地下室を作ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地下室を作りたいと思ってるんだけど、情報交換しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:18 ID:lAMA6/jI
>>1
死なないでね
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:32 ID:qSPioLCc
>>1
良いスレを作ってくれました。私の場合、マジで考えています。核シェルターにも
使えるし、男の隠れ家としても使えるし、夜中でも練習できる楽器練習やオーディオ
ルームにも出来ます。
古い別棟(かつて農家の倉庫として使っていた家)をリフォームするときに作ろうか
と考えています。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:16 ID:???
まあカビ対策は気を付けてな
固定資産税額が高くならない事を祈るよ
でもココDIY板だから板違いって事で
糸冬 了 。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:34 ID:???
地下室の種類
1)床下収納(台所
2)床下地下室(床と地下室天井が共通
3)建物基礎と共通の地下室
4)独立地下室
5)傾斜地地下室(駐車場、横穴
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:20 ID:IZRIOZE1
>>4
DIYでも地下室は全然不可能じゃないと思うよ。
なんせ、戦時中の防空壕はたいていDIYだったんだから。
だから、終了なんてヤボなこといわないでね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:33 ID:lAMA6/jI
土圧を甘く見ると死ぬよ。
生き埋めはつらいらしいよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:38 ID:???
>>7
経験が深いようなので、どのような事に注意を払えばよいのでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:40 ID:NzoAvIXC
すでにベタ基礎が貼ってあるからどうにもならん
床下収納をあちこちに作るぐらいで我慢しておくか
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:20 ID:MjP/IAA9
 既にベタコンクリートの基礎のある家に住んでいるのであれば、基礎の下を掘れば、
一部屋分くらい掘っても天井は落ちてこないでしょう。心配なら、それなりの補強を
しながら掘れば良いでしょう。
 ああ、欲しいな、地下室。ワインでもため込もうかな……。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:08 ID:???
>>10
それは危ないからやめた方がよい。 
素人がベタ基礎の下にトンネルを掘るのは危険。
駐車場の下とか、庭の下に作る方法を考えた方がよい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:18 ID:???
誰もつっこまないみたいだが、>>1は核シェルターをつくるつもりらしいぞ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:06 ID:lk3Sjsoc
湿気を有効利用して麹室なんかも良いな
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:46 ID:fabWj9Lj
マンションの屋上やらにある樹脂パネル製の貯水タンクって
防水はばっちりだろうけど土圧に耐える強度はあるのかな。
こんなん→http://www.hitachi-ht.com/02syouhin/16brand/frp.html
一番下の画像位のサイズ(8立方m位)でいくらするんだろう。
でも鉄部分が腐食しちゃうからそのまま埋めても駄目か。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:30 ID:hRBlpwrU
タンクは内側からの圧力に耐えられるように作られているので、土中に埋めると
おそらくつぶれると思いますよ。もし、古いのをタダでくれるとかであれば、補
強とか考えて使ってみたいとは思いますが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:24 ID:???
>>14
良さそうですね、FRPだから錆と防水は良い。
強度的には圧力用にコンクリート壁を作ればよいと思います。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:17 ID:???
DIYじゃ無理っぽくね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:29 ID:???
床下収納とか床下地下室はDIY向きですね
フローリングの張替えと合わせて行えばよいと思う。
穴掘りがたいへんだね
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:39 ID:???
>穴掘りがたいへん
20年ぐらい前の映画の逆噴射家族を思いだした。
確かラストで家が倒壊していたような・・・
(映画の中の話だけどね)
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:36 ID:UuqHX1bD
鋼製地下室 ちかやねん
http://www.i-basement.com/products.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:59 ID:1Ge3NkZU
土圧に耐える為に、擁壁を作らないと死ぬよ。
てか、矢板打ち込まねーと掘ることすら無理。
工事現場で1.5m位の溝掘るときだって矢板打ってるでしょ。
あれは飾りで打ってるのとは違うよ。

鉄筋はともかく、矢板打ち、掘削、型枠組むのはDIYじゃキツいな。
あとナマコン頼んだり、場所によっちゃポンプ車もいる。
ネコ車で何立米も運びますなんて言ったらミキサー車のおっちゃん怒ると思う。
セメント捏ねてブロック積みって訳にゃいかんよ。

湧水、雨水対策や階段とか作らなきゃなんねーし。
出入り口も考えなきゃならんし。
あと残土、コレは大事。
どんだけの規模か知らんが一部屋分じゃ半端無く出るぞえ。

まあ無理だな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:44 ID:???
んー全部余裕で出来そうなんで安心したよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:52 ID:???
鋼鉄地下室 蔵ゼット
http://www.b-and-l.jp/kuraz.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:02 ID:???
>>22
すごいねえ
おとこまえだねえ
こいつはいっぽんとられたよ
いやあまいったまいった
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:09 ID:???
防火水槽 を使えば地下室がつくれる。
汎用品規格なので入手しやすいでしょう。
認定品を使えば安全であるし
大きさに制限があるが上手に使えばDIY向きです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:28 ID:???
床下浸水で死なないでね
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:02 ID:???
日本各地に残る防空壕を利用するのがイチバンでひゅ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:20 ID:???
地下車庫 ボックスガレージ
http://www.kokensangyo.co.jp/garage/garege.htm
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:39:43 ID:???
ハヤカワNFから出ている大脱走という本が参考になるだろう。
大変な手間だが、やってできんでもないと思う。
ただし深く掘ると水が出てくるような土地では無理じゃないの。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:23:31 ID:???
地下室まで行くと話が大きくなって一般人にはキツイだろうから
床下収納も騙ることにしませんかと言ってみるテスト。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:55:22 ID:???
床下収納も良いと思います。 フロア張替え時に同時に処理すれば効率的ですね
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:53:12 ID:???
横穴式住居に住みたい
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:13:50 ID:???
 はじめまして。
 半年前から念押しし、大丈夫だと設計士と業者ら
に言われて、上階含め設計を進めたら最近『地盤が岩で固い。普通では
無いケース』
と言われ、予算も設計も大幅に変更させられる可能性が出てきた。
工事不可能とも一時言われた。
 地盤調査は最優先ですべきだと気が付いたが 今後どうなるか凄い不安。
なぜ こんな自体になるか全く理解できず。(業者も不利益なはず)
 今後もよろしく。






34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:23:23 ID:???
地盤調査なんて基本中の基本
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:33:31 ID:???
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:43:33 ID:???
家を作る段階で掘らんとだめでしょ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:50:05 ID:5EznxUgk
>>34
たしかに... しかし大雑把に判る(地図がある)から
大丈夫と言われてたのよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:41:41 ID:???
最近は地下室も安くなって坪50万くらいでできるらしいよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:54:14 ID:???
テレビで昔やってたがアメリカだと家が建ってるしたに
作った人もいるようだ。普通は建てる前だからかなりドキュン
扱いされたようだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:36:55 ID:???
3Mくらいの直径の土管を縦にして埋めればどうよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:47:26 ID:???
>>40
防水できれば、 問題なし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:30:51 ID:???
10年くらい前だけど、既製品を埋めるだけでいいやつがあった。せまいけど
カラオケぐらいならできると思うんだけど、値段は30万位だったと思うよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:48:14 ID:???
防水コンクリートで基礎打って、壁はブロック積んでいく途中にブロックと
土の間に防水モルタル詰めていけば防水もバッチリ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:46:49 ID:???
防水処理には
コンクリート外側防水
コンクリート内側防水
コンクリート二重壁防水
完成品コンクリート埋め込み
防水鉄箱埋め込み
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:17:30 ID:+biU1pMs
age
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:51:09 ID:???
戦時中は防空壕を自分たちで作ってたみたいだけど、
どんな風に掘ってたんだろ・・・

空襲時に入るだけだから居住性なんか考えてなかったんだろうな・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:12:50 ID:???
>>46
まず、深い穴をほり、その上に木材で屋根をつくり、土をかぶせる。
ただそれだけだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:04:51 ID:???
>>47
おぉ、レスThanksです。
崩れたりしなかったんでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:10:23 ID:???
>>48
47じゃないけど、崩れた。
何の知識も無い人たちが、ただ穴掘っただけってのが多かっただろうからね。
オレが子供の頃まだ防空壕が何ヶ所か残ってたけど、
「危ないから入っちゃ駄目」って毎年夏休みの注意に載ってた気がする。
そういえば今の子供って防空壕知らないんだろうな…
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:00:49 ID:???
実際は爆風や焼夷弾による火災から守るためだけだから、直撃食らえば、まぁ助からない。
無いよりはマシという程度。

51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:33:55 ID:???
うん、うちの祖母さんは逃げ込んだ防空壕に直撃食らって死んだらしい。
大きい防空壕で、奥の方にいた女性が皆亡くなって入り口近くの男性が助かったとか。

・・・えーと、何の話してたっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:58:22 ID:???
>>49-51
レスありがとうございます。
今の日本では直撃弾の心配はいらなさそうですが、自然に崩れてもこまりますよね〜

微妙にスレ違いですね。スミマセン
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:02:50 ID:qCeeTYxF
堅くて掘れません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:33:28 ID:BxTe2tHO
バックホー使えよ。
リースでな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:26:50 ID:???
>>54
地下室なので、家の地下です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:56:56 ID:uYvqmvga
北朝鮮の穴掘り職人たちなら平壌までトンネルを造ってくれるぞ。
手引きの代償に床下を使わせたらどうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:22:54 ID:RxbY7idW
所沢在住ですが、昔この辺の農家の庭に必ずと言っていいほど芋類貯蔵用の
穴蔵があった。構造は至極単純で3〜4m程の縦穴を掘って底の方で十字に
掘るというものだった。
中へ入るときはブロアで空気の入れ替えをしないと窒息死する危険も孕んでいる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:58:30 ID:O3MOkmSI
これは利用できないかな?

http://www.jhnet.go.jp/tech/tech/tec/tec_03.html

http://www.daiwa-cres.co.jp/products/culvert/freebox/freebox.htm

カルバート、というもので、暗渠という地下水路のためのものだ。
フツーのコンクリートよりは耐水性もありそうだけど???
59名無しさ@お腹いっぱい。:05/02/20 01:38:47 ID:???
これは高いだろ。普通の鉄筋コンクリの地下室が坪50万だからな〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:46:26 ID:???

_       _
 │     │
 |_■_|
コンクリ流して■の土かき出すの、どう?
手掘りで一部屋分の土をってのを考えたら鬱
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:08:10 ID:???
>>60
それを言うな。今半部屋分の土をかきだしたところなんだ。1年半かけて・・・。
62:05/02/20 16:32:13 ID:???
_           _
 |        |
 │        │
 |■ __ ■|
 │■|orz l■│
 |■l■■■l■l

>>61超がんばれ

自力でしっかりとしたものつくるとしたら、余裕のある土地にユンボで掘って、
って無理です技術も資産も意思もありません
「地下室を作ろう」だからってコンクリから自力でこねろとは糾弾されないでしょ?
三階建て地上二階地下一階より、基礎下地層はさみの空間の方が正当?diy的には。
いやいや、露天手掘り以外はdiyじゃないような気がしてきた。
なんかここの住人資格十数種装備重機器所有の動かしまくりでもちをまきまくりなツワモノぞろいなのですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:12:58 ID:???
>>62
昔ユンボで地下室掘ってみたけど、難しいわ。
壁面が崩れるし、掘ったつちは上に上げれなくなるし、ユンボ自体、出れなくなるし。
ユンボ一台だと3mで限界
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:17:44 ID:???
うちの場合、取引先の人が自分で地下室作ってたな。
でかいユンボで深さ5mの穴掘ってコンクリ流して平らな床面を作ってそこに
JRの貨物コンテナを設置し、鉄筋を張り巡らしてコンクリを流し込んで作った。って
言ってたな。

かなり堅牢に出来てて防音性能もかなりのもので、非合法的な事が
楽しめるらしい。なんなのかは教えてくれなかったが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:05:21 ID:HtK+74p/
自分で地下室を作ったとして、その上はどうしますか。
駐車場とか庭にするか。
家を建てるとしたら、それも自分で作る?
66名無しさ@お腹いっぱい。:05/02/22 10:42:17 ID:???
作るのはいいけど、解体が大変そうな気がするのはオレだけか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:56:31 ID:???
なんで解体すんの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:52:45 ID:bTfV9Vtq
>>64
一体どこから入るんだ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:47:49 ID:???
穴掘ってる皆さん、残土処理はどうされてます?
3m角の空間でも27立米、大型ダンプ3,4台分くらいの土が出てきますよねー?
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 05:15:16 ID:HfvDb4Ji
普通に土捨場。近所のを知らなかったら、探すのもDIYだな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:20:14 ID:???
>>64
それはナイスアイデア!
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:41:09 ID:???
オレ一応プロ。でも地下室ってつくったことない。で、やってみた。
2mが限界ね。ユンボで。敷地に余裕無いと出られないわ、崩れるわで結構大変。
1回出そうとして転倒したし。
残土は知り合いの空き地にそっと入れました。許可とってね。で、敷地内にさらっとまくと
結構無くなります。

やってみたいのは排水ますのようなリング状のバカでかいのを地面に置いてその仲へ
ユンボ置いてほりまくり。そうすると段々下がってくるからそのまま壁にする。
完成したらラフターか自力でユンボ出して床コンクリと天井を仕上げる。
あ〜だれかやらしてくれないかなあ。。きっと楽しいと思うんだが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:00:15 ID:???
>>68
中に入った状態で埋めてもらうんだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:49:03 ID:sekjflAC
>>72

> やってみたいのは排水ますのようなリング状のバカでかいのを地面に置いてその仲へ
> ユンボ置いてほりまくり。そうすると段々下がってくるからそのまま壁にする。
> 完成したらラフターか自力でユンボ出して床コンクリと天井を仕上げる。
> あ〜だれかやらしてくれないかなあ。。きっと楽しいと思うんだが。

掘った土はどこへ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:14:26 ID:???
どこって外に出すしかないじゃん
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:13:22 ID:7J/16sto
どうやって?ってことだよ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:42:19 ID:EhGaNxIg
ユンボでダンプに積むんじゃないのか
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:52:34 ID:???
掘った土は枠の外へだせばいいじゃん?ユンボのアームって
結構高い所まで上げるんだよ。つまり自分の立っている地面よりかなり深く掘れるというのは
その分高く振り上げられるということ。

ユンボで掘って下がりきったところで自力とかで出たら今度はその廻りに
とっ散らかった残土を、出したユンボでダンプとかにつめば良いじゃん?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:32:42 ID:???
>>78
それは、無理。
DIYくらいだとせいぜい0.2立米バケットクラスしか使わんだろうし、
これだとどうにか3〜4mくらい届くかな、といった感じ。
穴の中で掘ったとしても土を周りに積み上げるんで、地上でダンプに積むやつが
もう1台は欲しいところ。
しかもこのクラスでも重量は3t超えるんで吊り上げるならラフターが必要かな?
斜路を作るとしても1:1くらいの勾配でも2m超えると上がりきるのは結構大変。

あと、穴掘るときには水処理をナメちゃだめだよ。
雨養生は忘れずに。
底に水溜まったら汲出さない限り水は簡単には出てっちゃくれませんよ。
すぐに出て行くようならそれはそれで大問題ですが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:46:46 ID:j/TcW1Wc
>>79
> すぐに出て行くようならそれはそれで大問題ですが。

なんで大問題なの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:00:44 ID:FWxSNVoR
>>80
砂地で地盤がスカスカってことでないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:03:24 ID:???
>>81
なるほど地盤ね
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:07:14 ID:j/TcW1Wc
それはそうと、>>72が言うようなデカい排水マスみたいなのは実際に存在するの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:15:20 ID:???
ボックスカルバートを横に寝かせばいいんでないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:30:23 ID:j/TcW1Wc
>>84
それってそんなに直径はないでしょ?せいぜい4−5mくらいかな知らんけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:45:13 ID:???
4〜5mありゃ地下室できるべ教えて君よ
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:57:43 ID:j/TcW1Wc
>>86
おめえに教えてなんて逝ってねえだろ
うざいならスルーしてろよ知ったか君
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:06:45 ID:???
教えてクン逆ギレか
ごめんねw
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:08:56 ID:j/TcW1Wc
>>88
「逆ギレ」の意味わかってんのかw
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:10:21 ID:???
教えてクンねばるね
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:14:03 ID:j/TcW1Wc
>>90
おまえこそ寝ろよ仕事あるだろ?え、無いって?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:17:55 ID:???
煽り荒らしに変身とはよほど恥ずかしかったんだな
ほんとごめんねw
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:20:09 ID:j/TcW1Wc
いや、荒らしてるんじゃなくて相手見て対応してるから
アホが無礼なこと書いたらこっちもそれなりの対応をする
そんだけ
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:22:45 ID:???
無礼か。キミは2ちゃんに向かないよ
あー、すっかりスレ汚しちゃったな
みんなごめん
負け犬なボクは退散するよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:25:53 ID:j/TcW1Wc
お前もDIY板には向かないよ
汚い言葉が似合うスレに逝ってろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 06:45:51 ID:OgP8x4/M
>>95
お前死ね。
勘違い質問厨が威張りくさるなヴォケカス。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:40:12 ID:???
72ですが荒れてしまいましたね〜。
一応経験者(浅いけど)ですけどね。一軒屋の地下室で基礎兼用と考えると
2.5m高さの排水マスのデカイやつなら地面から2.2mの深さまで掘ってその後、
壁にケミカルアンカーぶち込んで配筋して土間打ち込めばいいと思う。打ち込んだコンクリが
300ミリで残り2.2m、天井の仕上げしちゃうともっと低くなるだろうけどなあ。
2.2mあれば十分でしょ?
多分費用的にはユンボリース代、ラフター代、排水マス代、その配送料、鉄筋とコンクリぐらいかな。
仮設費用はいるが土留めは要らないし、工事期間も短い(型枠も鉄筋配置もいらない)と思う。

実際にやっちゃった!ってのはU字溝のバカでかいのを穴掘って、伏せて降ろして
オープンになってる両側に型枠作って流し込んで壁作って、上(本来なら底になる部分)に
穴をあけて出入り口にして、平板になってるからその上に基礎を作ったってのはきいたことがあるよ。
地方の建売らしいんだけどね。

U字溝は実在するそうです。排水マスのばかでかいのは近所にプレキャストコンクリで
いろんなもの作ってる(テトラポットとか)会社の外に保管してありました。
でも結構厚さが薄いかもしれないんで土圧に耐えられるかな。プレキャストだから大丈夫だと思うけどね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:48:10 ID:???
既製品のシェルター買ってきて埋めろよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:56:20 ID:???
実際に工務店に頼むと半地下で10坪くらいなら500万から800万ぐらいかなあ。
躯体だけじゃなくて、排水設備や換気設備も必要だし、耐圧のためには地質調査や陥没防止の
山砂埋戻しが必要だし、水が出てくるかもしれんしね。
俺は公共で地下構造物をたくさん書いたけど、値段のことは考えたことなかった。
異形桝と言って、三畳間くらいのオーダーメイドの大型マンホールの値段は600万ぐらいだった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:20:45 ID:???
>>72の工法はケーソンだね。土木では大昔からある工法。
橋の基礎とか立坑、ポンプ場などの地下構造物に使われるやり方。
建築ではビルの地下室とか地下立体駐車場とか。
民家の地下室でケーソンやろうとしたら、
やっぱり現場打ちorプレキャスト(工場製作)のオープンケーソンだろうねえ。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:39:30 ID:KOd2HTG0
ぬるぽ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:47:47 ID:???
がっ
103名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:45:14 ID:???
で、地下室はもうできたかい?。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:52:49 ID:???
気合入れれば作れるだろうと思ったが。。。
よく読んだら無理っぽいきもするw

初歩的な問題で
でた土の処理 ほる途中の穴の板張り?
コンクリの材料(防水用?)

でかなり気合いれないといけない問題が
崩れるかどうかの長期的な問題解決
排水 空気 の処理

庭に手軽に作れるかと思ったけど結構厳しそうですね。。。
まだ微妙にあきらめてないんでいろいろ検討してみますw
105地下自作:2005/05/07(土) 00:06:19 ID:???
104ですが

小さめの階段というか通路を作ってみて
その出来栄えと労力を考えてみて作れるかやってみようと思います。

横1mくらい 縦2mほど
111111 111111111111111111111111111
1   1 1                    1    
1   111                    1
1    0                    1
1    0                    1
1    111                    1
111111 1111111111111111111111111111
 ↑
こっちだけなら作れそうな・・・・作って駄目なら埋めるとw
→の部屋も段階てきに作っていけば・・・ちなみに庭に作ろうと思ってます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:22:13 ID:???
庭土の入れ替えで
幅1m、深0.3m、長10mをスコップでほじくり返したんだけど
正直、人力でやるもんじゃないよ。

小型ユンボの講習うけて、リースした方がなんぼか賢い。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:53:12 ID:d0PmlA9R
誰にも知られずに地下を作りたいんですけど・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:35:17 ID:3I9vvhh5
>>107
なんに使うんだろうね人知れず
まさか御主人さまやるんじゃないだろうね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:48:02 ID:???
映画:大脱走 THE GREAT ESCAPE
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:08:50 ID:???
>>109
アレは地下室じゃなくてトンネル・・・。
鉄パイプで空気穴あけられるんだから
大して深くないしね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:37:02 ID:???
10年位前にテレビで見たんだが
自宅の下に財宝があるとかいって
15mぐらい垂直に掘ってる爺さんがいたよ
地下室もDIYも関係ないけどw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:46:54 ID:l1cz5Xhw
財宝が無い場合爺さんの墓になるからいいかもな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:39:39 ID:KIah/VG3
ヒント:即身仏
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:13:06 ID:???
ヒント:布施淫さん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:52:13 ID:WxXM6jyI
>>111
一度掘った形跡も無いのに埋蔵金探して
親子三代で穴掘ってる電波親子もいるよね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:05:06 ID:???
>>115
人類が生まれる前に宇宙人が埋めた埋蔵金だよきっと。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:21:24 ID:xODprDm8
>>111のせいでネタスレになりました
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:53:11 ID:he8jK22H
自宅の1階の周りを土で埋めれば地下室になるじゃないか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:40:35 ID:cfo1apoY
でかいショベルカーって一日いくらで貸し出してるんだろうか・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:46:34 ID:???
一万あれば借りれるぞ。でも運送代で4万ほど取られる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:44:49 ID:???
軽トラに積めるユンボを借りて、軽トラはホームセンターのを借りる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:00:44 ID:FIdc8BlD
平屋鉄筋コンクリート作りの中古物件を捜し、購入したら地中に埋めて、その上に家を建てたら駄目なの?

