931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:20:38 ID:t32sNbyG
DIYで造船やってるとは恐れ入りやした!
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:10:47 ID:FOIdr/Rg
ま、自分で作って自沈するなら本望だろう
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:05:36 ID:Er+8J7zd
知人のところで初めて自動遮光面使ってみた。
びっくりした。
かなりほしい!!けど、値段が・。
>>933 覗き部が小さいやつなら1万円切る値段であるから
壊れるもんでもなし、目の安全のために早めに導入を薦める。
935 :
質問:2005/11/30(水) 17:58:12 ID:2+idkvqP
アポロの200Vのノンガス半自動溶接をしようしてるのですが、ワイヤーの送り
がおかしく、半自動なのにめちゃ不便です、
修理にだしたのに、これは仕方ないし、どうしようもないという返答......
これって不良品なんですかね......同じように使用してる方はいませんか?
>>935 何か修理担当者に貴方が言いたいことが
うまく伝わってないような気がする。
>>935 ワイヤーの送りがおかしいって、どうおかしいの?
もっと具体的に書かないと分からないですよ。
938 :
質問:2005/12/01(木) 10:09:44 ID:9ZgugBsv
説明が下手ですいません、
ワイヤーの送りがおかしいというのは.....ワイヤーを送るモーターのところ
のベアリングのような物がきっちりワイヤーを送ってくれない時が、よくあるんです
しかもベアリングは回ってないわけじゃないんですよ、空回りしてる時はワイヤーは動かなくて削れてるんです
そのワイヤーを送るところのネジをまし締めしたり、ゆるめたり、とにかくいろいろやりました
でもダメなんです、ちなみに修理は、アポロ半自動を作ってる所に送りました、
担当者にも事細かに話したのでつたわってるはずです
それで、担当者の結論は、これは仕方ないことなので、ワイヤーを1.2〜0.9にしてみれば、多少
よくなると思いますだそうです
1.2のワイヤーに対応してる溶接機なのに、0.9のワイヤーでやれば?みたいな結論をだす業者ってどうなんですかね???
ちなみに0.9のワイヤーにしたのに症状は多少よくなったくらいで、たいして変わりません
アネスト岩田の物に買い換えようと検討中なのですが....これもそうなったりするんですかね?
>>938 小型ノンガス機のワイヤ詰まりはどこのを使っても似たり寄ったりですから
あまり期待しないほうがいいですよ
最初に見るのはチップのところ内部にスパーク痕ができてて詰まりやすくなってる場合が有る
チップを換えても状況がかわんないならトーチケーブル内での詰まり
ノンガスはワイヤーの潤滑性が悪いので詰まりやすいうえに
細いワイヤーを強力に送ってしまうと詰まったときに座屈するので
座屈しない程度にしか送れないのですぐスリップします
大型のノンガス機だとワイヤーが丈夫なので送りが強力なのと
ワイヤーの潤滑剤(黒い粉末)が用意されてたりしますので詰まりにくいですけどね
その溶接機のオプションには無いですか?
前に私が試したときはなかなか具合がよかったと記憶してますが
長期的にはやってませんので保障はしません
でも一度潤滑剤を試してみるといいと思います
私が使ってみた潤滑剤はラベルにリキモリって書いてたとおもいました
松下のノンガスにつかってるやつでしたから松下の溶接機を扱ってるとこなら手に入るとおもいます
他のメーカーにも似たようなものはキットあるとおもうのですがよくしりません
940 :
質問:2005/12/01(木) 16:56:17 ID:WhQndU6F
939さん
非常に詳しく説明していただきありがとうございます
ノンガス半自動溶接機の業者の100倍親切ですね(^−^;
一応、その潤滑剤を試してはみるのですが....多分、他を
購入するかもしれません、スパークも結構あるし
普通のプロが使用してる物のほうが断然よさそうなので!
>普通のプロが使用してる物のほうが断然よさそうなので!
気のせい
構造的な物だからメンテサボれば何でも大差無し
>>940 ノンガスワイヤーはどれもスパッタは多いですよ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:24:50 ID:Py26My6t
SAY100に0.9ノンガスワイヤーって使えないのですか?
