【作業台】作業台を魂の底から語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
作業をする上で大事なものは何か?
工具はもちろん大事だ。
だけど、作業台をないがしろにしてる人間は多くないか???

というわけで作業台について熱く語るスレです。

ちなみに、自分はデカイ木に対してノミやカンナを使った作業が多いので、
一般市販の作業台ではいまいちダメです。ぐらつきます。
桜の木あたりで重さ20キロ超の作業台作成計画中。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:44 ID:???
とりあえず
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 04:05 ID:jmMZeoi7
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 06:36 ID:NYi8rF+E
小中学校の図工室に有った木工用標準作業台凄くよかったな。
あんな立派な工作台はその後の人生で見たことが無い。
でもあのくらいじゃなきゃやっぱだめだよね。
工作台は微動だにしちゃいけない。工作精度に多大な影響が有る。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 11:04 ID:HVK9ayFo
>4
確かに憧れるが細かい細工なんぞしないのでビール箱と2×8で
充分な気もする。ガレージや地下室を作ってからですねえ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:24 ID:AemUvxEX
 
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:13 ID:???
プロですが作業台といえば針葉樹合板の24ミリの厚さに
周りにエッジをつけたのを使っています。自重が重いので動きません。
脚はプラの馬です。折りたためば薄くなって邪魔になりませんよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 09:45 ID:+ySC7eIL
>>7
台の部分だけが極端に重くて、
脚はプラってことはけっこう脆そうに見えるのですが、
しっかり支えてくれるますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:41 ID:???

スゥエーデンのショーベリって高いけど欲しいな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:28 ID:???
>>9
DIYしましょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:02 ID:A2rAC2Vx
>>9
へー、そういうメーカーがあるんですね。知りませんでした。
検索したのでリンクはっておきます。
http://www.tools.gr.jp/shop/sjobergs/sjobergs.html

高いけど、魅力的。意外とこういう木製の頑丈な商品って見ないので。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 08:25 ID:vPErpAiq
リサイクルショップで2000円で買った中古の鉄製の事務机を2個横に並べて
集成材の30ミリ厚、幅50センチ長さ420cmを半分にして天板にして使ってます。
多少の道具とかも入れられるし、長モノを扱うときは全部を縦にして使えるし大変便利。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:45 ID:MfXIA+Ut
作業台は、天板さえ重量があってしっかりしてれば、
脚ってそれほど重要じゃないのかな?
グラグラとかは論外にして。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:56 ID:0AoNr8EG
>>13
足よりか、その足の下の土台というか床の状態のほうが重要。

ノコ・カンナクズや工作した後の小さいゴミ等が掃除がしやすく、
じめじめせず、すべりにくく、水平であること、
重量物がのってもある程度大丈夫な構造であること。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:59 ID:MfXIA+Ut
安い折りたたみ式の作業台買ってきて、
その上に頑丈な天板を乗せる。
設置場所はコンクリのカースペースで。

こんなんで完璧とは言わないまでもほぼ問題なし?
いい加減へぼいテーブルで日曜大工するのが嫌になってきた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 11:04 ID:???
>>8
7です。全然平気ですよ。脚がもっと重いほうがよさげですが結局天板とくっ付いていなければ意味がありません。
もちろん木製の馬も持っていますが殆どのばあいはプラの馬ですませています。
木製の馬を使う場合はそのうえで叩くような激しい使い方をする場合です。プラのだと
歪みますので力を吸収しちゃうのでダメなんですね。

マジでお薦めなんで24ミリの合板にエッジ(ふち)を付けてクリア塗装して作業台にしてみてね。
塗装するのはソリを防ぐのと塗料や飲んだジュースとかの染みを防ぐ為です。ウチはワシンのフロア用
ウレタンクリアです。スプレーとかの塗料がはみ出てもシンナーでさっと拭くだけで
表面の塗料は取れますが、そのクリアは取れません。でもさっと拭いてね。

脚はVの逆さになったのを二つ並べるだけです。簡単=さっと取り出してさっとしまえる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:44 ID:jkgcOeoh
 
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:26 ID:FjZYpr4d
でかい作業台ほしいけど、置く場所まったくなし
http://costcost21.com/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000020&goods_id=00000002&sort=
だと2万数千円ぐらいだけど。
(転売屋のページなので、かなりマージン取ってまつ)
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:03 ID:q7q9xZPr
コンパネで作ってその上にコンパネ置いて仕事してます。

   |

20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:30 ID:nCpAnS7L
足折れのちゃぶ台。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:36 ID:a5np4CKB
天板はどういうのがいいのかなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 04:32 ID:dnuwBsx9
作業台切っちゃう事ない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:56 ID:FQ1bpBag
40kgぐらいの小型の卓上金工旋盤を使っています。
今は、普通の机の上にのっけてるんですが、
ハンズとかに売ってる作業台の上に乗っけてもグラグラしませんか?

あと、他にもボール盤や木工旋盤もあるんですが、
全てに作業台を買ってたらお金ないので、なにかいい代替品があればおしえてください。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:22 ID:???
旋盤じゃないけど、中型ベルトサンダーやバンドソー、ボール盤の台を自作して
使ってるよ。機械は同じくらいの重量。材料はSPFとカラ松。グラグラしないし、快適。
木工初心者だと、精度や剛性を高くするのは、少し難しいかな。材料費全部で数千円。

鉄のアングル組み合わせてバイス台も作った。こっちの方が簡単。
木もボルト&ナットでかなりの剛性確保出来るよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:42 ID:CHvXG3NC
昨日、作業台を買いました。
スウェーデン製で85,000円でした。高いけど結構良かったです。
組み立て式で組み立てるのが大変でした・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:45 ID:50lZD8/F
それってショーベリのやつでは?
非常に興味があるんですが、「組み立て式」とは、
ボルトで組むってことなのでしょうか?それとも
ボンドでホゾやオイレを組む?

27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:58 ID:D72ZTJZV
ショーベリです。
ボルトで組み立てで簡単なんですが、1人ではしんどい。
かなりしっかりしてるので、気に入ってます。お勧めです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:56 ID:Cy/rGbb+
ボルトで組んで、精度はどの程度でますか?
ぐらつきとか、ガタつきとか無い?

買うか、真似して作るか迷ってて・・・・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:48 ID:1bStpur/
>>28
ボルトもしっかりはまって、重みもあるのでガタやぐらつきはないです。
クランプも留めやすいので作るより買う方が良いと思います。
テーブルのトップがブナを使ってるみたいでキズがつきにくくきれいです。
309:04/06/30 16:55 ID:???
↑ショーベリの買うなんてすごいナァ・・尊敬しちゃう。
以前欲しいと思ったんだけど、高いから断念したオレ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:36 ID:M3Lh0O+N
そーかあ、やっぱショーベリですか。
2方向にバイスがあるのがやっぱ良さそう。

オプションは買いましたか?
ネットで調べたけど、
いくつかクランプ系のオプションがあるみたいじゃないですか。
質問ばかりですいません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 16:55 ID:z+yz7xE5
>>31
オプションでクランプセットHT94とST98とベンチピンを買いました。
HT94は、アルミのバイスカバーが付いてて最高です。
この作業台は、置いてるだけでもかなりの迫力があります。
ちなみにネットで買いました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:00 ID:???
ショーベリはまさに作業台のボルボだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:55 ID:MafuNcAQ
ショーベリ情報、ありがとう御座いました。
参考になりました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:26 ID:???
>>25
すげー、あれを買ったのか。
一般人にとっては高嶺の花ですぞ。
いいな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:20 ID:???
作業台をDIYで作るのもいいもんですな。
鉄アングルをボルトで組んで作ったことあります。天板は鉄板ですが、木工
用途なら厚ベニヤを乗せて使うも良し。木で作るより安上がりでオススメ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:34 ID:VeDc26Lx
天板が鉄板って小物の溶接には便利かもね。

