スレをたてるまでもない質問@DIY板 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
835 ◆DIYX1/NUEA :03/09/30 04:52 ID:???
強力吸盤フックのオススメがありましたら教えてください。
用途としては、台所で、鉄製のフライパンが28センチと20センチ、中華鍋が27センチを掛けるためです。
なお、台所の壁は10cm角タイル張りです。

今まで、タヤ製作所のパワフルフックという製品を使っていたのですが、
フック部分(樹脂)が折れてしまいました。
また購入店でも、現在はこの手の商品の取り扱いがありません。

賃貸なので、振動ドリルで穴あけて、プラグ入れてヒートン、なんてことは不可です。

宜しくお願いします。

836 ◆DIYX1/NUEA :03/09/30 05:30 ID:???
自己レス

パワフルフックの耐荷重は5kg

http://www.jbnbc.jp/event/000115/5.html
http://www.asamanet.or.jp/~shinwa/i-all.htm
こちらのスーパータコという商品にかなり興味津々。耐荷重12キロ。
しかし、メーカーサイトもどこかわからず、取扱店もわからないのがネック。

http://www.lecinc.co.jp/45New/001superhook/01superhook.html
LECは取扱店も多いだろう。スーパー吸盤フックに興味津々。
耐荷重5キロ。入手のしやすさと言う面では候補に。

その他TV通販系や100均系の強力吸盤も検索では引っかかるのだが、
信頼できる製品かどうかが、、というか・・・。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:43 ID:Zj0WTsuw
廃材を無料で貰えるような場所ってみなさんどうやって探してるんですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:48 ID:2IcAArPy
廃材を持ってる人に頼む
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:54 ID:???
台風が通り過ぎた後の河川
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:53 ID:f/saCjSk
>>834
http://www.cf-eco.jp/

これしかない!
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:40 ID:+OMqY3if
キッチンの水道壊れて、
水が出っぱなしになってんだけど、(混合栓のパッキンが逝っちゃったらしい)
混合栓って自分で取り付く?

842名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:55 ID:???
>>841
ドライバーとプライヤ―があれば、簡単に交換できるよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:57 ID:???
844841:03/09/30 22:04 ID:+OMqY3if
>>842-843
サンクス

今は元栓締めてあるからだいじょぶなんで、明日やってみるよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:41 ID:lrCnrU0V
>837
1 近所で家の取り壊し現場探して監督にビール瓶もっていって交渉
2 解体業者をタウンページで探して交渉
3 ジョイ本などで安い2x4材購入
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:50 ID:lrCnrU0V
>>835
自動車の工具屋で売ってる板金用のハンディバキュームなんかどうだろうか?

>>834
普通にデッドニング素材でいいのでは?
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:59 ID:???
柳ジョージとデッドニング
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 10:05 ID:mIh/RDih
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・政党名を選択して、投票ボタンを押した後に次の4つを選択する画面へ移行します
1、都道府県名
2、選挙区名
3、年齢・性別
4、比例で投票する政党名
全ての項目に必ずお答え下さい

投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:05 ID:???
おなじみの「フルーツメール」って知ってますか?
メルアドを登録して、送られてくるメールを受信するだけで
1メール=8円に換金できるよ★
メールはほぼ毎日送られてきます。
登録するだけで自動的に100円入り、1人紹介するごとに300円もらえます。

掲示板などに書き込んでおけば、いろんな人が登録してくれて
知らないうちにポイントがいっぱいたまるよ(゚ー゚*
あたしは大学生だけど、携帯代とか飲み代なんかけっこう、ココから賄ってます。

登録だけしておいても、損はないと思うよ☆
※年会費等は一切かかりません。

http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1870
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 16:43 ID:544xdUEA
家電製品や自動車の電装にある
ブラックボックス化された部品を再利用可能な様に分解したいのですが
なにか良い方法はないでしょうか?

