で1万円札をスキャンしたが、何の問題も
なく出来た。そのままコピーも出来た。もちろん、画像データはも
印刷物もすぐに消去したが。
491 【小吉】 :2015/01/02(金) 05:10:49.80 ID:NyPbuh1P
年末ジャンボ当たらんかった
7億円印刷できるノウハウ教えてけれwww
492名無しさん@お腹いっぱい。
>>491
大蔵省印刷局に入省する。