それ使わせてもらおう
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 06:46 ID:???
溶接できる方ですか?なら楽ですな。
当方は多数の穴あけ・ネジ切りで大変でした。
鉄板は裏からネジを締め、表面に突き出たネジの先を削って平らに仕上げ
ました。ネジ止めでも外観を損なわない工夫です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:41 ID:???
>1
馬で十分
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:49 ID:???
B&Dのワークメイト買った〜
価格改定で妙に安くなってたけどコストダウンで
天板の平行移動機能が無くなってたのが残念。
それから天板が竹の集成材だった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 15:00 ID:iG2KBfCd
樹脂製パレットにパンタグラフジャッキの脚
高さも調節できるし水平もとりやすいです
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:21 ID:d54NZe34
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 09:41 ID:???
ショーベリ1520BS買いました!高かった〜!
今から組み立てます。楽しみです!
>32さん、情報ありがとうございました。僕もオプションでクランプ類を買いました。
木工機械のカタログを一緒に送ってもらったのですが結構いい値段しますね。
メーカーが沢山あってよく分からないのですが、良い機械なんでしょうか?
ルペスのオービタルサンダーが欲しいのですが・・・・・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:08 ID:???
これくらい自分で作ればいいじゃない
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:12 ID:???
ショーベリになると作れない!
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:25 ID:???
工業高校で廃校する予定の学校がああって、
そこから立派なのをもらえました(だいぶ古いですが)。
文化祭に忍び込んで、下調べをして目星をつけて、
それでも予約が殺到してたみたいです。
シングルベッドより少し大きくて、板を張り替えるのは大変なので
板を打ち付けています。
ものすごい重いので安定性がいいです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:20 ID:???
確かにショーベリは、自作では無理だね!
ショーベリが欲しい!!!!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:51 ID:JUHMeW9h
ショーベリがあればショーベリ的な物を自作できるかも
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:58 ID:???
ショーペリ買ってショーペリ作れよお前達!
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:36:45 ID:WXmQ+5z+
パインの集成材を使って脚はツーバイ材で作った。
かなりしっかりしてるが表面はウレタン塗装しないとダメみたい。

あと薄い引き出しがあると便利だと思ってとりあえずレールだけ
買ってきた。今週は引き出し作りだ。

あとテーブルの下に隠れるような大きさのキャスター台も
あると便利かと思った。工具棚にもなるし、下をゴミ箱に
しとくのもいいかも。
これもいずれ作ってみよう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:44:13 ID:3RtJ9Q2u
先日もくもくでショーベリいじってきたが、
アレくらいなら自分で作った方がいいね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:52:50 ID:???
日曜大工程度にショーベリは宝の持ち腐れ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:29:13 ID:???
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20050404162014.jpg
OSBで作業台というか、工作台を作りました。
高さ400mm 幅910mm 奥行き600mm
材料代は1000円以下です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:31:09 ID:???
>>53
おみごと!
流石はこの板の住人だね(遣い勝手がよさそう

漏れはHSで買ってきた事務机大の作業台が未開封のまま1年過ぎた(でかすぎで卓上サイズを自作)orz

ついでにhosyu
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:34:11 ID:YbfDYgWM
保守age
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:31:45 ID:???
呼ばれて来ました。

ここはあまりにも発言が少ないですね。

【男の】工作室持ってる椰子いる?【浪漫】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1101902654/
良かったら、向こうで話しませんか? って、助けてんだか、壊してんだか……。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:07:18 ID:???
あほか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:00:38 ID:rSLkwI/t
作業台は、買うと高いので、自分で作った。今回で2度目。
コンセプトは、
・安く作る。
・早く作る。
・シンプル。

 今回のは、コンパネを二枚重ねて天板とし、足をSPF材で作ったもの。
大きさは180×70×高さ73センチ。費用合計2340円。但し、木工用接着剤と
コーススレッド、及び、SPF2×4の長さ50センチ位の端材は手持ちがあったので
これに含まれていない。
 製作に要した時間は、正味5時間くらいかな? 工具は丸ノコ、電動ドライバー、ノミ、
ハンマー、カンナ、卓上ボール盤といったところ。
 とにかく早く安く作るために、一台目とちがって、引き出しはナシにした。
5958:2006/03/20(月) 13:52:03 ID:???
 作っていて気が付いたんだけど、天板としてコンパネを二枚貼り合わせるときに、
クランプがたくさんあると良いね。漏れは2個しか持っていなかったので、主なところ
だけクランプして、その他は、二枚の端材をコーススレッドでつないで重ね、それで
天板を挟んで簡易クランプとした。電動ドライバーで締め上げたら、けっこう良く締ま
ってくれた。
 小形のクランプは百均にも売っているので、今度見つけたらゲットしようと思う。
接着剤が固まったので、先ほどクランプを全部取り去ったところ。上に乗って少々跳
ねてもビクともしない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:33:12 ID:6+8hdAT6
ドイツは戦争中にミサイル、迎撃戦闘機、はベニヤ板など木製で作った、工場の写真があるけれど作業台使っているよ。

ソビエトも木製飛行機を大分こしらえたので同じような工程だろうと思う。日本だって戦争中には木製飛行機の計画、実際に練習機などは木製などあったが作業台使ったと想う。

精密加工には作業台が必要なんだがどうも職人は座って加工したいので作業台を使わない、それじゃダメだと想うけれどね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:24:19 ID:NRzRSR7I
>>60
> 精密加工には作業台が必要なんだがどうも職人は座って加工したいので作業台を使わない、

そんな例があるの? 座っていたとしても、低い作業台くらい使うでしょ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:49:27 ID:Quirr8PD
ウマは使う、あれを作業台と言えば言えます。それから唐木細工はネジのついた作業台、今の言葉でバイスですね、それを使うがもとの中国ではむは立っていたのだろうな。

日本の職人はなんでもしゃがむ、研ぎなんかもその方がよいそうだが私は立たないと研げない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:47:45 ID:3AHPEQjf
作業台の中心はバイス、そのネジは皆さんどうしていますか、ドイツBesseyの代理店が日本にあってネジ取り寄せてくれませんか、と言ったらけんもほろろだった。あれは扱い店なので代理店まで行かないかな、でも展示会では一応ベッセイと言っていた。

あいつらをアテにしないでインタネットで買う時代だと想いますが、アメリカ製だったら買えるのかな、誰か経験者いませんか。ネジがないとバイスお手上げ。日本製は高いし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:24:18 ID:???
>>63
なんでネジだけ取り寄せるの? ネジの部分だけ壊れたの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:31:35 ID:V6dCJUlj
ネジがバイスの中心で後は自作できるんだよ、結局、ドイツ型の二本の案内棒のタイプではなくて縦万力、厚い板を一枚、縦に使い、下に案内棒のあるタイプ、これをつくりたい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:31:38 ID:???
万力そのものまで自作してしまうとは、す、すごい。
いっそのこと、旋盤でねじ切りから自分でやったら良いかも。
それくらいはしたことあるとおもうけど、強度とかが違うのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:14:04 ID:xsnJCCIc
ネジを自分で切るのは面倒だし道具がない、ボルトだけじゃなくてナットも削るのは面倒です。それなら買った方が良い。ヨ-ロッパはいくらでもネジだけ販売しています。アメリカ同じ、ただし少しお粗末。力の掛かるところは角ネジ、バイスのネジも角ネジです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:31:04 ID:???
>>67
工業地帯に住んでいれば、ネジ専門店ってのがけっこうあるよ。
ウチの地方都市にもある。ありとあらゆるネジがあって、しかも安い。
その代わり、現金でないと売らないみたい。
そんな店は近くにないの? 
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:24:11 ID:lhUioLmN
20mmφ×400mm、角ネジの鉄製、こういうものがあればよろしいが、こちら東京なので大田区のどこか、北区、田端新町、あたり捜せばあるかな。太いほど力が強くなります。

あればいいがなあ、バイス専用のネジは芝、新橋の金物店にあるが高いのです。一万弱!!!!!それではね、
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:29:01 ID:???
規格外のねじは特注なので高いですよ。
知り合いの彫刻家の人は工場に頼んで直径30mm長さ300mmのボルト、
一本10万だって言ってたから。
なので1万弱は安い方ではないかな?と思ったりします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:31:36 ID:???
あ、その人はステンで作ってもらったらしいです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:41:57 ID:+8/0KS+X

だから出来合いを買った方がよいのです。ヨ-ロッパ、アメリカにはいくらもあります。後は買う手段ですが面倒だな。
ネジは日本では明治になってやっと入ってきた、その前は鉄砲用などとても限られていました。