ちなみに分解したい部品の大きさは
ハイチュウ(キャラメル)一個分で
弁当箱の様に器と蓋に分かれていて合わせ目を接着剤の様な物で
閉じています
851 ◆DIYX1/NUEA :03/10/01 17:10 ID:???
>>846
真空ポンプで引っ張れということか?と最初は思いましたが、
ブツをみて、なるほどと思いました。
http://www.astro-p.co.jp/vol3catalog/Vol3P64-73.pdf
ただ、直径がでかいかもw

でも、案ありがとうございました。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:44 ID:???
強力抗鬱薬プロザック、バイアグラ、超強力漢方バイアグラ蟻力神&威哥王、各種媚薬、低容量ピル、緊急避妊用モーニングアフターピル、人工中絶薬RU486をネット最安価格でご提供中です。
★ネット最大の漢方デパート★ http://www.kanpouya.com/
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:45 ID:???
インパクトドライバーでコンクリに穴開けられるの?
振動ドリルじゃないと絶対ダメ?
854工具商:03/10/01 19:02 ID:???
>>853
回転専用のコンクリートドリルが
販売されています。
ほとんどの場合6.35mm六角軸に
なっているのでインパクトドライバーでも
使えないことないですが、
細い径のドリルはインパクトした
瞬間に折れる場合があるので、出来れば
普通のドリルやドリルドライバーなどで
使用したほうが無難です。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:19 ID:???
>>854
サンクス
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:07 ID:yWNz98vl
質問があります。ベランダの物干竿を吊るやつが錆びて折れてしまったので
新しいやつを買おうと思っているのですが、普通のホームセンターでは
手すりにつけるタイプや、ベランダの天井と下にバーを立てて固定するやつしか売っていません。
今まで付いていたやつは天井にボルトで固定するやつだったので、
できればそれを買いたいと思っていますが、通販やら探しても見つけることができませんでした。
通販、もしくはホームセンターなどで扱っているのを知っている人はいませんか?

ttp://www.daikenplastics.co.jp/goods/04/AJ530-1000.htm

検索で探した画像はこんな感じなんですが、ここは10個口からの販売みたいだし、
業者向けみたいでした・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:23 ID:n4kfrJe/
>>856
 ちょっとDIYぽくない質問のようだがw

 町の鉄工所で作ってもらえば?好きな大きさを好きな素材・たとえばステンで
やってくれるよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 08:36 ID:???
>856
ムラウチホビーにあったよ、これの小さい判が。
八王子までくりゃあります。

ヤフオクにもありそうだけどなぁ。。

あとはステーを買ってきてそれをつなぎ合わせて作るのもよし。

お金があるなら鉄工所へGo!
859質問:03/10/02 19:23 ID:djiHKEgW
すいません。台所の戸棚とかによくつかわれてるような丁番を探しています。
戸棚の開き戸をある程度開けると、その状態を保持して、閉めようとすると、自動でしまるようなタイプの丁番です。
こういうのはどこで売ってるんでしょうか?近所のホームセンターにはありませんでした
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:34 ID:???
>>859
スライド蝶番のことだと思います!
HCにあるとおもうけどなぁ

