70年代後半から80年代のディスコソウルなスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ファンタスティック名無し親父
とりあえず立ててみる
ソウル・ファンク系ディスコ中心ってトコかね?
腐れVAなコンピCDじゃなくてアナログもってるぜっ!ってな親父連、
お母さんも昔はナンパとかされたモンよっ!ってな元DISCO LADY
思い出を語ればイイんじゃない

★現役バリバリのダンクラ系ディスコ(Play List参照)
ttp://soulsonicboogie.com/
★ステップ全盛のディスコこそ最強にFunkyだったのさ
ttp://www.soulfreak.co.jp/index.html


2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:38 ID:jZR4pea3
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!   |
 |_________|
    ∧∧..||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:45 ID:wQr4K5Be
とりあえずハマトラ、サーファー、竹の子系はスレ違いってことで・・・・
アフロなスパンコールなジャンプスーツな感じで語っておくんなまし
4ファンタスティック名無し親父 :03/10/16 17:47 ID:wQr4K5Be
12inchじゃなくってBigシングルな感じが好き
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 13:56 ID:9sd3RWHV
>>92
そこまで必死なやつがいたら見て見たい
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:53 ID:c4m1fx+C
おぉ新板!!

この時期ので一番好きなのはブーギナイッのHeatwave!
Rod Tempertonはその後大作曲家だ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:23 ID:wtBeROUx
♪ヽ( ゚▽゚)ノゲッチュキーポンダーンシンキーポンダーンシン
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:32 ID:vTlAwS0d
テンプテーションズ、フォートップスを抜きに語れない
9ミナコ:03/10/19 10:16 ID:/J58odUl

懐かしいね〜ディスコソウル
ATLANTIC STARRのKISSIN、POWER
SIDE EFFECTのMAKE YOU MINEなどなど
大好きYo!!

10 ◆hdTEDDY4.w :03/10/19 10:26 ID:jW4lvYmW
>1
 キター━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
11ファンタスティック名無し親父 :03/10/20 05:17 ID:gBf2rPl3
(・∀・)イイスレ見つけた!!


でも伸びないね・゚・(ノД`)・゚・。
そんな世代2chに来ないモンな・・・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:36 ID:yUqMkqCh
昔、名古屋のディスコ「最後の20セント」で踊りまくってました。
はっきりいって親父です。しかし、今もDjになる夢を捨てきれず
最近ターンテーブル買って、自宅で皿回してます。
コレクションもじょじょに増えてますが、一人でやってても
盛りあがらねえよ....
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 17:02 ID:3H1lEdes
今25歳、もちろん世代が違いますが
最近この辺の音楽が好きだったりします
みなさんのオススメ教えて下さい
14 ◆hdTEDDY4.w :03/10/20 19:08 ID:py42q/hu
>13
沢山有り杉(w
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:55 ID:LDakBrJF
↑同じく
全部あげていたらキリないし何からあげればいいものか
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:02 ID:orwshn86
例えばどんなのが好きなのかぐらいフックがあれば
お奨め出来るけどね
ファンクっつってもゴリゴリのファンカ系から
ライトなのも、ネタ重視の一発系のもあるし

EW&Fなんかギリギリファンクって言う人もいるけど
アレイコールファンキーだと思ってるヤシは修業足りないね
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:21 ID:YG8t83k5
>>13じゃないけどデスコ初心者26歳。
漏れも何か定番が在れば教えて頂きたいです。

ダイアナロスの「the BOSS」とか
ガンディーナバンドのスターウォーズとかが現在琴線にふれてます。
ハウスみたいな、ちょっと白?っぽくて派手な曲って所でしょうか。

板と時代が違いそうなトコロだと
アルグリーン「Full Of Fire」や
マライアキャリー「FANTASY」みたいな曲が好きです。
あ、アースも結構好きですよ。
あとアベレージホワイトバンドとか。あ、これ板違いなのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:29 ID:ha2mZ+kZ
>>17
26歳でアベレージ・ホワイトバンド知っているんですか!
スゴイね。
ダイアナロスのディスコ定番はアップサイドダウンでしょ。
あとはチークのマホガニーのテーマ。
もっとも私にとってはシュープリームスの印象が強く、
エイントノーマンテンハイインナフとかストップインザネームオブラブが
頭に浮かぶよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:29 ID:orwshn86
うm、激しく板違いだね

>>1見ても分からないぐらいの
メガトン初心者ちゃんだね

Average White Bandは・・・・
アルバム聞けばギリギリファンクっぽいのもあるにはあるけど
白ンボが一生懸命真似してあの程度だしなぁw
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:45 ID:orwshn86
初心者ちゃんに軽いトコ紹介すると・・・・・
ConFunkShunなんか入りやすいかなぁ・・・・・

一概に言えないケド
●ファンクな強いリフがある
●ホーンが入ってる
●ベースがチョッパーでバッキンバッキン
●野太いヴォーカルがシャウト
●BPMは90前後ぐらい

あと>>1のステップダンスの頃は
●ステップの目安になるパーカッションやキックが目立つ
●足はステップに忙しいから上半身用にクラップが入ってる

こんな感じの曲がソウルファンク系ディスコの簡単な目安だよ
参考にされたし
21 ◆hdTEDDY4.w :03/10/21 01:56 ID:PAfekeCH
Too tight age!
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:16 ID:ha2mZ+kZ
コンファンクションいいね。
コモドアーズなんかもよかった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:38 ID:orwshn86
Commodoresはファンキーじゃないけど・・・・・・

ライオネルリチ夫君のVo.が・・・・・・・
めっっっっっっっっちゃ!!!!上手い!!!!!!

あの頃のVoグループでは抜きに出てた
肩並べてたのがレイパーカJrのradioぐらいかな

奥さん亡くして自分も病気やって・・・ってブランクが惜しまれるよホント
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:42 ID:ha2mZ+kZ
さようか、スマソ。
では、クール&ザ・ギャングはどうだ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:50 ID:orwshn86
クルギャンは・・・・・
時期によるんだよねぇw

流行ってる音楽を追いかけてやってる凄い器用なバンドだったね
初めは真っ黒なFUNKだったけどEW&Fが流行るとフュージョンDISCOに乗って
その後女性Vo使ったり・・・・結構軟派な白人向けな曲やってたね

まぁそれだけ色々やっても
幼稚にならないのは土台がしっかりしてるからだろーね
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:59 ID:orwshn86
久々に聴いてみたクルギャン
PCん中にあったのが・・・・be my lady

またなんでこんな軟派なのが出て来たんだろw
結構好きなんだけどね・・・・聴いてると恥ずかしくなるよね
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 03:04 ID:orwshn86
ジャングルブギーが見つからない・・・・・・
こんな夜中にアナログ引っ張り出すのかよ!!!!

クルギャンはこの辺が最高にファンキーだよね
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:35 ID:S9Ms9GNW
マルクファリナーとかパメラとかアルファタウンと課しか知らないんだよな

あとだれいたっけ?ジェニーキーとか
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 11:06 ID:e4DK37gm
クルギャンってファンキースタッフとかジャングルブギの頃と
セレブレイションの頃ってサウンド違うよね。
ビーマイレディは大好きでしたヨン。
あとフレッシュも良かった。
30 ◆hdTEDDY4.w :03/10/21 21:54 ID:PAfekeCH
クルギャンチェリッシュ頃から白杉(w

んでも、ギグだとやっぱり真っ黒のコテコテ(・∀・)イイ

B級ファンクのバーケイズとかもイイなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:57 ID:Qps1iBol
24歳です。Funkを聞いて青春しました。
やっぱしP-FunkAllstarsとかがいいかな。
OhioとかFunkadelicが好きです
32 ◆hdTEDDY4.w :03/10/21 23:33 ID:PAfekeCH
>31
お若いのに感心致しますわん
3317:03/10/21 23:39 ID:YG8t83k5
レスありがとうございます。
コンファンクション、初めて名前を聞きました。
レイパーカー&レイディオもいつか聴きたい、期待。
クール&ギャングは聴きましたがあんまりハマれませんでした。
なんて作品聴いたんだっけか。

やっぱりリアルタイムじゃない人もココ結構見てるようですね。
P-FUNKは若めのロックリスナーにも通用してます。
レッドホットチリペッパーズ絡みなのかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:13 ID:Sh2vM10X
>>30
バーケイズといえば、SHAKE YOUR RUMP TO THE FUNK
六本木のディスコではやりまくってたよね
35 ◆hdTEDDY4.w :03/10/22 01:58 ID:9Hcc4q/i
>34
漏れ地方だけどソレ流行ってますた(w

