【垂直】ブロック積める香具師いる?【水平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウホッ!いいDIY・・・
簡単そうでカナーリ難しいよね。施工距離が長いとDIYとしては高レベルの技術が必要。
自宅のブロック塀が古くなって、ぐらついているから、DIYで挑戦したいけど、
躊躇してます。
経験者さん、いろいろ語って!

2ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 18:53 ID:TZvNpyiO
水加減が難しいよね。硬すぎず柔らかすぎず。
途中で乾いちゃうとだめだからスピードもいるかな。
なんかで練習してからやった方がいいかも。
まあ、2げっとってことで。
3車乞 食并:03/04/30 20:17 ID:???
砂との割合はブロックと合わせる。
三角にコンクリートを乗せて、ブロックを乗せ、
木槌でたたいてレベルを出す。
糸はちゃんと張る。
4ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 21:35 ID:cXvGZxv8
どっちが上か知ってる?
5車乞 食并:03/04/30 21:40 ID:???
凹んだ方が上
6インチキ工:03/04/30 21:57 ID:ciQjpCLV
ぢつは近日中に取りかかる予定。
昨日はホームセンターで300個買ってきた。
人間フォークリフトはつかれまひた。w

で、車乞 食并 氏に質問。

>砂との割合はブロックと合わせる。

ってどうゆう意味?通常のモルタルより砂を増やせってこと?

7車乞 食并:03/04/30 23:55 ID:???
まぁ、簡単に言うと配合比率は一定にして、
基本を守るって事っす。
あれ?モルタルっていけたっけ?
8ブロック屋の手元:03/05/01 02:13 ID:???
ちゃんと鉄筋も入れてね。
9インチキ工:03/05/01 07:00 ID:tsj6VQo3
>>7
解説ありがと。

>>8
あい、師匠。(と勝手に呼ぶ)
最初の工事は普通ブロックで最高が4段積みなので、横筋無しで計画してます。
なお、今回のブロックはコンクリート擁壁の上にくっつけます。タテスジは擁壁
建築時に刺してもらってます。

10ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 11:20 ID:k6DSi1/4
1です。

>6
おぉ!チャレンジされるんですか。
頑張ってくださいね。
施工経過も教えてください。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12インチキ工@昼休み:03/05/01 12:39 ID:yVmyA+Ig
>>10
はっ、失敗談にならないようにがんばります。
13インチキ工@昼休み:03/05/01 12:43 ID:yVmyA+Ig
師匠、とりあえず2つ質問があります。
質問1
ブロックにレベルメーターをあてると若干の
歪みがあることに気が付きました。4段積み
程度であれば問題はないと思いますが、こ
の歪みの修正をどのようにすればいいかお
教えください。
 1.あくまでも上面が水平になるように積む
 2.壁面の垂直を優先して積む
質問2
 4段積みで作業をするにあたって、どのよ
うな順序で積めば正確に作業できるでしょう
か?初心者の作業を前提によろしくお願いし
ます。

1.■■■     ■■■ 
  ■■■■   ■■■■
  ■■■■■ ■■■■■
  ■■■■■■■■■■■

2.■■■     
  ■■■■  
  ■■■■■  
 ■■■■■■

3.■■■■■  
  ■■■■■■■■■■■
14インチキ工@昼休み:03/05/01 12:44 ID:yVmyA+Ig
>>13
あらら、ちょっとずれました。(汗)
15ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 13:33 ID:???
こんなんみつけてきますたけど…
ブロックの積み方
ttp://www.ogawa-k.com/nitiyou/block.htm
16 :03/05/01 13:34 ID:???
ブロックを積むときは大きな船がいるよね(本当は)

俺んちの職人は偉かったよ。ブロックの山に、まず、10分近くも
しつこく水をかけて、一つ一つ船の水にどっぷりつけてから積んでた。
ともかくモルタルの水分がブロックに吸収されると強度がなくなるから
積んだ後も水をかけていった。

しかし、こんなきちんとした職人は今は居ないね。もうそのまま積んじゃうの。
見た目は同じだけど強度は数倍は違うだろう。だって単なる積み木だもん。
ところで、なんていうのか知らんけど、今は、地震のとき外側に倒壊しないように
施工しないといけないんだよね。
17名も無き冒険者:03/05/01 13:42 ID:???
まずは両端に一つずつブロックを据えて、その上に通しの水糸を張り、水糸が
水平になるようにモルタルで調整。このとき水糸が垂れるくらい距離が長ければ
真ん中にもういっこブロックを。ホントはレベル(三脚のアレ)があればいいんだけど、
無いだろうから水平器で。ゆがみの意味がよく分からないけど、基本的には水平に。
周りに家のサイディングの目地など、水平なモノがあればそれに合わせてもよい。
横方向は水糸にあわせ、いちいち水平器は見ない。一個ずつ合わせてると逆に
がたがたになる。倒れ具合は水平器で合わせる。

一番下の段が積み上がったら、ブロックとブロックの間の空洞にモルタルを良く詰める。
こいつが柱となってブロックを支えるのでスカスカだと意味がない。ちょい柔らかめにして
コテの柄で押し込み、はみ出るくらい詰める。

二段目も同じ要領で水糸を張って据える。モルタルは後で目地押さえするので
はみ出るくらい乗せてよく押さえる。ある程度据えて乾きだしたら目地を押さえる。


4段でも擁壁の上なら一本横筋入れてなみなみよこなみが安心だと思うけどな。
18インチキ工:03/05/01 22:10 ID:J11e9TIz
>>16
水を吸収させてから積み上げてゆく方法はレンガだけのことかと思っていました。
わたしも、モルタルの水分が蒸発してゆく速度が気になっていたのです。今回、
作業を計画するにあたり、プロの作業を気をつけて見ていましたが、どれもブロ
ックは乾燥した状態でしたね。ブロックを浸漬する方法は検討してみます。
                              アリガト。

》ところで、なんていうのか知らんけど、今は、地震のとき外側に倒壊しないように
》施工しないといけないんだよね。

 ある一定の高さになるとリブというか、何というか・・・そう、上から見ると

  −−−┳−−−− こんなのを入れなきゃいけないっていう規則をHP上で
見たことがあります。建築関係の法規だっけかなあ?(不明)
 



 
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20インチキ工:03/05/01 22:33 ID:UhQ2mBaB
>>17
レスが遅れてもうしわけない。友人に拉致されていました。w

丁寧な解説、ありがとうございます。
たしかにプロはおっしゃるとおりの作業手順を踏んでいました。
水糸のつかいかたも私は少々誤解していました。(冷汗)

》4段でも擁壁の上なら一本横筋入れてなみなみよこなみが安心だと思うけどな。

倒れて通行人にけがでもさせたら大変ですもんね。ブロックは既に購入済みなので
横筋の買い足しはちょっと難しいのですが、強度の向上は真剣に検討してみます。
ありがとうございました。
21インチキ工:03/05/02 07:00 ID:DxkYZMKE
ブロックの積み方に関するホームページは意外と少ないのです。
それでもここ数ヶ月のうちにブックマークがたまっていたので参考
までに。これらを参考に私は知識の習得をしてきました。
(既出御免)

ランチュウ(金魚ね)飼育用のコンクリート池をつくった記録ですね。
ttp://www.charming-ranchu.com/contents/kankyo/tataki/07.html

ご自身でコンクリートブロックをベースにした装飾門(っていうのかな?)
をお作りになった記録です。こんなにキレイにできれば最高ですね。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/cptt/hob/diy/diy002.htm

某ホームセンターのページです。すでに15さんが示しておられます。
ttp://www.ogawa-k.com/nitiyou/block.htm

同じく某ホームセンターのページです。ざんねんながらレンガの積み
方です。(ブロックの積み方コーナーを作ってくれと要望は入れている
のですがw)動画が入っていて小さなコツがわかります。ただ、ブロッ
クをいじるにはちょっとモルタルがやわらかすぎるかな?
ttp://www.komeri.com/howto/index2.html

「プロに頼んだらコレくらいかかりますよ」っていう標準見積表があり
ます。あくまでも例だし、あまり関係ないかも。(汗)
ttp://www.eonet.ne.jp/~n-kougei/index.htm

ほかにリンク集で保存しているページがあります。機会があればまた。

22ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 09:01 ID:LT8XM7F8
>21
>ブロックの積み方に関するホームページは意外と少ないのです
ホント、そうですね。ワタシも随分とググってみましたが、なかなかヒットしませんでした。

最近、化粧ブロックっていうのでしょうか、表面がレンガ風に仕上がっているブロックを近所で施工していました。
よくみるとビクーリ!なんとレンガ風の表面の下は「スチロール」でした。
確かに軽量で施工しやすそうですが、強度等はいかがなんでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいますか?
23ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 09:23 ID:???
躯体じゃないので強度は必要ありません。
24ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 10:35 ID:???
>>22
http://www.toex.co.jp/new/new024.htm

これかな 
建材屋に行って東洋エクステリアのカタログ見せてもらえば詳しく載ってるかも
25ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 11:34 ID:???
>>18
ブロックを水の中にどっぷり漬けてから積み上げる時に、ブロックから
水が染み出してはいけないですよね。
今のブロック職人は乾いたブロックを平気で積むのですが、水が結晶水として
分子構造に取り込まれることぐらい知らないのかしら。乾いたブロックを積むと
ほとんど瞬間的にモルタルの水分が吸収されて、まるっきり水不足になりますからね。
そして一度硬化してしまえば、あとから水をかけても何も意味なしですもの。
26インチキ工@昼休み:03/05/02 12:44 ID:rEvpwk5+
>>22
ガーデニングブームの影響でしょうか?塀や門まわりにこだわった商品が
でていますね。私が見たことがあるのはニチハのサイディングを張り付け
る製品で、石積みからタイル調、そして煉瓦を模した物までラインナップ
されていました。ただ、近くで見られる機会がおおい箇所への施工になる
ことから、カタログに紹介されていたのは20mm厚以上のサイディングをつ
かった商品でした。(たぶん1平方あたり1万円を超えるのと・・・)
施工は簡単でしょうが、価格と耐久性のバランスはいかがでしょうかね?
私も興味があります。
27インチキ工@昼休み:03/05/02 12:51 ID:rEvpwk5+
>>25
アドバイスをありがとうございます。
たっぷりと水を付けた後はしばらく干出させてから使用することにします。

>今のブロック職人は乾いたブロックを平気で積むのですが、水が結晶水として

いまは建築関係の手間賃がどんどん圧縮されていると聞きます。リピーター
のお客が付く仕事ではないから、解っていても効率を重視してしまうのです
かね。そうだとするとちょっぴり寂しい話ですが、そういうときにこその
DIYだとおもうのです。
お教え頂いたことを生かして強度面で不安のない壁を造りたいと思います。
 ・・・できばえの美しさは自信ないけど。www

28ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 22:47 ID:???
普通のブロック屋なら施工前にブロックに水を撒く位するよ。撒かないと
目地押さえる前に乾いてしまうし。
29インチキ工@作業中:03/05/04 06:08 ID:KB2lvkRU
昨日から作業に入りました。
実労働時間:8時間もかけてたったの32個とは我ながら情けないっす。
プロって一人一日いくつ積むんでしょうね。
では、朝飯食って作業に入ることにします。





30インチキ工@作業中:03/05/04 06:32 ID:uaJqT6O8
っと、その前に昨日の反省点を。
・砂の粒子を細かい物にする。
  砂の塩分を嫌って、袋詰めの川砂をモルタルに使用しました。しかし、この
 川砂の粒子が若干粗く、コテ作業がやりにくい。これなら、普通に脱塩した海
 砂の方がよかった鴨。
・モルタル練りでへばる
  大量のモルタルを使うわけではないから、まず、セメント10kg分の空練り
 を作っておいて、少量ずつバケツに取り出して加水し、園芸用スコップで攪拌
 をしていました。
 結果は腕・腰回りの筋肉痛。今日は立った姿勢で手グワを使って攪拌できるよ
 うに改善する予定。
  私はそこそこ鍛えていて、ブロック300個買って、自宅で降ろしたときに
 は筋肉痛なんてなかったのです。モルタル練りのハードさを改めて認識。
31 :03/05/04 08:39 ID:???
関西のほうでは、かなり以前から海砂を使っていて、一応洗うんです
けどやはり残留した塩分で鉄筋の錆びが問題になってます。
私、たまに船外機の修理をやるんですが、塩はほんとに手ごわいです。
真水に3ヶ月ぐらい漬けておかないと部品の塩が抜けないんですよ。
だから海砂の塩も普通に脱塩したら残ってるんじゃないかと疑ってます。
昔は、コンクリートミキサーで砂利を良く洗ってから使ってました。
川砂利でも表面のヌルヌルがそのままだとまずいんですよね。
でも今はそんな丁寧なことはしなくて、そのまま入れちゃうんですよ。
地震が来たら恐いです。
32インチキ工@作業中:03/05/04 22:18 ID:omzK3akc
>>31
そうなんですよ。ウチの地区でも工事用の砂はほとんど海砂のようです。
そうなるとやっぱり塩分が気になりますよね。塩抜きしてるといっても
確認のしようがないし。結局はお店を信じるしかないですね。
33インチキ工@作業中:03/05/05 06:52 ID:/a9XZspU
昨日は35個積みました。おもったより速度は上がっていませんが、やや人目に
つく部分の施工にはいりましたので、見かけの綺麗さに時間をかけています。
反省は後日総括することにして、(するのか?)
今日は
  目地の保持金具「楽目地」を使用する。
  イザというときにHPに使えるように、モルタルの堅さなど、ノウハウ
  を動画を含めて撮影をする。
   ことを考えています。(余裕がなくてやれなかったらゴメン。>1氏)

 では、朝飯くって行ってきます。
 
34ウホッ!いいDIY・・・:03/05/05 11:30 ID:zUC9QTwM
>>33
密かに応援してます。頑張ってください!(腰をお大事に。。)
ブロックを水に・・って話が出てましたけど、そういえばブロック塀作ってるのをタマに見かける
けど、そんな事してるの見た事無かったですねぇ・・勉強になりました。
 前に実家のブロック塀を、近所の左官屋さんに頼んだ事がありましたが、その時のスピードの
早さの一つにもそれが絡んでたのかな?(まぁ2段@30mでしたけど)
やっぱし手取りのおばちゃん(左官屋さんの奥さん)が、近くまで運んだり、モルタル補給したり
目地仕上げしたりと、大活躍してたから早かった。
モルタルの受け皿みたいのから、コテで縦向きにポタッと落とす、なんかカッコよかったです。
35ウホッ!いいDIY・・・:03/05/05 11:39 ID:eLM9K5NX
ガンガレ!
36ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 12:38 ID:u1UIeqGl
33さん
こんにちは。1です。

>昨日は35個積みました。おもったより速度は上がっていませんが、やや人目に
>つく部分の施工にはいりましたので、見かけの綺麗さに時間をかけています。
>反省は後日総括することにして、(するのか?)
>今日は
>  目地の保持金具「楽目地」を使用する。
>  イザというときにHPに使えるように、モルタルの堅さなど、ノウハウ
>  を動画を含めて撮影をする。
おおぉ!すばらしい!是非とも皆さんに公開してください!
楽しみにしてますよ。
>では、朝飯くって行ってきます。
頑張ってくださいねぇ。

ところで「楽目地」ってなんですか? 

37インチキ工:03/05/06 22:18 ID:tQqX1BfE
どもども。
昨日は終了後、ビールを飲んで泥のように寝てました。w
知らない間に応援いただき感謝しております。

>>34
 プロの作業はホントに驚きますね。1ヶ月ほど前に1人だけでブロックを積ん
でる左官さんの作業を見てみましたが、ムダがないですね。すべての動作が1ア
クションで完結していて、ホントにカッコいいですよね。
 あと、その方の傍らで回り続けていた20リットルくらい?の超小型ミキサー
はうらやましかったです。w

>>36
 先にあやまっときます。動画の撮影をトチってしまいました。
 ですが、まだしばらく作業が続きますので、宿題にさせてください。
なお、次回の作業は再来週末の予定です。
 応援ありがとうございました。

>>ところで「楽目地」ってなんですか?
 
 こちらをご参照ください。
ttp://www.matsuo-ex.co.jp/rakumeji.html

楽目地の使用感は次に記します。
38インチキ工:03/05/06 22:48 ID:JUK7YRCw
結局3日間、のべ24時間あまりを費やして積み上がったブロックの数は102個。
予定の半分にも至りませんでした。www

・楽目地の使用感
 近所に販売店がないため、発売元から直接通販で購入しました。
  1)○なところ
     申し込み受付、発送のお知らせなど、きちんとメールが届いて安心
    して買い物ができます。ちなみに送料・代引き手数料は先方持ち。
                          (期間限定?)
     目地の保持・特に横目地の保持に威力抜群

  2)×なところ
     私が購入した100〜120mm用はレンガをターゲットにつくられた製品
    みたい。楽目地の真ん中にある折り曲げ式のツメ(タテ目地保持用)の
    間隔がややせまく、100mmブロックでブロックの両端内側にかろうじて
    入る程度の幅しかない。120mmブロックだと完全にアウトだと思
    う。(ウチが使用したブロックはJIS表示品)ツメを曲げずに使えばok
    だが、なんとなく疑問を感じる。ブロックの専用品が待たれます。
     
     商品の説明書によると、「80cm以上の高さとなる施工には使用しない
    でください」旨の注意書きが。HPにそんな但し書きを書いてたっけ?w
    やっぱり、レンガをターゲットにした商品なのですかね?

 文句も書きましたが、総じて価格と性能(効果?)のバランスは良好に感じられ、
近日中に追加注文を入れる予定です。 

 では、お休みなさい。
39ウホッ!いいDIY・・・:03/05/09 18:56 ID:???
では、お休みなさい。


・・・コレが彼の最後の言葉だった。
あの時ブロックが倒れ
40ウホッ!いいDIY・・・:03/05/10 15:49 ID:FRGHlR1n
>38さんは本日、作業するのでしょうか?
41インチキ工:03/05/12 18:44 ID:d2+UWknj
おひさでございます。
ブロック塀の下敷きになったわけでなく、出来映えの不細工さにショックをうけて
旅に出たわけでなく、仕事の海に沈んでいました。
GWあけは毎年これだからw

>>40
 次の作業は今週末を予定しています。根性無しですので雨天中止ですけど。w

 せっかく応援して頂ける方々がいらっしゃりますので、私がブロック積みに
使用した道具とその感想をポチポチと記してゆきたいと思います。
 なお、未だGW明け症候群がのこっていますので、突然数日間音信不通になる鴨
しれませんが、あしからず。

42ウホッ!いいDIY・・・:03/05/12 19:31 ID:???
>>41
がんばれ〜
俺もブロック塀作ったことあるよ
重量ブロックで5段、上に高さ80aのアルミフェンスを立てた
塀完成後、色が味気ないのでブロック部分全面にベージュ色に塗装した。
結構明るい色だったので塗りたての頃はきれいだったが
逆にヨゴレが目立つようになってしまったよ (´・ω・`)
43インチキ工:03/05/12 21:56 ID:d6W6+0/d
>>41
ありがとうございます。
実は私も現在製作中の塀の一部はブロック塀+フェンスにする予定です。
ブロック塀の塗装も楽しそうですね。

》逆にヨゴレが目立つようになってしまったよ

いえいえ、ご自分でなさったならそれも味ですヨ。 
44インチキ工:03/05/12 22:08 ID:KZKYjGuG
さて、経験者もご覧いただいているようなので、使用した道具の感想など。
素人の独断ですので、至らない部分があったら、補足・ご指導のほどよろしゅう。

 では、まず目地ゴテ
 わたしは12mmと9mmの2種を使用しました。どこかのHPで「目地ゴテは細い物が
あると便利」との記載をみていたので、5〜7mm程度のものも購入する必要があるの
か?と思っていましたが、上記の2本で十分でした。使用頻度は12mmが3だとする
と9mmは1くらいの割合でしょうか?奥様にお手伝い頂けそうな方は12mmをもう一
本買っておくとよいかな?とおもいました。なお、9mmの目地ゴテは100円ショ
ップ(ダイソー)で発見。地団駄を踏んで悔しがりました。w

 ダイソーで販売しているってことは一般的には9mmの方が使用頻度が高い?

 
45ウホッ!いいDIY・・・:03/05/12 23:10 ID:???
>>44
12mmじゃ目地が広くないかい?
46インチキ工:03/05/13 23:39 ID:Gc2Q3gjU
>>45
大切なことを書き忘れました。目地幅は10mmであわせています。

きっとプロは9mmの目地ゴテで一気に作ってしまうのでしょうが、コテの技
術がなく、また、モルタルの硬さすら安定しない素人にはどうもうまくいき
ません。そこで、12mmのコテを目地に対して斜めにあて、一本の目地のうち
片側を立てて、つぎにコテを逆方向に斜めにあてて、もう片側を立てるとい
う邪悪な手法をとっていました。www
 この方法だとやや時間はかかるのですが、ブロックの一辺にコテをあてた
ままずらすのでフラットな線を引くことができ、また、プロの方がやってい
るようなへこんだ目地を作ることができるのでありました。よくよくみると
目地の中央が少々凸になっているのが情けないのですが、DIYだから桶かなと。
 
  
47インチキ工:03/05/14 22:37 ID:Rpl6Levc
 目地ゴテのインチキな使い方を書きましたので、ついでに目地立てに使った
品物とその感想を記します。

霧吹き(100円均一購入品)
 当初は完成した目地の養生を目的に準備をしましたが、ブロックをしっかり
水に浸して施工したため不要でした。ある程度固まってきたらブロックに水を
かければすむことですし。目地の補正では霧吹きを使うより目地ゴテを濡らし
て使用した方が素早くキレイに作業をすることができました。

 スクレーパー(100円均一購入品)
 プロは使わないのかな? これの用途は目地から大量にはみ出したモルタル
を回収するときに使用します。機械いじりが好きな私にはコテよりこちらの方
が使い慣れている分重宝しました。なお、使ったプラ舟の清掃にも威力を発揮。
DIYだとプラ舟は使い回しですから。
 
 
48 :03/05/15 17:37 ID:cJRFB5BX
オヤジの話しだと、昔ブロックが発明されたときに建築の革命と
絶賛されたそうだ。
つまり、ブロックで家を作ると非常に安くて、強くて、腐らなくて
防音効果の高い家が出来るというものだった。
それが、なんで流行らなくて、ブロックというとほとんど塀を作るだけに
なったかというと、ブロック建築は外からブロックの数を数えて、家の
広さとか高さによる係数をかけると、建築コストが素人でも簡単にはじき出せる
からだそうだ。
つまり、ぼったくることが出来ないんでプロが嫌がったんだって。
でも、うちの近くに重量ブロックでできた小屋があるけど、すごく強そうで
好きだな。
>>47さん
次は、ブロックでマイホーム作りにチャレンジ!! とりあえずガレージとか。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51インチキ工:03/05/15 22:18 ID:KCeURP2s
>>48

》つまり、ぼったくることが出来ないんでプロが嫌がったんだって。

 これは知りませんでした。たしかにブロックでできた建物はせいぜい倉庫
止まりで居住用ってのはあまり見ませんね。ブロックでできた倉庫はうちの
近所にもありましたが、表面の黒い苔が渋い色合いで、レンガ作りのそうし
た建物に負けない風合いを感じていました。

 なお、マイホームは勘弁。なにせインチキ。ニョウボ子供をぺっちゃんこに
するワケにはいきません。www

52ウホッ!いいDIY・・・:03/05/16 11:46 ID:xqw1swmT
>51さん
作業手順を読んでいるとかなり腕のたつ「素人職人」さんですね。
頑張ってくださいね。
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54漏電工:03/05/16 15:58 ID:???
S20年代の社宅が、ブロック造りでした。
柱や梁はコンクリで、壁はブロックといったハイブリットな感じ。
壁が結露しにくかったみたいです。(自分の居た棟→普通のコンクリ壁→超結露 マズー)

まだ残ってるし、その建物・・・
55ウホッ!いいDIY・・・:03/05/16 17:21 ID:9iHjbrgg
ビルの間仕切りでブロック使ったのは見かけるけど、個人宅ではあるんだろうか?
56インチキ工:03/05/16 22:52 ID:JltXWVKn
>>52
ありがとうございます。おまけにお褒めの言葉まで。
できあがりも褒めて頂けるよう頑張ります。
57インチキ工:03/05/16 22:58 ID:DG/azQpK
>>54
 乾燥したブロックを水槽に入れたときの激しく水を吸う音・焼け石を
水に入れたような音に驚いたものです。いわばスポンジのように水分を
吸収して結露しないのでしょうね。
 反面コンクリは猛烈な露ですね。とくにこれからの梅雨時など・・・。
58名無しさん:03/05/17 01:10 ID:QinDqzAc
ブロックむき出しの内壁というのは見てくれが不安だなぁ。
砂が落ちるだろうし
59ウホッ!いいDIY・・・:03/05/17 03:23 ID:YjnYnb5x
>58
綺麗〜に積んだ内壁ブロックは違和感無いですよ。大谷石と混在させている
居酒屋があるが妙に安心感を醸し出しています。
60 :03/05/17 12:02 ID:nDVM3L6c
>>54 >>57
そうそう、ブロックは水分を吸収したり放出したりで多分木よりも優れている
と思います。
きちんと水を吸わせて施工するとモルタルも石のように堅くなるし、すごいですよね。
あらかじめモルタルをブロックに刷り込むように塗って少し大目のモルタルを盛って、
ゆすりながら所定の高さまで落とすと、接合面に空気も入らないし、ブロックの
凹凸のなかまでモルタルが入り込んで、強度はすごいです。カチンコチンです。
>>58
きちんと施工すれば砂が落ちるなんてこと絶対に無いですよ。
それに好みによって壁紙を貼ったり、モルタルをぬれます。
私は、ブロックの内壁に水をたっぷり染みこませて一日がかりで
モルタルを塗って、薄黄色の水性塗料を塗りました。素晴らしい出来です。
コンクリートには、油性塗料は駄目なんですね。最初知らないで油性を塗りました。
2ヶ月ぐらいでコンクリートのアクでやられてボロボロになり、塗料店に相談に
行ったら笑われちゃいました。コンクリートには水性塗料と決まってるそうです。
61インチキ工:03/05/17 21:53 ID:PCWPhAk1
>>60
 現在の住宅は基本的に内部の湿気をいかに排出するか工夫をこらしているみたい。
そうなると、外からの湿気が侵入する可能性があるブロックを単独で使うのは苦しい
鴨。断熱の問題もあるし。
 外側をサイディングあたりで風雨を遮り、その内側に通気層を確保してブロックの
吸排湿性を生かす。断熱性は内側にファイバー系を貼って・・・
 こうなるとブロックのメリットがなく、普通の木造パネル工法の方がよさそう。
 現在の居住用建築物に利用するのは性能面ではちょっと厳しいのかも。
 ブロック好きだけど。

 コンクリートに使用する塗料の情報ありがとうございます。油性がダメとは
知りませんでした。感謝。 
62インチキ工:03/05/18 10:46 ID:ixczKCfp
天気予報を信じてマッタリモードで起きると、薄曇りの作業日和。
昼飯食ってから不足している砂・砕石だけでも入手してきます。

 で、またまた使った道具の感想です。

 ゴムハンマー
  ホームセンターで購入しましたが、ダイソーで販売されているのを発見し、
 しばし呆然。w
  私が使用しているのは実重量580g、打ち付ける部分のゴム面直径が55mmの
 ものですが、もう少し重いほうがいいかな?という印象を持ちました。とい
 うのは基礎にのせるモルタルの量・位置が安定しないために安全を見越して
 多めにのせてやるのですが、そのために水平・高さを出すためのブロック
 叩きを力強く何回をやる必要がありました。プロであれば2〜3回ほど枝の
 部分でたたけば終わる作業なので、私が買ったサイズで十分だと思うのですが。
  もちろん、私が買ったサイズでも対応はできます。なお、私がダイソーで発
 見した製品はおそらく私が購入したものと同じくらいの規格かと思われました。
  店舗により商品が違うことがままありますので、注意してくだされ。

 水平器
  ホームセンターで「このあたりが使い易そうだな」とよく説明も見ずに購入
 した製品がたまたま「ブロック&レンガ積み用」でした(ちょっと自慢)。
  確かに使いやすい。おまけに水平器コーナーの商品の中では格安だったので
 す。680円だったかな?
  商品名は「ライトウエイトレベル アルミ製水平器300mm」、トップマンって
 会社のものでした。
  なお、余談ですが、ネジ止め式の水平器と1.5mのL型アルミアングルを利用
 して作った特製水平器も準備したのですが、全く出番がありませんでした。w
63山崎渉:03/05/22 00:35 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
64ウホッ!いいDIY・・・:03/05/22 12:25 ID:EyHFA6bu
普通サイズのブロックと重量ブロックはどう使い分けるんですか?
65インチキ工:03/05/22 21:42 ID:tW/HNGhl
>>64
 重量ブロックって言葉はよく聞くけどあらためて聞かれると???

 JIS規格のことかなあ?
 一般的なブロックはJIS規格でCと呼ばれるクラスのものです。私が使ってい
るブロックもこれ。他にAとかBもあるようなのですが、構成材の密度の差だと
聞いたことがあります。もち、Cが一番高密度。そうなると現在は重量ブロック
がもっとも入手しやすい→使い分けがない???

 答えになってなくてごめん。詳しい人の出現を待ってください。
66ウホッ!いいDIY・・・:03/05/22 23:08 ID:???
重量ブロックは密度もかなり違う。試しに釘を打つと分かりやすいかも。
軽量ブロックだとスカスカ打てる。重量ブロックは釘なんか通さない。

使い分けは、強度の特に必要なところは重量ブロックです。
あと厚さの必要なところも。

あと、金持ちは重量ブロックで、貧乏人は軽量ブロックと
いう説もあります。
67インチキ工:03/05/23 21:00 ID:ZItCJCd7
>>66

》軽量ブロックだとスカスカ打てる。重量ブロックは釘なんか通さない。

 どうやら私は軽量ブロックというものを見たこと(気がついた?)ことが
ないようです。解説してくれてありがと。

》あと、金持ちは重量ブロックで、貧乏人は軽量ブロックと

 我が家はミエをはってしまったようです。www

 



68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70 :03/05/24 08:07 ID:???
あのー、うちの近くに非常にでかいホームセンターが5つもあります。
そのうちの一つ、ビーバートザンがプロ用の店を新たに出しました。
行ってみたら重量ブロックが売ってました。
でも建材屋以外で重量ブロックが売ってるのを見たのはこれが初めてです。
どこもかしこも軽量ブロックのみなので、軽量ブロック=ブロックだと思って
いて、軽量ブロックはまた別のものだと思っている若い人も多いようです。
71インチキ工:03/05/24 22:10 ID:iLF73z7/
>>70
 重量ブロックが一般的にホームセンターで扱われていないのであれば、
 私も勘違いしている可能性アリ。
 気になったのでググってみましたが、一般的にホームセンターで扱われて
いるもの=重量ブロック と呼ぶページしか見あたりませんでした。(手堅
いニュースソースとなるHPはありませんでしたが・・・)

 よろしければもう少し軽量ブロックと重量ブロックの違いを説明していた
だけると有り難いっす。
 
 
 
72ウホッ!いいDIY・・・:03/05/24 22:38 ID:QbVIbW0R
重量ブロックと軽量ブロックの違いは寸法(厚み)の違いだけと思っていたのは、
オレだけですか。
7370:03/05/25 02:08 ID:???
http://www.i-gardenmall.com/tosyo/extext/chapter3/3-1/1.htm
によると

・品質による区分 圧縮強さ   現場呼称名

     A種   40kgt/cm2  軽量ブロック
     B種   60kgt/cm2  軽量ブロック
     C種   80kgt/cm2  重量ブロック

なので、>>65さんの使ったCとは間違いなく重量ブロックなんでしょうね。
でも、どこでもHCで売ってるのは、軽くて薄い軽量ブロックばかりなので、
地方によって違うものなのかなあと思います。ちなみに私は神奈川県の
横浜から厚木に引っ越したものですが、横浜でもHCでは軽量ブロック
しか売ってなかったです。まあ、どうでも良いことかも知れませんね。
あっ、でも軽量ブロックと重量ブロックは匂いが違います。
これほんとです(^^;)。これこそどうでも良いことですね。失礼しました。
74インチキ工:03/05/25 06:50 ID:wmAzFOFd
>>73
 ありがとうございます。リンクまで貼ってもらって感謝。
 自分が使用していたのが重量ブロックで安心しました。

 引用してもらった圧縮強さの値からすると2倍の強度差があるんですね。シラナカッタ
 これだけ圧縮強さに差があるのなら、それぞれの規格の製品間に重量差が生じるのは
容易に想像ができます。ちなみに我が家の近所にあるホームセンター3店の扱いは
すべて重量ブロックでした。地域による差があるのですね。わたしはともすればホ
ームセンターで扱っているコンクリートブロック=重量ブロックを前提として記し
てきましたが、誤りだったようです。指摘いただき感謝しています。

》あっ、でも軽量ブロックと重量ブロックは匂いが違います。

 今度見つけてニオイを嗅いでみましょう。私はタバコ吸いだから
わからないかな?w


 
75ウホッ!いいDIY・・・:03/05/25 10:40 ID:eUZ7yds3
>>72
>重量ブロックと軽量ブロックの違いは寸法(厚み)の違いだけと思っていたのは、オレだけですか。

おれも知らなかったです。早速見に行きました。
ありましたー、重量ブロック。ホームセンター7軒目で売ってました。
136円だったかな。厚くて重くて強そう。軽量ブロックは2種類の厚さが
売ってました。これの薄いほうは70円。安いと思ったけど強度と値段が
正比例してるではないですか(藁)。でも、断面積当りの強度だから
分厚い分、全体の強度は2倍以上か。重量ブロックのほうがお得ですね。
モルタルとか他の費用は大して変わらないだろうから、塀を作るなら
重量ブロックがお得らしいと思いましたね。
うちは県道沿いなんで、家に車が突っ込んできたとき
軽量ブロックの塀→即死
重量ブロックの塀→大丈夫 という図式になりそうです。うん、いいかも。
でも、突っ込む車のほうはたまったものではないですね。
でも、そんなの知ったこっちゃねえよと言っちゃいます(藁)。
76ウホッ!いいDIY・・・:03/05/25 13:26 ID:oUkFvlHK
車止めにするんだったらブロック塀じゃダメだよ。
古レールとかH鋼・自然石じゃなきゃ…
77ウホッ!いいDIY・・・:03/05/25 14:32 ID:Eok8wvXU
地震でブロック塀が崩れて怪我をしたときの保険はどうなるんでしたっけか?
78ウホッ!いいDIY・・・:03/05/25 16:17 ID:???
>>75
自然石なら100円ショップで売ってたよ。
一袋20個入りで100円。30個入りもあったよ。
79ウホッ!いいDIY・・・:03/05/25 18:54 ID:oUkFvlHK
いや
http://www.tym.ed.jp/p1/joganji/9.html
これくらいじゃないと
8078:03/05/25 22:07 ID:???
>>79
そんな大きな石、100円ショップじゃ売ってないです。
100円ショップのは長さ4センチぐらいのものです。
でも自然石ですから、これを使って塀を作れば車止めに
なります。
81ウホッ!いいDIY・・・:03/05/25 22:37 ID:oUkFvlHK
ならねえよ。
4センチの石なんて砂利だろ
82ウホッ!いいDIY・・・:03/05/26 00:03 ID:???
>>73
自分の働いてると所のHCは、重量と軽量両方置いてあるんですけど、
軽量はA− 重量はC− ってなってますね。
ちなみに、重量の方が20円高いです。

DIY板だってわかれば値引きしてあげるのになぁ
おれ、もろ担当だし。
83インチキ工:03/05/26 06:55 ID:jPjN1fJf
>>82
もちょっと早くお知り合いになりたかった。w

 今度買う予定があるのは化粧ブロックだけど、これはさすがにHCは扱っていませ
んね。もっとも、ブロックを買いにあまり遠方へはいけませんが。

84ウホッ!いいDIY・・・:03/05/26 09:39 ID:DHNE3Bx4
>83さん
ブロックって買ったとき自宅までの搬送はどうしてますか。
85ウホッ!いいDIY・・・:03/05/26 09:43 ID:???
ブロック塀の基礎ってどのくらいやったらいいんだろうね。
軽量ブロックと重量ブロックでは基礎の強さも違うんだろうね。
86インチキ工:03/05/26 23:41 ID:QQbEZQ4q
>>84
わたしはホームセンターの1時間無料運搬トラックを借りてます。
休みの日は結構出払っていることが多いので、開店と同時に行った
方が無駄な待ち時間がなくていいですヨ。
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88ウホッ!いいDIY・・・:03/05/27 16:39 ID:p64qSyNe
結局のところ、重量ブロックと軽量ブロックは、
「厚さ」で分類されるのではないのですね?