あ、それからステンのネジは曲がるのでかじり付きますよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:35:44 ID:c9DzEgjk
鉄工用の万力のネジを流用したらどうですか?
田端新町あたりにボロイ中古が転がってるでしょ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:11:10 ID:Y2ncalsS
それでも五千円はするでしょう、それならFクランプを改造する手もあります。
75goro:2006/08/30(水) 23:25:56 ID:ef2nVT65
建築用の足場ジャッキを利用すると安くつくよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:57:13 ID:uzYAAKZ7
ジャッキクランプって市販品で実際あるんですか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:50:35 ID:cKVtE7PZ
>>63
こんなのありますけどどうですか?
これ二つ使って大きなバイス作るといろいろ挟めて便利!
http://www.shop-com.jp/op/prod-8022549
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:38:14 ID:???
♠♣
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:04:31 ID:???
しょうがないから エンドリケリーエンドリケリーでも歌おうぜ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:30:59 ID:8BBCpH8Y
国内ではショーベリしか手に入らないのかなぁ?
あとはDICKで取り寄せる位かな?
他のワークベンチあったら情報キボンヌ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:32:39 ID:RIapxBnr
保守age
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:56:37 ID:6e/+sYko
縦万力ってどこで買えるの?おせてー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:35:05 ID:RvSXTvoq
>>ベンチはねじります、リンゴ酒、チーズおよび本バインダーを含む様々な適用の中で
>>使用することができる、押す、終了と肩の万力のために仕事台上で使用されると同様に。
>>このねじは荒れた可鍛鋳鉄取り付け器具、および直径にして1(1/4)"で、17"のねじ長さを持っており、
>>長さで19"全面的な鉄ねじを特色とします。含まれないハンドルおよび増大するねじ。
>>
>>※機械翻訳はあくまで参考であり、原文の意図を正確に翻訳しない場合があります。翻訳内容の正確性・信頼性は一切保証致しませんので、あらかじめご了承下さい。

素直に原文載せろよ。
8483:2007/08/16(木) 23:35:42 ID:RvSXTvoq
>>77 のリンク先ののことです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:38:56 ID:???
足場ジャッキのねじ、ちょっとでかすぎるんだよねー。
安くてよさげでは有るが。
まあ大は小を兼ねるで、いっちょ図面書いてみるか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:10:56 ID:???
あげ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:29:57 ID:???
神頼み
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:03:42 ID:???
作業台自作しようと調べてたんだけど、バイス類って結構高いんだよね。
それを考えると既成のを買いたくなってきた。
ショーベリの安いやつを考えてたんだけどこんなのも見つけた。
ttp://shop.okazaki-seizai.co.jp/i-shop/category_l.pasp?cm_large_cd=38&to=cl
だれか使ってる人いない?
しばらく前まで売り切れになってたんだけど、また作ったみたいで10台販売するらしい。
見た目いまいちな感じだけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:38:29 ID:VRy/sXZU
age
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:36:32 ID:8ydpQxYy
SPFとコンパネで作ったage
足だけばらせるようにしたんで少しグラつく
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:59:13 ID:???
ワークサポート的な折りたたみ作業台が欲しい。
耐荷重10s、高さ600、天板はTP362が乗れば満足。670X400ぐらい…
場所を有効活用したいぜ…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:26:02 ID:???
買えばよかろう。 微々たる値段だ。

作ったとしてもそこいらの廃材で2〜3時間。
見た目どうでもよければ1時間。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:55:53 ID:???
88の抜き棒ってなんに使うんでしょう。
台の上の押さえはボルトのようなものでいいみたいだし・・・
木の万力もそれほど使用頻度ってあるのでしょうか?
初心者なのでいろいろ教えてください。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:38:03 ID:rxyfRIdm
自作したいんですが、天板にはどんな材質が適当でしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:53:57 ID:???
>>94
そりゃあ目的や予算によってまちまちでしょうよ。
オイラのは1000円のコンパネを二枚重ねしたものだけどね。
9694:2009/03/11(水) 06:13:14 ID:IMgH4YwI
>>95
予算は、出来るだけ安価でw
用途は、万力使いたいんですよね。バイクのパーツをあれこれしたい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:16:41 ID:0yZSwwjr
同じ様なこと考えている貧乏人(ゴメン好き物)いるんだねー。
コンパを3枚も重ねて木工ボンドでヒッケルト立派なものができるよん。
だだ、平面を出したいから苦労するね。まず、平坦な地面、コンクリート面、
タイル面その上におきたいのだが,良いとこがないのが現状だ。何とか探して
板を置く、ボンドをつけて重ね置く、中心にバラス、砂を積み上げながらどんどん
積み上げる、しっかりついていい板できるあるよ。平坦面さがす難しいあるよ。


98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:50:47 ID:???
作業台つくるのに作業台がいります(´・ω・`)
ttp://www.life-diy.com/mokube/sagyo/sagyoudai.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:45:35 ID:HwwkDEam
WM225をアウトレットで売ってる所知りませんか?
もしくは5980円以下で売ってる所教えて下さいませ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:44:07 ID:???
>>96
コンパネお勧め。2枚張り合わせでもかなりの強度が出るし。
万力置いてギコギコしたいなら、足をぶっとい木材で作ったほうがよさそう。

やっぱり理想は、図工室の作業台だなー。



101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:13:07 ID:faGAW8Xn
折りたたみの作業台が欲しいw
85mの万力を乗せて金ノコで鋼材の切断とかヤスリがけをする程度だから
天板の大きさは400mm角、高さは600mm程度で良いけど
逆に小さすぎて安定しなさそうなのが・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:59:12 ID:???
>>http://www.rockwelltoolsdirect.com/

これがいいかも。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:55:37 ID:???
>>101
日本酒や瓶ビールのケースがいい感じ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:13:10 ID:???
>>103
ビール箱良さそうだけど
て酒屋さん行けばもらえるもんなの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:38:03 ID:???
近所の個人商店なら大将の一存でもらえる事もある
ふだんから顔なじみならなお良し(清酒用ケース2つ只でもらった)

会社組織になってたりバイトばっかのチェーン店だと
色々融通が利かないだろうから難しいかも

あと、只でと言う訳ではないが
もともと酒飲みなら瓶ビールを1ケース買えば確実にゲットできる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:22:30 ID:???
>>105
お酒はスーパーで買う程度だから難しいかなあ
道具箱兼作業台でも作ってみるかな

てか作業台作るにも作業台はいるわけだし
SPF、2X4材、合板あたりで適当に何も考えないで作っちゃったほうがいいのかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:32:21 ID:???
最初から最小限の労力、コストで合理的に・・・とか考えるより
まずは最低レベルでも機能するものを作らないと始まらないんだろうなあ

できることなら初めから高機能で使いやすいものを作りたい(または買いたい)のだが
その前に自分にとって使いやすいものとは何かすら分かってないんだよなあ

何か作りたい→工作環境必要→総合力必要→モノ作らず身につくわけがない→何か作らねば
こんな感じでぐるぐる回るね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:53:53 ID:???
何も考えないでとにかくひとつ作っちゃった方がいいよ
近所のホムセンの工作室の作業台のいい加減な事と言ったらw
でも十分役に立ってるよ
109作業台スレ101:2009/11/24(火) 21:42:34 ID:wM/rQtfr
http://loda.jp/diyup/?id=19

単管パイプと直行クランプと直行垂木止めクランプと固定ベースと
F☆☆☆☆、特類の針葉樹構造用合板で作った。すっげー頑丈ですw
110作業台スレ101:2009/11/24(火) 21:43:32 ID:???
DIYしたものをうpしてみるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1257685654/
に貼ろうと思って誤爆ったorz
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:12:45 ID:???
車の廃タイヤつきの鉄製廃ホイールを溶接して
ホイールを固定する穴と万力の穴のPCDが合うようなアダプタ作れば
比較的簡単で頑丈かつ動きにくい万力台が作れそうな気がしてきた。
問題は溶接が出来ないことだなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:01:32 ID:???
ワイワイヤーシェルフ、メタルラックは作業台としてはどうなの?