個人的にはBoogie Body Landが好き!
3613:03/10/22 12:54 ID:YluTTcLY
今まで名前があがってるのから徐々に聴いていきたいと思います
最近はP-FUNK、ZAPP、OHIO、Isaac Hayes、その他・・・
初期クール&ザ・ギャングも好きです
このスレで勉強させてもらいます
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:10 ID:H2Jt7qoH
>>20に当てはまると思われるの紹介しとくね

VernonBurchのGetUpって曲はファンキーだよ
有名すぎて所謂「大ネタ」なんだけどね
DeeLiteがサンプリングしてる間抜けな笛の音の原曲

BT-ExpressのHaveSomeFunなんかも
日本全国どこのDISCOでも定番な曲
この曲はスローファンクなんて言われたりする
ホーンと間奏のフルートがイイ!!鳥肌モン

あとファンク系じゃ無いけどAtlanticStarrなんかは
ディスコティックって感じで小気味イイよ

最後にお約束なDanHartmanのRelightMyFire
これはVertigoって曲と対になってるレコード探して聴いてほすぃ
Vertigo〜RelightMyFireがセットと考えてもイイ、っつーかむしろ2つで1曲
でもダンクラ系Discoでリクするときは覚悟がいる、
フロアに人雪崩れ込むからw
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:46 ID:QMeAc9um
>>37
Vertigo〜RelightMyFire!!!!

長ぇ〜んだコレッ!
Vertigoから踊りだすとRelightのイントロ終わる前に汗だく(笑
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:47 ID:TkMqTHzB
DelegationのHeartache No. 9が好きだすよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:13 ID:eaW30XsS
ハービィー・ハンコックのライトミーアップいいね
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:12 ID:QR7QkKiN
>>40
漏れは「KNEE DEEP」が好きでつ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 08:58 ID:sHbT745Y
ダウン・アンダー知っている奴いる? 
43ミナコ:03/10/26 01:12 ID:yO8qTjeP
ミラクルズのチャイナタウンの幽霊 最高よ!
年ばれちゃうか!でもいいじゃん
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 04:34 ID:KJglPtz/
チークな曲では何が好きでしたか?
俺は BLOODSTONEの「GO ON&CRY」が最高に好きです。
本牧リンディのトリでよくかかったなー・・・遠い目
45ミナコ:03/10/26 09:35 ID:4ca/tH1R
じゃあ、あたしから
PEACHES&HERBのREUNITED・FOURS A TRAFFIC JAM〔共に78〕
SERGIO Mendes&BRASIL77 WAITING For LOVE〔74〕
STARPOINT ALL NIGHT LONG〔82〕
あたり、大好き まだまだあるけどね!!

それと、SPINNERSのLABOR OF LOVE〔81〕は最高のアルバム よ!!
ダンスナンバー〔ファンク〕、スローすべてよし
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:28 ID:hR9I0Qct
>>45
かなりマニアックなシト来たな
でも相変わらず板人口が少ないね・・・・・゚・(ノД`)・゚・。

せっかく勉強になるスレなのに
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:22 ID:lvNaBq3k
好きなチーク物はこれですな

Side Show/Blue Magic
I Hope We Get to Love in Time/Marilyn McCoo & Billy Davis, Jr.
Love Ballad/LTD
Hey There Lonely Girl/Flakes
Always And Forever/Heatwave

Airplay版のAfter the Love is Goneも好きだなぁ。
48BP:03/10/27 20:45 ID:YVNqJV0o
>>1 70年代中盤でもいいですか? 
  Blood StoneやSpinners、Blue Magicなんか出てるから、いいやね(笑)
  オイラはフリーチャチャが踊れる曲が好きでし。
  ベタな所で、
  I'll Be Around - Spinners
  The Love I Lost - H,Melvin&The BlueNetes
  Summer Breeze - Isley Brothers
  チークだったら、
  Gloria - Enchantment 
  で 〆 ておく・・・どうよ? 
  
  てゆうか、ディスコ板なんて、いつからあったのよ?
  イマイチ盛り上がってないね(笑)
  では、皆様 今後とも夜露州にぃ〜〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:32 ID:T/CUapc/
最強のチークはMICHAEL HENDERSONのTAKE CARE
ですな
うっとりしちゃいます
もともと、電化マイルスのベーシストという腕は超一流のベーシストですが
何故か自分のアルバムはP−funkっぽいです
あと、ブラジョンのベストにしか入っていない
ALL OF MY LOVE
それと、みんな知っているSAY YES
ついでにTAVARESのSHE,S GONEもいっとくか
今でもITS ONLY TAKES A MINUTEに熱くなります
あの頃,六本木の駅からスクエアに歩く道、心が燃えあがりました
今夜は何が起こるんだろう?と。。。
50 ◆hdTEDDY4.w :03/10/27 22:37 ID:/+8dp3fX
>47

こちらのスレでも遊んでやってくだちいませ

http://that.2ch.net/test/read.cgi/disco/1066743040/l50

フィリー系だと
McFADDENN&WHITEHEAD / Ain't No Stoppin' Now
とか好き
The Jones Girlsも(・∀・)イイ
51ミナコ:03/10/28 00:09 ID:SeXkm6L4
O時超えたら、これ
Funtime〔80〕
Peaches&Herb
52 ◆hdTEDDY4.w :03/10/28 00:47 ID:1HyKVh8j
>51
ID (・∀・)イイ
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:38 ID:cKzNtz9W
エイ イー エイ イー アイ オー ユー ユー ♪

この曲、なんだっけ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:46 ID:0AE4tPiJ
>53
I.O.U /FREEEZ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:47 ID:cn0Ez8O1
>>53
I.O.U./FREEEZ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:08 ID:cKzNtz9W
>>54>>55
おお!トンクス。

ビリー・ジョエルの曲で、んーと、ディス・ナイト? ヂス・ナイト?

なんだっけ?
5754:03/10/28 16:22 ID:0AE4tPiJ
>56
This Night

_| ̄|○ 点がたりなかった・・・w

58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:26 ID:cKzNtz9W
チークだっけ?ディスナイト?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:42 ID:PD8PpsAg
田原俊彦の哀愁でいとの元ネタの曲名教えてちょんまげ
6054:03/10/28 17:14 ID:0AE4tPiJ
>58
違うと思うが・・・

>59
New York City Nights/Leif Garrett
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:47 ID:PD8PpsAg
>>60
おーサンクソ!!
New Yorkってのは思い出したんだけど
検索しても無理(当たり前w)だった

レイフギャレットだったんか・・・・AORだからスレ違いスマソ
62BP:03/10/28 22:04 ID:dXI/lJkV
今夜のオープニングは 
Salsoul Orchestra - Salsoul Hustle
Double Exposure - Ten Percent
Instant Funk - I Got My Mind Made Up

と、サルソウルのノリノリ系でぇ〜〜・・・

つ〜か、ディスコ板、、、今一つ盛り上がらないね(笑)
洋楽板とDJ・クラブ板があるからねぇ〜・・・
63DO:03/10/31 23:48 ID:PxrBjBEr
お初です。
若い諸君!レコード買うより、遊びにいったほうがいいよ。
いま、まだこの年代をかけているパーティーが、あるんよ。
客のほとんど40才代。W (おれも、ははは)
Remember QUEUE!!

>>51
ミナコさん、0時にワンタン!!
おれ、いつもワンタンって歌ってた。w
64DO:03/11/01 01:37 ID:174T2SUd
オレも何かかけてこよ。
Brass Constructionがいいかな。
65 ◆koTOOHOTIo :03/11/01 01:45 ID:yseY5zMY
>>64

ラララ〜ン ララン ラララララララン ♪

Can You See the Light ?
66do:03/11/01 02:02 ID:174T2SUd
ほいな、当り!
67 ◆koTOOHOTIo :03/11/01 02:16 ID:yseY5zMY
んじゃ、次は

ブギ トゥ ザ ボップ ハッ ♪

Boogie to the Bop / Mantus 
68G:03/11/01 09:22 ID:CTcT6SWQ
>>67
mantus 良かったよなあ イントロが特によかった
そのトリップもいいな

で 私的おすすめは
fred wesley and the J B S
どれもお勧めですが あえてblow your head
付け加えて george duke  party down
rose royceなんかも好きでした
前の方に出てたハービーならready or not
レイディオなら get down など 如何でしょう? 
69 ◆koTOOHOTIo :03/11/01 11:06 ID:wMRV9+Dc
George DukeはI Want You For Myselfが好きでした。


ホォリィデェ〜イ セレブレェ〜ト ♪ (マドンナじゃないよ)

A Lover's Holiday / Change
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:20 ID:Nlj6B7Wp
カールカールトンのBad Mama JamaのCDを買いました
ダンスマンの影響じゃないよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:58 ID:FoYIstvk
72do:03/11/03 03:24 ID:u88s8sEA
mantusがキタか............

