刀を作ってみよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日曜鍛冶やらないか
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:11 ID:bskawWZ+
模造刀でも研いでろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:37 ID:F1gP5gSC
マジで作ってみたい。
需要があれば刀職人になりたかった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:40 ID:aaaQtMxN
無茶。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:41 ID:aaaQtMxN
鉄スレあるから
そこに刃物の話しでてたよ。

刀の需要ってw
6名無しさん@お腹いっぱい:04/05/11 22:29 ID:NC+dohUr
刀の需要…せいぜい893屋さんの長ドス
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:53 ID:KJrboCZN
まず砂鉄集めればいいのか?
星の鉄が必要か?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:26 ID:???
ナイフマガジンでも買えば一通りやり方分かるよ。
勘所とかは流石に経験がモノを言うけど。
9名無しさん@お腹いっぱい:04/05/12 12:29 ID:vnypTOVA
ジャンク屋に行ってトラックの板バネを貰ってくる。長さ、幅、厚みの
全てが日本刀に向いているし材質もハガネだし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:49 ID:???
アホ(・ヵ・)?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:22 ID:???
まぁブレード作るまでは猿でも出来るけど焼き入れが大変だわな
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 03:35 ID:DlzFilwI
クギを熱する

叩く

刀げとー
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:06 ID:???
>>9のようなやり方でいいなら そんなに難しくないんじゃない?

焼きいれは野焼きできるような場所を確保できるなら ドラム缶に 鉄筋で底上げ作って
底横に穴あけて 送風機つけて
刀みたいな長いものなら 缶の両側を部分的に切ってやれば
ドラム缶の直径レベルまでは作れるんでない?

俺は中学生時代に足場用の鉄板で削りだした 長めのナイフ
(最初は両刃だったけど 親父が研ぎやるってんで 渡したら実用的に
ナイフになって却ってきたよ ただの鉄だから 焼きいれ何回かやって
それなりのレベルにはなったけど 大きすぎて使いづらい(wんで
鞘作って結局 ガキの頃の思い出品になってる。


14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:57 ID:z//uuU0b
板バネだったらグラインダーで刃つけて、そのまま重みでぶった切るみたいな物にした方が
破壊力あるんじゃない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:21 ID:???
>>7
星の鉄(隕鉄)は、形にし難いらしいよ
ダマスカスナイフみたいな神秘的な模様が出るとか何とか

まぁ祭器には持って来いだな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:51 ID:o8SCpi5j
焼きは油がいいってのきいたことがあるなぁ。

ところでこないだトレビアで日本刀がメリケン−ガバメントのタマ
真っ二つにしたのは感動したなぁ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 05:23 ID:???
test
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:20 ID:???
>>16
川口さんはアキバで穴明き包丁使って電線の太いのをパンパン切ってたぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい:04/05/15 20:44 ID:rJ0ICrJu
自転車のチェーンを鍛えて作ったナイフはまか不思議な模様が出る。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:14 ID:???
鑢のいらなくなった奴がいいよ
もろいけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:44 ID:O/cghU9X
期待age
22煤 ◆z51....... :04/05/16 09:50 ID:B6W7jzz+
弟が作った超硬で作ったナイフ。
まだ完全に刃を付けられていないが、強さでは特級。
加工の難易度高すぎ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:45 ID:???
超硬って何?
中野製鎖の超硬張鋼?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:30 ID:yPfgRXTM
 私らが子供の頃は、裏山から竹を切ってきて、それを削って日本刀の玩具を
作ってましたね。上手い子が作ると、ちょっとした工芸品くらいの出来になって
感動させられたものです。とはいえ、やはり中学生以上でないとあまり良い物は
出来ませんでしたね。
 それと、先日「トリビアの泉」でやっていたけど、日本刀にピストルの弾を発射
すると、まっぷたつに切れるんですね。すごいです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:36 ID:???
>>24
あなたの年齢がすごそうです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:04 ID:???
http://www.yamatoden.com/gibon/gibon.html
隕石で日本刀を作ってみたページ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:43 ID:5mIUWsRw
>>22
俺も昔、金型製作所で働いていたときに超硬ナイフを
作ったけど、刃付けすると普通に使用していてもすぐ刃が欠けて
使い物にならんかった。
ただ、見た目黒光りしてて手に取るとずっしり重いからカッコイィ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:43 ID:k0qF1iny
24です。
>あなたの年齢がすごそうです。

まだ41なんだけどな……。田舎だからかな……。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:00 ID:???
固い奴はレターオープナーとか新聞の切抜きとか
軽作業に使えばいいんじゃないの
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:14 ID:???
ナイフ位なら ヤスリに刃付けしちゃうとか

前に作業場の掃除しててみっけた錆だらけのヤスリを
ナイフに仕立てて使ってたな 
硬すぎるなら 焼き戻ししてみるとか
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:49 ID:5I+RJu+/
>>23
炭化タングステンとコバルトの粉末を成形して焼結させた合金のこと。超硬合金でググれ。
めちゃ硬くて重い。でも衝撃に脆いので落とすと欠けたりする。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:51 ID:ICg1PMXA
 どうも、刀ってのが分かってない人が多いみたいですね。いくら超硬使っても、
良い刀は出来ませんよ。ハガネの堅さと、それを包む軟鉄(?)の粘りのコラボ
レーションこそが刃物の基本でしょ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:55 ID:???
タングステンカーバイトと言ったほうが通りが良いような>超硬

刀となると炭素含有量の違う鋼の合わせになって、素人には無理がある

本焼きなら、なんとか素人でもできる
鉈くらいのサイズなら、グラインダーとかで整形して七輪で焼いて焼入れ可能
なかなか上手く行かないけどね
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:49 ID:???
割り入れするようなレベルは それなりに道具をそろえないと無理だわな。

ハツリやったりするような所だと 先端のビットが曲がったり 丸くなったりすると
>>13みたいな簡易的な炉で熱して たたき上げて修正したりはする
その位できる所だと 頼まれると 本焼きの刃物も作ったりはできるでしょ。
(知り合いの所だと 薙刀作ったとかいっとったな)
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:15 ID:???
>>32
だってみんながみんな日本刀つくろうってわけじゃないし
作ったら作ったで使い道ないし

硬くてもろい素材の使い道が限られるのはわかるけど
素材や用途や目標で各自が色々遊べばいいんじゃないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 06:33 ID:MdAgKtQx
>>32
(;・∀・) 超硬でナイフを作る人はいても刀作ろうとする人なんて
いないし、言われなくても超硬を扱える人ならそれぐらい知ってるだろ。
お前よりは金属についての知識と技術もってるよ。俺もグラインダーで削って
出る火花で大体どんな種類の金属か見当つくしな。

>ハガネの堅さと、それを包む軟鉄(?)の粘りのコラボ レーションこそが刃物の基本でしょ。
日本刀の基本であって刃物の基本ではないけどね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:11 ID:/8x5ojei
>日本刀の基本であって刃物の基本ではないけどね。

私はそれが刃物の基本と思いますね。日本刀は、それを極めて高度な次元で
実現したものと言うべきでしょう。
市販のちょっとした刃物を見ても、カッターなどの折れやすくした刃や、
セラミック包丁などを除けば、基本的にそういう構造ですよ。ハガネを包み込ま
ないまでも、二種の鉄をはりあわせるという意味では。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:43 ID:9uJMjxxF
ごくふつうに考えて、一枚物が刃物の基本だと思う。
鋼材から切り出して形を整え焼き入れ焼き鈍し研いで完成。
じゃないと鍛冶場みたいな場所がないと刃物も作れないということになるし。
言い換えれば2種類の鉄を鍛造ではりあわせたものは高次元と言ってもいいかと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:22 ID:yPDQe4rb
>>38
>ごくふつうに考えて、一枚物が刃物の基本だと思う。

無知も甚だしい! 包丁でもカンナでもノミでもちょっとした品質の良いナイフでも、
ちゃんと張り合わせてあるのです。無論、安全カミソリの刃、カッターなんかはちがうけどね。
少し古い形式のステンレス包丁などは、研いだ刃先だけ、微妙に金属の色が違うのが
ちゃんと見えたものです。
刃物として鋭い=もろい。したがって、それを補うのは当然なのです。
少なくとも、このスレは「刀」を語っているのですから、このレベルを普通と考えるべきでしょう。

 参考までに、
21: 【鉋】大工道具ってどうよ【鑿】 (444) ってスレがあるので、
よくご覧になってください。

40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:46 ID:???


漏れ的にはどんなものでも研いだら刃物だと思います。
折れたかね鋸を砥石で研いでナイフ作ったっけ。。あれも立派な刃物だよ〜。
日本ではあわせ構造の刀が多いけど、ほかの国の刀はそんなことないんじゃない?

で、ステンレスと鋼って鍛着できましたっけ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 12:21 ID:yPDQe4rb
>で、ステンレスと鋼って鍛着できましたっけ?

出来ます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:00 ID:???
良スレハケーン
43 :04/05/18 20:40 ID:???
許可無く刀を作ると銃刀法違反で捕まりませんか、と言ってみる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:31 ID:???
落ち着け・・・皆の衆

基本って何?
昔は石英などを割って鋭くさせて石器を作ったそうですね
それを考えると「基本は鋭さ?」

それとも製造のことを言っているのかな?
ちなみに外国の方では鋳物を研いだり、焼いて叩いたり色々あると思いますが
張り合わせが「基本」とは・・・・・?どちらかというと
日本の古来の刃物の基本は張り合わせなら納得。

自分的に刃物の基本は「研ぎの角度」&「ブレードの剛性」
いずれも一長一短があり用途に応じてかわります。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:34 ID:???
クンクン ・・・ないふめーきんぐまにやと見たw
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:19 ID:Kj/fOjNU
刀まではいかなくてもナイフより長いのを作りたいな、小刀か
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 08:31 ID:hGFnIHzR
うんちくより具体的な製造法および材料と道具の入手方法を語れ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:57 ID:???
>47
ナイフ鋼材ならよりどりみどり、和鉄も青紙白紙なら手に入るし焼き入れしてくれる所も普通にあるけど?
ようは漏まいは何をしりたいの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:59 ID:???
「銃を作ってみよう」というスレに発展しないか心配。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:16 ID:???
多分こっち
http://human4.2ch.net/4649/
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:08 ID:e0SSdywD
「核兵器を作ってみよう」
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:31 ID:???
とりあえず、五寸釘をレールの上に置いて、根来手裏剣を作ろう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:55 ID:???
銑マ(だっけ)はもっとボリュームがないと
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:09 ID:???
砂鉄集めるかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:49 ID:???
棒手裏剣ってたがね尖らせれば出来るよな
材質も申し分ないし
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 06:22 ID:???
玉鋼なら日刀保が作ってるからそれ使え。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:49 ID:???
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:35 ID:pvvUsaDl
>55
六角レンチを尖らすとバランス良い棒手裏剣が出来ますよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:39 ID:pvvUsaDl
日本刀で毎週巻き藁を切っていると年に1回研ぎにださなければ
ならないが・・・・高い、8万はかかる。日本刀の場合はメンテが重
要。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:53 ID:???
つかお前等作刀許可持ってるんですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:00 ID:rkwG1ozk
寸三千円くらい?荒砥ぎならそんなもんジャン
高いなら藁を切る頻度を落としなされ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:01 ID:rkwG1ozk
>>60
作っても販売しなければ必要無いですよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:29 ID:/r1HKHNr
っていうことは
ぶっ殺してもオッケイ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:39 ID:???
>>58
かっこいいけど曲がってるぶん加工めんどくさくない?
でかいサイズの奴はたがねとどっちが安いかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:59 ID:???
長いのを買って曲がってる部分は切っちゃえば?
100均で売ってるし
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:21 ID:???
ここは、刃渡り15cm未満の刀のミニチュアを作ってるんですよね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 03:58 ID:???
>>66
今のところあくまでも夢想です、たぶん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 05:41 ID:???
あまり必要とされるスレになられても困るわけだが
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:55 ID:n5ATIiq6
70小手指ロックンロール:04/05/24 15:21 ID:PGyaqICG
知り合いに紹介されてこのスレに飛んできた小手指ロックンロールと申します。
このスレの識者に伺いたいのですが時空を切断できる刀を作ってくださるかた
いらっしゃいますか?できればライトセイバー風にアレンジして欲しいのです
製作可能なかたは下記のアドレスまでご一報くださいまし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:53 ID:???
はい。お金さえ出せばなんでも作ります。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:33 ID:???
まずは小刀か
大きいの作ろうとしても曲がったりしそうだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:27 ID:???
自作の切り出し持ってたらちょっとした自慢になるな
74名無しさん@お腹いっぱい:04/05/31 23:02 ID:jJRYR+e8
とりあえず刃物造りに必要な道具として持ってるものは
半ポンドハンマー レールアンビル 七輪 ディスクグラインダー 中砥石

これで足りますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:34 ID:95VITJPw
>>74
あと根気
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:50 ID:???
やっとこ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:27 ID:???
七輪をブーストするためのブロワ
安モンのドライヤーを冷風モードで使用でも良い
火の粉がつくとプラは溶けるので配置場所に注意
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:01 ID:???
バケツ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 05:15 ID:n52diqFi
ダマスカス鋼で作ろうぜ
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:43 ID:9G9+NH2B
>>79
無理すぎ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:12 ID:c72PyhvQ
ブロワくらい大工さんが使ってるプロ仕様のやつ使おうよ。
風量と連続使用時間がヘアドライヤーや扇風機とは比較にならない
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 12:21 ID:ivGG8lWO
青紙マンセー
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:47 ID:pQRsRuqz
うちわつかえ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:42 ID:???
刀というか、ナイフを作ろうと思い立って工具買ったり、情報集めたり
してるんですが、素材の入手&その後の熱処理は同じお店の方が
安心感がありそう。しかし、銃刀法関連規制により素材を自分で
刀のような形に成型すると、熱処理してもらえない可能性が高い。

どの辺から「刀のようなもの」として判断されるんだろ?
ムツカシイ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:18 ID:???
>>84
>>66参照
15cm未満ならオッケーのはず。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:41 ID:???
刃渡りより尖ってたり鞘がついてるのがより厳しい

儀礼用の包丁も鞘つきだったために刀剣判定されたことがあったとかいう話を聞いた
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:43 ID:iYplrnPh
漏れも激しく刀鍛冶になりたかった。

以前、テレビで東野耕治が数日弟子入りして自分の
日本刀作ったのを見てうらやましかった。

たたらからつくってみたいといつも思う。本当に夢だな。
88バネ刀最高:04/06/12 01:04 ID:C8+YjqZP
[車の板バネで刀を作ろう]から来ました。今焼き戻したバネを形に
削ってる所。削り終わったら、背のほうを耐熱モルタルで覆って
焼き入れしてみようと思っている。
ところでアセチレンバーナーで炙って焼き入れするというのは
不可能なんだろうか。
もう一つ知りたいこと。焼き入れというのは、失敗したら、また焼き戻して
やりなおし、というのを何回やってもいいんだろうか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:37 ID:???
バーナーであぶると焼き入れが均等でなくなって
折れたり曲がったりするだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:41 ID:???
> また焼き戻してやりなおし
けっしてベターではないが可能だす
バーナー焼き入れはムリポ 素直に炭かコークスで床つくれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:19 ID:vgqyR1XY
うん。漏れは刀鍛冶を突き詰めると炭素の管理だと思ふ。
炭、コークス火床から離れて欲しくないなぁ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:38 ID:???
↑あ、もちろん焼き入れまできてる段階なので
炭素云々は直接関係ないですけど、風情としてね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:29 ID:???
>>88
指くらいのサイズなら可能だけど、長いやつは無理>バーナー
どうやって硬度を落としたのか知らんが、ちゃんと焼きナマシが出来てないで
焼きを入れると割れるぞ
94名無しさん@お腹いっぱい:04/06/12 23:21 ID:9QUH3OQN
釣り鈎を自作しようと思ってるのですがその場合全体に焼入れしても
いいのですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:48 ID:TZfmpV6n
現代の刀鍛冶も、昔ながらの手法に拘ってるみたいだけど
今の工業技術力を結集させたら、一体どんな刀が生まれるんでしょうねぇ。
排酸素・高速成型・錬金・非鉄/非炭素の原料・・・。

それはともかく、全てのモノを作るエネルギーのピンチです。

世界第2位クラス(イラク並み)の油田を中国にやる日本2
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087034404/
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:27 ID:???
プロの料理人が安い包丁でもちゃんとした料理を作り
下手な主婦が数万する包丁使っても美味い料理は出来ない
使い道と使い方を考慮せず刀の性能を追及しても意味が無い
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:06 ID:???
夕日の美しさに感動するのは夕日に意味があってのことだろうか。

料理を前にした包丁は、一介の「道具」でありつづけるように
控えさせられている。果たして利休の碗もそうであったろうか。

性能といって、刀の本質は人を斬ることにはない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:04 ID:???
>94
過重負荷のとき破断しないかね
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:39 ID:pqWPN1bp
ガンブレード作ってよ。

エンドオブハーーーートーーーーー

10088:04/06/15 23:26 ID:bs9CM2s1
バネ刀の続き。
庭に耐火レンガで床を作った。底にドリルで穴をあけた鉄パイプを置いて、
掃除機の吹き出し口につなげた。
炭はバーベキュー用のやつでもいいでしょうか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 03:51 ID:???
>>100
安いマングローブ炭なんかだと塩分が出るよね。
コークスの方がいいんじゃないかな。燃料店のいい品質のやつ。
10288:04/06/16 05:04 ID:e0pOkWo0
>>101
どうも、
よし、明日、ついにやってみるぞ、焼き入れ。
鉄の温度は色で見るしか無いんだよね?
103101:04/06/16 05:27 ID:???
10488:04/06/16 05:57 ID:e0pOkWo0
なるほど、磁石で判るんだ。
105名無しさん@お腹いっぱい:04/06/16 22:36 ID:By4VfHrz
コークスだと燃焼温度が高すぎるし硫黄分が出ると思われ。
備長炭がいいんで内科医?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:31 ID:???
>>105
備長炭だと硬くて刃物に当たった時に欠けるそうな
松炭が良いらしいが・・・・ヤニって不純物だよね
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:39 ID:???
>>105
備長炭は温度が上がらないです
ヤッスイ消し炭の方が高温になります、温度を安定させるには炉の形状、風量調整等の
工夫が必要ですが
10888:04/06/17 23:50 ID:LCcMZJob
焼き入れしました。ブロワーが充分かどうか不安だったので、温度が出るように
コークスにしました。焼き入れは、やりなおしができると聞いて安心してたのに、
焼き入れで割れることもあると知って、かなり緊張。だってヤスリがけの労力は
ハンパじゃなかったし、両手水ぶくれだらけの激痛。
焼き戻しはサラダオイルで40分間煮ました。温度の見方は料理サイトから、
オイルにパン粉を落として見る方法。
今、砥石で研いでるところだけど、研ぐ感触からみると何だかいい感じ。
早く柄を付けて振り回してみたい。でもその前に完璧に磨くぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:15 ID:???
写真うpしる
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:46 ID:???
>>108
これこれ物騒なことを言うでない。
法律は守んないとだめ。ママンが悲しむ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:15 ID:???
>>108
うわぁー見てー
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:12 ID:???
まあ素人が作ったんだから偽刀だもしくは素人刀
だから銃刀法違反にはならないさヽ(´ー`)ノ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:22 ID:???
>>112
いやいやそんなことはないぞ
でも抜け道もあるはず、それは・・・・刃を研ぐ前の物
をUPすればいいと思う。
刃が無ければただの長い物体だから大丈夫だ。
そえか刃の部分にモザイクかけちゃえ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:18 ID:???
そう言えば河童さんが頑張ってたな〜

あれは小麦粉だったけど、金属で作ったらアウトでしょ。
11590:04/06/22 02:52 ID:???
>108
焼き入れ終了おめ!
漏れも見たいのはヤマヤマだがうpは絶対すんなよ まずすぎるw
こんどは小さい刃物も作ってうpしてくれ
11688:04/06/24 05:43 ID:jqGANdS4
柄を付けて、鞘を作った。書道用の半紙を天井からぶら下げてスパッと切ると気持ちいい。
切る前に二三分体を動かさないで心を静にしてから切ると何とも言えないいい感じ。
半紙を三カ所ぐらいにさげて、型をきめて一連の動作で切ると、これまた何とも言えない。
外では、ぬるい缶ビールをよくふったやつを切ると豪快。うまくいくと真っ二つになった下半分は微動だにしない。
助走をつけて、すれ違いざまに鞘から抜いて切るのも気持ちいい。
昨日は近所の笹薮の奥に入ってメッタ切りにしてきた。
すごくおもしろいから、みんなも作るといい。本格鍛造派の人もがんばって作って下さい。
おれは、来週一週間、山奥に一人でキャンプして剣の修行をしてきます。粗食食いながら。
すげえ楽しみ、天狗のお面も持って行こう。

http://www.geocities.com/mongeabada/meito.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 06:25 ID:???
>>116
作ったのは賞賛するが

正直おまいが怖ひ

そして、引く
118101:04/06/24 06:29 ID:???
タイーフォ!!

 ・・・じゃないのね。ヨカータ。

(えー、漏れは自分の書き込みが幇助と言われ
 タイーホされないかドキドキしてたヘタレです。)
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 06:31 ID:???
携行は6センチでタイホだから気をつけて。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:12 ID:???
>>117
なんかサイトを見ると普通じゃないなと思うな(w

121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:14 ID:???
携帯する時鞘がナイト確か駄目じゃなかったかな?
刃渡りを裸に出して携帯するのは6センチまででそれ以上は鞘必須とか?
脳内法律かもしれんが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:26 ID:???
鞘の有無は関係ないです、刃の長さだけです
包丁みたいに、カギのかかるケースに入れて持ち歩くのはオケだったりします

まあ、怪しいカッコしてると軽犯罪法の方で引っ張られるけどね
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:36 ID:usFdYBBn
このスレでつくるやつがいるとはな
職人板だなほんとに
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:19 ID:H+qWrlG7
>>120
意味不明の手間を掛けたネタサイトだなw
漏れは好きだな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:29 ID:???
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:54 ID:???
>>117
フローリングの幅、何センチだよ。
5センチだとしても余裕で刃渡り15センチこえてるじゃんかよー。
こえぇよ。
127東風麿:04/08/16 00:58 ID:???
麿以外にも、結構鍛造してる人居るんじゃね。
秋になって涼しくなったら、火床築いてがんがるベー。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:31 ID:NPcsJwpW
 私、端々に麿殿が攻撃されている文章を見かけるのですが
何故ですか?私は中立で素人です。
129東風麿:04/08/29 12:09 ID:???
それは簡単な事じゃ、麿には名は騙れても成れんが、ア奴にはだれでも
成れるという事じゃよ。
それは、書き込みを見れば明白じゃ。
130備大将:04/08/29 13:18 ID:???
>>129
随分と自身満々な馬鹿だなん
131東風麿:04/08/29 19:05 ID:???
確かにそう思い待つ、でなきゃ・・・











刀なんてやっとりませんわなあ。
十日町の信秀展、明日までで展示換えじゃ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:15:10 ID:P58WhEN2
定期age
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:55:45 ID:hxVs0M8i
面白そうな事やってんじゃん
総重量や刃渡りはどれくらいなん?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 06:48:11 ID:ydvoFQMi
鎧、当世具足のDIYって可能でしょうか?
ダンボール製の作り方を紹介したサイトはいくつかあるんですけど、
金属使ったのはなかなかないようですね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:57:10 ID:???
鍛冶技術が必須だからね
ホムセンで売ってるモノを工夫してサイトで公開してクレたまへ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:25:00 ID:???
何でもつくるんだねー。わくわくさんみたいだな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:27:32 ID:9ggB/Z7A
昨日の朝日新聞に日本刀の構造や鍛え方が載っていて面白かった。
すごいものだと200回焼きいれしてあるんだとか。
現在の先端技術に劣らない強度を誇っているらしい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:49:05 ID:???
なんでハイスの話は出ないんだろう

金鋸盤のハイス鋸は2mmX40mmX350mmくらいで短刀にはちょうど良い
一寸薄いから軟鋼でサンドイッチして鍛接して重みを増して
やれば非常に良いと思うよ
熱処理済みだからナマしたあとの再焼きがムズイ感じだが
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:10:01 ID:???
焼きいれが素人には出来ないからだよ
粉末ハイスならまだしも、マンマのハイスでは手も足も出ない
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:10:29 ID:???
築地の魚屋が使う包丁を買ってくれば(゚Д゚)ウマー
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:01:39 ID:???
ど、どどどどこで?あれって売ってるの??ハァハァ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 07:08:07 ID:???
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:12:00 ID:bDeRPW5k
焼き入れの腕を磨くのが大変だ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:42:33 ID:???
危険な香りのスレですね。面白そうだが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:01:04 ID:???
めんどくさいときは油焼き。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:00:22 ID:F9NbG8bJ
日曜鍛冶か、もう月曜だ('A`)
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:35:29 ID:n1SwwYNX
よスレ。だれか板ばね、鉄板での作刀まとめつくってくれ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:44:32 ID:wSXzuO2n
刃物板からきたが、無人か?
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:03:00 ID:???
>>140
おろし包丁は骨を避けて高価な身をなるべく沢山切り出す為に
プルンプルンしなります。振り回す事は出来ませんよ。

え、振り回さない?タイーホ?刺身切って(゚Д゚)ウマーって意味?
そいつは失礼シマスタ
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:22:57 ID:7y2+VdSp
刀作るってさ、難しいのか?全部みたがいまいちわからん。
しかも切れるのか?!
151名無しさ@お腹いっぱい。:05/02/18 23:16:42 ID:???
鏡もちは切れるだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:07:56 ID:???
>>150
鉄板を刀の形に切り出して、刃をつけるだけなら簡単だろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:14:14 ID:G7sHxbN1
>だれか板ばね、鉄板での作刀まとめつくってくれ

激しくキボンヌ
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:19:22 ID:iSH72ass
板バネって板なのかよ?溶かさないとだめなんじゃねえの?

   【鉄板刀の作り方】

鉄板と安い模造刀購入→模造刀の刀身の寸法をはかる→グラインダーで鉄板を刀身の形に荒削り→ヤスリで仕上げ→なんらかの方法で刃紋つけて刀身磨く
→\(゜∀・)完成?
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:23:49 ID:???
>板バネって板なのかよ?

検索くらいしようや、な?
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%9D%BF%E3%83%90%E3%83%8D&num=50
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:45:24 ID:iSH72ass
さんきゅ。
どっかにおちてねーかなー
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:00:50 ID:???
>>156
解体屋にゆけば。たまにトラックのリーフの端が折れて落ちてるけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:05:00 ID:iSH72ass
まじか!?では解体屋ってたとえば?いまリンユウ行ってきたが
鉄板売ってなかた・・・orz
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:19:44 ID:???
解体屋は解体屋だよ、自動車解体業
街中には無いが郊外で見たことあるだろ?
漢の職場だからオヤヂに殴られないように気を付けれ(w
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:31:46 ID:???
http://images.google.com/images?q=%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88
これだこれ 最近はトラックにしか付いてない
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:37:39 ID:???
>>158
タウンページで調べれ
無ければ近所の自動車屋に聞け

解体屋を見つけても、板バネを譲ってくれるかどうかは保証しないけどな
昭和初期にガイキチどもがポン刀モドキを作って悪さしたから一見サンは
相手にされない場合も多いからな
君の誠意次第だ
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:49:21 ID:iSH72ass
わかた。やぁ〜〜このご時世、身近に刀の一本くらい家にないと不安だからなー。(銃はねえしな。最近、刃物男が町中でハケーンされてな)

木刀じゃ頼りないし。それに木刀での稽古も飽きてきたからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:34:02 ID:???
所でさ、リーフサスって曲がってるけど、どうやって伸す?
軽トラック用のは手頃だと思うが。サイズ的に。大型トラックではベルセルクのガッツの剣になってしまう・・・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:18:29 ID:iSH72ass
あげてこうぜ。鉄板や板ばねをつかうなら刀より剣のがいいかな?
ガッツの剣ってなんだ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:04:19 ID:tnLjq5fo
>大型トラックではベルセルクのガッツの剣になってしまう
寸法まるで足りない
てかあれマジで全部鋼にしたら50kgやそこらでは済まない
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:06:07 ID:HeNiXjTf
模造刀に刀身つけるって言っても、元からある刀身がもったいないな。

それよりどうやって刀身が柄のサイズにジャストヒットするようにつくればいいんだ?だれかいい知恵はないか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:29:34 ID:3W20H9x/
>>166
刀作ろうって香具師がその位常識として知っとけや

藻前はバラエディーグッズのプラ刀でも買っとけ
チョンマゲも忘れるなよ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:51:44 ID:RVhm1N7E
>>167
つけてみますた・・・
           ●
           |ニ|
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     //     DIY     \
    /j/               ヾ、
     l::||::::              |l
     |::||:::::::..  (●)     (●)  ||  
    |::||:::::::::::::   \___/     || 
    ヽ\:::::::::::::::.  \/    ,ノ     
  __/\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ__
 「   \\ ヽ    ハ // /    |
─────────────────────
  
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:35:42 ID:nz7WVOfc
>166

柄も自作するならいいが、合わせるとなるとどうするかわからん

木でつくればいいんじゃね?それからそれに合わせて刀身造れ
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:19:22 ID:???
鉄板じゃなくて板ばねで作りたいんだが・・・・・・
炉とかそういう設備が必要か?
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:25:24 ID:???
日本刀サイズなら個人じゃ無理っぽ>板バネ
ド田舎に住んでて、周囲に民家が無い所じゃないと騒音苦情で村八分にされるぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:11:24 ID:???
グラインダーでけずる騒音か?
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:06:21 ID:???
>>171
軽自動車の板バネでも、1番リーフなら1m以上長さはあるが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:15:37 ID:HeNiXjTf
車しらないからわからんが、板ばねで刀つくれるか?