近所のHCは軽量ブロックしか扱ってませんでした。
89ウホッ!いいDIY・・・:03/05/27 17:21 ID:???
近頃はコーキング剤が100円とかで売ってるときが
あるんで、軽量ブロックで花壇を作るときにモルタル
じゃなくてこれを使ってみようかなと思いましたね。
楽でしょ。強度ないだろうけど、花壇に強度なんて
要らないでしょう。
90インチキ工:03/05/27 22:05 ID:VZUP3vxx
>>85
遅いレスでごめん。
ブロックの基礎の構造は次のHPで記されています。(既出だけど)

ttp://www.ogawa-k.com/nitiyou/block.htm

 ただ、この基礎はかなり強烈。公共工事の規格じゃない?って思うほど頑丈。
 ご参考まで。
たかくして、
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92インチキ工:03/05/27 22:17 ID:+aeo3sPU
>>89
 高さ、水はけ・土の質にもよると思うけど、ちっちゃいお子さまなど危害が及ぶ
る対象がいないのなら桶では?ペチュニアのように花つみが大変なものは花壇を小
さく、ビオラをど〜んとハデにやりたいときは細く長くなどなど自由に楽しめてよ
ろしいかと。あと、じゃまになったら片づけもできますしね。

    ・・・私だったらイモかエダマメつくるだろうな。w
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
9489:03/05/28 09:06 ID:???
>>92
早速のレスありがとうございます。仕事前なので大急ぎで書いてます。

>ちっちゃいお子さまなど危害が

そうですね。それは考えませんでしたが、その通りだと思います。
小さい子供は花壇に上ったりしますから、その点も考えないといけないですね。
今のところブロックは2段ぐらいを考えてますが、低いこととコーキング剤もたっぷり
塗ればかなり強度があるだろうということでOKかなと思ってます。
しかし、高く積む場合はやはりモルタルでしょうね。
で、コーキング剤を使うメリットは、仰るとおり、比較的自由に形が変えられること
ですね。ナイフで切れば多分剥がれると思うので。

枝豆ですか。私はずいぶん作りました。スーパーで買ってきた大豆は発芽率100%
でした。これを庭だけでは足りず、歩道の街路樹の根元にも植えました。
一回だけ水をやっただけなのに秋になったら見事な枝豆が出来ました。
しかし、収穫が遅れたものは大豆になっちゃいましたけど(^^;)。
95山崎渉:03/05/28 15:02 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
96ウホッ!いいDIY・・・:03/05/28 18:45 ID:orHsWCnt
作業時はみなさん腰痛に気を付けましょう!
97インチキ工:03/05/28 21:08 ID:Qc/HcBFC
>>89
 ある程度の強度と撤収など形の自由度を求めるのであれば杭を併用してみては
いかがでしょう?ブロックの穴を使って串刺すように杭を打ち込んで地面に固定
します。基礎の役割を地面に、鉄筋の役割を杭に委ねるわけですね。杭を打ち込
んだ穴には土を隙間なく充填し、杭の力が発揮できるようにしてください。もっ
とも、これでも子供が飛び乗ったりしたらグラつくことが予想されますけど。

 スーパーの大豆でも発芽するんですね。知りませんでした。これで来年から安
く苗が得られます。

》しかし、収穫が遅れたものは大豆になっちゃいましたけど

 わたしは大きくしようと欲を出して大豆にしてしまうクチです。www



98インチキ工:03/05/28 21:12 ID:fVW8Tkuo
>>96
 経験者と見た。w

 モルタルの上にブロックを載せるときは息を詰めながらの作業
  ↓
 全身に力が入る
  ↓
 屈んだ姿勢
  ↓
 腰が成仏

 モルタル練りといい、ブロック積みって立派なスポーツだなと思う今日この頃です。
9989:03/05/29 19:17 ID:???
>>97
鉄筋の代わりに杭を使うのはグッドアイデアですね。形は自在に変えられるし
「作る、壊す」が「組みたて、分解」になるわけで同じブロックが何回でも使えるわけですね。
このアイデアは、いろんなところに使えるような気がします。
杭もプラスチックの杭がずいぶん安く売ってますから、ますます良い具合です。ぜひ
試してみたいと思います。

ところで、私は園芸板から来たので、ちょっと一言良いですか。
スーパーの大豆の他に小豆、花豆、その他豆類のほとんどが非常に良く発芽して
楽しませてくれます。花豆なんて名前のとおり、それは奇麗な花が咲き乱れて
本当に素晴らしいです。
今やっているのは、トウモロコシで100グラム128円のものです。ポップコーン用
ですが、塩やバターが加えられてないものを発見したので、地面に穴を掘って1センチぐらい
の深さに埋めました。4日目に芽が出ました。発芽率は9割ぐらいです。100グラムでも
すごい数です。お得です(^^)。
ハムスターの餌のヒマワリも100%近く発芽します。ここ数年は、毎年植えるヒマワリは
全部これです。
100インチキ工:03/05/29 22:08 ID:0bROTx3B
>>99
 89さんは園芸板にお住まいなんですね。一般食用として売られている豆類
が育てられるなんて知りませんでした。園芸自体がDIY的な(というかまんま
DIYかな?)分野ですが、89さんの園芸を日曜大工にたとえると、素材の生産
からやっているような、いわば達人の香りがします。わたしも見習っていろいろ
とチャレンジしてみますね。
 花豆・・・なんか作業意欲をそそられます。w

 ブロック花壇がうまくいったら教えてください。 
 DIY板もどうぞごひいきに。
 
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102ウホッ!いいDIY・・・:03/06/02 12:02 ID:oZAEZKvI
>100さん
今週末は台風で作業ができなかったのではないでしょうか。

さてさて、週末にTVCMもがんがん流れているペ○ントハウスのショールームに足を運んできました。
8階建てのビルが全て、リフォーム情報ぎっしりで、DIYの参考になりました。
とくに8階の外構リフォームなんかデザインを盗めます。一応撮影禁止でしたが、携帯電話なら怪しまれませんしね。

だけどあれだけの規模のショールームを維持するのは半端ではないと思います。
ワタシみたいに冷やかし以下の暇つぶし人間も大勢いるはずだしね。

103あぼーん:あぼーん
あぼーん
10489:03/06/02 14:58 ID:???
>>100
そうですね。趣味の園芸もDIYでしょうね。
花壇を作ると、園芸のほうにも興味が出てくることになるようです。
食用として売られている豆類のほかに、小鳥やハムスターの餌
などもなかなかいけます。小鳥の餌の場合は熱処理してるものもありますが
、してないものもありなかなかです。食べ終ったあとのスイカの種とか
カボチャの種、メロンの種も良く洗えば簡単に発芽しますので、
ぜひ安上がりの園芸を楽しんでみてください。
ブロック花壇、ヒマが出来たらすぐ作るつもりです。上手く行ったら
報告しますね。
でも、上手く行かなかったら、なんとなくうやむやということで(^^;)。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 20:45 ID:NDwOiZ9O
自然石だと水平に組めなくてもかえって味が出ますね。琵琶の種や
グレープフルーツなんぞも発芽率が高いです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:39 ID:???
ペットショップの朝を水につけてもどし、
庭にまくと・・・・
やっちゃだめですけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:46 ID:???
>>106
やっちゃだめって言われても・・・。
2年前にやっちゃんたんです。
中国製のインチキ朝の見。
インチキだから熱処理してないの。
発芽率100%でした。これを嫌な野郎の
庭に撒いて、成長したところで警察に電話
する、などということはしてはいけませんよね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:25 ID:+Ij/6Sdn
ブロックを積んでフェンスという仕様が多いですけど、フェンスの支柱を垂直に建てるコツってあるんですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:43 ID:QLbg+X0I
>>108
 わたしも気になっています。
 東洋エクステリアと立山アルミのそういう製品をみてみると、私がみた
範囲では165mmもの長さを基礎に埋め込む仕様になっています。
 この長さを生かす方法がコツになるとおもわれるのだが・・・。
 モルタルが乾くまで支柱の固定は必要かしらん?
110外構屋:03/06/07 16:36 ID:???
>>109
フェンスの柱ぐらいなら固定しなくても大丈夫。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:59 ID:W416GtQj
>>110
 ありがd。
 
 不躾ながら質問よろしいでしょうか。
 以下が私が考えている作業手順ですが、これでよろしいでしょうか?

 1.ブロックの穴に砂利を入れて高さ(差し込み深さ=165mm)を出す
 2.柱の垂直を出しておいてから砂を入れ、細い棒で突き固める、もしくは
   水を流して砂を安定させる(目安の砂の深さ:ブロックの上面−50mmくらい)
 3.ブロック上面までモルタルをいれて柱を固定

 なにとぞご教示を。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113外構屋:03/06/08 09:41 ID:???
>>111
1.ブロックの穴に3分の2ほどモルタルを入れます。
2.柱の底を空洞にして、高さの調整をしながら水平と通りをだします。
  (高さの調整は柱の水抜き穴を目安にします。)
3.その後モルタルを補充して仕上げて下さい。

がんばって施工して下さい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:52 ID:a58gSWSc
>>113
 使用するのは100%モルタルですか・・・。
 知らずにやってたらエライ目に遭うところでした。

》がんばって施工して下さい。

 ありがとうございます。予定では盆休みにやるつもりです。



 
115紫龍 ◆DSIRYUU5zM :03/06/08 22:07 ID:PHFRjgQd
赤色と黄色と水色がおすすめ。
緑と紫(゚听)イラネ
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 11:46 ID:RoCsUtxF
>高さの調整は柱の水抜き穴を目安にします。
この穴に針金を差し込んで(高さ調整をしているんでしょうね)、
施工しているのを見たことあります。
モルタルが固まったら針金を抜いて完成かな。

118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119外構屋:03/06/09 18:16 ID:???
>>114
50mmモルタルだと柱は抜けます。
解らない事があればまた聞いてください。

>>117
よく見てますね〜
うちは番線入れてます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:02 ID:F01kO1Pg
>>119
はい。

心強いお言葉、ありがとうございます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:15 ID:8eSem9At
 先日、ちょっとした作業でモルタルをバケツ一杯だけ練ることになりました。

 わずかな量だったので出来合いのバサモル(って名前でいいのかな?砂とセ
メントを乾燥状態で練ったもの)をホームセンターで買って作業をしたのでし
た。
 これまで出来合いのバサモルって値が張ることもあってバカにしていたので
すが、練ったモルタルがすぐさま安定することに驚きました。おかげでコテ仕
事の能率が上がること上がること。
 市販のバサモルってなにか特殊な加工がなされているのかな?それともこれ
までの私の混ぜ方がたりなかったのか・・・。いずれにしろ、50%
ほど割高だったけど、素人がブロック積みのような作業につかうには検討の余
地ありと感じました。
 
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:26 ID:???
バサモル?既調合セメントってやつかな?
砂がすでにフルイに掛けてあって目が細かいのと粒度が揃っているので
コテで塗るような場合は良いです。
逆にブロックなどの目地詰め以外の部分、強度は必要だけど仕上げは要らない場所などへ
使うには費用対効果が悪いので普通に砂とセメントを混ぜるのが良いです。

高速硬化などを謳っている場合は混和剤と硬化促進剤?が加えてあるので
練りやすく、初期硬化硬度も高いです。但しアルカリ度が高くなっているので
手袋とかはちゃんとしてください。普通に砂とセメントを混ぜる場合でも
マノールとか加えると練度がよくなります。ブロック積んでフェンスの柱を
立てるときなど,時間が無いとか早く固まって欲しい場合に便利です。

なお、完全硬化まで急速に早めるのは収縮や割れを生じますのでリスクと
折り合いがつく範囲で調整してみてください。

他に水に溶かすとわかりますが、繊維様なのが混ざっている時もあります。
そこらへんはノウハウみたいで軽石のようなのや発泡スチロールみたいのが
混ざっている時もあります。コテ乗りが良かったり、強度が高まったりするようです。
123紫龍 ◆DSIRYUU5zM :03/06/12 00:42 ID:9ifd9JWU
age 
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 06:30 ID:lVe12Oex
マノールはメーカー名じゃなかった?
硬化促進や防凍剤やのりの様になるものまで
いろんな添加剤なかった?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 09:17 ID:K8k4/U8c
モルタルやセメントにもカナーリ奥深いものがあるんですね。(感心)
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:14 ID:???
ちょっと報告です。隣の家で土止めのブロックを2段の高さで積んでます。
プロがやってるので昨日と今日、見てきました。はっきり言って最低の仕事でした。
まず、完全に乾いたブロックをそのまま積んでるので、今日見たらブロックの穴の
中に詰めたモルタルとブロックの間に2ミリも隙間が出来てました。
モルタル中の水がブロックに吸われてしまったのでしょうね。こんなことでは
強度は著しく落ちますが完成してしまえば分からないってことなんでしょうね。
目地のほうは何度もこするせいか表面は隙間が無かったのですが、真上から見たら
やはり隙間が出来てました。モルタルとブロックがくっついてない最低の仕事です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:13 ID:hj+jZTzL
この前震度5の地震があって、近くの家のブロック塀が(一つ900×300×150mmくらい)
上から3段落ちてた、鉄筋も入って無かったよ。

>完成した状態で、ほんとうに2ミリも隙間出来てた?何箇所あった?
渇いたブロックを積むときに穴に水をかけてもいなかったの?

文章からは確かに最低の仕事ですね。
土圧で膨れなきゃいいが・・・
128126:03/06/13 00:25 ID:???
>>127
2ミリの隙間は目地の表面以外全部。
つまりモルタルとブロックの接触部分ね。
まだ鉄筋を切ってないし、化粧してないから
完成してないけど上から見ると一目瞭然です。
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:54 ID:???
マノールといえば硬化促進剤ってこと。コーラって言えばコカコーラって
感じかな?
オレンジ色の缶が防水剤だがこれを買っていく人は少ない。

>まだ鉄筋を切ってないし、化粧してないから

ちょっとまて!土止めとして作っているなら捨てコンの場所から鉄筋が
生えてないと意味無い。それにジョイント部分に鉄筋が入っていないとダメ。

順としては、
捨てコン打設→縦に鉄筋打ち込み(これでブロックの転倒を防ぐ)
ブロック設置→横筋を配筋(これでブロックを一体化)

但し、捨てコン打ってからすぐ一段目を置く場合は置きながら
縦筋を入れることが多い。

恐らく一年程で土止めの機能をなくします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 11:56 ID:WNxpkrQH
我が家の塀(というより土留めかな)(大谷石2段+ブロック2段)も傾いてまぁ〜す。
長さにして約7M、高さ1.5M〜1M程。北側で接道している道は若干勾配があります。
以前工務店で既存撤去、全てブロック積で見積もった所、約20万円。
ところが最近、大谷石のリフォーム会社からしきりにDMをもらいます。
それによると、既存の大谷石の表面を切削し、防腐処理した大谷石の板を接着。
積み直し、裏に支えの鉄筋を施工するらしい。廃材の処分費が抑えられるので全て新設より安いらしいです。

ちとスレ違いですみませんが、この施工方法の情報がほしいです。
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:16 ID:uMCMydLN
うちの近所で大谷石の塀を研磨した家があるけど、なんか違和感あるよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:00 ID:o2JUDZdP
>131
20万って良心的な値段でない?
後者の施工方法は聞いたことはありませんが
DMってのが何んかいやだな(個人的に)
自分なら前者の方を頼むが・・・
これって普通のブロック積み?化粧ブロックって
結構いいよー2〜3段積んで後はアルミフェンスとか
あっ!!高くなるか
ならばやはり「DIY!」
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 10:22 ID:gILohsky
>131
この業者さんでしょう。
ttp://www.ishikan.com/index.html

最近の新築家屋では、「土留め」に大谷石はあまり使用しないように思いますが。
「土留め」でググルとブロックで土留めはダメよ、と沢山ヒットしますね。
「高さ」にもよるんでしょうがねホントの所はいかがなんでしょうか。興味あります。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:29 ID:???
ブロックを積むときに水をかけない奴が居るって話を証明するようなことが
起きたので報告します。
俺の友達で極めて腕の良い水道屋が居るんだけど、日曜日の朝に電話で叩き
起こされて緊急事態だって言われて、別の現場に呼び出された。
行ってみると現場監督と若い職人が途方にくれていた。
話を聞くと、若い職人は、下水のマスは急ぎの仕事だって言われたんで、
ガソリンスタンドからガソリンを買ってきてガソリンでモルタルを練ったそうだ。
そうすればすぐに乾くから良い具合だと思ったそうなんだな、その若い職人は。
ところが、そいつが仕事を終えて次の日の朝に現場監督が見てみたらモルタルが
まったく硬化してないんで、ヒェーッとなっちゃったというわけだ。
その若い職人は、モルタルを水で練るのは水が乾く性質があるからだと思って
乾くのが早いガソリンならもっといけると思ったそうなんだ。
結局大急ぎで二人でやり直してなんとか間に合ったそうだけど、プロと言っても
この程度の知識でやってるんだから、水をかけないブロック屋だって、モルタルを
水で練るのは水が一番安いからぐらいに思ってるんじゃないかな。
139車乞 食并:03/06/18 20:22 ID:???
逆にガソリンで練ろうと考えたことがすごい。
オイラは夢にも思わなかったよ(笑)
140車乞 食并:03/06/18 20:29 ID:???
そういえば、コンクリートがなぜ固まるのか
いまだによく分かっていないらしいけど、どうなの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:43 ID:uXXTqM+7
>>140
セメントと水の水和反応で硬化します。
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143車乞 食并:03/06/18 21:29 ID:???
>>141
さんくす。
水和反応っーことはケトンとかアルデヒドとか
関係ありそうっすけど、コンクリートに
も含まれてるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:22 ID:???
>>138
すげえな。ガソリン使うなんて固まるかどうか以前の問題だな
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:34 ID:zDIR2gBa
硬化してないってのはまた粉末状に戻ったって事なのかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 06:48 ID:8WWLBxle
>>143

  ・・・・ケトンはわかるが、なぜアルデヒドが?
   固定ハンドルには敬意を示すが、発言を慎重にしたほうがいいかと。
   せっかく豊富な経験を有する人なのに信頼が揺るぐよ。

 http://www.juno.dti.ne.jp/~rcconsul/con22.html を参照してください。
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148車乞 食并:03/06/19 12:30 ID:???
>>146
くぐったら出てきた。
オイラ化学は強くないんで。
149車乞 食并:03/06/19 12:51 ID:???
だから、水和反応で結合する場所が
ケント(=O)かアルデヒド(-OH)の違いだと思ってたっす。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:52 ID:???
骨材が砂だけだとモルタル、砂利も入れるとコンクリートなんて言い方が普通だけど
化学の世界では、セメントが水と反応して硬化した物をコンクリートと言うんだよね。
だから、ガソリンでセメントを練っても、反応する相手の水が無いから全然駄目って訳だ。
しかし、その職人アフォだね。こんなことは高校の化学で習うんだけどね。
「コンクリート 結晶水」をキーワードにググるといろいろ出てくると思う。
焼けビルが危ないのは、結晶水が抜けて強度が落ちてるからだ、知らない人は覚えて
おくと良いよ。
151車乞 食并:03/06/19 21:07 ID:???
あと、酸にも弱いね、コンクリート。
もろもろになる。
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:01 ID:0KY219iw
質問スレの549です
これからちょっとだけモルタルをぬって見ようと思います
普通の土の上に直接塗っていいんですよね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:44 ID:yr0fO9Bu
ブロックで土止めになるけど本当はちゃんと設計してプレキャストコンクリートか
現場打ちコンクリートでやるんだよね。土木は詳しくないんだけど。。

土止め自重で地面に固定されるのでかなりの体積を必要とするので高価になります。また
プレキャストだと搬入経路が道路と近くないとこれまた高コストとなります。
大谷石なんかもプレキャストと同じです。

段差が1メートル以内で控えがちゃんと取れて、高い方に住居などの建造物がこないなら
ブロックで十分だと思いますが、控えが取れない、建物が近い、などはダメです。
ちゃんと施工しないのはもっと論外です。コンクリートで打つのもちゃんと施工しないと
結局は歪みますので危険です。プレキャストだと扱っているのが専門の人が多いので
まともな仕事をしていくと思います。
156126:03/06/22 19:51 ID:???
>>155
>>126です。
ブロックで2段に作った土止めは、完成しましたがモルタルは隙間だらけの
ヒビだらけですごいです。昨日辺りから土を搬入してますが、2段の高さより
十センチほど低い位置まで盛り土してます。
下水のマスが土止めから1メートルぐらいだから、多分近くに建物が建つので
しょう。どうなるか楽しみです。
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:10 ID:???
>>154
塗るだけなら塗れますよ。
強度ゼロって感じですけど(藁)
159何でも屋:03/06/22 22:35 ID:J/9Z3Jcw
>126
まあーブロック2段程度じゃそれほど気にする程じゃないですよ
十センチ下がったあたりの盛り土程度じゃそれほど土圧もかかりませんし
例え1メートル先に建物が建っても建物のしたの土がしっかりしていれば
何ともありません通常は岩ズリ(多少砕けやすい大小の岩などが混ざったもの)
で固めてますが(もし柔らかい土の場合は建物の重量がブロックまでしわ寄せ
がくるかもしれませんが、)
よっぽどでない限りそんな施工でも5〜6年は持つでしょう
どのくらい経てばさすがに工事した業者に文句も言えないので
こんな施工になるのでしょうが。

業者としては最近の不況からかかなり予算が削られて
どうしようも無いと言うのが現状でしょう、又上のかた
(発注業者)も現場や施工の常識も知らずに「ここはこうして下さい!」
などとほざくし、あまり歯向かうと仕事が来なくなりますので
小さい施工業者は良い仕事も出来ずに泣く泣く仕事をしているものです。
自分の所もうそだろ!ていう予算で仕事が来ます・・しかも施工途中で
さらに予算を削られる場合も・・・

160犬用のスペースを作りたい人:03/06/23 07:41 ID:SH1HCKa6
質問スレでお世話になっているものです
このたび、飼い犬のために、庭の一部をモルタルORコンクリートで塗装しようとおもっております
大きさは3m×2.5くらいです地面は土で、でこぼこが少しあります
水が流れるように少し斜光を持たせて仕上げたいと思います
http://www.royal-hc.co.jp/diy/mainte/concrete/index.html
のちょうなサイトをみつけたのですが、
私の場合も枠組みを作って小石を敷いたほうが良いですか
また、厚さはどれくらい必要でしょうか?人がのって壊れないくらいでいいのですが
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 15:08 ID:???
コンクリ夏暑くない?
162犬用のスペースを作りたい人:03/06/23 16:16 ID:FyjdkYyT
>>161
簾で日差しを防ぐつもりです
163何でも屋:03/06/23 21:11 ID:Mu/2y7he
>160
出きれば砂利を敷ければいいと思いますが(敷地内に砂利とかない?)
無くても4〜5センチ位の厚さがあれば良いと思います。
枠組みも、やはり使った方が仕上がりの高さがとれますし
きれいに仕上がりやすい(もちろん無くても出来なくは無い)

サイトを見てみましたが、コンクリートを打った後に
コテで綺麗にならせば、仕上げのモルタルは必要無いです
仕上げコテは金の柔らかいもの(ペラペラと薄いもの)で

3mくらいの5センチ角の材があれば
枠の上に置いて前後しながら均していくと楽。
枠の材と同じ物が使えますね。

頑張って下さい!

164犬用のスペースを作りたい人:03/06/23 23:00 ID:1X2TqNM0
>>163
神!!!ガムバリマス!!ありがdッ!!d!!!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 14:43 ID:???
>>164
ワイヤーのメッシュを敷くと塗りやすい。(メッシュは宙に浮くようにしよう)
鉄筋になるから、割れにも強くなるよん

細かい作業はおおむね>>163で正解
166犬用のスペースを作りたい人:03/06/24 21:02 ID:yRpEpYcZ
明日セメントと砂利と砂かってこよう♪
ありがd
ところでモルタルとコンクリートどっちがお勧めですか?
167何でも屋:03/06/24 21:42 ID:1GYHIhNp
無論、砂利を使ってのコンクリートです。

骨材を入れると強度が増しますので
(砂・砂利・165さんの言うメッシュもです)

それから砂利ですがどこで買ってくるか分かりませんが
(HCではどんな物を扱っているんだろう・・)
余り粒が大きい物を使うと均すときに中々均しづらいので
だいたい25mmの砂利を使います。

何回かに分けて打つ場合(日にちを空けるなど)
配合をしっかり同じにして下さいね、強度に違いも出ますし
コンクリの色も違いがでますし。
168犬用のスペースを作りたい人:03/06/25 00:51 ID:nhQoniGu
ほうほう。。。何でも屋さんマンセー!!
私のいける範囲のHCはホーマックとサンデーですけど砂利あるかな・・・
メッシュは予算と時間の都合で使えないかも。。。
少し傾斜をつけるか、外側を少し高くして雨が降ったときや、水で掃除するときに
水が特定の場所から出て行くように作ろうと思っていますが、
なにかベターな方法とかあるのでしょうか?
少しくらい失敗しても気にしませんが大失敗だけは避けたいので・・・・
ガレージに使っていない古いベビーバスがあるのでそれを使ってコンクリートを混ぜようと
思いますが、塗るときは一気に作れるだけ作ってそれを地面にぶちまけて
広げて行くって感じですかね?
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170何でも屋:03/06/25 06:02 ID:WS4CJGDn
確かHCでセメント&砂&砂利が混ざった物が売ってるそうな
後は水を入れて混ぜるだけっていう寸法
でも高くつく。砂利はあるはずです(どんなサイズが分かりませんが)
これも業者から見れば高いですが。

枠は作るのかな?枠を水平器で水平を取り
後は目で見て傾斜をつけるくらいかな。

良く見る素人さんのコンクリ物って良く歪んでるのが多いな
枠は歪んでない真っ直ぐな物を使う。
水平は出きる限り長いものが良いけど、値が高くなるので
真っ直ぐな木でも見つければ(30〜40cm)10cm程度の
水平器でも使える。
水糸も使う。
要は始まる前に段取りをしっかりしておくことですね。

コンクリですが余り一気に作ろうとすると、混ぜムラが
どうしても出来ますので(しかも重労働 汗)
初めは混ぜ易い量だけで作って、コンクリの底
に流しましょう(1〜2cm厚)
これだと、ムラが出来ても更に上にかぶりますので
見えなくなりますね。
慣れた辺りに上の方に到達する。
171犬用のスペースを作りたい人:03/06/25 07:20 ID:2tFKKD7A
毎回適切な助言ありがとうございます
ここはとてもユーザビリティーに優れたすばらしいインターネットですね!
>初めは混ぜ易い量だけで作って、コンクリの底
>に流しましょう(1〜2cm厚)
つまり2回以上に分けて塗るということでつね?そのときはコンクリートに
水をかけてからやるんでつよね
あとは枠をどうするかが問題の予感。。。
172何でも屋:03/06/25 22:52 ID:9Tn1U9ve
そうです、2回以上に分けた場合です(分かりづらい説明でスマソ)
もちろん渇いた状態のコンクリの上にかぶせる時は水をかけます。

それからやはり、枠を使う事を強く勧めます。

ちなみに素手でセメント触ると手が荒れます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 09:00 ID:mG+mPvPU
このすれにはカナーリの経験者(プロ?)の方がいらっしゃるようですねぇ。
楽しく拝見しております。

そこで上の方で出た「土留め」について便乗質問させてください。

結論的に「ブロック」を「土留め」に使用して問題ないのでしょうか?
以前「軽量」「重量」ブロックの話題も出ましたが、「重量」ブロックでは可能なのでしょうか?

「土留め」「ブロック」でググッたら「型枠ブロック」(擁壁用)なんてものがヒットしました。
シロートの私には、ますます、??????????????です。

どなたか整理して教えてくださいませ〜〜〜。


174何でも屋:03/06/26 18:12 ID:rrZ/GQSk
実は本業は造園業ですが、不況のおりさまざまな仕事をするように
なって大変な毎日です。
うちは雪国なので冬には仕事が無くて他の土建屋さんに良く手伝いに
いきます、道路の舗装から下水工事、護岸工事等など・・・
まあ、言ってみればこのへんはセミプロは訳だが・・・

さて、土留めですが。
>結論的に「ブロック」を「土留め」に使用して問題ないのでしょうか?
以前「軽量」「重量」ブロックの話題も出ましたが、「重量」ブロックでは可能なのでしょうか?