組み立てや撤去がお手軽で、棚の高さは2.5cmピッチで自由に変えられるとか、
棚板一枚当たりの耐荷重250kg、価格もリーズナブルで買いやすい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:04:03 ID:???
一応リンクしとく

ルミナス25mm
http://www.luminous-club.com/top/search/asp/list.asp?s_s_cate1=K5&s_uriba_code=02
ホームエレクター
http://www.erecta.co.jp/home/index.html
スーパーエレクター
http://www.erecta.co.jp/erecta/supererecta/index.html

【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1243110213/
【ワイヤーシェルフ】エレクターマニア 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1238841647/
ダイソーのメタルラック ←オマケ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1147173977/
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 06:43:14 ID:???
>>112
家の片付けの際にメタルシェルフを
何台か組み立てたけど使えそうも無い。
結構グラグラするからね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:56:41 ID:???
天板シェルフ、天板下の道具置きシェルフ、足元にコの字バー
デスク下の奥に物置として、幅同じで奥行き浅めのシェルフを併設すれば安定するんじゃないかな
ワイヤーシェルフって棚枚数増やせば増やすほど強化されるからね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:21:59 ID:???
それだけの金あったら普通に作業台作れると思う
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:47:04 ID:d7EZ7753
>>88見てないとは思うが、俺持ってるよ。
ショーベリ買おうと思ったが10万位のは自重が軽いしレビュー見たらガタがあるみたいだから重くて安いこいつにしたよ。
アップ希望なら言ってくれ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:27:13 ID:qL8GxZE4
ショーベリの天板部分ってどんな表面処理してるんでしょ?
ウレタン塗装?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:48:18 ID:sTmC2zwx
いま作業台を作ろうとしてるんだけど天板にどの木材を使っていいか迷ってる
狂いの少ない、堅いのを探しているのだけど何かいいものは無いだろうか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:02:39 ID:ww1a36Wr
一枚板買うくらいなら作業台買った方が安いしな。
必然合板とか鉄板になるんじゃない?
でも合板結構高いんだよな。
予算どれくらいなの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:59:43 ID:???
おれは12mm厚の定尺ベニア半分に切ってもらって
木工ボンドで張り合わせて24mmにした
めっさ丈夫
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:07:11 ID:y1qt3fSz
>>121作業台の大きさどれくらい?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:17:01 ID:???
121じゃないけど、オイラもコンパネ2枚重ね。
天板サイズは910×1500で作ったけど、普段は半分以上が物置状態。
結局端っこの方でチマチマ作業してるよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:07:04 ID:???
>>123
お前は俺かw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 07:44:30 ID:???
自分で作ろうと思い始めて早2年、やっと実行に移そうと決めた。
天板はコンパネ2枚重ね1450×700、他は2×4材で高さ750。
CADで図面を書き、必要な材料量も把握した。
ここでひとつ疑問。俺の書いた図面で、果たしてまともな代物になるのだろうか・・・。
幕板組んで、長手方向に300スパンで補強いれて足つけて、それに天板を載せる
構造にしたんだが。
詳しい方、これで使えるものになるでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:09:53 ID:???
足がグラつかないように工夫するのと周辺部にクランプをかけられるような
構造にすること。
コンパネはガサガサだけど、根気よくサンダーかければツルツルになるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:33:30 ID:???
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:45:42 ID:H0Q+lNc5
ベンチボルト、ジョイントボルト、ジョイントコネクターナットと呼ばれるもようです
脚やパネルを固定する方法の一つで、ワークベンチ、作業台に多く使われる
高い強度、、締め直しやバラシが可能
ホゾ組み加工よりもお手軽なようです

http://www.off.co.jp/index.php?id=4&c=102&b1=&s=11000308
ベンチボルト 2本1組 ¥798
ボルトの大きさ:φ12.7mm x 150mm
真ちゅう製ナットの大きさ:φ25 x 24.5mm

http://jitukawa.net/on14.htm
ジョイントコネクター丸ナット
M6φ10×20 10個 525円
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:36:11 ID:???
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:06:03 ID:???
>>127
爪つきナットと木の丸棒で自作、なら格安で作れるんじゃね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:50:02 ID:HdqOEIcS
>>130
爪付ナットいいですね
あとは六角ナットを無加工で埋め込むとか
ベンチボルト自作でくたびれるよりよさそうですね

真鍮丸棒を切断して、円柱の横腹にネジタップを切ってあるだけの丸ナットですけど
自作すると真鍮丸棒も安くないし、それなりの専用工具と、時間と根気が必要で
メリットはメートルネジで、好きなサイズ、長さを作れるだけだし・・・

あとは、海外ではこんな呼ばれ方のようです
激安なのかと思ったけどそうでもないようです

Veritas Special Bench Bolts
bench bolt
barrel nuts

http://www.veritastools.com/products/Page.aspx?p=178
http://benchcrafted.com/barrelnuts.htm
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:01:21 ID:???
http://benchcrafted.com/index.html
それよりもこのサイトの、Glide Led Viseと、Tail Viseに目が奪われます
銀色の丸ハンドルが凛々しすぎる
色々調べましたが、ここのベンチバイスが一番使いやすそう
お高いですが

http://benchcrafted.com/vises.htm
http://benchcrafted.com/vises-glide.htm
http://benchcrafted.com/plans.htm
http://www.youtube.com/results?search_query=BenchCrafted
http://www.youtube.com/results?search_query=Glide+Led+Vise
http://www.youtube.com/results?search_query=Tail+Vise
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:05:15 ID:???
134130:2010/08/15(日) 15:27:17 ID:???
>>131
六角ナットを埋め込む穴を掘るのはかなり面倒かと。
爪付きナットならM4〜M10まで作れるし材料は超格安w
ただし爪外径と同じ径のフォスナービットか沈めフライスもどき
(ドリルを削って自作するとか)が必要だけどね。
M10で作るとΦ25のビットがいるからその入手を考える必要がある。

>>132
ベンチバイスの自作を考えたこともあるけど
足場用単管のジャッキベースなんてどう?
安いし角ネジで40mmはあるからだから頑丈だし。
135130:2010/08/15(日) 15:41:20 ID:???
連投失礼。
M10用の爪付きナットを使う際のザグリ穴だけど
ダイソーのインパクトレンチ用の回転砥石が丁度Φ25だったから
これ使えば相当コストダウン出来るねw
おおよその爪外径 M5Φ17 M6Φ18 M8は手元に無いから不明。
136130:2010/08/16(月) 16:43:52 ID:???
>>131
ベンチボルトもどき
http://loda.jp/diyup/?id=271.jpg

とりあえず試作してみた。
材料はダイソーで売ってたM10の爪付きナットと
Φ36のスダジイ丸棒。ボルトはホームセンターで購入。
爪付きナットが4つで100円だからボルトを除いた原価は1つ35円ww
残念なのはM12の爪付きナットが存在しないと思われること。
これがあれば色んなZ金具と組み合わせられるんだけど・・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:17:45 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=WgkvNQBHAcU

これ見てると無性に欲しくなる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:03:13 ID:???
>>137
こんなに上手くいくんかいな?

素朴な疑問がひとつ。動画の中で、最初2人で支えていたヤツが、これさえあれば1人で
支えられます…という例が繰り返しでてくるが、1人と1台で支えるためにはやはり最初は
2人で支えなきゃならないんじゃないか? つまり、あの動画を撮るためには、最初2人で
支えているところに、わざわざ別の1人(3人目)があの道具を持ってきて、片方の人間と
交代させるような格好であの道具を「差し込む」必要がある…ということだ。

2人でやれる作業に3人要るなら、これは進歩じゃなく退歩じゃん?w

139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:33:44 ID:???
>>138
手が空いた二人は別の作業が出来るだろ
ってか3人目いらんし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:10:40 ID:0orL6NjU
>>119
天板は90×180の24ミリもしくは36ミリが最高!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:23:59 ID:???
8ヶ月も前のメッセージにレス。
しかも、材の種類を問う質問に大きさで答えるとは。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:03:02 ID:WEAtcsP9
気長な人間しかいないでしょ、このジャンル!!

嫌だったら買いますし・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:52:17.50 ID:j0mZFbZx
作業台の自作って悩ましいもんだね
バイス、ドグ、ペグ、クランプのこと考えると構成が決まらない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:13:48.66 ID:j0mZFbZx
作業台のバイスだけど
ポニークランプの流用でうまくやれないもんかね

リーズナブルで使い勝手良いから何組も持ってる人も多いと思うけど
これをバイスのように設置してる人いる?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:26:49.29 ID:???
人いないんだね・・・
バイス、万力、クランプのスレもないんだよな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:10:26.54 ID:???
何をするための作業台なのかで変わると思うけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:25:06.99 ID:???
ベッセイのパラレルクランプはどうだろね
REVO VARIOはジョーの両端が可動するから設置自由度が高い
REVOは片方のみ可動する、バーは共通っぽい
お高いけど作業台バイスに流用できるなら元取れそうだが

BESSEY K-BODY REVO VARIO
http://www.youtube.com/watch?v=16ez1ICbgTg
BESSEY K-BODY REVO
http://www.youtube.com/watch?v=d-n65CJJLLc
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:18:04.14 ID:???
VARIO組み込み前提の自作作業台
なかなか良さそうに思えるんだがどうよ