道路に隣接して道路より低い家ならお手軽地下室&新築が可能。

さすがにトイレは廃止して浄化槽を新設しなきゃ駄目だろうが…。

(-_-)素人の戯言ですが…(W
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:25:30 ID:RllASPdG
どうやって埋めるんだ?
まさか、少しずつ下を掘ってくんじゃないだろうな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:33:23 ID:???
ディグダグだな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:23:39 ID:???
スレタイ地下牢に見えてびっくりした
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:46:17 ID:???
地下作ったやつはまだいないようだな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:00:55 ID:???
東京のとある地下にすごく大きな地下施設があるようだ
人間が長期に渡って住めるのかや野菜を栽培する実験をしていた
全くスレ違いだがそこにモニターとして住みたいなとオモタ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:24:40 ID:dAyH7N5G
>>all
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757207743/250-7791246-9425849
地下室に男があこがれる理由......
子宮を無意識にイメージするからだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:28:19 ID:???
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:32:24 ID:CpmVSIXi
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:43:40 ID:???
>129 おっ超遅レスすまない!!!
貼ってもらったリンクの紹介や写真を見る限りでは m9/ソレダ!!とも言い切れないが
東京だし、ほぼ、その施設に違いないだろう・・。貼ってもらってありがとう。

自分がテレビで見たのは、NHKで2,3年前までやってた『ひるどき日本列島』で紹介されてたものだよ。
案内してくれた人,そう!あんな風にメットかぶって雰囲気そのまんまだわ!

真夏のときの昼の放送で地上が30℃以上あったときで地下施設の地点はわずか10℃位しかなくて
涼しそうでいいなぁと見ていた・・。126でも書いたように野菜を栽培!?してたり
人が住める居住施設も完備されてたよ。モニター募集してるようなら是非応募してみたかったな。

いいなぁ見てて"宇宙戦艦ヤマト ” に出て来る地下都市を思い出したよ・・。♪ さらば〜地球よ〜・・・・


132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 04:07:10 ID:???
天さんに気功砲で一発で穴空けて貰おうよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:02:28 ID:UsmK32P7
うちは借家なんですが、家の下が地下駐車場と地下室になっています。
最近雨が多いせいか、地下の下にあると思われるポンプが異常にうるさいです。
大型老犬のセキのような音がします。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:19:29 ID:???
天さんに頼んだはずなのですが…
ベジータが来て“底が見えないほどの穴”を掘られました。 orz

これって、噂の「悪徳リフォーム業者」とか言う奴でしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:13:34 ID:???
>>134
金儲けのチャンスだ。
産廃1tにつき5000円で引き受けます。ってやれ。

まぁ、一般的に100m以上穴を掘ると土圧で土がせり出して来て勝手に埋まって行くけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:41:18 ID:???
>>1
ここで定期的にトンネルウォークやってるから一度見学しにいって参考にするといいよ
ttp://www.geo-site.jp/new/index.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:16:07 ID:wb+U6bS7
土圧の計算とかは、どうやってやるのでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:03:51 ID:???
>>137
経験と勘
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:29:35 ID:gnsX6PMM
斜面に半地下はどうなんでしょう?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:27:40 ID:xNrxsud/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:29:29 ID:AgRyfW+x
>>139

それは地下とは呼びません
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:17:53 ID:???
穴掘ってコンテナ埋めろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:35:25 ID:???
地下室って、はじめて家を建てるときに なんとなく欲しくなるのも 
すごくよくわかるけど 実際に地下室あるといろいろと大変だよ。

立地しだいなんだろうけど・・・
実家の家のまわり決して水はけ悪いわけではないから地下室作ってみた。
そしたら少しでも雨が降ると水が集まってきて大変。
排水ポンプつけてるし 地下駐車場のコンクリから水が湧き出てきてる

家自体に鉄筋がかなり入っているから 
解体するのにも1000万くらいかかるらしくて 母が嘆いていたよ。
来週地下室り水漏れ工事で80万くらいかかるし とにかくメンテ費用が結構かかるぞ
地下室はお金持ってるヤツじゃないと維持するのも大変です。

あればあったで便利は便利だけどな(・∀・)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:39:54 ID:sjUF/meL
>>143
欠陥工事じゃねぇの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:25:05 ID:???
だな。
欠陥以外ありえん。
それとも20年前くらいの地下室か。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:00:31 ID:???
>>143
防水工事が完璧じゃないと思うよ。
きっちりと工事されてれば水漏れなど皆無だぞ。
もし建てて間がないのなら保証修理を請求すべきだな。
147143:2006/05/17(水) 00:53:04 ID:???
築20年くらいです。

町内会には、地下室ある家1軒もなしだから、
多分・・・地下室作るのやめておけばよかった地区なのかもしれん。
148143:2006/05/17(水) 00:54:39 ID:???
あっ、水漏れっていうより床面から水が染み出てきている感じです。
上から水が漏れるってのは全くないです
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:59:45 ID:Eubchcpe
あげ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:00:56 ID:Eubchcpe
さげ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:06:21 ID:w8nttGz7
あげ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:49:01 ID:???
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:06:05 ID:0FfOMT4f
海上コンテナって普段5段とか重ねて丈夫ですよねえ
いちいちコンクリート流すより
土掘ってコンテナ埋め込む方がずっと楽と思うのですがどうですか?
誰もしてないって事は法律にふれるんだろうか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:31:37 ID:???
>>153
コンテナは、角やヘリは強化されていて強いので、重ねても大丈夫なようになってるけど、
天板や側板はでこぼこさせてはあるけど思ったほどは強くないよ。
海上コンテナじゃないけど、今だと箱状の地下室金属箱を埋設する方法の地下室というのはあるよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:10:12 ID:???
ちかやねんは結構高いよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 10:31:42 ID:hNN3O+WA
防水と耐圧は基本なのに。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:39:42 ID:eGcbCxMu
建築士の資格無しで勝手にコンテナ埋めたり
地下掘ったりしていいんだろうか

コンテナ埋めた後に上に一階コンテナを乗っけて間を溶接したら丈夫そう
側面も補強したりして
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:17:52 ID:WdMmrmn2
>>157
違法だよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:35:55 ID:???
>>157
違法かどうかは知らんが、知り合いが実際にやってたな。
深さ10mぐらいの四角い穴を掘り、矢板を打つ。
コンテナを1段、2列設置し、その上にH鋼を並べ、溶接し、コンクリを流す。
コンクリがかたまった後、更に一段二列を設置し、H鋼を並べて溶接、コンクリを流してたよ。
その地上にはガレージ。なんに使うんだ?と聞いたらコレクションを並べる為だと。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:00:33 ID:???
>>159
友人の手作りSM部屋だと思う
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:01:30 ID:???
いやいや多分調教部屋じゃまいか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:29:18 ID:???
いずえれにしろムフフなことをするんだろうな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:30:23 ID:???
自作地下室って違法?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:43:34 ID:1cPXop1X
あかさたな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:14:02 ID:4wssrq1o
その友人何人の女誘拐監禁してるんだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:55:42 ID:???
大麻の栽培も出来るな。
しないけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:13:51 ID:ft4EtGzf
ドラム叩ける部屋が作りたい
ドラムが置けるだけの空間でいいんだが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:56:15 ID:???
よく眠れそうだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:27:46 ID:???
自作地下室って水道とかガスとか電気ってどうするの?
あと、2/2/5.5の地下室を作りたいんだけど 天井どうすれば…?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:31:13 ID:???
なかなか水道(排水)やガスまでは自作出来ないだろw
ガスは本来資格がいるんじゃなかったっけ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:33:51 ID:???
どっかに頼んだらしてくれるかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:35:54 ID:UG471JFq
>>171
場所どこ?
近ければ、考えてもいいよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:39:39 ID:???
いやw
まだないってw
脳内妄想ww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:56:26 ID:/glJxGf6
age
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:18:33 ID:???
地下牢に疑惑のデパート小沢一郎を幽閉したい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/213
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:06:48 ID:dsMpxHOY
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:20:47 ID:???
関係ないがこんなのも見つけたw
ttp://www.iwillhostyourstuff.com/auctions/usbunkers/images/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:47:37 ID:puGRO2cT
>>176
>ttp://thehouse-a.jp/img_tatetaie/92_1.jpg
設計したヤツは得意んなってんだろうけど、暑くて寒いんじゃないかな?
半年以降の定点観測があると助かるな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:25:00 ID:???
つか、そこは美容室って書いてあったから
べつに多少はいいんじゃないの?
180177:2006/08/19(土) 22:37:54 ID:???
>>178
内側に断熱材吹き付けてあるんじゃないの?
そもそも埋めたら温度差はあんまりないっしょ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:35:50 ID:???
コルゲートパイプについて質問。
>>176のURL見ていたが、いまいち金額が分からずお聞きします
いま地下室ではないが、井戸をスコップで必死に掘っています。
この井戸に塩ビを使う予定でしたが、直径80cmの塩ビはないので
40cmにしようと思っていましたが、コルゲートパイプと塩ビならどち
らが良いでしょうか?
それと亜鉛メッキが取れるとやはり朽ちますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:11:24 ID:???
マンホールの補強は普通プレキャストコンクリートの筒だわね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:39:14 ID:o1QbuEe3
>>181
塩ビΦ400×4000 一本20600円 1m5150円
コルゲートΦ400 1m5440円
なのであまり変わらんよ。
使用場所が井戸なので塩ビの方が良いと思うね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:51:51 ID:WgH6BtDv
>>183
ご回答ありがとうございます。
いま掘ってる穴ですが直径900×900なので穴を小さくするのは
もったいないような気がして800×800と考えたのですが・・・。
コルゲート400×400も高いのですね・・・。

地下室と違いますが、地下を掘るついでにもう一つ教えてください。
安くて大きいパイプ形で頑丈なものはありませんか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:44:23 ID:IiJSEoZI
井筒
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:39:15 ID:Cx2inuv9
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:04:46 ID:PZO9Icln
トラックコンテナの外装を防水塗装、
最上部が地下50センチぐらいに来るように埋めるのって可能?
外部塗装は防水、結露対策もかねてウレタン吹きつけとか?
どうよ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:30:49 ID:???
>>187
埋めるのは可能だけど、長期的には押潰されソ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:38:53 ID:PZO9Icln
レスサンクス
やっぱ土圧が問題だよね。
でかいU字溝埋めたとこへ着地なら平気かな?
つか、大々的になりすぎだ…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:37:10 ID:???
保守
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:25:16 ID:lBtU91/J
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:56:45 ID:???
>>187
矢板を刺してコンテナが入るぐらいの空間を作る。
鉄筋を組んだ後、コンクリを流し込む。厚さは50cmもあればいいだろ。
コンクリが硬化したら埋め戻す。これで土圧問題は解決だろ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 05:20:03 ID:???
気をつけないと誰にも見つけてもらえない自殺になるな…。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:09:48 ID:QgzywHO0
>>192
 そんなに簡単なんだ・・・。関係ないけど、鉄筋に個人的に
樹脂コーティングしたいんだけど、逆効果かな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:27:30 ID:???
>>194
目的は?
RCについてググれば、解決とおもうけd
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:49:47 ID:???
 なるほど。さんくす。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:58:10 ID:???
ドリーム
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:19:51 ID:YUJxXEQd
コンクリで屋根ってどうやって作る??
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:22:10 ID:???
排水ポンプが壊れて、豪雨のあとに地下室が水浸しになった。
いざっというときのために 工事現場とかで使うでかい排水ポンプで半日かかって水吐き出した。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:44:51 ID:???
 JAに頼んだらちょっとした道具は貸してくれる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:50:08 ID:???
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:56:56 ID:9cwzXfLE
かっこいい床下収納庫を作ろうと思って、2ヶ月かかって掘りました。
2メートルくらい掘ったのですが、冷静にみると
どうみても塹壕です。
ほんとうにありがとうございました。

てかコンクリが硬ええ・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:41:43 ID:AjtIlZ/O
ユンボで穴掘る→海上コンテナの中古品を入れる→コンテナの四隅にH鋼を
ぶっさして、溶接&コンクリ流し込みで、160万ぐらいも在れば
地下室作れそうだね。

湿気&排水がヤバイケド。
前に、ロシアの精神異常者が女性複数を監禁した地下室を手堀で
作ったらしいけど、どうやったんだろ?
監禁して、服飾工房みたいなものを作って働かせていたらしい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:43:36 ID:???
>>203
>>監禁して、服飾工房みたいなものを作って働かせていたらしい。

確かにキチガイだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:09:58 ID:NbMy33e3
地上に充分なスペースがあるから、地下室は特に必要ないんだが、
まあ、将来のための核シェルター兼ワインセラーくらいはあった方が
うれしいかな。ボチボチ考えてみるべぇ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:18:28 ID:Dd9CI7jj
穴掘ってコンテナ埋めればいんじゃね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:41:44 ID:89Q4xf5t
銭金で、屋根以外は全部地下に作った家ってのを紹介していたな。
ああいうのを見るとあこがれを感じるのはもれだけか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:56:06 ID:oIPmtAyO
 
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:09:16 ID:???
あげ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:41:01 ID:???
前にも出てたけど、ボックスカルバートいいかも
http://www.maruei-con.co.jp/catalogue/001/009_free.htm
このくらいの橋なんかに使うでかいの沈めたら早そうだね
コンクリ流し込みでヒビ入ってたりとか心配するよか
事前に防水処理してから埋めるってのもいいなぁ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:40:52 ID:zGoCHG4g
ほほー ちょっと期待age
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 07:32:36 ID:f5OxSNLZ
>>1-1000

お前らには無理
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:54:21 ID:???
けど、江頭2:50って家賃滞納して大家から取り立て逃げるのに
地下掘ってそとから出入りしてたらしいな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:47:11 ID:3ShfqJsw
>>210 もしかしてそういう既製品ないか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:44:36 ID:TIEk4f4o
おまいらに出来るのは
せいぜいスコップで穴を掘って
魚の骨を埋めておくくらいだろう?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:52:47 ID:???
>>215 そんなにかまってほしいの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:51:36 ID:pxiSUaF+
age
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:04:13 ID:???
あげ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:22:50 ID:ySO3Cp0u
知り合いがマンションの水道の直圧化工事をした際に撤去した8立米(一辺2mの立方体)の受水層を
タダで貰える事になった。
よく屋上とかにあるFRPパネルで出来たクリーム色したやつ。
結構新しいし頑丈で中にタラップもついていてよさげなんだが周りにコンクリ打つ時は
中に水を満タンにしてないとダメだと言われたがまあそれはそれとして、
穴を掘るのがしんどいなしかし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:23:54 ID:???
あちゃ

×受水層
○受水槽
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:49:53 ID:AiDpQYOu
あげ
222400:2008/01/08(火) 12:02:42 ID:et1NA87x
ジャカゴで地下基地を造った方いますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:36:02 ID:???
ジャカゴってなんじゃかわからん
ナナちゃんじゃ地下室掘るの大変そう
224400:2008/01/09(水) 01:37:05 ID:GFt8Bsph
ジャカゴは護岸工事で使われている鉄線で編んだ石を入れる篭です。
硫黄島の要塞のような地下基地を作ろうと思ってナナチャンにしたのですが
いざ掘り進むとなると落盤が怖くてできません。
当初は2X10の板で補強しながら掘り進む予定でしたが、
多分土圧に耐えられないでしょう。
結局側面をジャカゴで囲って天井にダンプが乗っても曲がらない
鉄板を敷いてその上に30センチの厚さで盛り芝生で仕上げるつもりです。
一部屋目はサウナか茶室になる予定です。
225400:2008/01/09(水) 01:55:11 ID:GFt8Bsph
http://www16.plala.or.jp/IDA/jakago/panel/panel.htm
↑これを5段積み上げて側面にしています。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:39:11 ID:???
DIYだから、構造計算要らないのか・・・・?
227400:2008/01/09(水) 12:43:32 ID:GFt8Bsph
>>226
建築の知識が無いので構造計算はできない。だけど、
よう壁がくずれたり膨らんでるのは頻繁にみかけるけど
ジャカゴが動いてるのは見たことが無いんです。
底辺が1.2mX2m高さ2.4mの石の塊だと想像してください。
どう見ても動きそうに無いんだけど。
それを組んで3mX4mの部屋が一部屋になります。(50cmの窓がひとつ←ジャカゴをすらした隙間)
228400:2008/01/09(水) 13:16:44 ID:GFt8Bsph
それとそれぞれのジャカゴはコイルを呼ばれるらせん状の鉄線で連結され
部屋を構成する側面も同じコイルで連結されます。
実物を見るとミサイルを打ち込まれても大丈夫なように感じます。
現在は斜面の中腹にその部屋を作るためのナナチャンのアクセス道を
ナナチャンで作っている段階です。すでにその道を作るために
ジャカゴを22個(44m)作りましたが一人でできます。
ジャカゴ石は49?使用しました。
部屋つくりの前にトンボ池を作りますので本格着手は来年になる予定です。
核戦争を2011年に想定してのスケジュールとなっています。
229400:2008/01/09(水) 13:19:23 ID:GFt8Bsph
×49?
○49(立米)リュウベイ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:30:09 ID:???
核戦争前提だとするとちょっと小さくないか
換気どうすんの?
231400:2008/02/13(水) 12:51:57 ID:b1E5xSV2
3mX4mX2.4m(高さ)
↑この一部屋を作るのに必要な材料
○ジャカコが30セット(約30万円)
○ジャカゴ石42立米(約15万円)
○天井はダイコクバンか?(約15万円)もしくは鉄敷板
○全面シート防水(59X3500=約20万円)
予算次第でいくらでも部屋数は増やせます。
換気は空調専用の部屋で管理する予定です。(ガイガーカウンター約2万円完備)
配管:ネット・電気・空調・上下水道は部屋の地下に敷設

予算と時間次第で地下基地は大きくなります。
232400:2008/02/13(水) 13:07:42 ID:b1E5xSV2
上水道は沢の上流の脇に深さ7メートルの井戸を掘る予定。
くみ上げはナナチャンと同じロビンのディーゼルエンジンポンプ。
電源は太陽光発電とロビンのディーゼルエンジン発電機+ECaSS。
調理は灯油コンロ。ディーゼルの燃料は灯油+ブルゾール
灯油は1500リッターの便槽X3(約45万円)に備蓄(3年分)
下水は100メートル下の森の斜面地下1メートル(黒土)に流し自然浄化。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:28:19 ID:njb4r4Dy
核戦争なら換気しない方が良いのでは?
10年分の酸素ボンベの置き場所を取らねば。
400は食料はどうするんでしょうか?たったの7mじぇ?セシウムの半減期うん百年とかうん千年じゃなかったっけ?
濾してくるのでは?
そんなことより、核ミサイルに狙われる都市の風上に移住。攻撃受けたらトンズラ!(方法は知らないが)
234400:2008/02/13(水) 20:37:23 ID:b1E5xSV2
>>233
宇野正美とリチャードコシミズの情報を自分なりに解釈しています。
攻撃されるのはたぶん純粋水爆。
問題はトリチウム。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:00:37 ID:???
age
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:12:19 ID:???
>>232
> 上水道は沢の上流の脇に深さ7メートルの井戸を掘る予定。
その程度の深さでは汚染から逃れられない
> 灯油は1500リッターの便槽X3(約45万円)に備蓄(3年分)
消防に申請しましょうね(危険物地下貯蔵所)
便槽では許可おりないけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:55:41 ID:???
age
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:06:44 ID:???
age
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 04:07:48 ID:???
「スーパーマン」に出てくるレックス・ルーサーの地下室っていうか地下帝国?格好良くね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:23:12 ID:???
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209388413/l50
父に24年間監禁され7人を出産、容疑者・自宅地下室の写真公開。オーストリア[4/28]
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2384635/2878151
http://derstandard.at/?url=/?id=3319290
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:21:53 ID:8IYAKFbC
アメリカの下水用のパイプ埋めればいいんだよ、直径三メイトルぐらいのパイプがあったはずだから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:13:49 ID:???
アメリカじゃなくてもコルゲートパイプくらいあるよ。
でも、けっこう高いよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:07:03 ID:8IYAKFbC
地下室は地震来たらすぐ壊れそうだな、やはり分厚い壁の倉みたいな奴作った方が安上がりかも
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:00:27 ID:???
>>241
>直径三メイトル