じゃ、chocolate milk の bule jeansは....軽い!?でも好き。
最近だれもかけてくれない.....(:;
出だし軽い系でマスプロのfirecrackerもパーチーでかからない。

嫌われものこもどあーずおいらは嫌いじゃ無いなー、
マシンガンけっこーオレ的にはのりのり系!?
73key:03/11/04 02:16 ID:u5uOjFn+
Soul Train(70年頃)の映像を探しているのですが、なかなか見つからずに
困っています、、、誰か情報をお持ちの方がおられませんか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 09:26 ID:gMDdrWVL
>>73 MXで気長に探してDL汁
75 ◆koTOOHOTIo :03/11/04 09:41 ID:+ccxKGYy
>>72
Blue JeansはBar-KaysのHit And Runなんかとセットでかけられてましたねぇ。
どこかでこの手の曲を「キャタピラファンク」って呼んでましたけど、確かにそうだ。(w

Firecracker の日本での題名は爆竹旋風でしたっけ?。


タ〜ン ザ レィディ〜オ〜〜 ♪

Remote Control / The Reddings
76do:03/11/04 09:55 ID:XBgt+S3h
>>75
キャタピラファンク、初めて聞きました。どんな感じの事でしょう?
firecrackerってそんな邦題がついていたんですか、おばかですね。w

>>72
新宿辺りのブート系のビデオ屋はどお。がせだから期待しないで見に行ってみて。
はなしは変わりますが、当時ソウルトレインが始まる前のJUNのCMが大好きでした。
77do:03/11/04 10:08 ID:XBgt+S3h
おっと
ダー好きReddings,
Doin`itもよくかけますた。
78 ◆koTOOHOTIo :03/11/04 10:24 ID:+ccxKGYy
>>76
ベースラインが粘土質の泥地でのキャタピラの動きなんです。(意味不明)
ねちっこいシンセベースのせいでしょうか?。
Firecrackerは「爆竹戦法」ですた。まぁ、どっちにしてもアレですが。(w

ソウルトレインのビデオなんかはある所にはあるんだろうなぁ。
レコードなんかもそうなんですけど、地道に探すだけだねぇ。
たまたま見つけたって事も多いし。

DA DA LMD と モー娘のラブマシーンのビデオでソウルトレインのラインダンスを
パクってましたねぇ。あれ見て製作者は同世代だと実感。


ライト バ〜ク ライト バ〜ク フォギミ ベイベェ〜 ♪

Right Back / Brick
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:27 ID:s4VPc55k
チークで最強はタバレスの「悲しい別れ」。ホール&オーツの提供曲。
オヤジどもは邦題でいこうや。
マスプロの「firecracker」は「爆竹戦法」と書かなきゃ駄目。
80key:03/11/04 17:46 ID:kCP80F1N
カキコしてくださって ありうがとうございます
地道に探してみます、、、ちなみに大阪からでした。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:19 ID:LlBOwYLg
>>73,80
「オブライアンズ」でググッて一番上のホームページを御覧になると
いい事があるかも・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:24 ID:LlBOwYLg
>>81
追伸、左側の「MENU」の「今週のVIDEO」がお薦めです。
83do:03/11/04 22:30 ID:C8In7gWz
どわー!
ありがたや!!>>81,82
浅草にファンクバーがあるって知ってたけど、ここの事かな。
今度逝ってみよー。さんくす。

で、さて何かけよ。
KWICKのSplit Decision!これもだーすき!!
84do:03/11/04 23:08 ID:C8In7gWz
ロジャーのヴィデオ見て、悲しくなりました。
ライブ インで見たロジャーはサイコーのエンターテイナーでした。
で次の年、エムザでも同じ演出!!さすがロジャー!!

粘土質の泥地でのキャタピラの動き.......うーんやはりすごい表現でし。w>>78
85 ◆koTOOHOTIo :03/11/05 00:06 ID:15qOGt0F
>>83
Split Decisionはいいよねぇ。マスプロのTurn Up the Musicと同じくらいカッコイイ。
曲の最後もスパッと終わるんでDJ的にも重宝する。


ひさしぶりにレコード箱を見たら、いろいろ集めたもんだと実感。


ウゥ フッフ〜 ダンス オブラ〜 ウゥ フッフ〜 ダンス オブラ〜 ♪

Dance Of Love / Mandrill
86do:03/11/05 10:33 ID:gp9qnGoe
わお!mandrillアルバムは持って無いですよ。コンピもんだけ。
15年振りに中古レコ屋回りしたくなってきた。

では、VinZeeのFunnky Bee-Bopこれもアルバムなーい。
だれかーちょーだーい。
87key:03/11/05 17:21 ID:ck1KPavI
>81 
ほんまに ありがとうございます....m(_ _*)m
88 ◆koTOOHOTIo :03/11/05 17:25 ID:lJt/bItW
Mandrillはアルバムを1枚持ってるだけです。Funky Be Bop は12inchだす。
そいや、ビビンバ!の12inchなんても持ってた。


ユ〜 ゲィミ ラ〜 ゲーミラー ゲィミ ラ〜 ゲーミラー 

フゥッ フッフ〜 フゥッ フッフ〜 フゥッ フッフ〜 フゥッ フッフ〜 ♪

You Gave Me Love / Crown Hights Affair
89do:03/11/06 10:18 ID:a9FQE4V/
あはは、びびんばはLTDですか?

ユギミラのスウィンギン的なのは、なんかいいですねー。
では今日はEmotions のBest my love。
やっぱ王道がいいやね。
90 ◆koTOOHOTIo :03/11/06 10:39 ID:5a91AlIq
そうそう、ビビンバはLTDだすよ。アルバムのジャケのおね〜さんが綺麗なんすよね。
あと珍しいとこではDo You Love What You Feel / Chaka Khan & Rufus の12inch。
イントロにストリングスが入ったり、It's Time to Party Now の12inchは
途中の掛け声(Higer Gonna Get down〜)が8回繰り返すんですね。


Best of My Loveが来たか〜
んでは、


クレィ〜ジィ〜 ラァ〜ブ ♪

Crazy Love / Alton McClain & Destiny
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:35 ID:04JLfmaf
>>90
>途中の掛け声(Higer Gonna Get down〜)が>
ここのとこ、無理やりリピートしてるって感じだよね(W
あと間奏でシンセのソロが入ってるね。

PARTY NOW〜BREAKSって繋ぎの定番だけど最初に考えたDJは
エライね。

Alton McClain & Destiny はMUST BE LOVEも名曲ですね。
92do:03/11/07 02:29 ID:jfWsRyNv
おろ!思い出せません!!
Alton McClain??うちには探したけど無かった....
うーーどんな曲だろー? 名曲.....知っているかな?
今度佐賀市に行こー。sagaさが〜 sagaさが〜♪ さがしても〜〜きっと ない!!

>>91
パーチーとブレイクスの繋ぎは、オレ聞いたのけっこう遅かったな。
十番真原じゃで聞いたのが初めて聞いてびっくり、かっこよすぎ(まだ覚えている)。
84年あたりかな。聞いてすぐ家でまねした。w
思ったより簡単で2度びっくり。あーアイデアだなーてオモタ。

で今、SILVIAのit`s good to be the queenをかけてます。
うひょーシルビアしゃちょーエロイ!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 06:07 ID:5T/DgN6/
>>92
「It must be love」は「Best of my love」「Got to be real」系の曲です。
邦題は「恋のささやき」。
94 ◆koTOOHOTIo :03/11/07 09:28 ID:Y0eAvN4T
>>91
あのリピートはテープ切り貼り丸出しだすね。
Party Now〜Breaksは前に作ったテープでもやってました。
ちゃんと、Crap Your Handsから入れられるんだよねぇ。
It Must Be LoveはBest of my Love風だすね。

>>92
SylviaさんのQueenはKingのアンサーソングですね。ウ〜ラッラ
UK版Caribbean QueenのB面にはAfrican Queenが入ってましたねぇ。


あと、景気付けラッパ付きの曲で

パッパラ パッパ パッパラ パッパ パッパラ パッパ パ〜ン ♪

Soul Army / Cameo
95do:03/11/07 23:43 ID:AHv16wNo
じゃ、おいらも景気づけ
グラハム中央駅のEntrow!!.................do you wanna par〜ty!