土留に使うブロックは積む高さによって違います
花壇などに使う二段程度の高さなら軽量ブロックでも問題無し。

それ以上になると強度と重さが必要になるので
やはり重量ブロックになります(重ければ重いほどそこにいる力が強くなる)

4〜5段近い場合はやはり鉄筋などはもちろん
奥行きのある(厚い)ブロックがほしい所です。

更に高くなると間知石や最近はストンセレクトなる
コンクリを積めないブロックがあります(重さ30k以上でかなり重いです
自分は一冬これを積んでました・・・高さ10m距離25m位)
175何でも屋:03/06/26 18:25 ID:rrZ/GQSk
↑に誤字ありました
>ストンセレクト→ストーンセレクト

>型枠ブロック
これはコンクリートパネルなどを使って型枠を作り
その中にコンクリートを流し込む→固まったら外す。

又、出来合いのL型になっているコンクリートも有ります
これはもうクレーンでなくては吊れない代物です。

土留は土側から水圧が掛かるのが崩れる一番の原因で
高いものには必ず水抜きがあります(塩ビパイプ)
さらに石の裏には砕石を入れて排水を良くします。
又、土留の近くに樹木等を植えたりするものならば
数年後には根がブロックを持ち上げたり、小さな
隙間にもぐりこみヒビを大きくします。

ちなみに、自分は自然石をセメントを使わずに積むのが
得意ですw
これがかなり難しくて石の重心を見極めたり
上に乗せる石の重さを下の一つの石ではなく二つの石に
分散させて積んだり、一番難関は同じ石は二つと無いので
合わなぇー合わなぇー。

176名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 19:54 ID:kmxmMkKS
コンクリートブロックを通信販売しているサイトをご存じの方がいらしたら教えていただけませんか?
部屋の内装に12個ほど必要なのですが、車を持っていないため、ホームセンターに買いに行って持って帰るというのは少々殺人的なことになってしまうので……。

よろしくおながいします。
177車乞 食并:03/06/27 20:21 ID:???
>>176
ホームセンターは配達してくれる筈だけど・・・
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179176:03/06/27 20:23 ID:???
>>177
そっかΣ( ̄□ ̄ )
ありがとうございます……。



……どうもお騒がせしました。以後、何事も無かったかのようにどうぞ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:19 ID:aEWQXltF
>>型枠ブロック
>これはコンクリートパネルなどを使って型枠を作り
>その中にコンクリートを流し込む→固まったら外す。

ちと違うのでは?
この工法だとコンクリート擁壁をつくることになりますね。

「型枠ブロック」という商品があります。
見た目、大きさは「コンクリートブロック」によく似てますが、
空洞部分が大きくなっていて、コンクリを沢山充填でき、積み上がった時の一体強度が高かったはずです。
記憶でゴメン。
ホームセンターではまず、見かけませんね。

誰か補足してチョ!
181何でも屋:03/06/30 20:50 ID:gOgiVffu
>180
すみません(汗
ちょっと検索して見たら、出ました。
180さんの言われる通りでしたー

この場合コンパネの代わりが、もうすでにブロックですね
これはブロックの重量が軽くなって施工が楽そうです
あとは180さんの言われる通りでした。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:13 ID:???
>>180
横レスですが、型枠ブロックというものを初めて知りました。
なかなか魅力的な製品ですね。ブロックの重量が軽ければ、
強度のあまり要らないところは、普通のブロックのように
使えば楽だし、強度が欲しければコンクリートを充填すれば
良いし、なかなか良いですね。
検索したら家の壁に使っている例も出てきました。
耐久性,耐震性,遮音性,断熱性,防火性のある耐力壁で、
極めて優れているそうで魅力的です。積み方は千鳥にもできるようですね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:20 ID:SH/xfdG0
インチキ工 さんの工事はどうなったのかなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:17 ID:uFKlXE2o
雨降りのブロック積みって、
ブロックを水で濡らす手間が省けて、よさげじゃないでしょうか。
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 10:59 ID:???
>>184
そうですね。でも練ったモルタルの上に水が溜まると
また練らないといけないし、セメント袋が塗れたらモー大変。
あと、目地のモルタルが雨で流れちゃいや〜んとなることも
あります。一度経験したけど返って大変でしたよん。
187山崎 渉:03/07/12 16:25 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 12:00 ID:hqelBXop
梅雨って外構DIYにはツライですよね。
職人さんも大変でしょうね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:56 ID:???
ブロック塀を積むときの、簡単・安価・正確な水平器を紹介するね。
既出だったらごねん。

バケツと透明のビニールホースを用意して、バケツの水をホースから
一旦流したあと、ホースの先を持ち上げると、ホースの水の位置は
バケツの水面と一緒になる。
バケツの高さを調整すれば、ホースに先をどこに持っていっても、
常に水平な位置を測ることができる。

表現が下手で御免
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191何でも屋:03/07/14 21:03 ID:JJ8/H24q
>>189
既出かは分かりませんが。
自分もにたようなもの使ってます。

うちの場合は直径1cmの透明ビニールホース(HCでも売ってる)
その中に水を入れるだけ、どこまで行ってもホースの端同士の水
の高さは同じ(バケツ必要無し)、ただし途中に空気が入ったり
折れ曲がったりすれば水平は取れないので、よく確認。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:59 ID:P9rWPlh5
>>191
超くだらないことですみません。
水に色をつけると見やすいと言う説が
あります。
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195何でも屋:03/07/15 05:28 ID:SlJY+Gqp
>>192
おおっ!それは見やすいですね。
が、やはり手軽なだたの水道水の方が楽
見づらい分けでもないですしね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 11:58 ID:n2QlEsp6
水平と垂直は基本中の基本ですよね。
職人さんはレーザー光線を照射する機械でやってました。
スゲー
197山崎 渉:03/07/15 12:14 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 02:00 ID:???
漢字はこれでいいののでつか→「水盛遣り方」
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200192:03/07/16 15:11 ID:H2lTjX3q
>>195
そうですね。手軽でただが一番ですね(^^)。
>>196
レーザーって、機械そのものが水平が出てないと
駄目って聞いた事がありますけど、どうなんでしょう。
下手すると、正確に傾いた土台が出来たりしないでしょうか(藁)。
201189:03/07/16 16:31 ID:???
>>191
う〜ん・・・
ホースだけだと、基準の高さを決めるのに、
ホースに水を足したり、捨てたりの調整が必要だけど、
バケツを使うと、バケツの下にベニヤや、新聞紙を
ひくだけで、ミリ単位の調整ができる利点があるんだよね・・
202何でも屋:03/07/16 22:53 ID:Qt+xkzDL
>189
結局どちらでもいいとは思うが、
ホースだけでも正確な水平取れますよ?
何も目的の高さに調整しなくても
水平のラインさえ取れれば、そこから目的の高さを
とるだけで、完璧な物が出来ますよ。

>192
そうですね、機械そのものが水平が取れていないと
大変なことになりますね、わずかに斜めでも図る距離
が長ければ長いほどズレますし、機械によりますけど
安物は誤差が有るものも多いですしね。
以前自分が使った物は百万以上する物で
距離から水平、直角など完璧です。

以前ブルで田を作ったことがあるが
田の端にレーザーレベル置いて
ブルのブレードの先に大きい受光部を付けた
目的の高さになると、光る優れものだったな。
203職人:03/07/17 16:52 ID:lXffqg5g
バケツとホースを使えば1人でも水平を出す作業ができるが、ホースだけの場合は
1人でするのはちょっとやりずらい。
あと水平を出す間の距離が長くホースが宙ぶらりになると狂いやすくなるので注意。
さらに、ホースだけの場合、最初の基準点はできるだけ1カ所に決めること。距離が
長いからといって一度水平を出した先からそこを基準にして中継すると累積誤差で
中継すればするほど狂って来る場合あり。

202の書いてるように高さもいきなり目的の高さに出さずに、あらかじめ水平を出
したい場所に杭などを立てておき(杭が打てなければブロックを立てて置くなど)
それに水平の印を付けておいてそこから目的の高さを測っていくのが基本。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:08 ID:k/PQ/QMS
レーザーの方が狂うんだよ
205何でも屋:03/07/17 19:20 ID:6/Awc0Z5
確かに一人じゃ、ちょっとどころか
かなりやりずらいな。
203は説明うまいですなー自分なんか書いてる途中で
分け分からなくなったりw
206192:03/07/18 03:01 ID:Syhq2W4z
>>202
レスありがとうございました。いや、ほんと勉強になりますよ。
ところでアメリカの田んぼはレーザーで測定して作るそうですね。
日本と違って水が非常に高いんで1キロで誤差2センチという田んぼを
作るとNHKテレビで見たことがあります。
土地も水もアメリカのほうが高いのに日本の米が高いのは何ででしょうね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 07:57 ID:rXB1Gu7+
土地は日本の方が高いだろ…
人件費や一戸あたりの耕作面積、手間のかけ方を考えなよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 11:16 ID:g5MvBOM2
水平の出し方が話題なので下記に来ました。

レーザー水準器ですが校正してあればどこまで行っても水平です。
つまり重力に関係無く水平なので、田んぼとかの水平ではこまります。
地球は丸いので緩いUの文字型にレーザー水準となります。

10年前ぐらいまでは木造建築などは水盛り管で出していました。
金属の筒(バケツの細いやつ)の底部にゴム管が繋がっており、その先端に
ガラス管がついていました。
水を張ってゴム管から排水して空気を押し出した後に、水平基準を出したい高さに
本体を置きます。その後、ガラス管の水面がその本体の水面と同じ高さですので
それで計測したい場所へ持っていきます。

そうやって出した水面高さを「水基準」あるいは単に「基準」と呼びます。
そこから測定したい高さへ定規を当てて何センチ上がりとか何センチ下がりだとかを
全体へ持っていきます。
レーザーですといきなり基準位置へレーザーが来るように高さ調整できるので
一発で全体の高さを出せます。
今では水を汲んだり高さを出すのに静かにしないと水面が揺れる等の面倒くささが原因で
レーザー水準に取って代わりました。でも、ウチでは時々使います。空気さえ入っていなければ
絶対に!水平ですから。

アメリカでもレーザーの以前は水盛り管ですよ、透明の管の両方を使って水平を出すんです。
田んぼはわかりませんが建築では今でもそうだと思います。
レーザーの校正が出来ない(校正方法が理解出来ない)のと、そういったことを信じられない
らしいからです。
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 12:02 ID:Syhq2W4z
>>207
>土地は日本の方が高いだろ…

こういう人ってたまに居るけど何を考えてるんだろう。
日本の場合は、先祖から相続した土地で、しかも相続税はただ同然。
、固定資産税もただ同然。つまり農地のコストは非常に安い。
おまけに農業用水はほとんど税金でまかなわれている。

アメリカには農地に対する優遇措置は全く無いし、水も高額だ。
特に米作り農家は初代が多い。自分で高い土地を買って高い水を買ってる。
そういうことを考えれば、アメリカのほうが土地も水も高いことが分かるはず。

211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 14:23 ID:???
で、日本の米の方が高いのはなんでなんだ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 15:07 ID:hce68vCK
気にするな、旨いからじゃ?
213車乞 食并:03/07/18 21:04 ID:???
>>211
機械代だよ。一軒に一台づつあるからね。
農機具メーカーはうはうは。
農家は飼い殺し状態。
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:26 ID:???
>>213
うーんそういや農家は農業近代化機械を次々買わされて
借金苦だって言うしなあ。北の国からでも金満農家が
霜で小豆が全滅しただけで夜逃げしてたしなあ。
・・・日本の農家はばくち打ちですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 03:07 ID:a1/laXjr
アメリカって陸稲でしょ
まじゅそう
217車乞 食并:03/07/19 07:22 ID:???
>>215
第一、機械の稼働率が非常に低い。
田植え機なんか、年間1週間しか動かないのに
いじせにゃーならん。
かといって、無ければ大変だし。
南の方から田植えしながら北上すれば稼働率は
かなり上がるのだけど・・・・
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:02 ID:xQhaDWVF
>>208
大変ありがとうございました。
アメリカの田んぼは一辺が1キロぐらいあるそうですが。
レーザーで基準を出した場合、地球の丸さに応じて補正してやる
必要がありそうですね。

>>216
知り合いの旅館経営者で80歳ぐらいになる人が息子さんの赴任先の
ニューヨークに行き、初めてカリフォルニア米を食べたら感激したと
言ってました。
もう、コシヒカリもササニシキも完全に負けるほどカリフォルニア米
は美味かったそうです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:21 ID:???
>>217
あっそれ中国でやってるみたいですね。
あれは小麦の刈り取りだったかな。
コンバインを北上させながら借り入れを請け負って
1ヶ月くらい従業員を無休でこき使って、金持ちはさらに金持ちに(藁。
昔からそういう請負仕事は有ったらしいけど(もちろん人力)。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:26 ID:???
>>219
アメリカは遠いからそれがかろうじて日本米の優位性か?
やっぱ米は新しい方がうまい。
あっあと日本ではブレンド、すり替え当たり前だから
うまいカリフォルニア米を見つけたら新潟産って書いた袋に詰めれば
日本での日本米の神話と面目はいくらでも保たれる?(情けなや
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 02:56 ID:???
うぁ、久しぶりに覗いてみれば・・・なんじゃこりゃw
ちょと前に、農業水産板でやってた懐かしい議論が再現されてるじゃないの・・・w

最近は農家が田んぼの畦にプロック積むの流行ってるのか?w
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 11:14 ID:4qmieg3h
ブロック塀に生える(?)白いカビ(?)みたいのは何ですか
224車乞 食并:03/07/22 12:25 ID:???
>>220
鉄麦客と、老麦客だったっけ?

>>223
多分、黴。ほえほえの白い毛みたいなやつっしょ。
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:14 ID:TGbAgfVh
いつの間に農業スレに・・・
田の仕切り(土手?)のコンクリート化って自費なんだろうか
農地改良予算とかが付くのだろうか

それはともかくとして、コンクリートの切断って凄い煙が出るんだけど
そういうものですか?
水をかけたほうがいいんですか?
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228車乞 食并:03/07/24 07:18 ID:???
>>226
ダイアモンド・カッター使うなら、水掛なきゃ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 09:00 ID:???
デビルカッター!
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 17:30 ID:GTL89JA4
>コンクリートの切断
コンクリートって、ブロックのことじゃないよね。

>ダイアモンド・カッター使う
ハンドグラインダーなら水はダメヨ
232車乞 食并:03/07/24 18:56 ID:???
ブロックじゃないっしょ。
ブロックなら石割り用のハンマーで切れるし。
233226:03/07/24 23:26 ID:vswvQfPz
実はブロックを切りました
刃や器具で水を掛けるかどうかを決めるという事ですか?
234車乞 食并:03/07/25 12:50 ID:???
>>233
コンクリートカッターで切ってるのじゃなかったの?
もしかして、グラインダー??
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:21 ID:iv8Sf+A8
ブロックをグラインダーで切った訳ね。

この場合は水はかけちゃだめです。
グラインダーが逝っちゃうか感電の心配もあります。
煙(粉ほこり)が派手に出ますが、
ブロックの切断ならこれが一番お手軽です。
周囲に気を配って一気に切りましょう。

どうしてもほこりが気になるなら手で金ノコだね。
ジグソーでもいけますけどほこりは出ますね。グラインダーよりましかも。
236何でも屋:03/07/25 20:25 ID:hJjMHY56
その場合ちゃんと防塵マスク防護めがね
耳栓もしたほうが良いよ。

自分一日中仕事でコンクリート切ってたけど
耳栓してなかったから数日間耳鳴り止まなかったよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:05 ID:np3nmI0H
>>233
>刃や器具で水を掛けるかどうかを決めるという事ですか?

刃物には乾式、湿式と二通りある。両用というのもあるがそういうのは大抵切れない安物。

機械もマルノコ形状で乾式(集塵機がつけられる)と、湿式(ホースから水を供給して刃先に垂らす)とある。
ハンドグラインダーのタイプはすべて乾式(というか湿式が無い)

乾式のメリット:水で汚れない。感電の恐れが無い。水の用意がいらない。
デメリット:集塵機つけないとほこりがすごい。音が凄い。(これは静音タイプの刃がでてきた)

湿式のメリット:ほこりが出ない。静かな作業音。
デメリット:水を用意しなければならない。(無いと切れない)排水で汚れるので洗浄が面倒。感電の恐れがある(実際は絶縁構造なので
       ありえないが、排水がプラグへ流れて感電というのはある)


刃物も硬いのが切れるタイプと柔らかいのを得意とするタイプとある。
硬いの得意とするので柔らかいブロック切断すると高価(ダイアモンドが沢山入っている)ので無駄。
柔らかい用で硬いのを切ると直ぐに刃先(ダイヤ)が磨り減ってこれも無駄となる。

普通の人はブロックがせいぜいなのでブロック切断用で十分。機械も乾式でOKでしょう。
それと値段に比例してダイヤモンドの量が比例しますのでちゃんとした値段(5000円とか)のを
買いましょう。安いのでもOKですが音がウルサイのと、反発を食らいます。心が出ていないベースのもあるので
安い機械に安い刃物だと危険な場合すらあります。必ずゆっくり切る事を心がけましょう。それと
メガネ、手袋、マスク、それとタオル(頭に巻いてホコリを防ぐ)は用意しましょう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:16 ID:???
ブロックにたっぷりと水を染みこませてから
乾式の刃で切ると少しはマシかしら。
239外構屋:03/07/26 17:19 ID:???
>>238
あまり意味ありません。

集塵式のカッターなんてDIYじゃ買っても勿体ないですね。
最近特に埃と騒音にはみなさん敏感なので、カッターを使う前に
近所に挨拶したほうがいいですよ。
ご近所さんとこれがもとで険悪になった方がいますので・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:57 ID:???
わざわざ切るよりも、コンクリ練って必要な形作った方が簡単そう
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 21:03 ID:np3nmI0H
>>238
ぬれた材料は乾式では切れません。切れにくいのとダイヤモンドが減ります。
古い掃除機で発生するはじから吸い取るか、大きな袋の中で切るといいです。

ブロックだったらお米の古い袋(お米屋さんにあるような紙の袋)に入れて切ると
ホコリが拡散しません。間違えて土嚢袋(白いビニール製)や、ビニール袋だと
刃に絡まって手首ひねる可能性があります。その点、紙製だとビリビリに破けるので
万が一がありません。トンネルのように膨らませても自立しますし、ホコリと欠けらを
そのまま入れて処分するのも簡単です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 21:29 ID:???
>>238
湿式の流水、乾式の削り粉いずれも熱を運び去るのに役立ってます。
ところが濡れた材料を乾式で切ると削り粉が半練りになって
詰まるので食いついてもって行かれやすいし、熱が滞って刃も焼けやす。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:38 ID:97xfqbdF
>>226
>田の仕切り(土手?)のコンクリート化って自費なんだろうか
>農地改良予算とかが付くのだろうか

自費に決まってるだろw 
だけど畦切りはブロック積むと耕耘機の刃を痛めるからウチはジョレンの手作業だ。
ブロックだけの畦の農家もあるけどな。

漏水防止の役目もあるから、ブロックは基本的に向かないとおもってる。
防水ブロックというのもあるらしいが、どうなんだろ。

>コンクリートの切断って凄い煙が出るんだけど

半分にきるのなら半切りとかがあるが?
横半切りってのもググルとあったぞ。


244名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:50 ID:lC8LlWZH
[東京 川崎 横浜 首都圏]
街の便利屋さん
http://powerresource.sytes.net/
     何でも屋パワーリソース
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:02 ID:???
住宅地でブロックやレンガ切るなら手ノコ。
石材用の鋸刃を弓につけてゴリゴリやる、これ最強。
ただし翌日激しく筋肉痛になるという諸刃の剣。
何弱者にはお勧めできない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:35 ID:97xfqbdF
まあ、土台とか目に付かない部分の半端の用途でのカットなら
片口の金槌のとがった方で切り線の上を軽く叩いて裏表両面に穴を破線状に
あけていけば簡単に割れるけどな〜。

簡単だけど、欠点は切り口が綺麗でないことと、
空洞部分じゃないしきりのところに寸法が当たってしまった場合無理ポなところか・・・
247238:03/07/27 02:05 ID:???
>>239 >>241 >>242
レスありがとうございました。
濡れた材料を乾式の刃で切れないことが良く分かりました。

 掃除機を集塵装置の代わりに使うときは、先端に
レーシングカーのエアーファンネルみたいに加工したものを
つけると空気の失速が無くなって効率がずいぶん良くなるみたいです。

>>245
私は今までブロックやレンガはジグソーで切ってましたが、スピードが
調節できるので手鋸よりは楽でした。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:40 ID:eS3NDQtF
diyでは手に負えないので、業者さんに依頼しようと思います。
といっても、職人さんになんのあてもなく、どうしたものかと思案中です。
ブロック工事を依頼する場合、業者選定のポイントはなんでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 20:07 ID:mfRASyr/
>>248
地元の周辺で建売業者以外で木造建築やってる現場を探してみる、
ブロック工事で自分の好みに近い仕事してたら、なおよい。

いわゆる大工の棟梁さんに話を聞いてもらって、
その大工の棟梁の人柄とか仕事振りがよかったら
ブロック工事請け負ってくれそうな職人さん紹介してもらうといいよ。

棟梁はだいたい左官さんとか瓦職人とつながりがあるし、
仲間だから、いい仕事をする大工にはやっぱりいい左官が集まる。
それに、棟梁からの紹介だと無碍にはできないだろうし。

10時頃とか午後3時頃たずねていけばわりと休憩とってることも多いから
話しやすいはず。
あ、都会の大工の場合は10時、3時に休憩するかまではしらんけどね。
250車乞 食并:03/07/29 20:44 ID:???
>>246
その金づち、こつこつやれば平面出せるよ。
めんどくさいけど(笑)
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 14:48 ID:nZ2GzRl8
>ブロック工事請け負ってくれそうな職人さん紹介してもらうといいよ。

そうすると工務店(大工さん)経由の手配になりませんかねぇ?
ブロック職人さんは直接請負はしないもんなのかなぁ。
ヨコヤリ失礼しますた。
252ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:26 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:45 ID:aCesMCcs
>ブロック職人さんは直接請負はしないもんなのかなぁ。
んなぁこたぁない!

棟梁を介すことなく、連絡先を聞き出すことだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:09 ID:IOc5QV/u
>>223ブロック塀に生える(?)白いカビ(?)みたいのは何ですか
それは白華(はっか)ですね。ブロックのセメント分が溶け出したものです。ブロックというよりコンクリートでつくられた製品は、皆出ますよ。これは宿命のようなものです。住宅用洗剤で洗うと良いと聞いたことがありますが、100%また現れますね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 01:34 ID:???
そしてヒビが入り・・・
塗装すればちょっとは違うかな
256車乞 食并:03/08/08 12:27 ID:???
>>255
塗装しても突き上げてくるよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 11:50 ID:x7tzHYET
>ブロック職人さんは直接請負はしないもんなのかなぁ。

やると思う。まあ、こんなこといっちゃなんだが
業者間の値段と施主直接では違うことがおおい。
発注量も違うし、クレームのつき方も違うしね。業者からの発注だと図面もあるし
現場での指示もちゃんとでるが、素人相手だとあーだ、こーだと、面倒が多い。
特に安くやって欲しくて職人に直接頼んでいるのに、そういった空気が読めずに
あーしてくれ、こーしてくれ、やっぱやめたとか、多すぎ。

工務店経由といっても小額だと面倒の方が多いからクチは聞いてもカネはいらねーってのが多いぞ。
手配手間取られてもやり直し保証(施工業者との交渉とかも)もあるわけだから
そういうのもいれなきゃね。
258車乞 食并:03/08/10 17:58 ID:???
>>245
対策はほんとないのね・・・・。
ttp://www.koken-ex.co.jp/onepoint.htm
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:47 ID:KIm5A4Hh
先日車庫の基礎にブロック積みました。
15センチ厚の床コンクリに鉄筋立てといてレベルで水平出して
水糸張って半日で1段目の30個しか積めませんでした。
あさってからの盆休みにもう1段積みます。
土台ボルトも埋め込む予定です。
混ぜるのがめんどいのでドライモルタル使ってます。
しんど

って約2ヶ月ぶりの書き込みです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 08:35 ID:d9133Ay1
お盆休みだっつうのに、雨だな
261素人:03/08/15 14:16 ID:Bngp+lbQ
まったくの素人なんですが、1月くらい前からちょくちょくこのスレ
覗いて参考にしてました。
なんだか自分でも出来るかなと思い、自宅裏に20m3段のブロック塀
を作ろうとしています。
よう壁ぞいで2m位の高さがあるんでブロックの上にフェンスも立て
ようと計画しています。
とりあえず1、2ヶ月以内を目標にがんばってみます。
経験豊かなみなさんのご助言お願いします。

とりあえず40cm間隔で10mmの鉄筋立てようと思いますが、
埋め込む深さって10cmくらいで大丈夫でしょうか?
今日10箇所くらいやったけど、結構きつかったのでちょっと
気合入れてみたいんですが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 14:38 ID:???
>>261
え!基礎は鉄筋埋め込むだけなの (´・ω・`)
263山崎 渉:03/08/15 19:18 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 07:37 ID:Lnd4IVXD
>よう壁ぞいで2m位の高さがあるんで
すまん、このへんもう少しわかりやすく説明してくれ・・・・。
265素人:03/08/16 11:23 ID:Kl2JN0r7
分譲の宅地で、東側が道路、南側、北側が隣の宅地、西側が2mくらい
宅地より下がってます。
西と南側はコンクリ(多分L字型の)で土留めされてるので、その部分
を基礎として使おうとしてるって意味でした。
隣なんかもそんな感じでブロック積んでます。
なんか説明下手ですいません。
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267何でも屋:03/08/17 16:42 ID:ZmP9mOvf
>>261さん
その基礎とする土留めの幅はブロックより広いですか?

自分なら振動ドリルで穴開けてから、アンカー付きの鉄筋を挿す(ハンマーで叩くと先が広がる奴)
鉄筋入れる間隔は、ブロック一つ飛ばしで出来れば10cm埋め込み(8cm位でもOK)

268何でも屋:03/08/17 16:53 ID:ZmP9mOvf
もう一つ!忘れてた角になる部分、端は強度を強くしたいので
鉄筋は1ブロックに2本(3つ穴の両端ね)
それから、穴開ける前に墨つぼか水糸で真っ直ぐのラインを引いて
その線上に穴あけする。
それから、間隔同じつもりで挿しても後からブロック積む段階に
入った時にわずかな製品のズレで合わなくなる事もありますよ。
出来れば、穴開ける前に取りあえずブロック並べて穴をあける場所に
印を付けましょう(もう穴を開けておられるようですが)。
20mならなおさらズレます(自分も何度かやった事ありますし・・・
「うぉっ!アワネェ汗」)
269素人:03/08/18 02:47 ID:7g2XfUS6
>>267
>>268
ちょうど12cm幅のブロックが乗ります。
外側に模様があってその模様の凹凸分2cmくらい余裕があります。
近くに工事してるところがあって、40cm間隔で鉄筋建ててあったんで
今日印だけは付けたんですけど、80cm間隔でも大丈夫ってことですか。
とりあえず、今日も何箇所かあけたんですが、どうやら横筋が入ってる
みたいでドリルのキリが抜けなくなってしまいました。汗
1cmくらいずらすと入るみたいなので、今度又チャレンジです。
ところで、鉄筋はブロックの両脇にくるように立てるのが正しいのか、
穴の中に入れるのがいいのか、どうなんですかね?
近所散歩がてら見てますけど、施工途中のところは穴に入ってるのを
よく見かけます。
アンカー付鉄筋今度みてみます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 04:14 ID:???
271何でも屋:03/08/18 08:44 ID:DPiqC9G5
>>269
ブロックが乗る部分は問題無いですね
鉄筋の間隔ですが無論多ければ多い程丈夫なので
もしかしらら、その近くの工事が269さんと同じ状況の
施工ならその40cm間隔が良いのかもしれません
(自分も実際目で状況を見ないと文章上では勘違いもありますし)

>鉄筋はブロックの両脇にくるように立てるのが正しいのか
自分の所&他の知り合い業者はブロックの穴の両脇に立てます
理由は真ん中に立てて両脇に立てないとブロックが回転しやすい
物になりますよね、知り合いの業者は真ん中の穴にセメントすら入れない
ところも有るくらいですし(手抜きだけど)。
( ´ ▽` )ノ


272 :03/08/18 17:13 ID:???
俺のうちの辺りでは鉄筋は穴の中に入れてますが、
ブロックを積む高さが高いと辛いものになるようです。
だから、ブロックの両側にだけ鉄筋を入れれば施工者は
楽ですよね。

ところで、俺が自分でブロックを積んだときは縦の鉄筋以外に
ブロックの上にピアノ線を置きました。いわゆる横筋です。
Φ3ミリぐらいです。
キャラメル代わりの小石でちょこっと浮かせてやりました。
ピアノ線は細いけど鉄筋に比べてべらぼうに強いので強い塀が出来た
と思います。
細いから目地の厚さ内で収まります。
273何でも屋:03/08/18 19:31 ID:kebPHs4T
>>272
自分コンクリの強度の専門家な分けじゃないからよくは分かりませんが。
ピアノ線が鉄筋の変わりになるのは疑問です(少なくとも塀になるものは)
やはりある程度の太さが必要な気がしますが。

仕事でブロック塀を壊した事がありますが、コンクリートが
中々鉄筋から無なれなくて苦労しました。これがピアノ線のような細いもの
ならば簡単壊れる気がするのですが。

実際ピアノ線を横筋に使っても、壊れ易いとかは無いとは思いますが
鉄筋に比べべラボウに強い塀というのは・・・・?

普通、横筋を入れるために横に凹んでるブロックが有るので
それを使いましょう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:42 ID:9cCy4J+U
おれも真ん中派です。
どうせ両端は接合のためにセメントいれるから固定強度でるし
●●◎●●
繋 鉄 繋
  筋
より
●○◎○●
繋空鉄空繋
  筋

でいいと思う。

それから、俺は下の段は、穴の全部セメント入れるけど
上の方にいくにしたがって穴に入れるセメント減らす。
上の重量を軽くするため。
275何でも屋:03/08/18 20:47 ID:kebPHs4T
ちょっと勉強のためにぐぐってみました。

ttp://news-sv.aij.or.jp/zairyou/s2/index.html

の中のブロック塀の仕組みが分かり易いですね。
このページ中々よく出来てますので一度見てみてはいかがでしょうか。
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278259:03/08/18 22:25 ID:W3Y71GsJ
木造の瓦葺きで5メートル×5メートルなんですが、
10センチの土台に12センチの2段ブロックでいいんでしょうか。
あと、解体した車庫なんで、土台にボルト穴がすでに開いています。
穴にあわせてボルトを埋めた方がいいのか、新たにボルトを埋めて
土台に穴を開けた方がいいのか、どっちがベストでしょうか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:13 ID:9cCy4J+U
>>278
>10センチの土台に12センチの2段ブロックでいいんでしょうか。
土台の方がブロックよりも狭いってことですか?
それは、基礎としては危なっかしい気がしますが・・・

>穴にあわせてボルトを埋めた方がいいのか、新たにボルトを埋めて
>土台に穴を開けた方がいいのか、どっちがベストでしょうか。

どっちがベストかといわれれば、まだ2段目積んでおられなくて、
新しくボルト埋められるなら、追加のボルト入れた方がいいとは思いますが、

車庫の基礎だから、あんまり重量は掛からないだろうから沈み込みも余り考えにくいだろうし
台風の頻繁に通らない地域なら、横応力もそんなに気にしなくてもいいかもしれません。
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281259:03/08/19 20:13 ID:il3cu1AE
>>278さん
ありがとうございます。
いえ、土台の木が10センチってことです。
C−12のブロックの上に10センチの土台が乗るってことです。
(用語が間違っていたらすみません)
ブロックの下には、15センチ厚でコンクリが打ってあります。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 09:50 ID:eIiTQO+w
>穴にあわせてボルトを埋めた方がいいのか、新たにボルトを埋めて
>土台に穴を開けた方がいいのか、どっちがベストでしょうか。

コンクリートに穴を開けてアンカーボルト(ヒットアンカー+全ネジ)を設置するのと
練ったばかりのコンクリートにアンカーボルトを埋めて固まったのとでは強度が違う。

アンカーボルトに「レ」文字のように返しが付いている。それはコンクリートからの引き抜きに
耐えられる為だ。これがまっすぐだと簡単に引きぬけてしまう。鉄筋も同様にツルンとしたのと
異形筋(デコボコ形状)とでは引き抜き強度が違うので鉄筋コンクリートとしての強度も違うのだ。

ヒットアンカーだとコンクリートと接しているのは外周だけ。だからボルトを強く締め付けるだけで
引きぬけてしまう場合が多い。ましてや超長期(数十年)に渡って何らかの引っ張りに耐えなくてはならないし
何度か限界周辺の引き抜き荷重に耐えなくてはならない(強い台風で煽られるとか)。これはかなり重要で
「絶対に持ちこたえなければならない」という、運命でもある。

RC(鉄筋コンクリート)の住宅で鉄筋入れ忘れがあり、どうしても付け足す場合に
「ケミカルアンカー」というのを使う。これは一応配筋されているのと同等とみなすが
結局コレも薬剤周辺ごと引きぬけてしまうのでコンクリート自体の強度が高くないと意味が無い。


よって、最初からアンカーボルトが設置出来るのなら「面倒でも設置しよう」ということ。
出来ればレの字の「アンカーボルト」をブロックのしたのコンクリから生やすと良いです。
ブロックの中だけで生やす場合は横筋を入れて(横筋用のブロックを叩くと縦にも穴が開きます)
それと結びつける事で基礎ブロックとアンカーボルトとの一体化が計れます。


ハリケーンみたいのが吹いて基礎にしたブロックごと車庫が舞い上がっているならアキラメがつくでしょ?(w

283名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:13 ID:jNCerD2Y
外構の専門家がいらっしゃるようなので「土留め」について意見をお聞かせください。

隣接地とは1Mほどの高低差(我が家が上)があり、当然、接道している道路も0〜1M位の勾配があります。
つまり我が家の接道面は最大1M位の土留めの上にブロックが2段+フェンスという構造です。
この構造の接道面から家屋の基礎までは最狭部分で50センチくらい。
最下部(土留め)は大谷石で経年による劣化が進んでいます。ヒビ、割れ多数。
数社から改修見積もりをとると基礎部(土留め部)からブロックを積み直すことで問題なしとのこと。

このスレにもありましたが、ブロックでの土留めは基本的にダメみたいですよね。
そこで上の方で出ていた土留め用の「型枠ブロック」の施工に興味があります。

どなたか経験談をお聞かせください。
284名無しバサー代:03/09/01 21:55 ID:rch7jbX1
>282 
良いことをいった
埋め込みアンカーに勝るもの無し

初めに後に何をつけるかきまんないときは
ホークインアンカーよりケミカルアンカーもよろし
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:31 ID:oZde6JeO
283
型枠ブロックとはなんだかワカランが
通常は型枠を組んで、そこへコンクリートを流し込めばOK。

元々あったのをユンボで取り除いて型枠を両面建てて、配筋もちゃんと強度計算をして
十分な強度のコンクリートを流し込む。型枠取り外したら
養生期間を経て(あるいは余分に強度がある)から残土を戻す。だが
若干家は傾くだろう。

プレキャストコンクリート(テトラポットのようなすでに工場で製品になっているタイプ)だと
搬入経路の確保やら、余計な土砂の撤去が必要。そしてなにより
家が傾く確率は同じ。なぜなら土はどかさないと工事が出来ないから。場合によっては
余分に取り去るからこちらの方が危険だと思われる。

すべてを型枠を建てて打ち込むのと横荷重の掛らない部分のみブロックに置き換えるのとは
ちょっとしか費用変わらないかもしれない。

家の傾きについてはまわりに単管を打ち込みして強度を高めておいてから土砂の取り除きを
したほうが良いかもしれない。これも現場見ないと判らず。

既製品良い点は
費用が見積もりしやすい。
薄くても丈夫(逆に自重を要求されても答えられない)
強度がある、品質が均一。

現場打ち込みが良い点
最悪マンパワーでも出来る。搬入経路が複雑でもポンプ車で遠くからも打ち込める。
任意の形が作れる。
一体で途切れなく作れる。(ゆえに強度は強く、漏水性が低くなる)

やっぱね、専門屋に直接聞いたほうがいい。出来りゃ家建てた大工か、トビへどうぞ。
大手や自称専門屋(リフォーム業者)は危険。見積もりより、知識調査と現場への姿勢を見て皆。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:43 ID:0ePdm5Pd
>型枠ブロックとはなんだかワカランが
これでしょ。たぶん。
ttp://www.okikouren.or.jp/catalog/material/0604p_1.html

>通常は型枠を組んで、そこへコンクリートを流し込めばOK。
これはいわゆるコンクリート擁壁ってやつだね。

型枠の手間なしに強度のある土留めができるのが上の製品じゃないのか。
283はその製品のインプが知りたいんじゃなかろか。

>やっぱね、専門屋に直接聞いたほうがいい。出来りゃ家建てた大工か、トビへどうぞ。
>大手や自称専門屋(リフォーム業者)は危険。見積もりより、知識調査と現場への姿勢を見て皆。

これは同感。

こよやり
スマソ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 14:05 ID:T1PvU6Oc
リフォームの営業をやったけど、ほんと詐欺師
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 16:26 ID:???
この春、うちの外溝や庭を工事した業者をご近所さんに紹介したのでつ。

あら?塀の上段が波打ってるように見えるんだけど、気のせい?
うちのヤツに言っておいて、ご近所さんに報告。
ご近所さんの旦那が出張中で、休日に帰ってきた時、業者が来てた。
あれ?今日は業者は休みでないの?そうです、怒られてたらしいのです。

翌日からプロが数名来てました。
なんと、波打って作ってたのは、「何でもやります」の便利屋だったんだと。

本当にこんな話あるんでつね。
ちなみに、その業者は安いので有名な「ハ○○○○・○○ザ」でした。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 22:16 ID:???
>283はその製品のインプが知りたいんじゃなかろか。

そりゅそうだと思うが、結局の所「ちゃんと施工出来て家にも影響が出ない工事をやるかどうか」
ってことに尽きると思う。

そうなるとどんなに素晴らしいプレキャストであろうと、ダメはダメ。
それにプレキャストだと型枠要らない変わりに「高い」のだ。本体価格に搬入費・・
現場での人件費の代わりにそういったカネに変わるのだ。

つまり個人の邸宅のどとめ程度だとなんとも言えないのだ。50センチ程度なら
ブロック積む程度で済むし、2メートル越えるなら現場打ちだろうしで、ちょっと中途半端なんだな。。

実際に施工してもらった人に聞いても「さあ?ちゃんと土は流れてませんよ」程度だろ?
施工業者(オレもだが)がこの板に出入りしている可能性も低い。つまり突き詰めると
板違いなのだよ。DIYで出来る範疇の話ではないよってこと。

そうなるとプレキャストと現場打ちの差を書いておいて判断願うしかないでしょ?ということ。
恐らくどとめ専門のリフォーム業者に引っ掛りそうなので聞いておこうと相談にきたと
オレは判断したのだが。。要するにそれぞれにメリットデメリットがあるよってことが
判ればリフォーム業者に騙されることもないんじゃないかな?ということね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:22 ID:rR/wTksV
283です

みなさんご意見ありがとうございました。

>286
>これでしょ。たぶん。
ttp://www.okikouren.or.jp/catalog/material/0604p_1.html
>283はその製品のインプが知りたいんじゃなかろか。

まさにそうなんです。

>289
>DIYで出来る範疇の話ではないよってこと。

そうなんですか。
上のHPを見ると「ブロック」と形状が若干違うくらいかと思っていましたので、
DIYでも使用できるかと思いました・・・。

以前、DIYと業者施工の費用の比較がしたくて、現場を見せた建築業者(リーフォーム業者ではありません)から出た見積もりが、
土留め部も全てブロック積みでした。

ということはブロックで十分強度に耐えられるということなんですね。

>板違いなのだよ
これもそのとおりかもしれませんね。
土木・建築にでも逝きます。

ありがとうございました。

291名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:01 ID:???
>DIYで出来る範疇の話ではないよってこと。

そうなんですか。
上のHPを見ると「ブロック」と形状が若干違うくらいかと思っていましたので、
DIYでも使用できるかと思いました・・・。


つまりね、DIYでやれるならブロックでOKってことなんだよね。
どとめに使うのだから鉄筋やらコンクリ強度やらを強くすれば、そのどとめ用ブロックを使って
いい加減な工事するのとは変わらないということなんだよね。

費用のこともはっきり言えばDIYが安い。なんせ材料代だけ。外壁のペンキ塗りなんか
やってみれば判るが物凄い安い。
だが、仕上がりや完工の出来具合は違う。そこがプロ。
どとめも家屋と近いようだけど、こういったところに経験や色々なことが絡んでくる。

道路工事で1mほどの掘削をした場合、普通は矢板というどとめ板を入れるのだが
面倒(というのと普通は崩れないから)なのでそのまま配管工事をしてたらダンプが通った振動で土砂崩れ。
作業員2人が死亡。←これが現実。

DIYで1人でやっていたらどうかな? 高いところ、地面を掘る、機械や建設機械を使う、
こういった状況で講習も受けずに一人でやってたらいつか死にますよ。
そうならないように高いところは安全帯、危ない所は安全靴や安全帽、危険な作業は複数で、と。。

だからこそ、費用も掛かるしバカみたいに手間も掛る。安全抜きは安いし、早い。だけどそれは
「手抜き」なんだよね。結局は高くつくんだ。あなたの家の作業中に死人が出て嬉しいかい?