ローラーには0.8〜0.9って書いてますが説明書には0.8を使え!と書いてます。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:04:43 ID:MrjJQUZK
私はヤフオクで売ってる違う機種用の0.9ミリノンガスワイヤを巻き直して使ってますよ。
ただそのままではワイヤがきつくて出て行かないのでチップの内径をドリルで拡大して使用してます。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:31:14 ID:2C4urZoL
溶接してると喉が痛くなります><
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:56:56 ID:dAFbiIcI
溶接してしばらくした後
><←こうゆう顔するとピリっと痛し
SAY100にSAY120のコンタクトチップって装着出来ますかね?
駄目ならイワタのチップでも良いんですけど
先日とある現場で、遮光ガラスと同じ大きさの自動遮光板見かけました。
見える部分は半分ぐらいなのですが、これを使うと普通の面が自動遮光面に!!
自動遮光面は便利なのですが、あの材質と形が馴染めなくて・・・
購入しようとしたらメーカーも何も分かりません。
使っている方や知っている方いましたらメーカーと価格など教えてもらえませんか?
メーカー不詳太陽電池充電機能無しで
実売3000円近辺のを見かけた
推測の域は出ないが多分SUZUKID
手持ち面タイプで6000円程度
被り物で9800円だったな
その店では被り物と手持ちがSUZUKIDだったのは間違い無い
951 :
948:2005/12/09(金) 00:34:27 ID:???
レス遅くなってすいません・・・おぉこれです!
鋼材屋に相談するとSHINEの物がいいそうで6000でした。
低電流のTIGで使いたかったのですが、反応するか怪しいと言われましたが・・・
お二人ともありがとうございました。
フラックスの材質or成分は何ですか?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:55:00 ID:fpHA/6lR
もれも、初売りで自動遮光面買った。
7800円なり・・・。
はて、どんなもんだろ?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:32:39 ID:oFp5SxYj
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:16:02 ID:Y5gVgAni
あのーここ見てて思ったんだけど
溶接やりたいってことでいろいろ聞く人がいるけど
訓練校かどっかで3日くらいの講習やってたら、そういうとこで
少し勉強すると、すごくよくわかると思うんだが
(溶接関係の企業でもやってるけど高い 倍くらい(?)の値段する)
かく言う漏れも3日コース(アーク溶接講習)やった
被覆アークしかやんなかったけど、すごくためになった
皆 そんな暇もないほど仕事してて忙しいのかな?
実際機械とか見たら、謎の部分がかなりわかったよ
一生練習だよなぁ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:13:07 ID:dZuF2GP4
僕も溶接資格取りたいんですが、職業訓練学校で取れるんですよね?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:49:16 ID:90G66bmN
ポリテクセンターがお勧め。さがすと各地にあると思う。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:12:33 ID:dZuF2GP4
ポリテクですか。ありがとうございます
早速調べてみるかな
>>957 2〜3日でとれる人もいるかもね。
体を安定させることができれば、あとはどうにかなる。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 04:33:42 ID:r7smwt3U
新品バッテリー×3の溶接機フル充電オソロシス・・・
アーク発生させた瞬間1、6ミリの溶接棒が砕け散った・・・。
1センチ近い鉄板に穴が開いたし・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 07:03:35 ID:XGBVo3yb
こんにちは。仕事場で設置する実験機器の固定や
架台作りのため、鉄やステンの溶接をしています。
この前ネットで「溶接時は酸化鉄が発生するので
防毒マスクは必須」といった記述をみたのですが、
いま作業中に面をつけてるだけでした。
やはり相当毒性が高いのでしょうか?
またアルゴンの紫外線も皮膚に悪い、との事なの
ですが、通常の作業着を着ているだけでは
害は防げないのでしょうか??
ちょっと不安でこちらで質問させていただました。
どうぞよろしくお願いします。
>>961 バッテリ直結なんじゃネ?
まっとうにヤルには電流を安定させる工夫が必要なんじゃよ。
いちばん原始的で簡単なのは直列抵抗を入れる方法だが、効率低下は仕方がない。
角材に太い針金を数m巻いてポリバケツの水に沈めれば出来上がり。
あと、機械的に溶接棒を移動させる方式や電子的なチョッパ方式等が考えられる。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:08:50 ID:r7smwt3U
>>962 酸化鉄は別に毒性が強くは無いですよ。
種類は違うがミネラルのサプリメントとかにも入ってるし。
紫外線は日焼け止めの数値が高い物を塗っておけばおk!
