946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:43:39 ID:H6p5dwUP
水道配管の延長についてお聞きします。
ちょっと細長い更地なんですが、脇の本管から敷地内へメータ、水栓と工事
して貰いました。水道の使えなかった場所なんで悦びもひとしおです。
さて、この設置場所から(西端) 東のはしっこまでフェンスがあり、このフェンスに
沿う格好で伸ばそうと思います。GLレベル上に20mm塩ビでずっと伸ばしてもいいでしょうか。
温暖地域なんで凍ることは希ですが、いちおう保護と保温を考えてカバーは巻こうと
思ってます。実際、延長が60m越えなのですが注意する点とかありますか。
圧力が下がることは想像できますが、そんな高圧の要る予定もありません。普通に炊事できる
程度使えればいいだけです。グランド上、フェンスの足元を這わす感じです。
>>946 凍結の心配もないんであれば特に問題
無いんでない?
漏水のコトを考えて、最初にバルブつけて
おいたほうがいいんじゃないかな?
>>946 20mmとはいえ未経験者だと継手への差し込みが浅くなってしまったり
するさね。
接着剤塗ったら躊躇せず一気に差し込んで20秒位おさえてましょう。
普通の軍手でなくゴム張りとかの滑り止め付き手袋か素手で。
差し込む前に「ブチ込んだる!」と叫び、「ファイアー!!」と雄叫びを
あげながら差し込むのがお奨め。
949 :
943:2005/08/16(火) 10:28:39 ID:???
>>944 サーボというのは単にミキサのシリンダをリモートで一定量動かしているだけです。
フィードバック制御などはやっていません。
ボイラ一般としては温水供給用のの温度調整用混合栓を手動調整するのは普通だと思います。
蛇口側でやるのはボイラからの温水供給と水を混合するものですからその温水自体が高温だと
やけどの危険性があり、低温だと必要な温度で十分な水量が得られません。
温水供給はボイラ内部で60〜70度程度にあらかじめ調整する事が必要です。
供給停止というのが意味がわかりませんが、現在ボイラ内ミキサが壊れていて手動でも
リモートでも温度調整ができない(非常にやりにくいという方が正しい)状態です。
当然温水供給はできております(現在かなり高温)。また、サーボ基板に問題はありません。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:40:57 ID:H6p5dwUP
>947 >948さん、ありがとう。大きく悩むこともないですね。
バルブは今後の分岐等を考えるとつけておいた方がいいですね。買ってきます。
申し遅れてましたが、土地全体が周辺より9m高い場所にあり、擁壁に添って
立ち上げてる。要するに下の支線分岐点ってのが9m下にあり、メータもバルブも
そこへあるので閉めるために降りるのも大変なんです。第2バルブは敷地内へ追加しておきます。
ぶち込みも了解。これよりファイヤー!のイメージトレーニングに入ります。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:19:43 ID:yK9cWH3A
ども、収縮の件は忘れておりました。全長が長いのでありえますね。
だらだらとはわしますが、最後はカクンと90度直角に向きを変えます。
方向が平面上へ曲がるので、その付近をクッションに出来るよう双方
固定しないでおこうと思ってます。(説明しにくいな)
アイポリー管は、多分費用の面で使えません。残念。
ところで、このスレ屋内水回りだったんすね。水道工事全般かと思ってました。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:55:23 ID:CLxvNwjV
助けてください・・・
お風呂場の排水溝から小さな虫が出てきます。
口では説明しずらいのですが、
下水から発生しているというよりは、
排水口を縁取っている円のすきまから発生している感じなのです。
排水溝の穴を縁取っている部分がガコンと外れるようになっていて、
そこの水はけが悪い様子。
髪の毛もそこに挟まるし、接着剤とかで止めたらまずいでしょうか・・・・
わかりにくくて申し訳ありません。
955 :
908:2005/08/17(水) 09:02:35 ID:hiTJ/Szd
908です。ちょっとづつ進行しています。
壁に穴を開けてみたのですが塩ビ管を見てびっくり「水色?」。
色々検索しまくってVP、HIVPを認識し、ホームセンターで接着剤等も確認していたので
きっとグレーか紺色が出てくると思ったのに(築5年)。きっと塩ビ管には間違いないのだろうけど
接着剤が判らない。ホームセンターではVP、HIVPで接着剤が別に売っていたのですがやっぱり