96 ◆koTOOHOTIo :03/11/08 13:26 ID:KakmjzNr
It`s Good to be the King、Soul Army、Herbie HancockのThe Bombを
戦争三部作と勝手によんでました。
Mel BrooksはIt`s Good to be the Kingの後にTo Be Or Not To Be も出したけど
イマイチうけなかったなぁ。


サマァ〜 レィディ〜 イッチュ〜ハット イッチュ〜ハット

ジュ マペ〜ル モニィ〜カッ ♪ 

Summer Lady / Narada Michael Walden


ネタがちょっと新しくなってきたかな
97do:03/11/08 23:02 ID:7CJ+yeeW
あった、あった、今日新宿で見つけました。
[it must be love] 知ってました、よかったよかった。w

何か次にはと......参考に古いDJテープを聞いていたら。
ああ、当時は様々のがかかっていたんだなー、スターズオンに
サキサカと桃内とか。嫌いじゃ無かったなー、むしろ好きかも。w

メルブルックスはKingとNot to beを一緒にかけると飽きるけど
バラバラにかけると両方好き、かれの声が良いんですね。

さ、ネタは....けっこう飽食気味バカリ浮かぶが、
じゃ、すこし離れて
Laid Back White Horse 
嫌いな人が多いかも。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:17 ID:lxEU0hTZ
ラリー・グラハムがでたので
思わず書き込み お腰を直撃
NOW DO−U−WANTA DANCE

ついでにオハイオの宇宙の奴隷
SLIDE/SLAVE

77年夏ファンク




99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:46 ID:lHd154iJ
My Simple Heart - Carol Douglas
Loves Dance - Klique
Candle Light Afternoon - Phyllis ST. James リクエスト ヨロ!!!

'81頃のデスコソウルが (・∀・)イイ!!

Let's Get Crackin' - Shock
Glad To Know You - Chas Jankel アタリモ オナガイシマス。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:41 ID:296W9FI2
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:08 ID:/HWk96Ij
1960製のおやじです。
ダンスミュージッククロニクル
http://www.avex-club.com/Shopping/AC_ShowFgList.aspx?PID=307
これ計176曲12時間かかるらしいけど。
ノンストで聴きたいが¥25000ははなーと思う今日この頃
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:26 ID:Dp5jj24O
>123 ヤフオクに出てる
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9405061
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:12 ID:jgiUUMOY
ビレッジピープルって,単なる色物だと思っている人多いんじゃないかな?
ファーストアルバム(サンフランシスコ)アツイッすよ
ファイヤーアイランドとか…
音はヴァイブが入ってストリングスが咽び泣くフィりー調
ボーカルのバリトンボイスもデニスエドワードみたいです
確かにマッチョマンとかゴーウエストなんかは聞いてられないけどね
104do:03/11/10 10:31 ID:Xljtlxm1
エイベックス、けっこうすごいのかと、チェックしたが、
うーん、うーん!?25000円かー。
少し分けたらドオかなー、こーんな幅広くはいらない
人が多いんじゃないかなー。まあ商売はうまいんだな。

hitはしてないが好きな曲しりーず。
Toni Smithの
Ooh.....I like the way it feels! (83)
これ、すげーへんなジャケット、でも中身はFunk
105do:03/11/11 02:38 ID:SeA3z/2Y
ヒマなので、またまたHitして無いけど好きシリーズ。
Brecker Broの You Ga
日本でヒットしていないと思うけど、ヨーロッパでは大ヒットしたらしい
リアルタイムで聞いてた訳では無く、80年代後期イタリア人から大プッシュ
その後、フェイバリットソングになった。

今マニアはアメリカFunnkをはなれ、70`sヨーロッパFunnnnnkを物色中らしい。
少し聞かせてもらったが、オランダFunkかっこいい。ただあたりはずれが
大きく名前も知られていないので、探すのがすごく難しいらしい。


ずいぶん前にコモドアーズのマシンガンが好きって書いたけど
勘違いしてた、Brick houseだった。これライブ版が好き。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:32 ID:nUc42IUG
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール:sage 投稿日:03/11/11 01:13 ID:fuPYbuD0
ブリッ  ♪   ハ〜ウ  ♪      アワ     ブリッ ♭    
107 ◆koTOOHOTIo :03/11/11 09:45 ID:bKt1iG/v
>>101
わたすと同年代ですね。
全部12inchーMixなら買ってもいいかなぁ?。

そいや、数年前に引っ越してきて以来、ターンテーブルもミキサーも
しまったままだった。



チャチャッチャ チャチャラ チャチャチャララ〜ン  ウッ!

ギブチュミ〜 イフ ドンマ〜ィ ギブチュミ〜 イフ ドンマ〜ィ ♪

Give It to Me / Conquest
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:50 ID:mKCtb0fK
70年後半に和製ディスコブームあったね
筒美京平氏がDrドラゴンなるネームで色々出していた
筒美氏じゃないが「ディスコ・ショジョジ」が好きだった
109do:03/11/11 22:36 ID:yvu8kxdd
和製ディスコって?
どんな感じだったのですか?
日本人が曲を作っていたでそう呼ばれていたのかな?
ディスコおとみさんはエボニーウエッブ!W

きゃー!Conquestだーすき!! どんまーーい!w

>>101.107
わたしは2つ年下です。

では地味ーなヒットしりーず。
TTFのMad House

>>106
    ブリッ ♭  っでフラットしちゃうとこにウケ w  
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:41 ID:mKCtb0fK
この頃は映画やTVで何かヒットすると必ずディスコ○○とかソウル○○
○○'78とかのシングルがよく出たね和製では大野雄二がソウルキングコング
なんか出していた
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:29 ID:IGsuP02g
ソウルチョンワ


Brick houseの12インチ最高!!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:17 ID:g8tNxMQn
ディスコお富さん。。。。。
113do:03/11/13 01:25 ID:eFXP9sKd
何か思い出してきました、「ディスコショジョジ」!w
当時ギターキッズでしたので、チョーばかにしてたジャンルです。
自分らの回りでは、やっぱベースはジャコパスだよとか理解もできない
Jazzやフュージョンを崇め建てていました。 
和製物って今聞くとどおなのかなー?ちょっと興味あり。

で、またまたNon Hitシリーズ。
KanoのParty, かっこいーfunk!!
114 ◆koTOOHOTIo :03/11/13 09:02 ID:tJhRTtT3
>>109
TTFってToday Tomorrow and Foreverだっけ?。
アルバムなら1枚持っていたような気がする。

>>113
わたすも工房の頃は天気予報や腕組みしてコルトレーンとか聴いてました。
ところが大学入って変わりますたよ。
最初に自作したミキサーはノイズで使いモノにならなかったなぁ。

Kanoはケーキの絵のジャケットのアルバムは持ってたなぁ。



サンデ〜 マンデ〜 ウエンズデ〜 チュ〜ズデ〜 フライデ〜 サタデ〜 ♪

Saturday Saturday Night / Zoom これは変な曲シリーズかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:11 ID:g8tNxMQn
ピーチズ&ハーブス「ファンタイム」
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:28 ID:eT4XpFfS
昔「ソウルこれっきり」とか「運命'78」?ってなシングル流行ったね
117do:03/11/13 22:41 ID:+hN/T0MU
>>119
TTFはandがないみたいです。(書かれて無い)
kanoはたぶんそいつです。パックマンみたいなケーキです。81年の
New Yoke Gamesです。
Zoomはびみょーっすね。よくかかっていて、嫌いじゃ無いけど
ここ10年プレーヤーの上には乗ってません。かける前に思い出しちゃう。
サンデ〜♪ (W

ではわたしも変な曲シリーヅ、
でLaid Backは出したから。(小さな声で)Tom Tom?(なんか言うのが恥ずかしい)
いやここはソウルでということで、フランキーおじさんのダブダッヂバス。
あさのさ〜〜ん♪

>>116
「そうるこれっきり」はももえが歌っていたのでスか?サンプリングっすか?
118 ◆koTOOHOTIo :03/11/14 17:18 ID:AmDYw6ZW
>>115
Fun Time は(・∀・)イイ!!