メートルをメイトルと書いたのを初めて見た。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:33:04 ID:???
地下室作りたいと思ってます
ちなみに家はマンションの7Fです
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:37:48 ID:???
>>245
どこに作るの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:51:11 ID:???
六階の天井裏
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:53:57 ID:???
ひぇ〜W
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:55:17 ID:???
マンションって共有部と占有部とがあるんじゃないっけ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:52:45 ID:???
それは地下なのか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:29:31 ID:???
ネタに反応すんなよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:28:57 ID:4SScp8+Y
核シェルターにも使えて、普段はワインセラーとか、
男の隠れ家にも使える地下室が欲しい。
地下室の存在を自分一人しか知らない、なんてのもおもしろい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:06:53 ID:???
>>252
そういうところに自分の娘を閉じこめて、やりまくっていたって基地外が
オーストラリアだかに居た気がする。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:18:13 ID:???
>>253
ああ、いたね。しかも、自分と娘との間に出来た子供を養子縁組みして、
学校にも行かせていたってね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:54:54 ID:???
まさかの竜巻に備えて俺も地下室作るかって、浸水して溺死するほうが確立高そうだ・・・。
核攻撃を受けたら、むしろ一瞬で蒸発したい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:23:34 ID:???
age
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:18:09 ID:???
いや、俺はマジで地下室を作りたいと思っているよ。核シェルター「にも」使えるヤツを。
今、母家と離れがあるんだが、その間を地下通路でつなぎたい。その途中から入れる
ようにしたいと思っている。場所としては、母家と離れに挟まれた庭の下ということになる。
構想としては、電力がなくても、外から降り注いだ光をファイバーで集めて地下にも
届ける仕組みを設けたいと思っている。換気ももちろん。
離れの改装の時を狙って同時に作りたい。お役所にはナイショにしておくつもり。
友人に1級建築士がいるから、飲んだときにその構想を話したことがある。そしたら、
広さの関係で、おそらく、5〜8千万円かかるだろうと言われた。
ちょっと手が出ない。

258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:49:25 ID:???
建築の出来ない調整区域の自分の土地に地下室を作り 出入り口や 
空気取り入れ口を 草むらの中に目立たないように作って中で生活

これってばれなければOK? ばれてもOK?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 05:59:52 ID:J8uBdv+j
>>258
バレる前に、土砂が崩れて生き埋めになって、誰にも発見されず数年後ミイラで発見されるのがオチだと思うぜ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:10:42 ID:???
>>258
別にばれなければオッケーってわけじゃないが、実質的におとがめはないでしょうね。
どうぞ自己責任で。
それから、ばれたら絶対オッケーじゃない。
ただし、草むらや雑木林の中を勝手に工事する分には、何も地下室工事とは限らない
ので、勝手に初めてしまえば良いと思う。
生き埋めにならないためには、ある程度の部分はプロに頼んだ方が賢明かな。
何をやっているか指摘されたら、土止め工事だとか言って鋼矢板だけ打ち込んで
おくのも良いかも。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:46:24 ID:???
>>260
「ばれたら接待オッケーじゃない」の意味は
地下室も建築物だからという意味?それとも
調整区域の土地は 生活すことそのものが法的にダメ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:33:42 ID:???
>>261
> 「ばれたら接待オッケーじゃない」の意味は

ばれたら市の担当者を「接待」して賄賂渡して目をつぶってもらえばいいよ。
どこかの県教委みたいに簡単に抱き込めるよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:49:02 ID:???
間違った 接待じゃなくて絶対だった アヘアヘ

地下室を作ることが問題なのか 住むことが問題なのか
例えば 建築許可が下りない自分の土地で 建築をしないで
ブルーシートと寝袋で生活を続けたら それは違法だろうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 04:05:36 ID:04LCcUpj
大きな工事をせずに、目立たない山林の中で、少しずつ穴を掘って、
周囲をコンクリで固めるとかいう方法なら、地下室はできるし、特にいろいろ
いわれないと思う。
俺の経験だけど、斜面だとすごくやりやすいよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:40:14 ID:???
斜面に穴を掘って 中で生活できるようにしたら 
正式に住所として登録できるかな〜
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:48:48 ID:???
例えばの話だが
収入が無くなって今居るアパートを出なければならなくなったとする

以前家庭菜園用に買っておいた土地を利用したいが 建築は
法的に出来ないしお金も無い
そこで建築物にならない最小限の生活空間を作って そこに
正式に住所を移動できないだろうか?  ・・・というのが
地下室あるいはほら穴を作って・・の発想原点なのだが
こういうのって 理論的には可能な事なのでしょうかネー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:41:39 ID:???
物理的には可能でも、
社会的にはダメじゃねーかな。

穴ホルまでもなく、橋の下のテントなんてえのは腐るほどあるけど、
彼らは、ホームレスと呼ばれているわけだし・・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:09:31 ID:???
>>267
ちょっと例えが違いすぎない?
このスレとか、266氏は、あくまでも「自分の土地に作る、住む」のを
前提としていると思うんだけど。

>>266
その土地以外に財産や居住地がないなら、認めてくれてもよさそうな
気がしますよね。法律的にはわからなけれど、人情的に。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:22:58 ID:???
・農地であろうと地割番地がある
・郵便受を設ければ、間違いなく通信が届く
・宅地でなくとも、自分の土地でなくとも、住所転入は可能
(役所でそのチェックはしない、と思う)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:24:41 ID:???
そうかもしれないが、現実に居住スペースとなる家や地下室を作る段階で
認可が必要でしょ。無断でやるという手を勧めているのなら、別に言うことはないが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:44:01 ID:???
しばらく前 大阪の公園で数年テント暮らしをしていたホームレスが
住民登録を認めろ と裁判を起こした事があり 話題になったが
どういう判決が下ったか 知ってる人いる?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:41:24 ID:???
>>270
常識的な家の下に作る地下室をイメージしてしまうと 当然
無許可では作れないし それ以前に調整区域の土地ではムリな話

それで 家のない草ボーボーの空き地(自分の土地だが)の下に
秘密基地のようにちょっとした空間を作って横井正一さんのように
ひっそりと生活していたとして それをお役所に見付かった場合に
その自分の土地から出て行くようにと指導されたり 違法建築扱い
されるのだろうか?    という話です
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:07:45 ID:???
>>272
建築基準法では建築する時に確認申請をすることを義務づけているけど、
「防火、準防火地域以外での増築、改築、移転で床面積10u以内のものは確認申請を要しない。」
http://www.nakashibetsu.jp/nakashibetsu.nsf/doc/786E7C277BB4A5C049256F8C000F06AA?OpenDocument
とあるから、6畳くらいのものなら、ダマって作ってもおとがめなしじゃねえかな。
穴みたいなもんだから、農作物保管用の穴蔵って言えば、いいんでないの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:59:28 ID:???
>>271
そんな話あったネ 俺の記憶では「実際に生活を営んでいるところが
その人にとっては住所なのだから 住民登録を認めなさい」という判決が出た
識者の間では大きな疑問が出たが 俺は素晴らしい判決だと思った

これは公園に住んで良いという意味ではなかったのだが 世の中には
法律上の住所と実際に生活している場所が一致していない人も多く
それに比べれば 理論上当然な答えだよね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:27:58 ID:???
>271と>273と>274を考え合わせると >269の内容が
ほぼ正しいことになり >266の考えは通るんじゃないか?

他人の土地に建っているアパートに住民票を置けるんだし
>271のように家がない所でも実際に生活していれば住所に
なるのなら その土地が宅地じゃなくてもOKかと思うし
自分の土地なら 尚のこと無問題のハズ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:31:20 ID:eYNey7AN
このスレも、「1Kハウス」スレと同様、楽しくないスレになってしまったな。

もっと実際に作る楽しさを語ろうよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:59:29 ID:???
そうですね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:44:19 ID:???
>>276
たぶん同一人物が紛れ込んでるだけだから、ほっとけばいいよ。
杓子定規にこんなところで法律を語るより、行政書士辺りに相談すればうまいぐあいに
法律の抜け穴を使って何とか合法で住めるようになったりするし。それぐらいのお金はかけてもいいんでしょ。

ところで、海洋コンテナがうまく行くと10万未満で手に入るようだけど(運搬の除く)
露天で掘ってそのままコンテナ埋めて上にハッチつけるとかどうなんだろう?というのは
ガイシュツかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:28:19 ID:???
いいと思う
潜水艦の中に 上のハッチからはしごで出入りするようなものか
ガソリンスタンドの地下タンクなど 正にソノモノだ
廃業したスタンドでタンクがそのまま残っているところがありそうだが
そこにコッソリと住んでしまえば良い
ただし 火気厳禁だナ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:04:51 ID:???
海洋コンテナって、普通のコンテナと違うの?
防錆や、土圧への耐性はどうなんだろう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:04:03 ID:???
ハッチから物の出し入れするの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:17:10 ID:???
海洋コンテナは船に乗せて海を渡ってくるぐらいなので防錆性能や腐食性能は高いし
5段ぐらいスタックしてもびくともしない堅牢製はあるよ。
側板もシートパイルのようにリブ構造になってるから側圧にもつよい。
永久に持つことは無理だろうが20年ぐらいなら余裕で持つんじゃないかい?
ハッチで梯子じゃなく、階段付ければいいんじゃね?
地上は一見ガレージ風にしておいて、トイレと下り口があればいいかもね。
20フィートコンテナなら内寸幅2.4m奥行き6m高さ2.4mだから12畳弱かな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:25:43 ID:???
生活空間としては十分だな 生活排水の処理が難しそう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:34:14 ID:???
水回りは地上に作った方が良いかもしれないね。
それより空調の方が問題かも。密閉度が高そうだから窒息しないようにしないと。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:54:37 ID:zEYAk3hG
排水も大事だが、今日みたいな短時間の豪雨があったとしても
絶対に流入しないようにしておかないと、脱出できずに地下室で
溺死する危険性もあるよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:59:43 ID:+0bM9Poc
溺死体でハケーン
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:04:48 ID:u98LRmxf
ドライエリア
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:28:58 ID:???
半分ほど埋めて余った土砂で土もりして地下室にする
これなら水没の心配無い
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:33:11 ID:s24uzf4b
近いうちに地下室つきの家をセルフビルドします。
千葉市に50坪の土地は既にあるので、本でたくさん勉強して、必ず成功させるつもりです。失敗すなわち死だから。
土地は今は親のだけど、勝手に住むと宣言してあるので(所有の意思表明)、20年の悪意時効取得するつもりです。親は法律に疎いので余裕です。
本で勉強できる以上、職人にできて、自分にできないわけがない。頑張ります。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:21:50 ID:???
ガンバレヨ
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:07:50 ID:???
>>291
いくらなんでもまずいだろ。削除依頼出してこい!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:08:00 ID:???
>>289
失敗してそのまま生き埋めになってくれた方が世の中のために良さそうな奴の
匂いがする。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:42:21 ID:hHk2AiQT
>>293
うるせー。馬鹿。死ね!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:45:17 ID:hHk2AiQT
>>293
この低能塵クズが!一生ゴミ漁りしてろ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:49:53 ID:hHk2AiQT
>>293
そういう臭いのする奴に、>>293のようなこと言ったら、
こういうレスが返ってくるのもわからなかったのか?お馬鹿さんwwww
この週末を不快感と共に過ごしやがれww
ばーーーーかーーーーwwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:16:41 ID:???
>>296
3連続書き込みして、自演失敗ですかw
IDって知ってるかな?おバカさんw
こちらは不快感どころか、バカが釣れて愉快でしょうがないですよ。残念でした。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:48:14 ID:???
やっぱりDQNで終わるんですね。
最後の方、しっかり締めて下さい!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:33:07 ID:???
自演君、もっと楽しませてくれよ。
親を騙して土地建物を奪い取る算段とかkwsk
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:47:21 ID:BYVyomgj
>>279
玉田工業
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:03:27 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/p003.html#chika

地価指揮所、ユニットを穴掘って埋めるだけ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:23:53 ID:???
まちがっても砂に穴を掘って窒息死とかしないようにね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:57:53 ID:1UmvMQmC
保守飛馬
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:12:59 ID:NGKxZMQ/
マンションの4階住み 地下室欲しい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:53:41 ID:mlwMWkv+
手軽。
ユンボーをリースして庭に竪穴を掘る。
数人用の浄化槽を購入してそこに埋める。
はしごを付ける。吸いと排気の換気扇を上部に付ける。
これだけで地下生活が楽しめるってわけ!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:55:04 ID:???
浄化槽か…埋めること前提にしてあるわけだしいいかも
後はやっぱ排水かね〜
307DIY野郎:2009/05/25(月) 09:58:14 ID:oAxWvbtK
私は、現在地下室をDIYで作ってますよ。
まだ空堀(露天掘り)している最中ですけど、縦横各3M、深さ現時点で2Mです。
最終目標深度は3Mです。
10u未満は建築申請不要で工作物を作れますが、建築基準法に準拠していないと違法建築になるから、
それだけは守った設計をしてますよ。
鉄筋はD13異型鉄筋で、地下室の床(耐圧盤)や壁を10CMメッシュ状に配筋し、
それを5cm開けてさらに内側に同じように鉄筋をメッシュ状に編みます。
それに、コンクリートを流して固めるわけです。

私の施工場所は、地下室製作部分の地下水位は、
地盤の下3Mまでは一切無い(1年間小さな穴を深さ3M掘っておいて、梅雨時期等も地下水が湧水してこないのを確認)ため、
地下水の心配はありませんので、施工しましてます。

DIYで作るなら、ある程度建築基準法(住宅金融公庫仕様書を本屋で購入し勉強しましたよ。)を勉強し、地盤の強度などを考えて作るべきだと思いますね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:12:26 ID:???
>>307
温度差による結露については、十分ご配慮下さい。
完成後の報告もよろしくお願いします。
頑張って下さい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:33:21 ID:???
>>307
穴くらいじゃ湧水の有無なんて分かりやしないと思うが。
例え地下水位が低くても全体をオープンカットしたらかなりの確率でどこかしら湧水が出てくるょ。
あと、水中ポンプの算段はしといたほうがいいぞwリース屋で借りるか、土木会社の知り合いに借りるか。土木会社は今ヒマだから借りられるぞw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:04:49 ID:i8oYRXXQ
>>307
おお、頑張れ。
ときどき写真うpしてくれ。
311DIY野郎:2009/06/10(水) 09:44:59 ID:JdhSKlsw
水中ポンプ(淡水・泥排水用)は既に持っています。
結露対策は、外側から、
型枠・防水フィルム・スタイルフォーム[発泡断熱材]・鉄筋コンクリート
となります。
換気口も、一気に外気を地下室内に入れると、室内の壁で結露するため、
換気口(吸気)側は、地盤内に配管まわして、地熱で地下温度まで近づけてから、
入れるようにします。
もちろん、配管内で結露させるため、ドレンを作って、結露水をポリタンクに溜めて、手作業か、
フロートスイッチ式の排水ポンプで地上に排水する公算です。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:35:39 ID:???
色々めんどくさいねんなぁ…
313キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2009/06/14(日) 19:38:52 ID:3R6Ij/M9
おまえらと違って、自分40億円持ってるんで土地を2億で買って、地下五階にします(⌒O⌒)/
サバゲのインドア戦の部屋もつくりたいです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:34:14 ID:???

金の使い方を知らない奴。
それくらいあったら、本気で核シェルターくらい考えろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:08:27 ID:???
↑いや核シェルターの方がよっぽど無駄でしょいまどき。

でも
>>313
なんで地下?地上5階じゃダメなん?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:19:59 ID:???
核シェルター…凄い意見も出るもんだな
サバゲのインドア戦用の部屋を地下ってのは…
地下も良いけど地上もあったほうが突入戦とか楽しそうじゃね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:58:25 ID:???
庭に、使わなくなった浄化槽が埋まってるらしい。
これ部屋にならんかね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:16:45 ID:ZwBnIHiw
>>317
人間魚雷の船長気分に浸るんすか?
319キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2009/06/15(月) 21:51:46 ID:6nSQ13Uk
俺としては宇宙船コミュニティを地下に作りたい。地上ビルだとどこにでもあるじゃん。太陽で明るいし。
かといって別に核攻撃から身を守りたいとかねーし。計器みたいなのもいじれれる宇宙船のコクピットみたいな寝室にしたい。そしてそこでSF小説を読みたい。
ボタン押したら嵐の音や宇宙でのブリザードや小惑星爆発みたいな音もでるようにしたい。不安定な外に対し、安全で安定した宇宙船コクピット寝室内で小説を読み、たまに計器をいじるのがかなりいいと思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:28:51 ID:???
素晴らしいですな〜当然松本メータ装備ですよね?
出来上がったら公開して欲しいなぁ
せっかくだからメータも無駄でも何かに繋いで動いていて欲しいね
レーダーとか地震計とか騒音計とかどうだろう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:34:43 ID:???
>>317
浄化槽ってのは、屎尿や生活排水を貯めて、曝気したりして汚物を分解し、綺麗にしてから下水に流す設備。

汚れている上に、換気や出入りのことは考えられていないから居住には全く適さない。

家庭用だと1立方メートル程度の大きさが標準らしいから、相当狭苦しいんじゃないか。
322キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2009/06/16(火) 19:03:37 ID:GnFKWCV0
そして宇宙船コクピット寝室でインターネットも出来るようにしたい。2ちゃんの実況板とかをみながら宇宙を旅してる雰囲気になりながら小説とかを読みたい。
介護ベットみたいに自動で起き上がれるようにしてインターネットや小説を読み安くしたい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:48:58 ID:???
インターネットはちょっと粒が小さい気がして残念かも…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:56:39 ID:fP0j3MQX
ヤマトの第一艦橋にあるような、巨大スクリーンで2chやって
見たいな。でもあれ、位置的に天井にあるはずなのに、乗員は
顔を上に上げずにみている。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:13:21 ID:???
>>324
反重力エンジンの動力(最大消費量は0.013%)を使い、光子を曲げてるからね
主機関故障中は上を見上げていたと思うよw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:02:43 ID:???
>巨大スクリーンで2chやって見たいな。
プロジェクターだと部屋を暗くしないと見れない。
暗くしたら手元が見れなくて文字が打てない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:28:46 ID:???
光電子倍増管・・・暗視ゴーグルを稼動させれば、スペック以上の大画面でも見舞わせるかも?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:29:41 ID:???
>326
タイピングくらいなら手元見る必要ないじゃん。
ってのはおいといて…
ダウンライトなんかの間接照明だと十分見られるよ。
まぁ、まったくやってみたいとは思わないけどw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:47:24 ID:???
今時のプロジェクターならけっこういけるよ
「引き締まった黒」とか言わなければけっこう明るくても見られる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:06:29 ID:???
データ用はとくにね。
シアター用は極端な明るさは逆にネックになるから。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:31:55 ID:???
俺も地下室作りたい。
家を自作するつもりなんだが、
床面積100m^2までしか、完全自作はできないらしい。

しかし、地下室は、その数字に含まれないそうだ。
よって、地下1階地上2階の家を造ることにした。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:58:41 ID:HXz4iV7m
http://www.hrdm.co.jp/produsts_services/pdf/depot/depot.pdf

こういうのを自作できればいいのですが。
商品だけで200万くらいだそうです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:07:13 ID:DMVvpgBE
上のほうでもあった矢板を打って囲いを作りショベルカーで掘り下げる、
底に生コンを敷いて慣らしたあとあらかじめ出入り口や電装をほどこした
海上コンテナをクレーンでつり下ろす。その後矢板の上端まで生コンを打
って完工。



なんで無理やりDAYで作って塹壕もどきやカビ類栽培室を作ろうとするのかね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:33:23 ID:???
>>331
>しかし、地下室は、その数字に含まれないそうだ。

建蔽率・容積率の計算に使うには(一定限度まで)含まれないだけで、
設計・施工管理に建築士資格が必要かどうかの判断には含まれる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:48:34 ID:???
コソーリ作るしかないのか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:43:40 ID:???
それができないのが地下室
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:41:57 ID:7zqPtuRD
土をズボンの裾につめて、ちょっとずつ排出すれば分かりません
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:53:27 ID:???
小屋を作ってその中で時間をかけて掘っていけば気づかれないだろう
土は庭で利用すればいい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:36:20 ID:???
脱獄みたいだなw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:27:02 ID:???
脱税だな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:07:11 ID:c4blTles
オウムはなぜ地下室を作らなかったんだろう?
信者にワークとして掘らせれば秘密はある程度守れるし、
サティアンの天井裏から教祖が見つかる事態は防げたと思うが…

というか、地下室ってみんな開削工法なの?
トンネルみたく地中から掘る方法って存在しないの?
中東の地下都市は中から掘ったはずだけど、やっぱり開削がローコストだからそれしかないのかなあ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:10:37 ID:???
広大な土地と大掛かりな設備が必要なのでは?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:12:44 ID:???
「プリズン・ブレイク」という米国のドラマを見て
むしょーに地下室を作ってみたくなりました。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:38:59 ID:???
>>341
>中東の地下都市は中から掘ったはずだけど、
岩なら可能ですが、土だと無理です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:14:53 ID:DdXN7oyY
日本にはそういう地質のところってないのかな?
あったとしても、素人が掘ると落盤が起きやすい?
あの地下都市は戦乱から逃れるためだから落盤で生き埋めになっても戦死するよりはいいということで事故多かったんだろうか。
そもそも硬すぎると掘れないし。

土に注入してコンクリートのように固める薬剤があるそうだけど、
それだけじゃあ無理なのかな。
カルトが地下に都市を作って隠れ住んでいるってのは面白いけど現実的じゃないのか・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:54:05 ID:???
>>360
町の面積の一割が巨大な地下空間になっているところならあるよ。
今なら安く土地が買えるぜ。
地下室にできるかどうかは知らん。