VPにHIVP接着剤、HIVPにVP用を使っちゃいけないんですよね。覗いた限り印字も見えなかったんだけど
水色ってどっちなんだろう・・・・。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:35:24 ID:DWNWV8EN
957 :
956:2005/08/17(水) 19:11:16 ID:eskwglxL
958 :
908:2005/08/18(木) 15:27:20 ID:lArXakSl
おお!!いつもいつもありがとうございます。
なんか
>>957くさいです。覗いてみると微妙に曲げいれてるし。うちってけっこう
手抜き(安上がり)されてないんだな、ってこのくらい当たり前か。
ということで止水栓の位置変更は諦め気味でホースで対応か、現在の止水栓の位置から
メッキ管での異動を考えて見ます。本当に皆さんありがとうございます。
959 :
908:2005/08/22(月) 08:31:33 ID:LvFmfO5S
相談室とはいえマジで教えて君で申し訳ないんだが。
配管を部分的にトイレ室内に出すことを決めたわけで、昨日買ってきたのですがここでふと疑問。
安上がりにしようと塩ビ管を購入したのですが入口と出口は止水栓が相手で金属になるわけですが
塩ビ管のねじ切ってあるのと金属のねじはちゃんとシールすれば水漏れは起きないのでしょうか?
塩ビ管でもねじ部分は金属になってる奴もあったのですが何も考えずパスしちゃいまして(形サイズの種類も
イマイチってのも合ったんですが)
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:47:07 ID:HsKznjRJ
開閉バルブ(金属)用に、ストレート塩ビもネジ切ったの
売ってたけど、シールして洩れるようなら、そんな製品売ってないと
思っていいんじゃない?
961 :
908:2005/08/22(月) 13:33:52 ID:LvFmfO5S
>>960 ありがとうございます。個人的には問題ないだろうと思っているのですが、塩ビパイプの中が金属製になっているのを
あえて別に売っているからには何か理由があるのかと不安になってしまいました。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:43:31 ID:HsKznjRJ
俺的に勝手な解釈だけど、バルブの出入口に使った場合は、
開閉に合わせて幾分揺れるよね。経年でクラックしちゃうとかの
心配がある。で 959さんの場合、止水栓の接続部分が固定され、
クランプされているとか、人力でネジネジしない場合は揺れない
と思うので,俺ならそのままシールだけで使う。
塩ビネジの場合
シール巻きすぎると入んないから注意してね。あとちゃんと継手のオネジに対してまっすぐじゃないとすぐ塩ビのネジ山がバカになるからそれも注。最初のネジ込みは手でしたほうがいいかも
ついでに言うと、馬鹿みたいに締めすぎても、塩ビが馬鹿になる。
965 :
908:2005/08/23(火) 09:14:07 ID:clevfZRQ
皆さんアドバイスありがとうございます、本当に参考になります。
今週の後半に夏休みがあるので一気に片付けてしまう予定です。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:43:55 ID:rkRv8osR
をいをい、今日HCに行ってみたんだけど、塩ビのやつでも
バルブ用ってあって、ネジ部だけ真鍮のあるじゃん。
100円も違わなかったぞ。かっといで。
967 :
ぱぱ:2005/08/25(木) 15:32:37 ID:j2A93sxW
>933
石油ボイラの件ですが、皆さん色々とアドバイス頂きまして大変に有難うございました。
さて全ての症状が改善いたしましたので改めて報告させて頂きます。
試行錯誤を繰り返しました結果、不着火の原因は基盤にありました。
イグナイターへの電源を断続しているリレーの接点が不良でした。
その部位を修理した結果、着火はとても安定し症状は全快しました。
とんだ落とし穴でした。
バーナー・ノズル、着火棒、イグナイター、電磁ポンプと次々に確認しまし、
ノズル、イグナイターと新品へ交換し、それらしい原因を掴めず、
これは新品への入れ替えかと諦めかけた時に、AMラジオでの火花の確認のヒントを
いただき、基盤まで辿り着く事ができました。
皆さま、本当に有難うございました。これからの季節、水でのシャワーは
キツイな〜と悩んでいましたが、これで快適な入浴が出来るようになりました。
>>967 よかったですなぁ。DIYだと最終的に失敗したり諦めたりすると凹むからねぇ…。
でも途中であれやこれや嫌な事があっても結果がOKなら気分は最高!!