>>117
Kano は New York Cake でしたね。ジャケットがお洒落でした。
んでも、She's a Star とかいう曲しか記憶にない。

変な曲といえば、
Tom Tomを出すんなら Din Da Da / George Kranz でどうだ?
何時、歌詞が出てくるのかなと思ってるとず〜っとそのまんま。
ブリババ ブリババ!

えっ?ソウルじゃない?。
んじゃ、

アッ、フンガァ〜 フンガァ〜 フンガァ〜 ♪

Apache / Sugar Hill Gang
なんかブラックミュージックと西部劇は変な組み合わせだ。
119do:03/11/14 23:37 ID:jelhcwJH
>>118
おろ、Kano "Cake"でした。
うちらの間では、B1のPartyの方がプチヒット。

zoom久々に出して聞きました!はやー、こんな早い曲でしたッケ。w
Dindadaって判りません?れげえ?Dub?

さて、
変な曲シリーズ、色々さがしてもなかなか良いのが見つかりませんので
KanoのMirageレコード繋がりで、T,S,MONKのBON BON VIEはいかが?
題名が変シリーズでした。w
(日本語訳、いいよ、いいよ、いくー!または、いいかい?いいかい?いけー!)w


120 ◆koTOOHOTIo :03/11/15 00:33 ID:oyvBFQhQ
>>119
Saturday Saturday Night は128BPM位でしたっけ?。
当時の曲だと合わせる曲が無かったような気がするなぁ。

Din Da Da は何になるんだろ?
ここで聞けます(要RealPlayer)
ttp://www.toa-kaikan.com/disco_music/DinDaDa(12inch).ram

そいや、Too Tightの日本語題名は「タイトなあの娘」でしたねぇ。
あ〜、名器なのかと思いました。w


ある意味で変な曲

ウォ〜キントゥ サンシャ〜ン ♪

Walking Into Sunshine / Central Line 
健康推進の歌なんすかね?。まぁ、朝帰りってこともありますけど。
曲調は妙に明るいです。
121do ◆a.80rkfunk :03/11/15 02:42 ID:L7VB1dZG
>>120
saturday〜はピッチを-5でいつも聞いてました。
というより、-5が正常に聞こえます。(初めて聞いた時に既に-5)w
合わせはボハノンなら+2、Rick James のsuper freakは±1位の
同等なスピードが有馬シタ。
でも繋いでも両方ともあまりカッコよく無い、なにかかっこいいつなぎあります?

ヂンダダ!サンクスです。すげー曲!アフロアフリカン!!w
最後まで聞くには根性と情熱が必要でシタ。でも途中のブレイクの後
に入って来るメインメロディーのところ、カッコよかったです。

で、今日は変なバンド名
   Mammatapee             (まんまたぴー w
"Monster Fun" すげーかっっこいい曲だけど、詳細を知りません。
しかし、なしてこんなバンド名を付けるかなー?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:53 ID:a0/2oD5V
うわぁ〜〜、Monster Funが出るとは…
この曲、実はボクも某サイトで聞いてから気になってました。
めっちゃかっこいいのですがCDとか出てないですかね??

ちなみに家ではこの順番で繋いで聞いてます。
Zoom/Saturday Saturday Night
Rick James/super freak
Dazz Band/Let It Whip
123do ◆a.80rkfunk :03/11/15 14:20 ID:6Jgaiq/H
>>122
まんまたぴー(w) は12inchしか持っていないのでよく判りません。
一応クレジットには、produce ,Norman Whitfield Mark Kenoly
Walter Downing, Isy Martinとなってます。
どおも、Whitfildが中心人物みたいです。ちょいと調べてきます。
124do ◆a.80rkfunk :03/11/15 16:32 ID:UvI2d0kI
ままんたぴー
勘違いでした、Whitfield Recordsでした。
アルバムも存在は確認しました。1枚のみのようです。
125 ◆koTOOHOTIo :03/11/15 23:58 ID:4qVjDFFR
>>121
おや、トリップ付けたね。

Mammatapee知らなかったけど、122さんの某サイトを発見しますた。
ラッパ部隊がカッコイイっすね。
んでも、聴いたことあるような気がしないでもないな。
このての曲は現場(ディスコ)で聴いたほうがぜんぜんイイね。

Super Freak もピッチ落としたほうがいいなぁ。Part2も組み合わせたりして。


んじゃ、変なグループ名

オ〜ル ナイ〜ト シ〜ング オ〜ル ナイ〜ト シ〜ング 

コメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメ ♪

All Night Thing / Invisible Man's Band

透明人間のバンド?
126do ◆a.80rkfunk :03/11/17 10:06 ID:U2Mci2eM
>>125
どもです、トリップ付けさせてもらいやシタ。

ままんたぴー、けっこうありがちな曲調なのでけっこう馴染みやすい
感じです。しかし実際に当時かかっていたかは記憶にありません。
だんだんとかっこいいが当時の記憶には無い曲が実に多くなってきました。
多分記憶も曖昧になてきたせいもあるので、200本近くある
当時集めていた、DJテープをひさびさに聞き直しています。
今聞くと、結構ポップ、ロックが多いのに驚かされます。w

あー、Invisible man`s band!持ってるんですか、いいっすねー
かっこいいですよね。欲しいレコードなんですよ。何回か見つけて
いるんですが、値段が折り合わないのでまだ手に入れていないんですよ。

ジャ今日は、とっておきの一枚
チョイ新し目なんですが、かっちいい一曲。
Scremin`Tony BaxterのGet up offa that thing!!
サブタイトルに(James WHO?) w
もーサイコーのジェイムスファンク!でもリリース時期が遅過ぎた
せいか、あまり売れなかったんじゃないかな。



127 ◆koTOOHOTIo :03/11/17 18:16 ID:9dwV4E5E
>>126
確かにダンスチャートの上位曲やこの曲イイと思った曲でも
現場ではかからなかったりしたなぁ。
DJから見てもつなぎ難い曲は嫌だったりするもんね。
昔のDJテープで最高だったのはNirvanaで録ってもらったもの。
(たぶんアトムさんのやつ)
繋ぎが完璧でミス無しでカッコイイ。まるでMTR使ったようだったなぁ。

Invisible Man's Band は昔、タワーで買ったから安かったっす。
アルバムは2枚あります。


わたすのかっちいい1曲

Facts of Life / Tim Green

アーサー・ベーカーが全盛時で、リズムトラックそのまんま。w
2コーラス目の女性ラップがズレまくってます。w
Rock Squadの同名曲とは別物です。
マハラジャで一晩に2〜3回かかったこともありました。
128122:03/11/17 19:36 ID:YFv1MBKP
>>123
>>124
情報ありがとうございます。
いろいろ探してみたいとおもいます。

ボクは30代なので当時流行っていた曲などがあまり解らず
メジャー系の曲ばかり聞いています(汗
129do ◆a.80rkfunk :03/11/18 00:14 ID:LOj6Ho46
けっこう耳ダコ曲でも、聞く場所や気分によって変わっちゃうんですよね。
家だともう飽きていても、箱に逝って聞くと大盛り上がりだったりして。w

今、インターネットラジオでKCのI like to do itがかかっていて、あーいい!
ト思っても、ターンテーブルには乗らない。w

お、Bee Geesか-、おいら厨房だったから、なつかしいけど、
ちあきナオミクラス。(意味不明 w
130do ◆a.80rkfunk :03/11/18 02:11 ID:LOj6Ho46
オッと忘れてました、今日の一曲! ってTOOHOTさんとおらだけ..w
なーんかみつかりませんでした。はは

そうそうあーさーべーかーはおいらのターニングポイントだす。
ワイルドスタイルをアメリカ帰りの友人に見せられ、かっこいい!っと
思ったが自分じゃ踊れないので、好きだが避けるようになった曲調の張本人!!w
これらは自分の中で、こまったことに曲とおどれない踊りがセットになってる。

で、Planet Patrol の Play at your own risk




131 ◆koTOOHOTIo :03/11/18 18:57 ID:5tXhDCcZ
>>128
もちろんメジャーな曲も聴きますよ。
メジャーな曲はDANCE CLASSICスレもあるからね。
昔のディスコで録ってもらったテープなんかを手に入れば
もっと楽しくなりますよ。