>御嵩「亜炭坑跡」 : どうなる どうする : 企画・特集 : 中部発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/dounaru/dounaru080123_2.htm
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:08:15 ID:ly8a09VD
栃木の大谷石採掘場もそうだな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:14:39 ID:???
大きな空間を避けて作れば大規模な落盤は避けれるだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:01:00 ID:ks1Rwj96
>>347
大谷石採掘場跡の陥没は直径200mぐらいのものがあるね。
たしか通行中の中学生が巻き込まれて亡くなってしまったことがあった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:59:44 ID:???
このスレを見て10年くらい前までよく見ていた夢を思い出した。
床下に自分が殺害した人を隠して生活しているんだよ。
そして役所の人がやってきて、床面積調査しますとかって話になって
あぁぁぁぁそこは開けるなぁぁぁぁ・・・・・人生オワタ・・・・・で目が覚める。
なぜかマンションの高層階に住むようになってからこの夢は見なくなったw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:19:09 ID:???
>>350
それ、絶対に埋められてるな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:19:57 ID:???
床下からのメッセージだったとか?
俺は埋めたおぼえないぞ。ガクブル
しかし毎回見事に同じパタンだった。

というわけで床下を掘ると妙なものが出る可能性あるからやめたほうがいい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:22:52 ID:7sBqNIJG
調査員を>>352の家にゆかした。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:44:06 ID:???
土器が出たら発掘調査は自腹なんだろ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:38:58 ID:5Fnl/zAc
手作りで掘削機ってできないかな。
自動的に崩れ防止用の壁を進めていくやつ。
50万円くらいでできれば秘密基地が・・・

トンネルのように丸い穴を掘る装置なら簡単そうだけど、使いづらい。
四角い穴を掘るのなら広い部屋ができるけど、強度とかも弱そう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:43:47 ID:???
>>353
きれいにするー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:50:50 ID:sUNQ9bzU
地下に植物を植えれば空気穴がなくてもいいのかな?
逆に人の呼吸が少ないと光当てても枯れたりして。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:02:42 ID:???
光を当てないと、むしろ酸素を消費するんだけど・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:51:48 ID:???
煙突みたいな筒を立てて排気口にして吸気口をより低い位置につければいいだろう
もっとも小規模なら入り口で自然換気されるだろうけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:06:58 ID:NlGtaGfA
低い位置ってのは、煙突側?地下室側?
温度差を利用って意味かな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:01:51 ID:MNmeqFOw
換気も大変だけど湿気対策も大変
場所によっては1m掘ると水が出てくるから
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:08:58 ID:NlGtaGfA
高台がいいね。
将来地下室がポピュラーになれば、地下水位が低いところが高価になるのかな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:30:35 ID:5ebqb4+4
雪が降ったら勝手に
地下室になるだろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:06:36 ID:???
日本列島は水気や湿気が多すぎる・・・
中東みたいに日本を砂漠化しちゃえ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:06:27 ID:???
>>364がシリカゲルでも詰めた密室の中に入ればいいと思うよ
一生出てこなくていいから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:47:17 ID:FNxNCjpp
固定資産税とか、住宅取得控除とかって、坪数で決まると思うんだが、
地上に出ている分を50坪未満で作って、地下にこっそり20坪くらい作りたい
んだが、業者は応じてくれるかな?
おそらく違法なんだろうが、ちょっと聞いてみたい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:40:53 ID:???
申請と違う建築は違法だし、地下は容積率が緩和されてるからその程度なら合法的に建てられる可能性がある
あからさまに容積率オーバー狙いとかならともかく、脱税目的のためだけにわざわざ違法行為する意味ないと思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:45:39 ID:???
大麻でも栽培する気なら存在自体を秘密にしなければならない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:09:06 ID:???
>>368
な、なんで俺の目的が分かったんだ・・・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:47:18 ID:???
いいえケナフです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:07:26 ID:???
>>366
こっそりというわけではないんだがうちはそれやった。
小さい部屋というか物置スペースなんだけど、役所の人が検査に来たとき
あれれ?・・・・・これはいかんな・・・・・まあ、小さいし仕方ないか。
というわけでお目こぼしだった。

出来上がったあとに必ずいちど検査が入るから内緒でやるのは無理だよ。
裏技はある。検査終わってから勝手に自分でいじることだね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:18:00 ID:OclMgSJ+
うちはSMやスワッピング愛好家の溜まり場だから
防音と換気が完璧で、ある程度のスペースとシャワー完備の地下室が欲しい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:11:51 ID:???
>>366
一階/二階とも二五坪で建てられるんなら、地下室二五坪までおkだったはず
(容積率の緩和措置がある)。

業者さんに相談してみたら?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:37:44 ID:???
検査逃れは役所も黙認してるしなぁ。
小屋裏を塞いで隠したり、意図的に天井高を下げたり。
検査が終わったら、工事再開
でも、建物と一体で地下室作るのは隠せないな。基礎に関係してくるし。
庭に作って、屋内とどうにか連絡させるのが理想
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:09:34 ID:???
建設板では、いま時そんなことしてる業者は居ないと
言い切られたが…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:43:51 ID:???
うちのあたりはやってるな。
その部屋だけクロス張ってないからバレバレだつうの。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:09:36 ID:VwzicNcA
地上3階建てと、地下一階地上2階建てで同じ床面積の場合、
どちらが高く付くかな? 仮に、全部の階の床面積が同じだとすると。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:46:04 ID:???
しかし地下室って結構管理が面倒だよ。
湿気がこもるし、本なんか保管しておくとベコベコになる。
換気システムに工夫が必要。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:51:57 ID:???
俺は核シェルターを作るのが目的の半分。
あとは、秘密の部屋とか、SM部屋とかとして利用したい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:16:27 ID:PmzjplYr
地下室に女の子を監禁したりするから
ロリコンは地下室禁止
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:24:29 ID:???
お、俺がロリコンだと、どうしてわかったんだ・・・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:51:38 ID:???
地下室掘削機って自作できないかなあ。
天井と地面にベルトコンベアー改造のベルトサンダーつけて、土を掘り進んでいく。
天板と床は強い支柱で固定されているから、上から土が崩れてこない。
岩が多い地層は無理だけど。

家の床下からやるのが最良だけど、下手すると土台の重みが掛かるから危険。
庭に物置立ててその中からが最良か?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:04:58 ID:???
騒音がすごそうだな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:01:53 ID:???
岩盤にぶち当たったら努力も水の泡だねw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:17:51 ID:AokH0qhE
住宅造成地なら岩盤もないでしょ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:33:22 ID:???
実はね、俺、工事関係の仕事してたことあってさ、電柱とか立てる仕事。
ある日どこかのお宅の前に電柱立てることになって穴掘ってたんだよ。
そしたら見事に岩盤w
結構あると思うよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:47:23 ID:kOe3TNIy
盛り土なら岩盤はありえない、と思ってたけど、そこは切り土なのかな。
すると岩盤を掘るには・・・

中途半端な岩盤が一番厄介だね。
強ければ中東の地下都市みたいにコンクリートなくても崩れないが、
土と岩盤が混じってると崩れるし掘りにくいし。

岩を削るカッターがあればいいんだけど、そのために装備すると面倒だし。
シールドマシンみたく自ら進んでいって、四角い穴を掘れる装置を考えているんだけど、
土用と岩盤用で設計から変わってしまう。
開削工法が最良なのは仕方ないけど、アイディアがあれば意外と地中から掘る方法もあるんじゃないかなあと。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:22:55 ID:aVFhAmdS
ひそかに地下室を作ろうと思って
黙々と掘り進んだら岩盤に当たってしまって
それでも無理やり掘り続けたらマグマ大使が出てきてビックラこいただ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:03:48 ID:???
個人でやるなら岩盤にぶち当たったら諦めるしかないよ。
専用の重機で1日頑張って10センチとかそんなレベルだからw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:21:27 ID:kOe3TNIy
火薬使ってもダメかな。
まあそんなに全面的に岩盤とかじゃなくて、一部に硬い岩がある程度だと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:10:33 ID:miwgAGQC
本日、DIYで車庫の3mの穴掘りで4人埋まって1人死亡。
映像みた限りでは垂直に近い角度で掘っていた割には
土留めが見られなかった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:16:16 ID:???
土質によっては簡単に崩れるからな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:02:58 ID:???
爆音可能なスタジオ作りたい。日本狭すぎ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:10:44 ID:???
アメリカだと軍隊払い下げの地下基地買って住んでた人を
テレビで見たことあるな
詳しく知りたい 日本でもないかね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 05:11:17 ID:wez9/ABz
土を溶かす薬品ってないのかね?
液体にして運び出せればいいのだが。
コンクリートまで溶けると後の施工に支障が出るが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:54:50 ID:???
フッ酸
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:28:37 ID:n7HHpBY1
コンクリートは溶けないのか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:47:56 ID:???
おまえら変態どもは
死ね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:20:30 ID:cQji0ICm
生きるっ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:43:28 ID:???
スレ違いだけど、こないだ亡くなった人が持っていた地下スタジオつき自宅

http://www.anfang.co.jp/u001_16967.html

地下はスカッシュをやるために作ったが、使わなくなったのでプロ用のスタジオを作ったとか。

地下にスタジオ作るのは防音の点から優れているが、音を出すときに低域吸収層をたっぷり欲しい
ので、元々天井高のあるこの地下室は優れている。

401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:14:09 ID:???
地下室は横漏れがない分上へ音が逃げるから
天井(1階のフロア)は重点的にやらないといけない
平屋なんかだと屋根から周囲へだだ漏れする
周囲より高いと近所は大丈夫だけど少し離れた所へ漏れる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:46:59 ID:4tej5rQY
6億かぁ

35年ローンならサラリーマンにも可能かなぁ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:51:32 ID:???
>>402
6億円の35年のローンが組めるサラリーマンは普通じゃないと思うが
年収5千万ぐらい?(将来の売却金額を考慮しない場合)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:11:48 ID:W0OA2EVp
そうだよ
管理職だから普通つか平均っしょ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 04:52:42 ID:7wQW7SZ7
ああっ〜!
深夜に自宅で爆音でギターを鳴らしたいっ!
なんとかマイ地下室つくりたいお
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:39:49 ID:???
爆音だと地面を伝って隣に響くかも…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:08:38 ID:chxXlbHD
爆発音だと風圧とか放射能とかも防げるように鉛の壁が良い
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:54:42 ID:???
地面伝わる振動には周囲にプール作って水溜めとくのが一番
これは鉄道線路脇に精密機械工場立てたメーカーが実際にやっている
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:20:43 ID:oxDz5FAL
まるで堀だね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:40:48 ID:???
地下室を掘るんじゃなく、土地に盛り土してその上に家建てればいいじゃん
完成後に地下室になる部分は先に作っておいて、盛り土で埋める感じで。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:41:41 ID:???
なんでそんなめんどくさいことすんの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:30:09 ID:???
>>408
おぉ、そうなんだ!
家建てて引っ越した半年後くらいに、塀のことで隣とちょっともめたんだけど
その時に関係ない音の事についても嫌味言われたんで、音量控えてたんだよね。
でも、そのあとに庭のそっち側にプール作ったから、もしかしたら
もう音量あげてもおkなのかもしれないな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:58:27 ID:???
>>412
効くのは音じゃなくて振動ね
原因不明の不良発生がプール作って振動吸収することで
歩留まりが劇的に改善したって話
414DIY野郎:2009/11/21(土) 19:02:18 ID:XDT+1FuB
>>307 
再登場。やっと、目標の深さまで本日掘り終えました。
あす以降、バラス敷いて、ランマーして、防水シート張って、
捨てコンして、鉄筋の配筋(ダブル配筋)までしたら、コンクリート打設したら完成です。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:15:38 ID:pF3BN2pl
おおっ、生きてたか
生き埋めになってるのかと思ったw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:37:38 ID:???
>>414
おかえり。掘り方ずいぶんかかったね。
無事でなによりw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:48:51 ID:???
>>413
うん。
窓もない地下室で、天井もスレーブだから、音が漏れたとは思えないんだよね。
なので、おそらく低音源でのバッキングの振動が伝わったのかと。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:40:20 ID:X0F1E/u+
ベントナイトという言葉で検索すれば地下水対策に役立つと思う。
かなりすごい素材らしい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:30:23 ID:eA8YkxK0
ビルの基礎を深く掘ってる現場では
ベントナイトを溶いた液体が必須です
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:21:36 ID:nxj4EVzE
>>413
それをやっていたテレビ、俺も見た。たしかNHKだったのでは?
メーカーは東芝だったかな? うろ覚えだが。
特定の時間に不良率が高くなる原因は何かを調査したら、工場の
すぐ横を走っている電車の振動だった、ってヤツね。
421DIY野郎:2009/11/24(火) 18:52:56 ID:a/b7LVyv
ぎっくり腰になったり、夏場の炎天下での作業に取り掛かる勇気がなかったり、
もう一つの趣味の園芸農業(400坪の畑)作業していて、掘る作業時間ができなかったり、
といろいろあり、今月初めから本格的再開したわけです。

実際の掘削作業日数は、延べ約2カ月分位いです。
今からの作業で必要な材料用資金を計算したら、約30万円でした。
今後は制作には時間と体力的問題より、資金的な問題で工事一時停止して、
資金を集めないといけない場合が出るかもですね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:58:41 ID:Gym2P1fZ
まぁ、マイペースが一番だよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:53:33 ID:eVfbZTLN
>>420

NHK「電子立国 日本の自叙伝」じゃなかったかい?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:09:47 ID:fO76FLwl
んなマニアックな番組しらねぇよ馬鹿
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:47:59 ID:???
俺は直接工場長に聞いた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:31:18 ID:cdQqAcgf
あっそ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:27:39 ID:???
塹壕でも掘るか
428DIY野郎:2009/12/17(木) 22:48:23 ID:44jBZ84u
お久です。
一昨日、昨日で耐圧盤(地下室の底部)の配筋を完了し、本日夕方に、
1.75立米の生コン(21キロ・ニュートン、スランプ16、骨材40)を打設しました。
生コンの価格は、私の地方の単価で23000円でした。
打節に必要な軽便バイブレーター(ジャンカ防止のために必要な器具)のレンタル料金は、
4530円でした。
鉄筋の固定に必要な器具(鉄筋ハッカー)は800円、鉄筋結束線は50本で60円それを約450本使用しました。

今日から今年一番の寒波が到来するため、寒中コンクリートになり、凍害(生コン中の水分が凍結し、膨張の影響で強度低下すること)
の危険性があるため、寒暖計と常時睨めっこ状態です。摂氏2度を下回ると、暖房(加温)しないと
いけなくなります。
養生期間は9日間だから、それまでは次の作業ができません。
養生終了後は、立ち上がり(地下の壁)および天井の配筋、型枠施工、再度8立米の打設になります。

以上が経過報告です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:08:03 ID:???
生コン 21キロ・ニュートン、って大丈夫? 計算した?
430DIY野郎:2009/12/18(金) 21:23:37 ID:MHgf/VgE
地盤調査結果から21キロニュートンでも余裕がだいぶあります。
構造計算も簡易ではありますが実施しました。
打設時には、高さ3m以上の高さから生コンを投入(投下)するため、鉄筋が衝撃で移動しない様に、下部(外側)鉄筋スペンサーで固定し、
上部(内側)鉄筋はスペンサーを挟んで、結束線では破断強度が弱いため、ステンレス針金でがっちり固定して移動しない様にしました。
今は、サーモスタットで暖房を地下に設置しています。
こちらの気温が現在約2度。4度以下になると、寒中コンクリートとなるため、
凍害の回避で、必要な養生ですね。
地下の型枠の上に、ビニールシートで蓋をし、その上にブルーシートで雨・雪対策の
斜面屋根をしています。
現在は9度から10度を維持させています。
暖房を稼働させないでも気温3度の時に地下は7度でした。
431DIY野郎:2009/12/18(金) 21:52:24 ID:MHgf/VgE
追加情報
建設地の地耐力調査の結果は、50キロニュートン/平米以上でした。
3年かかって掘り上げましたが、土留め無しでも全く崩れないほど頑丈な地盤でしたから。
基本的にスコップとツルハシとバケツで掘り上げましたが、最後あたりではどうしても掘削できない場合もあり、
削岩機を購入して、稼働させてました。
多少は計算しないと作れませんよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:46:26 ID:???
躯体で箱作った後はどういう予定?外部とのアクセス手段とか内装とか。
RCは1年程度は湿気が凄い出るから、あんまり早まって内装すると悲惨になるんだよな。
本当は打ちっぱなしでしばらく換気だけして放置が理想だけど、ウズウズして無理だと思う・・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 07:20:58 ID:???
除湿器回しっぱなしにするとか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:48:03 ID:???
435DIY野郎:2009/12/20(日) 11:35:44 ID:VwqJ0cKg
>>434
これは、上に住宅を建てる場合の強度であって、今回の場合、上に住宅の様な、膨大な垂直荷重が加わる
場合でないため、気温補正しようが、しまいが、十分すぎる余裕の範囲です。
ちなみに、内装は一切しません。居住空間利用でなく、さつまいも、サトイモ等の貯蔵であるため、
逆に湿度がある方が好都合であるため、除湿もしません。ただ、結露して水が溜まったりすると、
衛生的にも、作業的にも不都合があるため、結露する場合は、除湿機(シャープの除湿器持っています)
を稼働させないといけませんが、
さつま芋などは、気温10度〜15度、湿度80パーセント前後が最も長期保存に適しているため、
地下室が最適空間なのです。
だから、完成後は、ウリン(アイアンウッド)などのデッキ用木材か、金属製のラックを作り、
プラスチックケース(買い物用の籠みたいなやつ)を並べるだけです。
ただ、コンクリートの打ちっぱなしだと、グレー色で、照明の光が反射しないため、壁と天井部分には
漆喰を鏝塗するつもりです。
漆喰は、現在住んでる家の新築の際に、大工に家の建設のみで発注し、内装は全て漆喰の塗り壁で、私自身で
総合計約300平方メートル分を一人で塗り上げました。職人依頼だと約300万なのに、DIY施工だと、15万でした。
友人や、親戚も、DIY施工の塗り壁だと全く見えないで、話すまで気がつきませんでした。
そんなところです。
本日の地下の気温は13度。暖房未稼働状態で、天井部分をビニールで塞いだだけで上昇していました。
436DIY野郎:2009/12/20(日) 11:50:43 ID:VwqJ0cKg
>>432
コンクリート製の箱が完成したら、というより、天井部分の型枠施工の時に、
一か所1m×1.5m位を開けた状態で完成するように施工します。
もちろん、開口部周辺は他の部分と違く、補強筋を数か所斜めに入れないといけません。
また、電気配線のスリーブ配管、換気の吸入口と排気口も事前に挿入しておきます。
完成後、ウリン等のデッキ木材で階段を設置し、階段横にコンクリートブロックで壁を積み上げ、
木材扉を地下部分にも設置したら完成。
その後、地上部分にもペントハウスを作り、扉を作ったら、本当の意味で完成ですね。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:27:14 ID:gXgUzS23
防水は考慮しなかったの?
438DIY野郎:2009/12/24(木) 22:33:09 ID:GxX3/LO6
コンクリートの外側に防水シートをしています。基本的に防水より、湿気を気にしています。
理由は地下水等の湧水は全くなく、また、地下最深部が基本的に巨大な礫で、
その周りが砂と砂利の混在のため雨等も溜まることなく、全て地下に浸透していくみたいです。
我が家の数100m先には川があり、大昔の洪水跡のの礫岩のなりかけ見たいです。
だから、地下水などを気にせず、湿気対策のみです。
あと、前も書きましたが、居住空間でなく、貯蔵庫ですから。
養生6日目だから、後3日したら作業開始です。
業者みたいな急ピッチな工事でなく、1〜2か月かかって最後の打設だから、
その頃には、通常の28日目で目標強度の21キロニュートンの80%位の強度が、
2ヶ月後まで上がっていることでしょうから、鉄筋が錆びないようにだけ注意して
作業を続けるだけですね。
錆も浮き錆が出た場合は、スチールタワシで除去しないと、コンクリート密着が
低下するため、作業が増えますね。

ちなみに、養生後の作業工程は、
@ 1回目の打設時に浮いたレイタンスの除去。
A 養生中にビニールで蓋をしていたため、高湿の影響で多分、鉄筋の浮き錆が
発生していると思われるため、金タワシで擦り、水で洗浄し、ポンプでレイタンスごと排水除去させます。
B 立ち上がり(壁面)および天井の鉄筋組作製。
C スペンサーの固定
D スリーブ配管等の配管の固定。
E 地下室内側からの型枠制作。天井部分の生コンクリート重量約3,5トンに耐えうる為に手を抜けません。
F コンクリート打設
G 養生(約2ヵ月)
H 型枠離脱
I 地下室周りの埋め戻し。
        以上で完成です。 
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:39:55 ID:???
>錆も浮き錆が出た場合は、スチールタワシで除去しないと、コンクリート密着が
低下するため、作業が増えますね。
そんなのいままで気にしたことはないわw公共工事やってるけどw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:39:59 ID:???
>錆も浮き錆が出た場合は、スチールタワシで除去しないと、コンクリート密着が
低下するため、作業が増えますね。
そんなのいままで気にしたことはないわw公共工事やってるけどw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:25:15 ID:???
大事なので
442DIY野郎:2009/12/26(土) 10:22:57 ID:E5b4FrZd
コンクリートはアルカリ性で、鉄筋は酸性で錆が発生します。
コンクリートが中性化(二酸化炭素によって中和される)されると鉄筋の錆がはじまります。
だから、コンクリートが中和されるまでは鉄筋は錆が進行しないから問題がないように思われていますが、
コンクリート内では浮錆は、浮錆のままで存在します。還元されたわけでないため。
その浮錆は、鉄筋の表面に薄い膜状に存在するため、チョットした衝撃で剥離します。
要は、鉄筋に剥離剤を塗った状態とおなじ。鉄筋コンクリートは、鉄筋とコンクリートが一体化されて初めて強度をだします。
剥離する状態だと、著しく強度が低下します。
完全に除去は不可能ですが、鉄筋の密着不足を引き起こす可能性の錆だけでも除去しておくのです。
たしか、JASS5に書いてあったはずです。
本来は、住宅の基礎からマンション、公共工事でもしなければならない作業ですが、実際に施工は膨大な作業量であるため、されてないのが実情です。
また、近年、鉄筋の加工・溶接までを工場ですませ、錆止めされた状態で工事現場に持ち込まれるため、錆が発生しにくいのもあると思います。
ただ、DIY加工だと、鉄筋ベンダーで曲げたり、切ったりすると錆止めが外れるため、除去しないといけなくなります。
ここまで詳しく知って施工しているプロの棟梁も、そうはいないかもしれません。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:08:24 ID:tFM0u2RU
日曜大工の素人施工報告とかいらねぇしwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:52:31 ID:???
DIY板で何言ってんの
445DIY野郎:2009/12/26(土) 19:28:20 ID:E5b4FrZd
この板は、「地下室を作ろう」だから、この板が2004年開設以来誰もDIYで地下室作った人は
現われていないわけだから、私が先駆者になって他の人の参考になればと思い、書いています。
>>443
は、専門業者さんかも知れませんが、素人(サラリーマン)が本格的な地下室制作可能か参考になればと思い、
作業報告しています。
この作業報告で、後に続く人たちの参考になるように、事細かに報告し、成功の暁には、写真なども掲載できればいいと思います。
ただ、まだ完成しているわけでないため、最後の生コンクリート打設の際に、天井部分の型枠崩壊した場合は、失敗で、地下室をあきらめます。
ただ、その失敗も後に続く方の参考にして、その方がDIYで地下室を完成させていただける参考になればと思います。