ちなみにリレーの不具合はどんな風に直しました? 接点不良と思われますが?
969 :
ぱぱ:2005/08/26(金) 11:06:37 ID:M9nkkMOs
>968
はい、リレーの接点不良でした。
シールドタイプのリレーでしたが慎重にカバーを外し1500番程度のサンドペーバーで
これまた慎重に接点を軽く磨いて復活させました。
どの位の期間これで状態維持できるかわかりませんが今度駄目になった時は
リレーそのものを交換してみようかと思っています。
ファンや吸気のソレノイド等々の断続用に5個ものリレーが基盤にはありました。
ついでに全てのリレーの接点抵抗・導通を確認しておきましたが、その時点では
他は問題ありませんでした。
なるほど、そうですか。
シールドリレーだとカバー外しにくいし中身が見えないので
面倒ですよね。うちにもカチカチ動くけど不調なTVがありますが
リレーをチェックするのが面倒なので放置してあります。
ボイラの基板にもやはりリレーがたくさん付いてたと思います。
971 :
OKS−1946:2005/09/25(日) 18:32:58 ID:oEQ3fsKW
VU管でVU−100、VU−125などの大口径管をソケットで接続するとき、
接着剤を塗って手で挿入し、一定時間固定で接続できますか?
特に挿入機を使わなくても確実な接続ができるでしょうか
経験のある方教えてください。
できなければハンマでかちこめばいい。
その場合は当て木を。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:04:45 ID:r5tWr7IM
>>956-7 両ネジ管とソケット(ライニング)でOK、最後はバルソケ
分岐+仕切弁(水協)かボール弁(VP)
分岐後に管サイズ上げろな、配管抵抗
1-1.分岐(HIVP)-異型ソケット-エルボ(2)-バルソケ-仕切弁-ライニング管〜
-ライニング管-フランジ(10K)-パッキン-フレキ(テフロン)-パッキン-フランジ(10K)
-ライニング管-レジューサ(ライニング)-バルソケ(HI)-HIVP配管。
1-2.分岐(HIVP)-異型ソケット-エルボ(2)-バルソケ-仕切弁-ニップル-フランジ(10K)
-パッキン-フレキ(テフロン)-パッキン-フランジ(10K)-ライニング管〜
-フランジ(10K)-パッキン-フレキ(テフロン)-パッキン-フランジ(10K)-ニップル
-レジューサ(ライニング)-バルソケ(HI)-HIVP配管。
2.分岐(HIVP)-異型ソケット-エルボ(2)-ボール弁(VP)-TSフランジ(HI-10K)-パッキン
-フレキ(テフロン)-パッキン-TSフランジ(HI-10K)-HIVP〜フレキ-HIVP配管
976 :
迷える羊:2005/09/28(水) 21:22:36 ID:6kEallxk
すみません、お邪魔します。
畑違いとは思いますが、なかなか質問する場所が分からずここに辿り着きました。
どうか御教授して頂ければ幸いです。
当方、アウトドアで使用する目的で19mmほどのアルミパイプをパイプ同士で連結するために
ネジ込み管継手を使用することを思いたちました。
しかしながら、ネジ込み管継手をパイプに挿入し、どのように接着したらよいか分かりません。
どなたか、御教授ねがいませんか・・・?
また、接着剤はどのようなものがよいのでしょうか?
はみだした接着剤はどうすればふき取れますか?
接着力を高めるために、パイプの内腔と継手との間にはなにか挟み込むのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
アルミパイプ自体ネジ切ってないんだよね?
アルミパイプを連結するのは何本くらい?