BESSEY K-BODY REVO VARIO
http://www.youtube.com/watch?v=ZPVDMRcJAvM
http://www.youtube.com/watch?v=AbdsRx8DvZk
http://www.youtube.com/watch?v=FTklqVJQ_so
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:22:33.03 ID:???
脚立足場にコンパネ乗せてクランプ止めして使ってる。
コンパネは塗装用も用意して交換してる。
移動、片付け超簡単
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:55:09.55 ID:nuPgZEYE
>>134
ジャッキベースいいんだけど
ジャッキネジ適合規格のボルト・ナット、金物がたくさんあればねえ
http://www.ito123.com/products/kouji/jackbase/index.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:09:27.38 ID:nuPgZEYE
ジャッキベースそのまま使うとなると
問題はどっち側をバイスハンドルにするか

A:ジャッキハンドル側をバイスハンドルにする場合
フトコロ幅分のネジが常に出っ張ることになる
固定はジャッキベース側を作業台奥にネジ止めするだけ
簡単、頑丈に固定できると思う

B:ジャッキベース側をバイスハンドルにする場合
フトコロ幅はネジ最大長まで使えて、出っ張りなくスマートに収納できる
固定はジャッキハンドル側を作業台奥にネジ止めしなくてはならない
施工がめんどくさい、工夫しないとグラつくと思う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:25:14.10 ID:LzEWXpSq

ジャッキベースによる木工万力(バイス)
http://fujikagu.blog22.fc2.com/blog-entry-55.html
> はさみ付ける合板が湾曲してしまいます
>
> この場合もはさみ付ける合板が垂直でなく斜めになってしまいます
>
> 今回の実験の結果として
> 締め付けるハンドル部品と合板のあいだに厚めの鉄プレートなど入れないときちんとした押さえができなくて使えないです

この問題は解決したのかなー
ジャッキネジは遊びが大きいのも関係するのかね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:39:54.22 ID:???
http://www.amazon.com/dp/B0030T1BRE
ちゃっちく見えるんだけど、作業台として使える程丈夫なんだろうか?
154130:2011/07/12(火) 23:45:59.91 ID:???
>>150-151
B案の方が良いかと。なんならベース部分を切り落として
軸と直角に貫通穴をあけて適当なハンドル棒を入れるとか。
固定はバイスハンドルの棒が出ていない部分を削って平らにして
上下からネジで絞めこんでやる、ってのはどう?

>>152
ベース部分とネジの直角精度の問題のような気がする。
固定ベースとか酷いからなぁ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:07:07.96 ID:???
作業台件PCデスクを作りたいんだけど
全く仕上げをしない(塗装など)ってのはアリ?
作業はPC操作と電子工作、機械組み立て等
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:26:18.11 ID:???
>>155
あんたの自由
あんたの気持ち次第
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:55:29.59 ID:???
>>155
材質何で作るのか知らないけど、木ならペーパーくらいは当てといた
方が良いよ。

使うたびにトゲが刺さる机なんてイヤでしょ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:02:37.35 ID:cVwOngPV
ジャッキーベースのネジは上等で自作バイスには最適です。

私は十年間使っていますが市販のネジよりもよろしい。問題は下のべース板をどのように外す、切り取るかで、これが大変、私は超硬の刃のついたホルソー38mmで穴をあけてべースを外した。
鉄棒を売っている店ではバンドソーなどで切ってくれるかもしれない。

ナットはその前に叩いて強引に外します。可鍛鋳鉄なので叩いても大丈夫、ネジのつぶしてあるところがきれいに元に戻る。
バイスは縦万力にしました。アゴ板はハードメープルです。ネジは100mm径の楓のボスを付けて、ボスに横からネジを貫通して穴をあけて釘のふといのを差し込み叩いて頭を形成留めてあります。

ハンドルはカシの丸棒で抜け留めはブナの球です。ナットは作業台の足にはめ込んで横棒に穴をあけて留めました。

アゴ板に径120mmくらいの鉄板を真ん中に穴をあけてネジを通し鉄板の周囲にねじくぎの穴をあけて留めます。

バイスの具合は大変よろしいので製作は勧められます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:43:43.56 ID:WNEopQ8m
>>158
せっかくの詳細な説明だけど、文章のみだとイメージできないね
絵か写真があればいいのだけど

>>151の例で言えばB案だよね?
ベースはホルソーで切り取ってるようですが、別に切らんでも「ハンドル」にならないかな?
例えば円形に切り出した数枚の板で、ベースをサンドイッチにネジ止めして、
パテやヤスリで整形して「木ハンドル」にするほうが楽チンで使い勝手が良いいんでは

ところで>>152の問題は起きてないの?
ジャッキネジってゆるゆるですよね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:49:50.81 ID:mUW2y+YG
写真掲載すれば一発でわかると思うが、それからイラストもあるけれどどうやってここに載せるかわからない。

ボルトを切り取らない方法もあるけれどべースに十字に木を組んでハンドルはどうも素人っぽい。

要するにボルトに10cmm径、長さ15cmくらいの木製ボスを穴をあけて嵌め込み、釘を貫通して動かないようにするのです。
ボスにはさらに20mm径のカシの棒でハンドルを作ります。

縦万力は45mm×120mm×600mmくらいのハードメープルをアゴ板にして作業台に取り付けて作業台前縁とアゴ板の上部で挟みます。

アゴ板下部は作業台の足に貫いて四角いブナの柱40mm×50mm×400mmで連結されてアゴの開いた時の案内レールとします。

アゴ板がハンドルを回した時に開いたり閉じたりする仕掛けはボルトに釘を穴をあけて入れてそれがボルトのネジの回転でアゴ板を引き出す。つまりアゴ板に丸い鉄板が張り付けてあり、
ボルトは真ん中の穴で貫いてナットとかみ合っている。ナットは両サイドに張り出した取ってがついたもの、これを作業台の足の向こう側に取り付けてあります。

どうも文章では説明しにくい、写真を載せるようにします。152の問題は全然起きていない。

161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:48:03.21 ID:???
>>160
DIYしたものをうpしてみるスレ 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1308715169/

↑のスレにDIYしたものをアップするためのアップローダーがあるので
↑のスレの>>1を参考にアップして頂ければ・・・。
しかし縦万力とはこれまたマニアックだけど
逆に縦万力だから>>152の問題が無いのかもしれませんね。
162159:2011/08/12(金) 20:17:00.64 ID:WNEopQ8m
>>160
簡単に言うと、ベースに「木製の丸ハンドル」をネジ止めする感じ
丸ハンドルを勢い良く回せば、自重の慣性で回り続けるんじゃないかな

http://olicagu.com/?pid=24592852
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:29:55.39 ID:mUW2y+YG
>>160です。

Bench Building in Berea with Big wood をググルで見て。イラストが出ている。縦万力は左側についているが日本の道具は引き使いで右側が良い。

アメリカの作業台製作グルプの作品です。他に French Work bench class-Days 5
と言うのもあります。ほとんどいわゆるドイツ系の万力を使っている。あんまり感心しない。むしろ縦万力のほうが便利で今でもフランスの職人は縦万力です。

いわゆるドイツ系はPress Parisien とドイツの雑誌などでは書いてあって要するに「縦万力」も「ドイツ系」もフランスが発明国でしょう。
164159:2011/08/12(金) 23:21:21.49 ID:WNEopQ8m
>>163
縦万力って何だろうと思いましたが
>>132-133のBenchCraftedのBench Building、Glide Leg Vise
のような作業台のことだったんですね
ジャッキベースの流用で自作したならぜひ写真見せてほしいな

http://benchcrafted.com/Gallery.html
165159:2011/08/13(土) 00:00:43.43 ID:BGfMOrAn
自作の話だけど、ジャッキネジやM20長ネジ、ボルトネジと
鋳鉄製の丸ハンドルを組み合わせできないかと考えたこともある

朝顔ハンドル、平ハンドル
http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10300515230.html
http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10302281940.html
http://www.nbk1560.com/m_m/handwheel_handle/products/d/index.html
http://www.nbk1560.com/m_m/handwheel_handle/products/f/index.html
http://www.toyokohan.com/imao/handle&grip/nf_f_nv_v.html

でも、どう固定するかが難しい
この部分は万力を締め込むと強いせん断力がかかる

例えば、朝顔ハンドルを「角穴+押しねじ」でオーダーして、
http://www.nbk1560.com/m_m/handwheel_handle/products/kakou/index.html
ジャッキネジ(ベース切り捨て)をヤスリで四角に削って、
角穴にはめ込んで押しねじで止める方法
→「押しねじ」がせん断されてすっぽ抜けそう