板ばねの厚さって2センチもないだろ。うすい剣みたいになりそう
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:49:40 ID:???
板ばねはしらんが鉄板なら可能だ。
・・・・だが鉄板が売ってないという悲しい状況。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:17:43 ID:???
>>174
おまいさんの刀の刃の厚みのイメージってどれ位?
3センチ以上?
漏れ的には1センチ以下なんだが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:33:54 ID:HeNiXjTf
む・・・そういえば1センチ前後かもしれん。違うとしても2センチはいらんね。

ジャスト1センチかなぁ。板ばねと鉄板ならどっちがおすすめ?できれば道具だけあればできるほうがいいんだけど・・・
設備とかいるとなると金かかるし大変だし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:39:59 ID:???
(´Д`)ハアハア、なんていいスレだ・・・

つくったやつ、うp汁!
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:26:30 ID:???
>>177
例え炉を作っても鉄板は焼きが入らないから刃は付かないよ。
板バネなら鋼だから焼きが入るしすでに入れてある。
ただし、バネと刃物は調質が違うけど、まあ藪払い位にはなる。

1,ひたすら糸鋸で出来上がりのシルエットに切り出す。
2,切り出した所で裏返しに両端を台で支えて真ん中をふんずけて反りを取る。
3,あとはひたすら金ヤスリ(ステンレス用)で削り出す。
 グラインダーは焼き鈍るので使わない方がむしろよろしい。
4,そして砥石で研ぐ。 多少の手工具以外不要。豊富な根性で補われたい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:57:04 ID:bWszCEgf
日本刀っていうのは、刃紋が命。
どんなそっくりな形にしても、刃紋が出せなければ意味なし。
まずは小刀で刃紋の研究をすべし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:59:32 ID:HeNiXjTf
>179
ナイス!おまえ最高!
コノコノ( ´∀`)σ´д`)ウウ

なら板ばねのがいいんだな?捨ててある車からいただいてくるか・・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:00:15 ID:???
>>180
とはいえ、あの波紋って焼き入れの時入るものだし。
日本刀の反りだって、焼き入れた瞬間、出来るものだし・・・。

とりあえず、霞研ぎで我慢汁。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:04:57 ID:BxY9BNDN
いや刃紋も地鉄も大切だとおもうが、それは日本刀としてだろ。やっぱ安くて気軽に使える刀ほしいじゃん?作る過程も楽しいしな。

・・・・でも刃紋はいれられんか?いや、あえてないほうがいいかもしれんが
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:10:42 ID:???
おれたちは職人じゃねえし、玉鋼からつくるわけじゃねえんだから日本刀の話は関係ないだろ。

粗悪品、いわゆるなまくら刀をつくる話してんだから。だがその出来損ないならではの良さがあり、またちがった愛着も涌くというもの。

素振りや護身用くらいには役立つだろうし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:28:33 ID:BxY9BNDN
・・・鞘って自作でつくれるか?張りあわせならいくらかのものはできそうなんだが
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:55:50 ID:???
白木鞘ならフツーに出来るだろ?
漆や鉄鞘は、まあ無理かな?

ナタ用みたいに塩ビパイフをバーナーで炙って潰せば簡単に出来るが(w
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 05:15:22 ID:???
>>182
波紋は材質の違いもあるけど、その違いを浮き立たせる研ぎの技法です。

肥後守とかポリッシュすると解るけど鋼と鉄の境はほとんど見えなくなる。
砥石で出来る傷の細かさの違い(硬さの違い)で材質の違いが浮き上がるんだ。
だから逆に言うと傷の細かさを変えれば材質が違うように見せかける事も出来る。

実際にも日本刀は場所によって研ぎを細かく変えてるし欠点を研ぎで隠したりもする。
光に透かせば材質の違いか研ぎの違いかはバレるけどね。

よって、波紋がほしければ 付 け ろ !
反りなんか初めからその形に 切 り 抜 け !(w
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:59:46 ID:???
なるほど。素人がつくっても馬韓国の朝鮮刀みたいになっちゃうわけか。

鍛冶、研ぎ、鞘職人にその他の刀装具の職人がいないと日本刀はできんよな。

(´∀\)日本人でよかた・・・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:08:29 ID:BxY9BNDN
日本刀じゃなくてなまくら刀ってことでつくればいいだろ。

板ばねって売ってるか?何円くらい?
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:27:16 ID:???
http://www.geocities.com/mongeabada/meito.html
刃物板に現れた自作者の板バネ刀
空中に吊したティッシュが邪念と共にスパッと切れるらしい・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:09:12 ID:BxY9BNDN
・・・(´∀`)それきれるってことなのか?

できれば直径2センチくらいの枝で試してほしかったな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:48:15 ID:mmVF4u7p
オナニー断ちってことじゃね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:01:22 ID:???
>>192  ワロタ!!なるほど。

ぴゅるる〜〜〜・・・「かあああああっっっ!!!!」 スパッ・・・・
「おれはもうオナニーはせん!」  チンッ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:46:36 ID:0Ao2lD/w
誰か完成したの画像うpしろよ。うずうず

作ったら名前を考えようぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:55:10 ID:BxY9BNDN
みんなで考えるのか?

板羽丸(いたはねまる)パクリ
鉄板刀(てっぱんとう)
鈍眩刀(なまくらとう)
帋切丸(かみきりまる)

(・∀・)・・・・汗
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:33:12 ID:???
鈍眩刀と帋切丸はカコイイが、あとのはまんまじゃねえか!
ゴルァ(。Д゜)/〃 _>195

材質が板ばねで薄いし、一撃が軽いから、もっと跳ねるようなかるそうな名前に汁!(ヒュンヒュン!ベしベし!って感じ)

『飛燕尾〔ヒエンビ〕』だろ。決まり(´ゝ`)
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:49:29 ID:???
>>185
鞘は基本的に張り合わせぞ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:32:08 ID:BxY9BNDN
あ、その鞘のレスおれだ。

ただの木の鞘だったら余裕だよな?一応、張り合わせて素振り用鉄棒入り木刀つくったことあるし。(重くてふれね)

ホムセンで木は調達してくるか。(多分1000で釣りくる)板ばねは材料屋がわからんから近くにある工場地帯とかスクラップ地帯から探して拾ってくる。
(家が郊外と町にはいる中間にあるから便利)

道具は家に多分あるし。早く休みにならねーかなー
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:36:49 ID:???
>>196
んじゃ、ピュンピュン丸。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:39:03 ID:???
>>198
楽して作るなら、焼き入れる前に、焼いた刀を鞘の木の上に乗せると、刀の形に焼ける。
それを何度か繰り返して、やれば掘らなくてもいい。
ただし、変なソリをいれると、抜けなくなるが(笑)
まぁ、そこから先は調節程度に削ればいいさ。

諺で「反りが合わない」っていうのは、刀の反りの事なんだってね。日本刀は一本一本反りが違うから、
違う鞘にいれようとしても入らない、つまりお互いにあわない事そういうようになったんだど。
で、結局最初の鞘にいれなければならないと。それを「元の鞘に戻る」といふ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:49:37 ID:BxY9BNDN
>200ふむふむ。
鍔を付けたいんだがどうすればいいと思う?無理かな?
てか柄に刀身を固定するにはやっぱ穴あけて目釘みたいなのをいれんのか?
202orz:05/02/22 00:07:38 ID:UufsV5Zw
板ばねでつくると斬れ味はどんなもんだ?
ヤキ入れしてあるなら結構斬れそうだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:48:32 ID:???
たぶん直径1センチの木のぼうが斬れるくらいだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:48:55 ID:???
>195>196
名前だすのはいいが、銘は彫れんだろ。焼き入れしてあるし
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:31:04 ID:???
リュータでカリカリできないかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:07:53 ID:UufsV5Zw
ふつうの刀はどう彫るんだろ?
釘をあてて金槌で売ってみるか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:35:26 ID:???
ナカゴの所には焼きを入れないから結構簡単に彫れる
バネ板ならリューターを使えば彫れるだろ、綺麗な銘になるかはやるやつのセンス
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:59:59 ID:UufsV5Zw
板ばねは全体に焼きがはいってるんじゃないのか?

ちなみに刀にするなら、なんの板ばねがいいと思う?
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:03:58 ID:???
手に入るバネ板を列挙してみ、誰かが答えてくれるだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:42:47 ID:???
>>204
バネと刃物では焼き戻しの度合いが違うんだよ
刃物はなるべく硬い方がいいから最小限しか焼き戻してない
でも、バネは文字通りバネになるようにずっと強い焼き戻しがしてある

だから板バネならタガネで掘れるよ
ドリルで穴あけも出来るし、金ノコやヤスリで加工も出来る
工具(刃物)に較べると柔らかくなってるからね(サクサクは切れないけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:43:18 ID:UufsV5Zw
実は板ばねってみたことないんだよ・・・

材料屋や解体屋にいけばもらえるとか教えてもらったが、材料屋なんて知らないし、解体屋?っぽいものしかない

解体屋?っていうかスクラップ地帯みたいなとこが多々あり、トラックとか捨ててあるから板ばねもあるかなー、と期待中。

トラックのどのあたりについてるかわかる?
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:55:58 ID:UufsV5Zw
>210 じゃあまた焼き入れしなきゃ斬れないのか?
>179 の説明は結構重宝するな。でも「ふんずけてまがる」のか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:33:48 ID:???
>>201
鍔は刃と柄との間に段をつければ勝手に引っかかってくれるだろう。
その方法が一番確実と思われ。

>>202
ただ、「切れる」という意味合いも色々あって、叩ききる場合と削るように切る、割くように切る等の場合求める刃先の形状や
刃のつけ方が異なるわけで。

>>205
ダイヤモンドならいける。不精に電気ペンでやってみる?。

>>210
4tトラック用の板バネは、ドリルも利かない、ヤスリも立たない、金ノコは潰れる、グラインダーでやっと・・・という代物だった。
刀の形にするなどとてもとても・・・・。

>>211
サスペンション部。タイヤの裏側だよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:02:06 ID:B03tz2Oa
>213あんたは神だ・・・・orz orz ハハー

どうもありがとう。
勉強になりますた(´・ω・`)
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:12:53 ID:???
>>211
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

>>212
いや、焼き鈍してあるわけではない。焼き戻しの程度問題。
刃物に最適じゃないだけで刃が付かないわけじゃない。
これ以上は鋼の熱処理とその性質についてちゃんと勉強してくれ。

ふんずけ法は幅と厚さによるだろう。
漏れは車高を少しアップしようと軽トラの板バネをバラして
1枚つつふんずけて反りを「強化」してみたことがあるがな(w
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:37:54 ID:88Nz2KpJ
うんうん。わかりますた。勉強しますです。

でもあの細い板ばねからどうやって刀の形にするの?!横にまがってるのをなおして真っすぐにしたあと、「反り」はどうやっていれたら?切り出すほど幅がないきがするけど・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 03:02:43 ID:???
反りは刃渡り70cmで2cmも無いと思われ
刃の幅が3cm位だから、材料の幅は5cmあれば大丈夫なはず

って日本刀の形をした刃物は一応作っただけで銃刀法違反なんだが…(;・∀・)
ハジキと同じ扱い、というか日本刀こそ人斬り以外にまったく使用法ナス!

ちゅうわけで以後書き込みはあくまでファンタジー路線に汁!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:50:49 ID:88Nz2KpJ
わかた!つくったとしたら刃の厚さはどうなる?
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:14:53 ID:???
とりあえず廃車のドライブシャフトでも削って刃付けまでやれば?

雰囲気出したけりゃダマスカスの材料でも買って来て使えばいい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:57:49 ID:88Nz2KpJ
ダマスカスって高いだろ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:24:13 ID:???
>>220
だから雰囲気出したけりゃって言ってるじゃん
木工だって木目とかにこだわったら高くなるんだし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:49:06 ID:88Nz2KpJ
ダマスカスでもいいな。
まあ板ばねでつくってみるよ。

たのしみだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:12:47 ID:???
斬れ味はどうだ?日本刀みたく斬れんのか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:38:25 ID:???
腕次第
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:55:21 ID:88Nz2KpJ
刃付けってどうやんの?けずるのみかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:57:57 ID:???
とりあえず板バネなり、鉄板なり手に入れ削れ
話はそれからだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:29:38 ID:???
タマスカスはバイクのチェーンを使うのが一番簡単だそうだ。
分解せずに、チェーンのまま炉にいれて熱し、そのまま叩いて形にするだけでいいそうだよ。
ワイヤーロープでもいけるらしい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:47:20 ID:???
チェーンもワイヤーも両端を溶接しなきゃダメポ
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:00:22 ID:88Nz2KpJ
ダマスカスなんてつくれるのか?!すげえ・・・伝説の鋼ってきいてたんだが。
・・・・いつかダマスカスで刀つくってみよう。まえに隕石でつくった鍛冶がいたがダマスカスで日本刀つくった人はいないのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:08:14 ID:???
>>229
いっぱいいるよ。
ネットで調べてみそ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:18:32 ID:88Nz2KpJ
おっけー!調べてみる。ダマスカスが自作できるなんてすごいな・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:36:57 ID:???
ダマスカス鋼や隕石で日本刀つくった鍛冶がいたとはしらなんだな。

ほかのざいしつはないのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:48:13 ID:???
http://images.google.co.jp/images?q=%22pattern%20welding%22
違う材質の板を重ねてくっつけて、あとは伸ばしては畳み伸ばしては畳み。
たまにわざと層が乱れるようにへこみを入れたりしつつやってれば
ダマスカス模様が出来る
まあ炉と鍛造技術がないと出来ないが、謎の鋼材、ではない
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:14:52 ID:88Nz2KpJ
ダマスカスかぁ・・・材料は溶かせる鉄ならなんでもいいの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:13:55 ID:???
(゜Д゜)死んだとおもってたスレがなぜか復活してるな

ダマスカスで自作刀つくるのはやめとけ。素人じゃ無理だろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 05:23:29 ID:???
はぁ?それは止めておく理由にはならないだろ
老婆心だよ老婆心
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:54:46 ID:YLVWVgd8
つくるのそんなにむずかしいのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:55:49 ID:???
つーか刃物用の鋼材はいくらでも売ってるが。

ぶっちゃけ弓ノコの歯をグラインダー加工するだけで
かなり良く切れるし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:19:28 ID:???
>>238 ・・・なんの話?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:02:04 ID:???
だいぶ刀を自作するのにもってこいのスレになったな。
全体をぱっとみるだけで「材料の探し方、刀身の作り方、銘の彫り方、鞘の作り方」などがある程度わかり、かなり完成しとる。

つぎは『鐔』『刀装具』『刃紋の付け方』について話そうではないか。

身近な安い素材や材料で自分だけの(´ω`)ムフフとなれるものをつくりだす魔法。それが自作の魅力だろ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:21:09 ID:???
>>240
波紋は焼きいれる時に、過熱範囲を調整するために泥を塗るんだが
その塗り具合で浮いてくる。
その他にも鋼の質とか熱源とか温度とか削り具合とか色々あるんだけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:42:49 ID:YLVWVgd8
ん?いたばねでも刃紋つけられんの?!
オレは是非とも鍔を付けたい!
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:44:27 ID:???
>>240 柄がないぞ!柄が!
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:50:16 ID:YLVWVgd8
>>243 俺は柄と鍔は買うつもり。もちろん格安で。

柄はどう考えても作るのは難しそうだし。
鞘は木の質感と色をいかしたものをつくりたいから自分で作る予定。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:51:30 ID:???
>>240
でも、ここで読んだとは警察のお世話になってもゲロしないようにな
犯罪幇助にはなりたくないからな、自己責任で自作にはげんでくれ

>>242
砥石で擦った後に酸液につければオケ
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:08:04 ID:YLVWVgd8
お!ほんとに!?いいねー!さびで刃紋ってことか?
ほかにはないかな?俺は柄は買う予定だけど、刀身をどうやって柄にフィットするようにつくればいいかわかんない・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:33:41 ID:???
パラコードでも巻いとけ
248:05/02/24 20:46:12 ID:???
柄だけを買うってのがやっかいだな

普通柄っていうものは、刀身にあわせてつくるものだろ。柄にあわせてつくるなんて聞いたことない。
柄も作れ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:07:44 ID:???
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/
本物の話だけど大変勉強になるので藻前らも拝見しとけ

http://www.n-p-s.net/meitou-001.html
話はガクっと落ちるけどナマクラでも一応見た目はこの位出来るガンガレ
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:14:05 ID:???
板ばね刀のきれ味を教えれ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:39:43 ID:???
この種の刃物の切れ味は研いだ人間の技量による。
とりあえず肥後守でも自分で研いでみるといい。

その切れ味がまあ君の板バネ刀の切れ味だ。
それで納得できるか出来ないかについては人による。

カッターナイフとはそこが違うからその質問は難しいです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:26:56 ID:???
>>240
インチキ波紋の出し方で簡単なのはね、まず全部ポリッシュするっしょ、
そしたらリューターにシリコンバフを付けて波紋を「書き込む」、これ(w
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:06:52 ID:j8Snqmc7
肥後の守といだけどいまいちだなー。まあ練習してスキルあげてくか。
とりあえず一本つくっていろいろ試してから本番へgo!

自作刀でできることの全てがでたら俺がまとめるから頑張ってどんどん
出して。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:58:26 ID:???
クラフトナイフスレ化しつつあるな
趣味カテゴリの刃物板見てこい
必要な情報全部あるから。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:23:51 ID:???
板ばね刀の焼きいれほうキボン
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:34:27 ID:???
>>255
七輪で赤くなるまで焼いてから水に突っ込む
100個くらいやれば一つは成功する。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:49:08 ID:???
>>255 炭をばらまいて焼き、水に突っ込むのはどう?
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:04:58 ID:j8Snqmc7
現段階でまとめてみた。

【板ばねのある場所】
・サスペンション部。タイヤの裏側だよ。
・解体屋にあるよ、自動車解体業

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%
83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

【刀身作成】
・1,ひたすら糸鋸で出来上がりのシルエットに切り出す。
2,切り出した所で裏返しに両端を台で支えて真ん中をふんずけて反りを取る。
3,あとはひたすら金ヤスリ(ステンレス用)で削り出す。
 グラインダーは焼き鈍るので使わない方がむしろよろしい。
4,そして砥石で研ぐ。 多少の手工具以外不要。豊富な根性で補われたい。

【刃紋のつけ方】
まず全部ポリッシュするっしょ、
そしたらリューターにシリコンバフを付けて波紋を「書き込む」
・砥石で擦った後に酸液につければ


【名前候補一覧(現在)】
板跳丸(いたばねまる)
板羽丸(いたはねまる)
鉄板刀(てっぱんとう)
鈍眩刀(なまくらとう)
帋切丸(かみきりまる)
飛燕尾(ヒエンビ)


【銘の彫りかた】
バネ板ならリューターを使えば彫れる。綺麗な銘になるかはやるやつのセンス

【鍔のつけ方】
鍔は刃と柄との間に段をつければ勝手に引っかかってくれるだろう。
その方法が一番確実と思われ。

【鞘のつくり方】
ホムセンにいって木材購入→
サイズをあわせて張り合わせて地道に削る。
楽して作るなら、焼き入れる前に、焼いた刀を鞘の木の上に乗せると、刀の形に焼ける。
それを何度か繰り返し。

【簡単ダマスカス鋼】
http://images.google.co.jp/images?q=%22pattern%20welding%22
違う材質の板を重ねてくっつけて、あとは伸ばしては畳み伸ばしては畳み。
たまにわざと層が乱れるようにへこみを入れたりしつつやってれば
ダマスカス模様が出来る
まあ炉と鍛造技術がないと出来ないが、謎の鋼材、ではない
・バイクのチェーンを使うのが一番簡単だそうだ。
分解せずに、チェーンのまま炉にいれて熱し、そのまま叩いて形にするだけでいいそ
うだよ。
ワイヤーロープでもいけるらしい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:13:57 ID:???
>>244
鞘は朴木で作るのがいいそうだ。柔らかいから
刃先を傷つけず、なおかつ鞘が削れない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:44:04 ID:v+f8Zm85
朴木?なにそれ?どこにうってるんだ?!

>>258 GJ!!しばらくして情報集まったら、更新たのむ!

前も頼んだけど俺は柄への刀身フィットサイズ測り方と、焼きいれの方法と刃紋のいろんな入れ方希望!
どう考えてもいい方法がうかばない!

頼む・・・orz
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:19:01 ID:???
>>258 必要な道具とかも書いたほうがいいんじゃねえか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:33:02 ID:qvvijmF4
「流星刀の女たち 」森雅裕 を読め。
隕鉄からの作刀が事細かに出ているぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:03:20 ID:???
>>254
と、言うか
最近ココが盛況なのは向こうから追い出されて来たヤシが多いからだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:05:27 ID:v+f8Zm85
(´・∀・`)板ばねをゲトできるかも。なんか今の車にはなかなか付いてないらしいね。(トラックのぞき)

なにかしら、選んでもらってくるつもりだけど、なんの板ばねが刀にむいてるの?教えてくれ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:17:35 ID:???
とりあえず自分が加工できそうな物をもらって来る

なんの板バネがいいか、なんて成分分析しなきゃ特定なんて出来ないだろ?
判るならもらえる板バネの合金配分や種類を書けば誰かが答えてくれるだろ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:00:30 ID:v+f8Zm85
>>265 うーん(・∀・)。それがよくわかんない。
トラックと普通の車のはどちらがおすすめですか?
親父は「トラックのはすげえでかくてかたいぞ。・・・なんにつかうんだ?」っていてた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:14:23 ID:???
だから、バネ材も何種類もあるし、どの車種にどんな鋼材が使われてるかなんて
誰にも判らん
ドレがいいのか気になるなら、最低限自分で調べ鋼種を特定して
ドレをもらった方がいいのか書き込んでくれ
誰かが答えてくれるだろ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:25:13 ID:v+f8Zm85
わかた!(・∀・)つ
とりあえずもらえるだけもらってきてって頼んだから!
ただ板ばねなら焼き入れはいらないんだね。便利だ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:01:59 ID:???
グラインダーで削りだしても大丈夫では?
一気に削るから熱くなる。
なら少し削ったら削った面を軽く触って、温度を確認しながらやればおk?
ヤスリでキコキコやるより楽だと思ふ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:30:10 ID:v+f8Zm85
グラインダーは良くないって書いてあったけど、温度確かめながらならいいかも。
でも一応金のこでキコキコやるよ!
つうか揃えるもののまとめプリーズ!

金属用ヤスリ、金属糸のこぎり、板ばね、砥石(どういう砥石?)こんなものかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:27:37 ID:???
ども、刃物板から似たようなスレがあると聞いて飛んできました。
一応板バネ加工経験者でつ。

グラインダならそのやり方でおけ。漏れもそうだよ。
ただ熱くなり過ぎて冷やしたい時は、雑巾に水を含ませたもので熱くなってしまったところに当てると冷える。
鋸はステンレス用のをお勧めする。その方が長切れするし。ただ普通の金鋸よりちょっとだけ高いけどね。
でも結局は金工鑢で削るから焼鈍した方が加工しやすい。むしろ漏れはそうしている。
焼入れなら適当にやれば簡単にできるしね(適当とは言ってもある程度の目安はある)。
土置きはしたこと無いけど刃紋は付けれるみたいよ。わざわざ描く必要も無い(まぁ土置きも描いているわけだが)。
研ぎはダイヤモンド鑢と合成砥石で中の上くらいまで仕上げて、あとは天然砥石でゆるゆる磨く。天然砥石はピンからキリまでなのでご自分で選んでください。

ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=14711214&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=84&submit.y=47
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=9179256&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=105&submit.y=59

参考になるかどうかわからんけど一応漏れが作った刃物を紹介。
上:匕首
下:日本刀風釘ナイフ
作成方法聞きたいなら聞きたいと言ってちょうだいな。

みんなガンガレ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:21:24 ID:???
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
釘ナイフがカコイイ
ぜひ作り方をご教授頂きたい!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:58:26 ID:???
俺は、ヤスリでナイフ作った。
274271:05/02/26 01:09:31 ID:/25/HX6x
釘ナイフは簡単。

まず炉で五寸釘を熱して先端部から順に厚さ1mmくらいまで平たく伸ばす。
その際に留意する事は日本刀の形をイメージしながら微妙に湾曲させて作ること。
刃部になるところはできる限りデコボコが無いように叩き伸ばすこと。

次に頭をつぶすし、鏨で切る。頭をそのまま残しておいてもかっこいいし、何より釘で作ったことがわかるからそれでもいい。
大体日本刀みたいな原型ができたらそこでいったん終了。この時に焼鈍さ無くてもいいよ。

次に成形。鑢でゴリゴリと削る。峰の部分は鑢を両手で持って目通しするような感じで滑らかな曲線になるまで削る。刃になるところも同じ。
刃部は日本刀の写真などを見て作ると簡単。
成形が終わったら刃を付ける。これも写真を見ながら削る。この作業が終了した時点で終わっても良い。ペーパーナイフくらいにしたいなら次へ。

次に熱処理。温度が1000℃くらいになるまで上げる。薄橙色〜黄色くらいが目安。
鋼材自体が薄いので温度が均一に上がったならすぐさま水に放り込む。
それを2〜3回繰り返すとそこそこ硬くなる。

次に冷間鍛造。アンビルの上で鎬側に湾曲があったらまっすぐになるように修正する。
この際に焼き戻しはしない。その必要すらないくらいもともと五寸釘は軟らかいからね。

次に柄。>>271の柄は彫刻刀の刃を抜いたものを利用しています。ちょうど良かったもので・・・。
頭残しているのなら柄はいりません。切ってあるのなら作る必要があります。何とか自分で作ってみてください。

釘ナイフの説明はここまでです。
用語などは極力控えたつもりですので自分で調べてください。
では、製作がんばってください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:13:04 ID:wJZp7Rcq
>>271おれが頼んだんだ! ありがとうきてくれて!
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:40:59 ID:???
釘ナイフすら知らんかったのか・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:25:59 ID:xKaV852T
【板ばねのある場所】
・サスペンション部。タイヤの裏側。
・解体屋にあるよ、自動車解体業 (※オヤジに殴られないように注意!)
http://images.google.com/images?q=
%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88

【刀身作成】
・1,ひたすら糸鋸で出来上がりのシルエットに切り出す。
2,切り出した所で裏返しに両端を台で支えて真ん中をふんずけて反りを取る。
3,あとはひたすら金ヤスリ(ステンレス用)で削り出す。
 グラインダーは焼き鈍るので使わない方がむしろよろしい。
4,そして砥石で研ぐ。 多少の手工具以外不要。豊富な根性で補われたい。

【刃紋のつけ方】
まず全部ポリッシュするっしょ、
そしたらリューターにシリコンバフを付けて波紋を「書き込む」
・砥石で擦った後に酸液につける

【名前候補一覧(現在)】
板跳丸(いたばねまる)
板羽丸(いたはねまる)
鉄板刀(てっぱんとう)
鈍眩刀(なまくらとう)
帋切丸(かみきりまる)
飛燕尾(ヒエンビ)


【銘の彫りかた】
バネ板ならリューターを使えば彫れる。綺麗な銘になるかはやるやつのセンス

【鍔のつけ方】
鍔は刃と柄との間に段をつければ勝手に引っかかってくれるだろう。
その方法が一番確実と思われ。

【鞘のつくり方】
ホムセンにいって木材購入(朴木がいいというこえも)→
サイズをあわせて張り合わせて地道に削る。
楽して作るなら、焼き入れる前に、焼いた刀を鞘の木の上に乗せると、刀の形に焼ける。
それを何度か繰り返し。

【研ぎ方】
研ぎはダイヤモンド鑢と合成砥石で中の上くらいまで仕上げて、
あとは天然砥石でゆるゆる磨く。天然砥石はピンからキリまでなのでご自分で選んでくれ

278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:26:37 ID:xKaV852T
【簡単ダマスカス鋼】
http://images.google.co.jp/images?q=%22pattern%20welding%22
違う材質の板を重ねてくっつけて、あとは伸ばしては畳み伸ばしては畳み。
たまにわざと層が乱れるようにへこみを入れたりしつつやってれば
ダマスカス模様が出来る
まあ炉と鍛造技術がないと出来ないが、謎の鋼材、ではない
・バイクのチェーンを使うのが一番簡単だそうだ。
分解せずに、チェーンのまま炉にいれて熱し、そのまま叩いて形にするだけでいいそ
うだよ。
ワイヤーロープでもいけるらしい

【簡単釘ナイフ(つくって刀の柄にでも仕込め)】
まず炉で五寸釘を熱して先端部から順に厚さ1mmくらいまで平たく伸ばす。
その際に留意する事は日本刀の形をイメージしながら微妙に湾曲させて作ること。
刃部になるところはできる限りデコボコが無いように叩き伸ばすこと。

次に頭をつぶすし、鏨で切る。頭をそのまま残しておいてもかっこいいし、何より釘で作ったことがわかるからそれでもいい。
大体日本刀みたいな原型ができたらそこでいったん終了。この時に焼鈍さ無くてもいいよ。

次に成形。鑢でゴリゴリと削る。峰の部分は鑢を両手で持って目通しするような感じで滑らかな曲線になるまで削る。刃になるところも同じ。
刃部は日本刀の写真などを見て作ると簡単。
成形が終わったら刃を付ける。これも写真を見ながら削る。この作業が終了した時点で終わっても良い。ペーパーナイフくらいにしたいなら次へ。

次に熱処理。温度が1000℃くらいになるまで上げる。薄橙色〜黄色くらいが目安。
鋼材自体が薄いので温度が均一に上がったならすぐさま水に放り込む。
それを2〜3回繰り返すとそこそこ硬くなる。

次に冷間鍛造。アンビルの上で鎬側に湾曲があったらまっすぐになるように修正する。
この際に焼き戻しはしない。その必要すらないくらいもともと五寸釘は軟らかいからね。

次に柄。>>271の柄は彫刻刀の刃を抜いたものを利用しています。ちょうど良かったもので・・・。
頭残しているのなら柄はいりません。切ってあるのなら作る必要があります。何とか自分で作ってみてください。

>>271氏感謝。またきてくれ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:49:00 ID:xKaV852T
あとは道具の詳細、柄の作り方、焼きいれの詳細、釘ナイフやダマスカスのような
自作法、名前などもドンドン出せ!(。。)/
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:54:04 ID:???
>>279
とりあえず自宅の包丁見れ
その後ぐぐれ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:08:58 ID:wJZp7Rcq
柄はやすく売ってるからオレはかうんだけど、だれか柄にあう刀身の作り方おしえてください。
282271:05/02/26 15:41:05 ID:/25/HX6x
>>278
まとめサイト作った方がいいような・・・。
あと、あんまり頻繁にまとめるとスレが長くなるからよした方がいいよ。
取り上げてくれるのは嬉しいけど・・・。

ちなみに慣れると釘ナイフは半日くらいでできるよ。元々が軟らかい素材だからね。

漏れが使っている道具の紹介。
炉:縦300mm横150mm高200mm。レンガ造り。燃料は木炭。
ハンマ1:大体1kgで、それぞれが平と球になっているもの。
ハンマ2:大体0.5kgで、小さな四角の槌目が入るもの(仕上げ用)。
アンビル:レール型のもの。重さはわからん。
送風機:1400Wの強力ドライヤー。
材料鋏:プライヤーや自作丸口やっとこなどなど。色々使ってるよ。
木炭:オガくずを焼き固めた『オガ炭』でヤツを砕いて使ってる。砕くと火力が上がるから。

こんな感じ。用語とかは自分で調べてな。

釘で作った日本刀風なナイフについての名前の案。
「小奔(こばしり)」

板バネのは↓見たいな感じ。
「Vulcanus(ウルカヌス)」:火と鍛冶の神

刀のような物を作ったからといって日本語の名前に拘らなくてもいいと思ったので・・・。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:26:24 ID:wJZp7Rcq
>>282だね!刀つっても日本刀じゃないからね。
『自分の刀』だからなんの名前でもいいわけで。

では>>282さん。どうすれば柄にあわせて刀身をつくれるのか教えていただけませんか?
284271:05/02/26 17:48:03 ID:???
>>283
うーん、実際柄は作ったこともないし、買ったこともない。
いったいどんな感じで作るのかわからないんだな。
作った刀身にあわせて柄作った良いんじゃね?