だからね、安全を必要とする作業にはじっくりとDIYをやって欲しい。
ムリな時間(日曜で仕上げようとか)ではやらないで欲しい。もちろん安全な装備は当たり前。
だって、プロがやるよりはずっと安く付くのだからね。

DIYで出来そうも無いのをプロの単価と比べるのは無駄ですよ。比較にならない。
DIYで出来るのをプロにその値段で頼むのは、ダメですよ。だって趣味でやってんじゃないもん。

建設住宅業界という板が「会社・職業」のカテゴリにあるよ。そっちがプロの板。
土木建築は今じゃ学生さんと建築士(設計屋)しかいないようだね。コッチの方が古い板なんだ。



292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 13:42 ID:B+ewEQX8
4.5畳くらいなら束石でも大丈夫ですか?個人部屋をたてたいのですが。
予定の場所は床が全てコンクリで少し高配があるので個人でのブロック基礎は無理っぽいのです。

293名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:29 ID:???
束石でもOKでしょう。でも出来るだけ強固に下のコンクリとくっつけましょう。
下のコンクリを荒らしておいてそこへ接着剤代わりにモルタルを流して束石を高さをあわせて
置きます。モルタルは接着しやすい種類がありますのでそれを買っておきます。

束石は羽子板金物が最初から付いているのがあるのでそれと土台を貫通ボルトで強固に付けます。
ピッチは1.8mごとでもよいでしすし、もう少し狭い方がよいと思います。
でも結局土台の下が縁の下のようになって冬は風が吹き込んで寒いので床を断熱しないと辛くなります。
腐れとかは発生しなくていいんですけどね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 11:50 ID:WCrvbzO5
こう暑いとブロック積みどこじゃないね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:52 ID:qR9zqDpK
>こう暑いとブロック積みどこじゃないね。
なにを甘えたこと言う!
職人には暑い寒いはかんけいないんじゃぁ!

296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:49 ID:???
何で今さら岡田コピペ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:08 ID:ZJNEQxT6
塀と違って四角く水平に2段積むってのは、これまた難しいですか?
6畳の物置建てたいんですが。
それと長いほうが2間で3600mmくらいの長さだと、どうもブロック1個の長さ(390)と
目地シロ足していくと合わないw
やっぱりシロで調節していくんですかねぇ、プロは。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:54 ID:PzFd8AxM
>>299
よくわからないが、ブロックを物置の基礎に使うってこと?
ブロックを寝させた状態で積むのは割と簡単だが、基礎となるとね・・・。
普通にコンクリ流した方がかんたんだよ。一人でやると忙しいが。w
 あと、3600mmだと目地10mmを加算するとブロックでちょうどいいとお
もうのだが?? 
 
300299:03/09/27 22:01 ID:PzFd8AxM
↑ 番号ちがいね。299は298へのレス。

 今日バサモルを200kg練った。これまでプラブネで練っていたのだが、ドウーパ
のバックナンバーをぺらぺらめくっててビニールシートで練ることを推奨していた
ので試してみたら、ビックリするくらい楽だった。
 労力1/2、所用時間は1/3て感じだな。みなさまにも激しく勧めます。

 で、300げっと。
301名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/27 23:13 ID:bByVON2O
パサならシート敷いてコンパネ置いて練れ
302298:03/09/28 00:18 ID:???
>299
あぁ簡単だよ、って言われるのを期待してたんだがw
横の目地も10mmでいいんですね。
コンクリって型枠が面倒ですよね?
男ならブロック積みくらい・・と将来言いたい為にも
これを乗り切らないとダメなのか・。
303299:03/09/28 21:38 ID:eYD/jtkX
>>302
 ブロックは難しいっす。もう70歳を過ぎようというDIY好きの親父に「4段く
らいなら誰にでも積める」といわれてその気になってやったものの、3段で撃沈。w
 煉瓦使いで結構自信あったんだけどね・・・。
 一方、コンパネ組は時間を気にしないのであれば結構簡単だったよん。

》男ならブロック積みくらい・・と将来言いたい為にも
》これを乗り切らないとダメなのか・。

  おれも言いたかった。w

>>301
作業の効率が高まったヒミツは混ぜて行く間に、シートの端をもってデングリ
がえすことができたため。コンパネを敷くと効率はおちました。もっとも、シート
だけでやってる間に真ん中にクワで穴を開けてしまったのだが。w
 



304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:42 ID:???
物置の基礎なら別にブロックでなくともいいんでないかい?
連続布基礎っていうんだけど、普通の住宅の基礎のことをそういうの。
対して独立した基礎を独立基礎っていうんだ。ホームセンターとかで四角すいになってて
羽子板金物が付いているのが既製品としてある。

基本的に吹きさらしだとかで台風で飛んでいきそうな場所だったら連続布基礎でアンカーボルトとかで
きんけつ。
母屋のとなりとかでだいじょぶそうなら独立基礎。6畳なら6本あれば一応OKなはず。
これは土台の太さとかで違う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:59 ID:???
>304
なるほど、よく布基礎って聞くけど、普通の家で良く見るやつなんですか。
以前2.5畳くらいのキット建てた時は四角いブロックを置いただけだったので
その延長って感じで沓石とかでいいと思ったんですが、
今回、どうしても高さを上げたいんですよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:14 ID:n4kfrJe/
 物置で高さを稼ぎたいってのはきっとガレージのようなコンクリ土間にしたいって
ことなんだろな〜。
 4tミキサー(2tもあるけど)が入れる、もしくはシューターを使って流し込め
る場所ならブロックでなく型枠で組む布基礎あるいはベタ基礎にしたほうがよいかと。
 生コン屋さんには事情をはなして「ちょっと時間かかるよ」と前もって言っておけ
ば融通をつけてくれるよ。料金は割高かも知れないが。w
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:39 ID:9r3mi6P/
>>306
アフォか。物置の基礎に生コン取んのかよw
高さ出すんだろ? 型枠組んでコンクリ打つなんて
素人ができるわけねーだろ。 
どーしてもやるんならまず、地盤と平らにコンクリ打って
乾いてからその上にブロック置け。コンクリボンドでくっつけときゃ
だいじょーぶだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:56 ID:???
>306
ホントはそれ!コンクリ土間にしたかったけどあきらめました。
ただ場所柄,水はけ等考えて高くしたいと。

>307
今日は知り合いの大工に相談に行ったら、「これ使う手もある」と
よく網のフェンスの支柱を立てる時に使うブロックを見せてくれて
あれなら地ツラからブロック1.5個分の高さがとれるかな、と。

でもブロック積むことにしました。さっそくおおざっぱに掘り始めました。
近いうちにその大工さんに遣り方やってもらい、コツコツと・・。
画像うp出来るならしていきたいと思いまつ。
309307:03/10/02 23:14 ID:???
>>308
結局ブロック積みたいんだなw
まーがんがれ。 上に何を乗っけるんだか
わからんが地業はしっかりやったほうがいい。
最終的に支えるのは地盤だからね。

310306:03/10/06 22:43 ID:i0NU0JCq
>>307
 知らない間にレスが付いてた。w
 
 型枠・・・ってそんなに難しいの?オレって高等? 
 ぢつは車庫の製作記をHPにあげているのですが・・・。
 たぶんググればあたると思います。

なんかバカ呼ばわりされてもとっても嬉しいわたし。www
 
 生コンの配送ってそんなに敷居はたかくないよん。ただ、自分のペースで
まったりやれないだけ。ちなみに立米1万8千円だったそ。だぶん工事現場に
比べたらバカ高だろうけど、練る苦労を考えたらやすいよん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:52 ID:dTOcoRNq
型枠って歪みとかあるから難しいって大工に言われた。
生コンは無理としても電動の小型ミキサー、あのソロバンの玉を
大きくした格好の、買ったらもったいないかなぁ?
HCで4万5千円くらいで売ってたけど、好きな人は買っちゃうんだろおね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:36 ID:IrO8csNT
 ポットミキサーてやつね。
 
 買ったところで置き場所に困るし、しょっちゅうコンクリ練るわけでない
からねえ。カミさんに「洗濯機」などと言い張るわけにもいかんし。

 ニッケンのHPにレンタル商品として載っているから借りた方がよいかも。

 
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:27 ID:ml5QwUf4
>>310ぐぐってみたけど,検索にひとつもヒットしないぞ.
興味あるんでurlおしえてけろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:44 ID:IjXg+fpI
足場管でガレージ作った人居ないかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:29 ID:fl2amSju
いるよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 08:48 ID:JON9FKCg
ツモ!リーピンタンヤオドラニ
318 ◆CyFF11akHI :03/10/14 18:50 ID:Gs8koAoH
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:17 ID:???
参考になるな〜。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:59 ID:RnhU6D+K
え〜、本日までにこのスレを参考としまして、軽量ブロックでなんと7段(!)という
離れ業にチャレンジしてみました。なんとか水平・垂直に積めまして、
満足しております。あ、総延長は大体5、6メートルです。もちろん横筋も入れました。

さて、このスレでお聞きしたいのは、そのブロック塀の上塗りです。
今考えているのは、この上に直接モルタルで上塗りし、その後プリマドールという
壁塗り材を購入してスタッコ調に仕上げようかと目論んでます。

ただ、今日親戚のおじさんが来て言うには、
「軽量かあ。。。よくこんなに高く積んだね。え、これに上塗りすんの?
軽量は塗りにくいよお。モルタルがのらないんだよねえ。」とのことでした。
うまくできるには何か方法があるんでしょうか。それとも、硬めにモルタルを
練って、頑張って塗るしかないんでしょうか。それと、プリマドールなんかを
使ったことのある方のご意見も聞きたいです。洒落た感じにしたいもので・・・。

ちなみにプリマドールとはこれ↓
ttp://www.diy-town.co.jp/sozai/detail/3929.html

どなたか、是非おながいします。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:36 ID:LISV0TCu
ブロック切断したいんだけど、
ディスクグラインダがあっても
ダイヤモンドホイールとか使わないとダメですか?高いけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:16 ID:8Hse41lL
>>321
ダイヤモンドホイールでなくても、切れますよ。

違いは、切れる速さと楽チンさが全然違うだけ。

例えると、10cm角の木材の柱を手鋸で切るのと
電動ノコできるぐらいの力・疲労の差と速さの違い。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:59 ID:Q3NE5XQN
>322
サンクス。
さっそくやってみた。深く溝入れてから叩いたら切れた(割れた)。
切り口が綺麗にいかなかったけど並べれば見えないからOKとしる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:11 ID:88TksP9K
水を入れるだけのモルタルって水加減が難しいねェ
325298:03/11/04 17:28 ID:aLn9YvMn
>324
確かに。トロ舟で練るならバケツにチョットカラ練したのを残しておいて、
最後は水で加減せずそれを使ってヤッテル。

ようやく2段目積み始めた。1段目が終わればあとは結構楽、なんて書いてあるのを
どっかで見たので楽観してたら・・んなーこたーない!
あと1日、2日で水糸ともオサラバじゃ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:28 ID:???
>>320
なかなかレスされてないので俺が答えましょう。

まずブロックにモルタルですが、素人には難しいでしょう。
なので近所の建材屋にでも行って、厚塗りライトセメントとハイフレックスを
購入して下さい。ハイフレックスは接着剤なので最初にブロックに塗り、それから
厚塗りライトセメントを5〜10mm塗って下さい。(厚塗りライトセメントは
水を混ぜるだけで簡単に施工できます。ついでにハイフレックスも少量混ぜて!)
で、養生させてからプリマドールだと思うんですけど俺は使った事ないんです。
ただHP見た感じではジョリパットなんかと変わらないように見えるので、ジョリ
パットと同じ考えかたでいきます。
養生後のブロックにまたハイフレックスを塗って、それからプリマドールを塗れば
出来ると思います。うろこ塗りにするか刷毛引きにするかどちらでもやりやすいと
思います。わかりにくいでしょうけど頑張って下さい。また聞いてくれればレス
しますので。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:15 ID:iqQb/tS5
>>326
あ、ありがとうございます!!そうですか、ハイフレックスというものですね?
いわゆるシーラーというやつでしょうか。早速やってみますです!
ありがとうございました!
328326:03/11/08 11:34 ID:???
>>327
頑張ってねー!
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:50 ID:4KpSa4Sc
>>320
ホワイトモルタルに色粉を混ぜて塗るとペンキ代が浮き、格安に出来る。
シーラー塗っとけば素人でも楽垂直塗りは出来る。ブロックが積める技術があれば楽勝。
スタッコ調ならてきとーに塗っていいし。
ちなみに私は6段×20mほどを材料費2万で塗りました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:18 ID:???
測量器って何が見えるんすか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:38 ID:???
幸せな未来が見える。



っといいねw
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:22 ID:???
>>331
ワラタ
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:37 ID:/d1DPxEu
隣との堺のブロック塀が非常に汚れているので、塗装しようと作業を開始しました。
まず、笠木ブロックが風雨でボロボロになってきているので、金槌で叩いて取り
笠木ブロックの変わりに古レンガを積もうと思っていたのですが、笠木はなんとか
取れたものの、接着していたモルタルがかなり残ってしまいました。
このモルタルを上手にとる方法はありますか?
コツコツ金槌でとらないとダメなのだろうか・・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:44 ID:???
>>333
平タガネで削ってみるのはどうですかね
335演出照明屋:03/11/19 23:31 ID:2MooLimE
>>305-310
は基礎屋かな?
オイラ昔バイト町鳶職人だたが、鉄枠使えばそんなに難しくないと思うが。
特に物置き位の大きさなら。
(単に仕事でしょっちゅうやってたから、そう思うだけかな…)
やってみてもありだと思う。
だってここのしと達ってやってみたがりなんでしょ?(w

でもあきらめたみたいねぇ。
336 :03/11/22 21:45 ID:HV5KWZ9p
>333
平タガネでおおまかに削って、細かく削るならグラインダーにダイヤモンドカッター付けて削ればいいと思われ
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:29 ID:???
>>334 >>336
 道具が無いので削るのはやめてモルタルを盛り上げて塗っちゃいました
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 07:03 ID:ChRWuv0T
外仕事がだんだん辛くなってきたね。ヘタレには
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:34 ID:q0ZWpSJz
コンクリートミキサー?(モーターでこねる奴)
がほしい!!
これあれば・・。楽できそう。
とはいえ、あんまり使うきかいないけど、いずれ生垣を
普通のフェンスにするとき使うとなると・・・。
うーん悩む。

340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 07:40 ID:Njoz0k4b
>339
んなぁもん買って嫁におこられないかい
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:36 ID:???
>>340
買って怒られたら嫁をドラム缶にコンk(ry
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 07:42 ID:8DbCPwYS
>>340
妻には飽きられています。
>>341
かわいい子になれば・・・。
井川遼とか?
こねたらできあがり

343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:37 ID:N36IqeT3
今日あたりでdiyも作業納めだな
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:13 ID:rz67lZsU
〜あげ〜
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:35 ID:AVQX1G8S
素人ですみません。ブロック積んで塀を作るのと、型枠組んでコンクリートで塀を作るの、
どっちが高くつくんですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:51 ID:???
単純な単価ならコンクリートのほうが安そう。
セメント一袋数百円、骨材や砂もやすいですし。
でも、労力を考えるとブロックじゃないかな?
それにコンクリート打設は、一人では出来ませんし
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:18 ID:N0Vhes7U
>346
同じ事考えたことある。
結果、型枠工事の人件費がタカーイ
よってブロック塀が安価
349何でも屋:04/02/01 15:56 ID:WemBGMGK
>>346
生コンの単価は忘れたけど
労力的には
型枠工事の方が楽
基礎を作って、その上に頑丈な型枠作って
バイブレーターで振動かけながら生コン流し込んでいく

道具と頑丈で正確な型枠作れれば安いのかもしれない。

なんたってブロック積みは人力で一個づつだからね
施工規模にもよるけど距離が短いor高さが低いならブロック
距離が長いor高さがある等なら型枠がいいんでない?
350亀レスにつきsage:04/03/03 03:00 ID:???
>>320
俺はブロックに直にモルタルを塗ったけど石のように硬くて十数年経っても全然剥がれないよ。
イタリア人の左官屋から教わったのだが、コツというほどじゃないコツを覚えよう。
まずブロックには徹底的に、馬鹿みたいに水をかけて奥までしみこませる。
その水が染み出してくるようではやりすぎだけど、際限なく吸い込むから、まず
そんなことにはならないけどね。仮にそうなったら一服して待つだけだ。

次にモルタルは固練りせずにコテに盛れる程度に柔らかめにする。
つまり普通ってこと。
それをブロックに叩きつけてやる。オーバーハングの下側にやる叩きつけ工法
に近いよね。
良くモルタルが垂れてしまって、ビシャッと落ちることがあるけど、それをその
ままにすると硬化してからは何をやっても取れなくて、はつることになるけど
それと同じ原理だ。アルミ材の上に落ちたモルタルも何をやっても取れないぞ。
叩きつけは、それぐらい強い。

だからコテに盛ったモルタルを叩きつけるようにしてやる。そしてグリグリ。
二人でやるなら、一人がゴム手袋をして手で叩きつけてもいい。雪合戦の要領で
投げつけてやるんだ。そして、もう一人がコテでならして行く。

塗ったモルタルは硬化する前に乾いてはまずいのでスプレーで水気を補ってやる。
もちろん水が垂れたら駄目だからほどほどにね。一度硬化したらビショビショに
なって垂れても構わないから、水気を補おう。たったこれだけのコツで絶対に
剥がれずに石のように固くなる。叩きつけ工法は旧建設省の工法一覧にも出てる
大事な工法の一つだけど、そこら辺のブロック職人や左官屋に言っても知らない
奴がほとんどだ。彼らはサボることしか考えてないから、乾いたブロックに
モルタルを塗って、簡単に剥がれて、その結果として素人には難しいなんて言ってる
に過ぎないのだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 07:05 ID:cZnm+CwT
さぁお舞羅!
あたたかくなったんだから、そろそろ積み始めてください!
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:42 ID:DlMsbZjl
>>350
乾いたブロックにモルタル塗る奴いるのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 14:52 ID:FQW0WY79
作られてから10年以上経つブロック塀に2段ほど上積みしたいのですが
可能でしょうか
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:33 ID:X9XyNGnU
>10年以上経つブロック塀
風化や傾倒してなければ大丈夫でしょう。

接合部の鉄筋はどうしる?載せてモルタルだけで接着は危険トオモワレ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:10 ID:FQW0WY79
>>354
フェンス用の支柱(アルミ)が数本付いてますが鉄筋の代わりはなりませんかね
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 09:36 ID:Acio4nPs
>フェンス用の支柱

むむむ。どうだろうか。
支柱自体がブロックとがっちり接合できていれば大丈夫そう。
この場合でも、最上段に横筋は必要と思われ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:06 ID:???
なるほど、もうちょっと考えてみます
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:01 ID:???
ドリルでががーと穴掘って
鉄筋埋めてやればいいのかな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:09 ID:qn1eAHZT
鉄筋て接合しなくてもいいものなの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:38 ID:42E97y6K
・【エルフの森】
  アラクネ
  エスト
  エル
  リビアン
  エント
  テオドール
  ドエット
  ナルエン
  ネルファ
  パン
  フェアリー
  フェアリークィーン
  フェアリープリンセス(Lv30↓)
  フリンダレン
  モリエン
  森とエルフの母
  ルーディエル
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:42 ID:IvCaCfaC
>ドリルでががーと穴掘って
>鉄筋埋めてやればいいのかな?

んなんじゃ、全く強度ない。
既存部の鉄菌を露出させ、結束汁!

>鉄筋て接合しなくてもいいものなの?

縦菌、横菌をがっちり針金で結束汁こと。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:26 ID:Tx2S3jU/
菌は大事だぞ、菌は。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:58 ID:59om0vk/
最近、嫁とうまく行ってないんですが、
こういう時はブロック積みは止めといた方がいいでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:06 ID:FgTRC5g4
答え:
そういうときこそブロック積みです。
是非精進してくださいね
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 15:54 ID:MEvDlp9g
さぁブロック積むぞ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:01 ID:IdWp8NQH
ブロック積むこと自体より、基礎部の前準備が大切だね
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 09:44 ID:gnR1ZaAc
4段程度に積む花壇の場合も、基礎はコンクリで作る必要がありますか?






あるよね・・・マンドクセ
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 15:16 ID:9LCbRaIa
最近出たブラック&デッカーのレーザー水平出し機を使えば
チョチョイノチョイだぞ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:13 ID:hrDC8re7
おおっ!たまたま発見 こんなスレあったんだー
みんな がんばってるみたいねー
オレ ブロック屋2代目 
すごいぞ がんばれ素人!
370367:04/04/20 10:34 ID:+Ab6D/nX
>368
おおおおお!!
そんなのがあったのか。サンクスコ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:58 ID:sIpFa785
>368
んなぁもん、DIYごときで、買う香具師いないぞな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:39 ID:i9dVSYRG
腰をやってもうた・
アタタ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:46 ID:JMXtbTkI
>372
ププ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:40 ID:i1j1bJd0
>>329
俺ホワイトセメント買って来たんだけど砂はどの位の
割合で混ぜればいいのかね?垂直塗りの場合。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:53 ID:jZVvWPQ+
それだけは教えられん
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 08:56 ID:hEx+mmdC
冷たいな
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:14 ID:baiZ9kX0
積んだこと無いし本職の積み方も見たことないんだけど
何段も重ねていくと重みで目地からセメントがはみ出したりしないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:53 ID:???
一日3段位しかつまん。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:35 ID:Z02uQw9r
1日6段=1.2m。
あと、ブロックの上下を間違えないように。
中の空洞の広い方が下。
横筋用は凹みが上。
鉄筋を入れた部分はモルタルで充填すること。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:33 ID:F6MaxuLv
>>379
ブロックに上下があった事を始めて知りますた。
やっぱ影響あるんでしょうなあ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:59 ID:MWqeluWk
ヨコヤリ質問

>鉄筋を入れた部分

この場合は縦筋でしょうけど、縦筋ってブロックのどの「穴」に入れるのが正しいのでしょうか。
接合部分に入れてるのを見たことがありますが・・・。
382379:04/05/17 11:36 ID:qNcQ72C+
>>381
鉄筋はブロックとブロックの接合部分に、80cmごとに入れる。
タテ筋もヨコ筋も同様。
高さが1.2mを超える場合は、高さの1/5以上の控え壁を@3.4m以下に設置する。
建築基準法で規定されてます。
ブロック塀はきちんと施工しないと地震の時に倒れてしまいます。
その他にも規定があります。
ご注意を。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:23 ID:???
倒れかかってるけど鉄筋でかろうじて立ってる塀けっこうある
384379:04/05/19 16:38 ID:Yzkp/t/2
ブロック塀を擁壁(土の崩れ防止)にしている所=危険
地震や大雨で崩れる。
下敷きになればあの世行き。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:33 ID:iaK40ge3
>ブロック塀を擁壁(土の崩れ防止)にしている所

カナーリ上の方で話題に出ましたが、この施行は多いよね。

「擁壁」と「土留め」って微妙な違いだとは思いますが。

ブロック塀を建てた時点で、少なからず土留めにはなるわけだしね。


386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:06 ID:sJfgDBJ/
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:08 ID:OskWtIFK
擁壁は土留めだよね。


388名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:33 ID:g8SVTCGJ
土留めは擁壁じゃないよね。

この夏に業者に依頼します

389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:30 ID:???
現在家の外構工事中です。
土曜日に業者の人にお願いしてモルタル練りと2段目のブロック積みを
教えてもらいながらやらせてもらった。面白かった。
基礎の作り方や水平の出し方を教えてもった。
今度は自分でやってみようかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:28 ID:YSEkFCVd
>今度は自分でやってみようかな。

何事も練習です。
目立たないとこから初めてみれ
391389:04/06/11 01:50 ID:???
>>390
レスありがとう。
今度ブロックで大きめの花壇を作ってみようと思ってます。
がんばります。

ところで皆さん鉄筋は何で切ってるのですか?
業者の人は専用の巨大ニッパのようなものを使ってましたが、あれを買うのも
どうかと思いますんで。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:29 ID:lZDH4H7r
>鉄筋は何で切ってるのですか

DIYならサンダーでしょ。それも安物で十分。
ディスク変えれば、ブロックも切断できるし。

>専用の巨大ニッパ

こんなの買ったって他に流用できんよ。
393389:04/06/11 23:24 ID:???
>>392
レスありがとう。

>DIYならサンダーでしょ。それも安物で十分。

これはいわゆるディスクグラインダーのことですか?
この場合には切断するもの(鉄筋 or ブロック)でディスクを替えるもの
なのですか?
(教えて君ですみません)
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:09 ID:???
>>393
392の方じゃないんですけど・・・
ディスクグラインダーで、鉄切り用(レジトンとか)と
ブロック用でディスクを替える。
395389:04/06/14 00:26 ID:???
>>394
ありがとうございました。
ディスクグラインダーで2種類のディスクを買うことにします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:08 ID:N9OLzuVY
業者の人は、「27M2段積み」を何日くらいで終わらせるのでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:52 ID:RZ37dEC/
現場によるけど
何の障害も無ければ二人で3日前後かな
一日目 基礎
二日目 ブロック積み
三日目 残った仕事と仕上げ
398397:04/06/15 23:54 ID:???
スマソ多分キツイ
4日にまけてくれw
399396:04/06/16 00:25 ID:v13l69K9
>>397
ベースコンと積みは同日に可能なのでしょうか?
400397:04/06/16 08:39 ID:???
>>399
無理(手抜きなら出来ないわけではないが)
出来れば一日以上放置したいところ
基礎はそれほど大事。

ブロック積んでいる最中に水平とっても
暫らくすれば水平じゃなくなったり・・・・

手抜きでもいいのなら、朝の内に基礎終われば午後から
一段程度なら積んでもいいかも知れないが

一段目が比較的凸凹でも次の日に二段目をしっかり
やれば案外目立たん。
401396:04/06/16 12:09 ID:w8pmmTpf
>>400
あと教えていただきたいのですが、
2段積み程度だとベースコンを打つ前に、砕石等で地盤を固めなくてもよいでしょうか?
402397:04/06/16 13:04 ID:???
>>401
それも現場見ないとなんとも言えないよ
例えば地盤が黒土などのゆるい地盤は砕石等で締め固めなければならないし
逆に岩盤のような地盤の場合は省略してもいいと思います。

確かに2段程度ではそれ程固めなくてもいいかもしれませんね。
403396:04/06/16 14:18 ID:w8pmmTpf
>>402
自分の頼んだ業者が、

1日目 
11:00 ベースコン(捨てコン?)打設(砕石なし)
14:00 ブロック2段積み(鉄筋あり、ブロック水かけなし。職人3人で17:00終了)

2日目 来ない(養生期間?)

3日目 フェンス取り付け

といった工程だったので気になり書きました。

実際現場には仕事で居合わせれなかったのですが、
工程は、嫁の撮影した写真で確認し、
また水平器で測定しましたが水平でした。
ブロックの線も真っ直ぐに通っていました。

この業者につっこむことは
「ブロック水かけをどうしてしなかったか?」ぐらいでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 15:30 ID:???
奥さんの撮ったさしんをアブしてくらさい。
一段目の水平は基礎が固まらないうちに
施工した方が取りやすいと思うます。
全部で135個なら 普通と・・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 17:10 ID:???
>>403
言っておくが、ブロックに水をいちいちかける業者はいない。
景気悪くなってからは特にいない。
406396:04/06/16 19:17 ID:w8pmmTpf
>>404 405
ということは、普通なのですね。
ありがとうございます。
407397:04/06/16 19:52 ID:???
>>406
405の言われる通り水をかける業者は余り居ませんね
(とは言っても多少は水かけしてるんじゃないかな、
奥さんが四六時中見ていたわけでしょうから)

何故砕石が省かれたのか分かりませんが
取り合えず普通かな。

強度上も別に弱くも無い(思い切り強くも無いですが)ので
無用な業者とのトラブルを避けるなら突っ込むのは避けたほうがよろしいかと
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 10:07 ID:JYAMDLw1
>奥さんの撮ったさしんをアブしてくらさい。

奥さんを撮ったさしんをアブしてくらさい。

と読んでしまった折りは、半角住人です。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:21 ID:6W3DRx5C
奥さんのアソコを撮ったさしんをアブしてくらさい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:29 ID:os7cs3SR
>409
半角同士よ!
近所のHCでブロック積型なるものを見つけたけど使った事ある香具師いる?
使用感はどんなだろ?
近々、2段×15mほどブロック積む予定ですが使ってみようかな
↓こんなの
ttp://www.kaneshika.co.jp/corner/kote_07.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:14 ID:D3wA/55t
>近所のHCでブロック積型なるものを

近所で職人さんが使っているのをみたことあり。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:45 ID:???
モッコン鏝って何だかいやらしい響き
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:31 ID:dZGt9bs6
>鏝

なんて読むの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:36 ID:???
うなぎ
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:33 ID:???
まんじゅう。(まん)
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:00 ID:fMyhQ1dW
ボーナスでブロック工事を業者に発注します。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:04 ID:Rx5IgWY9
>ブロック工事を業者に

折りに仕事くれぇぇぇ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:18 ID:arUQC+Tc
>折りに仕事くれぇぇぇ

長さ約7M、ブロック4段積み。
既存ブロック塀を撤去して新設する。
フェンスはいらん。さていくらでやる?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:51 ID:oSpCCeJR
>>419
20マソでどうだ。
ほぼ原価。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:12 ID:MKnmkjcB
4年前に7段15mを一人でやった。道具はDIYの店でしっかりした水準器
(長くて重い事)を買い。黄色の凧糸50m+5mm径程度の透明ビニール
ホース、後は鏝とスコップ、鍬、杭やバチ板10枚くらいと
...船...程度。
基礎に充分バラスを敷く。凧糸をピシッと水平に張る、水平は
ビニールホースに入れた水で見る....。ブロック一ヶ一ヶキチッと
水準器使って水平を出す....ブロックの間に入れるセメントに
混ぜる砂は粒子の小さいものを揃える(横着は失敗の元)ていど。
おれ、5週間ていど掛ったが、畝っても波打ってもないよ
今では、誰も本職がやったと思っている様子
....俺、自動車修理工でつ。
422 :04/07/21 16:59 ID:???
鉄筋が入ってないが大丈夫か?
7段なら1400mmか、控えブロックもいるぞ
地震が来たら子供が下敷きになるぞ。


423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:50 ID:N4DArHzT
コンクリートブロック塀が倒壊し、人が下敷きになってしまったような場合、
15年を境に責任が問われるようです。
15年を超えると施主の責任となります。
お気をつけて。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:15 ID:???
業者に頼んでやった場合に、
15年未満は施工業者責任
15年以上は施主の管理責任
ってことかな?

このスレは自分でブロック積んだorこれから積んでみようかなでしょ。

自分で積んだらその日から自己責任でおk?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 08:01 ID:nhSfVUTS
型枠くんで、コンクリート流しこむのはやはり大変かな?
そこで、ポンプあるとらくだと思うけど、レンタルは高すぎ。
エンジンポンプは代用できないかな???
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:29 ID:s5xWawlo
>>425
おいおい、エンジンポンプって・・・
そりゃ無理だろう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:04 ID:01tyx8rp
>>425
スランプ100くらいのコンクリだったら
エンジンポンプで打設出来るかな・・・
そのコンクリが固まるか疑問だが・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:16 ID:VVAm0ap+
>>427
スランプ100は無いだろう。
水のようなコンクリートでさえ最高30だぜ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:05 ID:+fsK7MU0
>>428
>>427はシャレや。許してくれ。
通常土木系だとスランプ8程度が普通。
建築系のユルユル生コンでもせいぜいスランプ20。
スランプの話し以前に粗骨材(砕石)がポンプ通らない。
モルタルなら話は別だがそれじゃ基礎として強度が出ない。
ブロック積みの基礎コン程度なら生コンでネコ打ちが普通だ。
素人じゃ生コン頼めないからミキサー借りて地道に作って打設するしかないな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:23 ID:???
>素人じゃ生コン頼めない
 なして? すらんぷがいくらとかいうの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:38 ID:wgZjgE5z
>素人じゃ生コン頼めない

頼めるよ。けど余っちゃうだろうね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:32 ID:???
生コンは1リューベ単位からの発注が基本
(0.5単位の所も有るけどね)
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:44 ID:???
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:30 ID:JBRkAukQ
>万代塀
万年塀っていいませんか。この塀の職人さんも少なくなっているようで。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:52 ID:mTebfVFi
ブロックよりも施工時間は短いよ。
>>万代塀
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:18:30 ID:Xr6qNm75
そろそろ積みage
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:22:30 ID:0MzN93QF
シロート積みは危険age
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:52:05 ID:xFHIk3Un
外構工事最適age
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:29:38 ID:TsGkVcSr
('A`)<aga
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:24:30 ID:k7Ru7RX3
地震のことを考えると自信がない。

>ブロック塀
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:19:05 ID:ClwfAe8p
職人でも同じ事だ。

>地震のことを考えると自信がない。 
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:51:45 ID:VoLxLjWd
みなさんこんにちわ。
石垣の上にブロックを積んで塀を作りたいのですが
石垣に穴を開けて鉄筋を入れて基礎をした方がいいでしょうか?
石に穴を開けるのが大変そうですが何かいい方法がありますか?
ちなみに地面と石垣の高さは同じです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:03:47 ID:xZ48VNFU
石垣に基礎作ったら?
10cmくらいの。基礎の上から鉄筋入れて
ブロック据付。
444442:04/12/14 19:56:16 ID:VoLxLjWd
アドバイスありがとうございます。
しかし地震とかあったら石垣と基礎が剥がれそうでこわいです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:14:56 ID:???
>>442
ブロックは何段くらい積む予定?