他には、金属エポキシ接着剤が面白そうだけど価格が高い
結局、溶接以外に良いアイデアが無くて
>>162のベースを残してハンドルに使う妥協案になるんですよね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:15:46.20 ID:/AS6figs
>>152のジャッキベースによる木工万力(バイス)と
http://fujikagu.blog22.fc2.com/blog-entry-54.html
http://fujikagu.blog22.fc2.com/blog-entry-55.html

The Benchcrafted Moxon Vise は構造が同じだけど
http://benchcrafted.blogspot.com/2011/07/benchcrafted-moxon-vise.html

なぜこうにも出来上がりが違うのだろうね
板の厚み、材質? ナット、座金、金具? ジャッキネジ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:27:49.37 ID:/AS6figs
PDFに金具パーツや組み立て方が記載されてた

http://benchcrafted.com/Downloads.html
> Tail Vise
> Complete Vise Instructions/Templates PDF file HERE.
> SchwarzRoubo Instructions/Templates PDF HERE.
>
> Glide Leg Vise
> Complete Vise Instructions PDF file HERE.
> Templates PDF HERE.
>
> Benchcrafted Moxon Vise
> Complete Vise Instructions PDF file HERE.
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:53:31.94 ID:???
>>166
ネジの精度じゃないかな。
ジャッキベースだとネジのピッチが大きい上にバックラッシが多くて
締まり切るまでのネジの移動量が大きくなるから
軸力が過大になって合板が湾曲するほどの締結力になるんだと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:59:39.97 ID:bYXKxIVF
>>158
> ネジは100mm径の楓のボスを付けて、ボスに横からネジを貫通して穴をあけて〜〜〜
>>160
> 要するにボルトに10cmm径、長さ15cmくらいの木製ボスを穴をあけて嵌め込み、〜〜〜

Hovarter Custom Viseと言う会社のバイスですが
http://www.hovartercustomvise.com/

つまりここの、Leg Viseのような感じを言っておられますかね
特にハンドルのあたりの見た目
http://www.hovartercustomvise.com/?page_id=130
http://www.hovartercustomvise.com/?page_id=37

中の構造は>>164のBenchCraftedと同じでしょうか
※Hovarter Custom Viseは複雑なギア構造(普通の万力のネジ構造とは違うので注意)
http://www.hovartercustomvise.com/?page_id=15
http://www.youtube.com/user/hovartercustomvise
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:29:00.20 ID:bYXKxIVF
>>160
> アゴ板がハンドルを回した時に開いたり閉じたりする仕掛けは〜〜〜
そうそう、アゴ板を連動させるにはハンドルの根元に一工夫必要なんですよね
自分はこの金具(ハンドル根元付近にある)を真似て調達するか自作して、
http://benchcrafted.blogspot.com/2011/03/benchmakers-apprentice-installing-glide.html
http://benchcrafted.blogspot.com/2009/04/new-benchcrafted-glide-leg-vise.html
http://benchcrafted.blogspot.com/2009/06/left-hand-vs-right-hand-wagon-vises.html
ジャッキネジの端を一段細く、丸く削り込んで、そこへはめ込んで、アゴ板へネジ止め固定するつもりです
旋盤は無いので、ジャッキネジを削り込むのに苦労しそうですが・・・

> ボルトに釘を穴をあけて入れてそれがボルトのネジの回転でアゴ板を引き出す。
いまいちイメージができないのですが、機構的にはこんな感じでしょうか?
ハンドルを開放回転(時計回り)すると、
釘がアゴ板(に付けた丸い鉄板=座金)を擦りながら押し出す=アゴ板連動で開く
ハンドルを締結回転(反時計回り)すると、
楓のボス(生木)がアゴ板(生木)を擦りながら押し出す=アゴ板連動で閉じる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:54:06.21 ID:bYXKxIVF
>>168
ジャッキネジは横万力(ワークサイズ、クランプ位置によっては転びの力が掛かりやすい)と相性悪くて
縦万力(クランプ位置的に力のかかり方が安定している)とは相性良いのかも知れませんね
Glide Leg ViseのThe parallel guideの機構が重要なんだと思う
http://benchcrafted.com/GlideVise.html
http://benchcrafted.blogspot.com/2011/01/make-your-leg-vise-even-better.html
http://benchcrafted.blogspot.com/2011/07/more-new-stuff-skraper-update.html
http://benchcrafted.blogspot.com/2011/03/benchmakers-apprentice-roller-guides.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:45:13.64 ID:???
ジョイフルホンダオリジナルの作業台買ってきた。3980円。
身長180cm超の俺でもそんなに深く腰を曲げずに作業出来そうな所がよかったんだが、
脚が微妙に歪んでて、一箇所ダンボール2枚くらい入れないとガタガタする。
あと、折り畳み式で伸縮するアームがあるんだけど、カチカチ言うだけでガッチリ
ロックする機構は付いて無く、作業中にガタンッ!て縮みそうで怖い。
つか、組み立て中になった。指はさみそうになってマジビビッタ。

そんな訳で、作業は未だマガジン橋渡しの空中切断&穴空けメインw
もしかしてここはそう言うスレではない?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:54:09.56 ID:???
>>172
作業台やそれに関連することなら何でも有りだと思うよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:42:02.26 ID:???
市販の安いのは幅の調整ができたり便利そうだったけど
安定性に欠けて買う気になれなかったので
入門的な位置づけで紹介されてた作業台を作ろうとしたが
作業台の為の作業台がなくて玄関の段差を利用した

ちまちま一週間程かけて作った作業台は安価な市販品より安定感抜群だったが
グラグラしないような物を作るのはかなりの難度だと理解した
1mm以下の精度を要求されるから初心者に作業台作成はおすすめできない
と初心者ながらに思うわけです
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:42:32.52 ID:???
そんな精度いらんよ。
構造が悪いんじゃない?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:40:33.33 ID:???
あー、俺も自作した作業台はグラグラだったわw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:56:08.76 ID:???
誤差1ミリ以下のキッチリした作業台作っても、床が2ミリ程度波打って
たりするのは普通にあるから。
足と天板がグラつくのは金具かなんかで補強すればよろしい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:52:09.46 ID:bDRZHsmy
test
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:46:33.00 ID:???
おねいさんの作業台作り
http://www.youtube.com/watch?v=RZDGLE50yDQ&feature=player_embedded

オレはこれを買ったけどな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/walktool/329.html
 チャイナ製でバリがバリバリで
 全面バリ取りに半日掛かったが
 意外にしっかりしてた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:34:48.72 ID:???
>>136
>残念なのはM12の爪付きナットが存在しないと思われること。
>これがあれば色んなZ金具と組み合わせられるんだけど・・・。

M12の爪付きナットは無いけど似た製品でM12対応のもの有り。
スクリュー座金、スクリューワッシャー、ハイブリッドワッシャとか呼ばれてる。
http://www.kaneshin.co.jp/goods/pv.php?g_id=73&cate=b
http://www.tanakanet.jp/contents/product/zagane/za29ct.html
http://www.kana-e.co.jp/contents/hp0027/list.php?CNo=27&ProCon=579
まんまZ金具(アンカボルト等)と組み合わせて使う物だし
建築金物だから高耐久・頑丈なので板ナットとかよりはこっちの方が良いと思う。
専用工具が必要と謳ってるのもあるけど作業台やウッドデッキなんかに使う分には
爪付きナットと同様の施工方法で問題なく使える。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:25:35.22 ID:???
アルミフレームとMDFで作ったが、なんか不安
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:16:44.05 ID:???
良スレ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:21:47.26 ID:???
ショーベリのノルディック1450買ったった。
写真では脚に割れがあったり心配だったが、
エントリーモデルだけど充分しっかりしてるな。
もっとペラいと思ってたわ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:04:37.05 ID:???
>>183
裏山ー!
来年、何か作るの楽しみですね!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:15:39.88 ID:QdeF+eq/
友人宅で不要になった木製の食卓をもらって1800×900×24のコンパネを二枚張り付けてみた。

クランプとか持ってないので、机をひっくり返して、自重で密着させようとしてるけど、上手くいくかな。
椅子ももらってきたから、座り作業にも丁度よい高さになるはずなんだけど。

主に車の部品をリビルトするのに使うんだけど、天板の一部にでも鉄板を張ったほうがいいか思案中です。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:31:53.95 ID:???
>>185
金属加工もするなら貼った方がイイわよ!
その大きさ有るなら全体の3分の1でいいわネ!
しかし、貴方!クランプなんて高いもんじゃないんだから買いなさいよ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:19:15.40 ID:???
あらやだ!作業場掃除してる内に年越しちゃったじゃないのよ!
初カキコがこんな過疎板の地味スレなんて嫌だわ~〜!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:45:35.09 ID:???
あけましてー