あるいは中の構造を模写して削ってみるとか。
まぁガンガレや。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:56:24 ID:???
>>283
氏ではないが、半割状態で作ってあわせればどうかね
焼いた枝を刺しつつほじくるとか、
ドリルであけてパテを詰めて枝を刺して型取りとか
工作方法は色々あると思うが
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:06:15 ID:wJZp7Rcq
ありがとうございます!
でも市販のだから分解できないし、パテ詰めも汚れそう・・・

でもパテが一番よさそうですね!やってみる
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:47:15 ID:wJZp7Rcq
明日板ばねがくるそうです。しかし解体屋さんいわく「あー、刀つくるのはいいけどすぐ折れちゃうよ?」とか言ってたらしいんですけど、本当かな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:52:42 ID:???
どんなのが来るのかキミ以外誰にもワカランからレスのしようが無い
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:15:07 ID:wJZp7Rcq
いたばねですけど、ものによってはすぐ折れるものもあるんですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:50:14 ID:???
>>286
パテはね、エポキシパテがいいと思う(粘土状のやつ
枝の方に水を付けながら刺すとひっつきにくいよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:19:18 ID:wJZp7Rcq
>>290 どうもです。板ばねがわかりました。トヨタのカローラです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:46:13 ID:???
>>274
釘光の作刀法ありがとうございます。
なるほど鋼は釘のままですか。
ちょっとやってみたいと思います。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:48:26 ID:+9gstQd5
やっぱ板バネが良いのかな〜?
前にフラットバーで作ったけどそれ程焼きが入らんかった…
結局切断して、切っ先は短刀、根元は鉈になってる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:26:53 ID:???
日本刀なんかは、4種類の鉄で出来てて、
折れにくいように作ってあるからなぁ。
バネの場合、刃先と同じ材質で全部作るから
日本刀のように細くすると確かに折れやすいだろうなぁ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:40:26 ID:vmC6ALB4
>>294おれの親父もいってた・・・。ちょい太めでつくればどうかなぁ?

というかきれ味はうまい人ならどのくらいのものができるの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:06:16 ID:???
>>291
カローラにも板バネって有ったんだ!?

それはそうと、そもそも素人には斬れないようなものに
無謀にも斬りかかるから折れるんですよ(w
切れ味って言ってもまずは切る人の技術ありきですよ。

ちなみに刀は作っても「実用」できないし、マグロでも釣らなきゃ
潰しもきかないからそこはあらかじめ了解しときなよ。
作ってからマジで活用法とかに悩まないように。つかえませんから(w
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:16:55 ID:???
>マグロでも釣らなきゃ潰しもきかないから
いや、マグロに限らず大型の魚類もまず技術ありきですよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:44:19 ID:vmC6ALB4
てことはつかいみちないかぁ。
まあ素振り用とか枝斬ったりする用で
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:55:38 ID:???
護身用だろ

北朝鮮からの30万の難民が暴動起こしたとき用。

日本人なら一家に1ポンは刀をもて。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:43:54 ID:vmC6ALB4
おれは将来2本くらいは本物を買うつもり。もちろん現代刀。(昔の刀なんておれには無理です。)

ただ今は金ないし、こういうの作るのが好きだから特に使用目的は必要ない。

でもあったほうが・・・ねえ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:56:23 ID:???
趣味に言い訳など不要

眺めてハァハァしたいんです

で、いいじゃ無いか
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:58:45 ID:???
>>301それでよし
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:04:01 ID:vmC6ALB4
でも趣味っていうか、なんとなく必要な気もするんだけど、やっぱいまは使い道がないんだよね・・・

おれは刀に「趣味、かっこいい」だけでは済まないなにかを感じる気がする。
(・∀・)/刀、刀!
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:09:10 ID:???
>なんとなく必要な気もするんだけど
>済まないなにかを感じる気がする。
そう言うのを世間では「必要の無い物」と言う
そう言ったモノを欲しがる人を普通は趣味人(或いは道楽者)と言う

昔の人はイイことを言った
なぜ山に登るのか?そこに山があるからさ
ってコトさ

なぜ刀が欲しいの?眺めてハァハァしたいんです

ソレでイイジャン?
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:59:55 ID:???
ながめてハアハアは飾りの模造刀かってコスプレするやつだろ。

作りたい奴は少なくともそれとは違う。『斬れぬ刀などいらん』ってこった。
『しょぼくとも鉄だし斬れる』からつくりたいわけで、眺めてハアハアしたいやつは新品できれいな模造刀でも買うのが一番。

そのへんの小説とかアニメの侍好きなやつは模造刀で十分だろう?
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:19:48 ID:vmC6ALB4
>>305同意。
合金やステンレスのしかも斬れない刀なんて魅力なしだ・・・

刀は斬れ味悪い粗悪品でも鉄でできてて斬れるのが条件!
ゆえに模造刀など
イラネ!(・∀・)/〃
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:54:00 ID:???
ステン刀は切れますが
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:07:46 ID:vmC6ALB4
ステンレス刀なんてあんの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:40:03 ID:6Aep7CoY
ステンレス刀てなんか邪道な感じ
あんま魅力を感じん
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:19:30 ID:???
時は今まさに戦国!
刀の自作技術は必須のものとなり申した!!
さあ起つのだ同好の志士達よ!!!

・・・('A`)?
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:43:36 ID:???
でも治安悪化してるのは事実だからな。北チョン人が30万もきたら死ぬよ。

いまのうちに体きたえておこう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:54:51 ID:???
とりあえず同胞は同胞でなんとか汁!!
…今思いついたんですが、もしかして統一したら
さらにすげえやっかいな事になるのかしら?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:16:37 ID:???
なんないよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:28:03 ID:vmC6ALB4
おれにいわせてもらえば、たぶん今は「北朝鮮=悪! 南朝鮮=味方?」ってなってるから南のやってることに目がいかないだけ。統一すればそうはいかない。

ってほんとに30万くるのかな?!来たら絶対治安悪化するよ・・・

仕事なし→差別だ!→却下→暴動、犯罪多発
になりそう。おれの地域朝鮮集落あるし・・・こわ!
315剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/27 21:29:55 ID:???
>>308
>ステンレス刀
旧日本軍の軍刀には不錆鋼刀というのが結構有る。
特に海軍に好まれたそうだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:33:43 ID:vmC6ALB4
あ!刃物板の剣恒光さんだ!
ひとつ聞いてもいいですか?
317剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/27 21:38:32 ID:???
>>316
なに?
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:45:58 ID:vmC6ALB4
釘ナイフ作ろうとおもってますいるのですが、焼きいれするときの水の温度とかはどのくらいがいいのでしょうか?

あと板ばね刀の刀身を購入した柄にあわせて作りたいのですが、柄を汚さずにはまるように刀身の寸法を計る方法はありますか!?
319剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/27 21:57:40 ID:???
>>318
釘なら10℃位でも良いと思う。鑢なら20℃
もっとも、鋼材をどこまで加熱するかにも因るのですが。

相州伝では800℃から60℃ぐらいに、備前伝では750℃位から20℃位と言われています。

板ばね刀という言葉は見なかった事にして、
通常ナカゴに合わせて柄を造るのですが。
合わせというのも無いわけではないですがね。
柄のナカゴ穴位の厚さのバルサ板をナカゴ形状に削って、ちょっと強く入れ、へこんだ所を削り・・・・を繰り返して、ナカゴの形状を決定すると良いのでは?
で、その形状に合わせてナカゴを整形すると良い。
多少のガタツキは葉書などを切ったりして詰めると良い。日本刀もそうする。

320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:03:05 ID:vmC6ALB4
詳しくありがとうございます!水はつめたきゃいいってもんじゃないんですな・・・はじめて知りました。
321剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/02/27 22:10:18 ID:???
>>320
余り冷た過ぎると刃切れ(刃の部分に亀裂が入る)が起こるから注意
釘なら大丈夫だろうが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:37:35 ID:vmC6ALB4
わかりました!釘ナイフって斬れるんですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:54:30 ID:???
ペーパーナイフ並
そもそも焼き入れ処理をしても大して硬度は上がらんよ

>>308-309
国軍(w)の制式品だよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:16:34 ID:nwd0tHk2
釘は焼きはいってないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 09:19:55 ID:???
>>324
入ってるわけないだろ
釘製造機で針金をバッツンバッツン切って、頭プレスして終わり。
そもそも軟鉄だし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 09:50:12 ID:???
五寸釘(木工用)は炭素量がすくない
だから焼き入れ処理してもほとんど硬くならない

今度漏れは刃先だけ焼き刃土みたいにカセニットを盛って浸炭しようと思う
これはうまくいったら波紋も入るんか?

ちなみにコンクリート釘は炭素量の多い鋼だから
焼き入れ効果が期待できると思われ
鉄工ドリルのツイストを伸ばしてもいいかも?(ドリルはHSSです
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:15:51 ID:nwd0tHk2
板ばねはたしか刃紋はいるんだよな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:50:48 ID:???
書き込んでそれらしく見せる事は出来ますが、
ただ研いだら勝手に出てくるなんて事は絶対にありません。

波紋というのは材質が違うから違って見えるのです。
板バネは均質1枚板ですから、
当然にどこを切っても削ってもまったく同じです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:09:25 ID:???
板バネと板金重ねて鍛造すれ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:45:04 ID:???
>波紋というのは材質が違うから違って見えるのです。
根本的に解ってないな
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:57:23 ID:nwd0tHk2
おれがいうつけられる?っとのは板ばねとしての刃紋だよ!
それらしく見えればOK!

ところで鍔と柄がやすくうってるところ知りませんか?模造刀用のでもいいです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:10:43 ID:3r8Y8IPl
柄は刀身に合わせて作るのが良いと思われ
朴の木を左右張り合わせで
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:12:44 ID:3r8Y8IPl
追加

鍔なんかは模造刀の量産品がヤフオクに出てる
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:14:09 ID:nwd0tHk2
まじすか?!なんてくぐれば?!
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:16:40 ID:???
>>332 木で創る柄とかじゃなく日本刀の拵えにしたいってことじゃないか?
模造刀一本買えば?
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:26:36 ID:nwd0tHk2
あ、そういうことです!説明不足ですみません・・・

模造刀を買うとなるとちょっと高いんですよね・・・刀身がもったいないし・・

刀身は板ばねで作って、柄と鍔を購入してつけて、鞘は木で自作したいんです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:48:44 ID:???
その他の金具も全部自作するのか。大変だな
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:56:28 ID:???
なんかもうね
「日本刀 作り方」とかでぐぐった方がイインデナイノ?
339271:05/02/28 18:11:34 ID:???
>>328
それが出るんだな。これが。
焼入れをするときに、刃先の方だけを先に液体に浸して冷却し、峰側の方はゆっくりと温度をとる。
そうすることによって刃先と峰の方とでは内部の結晶構造が違うものになり、それの境目が現れるようになる。
それがいわゆる刃紋のようなものだ。
材質が違っていてそれの鍛接面とは違い、結晶構造の違いによって現れるのが刃紋であって、つなぎ目ではない。
まぁ大雑把に説明するとそんな感じ。

>>336
素人が自作したものと既製品。どちらが完成度高いか周知の事。
自作するとしたら全部自作した方がまだマシ。その方が見栄えもいいだろうし。
既製品と自作ではプロじゃない限りうまくマッチすることは無いだろうね。
いっそのこと鍔なしでドスのような感じの鞘・柄を木で作ったらいいんじゃないか?それなら材料費だけでもっと安いかもしれないし。
あるいは藤巻にすると手溜りはそこそこだけど味のある風合いになる。

別に戦う訳じゃないんだから。あきらめて模造刀を買った方が見た目もかっこいいし、作る労力を考えたらまだ安いかもよ。
安いのだったら5000円(大刀)くらいからあるよ。切れはしないけど刺す事ぐらいは出来るし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:35:46 ID:3r8Y8IPl
>>336
そもそも真剣の柄は朴の木の張り合わせだよw
安い模造刀の柄はプラ製。
板ばねで作るんだから、何か斬るんでしょ?
だったらプラ製の安物なんか使って試斬したら柄が壊れて怪我するよ。
日本刀の製作概要(柄、鞘、砥ぎ)が知りたければ「日本刀の伝統技法」
ってゆう本を読んでみて欲しい。
あれからは色々学べたよ。
341魂心:05/02/28 18:43:13 ID:3r8Y8IPl
>>339
確かに、素人の自作刀と模造刀比べたら格段に模造刀のほうが見た目良しだろうね。
ただ、ここの板に来てる人って切れない模造刀に魅力を感じないから作ろうとしてるんじゃないの?
作る過程があるからこそ愛着も沸くし、見た目悪くても納得できる。
それに削り出しで作るにしろ、日本刀製作の苦労が判って職人の偉大さが判ると思うよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:10:22 ID:???
スチームハマーでガガガー
ガス炉で焼き入れジュー
冷却水+グラインダーでガイーン
包丁の話だけどね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:16:03 ID:nwd0tHk2
>>341 そう!斬れない刀はいらない。でも金ないから間に合わせみたいな感じで自作→愛刀完成!

柄も自作のがいいかなあ。2000円くらいで本物用がうってた。本物って柄は朴木なんですか?その上に柄紐をまくの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:18:09 ID:???
>>339 刃紋つけられたのか。 だが板バネは焼きはいってるんだろ?
345魂心:05/02/28 19:36:26 ID:3r8Y8IPl
>>343
絶対自作を勧める。
その刀身、刀身にあった物を作るほうが良い。
量産品は大体の物に合う様に作ってるからガタが多い。
本身用の柄もそれにピタリと合う様に中茎をつくるのは至難の技。
刀身に合わせて刀装具を作るべし!
346271:05/02/28 19:45:54 ID:???
>>341
うーん、それなら仕方が無いか。
確かに綺麗でも切れないと刀という感じはしない。

ただ漏れとして気になるのが既製品と自作とのギャップ。
柄と鍔だけが既製品であとは自作となるとちょっとね・・・。
プロ級の腕前で作ったならともかく、素人だからなぁ。

>>344
漏れは板バネを削るだけじゃなくて鍛造して作ってるのさね。
勿論元々入っているそりを修正するために焼鈍していたりもするから焼が戻る。
だから焼入れをするんよ。

あ、ちなみに漏れは刀作った事はないよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:53:45 ID:nwd0tHk2
じゃあ削るだけでも、焼きを入れる必要があるんですか?横の反りはとらなきゃいけないし・・・(でも刃紋つけられるからラッキーかな)
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:55:34 ID:???
>>344
厳密に言えば違うんだが
焼き入れ後、焼き戻しをかけてあるので、再度焼きを入れをして339氏の書いてるような
冷却方法をすれば結晶構造の差が出来るので「刃紋のようなもの」を出すことは可能
ただ、研ぎで見えるようにするのは難しいと思われる
酸液でエッチングして腐食差を出さないと無理じゃ無いかな?

>>343
何とか言うアニメの斬鉄剣(?)みたいな感じなら木を削るだけで出来るだろ?
塗り鞘なら材質は色々、鉄もあれば革もある
柄は朴に拘る必要は無いと思うよ、自作ならホムセンの安い材でオケかと

ついでに書いておくが
>そう!斬れない刀はいらない。
脳内アボーンしてるのかもしれんが上でこんな感じのレスが付いてるのを忘れてない?
>まあ藪払い位にはなる。

>ヤキ入れしてあるなら結構斬れそうだ
>たぶん直径1センチの木のぼうが斬れるくらいだな

349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:56:50 ID:???
>>347
削るだけなら無用
どのみち家庭の設備では日本刀サイズの焼き入れは出来んよ
350魂心:05/02/28 20:02:51 ID:3r8Y8IPl
>>348
某五右衛門の斬鉄剣ですか?w
あれは白鞘です。
人でいうところ寝巻きみたいな物で、刀を保存、休ませる時に使う物です。
ですので強度的にあの拵えで物を斬るのは自滅行為です。
柄が割れますよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:33:45 ID:???
・・・・・・柄?
漏れは鞘の話をしてるつもりだが?
>何とか言うアニメの斬鉄剣(?)みたいな感じなら木を削るだけで出来るだろ?
>塗り鞘なら材質は色々、鉄もあれば革もある
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:50:18 ID:nwd0tHk2
ブロックをつんで、そのなかに燃えてる炭を敷き詰めてればどう?炉のかわりにならないかな?
素人の浅知恵でいすが・・・(・∀・)

焼き入れたあと焼き戻しをしてあるってことは、結局ヤキ入れしたほうがいいものができるってことですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:06:06 ID:???
柄の作り方のまとめ書いてくれ。だいぶまとまってきたな。
明日俺がまとめるな
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:07:34 ID:???
焼き入れ温度を維持出来ればいいが、炭じゃ無理でしょ
コークス使っても無理じゃ無いかな?

鋼材に合った焼き入れをコントロール出来なければ良い物は出来ない
355魂心:05/02/28 21:10:27 ID:kmL5JqI+
>>351
>何とか言うアニメの斬鉄剣(?)みたいな感じなら木を削るだけで出来るだろ?
>塗り鞘なら材質は色々、鉄もあれば革もある

柄の話と鞘の話、分けて話ししてんのかと思った。w
まぁ、鞘も白鞘はオススメせんよ。
抜刀繰り返してたら割れる確立大だし、手垢が付いて汚れるからね〜

>>352
ぐぐれば鍛冶系のHPで紹介されてるよ。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kumakoh/kajisagyokirokuindex.htmlとか

焼き入れの質問は良く意味が理解できん。
もっと詳しく語ってクレ
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:19:44 ID:nwd0tHk2
んとね・・・板ばねは焼きいれしたあと焼き戻ししてあるんだよね?
ならそのまま加工して使うより、もういっかい焼きいれをしてから刀を作ったほうがイイものができるって事ですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:22:26 ID:???
その辺はやってみないと誰にも判らん

でも、素人がやるならイイ物になる確率は低いだろうな
358魂心:05/02/28 21:27:49 ID:kmL5JqI+
>>356
ゆっとくけど、焼き入れして加工は無理よw
加工してから焼き入れね。

加工の仕方にもよるけど、グラインダーとか使って熱を帯びさせて加工した場合は
再焼戻し、焼き入れした方が良いと思う。

まぁ焼き入れすると硬度が上がるけど刃こぼれ、最悪刀身の折れが起こるわけ。
そこで焼戻しして少し柔軟性を持たせてやると上の欠点が改善される。
まぁこれもやり過ぎると刃物として使えない訳だけどw
359魂心:05/02/28 21:37:04 ID:kmL5JqI+
>355
↑追加
あくまでリンク先はナイフとかの製作HPだから、刀サイズは工夫して大きく作って。
まぁ、普通の家庭では刀を焼入れする為の火床は作れんわなw

>>353
柄の作り方

材料  朴板、そくい(米を水で練った糊、硬さは耳たぶ程度)

@朴板を2枚用意し、刀身の中茎をけがく。
Aある程度外形を整える。
Bけがき線にそってある程度削って、あとは中茎にピッタリ合うように
 調整、調整を繰り返す。
C中茎が入るようになったら次は目釘穴。
 片方の板に刀身を置き、板を下、刀身を上にしてボール版へ。
 穴を開けたら片方の板も同じ作業。
D板を張り合わす前に最終確認。
 その後、そくいを薄く塗りズレないよう固定、乾燥。
E外形の加工

後は鮫皮貼ったり、柄紐巻いたり
上の工作過程はあくまで自分が行ってるものだから邪道かもしれないし、
間違ってる部分もあると思う。
参考になれば幸い。

 
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:43:22 ID:???
実用ってことならいっそフルタングのボルト目釘とかでいいんじゃないのかい?
いや、俺は刀作りませんけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:49:36 ID:nwd0tHk2
>>359 ありがとうございます!(・∀・)

・・・焼き入れするとかたくなって斬れるけど折れやすくなるし、焼き戻しすると折れにくいが刃がつかないってことですか?

なら >>339のように刃の部分だけ焼き入れってできますか?そうすると刃はかたくて、あとはやわらかく折れにくい刀ができそうなんですが・・・(ダメ?)
362魂心:05/02/28 21:52:09 ID:kmL5JqI+
>>360
鉄の目釘っては実際に存在する
ただ、竹みたいに押し込められて広がる力が無いから緩み易いそうな…
目釘穴にネジ溝きってボルトで止めりゃ緩まないだろうけど、
なんか見た目嫌だよねw

俺も模造刀とかの柄自作してるだけだから、ほんと…多分…
363魂心:05/02/28 21:58:21 ID:kmL5JqI+
>>361
>・・・焼き入れするとかたくなって斬れるけど折れやすくなるし、
>焼き戻しすると折れにくいが刃がつかないってことですか?

大体正解!刃は付くけど刃持ちが悪い、斬った時刃がまくれるってとこかな。

>刃の部分だけ焼き入れってできますか?そうすると刃はかたくて、
>あとはやわらかく折れにくい刀ができそうなんですが・・・(ダメ?)

それが出来れば良いんだけどね〜、なかなか難しいと思うよw
そんなに簡単に鉄は扱えないからね<毎回感じる
あと、焼刃土使うってのもアリだと思うよ。





364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:59:15 ID:???
>>340 「日本刀の伝統技法」

すいませんググってもアマゾってもなにも出てきませんですた。
ぜひもう少し詳しいデーターをおながいします。
365魂心:05/02/28 22:00:30 ID:kmL5JqI+
>>340
激しくスマソ
「作刀の伝統技法」だったw
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:00:02 ID:nwd0tHk2
んー難しい・・・板ばねでも一本一本の出来が変わるとかいうことはありますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:09:09 ID:nwd0tHk2
またことばが!板ばねでつくった刀でも斬れ味や出来に大差がでることはありますか?
368271:05/02/28 23:12:13 ID:???
>>361
お主、本物の日本刀はどのように出来ているか知っているか?
少なくとも2種類以上の鋼を合わせてあるのであるが、大別すると中心の部分になる「心鉄」と、それを包み込む「皮鉄」とがある。

心鉄は炭素分が少なくやわらかい鉄で出来ており、皮鉄は炭素分が多く硬い鉄で出来ている。
つまり軟らかい鉄と硬い鉄との組み合わせで日本刀というものが成り立っているわけで。
この組み合わせのおかげで「折れず、曲がらず、よく切れる」の三拍子そろったものが出来るのである。刀の反りもこの硬度の違う鋼材によるもの。

和式の刃物なら大体このような組み合わせで成り立っているのが多い。
日本刀でも凝ったものになると刃部と両鎬と峰と心鉄とで4種類もの鉄を使ってるものもある。
それを実現しているのが鍛接という作業なのだ。

で、刃物の熱処理に関しては焼入れ、焼戻し、焼鈍しの3種類ぐらいがある。細かく上げるともっとあるけど・・・。

焼入れはご存知の通り鋼材を高温に加熱して冷やすこと。クーラントには水や油、オリーブオイルなどの液体で冷やす時とただの空冷で済む時がある。
焼戻しは焼入れされた鋼材の内部組織の結晶を安定させるために行う作業で、一定温度で数時間保つのが主流。鋼材によって温度が違うので焼戻すときには調べておく事。
焼鈍しは鋼材内の粗大化した結晶を細かくし、簡単に言うと軟らかくする作業の事。焼入れする時の温度よりも上げて室温に戻るまで長時間放って置く。温度を上げすぎると脱炭したり溶解するので注意が必要。

こんなもんだな。
刃物作り全体に言える事だけど、鋼材に適した熱処理をしないとせっかく削ったり打ち伸ばしたりした鋼材が一発でパーになる。
つまり同じ板バネでも熱処理次第で切れ味は大幅に変わる。
勿論研ぎの技術も必要だけどね。

>>362
目釘はなぜ竹か。
緩みにくいというのもあるけど、斬撃時の衝撃を緩衝する役目があるのはご存知でしょうか。

>>364
語句は自分でいろいろ考えてみよ。
刀、日本刀、作刀、自作、鍛接、鋼材etc.
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:45:38 ID:nwd0tHk2
そこまで詳しくは知らないけど、知ってました。だからそれと同じ現象がおこるかなあ、と。
失敗すると板ばねはどうなりますか?
370271:05/03/01 10:11:46 ID:DIGoQqQb
>>369
それは失敗か否かを判断する時の方法を聞いている、と取っていいんだな?
今の所漏れは溶かした以外の失敗は今の所無いなぁ・・・。
焼入れしてもまだ軟らかくて、もう一度焼入れしたら硬くなった事はある。

熱処理による一般的な失敗例は
温度の上げ過ぎによる溶解、溶解しないまでも温度を上げ過ぎて脱炭、焼入れ時に刃先に発生した割れ・ひびなど

溶解は熱処理以前の問題。脱炭の有無はグラインダテストをするとよくわかる。ひび・割れは目視。
経験を積めばこれらの事は自然と無くなる。
371剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/01 18:33:02 ID:???
>>368
短刀などは素延べの物も多い。短刀サイズだと余りねじれや大きな衝撃が掛からない為、焼き入れの時で切る硬軟の違いだけで結構耐える。

刀は焼き戻しの時余り時間を置かない。刃文が眠くなるからね。
焼きなましと焼き入れはだいたい同じ温度でも良いのでは?
変節点を越えれば良いのであるから。
あげ過ぎると表面から脱炭するよ。

焼きなましの時は、ゆっくりと室温に戻す事が必要ですので、灰や園芸用のバーミキュライトの中に埋めると良い。

372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:38:12 ID:???
炭の中で加熱したら
脱炭どころか炭素量が増えそうな気がしますが
その辺どうでしょう?
373剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/01 18:50:55 ID:???
>>372
酸欠状態で加熱すると浸炭するが、温度を上げる為には酸素を送り込まなければならないから、炭の炉で、浸炭させるのは難しいと思う。
簡単にできたら、刀鍛冶が下ろし金で苦労してないって。

味噌を焼刃土に塗ると浸炭すると言う噂を聞いた。
呉の鑢メーカーなどが、壺を商標としてるのは味噌壺らしい
374剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/01 18:52:53 ID:???
くだらない質問ですが、このスレ、どこの板に有るの?カテは?
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:12:57 ID:???
生活・DIY板でさあ、旦那さま。
376剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/01 19:16:25 ID:???
>>375
ありがとうございます<(_ _)>
趣味カテを探し回ってたよ。
377271:05/03/01 19:34:38 ID:???
>>371
ふむ。短刀はそうなのね。サンクス
焼き戻し時間はナイフの時のを目安にしてたから数時間になったけど刀は違うのか。
灰に埋めるのは知ってた。藁の灰だったような希ガス

浸炭は↓を参考にするとできるっぽい。

ttp://homepage1.nifty.com/endo-/yakiire.htm

あとこのスレは生活のDIY板。
378剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/01 19:56:24 ID:???
>>377
>浸炭
なるほど、密閉型にして、外燃式にしたら良いのだな。考えてみると簡単な事だったね。
情報ども。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:12:42 ID:???
大量生産はガス封入で過熱してるけどね

>>373
>味噌を焼刃土に塗ると浸炭すると言う噂を聞いた。
浸炭が目的では無く、焼刃土の代わりが主目的でつ
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:52:40 ID:beOjD5hp
【板ばねのある場所】
・サスペンション部。タイヤの裏側だよ。
・解体屋にあるよ、自動車解体業

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

【刀身作成】
・1,ひたすら糸鋸で出来上がりのシルエットに切り出す。
2,切り出した所で裏返しに両端を台で支えて真ん中をふんずけて反りを取る。
3,あとはひたすら金ヤスリ(ステンレス用)で削り出す。
 グラインダーは焼き鈍るので使わない方がむしろよろしい。
4,そして砥石で研ぐ。 多少の手工具以外不要。豊富な根性で補われたい。

【刃紋のつけ方】
まず全部ポリッシュ。
そしたらリューターにシリコンバフを付けて波紋を「書き込む」

・砥石で擦った後に酸液につければオッケ

・焼入れをするときに、刃先の方だけを先に液体に浸して冷却し、峰側の方はゆっくりと温度をとる。
そうすることによって刃先と峰の方とでは内部の結晶構造が違うものになり、それの境目が現れるようになる。
それがいわゆる刃紋のようなものだ。

【焼き】
刃物の熱処理に関しては焼入れ、焼戻し、焼鈍しの3種類ぐらいがある。細かく上げるともっとあるけど・・・。

『焼入れ』はご存知の通り鋼材を高温に加熱して冷やすこと。
クーラントには水や油、オリーブオイルなどの液体で冷やす時とただの空冷で
済む時がある。
『焼戻し』は焼入れされた鋼材の内部組織の結晶を安定させるために行う作業で、
一定温度で数時間保つのが主流。鋼材によって温度が違うので焼戻すときには調
べておく事。
『焼鈍し』は鋼材内の粗大化した結晶を細かくし、簡単に言うと軟らかくする
作業の事。焼入れする時の温度よりも上げて室温に戻るまで長時間放って置く。
温度を上げすぎると脱炭したり溶解するので注意が必要。

※『焼きなまし』の時は、ゆっくりと室温に戻す事が必要ですので、
灰や園芸用のバーミキュライトの中に埋めると良い。
※「熱処理による一般的な失敗例」
温度の上げ過ぎによる溶解、溶解しないまでも温度を上げ過ぎて脱炭、
焼入れ時に刃先に発生した割れ・ひびなど
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:53:24 ID:beOjD5hp
【名前候補一覧(現在)】
板跳丸(いたばねまる)
板羽丸(いたはねまる)
鉄板刀(てっぱんとう)
鈍眩刀(なまくらとう)
帋切丸(かみきりまる)
飛燕尾(ヒエンビ)
鉄刀(てつがたな)     (もっと募集中)


【銘の彫りかた】
バネ板ならリューターを使えば彫れる。綺麗な銘になるかはやるやつのセンス

【鍔のつけ方】
鍔は刃と柄との間に段をつければ勝手に引っかかってくれるだろう。
その方法が一番確実と思われ。
ちなみに自作には自作が一番だそうだ。鍔もつくれ

[柄の作り方 】

材料  朴板、そくい(米を水で練った糊、硬さは耳たぶ程度)

@朴板を2枚用意し、刀身の中茎をけがく。
Aある程度外形を整える。
Bけがき線にそってある程度削って、あとは中茎にピッタリ合うように
 調整、調整を繰り返す。
C中茎が入るようになったら次は目釘穴。
 片方の板に刀身を置き、板を下、刀身を上にしてボール版へ。
 穴を開けたら片方の板も同じ作業。
D板を張り合わす前に最終確認。
 その後、そくいを薄く塗りズレないよう固定、乾燥。
E外形の加工

後は鮫皮貼ったり、柄紐巻いたり


【鞘のつくり方】
ホムセンにいって木材購入→
サイズをあわせて張り合わせて地道に削る。
楽して作るなら、焼き入れる前に、焼いた刀を鞘の木の上に乗せると、刀の形に焼け
る。
それを何度か繰り返し。

・できるならば朴木でつくるべし!