通常、DIYで地下室を制作するのは不可能にちかいかもしれませんが、不可能を可能にしてきたのが、
私たち人類の歩みでもあり、それにならって私も頑張ってみてるのです。
また、地下室を作っている大工や土木の人たちが出来て、素人の私も同じ人間であって、出来ないはずがないと言い聞かせて
頑張っています。
すべての行動・言動には批判や評価が付くのは甘んじて受けとめ、挑戦を続けるだけです。
批判や評価は誰でも簡単に言えますが、行動を起こす事は難しいですが、誇り高きことだと思っています。

446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:31:16 ID:???
天井が素人型枠で失敗する可能性ありなら床板買ってきたほうが結局は安くすむかもな〜
サポートとかジャッキとか持ってないべ?これもリースするの?
まぁしっかりすれば失敗はないだろうけど。
447DIY野郎:2009/12/28(月) 10:48:58 ID:JbKc1w6I
型枠は、16本の建築用杉柱(9センチ角)計16本と、それらを2×4木材でジャングルジム状に組んで、
その上に塗装コンパネを置きます。
16本の柱で3.5トンなので、1本あたり250キログラムを支える計算(ミキサー車からの落下衝撃も考慮して)
なので、自宅のウっドデッキの屋根(4m×3m)を作った際に、四本の柱と30cm間隔の2×4木材のパーゴラで
300キロ以上のの子供5人に、大人1人の体重を支えていたので、柱の間隔と2×4木材で可能だと、
経験上は判断しています。
ただ、今回は相手が流体のコンクリートであるから、想定外の事もあるため、
不安もあります。
まあ、やってみないとわかりませんね。
448DIY野郎:2009/12/29(火) 22:38:11 ID:dHChBPRi
立ち上がりから、天井の鉄筋組の約1/4終了しました。
ベース(耐圧板)の鉄筋組に比べたら、重力に逆らいながらの作業なので、
数倍時間がかかります。
予想以上に時間がかかりますね。
それ以上に、型枠が難しいため、桜の咲く時期までにはなりたくないんですがね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:03:43 ID:???
鉄筋はダブルにしてる?
450DIY野郎:2009/12/31(木) 10:05:39 ID:PxfKEdVD
もちろんダブル配筋ですよ。
シングル配筋だと、土圧などで耐える強度が、全くないから、地下室は、ダブル配筋でないと、
成り立ちませんからね。
現在は、立ち上がりの壁から、天井の外側部の配筋で、その次にスペンサー噛まして5CM開けて内側に配筋です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:27:46 ID:???
>>450
穴掘りを重機なしでやったんですか?凄すぎ。
書き込みとても参考になります。今後ともバリバリおねがいします。できれば写真付き!

俺も計画中。家の新築で、基礎高くして地下室にしたい。
規模は約100平米のベタ基礎に1.5メータ立ち上げ。天井(1階床)は木造
高さ150センチまでは固定資産税の坪数に引っかからないらしい。
上物はログハウス。設計して工場でキットにしてもらって、組み上げるだけだから技術はいらない。
452DIY野郎:2010/01/10(日) 15:31:48 ID:WlMdm/pV
>>451
約100平米のベタ基礎の立ち上り1.5mの構造になると、
単純計算10m×10mですので、1階の天井をどの様に支えるかが問題ではないでしょうか?
理由は、一般の住宅建設でも、床下には、大体50cm間隔くらいで、床がたわまない様に、更生柄
が入って、ベタ基礎と、床の梁の間に金属製だったり、強化プラスチックの物で支えています。
もし支え無しに10mの梁のみで支えるとなると、厚み50cm以上の専用の木材(2階の床で使う様な梁)か、
H鋼材等の鉄骨でないと不可能かも。
説明文のみの解釈だと、「設計して工場でキットにしてもらって、組み上げるだけだから技術はいらない。」と書いていますので、
キット製品を自作(DIY)で施工するのでしょうから、床下立基礎のたち上がりを上げると、空間は広がりますが、
柱ばかりの空間になるかも知れません。
もし、専用の梁で補強するなら、クレーンが必要かもしれません。
ただ、5m×20mの家だったり、3m×33mの家みたいに、細長い形状なら、DIYだけで1階床を支える事が可能かもしれません。
また、基礎が1.5mまで立ち上がると基礎の厚みは予想で20pから、25pでダブル配筋でないと、
地震などの時の横揺れでの、捻じれに対応できないかもしれません。

私の進捗状況は、やっと、外側の鉄筋が組みあがりました。今から内側の鉄筋です。
ただ、鉄筋が底をついたため、明日購入予定で、本日は終了しました。
写真のアップの仕方がわからないため、出したくても上げ方がわかりません。
プロバイダー契約はネット接続のみの契約なので。ホームページの契約がありません。

453451:2010/01/13(水) 21:02:43 ID:???
>>452
レスありがとう。
強度的なことは設計士に頼みます。
おそらく立ち上がりの壁には2メーター間隔くらいで補強が入ると思います
長い梁を飛ばすことは考えていません。柱で受けることになると思う
鉄筋はダブルでいきます。シングルで失敗(ひび割れ)した例を知ってますから
地下の目的は、捨てるに捨てられない物とかの収納ですから、柱が沢山でもスペース的には十分だと思う
夏までには着工したい。定年してる親父と俺ですべてやる予定。気合いで頑張ってみる。
その際はぜひアドバイス頂きたいです。
454DIY野郎:2010/01/13(水) 21:54:17 ID:d+aOrop1
>>451
地下室というか、巨大床下収納ということでしょうが、1.5mの柱で床を支えると、
長期対応力(鉛直方向の支え、重力方向です)は問題ないでしょうが、
短期対応力(地震や風雨による横向きの力)には、柱だけではちょっと長すぎるため、筋交いなどがないと
ねじれに支えれないと思います。つまり、柱だけでなく、横方向に様々に固定する必要性が出る可能性があります。
つまり、ジャングルジム状態に陥る可能性があります。
木造住宅の屋根裏には、このような補強があり、それを蜘蛛筋交いといい、縦・横・斜めに様々な角度、方向の柱どうしで固定しています。
もし、一軒家の屋根裏を見れる場合があれば見てみたらいいかも知れません。

そこで、お勧めは、「立ち上がりの壁(基礎)に2m間隔で補強が入る思います」とありますが、
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kurashi_anzen/sumai/taishin/measure/block1.html
のブロック塀の補強みたいなのを入れるのでしょうが、その補強を基礎と同じ高さで、できるだけ
床下の空間の中心付近まで左右から伸ばし、中央部のみ通過用の空間を開けてしまうと、床下が小さな部屋で区切られた状態になり、
もしかしたら、柱で支えないでも床を支えることが可能かもしれません。
100平米の床下空間を単純に10個に分割すれば柱なしでも支える可能性があります。
ただ、そうなると、コンクリート打節は専門業者でないと、まず不可能でしょう。
たぶん、というか、絶対私も無理です。
(続く)
455DIY野郎:2010/01/13(水) 22:26:06 ID:d+aOrop1
底部のコンクリート打節は私たちでも根性と体力さえあれば可能かもしれませんが、
(でも、ミキサー車の運転手(操作員)が待ちくたびれて怒るかもしれません。)
立ち上がりが1,5mで、空間の中心まで基礎の立ち上がりがあると、クレーンとホッパー(大きなバケツ状で、投下するもの)
が必要になり、打設後のレベル合わせ(全てを水平にすること)にはレーザー墨だし器や、レベル調整用のモルタルを混ぜるための
ミキサー(攪拌機)等も必要になり、一連作業をDIYで施工は不可能に近いからです。
私は、レーザー墨出し機のみは持ってますが、それ以外はレンタルで揃えれても、
この大きさだと不可能ですね。
たぶん、基礎のみは、設計者のいるみたいですので、業者依頼がいいでしょう。

ただ、キットでも、100mの家を造られるのはうらやましいです。
もし、わたしも今なら、自分で造ったでしょう。
住宅メーカーに施工してもらってたのをいつも見ていて、大工がやってるのをみたら、
そんなに難しい作業はなく、大工や、現場監督より、住宅金融公庫仕様書の内容や、
建築基準法の法令が詳しかったからです。というより、全く知らない人がしていた。

ちょっと勉強したら、意外と簡単でした。
いずれは、庭にミニハウスをDIYで作るつもりです。
456451:2010/01/13(水) 23:30:36 ID:???
丁寧にありがとうございます。
地震対策が懸念材料のようですね。そこら辺はよく設計士と相談してみます。
知り合いとかに聞いてみて、そんなに難しい感じはしなかったのですが
場合によっては計画変更もあるかも
すべて自分でやると書いたが言い過ぎた。。
打ち込みはスッケットを雇います。あと屋根材の打ち付けもプロを呼ぶ予定。。(ステン張り)
レーザーは持ってますが最終のレベル出しは自信ない。。

ログハウスは簡単でDIYにもってこいです。積み木を積むのと同じ。屋根も主要材料は工場で加工してもらう予定で
ただ組むだけ。気合いの問題です。工場での加工費はかかりますが、
それでも全体で1000〜2000万くらいコスト削減ができると思います
土地を石垣ついて土盛りしたが、業者に頼むと数百万。。。気合いで自分でつきました。石と土代の数十万ですみました
ああ、石を運搬中に過積載でつかまって罰金3万払った

457DIY野郎:2010/01/14(木) 23:02:35 ID:GD/k0CNM
地下室の鉄筋組あげ作業が、終りが見えてきました。
今日も今まで鉄筋を加工、結束してました。
あと、4mの鉄筋約20本加工してくみ上げたら、配筋作業が終了です。
あとは、数か所の配筋したら、スリーブ配管周辺や、入口(開口部)周辺の
斜め配筋の補強等したら、やっと型枠作業に入れます。
鉄筋は正確に本数数えていませんでしたが、250本以上使ったみたいです。
金額的には8万円くらい鉄筋だけに使いました。あと、10本くらい買い増しは必要です。
また、立ち上がりのスペンサー(プラスチック製のドーナッツみたいなやつ)も購入しに、ホームセンターに行きます。


やっと夢の地下室に向けて、地下だけに、「一歩地下づきました。」
458ログウッズ:2010/01/19(火) 16:19:00 ID:???
451っす。コテつけてみた
>>457
ちょっと厳しい、そのダジャレ。。。
天井の型枠は腕の見せ所ですね。どんな作業するか報告楽しみにしてますよ
459DIY野郎:2010/01/19(火) 22:21:31 ID:apNgm9A/
本日は休みでしたが、地下工事はまったくしませんでした。
もう一つの趣味である、キノコ栽培のためのクヌギの木を購入しに、行ってきました。
ただ、全行程200キロの道のりで、全てのホームセンターに立ち寄って、
立ち上がりのスペンサーを探しながらいきました。
結局どこにもなく、行きつけの顔パス状態のホームセンターに注文で取り寄せしてもらうように、
電話しました。
普段行かないホームセンターによると、いっつもワクワクしますね。新たな発想が出るから。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:33:14 ID:???
地下でキノコ栽培・・・・・w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:24:08 ID:Z/hg8iwz
長文ウザs

んな事よりいつになったらケータイから書き込めんだよ
クソ2CHが
PCなんざ立ち上げめんどうなんだよくそが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:19:53 ID:???
>>461
どれが長文?

国語力がよほどないんだな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:05:26 ID:TpkE33CQ
>>461
パソコンから起動するのがうざいなら、
投稿するな!
一番お前がウザいから!
ここは、DIYを考えてる板だから、
文句や、意味ない内容を投稿するなら、
「長文ウザs」や、「クソ2CH」などの板を開設したらどうですか?
464DIY野郎:2010/01/24(日) 21:57:58 ID:TpkE33CQ
昨日鉄筋の組み立て作業が全て終了しました。
本日は、スペンサーの設置だけで5時間かかりました。
その次に、型枠工事のための墨出し作業をしました。
明日は、勤務であるため、作業ができませんが、
出勤前の朝一番に、ホームセンターに寄り、型枠の材料の買い付けのみしに行きます。
商品は、後日引き取りに行きますが、清算のみです。
吾輩の行きつけのホームセンターは、西日本地区ではメジャーなナフコで、
7日と25日は「ナフコの日」となっているため、ポイント3倍デーだからです。
墨つけ作業は、レーザーレベラーで墨だしし、それをマジックで印を付けました。
レーザーで墨出しした理由は、設計して加工したとはいえ、素人施工では、数ミリの誤差はつきものです。
それを、縦抗の穴の上部から底部に向ってレーザーで垂直に線を落とすと、
型枠設置時の疑似ラインを1面の全鉄筋に対して表現できるため、被り厚不足の場合は、型枠を少し内側に移動させる設計ができるからです。

ちなみに、明日購入の型枠などは、
@塗装コンパネ1250円×16枚=20000円
Aホワイトウッド(38・89・1820)290円×36枚=10440円
B杉の柱材90角の4m1750円×8本=14000円
C杉材(30・105・4m)1150×4本=4600円

工程予定は
Aの部材は、@コンパネの補強用で、使用。
@Aの結合状態で地下内部に運び、全てを組み立てて、壁のみの箱状態にする。
Bの柱を半分にカット、計16本にし、周囲に12本配置し、@A合体に型枠に固定する
Bの残り4本を中心に均等に配置し、Cの杉材で上部にパーゴラ状に全てのBと固定する。
パーゴラの上にコンパネを設置し、固定する。

以上が基本的な施工です。
ただ、購入予定の部材では、柱16本を上部でしか固定していないため、
横揺れに弱いため、全て固定後に、内部にワンバイ材でクモ筋交状に固定します。
465DIY野郎:2010/01/27(水) 21:23:17 ID:RV3jezkT
本日地下室内側の型枠作成しました。
型枠は、生コンが硬化し、完成後に内部から解体できるようにしておかないといけないため、
まずコーナーの部分でL型に型枠組み立て、全てのコーナーの4か所作成後、
壁の中央部分の型枠がない部分を埋めるように型枠を入れて、1枚の型枠(コンパネ)の周囲に
配置した補強用の2×4材どうしを横側からコースレッド(木ねじ)で結合しました。
これでさしあたって、地下室内部はコンパネ壁となりました。
内部のコンパネが生コンを打節時に、内側に向かって変形しない様にするための補強は、後日の作業になります。

それらが完了後、一番問題の天井部の作成に入ります。

ちなみに、型枠が完成後取れるか、取れないかは、打設後の結果をお楽しみに。
466DIY野郎:2010/02/01(月) 07:33:52 ID:yOjMrlrd
昨日地下の天井型枠の組み立てができました。
天井の制作は、コンクリートの重さが圧し掛かった状態で分離できるように
ネジの止める場所や、固定方法等を考えながら作るため結構悩みました。

そして、コンクリート打節時の衝撃で型枠が変形しない様に、筋交い・蜘蛛筋交いを、
ワンバイ材30本で固定したため、地下の空間はさながらジャングルジム状態です。
明日は、地下室入り口部分の型枠を作って、天井部分に打設したコンクリートが
地下内部に流れ込まない様にする立ち上がりを作ったら型枠工事終わりです。

一応、打節予定は、今週の木曜日に実施する予定です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:17:06 ID:???
おお、いよいよコン打ちか。
ポストとかつっかえ棒はリース屋から借りた方がいいような気が・・・・・
その後に木材の使い道があればあれだけど
468DIY野郎:2010/02/04(木) 09:55:34 ID:gn0iVgGu
本日決行です。
只今、コンクリート打節用のバイブレーターをレンタルしてきました。
今回は、レンタル機器で貸してもらえるバイブレーターの最長の長さ2.0mです。
コンクリートの打節最大深度が2.3mだから、30CM分足りませんが、振動がそれくらいは到達するだろうから、
型枠用のバイブレーターは借りませんでした。
今回は壁、天板の打節のため、生コンの強度は24キロニュートンで、スランプ12で発注しました。
前回より強度アップさせたのは、壁内に打節するため、充填不良を防止するため、
若干柔らかくしたため、その分の強度を補うため、アップさせました。
打節後、初期硬化が確認できたら、水中養生で1カ月養生予定です。
完全なコンクリートの箱になっているわけですから水を約9立米入れて満水にさせます。
完全に防火水槽状態ですね。
また、水中養生のメリットは、水の比熱は高いため、少量だと凍結の危険性がありますが、
大量になると凍結防止硬化は高くなるからです。と同時に水和反応も順調に進みますから。

今から前回打節したコンクリートに散水して、ウェット状態にして、ドライアウト防止させる準備、
10トンミキサー車の納入準備に入ります。
納入は13時に5立米と、14時に1.75立米の2回を予定しています。
469DIY野郎:2010/02/04(木) 20:13:10 ID:gn0iVgGu
無事というか、一応作業が終了しました。
個人的には完成度は100点満点中50点くらいですかね。

理由は、生コン打節途中に、心配していた天井でなく、壁が一部崩壊しました。
打節作業中に『ミシ・ミシ・バキ』と音を立てて壁の底部のコンパネのつなぎ目が
コンクリートの重しに耐えかねて地下室内部に向かって変形しました。
その際に約0.25立米の生コンが内部に流れ出しました。
その状態を確認するためいったん、ミキサー車の作業員に、流し込みを中断してもらい、
補強作業に着手しました。
ちょうど椎茸用に購入していた丸太の原木を数本没にして、3トン用の油圧ジャッキで
外側に押し出し、隙間を埋めて補強しました。
ちなみに、3トンのジャッキでも数センチしか押し出せず、そのまま固定しました。
その後打節再開。
2回目の打節は、天井のダブルの鉄筋の面一の状態の量でやめました。
あと、0.5立米足りませんが、壁の変形が心配だから今回はここで中断。
次回数日後にかぶり厚分の生コンをいれます。
結論として、コンクリート打節は天井より壁のほうが要注意、また、コンパネのつなぎ目が一番弱い。
型枠を外す事を考えて施工していたため、その部分が崩壊に至った。

ただ、壁の2面(東側と西側)が内側に向かって変形し、東側は壁中央底部付近が8cm、
西側は壁中央の高さ1.8m付近が3cm変形しました。
内部に進入した生コンは、バケツと移植ごて(ミニスコップ)で取れるだけ外に搬出し、
取れなかった物は、水道で軽く洗い流しています。
ノロと砂利・砂を分離させて放置しています。完成後、デッキブラシでコスって取れる様にしています。
それ以外は倒壊していないため、見た目が悪くなった位はさしあたって地下室にはなっています。
今は養生中ですが、初期硬化するまでが心配です。明日は仕事ですが、明日の朝起きた時に更に変形していない事を祈ります。
470DIY野郎:2010/02/05(金) 07:30:55 ID:MCzV5Lqb
無事倒壊の危機はなくなりました。
初期硬化が確認できました。
現在は地下室内部で白熱電球で加温しています。
地下室内部の気温は18度です。
コンクリートからの発熱反応と、40W電球の発熱量の相乗効果だとおもいます。
明後日になったら、地下室内部に温水(約20度)を注入します。
471DIY野郎:2010/02/06(土) 21:50:54 ID:z0Q15+rW
只今から深夜電力で地下内部に給水します。
明日の朝まで流し込んでも半分くらいしか溜まらないでしょう

また、天井のかぶり厚分の生コン0.75立米流し込みました。
合計1.75立米(1回目打節の耐圧板分)+6.75立米(2回目の壁・天井の途中)+0.75立米(3回目の天井のかぶり厚分)
で、9.25立米流し込みました。
3年かかって搬出した土砂は、約20立米だから、約半分を埋めてしまったことになりました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:16:46 ID:???
>>471
DIYだからって無茶しますな
危険だからって、特定行政庁から工事中止命令が来そうだね
473DIY野郎:2010/02/08(月) 11:22:44 ID:vyI2Pw+I
10平米未満の構造物の建設は建築確認申請不要ですが、
構造上に不備(強度的欠陥)があると、違法建築物になりますが、
地盤強度・上部構造物の重量等にあった、鉄筋の配置・鉄筋の径、使用鉄筋のJIS規格認定品、かぶり厚、コンクリートの品質
、養生方法及び養生期間などを守って施工すれば、違法建築になりません。
違法建築でなければ行政の中止命令は実施できません。
また、完成後に調べることができなくなるため、写真・設計図も撮影しています。

本日は、天板のコンクリートにプラスチック割れ(急激な乾燥による微細なクラック)防止のため、
散水を定期的に実施しています。
もう、コンクリート強度は計算上は5キロニュートン以上になっているはずですが、
型枠離脱可能になっているはずですが、テストピートを作っていなく、試験もできないため、
最低冬季の寒中コンクリートの場合の型枠存置期間以上おいています。
それも、可能な限り水中養生を実施し、水和反応をさせ、強度を高めています。

私に行政が中止や、違法による解体を指示した場合は、街中のマンションや住宅の基礎なんかの建設は、
JASS5に従った期間の養生や、コールドジョイントのレイタンスの除去、鉄筋の浮さび除去、
かぶり厚の不良など守っていない施工ばっかりだから、法的根拠や、証明できないとできませんね。

簡易ですが構造計算(そのためにソフトを購入しました)、地盤調査、JASS5と住宅金融公庫仕様書の把握に努めて
建設しました。
そこまでしているから、施工できたのです。
ただ、最後のコンクリートの打節時に型枠強度が予想以上に必要だったことだけが、失敗だっただけです。
ただ、生コンの投入業者さんが、
「素人でこれ位の失敗なら、問題ないよ、本職でも失敗して打節した生コンで構造物自体が傾いたり、浮き上がったりするから、いびつだけど成功だよ」
「最近も川の橋の橋脚に生コン流したら、ピサの斜塔みたいになって固まって、あわててたから」と言ってました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:31:33 ID:???
おれのSが輝き始めた^^
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:59:26 ID:???
ほしゅ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:15:06 ID:UEBhoFZh
ピサの斜塔ワロタ
477ログウッズ:2010/02/11(木) 22:28:31 ID:???
>>469
う〜ん、一部崩壊は無念ですねえ。天井を打ち継ぎにする判断は辛かったでしょう
天井からの漏れはどうでしたでしょうか?