>>129
現場だとコンプとかかけてるんすかね?。
HiFiというより迫力なんすよね。

>>130
83年頃からイマイチ元気がなかった?黒人系音楽がアーサー・ベーカーが
出て変わったような気がしますねぇ。


今日の1曲

ハァ〜ティク ナンバ〜 ナァ〜ァイン ♪

Heartache No. 9 / Delegation

キサナで録ってもらったテープに入っていて、「これ、カックイイ〜!」と思った曲です。
ず〜と、曲名が分からなかったんだよなぁ。



132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:46 ID:yWy08MIa
82年前後のFUNKで、your dance♪って歌ってる
ノリのいい曲が気になるんだけど、
誰が歌ってるか知っていたら教えて。
あと、同年代でsoul hot?ってのも。
133do ◆a.80rkfunk :03/11/19 02:15 ID:nEYzBjKi
お、キサナ、おいらも逝ってました。まだ孝行時代なので入る為のカネを
作るのが大変でシタのでほんのちょっとだけです。
その頃(80)は基本はねぺんたに逝ってました。w
81からはスタジオですた。(動機は不純w)

やはり、機材は何処も半端ないものを使っていましたよね、スピーカーの前で
天を仰いで陶酔していたのは、私です。w

Delegation まーったく知りませんでした。ジャケも見た事ありませんでした。
CDが94年に出ているのでそちらを探してみます。レコは出てこないでしょうから。
 これも知っているかなー?79年だからぎりぎりわからないかも。

>>132
うーん、なんだろー?

で、
ADCの中でも好きな曲U-Funk-Ula
これもかかっていた記憶はないんですけどねー、ダースキでした。(そーんなのばっか)

134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 07:08 ID:pYT+Ql/2
AAAで演る曲よろ!!!!
135 ◆koTOOHOTIo :03/11/19 17:14 ID:yH58vkf/
>>132
う〜ん、ちょっとそれだけだと分からないねぇ。
歌ってるのが男か女か、バンド構成、音作りなんかが分からないと
難しいなぁ。
まぁ、82年になるとあまり知らないんだけどね。

>>133
階段登っていくと割引になるのはネペンタだっけ?。
ネペンタにはソフトクリームがあったような気がする。

わたしゃ、DJブースに張り付いて見てました。
当時のディスコ用ミキサーは業務用の高価な物しかなくて色々苦労しました。
ベスタ小僧が発売になって買ったけど、すぐに改造したなぁ。

Delegationはここで視聴できます。
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/fkyoko/newpage102.htm


今日の1枚

Winners (オムニバス・アルバム)

A面のミックスを聴いてDJやりたくなったっす。
ツナギがメチャカッコイイ。
真似してみたけどできなかったっす。
136do ◆a.80rkfunk :03/11/19 23:47 ID:/ZPDt5cF
ばんわ!
ネ辺タもスタジオも階段から入ると割り引きがあった日もありましたねー。
しかし、よく階段の踊り場でスタジオのシャチョーが女の子を膝の上に乗せて
居たのを目撃、それが知り合いの彼女だったりしてー.........w
おいらも、おいらも!べスタ小僧でやした。まだ家に転がってますw
今のから見ると機能ない割りにでかいですねー。渋谷ヒップホップのDjから
譲り受けて、最初からフェーダーガリが出た。(涙
Delegation,だめっすね、聴けまへんでシタ。どおも混んでるみたいどす。
(ここに書き込んだせいかも?)w
でも他で聴けまシタ。(ほーんとイイ時代になりましたねー)

では、きょうもレコード棚の整理(ちょうど良い機会)していて、なんかこれをかけて
元気をもらいました。

Kelly Marie の Feels Like i`m in love.

これはなーんか華やかな気分にしてくれるメロディー、Funk Funkし過ぎた時
いいんですよー。
137 ◆koTOOHOTIo :03/11/20 18:01 ID:9syIXGAN
やっぱり、べスタ小僧でしたか。
わたしゃ、フェーダー上げなくてもモニターできるように改造しました。
そんなこんだでボロボロになりPMC30?に換えました。
購入してすぐにベスタクスに持ち込んでクロスフェーダーのカーブを
変えてもらいました。今じゃやってくれないだろうなぁ。
今はパイのやつです。勝手にBPMを計ってくれます。あ〜、楽チン。

渋谷のヒップホップも面白かったですねぇ。
はい、わたすも買いましたよ、S1000。
あそこのミキサーも欲しかったなぁ。

あっ、Delegation聴けませんねぇ。この前は聴けたのに.....。
スミマセン。


ユ〜ガッ ワリ〜 テイクス ユ〜ガッ ワリ〜 テイクス ♪

You Got What It Takes / Bobby Thurston

モロにプレリュードレーベルって感じですね。

138サタデー名無しフィーバー:03/11/21 22:10 ID:HL2XRbfz
音楽ファイルのアップローダあれば
コミュニケーションしやすいよね!

どこかいいとこ無いかな?
139do ◆a.80rkfunk :03/11/22 01:16 ID:gsjADl6M
>>137
おいらは電気からっきしなので、いじりたくてもいじれません。
パイのbpmわかるやつ、いろんな機能付いているんですよね。
知り合いのお店それ使っていて、ちょっとディレイとかで遊んで
面白いからいいなーっと........で、うちは今pmc06pro-d
デジタルにしまシタ。引っ掻きあそびはしないのですが、ミックスカーブ
が色々遊べんのが良いなーって、それで安い’(これ一番)
それから、渋谷ヒップ面白かったですねー。In Deepの2枚使いを始めてみた時
ショックうけました。あーターンテーブルが楽器になってルー!って。
でももう20年近くも前なんですね。いい年になっちまったーー(中年)w
プレリュードちゅうたらD-treinですか。Bobby.......これも知りません
いやーほーんとまだまだ知らないのが多くて、勉強になります。はい

>>138
うん、すぐに聴ければおもしろいよねー。
誰か知りません?

さっき、久々にbar-kays , Stux時代から聞き直していました。自分的には
やっぱ77のLet`s have some funからのってきました。
140 ◆koTOOHOTIo :03/11/22 23:30 ID:8VVepZN9
>>138
う〜ん、いちお著作権の問題なんかもあるしねぇ。
どうなんでしょ?。

>>139
あと、パイのやつにアイソレータがはいってればいいんだけどね。
ベスタでデジタルのなんかあるんだ?。全然知らなかった。
スクラッチはしないなぁ。つ〜か、できないんだな。w

ヒップホップでは、いつも2階からDJブースを見てました。
マイケルさんがいたんだっけ?。すんごく上手かった。
ヒップホップのコースター(グラスの下にひくやつ)の絵を
コピーしてChange the Beatのレーベル面に張っちゃいましたよ。w


ウ〜 ザッツア レィディ〜 ♪

That's A Lady / Shock

Let's Get Crackin'よりも、こっちのほうが好きだす。

141do ◆a.80rkfunk :03/11/23 01:37 ID:qkL3emUL
>>140
あらら、そのマイケルさんから、こぞー譲ってもらいました。マイケルがスタジオ腕
で回していた時から、追っかけてヒップに逝ったようなもんです。でもヒップでは
ユタカさんが光っていたような記憶があります。

Shockはいいですねー。

またまた今日ののった曲........Aretha Franklin /Every Girl
久々に聞いたせいか、のっちまいました。w

142サタデー名無しフィーバー:03/11/24 19:45 ID:YDa0E0tU
「HIP HOP」懐かしいですね。
マハが終わってから行きましたよ。
DJはマービンさんとかユタカさんら日本人DJのほうが上手(繊細)だった気がします。
RUN D・M・Cとかも来日した時に遊びに来てましたね。
FINEST、GOT TO BE REALの2枚使い、KISSのイントロ(ギターのとこ)かぶせ等
色々勉強させてもらいました。
Rolandのリズムボックス(パーカッションのやつ)も真似して買ったな。
黒人DJの生RAPもありましたね。
143do ◆a.80rkfunk :03/11/24 22:11 ID:MRS5Utv4
>>142
そうそう、スクラッチをサンプリングして叩いたりしてましたねー。
オレもすげー欲しかったけど、財力がー!でした。w
それから、黒人ラッパー(素人?)もいましたね。
上手いのか、下手なのかわたしには判別不可能でシタ。w