コピペだが、一気にみれて気持ちがいいかと。情報提供者サンクス orz
382剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/01 21:59:50 ID:???
>>381
>焼き入れる前に、焼いた刀を鞘の木の上に乗せる
これはどうかな?
焼き入れすると、鋼の薄い所が伸びる為反る。
焼き入れ前とは反りが違うよ。
383剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/01 22:15:03 ID:???
素延べ刃物の造り方の一般的ながれ(15糎以上の板ばね刀は違法なので除くw)

焼きなまし
鋼材を変節点(赤熱・磁石がつかなくなる)まで加熱して、
灰の中などに埋め徐冷する
この時、鍛練できる人は有る程度の形まで整形する。

セン掛け
鑢、グラインダーその他を使って、整形する。
その際、焼き入れの時反る分を考慮に入れる。

土置き
粘土・砥粉・炭粉・味噌などで、刃になる所は薄く、それ以外の所は厚く塗る。

焼き入れ
鋼材を変節点まで加熱し、急冷する
冷却材は水・油などがある、高クロム鋼は空冷で良し。

焼き戻し
変節点以下の温度(鋼材によって違うが500度ぐらいかな?)に加熱する。

空打ち
冷えてから、軽く万遍なく槌で打つ。

研ぎ
焼きが戻るので、グラインダーは不可
それ以外なら荒い砥石から→細かい砥石へ研ぐ
刃文を出す為には、堅い砥石(金剛砥とかセラミック砥)は使っては駄目。
柔らかい砥石で、砥汁の上で滑らすように研ぐ
384271:05/03/01 22:30:40 ID:???
まとめサイト作ろうかな〜。

>>382
そだな。それなら焼入れした後に木へシルエットをトレースして彫刻刀やリューターで彫る方が確実。
丁寧に彫れば出し入れもしやすいだろうし。

漏れも疑問が1つ。刀身作成の2についてなんだけど
『切り出した所で裏返しに両端を台で支えて真ん中をふんずけて反りを取る。』
とあるけど、板バネっていう位だからちゃんと反りがついてくれるか心配。
もし踏みつけを失敗して足を怪我したらマズーなのできちんと熱して叩いて曲げた方がいいかもな。
ついでに焼鈍せばステンレス用の鑢じゃ無くても削れるようになるし。
385271:05/03/01 22:50:26 ID:???
>>383
一応追加という事で・・・。

焼き土の作り方
1:大村砥石を粉末になるくらいまで砕いて擂る。
2:木炭も同じくらいになるまで擂る。
3:粘土(陶芸用り滑らかなもの)を1・2と同量を乳鉢に入れてよく混ぜる。馴染み難い場合は水を少しずつ加える。
4:混合した泥を1日くらい冷暗所に置いて熟成させる。
5:熟成した泥を使うときには、ガラス板で適度に加水(中農ソースよりちょっと角が立つくらい)しながらネリネリ。
6:( ゚Д゚)ドロー

上記は目安でしかない。試行錯誤しながら作れ。
386剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/01 23:04:37 ID:???
軟鋼、生鉄(釘とか鉄筋とか)は焼きなましのときに、急冷する事
そうしないと焼きなまし脆性がでて、脆くなる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:24:43 ID:uEbMjAFQ
一応まとめたんだが、まあ焼き入れとかのとこを追加、訂正加えて、詳しくまとめてくれ。
ちとわしではうまくまとめられそうにない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:47:50 ID:???
>>386
ようカス!
犯罪予備軍に、違法刃物の造り方指南か。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:16:05 ID:IRqJ4HU3
波紋ってのは芯の鋼とガワの軟鉄の境目が研ぎ出しで浮き出すんだと思ってた午前1時。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:41:05 ID:???
>>388
オッス、おら悟空!
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:38:21 ID:uEbMjAFQ
てか>>339のやり方でもでるのか?
だったらアレが一番だろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:52:31 ID:SmgyeP9O
自作刃物板から垂れ流れてきますた
http://f.pic.to/19q0u
挨拶がわりにつまらん模造刀ですが…お好きでしょ?
393271:05/03/02 19:26:51 ID:???
>>387
まとめ作ってみますた↓

ttp://www.geocities.jp/k7kzy/index.html

未だコンテンツ数は1個しかないけど、随時更新していきますので。

>>391
出るって言うか出たんだよ。刃文。
ナイフでしか試していないから刀はどうだろうね。
焼斑があったらそれこそ失敗してしまうし。

>>392
なんか見れないのだが・・・。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:06:18 ID:???
根気は切削工具じゃ無く、その他だろ
と言ってみる(w

ホムセンで売ってるボンベタイプのガスバーナーも有った方がいいんじゃね?
あと消火器な
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:55:05 ID:???
釘で作るより、鋸刃で作るほうが簡単なんじゃないか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:00:04 ID:uEbMjAFQ
>>393 乙!これからはそこに加えてくか。
397魂心:05/03/03 11:08:19 ID:qR+Fsfs8
一日顔出さなかったら、ここまで進んでいるとは…
いやぁ〜皆さん凄いです。
自作刃物板でお世話になった剣恒光さんもいらっしゃってるしw
これからもがんばっていきましょう

近日中に短刀の写真をうpさせてもらうと思います。
酷い出来ですが、参考になれば幸いです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:07:40 ID:+zdbONx1
アップしれ!
だれかまとめページ更新したらおしえれ!
399271:05/03/03 18:04:53 ID:???
>>394
ガスバーナーは着火には最適かもしれませんが
代わりになる物が新聞紙2枚ほどで済むのでいらないでしょう。
消火器は・・・水じゃだめ?でもそれだと水蒸気爆発が怖いからなあ・・・。

アメリカなどではガスフォージなる炉で鍛造するのか主流みたいです。
火力も容易に調整できる上、燃料はプロパンガスで良いのが魅力。
ただ値段が高いのがネック。10万くらいですからねぇ。
それに刀くらいの長さになるとフォージの大きさも値段も跳ね上がるみたいですし。

>>395
それはそうですが・・・。
でもただ削ったのと鍛造して作ったのとでは面白さが全然違うと思いますがねぇ・・・。

>>397
おお、見てみたいものですね。
まだかな〜?

>>398
更新したよ。拙い文章で申し訳ないが。
次に取り掛かりまつ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:14:25 ID:h1gBtrWo
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:30:12 ID:???
すごいな。ある種感動
402395:05/03/03 20:31:55 ID:???
>>399
では、ホムセンで適当なアングル買ってきて、本物の日本刀のように
鋸刃をアングルで包んでみてはどう?

  <      →    ⊂      →   ∈
  ↑アングル      ↑こう曲げて    ↑鋸刃をはさむ
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:36:59 ID:???
>>402
それやるなら
鉄板3枚重ねてボルト止めした方が楽じゃないか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:48:51 ID:???
>>399 ガンバ!!早く更新しれ!!
405395:05/03/03 20:49:18 ID:???
>>403
ボルトが邪魔で叩きにくくならないかなぁ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:55:00 ID:h1gBtrWo
サイトつくった神に感謝
407魂心:05/03/03 23:02:02 ID:vSHrTDHG
短刀の件だけど、刃を付けてなければ銃刀法に接触しないのかな?
誰か教えて…
408剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/03 23:51:04 ID:???
>>407
>銃刀法に接触します。
短刀に似た形状の物が駄目。
焼の入らない生鉄や軽合金なら良い。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:36:11 ID:KTuUK57A
え?15センチ以下ならいいんだろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:58:11 ID:???
7cmじゃなかった?
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:58:07 ID:KTuUK57A
だれか詳しい奴はどんどん情報だしてやってくれ。

サイト更新がまちどおしいな(・∀・)
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:16:06 ID:???
つーかこれ以上の情報は出ても意味無いと思うぞ
まとめサイト見て実践する段階でしょ?
で、判んないコトを質問、答える位が以後の話題でそ
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:32:27 ID:???
>>412
このスレでアレコレ聞いてるのがほぼ一人で、要領を得ているようには見えないから
炉の作成から材料、工具の仕入先までぜんぶ教える羽目になりそうだが。
414魂心:05/03/04 14:12:18 ID:tL7uC1nY
ナイフ画像うp板
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=79024&tid=4976195&mode=&br=pc&cnt=no&s=
に自作短刀を部分適にうp。
殆ど手探り&初めてだったので荒さが目立つ…
一応刀身は軟鉄って事で。ハバキは自作。
その他の金具は量産模造刀のを加工して使用。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:27:47 ID:KTuUK57A
よく斬れるか?

初心者だから、コンクリート釘ではじめようと思うがどこに売ってるかわかるか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:04:15 ID:vSUUjbQp
>>414   いやはや素晴らしい出来ですな。
柄とハバキはどうやってつくったのですか?自作?!
417魂心:05/03/04 16:22:26 ID:fKlREJzl
>>415
軟鉄ですので刃持ちは悪いです。
ただ上手く砥げばそれなりに斬れますよ。

>>416
ありがとうございます。
目貫、柄頭の金具、柄紐以外は全て自作です。

ハバキは考えたデザインに合わせて1mmの銅版を切り出しました。
その後刀身に合わせて寸法や形状を整えます。
あとは蝋付けで各パーツを接着し、仕上げを施しました。
ちなみに8個のパーツから出来ています。
418魂心:05/03/04 16:26:51 ID:fKlREJzl
柄は朴でできています。
ただ鮫皮は高価で手が出せなかったため、カシュー塗料でそれらしく仕上げました。
これらの手法はあくまで自分の考えで行った物ですので、正しい製作法でない部分も多数あります。
それらしく出来たって事で勘弁して下さいw
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:30:39 ID:vSUUjbQp
朴はどのような形に削り出せばいいのでしょうか?
420魂心:05/03/04 16:41:20 ID:fKlREJzl
>>419
それは中茎の納まる部分の事でしょうか?
それとも外形の事でしょうか?

内側でしたら中茎の形に
外形でしたら様々な拵えがあるので一概には言えません。
自分の好きな拵えで良いのではないでしょうか?
まずは気に入った写真の拵えをじっくり見て、頭の中で立体的に想像してみると製作し易いと思います。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:13:25 ID:vSUUjbQp
外側って柄紐を巻きやすい形に整える必要はありますか?
422魂心:05/03/04 18:15:56 ID:fKlREJzl
普通は鮫皮巻くから、それが滑り止めの役割を果たす。
今回は全カシュー塗りだから苦労したw
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:56:54 ID:KTuUK57A
俺にも教えて。なら柄の朴木はどんな形がいいんだ?
424魂心:05/03/04 20:34:21 ID:fKlREJzl
>>423
419との質問の違いが判らないのですが…
425271:05/03/04 20:56:30 ID:???
>>414
GJ!!
すごいな。自分で柄巻も巻いたのか。

>>415
コンクリート釘は十分な炭素量があるからいい切れ味出すらしいね。
その分普通の釘よりも硬く加工がしにくいのは言うまでも無い。
ま、チャレンジしてうまくできたらうp汁

またまた更新↓
今度は熱処理を追加したよ。手抜きだが。

http://www.geocities.jp/k7kzy/
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:32:09 ID:KTuUK57A
更新キター( ゜∀ ゜)ーー!!
どんどん細かい内容になればいいさ!
頼むぜ管理人!
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:45:16 ID:???
クロモリのボルトも使えるね。
やたら硬いけど。

よくレンチ等で使われてるCr−V(クロムバナジウム?)ってのはどうなんだろう?
硬いけどなかなか折れないしけっこうしなるし良さげな気がするけど。
428魂心:05/03/04 22:08:18 ID:GRTIQ9mw
ナイフ画像うp板に全体写真うp。

>>425
柄巻きも自分で行いました。
なかなか難しいものですね。
職人の技の凄さを実感します。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:56:17 ID:KTuUK57A
十分職人わざかと。
柄巻きはなんの素材をつかったんです?
430きこり:05/03/05 01:11:12 ID:I3WYnxCG
護身用に“刀”って…出刃包丁槍の方がよいのでは?(イノシシ罠猟やる人は、それで止め刺ししているし)


と、夢のないことをいってみる


板バネ刀(というかマシェト)は見せてもらったことがあるけど、きこりの制作者曰く、

『作ってみたが、使うことないなあ』


と、重ねて夢のないことを言ってみる…


いや、近所の家に先代まで使っていた金床が放置されているのを見て、スイススイッチみたいな鎌鉈が欲しいな、とムラムラ…測量前薮払い刀がホスイ…
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:21:40 ID:P3571yFM
使わなくていいのが一番だろ。つうか護身用なら寝床とかに置いとかないと意味ないよな。(逆に強盗とかにとられたらおわりなわけで)

ただ剣道や居合道の経験者ならば、かなり強い護身用武器になるはず。
包丁やナイフなんざ恐くないだろうよ。まじで。

しかし自作刀で人を斬れば、いかに強盗で正当防衛でも逮捕されそうだ。撃退すればいいが、力を誤って殺ってしまったら確実に逮捕だろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 04:27:55 ID:???
うーんナイフとはリーチが違うからなぁ
心得者としたら向かってくる香具師はバカだな(藁

ちなみに刺されてないのに刺したら過剰防衛でお縄です
「成敗する権利」を取られる事に極めて敏感だからね御上は
433魂心:05/03/05 10:44:37 ID:PvMSOTfY
>>429
ヤフオクで購入した掛け軸などに使う平紐です。
幅は7mm位、暑さは1.5〜2mm位が具合良いと思います。

確かに自作刀は自己満足の世界だと思いますよw
居合などで試斬をする人は別にして…
一般の人は使い道無いかと思うw
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:35:16 ID:tqVWPyzP
魂心さんっていろいろ教えてくれて助かるね。

死んでたスレがここまで復活するとはおもわなかったね。
DIYでトップクラスにのびてるんじゃないか?
435:05/03/05 13:54:20 ID:???
まとめサイトさん、そのうち特別編として釘ナイフ(小刀)とダマスカス刀
作成法の項目作ってくれ。
ガンガレ!皆期待してます
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:22:33 ID:tqVWPyzP
「作刀の伝統技法」って本を買おうとおもうんだがどう?
いつだかここで「この本読めばいい」と言ってるひとがいたから。
・・・釘ナイフと板ばね刀作りにも役立つかな?

「鉄と日本刀」とどっちにしようか迷ってるんだが・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:05:33 ID:P3571yFM
今D2にいるんだが、コンクリ釘でナイフ作るときは数本を溶かして(合わせて)つくるのか?コンクリ釘のでかいやつ売ってないんだが・・・
438271:05/03/05 15:24:56 ID:???
>>434
井の中の蛙とはこのことか。
このスレの倍くらいレスが伸びているのはかなりある。調べるがよろし。

>>435
うぃ。ダマスカスはまだ挑戦した事が無いけど釘ナイフならなんとか。
写真付きじゃないとダメか?

>>437
溶かさないよ。そのまま鍛造して作る。
確かに長いやつは売ってないけど鍛接できる位のスキルが身に付けば長くする事は可能と思われる。
ただの五寸釘で練習するとコツがつかめると思う。まずはそっちから始めた方がよさ気。
439魂心:05/03/05 16:01:42 ID:0LWosccM
>>436
「作刀の伝統技法」を薦めたのは私です。w
その頃は名前をまだ決めていなかったもので…
あの本は刀身、刀装具、砥ぎの事などが詳しく書かれています。
他にも「日本刀職人職談  光芸出版」というものがあります。
私は実際本屋で2冊を読み比べて「作刀の〜」を買いましたが、
人によっては「日本刀職人〜」の方が判りやすいようです。
実際に中身を見てからの購入オススメしますよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:10:04 ID:???
物としては250mmとかも存在するようだけど、
長いコンクリート釘は素人には打ち込めないから
その辺じゃ長くて100mmまでしか見たことがない。
441271:05/03/05 18:19:23 ID:???
>>440
そうなのか。確かにそんな長いのみたことないなぁ。

サイト更新。今度は鞘とシース。
http://www.geocities.jp/k7kzy/index.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:18:53 ID:???
加熱鍛造するなら、アンカーボルトの長いやつでもいいかもな
ホムセンにあるかは知らんが、建材屋なら置いてある
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:59:29 ID:???
あるある。
あとは「火打ち金物」なるものもよさげかも。
大抵穴があいてるんだが(ボルト穴)。

一番硬いのはやっぱりコンクリ釘だとは思うけど。
コンクリ釘伸ばしてフラットバーでくるむ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:38:51 ID:P3571yFM
更新早くてうれしいね。
そのうち写真つきとかにしてくれないか?少し字だけだと味気ない希ガス。
(まあぜいたくはいえんが)
445271:05/03/05 22:33:41 ID:???
>>444
写真付きは考えているよ。
ただ意に副う写真が撮れるかどうかわからんけどな。
まぁ努力するよ。
でもこちらと学生だから土日のいい天気の時にぐらいしか作れんし。
最近は雪のせいで作ろうにも作れんし、寒いからねぇ・・・。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:41:42 ID:P3571yFM
おう?!おれも学生だ。
大学生か!?
447271:05/03/05 22:47:06 ID:???
>>446
工房でよ。
ナイフ作りなら消防のころから続けているよ。
448魂心:05/03/05 22:59:02 ID:tDgo+uEg
おろ?高校生ですか…
実は私も工房でした。w
つい先日卒業しましたが
449( ゜Д゜)ハッ!刀!:05/03/05 23:31:47 ID:P3571yFM
コテにしよ。
おれも工房。てか魂心さん工房なのにすげえ・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 07:48:03 ID:???
すげえ!みんな工房だったのか

・・・俺はオッサンだ('A`)
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:41:11 ID:???
>>450
ナマーカ!
452(゜∀゜)/ 刀!:05/03/06 14:12:39 ID:GYt6nSUO
いま一本作ったけどひどい出来だ・・・。

しかし記念すべき生まれて初めての小刀。
453魂心:05/03/06 14:57:15 ID:UPmcluNN
意外と学生が多いんですなw
私は4月からは県外でマンション暮らしだから製作活動が難しくなりそう…

>>452
初めての作品は見た目悪くても愛着わきますよね。
自分も処女作は大事に使ってます。見た目は…ですがw
宜しければうpして欲しいです。
454(゜∀゜)刀:05/03/06 15:40:05 ID:GYt6nSUO
うpなんて恥ずかしくて・・・。
とりあえず100円ショップで購入した麻の紐巻いときますた。
しかし2時間もかかったのにこの出来はないよなぁ。

一応、家に鍛冶専用の鉄を打つ台があったからそれ使いました。でも重すぎて動かせないから困る・・・
455271:05/03/06 16:56:33 ID:???
>>454
2時間は時間かけなさ過ぎなような・・・。
漏れが遅いだけか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:41:13 ID:???
サイズにもよるが、グラインダーでザッと削る程度や
釘を叩き伸ばすだけなら2時間も必要無いと思われ
加熱しなければ特にね
457魂心:05/03/06 18:31:50 ID:bkzyUe1N
>>454
どういった方法で作ったんでしょうか?
材料や製法によって時間はかなり変わりますけど、初めてで2時間は短いような…w
私も初めの頃は整形だけで3日以上かかりましたよ。
グリップやミラーフィニッシュ、シースなどを含めれば一週間以上掛かった記憶があります。
今は電動工具を使用しているとはいえ、仕上げまで最低2日は掛かります。
もっと色々手を加えてみたら?
458271:05/03/06 18:59:02 ID:???
>>457
釘ナイフだったら切れるくらいになるまで最低でも半日はかかる。
鍛造→焼鈍し→切削→焼入れ→柄装着→( ゚Д゚)ウマー
てな順番。切削に時間がかかるね。
459(・∀・)刀!:05/03/06 20:54:28 ID:GYt6nSUO
いや準備に時間かかった。釘ナイフ、それも軟鉄のやつ。&斬れない!(刃つけもしてないし、研いでもいない。)
鉄クズがナイフのような小刀のような形をしてるだけ!

なにしろなにもわからないまま
釘を熱する→叩いて形かえる→熱する→叩く のくりかえし。
で最後「焼き入れっていっきに冷やせばいいのかなぁ?・・・」って感じで熱して水にジュッでおしまい。

七輪試し焚きしたついでに釘うってみただけだから、やり方とかみながらできなかた・・・
460271:05/03/06 21:27:01 ID:???
>>459
それなら2時間で終わるな。

鍛造する時の温度がずいぶん低かったんじゃない?
赤いくらいじゃ加工しにくいよ。せめてオレンジくらいじゃないと。
七輪だったらドライヤーを使うとえらい高温になる。
安いドライヤー1つ買ってきて試してみ。びっくりするくらいだから。

ひどく飛んでくる火の粉も鍛造の醍醐味。ちょっとしたやけど程度じゃ死なんからびびるなよ。
目に入ったら別物だけどね。あの痛みは半端無い。

あと釘ナイフ作り方だったら今度の土日中にやるつもり。
その時に写真とってうpするよ。

あとサイト更新↓。今度は研ぎを追加。
http://www.geocities.jp/k7kzy/
461(゜∀゜)刀!:05/03/06 21:56:01 ID:GYt6nSUO
できれば釘ナイフの作り方も詳しく更新よろしく!

ドライヤーか・・・気合いでうちわでやってたよw 「でやあああぁぁあぁ!!」ばたばたばたばた!ボボボボボボボ!って感じ。

犬小屋と畑の間でやってた(金引きがそこにあるから)から恥ずかしかったよ。近所から丸見えだからな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 08:33:12 ID:???
>>461
それじゃドライヤーつっこんで
50cm以上もある火柱を七輪から上げたら
近所の大変な噂になる悪寒(w
463(´ω`)刀:05/03/07 11:25:17 ID:l84ILXdx
なんか最近あったかいし、天気がいいから何か作りたくなるね
464271:05/03/07 18:19:31 ID:???
>>461
うぃ。釘ナイフは水あめように形が変わっていくから面白いと思うよ。

>>462
以前何を思ったのか、灯油を柄杓一杯を炉にぶっかけたことがあった。
その時はボン!と音と共に火柱が1m以上上がったなぁ。
よい子は真似しちゃダメだぞ。

>>463
虫がいないこの時期と秋の終わりごろが作業しやすい時期だな。
夏になると虫(蜂、蚊、蝶、百足、蟻など)が寄ってくるし、冬は寒すぎて無理だし。
漏れ虫嫌いなんだよね。

釘ナイフじゃないけど更新。炉の作り方を追加したよ。写真付き。
http://www.geocities.jp/k7kzy/
465(゜∀゜)刀!!:05/03/07 18:41:05 ID:l84ILXdx
二本目作りました。最初に比べるとだいぶナイフ(小刀)っぽくなった!

銘はどうやったらほれるかな?

あー明日もつくるぞぉ!明日おわれば春休み!
466魂心:05/03/07 19:41:05 ID:eivmkIYD
>>464
高校生でここまでやるなんて凄いね!
個人的にはダマスカスの更新希望w
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:22:08 ID:???
>>464
>研ぎの最終番目は約800〜1000番がよく切れる範囲
番手はメーカーが独自に決めているのでメーカー毎に粒度が違いますんで
おそらくキング辺りを想定して書いてるんでしょうが
その旨、書いておかないと勘違いする人が多いカト
468:05/03/07 20:47:17 ID:0DGFpo06
>>464
おお。更新早いね〜〜、お疲れさま。
写真が欲しいな。あと絵や図をつかった説明もほしい。(字だけだとな・)

それとだんだん詳しく書いてって欲しい。今はいいけどさ、
見にくいところもあるし、よく分からんところがある。
最終的には完全なサイトになるのをキ盆ぬ。
469(゜∀゜)刀!!刀!:05/03/07 22:37:18 ID:l84ILXdx
炉の作りかたはホントにうれしかった!つくってみるよ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:48:15 ID:???
オマイラ、作るのは大いに結構だが、新聞を賑わすような事だけは歯してくれるなよ。










ほんま頼む。
471271:05/03/08 02:13:48 ID:???
>>465
うpキボン。
とにかく恥ずかしくてもいいから他の人に見せる事。
そうして批評してもらうことで改善点がわかってくる。

>>466
ダマスカスは・・・まだ鍛接もろくにできないのでそこから始めまつ。
ホウ砂をかけるんだけど、発砲して水あめ状になってくれない。
温度が高すぎるのかな?

>>467
そうですね。その事も追加しときます。

>>468
写真はちょくちょく撮っていって解説に使いたいと考えています。
でも文章のみでもわかる所があると思いますけどねぇ・・・?

>>469
お役にたててもらいありがとうございます。
まとめ作った甲斐があるってぇもんですよ。

>>470
それはもう。
これ以上肩身の狭い思いはしたく無いもんなぁ・・・。
472(´ω`)刀!:05/03/08 09:38:03 ID:Pw3nKFnI
刃物犯罪につかうような馬鹿なら、100円ショップでかってくるよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:01:36 ID:f9vVrYmk
五寸釘を線路の上に置いて電車が通過した後に釘を拾ってみよう!後はキレイに研げばナイフの完成だ♪
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:37:49 ID:???
列車往来妨害キタ━(゚∀゚)━!!
475:05/03/08 13:55:50 ID:jwrQtRtW
高校生の身でここまでやるとはあっぱれ!!!
写真つき頼むぞ!!!
476271:05/03/08 17:13:40 ID:???
>>472
よくよく考えてみればそうだな。わざわざ作ってまで犯罪を犯すやつはそんなにいないだろうなぁ。

>>473
それでもできるらしいね。やった事無いけど。
薄さはどの位なんだろうな。

>>475
お褒め頂きありがとうございまする。
未だ発展途上ではありますが・・・。

いてもたってもいられず、炉の使い具合を試そうと早速釘ナイフつくりますた。
サイトにその作り方を追加しておいたから見てみてくらさい↓

http://www.geocities.jp/k7kzy/
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:24:28 ID:???
すごい!カコイイ!!漏れも作りたい!!!
478:05/03/08 20:12:16 ID:jwrQtRtW
イイ!頑張ってくれ!高校生はそろそろ春休みだろ?
精進いたせ。

しかし高校生とはなあ。すごいやつだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:33:15 ID:???
いいページになってきたね。

でも板ばね刀は板ばね刀でしっかり分けて欲しい。
480271:05/03/09 00:06:18 ID:???
>>477
どうぞ作ってください。
面白いと思いますよ。

>>478
春休みは明日から。
消防の頃からやってるから釘ナイフは手馴れたもんです。
それに肩慣らしには釘ナイフはちょうどいいですし。

>>479
板バネ刀は本来作る場合は公開しない方がよいのですが・・・。
法律などがいろいろ絡んできますし。
でもまあ今につくると思いますがw
481(´ε`)刀!・・・ねむい。:05/03/09 00:33:50 ID:hfbFTPZ1
いたばね刀の写真は作ってほしいなー。
「このあと壊しました」とか書いておいたり、図で説明すればだいじょぶじゃないか?
もしくは小さいものを写真にするとか。応用して作成者がでかくすればいいんだし。
482魂心:05/03/09 11:09:59 ID:hZa//CDj
思ったんだけど、皆は刀作って何に使いたいの?
483271:05/03/09 11:51:05 ID:???
>>481
うーん、要望だけじゃなくて自分で作ってください。
それで、ここがうまくいかない、どうしたらいい、とかこのスレに質問するなり何なりをするようになさってください。
漏ればっかり作り方を説明するのはマンドクセ('A`)
失敗談も書いてくれるとサイトでも参考として取り上げるかも知れないですけど。

>>482
このスレじゃ愚問。
使用方法じゃなくて作り方の問題。刀を作るのがこのスレの目的だからな。
484魂心:05/03/09 15:58:24 ID:hZa//CDj
>>483
どう使うかによって色々変わると思うんだよね。
ただ飾りたいだけなら見た目重視だから、材料、刃紋、地鉄、その他、刀装具にこだわりたい人もいると思う。
実際に巻き藁とかを斬るんだったら、昔の軍刀みたいに刃紋は無くても良いから切れ味、丈夫さ重視みたいな。

ちなみに俺は居合習ってるから試斬に使いたい。だから後者の意見だけど…
皆はどういった自作刀を求めてるのかな〜と思ってね。

なんか最近は刀よか、ただの自作刃物の板になってるよねw
確かにそこから発展して刀身作るってのもありだけど、ここはあくまでも刀の板。
刀身だけが日本刀じゃない。
鞘、柄、鍔なんかの刀装具が揃ってこそ日本刀なんじゃないか?
もっと話題を広めてレスし合うべきなんじゃないのかと思う今日この頃…
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:15:04 ID:???
刃の付いたダンビラ作ったら根本的に違法だから
装飾と基礎的な話でお茶を濁してる訳だが。

軍刀で良いんなら
炭素鋼グラインダで削って焼き入れたら終わりそうな希ガス。
486魂心:05/03/09 16:26:27 ID:hZa//CDj
>>485
その装飾と基礎的な話をしているようには思えないんだが…

>軍刀で良いんなら
>炭素鋼グラインダで削って焼き入れたら終わりそうな希ガス。

それはあくまで刀身だけの話。
もっと広い視野で考えようや
487(´∀`)かたな!:05/03/09 16:47:17 ID:hfbFTPZ1
そうだなぁ。
柄巻は何色にする?おれは薄茶にでもしようかなぁ、と思ってるが。

ヤフオクに平紐売ってるが、何メートル必要かな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:48:05 ID:???
>>486
グリップはスポーツ用テープ巻けばOK
鞘は牛革だな。
489:05/03/09 17:01:03 ID:lN4w2HXV
鮫皮のかわりに何巻けば?
490沖(装飾派):05/03/09 17:19:59 ID:???
鍔の自作や柄の自作方も話しあうべきじゃないか?
コテハンの奴は名前の後に(実用派)(装飾派)(実用、装飾派)といれれば
話がスムーズに進むと思われ。

(実用派)は試斬、素振り用に極めたい人。(装飾派)は飾って楽しみたい人。

(実用、装飾派)は一応斬れるし、一応装飾も並程度に付けたい人ってので
どうだ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:06:07 ID:???
そこまでせんでも
492(´∀゜)刀!(実用、装飾派):05/03/09 18:33:46 ID:hfbFTPZ1
>>490 でもそれいいかも。めんどくさいが、だれが何を目標にしてるのかがすぐわかるよな。