塀なら1m以上かな
にしてもやはり石垣に鉄筋入れた方がいいよ

まずは石垣がしっかりした物か確かめてから
ハンマードリルで穴を開けてそこにアンカー付きの鉄筋入れる
石垣が基礎としてしっかりした物ならそれを基礎としてOK

446442:04/12/14 21:08:08 ID:VoLxLjWd
>>445
アドバイスありがとうございます
ブロックの高さは1.3m程度の予定です。
やはり石垣に穴を開け鉄筋を入れて基礎をして水平を出して
その上からブロックをつんだらいいみたいですね。
しかし石垣に穴を開けるのが大変そうだな〜

447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:34:57 ID:hKAw6VnN
石垣って玉石だろ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:18:35 ID:mTfO4TJM
>>443
>石垣に基礎作ったら? 10cmくらいの。基礎の上から鉄筋入れて

それってどの部分のサイズ? 10センチって小さすぎない?

449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:09:14 ID:4MEJzt2N
t=10cm
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:48:33 ID:???
ブロックを5段か6段くらい積むなら基礎は深さ60cmぐらいするらしい。
ブロックを積むのがめんどくさいおれは、コンパネ組んでコンクリ流して
ますよ。その方が簡単だし楽だよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:49:46 ID:???
オマイラ、新年の挨拶もできないのか!
そんなことでブロックがきちんと積めると思ってるのか!


あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:25:59 ID:jIncf4Y0
ブロック工事って左官屋の仕事か?
ブロック工事屋ってのもいるよなぁ

453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:13:06 ID:???
>452
いろんな業者がやってます、簡単だから。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:07:02 ID:Ia26D6Co
冬眠からさめてブロック積めよ!ゴラァage
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:17:26 ID:+mGBC1Or
リブロック(化粧ブロック)をくの字に曲げるため端を45度に垂直に
切りたいのですがうまい方法はありますか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:13:17 ID:???
>>455
一般的なブロックなら
サンダーで切るか、たがね・チゼルなんかで切り目を入れてハンマーで叩く。

リブロックはどんなもんやら知らないので・・・。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:22:48 ID:vnS9r2mq
>456
ありがとうございます。
ディスクグラインダーにコンクリート用ダイヤモンドディスクを
付けて斜めに切り込みを入れてたがねで割りました。
ディスクの切込みが20mmもないので割ったり面を平らにするのに
たがねで叩く時間が長くて筋肉痛です。
458たまにはage:2005/05/02(月) 00:53:49 ID:0sK2XKXg
左右・門柱五段積みに挑戦中。

予算98円のブロック30個使用。
基礎コンと鉄筋入れだけで一日が終わった。(W

しかし厚さ20p40p角の門柱ブロックが一つで3000円もする。
10個で3万円。
(-_-;)
貧乏な俺には手が出ないよ。
459感動AGE:2005/05/03(火) 15:57:42 ID:qh2tpWiX
>>458
よくやった!
完成までレポしてください。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:27:56 ID:k9VIW65T
ここでいいかな?
http://juicygarden.jp/products/nk/cone/index.htm
これに近いものをDIYしようと思ってますが
鉄筋とか入れたほうがいいかな?
レンガ積みくらいしかしたことないのでよくわかりません
お願いします
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:40:05 ID:ouC3kLaK
入れなくても全然大丈夫。
462460:2005/05/29(日) 09:35:50 ID:???
>>461
ご教授ありがとうございます
頑張って似たものを作ってみようと思います
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:34:27 ID:???
出来たら当然うぷね。
頑張って
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:38:25 ID:SQGXDaKH
たまにはあげてみるか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:19:45 ID:OcCqAtPO
>>464

上げないでいいから、積んでみろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:36:13 ID:???
家を購入して一年。今度の日曜にようやくブロックを積むことに。
2段×32列で、くの字に曲がってます。
お金がないので、基礎をしない予定。
とりあえず、側溝の要壁から10センチほど掘り下げ、
鉄筋をさしてモルタル流し込んでから1段目を積んで、って感じです。
モルタルを流し込む幅が、10cmブロック込みで15cmぐらいですが、
土圧とかどのくらいかかるもんでしょ?
ちなみに、ブロック1段は確実に埋もれます。

暇な香具師がいたら指導願います。
レスあれば画像うpしまつ。 ではよろ。


467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:57:15 ID:rRbG7vgB
>>466
>>土圧とかどのくらいかかるもんでしょ?
>>ちなみに、ブロック1段は確実に埋もれます。

たいしたことない。

それより

>>お金がないので、基礎をしない予定。

こっっちの右方が気になるな。
掘り下げを10センチ深くして、コンクリ入れるだけでもいい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:56:48 ID:???
>>466
ついでに言うとブロック1段確実に埋まるのならブロックは1段でもよいのでは?
その分って言っても467の言うとおり10cmの基礎作った方が
掘削も少なくてよっぽどラク。
枠なんかいらんから適当に10cm位掘ったところへコンクリ入れればいいんだから。
469468:2005/11/09(水) 23:27:14 ID:???
1段は隠れるって内側だけか。さっきのは忘れてくれ。すま
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:07:16 ID:???
>>466
単なる興味なんだけど地上部一段って何を作るつもりなんですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:35:32 ID:???
擁壁がわりちゃうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:01:26 ID:7H1/nZMh
>>471
>>擁壁がわりちゃうか?

というより「土留め」だろう。
このバヤイ。
473466:2005/11/10(木) 21:49:08 ID:???
うpしときました。
今日、帰ったら山砂が来てた。

一段は掘り下げ、10センチ程度隠れているとおもう。
1段目はこの状態で埋もれます。
2段目は、左が畑なので、>>472さんのいうとおり土留めですね。

http://49uper.com:8080/html/img-s/96018.jpg

やっぱり砕石敷いたほうがいいのかなーって。
せめて基礎コンが必要?イラストみたいにモルタルではだめ?
474466:2005/11/10(木) 21:52:46 ID:uteyngAc
なんかアドレス間違えた。

http://49uper.com/8080/html/img-s/96018.jpg
475466:2005/11/10(木) 22:07:13 ID:uteyngAc
どーもいかんのでこっち。

http://v.isp.2ch.net/up/41b42401755a.jpg
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:46:51 ID:???
図面はどやって作ったの?
おれんちの文字がおかしかったよ。
鉄筋のピッチは400かい?
477466:2005/11/11(金) 22:11:06 ID:l8IM009E
>>476 仕事中にイラレでつくたーよ。

ピッチってなに?
ブロックのサイズのこと?400mmです。

当方雨につき、明日の作業がぁゃしい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:25:12 ID:???
鉄筋が入る間隔の事だね<ピッチ
お疲れでしたね。ブロック積み。
479466:2005/11/12(土) 13:18:34 ID:???
今から作業開始でつ。
480466:2005/11/12(土) 21:58:44 ID:???
本日の作業報告
ttp://up.isp.2ch.net/up/e0cc94e8b5c6.jpg

結局、砕石投入しました。
鉄筋打ち込んだのだが、石があって、それを取り出したりと
作業が大幅に遅れました。

ブロックは下の用水路で沐浴中。


481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:40:18 ID:???
おつかれー。
1段だけ積んだんだね。積みにくかっただろうなぁ。
側溝に降りて積んだのかな。腰養生して2段目も頑張ってください。
482466:2005/11/13(日) 09:20:41 ID:???
おはようござーます。

今から作業再開です。
では後ほど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:51:31 ID:???
馬力あるな。オレ11Mの3段積んだ翌日は休んだよW
484466:2005/11/16(水) 12:02:32 ID:???
先日は午後から来客があり中断。
でも1段め16個積み終えたよ。
見事にツラガタガタだけどorz

今日はお休みだけど、雨が強いのでできないねー。
また土曜日にチャレンジ。

では
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:22:16 ID:6/T+bogh
なーに。どこのブロック塀も綺麗に積まれてないよ。
ブロック屋でさえもね。オレんちの塀見てそう思う。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:53:15 ID:???
確かに。目地も汚いブロック塀もあるな。
通りよりも強度だな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:04:49 ID:0NSpTdG/
コンクリートで塀をつくろうかとおもうけど、
骨材どうしようかと模索中。
素直に建材屋さんから、砂利を買うべきか、
それとも、格安の再生砕石を使ってコンクリートつくるか。
再生砕石ってどうなんでしょ???
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:04:08 ID:???
再生砕石も普通の砕石も値段あんまりかわんない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:45:42 ID:1y6iYWKk
古いブロック塀に2段継ぎ足ししようと思ってますが
どこまで鉄筋が入っているか怪しいのです。

アンカーで鉄筋は入れますが、万が一崩れかけてからも
粘れるようにブロックの穴の部分に建築用発泡ウレタンを
充填しようと考えたのですがどうでしょうか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:10:34 ID:9ZkRLCxP
ブロック塀に、自転車を掛けるフックをボルトで止めたいと思います。
(重量13kgぐらい)

叩き込むタイプのアンカーはマズイですか?(割れる?)
ねじ込むタイプのアンカーで強度は持ちますか?

万一、抜けると自転車が車に直撃ですので(´・ω・)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:12:58 ID:6mPzau1m
叩き込むアンカーはまずいと思う。
ブロックとブロックのつなぎの所だと
モルタル入ってるからいけそうだが。
ねじ込み式で強度は十分持つ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:21:28 ID:???
490です。
ありがとうございました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:10:49 ID:RLdQLPZD
>>489 発泡ウレタンに強度は無い....ブロックが崩れたら一緒に
崩れる。 あれ硬貨したって発泡スチロールのように簡単に折れる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:34:36 ID:WN2IcUaz
隣地との境界コンクリートの上に3段か4段のブロックを積もうと
考えています。危険なので鉄筋を入れるつもりですが、既存の境界
コンクリートとブロックを固定するのには、どんな方法がありますか?
アンカーを打つと割れそうで怖いのですが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:45:27 ID:???
>>494
悪いことは言わないからやめておいた方がいいよ
どうしてもやりたいなら控壁を多めにしてそれで支えるようにしてコンクリートの上のブロックは
乗っているだけってイメージにするべき
でもそうすると境界コンクリートの内側に新たに基礎から作るよりも高額になる気がするけどね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:30:58 ID:Z+IKN7Ww BE:337680465-
>>494
問題なし。3段、4段くらい。
既設のコンクリートをドリルで穴開けて
鉄筋差し込んでブロック積むだけ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:17:43 ID:byrYv3zg
>>496

同じだな。
鉄筋を差し込む穴を開けるドリルは、
HCで借りてくれば桶。
ガンガレ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:16:55 ID:eUe5jg/2
494です。
アドバイスありがとうございます。
3、4段積んだブロックの上に木製フェンスも建てたいのですが
危険ですか?高さはトータルで170cm程度を考えています。
風圧の影響とかを考えた場合にベストな施工方法があれば
教えていただきたいのですが。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:06:39 ID:jLF+1Ufm
>>494
それより境界付近にブロック積んで大丈夫か?
隣家とトラブルになるかもしれないから事前に一言断っておいた方がいいぞ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:22:35 ID:pQKhhsK2
>>498
>>3、4段積んだブロックの上に木製フェンスも建てたいのですが
>>危険ですか?

危険でないよ。普通にある。

>>ベストな施工方法があれば

木製フェンスの支柱は何考えてる?
支柱の建てる位置のブロックは上部に穴が開いているタイプにして、
埋め込み。支柱は当然金属製。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:30:26 ID:dOxj7y3W
自作工房を建てるスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1132370036/

もよろしく
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:38:07 ID:s8SrCJO5
焼却炉兼用風呂釜をブロックで作りたいのだが、確かに、水平垂直に
うまく積むのって難しそうだね。もちろん、漏れは未体験。

左右の隣り合ったブロックがはがれない工夫って、どうやるんだろう?
下が凹んだ役物とか使って、横方向に鉄筋入れるのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:13:43 ID:kFDHWGj3
そうそう、横筋入れるんだよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:16:53 ID:???
>>503
それと縦筋は針金で縛るのですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:21:28 ID:aPvnix6M
縛るのは生コンを流し込む場合にずれるから。
ブロックならずれないので要らない。
506502 503:2006/02/18(土) 18:11:35 ID:???
ご回答ありがとうございます。
今日、行きつけのHCが特売日だったので、ブロック買ってきました。
横筋用のブロックを買ってみたら、あれって、上下が抜けてないんですね。
ということは、端にしか縦筋は通せないことになりそうですが、それが
普通の施工方法なんでしょうか? となると、横筋を通す方(つまり凹んだ方)
を上に向けて施工するんですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:12:13 ID:???
間違えました、
502=504でした。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:51:49 ID:???
正解
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:43:56 ID:a0fxh4mZ
494はもう完成したのでしょうか?
私もコンクリの土留めにブロック一段積んで、その上に木製フェンスを
作る予定です。400ミリごとに3/8のアンカーボルトを設置したのですが
なんか頼り無く不安です。細いですかね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:15:53 ID:jQj+2MIQ
3/8って何?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:24:41 ID:/dE1uQar
>>510

引致でない?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:44:08 ID:0ROQvU/k
分で言ってもらわんとわからんなぁ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:19:00 ID:???
はぁ?
そのまま3分だろ
514509:2006/03/09(木) 21:56:57 ID:IZUu6cH6
んー、知らんかったです「分」で呼ぶのが通称なんですね。
裏のお宅でも外溝やってて、職人さんと言葉を交わす機会が
あったんですが丁寧に教えてくれました。OKでしょうとの
言葉をいただいたので今度の土日、積みに挑戦してみます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:48:35 ID:???
494さんと同様だけど、うちは境界コンクリートは無し。
12mに2段くらい積みたいんですが、基礎はどうしたもんでしょうか?
溝掘ってコンクリを流し込んで、その上に積もうかと思っていたんですが、
現状だとほとんど地表に出てるのでラティスとか乗せると倒壊しないか
心配で。
1段埋めるくらい掘り下げた方がいいんでしょか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:59:25 ID:03qisDVV
一段埋めるか基礎をしっかりするか、どっちかだな。
掘削したくなければ基礎を厚み10センチ幅30センチにして
ブロック積み。鉄筋はちゃんと入れよう。ラティス乗せても
倒壊しない。
一段埋める算段ならば基礎5センチ幅15センチあれば十分だ。
鉄筋も差し筋で十分。ラティス乗せても土圧で持ってくれる。

どちらでも好きな方法を取ってくれ。頑張れよ。
517515:2006/04/17(月) 10:41:19 ID:???
どうもありがとう。
1段埋めるつもりで掘ることにします。

で、2mほど試掘してみたが、背中にキタコレorz。運動不足だな…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:22:52 ID:hkTVF8sE
あげ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:00:05 ID:???
一段や二段ならともかく、高く真っ直ぐに積むのは、慣れないと
難しいね。それと、鉄筋を入れた穴に、隙間なく生コンを流し込む
のも難しい。隙間があると鉄筋が錆びて、強度が極端に落ちるらしい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:18:40 ID:G6GtoO/F
鉄筋を入れた穴にモルタル詰める場合
鉄筋をチョンチョンと叩きながら詰めると
詰まり安い。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:19:19 ID:aedfe7er
素人質問で、すまんが。
ブロックって、縦だけでなく横(ブロックの上の鉄筋を置く部分)にも溝がるよね。
生コンを流し込んだときに、そこから横の溝に、どんどん流れ込んだりしないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:21:48 ID:???
>>521
流れなくて横筋はどう機能する?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:45:11 ID:aedfe7er
>>522
ああ、そうか。ってことは、横の鉄筋も入れる場合は、開いている穴全部
コンクリートで埋めることになるのか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:19:19 ID:???
>>523
横筋用のブロックがあるのをしらんのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:04:00 ID:???
>>524
横筋用は横にも鉄筋が入れられる溝が開いているのとは違うのですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:18:54 ID:???
横筋用のブロックは、横方向に溝がありますが、その溝を上に向けて鉄筋を入れ、
生コンを流し込みます。その横溝にはタテ向きの中三つの穴は開いて
いませんから、流れ込むべき穴(つまりサイドのタテの溝が二つ重なってできる穴と横
向きの溝)にだけ流れ込みます。ですからなんの問題もありません。もともと、横の溝
は予め生コンを流し込んであるわけで、横から(つまり縦穴から)流れ込んでもわずか
です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:06:09 ID:zs/dfGwo
>>526
なるほど。よーく、わかりました。詳しい説明ありがとう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:42:05 ID:R6ulU3fU
今週末にとうとう砂利と砂がやってくる。
生垣撤去してブロック積むぞ!!
長年の夢・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:51:39 ID:???
おお、頑張れ!
砂利が来るのは基礎から作るのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:46:34 ID:???
ブロックの厚みって10cmと12cmがあったんですが、積む高さとかで
使い分けるんですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:47:45 ID:???
>>530
その通りです。あと、強度とかね。
532528:2006/05/11(木) 19:42:15 ID:BQKVdP9U
>>529
サンクス!がんばるよ。
実はコンクリートミキサーHOMETOOL製の中古も買ってある。
ねりねりは簡単だけど、肉体的問題が・・・。

前準備として、今さっき生垣の木伐採してきた。
1時間ほどしかきれなかったけど、まぁー明日続きでもしますわ。
かわいそうな気持ちになるのはなぜ?不思議とさ・・・・。
いいのか?俺。


533528:2006/05/14(日) 20:40:55 ID:1QkYgQnc
今日生垣
抜いて来た。
思ったよりも根っこすごかった。
ユンボ一日乗って、筋肉痛。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:13:28 ID:???
ユンボあるのか。本格的だなぁ。
掘削は終了したのかな?画像があるとレスしやすいです。
535528:2006/05/17(水) 08:08:48 ID:6TPsYBvH
>>534
ユンボは以前購入。中古だけど。
掘削は完了だけど、ところどころ根っこが埋設されている模様。
お隣さんの畑にかなーり入っている模様。
雨で土流れていって、ぐちゃぐちゃですわ。
画像UPします・・・。準備しておきます、
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:58:02 ID:???
重量ブロック10×80の壁なら同じ厚さのコンクリ打った方が簡単ですかね?
耐加重はどちらが上でしょうか?それと遮音性に関してはどちらでしょうか

おながいします
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:08:18 ID:???
>>535
> ユンボは以前購入。中古だけど。

自家用ユンボスレ立てた人デツカ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:51:13 ID:???
>>536
施工が簡単なのはブロックだよ。
耐加重はコンクリートが上だな。鉄筋入れてあるとして。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:41:37 ID:kwVb34YK
ブロックもさぁ、積み上げや平面だすのって素人では
結構難しいよね。慣れるとサクサクなんだろうけど。
そこで提案だ。
レゴみたいにカチャカチャ積み上げられ、レンガみたいに
千鳥積みにも出来る格好にしとけばよくね? 俺って天才!
マジンガーZ だ!なんて積み上げも可能じゃん。オブジェ展覧会も
できるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:41:44 ID:???
駄目だな。もし一個だけ穴があいても交換できないだろ。
目地があるブロックは目地の部分を切って交換できる利点がある。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:51:18 ID:???
ブロックは小さいものに限定した方が良いよ。
漏れは焼却炉を作った。
せいぜい五段だから問題なかった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:55:25 ID:???
>>539
>>540
いや、539の考えもまんざら悪くないと思う。
レゴみたいにとは言わないが、目地の厚さを一定に出来るように突起を設けるとか、
その突起にピッタリはまる凹みを付けるとかすれば、位置決めが確実にできるはず。
そもそも、いままでなんでそんなコンクリートブロックがなかったのか不思議なくらい。
型枠だけ作れば、コストは変わらないはずだから。まあ、運搬の時に、体積がほんの
少し増えるかも知れないが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:24:13 ID:???
楽目地使え
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:43:03 ID:???
> そもそも、いままでなんでそんなコンクリートブロックがなかったのか不思議なくらい。
素人向けに作ってる訳じゃないから
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:57:23 ID:0R4YGQKr

だから素人向けに出せばいい、って話なのに。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:07:04 ID:???
レゴ並みの値段になったりしてな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:40:09 ID:???
コストは変わらんだろ。
もともとあまり大規模なものを作るためのものじゃないからかな……。
改良型出せば売れるかも。ってか、敷石や石垣用のブロックなんかだと、
ちゃんと凹凸が一致して組み立てやすいやつなんかもある。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:41:18 ID:???
>>544
その工夫をほどこした方が、素人だろうが玄人だろうが
施工はしやすくなると思うよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:55:48 ID:???
強度がなくなるだろ。だから駄目なんだって。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:48:25 ID:???
>>549
なんで強度がなくなるの? 位置決めに必要な接触面はごく小さくして、従来通り隙間を
設け、そこをコンクリートで埋めるようにすれば良いじゃない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:07:07 ID:???
549はアタマわりいんだから気にすんなって
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:17:08 ID:???
モルタルどうやって入れるんだよ。
ブロックは鉄筋入れてモルタル入れて強度が出るもんだ。
レゴのように凸凹も作れないってーの。
>>551
おまえが一番バカのくせにムカつく!!!!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:18:13 ID:???
>>550
そもそも位置決めってなんだよ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:40:30 ID:???
>>552
先にモルタル置いて、その上から次のブロック置けば良いジャン。
噛み合う部分だけ、モルタルを置かないで、後から横から入れる
ようににすればいい。簡単な話。
555554:2006/05/19(金) 22:45:00 ID:???
あ、少し間違えた。接触する部分は下から上に伸びていれば、もともとそこにはモルタル
乗せる必要もないか。もっと簡単だったね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:53:42 ID:C7Zt6JaG
552はレゴというだけで、そこから波及する
他の形状を想像できないのか?
モルタルも鉄筋も入れられる形状であればいいのか?
そりゃ、いいだろう。ってこと。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:16:40 ID:???
>>549は突起部分の強度がないのでダメといってる気がするのだが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:57:39 ID:???
何が言いたかったのかわかったんだけど
凸凹が付いたブロックも普通のブロックも同じ作業するワケだ。
先にモルタルを置いてブロック積んでと。凸凹ブロックの凸に
モルタル置いて凹のブロックを積んでというのは普通のブロックを
積むのと変わらん。凸の部分だけモルタル置かずに積むのもモルタル
を置く量の調節が難しい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:23:25 ID:???
>>558
想像力貧困。マイナス思考。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:42:04 ID:AkGLdf6c
教えていただきたいことがあるのですが、

コーナーブロックを積む時は普通の縦穴の方か、横穴の開いている方かどちらを上にしたら良いのでしょうか?

561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:07:06 ID:???
>>560
横穴?
横筋用のコーナーブロックじゃないの?それ?
ならばどっちでもいいよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:13:46 ID:B95vuK7A
>>560
単なるコーナー用じゃなくて、コーナー横筋用のブロックのことだね。
横穴というか、穴が開いてなくて長い溝のようになっているほうが上です。
563560:2006/05/29(月) 11:38:00 ID:???
>>561 562
解決いたしました。
ありがとうございました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:15:21 ID:SYssS8fp
適当に1段積んだら、天地がばらばらorz
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:53:26 ID:???
オレは目地幅がバラバラだったよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:21:49 ID:P81NN45O
ブロック2段積んでその上にフェンス作りたいんですけど、
それでもやっぱりコンクリ基礎って必要ですか?
砂利敷いてモルタルのうえにブロックだけじゃだめかな?
ブロック繋ぎ位置の縦鉄筋は深めに穴掘ってモルタルで固めようとは
思ってるんですけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:12:38 ID:???
十分十分。砂利の上のモルタルは厚めにしたほうがいい。
モルタル敷いてセメントの粉をまぶすとブロック乗せても
落ち着くのでいい。

オレ10段積んだんだけど控え取ってないんだよなぁ。
こっちのほうがまずいよな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:10:31 ID:???
>>566
フェンスに寄りかかったりすると・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:11:20 ID:zTlpLWVh
>>567
大丈夫ですかねぇ。高く積むなら基礎はやるつもりだけど、
2段くらいじゃ大丈夫かなと。

>>568
鉄筋位置はしっかり地中に穴掘ってモルタル詰めるつもりだけど、
それでもフェンス部に力かかったらやばい?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 04:16:24 ID:EMeA77St
間仕切りの所みたいに、土圧がかからないとこなら大丈夫。
下がることが心配だから(真冬だと霜であがる)砕石入れて
転圧を十分に行う。
あと、鉄筋ちゃんと結束すると強度かなり違う。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 05:34:35 ID:CXP5f+nI
>>570
>>鉄筋ちゃんと

鉄筋ちゃん にわらた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:13:09 ID:zYsX3TCD
U字側溝に沿わせて(くっつけて)ブロックを一段だけ置きたいんですが、
その場合も基本どおりに基礎に鉄筋さしてとしないとだめでしょうか?

あと、先々2.3段にしたい場合、どういう施工をしておけば対処できますか?
よろしくおねがいします。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:00:58 ID:GgZRq7mw
鉄筋は入れたほうがいい。一段でも。

鉄筋を積みたい段数分まで伸ばしておく。
鉄筋の先は危ないのでキャップをしておく。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:44:46 ID:???
>>572
地べたに置いておけ
575572:2006/08/25(金) 09:20:13 ID:xK2aue/g
>>573
レスありがとうございます。

やっぱり鉄筋はいるんですね。
鉄筋は地面に刺しとけばいいんですか?
何cmくらいは刺すべきでしょ?


>>572
置いとくだけで平気??
半分は埋めるつもりだけど、転びそうじゃないですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:04:34 ID:???
>>575
鉄筋だけさしてもしょうがないよ
基礎を作ってそこから立ち上げておく
作業スケジュールの都合で2-3段目を後日というのなら>>573
今のところ上に積む予定がないのなら>>574
ステンレスワイヤなどで隣同士をくくっておけばわざと転ばさない限りこけない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:27:27 ID:3D4varGQ
鉄筋の先が出たまま放置してあるところで遊んでた子供が串刺しになった。
なんてこと結構あるみたいよ。うちの近くでもあったし。
くれぐれもキャップは忘れないように。
578572:2006/08/25(金) 12:56:52 ID:xK2aue/g
>>576
やっぱり基礎あってのことですよね^^;
基礎ってどれくらいの物がいるんでしょう?
幅及び厚みを参考までに教えてください。

段数はとりあえず1段、最終的には2段とフェンスの
取り付けを考えてるんですが、いつになるか分からない状況なのです。
>>574のようにって言うのは何もしないで左右を固定しておいておくだけ
ってことでいいんでしょうか?


>>577
怖いですね。うちも小さい子がいるんで鉄筋の扱いは
細心の注意が必要ですね。
ご忠告ありがとうございます。

579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:18:16 ID:77NIvwM+
鉄筋に空き缶やペットボトル突っ込んでるのはよく見るな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:48:03 ID:vrurIO7K
普通にホームセンターなどに売られているコンクリートブロック
を、水周りに使おうと考えていますが、やめたほうがいいですか?

日陰など、ジメジメした場所に設置されたブロック塀がボロボロ
に朽ちてるのを見たから水周りなどに置くのはダメなのかな?
と思い、お聞きしたしだいです。

ご回答、よろしくお願いいたします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:53:56 ID:7Tq4rmup
水周りとは具体的に?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:46:35 ID:???
>>580
ブロックには軽量と重量がある。 良く見かけるボロボロに風化したようなブロックは「軽量ブロック」

風呂場などで使うのは重量のほうだね。コンクリを打ち込むほどではないが防火や腐れを気にして
ブロックを積むのはよくあった。

でも今じゃあほとんどは木で下地を組んでケイカル板で仕上げて防水の材料で仕上げるよ。
費用的には高いと思うが工期が短いから。それにブロックだと湿度を吸い込んだらずっとしけっているからね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:58:48 ID:6Bu90NGM
>>581,582
ちと県外逃亡して遅くなりました。すみません。

水周りというのは井戸枠代わりに8角形に組み上げ、深さは3mぐらいです。
ブロックではやはり無謀でしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:09:49 ID:???
>>583
3mまで「積み上げる」のかな?やめたほうがいいと思う。。
地面にもぐっている部分が1mでもあれば「土圧」に関して注意しないとダメです。かなりすごい圧力ですよ。

ちょっとした段差をブロックで施工しているところもあるが土圧で壊れてるところも見かけるでしょ?

井戸のわくなら直径1mぐらいの土管?みたいのが既製品であるよ?
土中はそれで、地表の部分だけはブロックで。ってのがいいと思います。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:13:29 ID:xfokSjEZ
>>584
コンクリート製品の井枠も考えましたが、いま2mぐらいまで掘り下げた状態で、
幅は60×90です。長方形のようになっています。

井戸は一人で掘っている状態で、井枠を入れるとなると単管で骨組みを組み、
チェーンブロック、もしくは重機による吊り上げになると思うが、家にないから
買わないとダメだし・・・。

当初、塩ビパイプ40cmでいこう。と考えたが、一本が何万円もする代物で、
小遣いの枠を越えるため、ブロックなら取り回しも楽だし、塩ビより安いしどう
にかなると思ったが、やはり無謀でしたか。

それでは井枠(チェーンブロック含む)or塩ビにします。

>>584さん。アドバイスありがとうございました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:35:04 ID:???
あらら。。もうやってんだ。。

土留めの資材いれてある??道路掘削とかで1mぐらい掘った程度でブシャーって崩れて死んでるぞ?

両脇に板、厚い板か鉄板を入れて、それを広げるようにジャッキなどで支える。んで両脇から崩れないようにして
掘っていく。徐々に下げていけば深く掘れる。(段々狭くなるけどね)

たかが道路の掘削で何人もの人間がいるが複数人居ないとなんかあったら助け出せないよ。。
気をつけて作業してね。崩れて挟まれたらイキができなくなってすぐに死ねるけど苦しいらしいです。
587sage:2006/09/06(水) 12:30:58 ID:QSk41uII
土圧はスゲーよね。
原則的にはブロックは土留めに使っちゃいかんのだよ。
あくまでも土留めから上の部分のみね。
とは言っても、住宅工事でエクステリアで基礎として使っちゃうけどね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:06:11 ID:HXv6n046
>>586,587
えぇ、掘ちゃってますw

土留めは・・・入れていないw
親父に土圧のことを言われてから、床などに貼るコンパネ厚さ3cmを「口」型に作成し、
掘った井戸に入るように井戸を削っている状態です。

ブロックの強度についてあまり過信してはダメなのですね^^;

それともう一つ教えてください。
ブロックで高さ1mぐらい積み重ね、モルタルで表面を塗り水槽を作りたいのですが、
これは強度的には大丈夫ですか?
ブロックでなく型枠でセメントを流し込んだほうがいいですか?
尚、井戸作成は水槽(池)が作る為のものですw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:43:14 ID:+zonj9S+
>>588
ブロックは横からの圧は全くだめ。
よって水槽なんて論外。
型枠作って生コン流しなされ。
鉄筋もガッチリお忘れなく。
590588:2006/09/07(木) 20:16:57 ID:???
>>589
やはり横からの圧はだめなのか。。。

義父が型枠大工でいま隠居中。
全部自分で何とかしたかったが、型枠を義父に頼ってみます。
(義父と一緒に住んでいるが、俺の作業を手伝いたそうに見てたしw)
ただ高齢だからなぁ。。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:28:16 ID:???
>>590
指導してもらえるなんてうらやましい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:40:01 ID:1JIcPObo
>>590
型枠職人が身近にいるとはウラヤマスイ。
ブロック積みなんか考えず、生コンがいっちゃんいいよ。
強度の面でも手間の面でもでもシロートじゃ無理だわな。
593588:2006/09/08(金) 15:08:02 ID:???
>>591,592
実親ならいいけど、義父となるとやはり一歩下がった
感じで接するため、肩がこるのですよ。

だから趣味の範囲は誰にも文句を言わせないように
すべて自分でしたかったわけです。
義父も文句は言わないけど、、、ねぇ。

今回の件は義父にお願いするか・・・orz

それでは色々とありがとうございました^^
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:53:14 ID:???
この間ラブホテルの浴槽作るのを手伝った。4段ぐらい積んであったけど大丈夫みたいよ。
中に浄化槽のポンプ入れてそれでアワ出してみたり、滑り台で飛び込んでいけるようにしてあったりと
完成は見てないが設計屋の話だと大丈夫なようだ。

最上段にだけ横金を入れるようにしてあるんだそうな。仕上がりの高さも(水面までは)60センチぐらいだね。
だからそんなに水圧掛からないと思う。

地面に埋め込む深さにもよるけど地表から出る(水面)高さが40センチぐらいまでなら長期も大丈夫だと思うよ。
ラブホだとそんなに長く使わないし飛び込むからドンと壊れる可能性もあるからテキトーでいいけど
自宅で池ならそういうわけにもいかんだろうしね。。

どの場合でも鉄筋を入れたり一番下の部分はコンクリを打って強固に一体化を計ることが大事かと。ラブホも
土間のコンクリを打つときに鉄筋を立ち上げたり、特殊な混和剤を使って増強したりしてた。

内側にモルタルを塗りつける時もある程度の厚みと繋ぎ材を入れてください。クラックを入りにくくするためです。
最終的に防水の薬剤をいれたモルタルで仕上げます。生物を入れる場合はアク抜きをします。テキトーに洗って
入れると全滅しまっせw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:58:20 ID:yaL3dAAm
>>594
10年以上の長期使用は考えてないだろうね。
あの手の業界は改装が当然ですもんね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:03:54 ID:wbRytVKe
職人にブロック塀頼んだんだけど一つ心配。
ブロックに水含ませてから積んでくれるかなぁ?
コンクリやセメントの特性・強度考えると最低一週間は乾燥しちゃ不味いよね。
積む前にブロックを水に浸してくれるのが理想だけど
積み終わってから毎日2回散水でもいいかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:31:21 ID:mhmyv9+L
プロに頼むと手抜きの心配があるって、なんとも不幸なことだよね
DIYのほうが確かだなんて
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:23:32 ID:???
水につけると返ってダラダラになってしまうのでつけないです。
乾燥しすぎたブロックは別ですが。。
積み終わってから散水するのはいいんじゃないですか?モルタルがある程度固まっていれば問題ない。

むしろ軽量ブロックではなく、重量ブロックであるかどうかのほうが問題。
軽量では耐久性がかなり低いです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:10:11 ID:???
わかりました。
どぶ浸けの依頼はやめて、散水してから使ってもらいます。
施工後モルタルが固まってから必死に散水します。一週間w

ブロックの種類は忘れてました。
今時プロが軽量ブロックってのもありえなそうで聞くの気が引けますが、、、
一応確認してみます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:20:09 ID:???
電話で聞いてみましたらC種だそうです。良かった良かった。
でも重量以外に見分け方は知らないんですけど、何か目印ってあります?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:45:37 ID:???
指で突いてみる。穴が開けば軽量ブロック。開かない、突き指したのなら重量。


軽量は持てばわかるよ。DIYのお店で二種類あるところで持ち比べれば?
色がベージュっぽいのが軽量。青っぽいのが重量。そういうかんじ。
持った感じがやわらかいのが軽量、角が立っているのが重量。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:49:18 ID:vPlhk1gp
ブロック3段x2mくらいの壁を壊したいのですが、素人には無理ですかね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:03:29 ID:???
壊すのはタガネと玄翁があれば誰にでもできる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:28:53 ID:ZkMS/Wpg
なぜかブロックから水が出てきたんだけど何でだぁ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:53:37 ID:JlEYHKiK
うーん、水が入ったからじゃねーの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:19:56 ID:???
地震の前兆
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:19:03 ID:ZloMNqrW
硬化後のコンクリートの打ち継ぎってどうやるんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:29:24 ID:k7XjfC7Z
鉄筋残してハツり
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:18:27 ID:???
もうちょい詳しくすると
ハツリもしくはエフロとかノロ除去
シーラー塗布
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:10:15 ID:csvq8MPf
教えてください。

ブロックを5段ほど積んで塀を作るつもりです。
鉄筋について質問なんですが、どれくらいの太さの
ものを使えばよいのでしょうか?