144142:03/11/25 00:13 ID:uq/7YoFL
あとシンセドラムも使ってましたね。
私も上のフロアからDJブースを眺めるのが好きでした。
CHANGE THE BEATもここで知って速攻でウィナーズに買いにいきました。
でもこの話題は「DJ・クラブ」板向けのような気がしないでもない・・・(W
145do ◆a.80rkfunk :03/11/25 01:15 ID:kiprYXu6
おれが勝手にいいんじゃないですかって言っても、あまりロムしている人も少ないから
文句でないかな?ほほほ......>142さん、スレヌシさん
79年からラップスクラッチってディスコではあたりまえの存在だから、この板でもOK
なんじゃないかなー?あっち(「DJ.......」)は90年以降ってことで、それ以前はこっちで、
OKの方向で...スクラッチネタはChangeThe Beatまでということでw

それで、ヒップは踊りに逝くと言うより、技を見に行くって言う人が多いんですね。
と言うおいらも、2階のカウンターの横が一番好きでシタ。

そうそう、ウイナーズで思い出したのですが、新宿の方のウイナーズがないんですよ。
何処行ったのか知っている人います?
146サタデー名無しフィーバー:03/11/25 02:22 ID:MMZkiL1F
>>135
10Fは常時やっていたのではなかったかと。
→階段割引
147146:03/11/25 02:26 ID:MMZkiL1F
そいや、
HIP関連情報だけど
マイケルさんがこの秋、六本木に店を出しました。
ユタカさんはスタジオを経営してるし。
ヒロシ君が復帰してイベントで時々廻してます。
148 ◆koTOOHOTIo :03/11/25 10:48 ID:xBAAb0Vb
おや、参加者が増えてウレシイ。

>>141
マイケルさんとお知り合いだったんすか〜。

>>142
日本人DJのほうが完璧を目指していたって感じですかね。
トランスフォーマーもここではじめて聴きました。
外人DJがスクラッチでI Can't Wait(Nu Shooz)のオ・オ・オ〜をやってたけど、
ん〜、判断に困りましたねぇ。

Kissのイントロの”オッウ”は志村けんのバカ殿を思い出すんだよねぇ。

>>143,144
わたしゃ、お金ためてAKAIのサンプラー買いました。
FM横浜の夜中の番組のマネしてミ・ミ・ミ・ミ・ミックスマスターとかやって遊んでました。

あとマハラジャで使ってたAMDEKパーカションシンセが欲しかったけど手に入らず
基盤キットみたいのを買ってエフェクターキットも一緒に組み込んで作ったけど、
ノイズが多くて使い物にならんかった。
149 ◆koTOOHOTIo :03/11/25 11:57 ID:xBAAb0Vb
>>145
わたしゃ、DJ板はよくわからんっす。

新宿のウイナーズって無くなったの?。
太目の神田正輝さんはどうしたんだろうな。

>>146
スクエアの10階ってキスレイディオでしたっけ?。
今だと3階くらいでハ〜ハ〜ゼ〜ゼ〜だな。w

150初のカキコ:03/11/25 14:15 ID:j23opfu0
>>149
あ〜いたいた神田正輝に似た人。あと、顔面神経痛な人もいたね。
六本木は山羊みたいなおじさんがいつもいちゃってw

六本木のディスコはJASPAはよくいったなー
渋谷のヒプホプも。ちょうどRUNDMCがはやってた時にオープンしたから
あの曲の印象が強いな。


151 ◆koTOOHOTIo :03/11/25 17:24 ID:xBAAb0Vb
神田さん似なのは今野さんだっけ?。
レコード屋さんらしくなく、いつもスーツ姿だったような気がする。
オバサンは坂本さんかな?。

仲間内でも顔面神経痛オジサンと呼んでました。



ノック ミ〜 アウト ウ〜ウ〜 ノック ミ〜 アウト ♪

Knock Me Out / Gary's Gang

何気に好きです。
152142:03/11/25 19:05 ID:uq/7YoFL
トゥ・トゥ・トゥ トゥビィリ〜ル トゥビィリ・リ・リ・リ リリリリリリリリリ〜〜ル♪
    _________  ___________
                  V
          ♪
                ∧_∧ ♪ ショ♪
            ♪  (´・ω・` )キュッキュ♪
             ____○___\ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|
        |           | :::  |           |
私が通っているレコ屋のオーナーの話だとウィナーズの店長だかオーナーだかが
脱税で捕まったという事です。
そういえば「HIP HOP」のTシャツとステッカーもってました。
手元にコースターがあるけど「NEWYORK CLUB HIP・HOP」って書いてある。
Tシャツには「PODUCED BY T・E・M・P・S」も入ってました。

いい時代だったなァ〜・・・。
153do ◆a.80rkfunk :03/11/25 22:57 ID:y4pMeCGn
>>146さん
マイケルが六本木で店だしたの聞きました、行きました?
へーヒロシ君、回していなかったのかー。

>>14
この間久々(10年ぶり)に新宿レコードや巡りしたら、ウイナーズ
のところが違うレーコード屋さんになってたんすよ。(R&B以降の品揃えでした
もう一軒の知ってるお店も無くなっているし、またレコードマップでも手に入れないと
いけなくなってきたのかな。

>>146
さすがキスまではのぼるのは根性入りますね。w

サーまた、なにかけるか佐賀市に行ってきます。(って隣の部屋のレコード棚 w

154do ◆a.80rkfunk :03/11/25 23:00 ID:y4pMeCGn
>>151
う、やられた
Gary`s Gang

また佐賀市にいってきます。
155do ◆a.80rkfunk :03/11/26 00:12 ID:n8fzvweG
>>152
ヒップのシールうちのベースにしっかり張ってあります。
そうそう、ヒップってテンプスの関係なんでしょうね、きっと。
情報通の友人が六本木にいるので、今度聞いてきます。
ウイナーズ脱税するほど、売れていたんだな、いいなー。
脱税してみたい!(おっと w

では、Sharon redd の  Never Give you up
よく見たら、プレリュードレコードでした。
自分のはドイツ盤なので、気付きませんでした。
156サタデー名無しフィーバー:03/11/26 00:40 ID:XYQXNfWV
テンプスのオーナーがヒプホプを立ち上げたんだよ。でも、テンプスはなくなっちゃって
赤坂でミラクルという名前でやってます。

157 ◆koTOOHOTIo :03/11/27 12:39 ID:H4xaNxFr
ウイナーズは12inchが2千円だったから辛かったなぁ。
んでも、あそこでしか売ってないのがあったからね。
六本木店はまだあるんでしょうか?。


ヨ〜ヨ〜ヨ〜 ヨ〜ヨ〜ヨ〜 ♪

Rock Your World / Weeks & Co
158142:03/11/27 20:13 ID:Ys69DDTm
>>157
>ウイナーズは12inchが2千円

そうそう。LPが¥2300でしたね。同じ頃のタワレコがLP¥2060でした。
いま所有のレコでシュリンクが残ってヤツで確認しました。
でもウィナ-ズは入荷は早いし、マイナーな盤もBillboadやDMRのチャートに入った曲は
殆ど全て入荷してたからタワーやCISCOで未入荷だと仕方なく買ってましたよ。
柴田薬局(だたけ?)脇の狭い階段を昇りながら何故かワクワクしたものです。

そういえば新宿にいた比較的若い店員が後にM−CARLOでDJ(見習い)をやってたな。
159サタデー名無しフィーバー:03/11/27 21:37 ID:S3wNlx2k
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12287922
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33066579

ダンスミュージッククロニクルのこの3倍の価格差はなに?

160do ◆a.80rkfunk :03/11/28 01:28 ID:EpBcWKL1
ウイナーズは高いので、ホーンとなかなか買えませんでした。
でも良いのがあるんですよね。(悲し
六本木店はずいぶん前になくなったようです。

Week&coはサルのようですが、LPはでているのですか?
そうそうサルソウル、結構コンピでているんですね。
流行ったのかな?クラブのよーなおっされーな所に出入り
していないので、取り残されたようでし。

それでは、プレリュードつながりで
StrikersのBody Music.
けっこうキャッチーなメロ(ちょいクールっぽい)
それにこのタイトル、そこら中で見るけど、なにかの隠語なのかなー。
161サタデー名無しフィーバー:03/11/28 03:07 ID:I1Fcbjtu
Body Music 単調すぎw でもかっこいい
162 ◆koTOOHOTIo :03/11/28 09:39 ID:zAEYj+0H
新宿ウイナーズの太めの神田正輝さんは今(コン)さんでした。
夕べ風呂に入ってたらふと思い出した。
思い出すのにタイムラグがあるなぁ。w

>158
現場でかかってるのを調査して、喜び勇んで
ウイナーズに行くといつも売り切れだったなぁ。
顔面神経痛オジサンに「ないです」って言われてました。

>そういえば新宿にいた比較的若い店員が後にM−CARLOでDJ(見習い)をやってたな。
これって、太目の神田さん?