ストレートに連結するのかエルボで連結するのか?
水漏れは無いほうがよいか?
を書いてくれたらもっと細かな答えが出ますぜ。
まず答えを。
ネジ切ってないアルミパイプにねじ込み継ぎ手は入りません。
給水ソケットの方がまだまし。水が多少漏れていいならソケット
につないでビニールテープで連結部分を巻いたほうがいいかも。
ネジのある管とねじ込み継ぎ手を連結するときに使う接着剤は
ある。ヘルメチックと呼ばれる接着剤。通常ネジのある管に
シールテープを巻いてからヘルメ塗ってネジ込む。
978 :
迷える羊:2005/09/28(水) 22:29:16 ID:6kEallxk
976です。
回答、ありがとうございました。
パイプは2〜3本を直線に連結し、海で魚を突く手銛として使用したいと考えています。
そういう用途のため、若干の強度が必要とし、使用後には取り外して保管できるようにと思い、
ねじ込み継ぎを考えました。
再度、質問です。ねじを切っているアルミパイプってホームセンターに売っているのですか?
または、どんなお店に売っていますか?
979 :
迷える羊:2005/09/28(水) 22:40:44 ID:6kEallxk
追加の質問です
パイプ状のグラスファイバーとねじ込み管継手を同様に上手く接着できるのでしょうか?
アルミパイプにこだわらず鉄管にすれば?
ネジ切ってあるし。
どうしてもアルミパイプにしたいんならソケット部分を
圧着ソケットにすればよい。取り外し可能だから。
ネジ込み継ぎ手はつなぐ管にネジが切ってないと意味ないよ。
パイプが分厚くないとねじ切りできない
アルミパイプだと折れ易くない?横からの力に弱そう
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:42:00 ID:AzIw2Pey
助けてください。
ハンドルを閉めても。蛇口から水が止まらない
ちょっと調べたのだけど
「こま」を「新しいこま」に交換すると直るんですか?
築25年以上、古いタイプの蛇口です。
「こま」というのは、売ってるのでいいのですか?
>>982 元栓締めて、コマ交換汁。
でも、コマだけではすまない悪寒w
コマ交換すれば直るだろ。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:33:42 ID:BokKc0KI
>>984 古いしシート部が欠けてるんじゃね?
あと傘パッキンだな。
擦り減ってるかもしれんからスピンドルも要るな。
ハンドルも開けやすい形状のにするといいかもな。
あ、ほとんど交換かww
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:51:33 ID:sERm2FVU
>>983 >>984 >>985 レスありがとうございます。
状態は、2ハンドルの混合栓で、水のほうがおかしいです。お湯は、正常。
ハンドルを閉めたいのですが、普通は止まるところ、くるくるとエンドレスで回ります。
くるくると回すと、ほんの少しだけ水量が変化します。
こうなると、すべて交換ですかね?
ハンドルは、外せたのですが、
コマのみ買ってくるだけでいいのでしょうか?
コマというのは、蛇口の大きさ、種類で買う物が違うのでしょうか?
987 :
982=986:2005/09/29(木) 23:54:48 ID:sERm2FVU
982=986です。
2ハンドルなら安く済むな。
>>986 今のコマを外して持っていって合いそうなのを買う。
ゴム部だけ交換も出来る。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:20:50 ID:EII46Y0Y
>>986.
>>990 水漏れ用の少し厚いやつも、コマはJIS規格
あとハンドル側も水漏れ汁?、パッキン交換汁
普通の水栓13mm
大きい水栓20mm
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:31:03 ID:3WSEOPjj
>>986 スピンドルか本体が磨り減ってる恐れも。まあ、こま交換とりあえず試してみ。30〜50円くらいだし(100円で2〜3個入ってるよね?地域によっては水道局にもらいに行けばタダってところも)
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:50:00 ID:iXxlMCCL
今水道ひねったら出ないんだけど(10時くらいは水出た)どうにかなんないでしょうか?
原因がわかんなくてパニくってます
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
振込みは毎月ちゃんとしてるんだけど、、、、
他に考えられる原因として何がある?