おれことしの春から居合いでもやろうかと思ってたから、一応試斬ができるくらいには斬れてほしい。
でも装飾も付けたいんだよな。
493鞘の色は朱(装飾派):05/03/09 20:35:49 ID:DlQ3Gemk
俺はとにかく鞘にこだわりたい!
鞘に模様を書いたりして飾るには最高の刀にしたい!
494(´∀`)刀!(実用装飾派):05/03/09 20:46:35 ID:hfbFTPZ1
おお!明日もがんばりませう。
鞘に模様彫るってのは考えてなかった!(俺はたぶんやらんけど)おもしろそうだ!
いたばね刀は試斬できるくらいになるの?
495鞘の色は朱(装飾派):05/03/09 20:54:44 ID:DlQ3Gemk
多分、丹念に研げば試斬をできる位にはなると思います!
(推測なのであんまりアテにしないように!)
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:59:27 ID:???
>いたばね刀は試斬できるくらいになるの?
無理、刃筋が通ってないと最悪折れるよ
497鞘の色は朱(装飾派):05/03/09 21:02:03 ID:DlQ3Gemk
そうなんですか!勉強になりました。
498271:05/03/09 21:51:24 ID:???
漏れは中立という事で。
刀に関しては最悪切れなくてもいいし、装飾が無くてもいい。
ただ刀みたいなのがあるんだなー程度で。
むしろ刀はいらn(ry

>>494
切れるというかたたっ切る感じになるだろうね。
刃筋を立てれば切れるかも。
499魂心:05/03/09 21:54:27 ID:YgxB65eS
なんか良い感じになってきた〜w
これぞ刀を作る者の会話だなww

俺は鞘は黒呂で家紋を金粉でさりげなく入れたいと思う。
鍔は透かし鍔で

4月から進学の関係で大阪に行くから新しい道場探さなければ。
誰か大阪で良い道場知ってたら詳細求む…って板違いか
500(・∀・)・・刀(装実派):05/03/09 21:56:46 ID:hfbFTPZ1
うーん。まあ普通に考えてやっぱ無理かぁ・・・

明日板ばねがうちに届く予定だから、とりあえずやってみます。

・・・うまく作れれば、斬れてどれくらいのものが斬れますか?細い枝くらい?
501271:05/03/09 22:15:03 ID:???
>>500
ただの軟鉄で作った剣鉈が直径1cmの竹をたたっ切ることができるから
斜めに切れば竹でも直径2cmぐらいなら切れると思う。
でも技量によりけり。剣道やってるだけでも刃筋の立て方がわかると思う。
刀の切れ味云々以前よりも、切り手の技量が切れる切れないを大きく左右すると思う。
502(゜∀゜)刀!!(実装派):05/03/09 22:27:02 ID:hfbFTPZ1
一応剣道経験者だけど・・・
板ばねは確か鋼でできてるってきいたからうまく研いでうまく斬り付ければ、なかなかの斬れ味を発揮するのでは?
503271:05/03/09 22:59:56 ID:???
>>502
まず作ってみ。話はそれから。
作ったら写真をうpしてね。
504魂心:05/03/09 23:03:36 ID:YgxB65eS
>>501
現代剣道の手の内ではまず刃筋は立てられない。
竹刀はあくまで竹の棒、そして現代剣道は斬ることより速く正確に打つ事を競い合っているスポーツ。
そういった意味では居合を習うなどして刀の扱いに慣れないと竹など斬ることは難しい。
せっかくの刀が破損するよ。

私は中学で剣道、高二から居合を習い出して今1年目だけど正直初めはとまどった。
習い初めは刀を振るというより、刀に振られる感じだったw
何か斬るつもりならやはりそれ相応のことを鍛錬するべきだと思う。
505271:05/03/09 23:33:05 ID:???
>>504
作ったとしてもたたっきる感じになるからなぁ・・・。
剣道自体叩くだけだし。棒が無いと戦えない武道なんぞ現代には意味を成さないわけで。
あ、ちなみに漏れも剣道やっていたよ。今は柔道だけど。

腰切りながら鞘を抜けば速度が出るからそれなら切れるんじゃない?
刃渡り9割くらい使って切りつければ、1cmくらいの竹ならいけると思うのだが。
506魂心:05/03/09 23:50:43 ID:YgxB65eS
何気に剣道経験者多いね
やはり武道は良いw

>>505
腰切りながらって鞘走りによって速度をつけるって事?
それだとしたらあまり効果は狙えない。あれは「速度を付けて威力を増す」ってより、「如何に鞘から刀身を早く抵抗無く抜き去るか」て事だから。
刃渡り9割使って…まず無理だと思われ
紙を巻いた物だったら斬れるだろうけど。刀は本来、物打ちが一番斬るという行為に対して利にかなっている。
507剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/10 00:40:11 ID:???
>>499
大阪は実は居合の中心地
無双直伝英信流の現宗家も堺だし、無外流・神伝流なども大阪が中心
柳生流は今も変わらず紀伊だが
508魂心:05/03/10 09:43:04 ID:vWIelZBB
おぉ、剣恒光 さん
御世話になってます。
私の流派は無双直伝英信流なんですよ。
大阪は居合の中心地ですか…今から心が踊りますw
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:01:24 ID:???
>>508
剣は青少年に危険刃物を売りつけるカスだよ
気をつけな。
510271:05/03/10 17:18:51 ID:???
>>506
適当な事書いちゃってスマソ('A`)
そうか腰切るのはスピーディーに抜くためなんだな。わかったよ。
切る様に抜刀するのはやっぱ習わないと感覚が掴めないってことか。
511(´ω`)刀・・ムフフ:05/03/10 18:21:29 ID:f2Kc8Ga8
今日、五本目をつくりました!
作るたびにうまくなっていく気がします!うれしいなぁ。

そろそろ作った順番を覚えていられなくなりそうなので、銘を彫ろうと思うのですが、どうやればいいのでしょうか?
釘で削ろうとしたけど無理だった・・・
512鞘の色は朱(装飾派):05/03/10 18:51:38 ID:rW8dsYYb
俺もちょうど銘の彫り方を知りたかった!
誰か教えて!
513魂心:05/03/10 19:00:34 ID:n0X9QEIx
銘をきる場合は鏨できります。
ただ、かなり難しいと思う。何回も練習を積まないとなかなか…
そのあたりは剣恒光さんが詳しいと思うので剣恒光さんにパスw
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:21:31 ID:???
リューターとダイヤビット買うのがお手軽だと思われ

チャレンジするなら、ホムセンに超鋼のタガネ売ってるからソレでガンガレ
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:28:40 ID:???
逮捕送検されて裁判で有罪が確定するまでは推定無罪
ノットギルティー!どんどん作れ!!
516(´ω`)刀・・ムフ(実装派):05/03/10 21:13:01 ID:f2Kc8Ga8
板ばねが今日届きましたが、どうも反りが直らないんです。
以前は「踏み付けて直す」って書いてあったけど、踏み付けたら自分が吹っ飛ぶくらい丈夫です。
どうすればいいのですか?
517271:05/03/10 21:19:43 ID:???
>>516
やはり恐れていた事が・・・。
バネなんだからそのままじゃ無理だろな。
まず明日焼鈍してみ。熱してオレンジ色になったら常温になるまで放っておくと軟らかくなる。
それでもバネ鋼だからまだ弾力があるだろうけど。
どうしてもダメだったらさらにもう一度焼鈍せ。
518剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/10 21:33:55 ID:???
小刀に銘を切る方法(違法な物は除外)

タガネを当てて普通の金づちで叩いて銘を切ります。
切る小刀は金敷の上などに鉛を引いて(木でも良いか)誰かに保持してもらいましょう。小さな小刀なら強力な両面テープで貼り付けても良い。
自分はヤニ台(松脂と砥粉を混ぜ練った物を盛りつけた木の台)などに固定する事も有りますが。
当然焼の入った場所には切れませんので、焼き入れする前か、銘を切る所を焼なまして。

一つコツだが、蹴りタガネ(銘切りタガネ)は倒すと深く打ち込み、立てると切って行くので、感覚が通常と逆だと感じると思います。

自分が作ったタガネをうp
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=15517240&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=69&submit.y=56
刀匠が使うタガネとは形が違いますが、素人にはこちらの方が使いやすいと思う。
細い銘を切るのに使った物なので、大きな字を切る場合には先の角度をもっと大きく。90度ちかい。
519剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/10 21:41:44 ID:???
>>508
>無双直伝英信流
同じく、錬士六段
520魂心:05/03/10 22:33:19 ID:n0X9QEIx
>>519
びゃー!((((;゚Д゚)))
凄いっすね…何年程修行されてるんですか?
521剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/10 22:48:25 ID:???
>>520
12年位かな。もっとも今はお金無くて、暇無くてほとんどやっていませんが。
522魂心:05/03/10 23:06:20 ID:n0X9QEIx
>>521
いやつくづく感心させられますw
会えることなら会って色々と御話を聞かせていただきたいw

誰か錆染って知りません?鍔とかにほどこす表面処理だったと思うんだが…
知ってる人いたら詳細希望
523剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/10 23:21:43 ID:???
>>522
色上げとか錆びつけとかいいますが、
錆液を塗って放置して行くやり方と、熱であぶりながら錆液を塗って行くやり方が有るのだが、その錆液、中身が秘密なのだ。
教えてくれないし、師匠の持ってる薬品類は全てラベルがはがして有る。

素人に出来ると言うか、自分の知っている方法はヨードチンキを水で薄めて筆で塗る。真っ赤に錆びたら、番茶(葉っぱと一緒に)にる。
その後、熱しながら、油をすり込んで行く。その際、使い古した絹で焼き付けるようにすると良い。
その後、ブラシで磨き込み、肌の油を付け、磨き、肌の油を付け・・・・
最後はビロードで磨き込む。
524魂心:05/03/10 23:35:03 ID:n0X9QEIx
>>523
香川在住ナイフメーカーの佐々木さんは土を使って錆液を作ってると聞きました。
なんでもその土地の土によって錆色などが変わってくるとか。

ヨードチンキを使う方法はやはり鉄でないと出来ないんでしょうね?
ありがとうございます。挑戦してみます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:37:55 ID:???
まとめページ作ってる若き狼、271はこないのか?

刃紋とか結構いい話しでてるから、近いうちに更新うpしてほしいのだが。
526271:05/03/11 00:29:04 ID:???
>>525
まだ厚みが足りないので更新には至らず。
それにここ最近のレスで刃文の話は一切出てきていないのだが。
527(´∀`)刀!:05/03/11 14:05:57 ID:oDnnXoot
更新たいへんだろうしね。
頑張ってくれ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:32:11 ID:???
3月11日(金) NHKハイビジョン 20:00〜21:00
「刀匠の挑戦・周防国分寺の古くぎで名刀を」
 200年前の古鉄からの刀作りを追う!
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:12:52 ID:2rEaCkXe
見逃したぜ....orz
530(´∀`)DIY刀!:05/03/11 22:40:45 ID:oDnnXoot
先日、親父が友人からドスのようなものをもらってきて自分にくれました。

軟鉄らしいが、あんなでかい刀身をどうやって作ったのだろう?
531271:05/03/11 23:09:57 ID:???
>>528
見た。なんかめちゃくちゃ刀の鋼材が硬い感じがしたなぁ。
でもすげえな。刃文がきれいだった。

>>530
ドスじゃなくてただの刀じゃないのか?
幅があってでかいのか、長さがあってでかいのかわからんから詳細キボンヌ
てかそんなの作る友人って・・・893?

ちょこっと更新。道具追加↓
http://www.geocities.jp/k7kzy/
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:49:34 ID:???
バールのようなもの
533271:05/03/11 23:59:14 ID:???
>>532
ワロタ
534魂心:05/03/12 00:18:44 ID:SaxfjUm+
>>528
見れなかった…
どういった内容だったの?
535271:05/03/12 01:19:33 ID:???
>>534
途中からしか見なかったけど素延べのあたりから見た。
どんどん伸ばしていって刀身にして、焼入れした。
その時にうまく刃文が表れなかったからもう一度打ち直して焼入れしてた。
出てきた刃文は炎のような感じの刃文。綺麗だったなぁ。
最終的には研ぎ師が研いでピカピカに。刃文もくっきり。
焼入れするときの色は参考になった。あんなもんでいいのかと。
面白かったよ。
536(´Д`)刀!刃紋!:05/03/12 10:12:44 ID:X0cWhJAs
刃紋って日本刀にしかでないんですかね?
インドのダマスカスの模様は刃紋とは違うのかな?!

日本刀ほしいなぁ・・・
537沖(装飾派):05/03/12 10:59:18 ID:xjpFY5Zr
>>531 写真つき乙!

http://hiroshima.cool.ne.jp/daegu55/daegu04.htm
コレ見れ!剣道と日本刀がやばいぞ!わしはもう知らん!!
広島県民の馬鹿が!
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:01:53 ID:???
なにがどうやばいの?
韓国人にまた新しい人の殺し方を日本人が指導してるって事?
539鞘の色は朱(装飾派):05/03/12 12:31:35 ID:uQNRGN72
刃紋なら皆焼刃が個人的に好きです!
540(´∀`)刀!:05/03/12 12:40:24 ID:X0cWhJAs
>>537 やばいね!日本本体にまで洗脳作戦かい!
その刀はなんだボケ!まわりも気付よ!

>>539 おれも皆焼好き!互の目丁字も好き!(まあものによって変わるけど)
541鞘の色は朱:05/03/12 13:16:40 ID:uQNRGN72
韓国に剣道と日本刀の文化を盗まれる?
542魂心:05/03/12 14:05:25 ID:AFZan9Lo
>>535
そうなのか…見たかったがBS対応してないから(ノ゚д゚)ノ
地上波で再放送しないかな〜

>>537
前からこの問題話題になってるよね。
日本刀や剣道は韓国が起源で日本がパクったみたいに言ってるけど正直失笑。

>>539
私は三本杉と数珠刃が好きですw
543沖(装飾派):05/03/12 16:02:28 ID:xjpFY5Zr
だがあの刀はなんだ?見たところやけにピカピカしてるがなあ。
もしや板ばねかステンレス?斬れんのかね?

というかアレで変えてるつもりなのかい?鍔が金色なだけではないか!
「それなに?」って聞いたらなんと答えるだろうか。

>>541 日本どころか世界各国でああゆう宣伝してるんだろうなぁ。
「これが韓国伝統文化」ってな。しかし動かない日本もボケてる
としか言いようがない。
(だがパクった相手の日本へ宣伝にくる度胸もすごいのぉ)

わしが知ってるだけでも海東剣道(ナントかコムド)、大韓剣道のふたつが
あって両方パクリ。必死に日本剣道とは違うことをアピールしてるようだ
が、結果的に基本が変えられず、あの色を変えただけの滑稽なものになるのだ。
(ズボンみたいな袴、金色の鍔にしただけの日本刀)

それらパクリを韓国伝統と喚き、宣伝を積極的にし、妄想の歴史で自慰して
るのにも関わらず、国が支援してるという有り得ぬ話。
おまけに今回みたいにパクリ対象国の日本に宣伝に来ちゃうありさま。馬鹿かい
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:24:22 ID:???
>>543 スレ違い。
だけど刀を愛するものとしては放っておけんな。
日本の団体がなぜ動かないのかがわからない。

人の国の文化をパクって満足する民族もいないだ、パクられて
世界常識にしようとしてるのに何もしない日本みたいな国も
いないだろうな。 両方馬鹿だ。
545(´∀`)刀!(装実派):05/03/12 19:25:14 ID:X0cWhJAs
まあハングル板か武道板でやりましょう。自分としても絶対許せないけど。

(宣伝目的で人の国の伝統文化を盗むっていったい・・・しかも本家の日本を偽物扱いだからねぇ。『偽物でも本物の地位を落とせば本物になる』って考えかな?)

とりあえず話題を戻しましょう。鞘は林檎の木で作りたいのですが、どこに行けば売ってますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:32:13 ID:???
短刀サイズなら資材屋で取り寄せてもらえば手に入る
長尺の物は手に入らないと思われ
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:34:32 ID:???
>>535
すっげぇ見たかったよぉ!!!!(泣
詳細きぼん。
548(゜∀゜)刀!(装・実、派):05/03/12 22:36:10 ID:X0cWhJAs
>>546 どうもです。
うーん、林檎の木って高いかなぁ?香りと木目がよく、なおかつ鞘にむいてる木材ってないでしょうか?
549魂心:05/03/12 22:44:50 ID:ccZ2iZfy
>>548
普通は朴を使うけど漆を塗るのを前提だからなぁ.
紫檀とかはバラに近い匂いするし、なかなか強靭だよ。
別名ローズウッドw
あと黒檀はかなり硬い。けどそういった物で鞘作ったら日本刀に見えるのかな?
まぁ、個人の趣向の問題だけど
550(´∀\)刀・・・(装実派):05/03/12 23:05:44 ID:X0cWhJAs
いえいえ。日本刀にみえないくらい変わっても、それはそれでいいと思われます!
ではとりあえず朴の木を探してみます。できればフルーティな香りのがほしいです。

現在板ばねが5枚。反りが激しいため、炉をつくってみようと思うのですが、木炭でいいのでしょうか?
551271:05/03/12 23:42:54 ID:???
>>550
まとめサイトの意味が無いような発言をするなよ・・・。

木炭といえど色々種類がある。
松炭、楢・樫・ブナ、備長炭、オガ炭、練り炭など。
他にはコークスがある。火力が高く無煙燃焼なので使いやすいが、送風し続けないと火力が落ちやすい上、硫黄が含まれているので鋼材にあまりよくない。
漏れのオススメはオガ炭か。松炭は高いし専門店じゃないと手に入れにくい。
備長炭は硬いから形を作った鋼材が曲がる可能性がある。
楢・樫・ブナなどの炭は火力があるが燃え尽きやすいし爆ぜることが多い。
その点オガ炭は火力はあるしで爆ぜないし、燃え尽きにくい。
だだし割高。備長炭よりは安いけどね。
552剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/12 23:50:08 ID:???
>>548
朴の木は刀身の保護の為、最適とされています。
それ以外の木材を外装に使う際は朴の木をその中に入れ、(入れ子と言う)刀身に触るのは朴の木だけにします。
要するに二重構造にする。
外装はチークや黒柿・黒檀・白檀・桑・竹・桜・など様々な物が有りますよ。
553剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/12 23:54:35 ID:???
>>551 271氏
そろそろ何かコテハンを

>爆ぜる
皮付きのままだからではない?
鍛練に使う松炭も丹念に皮を削り取ってから炭切りする。
備長炭は火の持ちは良いが、火力が上がり難いから苦労する。

オガ炭、非常に興味あるのだが、どこで売ってるのだろうか?
真ん中に穴の開いた、六角形の棒状のやつかな?
554剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/13 00:05:12 ID:???
>>536
>日本刀にしかでない
そんなことは有りません、有る程度の炭素の含んだ鋼で、焼き入れ性の悪い物なら、入ります。
モンゴルなどの古い刃物にも刃文は有ります。

ダマスカスは日本刀用語で言うと、地肌と呼びます。
現在ナイフなどに有るダマスカスとよぶ物はニッケルと鋼を組み合わした物が多く、それ以外も大概が混ぜ金をして作ります。墨流しとか
本来のダマスカスは出来た坩堝鋼の不均一さや、折り返し鍛練のあとで、日本刀の物に近いと思います。
新刀期にはやった、南蛮鉄といわれる物は印度製で有ると言われています。
555271:05/03/13 00:33:55 ID:???
>>553
>皮
まぁ皮が原因というのはわかっています。
しかしいちいち取ってもいられないので・・・。
それに最近はもっぱらオガ炭で済ましています。

で、オガ炭ですが、その六角形のやつですハイ。
漏れはホームセンターで買っています。10kgで1000円くらいかな。

>コテハン
いきなりそんな事言われても・・・。
っていうか必要ですか?
556(´ω`)刀・・・(装実派):05/03/13 00:53:39 ID:GAProLhB
皆さんありがとうございます。とても勉強になります。
個人的には桜が気になりますな。しかし二重構造とは少し練習が必要かもしれない・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:55:27 ID:???
備長炭は鍛造加熱用燃料としてはカス
調理用としては最高だが
無駄に高い買い物だ、鍛造・焼き入れ燃料には
558(゜゜)刀?:05/03/13 01:03:39 ID:GAProLhB
でも10キロ1000円ってやすくないですか?炭ってもっと高いかと思ってました。

木炭なら家にたくさんありますが・・・今度オガ炭というのも買ってみます。
559沖(装飾派):05/03/13 09:23:57 ID:7sRJVjk0
まとめサイト助かるのぉ。

写真つきになってきたしなぁ。日本唯一の自作刀サイトになったりして。
560271:05/03/13 09:31:26 ID:???
>>558
そんな事はない。6kgで500円がある。
もっとすごいので4kgで300円という炭かも怪しいようなものまであるよ。
ただこのレベルになると過去レスであった楢・樫・ブナなどの炭になる。
その分燃え尽きやすいから結局高くつく。
そこで備長炭ほどではないけど火持ちするオガ炭だ。
561(゜∀゜)刀!)(装実派):05/03/13 12:29:24 ID:GAProLhB
でも10キロ1000円ならいいですよ!20キロくらい買っておけばかなりもつのでは?

今からカインズホームによって木材探してきます。朴の木以外のおすすめがあったら教えてください。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:55:14 ID:???
よっぽど品そろえのいい所でも、スギ、ヒノキ、カシ、他は外材ばっかりだろ・・・
563沖(装飾派):05/03/13 18:41:41 ID:7sRJVjk0
ヒノキで我慢せい!

http://page.freett.com/guestst93/gonyipin/gongyipin1/gongyipin13.htm

中国上海市場らしいがなかなか面白いもんが売ってるぞい。
日本刀って書いてあるがのぉ〜〜〜。どうみても装飾はあちら風。
板はね刀はこれと同じようなものかね?
564271:05/03/13 19:07:27 ID:???
今鋼材を切り出して原寸大の刀の外形は完成。
あとは刃をつけて刃文を描いて(材質が軟鉄のため)拵えを作るだけ。
熱処理はせず、ただ模造刀と同じ扱いにする。

>>563
漏れは合板だ・・・。
でも接着剤が刀身に悪いかな?

縁頭のつくりが悪い所を見るとただの粗悪品だな。
刀身に描いてある模様は明らかに偽物という香りがぷんぷんするねぇ。
こんなものしか外国に出回らないとなると・・・外人の日本刀のイメージはどんどん悪くなるでしょうな。けしからん。
565沖(装飾派):05/03/13 20:54:31 ID:7sRJVjk0
まあ海外には専門の日本人鍛冶屋がいるから安心せい。

わしは装飾派だから鍔と柄にこりたいのだけど、
鍔の製作法もつくってくれんかのお?
566271:05/03/13 21:02:30 ID:???
>>565
じゃあアルミニウムで鋳造てのはどう?
発泡スチロールで簡単にできるよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:02:43 ID:???
まあ外人にフジヤマ ゲイシャ ハラキリ以上に理解汁!
って言っても無理だと思うけど
日本人までハリウッド映画で学習してるのはいかんと思うわね

そうならない為には正しいものをきちっと広める事なのかなぁ…
うーん、確かにニセモノの方が宣伝力あったりしてるしな(苦藁

ああオサーンは忙しくて送風七輪もなかなかいじれないよorz
568魂心:05/03/13 21:33:46 ID:qwmH7g24
>>566
発泡スチロールでできんの!?
方法を詳しく聞きたい。

板バネもいいけど刃物用鋼材(ATS、VG-10等)はどうなんだろ?
メートル売してる所もあるし、ナイフ用だから斬れ味は良いと思うんだが…
ただ、焼きが入りやすいから刃紋は出にくいと思うけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:01:55 ID:???
正しい焼入れには真空炉他の設備による
完全な温度管理が必要
つまり外注に出すしかない
そして100%銃刀法違反だから誰もその注文は受けない
空冷で焼きが入るからと自分でやっても
脆い上にそこで犯罪者誕生なだけ
570271:05/03/13 22:03:39 ID:???
>>568
いわゆる焼失法。
発砲スチロールで作りたい物体を作ってー
湯口・湯溜まりも発泡スチロールで作ってブツに貼ってー
それにやわらかい土を上からかぶせてー
周りから順番に円を描くように適度に突き固めてー
湯口に解けたアルミニウムを注ぐ。
すると、発泡スチロールが熱で溶け消えてその空洞部分にアルミニウムが流し込まれるという理屈さ。
メリケンで発案されたいかにもメリケンらしい鋳造方法。
571魂心:05/03/13 22:49:59 ID:qwmH7g24
>>569
なんだか当たり前の解答だなぁw
自分は業者に出したこと無いし、出す気も無い。
全工程を自分でやってこそ自作だと思ってるから。
だからこれまで作った物には失敗作もある。使ってる時に折れたりとかw
でも失敗したら次に生かしてスキルUPを狙うのみ。
業者云々の意見はもう飽きた

>>570
そういう事か、発泡スチロールに流し込むのかと思ってたw
暇があったらやってみるわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:10:33 ID:???
>業者云々の意見はもう飽きた
それ以前に完全に犯罪
犯罪者になるぞ宣言をやめろと言われてることに気付けんのか?
573魂心:05/03/13 23:19:56 ID:qwmH7g24
>>571
誰が犯罪者だw別に作ると言っている訳ではない。
知識を深める為、情報を交換する為にこの板はあるんだろ?
作るか作らないかは個人に任せば良いし、作ったんならリスクや責任を負う事は覚悟せねばならない。
そういった内容の話をできないなら、「刀をつくってみよう」なんて板に区別せんと自作刃物板に行けば良いw


574魂心:05/03/13 23:21:23 ID:qwmH7g24

間違えたw
>>572
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:23:23 ID:???
可能不可能以前に犯罪だから駄目
その点完全に無視して情報交換もクソもあるか
最低限の自重が無いなら犯罪宣言or犯罪教唆でしかない
そしてお前の話にはその最低限の自重が欠落している
576271:05/03/13 23:32:00 ID:???
藻前らもちつけ。
貴重なレス数が無駄になるから言い争いはやめに汁。
犯罪犯罪とか騒ぐやつはほっとけばいい。
577魂心:05/03/13 23:36:04 ID:qwmH7g24
>>575
欠落ねぇ〜確かにしてんだろうな
否定はせんよ。

>>576
だなwまぁ俺がいらん事言ったのが始まりだからな。
気分害した人がいたらスマソ
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:50:26 ID:???
>>575 多分刃物板にいるチョソだと思われ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 04:00:15 ID:???
それって作刀法のヒミツを狙ってるって事?w
580沖(装飾派):05/03/14 09:21:23 ID:5xkVZfEH
知っておるぞ。たしかトリビアの種再放送の時「日本刀対マシンガン」が
再放送されたようだぞい。その時に知り合いに「韓国刀のがすごい〜〜〜〜」
とか沢山送られてきたそうだ。悔しかったのかのぉ?