また、鉄筋って手で簡単に曲げられるモンですか?
それともなにか道具がいるのでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:17:08 ID:/+dRmKCU
鉄筋ベンダーってやつで曲げると思う。
俺、ド素人だから、他の人フォローよろ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:24:48 ID:???
>>610
D10か13ぐらいのふとさ。デコボコしているやつね。最初に地面に基礎部分のコンクリを流すだろうから
そこにあらかじめ計っておいた位置に突き刺す。引き抜けないように深めにコンクリを入れる穴にしておくといい。

D10ぐらいなら鉄パイプやなんかに差し込んでグイっと曲げれば曲がりますよ。ハンマーで叩けばかなりキュっと曲がります。
切断もグラインダーや鉄ノコでもきれる程度。意外に柔らかいです。

5段だと1mだからまあ大丈夫だと思うけど支えのそでがあると安全ですね。地震で無筋のヘイが倒れて死んだ人が何人もいますから。
613610:2006/11/27(月) 22:07:31 ID:GQmXX5Lf
鉄パイプでグイですか、なるほど。

ベンダーというのも有るようですが、
結構高価なようなので、鉄パイプに
します。

布基礎というのでしょうか、横から
見るとL字になるように基礎を打つつもり
です。鉄筋もL字に曲げる必要があるので
すが、簡単に曲げられるのかなと思った
もので・・・

ありがとうございました。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:56:23 ID:???
>>613
基礎に立てるのだったら深めに掘って刺せばいいよ。もちろんL字に曲げるほうが引き抜けないからそっちがいいが。

地震で倒壊しないように一定間隔に設置するように。生コンの充填不足にならないように叩いたり棒でつついたりして
詰め込むように。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:35:27 ID:BNSfIDVv
興味深く読ませていただきました。当方左官経営してますが。
ブロックに水をって作業してて余り硬化が早いときは、浸したりしますが、
通常はしませんね^^;それに時期によってモルタルに硬化の遅滞、促進剤
で調整しますので。レンガは水に漬け込んでないと無理に近いくらいですが、
ブロックはOKでしょ。
水平は水盛り管もしくはホースが一番じゃないかな?レーザーのレベルは距離が
短いのであれば気にしない程度ですが距離が有ると誤差はかなり出ます。
ホームセンターで売ってるクラスは使い物にならない^^;
ブロックは時間を掛ければ素人でも何とかなりますから、皆さん頑張ってください。
ちなみに、私達が積み上げる数は一人一日80以上積まないと採算に合わないですね。
一段目をキッチリ積めば後は簡単なんですが^^;
一つ日曜大工してる近所の方にお勧めしてるのはブロックの目地分の目地棒(三分)
置いてその内側にモルタルを乗せて上から叩いて固定。落ち着いたら外すと楽。
無論私達は普通に積んだ方が早くて楽なのですが、素人が積み上げるのには誤差が
最小限でと思います。
目地棒は建材屋で手に入らないときは板でも代用可能。目地棒だと外すとそのまま
完成でも行けます。目地押す手間も省ける。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:40:41 ID:???
>>615
セメント(モルタル・コンクリート)が正常に硬化して強度出すには
最低一ヶ月乾燥しちゃならんのですよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:14:51 ID:???
堅いこというなって。
強度は鉄筋で持たす、ブロック同士がそこそこくっついてればOK
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:26:31 ID:abj84/yi
616の言う事は理想だけど、現実的に普通の施工じゃ無理だよね^^;
DIYで幾ら時間が掛かっても構わないのなら可能だけどプロの施工では限られた
工期で仕上げないといけない。
強度は鉄筋とブロック同士の617の話でOKと私も思います。
机上の理想だけじゃ実際は出来ないんだよね。
最低一月乾燥しちゃならんってさ?夏の炎天下は工事出来ない事になる。
ブロック、モルタルの乾燥って実際施工してると貴方方の想像以上に乾燥する。
それもね?枠にコンクリート流し込む量じゃなくてブロックが水分を吸い上げる
のに?継ぎ手のモルタルくらいじゃ無理と思わない?
プロに施工依頼してブロック積みに水をかけてなかったので心配と書き込みも
有ったようですが、はっきり言って心配のしすぎ。
かえって肝心なのはモルタルを載せて何回もブロックを高さが合わないとか?
外して半端な乾燥状態でやり直すほうが後々崩れるな^^;
プロが早いのは最小限の手数で乾きのスピードに負けない速さで積み上げるから
ちゃんとくっ付いてる。
夏場とか乾燥時期に施工で水ばっかり打ってたらセメント分返って流れるだろうに^^;
強度もだけどブロックがモルタルと剥離しないほうが重要と思うんだが。
その分ちゃんと鉄筋入れにモルタル充填をきっちり。
ただし616の言う事は正しいのも確か。
夏工事のより凍結しなければ冬工事の方が強度は有るね。
プロは普通状況に応じて水打ちや、材料の配合も変えてるんです。
615でした。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:36:01 ID:???
>>618
CBの吸水性は結構なものなので、
施工前に予めCBへ散水しておくだけでも強度は変わってくるわな。
そして話がわかる施主なら翌日から可能であれば毎日散水するようアドバイス。
しなくてもいいけど、やるとそこらへんのブロック塀とは強度が違うよ。と。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:40:58 ID:???
>>617
モルタルが砂のように弱ければ鉄筋でも持たないだろ?
極端に言えば砂詰めても無理でしょ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:52:50 ID:???
あっと、冬で凍結する恐れがある場合は散水しない方がいいけどね。

コンクリ系の理想は20℃で4週間以上の水中養生。
温度も水分保持も大切。
でもコンクリやモルタル練る時の水分は少ない方がいい。
そして気温が高すぎるよりは低い方がいい。(凍結は最悪)
気温低いと硬化の速度が遅いだけであって、最終的な到達強度は20℃より高くなる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:32:30 ID:???
>>618
>プロが早いのは最小限の手数で乾きのスピードに負けない速さで積み上げるから

プロ??カンベンしてよ。。恥ずかしいよ。手抜きのプロ自慢か?

あなたの利益の確保のためじゃん?早く仕上げるというのは。。


左官屋ならたとえば「練ったら30分以内に使いましょう」とか「たくさんいっぺんに練らない」とか、「砂はなるべく細かいものをフルイにかけて使う」とか
「振動は禁物」とか・・いろいろあるじゃん。。。

それを
>プロが早いのは最小限の手数で乾きのスピードに負けない速さで積み上げるから



  そりゃあなたの利益をたたき出す方法であって「DIYのアドバイス」でもなんでもない。

 
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:40:58 ID:???
>>622
どこが手抜きなんだ?

>左官屋ならたとえば「練ったら30分以内に使いましょう」とか「たくさんいっぺんに練らない」とか、「砂はなるべく細かいものをフルイにかけて使う」とか
>「振動は禁物」とか・・いろいろあるじゃん。。。

何を能書き垂れてるんだ、お前馬鹿だろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:30:32 ID:wL8qHtEC
素人の無知自慢だろ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 07:42:37 ID:Drcuf+fJ
622はプロに頼まないで、自分ですべてやるってことでw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:56:29 ID:0AbWcWAX
>>622
一つも合ってないんですけどwwwあんたの能書きwwwwwwwwwwwwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:05:50 ID:LnE28Jct
アドバイスしてくれるプロはありがたいが、自慢や素人をバカにするためなら
こんな迷惑なものはない。
DIY板じゃなくて建築板にでも行けばいいのに。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:31:14 ID:FOgf7V7a
622の人気にシッド
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:00:36 ID:???
>>622は素人だな氏ね!
プロは早さが違うんだよ、それとゼニだな。。すばやくならないと儲からないんだよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:50:25 ID:???
そうそう。プロはおまんま食ってるんだからスピードと見た目が命。
品質とかはバレなきゃ二の次でおっけ〜。儲かりゃ良いんだよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:32:41 ID:O1zPetSf
おまえらはバカか?
本当のプロは>>622の言うとおりだぞ。
本当のプロは手抜きしない。
632610:2007/02/22(木) 23:07:02 ID:gfjML+kw
皆さんご無沙汰してます。

鉄筋ベンダーはご近所の工務店から借りることができました。
暇が無くてはかどらなかったのですが、今週末からいよいよ
ブロック積みのよていです。

さて、またまた教えていただきたいのですが、ブロック塀ができたら、
モルタル(軽量モルタル)を両面に1センチぐらい塗って、
その上に四国化成のパレットを塗るつもりです。

モルタルが着きやすくなるようにラス網を入れようと思って
いるのですが、ラス網をどうやってブロック塀に固定すれば
よいでしょうか?

そもそもブロックにラス網って変でしょうか?

下地材(プライマー?)というのもあるようなのですが、
少量では売っていないようなので、ラス網がいいかな
と考えています。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:05:04 ID:???
>>632
ラス網は不要。ラスを固定する部分しかくっつかないほうが怖い。

プライマーで1リットルサイズ2Lだったかな?)のもあるからネットとかで探せば?
希釈しても吸い込むのでかなり使ってしまいます。

表の塗料だか左官材料だかは伸縮性がありますか?
ブロックの目地の通りにヒビが入るので対クラック性がないと厳しいです。
634610:2007/02/26(月) 22:46:50 ID:YWLo6Rb2

よく探すと1L入り売ってました。
ラス網はやめてこちらを使います。

表の塗料(パレット)は伸縮性あると思います。

ありがとうございました。
635610:2007/03/25(日) 18:38:18 ID:2910yfcS
スレッドのびませんね。

私の塀つくりも滞っていて、まだブロック積みが
半分ほど終わったところです。

心配なことがあるので又質問します。

縦横の目地幅ですが、きっちり1センチに
なっていません。縦は広いところでは2センチ
狭いところではほとんど隙間が出来てません。
(鉄筋の幅がいいかげんだったからです)

横は大体5ミリ-1センチといったところです。

後から表面にモルタル等を塗ってしまいますので、
美観上は問題ないのですが、強度的には大丈夫
でしょうか?

636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:59:07 ID:XNT+baWG
強度は関係ないが表面にモルタルするんだったら
目地が無い方がよかったな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:47:54 ID:???
>>635
>半分ほど終わったところです。

そりゃまずいな・・・

>>618
>プロが早いのは最小限の手数で乾きのスピードに負けない速さで積み上げるから
>ちゃんとくっ付いてる。

だそうな。。素人工事ではくっついてないんだって。


まあたての隙間が適当なのは問題ないと思う。ただし鉄筋が偏っているようだけどそれだと強度不足かな。。
638610:2007/03/26(月) 21:44:54 ID:UldqGVXz
ご回答ありがとうございます。

鉄筋は偏ってますが、全てのブロックの継ぎ目に入れてあるので、
数で補えていると思います。

ところで、このスレを参考に、積む前のブロックにせっせと
水かけてたんですが、あっという間に乾いてしまいますね。
最初のうちは乾いたらまたホースで水をまいてたんですが、
だんだん面倒になってきて・・・>618殿のおっしゃることも
理解できますね。



639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:38:34 ID:???
舟に水はってドブ漬け(水が滴らない程度に)が一番だろうけど散水でも全然いいよ。
表面は乾いてもいいんだ。激しい吸水が無いようにすればね。
ブロックに吸水させずに積むとモルタルがすぐ乾いて粘土に毛が生えた程度の強度になるし、
吸水を前提として多めの水分量でモルタル練るといわゆるシャブコンと同じでこれも極端に弱くなる。

で、積み上げた後はモルタルが硬化するのを待って(気温によるが2日?)から散水養生。
理想は雨の日を除いて毎日3〜4週間。
シート養生ならこんな手間が要らないけど、ブロック塀は広すぎるからな・・・・
まあ、こういう丁寧さこそがDIYの強みだよ。
640610:2007/03/27(火) 22:21:28 ID:eazC9amH
早速水まいてきます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:18:08 ID:67LLKTsG
ブロックで塀作って表面に化粧をしたいのです。
その方法材料として、カラーモルタルって色の着いたモルタルがありますがブロック表面
にこのカラーモルタル塗りつけなんてのは可能でしょうか?
またこのカラーモルタルというものは本来なにに使われるものなのでしょうか?
お試しになられたことのある方、専門の方、ぜひ教えてください。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:20:00 ID:0s+gOBHQ
可能だ。頑張れ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:40:22 ID:???
>>641
なんかかなりド素人の臭いがするから言っとくけど、
ちゃんとブロック濡らしてからモルタル塗らないと、
あとでパカパカ剥がれてくるよ。
644ド素人:2007/03/31(土) 19:04:03 ID:67LLKTsG
642、643
ありがとうございます
皆様のレス拝見させていただき勉強になります

ブロック積のように水でぬらせば大丈夫ですか?
モルタルならシーラー等接着効果のあるものは必要ないでしょうか?

それとこの材料自体、過度な変色等の性質はありましょうか?
材料しか見たことないので仕上がりもわからないのですが・・・


もともとジョリパ等の専用品を使えばいいのでしょうが
基礎やブロック同士の接合にモルタルを使うくらいなのだから大丈夫かなと
少しでも安価にできないかと思いまして・・・
あまりのド素人に気分悪い方もいらっしゃるでしょうが
ご鞭撻いただけると助かります
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:12:54 ID:???
>>644
俺も素人だから、他の人がちゃんとレスしてくれるとありがたいんだけどw

一応、モルタル薄塗り用の接着効果が高まるものはホームセンターに売ってた。
ハイフレックスとかいうやつだったかな?
でも俺はブロック塀をきれいにして、霧吹きで濡らしただけでモルタルを
塗っただけだったけど、全然大丈夫だったよ。
もう5年くらい経つけど剥離してないし。(普通のモルタルでカラーモルタルではない)

ということでカラーモルタルは使ったことないから、誰かよろすく。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 07:43:36 ID:7lFrynCS
>>644
シーラー塗ってモルタルでオッケーだ。
>>645のように実験済みな人がいるので安心しろ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:00:55 ID:nNVyqMs3
カラーモルタルは接着性がよくないよ。
シーラー必需品。
648ド素人:2007/04/02(月) 13:09:54 ID:yqaapk3q
皆様ありがとうございます
ハイフレックスですね参考になります

またド素人チックにすみません
ハイフレックス等シーラーを下地に塗付する場合、またシーラー処理後のカラーモルタル塗りつけに
はブロックの状態は水分を与えてあげたほうがよろしいのですか?

あと、ブロック積みのあと表面仕上げするにあたり、目地が邪魔になりそうなの
で目地をつけずに積み上げるのはどうでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:20:16 ID:BCMjst53
>>648
シーラー等を塗ったらブロックに水分は与えない。
表面仕上げをするブロック積みは目地はいらない。
650ド素人:2007/04/03(火) 12:37:39 ID:TUszQOxG
649様 ありがとうございます

施工方法大変勉強になりました。
あとは仕上がり具合か・・・セコ手段なので美しさは専用品より劣るかな?
でも自分で作るのに意義がある。チャレンジしてみます!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:18:22 ID:d18I6oWt
ずいぶんとモルタルが必要になると思えるのですが、
すべてのブロック穴に鉄筋&モルタルを充填するというのが
正しい施工法なのですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:26:24 ID:gvQopFPc
基本はすべてのブロックの穴にモルタル。
ブロックとブロックの間の穴に鉄筋。
だが鉄筋はブロック2個飛ばしてもいいし
モルタルは下の2段目まで全部で後はブロックとブロックの間
だけモルタルでもいい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:59:26 ID:???
>>651
鉄筋が無い空洞は埋めなくてもいいよ。
モルタルやコンクリは圧縮強度はあるが引っ張り強度は無いので、
鉄筋無い穴埋めてもあなり意味は無い。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:30:46 ID:4q0FR5sS
651です、ありがとうございます。
もう一つ、横に入れる鉄筋はすべての段で入れるのが正しいのですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:40:58 ID:oY05e8vF
2段目、4段目だな。
鉄筋入れる場合は鉄筋用ブロックを使用すること。
頑張ってな!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:10:31 ID:sqAYSFYL
なるほど、前部に入れる必要はなにってことですね、
どうもありがとうございます。
657田中:2007/04/14(土) 04:16:33 ID:NqBZzntb
ブロックで横7個、側壁2個、縦4段の濾過槽(錦鯉用の濾過で
水を張ります)を作ろうと思ってます

床掘りを20センチほどして、砂利を入れ、生コンを打ち
半がわきの状態で、12センチ幅のブロックを生コンにねじ込み
基礎の1段目にしようと思ってます

強度を増すために、すべてのブロック穴(1個のブロックにつき3個)
に、1.3m長さの13mmの鉄筋を地中に打ち込みしようと思ってます
横筋ブロックを使うと縦筋の数が減るので、すべて縦筋用のブロックを
使う予定です

DIYブログあたりでは、横筋用のブロックを使い、縦筋は継ぎ目部分に
配筋してありますが、前述のやり方の方が、強度が増すと思ってます
が、皆さんの経験をお聞かせ願います
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:47:49 ID:???
>>657
7×2個の箱状だと、それだけで強度が高いと思うけど

地中に鉄筋を挿すとの事ですが地中側から鉄筋が錆びて
いずれはブロック側に迄達する可能性がありまふ

後者のやり方で心配なら床掘りを地質の状態を見ながら
砕石・ベース圧を増したほうがいい
生コンベースには横に鉄筋とL字型に鉄筋を入れるとベースの強度増
659田中:2007/04/14(土) 05:02:31 ID:NqBZzntb
ご回答ありがとうございます
書き忘れましたが、重量ブロックというのが
あるのですね?
これを使うと強度が増すと書いてありました、、、
明日、工務店で聞いてみようと思います

それから、内壁部は防水塗料としてFRP塗料を使用予定です
ご指摘の
鉄筋の土中打ち込み部分にはFRP塗料を塗って防水します

本当はもう少し床掘りをきちんとしなくてはと思うのですが
木の根っこなどがあり、思うようにできないので、20センチ
どまりにしてます

アドバイスどおり、底部に4角状(正方形状)に鉄筋を配筋します
どのホームページを見ても、私のやり方での施工例はなく、40センチ
間隔で、継ぎ目部分に縦筋、2段おきに横筋というのが、ほとんどです

私のやり方のほうが強度が増すと思ってますが、何か不安に感じます、、、
660田中:2007/04/14(土) 05:09:42 ID:NqBZzntb
訂正
正方形状→長方形状の間違いです

それから、濾過槽ですので、中を4つに区切ります
あまり大きなブロックを入れると、有効水量が減るので
軽量ブロックで仕切ろうと思ってましたが、やはり
重量ブロックで仕切り、横筋を通したほうがベターのような
気がしてきました
661田中:2007/04/14(土) 07:34:00 ID:NqBZzntb
横筋ブロックは、下部に3個の穴がありますが、モルタルが
きちんと充填されず、空洞がどうしても生じると思います
この点も、横筋ブロック使用をためらってる要因です
662田中:2007/04/14(土) 07:44:43 ID:NqBZzntb
参考図

  正面     横
■■■■■■■ ■■
■■■■■■■ ■■
■■■■■■■ ■■
■■■■■■■ ■■
663田中:2007/04/14(土) 07:56:58 ID:NqBZzntb
計算では、正面部分だけで、1.3m長さの縦筋が25本くら
い入ることになります
横が6本として、合計60本くらいの縦筋が入ることになりますが
このような構造のブロック積みはどこにもありません
先人がこのような構造のブロックを作らないということは
何か強度的に問題があるからでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:20:27 ID:???
ラブホのプール作るのを手伝った人がきましたよw

重量ブロックと軽量ブロックのサイズは同じです。重さ(質量)が違う。強度が違う。

ベースコンクリの厚みが10センチ程度だと思いますが、鉄筋の役目を理解してないようですね。

鉄筋コンクリ:
鉄筋は「伸び側」に耐える
コンクリは「縮み側」に耐える

ベースコンにくっつく鉄筋長さが短いとブロックが外側に広がろうとする力(伸び側)に耐えられずに引きぬけてしまう。

横筋も同じなのだが最上部に入れればそれでいいと思います。
なぜかというと途中に入れると上下の結着が弱くなる(貫通した空洞が少なくなる)からです。
(実をいうと、横筋用のブロックもハンマーでたたけば穴が貫通しますよ)

ちなみにラブホも4段でした。横につながる部分にしか鉄筋が入ってないしベースコンも打ってない(マジで)でも
平気なようです。ただ、ブロックは15センチのでかいやつでした。
一番水圧がかかるのは下側ですので、この部分をちゃんと考えたほうがいいですね。

常時水が入るのであればFRPで防水したほうがいいですね。ラブホはモルタル塗ってタイルを張っておしまいです。
ちょっと漏れても問題ないですしね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:12:28 ID:???
重量ブロックですがコンクリートの骨材の素材や密度が違います
強度はやっぱこっちが上
ブロック塀など高く積み上げる物は軽量の方が自重が軽いので塀としての強度が違う

横筋ブロックの穴がモルタルを充填されないとの懸念してるようですが
思い切ってU側の中央をハンマーで叩くとあっさり開きますよ(軽量ブロックは他にヒビが入るかも)
又は中央に穴の開いている横筋ブロックもありますよ。

少し縦筋過剰だなぁ
縦筋増やして強度が落ちることは無いだろうが
横筋は入れんといかんよ

あと、想像ですが地中に縦筋を埋めると
何らかの力が地中にかかったときにかえってブロックに負担かかるかも(テコの原理で)
FRP塗料の事は全くしらないけど錆を完全に防げる?長期的に見て

666田中:2007/04/14(土) 14:44:58 ID:NqBZzntb
早速のアドバイスありがとうございます

近所のブロック屋に行き、現物を見て尋ねました

縦筋は1個に1本で可と、横筋は底部、2段目、4段目
に必要と
4槽に分けた場合、中仕切りにも横筋を入れたがベターと
底部にはメッシュが必要と
それから、ブロックは12センチで、普通のもので十分、
中塗りは、防水セメントで十分とそれぞれコメントもらいました

防水セメントで大丈夫かなとは思いますが、とりあえずこれで
やって、漏ったら、FRPを上塗りしようと考えています
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:27:03 ID:fMhfPfKS
665 :
参考になる
668田中:2007/04/15(日) 06:29:14 ID:j3DYEujF
鉄筋は10mmで大丈夫でしょうか?
やはり13mmでL字型ですよね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:40:25 ID:u5pZP6Qq
10MMも13MMもあんまり変わんない。
生コンでも10MMと13MMじゃ強度変えなくてもいいしな。
670田中:2007/04/15(日) 13:41:32 ID:j3DYEujF
コーナーの横筋は、L字型でダブルで組んだら強そうな感じがします
それと、ブロックは必ず水につけてから使用したいと思ってます
671田中:2007/04/15(日) 18:02:36 ID:j3DYEujF
養生の一環として、完成後はできるだけ早く(1昼夜置いて)
注水して水分補給をしたいと思ってます
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:42:46 ID:???
>>671
強度出てないのに注水は不味いだろ。散水にしときなよ。
673田中:2007/04/15(日) 21:08:15 ID:j3DYEujF
あっ
そうですね
強度が出てないのに水を張るのは危険ですね
少し、考えすぎました
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:26:11 ID:4OkZGWZl
横筋の底部ってベースのことだよね、ベースはメッシュ筋入れるなら
横筋は要らないと思う
強度的には縦筋はブロックのジョイントだけでいんじゃないかな
一番大事なのは防水をしっかりやることだな

675田中:2007/04/19(木) 19:35:22 ID:IhkkDoQW
アドバイスありがとうございます
縦筋は、ご指摘のとおりジョイント部分のみでやります
ただ、横筋は底部、2段目、4段目で行いたいと思ってます
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:03:57 ID:ppKnTaLn
いよいよだな。
頑張れ!
出来たら画像うpな。
途中でもいいが。
677田中:2007/04/21(土) 07:00:04 ID:+YVw8XNy
今日から、資材購入の準備に入ります
最後のチェックをしています
今までの経過で
お気づきの点がありましたら、是非、アドバイスお願いします
678田中:2007/04/24(火) 19:15:37 ID:WzBypb77
本日、塩ビ管購入
明日はブロック購入の予定
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:31:24 ID:XMU4g5DU
12cm(基本・横筋)で120円って高い?
それともこんなもんかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:05:10 ID:LTCtQ9tS
安いだろ。
10cmで150円するぞ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:14:33 ID:???
>>679の価格は軽量じゃないか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:45:04 ID:???
>>639
>まあ、こういう丁寧さこそがDIYの強みだよ。

プロ(というかDQN)に任せるより、素人が丁寧にやった方が仕上がりも機能も良いって
嫌な世の中になったよね。

宮大工のレベルは突き抜けてるけど、その辺の大工に頼むなら素人が丁寧にやった方が
まともなんだから、世の中歪んでる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:27:01 ID:???
素人が片手間にやるのとは違って、プロはそれで食べていかなきゃならんからねぇ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:19:14 ID:???
仕事の難易度によるとは思うが

仕事でやっている人からすれば
時間があれば(金があれば)もっとしっかり出来るんだがな・・
ってパターンが多い
仕方なしに現状求められてるスペックで妥協してもらうしかない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:21:16 ID:???
>>683
料金は、プロの仕事に対して支払われてるわけで。
時給800円の仕事をプロがしちゃ、詐欺だ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:08:06 ID:???
まあブロックはブロック工がやるんだから素人よりかははるかに上手いよ。

ブロック積むのにテイネイもクソもないけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:19:12 ID:???
俺は、プロが現状やってる仕事を値段相応だと思ってるし、不満はないけどな。
ブロックを水に漬けてやったところで、震度4クラスの地震なんかくれば容易に目地クラック入るしな。
現状のCB積みの構造上、伸び方向の力は鉄筋で持っているんだから、
モルタルなんかじゃどうにもならんし、圧縮方向だってモルタル目地が圧壊してるような物は見たことが無い。
そもそも果たしてなにを狙いにしてるか解らんが、その狙いがどういったもので、本当に効果があるのか否か、
CBの破壊検査といった学術的な裏づけ、明確な根拠もなきまま、プロを容易に蔑むような下衆な人間にはなりたくない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:33:07 ID:???
>>687
その手の言い訳をしょっちゅう聞くが、実際そのレベルの仕事をしてるプロは、
よくて10%と言う現状が有る。

素人が話聞いて時間かければ出来ることを、短時間で
やれるからプロという、プロとしては最低限のレベルの奴が、10%。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:36:59 ID:olngxVyO
土留めブロックの上にかぶせるモルタルについてなのですが
ドライモルタルを塗ってみたら、なんだか表面がざらざらしています。
モルタルなのだからざらつくのは当然とは思いますが、いぜん職人さんが
作った部分はずいぶん目が細かいというか、つるっとした感じです。
モルタルの種類なのでしょうか?
砂をまぜずにセメントだけで塗ると表面は滑らかになるのですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:45:37 ID:???
>>688
なんか前提として勘違いしてるようだけど、素人じゃまともなCB積みはできない。
CB積みを基礎、控え含めて8段バッチリ決めるなんてのを、素人10人にやらせて、
できるのは1人もいないよ。
たとえ3段でも厳しいだろう。
そりゃ、時間と金を湯水のごとく使えば10人中5人くらいは出来るかもわからんがね。
それにな、性能を求めるなら、CB塀は構造上の問題から、コンクリート塀としては最低限の性能しかない。
その時間と金、熱意があるのなら、CB塀はやめて、コンクリート打ちっ放しの塀でも作った方が良い。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:54:40 ID:???
>>689
あぁ、それはね、モルタルを流し込んで、ある程度コテで仕上げたら、
ちょっと時間を置いて、半乾きになったら、突き固めながら、コテで最後を仕上げるんだけどね。
これはタンピングといって、これをしないと表面の硬度が低く、ザラザラした仕上がりになる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:15:14 ID:???
>>690
お前の言う素人はレベルが低くすぎ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:51:29 ID:???
>>690
自分でブロック積もうと考える人自体10人に一人もいないと思われ。
やる人は割と自信がある人。
モルタルやコンクリの特性も含め各種懸案事項を調べたり聞いたりできる人だ。
そういう人がやれば見た目はともかく、時間と手間をかけられるぶんだけ
プロより強いのは自明。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:51:57 ID:???
>>693
>プロより強いのは自明。

木工とは違って手を掛けられる部分は少ない。しかも強度は穂tんど関係ない。
ある程度の水準であれば強度に強い弱い無いぞ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:12:19 ID:???
>>694
それがプロの認識か?
モルタルやコンクリは養生に手をかければ強くなる。
すぐに乾燥した場合や凍結した場合と雲泥の差が生じる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:19:00 ID:???
コンクリ打設に凍ると面白いぜw
まさにシャーベット
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:54:34 ID:???
>>695
>すぐに乾燥した場合や凍結した場合と雲泥の差が生じる

それじゃあプロじゃあないだろ?素人以下。
凍らない、乾燥しない条件下で「雲泥の差」が出るとのソースを出してほしい。あるいは具体的な強度の差を書いてほしいね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:20:19 ID:l4fJDxbY
よくわかりませんが、打設後、1ヶ月くらいは毎日、朝夕に
水やりして、乾かさないで養生したら、強度が増すという
ことですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:15:44 ID:q0YklFMJ
増すね。
一週間で十分だが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:50:26 ID:???
それを実証したのか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:01:50 ID:???
>>700
実証はされてる。
セメント系の常識。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:04:49 ID:???
>>697
乾燥させないために散水するんだろうがw
シートやコンパネ等の養生無し、散水も無しじゃすぐ乾きますよ。
特にブロックなんかはね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:47:36 ID:???
てか、一度乾いたら意味が無いぞ。
どこに住んでるのか解らんが、もし関東以西でなら
この時期に朝夕撒いたところで下手すると1〜2時間で乾くぞ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:37:16 ID:???
一回撒いて吸収された頃にもう一回撒いておけば、(往復)
表面が乾いたように見えても中の方は大丈夫。
シート養生には敵わないが、やらないようり何倍も良いし、
乾燥収縮によるクラックも最小限に抑えられる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:21:34 ID:???
いやだからプロなら養生するだろうよ。。常識だから。

つんだらそのままってプロがト゛コにいる?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:19:49 ID:NncFNMU3
しかしブロックの目地モルタルに強度の差があるとは思えないが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:20:44 ID:???
>>704
ブロックは基本的に水を通さない。
湿っているように見えるのは、表層の凹凸に水が入り込んでるだけだ。
なんの養生かはしらんが、もし目地の養生を言ってるんであれば、
ブロックがいくら湿ったところでなんら関係がない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:38:48 ID:???
>>707
軽量はもちろん重量ブロックでも通すぜ。
空洞の凹んだ所に水入れておけば外の色も濡れた色に変わる。
そもそも防水以外のコンクリートでも透水性があるのにブロックに無いわけがない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:06:55 ID:???
プロさんさ、そんなに必死にならんでもいいじゃん。
あんたらが毎日散水しないのが手抜きとか思っちゃいないよ。
違う現場に行かなければならんプロには無理であたりまえ。
それをできるのがDIYの強みと言ってるだけ。

ただ作業前にちょっと散水したり、施主に散水のアドバイスしてもいいんじゃねーの?
(凍結の恐れが無い時期な)
大半の素人はモルタル・コンクリは「早く乾燥する方が良い」とか
雨に濡らしちゃダメとか思っちゃってるわけだから。(確かに当日はダメだけどな)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:37:37 ID:Si6fAMpz
>>707
気持ちは解る。
確かに経験から言わせてもらうとお前さんの言うとおり
空洞CB塀に養生したところで意味が無い。(モルタル単体の強度は上がるだろう)

>>708
横レスすまん。
なぜか?っていうと
残念ながらそこまでモルタルに強度を要求される構造物じゃないんだよね。
空洞CBは地震の無いアメリカからきたもので元々が日本の環境に適さない。
何十年って経つとモルタル云々目地や充填部とかいうよりブロック自体に寿命がくる。
構造上からして10cm、12cmはかぶりもほとんどとれないから鉄筋もすぐやられる。
粗悪品をいくら精魂込めて施工したところで、粗悪品は粗悪品でしかない。

金持ちは良い物を大切に使うが、貧乏人は粗悪品を大切に使う。
毎日セコセコと散水したりね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:43:53 ID:???
>>710
は?モルタルに圧力かかるだろ。
MAX11段とか積んだら相当なもんだぞ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:56:28 ID:???
>>710
鉄筋はモルタルの強度があってこそ意味を持つ。
違うっちゅーならモルタルの代わりに砂でも詰めとけ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:04:07 ID:???
手抜きが無いブロック塀の基礎は地中から少し立ち上げるのが基本。
透水性があるから地中にブロックは埋めない方がいいのだ。
早期に鉄筋が錆びてしまう。
あと笠木置いたりするのも透水対策。

>>710
散水は一週間〜一ヶ月
夏に作業前散水もなし、散水養生もなしで作られた塀は悲惨だ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:12:43 ID:Si6fAMpz
>>711
その程度の加重で壊れるような素材なら全国のブロック塀はもとより
RC構造とか根本から見直さないといけないな。
それに11段なんて積む事自体頭がオカシイ。
貧乏人の極みですな。


>>712
そりゃ話のすり替えか?
あのなぁ空洞CBは現状の職人が施工するモルタルの強度で必要十分。
それともお前さんの作ったCB塀だけは50年や100年もつとでもいうんか?