ところでみんな作業台組んだ際に
無垢の作業台のまま使ってる?
それともオイル仕上げとかしたってる?
189素人裸足:2013/01/05(土) 12:34:50.01 ID:???
DIYする為の作業台をDIYするでOK?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:52:26.28 ID:???
>>188
無垢のまま。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:10:11.01 ID:???
>>189
そうよ!アタシャ、そうしたもの
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:19:10.57 ID:???
>>188
一液ウレタンニスとカシュー透を混ぜて薄めたのを塗り込んで仕上げた。
油とか水が浸みるのを防ぐためなんでオイルフィニッシュとか論外。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:30:35.42 ID:???
そうだわね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:18:22.60 ID:kTYt3BZq
あげてみるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
Home made Workbench
How to Build a Workbench
ヨウツベで探すと一杯出てくる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:14:24.37 ID:lBFLGvFU
流れを切って申し訳ないのですが、ご存知の方がいらしたらご教示下さい。
折りたたみ脚式のテーブルを自作したいのですが、柿のような脚(金具)
はどういう名称で、どこで入手できますか?

http://www.koizumi-net.co.jp/main/pdt002/flower%20altar/ol/flower%20altar_ol.html

テーブル両側から真ん中に向かって折るタイプで、事務テーブル等に使うものです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:23:43.51 ID:???
テールバイス安く売ってるとこって無いのかな?
どこも高スギィ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:28:15.77 ID:???
手持ちのワークベンチにテールバイスを増設したいってこと?
自分も★の案でやろうかと思ってたところ

・既製品を買う
・気合入れてすべて自作する
・長ネジ、寸切りボルト、長ナット、爪付きナットあたりで適当に自作する
★Bessey K-Body Revo Vario クランプのレールを固定して使う
★KDSパイプクランプの20A(27.2mm)パイプを固定して使う
・OTOROクランプの20A(27.2mm)パイプを固定して使う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:52:13.52 ID:???
>>198
パイプを固定ってことは、テールバイスの可動部分は実際のテールバイスの様にレールで保持されてるんじゃなくて、
パイプだけで支えてるってこと?レールは自作?
そこさえクリアすればパイプクランプ使えば早締めも出来るし便利そう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:36:29.37 ID:???
最近作ったバイスです、
http://fast-uploader.com/file/6934375597945/
エンドバイスにも使えます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:40:48.14 ID:???
カッコいいなぁ。
MDF?の天板は傷が付いてガタガタに成って来て削り直すとき困りませんか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:52:09.51 ID:???
天板は20mmのParticle Boardを3枚重ねにしてその上に5mmのMDFを
乗せてあります。MDFは張り替えるしかないと思っていますが、面倒ですよね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:06:09.49 ID:???
いいねぇ!! オイラには無理
完成度高いし
工具も良いのお持ちなんでしょうね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:56:39.69 ID:???
ワゴンバイス良いなと思うんですが、あれって逆ネジを使わないと使いにくいですよね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:56:51.23 ID:???
>>199
コンセプトは「長物クランプを流用するお手軽簡単なバイス」なので、
Bessey K-Body Revo Varioレールまたは、
KDSパイプクランプの20A鋼管をワークベンチの縁に固定するだけです

固定方法は色々あります
・Bessey K-Body Revo Vario 2組分の上顎と下顎を、1本のVarioレールに逆向きにはめ込んで、普通にクランプするだけで固定する方法

参考
 □□□□□□□
 □□□机□□□
■□□□□□□□■-
   ■ ■-

■ がVario上顎
■- がVario下顎
- がネジハンドル

・溝加工した直方体の木材ブロックでVarioレールまたは20A鋼管を挟み、三好パイジョンの要領で固定する方法
 →ボルト、ナット等でがっちり固定する方法
 →カムレバークランプやカムクランプの機構で固定する方法
 →F型クランプ等で簡易的に固定する方法

参考
ソフトキャッチ・カムレバークランプ 200mm
http://www.off.co.jp/index.php?id=4&c=89&b1=&s=11001321
6.35mmx20tpi ジグパーツ - カムクランプセット
http://www.off.co.jp/index.php?id=4&c=89&b1=&s=11000979
三好パイジョン
http://www.miyoshipijon.co.jp/
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:08:00.82 ID:???
>>199
続き
ワークベンチにVarioレールまたは20A鋼管が固定されてしまえば、
直方体の木材ブロックを可動で通してクランプするだけでテールバイス風に使えます

この可動ブロックの大きさ、形、機能には工夫の余地があると思います
天面にベンチドッグを差し込む為の穴を開けておくとか、トグルクランプをねじ止めした可動ブロックを作っておくと便利かも知れません
他にも良いアイデアがあったら教えてください
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:00:15.93 ID:???
>>200
これはすごい
完全自作?なのにすごく完成度の高い美しいバイスですねえ

バイス木材は何の木を使われてますか?
ジャッキネジ風のぶっといボルト、ナットはどうやって入手されましたか?
組み付け工程とか中身の写真をもっと見たいです!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:12:55.84 ID:0wCuQXxd
台形ねじで検索すれば買えるだろ。ggr
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:21:00.52 ID:???
>>207
ジャッキベースなら安いぜ? と誘惑してみるテスト。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:29:45.35 ID:???
>>207
  >>200 です
ほめられるとうれしいので,晒しついでに、、
http://fast-uploader.com/file/6934551145012/
台形ねじとナット2個で4000円ほどで通販で入手しました。
木は25mm厚のEuropean Beechの2枚重ねです。
1枚板のHard Mapleにしたかったのですが価格が高いのと
ボール盤が卓上用の小型でStrokeが短いので2枚張り合わせにしました。
他にも質問があればなんでもどうぞ、、
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:28:37.92 ID:???
>>210
ヨーロピアンビーチ
http://morinokakera.jp/blog/?p=5686
http://www.woodstar.biz/jp/wamei-2211.html
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/e-beech.htm
http://akikawa-m.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_f8f9.html
http://www.mokuzai.com/ws_de-16

接着性が良いとあるので、二枚重ねでも何ら問題ないのでは
あとは木の硬さがバイスに適するかですね
レポお願いします
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:29:32.11 ID:???
>>210
しかし綺麗な木肌ですね
造作も既製品のようだ
フォスナービットで一段下げてボルト頭を面一に隠すとか、皿ネジの座繰りとか、
埋vシ無しさん@お腹いっぱい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:27:17.54 ID:0Df0FDen
>>210が化けてる・・・
続き
イモネジを埋め込むとか細かい処理をきちんとしてるから美しいんだろうな

質問いいですか
ガイドの丸棒はどの部材に、どんな方法で固定されてるんでしょうか
接着剤も併用していますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:56:07.35 ID:???
>>213
>>200です
  一番悩んだのがguideの固定方法です。
  今は、gruide rodに中心まで穴をあけ
  可動側の板材の下から通したboltを押し付けてます。
  接着剤は使ってません。
  幸い、rodが穴にきっちりで入っていてまだずれはないのですが
  この状態ではboltを中心にした回転方向の力に弱いので
  viseの片端に加工材料を挟むような使い方を続けると
  ガタが出てくるかもしれないと思っています。。
  もし作成されるのでしたら先端にねじ加工したrodを使用して
  そこのflangeを取り付け、flangeを板に固定する方が
  良いと思います。 まだ使い始めたばかりなので、今のところは
  viseはほぼ平行に締め付けられて、四隅に薄い紙を挟んでも
  完全に止まります。これを維持するにはrodの取り付けを調整できる方式でな  いと難しいと思います。
  ここを質問されるのはきっと経験豊富な方だと推察いたします。
  良い方式をご存知でしたらご教示ください。
  それから、rough sketchですがSketchUpにUp Loadしてあります
(細かい部分は書いてません..いつもこの程度の図面で済ましてます、)
 ”workbench with vise” で検索すると出てきます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:10:16.12 ID:???
バイスは、2~3°位上よりも下が広がる様に設計した方がワークがずれなくて個人的には好き
とくにレッグバイスとかの場合は。
ベンチドッグの穴も3°くらい傾けるか、又はドッグのワークに接触する面を3°削るか、してます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:43:50.98 ID:pTaKvRXL
ホームセンターで作業台を買っちゃいました。