ここで買う?
アトムリビンテック鰍gP
ttp://www.atomlt.com/
スライド蝶番
ttp://www.atomlt.com/08onlineshop/05_folder/05_3_s_hinge.htm
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 03:00 ID:DrjLCi/k
引き出しを造るのにスライドレールが欲しいのですが、付近のホームセンターではみかけません。
どこか通販で取り扱っているところないでしょうか?
862 ◆DIYX1/NUEA :03/10/03 04:58 ID:5I9cgc3b
863 ◆DIYX1/NUEA :03/10/03 05:04 ID:5I9cgc3b
>>861-862
補足
http://www.atomlt.com/08onlineshop/08_folder/08_1hikidasi.htm
>>860氏ご紹介のアトムリビンテック(メーカー)のページ
864861:03/10/03 07:46 ID:DrjLCi/k
>>862アリガト!ちょっと感動した。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 02:16 ID:kcU+0gPz
学校の作品制作で鏡を使いたいのですが、
やや大きめで、できるだけ軽いものがいいのですが(そんなのあるんかな?)、
どこか売ってる所とかないでしょうか?
検索しても良くわかりません…
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 02:36 ID:70QDXsoy
>>865
ガラス屋で頼めば目の前で注文のサイズの鏡作ってくれるよ。
一度頼んだことがあるけど、切った普通のガラスにペンキみたいなのを塗って
それが乾くと、なんと鏡になってた。
サイズとしては50cmX80cm程度のモノを頼んだのだけど、
時間にして20分程度だった。
料金は忘れたけど、そんなにびっくりするほどは高いとは思わなかった記憶がある。
軽い方がいいのなら、アクリルでもできるかもしれないけど、
俺は素人なんでそこら辺はわからない。

厚みが2ミリのガラスを鏡にしてもらえば、かなり軽いけど
割れやすくなるから、サイズがでかいと運搬に細心の注意が必要だろうな。
867865:03/10/04 02:48 ID:kcU+0gPz
>>866
ガラスやさんに直接頼めるんですねえ。
参考になりました。サンクス!
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 04:02 ID:ctu2zWon
869質問:03/10/04 17:11 ID:???
>>860
>>868
どうもありがとう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:35 ID:I4mqLzX3
我が家の障子は開閉は良好なのですが、
外そうとして持ち上げると、つっかかって外れません。
外し方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
スレ違いだったらすみません。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:00 ID:???
>>870
誰かにハリをぐーと持ち上げてもらい、その隙に外す
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:47 ID:???
>>865
ステンレス板もけっこういいっすよ。
軽くて。
>>870
敷居を踏んで見なされ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:46 ID:???
>>870
建具屋を呼びましょう
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 07:24 ID:jxekohyI
都内で缶スプレーの発泡ウレタン売ってるところ教えてくだちい。
875870:03/10/05 10:38 ID:ReZMM7yo
>>871-873
ありがとうございました。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:40 ID:???
>>874
ハンズ新宿店にあるよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:10 ID:ReZMM7yo
プラスチック製の衣装ケースを細かく(約15〜20センチ角の大きさ)
カットしたいのですが何か良い道具はありませんか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:29 ID:1u8lRhAz
>>877
一般ゴミに出すのかよ w
879877:03/10/05 16:12 ID:ReZMM7yo
>>878
うちの地方は一般ゴミ(燃えるゴミ)で出す事になっていて、
指定袋に入る様に小さくしなくてはいけないので困っていまつ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:22 ID:P1+EluHp
アルミパイプ加工に関する質問です。

外径30mm、内径27mmのアルミパイプの内径を29mm
に拡大したいのですが、効率的に作業するのはどうすれば
良いのでしょう、長さは20mmほどです。
ヤスリとサンドペーパでやってますが中々広がらないもので。

それとも、上記規格のアルミパイプを個人向けに販売して売る
サイトが在ればそちらを教えていただければ助かります。
881 ◆DIYX1/NUEA :03/10/05 16:36 ID:???
>>877
エスロンノコで気長に裁断

ゼットソーのパイプソー、パイマンなど
http://www.z-saw.co.jp/
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:24 ID:???
>>880
漏れの持ってる規格表だと外径30のパイプの厚みは1.0もしくは1.4だな
外径30で厚み0.5はたぶん無いと思う。
鉛筆に紙やすりを巻いてそれをパイプに通して、
鉛筆の両端を持って床に押さえつけながらコロコロパイプをまわす。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:44 ID:68ifjrps
>>880
紙やすりを何枚も放射状に鉄製の軸にはりつけたような、
*のような形をしたドリル用の先端ビットがホームセンターにあった気がする。

個数が多いなら、これで少しずつ削るといいと思う。
884