ちょうど俺の家の隣で簡単な擁壁工事やってたから覗いてみたけど(打設)
驚いた。型枠のつなぎ目からジャジャ漏れ。
まったく動じる素振りもなく、黙々とバイブレータ作業を続けてた。おいおい漏れてんじゃん、とめねーのか?って感じ
まあ土に埋める場所だったから、どーでもよかったのかも。3日目には型枠外してて、はやっ。。。打ち継ぎの面も汚い。
底の打ち継ぎは丁寧にバイブしてやる必要がありそうだ。
俺が打設やるときは、やはりバイブ作業員を雇ってこよう
478DIY野郎:2010/02/13(土) 07:47:23 ID:IapGTItc
本日型枠外しをします。
気温も一時上がったし、寒中コンクリートの養生期間も経過したため。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:23:17 ID:CeTdzYFK
コンパネの隙間から水が流れ出ると
ジャンカが出来ます
確実に
480DIY野郎:2010/02/13(土) 22:38:56 ID:IapGTItc
型枠は、分離できるつもりで作っていましたけど、
綺麗に離脱できませんでした。
結局、バール・電動チェーンソーで少し壊し、型枠を離脱しました。
型枠など木材は地上に出して、地下内部に漏れたコンクリートで、除去できなかった泥状のノロを綺麗に取り除きました。
その後、地下内部を乾燥させないために、加湿器を掛けて、入口をふさぎました。
型枠離脱後も養生継続です。
ちなみに、ジャンカが3カ所有りました。
ただ、等級Bのジャンカ(深さ3cm程度)で、ジャンカ部分に砂利が露出していますがその部分をはつり取る必要がない状態でしたから。
ポリマーセメントを今度購入して補修します。

>>477
「底の打ち継ぎは丁寧にバイブしてやる必要がありそうだ。」
と書いていますが、
バイブもあまりかけ過ぎると、逆に砂利と砂及びセメントが分離して強度不足になります。
バイブをかけると、砂利などの大きな粒子が下に、小さな粒子が上に集まります。
実験で、ビンに砂を入れて、ビンの底を叩いてください。すると、上に小さな粒子が、下に大きな粒子が集まります。
バイブもかけ過ぎは禁物です。適度にしましょう。
また、鉄筋にバイブレーターが当った状態で長く掛けてしまうと、鉄筋の周囲だけが、ノロ(セメントのみの水溶液)が回り、
ノロだけで鉄筋を癒着させている状態で、振動等で簡単にはがれるため、コンクリートの強度が無いに等しくなります。

参考にお知らせします。


481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 08:46:30 ID:DS4EuEbm
失敗した話がタメになる
482DIY野郎:2010/02/21(日) 21:54:48 ID:79z/WD4V
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org675732.docx.html

マイクロソフト ワード2007で作成した、地下室作成の写真です。
1日位しか閲覧できないかもしれませんが、一応載せました。
閲覧には、パスワード「970222」の入力がひつようです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:19:25 ID:???
パスワード提示するときは全角か半角英数か気をつけてね。
その書き方だと全角と思う人が多い。
484DIY野郎:2010/02/22(月) 20:19:25 ID:7Zxhs8z9
>>482
でお知らせしたところは、約1日で削除されるため、
別に立ち上げました。
http://ux.getuploader.com/DIY/
こちらに、地下室の写真をアップしました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:07:57 ID:fDYC1Qv/
サンクス
うちもコンクリで地下室を作るつもりだから
参考にさせてもらうよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:24:10 ID:UZmZktCY
3ページ目か4ページ目が写真抜けてるんだけど・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:36:41 ID:???
>>354
マジで?ソースは?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:37:17 ID:???
地下室が造れるところはいいなぁ。
土地区画整理事業を施行すべき地域ってのがあって、そこは地下はダメなんだって。
だったら早く土地区画整理事業をやってくれって言いたい。
庶民イジメとしか、考えられないよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:48:10 ID:???
>>461
ウゼーのはお前だよカス
490DIY野郎:2010/02/27(土) 11:51:29 ID:cJ7QhP6g
地上に構造物作って、盛り土で地下室にするとかはだめなのかな?

私は、そのような地域で無かったため作れましたが、10平米未満の地下なら
建築確認不要だから、作っても分らないし、建蔽率オーバーとかしてないならできないのかな?

確認すると役所は「ダメ」としか言わないでしょうから、建設不可能でしょうね。

調べてみたら意外と合法的にできる方策が有るかもしれませんよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:09:21 ID:???
>>490
使用した構造計算ソフトを教えてください
492DIY野郎:2010/02/27(土) 13:51:16 ID:cJ7QhP6g
一級建築士が、エクセルで計算式がつっくてあるやつで、
ネットから購入させていただきました。

だから、ソフト名が分りません。
また、購入は、4年くらい前に、新築の家を建てる前から地下室等の計画して、2万位で購入したためサイト名も探しましたが見つけれませんでした。

そのエクセルに、地盤強度・地下の大きさ・上部構造の重さ・地震係数(地域で決まっている)・風圧係数(地域で決まっている)
等を入力するとコンクリートの強度、鉄筋径、メッシュ間隔・壁の厚さ等が自動表示されるものです。

もしかしたら、この不景気で廃業されたのかな?
でも、その方の著作権が有るため、転売はできませんね。吾輩は公の職業だから・・・。

見つけれれば、またお知らせします。
493DIY野郎:2010/02/27(土) 22:26:32 ID:cJ7QhP6g
http://ux.getuploader.com/DIY/
に項目は違いますが、「自宅で池を作りましょう!」の項目の
池作り途中経過ではありますが、写真をアップしました。

494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:38:13 ID:???
>>493
地下室の防水防湿はどうされましたか?
コンクリートの打ち継ぎ箇所には止水板を入れましたか?
台風などで浸水した場合、水はどのように抜けますか?
495DIY野郎:2010/03/05(金) 15:04:42 ID:+mNUrgDd
防水はしていません。
理由は、2.5m掘ったところで近くの川の氾濫跡みたいな岩盤にあたり、
雨が降った水が、数日で抜けるため、防水処置なしです。それも、約3年間漏水もしたことがないから。
また、地下室周辺には地下室境目の50センチ外側に暗渠排水パイプを設置し
、地上部の粘土層(非浸透層)から地下に水が行かないように処置しています。
防湿は、農業用のビニールハウス用のシートを防水粘着テープでとめて生コンを流しました。
ただ、私の地下室は芋蔵である目的だから、湿度90%、気温15度前後が理想だから、
多少の湿気は逆に好都合です。

また、地面を水平にならして、地上に50センチ上に飛び出しています。
だから、水が地下内部に入る場合は、洪水か、上からの降雨でないと進入しません。
ただ、入口下部に1か所に水が集まるように傾斜を付けているため溜まった場合は、水中ポンプでくみ上げます。
最終的には、地下室周囲に池ができて、池の無い部分は盛り土で10cm位地下室の天板が出る状態になります。

池の漏水が発生した場合も、暗渠排水パイプから排水されるようにしています。
496DIY野郎:2010/03/05(金) 15:05:27 ID:+mNUrgDd
防水はしていません。
理由は、2.5m掘ったところで近くの川の氾濫跡みたいな岩盤にあたり、
雨が降った水が、数日で抜けるため、防水処置なしです。それも、約3年間漏水もしたことがないから。
また、地下室周辺には地下室境目の50センチ外側に暗渠排水パイプを設置し
、地上部の粘土層(非浸透層)から地下に水が行かないように処置しています。
防湿は、農業用のビニールハウス用のシートを防水粘着テープでとめて生コンを流しました。
ただ、私の地下室は芋蔵である目的だから、湿度90%、気温15度前後が理想だから、
多少の湿気は逆に好都合です。

また、地面を水平にならして、地上に50センチ上に飛び出しています。
だから、水が地下内部に入る場合は、洪水か、上からの降雨でないと進入しません。
ただ、入口下部に1か所に水が集まるように傾斜を付けているため溜まった場合は、水中ポンプでくみ上げます。
最終的には、地下室周囲に池ができて、池の無い部分は盛り土で10cm位地下室の天板が出る状態になります。

池の漏水が発生した場合も、暗渠排水パイプから排水されるようにしています。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:39:26 ID:???
ドライエリアも作ってないんですね
498DIY野郎:2010/03/06(土) 07:46:11 ID:jFMbuyn9
ドライエリアは作っていません。
ドライエリア作ると、地温による芋の一定温度管理ができなくなるため。

考え方で言うなら、無茶苦茶深く大きな床下収納と思ってください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:54:35 ID:???
これまでの降雨で雨漏りの形跡ありましたか?
地下室の入り口を見ると心許ないのですが。
扉はどのようなものにしましたか?
500DIY野郎:2010/03/06(土) 21:05:32 ID:jFMbuyn9
今現在は地下室内部に雨が進入していますよ。
地下室天板部分が開いているため。また、まだ、今の時期は冬から春の気温が低い時期だから、
養生中で、雨は歓迎状態です。

今は地下室の周りに池を作っていますが、その池のコンクリートの壁の上に鉄筋を伸ばして、
その上に3m四方の小屋を作成します。
それが完成したら、床下に梯子を掛けて、床下の地下室になります。
地下室の上に小屋用の鉄筋を一気に伸ばせば簡単に施工できますが、
地下室と小屋を一度の施工になりますと、10平米以上の建設となり、建築申請が必要になります。
これを完全に基礎を分けて施工した場合は、10平米未満の地下室に、10平米未満の小屋の増築となり、
共に建築申請不要となります。
また、地下室に直接上物の加重がかからないため、地下の強度アップを図らないで設計でき、
上物の加重は池の基礎につなっているため、池全体で分散させ、土圧が地下にあまり行かないようにもなっています。
もちろん、地下室のコンクリートと池のコンクリートはあえて結合させず、防水ビニールし越しで圧着しています。
だから、地下のコンクリートと、池のコンクリートの間に防水用ビニールシートが挟まれています。

分りますでしょうか?

ちなみに、池と小屋用の基礎完成後、地下室の階段設置予定部分の横に6センチのコンクリートブロックで、壁を作り、
階段室と、芋用貯蔵庫に分けます。
そこまで完成したら、除湿機である程度乾燥させます。
いまは、湿潤状態を維持させ、水和反応をさらに続けさせています。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:24:28 ID:???
>>500
小屋作る時点で要確認だよ。
502DIY野郎:2010/03/06(土) 21:54:36 ID:jFMbuyn9
10平米未満の増築なので、申請不要です。
503DIY野郎:2010/03/06(土) 22:00:00 ID:jFMbuyn9
http://www.tamurakoumuten.co.jp/kentiku/shinsei.html
の最後の行を確認ください。
防火対象地域等でないから増築になるように二度分け施工なのです。
504DIY野郎:2010/03/06(土) 22:14:06 ID:jFMbuyn9
(追加)
建蔽率等は、地下室・小屋を含めてもオーバーしない余裕がありますから。

申請不要でも、オーバーは違法建築ですから。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:25:59 ID:???
>>500
除湿機の電源はどこから取るんですか?
506DIY野郎:2010/03/06(土) 22:43:25 ID:jFMbuyn9
今は電源が無いため、住宅についている屋外用コンセントから、延長コードリール30mの防滴タイプ
で地下内部に投入して実施です。
上物の小屋が完成(主要構造)したら、電気工事士に依頼して屋内配線の設置を依頼しようと思います。
それか、私自身で電気工事士の資格をとっちゃおかななんても思っています。

上物の完成予定は今年秋ごろだろうから。まだ時間が有ります。

ちなみに、電気工事士の必要な電気工事は100Vの場合は電気線を固定した時点だから、
コードリールの線をガムテープでも使って固定したら電気工事士が必要になります。
結構普通のお宅では延長コードやパソコン用電源ケーブルをモールを使って固定してるのを良く見ますが、
あれも正確には違法らしいです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:52:30 ID:???
>>500
鉄筋はJIS規格のSD295Aを使用しましたか?
ホームセンターのものは非JISの再生鉄筋と聞いたので
508DIY野郎:2010/03/06(土) 23:03:49 ID:jFMbuyn9
鉄筋はJIS規格はついていましたが、SDだったかどうか覚えてませんが、Aはたしか付いていませんでした。
そして、数字も、200番台でなく、300番台でしたね。

行きつけのホームセンターで教えてもらい、溶接しないで、継ぎ手施工なら、
300番台のこちらがいいと言われました。
200番台は溶接むきで、300番台のは製造過程で混ぜてる成分が溶接の邪魔をするから、
熟練作業を必要とするらしいと教わりました。
300番台のほうが強度が強いということでそちらを使用しました。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:06:35 ID:???
510DIY野郎:2010/03/06(土) 23:12:46 ID:jFMbuyn9
ありがとうございます。
ただ、これをみると、SD354か、SD390のどちらかでしょうね。

ホームセンターのオッチャンに聞いたら、分るのかもしれませんね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:20:15 ID:???
>>510
どこのホームセンターを利用してますか?
近所のナフコには鉄筋置いてません
512DIY野郎:2010/03/06(土) 23:21:06 ID:jFMbuyn9
ナフコ 資材専門館
513DIY野郎:2010/03/06(土) 23:29:05 ID:jFMbuyn9
あんまし詳しく記入すると
2チャンネルで居場所を説明しているものだから、あいまいですがね。

でもナフコのホームセンターは、隣の店舗でも全く違う商品を置いてますから
面白いです。
我が家の近くの店は底部スペンサーはコンクリ製なのに、その付近の別店舗はプラスチック製
無垢のフローリングなども大きいからあるかけでもなく、逆に小さな店舗にあったりと、
その周辺の需要で、商品を変えてるみたいですね。
我が家の近くは、いま新興住宅ラッシュ地域だから。そのようなのも関係が有るかもしれませんね。

ただ、この商品の違いが、DIY好きには店舗を見つける度にあっちの店、こっちの店と渡ってしまいます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:46:31 ID:???
>>513
それだけの規模のDIYだったら近所の人が見に来て評判になりませんか?
515DIY野郎:2010/03/07(日) 07:25:31 ID:+xMMyKrY
3年半前の住宅を建設中から、ウッドデッキの寸法を測って、キット状態になるように
横で作ってたり、大工さんが工事終わった部屋から漆喰塗ったり、家具作ったりと、
いつもしている事だから、「よくやりますねー」位で、近所の子供以外は見にきませんよ。

近所の子供たちは、興味津々に見たり、質問したりはしますが、大人は、呆れてるのかもしれませんね。(笑)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:07:05 ID:???
>>515
近所に意地悪な人がいれば建築課に通報されますよ。
うちの近所だったらカーポートの増築でも建蔽率違反ってチクりが入りますよ。

ましてや地下室のような大規模な掘削が必要な構造物であれば
お隣の建物と接近していたら相手は心配になる。

通報されても野郎さんはちゃんと法律守ってるから大丈夫でしょうけどね。
517DIY野郎:2010/03/07(日) 22:47:34 ID:+xMMyKrY
池の写真見たらわかるように、カーポートはありませんから、
我が家は問題いりません。もちろん、この状態でカーポートを建設したら違反になりますが、
DIY野郎の我が家はマイカーが軽トラックと、雨・風あまり気にならない車だから今後も必要が
ないため、大丈夫ですね。

もちろん、敷地境界線からのスペースも1m空けて建設しています。
構造物の敷地境界線の距離とは構造物の設計上の線とであるから、それも守っています。
外壁材は含まないし、設計上の線とは主要構造の柱の中心線であるから、実際1m空ける必要があっても、90センチ位になります。

518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:07:58 ID:???
地下水はポンプで吸い上げましたか?
防湿対策は?
519DIY野郎:2010/03/08(月) 07:36:08 ID:F0LGzAMd
>>518
さん、

>>496
を確認してください。
前回・前々回等今まで数回質問に記載しています。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:29:25 ID:???
壁の高さは?
コンクリートはジャンカになりませんでしたか?
521DIY野郎:2010/03/09(火) 21:15:05 ID:nqRKiL1D
ジャンカについては、
>>480
を参照してください。

立ち上がりの施工に関しましては、
>>468
前後に記載しています。

壁の高さは、地下室内部で設計上2.12mです。
2.1mの壁型枠の上にコンパネ(1.5cm)を配置して天井型枠を施工したため、
隙間を作って設計したから、計算上は2.12mになってるはずです。
ただ、実測はしていません。

天井・床の厚みは、床約25cm、天井約25cmですので、
地下室外周構造物の高さは2.6m前後になっています。

地下内部は約2.1m平方です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:12:13 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                 i⌒i          ii⌒i          i⌒i
.  i ヽ    天皇   r‐| 〈    陛下  r‐| 〈    万歳    | 〈
.  | i           |/ .フ.         |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧   /  | ヽ  ∧_∧ /  | ヽ  ∧_∧  /  |
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`)/.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i  | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(:: ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||            || ||              ||
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://drillzip.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gue10091.jpg
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:51:52 ID:???
     _,___ 
    /   __`ヾ),_
   /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、     / ̄ ̄ ̄
  i / /´ _ニ=-=ニ .i l|   / 美智子!久しぶりに一発やるか!
  | 彳  〃_.   _ヾ!/   | 
  | _ !"  ´゚`冫く´゚`l   < 裕仁の糞ジジイ!戦犯のくせに責任逃れたまま死にやがって…
  (^ゝ "  ,r_、_.)、 |,,.. -─‐\____
    ヽ_j   、 /,.ー=-/ : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
     \_ "ヽ  ^/ : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
  /⌒  - -  ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ :(_,
/ /| アキヒト   | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
\ \|≡∨    ヽ (aイ  ´゚   i | . ゚`〈   ____
  \⊇       \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ  /
    |        (_ソ人   l ー=‐;! ノ < 前立腺なしの明仁フニャ朕、お前も死ねよ。
    ( /⌒v⌒\     \ヽ__,ノ    \
パンパン|  ミチコ 丶/⌒ - - \         ̄ ̄ ̄ ̄
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |・_三_・ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
524DIY野郎:2010/03/24(水) 07:27:36 ID:???
地下室作りを後に続けて作る人いないのかなー。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:15:35 ID:???
>>524
野郎さんの地下室でオフ会やりません?
526DIY野郎:2010/03/26(金) 22:28:59 ID:???
オフ会じゃなく、集まったら、「お、深い」て発言がでるかも。

オフ会する広さはありませんよ。2.1mの立方体だから、4人入って座ったら満員状態です。
それより、入室人数一人で設計してるから、酸欠になって、みんなで出世できるかもしれません。

出世とは、この世から出るだから、あの世かな?
良く言う、出世払いとは、死亡保険金で払うことらしいから。(たぶん嘘だけど。)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:52:25 ID:???
>>526
>「お、深い」

オサーンギャグ乙。
528DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/04/08(木) 22:12:51 ID:???
これからは、私のハンドルを名乗って変な投稿を発信されたら困るため、
このハンドルに変更します。
529DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/04/08(木) 22:15:31 ID:???
これからは、私のハンドルを名乗って変な投稿を発信されたら困るため、
このハンドルに変更します。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:16:27 ID:i2T/zS5d
大事なことなので2回言いました
531DIY野郎 ◆uP4E0rvmG6 :2010/04/09(金) 03:00:32 ID:???
私がホンモノです
532DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/04/09(金) 07:41:06 ID:???
>>531さん、
http://ux.getuploader.com/DIY/
の管理しているのは私だから、上記のページのタイトルに後ろの記号も書いたタイトルにしています。
あなたのハンドルは入っていませんから。