さらに時々刃物版で「百済刀がすごい」だの
「日本刀なんかで盛り上がるなんてwwwwwwwwwwww」←w乱用
荒らしたり韓国もちあげたりするものが一人二人いるようだのぉ。
581271:05/03/14 13:30:01 ID:???
話を戻そう。韓国人がなんと言おうと関係ない。

で、質問なんだが柄に桂を使おうかと思うんだが強度的には問題無いか?
手ごろな大きさにカットしてあるから加工がしやすいと思うんだが・・・。
あと縁頭はどうやって作ったらいい?板金でロウ付け?いまいちわからん。
582魂心:05/03/14 15:52:08 ID:xPErMnNh
>>581
桂は朴と良く似た性質だから、強度面とかでは大丈夫だと思えわれ。
ただ少し狂いが出やすいらしいから、時間がたつと反りが出たりするかもしれない。

縁頭は…どうやるんだろね?w
模造刀の奴はヤフオクなんかで売ってるけど
自作となると難しいんじゃない?
ちょっと調べてみるわ
583(´∀`)刀!:05/03/14 18:52:42 ID:ryuyXWe2
柄用の木はどんな形にきればいいのかな?
まとめサイトに柄とかの作り方あったっけ!?
584271:05/03/14 18:55:01 ID:???
>>583
今構築中。しばし待たれよ。
585沖(装飾派):05/03/14 20:30:45 ID:5xkVZfEH
おお、また更新か。頑張ってくれ、期待しとるぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:49:24 ID:aQFVRVhk
ヤフオクで、中古の白鞘を買ってきて、ヤカンの湯気で温めて、割る。
刀身に合わせて内側を浚って、また“ご飯つぶ糊”で貼り合わせれば、OK!
基本的に白鞘は、研ぎに出したら取りかえる消耗品だから、中古なら、
2,000円〜3,000円も出せば、手にはいるはずだし。そんでもって、
外側をカンナで削って仕上げて、カシューで重ね塗りすれば、本式の鞘になるぞ。
587剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/14 21:44:32 ID:???
鍔の作り方
透かし鍔
鉄板を用意する。2mmから6mmぐらい、お好みの厚さを。
さび色の良さの問題も有り、SK2位の鋼炭素単純鋼を
刀の鍔は直径8cm前後
まず、デザイン。
その後そのデザインを薄い和紙に書き込み、続飯で貼る
乾いたら、そのくりぬく所にドリルで穴開け。
そして、その穴を糸鋸でつないで行く。
鑢で削る。細い所は油目鑢をなまさないようにグラインダーで削り、細いやすりを作る
バリを鑢でとる(角を丸くする)尾張鍔や、柳生鍔は角を取らずに炉に、表面を溶かす。
鑢で角を取った物は朴炭で磨く(サンドペーパーで代用)
磨き終わったら、重曹を歯ブラシ等につけてごしごし洗う。
ここから素手で持っては駄目(割りばし等を使おう)
錆付けにはいる。(以前カキコしたと思うので、省略)
588剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/14 21:49:27 ID:???
>>568
>ATS、VG-10等
ステンレスは焼き入れ温度が高く炭ではむり。
またマイナス10度とかで処理しないといけない為
どちらにしても自作歯無理。
589沖(装飾派):05/03/14 22:43:39 ID:5xkVZfEH
装飾派のわしとしては鍔の絵などにもこりたいのぉ。
でもこれは個人の問題であろうな
590魂心:05/03/14 22:45:35 ID:YJJ0oi81
>>588
>マイナス10度とかで処理しないといけない

サブゼロ処理ですね。
ステンレスも自分で焼き入れ出来ない事は無いそうです。
ただ、熱管理などが相当シビアらしいので難しい事は難しいそうです。
大きさが刀クラスだと焼きムラがでそうだし、サブゼロでドライアイス使う場合も大変でしょうしね。
となると板バネが一番トータルバランスが良さそうですね。
591(´д`)かたな!:05/03/14 23:15:48 ID:ryuyXWe2
板ばね刀ってそこそこ切れるけど、折れやすいの!?
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:24:28 ID:???
>>591
車のサスに使われてる香具師ならそう簡単には折れない。
593(゜∀゜)刀!!:05/03/15 01:23:30 ID:4qAR+V4K
そうですかぁ。わかりました!
話は変わるけど、鞘を作るときに彫刻刀って絶対必要な道具!?
594271:05/03/15 01:36:18 ID:???
>>593
そうでもない。
彫刻刀よりリューターを買ったほうがまだ楽に彫れる。
ただ高いけどね。安くて1000円くらいのもあるけどトルクが無いからな。
少し高めの物、思い切って1万円くらいのものでも買って来い。
ジョイロボとか何とかのフレキシブルシャフトがあるやつはオススメできない。
強い切削抵抗がかかるとシャフトが暴れるし邪魔。

あるいは3段重ねの張り合わせで作ってもいい。その方が精度もでることも。
糸鋸が必要になるけどこっちの方が経済的に安いし、彫るよりも時間もかからない。
元々切ってある材料を使えば必要最小限の工作で済むしな。

あとは本人の技量がモノを言う。健闘を祈る。
595沖(装飾派):05/03/15 20:28:12 ID:+Ne/SWnp
木はホームセンターの木でいいのかのぉ?近くにはそのくらいしか
ないのじゃが・・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:39:54 ID:???
金と手間をかける気があるなら、建材屋なりで注文取り寄せすれば?
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:42:27 ID:???
>車のサスに使われてる香具師ならそう簡単には折れない。
疲労破断寸前の物もある、解体部品だったら。
598沖(装飾派):05/03/15 21:45:54 ID:+Ne/SWnp
板はねは熱した後叩く必要はあるのかの?
599271:05/03/15 22:30:35 ID:???
>>598
叩く必要は無いかも。元々が弾力に富んで幅も十分だしな。
それよりも熱処理が重要。
クーラントは油がいいらしいよ。漏れは水だけど。
十分な材量があるなら色々試してみたらどう?
600魂心:05/03/15 22:47:44 ID:/6Jvsd6x
どこだったか忘れたけど、焼き入れの場合は油より水を使ったほうが丈夫で鋭い切れ味に仕上がると聞いた。
そのぶん水温、鋼材の温度、水から引き上げる時間など全ての工程で熟練を要するがw
601271:05/03/15 23:18:44 ID:???
>>600
水の冷却速度が1だとすると油はその1/3くらい。
つまり水の方が急激に冷やすから鋼が引き締まり切れ味と丈夫さが出る。
たしかそんな理屈だと思った。間違っていたらスマソ。

で更新したよ。今度は刀の作り方のまとめ。コピペ。
http://www.geocities.jp/k7kzy/
ちなみにおおっぴらに出来ないから隠してあるよ。
いろんな所やいろんな事を試して探してみてね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:31:59 ID:???
何がどうしてあるかはソッコー分かったが飛んだ先は404
603271:05/03/15 23:48:35 ID:???
>>602
スマソ。たぶんこっちのミスだ。

うーんあとから気づいたんだが、上のリンクじゃうまく飛ばないみたいだな。
http://www.geocities.jp/k7kzy/index.html
↑だとどうだ?飛ぶか?
604592:05/03/15 23:57:13 ID:???
>>597
そうだった!三○車の解体部品とかだとそれもありうるか。(w
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:47:10 ID:???
隠されたりすると急に萎えるなあ
606(´∀`)刀!:05/03/16 01:01:05 ID:gdRAgg1z
まあまあぜいたく言わずにありがたく見ましょうよ。
607沖(装飾派):05/03/16 09:21:52 ID:3Dp2dhjF
・・・・・・どこじゃ?刀作りは?
608魂心:05/03/16 10:09:40 ID:koFlgK+0
>>603
発見したと思ってクリックしたら「出直しな」とか表示されたんだが…w
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:33:06 ID:???
直したって601の時とURL変わってるじゃねーか
610沖(装飾派):05/03/16 10:57:03 ID:3Dp2dhjF
>>608 わしもじゃ。本当にあの271なのかの?こんなことする
とは信じられんのじゃが・・・・・
611271:05/03/16 13:39:38 ID:???
うは・・・大不評('A`)
やっぱ隠すのはよくないかな・・・。

でもこっちとしても不安。まとめ見て作ったなんて基地外が出て来ると閉鎖の危機があるからなぁ。
それから警察が来たらガクブル→今年で18だからタイーホなんて事も。
まぁびびるくらいなら刀なんて作らんけど、人生に汚点を作りたくないしな。
もう作った時点で逮捕される事はありうるけど。

じゃあもういいや、腹くくった。この際きちんと公開するさ。
あとで直しとくよ。

ひんしゅく買うような真似してしまってみんなスマソ。
612(´∀`)刀・・・:05/03/16 14:37:32 ID:gdRAgg1z
男だ・・・ちゃんと「ないようをまとめただけです」ってかいてあるから大丈夫だよ。
ていうかどこに隠してあったの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:58:04 ID:???
本当に作り方解らないのかねえ
刀(のようなもの)なんか誰でも作れるでしょ
本物は本物で調べればやっぱり解るし

調べるのまんどくせ、口開けてやるから即アウトローになれる奴よこせ
とか言う香具師は相手した所で使い物にならんぞ
関わりが薄っぺらいからすぐ「秋田」とか言い出すしな

そんな事で前途ある青年を追いつめたらいかんよ
614271:05/03/16 19:18:53 ID:???
>>612
もともとは
ura/katana.html
ってURLに追加で打ち込めばでてきたんだけど・・・。
やっぱリンクがないと入れないわな。

>>613
アリガトです。
実際警察に捕まる前にサーバーから警告メールが来ると思うんですよ。
そういうのが来たら即刻削除するよ。言っとくけど。
自分の身がかわいいからな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:36:50 ID:???
ジオはそんな事してくれんよ>警告メール
場所は貸すが、そこで行われている事にはノータッチが基本だよ
全てチェックしきれる訳でも無し、責任問題になるから

わが身が可愛いなら、海外のサーバーにHPを移すか
違法、グレーは一切掲載しません、ってスタンスを貫くべきだろうな

建前上グレーゾーンのやり方、作り方を掲載していても罪に問われないが(違法は論外)
ブラックリストに載るのは間違いは無い
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:27:37 ID:???
K札は意外とヒマだからな。
NGワードを検索して自動でリストアップする
専用のシステムなんぞ開発させて運用してるらしいし
いくらかかったのやらご苦労な事だ
617271:05/03/16 22:29:06 ID:???
>>615
マジか・・・不親切。っていうか漏れが悪いか・・・。
文字だけと言うのは問題なしかな?小説のように文字だけで形を表現したりとか。
無理があるかなぁ・・・。

海外のサーバか・・・。探してみるよ。
使いやすそうなところがあったらそこに移転しよう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:31:37 ID:???
それでこそ271
619剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/17 00:48:27 ID:???
管理人氏
うーん、サイトの「刀」「はじめに」の文面はまずいよ。
15センチ以上の作刀はどんな理由が有っても違法なんだ。
悪意が無かろうとも、作るのが違法と言う事を知った上での確信犯になるから。

作刀方法はどのような長さであっても、同じ故、サイトの但し書きは
「15センチ以上の作刀は違法です。
このサイトでは15糎未満の作刀についての、掲示板上の書き込みをまとめた物です。
製作前・製作中・製作後の全工程において、怪我・事故・犯罪などのあらゆる損害に管理人271はいかなる責任も負いません。
自己責任でお願いします。」

位が良いのではないかな?

それと、自分のカキコを載せるのは良いのですが、誤字脱字、直してくれたらうれしいな。
自作刃物スレにタガネの作り方もうpして有りますよ。
620271:05/03/17 02:03:40 ID:???
>>619
>サイトの但し書き
サンクス。・゜・(ノД`)・゜・。
さすが人生の先輩は違うなぁ・・・。
直しました。どうでしょうか?

>誤字脱字
早速直しました。いかがでしょう?全部見たつもりではありますが・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:56:23 ID:???
なんかしっかりした香具師に育ちそうでたのもしいな271は
622(´∀`)刀!:05/03/17 12:39:19 ID:v85l2k3m
刀の作り方は中止ってこと?
623271:05/03/17 13:20:16 ID:???
>>622
そんな事はないよ。
ここのスレで作り方の云々など色々語ってくれ。
こっちとしてはその内容をまとめるだけ。作るのは危ない(いろんな意味で)からな。
その代わり刃長150mm未満の刃物は作り方も含めてページを作るつもり。
釘ナイフ、鑢ナイフ、板バネ削り出しナイフなど。
それらの中の技術が刀作りに応用できるかもね。

しかし、今日ページ作りのために鑢ナイフ作ろうとしたら雨が降り出してきたよ・・・。困ったもんだ。
624剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/17 23:35:52 ID:???
>>587
訂正
>SK2位の鋼炭素単純鋼
→高炭素単純鋼(D2や青紙等、クロム含有などは駄目)
625(´Д`)刀?:05/03/18 00:11:49 ID:mEnmPMDv
>>623 いいですなー!刀の作り方は150mm以下の刀で再現してもらえれば十分ですよ!(あとはシラネ、ってことで)

鍛冶は生涯の趣味にしたいなーと思ってるんで、ぜひこれから勉強したいです!
626271:05/03/18 01:38:30 ID:???
>>624
直しましたー。ご確認ください。

>>625
生涯の趣味か・・・。趣味は道楽がやるものですからねぇ。
早いうちからのめり込むと世界が狭くなりますよ。
しかし、趣味が高じて誰にも負けない技量が身についたらしめたもの。
それを生かして商売するもよし、さらに高みを目指して突き進むもよし。
好きこそものの得意なれ、ってね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:01:34 ID:???
>>624
銃刀法違反幇助ですね
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:18:38 ID:???
おまいらこういうの作るとき周りの目がきにならないか?

俺はめちゃくちゃ気になるのだが・・・・・・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:20:53 ID:???
>>628
スレ見る限り、現役中高生が多いから
そんなもんは関係なさそうだ。
630沖(装飾派):05/03/18 19:42:31 ID:E4rMoEhM
刀つくり増えたのぉ。でももう少し力を入れて欲しいがなあ
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:45:08 ID:???
↑では力の入った物をガンガッテ作ってうpしる
何でしたらHPを作っていただいてもOKですよ?
632271:05/03/18 21:46:49 ID:???
>>628
気になるよ。隣公園だしね。でも垣根があるからあんまりこっちは見えてないみたい。
ただ音のする方向を向いている感じ。でもそういう目線も気になる。
それでも面白いから関係ないけどね。
隣人は理解のある人でよかったよ。しかも戦時中に造兵廠でなんか物作って働いていたって話だし。

>>630
もしかして漏れのサイトの事?
すまん。鑢ナイフのページなら、この連休中になんとか作るから。
633剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/18 22:15:02 ID:???
>>627
ツバの作り方が?鐔がどういう物か知ってる?
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:48:34 ID:???
>>633
釣られてまつよ。スルー汁。
635(´∀`)刀!:05/03/18 23:51:37 ID:mEnmPMDv
そうですよ。例の刃物板の・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:17:42 ID:???
銃刀法専門スレ笑いながら勉強させて頂きました
イイヨーイイヨー(w
637剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/19 21:42:17 ID:???
縁頭の作り方
柄の鐔に近い方の金具を縁(ふち)柄頭の金具を頭(かしら)とよぶ。
なんの飾りも無い、基本的な物を。
材料は素銅、四分一、銀、赤銅、鉄、金など

手に入りやすく、値段も安く、加工しやすい素銅で
まず、鉄の塊で、柄の形を作る。楕円の長い方の径が38mmぐらいが良いかな?
素銅の板、厚さ1.5mmを帯状に切る。
幅は好みで。(実戦型は幅が広い20mmぐらい有る物も有る)
焼なます
(銅や銀・金は赤熱してから急冷する事により柔らかくなる。叩くと硬度が上がる)
柄型にあわせて、槌で叩き曲げて行く。
接合面を蝋付けする。強度を上げるには小さな板をそこに裏から貼る(鑞付けでね)
楕円型の板を作り(有る程度の大きさに切ってから有る程度鍛造する)
縁の方は楕円の輪の内側の大きさに作り、ナカゴの入る穴を開ける。
頭の方は楕円の外側の大きさで上に載せるように。
鑞付け
完成
縁の長い方の径が40mmぐらいが、刀用

天正拵えなどは頭はただの水牛の角を貼って柄糸で止めて有るだけ。
縁頭の模様は好みで裏から叩きだし、タガネなどを使い彫り込んでください。

638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:06:19 ID:???
んで、あなたが売ったスペツナズナイフで事件が起こった場合、
あなたなりにどう責任とるんですかね?>剣
ずっとこの質問から逃げて回っているようですが
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:52:30 ID:AFFFXt89
>> 638

ずっと同じツッコミで粘着してるあなた、
そんなに、剣氏の“違法性”に確信があるのであれば、然るべく、
通報すれば、いかがですか? それこそ、あなたが危惧する事件が起こる、
その前に。それが、市民の務めでもあるわけだし、それをしないで、
チクチク責任がどうたら・・・笑かし過ぎ。というか、ゴクローさまです!
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:55:49 ID:AFFFXt89
通報で思い出した。
うまくすると、感謝状がもらえるぞ。
この感謝状というのは捨てたもんじゃなくて、
持ってると、罰金刑ぐらいなら起訴猶予にしてくれる。
その場合、その旨を裏書きされてしまうので、
1枚につき“一回限り”だけど、もらっておいて損はない。
たとえば、魔が差した痴漢行為、万引き、軽微な脱税、スピード違反、
等々に有効と思われ。是非に、通報してみれ!(爆笑)
641271:05/03/20 10:08:43 ID:???
>>637
おお、縁頭の作り方が。
サンクスです。もう載せました。

>>639
気にすんなヨ。何か言われて熱くなった方の負け。
誹謗・中傷・煽りなどの荒氏行為に対しては無視するのが効果的。
何の反応が無ければいなくなる。そんな事ワカっているだろ?
ここは冷静に行こうや。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:56:17 ID:???
>持ってると、罰金刑ぐらいなら起訴猶予にしてくれる。
人身事故起こしても免停期間が短くなる、とか
643271:05/03/20 14:15:54 ID:???
鑢ナイフの作り方うpしたよ。
見てね↓
http://www.geocities.jp/k7kzy/
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:05:44 ID:???
カコイイ!!尻尾がキュート!!!
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:30:06 ID:???
>>641
いやいや、剣氏はこの説明からずぅぅと逃げているのですよ。
私は考えを伺いたいと思いましてね。
646沖(装飾派):05/03/20 20:33:57 ID:qrsl9M8T
>>643  すばらしいのぉ。

>>645 貴様がこなければいい話じゃ。ひがまないでくれよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:48:07 ID:???
>>645
モラリストだねえ。
もし法的責任を問われたら負えばいい。それだけの事でしょ。

まあでもそれは個人では問えないから、社会的責任だの道具的責任だの
あいまいなものをツールにして粘着する腹づもりか。まあせいぜいガンガレ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:58:19 ID:???
>>645
元々全員最低限自己責任は取れる人間と確認できた者による共同購入
清算手段にクレジット使いたかった者がいて
それの実現のためにヤフオク利用(出来レース的オク)
身元は押さえてる

と言う該当スレ過去ログにおける本人の説明は無視か?
一々不特定の未成年に売りつけたってよお

ヤフオク使った是非は?だが
既に買った人間個人の責任でしかない
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:58:57 ID:???
貴重な意見ありがとうございます。
さて、剣氏の意見が聞きたいです
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:29:36 ID:???
鑢ナイフかっこいいな
651剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/20 23:29:44 ID:???
>>649
刃物板の雑談スレ01の969ですでに解答済み。
雑談スレ01の758で問うた、挙証責任を果たしてくれ。
人に質問する前に自分にされた質問にこたえろよ。


ここではスレ違いだから雑談スレにくるか、最悪板にスレ建てて呼び出せよ。
モラルを問うなら、2chのルールにも従えok
652271:05/03/21 00:27:16 ID:???
>>644>>646>>650
サンクス。
実はこのナイフ作る前に鑢一本失敗しているんだよね。
過熱してしまって溶けちゃったのさ♪
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:23:18 ID:???
おおなんと頼もしい、漏れも炉作るよパパン(w
654(`¨´)刀・・・!:05/03/21 03:09:53 ID:PqbJlz/I
炉をつくりたいんですが、煉瓦ってな10個で何円くらいしますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 03:37:15 ID:mC2xziql
>>640
感謝状というより、こんなスレ覗いていたっていうことで要注意人物リストに載りそうだが
656271:2005/03/21(月) 08:49:44 ID:???
>>654
漏れの近所のホームセンターだと只のレンガで1個90円。
10個で900円だね。
・・・でも10個じゃちと難しいような気がするけど?
どんな感じにするの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:41:42 ID:???
>>654
耐火煉瓦でないとまずいとおもわれ。
自作してみる?(w
ttp://www.ntv.co.jp/dash/village/04_ishigama/2005/01_renga/index.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:33:59 ID:???
>>651
私は又草ではないので、挙証責任はありませんが?
勝手に決め付けないでくださいね。
頭のおかしな人というやつですか?
659沖(装飾派):2005/03/21(月) 14:58:44 ID:pHdQGw76
660271:2005/03/21(月) 17:32:23 ID:???
>>657
確かにまずいね。表面溶けるからな。それに割れるし。
自作って言っても専用の窯が必要じゃあちょっとな・・・。

>>659
鎬に文字を切ると焼入れ時に鎬側に反るそうな。
両側から文字を同じだけ入れるか影響がほとんど無いくらいの文字深さにすることで、反りを抑える事は可能らしいけどね。
やっぱりそういうことわかっていないんだろうな。見た目のかっこよさだけで日本刀は語れない。すべてを考えて日本刀と言える。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:54:50 ID:???
耐火煉瓦近所のDIYで1個120円だよ。
シリカブロックじゃなくて暖炉とかに使うぬるめのやつだけど。
662sage:2005/03/21(月) 19:36:50 ID:cEGUEUdW
>>658

だからぁ〜 剣が、雑談スレなり、新しいスレで相手する言うてろうが!
アンタ、日本語が不自由なのかぁ?? 早よ、ここから稲ッ!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:51:20 ID:???
>>662
いやです(・∀・)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:37:00 ID:???
>>663
命名「粘着又草2号」
665喜屋武 ◇/25/HX6x:2005/03/21(月) 20:53:04 ID:???
>>662
同意。貴重なレス可能数が無駄になる。
が、お主が釣られてどうする?こういうやつは無視無視。
666喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/03/21(月) 21:16:06 ID:???
コテの付け方ミスった・・・。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:24:37 ID:???
荒らされるのが嫌なら、クローズドのBBS作ったほうがイインデネーノ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:27:55 ID:PBPsOGeR
釣れた釣れた
669(´∀`)刀!:2005/03/22(火) 01:18:03 ID:LbRSY1uy
みんなコテにしましょうよ。でもってあげ。

板バネ刀の作り方はもう話さないんですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:28:16 ID:???
したいならネタを振れ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:05:43 ID:???
春の犯罪予備軍発生週間にかかってる
この時期は黙るが吉
672剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/23(水) 19:37:41 ID:???
啓蟄を過ぎましたから湧いて出てきますね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:04:48 ID:???
↑チンカス必死だな( ´,_ゝ`)プッ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:10:29 ID:gq97o+4H
>>673
半島の人でしょ? あちらの言葉で「チンカス」のこと、なんて言うの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:27:37 ID:6uOWqFa1
釣れた釣れた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:11:33 ID:???
>>674
自分の気に入らない人物を半島人呼ばわりですか。
そういう愚行こそ半島人のすることですね( ´,_ゝ`)プッ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:16:08 ID:???
no
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:27:22 ID:???
どっかのスレで鑢で作ったものうpして
鑢には切れに「粘りがある」ってレスしたヤツがいる
悪いけど笑ってしもた( ´,_ゝ`)プッ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:03:34 ID:???
【社会】錆びた刀をネットで購入→せっせと磨いて再び販売 福岡の男逮捕
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1107345797/l50
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:31:05 ID:bUtl+zkT
よしよし、このスレもようやくウリナラ優勢で良い感じになって来たニダ

チョパーリはウリナラの優秀性をさっさと認めるニダ!
681(゜`)刀?・・・:2005/03/25(金) 02:41:50 ID:M5ewB2dS
喜屋武さん更新ありがとうございます。こんぐらいうまくできたらなぁと嘆いてました。
682魂心:2005/03/25(金) 10:21:02 ID:UaVB+4qu
なんか久しぶりにこの板きたら荒れてんなぁ〜
683喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/03/25(金) 12:52:26 ID:???
そういえば刃物板の自作スレでアルミニウムなら刀でもいいとかなんとか。
刀身がアルミなら模造刀にしかならないけど他の柄や鞘などの装飾は原寸大で作れるな・・・。
作ってみる?
684魂心:2005/03/25(金) 16:51:33 ID:fuS2xrFG
非鉄金属なら問題ないよ
ようは焼きが入らない金属なら製作可
でもそんなに大きなアルミ板ってあるのかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:54:41 ID:???
>>683
君にコテはまだ早いよ。
686喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/03/25(金) 17:34:19 ID:???
>>684
道理で模造刀が銅な訳だ。
5×50×1000のアルミ板なら売ってたな。
厚さは7,8mmくらい欲しい所だけどねぇ・・・。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:48:28 ID:lGDXiKJ+
ガキんころ刀鍛冶が作った板バネ丸持ってたよ。オヤジが注文したらしい。
子供(俺)に真剣の練習をさせるからって。藁束、竹、和紙などの据え物切りを
やっても本物より斬れたっけ。バネだから粘りがあって多少下手でも斬れる。
688剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/25(金) 19:18:47 ID:???
>>686
銅の模造刀は見た事ないな。
たいてい、アルミ系か、亜鉛系だよ。
メッキする前に銅メッキして、その上にクロムメッキするから勘違いでは?
689喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/03/25(金) 19:48:51 ID:???
>>688
外形取ろうとして模造刀を分解してなかごを見たら銅の色だったからなぁ。
そうか、2重メッキね。勘違いスマソ・・・orz
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:30:01 ID:???
>>689
 銅の色って事は真ちゅうかもね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:50:33 ID:???
銅の上はメッキの乗りがいいのと、
美しくバフがけできる事から
装飾メッキの下地にはかならずかける。

装飾メッキは極めて薄がけだから
表面性は下地で決まってる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:58:22 ID:???
追申、銅、真鍮は高価な金属だから
模造刀に無垢で使われてる事は無い。
なにより生産性が低い(いずれも模造刀にとっては)。
まず芯は亜鉛とかアルミの合金。
つまりダイキャストで量産可能な金属を使う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:54:58 ID:ueV3XVk5
刀サイズの模造刀作りたいですね。あ、でもまずは板ばね刀つくりたいなぁ。

>>687 試斬できるくらい斬れるんですか?板ばね刀と量産品の軍刀の違いってなんですか?
694(´・ω・`)刀・・・:2005/03/26(土) 03:56:03 ID:ueV3XVk5
刀サイズの模造刀作りたいですね。あ、でもまずは板ばね刀つくりたいなぁ。

>>687 試斬できるくらい斬れるんですか?板ばね刀と量産品の軍刀の違いってなんですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:00:18 ID:???
>>692
高価っておい
オマエの所得どれくらいだ?
真鍮や銅なんてハガネを打つのにくらべて(ry
696687:2005/03/26(土) 10:47:56 ID:???
>>693
試し斬りっつーか軍刀として通っていたんだから立派に武器として通じるはず。
さすがに人を斬ったことはないので分からないが、帝国陸軍軍人だった親父の
実体験ではそういう話だった。量産品の軍刀はいわゆる昭和刀と呼ばれる新刀で
美術的値打ちがないだけで製法は本物の日本刀と同じ。板バネ刀は文字通り
自動車の板バネを使っているという点。この辺は伝聞ソースなしスマソ。

オレの経験から言わせてもらうと、刀身の横に衝撃が来ると簡単に折れてしまう
本物より丈夫。つまり実戦では耐久性もさることながら値打ちから来る精神的
抵抗からも無縁でいられる板バネ刀は武器として優れている。

>>687にも書いた通りの入手経路なので、残念ながら詳細や製法は知らない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:49:52 ID:???
なんかみなさんメチャ気合いが入ってますね。
100円ショップのステンレス定規を研いでカタナにするくらいかと思って見たのですが。
698剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/26(土) 22:43:37 ID:???
>>695
>真鍮や銅なんてハガネを打つ
実際高価ですよ。玉鋼等は問題外だが、下手な炭素鋼よりも高い。
699剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/26(土) 23:10:42 ID:???
>>696
>量産品の軍刀
という物をどれをさしているのか分かりませんが、
軍刀の内訳
刀匠の作った物(靖国刀とか):日本刀と同じ。
農鍛冶などが、急遽刀匠になったもの:製法は日本刀と同じ
造兵廠等で作った物:炭素鋼の素延べ、油焼(刃文がない)
満鉄刀等:高炭素鋼のパイプに鉄の棒を入れ鍛練した。構造的には日本刀に近い。
造兵刀・素延刀等:関での大量生産の他、戦場の現場などでも作られる。材料にリーフスプリングを使う事が多かった。油焼(刃文がない)水焼(刃文なり)の二種類有る。
不錆鋼刀:ステンレス鋼による。海軍に愛用者が多かった。関での生産がほとんど。
700(´∀`)刀!刀!:2005/03/26(土) 23:31:08 ID:ueV3XVk5
>>696
しかし鍛冶屋でないおれたたが板ばねでつくってもきれますかね?
素振り、試斬、あと強盗入られたりしたときのための護身のために一本はほしいです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 06:54:12 ID:???
>>695
(;´-`)…自作スレだし釣られなくてもと思うけど一応説明しますと、
市販模造刀は大量生産の製品であり、商品であり、
少しでも安い材料でいいものを作ろうと考えるのは当然なわけです。
ですから銅無垢よりもはるかに安価でしかも生産性の抜群にいい
亜鉛等のダイキャストを使用するのは当然の成り行きなんですよ。
またコスト意識の上で銅はその位高価な金属でもあります。

それを「 オマエの所得どれくらいだ? 」という切り口の角度は(ry
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:10:33 ID:E6wY/Pgl
NHKの人気番組 「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」にて、「千年の秘技・たたら製鉄 復活への炎」と題し、島根県のたたら製鉄の復活がとりあげられます。
番組では日本刀の素材である和鋼(わこう)の製造法であるたたら製鉄の復活に取り組む日刀保、安来-奥出雲地方の人たちの奮闘が描かれています。

ぜひ、ご覧ください。

放送予定
・放送日 3月29日(火曜日) 21時15分〜21時58分
・再放送 3月31日(木曜日) 00時15分〜00時58分

詳しくはNHKのホームページをご覧ください。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:02:03 ID:???
>>701
馬鹿じゃねえの?
DIY板のの煽りがそんな間抜けな切り口のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
704喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/03/27(日) 11:22:42 ID:???
>>703
うまい切り返しだな。ワロタw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:24:27 ID:???
>>700
切れない
刃筋が通っていないと板バネ刀が折れるか、手首を折る事になりかねない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:17:14 ID:???
板バネ削って刀を作って試斬している居合家がいるそうです。
その人曰く「よく切れる」だそうです。
真剣も使っている人が「よく切れる」と言うから、少なくとも
そこそこは切れるのだろう。(著しく劣っていたら切れないと言うだろうし)
沖縄の石垣島に、板バネで刃物を作っている鍛冶屋さんがいて
そこの鉈や小刀を持っているのだが、「切れない、すぐ切れなくなる」わけではなく
普通に使えます。
そしてスプリングを鋼材に使っている人もいますが(私も)
刃物としての同一性を欠くほど低性能では無いです。

それと私は戸山流をやっている者ですが、日本刀で物を切ること自体は簡単ですよ。
普通、誰だってカッターで物切れますでしょ?w
手首くらいの竹を切ることなら、武道をしたことがない女子大生でもできてましたし
普通に竹を切る事なら、成人男性なら殆どができると思います。
確実に狙った場所に高確率でしっかりとしたフォームで切るのが難しいだけで
切る事自体は簡単ですよ。
変な幻想は危険かも
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:09:37 ID:???
一番難しいのは吊るした和紙。狙い定めてやっても難しいが、
極意は抜刀から納刀まで一瞬でこなしちゃんと和紙を水平に切ること。
708(´∀゜)刀。:2005/03/28(月) 00:48:46 ID:GG0GvUlo
剣道経験者なんですが、刃筋を通すってのは難しいようですね。
今度居合いやろうと思うんで、樋入りの木刀買ってみます。そのためには金が・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:51:36 ID:???
居合道と抜刀術は似て非なるもの。







なんて事を書くと有名改変コピペが貼られるヨカーンw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:19:44 ID:???
>>701
釣り返し?

模造刀を完全な見た目のフェイクとして低コスト生産なら
わかるが
比重から言って若干重めだしメッキも非常にかかる真鍮が
簡単なダイカストのアルミ合金なんかよりコストパフォーマンス
高いだろ
アルミは比重が2.7-8だよ

樹脂成型品メッキが最も低コストだからって水に浮くような
模造刀に価値があるの?

本来の刀鍛冶に比べて安ければ良いんだよ

711(゜〇゜)刀・?:2005/03/28(月) 19:57:23 ID:GG0GvUlo
板ばね刀は結局斬れるんでしょうか?『作りかたと使うものによる』ということで!?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:49:36 ID:???
>>711
そうです。
結局は使う人&作る人の腕次第。
そのノウハウをみんなで語り合って切磋琢磨しませう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:14:02 ID:???
又聞きかつ元の話者の言う普通のレベルが相当高い事が前提の話だが
板バネの評価はすこぶる低い

物理強度は強いが刃に鋭さが出ないとのこと
(青紙・白紙・銀3・V10全部火造りし、包丁・鎌・鉈・カスタムナイフ全般造る鍛冶屋とそこから材料仕入れるナイフビルダーが話の元)
チョッピング使用前提の鈍角刃の刃物にゃいいんだろうがナイフ以上の切れ味を求めるとカスだってさ

まあこの人達の「よく切れる」は並みのレベルじゃないから話半分で良いと思うが
714687:2005/03/28(月) 22:44:27 ID:???
確かに鈍くなりやすかったかも。据え物斬りを終えるたびに
砥石で刃を立てていた記憶があるような気が汁。

でも斬り始めの鋭さは本物に勝ってたと思うけど。ただ単に
使いやすかったから斬れるように感じたのかもしれないけどね。

だからある程度腕ができたら板バネ丸は取り上げられた。
簡単だから変な癖が付いて良くないという理由だった。
下手なうちは寸止めも出来ないし、刃筋も通せないので、
ロクに据え物切りなんて出来ない。そんなときに本物を使ったら
もったいなすぎだからね。

うちの流派(十五代宗家のオレが断絶させたので流派名は遠慮
します)は据え物斬りと同じスピードで真剣を使って向き合って
形の練習をする。ちょっとでも間違えればもちろん大怪我。
俺もひじを斬ったことがあるし、着物の袂なんかぼろぼろになった。
下手なのがこんな練習をやるときはお互いが板バネ丸でも
使わないと、刃こぼれしまくりで目が当てらんない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:31:35 ID:???
必要十分な性能があるなら全国の道場なりで使われるだろうしな

板バネを削って焼きを入れる程度ならそこらの鉄工所でもやれる事だし
コストも1万位でで数本作る事だって可能だろう
716(´〇`)刀?:2005/03/29(火) 03:23:50 ID:rmYHqxc9
・・・十五代続いたのにやめちゃうんですか?
十五代っていうと何年くらいの歴史だろう?