世の中ちゃんとできてて昔から必要があればお前さんが言う施工法になっとる。
無いって事は意味が無いってことなんだよ。
頭の良い奴ってのは必要のない無駄なことはやらないんだよ。
俺はモルタル単体でもいいから強くしたいんだっていうならどうぞ毎日セコセコと水を撒いてくれ。
俺は可哀想だから言ってやってんの。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:39:03 ID:Si6fAMpz
>>713
基礎は重要だからそりゃきちんと作るよ。
しかし上に載る空洞CBは20〜30年で色々な面でダメになる。
要は使い捨てだと思っていい。
基礎をきちんと作って、ブロックがダメになったら取り壊してまた新しく作る
これが賢い感覚だと思うがな。
素人がモルタルの強度をだしたところでそののせ方にもコツがあって
それ悪ければダメだしな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:01:53 ID:???
>>715
おまえが話しすり変えてるんだろ。
どうせ建て替えるから弱くていい?
いずれ建て替えるにしても強い方がいいだろ。
ブロック塀はブロックそのものよりモルタル目地にクラック入りやすい。
クラックは直に酸素と水が入るためモルタル内部の中性化が早まり
鉄筋が錆び、膨張、破壊に至る。補修すればいいが、無いに越した事は無い。
散水養生は強度発現と共に、そのクラックを防止・軽減するにも有効。
住人なら散水なんて難しいものではなく、そのちょっと手間で寿命が延び
多少なりとも(やらないよりは)地震や台風に強くなるなら十分だ。
別に本職に散水養生しろとは言ってねーから心配すんなよw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:09:19 ID:???
>>716
クラックはモルタルそのもではなく縦目地の接着部にはいるんだよ。
これは地震などをのぞき基礎の不良が原因で不同沈下が起きてる証拠
モルタルの強度が問題なのではない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:12:42 ID:???
>>716
いや、だから散水するのとしないのとでどれくらい違うのかソースだせばいいじゃん?

素人
せっせと毎日散水する。

プロ
施工前や直後に一回程度。人や場合によってはビニール巻くなどの措置もあり。

どれだけ違う? オレにはどっちも最低限の強度を保持していると思うので比べること自体が意味が無い。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:12:49 ID:???
>>717
つ 乾燥収縮
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:15:51 ID:???
>>718
ビニールで包む事あるのかよ?
散水より理想的だが色々現場見てきた俺も見たこと無いね。
もし居たらそれは本物のプロだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:18:13 ID:???
>>718
自分が作った塀があまりにも下手糞でに自信がないから
毎日の散水はせめてもの贖罪の気持ちの表れなんじゃないか?w
1ヶ月先まで散水なんて償いというより拷問に近いけどなw

>>719
そんな初歩的な事を今言って無いだろ?

722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:22:15 ID:???
>>718
養生の有無や方法での強度差の話はコンクリートに多い。
モルタルも性質は同じくセメント系。
基本的にコンクリートと同じだからそれで探せばいい。
養生の重要さを説くページはゴロゴロあるぜ。

つか施工直後に散水すんなやw
逆に悪い。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:27:34 ID:???
>>721
特に夏、散水もなしに作ったブロック塀は必ずあるぜ>目地クラック
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:36:14 ID:???
>>723
少なくとも俺はないな。
その人はモルタル柔らかすぎで目地きったんじゃないの?
そりゃ必要とあれば帰り間際に多少散水するときも有るし、
仕上がりを点検するからな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:39:05 ID:???
モルタルが十分に硬化する前に乾燥するとクラックが入る
程度は様々だが、事前散水もしない業者がやるとヘアクラックは必ずある。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:45:34 ID:???
>>725
話は1ヶ月先までの散水の件だろ?w
何で真夏の事前散水にすり替えてるんだよw

あとお前馬鹿にしすぎだろ。
当日にヒビがはいるような悪徳業者を例にしないと苦しいのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:45:50 ID:???
>>724
だからおまえはその日のうちに散水すんなって!
余計悪い。
水撒いていいのは気温によるがある程度硬化後。翌日から。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:47:20 ID:???
>>726
誰が当日って言ったよ?
乾いた後の話。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:52:09 ID:g1FjtbLr
なんで業者が必死なの?散水されると困る?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:56:21 ID:???
>>727
日じゃなくて、施工後の時間だろ?
朝は8時から積み始めるからな。

>>728
繰り返すが、今まで一度も無いな。
そんなに言うのなら、モルタル単体の机上の空論ではなく、
実際の欠陥施工例を写真を交えて示すなり、それなりの根拠が必要だろ?
お前みたいに「クラック、クラック」「ミズマク、ミズマク」と
ただ連呼するだけじゃ誰も信じないぞ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:01:53 ID:???
>>730
乾燥後に見に行って一度も無いなら、お宅は積む前に散水してんだろ。
わりと良心的な業者に入る。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:05:09 ID:???
>>730
じゃ、朝積んだ所だけ散水かよw
それでもエフロ起こすぞ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:07:00 ID:???
まぁ、そのクラックにしてもあくまで表層であって、
構造クラックではないんだけどな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:16:06 ID:???
>>732
こいつ馬鹿だろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:03:37 ID:???
結局のところ、当日、17時にブロック積みが終われば、今の
季節であれば、翌日の朝8時、18時にホースで散水、
その後はこれを1週間繰り返す
これが最良の養生ということ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:43:38 ID:5G9RcKEz
>>735
散水した後にシートかぶせる
これ最強
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:24:55 ID:???
>>720
ウチの近所じゃ普通。 特定の業者ではないよ。ちなみに東京都下。

ブロック積んであればたいていはビニールシートが張ってある。住宅の基礎もそう。
そしてビニールは水滴がびっしりとついててジメジメしてそうだよ。

>>722
>つか施工直後に散水すんなやw
バカですか?

モルタルつんだ直後に撒くバカはいないよ。朝から積んで行くわけだし最後片付けするのに時間もかかる。
帰る間際に撒いても施工後1時間はたってる。
それに目地が流れるほど撒くバカもおるまい。。普通に湿らす程度だ。

素人でもプロでも養生するのは当たり前。議論になっているのは

「毎日毎日4週強度が出るまで撒く」のが正しいのか、

「施工直後に十分な養生をすれば必要十分な強度が得られるからOK」だというのか、ということだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:17:59 ID:???
>>737
モルタルやコンクリートは散水養生、シート養生、水中養生の順に理想的。
シート養生するなら散水は不要に決まってるだろ。
それをしてくれない&個人じゃ難しいから次善策で散水なわけだから。
ブロック塀のシート養生なんて見た事ないが、お宅もやるの?
シート外すまでの期間は?

住宅基礎はやってあたりまえ。
とういうか型枠があるから自動的に湿潤養生になる。
丁寧な施工ならシートもかける。
コンクリートの問題はシャブコンと型枠外すまでの期間。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:05:57 ID:???
なるほど
シート養生、散水が決めてか、、、
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:48:05 ID:???
>ブロック塀のシート養生なんて見た事ないが、お宅もやるの?

ウチは・・というか専門じゃないけど水撒きはあまりやらないな。。モルタルがにじんでシミになること多いんで。
最初にブロックに水をまいておくよ。

ビニールをまいているのは近所で見かけるよ。いまや一般人のほうがヘンに詳しいからクレームになったんじゃないかな?

住宅基礎もやってるね。当たり前というか、型枠はすぐにはずしちゃうからシートを張ってるのを見かけるね。
水入れるのがいいんだが今度は「水溜りが出来た!」とクレームがつくからねえ。。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:45:44 ID:???
ブロック2段積みにフェンスくらいなら基礎いりませんかね?
大目のステコンに1段目を八部ほど埋め、地表に1段、その上にフェンスで考えてます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:11:36 ID:A9JwSgjK
>>741
フェンスの高さにもよるけどな。
しかし捨てコンに一段目を八分ほど埋めながらだと
よけい時間がかかってしゃーない気がするが。
743741:2007/05/23(水) 17:15:33 ID:???
>>742
フェンスは60cmアルミの安いやつ

深さ30cm、幅40cmくらいの溝を掘って、捨てコン入れて鉄筋さしといて、
ブロック2段積んでいく・・・じゃ大変ですか?
素人考えで基礎作りは難しそうだったので・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:30:02 ID:4Da6z040
>>743
60センチなら別にいいかもな。
しかし基礎コンは厚み10センチくらいは先に打っておいたほうが
ブロックの据付が楽だぞ。
ブロック積みより基礎の方が簡単だ。
745741:2007/05/24(木) 12:47:28 ID:???
>744ありがとう
深さ30cm、幅40cmくらいの溝を掘って、両脇にコンパネ立ててコン10cm入れて、
鉄筋さしといて、固まったらブロック2段積んでいく・・・でどうでしょう?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:23:52 ID:e7zE7IGc
>>745
深さ30センチで捨てコン10センチだと一段目だけしか見えないことに
なる。もったいなくないか?オレだったら深さ20センチ幅40センチの
溝を掘って捨てコン10センチ幅30センチにするな。一段目の半分と
二段目は見えるようにする。

コンパネなくても溝掘ってそのまま捨てコン打ってもいいよ。この方が
楽だろ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:26:09 ID:e7zE7IGc
>>746
>深さ30センチで捨てコン10センチだと一段目だけしか見えないことに
>なる。

一段目じゃなくて二段目ね。
748741:2007/05/25(金) 12:54:31 ID:???
>746
ご教授ありがと

隣接のヨウヘキ天板が地表から5cmくらいの高さで、そのうちその上に
ブロック1段積んでフェンス立てようかなと思っていたので、高さをそろえる為に
2段目だけが地表にあればいいのです
素人考えで少しでもブロックが地面にめり込んでたほうが良いかなと思い、
2段積みの1段目を基礎代わりにと考えましたがどうでしょうか?
簡単で安価にできる方法あったら教えてください

749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:57:00 ID:Rvv50ysf
だったら一段積みでいいと思うなぁ。
簡単だし安価だし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:06:38 ID:???
ブロックの表面は荒いのと強度がコンクリより劣るので出来れば基礎部分は生こんのほうがいい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:57:26 ID:???
ふつーにGLまでコンクリ流して、その上に置くよな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:40:12 ID:qx8HRdi9
鉄筋を適当に入れると
後で泣くyo
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:03:41 ID:R0H7Hflj
捨てコンを完璧にレベルに打つのは無理だから、
ブロックをレベルに据えるためには捨てコンの上にモルタルなどで、高さを微調整しなくてはダメでしょ。
それではブロックの足元が弱くなるので、捨てコン(骨材の大きさにもよるが厚みは5CM程度でも十分)をGL-10CMで打ってブロックを据えたあとに10CMほど
生コン(モルタルでも可)でブロックを根固めして、GLまで埋めたら?

それと隣との境界に積むなら、境界を侵さないように気をつけて。厳密に言うと捨てコンも境界を侵すのはダメだから。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:12:56 ID:KPx5EdbD
あのですねぇ
敷地の崖を自分でよう壁造りたいんですがどうしたらいいでしょうか?
高さ7〜8mで幅が16m程度なんですが。
教えて下さいエロイ人!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:27:00 ID:???
>>754
>高さ7〜8mで幅が16m程度なんですが。
角度にもよるががけ下が自分の土地以外はダメ。なんかあったら責任取れないだろうからね。。
それととても素人には終えない規模。打ち込み作業中に死人が出かねないほどのはムリかと。。


ど〜〜しても!やりたいのであればプレキャッストのよう壁が売ってるのでそれをトラッククレーンで
一個ずつ積み上げればいいんじゃねえ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:44:57 ID:lVNGsl2O
>>755
同意だな。
ブロックよう壁があるのでそれを積み上げるのがいいが
業者に任せるのが良い。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:01:46 ID:A+raHuSd
>754
まず、その規模のよう壁を作るとしたらあなたの土地だとしても用途地域によっては、役所の許可が必要になるかもしれません。

次に7,8mだと現場打ちのよう壁だと、重力式よう壁は現実的はないので、もたれよう壁になるでしょう。
もたれよう壁の施工は、プロでも難易度が高いです。

プレキャスト製品を使用する場合でもL型よう壁では、特注品になり値段もかなり高くなります。メーカーも個人相手では動いてはくれないと思います。
また、施工も25t級ぐらいのレッカーが必要になります。
積みブロックによる施工は、ブロックを積むのにまず、そうれなりの技術が必要です。

結論、DIYの範囲を超越します。
住宅の基礎をやっているとこではなく、土木の公共工事(請負金5千万程度)をしているような業者に依頼しましょう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:55:18 ID:A+raHuSd
>>754
見た目気にしないなら
250か300ぐらいのH鋼を2m間隔で建てて、その間に木製か鋼製の矢板をはめていけば。土木工事の仮設の土留めでよくやる工法です。

↑の人たちのようなちゃんとしたよう壁だと、そこそこのベンツが買えるぐらいの値段になるぞ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:53:38 ID:YAO0gE04
皆さんありがとさんでありましたm@_@m
ベンツ買える様な工法は望んでおりませんw
こないだ近所の土方に見積もってもらったら200マソと言われたので自分で施工しようと。
高さは2段になっており下の段は傾斜があり低い方が約1mで高いほうが2.5mで上の段の
高い所は下の段の高い所から2.5m程度でありました。幅は約13mでした。
状況を詳しく説明できないので自力で施工しようと思います。
恐らく自力でセメント練りまくりの施工した場合40マソ以内では抑えられると思われます。
両隣りのやっている工法で・・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:31:34 ID:???
>>759
結局合計の高さは何メートル?
しかし2〜3mでも擁壁はDIYでやってもいい案件では無いと思うぞ。
合計5m超えたら構造計算が必要でブロックじゃ審査通らないし。
それにモルタル・コンクリ練った事ある?
機械買わなきゃ無理。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:32:38 ID:???
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:15:27 ID:A+raHuSd
>>759
>両隣りのやっている工法で
地山に直接モルタルを貼り付けていくような感じ?
確かに素人でも地道にやればできそうですが、雨水の排水方法などを検討しとかないと、逆に危険な状態を招いてモルタルごと崩壊したりする可能性があるよ。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:13:21 ID:???
あれは地山へラス張って、モルタルを吹き付けていくんだよね。

地山へのアンカー打ち込み、側面のタンピング、雨水の浸透層やら
素人がやるには難易度が高くて楽しそうやね
完工めざしてがんばろー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:32:32 ID:???
ちょっとやばくねえ? 素人工事で死人が出なきゃいいけど。。
下に民家とか無いことを祈ってるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:55:53 ID:???
だよね。 考えの安易さがプンプンするよ。
怖い怖い。

自分が隣家だったら、とりあえず警察に連絡するな。
本人がトラブルのは勝手だが、こんな経緯での巻き添えはゴメンだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:37:51 ID:???
そんな事言ったらブロック塀のDIYもやばいだろうな。
地震で崩れたのも半数近くが素人が積んだものだったし。
基礎が無いのなんてザラにあって、なんでこれだけ鉄筋が入ってて根倒れするのかなと
ほじってみたら地面にじかに刺さってるだけっていう現場なんてのもあった。
率にしたら相当なもんだと思うが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 04:36:44 ID:???
>>766
勧めとんのか、止めとんのか、どっちやねん。
どうも止めとる方が具体的やし、強い感じやな。

万が一、これが当て付けのつもりやったら失敗やで。こら逆効果や。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:18:08 ID:???
今あるブロックの上にブロック一段とアルミフェンスを立てようと思うんだけど、何か注意する事はある?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:33:46 ID:???
倒れないように施工する
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:23:59 ID:K2nago4i
>>768
既存のブロックの高さとフェンスの高さ・形状により話は変わるが

フェンスの支柱を立てるためにブロックを1段積むんだと思うけど、既存のブロックと新たに積むブロックとの
ジョイントの補強が要だよ。

既存のブロックにグリップアンカー(穴をあけて鉄筋を差し込んで固定する製品)を打ち込むべきだね。

フェンスは目隠しタイプとかより、風通しのいいタイプを選ぶ方が無難。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:46:03 ID:???
>>770
便乗ですみません
コンクリート要壁にブロックを積む場合も同様にしたほうがいいですよね

ご指摘のグリップアンカーというものは
先端が割れていてひっぱたくと開いて固定できるやつですか?
もしそれだったら使い方は穴をギリギリのサイズで空けてたたいて固定する
だけでモルタルで要壁に固定する必要はないのでしょうか?
商品知識の質問ですみません
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:17:43 ID:???
協力にど素人な質問で申し訳ございません。

ブロック積むとき、モルタル?セメント?ではさんで、接着するのですよね?
モルタル、セメントは、乾くまでやわらかいのに、ブロックの重みでニュ〜っ
とはみ出しませんか?

どこのブロック塀見ても、きれいに目地?がありますが、なにかスペーサーの
ようなもので調整するのですか?

そもそもあの目地はなんの役目があるのですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:39:36 ID:???
>>772
ニュ〜っとなるようなシャブにしたらまともに立たないよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:22:00 ID:Csi8kmtP
>>772

おまえの質問には、答える気も、意味も、必要も、全く無い。

775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:07:19 ID:???
多分、彼も君には尋ねとらんと思うで。

自分、自意識過剰ちゃうか?
早よ病院行きや。

ところで君、誰?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:54:37 ID:CAC0Rokk
あ?

大体あの文みたら一般的にオレと同じ事考えるだろ。こいつアフォかと。

何が病院池だww>>775

オマイも同じアフォレベルだろうから仕方ないとは思うがな。

せめて自分で調べられる事は調べれや。言ってるのがわからんのか?
モルタル?セメント?なんか言ってるような奴は出て来んじゃねー。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:07:15 ID:CVbXb0O9
>>771
アンカー自体はそれで固定できるよ。
ブロックの穴、目地にはモルタルをしっかり充填するように。
特にアンカーの周りにはモルタルがよく回るようにハンマー等でブロックや鉄筋を軽く叩くように。
太さはD13mmが妥当なとこでしょ。

>>772
モルタルを練るときに、水を入れすぎるとそうなるわな。
それとセメントは目に入ると失明の恐れありだから。

目地は最後に目地こてで仕上げてるから綺麗なんだよ。
目地はブロックを水平に積むための調整代と、ブロック同士の固定の為だろ。
それ以外の理由は、タウンページで調べて左官屋に聞いてくれ。

778771:2007/05/31(木) 15:37:50 ID:???
>>777おめでとうございます
そしてありがとうございます
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:39:29 ID:???
>>776
難儀な奴やな。
アホな質問はスルーや、ググレカスでええもんをやで。

何処の頼れる御方か知らんけど、
呼んでもないのに急に俺は!俺は!と熱噴き出すから、
「君誰や?急にどないしてん?病気か?」てゆうてる訳よ。

おまけに「あ?」やてw
テレビとかでチンピラがよーやっとる汚い顔をひん曲げて言うアレかいな?
その後しばらくアホみたいに口開いたまんまのw

コワーイ、何か知らんが絡まれてるぅ〜。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:57:00 ID:bVXd0RIh
>>771
固定できる。
必要はない。
>>772
モルタルで接着。
はみ出す。
スペーサーで調整しない。
目地は見た目のキレイさとブロックの積みやすさのタメ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:10:41 ID:4YWnxiA+
>>779釣られすぎ。
おまえがスルーを覚えろ。
あとさ、書き込みくらい標準語にしな。
アホな関西弁は更にアホに見えるでww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:04:08 ID:???
近所でブロック積みやってたので見学してました
擁壁の上にブロック二段、隣との境界線に基礎コン打ってブロック二段

さすがプロは早いね
まずユンボで穴掘って基礎コン30cm×30cm×17m打って初日終了
次の日15cm重量ブロックを地面の面にくるように一段積み
次の日擁壁の上に化粧ブロック二段積み鉄筋は入れてなかった
次の日境界の重量ブロックの上に化粧ブロック二段積み縦筋入りで終了

気になったのは
ブロック、擁壁とも水はかけずそのままの施工
ブロックの穴にモルタル詰めるのもチャッチャと入れて終わりつき固めてなかった
基礎コンと化粧ブロックの間に重量ブロックをはさむのはなぜ?
基礎コンは隣にはみ出てたが埋めちゃったからわからないけど

怖そうな顔のおっちゃんだったので質問できなかった
でもきれいに並んでて早かった
参考になった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:01:54 ID:0bGDYTWm
>>782
>ブロック、擁壁とも水はかけずそのままの施工

散水の意味
モルタルを打つ前は、事前にブロックなどに吸水させてモルタルの水分が奪われないようにするため。

モルタルを打った後は、急激な表面の乾燥によるクラックが入るのを防ぐため。
(表面のクラックについては、モルタルのセメント量である程度解決できます。)

しかしながらブロック積み程度の少量のモルタルに散水などの養生してもたいして意味がないし、
職人にそんな品質的な配慮も知識も無理です。

皆さんが思っているほど、コンクリートの養生というのは、ただ水を撒けばいいとかシートをかぶせればいいとか単純なものではなく、もっと奥が深いです。
養生はしっかりとした知識の上で行わないかぎり、ただの自己満足でしかありません。

>ブロックの穴にモルタル詰めるのもチャッチャと入れて終わりつき固めてなかった

ブロック積み程度なら、これで必要十分ということなんでしょう。
手抜きというか、合理化の結果です。

>基礎コンと化粧ブロックの間に重量ブロックをはさむのはなぜ?

化粧ブロックは高いから見えるとこにしか使ないだけでしょ。

>基礎コンは隣にはみ出てたが埋めちゃったからわからないけど

ばれなきゃいいと思ってるだけか、隣に断ってやってるかでしょ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:25:39 ID:tIx7pfzb
俺もユンボ欲しいなぁ
俺んとこは狭い上に竹根が酷くて1立米掘るのに1日かかる。
ユンボなら竹根もろともサクサク掘れるもんな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:23:27 ID:KNFZ0ikX
>784
ユンボも一応免許あるんだよ。
結構こつがいるから、ユンボでも素人なら1m3ほるのに半日はかかるな。
でかいユンボなら1杯で終わるけどな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:56:31 ID:qReT8OqA
リースすればいいじゃん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:23:05 ID:kc+LKBeL
>>782
俺が知り合いから聞いた話だと、知り合いの現場に来てた職人は、5人で来て
朝8時から1人がユンボで掘り始めて、2人が掘り終わった後すぐ追うようにして砕石+締め固め、
さらに2人がそれを追うようにして墨だし+型枠、で締め固めの2人が終わったころに生コン到着、
で、9時半には基礎コン30cm×30cm×25m終わってた。
10時には後片付けが終わってトラックで一服しつつ次の現場に向かって、
5時までに900個ブロック積んだらしい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:41:38 ID:tX652ZdD
>>787
つまり一日で掘削から始めてブロック900個積んだワケかね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:00:06 ID:tX652ZdD
>>787
ああ、掘削から基礎コンまでA現場。
ブロック積みはB現場って意味だな。
それならば納得だが5人で900個ってのは
納得行かない。2人で丸一日で200個積めるくらいだぞ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:20:41 ID:???
>>789
2人じゃそんくらいだよ。
その職人は5人で1000個/日は積む言ってたよ。
モルタルを粘度とか調整含めて専門で一人、
モルタルを天辺、ブロック側面にのせる専門で一人、
ブロック積み専門で一人
目地切り専門で一人
水糸、その他雑用、手伝い、飯・休憩用予備で一人

1手30秒未満じゃないけど、1個30秒で積まないと
まとまった稼ぎにはならんかもな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:42:29 ID:kEOswTTd
>790
>その職人は5人で1000個/日は積む言ってたよ。

おそらく今までの最高記録が1000個/日だろうな。
しかも1段の延長がかなり長くないと無理だろうな。
単純に1000個積んだら、すごい延長だぞ。
特殊なモルタル使わないと1日で何段も危なくて積めないだろ?

あとブロック積み役のためにブロックを配る役が絶対に必要だ。

それと、その職人は自分で自分の首を絞めていることに気づいてないのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:55:39 ID:LYPP+h7y
>>791
ワシもそー思う。
ブロックを配る役は、その他雑用のヤツがやってるんだと思う。
もしくは昨日のうちにブロックをすべて配っておいたとかそんな感じだな。
延長が長くて昨日のうちに一段目をすべて積んでいたというのも考えられる。
一段目が一番手間かかるからな。

あと自分で自分の首を絞めてるのは何で?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:31:06 ID:kEOswTTd
>792
1000個/日積むと施工面積約100u/日(ブロックの寸法はっきり知らないが)
ぐらいだろ。

あくまで簡単な概算だが材料費以外を考えると

5人で1日で100u施工

人件費一人25000円/日×5人=100000円
2tダンプ 10000円/日
計110000円  1100円/u

2人で5日で100u施工

人件費一人25000円/日×2人×5日=250000円
2tダンプ 10000円/日×5日=50000
計300000円  3000円/u

わかる?
商売でやるんだったらこの意味を理解しなくては。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:32:43 ID:???
わかんねーなぁ
一仕事いくらじゃ駄目なの?
大人数で早く終わったら安くしなきゃいけないの?
見積には何人で何日かかるからいくらなんて書いてないし
買う方も出来上がりを商品としていくらで買うんだから

逆に同じものを他所より早く仕上るものは高いのが一般的でしょ?
俺なら同じ値段品質なら早いほうを選ぶけど




いや俺は金がないから自分で積むんだった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:28:35 ID:/UK5JkJW
>>793
ブロック一個積むのに材料込みで500円くらいだ。
ブロックは20cm、40cmだから1個0.08m2。
で、1m2当り6250円かかる。
5人で積む場合1m2当り5150円の儲け。
2人で積む場合1m2当り3250円の儲け。

5人で積んだほうが儲けは出るんだけどな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:55:15 ID:???
セメントは一度に2袋ずつ、ブロックは4つずつ運ぶ。

なんで一部の土建屋がベンツに乗れるのか?
つまりはそゆこと。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:33:10 ID:???
ブロックって1日に7段までしか積んじゃいけないんじゃなかった?外構とかは
関係無いのかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:40:51 ID:7w0AlShD
関係あるけど一日7段までだっけ?もっと少ない段だと思ってたけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:28:50 ID:???
2時間も置けば次の段は余裕でいける
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:20:23 ID:???
150坪程度の家の塀ならなにも7段なんて積まなくても
4段程度で1000個くらいはいくでしょ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:11:35 ID:5+NjPpgJ
>794

>大人数で早く終わったら安くしなきゃいけないの?

その職人が直接施主から仕事を請けてればいいけど、どっかの工務店の下請けなら
次からは安くしなきゃいけなくなるだろうね。

知り合いでもなかったら、直接左官屋さんに頼む人は少ないじゃない?
家を建てた時のハウスメーカーとかに頼む人とかが多いんじゃない?

>見積には何人で何日かかるからいくらなんて書いてないし

あなたがこれから何か頼むときは、こういう見積もりをもらわないと、ぼったくられるよ。
実際見積もりするなら、何人で何日かかるか想定しないと値段が出るはずないんだから
そういう見積もりを嫌がるところには、頼まないほうがいい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:26:05 ID:9UzWfw5k
重機が入るか否か、軟弱地盤か否かといったその土地の条件など
様々な要素を含めた仕事の総量で値段が決まるわけだから、
2人で1ヶ月かかろうが、5人で1週間かかろうが一緒でしょ。
何日で何人かかるかなんて関係がないんじゃないかな?
共産主義とかなら話は別なんだろうけど、頑張れば頑張っただけ
時間単位の稼ぎが良くなるようにできてるんだしね。
まぁ、こんなことは広く一般に認知された当然の常識であって
わざわざここに書き込む必要も無いんだけどさ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:30:47 ID:e2Hm4jUv
>802

>重機が入るか否か、軟弱地盤か否かといったその土地の条件など
様々な要素を含めた仕事の総量で値段が決まるわけだから

だからこそ、1日当たりの仕事量を設定することが重要なんです。
条件によっては、百人行っても一日で終わらないものは終わらないですから
あくまで何人で何日というのは、1日当たりの仕事量の積み重ねた仕事の総量の平均化した表現です。

>頑張れば頑張っただけ
時間単位の稼ぎが良くなるようにできてるんだしね。

それは仕事を請け負ったあとの結果論です。
見積もりの段階で頑張りなんて要素を考慮する必要はないでしょ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:14:08 ID:9UzWfw5k
>>803
仕事の総量の値段ときて、なぜそこで
”だからこそ1日当りの仕事量の設定が重要なのか”となるのか、
はっきり言って話が関連してないんだけども。
貴方が>>793かどうかは解らんけども、今は>>793の間違いを指摘しての会話だから、
1日当りの平均的な仕事量を算出したところで工事費用が上下することはないし、意味は無いよ。

あと、見積もりってのは>>802で言った仕事の総量の値段なわけだから、
質を満たせばと言う条件下において、早く終わらせれば終わらせるほど
業者の時間当たりの稼ぎが増えるのは当然のこと。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:29:37 ID:/55kt2Hu
804に1票
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:09:50 ID:???
商売の基本をここで声高に語られてもなあ。
技術的な話してほしい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:13:36 ID:???
大人数使って早く完成したら次から安く買い叩かれるって何よ?w
施主にとっては完成が早い方がいいわけで、
質も含めて全く同一の内容なら早く完成する方に金出すぜ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:03:17 ID:10GcRU2r
ワシもそー思う。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:37:06 ID:gyl5fDMO
>804

>1日当りの平均的な仕事量1日当りの平均的な仕事量を算出したところで工事費用が上下することはないし、意味は無いよ。

仕事の総量の値段 = 基本単位の単価 × 数量
こういう内容の仕事に定価はありません。
だから単価を算出するために、一日あたりの仕事量を算出するのです。

>見積もりってのは>>802で言った仕事の総量の値段なわけだから

総額だけが知りたいなら、見積書はいりません。
スーパーの値札で十分です。
見積書というのは、その総額の算出根拠を示すためにあるのです。

物事には、適正な量というのがあります。
大人数で早く終わらせるということは、一般的に突貫工事・やっつけ仕事と言うんです。
品質的に低下することのほうが多いです。

ブロック積みでいうなら、一日で何段も積みあがるということは
モルタルの強度が確保できないうちに、そのモルタルに負荷をかけるのです。

早く完成させるということは、別のリスクを負うことになります。

>806
たしかにおっしゃる通りです。

810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:27:09 ID:XxMo4H9q
基地外が来てますね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:34:26 ID:Sh9EBYIC
>>809
単価ってのは算出するものじゃなくて予め決まってるものなんだよ。
労務にしろ材料にしろね、CB塀ならm2いくらってな具合に。
よって算出根拠ってのは単価表や係数等々で明確に決まってるわけだから、
単価を求める為に1日当りの仕事量を算出するなんてありえないし、
そもそも仮に1日当りの仕事量を算出するとしても、その計算要素に
単価が必要なんだから数学的にも成り立たないよ。
あなたも距離を測るのに”1m”がどの位の長さかなんて求めないでしょ?

あと、品質についてだけど、質を満たすと言う条件下においてって書いたでしょ。
大人数で早く終わらせること=品質低下ではないからね。
機能上、外観上の不具合、欠陥工事ってのははやる人がやれば、それが1人でも、
いくら時間をかけても起こること。

>>803で間違った事をつい言ってしまったから後に引けないのは解るけど、
間違ったことについて何となくそれっぽい事を言って辻褄を合わせようとするのは
詐欺師の典型的な手法だし、相手からしたらそういう人にしか見えないと思うよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:40:02 ID:q6kSVy7C
ワシもそー思う。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:17:32 ID:8QdtWK0y
>>811
>算出根拠ってのは単価表や係数等々で明確に決まってるわけだから

役所の公共工事の積算用に単価表や係数は存在します。
それも実際に公共工事で標準的な施工量を調査して算出しています。
しかしながら、入札の公平性を保つためその数字はまず公表されません。

民間では、そんな単価表や係数作るより早くて正確だから
現場に応じて、例えばこの現場なら一日3人で20uぐらいできるから○円/u
って単価を決めている。

>質を満たすと言う条件下
その条件設定自体があまりにも非現実的です。
現実社会では大人数で早く終わらせること=品質低下
と考えて差し支えありません。
ブロックを積んでいる時に質を満たしているか、見抜く知識があればいいですが
そういう知識がないなら、そう思っておいた方が無難です。

手抜き工事の被害者になってからでは遅いですから。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:40:51 ID:???
>>813思い込み激しい人?