さて、何造ろうかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:02:38.49 ID:???
いいねぇ その本末転倒具合。
DIYはいいよね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:32:50.91 ID:???
野外に置く、作業台を作りたいと思っています。
防腐処理がされている材木がホームセンターに売ってありますが、
あれを使えば防腐剤が含まれているペンキとか塗らなくても、腐ったり、虫が食ったりしないでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:57:49.26 ID:???
そのうちする。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:01:16.18 ID:???
10年くらいで防腐剤の効果は消え朽ち果てるんじゃないだろうか
電柱や枕木みたいな人体に有害な薬物ならもっと持つだろうが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:38:35.43 ID:???
ウッドデッキに使うような耐久性の高いのを使えば長持ちするんじゃないか?
それでも長く使うつもりならやはり定期的なメンテは必要だけど
野外でも雨や土、日光を遮れれば全然保ちが違うんだけどね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:25:12.31 ID:???
>>218
私も腐りやすい脚部に使おうと思ってたけど、防腐剤を加圧注入しているのは表面だけなので、
自分で切断した面は自分で防腐処理する必要があるとか、あれは乾燥材じゃないから
後で反りがでたりするとか本に書いてあって、なんだか面倒そうなのでやめました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:28:57.37 ID:???
>>217
その書き込みで我に返ったわ。
俺もAmazonでポチるとこだった。
やっぱり自作しよう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:32:59.40 ID:???
>>223
welcomes
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:11:10.90 ID:???
216です。

わたしのは脚部はスチールで天板は2分割するタイプです。

工具のBOSCHがキャンペーンに使ってる奴の色違い。

ポチりたくなったでしょ?www
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:47:45.87 ID:???
俺も天板は両端がバタフライ式の跳ね上げにしてる。
通常時は3x3が余裕を持って載り、跳ね上げると3x6が余裕を持って載る大きさ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:50:39.29 ID:???
私はボッシュのキャンペーン品の折りたたみ作業台を使って、作業台を作っています。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:06:50.98 ID:???
よくわかんない、具体的にはどれ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:54:02.92 ID:???
ぼくちゃんは型番K-HS080910の作業台を買ったです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:27:15.41 ID:???
>>229
2つ買って、大きな安い板も買っておくと、
ちょいと大きめの物を作るときにも便利
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:47:03.81 ID:???
おおサンクス
で、何作る?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:53:27.64 ID:???
>>231
工作台を作る。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:41:45.14 ID:???
基本中の基本だな! w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:17:54.27 ID:???
王道だよw

世界制覇も近いぜ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:52:10.43 ID:???
作業台マゾで欲しくなってきたわ…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:26:55.95 ID:???
使用しているworkbenchです
少し大きなものを作るのでそれまで使っていたB&D
Workmateでは小さいので、加工、組み立て、塗装までできる
Benchを作りました。材料はすべてHCで入手できます。
参考になれば幸いです。
(天板は20mmのParticle Boardを3枚重ねてその上に5mmのMDF
 Frameは2x4,2x6を通しBoltで接合)です
http://fast-uploader.com/file/6940649345179/
http://fast-uploader.com/file/6940649386824/
http://fast-uploader.com/file/6940649423730/
http://fast-uploader.com/file/6940649456798/
http://fast-uploader.com/file/6940649489378/
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:59:30.06 ID:???
>>236
もしかしたら、ワインラックの人?
英数文字の全角と半角が入り乱れていて、とっても読みにくいです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:43:52.64 ID:???
>>237
 ご迷惑をおかけしました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:22:39.12 ID:???
こまけぇことはいいんだよ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:16:50.26 ID:ZGtXLath
あげ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:40:49.78 ID:r48q2HwB
>>236
ボルトを埋め込むとかけっこう凝った作りしてんのね。
おれだったらコーススレッドだけでちょこちょこっと作るけど。
まあ、ひとそれぞれだね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:08:35.64 ID:BkHge1k7
>>236
寸切りボルトの埋め込みが肝ですよね
どんな手順で固定されましたか?強度出てますか?

ロングドリルでちょい小さめの下穴をあけて
寸切りボルトにダブルナットでレンチの足掛かりを作ってねじ込む
J-B Weldみたいな強力な接着剤を併用って感じなのかなあ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:51:21.62 ID:???
>>242
下部の2本(2x4材の1本使い)以外は通しボルトです。
 端から端まで1本のボルトです。
 ルーターで溝を掘った2x4材2本でボルト挟んでいます。
 2x4材は接着剤と木ねじで圧着しました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:59:34.02 ID:???
作業台の天板に貼ってあった柔らかめのコンパネが傷んできたから
今度は硬いモノと思ってOSB貼ってみたら、ノミの刃の痛みがはやくなったから
ある程度は柔らかい方が良いなぁって思った
245:2013/12/06(金) 23:55:36.68 ID:???
両者傷まないのがベストでしょうが
構造物には良くあるんだが
価格の高い物とか交換が難しい物を養護して
他方を消耗させるんだよね

その選択を間違えたんでしょ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:59:50.38 ID:/Sb02kN4
(*´Д`)ハァハァ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:00:33.58 ID:???
あっ、自動車のタイヤと道路の関係もそうだよね
タイヤが減らないで道路が減っては...
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:56:29.01 ID:uyjHfL1l
>>245
その考えだと、天板にはどんな材質のものがベターなんでしょうか

SPFみたいな安くて柔らかい木材天板?
ビニールシートなども敷くのも有効?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:03:56.29 ID:???
2枚重ねにして上の板は使い捨てでよくね
作業台の傷や汚れ気にしてたら作業にならねえよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:39:13.42 ID:???
えっ!?そうなの?

このスレは作業台を家宝のように大切に扱う為かとオモタが…。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:42:13.43 ID:???
>>250
作業台を大切に扱うw
本末転倒
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:18:38.99 ID:???
そのための保護材じゃないのか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:33:21.47 ID:qW9HKVLc
いや〜すまん! 勘違いしていた。金属や木材加工の為の物だけかと思っていたが、ちょっとした踏み台や収納のことを考えると





コンテナ最強だね!? w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:05:45.29 ID:???
俺のはお手軽にこんなん
http://diy-ch.com/osusume/498
255 【大吉】 【1762円】 :2014/01/01(水) 12:43:31.78 ID:???
車に積んで何処ででも使えるからプロも使ってるね
これはこれでとても便利だよ
オレも1セット作って持ってるよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:40:06.53 ID:???
天板は厚い板にして、傷ついたら鉋で削るのが良い。
毎日使っても3〜4年に一度削るだけだから、厚みが減るとかは無視していい。
電動工具で深く抉る様な使い方は論外だが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:50:05.64 ID:???
屋外に設置保管できる作業台って、なかなかお手本になる事例ないんだな
工作室持てない貧乏人には需要あると思うんだが
使わない時はシート掛けてた台、最近足が腐りはじめてきたわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:01:49.27 ID:???
一般的なのは金属フレームの折りたたみ作業台では?
それか消耗品感覚でソーホース
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:57:51.88 ID:???
>>257
俺は常設出来る作業台すら無理だから、
よく大工が現場で使ってるような、合板を使った作業台使ってる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:24:16.33 ID:???
大工が現場で使う合板の台、地面が平面出てないと厳しくない?
試しに作ってみたが、置き場所のガレージがR付きの水勾配ついてて、全く安定してくれない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:36:31.00 ID:???
>>260
初めの1回目だけ天板を載せないで2x4の真っ直ぐそうなのを載せて、
足の下に合板の切れ端を挟んで大体平らに調整して使ってる
次回からは、なるべく同じ場所に足を置くようにすれば、挟む板も
同じのを挟めば大体平らになるから、多少ガタついてもそれで良しとしちゃってる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:03:09.88 ID:???
4本脚みたいにスペーサー入れてもガタは残るよ
点でなく線接触で支えてるので、基本平滑な面に置かないと
手軽ではあるんだけど、設置環境の敷居は意外と高い
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:50:21.13 ID:nQpjXzu7
こんなスレあんのかよw
参考になります。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:51:10.39 ID:eZXxSNse
Amazonで買うならどれがいい?
3000円ぐらいので。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:05:00.24 ID:GhMyEIhV
>>264
どこの誤爆?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:12:10.68 ID:X99lJsoa
>>264
コーナンの店舗まで行ってオリジナル商品買うべし
1600円ぐらいで買える。
267名無しさん@お腹いっぱい。
漏れは米屋利兵衛さんとこでかったぜぇ〜い!