板ばね刀もそこそこ強いんですね(というかかなりお得なかたなになるのでは?)。居合やり始めて、真剣買うまでは板バネ刀使いたいなぁと妄想中。
717687:2005/03/29(火) 10:15:49 ID:???
>>715
普通は模擬刀でやれば済む話し。うちのが特殊、つーか変wなだけ。
模擬刀なら量産されているから、安いし入手しやすいし。

>>716
戦時は戦場の兵法で平時は主の命で上意討ちを専門とした暗殺流派、
と聞いていたが俺が眉唾でいい加減にしているうちに十四代が死んで、
どうにもならなくなった。つーか十四代もカナーリいい加減で、真剣に伝え
始めたのが老境に差し掛かかってからで、老人の暇つぶしに付き合わ
されると思い込んだ若かりし俺は反発したと言うわけ。九州小倉のほうには
分家があるはず。合ったことないけど。w


#板違い話スマン。DIYに戻ってください。
718剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/29(火) 18:48:08 ID:???
>>715
>全国の道場なりで使われるだろうしな
いや違法だから使わないのだと。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:21:17 ID:???
プロジェクトXは鋼についてだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:01:06 ID:???
見た。えがった。
感動した。
寝る
おやすみ。
721(´∀`)刀:2005/03/30(水) 00:23:18 ID:kcb+VhGF
とりあえず作ってみたいんですが、板バネ刀とナイフの作り方がごっちゃになっててよくわからないのですが・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:53:17 ID:???
いや、正式日本刀とナイフなら違うだろうけど
板バネ刀とナイフは同じもんだべ?
でなきゃヤヴァいし それが隠れ蓑だべ?(w
723魂心:2005/03/30(水) 10:07:16 ID:OnKQ5ccu
>>721
ナイフの作り方を応用したら板バネ刀は作れる。
初めから読み返してガンガレ!
724喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/03/30(水) 11:08:52 ID:???
>>721
別に割り込みさせるわけでもなし、無垢のバネ鋼から刀状の刃物を削り出すだけ。
熱処理したり刃紋を付けたりするならにそれなりの技術が必要だろうけど、只の刃物としての刀は比較的簡単に作れると思うけどな・・・。
鋼材の加工が終わったら、あとは拵をどう作るかが問題でしょ。

見た目にこだわるならそれなりの情報を自分で集めるとか、外国のサイトでもいいから作り方の参考にするとか。
むしろ海外のサイトは作り方が随分と細かく説明されているし、かっこいい物もある。
「japanese sword」でググってみるといいよ。イメージ検索だとさらに目的のサイトに近づけるかもな。

・・・漏れが思うに刀作りは後にしてまずはナイフを作ってみたらどうか。
刃物作りに関して全くの無経験者がいきなり刀を作るのは身の程を知らないと言うか無謀と言うか・・・。
まず小さい物を作って基本を学び、その基本を応用して大きな物に挑戦する。これ定石でしょう?
1段1段階段を踏みしめていけば必ずや刀は作れるはず。2段3段を飛ばしていくとなるとそれなりのリスクが伴うからなぁ・・・。

あ、ちなみに作ったとしても絶対に晒すなよ。作ったとも言うな。
自慢したいのは山々だろうけど人生に汚点を付けたくないだろ?
刃渡り150mm未満の小刀ならいいけどね。
まぁ応援しているよ。ガンガレ

>>722
>それが隠れ蓑
って言うよりも漏れは刀は必要無しだと思っているんで・・・。
ただ刀の作り方をナイフに応用できる所もあるんじゃないかと思ってね。
刀の作り方は副産物。メインはナイフなどの刃渡り150mm未満の刃物の作り方。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:00:38 ID:???
やっぱり魂心はメンタリティが犯罪教唆・推進だな
この時期に何の自重もありゃしない
だれかが作れば教唆犯誕生
現時点で既に犯罪教唆未遂
726魂心:2005/03/30(水) 14:59:39 ID:u1qFVHiF
>>725
書き方がまずかったかな〜
スマソ
727沖(装飾派):2005/03/30(水) 15:20:12 ID:+wjnDqMY
ナイフを応用すれば作れるものなのかの?
あのナイフは材質は板バネとおなじなのかえ?
728魂心:2005/03/30(水) 15:27:23 ID:u1qFVHiF
>>727
現在のナイフは大体ストック&リムーバルという削り出しで作られてるから
それを応用すれば作ることは可能。
ただ作るならそれなりのリスクを背負わなければなりませんけど…

>あのナイフは材質は板バネとおなじなのかえ?

あのナイフというのは、私が以前うpした短刀でしょうか?
あれも削り出しですよ。材質は軟鉄でしたから割と加工は簡単でしたけど
729鞘の色は朱:2005/03/30(水) 17:15:17 ID:iaN5M2ax
昨日、鑢ナイフに挑戦したんですが、
打っても打っても全然打ちのばせないんです・・・
鑢ナイフは打つのに何かコツがあるんですか?
ちなみに炉を作る費用がなかったので七輪で代用しました!
730喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/03/30(水) 17:34:49 ID:???
>>729
打ち伸ばそうと思わないで作業する事が一番重要。
ましてや七輪じゃ与える熱量が少なくて難しいだろうね。

打ち伸ばす所はブレード部分のみ。それ以外は曲げるかそのままがいい。
加工する所が多いとそれだけ失敗しやすい。
それと鑢と七輪のサイズをそれぞれ書いてくれるとレスがしやすいからそこらへんもよろしく。
731鞘の色は朱:2005/03/30(水) 18:45:49 ID:iaN5M2ax
鑢は28CM、七輪は高さが23CM横幅が26CMです!(七輪は普通のより少し大きめ)
あんまり関係ないけど七輪って号数あるんですか?
732喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/03/30(水) 19:19:18 ID:???
>>731
明らかにサイズオーバーじゃないかー。
七輪使った事ないけど火床にするんだったら縦長の物がいいよ。
通常の七輪だったら中で温度差がありすぎるから難しいはず。
そこで縦長の七輪でやると温度が広範囲に一定になるから楽だと思う。

てか七輪って高くない?一番安いので三千円くらいするんだけど・・・。
それならまだしもレンガ買った方が安いし自由に組めるからいいと思う。
ただ場所が限定されるから難しいのは否めない。

号数はわからない。誰か詳しい人説明求む。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:05:46 ID:???
>>731
七輪で赤める事が出来るのは
炉のサイズの3分の2までだよ、現実には温度ムラなんかで半分が精一杯て所だと思われ

号数は一応あるが、手に入らないので気にする必要は無い
注文生産になるからね

>>732
>てか七輪って高くない?
ピンキリ、練り物の安いのなら980円位からあるし高い物は2万くらいする
車庫はあっても庭が無い人の選択肢は七輪程度でしょ
734鞘の色は朱:2005/03/30(水) 20:10:56 ID:iaN5M2ax
七輪は昔から自宅にあるやつを使ったから金はかかってないです!
ま〜、やっぱり七輪じゃあ無理みたいなんで気長に金を貯めて
炉を作ります!
それまで鑢ナイフは中止です。
735剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/30(水) 21:26:30 ID:???
うpしている机上小刀は七輪で鍛えたのだけど。このサイズが良いとこだろうな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:08:25 ID:???
なるほど、七輪で危険物を製造しているのですか。
勿論善良な市民に売りつけてるんですよね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:20:50 ID:???
ホント又草ほど「バカの一つ覚え」って言葉が
しっくり来るヤツも珍しい
738魂心:2005/03/30(水) 22:26:33 ID:pRfKBbVT
>>736
煽って楽しいか?
739喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/03/31(木) 00:09:37 ID:???
>>738
釣られてるよ。無視無視。
740(´・∀・)刀・・・:2005/03/31(木) 04:15:04 ID:3y96ZpUc
腹減りました・・・炉は全部で何円くらい費用かかりますか?
741喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/03/31(木) 07:36:50 ID:???
>>740
漏れは耐火レンガ使わずに作ったから五千円程度だった。
耐火レンガ使ったとしたらプラス二千円くらいで作れるかも。
さらに立って作業するために台を鉄製で作るんだったらもっとかかるね。
少なくとも一万円あればお釣りが来るよ。ガンガレ
742鞘の色は朱:2005/03/31(木) 23:07:50 ID:1qEjYLMX
普通のレンガだと使ってるうちに熱に耐えきれなくなって崩れてきませんか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:04:26 ID:???
ばかだなあ
火を使った鉄工は素人がやっちゃダメよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:08:19 ID:???
失敗すると安全面で取り返しのつかない事は
試行錯誤以前に勉強すべし
745沖(装飾派):2005/04/02(土) 16:46:22 ID:ys0RDuue
まずやってみなくてはわからんだろう?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:08:35 ID:???
自宅に放火したらどうなるだろう?

解るわな、実社会で勉強つうか情報入って来るから

危険認識と言う状況において解らないから実際に放火しようと言うのと
程度の差はあるにせよ同じ方向性だそれは

最低限失敗の可能性、それに伴うリスクの排除の知識は
事前に身に付けろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:32:50 ID:BoPfteXu
いいじゃねーかよ、やりたいって言ってんだから放っておけ。

その結果一生償いに奔走して社会的に抹殺されても知ったことじゃない。
748まっしゅ:2005/04/02(土) 22:48:19 ID:???
刀を鉄板で、なおかつ火をつかわずに作る方法うおしえてください
なんせ厨房なものだから・・・あと、はじめまして
749魂心:2005/04/02(土) 23:23:49 ID:VP1qvmzS
>>748
ストック&リムーバル法で製作すればいい。
焼きの入らない軟鉄、非鉄金属以外で作るとタイーホされるから注意。
斬れない刀とは言え、刀の形をしているのだから作るならそれなりの覚悟と責任を持つように。
まぁ、俺は切れない刀の刀身なんぞ自作する意味は無いと思うが、公言すると五月蝿い輩が口挟むんで…
過去ログも参考になるから読んでみ
750ako:2005/04/03(日) 11:17:43 ID:Er7a3YoB
ちょっとくちはさむけどよ。
厨房にストックとリムバールはわかんねえから
説明してやれば?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:18:42 ID:???
752<`∀´>刀・!・!:2005/04/03(日) 23:29:27 ID:wBQKCZ4w
板バネあるんですが反りを直すのには炉しかないでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:56:10 ID:j7IMq3ap
テレキネシス
754沖(装飾派):2005/04/04(月) 18:27:09 ID:R469urSB
鞘はスプレーかなにかで防水加工しておいたほうがいいのかの?
755喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/04/04(月) 19:18:11 ID:???
>>752
今のところふんずけて直すという方法が机上の論理では最もいいみたいだけど
やっぱり炉で焼鈍さないとそりは取れんと思う。
ガンガレ

>>754
お勧めのものがあるよ。ストーン調スプレーってやつ。
吹くと表面がでこぼこ(というかざらざら)になって石みたいになる代物。
完全に乾いてからざらざらになった表面にペーパーを当てれば梨地状になっていい感じ。
木のつなぎ目とかも一気に消えちゃうから便利だよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:54:15 ID:???
>>754
入れっぱなしにするなら防水はしない方がいいな
普段は新聞紙か何かに包んでおき、眺めてハーハーする時だけ入れるんならOKだろう
意味が無いガナ(w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:32:21 ID:???
常時200kg以上の荷重を支え続けて原型を保っている板バネが
焼鈍無しに人の体重でどうにかなるもんではない
758(゜∀゜)刀!:2005/04/04(月) 20:56:58 ID:cDLW4d28
わかりました!みなさんどうもありがとうございます!
759剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/05(火) 23:24:51 ID:???
はばきの作り方をかこうと思ったのだが、説明し難い。
備前長船刀剣の里
ttp://www.city.setouchi.lg.jp/~osa-token/index.htm
の「日本刀について」をクリックしてください。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:10:41 ID:???
>>759
うほっ!! こんなところで。。。
刃物板で民族ナイフスレを正月11日にageたのは 実はそれがしでした w
761007:2005/04/07(木) 22:29:48 ID:6dNJpRSc
刃物作り体験教室見つけた作る前にここ行ったほうがいいぞ
http://www.frkw.com/index052.html
参加する金は高いけどここで体験するのが一番あとこのホームページで公開
されている刃物も見たほうがいいぞそれじゃじゃあなー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:17:15 ID:GeK6ZZZi
というか本題のいたばね刀の作り方は更新しないのか?
763喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/04/08(金) 19:22:48 ID:???
>>759
情報サンクス。随分詳しく書いてあるね。
まとめ作る必要ないじゃんw

>>762
まだ更新に値する情報量じゃないので今のところ見送っているだけ。( ´∀`)シンパイスンナヨ
764沖(装飾派):2005/04/09(土) 19:11:54 ID:hyqp9crC
 ガンバットくれ!かげながら応援しとるぞい!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:43:40 ID:6u7D5mZa
更新マダー?
766魂心:2005/04/12(火) 18:49:03 ID:KClu+XCY
ここも過疎化が進んだなぁ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:58:36 ID:???
>過疎化
いや、ココは元々こんな感じだ
情報をクレクレ君達が書き込まなくなったダケの話
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:20:35 ID:???
あ、そか、新学期か。
769剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/12(火) 21:20:30 ID:???
>>760
風呂奢ってくれ・・・・w
770沖(装飾派):2005/04/13(水) 19:06:37 ID:TZmfX/hv
日本刀製作、柄が更新されたようじゃの。
お疲れさんじゃ。
771(´゜∀゜`)刀!:2005/04/25(月) 11:27:19 ID:giVOdksh
久しぶりにきたらすごい過疎化・・・
日本刀製作の更新、頑張ってください!
772沖(装飾派):2005/04/25(月) 18:10:58 ID:H/NqXdVI
ダマスカスに挑戦もやってみたいのぉ。
切れるのじゃろうか?
773喜屋武 ◆WMgwMfCo1c :2005/04/26(火) 19:44:38 ID:phsBCNs4
>>771
日本刀製作の更新をするためには藻前らが色々試してその情報を書き込んでくれないと更新しようにも出来ない。
まとめサイトは運営するけど、刀に関する情報は漏れ自らは調べたりは進んでしない。
自分でなんとなくいい方法なんじゃないかというのを思いついた時はそれなりには更新するけど
わざわざ進んで試行錯誤を繰り返すつもりも無い。

まさか作り方が無いと作れないなんて泣き言を言うんじゃないだろうね?

もう一度言う。漏れは自ら試行錯誤を繰り返して刀の作り方を更新するつもりは無い。
気まぐれに思いついた方法を気が向いた時に適当に更新はするが、基本的にはここの住民が試行錯誤を繰り返して情報を提供するのが原則である。
そこんとこよろしく。
ちなみに柄はホント気まぐれに作った物である。あれ以上鞘に関して関与する気が起きない。

>>772
鋼材にもよると思う。
それに表面は模様を出すためにざらざらだからあまり切れ心地はよくないかも。
ダマスカスは美術品としての価値が高いと思うよ。実用的じゃない。
ただ、ああいう模様がついた鉄を自ら作り出せる喜びは計り知れない。

漏れも初めて鍛接が成功した時は大変な喜びがあった。
そしてダマスカスも今に出来るのではないか?という希望も見えてきた。
だからナイフ作りはやめない、やめられない。
774楠 ◆nibn/3wyOg :2005/04/27(水) 00:54:29 ID:cEpqVlhN
日本刀も広義のダマスカスですが。
775喜屋武 ◆WMgwMfCo1c :2005/04/27(水) 19:27:27 ID:???
>>774
そうだねぇ。折り返し鍛錬している時点でダマスカスだよな。
だけど、漏れの言ってるのはダマスカス「ナイフ」なんで。
776楠 ◆nibn/3wyOg :2005/04/27(水) 22:20:51 ID:cEpqVlhN
>>775 ただダマスカスも装飾目的だけでなく
実用のためのダマスカスもあると言う事が言いたかっただけです。
それとざらざらにはなりませんw

貴方は発言力が強そうなので訂正をしました・・別に揚げ足取りじゃないですから。
777剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/27(水) 22:34:27 ID:???
>>776
ダマスカス(現在売られているニッケルダマスカスは別)は表面凸凹だよ。
日本刀の地肌も内曇りを引く事によって、肌が立ち、良くみると凸凹になっているはず。やっこい所がへこみ、堅い所が立つから。
ニッケルダマスカスは素材の色というか、酸化しない(しても色の変わらない)ニッケルと、ブルーイング出来る鋼の色の違いだから、凸凹にする必要はない。
クリス等は酸で腐食させているのか非常に深い凸凹だ。
778楠 ◆nibn/3wyOg :2005/04/27(水) 23:10:59 ID:???
「切れ味→デコボコ」の話の流れと
腐食による凹凸は刃先には関係が無い事と、喜屋武氏の製作した物の写真から判断しました。
あの鍛接部分でしたので、それをさして凸凹と言っているのかと憶測しまして。

はじめて腐食したダマスカス見たときは、新手のサンドブラストかと思いましたねw

あと長切れし、研ぎやすくて丈夫な鋼材を研究し、
鋸刃理論→ダマスカスに行き着いた鍛冶屋さんがいますね。実用ダマスカスの稀な例かと
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:22:01 ID:???
切る対象物と切り方次第
狩猟刀や対人武器等の(恒温動物の肉を切る)刃物なら理解できるが
なんでも鋸刃理論で片付くと言う発言はただのバカ
その点はきっちり発言・主張に含めてないと色々荒れる
780剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/27(水) 23:28:24 ID:???
実際ね、鋸刃理論には懐疑的だ
メスを鋸刃にする外科医はいないだろう。
巻き藁ぐらいなら、寝刃起しをするより、キーンと研ぎ上げてる方が良く切れるし。
誰か数値的に研究した人が居たと思うのだが・・・・
781楠 ◆nibn/3wyOg :2005/04/28(木) 00:09:04 ID:???
ナイフマガジンの記事に
「メスは引いて切るものだから320ぐらいの荒砥石で研いだあとに皮砥でカエリをとる」
との元外科医の話があることや、オルファの「鏡みたいに磨けば切れるわけじゃない」
ttp://www.fast-mos.com/silverknight02.htm ここの研磨の話など
など色々な話がありますね。

私個人の経験では、繊維質の物を引いて切る場合は、鋸刃理論の刃でも
そこそこ切れる、と思っています。
しかし仕上げ砥石で研ぎあげた刃より有利とは感じませんし
刃がスライドしない「削る」作業ではまったく使えないと思います。
私は「間違いじゃないし、適した用途もあるだろうけどそんなに優れてないよ」と考えております
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:12:07 ID:???
>誰か数値的に研究した人が居たと思うのだが・・・・
包丁メーカーの自社で商品開発してる所なら、大抵は膨大な量のデータを持ってる
自社で試験をした物やユーザーからのレポート等々
波刃やパン切りのような物を作ってる会社も多い
だが、流通している物の大半は鋸刃状の刃付けではなくバフ仕上げをした物
逆説的だが、鋸刃状では実用品として流通させるには難があるのだろう
それが100万規模の市場が出した答え
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:52:47 ID:???
>メスを鋸刃にする外科医はいないだろう。
切れ以上に元通りくっつく必要のある切り口に鋸刃は論外だし
鋸刃が生きるとすれば料理やら狩猟の解体作業やらぐらいだな
どちらかと言うと繊細・正確に切るのではなく
とにかくザクザク切り離す用途向きにだけはイイってことだろう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:05:04 ID:???
>ここの研磨の話など
そこの話全部肉(基本的に食用の)相手なのには気付いたか?
皮は剃刀的刃の方が切れるが肉はある程度荒い鋸刃が良いと言う
意見は聞くし納得も出来る、対象が柔らかくて刃が逃げるから

ただし(刺身にするような)魚は身にコシがあるためキンキンに研ぎ上げる方が良いとも言う
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:04:14 ID:???
肉も大雑把に解体、分解する場合包丁をヤスリでガリガリやるが
切れ味ウンヌンが目的では無く、作業効率の問題

商品として店頭に並べる物は当然ちゃんと研いだ包丁で切る
でないと切り口が酸化しやすくなり見た目が悪くなるので
786楠 ◆nibn/3wyOg :2005/04/30(土) 21:04:45 ID:???
ここの基本方針は
「日本刀の形をした刃物」を作るのか
「日本刀の材料と構造をしたナイフ」をつくるのかどっちなんだ?
違法合法脱法は関係無しに。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:16:20 ID:???
漏れは「日本刀の形状をした鉄板」の作り方を話し合ってる
と思ってレスを付けたりしています
788魂心:2005/04/30(土) 22:12:54 ID:???
おひさ〜
物理的に考えれば「日本刀の形をした刃物」だと思う。
ただ精神的に考えればまた別物かと…
過去ログ見て感じてください。
789(´〜`)ゝ刀:2005/05/01(日) 00:25:49 ID:F+E831tM
俺は「武器としてのみの日本刀の形をした刃物造り」だとおもっとります。

ゴールデンウイーク一日しか休みないよー orz
790おにぎり:2005/05/02(月) 09:53:31 ID:aGXrRknl
あげ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:47:15 ID:VKY3DQPn
丁子刃を土置きするとき、幾何学的な模様を書くって
見たんですが、どんな模様ですか?
画像があれば教えてください。
792(´゜∀)/ 刀!:2005/05/06(金) 15:44:05 ID:oPjjcjDh
話かわりますが、みなさんは板ばね刀つくって何に使う予定ですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:36:07 ID:???
>>792
使うのではなく、作ることに意義がある。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:13:28 ID:VKY3DQPn
>>792
知るかよ。質問に答えられないなら黙ってろ!
このウスノロ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:43:02 ID:???
(?? AP=????) ?? ???? ??? ???? ???? ??? ???? ??? ????? ???? ? ??? 6? ???.

? ??? ??? ??? ??? ? ?? ???? ?? ??? ???? ??? ??? ??? ??? ???? ???.

?? ???? ? ??? ?? ??? ?? ?? ??? ????? ???? ??? ???? ??? ???? ????? ??? ?? ? ??? ???? ????? ???.

?? ??? ?????? ?? ???? ? ??? ???? ??? ???? ??? ???? ??? ???? ???? ???? ?????? ????.

? ??? ??? ?? ? ?? ?? ???? ??? ?? ??? ??? ?? ??? ??? ??? ?? ???? ????? ??? ??? ???.

??? ?? ???? ??? ? ?? ???? ?? ?? ???? ?? ????? ??? ?? ??? ?? ?? ??.

796楠 ◆nibn/3wyOg :2005/05/06(金) 22:59:33 ID:???
>>792 じゃあ貴方は何に使うのかな。
>>794 画像は無理だが、俺の親方に聞いてくる事はできるぞ。
私は三本杉くらいしか知りません・・
797(´・∀・)刀・・・:2005/05/07(土) 00:19:36 ID:LMamvij2
自分の質問がスルーされたからってキレるとは。俺は自分が聞きたいことを聞いただけですよ?

作る→(´ω`)ムフフ→物置に大切に封印
→たまにみて素振りしたりして(´ω`)ウフフ
→居合い習って試し斬りにつかって(`・ω・´)シャキーン!

って感じにしたいです。でも居合い習うのは試し斬りしたいからじゃないですよ。
798791:2005/05/07(土) 06:27:19 ID:K97rBAxp
>>797
そういうことでしたか。
てっきりまた「犯罪予備軍を通報する」とか言い出すのかなと思って。
失敬失敬。

>>796
「作刀の伝統技法」を読むと、刃土を引いた上に、鎬から刃に
向かって、|y/|/|y/|/X/y/|みたいな細い線をいっぱい書いてあるん
ですが、鎬の刃土を厚くしてあるのかどうかが見えません。
親方がいらっしゃるのなら、是非教えていただけませんでしょうか。
799楠 ◆nibn/3wyOg :2005/05/07(土) 07:40:57 ID:???
>>798 土日は休みなので月曜日まで待ってください。

さて、ナイフでも仕上るか。。。
800楠 ◆nibn/3wyOg :2005/05/09(月) 21:14:07 ID:???
で、聞いてきました。あらじめ言っておくと
俺が体験した事じゃないので勘違い&間違いがある可能性があります。
鎬の刃土を厚く刃を薄く塗るのは例外を除けば間違いないです。
模様の正体としては、刃を厚く塗った後に、ヘラの背中を使い
線状に土を置き刃紋を出す方法があります。
刃文を出すには陽と陰の方法がありココでは陰です。 
こんな感じ ttp://www.uplo.net/souko/vip1728.jpg (茶色は厚く塗った所)
この絵では単純に並んだ線ですが丁子乱れでは貴方の言うような感じに土置きをすることもあります。

下手な絵&説明で申し訳ありません
801791:2005/05/09(月) 22:17:16 ID:GaaxzSXP
>>800
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:51:46 ID:???
>>786
>>1だが手軽に日曜鍛冶できるようなるスレのつもりだった。
803日曜鍛冶なら:2005/05/13(金) 00:03:22 ID:SmGr53HM
材料・バン等の板バネ。トラックだと厚すぎ。
簡単に加工したいなら、トラクター等のロータリーの刃(鋼)。農機具店に行けば、すり減って磨耗した物が沢山有ります、ただで貰えます。
ロータリー刃を任意の長さに切り、焼き戻しして、鍛造やサンダーによる形成。
焼き入れ・焼き戻し処理、柄を作れば完成。
熱処理後に、バッテリー液(比重1.25位の稀硫酸)に刃物を短時間浸すと、青紫色に変色し錆止め効果有。洋ナイフ見たいな風合いがでまつ。
サイズ・用途・所持方法には注意してください。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:15:31 ID:vWPMPri3
喜屋さんの日本刀つくりまだー?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:04:10 ID:???
??
氏は日本刀の類は作らないと、上のほうで明言していたハズだが?
806喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/05/21(土) 13:24:01 ID:GHEQLxTy
>>805
その通り。漏れは刀は作らんよ。

で居合いをしている人に質問。
太い孟宗竹を横に水平に斬るのはどのくらいのレベルといえる?
もちろん斬り残しは無しで。
DIYに関係なくてスマソ
807剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/05/21(土) 18:07:21 ID:??? BE:331695869-
>>806
居合と言うより、試斬だけどね。
ものずごいレベルと言えると思う。
特にその竹を固定せず、地面に立てた(置いた)だけだと、試斬ではトップレベルだと。
808喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/05/21(土) 18:44:31 ID:GHEQLxTy
>>剣恒光殿
レスサンクスです。
ほうほう、そうなんですか。
以前試し斬りで竹が使われるのをTVで目撃して
斜めに斬ってるんですが、斬り残しがあったり繊維に対して垂直に斬っているのは見たことがないので・・・。
なるほど、わかりました。

まぁ興味本位なんで気にしないでくださいね。
809無知者 (;つД`) :2005/05/24(火) 20:05:11 ID:ak7hiMny
作ってみたい! と ログを読んで思ったのですが・・・
一応 知っておきたいことが・・・
どこまでが 合法で どこからが違法になるんでしょうか?
書いた後で申し訳ないですが 銃刀法 で 一応調べてみます♪
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:07:18 ID:???
疑問が出たらこっちで聞くといいよ
銃刀法について語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092391302/
811無知者 (:2005/05/24(火) 20:43:32 ID:ak7hiMny
おぉ! ありがとうです ^^ 
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:10:40 ID:x3DJbAGe
ww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:02:10 ID:p2um2isG
かんたんに刀ってつくれんの?
814魂心:2005/05/26(木) 18:45:01 ID:???
自作刀?
まずはナイフでも作ってみなよ
納得いく物を作るのがどれだけ大変かわかるから
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:20:47 ID:EWpRpYBR
刀作るヤツは自分の作った物が未来の考古学者とかに研究されたら嬉しいだろうな
816(´‐`)刀・・:2005/05/27(金) 09:23:40 ID:49tBYES8
軟鉄釘ナイフでも形を整えるだけで大変でした。日本刀状のものをしっかりつくるってのはなかなか大変そうです。(ていうかまず炉とかもないし・・・)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:46:55 ID:???
この間近所を散歩してたら「鍛刀所」っていう看板のかかったガレージみたいな
建物発見
これがあれか!?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:36:13 ID:49tBYES8
あれってなによ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:34:28 ID:ZMUrO76t
>>817
どこどこ?
弟子入りしたい。
820:2005/05/29(日) 22:09:21 ID:???
お〜。よさげなところ発見(自分にとって(ェー)
 刀を作ろうとホームセンターで鉄板買って作ったことがあります〜。・・・半端無いくらい大変でつね(つд`)
仕方なしにナイフ作ろうとしたんだけど・・・本当に形整えるのも大変だ・・・。
(ガスコンロの火じゃ当たり前だろうか・・・。)
821魂心:2005/05/30(月) 00:12:10 ID:???
>>820
鍛造しようとしたんですか?
そりゃ大変ですよ。
ストック&リムーバル法が簡単でいいと思いますよ
822:2005/05/30(月) 18:42:54 ID:U3OZDVVO
私は鍛冶屋を生業にしている者です。
質問があればお答えしますよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:21:20 ID:???
>>822
こっちに行ったほうがいいんじゃ?
自作刃物総合スレ 03
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1115131463/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:39:25 ID:aHQbepC+
懐しい曲ながれてるよ
リクエストもOKらしい

90年代の曲垂れ流し 13回想
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117450601/

http://58.1.129.80:8000/
↑開いてListen押すと再生します
それかWMPなどでファイル 開く URLで
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:00:21 ID:If9YMPN3
>>823
このスレの方が古いからDIY気分で刀作るヤツはこっちだな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:17:14 ID:???
ttp://www.zairyo-ya.com/product_SK3_FB.htm
ホームセンターのフラットバー(生鉄)を征した今
次はこれを火造りすればなんかよさげな気がしてきた
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!!
827健太ッキー:2005/06/02(木) 21:46:19 ID:Nsw0pL5E
俺もナイフ作ろうと思ってるんます。
SS材は材質としては全然だめなんですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:31:16 ID:???
SCM420(黒森)の浸炭が強そうでいいかなとか思うんだけど、自分じゃ叩いて
成形できない?
ガス浸炭(0.3mmくらい)焼入れ焼き戻ししたあと研磨
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:59:15 ID:???
構造鋼は結晶常態他刃物とは相反する方向性で
最高の性能を発揮する調質がされている
高機能材料であればあるほどな
ダンプカーにF1マシンの性能を求めるぐらいナンセンスというものだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:39:41 ID:???
F-1マシンにダンプカーの性能を求めるなんてアホだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:04:44 ID:???
わけわからんたとえを出されてもわからんがね。。
HRC60じゃ硬さが足りないってこと? 固い部分が足りない?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:34:08 ID:???
828の言ってることと違うかも知れんが
SCM等の構造用鋼はマルテンサイト組織とするよりも
ベイナイトなどのより粘りのある組織で使うのに特化した組成だというのではなかろうか。
つまりは素直に工具鋼使えと。