815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:34:59 ID:???
ただの構って君かと。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:08:27 ID:JTaiFwbF
>>813
単価はその都度各現場で決めるものではなくて、広義的には固定のものでなければならない。
各現場で決めるのは係数であって、単価をいじる時はエクセルのソフトをまるまる変えたときや、
物価変動によって年ごとに(事業所によって頻度は異なる)ってくらいだよ。
例えば燃料関係とか電線(銅)なんかだと上下が激しいので頻繁に書き換えが必要と言った具合にね。
エクセルだろうと、手書きの計算だろうと、計算根拠となる基本的な単位だから、
公共工事だろうと、民間工事だろうとこれがないと見積もりでないし、数学的にも成り立たないのよ。

あと、大人数で〜なんたら=欠陥工事云々ってのは貴方がそう思ってるのならそれは仕方が無いかな。
俺は違うと思ってる、貴方はそうだと思ってる、別にこれで良いと思う。
個人の思想は自由だしね。
817ブロック屋職人:2007/06/14(木) 05:51:30 ID:???
>>165もう遅いけどメッシュの下にサイコロを噛ますのを忘れないように頼んます!さもないとメッシュの意味ないからね−ではでは仕事行ってきます早出してきます。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:46:49 ID:151xBEMB
>>816
2次単価(人の日当とか機械損料等)はほぼ固定で係数で補正でもいいけど
1次単価は現場ごどに違うはず、代価とか計算しないのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:15:00 ID:???
>>793
それだけやったら1人25000円/日なんか安いもんです。
その職人貸してもらえませんか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:27:42 ID:???
それはそうと今の人工2万5千円もするんですか?
こんな景気悪いのに?2万5千円って大手の単価では?
それでも>>793の仕事量をやってもらったら払いますよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:23:59 ID:???
>>820
末端価格だよ。つまり消費者が払う金額。

積算というのは末端価格で行う。 その後値引きw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:28:19 ID:???
今の時期2万から値引きが相場じゃね。
人口2万5千円だって?
冗談も休み休み言いなさい!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:29:59 ID:???
追伸
土方の末端価格は1マソじゃね。
ボッタクリもほどほどにね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:48:47 ID:HBB0+08r
>823
それは実際の日当だろ。
積算単価なら、安くても土工1万5千円ぐらいになるだろ。

事務所にいる社長と事務のお姉ちゃんの給料も載せとかないとな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:10:30 ID:???
おまえらDIY板でなに語ってんだ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:59:19 ID:???
人件費はタダ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:22:39 ID:???
中卒DQN職人が紛れ込んで悦に入ってるスレはここですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:41:55 ID:???
土が固くて・・・
積むのはいつやら・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:14:49 ID:YnPi5cAW
質問です。
幅150の重量ブロックを15段積むのですが、一日で出来ますか?
倉庫の出入口部で側面にチャンネルをかまして且、横挿し筋にて左右
のズレは抑えられるのですが、15段積むとなると、1本当り14`
するということなので、積んでいくにつれて下のほうの目地が潰れて
しまうのではと思うのですが、モルタルを硬めにすれば行けますか?
また、良い方法があれば教えてください。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:28:32 ID:YnPi5cAW
続けて荒らしてすみません。
過去ログ見てブロックは一日7段までしか積んではいけないとあるのですが、
これは何か法令があるのですか?
どこで調べればいいのか教えていただけないでしょうか。
後学の為に知りたいです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:47:35 ID:EmWKWuB1
>>829-830
15段も積めないぞ。12段までじゃなかったか。
法令で定められていたのは。一日で目地を潰さず積むには
楽目地くんとやらを使用すればいける気がするがこれまた
一日で積める高さが法令で定められているので無理だな。
個人でやるなら法令関係ないだろうけどなwww
建築基準法 コンクリートブロック 一日の積み上げ高 でググッてみ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:32:31 ID:???
んー、ちょっとでも2段目とか3段目が斜めってたりってなると、
荷重が偏って、片側のモルタル面が浮くような力がかかる。
モルタル自体の圧縮は積んだばかりでも意外にも結構強いんだけど、
それを支点にしてもう一方が浮く感じやね。
こうなるとやり直しだわさ。
冬なんかで高い段早く積むと怖いね。昔やったことあるし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:05:34 ID:???
>>817
いってらっしゃ〜い

隣の家のがいこうやは
地面にメッシュ置いた後、その上に型枠組んで流してました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:20:11 ID:???
雨ばっかで積めません
どなたか雨を止める方法を教えてください


今週はあきらめたほうが良さそうだね・・・残念
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:25:54 ID:???
ブルーシートかけてやりなはれ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:33:49 ID:???
初めて積んでみました
半日で30個しか積めませんでした・・・
基礎コンレベル出しの重要性がわかりました

今回は2段積みなので縦メジいれずにやったのですが
縦メジ入れるとさらに大変そうですね
まだ左官ゴテがうまく使えなくて・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:51:28 ID:u0PZGHVD
お疲れ。
うまく積めたか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:29:17 ID:???
石積みで家を作れますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:36:59 ID:???
>>838
子豚3兄弟に聞け
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:32:25 ID:???
>>837
基礎が途中いい加減なとこがありまして・・・
低い分にはモルタルで調整できましたが
高いところはどうにもならず・・・
ブロックたたいて調整してたら割れました・・・

手が遅いからいつの間にかモルタル硬くなっちゃうし・・・
いけないのかもしれないけど水を足し足し・・・

プロはすごいなぁ
841職人ブロック屋:2007/08/23(木) 07:45:41 ID:RLH/19M8
暑いのにまた仕事フー
じゃあ行って二段積んできます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:39:30 ID:lM4E+E3X
この間ホームセンターでお面みたいなやつを見つけたんだけど誰か
使ってる人いる?
使い方 1.ブロックをおく
    2.お面見たいのを置く
    3.モルタルを載せる
    4.お面見たいのをのける
    5.上にブロックをのせる    これを繰り返す
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:31:41 ID:???
楽目地とは違うのけ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:24:24 ID:???
>4.お面見たいのをのける

だから楽目地じゃないような気瓦斯
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:18:41 ID:???
ああ、そうか。楽目地は中に入れたまんまだっけ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:34:31 ID:???
お面みたいのをのけるってコの字型なんだろうな
目地は後から入れるのかね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:57:27 ID:uaH+Wg4W
いや、目地入らないヤツだ。
ホムセンで一度見たことがある。
横目地にも縦目地にもお面みたいなヤツをいれるようだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:44:38 ID:???
それってモルタルの高さを均一にするだけのものだろ?
普通に木の板でも作れるよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:47:57 ID:???
事前にブロックに水をかけとく重要性分かった!
私(初心者)は手が遅いから
乗せたモルタルの水分が積む前に吸われて硬くなり
水平が出しずらくなる
硬いのにトントンしてたらブロック割れた

モルタルって水を注し注し使っていると
性能は落ちますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:42:23 ID:kwOntC/b
>>849
>>モルタルって水を注し注し使っていると性能は落ちますか?

無問題。プロでも気温との関係で加水することあるよん
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:15:27 ID:???
>>849
もちろん強度は落ちますよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:57:14 ID:umhF3d8t
手が遅い人は少量ずつ練ることをお勧めする。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:31:28 ID:5ytnT7lH
練り直しはいいのだが、、そこで加水しちゃいかんなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:09:43 ID:ReB+5GnL
スレ違いかもしれないのですが、ブロックの事で教えてください。
古いブロック塀があるのですが、この一部(80センチ)をカットして、
フェンスを取り付けたいのですが、カットする手段はサンダー(ダイヤモンドカッター)
で削り取るしかないのでしょうか?
水平にカットするのはかなり至難の業かと思っています。
地道にやるのであれば多少自信があるのですが、もっと良い方法があったら
ぜひ、教えてください。
調べても、全く見つかりませんでした。カットするなんて人はいないのでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:51:18 ID:???
>>854
「はつり」でググるといいかも。
俺はド素人だから詳しくはしらんが、ハンマー、タガネ、はつりハンマーあたりで
おおざっぱに壊して、あとはグラインダーとかで仕上げるんじゃないかと予想。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:37:23 ID:???
>>854
おおよそで切り目をいれておいてハンマーか、出来れば電動のはつりの平タガネなどでヒビを広げるようにして
崩すと早い。

叩くと全体にダメージが出るのと、グラインダーで仕上げるにしてもモルタル部分は硬いので上手くキレないからだ。

ブロックならサクサクときれるので大まかな位置で切り落とすことで、細かいハツリを楽にするし、
作業が効率よくなる。
857854:2007/09/03(月) 08:37:24 ID:cu+wSxFT
>855 856 さんありがとうございます。
もうすこし調べてみます。

はつりの平たがね は知りませんでした。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:32:55 ID:???
>>857
電動ハンマー(ドリル)の先端が「ヒラタガネ」になっているのがある。幅の広い「タイルはがし」というのもある。
そういうたぐいのもの。
859854:2007/09/14(金) 07:45:55 ID:i6W8eACU
皆様にご教授いただいたおかげで、無事にカットできました。

予定ではカットした後、フェンスを取り付けようと思っていたのですが
ブロックに穴があいていませんでした(ブロックの3つの穴です)
穴があればそこへ柱を立ててコンクリすれば簡単に出来ると思っていました

そこでもう一つ教えてください。
柱を立てる為の穴はどのようにあけるのでしょうか?ドリルであけるしかない
のでしょうか?
申し訳ありませんが、教えてください。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:53:14 ID:???
>>859
>ブロックに穴があいていませんでした(ブロックの3つの穴です)
それ、横筋用のブロック。
いっぺんDIYのお店に行って市販されているブロックを観察してきたほうがいい。


で、横筋用のブロックだと仮定しての話だが、
建てたい位置のところをタガネや鉄の棒などで垂直方向に叩くとボコっと穴が開くはず。
丁寧にやらないと割れるw

フェンスの材料はもう買ったのか?
穴の位置がずらしたい場合などもあるので自在柱という種類のを買うべき。
861854:2007/09/14(金) 16:25:07 ID:i6W8eACU
860さん ありがとうございます。

3つ穴あいているブロックです。穴はセメントで埋まってました。
ドリルであけるのが良い方法でしょうか?

フェンスはまだ買っていませんが、自在柱にしようと思います。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:19:42 ID:???
>>861
>3つ穴あいているブロックです。穴はセメントで埋まってました。

そりゃ「穴が開いていない」じゃなくて 「穴がふさがっている」じゃん・・・・


空洞部分がふさがっているなら取るしかないのだが、普通は全部を埋めるというのは無い。
面倒だしその必要も無いのでジョイントのところだけ立てに鉄筋を入れた部分のみ埋めるのが普通。

コンクリ流してあるとかなり硬いので突き崩すのは難しいだろう。。大抵大きく欠けてしまう。
ホントに全部埋まってるのか??
863854:2007/09/15(土) 07:54:18 ID:xCeMzFbU
はい。3つとも埋まってます。
確かに普通は鉄筋の部分だけだそうですが、私の家の壁は全て埋まってます。

ホームセンターで聞いてきたのですが、ハンマードリルであけるしかないのでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:09:24 ID:???
ハンマードリルだと振動でブロック自身が欠けてしまう。
流し込んだコンクリよりブロックのほうがやわらかく欠けやすいからだ。


鉄筋やその他が入ってない前提でいうとコアドリルで地道に穴を開けるのが普通。
しかし何十と開けるのは大変かつお金が掛かる。コアドリルは高価だしドリルも低速の専用のものを
要しなければならないし、コアドリルはこじればすぐに切れなくなる。

となるとグラインダーで柱を立てたい位置に切れ目を入れて溝を彫るように切り取るのがいいだろう。
ブロックの横の一部を壊して、流し込んであるコンクリだけをちょっとずつ壊すような感じ。
これならハンドグラインダーのダイヤモンドカッター一枚で済むし、タガネその他も持っている範囲の道具で済む。
ただ、ホコリはすごいし、カッターも¥5000ぐらいするようなのを使わないと時間が掛かる。
安いのは音がうるさく、キレも悪い(そのかわり長持ちする)のだ。

一度画像をどっかにUPしてみたらどうか? 現物見ればもしかしたら違う方法があるかもしれない。。
865854:2007/09/16(日) 21:31:46 ID:P6qwYlq5
864さん。
いろいろ情報ありがとうございます。
今日、はつった部分を水平にしようとカッターでやりました。
ちなみに、1980円のカッターなので、うるさいです。高いのは音も
静かとは知りませんでした。

試しに、コンクリ用のドリルで穴を空けてみた所、7センチほどあけたら
穴、貫通しました。全部埋まってなくてよかったです。ただ、結構な労力
でした。14ミリくらいのドリルなので、柱が入るくらい空けるには4箇所
5箇所くらい空けないといけないので、結構大変そうです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:13:03 ID:???
>>865
一枚1万近くするのを使ったことがあるがものすごい切れ味だったよ。
タイル用のはまるでカッターでダンボールを切るような感じでキレていくし、コンクリ用のもスっと切れる。
コンクリ用のは樹脂を挟み込んであるのか、振動が少なく音もまろやかな感じ。

対して安いカッターの刃だとキンキンした音が混じる。明らかにおかしな音がする。しかもキレ無いときたもんだw
グイグイこじるからさらに汚い仕上がりになるしグラインダーも痛む。事故の原因にもなりかねないと
あまりいいことが無い。あえていうと切れないので時間が掛かる=お客からボッタクれるw
しかし騒音で近所から苦情が来るという両刃の剣。

水平にするならコンクリカンナという形状の刃がある。おわんを伏せたようなカップ状のカッターだ。
これは高価だが非常にラクできれいに仕上がる。ほぼ新規にモルタルを塗ったような仕上がりになる。
867357660007008949:2007/09/21(金) 00:01:17 ID:???
挙げ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:08:33 ID:DrG/7P/O
明日から左官屋さんに化粧ブロック(ホムセンに売ってるような色付きのブロック)を4段で積んでもらうんだけど、水に浸さないでも平気かな?
前に土留めの上に1段だけブロック積んで、フェンスを取り付けたんだけど、そんときは水に浸したりしなかったんだよね。
同じ業者さんだろうからたぶん水には浸さないと思うんだけど、問題あるなら水に浸すよう声をかけようと思うんだけど‥‥
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:14:03 ID:kwlxFRKd
さぁ明日から積んで積んで積みまくるぞぉ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:26:15 ID:???
>>834

火を焚きながら和太鼓を無心で叩くんじゃ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:05:47 ID:xXENkuMS
>>868左官屋で水に浸す業者はいるのか?
たまにブロック屋が水に漬けたりしてから積みあげてるのは見た事あるよ。
昔ブロック屋勤務してたが真夏位しか水に浸す事はなかった。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:29:24 ID:???
携帯から失礼します。
流れぶった切りになり申し訳ありませんが質問させてください。
リフォーム業者に隣家との境にブロック三段×5Mに80センチ高の格子柵を付けてもらう見積もりを取ったら13万円(既存のコンクリ割りは別)と言われたのですがやはり高いですよね?
左官屋さんに直接頼もうと思うのですがコンクリ割り込みで上記の工事の相場はおいくらくらいでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:53:28 ID:???
たったそれだけの情報じゃ無理だろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:03:38 ID:???
>>873
あとどのような情報があればよろしいでしょうか?
ここはプロの方も覗いておられるようなので一般的なな相場をお教えいただければと思い質問させていただきまただけなのですが・・・
少々スレ違いですがご容赦願います。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:52:18 ID:???
自分、あるいはダンナの税込み年収を出勤日数で割る。(成人男性の平均給与額がのぞましい:1.8万〜2.5万))
その数字X作業に掛かりそうな日数X人数 が工事に掛かる人件費
これに材料費(DIYのお店に売っている値段=仕入れ値と思ってよい)と、リフォーム会社の利益(15-20%)が
アナタへの見積もり金額。

算出した額が15万より上なら「お得」、15万より安かったなら「自分でやるほうが安い」といいうことになる。


コンクリ割りがなんだから知らないが、解体費用別途という意味ならこれには含まれてない。
それと残土が出た場合は場内処分(敷地内に適当にまいてならす)か、場外処分(処分場へ搬出する:有料)に
なる、これも含まれてないように見える。
(ちょっとした仕事なら出る残土も少しなので場内処分が多い)


876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:18:30 ID:???
鼻糞以下の計算式だな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:22:37 ID:???
>>876
鼻糞以下でもとりあえずの金額になるだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:49:47 ID:???
鼻糞以下の計算式で算出した鼻糞以下の金額なんて、
鼻糞以下の何者でもない当てにならない鼻糞数字でしかないだろう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:49:35 ID:???
鼻糞って旨いよな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 05:11:52 ID:NPaagyre
鼻糞死ね!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:09:27 ID:ULIbwlem
白木
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:53:54 ID:???
あげ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:33:34 ID:Uceiycm3
鼻くそが??
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:07:43 ID:eYT/P6/A
100円ショップのトンカチだけで3段x6列のブロックを崩しました。
大変な労力でした。
ブロックを取り去った跡にコンクリートで平らに馴らさなくては。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:30:14 ID:???
オレもブロック8列の真ん中らへん4列だけぶっ壊して通路作りたいんだけど
可能かな?
カッターで切り込み入れてひっぱたけばうまく壊れるかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:13:47 ID:???
カッターで切る
ブロックのつなぎ目はモルタルで埋まってて、これが結構丈夫
ブロックの真中で切るほうが全然楽
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:26:07 ID:???
ポスト交換するのにハンマーとたがねで40年物の
ブロック塀に挑んだけど、>>886が言うことを実感したよ。
目地部分のモルタルがすごく丈夫で削るのに苦労した。
がんばりすぎて1カ所ブロックの方が欠けちゃった。
ブロックフェンスも交換したいんだけど憂鬱だよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:38:43 ID:???
鉄筋が入ってるところに当たると生コンが詰まってるから最悪だよ。
ブロックにも種類が有って軽量ブロックは簡単に削れるけど、重量ブロックはその3倍は手強い。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:48:21 ID:???
コンクリ相手にしてると電動ハンマー欲しくなるけど
あんなの買っても汎用性皆無だもんなー。
もっと高い振動ドリル買って置けばと後悔。
素人は大人しく筋肉痛覚悟で手はつりかな・・・。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:29:28 ID:???
リース屋で借りればいいの。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:54:22 ID:???
廃棄物考えると業者に任せた方がいいな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:46:29 ID:ru5VjLiU
>>891

オマイ、水差すようなこと言うな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:03:53 ID:???
でも解体後のブロックのなれの果てなんて何に使えるわけでも無し結局産廃だろ
道具持ってて処理ルートもあるってんでない限りDIYでやる意味がほとんどない気がする
壊すのが楽しいって人ならともかくね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:58:21 ID:???
うちは庭が無駄に広いから すみっこに放って置ける
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:45:29 ID:11aqyVbM
>>893
コンクリ打つときに入れるとか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:00:40 ID:???
だよな。車庫の基礎打つときに砕いて使うのがデフォだろ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:17:18 ID:???
庭が道路より60cmくらい高いから掘り下げて、車庫作ろうと思ってるのですが
土留めはブロックで大丈夫ですかね?
また床はコンクリ打つつもりですが、先にブロックで囲ってから打った方が良いのか
それともコンクリ打った上にブロック積んだほうが良いのか どうでしょうか?
やっぱりプロに頼むべきでしょうか?


898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:55:18 ID:OJEBxuiU
>>897
>>土留めはブロックで大丈夫ですかね?
>>また床はコンクリ打つつもりですが、先にブロックで囲ってから打った方が良いのか

いいか悪いかだったらブロックは土留めに使わない法がいい。
まぁ60センチくらいなら問題ないか。
できれば全てのつなぎに鉄筋入れて、全ての縦穴にコンクリ充填してね。
土留め作ってから床打ちです
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:30:49 ID:???
>>898
補足させてもらうけど、間違ってたら訂正ヨロ

コンクリをドバーと流し込んで堀作る方が短時間で簡単できれいに出来るよ
ただ、短い時間で出来る分
コンクリを混ぜ込んだり流し込む手間は一気に増える
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:29:58 ID:???
型枠、配筋の手間入れてもRCのほうが短時間にできる、とは思えないんだが。
頼んだ場合は高いでしょ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 03:03:21 ID:???
頼む場合はあまり差はないかもしれない

ただ、まーなんというか初めて自分でやるのなブロックの方が簡単でいいとは思う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 04:16:21 ID:???
897ですがアドバイスありがとうございます。

自分でやるならブロックの方が簡単。
強度的にはコンクリの方がよいんですね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:07:16 ID:???
駐車場の土間床はコンクリ業者に頼むの?
だったら土留めもいっしょにやってもらったほうがいいぞ。
絶対そのほうがいい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:57:20 ID:???
>>903
そうですか〜やっぱり頼んだ方が無難ですかね
自分で土留めやるなら土間床もと思ってたんですが。
ちなみに全て頼むといくらぐらいかかるんでしょうか。
車一台分。穴掘り。残土付き。

905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:45:12 ID:WvEPwj52
>>904
同じ面積を左官やにやらせた。安くて12マソ位かな。
工務店だと17マソなんて出た。掘り下げが多くて、残土2トソあったけどなぁ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:45:55 ID:???
DIYとして2〜3月ほどかけてゆっくりやるのか
業者に頼んで短期できれいに仕上げてもらうか

楽(たの)しみを取るのか、楽(らく)を取るのか選ぶのがいいんじゃないかな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:47:22 ID:LVgc2+CZ
>>905
土留めも入れたのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:48:23 ID:???
素人じゃ残土がどうにもなんない。
土地持ちで捨て場があるならともかく。
909905:2008/03/28(金) 08:54:45 ID:Y5BnatHp
>>907
2メタ位3段積んだと思ふ。ドカチとサカン二人で二日で終わった。鋤取りが時間も金もかかったね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:48:31 ID:3GebMFmp
>>905
残土、鋤取り、土留めの金額は?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:21:05 ID:8jhyK8kt
知り会いんが残土は2トン車3千円ぐらいって聞いたことがある
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:26:06 ID:f7PPPMEU
>>911
それは安いな。
2トン6000円が相場なくらいだから。
距離にもよるが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:14:52 ID:cfXG15Mv
処分場が家から15分ぐらいの田舎ですから。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:16:59 ID:???
じゃやっぱ3,000円/dだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:47:07 ID:cfXG15Mv
すまん。そうかもしれん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:47:58 ID:cfXG15Mv
教えれくれてありがd
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:45:43 ID:???
てs
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:46:22 ID:FFUEIbt8
へたくそでもきれいに積む方法
コンパネでも板でもいいから目地幅の棒状の物を作る
ブロックの端4箇所に挟んで積んでいく
セメンが硬化したら抜く
目地補修で終わり
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:00:49 ID:czbXM1Rq
質問

現在、1段ブロック塀の上にアルミの柵が立っている状態です。

それをアルミの柵を再利用でブロックを2段高くしたい場合、
柵の柱を上手く抜き取る方法と、積み重ねるブロックと既存ブロックの繋ぎをどうするか。
なんかいい方法ありますか?
巾は12mあります。(アルミ柱9本、ブロック30個)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:17:28 ID:???
>>919
アルミ柱は折る
手で折ってもいいが金鋸で切る
抜く必要は無い
その穴に鉄筋入れてモルタルも詰めよう
折ったところが邪魔なら金槌で叩こうアルミは結構柔らかいぞ

既存ブロックと新しいブロックだが
まず既存ブロックがしっかりしているか確認してから
前者でアルミ柱跡の穴に挿した鉄筋の他、足りない鉄筋を振動ドリルで穴を開けて鉄筋を挿そう

新、旧ブロック共にしっかり濡らそう(あっという間に乾かない程度にブロックに水を吸わす)
↑濡らす事でも十分くっつくが心配ならモルタルに接着剤を混ぜよう
こんなの→http://kiki-ta.jugem.jp/?eid=345

>>918の方法ですが
モルタルの接着が弱くなる場合があります
上からブロックの自重がかかってモルタルと接触するのですが
それをコンパネ等のスペーサーで支えてしまうわけですから
不十分になる可能性があります。
せいぜい、2〜3段のブロック、もしくは上段のみに、留めて置いた方がよろしいと思います
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:20:34 ID:???
よく読んだら
アルミ柱再利用ですか、すいません。
上手く抜くのはかなり困難だと思います

横から石切用のサンダーで切れ目を入れ
タガネでコツコツ取るしかないかと

もしくは、その柱が刺さっているブロックを新しくするつもりで
その場所だけ壊すのもいいかも
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:40:05 ID:Nkgvwa7x
なるほどーありがとうございます。

やっぱりこつこつ取っていく作戦ですかね。
ホームセンターで見てきたら、ブロック1個100円程度で柱は1本1200円程度なんですよ。
手間はかけても金は掛けたくないわけです。

道具なんかは会社で使っているものを借りてやろうかと・・・。

あとブロック積に使うコテってあの三角のやつですよね?
普通のコテではやりにくいのでしょうか?
だいたい600円くらいで買えるんですけどね。

のんびりできるゴールデンウィークにでも取り掛かろうかと。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:04:28 ID:???
やっぱ専用の三角小手がいいけど
普通でもやれない分けじゃないから
そこは気分次第で

やっぱり三角使ってみたいなーとか
普通の小手使いにくいなーって思ったら
買いに走るヨロシw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:09:34 ID:???
アルミをアンカーにして2段目を積もう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:44:16 ID:???
>>923
練ってから買いに走ったらマズイだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:47:11 ID:j/sPr4xc
今日はホームセンターで重量ブロックを60個と砂セメンを2袋・6袋買ってきた。
雨も降ってきたし、搬入だけで疲れたので本格的な作業は明日からだ。

明日は無事に支柱をブロックからはつり出すことができるかどうか
ダイヤモンド歯のベビーサンダーとハンマードリルは職場から借りてきた。

さあどこまで進むことやら・・・
コテを買いにHCまで走るところまでいくかなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:44:30 ID:???
>>926
ベビーサンダーとか電気物使うときは怪我しないようにナ
あとマスクとメガネもちゃんとやりなよー
http://www.kyoritsu-pipe.co.jp/anews/anews28.html
がんばれ

>>925
いくらなんでも、行き成り使う分全部は練らないだろw
そりゃ練った分は使ってから、やっぱり買ってみるかとなったら行けばいい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:41:27 ID:tku8OVJw
昨日はなんとかアルミの柱をはつりだした。
カッター入れたときの粉塵が周りの家に飛んで行くけど強行w
マスクとメガネはやらなかった。でも応援ありがとー

慣れれば一箇所5分くらいで出来た。
けど慣れ始めたころ強引に引き抜こうとして一本折れたw

それから鉄筋アンカー打って水まいてブロック積み。
コテは結局園芸用の細いシャベルで代用。
14時ごろ積み始めて20個つんで日が暮れた。
モルタル練るのは船と鍬があったのでそんなに辛くなかったよ。
重量ブロックを60個運んだのがキツかった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:04:06 ID:???


がんばったなー
930名無しさん:2008/05/19(月) 19:53:05 ID:???
>928
俺はレンガをグラインダーで切る時に申し訳ないと
思いつつ削りカス撒き散らしながらしてた。
家が密集してるから一番嫌な作業だったな一。
途中から切り口に水をかけながらしたからよかったけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:13:46 ID:???
>一番嫌な作業だった
とは周りの人が言うことでは?
↑フンジンレンガーめw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:46:24 ID:F30LxF8S
積んで積んで積みまくれ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:55:58 ID:v3HziFTn
ブロック塀を塗り壁を自作しようと思ってますが、下地モルタルにペンキ仕上げか、カラーモルタル仕上げはカラーモルタル仕上げのほうが長持ちする?また、下地モルタルするときにブロックの角に網みたいの張ったほうがいいですよね?あれはホームセンターに売ってますか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:10:27 ID:/lZUVF0B
熱中症に気をつけろよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:28:16 ID:x6oVWs0D
この夏にどれくらい積んだ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:51:18 ID:???
質問
ブロックとブロックの間1cmのところに
セメントを詰めるときはどうするんですか??
左官屋さんの見たら
空き缶に縦に1cm幅の切り込みいれて
中のセメントをコテでかき出して詰めてらしたんですけど
これ以外に方法ってあるんでしょうか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:26:37 ID:???
でかい注射器?状の物も売ってるけど

俺は2Lペットボトルの底切って
先をビデオテープのケースで作って
それで入れてる

どちらにしても、かなりゆるくモルタル作らなきゃならんから
強度不足になるかも
あと、だんだん面倒になって
ゴム手袋して両手にモルタル団子もって
隙間に擦り付けて
後は、目地小手で仕上げ
周りをスポンジで丁寧に拭く
(↑が出来ないようなものなら、クラフトテープでも貼る)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:39:26 ID:2zwYpvEL
ふつうに目地ゴテでいれればいいんでは
モルタル充填機は中目砂だとすぐ詰まって逆にやりにくいしブロックを汚す

939936:2008/10/09(木) 08:41:11 ID:???
目地ゴテですか・・やってみますありがとうございます。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:11:27 ID:nzBlxN1a
最近積んでるか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:46:50 ID:EeL1C75R
積んで塗りまでやったわww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:54:26 ID:???
あつあげ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:05:34 ID:NdImDKD2
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:25:38 ID:6ArppXvP
>>943
ワロタ。
こいつの足は潰れたなwww
ときに万代塀じゃなかったか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:58:02 ID:???
>>943
子供の頃、崖の近くに出来た割れ目を発見して、必死に蹴り入れてたのを思い出した。
そのときは崩れなかったのだが、次の日に俺が立ってた部分も含めて崩れ去ってて、ゾッとした。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:28:52 ID:uKZWGXaR
見れんぞゴルァ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:56:38 ID:gt9U1QpQ
寒くて積む気になれない。左官屋さんゴクローサン
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:56:41 ID:LC5QooS+
ここ読んで重量ブロック12、目標7段、60m挑戦中!
勉強になりました、ありがとう!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:30:01 ID:???
7段の60mは普通にきついなーw
がんばれ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:22:01 ID:???
コンクリミキサないとキツくない?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:37:58 ID:???
素人には時間というツヨイ味方がいるから
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:08:38 ID:x1fiVfeE
今度初めてブロック積みやるかもしれません
現在約30年前のブロック塀を壊して新たに積みなおす予定です
そこでみなさんにお聞きしたいのですが

基礎はそのまま使用しても大丈夫だと思いますか?
(基礎の幅は約15cm、深さは30cm超、割れ崩れ等無し)
既存の基礎に新たにドリル穴を開けて縦筋入れるように考えてるんですが・・・
7段積みを考えてます

既存の基礎を壊すのにエラい手間かかりますよね
なので使えるならそのまま使おうかと思ってるんです
縦筋の強度不足は太い筋&1ブロック毎(通常の倍)に入れればと考えてます

どうでしょうか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:11:15 ID:???
フェンスに変更推奨
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:54:02 ID:???
>>952
7段で横はいくつ?
その他高さは建築法かなんかで工法(補強方法)が
ある程度指定されてたようなされてないような・・・
強度がないと危険なので自分でやるには
事前勉強が必要だよ。

ちなみに今の基礎を使う分には問題ない。

十分目隠しできるフェンスもあるし外観に問題ないなら
俺もフェンスにしたほうがいいと思う・・・
955952:2009/06/02(火) 07:38:05 ID:???
フェンスのほうが手早くて綺麗にできるので考えてはいますよ。
でも部屋を明るくするのに塀にして白く塗りたいんです。
北向き部屋で晴れの日中でも明かりが必要で試しに白く塗ったら効果大きかったので。
同じような効果が得られるフェンスがあればいいんですけどね。

昨日ブロックをほぼ壊しました。
30年以上前のブロックなのに縦筋は2ブロックごと&横筋完璧に入ってて
且つほぼ全部の穴にコンクリ入ってました。
どんだけ完璧に作ったんだよ。マジ感心した。
おかげで体中痛いのなんの・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:45:03 ID:???
白いフェンス・・・
壊して今の方が明るいならそれこそフェンス。

で、横はどれだけなのよ??
もうがんばってとしか言いようがない。
長さにもよるけど7段はつらいよ、もうすぐ梅雨だし。
957952:2009/06/09(火) 00:43:42 ID:???
明日から積みはじめます
最低4段は積む予定にしてます
それ以上は無理と思ったらフェンスにしようかと・・・
というか、たぶんフェンスになると思う
長さは20個です
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:14:19 ID:???
ミキサーないとつらいな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:19:47 ID:???
>>957
横20個、縦3段をDIYでやったけれど
これ以上はモチベーションが続かなくなりそう。

根詰めてやると首絞めるよ。
ゆっくり練れるだけずづがんばれ。
一日三練だと多分丸5日だな。
コンクリをある程度固める時間が要るから休憩も必要。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:15:07 ID:???
腰を大事にな
あとから「膝落としておけば良かった」って悔やんでも遅いぞ
961952:2009/06/09(火) 22:44:54 ID:???
午前中用事があって午後から積み始めました
19個でモルタルの使い切り18時回ったのでヤメ
よく見ると1箇所だけ微妙に曲がってしまいました
5mくらい離れればわかんないレベルの曲がりだから上出来かもしれない

モルタルは少しずつ作る&地べたに座りながらやりました
それでもすごい疲れました

明後日が雨の予報なので明日は午前中に10個程度だけ積もうかと思案中・・・
場合によっては休みかもしれない(w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:50:18 ID:w094BTRD
積んで積んで積みまくれ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:04:56 ID:???
ブロック屋ですが、腰には気をつけましょう。慣れてないとほんと痛いです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:58:30 ID:???
コンクリにアンカー打って1段のみブロック。
そしてブロックの穴にフェンスの支柱を挿そうと思うのですが
軽量ブロックで十分ですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:23:31 ID:???
>>964
要はフェンスの基礎に軽量ブロックを使うってこと?
ダメだ。フェンスにもよるけど割れて傾くよ。
フェンスもコンクリに差し込むならまだマシだけどね。

ちなみにそのコンクリは基礎になるだけの厚みはちゃんとある?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:30:59 ID:TcjFy0SD
俺の父ちゃん左官屋だけど仕事がないから仕事させてくれ!
ダメか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:54:36 ID:UU/6FvkE
>>964
十分十分。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:03:20 ID:???
ALCパネルの壁構造で塀とか家とか作ったらダメなんだろうか?
ざっとググってみたら耐力壁として使う基準はある(あった?)みたいだ。
ttp://sekouchishiki.ichi-ichi.info/modules/sekou/05_10alc.html

比重が軽い(0.5位)らしいから少し大振りのを使えて、ブロックよりは
楽できそうな気がするんだが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:14:11 ID:???
>>965&>>967
ありがとうございます。だいたいそんな感じです。
以前業者にやってもらった10cmのブロック1段が15mほどあって
そこには高さ60cmのアルミフェンスを指したので
もうちょっと継ぎ足して、今度はラティスを立てようかと。
コンクリは高さ1.3mほど地上に出ているL型擁壁で
いまあるブロックより厚いです。
1個数十円程度の差みたいなので、念のため重量ブロックにしようと思います。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:39:45 ID:???
>>968
自己レス

過去にはあったようだ。
ttp://nels.nii.ac.jp/els/110003799140.pdf?id=ART0004843441&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1250741784&cp=

一時普及した補強コンクリートブロック(RCB)造の省力化手段として考えられていたらしい。
RCB造自体が下火になったから一緒にフェードアウトしたのかもしれない。
建築基準がないし、モルタル目地で組上げるタイプのALCパネルもないから素人が手を出す
のはほぼ不可能か。。。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:23:19 ID:CVvQcDaV
腕前が神の領域になるまで
ひたすらブロックを積んでいこうと思う
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:11:32 ID:4yPH3/TM
神になる必要あんのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:27:36 ID:TDmPjHPw
ここでブロック積みの勉強しました。
次は左官(塗り壁)のご教授おねがいします。
積んだブロックにジョリパットで塗りたいと思います。
どうぞよろしく!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:50:53 ID:9n9lhuu0
フェンスの水抜き穴は埋めないように
あと柱中のクッション取らない様に
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:08:51 ID:9n9lhuu0
参考までに

神レベル
http://www.youtube.com/watch?v=kMu-HFPk7UQ&feature=related

素人はこのぐらい出来れば良しとしよう
http://www.youtube.com/watch?v=8VGjA66RSm0&feature=related
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:33:39 ID:9Z0spr9M
>>975
下もプロレベルじゃねーか!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:27:36 ID:???
>>974
穴は水抜きだと思うけど、
柱中のクッションはなんの為なんすかね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:34:05 ID:9n9lhuu0
>>977
水がたまって凍ると膨張して圧がかかりブロックにヒビ入るから
クッションあると圧を吸収するから
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:50:42 ID:???
素人は縦目地にモルタル付けてから積むのは難しいかもな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:20:29 ID:???
フェンスの柱は1本1本垂直なんか見て立ててたら波うっちゃうぞ
素人は端端に垂直に立てて固まったら、頭に糸張って間の柱立てるがいい
981名無しさん@お腹いっぱい。
セメントの汚れはサンポールでごしごし
これコマメな