皆さんは間違えないように。
533 ◆9UYfqpD69g :2010/04/09(金) 07:49:04 ID:???
おまんちん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 05:25:13 ID:yzLRcGfq
過疎ってるな
535DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/04/26(月) 22:04:01 ID:???
実際に作ってしまい、参考の文章を上げると、
話す内容が無くなっちゃうのかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:22:20 ID:???
そうなんだよね
で、少し経って改造したくなると
のぞきに来てみたり
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:33:32 ID:???
初めてこのスレに来て見たけど
えらいもん作ったなぁw
538DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/05/10(月) 07:40:23 ID:???
>>537さん、おはようございます。
地下室もカンバレば、素人もできる工作物ですよ。ただ、あの規模以上は、
強度的に難しくなりますが。
539357:2010/05/10(月) 18:37:25 ID:???
>>538
某工場の地下通路を作るってんで手伝いに行ったんだけど
結構適当だったぞw(後に色々クレームが出たらしい)
それに比べれば雲泥の差で貴方の工事の方が数段上だと思う

自分は造園屋なんで池の方も興味深々で読ませて頂きましたが
こちらもすばらしい出来栄え、ぜひ完成の写真も見てみたいです。
540DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/05/11(火) 15:21:26 ID:???
>>539
こんにちは。
自宅に池を作りましょう。の方はあえて出ていません。なんか、私が出ちゃうと更にあれそうで・・・・。

地下通路ですか。
地下通路みたいな長距離の筒状になると、素人施工無理ですね。
理由は、私の規模の地下工作の場合は、「床・天井・壁=梁」と捉えて6面全てに梁があると同じ状態で設計できる状態だから良いのですが、
通路みたいになると、天井と床しか梁換わりになる物ががないため、土圧を支える壁に負担が強くなりますね。
そうすると、壁の鉄筋や厚み、生コンの強度を増して、
数メートル間隔に本当の梁を天井に、もうひとつ床の下の地下にも暗渠梁等をいれて、壁を支える補強が必要になりますね。

また、工場となると、地下の天井の上には重機などが行き来する事でしょうから、天井の強度も一気に強くしないといけないし、
それらは壁にも影響するため、相当強固に厚めな構造体を作る必要になってしまうため、もう、素人はお手上げです。

ただ、DIYで作れるレベルなら、ある意味手抜き工事は一切しないから、良かったのかもしれませんね。

造園屋さんなんですね。
池の方ですが、今一つ問題が、一番下の池に上流から全てのゴミ(枯れ葉や虫の溺死体、アオミドロノの繊維体)がたまるため、ネットで数日おきに濾し取ってます。
あそこを「田んぼ風の沼地にしてれば良かったかもしれない。」と思ってる次第です。変更はできますが。
ただ、メダカがたまに流れ落ちてくるため、ある程度の水深は必要ですから、レンコン畑にでもかな?
いまの所、その様になっています。
長くなりましたが、これからもよろしくお願いします。造園屋さんてきアドバイスとかあれば助かります。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:32:04 ID:???
ブログタイプって番組の、
田中が演じる早口キャラを思い出したw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:31:11 ID:???
541の言いたい意味がよくわからんw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:54:06 ID:???
車が入れたら、ボックスカルバートを使ったほうが楽だな〜と思ってる。
プレキャストだと防水性は高かったりするんだろうか?暗渠なんかを見てるとそんな気がするけど。
544593:2010/05/15(土) 23:09:11 ID:???
>>540
造園屋だけど池の方は余り経験無いんだ

お客さんの庭に池があるところが幾つかあるけど
どこもアオミドロに悩んでますねぇ(毎年アオミドロ取りしとりますw)
アオミドロの発生しやすい池は主に日のよく当たる所なので日陰にすれば良いかもしれませんが
今度は植物の成長に支障が出ますし、やっぱり地道な掃除が一番いいのかもしれません。

>>543
一度、防火水槽(6畳位?)の施工を手伝った事あるけど
プレキャスト品が幾つかの部品に分かれて来て
つなぎ目にパッキンを貼ってボルトで締める具合でした

ボックスカルバートも同じ様にパッキンとボルトで締めて繋げていくので
漏りませんよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:45:36 ID:???
俺は土建屋やってるんだがボカルは素人施工不可能(人数もいるし)だと思うのだが
ここにいる人たちはやってしまうんだろうか?レッカーとかいるでしょ?まさかぁ。。。。
ボカルは油圧とかで緊結していくけどわずかに水漏れるよ。内側から隙間にセメント塗ってもしみてくる。
どうしても漏らさないようなら隙間のトコに外から枠組んでセメント流し込むぐらいしないと。
つか何と戦ってるんだ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:54:15 ID:???
土建屋の社長まで出てきたか。
いよいよ本格的だな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 07:13:49 ID:???
地下室にはロマンがある
548DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/05/22(土) 11:13:38 ID:???
当初は、地下室造る際、防火水槽を購入しようかとも思いましたが、価格が意外と高いので・・・
ボルカや、プレキャストなどは専門的なものなのでしょうが、知りませんでしたね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:41:21 ID:???
まぁ作れるのなら作った方が安いだろうし、趣味的な好奇心を満たせるし、
それがよかったんじゃまいか
550DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/05/24(月) 16:29:38 ID:???
そうですね。
結局作って大正解でした。
地下水もわき出ることなく、ひんやりとした空間は、芋蔵に最適な空間です。

祖父は、海軍少年兵で沖縄戦線等に行っていたが、「これで、北朝鮮からミサイル飛んできても大丈夫!」だと。
でも、今の時代、通常兵器の戦争ないだろうに、本気で思ってたよ。
ちなみに、終戦真近の頃に出兵した祖父が乗艦した船は、少し大きな漁船だったらしい。
二隻の借り上げた漁船で航行し、潜水艦発見したら、底引き網を出して、潜水艦を捕獲しようとしたそうです。
結局捕まらなかったそうだが、もし、捕まってたら、漁船の数倍大きな潜水艦だから、沈没してただろうともいってましたね。

話しそれましたが・・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:05:14 ID:???
SMを楽しむには地下室のDIYが最適ですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:16:46 ID:???
>>550
これから梅雨だから一気に水没するよ
553DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/05/25(火) 13:24:07 ID:???
SMは分らんが、地下室をDIYする行為は、ある意味、Mかもしれません。
スコップとバケツを主の道具として掘り進めるため、体を痛めつけての作業だから、Mかも!

梅雨でも心配はないと思います。
昨年の大雨の最中でも穴の内部に一切水がたまらなかったからです。
砂礫の地盤に到達しており、近所が井戸掘りした際にも200mまで水脈がなかったそうですから。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:09:10 ID:???
床下地下室
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:04:42 ID:???
それ、ウチだ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:27:10 ID:+4cl3BjK
とてもワクワクするスレだwww
とても自分じゃ出来無いや
掘って埋めれば出来上がりな、筒状のやつあったような
素人なんで鉄筋コンクリとか分からんから便利そうだ
涼しくて、音量気にせずに、外から断絶しているなんて
羨ましすぎる

ところで、エヴァのジオフロントって山、森、畑、湖まであるけど
たしか地上の集光ビル群から光ファイバーで地下に光を送ってて、発電も地下で行う
いくらかけたら実際にここまで出来るんだろうか
地下室の極みだね
夢があるねえ

スレチすまそ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:51:23 ID:???
あれって普段は地上に出てなかったっけ?
使途が来るときだけ地下に仕舞い込むとか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:48:21 ID:???
それ、ウチだ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:49:22 ID:???
DIY野郎の地下室が梅雨や台風で浸水するのを期待しちょるよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:35:34 ID:???
>>559
お前は地下室どころか、何もできない、ヤッカミの根暗な野郎だw!

561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:52:03 ID:???
>>560
本人乙w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:04:42 ID:???
>>561
お前は、自作自演負け犬板に「キャン!キャン!」言って帰れ!

お前自身乙wだな!
俺は、今日、他スレ(防音室)からやってきたから、知らんがな!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:26:08 ID:???
↑消防士がオナっとるw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:45:48 ID:???
>>563
色々見てきたが、お前ほど腐れ居ないw

うて合うのが面倒な奴だw

勝手に「消防士がオナっとるw 」と選挙カーみたいに連呼しとけ!
ジャーな!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:36:54 ID:???
>>564
日本語ができない半島の方ですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:47:26 ID:???
>>564
本人乙w
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:26:37 ID:oVremWtL
>>565
お前はROMてろ!
このファビョってんじゃねーよ。お前がチョンだろうが!

>>566>>565
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:39:07 ID:???
            /\
           /   \
         / 荒し屋 \
        /  出没注意  \
      /   , -―-、.、    \
     /    /  ∧_∧     \
   /     l  |堰ヘ      \
   \     ヽ、_ .フづと)'      /
     \   〜(_⌒ヽ.      /
      \     )ノ `J    / 
        \          /  
         \  危険  /   
           \   /
            \/

>>565−566
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:59:01 ID:???
>>565は總角で、處女に見向きしてもらえない可哀そうな人間です。
そのような人に常識を求めるのは無理でしょう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:02:54 ID:???
追加
>>565は、????の??だからしょうがないよね。

>>565はチョン公だろ!なら、理解できるよね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:04:10 ID:???
さらに追加、ハングルは無理か!
>>565は、トルテガリのパボだからしょうがないよね。

>>565はチョン公だろ!なら、理解できるよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:06:27 ID:???
>>565は鼓子だから、處女に見向きされないらしい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:08:38 ID:???
>>572
それでか、やっと、理解できたw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:13:35 ID:???
ひどい罵り合いだ
おまえらもうやめとけ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:19:22 ID:???
チョン公の>>565がまた北からテポドン発射して来たから、
ミサイル防衛システムが作動しただけ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:23:12 ID:???
>>575
Sea-based X-band Rada(通称Xバンドレーダー)に反応がありますぜ!
着弾予想地点は、DIY板内に飛来危険ありす。
577DIY野郎:2010/06/23(水) 12:53:39 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                 i⌒i          ii⌒i          i⌒i
.  i ヽ    天皇   r‐| 〈    陛下  r‐| 〈    万歳    | 〈
.  | i           |/ .フ.         |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧   /  | ヽ  ∧_∧ /  | ヽ  ∧_∧  /  |
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`)/.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i  | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(:: ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||            || ||              ||
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
578DIY野郎 ◇5O2FOpYcaEsn:2010/06/23(水) 13:12:40 ID:???
>>577
やはり、着弾したか!似非野郎だw!

本物は、DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsnだから!

精々俺みたいにしたらどうだ?◆マークが、似せると◇になるがな!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:41:12 ID:???
>>567->>573

それで自演したつもり? ひとりで大変だね。
572の2分後にレスなんかあるわけないだろ。


580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:23:04 ID:???
同じ職場の同僚どうしだから・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:57:41 ID:???
く、くるしい言い訳
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:41:02 ID:j2XjbjHb
たしかに
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:49:50 ID:j2XjbjHb
いや
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:53:49 ID:94xzNfSa
なぜに
585DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/07/09(金) 10:21:18 ID:???
>>559さんの「DIY野郎の地下室が梅雨や台風で浸水するのを期待しちょるよ」
と記載していましたが、期待を裏切ってすいません。

この梅雨時期の大雨に何度もあいましたが、浸水は全くなく地下室としての機能を有しています。

近く上物工事に入るため、完成すれば完璧な地下室になります。
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:59:30 ID:???
やっぱ湿気は多い?
587DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/07/10(土) 19:57:40 ID:???
最初のままの湿気の感じですね。除湿はしていないから。

ただ、気温が地上に比べて低いから涼しく感じ、湿気は気になりませんね。
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:34:54 ID:???
>>587
ちょっと質問です。
自分は半地下の部屋を考えているんですが、湿度計った事有りますか?
普通のRCでも湿気が抜けて定常になるまで三年くらい掛かると聞いてまして
非常に悩んでおります。
除湿機で余り除湿しすぎるとコンクリートが脆くなるとも聞いたので不安です。
一応DIYでなく業者に発注しますが防音室前提なので湿度によっては
内装工事に取り掛かれる期間がかなり遅くなりそうです。
589DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/07/11(日) 08:06:37 ID:???
 測った事はありませんが、湿度70%位はあるのではないかな?今度、
職場の乾湿計借りてきて測ってみます。

 そうですね。完成後直ぐに除湿してしまうとコンクリート内の水分が無くなってしまい、
水和反応という化学変化がストップしてしまうため、強度が落ちるでしょう。
 コンクリートはセメントの粉と水分が化合して結晶化することで硬化します。その化学反応を水和反応と言うみたいです。
気温が高いとその化学反応も速く進むそうですが、今の時期でも最終硬化の80%位に達するのが1カ月位かかるそうです。
 ちなみ、最終硬化とは、生コンクリートをミキサー車が搬入した際に渡す納品書に書いてる強度で、
水和反応が継続できる状態なら、100年位かけて100%になっていくそうで、最低1〜2カ月養生(除湿しない)したら、80〜90%に
なってる事でしょうから、大丈夫でしょう。
 水和反応は、最初は一気に硬度を増していき、だんだん緩やかに化学反応起こすそうで、10年位で95%位になると聞いたことがあります。
 学生時代のテストで80〜90点取ったら、「OK」的だから、良いのではないでしょうか?
ただ、>>588さんが学生時代すっごく頭が良い人なら、物足りない点数かもしれませんが。
 硬化後は除湿しても、脆くなる事はないです。水和反応が停止するだけで。
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:44:30 ID:???
>>585
質問です。

1.地下室のコンクリート壁の厚みは?

2.地上部分の雨仕舞いの方法は?

宜しくお願いいたします。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:45:33 ID:???
>>587
除湿しないとカビが生えませんか?
592588:2010/07/11(日) 10:43:51 ID:???
>>589
ありがとうございます。
場所にも寄るでしょうが70%程度であれば大丈夫そうですね。
三ヶ月くらい待って湿式浮床の施工に入れそうです。
(グラスウール敷いた上に鉄筋補強、モルタル流し込み)

あと、脆くならないのは安心しました。
知り合いの型枠屋さん(今回の件には絡んでいない)に脅されたんです。
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:31:24 ID:???
水和反応は化学反応ではないし化合もしない。これ、役に立たない豆知識。
594DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/07/11(日) 18:08:34 ID:???
>>593さん
http://www.kek.jp/newskek/2004/julaug/concrete.html
等にも書いてありますが、列記とした化学反応です。
もちろん、化学反応だから、化学反応熱も微妙に発生します。
もし私の調べた内容や、勉強した内容に間違いがある場合は、その説明サイト等をお知らせください。
もし、間違った内容の場合は、他の閲覧者様に迷惑になりますし、失礼になりますし、>>593さんが知ったかぶりの場合は、皆様に失礼な話しでしょうから。
私は、一応調べて書いています。

>>591さん、カビですが、基本的にカビ等の細菌類は酸性環境で増殖します。中にはアルカリ性の環境でも増殖するのは居ますが、一般的に。
出来立てのコンクリートはアルカリ性です。
空気中の二酸化炭素の影響でコンクリートの表面から少しづつ中和されていきます。
そのスピードは、今の二酸化炭素濃度では、10年で約1cmの速度で中和されるそうです。
だから、1年くらいはカビは発生しないのだと思います。
ちなみに、漆喰もアルカリ性で、あの有名な高松塚古墳の内部は漆喰で塗ってあり、
今の人たちが持ち込んだ細菌等のせいでカビは発生しましたが、古代の人たちが墓に埋葬した時までに入っていた細菌類は、
増殖できなかったのも漆喰のアルカリ性の影響です。ただ、今の時代までの間に漆喰が中和されてしまい、抗菌できない漆喰になっていたのです。
現に、私の地下室完成から約半年経過していますが、カビ等は発生していません。光も遮断してるから地衣類等の植物も発生できません。
上物が完成したら地下室を本格運用しますが、その時は、次亜塩素酸ナトリウム水溶液(キッチンハイターの効能薬)を噴霧して消毒後使用します。
次亜塩素酸ナトリウム水溶液もアルカリ性です。

>>590
壁の厚みは約30cm(厚い所はそれ以上)です。素人施行だから被り厚不足にならないように、厚めになってます。
内側はコンパネ型枠施行ですが、外周部はそのままの掘削壁面だから、2.7m以上の部分ばっかりです。
露天掘りの穴は最小部分は2.7m以下にならないように掘削して、地下の内部は、2.1mですから、計算上でも約30cmです。
地上部分の雨仕舞いの方法は、特にしていません。が、地下室の横に流水池を設置(既に完成)していま。
その池の下には、暗渠排水パイプが設置されており、そちらに流れるようになっています。
また、掘削スペースに密着するように生コンを打設(掘削壁の凸凹壁面まで生コン注入してます)したため、粘土層と密着しています。
また、縦抗上部50cmくらいは、粘土層にセメント粉を混ぜて埋め戻し、ランマーを掛けています。地盤の補強と、雨水侵入防止策として。
 現在地上に空いた穴(地下室への入口)は、周囲にシリコンコーキングを厚盛りして硬化させ、その部分を覆うように板で雨よけしています。
降った雨は板の上からシリコンコーキングの堤防に阻まれ周りに流れていきます。
そのシリコンコーキングは、上物完成後に、削り取ります。
説明になってますでしょうか?


595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:34:29 ID:???
>>593
嘘知識なら役に立たないのは当たり前だな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%92%8C%E5%8F%8D%E5%BF%9C
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:15:00 ID:???
>>593
知ったかブリとは、湿気た人間だな!ブリだけに!
関東 - モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
北陸 - コゾクラ、コズクラ、ツバイソ(35cm以下)→フクラギ(35-60cm)→ガンド、ガンドブリ(60-80cm)
関西 - モジャコ(稚魚)→ワカナ(兵庫県瀬戸内海側)→ツバス、ヤズ(40cm以下)→ハマチ(40-60cm)→メジロ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
四国 - モジャコ→ワカナゴ→ハマチ→ブリ→オオイナ→スズイナ
だから、こいつは、モジャコだな!
こんな奴が出世できる訳ないからな!
>>594
詳しい説明ありがとう!参考になった!
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:18:59 ID:???
DTM板じゃなくDIY板にも薬中が出てきたのか・・・
>>598
DTM=ドルトムント空港だろ!
お前は、航空マニアだな!
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:57:13 ID:???
言葉たらずだったかな。今回の話に該当する水和は化学反応じゃない。
たしかに>>595の水和反応は化学反応だけどコンクリートの場合とは別物。

さらに>>594のリンクにも化学反応だとは一言も書いていないよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:00:26 ID:???
それにしてもせっかく教えてあげたのにひどい言われかただなぁ。
なんとなく性格が垣間見れる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:32:34 ID:???
それからついでだからもうひとつ苦言を呈すれば
こういう話になった場合ネット上のソースを出せみたいな話によくなるけど、
科学系の話に関してはむしろ悪影響あるんじゃないかな。
ひとつにはネット上のコンテンツというのはいろいろな人が好き勝手に書いているものだし、
それをあまりにも絶対視してありがたがるのはいかがなものかと。むしろ専門家の目でみて変な内容が
多いのですよ。さらに、>>595の例のように仮に正しくても見当違いのものをあたかも関連性のあるもののように取り上げる。
これは利用するほうに問題ありです。
今回の場合、別に理屈がどうであろうが関係ないので、素人さんが楽しく話してるというレベルならいいんですが
あまりにも真面目に話されると、う〜ん・・・・・という印象です。
この話を続けるのはこれで終わりにしましょう。スレを荒らす意図はまったくないので。
いい地下室になるといいですね。では。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:44:53 ID:???
では、といいつつもうひとつ書き忘れw
>>594http://www.kek.jp/newskek/2004/julaug/concrete.htmlの内容が間違っている
という意味でもないよ。念のため。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 04:44:58 ID:???
グダグダ紳士的に言っているようだが

「今回の話に該当する水和は化学反応じゃない」
の説明をしてくれよ

数人がソース出して真面目に答えているのに
お前は「違う違う」としか言ってないじゃねーか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 07:16:19 ID:???
上記抜粋http://www.kek.jp/newskek/2004/julaug/concrete.htmlの内容を抜粋します
セメントは少なくとも4つの成分
珪酸三カルシウム[(CaO)3(SiO2)]、
珪酸二カルシウム[(CaO)2(SiO2)]、
アルミン酸三カルシウム[(CaO)3(Al2O3)]、
鉄アルミン酸四カルシウム[(CaO)4(Al2O3)(Fe2O3)])から構成されており、
セメント中には重量比で珪酸三カルシウムが56%程度、珪酸二カルシウムが24%程度含まれていることが分かりました。

珪酸三カルシウムに重水を加えたときの中性子回折パターンの時間変化を示しています(30分毎の測定を24時間+約5日後+約3ヶ月後)。
ここで、数本のピークが急速に成長している様子がわかります。
すでに結晶構造解析の結果から、このピークが水酸化カルシウム[Ca(OH)2]であることが明らかにされています。


以上の内容からも水酸化カルシウムはセメント(乾燥状態)には含まれてない。
それら成分が化学反応で水酸化カルシウムに変化したから、化学反応だろ!

塩(塩化ナトリウム)等が水に溶けたなら化学反応ではなく、イオン化だけど、
学生時代に実験で、純度の高いカルシウム(金属)を水の入ったビーカーに投入したら、白煙をあげ、一気に化学反応して、
水酸化カルシウム水溶液になる実験しなかったか?その時、化学熱も発生するから、教師から「火傷に注意するように」説明も受けたはず。

それでも化学反応でないのですか?では、何のイオン化?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 07:21:26 ID:???
↑名無しだけどDIY野郎ですw
607DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/07/13(火) 10:49:53 ID:???
>>606さん、
>>605は私ではありませんよ!