でも自分的には究極の使用をしない限りは別にかまわんと思う。
ただその浸炭層の厚さじゃ研いだら無くなってしまいそうだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:34:52 ID:???
ごめん、828じゃなくて829だった
834(´∞`)刀:2005/06/04(土) 16:00:59 ID:Cn8kUW02
具合悪いです・・・
やはり板ばねが最高素材ってことでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:48:54 ID:???
ほら、刃先だけ硬い材質出して、周りをネバイのでくるむでしょ
あれ、53Cとか使って刃先だけ高周波焼きってよさげだけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:08:33 ID:nRL1SlX8
つくりたいね。刀
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:15:55 ID:???
彫刻刀が作れたらいいなと思ったけど
ここ読んだらまともに使える物をつくるのは無理っぽいね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:46:28 ID:s75SEI6a
ダマスカスをぜひ作りたいね。というか作っておれにくれ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:23:28 ID:oksPgdjW
>>837
諦める事ないさ、やってみれ。
参考になれば良いが…
自作刃物総合スレ 03
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1115131463/
過去スレ、1、2も参考に
840(´〜`)刀!:2005/06/11(土) 14:45:54 ID:sOTfBVHi
鍛冶専用小屋とかほしいなー・・・めっちゃ小さくてもいいから。1.5畳分くらい!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:13:54 ID:???
1.5畳じゃあ真夏に熱処理とかしたら氏ねそうですな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:07:06 ID:???
もちろん防音でしょうから、断熱効果バツグンでつね
843:2005/06/12(日) 00:02:07 ID:???
普通の仕事でさえ夏場は地獄ですよ
844(´ー`)刀。:2005/06/13(月) 11:19:09 ID:T7OWBOB9
それを考えてなかった・・・喜屋さん更新頑張ってください!(ねたがないです)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:50:18 ID:1icPlM5b
そんなことよりたたら製鉄で玉鋼作ろうぜ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:34:42 ID:yg/6TXgd
試し斬りに使う専用刀がほしいんだけどさ、違法だとやっぱつくっちゃだめ?
847剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/14(火) 01:40:20 ID:??? BE:55283033-#
>>846
だめ
848(´ー`)刀:2005/06/14(火) 16:38:14 ID:35ApPbUq
更新されました!ダマスカスつくってみたいです。
これは切れるのでしょうか?!
849喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/23(木) 19:46:09 ID:GFArGRvj
さっきからいろんな所回っているのだが・・・。
どうも長期休みにならないと刃物が作れないのかな?
時間が取れないか、厨は飽きたか・・・。
もうちょい頑張れみんな。
850魂心:2005/06/23(木) 23:09:53 ID:???
夏休み、実家に帰らないと作れない…
その時はがんばるよ
851(´―`)刀!:2005/06/29(水) 19:06:51 ID:vdHbgAYm
最近忙しいっす。夏休みにひそかに板ばね刀に挑戦してみる予定です。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:02:12 ID:4N5I0bLG
車のばねってどこに行けば手に入るんだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:15:07 ID:WfZuBN9i
解体屋
854(・〜・)刀:2005/07/05(火) 23:38:37 ID:bXfhBT5Y
これから釘で小柄作りに励もうと思ってますが、なにかコツはありますか?
形は練習すれば少しづつきれいになりそうですが、硬度や切れ味に影響がでることってなにかないでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:27:08 ID:4E1Tf/4o
焼き入れすぎないように
856(´―゜)刀:2005/07/06(水) 10:36:07 ID:eTUSpC3E
焼きって入るんですか?軟鉄ですけど。。
焼きいれはどうやればいいんですか?
857魂心:2005/07/06(水) 11:33:44 ID:CtZZAuWC
軟鉄でも炭素が含まれていたら多少は焼きが入るよ。
焼入れは、簡単にゆうと「熱して急冷」
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:08:10 ID:4E1Tf/4o
そっか 釘か
もし作りたいのなら しっかりと形をかんがえて
でないとまっすぐにならない

焼き入れはしすぎると切れなくなる
859(´_`)刀:2005/07/06(水) 21:28:02 ID:eTUSpC3E
何回も焼きをいれるとダメということでしょうか?形は構図書いてつくりはじめたあとは、練習あるのみですね。
銘もほりたいんですけど・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:35:37 ID:9SJAjPhZ
20センチくらいの五寸釘、どこかにうってないか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:25:41 ID:HhTGdAYc
>>860
5寸釘は15センチ。20センチなら6寸7分位かな。
一般的に売ってる釘ってどのくらいの長さ迄有るんだろう?




自作用なら、釘よりセパレーターが良いよ。
生コンを流し込む為の型枠に使う物だけど、建材店等に行けば有る。
長さは各種有る、太さは6.8.9.10…(mm)一般建築には6mmが使用されますので在庫は6mmだけかも。他は注文?
材質は鋼、そんなに硬くはないけど釘(軟鉄)よりは格段に硬いし、焼き入れ可能。
友人や知人に土木関係や建築関係の人が居るなら、頼めば現場から調達してくれると思う。
20〜30センチなら、100円位かな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:48:38 ID:???
それならボルトでいいじゃん。
ふつうにボルトはS50Cとか、構造用炭素鋼
863(゚∀゚(⊂(゜Д゜ )刀!:2005/07/08(金) 09:35:21 ID:OOAgD8+g
D2には10センチくらいの釘しかないです。
釘ナイフの研ぎは砥石でいいのでしょうか?全体をぴかぴかにしたいです
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:53:00 ID:???
漏れが見た事あるのでは7寸くらいのを見た事はあるけれど
フツーは使わないし、穴あけてネジ止めの方が簡単だろう

釘に拘る必要は無いと思うがな
アンカーボルトだって高炭素の物もあるし、焼きが入らなくてもいいなら鉄筋でオケでしょ?
865(´∀`)刀:2005/07/09(土) 03:13:41 ID:5+GfuZj1
市販の釘が一番使いやすいとおもいますが。。
あれ以上大きいとなるとサイズが微妙な感じになっちゃうのでは?

ぴかぴかにする研磨剤とかうってますか?それとも研ぎですか?
866魂心:2005/07/09(土) 03:22:05 ID:???
>>865
ミラーフィニッシュを目指してるんですか??
だったら、サンドペーパー番手をだんだん上げていき、
2000番くらいまで研磨した後、ピカールなんかでバフかければできるよ
867ヽ(´∀`)刀:2005/07/09(土) 03:46:20 ID:5+GfuZj1
ありがとうございます!さっそく明日チャレンジしてみますです。

銘もそのうち彫ろうと思っているのですが、どうすればきれいに彫れるのでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:35:52 ID:???
リューター
869魂心:2005/07/09(土) 21:08:27 ID:???
本当は鏨で銘をきるのが正しいけど、かなり難しいよ
870(。_。)刀:2005/07/10(日) 00:17:49 ID:mFjKRyH4
そうですかぁ・・・ではリューターってやつを買ってきてチャレンジしてみます。(家にあるかな?)

今日は一本研いでみました。先端だけですけど紙がスラッと切れます。もっと研いでみます。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:39:06 ID:m6kVWkNO
喜屋武さん来ないね・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:30:26 ID:???
ナイフ作るなら金ノコの刃がお勧め
パキパキに焼きが入ってるので研ぎながら適度に焼き戻せばちょうどよくなる
釘は叩いて冷間鍛造しないと焼くもなにも無いような

板バネ研磨は簡単で良いですけど焼き戻し具合が微妙
(スパスパ切れる様に硬くするにのは叩きなおさない限りどうやってもならん)
自分のは戻しすぎてちとナマクラ
枝払いに使うのに欠けなくて良いですけどね

用途次第ですよ
叩き切る系は刃が欠けるより潰れるくらいの方がいい
873('∀`)刀:2005/07/10(日) 03:47:50 ID:mFjKRyH4
板バネ刀はまず材料と道具と設備をしっかり整えないとむりですよね・・・

板バネ、炉・・・あとはなにが必要ですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:01:56 ID:???
とりあえず過去ログを読め
話はそれからだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:10:43 ID:ihuJxISW
みんな・・・模造刀を5千円で買って刃を付けた方が簡単だぞ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:20:47 ID:???
>>875
模造刀に刃なんてつきませんよ。(体験談)
研いだって見た目汚くなるし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:32:50 ID:K3ZGMHoi
斬!!
878\(゜∀゜)刀:2005/07/21(木) 10:06:14 ID:8Pi3Efw2
そもそも板バネを日本刀の形に打ち直すって、可能なんですか?
グラインダーで削るのが普通なんでしょうか?
879:2005/07/21(木) 14:00:56 ID:Ak9QGFQd
>>878  鍛造は
機械ハンマーが無いと難しいよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:32:47 ID:LEM4mbKe
トンカチしかねえよ・・・・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:11:56 ID:???
>>878
可能か不可能か、と言えば可能

実際、ヤッチャンがそういう物を作っていた、実用にされていたかは知らん
海外でもマチェットのような物は今でも作っている所も多い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:17:12 ID:qOQI/Ym8
板ばねの刀なんて斬れるのかよ?ある程度使える代物なら、真剣買う金が貯まるまでの凌ぎになりそうだ。
883魂心:2005/07/22(金) 19:47:05 ID:xmqfr/Az
>>882
上手く作ればカナリ斬れるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:10:21 ID:U2/6PiIy
>>882
車の板バネは、熱処理(焼鈍、焼入、焼戻)がきちんと処理出来れば、恐ろしい程斬れる様にも加工可能な素材です。
設備と道具と腕次第って事です。
885:2005/07/22(金) 23:58:53 ID:Ft4GM75I
>>882 実際、日本刀の刃の部分の炭素量と
スプリング鋼の炭素量は一緒くらいで、下手したらスプリング鋼の方が硬い事もあります。
鍛冶屋さんがスプリング鋼で作った刃物や、その材料の自作のナイフなどを使った所、
刃物鋼に比べると多少は柔らかい感じはありましたが
実用には問題無いレベルでした。
886コメット100000003号:2005/07/23(土) 15:07:25 ID:A/g2ZHRL
はじめまして、
早速ですが
刃物作り体験ができるところ教えてください
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:15:33 ID:???
>886
ググッたらいっぱいヒットしましたよ。
関係ないところも多いけど。

ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-19,GGLD:ja&q=%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BD%93%E9%A8%93
888ド素人です。:2005/07/23(土) 21:05:22 ID:???
はじめまして!お邪魔します。
昔から憧れだった、ゲーム「ドラゴンクエスト」に出てくる「ロトの剣」を
作った事のある人 or 挑戦した人っておられませんか〜?
もちろん刃無しのオブジェとしてです^^;

今必死で作ってくれるお店、業者、人を探してるのですが、もし見つからなければ(多分なさそうですけど^^;)
自分で作ってみようかって勢いなぐらい欲しいんです〜。
どなたか、情報あればぜひお教えくださいです!
長文失礼しました!
スレ違いっぽいですけど…すみませんです〜><。
889ヽ(´∀`)ノ 刀・・。祭:2005/07/24(日) 19:53:51 ID:rOh2r/EK
なんか気持ちわかりますねー。自分はコスプレ好きじゃないんですけど、ゲームや映画にでてくるものを身近に具現化したがる癖があります。

挑戦した人はよほど物好きじゃないといないかと・・・
一応、今コンビニとかでドラクエの武器のフィギュアうってますよ。とりあえずはそれでもかってみればどうですか?
(いざ実際に作るときの良いモデルにもなると思います)

関係ないけど今日、自分の地方は祭りです。
890ぬらまさ:2005/07/25(月) 22:06:27 ID:mo48RuBg
三段研ぎてのは刃が薄いやつのことですか?
891(`・ω・)/刀:2005/07/28(木) 23:38:30 ID:WVhfRtJg
夏休みになりました。板バネ刀を試作してみたいと思います。削れそうな器具といえばディスクグラインダーとかしかないんですけど、十分ですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:46:28 ID:???
>>888
図面さえあれば刀ではなく金属のなんかの部品ってことで作ってくれる精密加工会社はあると思う。
どんくらいの長さなんですかい?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:59:29 ID:???
>>891
過去ログを読め、話はそれからだ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:21:08 ID:n0et3Wkr
つーか違反だろ。そんなこと言ってたら話題がなくなるけどな(∀`)
895転記:2005/08/04(木) 19:05:15 ID:??? BE:147420083-#
鉄の板から剣を作ってみる
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1123125079/
1 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 05/08/04(木) 12:11:19 ID: 5kMeSXBV

工具やに売ってる長めの板と100ショップに売ってる砥石を
使って剣を作ってみようとおもう。
みんなもやってみ

今ひたすら風呂場で砥いでます

砥ぐ→休憩→砥ぐ→休憩→砥ぐ→休憩→休憩→休憩→休憩→休憩→砥ぐ
                   ↑
                  いまここ


見た目だけね
ちなみに材料の詳細は
サンデーで買った
フラットバー 厚み 4.5mm 幅 32mm 長さ 0.91m
367円


ちょっとできてきた
だが・・・

できてきたぜよ・・・上の方
同じ事やってる人間いる?
896転記:2005/08/04(木) 19:07:25 ID:??? BE:153563055-#
3 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: sage 投稿日: 05/08/04(木) 12:53:50 ID: 9e/U/7v3

グラインダーというものを知っているか。

9 名前: 楠 Mail: 投稿日: 05/08/04(木) 14:03:31 ID: 0J1nWmPP

あまりに無謀ですよ・・・・・・・・・

11 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: sage 投稿日: 05/08/04(木) 14:10:52 ID: 6yfNxKac

デザインはちゃんと考えているのか?
焼きいれとかちゃんと考えているのか?
ダブルブレードは15cmを超えると逮捕だぞ
つーかつくれるわけない
14 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: sage 投稿日: 05/08/04(木) 14:23:29 ID: Nv82ONF4

一発で曲がりそうだな
17 名前: 市 ◆CRdmCEc.aI Mail: 投稿日: 05/08/04(木) 14:39:56 ID: JEnNYuIf

グラインダーでやればいいのに。
897転記:2005/08/04(木) 19:08:56 ID:??? BE:110565836-#
18 名前: 楠 Mail: 投稿日: 05/08/04(木) 14:49:09 ID: 0J1nWmPP

刃板ブラザーズの的確なアドバイスで
制作時間がかなり短縮するはず

19 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 05/08/04(木) 15:39:48 ID: AlqLq5la

グラインダーが無いのなら、鉄ヤスリを使えばいい。

100円均一に売っているから。

それと、砥石って、切れ味を治す為の物で あくまで仕上げ用の物だから、形作りから砥石で始めると、夏休み終わるよ

22 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 05/08/04(木) 17:31:13 ID: QhydvJ+D

ああ、木刀(鞘つき)や氷で短剣
作ったことあったな。
かんけーないけど

23 名前: 喜屋武 ◆teSdKAz2Ns Mail: 投稿日: 05/08/04(木) 18:17:17 ID: iTT8eSdn

兄弟スレハケーン

このスレはスレで成長させればいいじゃないか。夏だから仕方なし。
ただし、鉄板で刃渡り150mm以上の刀状の刃物はタブー。タイーホされても文句は言えん。
アルミならどんな形状でも関係なし。ただ切れないけどね。

898転記:2005/08/07(日) 21:47:26 ID:??? BE:85996027-#
36 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 05/08/06(土) 13:15:55 ID: YNeKVNxn

砥石の形がいびつになってきた
やすり(100円ショップに売ってた)に切り換える
ちなみに鍔ってあったほうがイイの?


37 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: sage 投稿日: 05/08/06(土) 13:18:07 ID: SR7N1D2a

>>36
ふつう、それ逆。
やすりで大まかな形まで削ってから、砥石で仕上げるの。

38 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 05/08/06(土) 14:12:14 ID: YNeKVNxn

31〉・・・デジカメ(その他もろもろ)持ってないので不可
37>いやいや、木刀ですら角材からやすりだけで作りあげる
のが自分流(まあ今回は挫折)



39 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 05/08/06(土) 15:53:54 ID: rLq9oYKN

違法とかは言わないからさ、ナイフの作り方を少しでも調べてから、作りだしなよ。

899転記:2005/08/07(日) 21:47:59 ID:??? BE:153563055-#
40 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 05/08/06(土) 16:12:06 ID: KeasY7ev

それにしてもみんな焼入れってどこでしてんの?


41 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: sage 投稿日: 05/08/06(土) 17:09:10 ID: eOz2Djt4

校内ならトイレとか、校外なら路地裏や深夜の公園かな

42 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 05/08/06(土) 22:21:54 ID: rLq9oYKN

校舎裏もありすまぜ

43 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: sage 投稿日: 05/08/06(土) 22:45:53 ID: 5mlbqrwQ

路地裏で焼き入れなんかしてる奴に出くわしたら怖すぎる…

44 名前: 102 Mail: 投稿日: 05/08/06(土) 23:12:29 ID: OEFn6sGs

適当な鉄板 縦1200mm 横280mm を金属ヤスリで削り 形成 刃付け
補強板でヒルト及びグリップを作り
シースはベニヤ板に麻紐巻きをラッカーで固め
燃えないゴミ完成

そこそこ切れますが焼きが入るかどうかは解りません

47 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日: 05/08/07(日) 13:35:01 ID: zzcI7OlO

昨日の午後と今日の午前フル活用してやっと完成!!形だけ・・・
とりあえず鞘にも入るが途中で引っかかる。

900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:48:09 ID:???
あははは、いいね、ワロタよ
じゅげむじゅげむ五劫の擦り切れだね、若いっていいね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:49:40 ID:???
銃刀法について読んでみますと、鉄・鋼・およびその合金以外なら刀作っても大丈夫なんですよね?
たとえば銀でお守り刀(短刀)作ったりしてもいいんですよね?
駄目というのはわかっても何で作るのはよい、というのは書いてないので...
同様に真鍮、青銅、ジュラルミン、チタンなどでも作るのは罪にならないんですよね?
教えてください。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:01:24 ID:???
>同様に真鍮、青銅、ジュラルミン、チタンなどでも作るのは罪にならないんですよね?
ノー

形状の問題をクリアーしないと、何で出来ているか、と関係無くしょっ引かれます
ネックレスやピアスに吊るす程度の物なら
鋼で作ったとしても(法的はともかく)警察も武器だの凶器だのと言わないだろうが
青銅で1mくらいの刀を作って持ち歩けば、警察に捕まるよ
刃物としては使えないかもしれないが、鈍器として使えるからね
いわゆる、バールのような物、軽犯罪法違反になる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 06:36:18 ID:???
プラスチックいや、極端に発泡スチロールだとどうなの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:02:27 ID:???
非鉄金属で作るのは違法じゃない。
小さい物は鋼でもよい。
持ち歩くのは別のはなし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:19:14 ID:???
>非鉄金属で作るのは違法じゃない。
じゃあ刃物用βチタンやステライト6Kは合法だな
となる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:58:17 ID:???
ソレを判断するのは裁判所でキミじゃ無いよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:07:38 ID:???
901です。
やっぱり微妙なようですね。
銀で守り刀作りたかったんだけど...持ち歩かないで家においとくだけならOKですかね...
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:40:59 ID:???
>>905
それだと作るのが一苦労。(w
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:07:14 ID:???
>>908
皮肉に的外れなチャチャ入れは要らん
910剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/08/19(金) 22:29:37 ID:??? BE:257985667-#
>>907
純銀のお守り刀は実際に製作されて、販売されてます。
ので、造ってもよいと思われる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:19:26 ID:???
>>910
情報ありがとうございます。
作ったら報告に来ます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:21:06 ID:+NchEe6/
多少ひっかかっても、スプリングでつくろう
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:23:57 ID:???
刀だと違法だが、鉈なら違法でなかったり、包丁だと許されたり微妙<銃刀法

自分はスプリング鉈を実用刃物として作ってます
ディスクグラインダで形作って、軽く焼いて研ぐくらいですが、実用には問題なし
海で使うマキリと牡蠣剥きも作った

切れ味より歯が欠けない、折れないほうが重要なので、たいして難しくはない
焼き入れ失敗しても使用上は問題なし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:55:48 ID:???
刃物板@趣味っていつできたの?
915剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/09/12(月) 18:41:47 ID:??? BE:147420746-#
>>914

2665年文月30日
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:46:31 ID:???
2665年って皇紀で?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:58:44 ID:uifDcKp/
西暦ではないろう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:04:35 ID:???
スレ違いかもしれないけど、父が手作りした包丁を愛用してます。
父が若い頃ひまつぶしにヤスリを削り出して作ったものだって。
小ぶりだけど硬い魚の骨もがつんと断つよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:22:05 ID:mO9uVf5y
がつんage
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:02:47 ID:???

岡山県長船町にある長船刀剣博物館にゆくと、小柄をじぶんでつくれますよ。

毎週土曜日が工芸教室です。日曜日は鍛刀の実演が見られますよ。月曜は
休館。水蒸気で黒皮を吹き飛ばすとこなんか、迫力です。ふいごを使った
加熱も面白い。


工芸教室で鍔と小柄のどちらかを選んで一万円払ってから、刀匠の打った
小柄の穂のなかから自分の気に入った一本を選びます。工芸教室にゆき、
ヤスリで指定された伝統的方法で小柄に仕上げます。

つぎは、銘入れをやります。クズ刀のナカゴに練習させてくれます。
銘が仕上がったら、焼刃土塗って、焼入れします。上手にできたら、プロの
研ぎ師さんに頼んで研ぎ上げてもらいましょう。ハバキを造ってもらって
白鞘に収めるのもよいかもしれません。あ、もちろん、研ぎ師さんの工房で
自分で納得ゆくまで研いでみるのもいいです。じぶんでやるぶんはタダです^^

あんまり出来のよいのが出来ると、博物館の入り口付近に展示されてしま
います。かなりよい出来のがいろいろ展示されていて興味深いです。まず
他人の作った小柄をじっくり見てからはじめたほうがいいですね。

柄巻き師さん、研ぎ師さん、鞘師さん、刀匠さん、ハバキ金工さんの工房が
そろっていて、プロの方々と雑談したり質問しながら見学できます。
921源衛兵:2005/09/19(月) 13:51:33 ID:TvR4BsF4
アルミで槍?を作ったことがありますが、やっぱり強度がありません。

今度、鉈を作る予定(いつになるかわかりませんが・・・)

922マルチでゴメン:2005/09/19(月) 19:58:44 ID:???
アルミと言っても強度はピンからキリまであるし。
ココは一つアルミーゴHardで作ってくれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:22:37 ID:???
75Sなら多少は使えるかも
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 06:54:44 ID:???
>>920

日曜日の公開鍛練は諸事情により中止されたまま。

また、工芸教室も鐔講座は中止
小刀講座は隔週とのことです。

あっら〜? なんで?  縮小傾向なんですか?

じっさいに自分で鉄を削ったり研いだり焼きいれしたりすることで
日本人と鉄との付き合いの歴史を肌で知るには絶好の場なのに。

時間と機会があれば、つぎは鍔講座にゆきたいな、と密かに計画してたのに
残念です。
925源衛兵:2005/09/20(火) 13:27:05 ID:Q/T90uC5
作った時が確か小学校の5,6年だったのであまりよくわからず
素材は、アルミホイル・・・

鉄や鋼で刃渡り15cm以上だと銃刀法に引っかかってしまうんですよね?
ということは磁石にくっつかなければどんな物を作ってもおk?
926源衛兵:2005/09/20(火) 13:29:29 ID:Q/T90uC5
作った時が確か小学校の5,6年だったのであまりよくわからず
素材は、アルミホイル・・・

鉄や鋼で刃渡り15cm以上だと銃刀法に引っかかってしまうんですよね?
ということは磁石にくっつかなければどんな物を作ってもおk?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:12:54 ID:???
>>926
ステンレスは磁石に付かないだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:14:53 ID:???
>>926
超硬合金も磁石に付かない
929源衛兵:2005/09/20(火) 18:20:04 ID:rvLMD9lu
ステンレスや合金は刀作っていいんじゃないかな?

模造刀だってそうだし 鉄、鋼意外ならいいってきいたぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:24:57 ID:???
作るのは勝手だが、手が後ろに回るのは必然だな。
931源衛兵:2005/09/20(火) 19:02:08 ID:rvLMD9lu
そうかな?    法律上問題ないと思うが・・・

このことについて情報求む
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:29:11 ID:???
じゃあステライト6kで作って警察にどうだ合法だろって持って行け
即逮捕保障してやる
933源衛兵:2005/09/20(火) 19:51:11 ID:rvLMD9lu
しかし市販の、模造刀と同じ特殊合金で作れば問題はなかろう



934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:25:31 ID:???
刃物として使えるものはだめ。使えなければOK
簡単な話
935源衛兵:2005/09/20(火) 20:43:39 ID:rvLMD9lu
<<934簡単な話だな 居合い刀は、薄く刃がついてるし、薄くなら良いのでわ?

<<932そのまま流してしまったが怪物といわれるステライト6kを素人が扱うのも難しいな   
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:44:02 ID:???
その辺がグレーなんだよね。>刃物として使える
アルミだって使いようでは切れるし、真鍮や青銅も同じ。
銀では洋食ナイフ造られてるし。
ぶっちゃけ木だって尖らせれば刺し殺すことが出来る。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:30:13 ID:???
色々規定はされてるが
ぶっちゃけ要約すると
「純鉄より確実にヤワな材料しか認めん」つうことだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:33:11 ID:???
>>935
とりあえず銃刀法を読め、検索すればゾロゾロ出てくる
そしてくだらん俺様ルールをヤメレ
939源衛兵:2005/09/21(水) 13:47:00 ID:???
やはり鋼質以外なら良いとの事
まずアルミ合金で作ってみる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:03:02 ID:???
>>927
>ステンレスは磁石に付かないだろ
モノによっては磁石に付くぞ
941源衛兵:2005/09/21(水) 16:18:16 ID:???
鋼以外で刃物に向いている金属は?
理由も挙げてくれ  頼む
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:53:36 ID:???
>>941

オリハルコン
理由:あらゆる物質より硬い。
難点:入手困難、その上、伝説の鍛冶屋にしか鍛えることが出来ない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:23:18 ID:???
>>941
ダイヤモンド
理由:きちんと刃付け出来れば理論上切断出来ない物は無い、事実上研ぎ直しも不要だ
難点:火で炙ると切れなくなる、ま、この辺は使い方でカバー出来るだろう
944源衛兵:2005/09/21(水) 19:47:06 ID:???
手に入りやすい物で頼む
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:10:29 ID:???

理由:石器は200万年近い歴史がある、鉄器は3000年かそこらだ
難点:・・・とりあえず思いつかんな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:43:51 ID:???
>>941
ダイアモンドは、もろすぎるんじゃないかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:29:20 ID:???
ネタにマジレス(悪)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:55:44 ID:???
鋼の刃物で石は切れないから石最強
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:54:32 ID:???
石は割るもの
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:03:15 ID:???
昔のナイフマガジンに、ガラスを石器製作のとおりに剥離工作して、長い
ナイフを作っていた。

色ガラスで、表面が凸凹していて、肉なんかいくらでも切れ、アブラも
つかず、切れ味が持続して最高の刃物らしい。

黒曜石でながーいカタナ作ってみたら?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:54:21 ID:???

理由:入手・証拠隠滅ともに高次元のバランス。
難点:耐用期間が短い。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:47:01 ID:???
>>941
超硬合金
入手性はバツグン
理由 研ぎも簡単でソコソコ硬く斬鉄剣になる
難点 特になし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:27:25 ID:???
強いて言えば値段がはるな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:37:33 ID:???
>>950
ガラスや黒曜石は、短ければ多少いいと思いますが、刀程度の長さになると
すぐ折れてしまう気が・・・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:12:23 ID:???
亜鉛合金なんかいいんじゃない?
模造刀にも使われてて強度があるとか何とか…
956剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/09/25(日) 02:12:43 ID:???
FRPは?
アラミド繊維などを心材に柔らかめの樹脂を使えば
使ってるうちに樹脂のみ削れ、繊維のノコギリ効果が。
強度は十分ある氏ね。
957源衛兵:2005/09/25(日) 10:50:20 ID:???
>>956
FRPってどんなのでありますか?
詳しくご教授して下さい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:54:05 ID:???
>>957
繊維強化プラスチックの事だよ。
たしかFRPスレがあったはず。
959源衛兵:2005/09/25(日) 13:01:14 ID:???
情報どうもです
結構面白そうなんでやってみようと思います
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:45:16 ID:4zO1549w
もう少し勉強しましょうね!
961源衛兵:2005/09/25(日) 16:15:36 ID:???
>>960
そりゃあしますよw
でもどうすれば刃物にできるかよく分らん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:19:06 ID:P7zaI/gy
粘土で作れよ

 時代は、ニューセラミック 新土器時代だ。
963源衛兵:2005/09/25(日) 20:57:26 ID:???
日本刀の作り方を写真付きで紹介しているサイトがあったので報告します

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sword-master/page007.html
しかしサイト主タイーホされんのかね?
964源衛兵:2005/09/25(日) 20:59:13 ID:???
素人かと思ったら、ちゃんとした鍛冶師さんでしたスマソ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:36:43 ID:+XRRyEHy
次スレはDIY板だよな?
DIY板だからこそ楽しいスレだ。
966源衛兵:2005/09/27(火) 21:29:16 ID:???0
残り少ないし次スレ立てる?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:09:23 ID:XH86gbum
刃物板に自作刃物スレが有るし、向こうの方が専門的かも?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:20:48 ID:???
向こうから見ればココは

刃物欲しい、欲しい、欲しいと喚く

厨房隔離スレだと思われ
969源衛兵:2005/09/28(水) 20:51:17 ID:???
>>968
それはそれでいい
自作刃物スレでは、取り合ってくれないような、低級な話題で盛り上がって行けばいいと思う
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:03:53 ID:???
これを使えばよい

* 車の板バネで刀を作ろう *
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1086899111/
971剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/09/28(水) 23:28:27 ID:??? BE:331695296-#
>>970
賛成
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:04:29 ID:???
板バネ限定になってしまうじょのいこ
素直に次スレたてるのが吉
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:55:48 ID:???
↑必要だと思うならキミが立てたまえ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:06:18 ID:???
もう今週はたてれない('A`)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:51:05 ID:J0vHhZx1
>>2で思ったんだが模造刀を研いで実用性が有る刀に仕上げる事はできるのだろうか?
976源兵衛:2005/10/04(火) 17:12:29 ID:???
多少切れ味はつくだろうが、強度などの面から、すぐに刃こぼれしてしまうだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:42:54 ID:fKsNe4wH
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:48:33 ID:6rGAxU0Z
>>977
肥後の神でたたっ切ったる
979名無しさん@お腹いっぱい。
>>975
このスレ3回読み直せ