肌弱い人はロート製薬の紫クマとかひよことかがおススメ。
>>964 レスありがとうございます。
私は直接抵抗入れてます。
といってもただ単にステンのフラットバーで原始的なスライド抵抗作っただけですがw
電子的ってのが気になりますねぇ・・・、
チョッパ方式・・・とな??
>>965 抵抗値が足りない余寒。
多過ぎると威力なくなるし、難しいね。
電圧高くするとやりやすくなると思うけど、どう?。
酸化鉄に毒性があったら人間どころか血の赤い生き物は存在しない
>962
酸化鉄じゃなくてヒューム(気化した金属)
で、マスクは防毒じゃなくて防塵を使う
紫外線は肌が焼けるから、皮膚がんになる恐れがある
エプロンがあるんだけど作業しにくくなるから使えないんだよなぁ
毒物劇物と有害物質は違う。
溶接で怖いのは後者で、危ないのは金属ヒューム(蒸気)。
鉄のヒュームなら塵肺で慢性呼吸器障害や肺癌、亜鉛ヒュームなら
中毒症状として悪寒を伴う発熱(亜鉛熱)がそれに加わる。
ま、直接的に直ぐには死にはしない。最近流行のアスベストみたいなもん。
最低限ヒューム対応のマスクはしとけ(吸引ファンは買うと高いからね)。
リロードすべきだったorz
971 :
962:2006/01/18(水) 22:54:30 ID:StAp6vUt
皆様ご回答有難うございました。
ヒューム対応のマスクとUVカット液で
最低限の保護をしておこうと思います。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:10:51 ID:nWm3p6TN
>>971 紫外線かなりキツイから気を付けてね!
肌のケアを忘れずに!
数年溶接してた友人はお肌ボロボロ・・。
点付けぐらいなら面かぶらなくなるからなぁ。
両手の開くあの溶接面が欲しい。
974 :
けんじ・・・:2006/01/21(土) 18:11:39 ID:Yip0nLTw
助けてくださ〜い。TIGを探しておりますと、ここへ来てしまいました。じつは、銅板で照明器具
を作っておりますが、友人にTIGを借りてビックリ!あんなに便利で応用の利くモノはないと・・・。
そこで、教えて下さい。銅板3〜5mmを溶接するには、容量はどの程度必要ですか?
中古や新品情報を見ても全く理解出来ず、見方すら分かりません(T_T)。理解できるポイントを
是非教えて下さいお願い致します。
まさか、このような質問部屋があるとは思いませんでした。感動です(T_T)
200Aで余裕
976 :
けんじ・・・:2006/01/21(土) 18:37:16 ID:Yip0nLTw
ありがとう御座います。200あん・・か〜。kwで言うと?(単2)
977 :
けんじ・・・:2006/01/21(土) 18:44:08 ID:Yip0nLTw
わかった!”頑張って探しま〜す。
ありがとう御座いました。
978 :
962:2006/01/22(日) 13:51:02 ID:ooHJGRYr
>>972 こんにちは!
紫外線、普通の作業服とかって貫通しちゃうんでしょうか・・・
UVカット液は顔・首・手などの露出部分に塗ろうかと
思っていたのですが・・・ひょっとして全身に??(笑)
まぁ、いつも使うわけでもないし、そんなに
ナーバスにならなくても良いのかもしれないんですけどね〜。
>>978 お前は、夏場は全身日焼けするのか?と小一時間。
ただまぁ、100%は防げるわけじゃない。
よっぽど肌が弱いのであれば別として、普通の作業着で問題ないレベル。
>978
顔は面を付けて作業すれば焼けることは少ない
首は溶接用の防止(垂れがついてるやつ)をかぶって、首のところのボタンも
ちゃんと止めれば焼けることは少ない
手は、長袖の作業着を着て、ロングタイプの革手袋してれば平気
作業着は日焼けもそうだが、火気作業をする時は、綿製の厚手の物を来てれば
日焼けも、スパッタによる引火も少なくできる
ウチの会社の場合な