でも、>>606さんの書いてる内容は大体同じ意見です。
イオン化するときに強制的に分子を分離させたりすればそれも化学変化になるでしょうが、
一般的なイオンは化学変化とは言えないでしょう。
ただ、イオンでも探査衛星の「はやぶさ」が使用していたキセノンガスをイオン化し、推進力を得ていたイオンエンジン
の仕組みなど考えると、あれは、化学変化になるのかもしれません。詳しくは知りませんが。

ただ、今回の争点であるコンクリートの硬化は、ガラス等の固体化(分子レベルで正確に言うと、作って数十年はガラスの分子は微妙に移動してるそうで、固体に近い液体という説もあるそうですが。)
などと違い、明らかな新しい分子構造が出現してる以上化学変化で間違えはありませんと解釈します。

それを訂正するサイトや論文があれば掲載お願いします。インターネットは個人が勝手に嘘八百を掲載することもできますが、
サイトの出所で大まかな正論性がある論文等か分るでしょうから、それら閲覧者が確認し、判断する機会は与えられます。
もちろん、今の正論は、未来の間違いかもしれませんし、邪馬台国の場所を九州説か近畿説か関東説などを話すみたいに結論は出ないかもしれませんが、
様々な情報や、説を知ることも知識になりますので、もし、>>606さんが>>603さんと同じ方なら記載お願いします。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:04:25 ID:???
http://www.taiheiyo-cement.co.jp/rd/knowledge/6jiten_sa.html
の水和熱を読めばわかるよ。

発熱反応がある以上化学変化だw.
物質が化学変化するときには、変化するにあたって、余分なエネルギーや必要なエネルギーが生じるから、
余分なら発熱反応、必要なら吸熱反応が発生する。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:26:45 ID:???
>>603
論破されて、失せてしまったw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:41:47 ID:???
マンションなんか、1年位は結構湿気が出てくるよね。
直敷きの畳がカビたりする。
内装を早めにするなら、後々の湿気対策も含めて垂木で内装をふかして通気出来るようにすればいいかもと思う。
知り合いの家の地下室(ホームシアター)はそうしてあった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:55:59 ID:???
>>609
DIY野郎がオナっとるw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 07:03:14 ID:???
>>611
論破されて失せてしまった、負け犬がオナっとるw
613DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/07/17(土) 07:30:37 ID:???
>>608さん、おはようございます。
私自身の見解を書きます。

発熱反応があったり、吸熱反応は化学変化でも発生しますが、固体→液体→気体
などの変化では吸熱反応を起こしています。逆に変化すると発熱反応ですね。
だから、気象用語にある、フェーン現象が引き起こされる訳です。

だから、発熱・吸熱で化学変化とは一概に言えませんが、水を入れる前と後で、
分子構造そのものに変化があり新たな物質等が生まれたり、消えたりしてたら、
化学変化だと判断したほうがよろしいかもしれません。今回のコンクリートの硬化は、
新たな分子構造が出現しているため化学変化だと判断しています。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 10:44:42 ID:???
シコシコw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:44:20 ID:???
>>588
今更かもしれないけど、ウチの半地下(業者施工)は
ほったらかしにしてたら、この2年半で2〜3回かびられた。

打ちっぱなしの内装は床のみ、いまは物置状態で
ウェイトトレセットとギター&アンプが置いてあるでけなんだけど
見事にカビが生えた。

ので、いまは1日おきに夜中2時間ほど除湿してる。
だいたい湿度50〜60%くらいに収まってる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:57:51 ID:???
>>615
dクスです。カビデータは助かります。
やっぱり湿度は・・・湿式浮床予定なんで放置期間が必要なんです。
レコスタみたいに半年以上置いてまたモルタル流すなんて一般家庭では無理 orz
でも、二年半で三回もカビが生えるなら内装は1年後と思ったほうが良いかな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:01:48 ID:???
最近、コンクリートの中性化対策でよく使われる防水塗料とか塗ったら湿気対策にならないかなと思ったり
レコスタって半年後にモルタル打つのか。防水湿気対策?
618616:2010/07/19(月) 01:20:34 ID:???
>>617
理由はそっち素人なんでよく判らんけど、湿気と強度だと思う。
何しろモニタールームなんて高い機材置いているから。

只でさえ高温発する物が多いのに湿度が高くなると熱帯だとw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 04:00:43 ID:???
1年中除湿機回してる
毎日水捨ててる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:46:10 ID:???
断熱やって、風を通せば、結露はない。
傾斜地の半地下で、防水なしだけど、築15年無事故。
621616:2010/07/19(月) 11:13:43 ID:???
>>620
いや、自分の場合は防音室用途だから風を通すこと自体に
問題が有る使い方なんですよ。 orz

断熱は普通の内断熱よりは有効に働くと思いまする。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:15:53 ID:???
防音室の換気かぁ。昔新築現場で苦労したのを思い出した。
換気扇はロスナイ式の天埋め換気扇、換気フードは防音用ってのがあって中にウレタンスポンジが貼りつけてある。1個17000円
こうやって出来るだけ音が漏れにくくして何とかなった。
623616:2010/07/19(月) 19:29:22 ID:???
>>622
ロスナイでは希望する遮音効果は得られそうに無いので
専用チャンバー作ります。
排気は天井、吸気はマシンルームと出入り口の間。
図面を見る限り吸気はタンス位有るのでビックリしてます。
フィルター交換大変そうです orz
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:22:44 ID:???
計算して、最小限にしなよ、
火を使うんじゃないんだろ。
625616:2010/07/20(火) 18:48:08 ID:???
>>624
減衰が計算出来れば楽なんですが・・・音の場合は結構難題なんです。
たぶん何処かからの実績有る図面を持ってきたのかと。
音声の通過減衰ですから大抵は迷路状態です。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 02:20:16 ID:???
音出さないとか使わないときは換気して、
音出すときは換気口閉めればいいんじゃないの

通年爆音部屋ならわからんけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:42:56 ID:???
普通人が居るとき=音を出す時に換気したいんじゃない?
628616:2010/08/26(木) 16:08:13 ID:???
>>626
>627さんの仰る通り、換気するってのは死なないためですw

防音室でもリスニングルームじゃなくてスタジオに近いのです。
モニタールームと内仕切りの入った小さいブースです。
N/C45(NRじゃない)以上を目指しての半地下なのです。
でなければ湿式浮床なんて金掛かるマンドクサイの考えませんw

おおっぴらになりませんが、結構スタジオ内で酸欠死って有るんですよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:05:59 ID:???
何度か施工してるけど、換気にみんな苦労してるっぽいね。
変な吸音ダクト作ったり、ボッタクリの換気ベンドキャップとかいろいろ使ってた。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:15:17 ID:/7cObH4Y
age
631DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2010/10/23(土) 21:32:58 ID:PDFnqqDH
http://blog.niwablo.jp/ryuusuiike001/
に地下室内部の工事の進捗状況のブログをアップしました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:40:47 ID:???
地下室作るときって、通常地上の土掘って作るよね。
地下から掘削する方法ってあんまりないのかな。
上側の土が落ちてくるのをどうにか防げれば・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:24:49 ID:???
>>632
それ、切削場所迄人間が行く道程が保証されれば普通にあるかと?
要はトンネル工事と一緒でしょ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:22:30 ID:???
>>633
トンネルの場合は、拡大しないけど、狭い空間から広い空間に拡大する場合も可能なのかな、とね。
たとえば縦穴掘って、そこから水平に掘り進んで6畳くらいの空間作るとか。
やわらかい岩盤のときとかは結構困難なイメージがある。

トンネルの場合は内壁を固めながら進むけど、四角い空間の場合は上側を掘りながら固める、
というのが想像もつかない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:24:30 ID:???
【穴掘り】 穴 【暇だからwww】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1172492061/

関連スレ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:29:57 ID:???
江頭2:50は賃貸の家の床下に穴を掘って、外の庭に出られるようにしたらしい。
借金取りが来たときのためらしい・・・
大家が穴の中に入って江頭のいる部屋に出てきたという話もある。
しかし、崩落しなかったんだろうか・・・
大家が入ったくらいだからある程度まともトンネルだったのか?

当時の番組の動画が掲載されてるけど、そのときは大家の要請で埋めた後なので中の部分は載ってない。
賃貸とはいえ、家の壁の真下あたり、相当な荷重がかかってると思うが・・・
1mくらい深ければ分散されてしまうんだろうか?
まさか江頭の嘘じゃないだろうな・・・
637633:2010/10/31(日) 11:54:21 ID:???
>>634
単純にコスト的な問題だと。
>四角い空間の場合は上側を掘りながら固める
部分的に作っていくでしょ。横壁や天井に鉄板固定するとかしながら。
一気に穴掘って固めるって発想は捨てた方が良い。

そんな工法は色々あるし地下巨大なんちゃらなんかは
そう言う手法でないと完成出来ないのでは?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:31:54 ID:???
土地が高いと、全部地下室で入り口は物置程度の1階部分があるだけ、地上は全部庭という設計にあこがれる。
土地代如何によっては、地下室工事費よりも得る利益が大きいはず。

植える樹木によっては深度1m程度じゃ安定しないのかな?
まあ4mくらいある木は敷地辺縁部の、下に地下室がない場所に植えればいいか。

場合によっては上に住宅建てて賃貸とかもできるし。
地上と地下で別人が住んでる例なんてめったになさそう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:46:04 ID:???
http://www.houseco.jp/qa/detail/357
まさに専門家も地下3階建てが可能としている例。
地質にもよるけどね。
地震にも強そうだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:58:36 ID:Zu9tKulR
家一軒分穿り返すだなんて、もぐら何匹飼えばいいんだよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:16:22 ID:???
掘り返した土、売れないかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:54:22 ID:???
http://www.jstt.jp/kouhounavi/
http://www.kouhounavi.com/all_method_list.php
非開削技術協会なんて専門団体まであるぞ。
地下鉄の駅とかだとほとんど地表から掘り起こす開削工法のようだが、
深い位置の駅とかだと非開削でやるのかな。
大深度地下利用のときはこれが主流になるのだろうね。

というかこれ一般住宅でやったら、税務署にばれないから固定資産税が免除される?
まあ一般住宅の地下室なんてたいした広さじゃないけど。
もちろんコスト増の方が税額より高くつきそうだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:26:07 ID:swJJ7J0A
誰か地下室作った奴居らんのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:04:22 ID:???
地下の深さのランキングってないのかな。
ビルの高さのランキングはあるのに、下の方のはなかなか見つからない。
一般のビルとかだとせいぜい地下3階くらいだけど、もうちょっとあるのが知りたい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:14:03 ID:aCCZmAFR
地下室じゃなくて良いから床下に土間コン敷きたい……
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:12:48 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101104-OYT1T00980.htm
アメリカとメキシコの間に、麻薬密輸用のトンネルが見つかったそうだ。
500メートルで、中には線路もあった。

DIYでトンネルまで作るとは凄い。
日本でも、皇居の真下までトンネル掘ったりするのは実はありえるのかもね。
さすがに麻薬組織はシールドマシンとか使わなかったろうし、一体どうやったんだか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:27:07 ID:???
>>646
あいつら潜水艦まで作ってるし、今期度半端ない。
トンネルなら、北朝鮮の兵士も掘ってるな。
それだけ地下にロマンがあるってことだよ、うん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:01:29 ID:???
>>646
麻薬組織がシールドマシン手に入れられないほどコネが少ないとでも?
日本政府より金持ちだぜ絶対。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:43:45 ID:???
コンテナを溶接し、中で接する壁は切断して希望サイズの小部屋とする。
それを入れるに余裕のある穴をほり、先に捨てコンと鉄筋を組む。
其処にコンテナをクレーンで吊り降ろして、一気に生コンを流し込む。

コンテナの壁を切るけれど、多少残せば柱/梁となって強度もある程度
保てるかなあと思うんだけれど。だめかなー。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:05:56 ID:???
>>631
本格的な地下室ですね!
D10とD13の鉄筋ってそれぞれいくらくらいしますか?
素人でも買えるんですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:06:17 ID:???
D10ならホムセンにある
13は普通は無い。頼めば買えると思う、汎用品だし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:32:51 ID:???
そういえば建設中の原発を見学した際にD51とかあったなぁ。
案内の姉ちゃんにメートル単価いくらか聞いたけどわからない、って言われたw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:33:06 ID:???
>>651
ホムセンのD10はJIS規格のSD295Aかな?
住宅の基礎とかに使うのと同じ鉄筋
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:22:42 ID:???
3分筋ってやつか。
壁とかにもよく使う
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:29:26 ID:DfSYb8b5
コンクリート打ったら表面に乳剤ぬるといいよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:20:37.34 ID:???
http://nakata.net/jp/column/agriculture00008.htm
関東ローム層の地盤は崩れにくいらしい。
カッパドキアは岩盤だったから丈夫だが、粘土質でも結構強いんだね。

今朝のテレビでやってた。
井戸みたいな穴から入ってウドを栽培してた。
ところで、地下居住空間がある土地って地目を畑にできるのかな?
657DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2011/03/09(水) 16:46:44.80 ID:???
>>656
「地下居住空間がある土地って地目(地面かな)を畑にできるのかな?」
と書かれていますが、可能だと思います。

地域によっては、地下に炭坑や昔の防空壕等の人為的な空間から、カルスト台地(秋吉台や平尾台)等の
石灰質の地層がある地域では、自然の鍾乳洞もあります。

しかし、それらの上には畑や、場所によっては水田もある地域は良く見かけます。

ただ、地下の空間(地下天井)から地表までの距離が極端に薄いと、畑は乾燥しやすいでしょうし、水田だったら、地下内部に漏水すると思います。

ちなみ、野菜は根菜類は除き、20cm位の深さしか耕さないでも十分育ちます。だから、保水性と、地下室に染み出さない排水性が保たれれば、
地下居住空間の上で耕作出来ます。あとは、地下居中空間天井の強度は、耕作作業でも倒壊しない事が絶対条件ですが。

例えば、ビルの屋上緑化で使用する耐水シートで漏水の雨漏り防止して、屋上緑化用の軽量土等を投入すれば、RC構造のビルの屋上で可能な技術が、
地下室の上で使用されてるだけになるから、十分可能でしょう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:51:42.62 ID:???
土被りは300mmは欲しいね。
地下埋設物の埋設深さのひとつの基準で300mmってのが多い。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 06:58:45.46 ID:???
>>657
地下室の調子はどうですか?
その後、不具合はありませんか?
660DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2011/03/10(木) 20:54:20.69 ID:???
不具合はありません。
湿度は90%、真冬の最低気温(外気温)マイナス3度の頃に地下室温度が8度でした。

ただし、外気温が低いため、天井のコンクリートは冷えてしまう関係、結露が数回発生しました。
上に小屋を建てるのですが、嫁さんの友人宅の外構工事をたのまれて、我が家の工事がストップしています。
その上の小屋を作る前に地下室の天井(屋外側)に発砲系断熱材(スタイロンフォーム)を配置して、表面をモルタルで固める予定です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:24:08.97 ID:???
>>660
この度の地震や津波の影響はありましたか?
662DIY野郎 ◆5O2FOpYcaEsn :2011/04/04(月) 17:40:30.42 ID:???
我が家で西日本地域であり、影響はありませんでした。
地震発生時の震度は「1」でしたので。

東日本地域の復興を願っています。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:26:18.72 ID:???
>>656
その「地目」が「宅地」「雑種地」「畑」なんかの「地目」だと、
登記されるべき建造物である地下室があったら「畑」「田」はムリだよ。
未登記でコッソリやる分には、既存の地目のままって事が多いけど。
(市街化調整区域に勝手(違法)に家建てる時に「畑」のままとか。)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:15:26.77 ID:???
防空壕あとでウド栽培してるんじゃなかったっけ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:21:45.60 ID:???
だれか実践したやついるのか?
http://www1.accsnet.ne.jp/~skam711/private/koubou10.htmに元建設業の人が
DIY施工しているひとがいたよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:56:04.47 ID:???
地下室レスは、野郎氏が作って以降過疎ってますね。

地下室建設の現実見ると話題無くなるのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:10:12.63 ID:???
いま作っている人いますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:27:33.83 ID:???
ターミネーターでも1台で地下室掘るのは大変らしい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:41:40.50 ID:???
山留がまず難易度高いからなぁ。
矢板が打てる環境があれば最高なんだけど。
あと、残土の仮置き場。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:32:05.80 ID:???
欲しいわー
いっそのことDIYじゃなくてもいい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:52:36.04 ID:???
今思うと福島住民は地下室作って原発事故数か月は
地下にいるべきだったと思う
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:24:13.84 ID:???
>>671
それより、竜巻被害の住人も地下にいるべきだったね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:31:42.10 ID:???
アメリカのどっかの州は竜巻が多いから、シェルターを兼ねた地下室があるんだよな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:47:42.64 ID:3VC+QMb7
過疎ってるね。で、age

地下室を作るとなると、家の床面積が50坪越えそう。
そんなとき、工務店に頼んで、申請時に地下室の分を
計算にいれないようなことって出来るかな? あくまでも、
合法的な範囲内で。おれは地下室は作りたいが上ものまで
全部自分でつくるのは無理。
地下室部分はコンクリ打ちっぱなしの箱だけで、
あとになってから全部DIYするから、法律的にも
悪くなさそうな気はするんだけど……
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:32:59.35 ID:???
>>674
どういうことかな?
申請というのは、確認申請と思うけど、
地下室は、一定の制限はあるけど、容積率、建蔽率にはからまないよ。
でも、造る以上は費用はかかるよ。
それから、いずれにしても基礎だから、それなりの計算が必要だよ。
結論を言うと、後で地下室になるような、ちょっと深めのベタ基礎を作ってもらって、
当面は何もしない、ということじゃないかな。
何もしないとは言っても、防水(遮水)、断熱、通気はきちんと考えておかないと、後で病気になるよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:32:55.17 ID:???
地下室は容積率に関係ないの? ありがとう。じゃ、
心配せずに作ることにする。工務店に見積もり出させてみる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:18:20.83 ID:???
値段みて腰抜かすと思うw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:07:59.51 ID:???
まぁコンクリートの建物を1階分建てる+遮水対策+土木工事だからね。
下手すると坪100万になる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:40BasMis
地下室なんて簡単ですよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cToeK5id
いや難しいだろう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:IXDciwAS
DIYでやるのは難易度が高いで
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NgzE2a4M
止水と湿気対策が大変なんだわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ビニールシート敷いて防水コンクリでいいのでは?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
中国で地下室作って女性を拉致監禁ていう事件あったが、一人でよく作ったよなあ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/jpEi45u
下水道の四角いやつを生めるとか簡単そうでは?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:02:29.95 ID:???
>>357
小学校からやり直せよ~
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:57:11.86 ID:???
>>683
普通にブロックを積めばいいよ
防水対策は中にホルムアルデヒトなし 防水ペンキを塗ればいい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:11:50.82 ID:YsNpz10w
都内に500m2のほぼ正方形な土地を買う。

地下50mまで掘り抜き、地下室全部を地下マンションにする。
地上は古ぼけたジブリハウスをぽつんと1軒建て家主としてそこに住む。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:42:49.58 ID:???
一昨年の記事だけど
http://blogos.com/article/20708/

直径60cmの縦穴を4m掘って
更に横穴掘って
その先に部屋作るって
どうやって作っていったか気になる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:57:00.22 ID:???
FRPの完成品とかパナで製品化してた記憶がある。
地下室というより人が入れる床下収納庫みたいな感じだけど、素人さんが現場で作るのは
まず無理よ、漏水や結露とかの問題ありすぎ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:06:54.96 ID:Gf6+nD+T
スレ立ってからもうすぐ10年



そろそろ出来た?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:46:59.17 ID:???
地下室作ったの結局1人だったのかな。

DIYで作ろうと安易に考えれないの見せつけられたら、過疎った?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:29:47.10 ID:???
だろうねー
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:25:17.13 ID:???
結果、野郎氏てすごい人だったw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:46:20.74 ID:htI4y8A8
【建築】変わり者か、現代のガウディか ビルを独りでこつこつと建てている男性 10年経っても未完成
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399811373/
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:33:19.55 ID:JN48N4+H
地下室と美少女は切り離せませんね
697ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/15(火) 05:01:39.28 ID:???
ポップ地下室
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:17:04.81 ID:Xoi3CZDI
地下室いいよなー
ロマン感じるわ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:31:04.59 ID:uGfu+m1c
地下室のある小屋を作りたいと思っています。

       ________
      |           |
換気・ 窓+    照明    |1.5〜1.6m
      |           |
____|           |____ 地面

      |    階段→ /|1.?m
      |        /  |
      _____/___

あまり深く掘ると怖いのでMAXで1m強の半地下を考えています。
この場合、建物の地面からの高さが1.5mくらいになると考えていますが、
コンクリで建てたとしてこの場合どれくらいの防音になるのでしょうか?
(普通の地面から建てたコンクリ壁の小屋と比較して。)
作業は木工作業を夜でもやりたいと考えています。(隣家は近くにはないです)

また、10m^2未満であればこの板でよく言う確認申請の扱いは同じと考えていいでしょうか?
(もちろん違法性が高ければ方法を考えます。)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:08:00.94 ID:fulSaBXO
石田散薬執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいアッポープロデューサーらーめん

石田散薬執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいアッポープロデューサーらーめん

石田散薬執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいアッポープロデューサーらーめん
ONEBOX福岡生中継沖縄空侵駐車近suma代連邦税政活費塩豚骨らーめん

のーるとんFXタイ中華サラウンド思想土石流パチ打ちホテルマンドキュメント近suma代借VTRTBC中国政事仮施設不倫休暇ラブリーBETV申告
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:46:03.41 ID:PcDmo07b
あげ
702名無しさん@お腹いっぱい。
参考までに
こんな感じにやればいいと思う
http://idohori.web.fc2.com/