>160
Week&coのLPってあったかなぁ?。
Rock Your World はナバーナでかかってましたよ。

んじゃ、プレリュードでもういっちょ

Straight Ahead / Nick Straker Band
163サタデー名無しフィーバー:03/11/28 12:05 ID:TH0O6EMr
Weeks & Co.は出てるよ。つうかウチにあった。「Weeks & Co.」(Salsoul 8560 / 1983)
ジャケは金のカンフー服を着たリーダー(Richie Weeks)がスマイルという最高のカッコ悪さ。
コーラスにJocelyn Brown, Elaine Gaskins, Meri'sa Morganなんかがおります。
164サタデー名無しフィーバー:03/11/28 22:27 ID:cvkzUGB2
LINDA TAYLOR / YOU AND ME JUST STARTED
これ欲しい
165 ◆koTOOHOTIo :03/11/28 23:07 ID:lIY0zsDu
>>163
やっぱ、あったんですね。んでも、その年代でカンフー服はないよなぁ。w
コーラスはゴージャスですね。

>>164
You and Me Just Startedは82〜83年頃ですね。
プレリュードのコンピ・アルバムに入っていそうだなぁ。


Stick by You / Brick

これも好きだす。
166do ◆a.80rkfunk :03/11/29 03:26 ID:aqXvFW2i
>>163,165
weeksジャケ見ました、カンフー服なんででしょ?はは
でも横にmerissa,とJoce.......すごいなーおいらもはべらせてみたい w

LindaさんもNickさんも知らないし、楽しみ楽しみ、また佐賀市に生きましょ
う。w
ここ十年レコ見ていなかったけど、すごい数の再版が出ていて、びっくし。
こりゃ探すの楽だわ、ネットでも買えるし。金さえあれば.......ぜ−んぶ買いたい。

今日一番のらせてくれた曲、Whip It Treacherous Three
やっぱメジャーも好きだなー。
167サタデー名無しフィーバー:03/11/30 12:28 ID:pIBNQ6FQ
なんでJohnny Bristolが出ないの?
"Do it to my mind"最高!
David.T.Walker(推量)のギターがとてもすてきです。

私29歳。
学生時代はソウルバンドやってました。
168ZEN@80'S:03/12/01 04:42 ID:WsANZfI0
>do ◆a.80rkfunk

チェックしましたぁ・・
こゆいBBSでんな〜
おいらも参加させてちょ!

80年代大好きです!!
169do ◆a.80rkfunk :03/12/01 10:17 ID:TKLUPqqy
>Zen@80`s氏
おいっす、ここはまーったりですな。
デも、カキコする他の人はみーんなすげー曲知ってるンで、
ここで勉強しています。よろしく。
170do ◆a.80rkfunk :03/12/01 10:25 ID:TKLUPqqy
>>◆koTOOHOTIoさん
Brickの Stick by you は何年のですか、家には入っているのが在りませんでした。

今日は、仕事前に、こないだ某レコード屋さんでプレゼントしてもらった
かっこいいー、オールドスクールラップ。
Joe Bataan の Rap-O Clap-O.
自分で口ずさめるから好き。
171 ◆koTOOHOTIo :03/12/01 12:57 ID:LpUjT7xV
>>167
それ聴いたことあるかな〜?。
なにせオヤジなもんで、記憶力が..........。スマン

>>168
まぁ〜、適当に遊んでって下さい。
あっ、わたしゃスレ主じゃありません。

>>170
Stick by You は1982年のAfter5っていうアルバムに入ってます。
Brickって男だけのグループだよね?。この曲はデュエットもんです。
誰かがゲスト参加してるんでしょうね。



ほにゃほにゃ〜らららら ファ〜ンタジック ボヤァ〜ジュ ♪

Fantastic Voyage / Lakeside

何故だか、出ていないね。

172サタデー名無しフィーバー:03/12/01 17:50 ID:FSmuX8lT
Johnny Bristol最高!!
俺も好きです。土曜日SSBでLOVE NO LONGER HAS A HOLD ON ME〜♪
かかってました!!
173do ◆a.80rkfunk :03/12/01 23:59 ID:ihd7N8AA
johnnyさん、当時は流れていたような記憶は在りませんねー。

しかし最近できたダンクラというジャンルは、面白いですね。
まあ、当時のヒット曲って言えば、限りが在るので、
DJもいろいろ新規に発掘しなければいけないからですかねー。
思わぬ曲を出して来る。おいらは踊りずらいから、ちょうど
いい休憩タイム(じーさんからだ衰えたw)に いいかも。w

うんうん、だれがなんて言っても、『みみにたこ』だろーが
おいらは、Lakesideがこなけりゃ!....ってぐらい好きです。

そーいえば、渋谷ライブインでのLakesideのコンサート
で、膝の上に乗せた可愛イ子にもう一度会いたいなー。
いいにほひでした。w

じゃ、きょうもソウルすれのくせにラップなどいかが?
Hurt en` Bad の N.B.A.rap
こりゃ、たまらん。おーっと、すれ違い済ません。
174ZEN@80'S:03/12/02 01:04 ID:IVIQPBFU
渋谷ライブイン、懐かしいねぇ〜
階段で入場待ちしたよね・・

耳にタコだろうがいい曲はいい!
同感!

じゃ、おいらは
同じくHURT 'EM BAD and THE S,C BANDの
Monday Night Footballで・・
175二度目のカキコ:03/12/02 01:56 ID:Lf2PvaCd
渋谷ライブインなつかしい〜
ファットバックが一番よかった。ザップもきたしジョニーギターワトソンもきたね。

そういえば、HURT 'EM BADって赤坂ムゲンにきてた。バンドの名前忘れちゃったけど。

Johnny Bristolはよくソウルトレインにでてたね。ドンがミスターJBなんて紹介しちゃってw

176バリーホワイト:03/12/02 12:24 ID:I5e6e1Jp
お初です
自分、高校生の時に新宿ソウルトレインでバイトしてた者ですが
その頃向かいにあったGET知ってる方いますか?
因みに一番最初に買ったドーナッツはBTエクスプレスのDoitでした。
177BOOTSY"S:03/12/02 20:03 ID:i30QqWsw
年代違うけどBILLYPAULのMEandMRSJONESすきでつた〜
178do ◆a.80rkfunk :03/12/02 23:45 ID:YiJDV6He
夏かシーねー、ライブイン。階段で待ったねー。暑いか寒いか忘れたけど
ちょうどいい大ききさだったなー。500人で超満員でFUNK!!!!

あーー、おいらはZAPPだなー!ROGERがサイコー!Lab foeverだな。
真のエンターテナー賞。悲しー、もー見れない。おいらの中では地味変と同格。
墓にお参りしたいな〜。(独り言でスタ)

>>175
ひえー、Hurt.....バンドなんだ。バックはレコードで十分なのに......。w

バリー氏
ごめん、新宿知らないんだ。おいらは最初に買ったのはカーティスブロー。
リアルタイムに捕まえた、最初のブラック。だけど前の日までブラックサバス
聞いてた。w

今日は、そろそろ疲れがでてきた。
Mcfadden&白髪あたまを聞いていたら、やっぱおいらは
Jago のI`m Going to goだべっておもた。
179サタデー名無しフィーバー:03/12/03 12:51 ID:avJsNAXD
新宿ソウルトレイン 昔よくいきましたよ。というか向かいのGETでバイトしてたし。
当時GETは3時開店で、自給は240円と考えられない薄給(当時はそんなもんかな)。
あのころの新宿はファンキーしてましたね。バイトやめてからはソウルトレイン、GOなど
徘徊してました。
GOってディスコは週末になると横田基地から踊りのうまいブラザー達がけっこうきていた
ので楽しみでした。
180バリーホワイト:03/12/03 23:41 ID:WG38jg1v
自分もGOにはよく行ってましたよ
当時東京のディスコの中で一番踊りの上手い人たちが集まっていましたよね
とくに、yokotaのBPから来てたブラザーのファンキー等が別格でした(笑
自分もヒトミという(ご存知?)子とよく合せてましたね〜
GET,ソウルトレインの
ジャンプさん、のぼるさん、じゅんペーさんなどは元気なのかな〜
懐かしいですww
181do ◆a.80rkfunk :03/12/03 23:44 ID:avsJ+nTS
>>179
ソウルトレイン新宿って、いつ頃にあったのですか?みんなコンチ着ていた頃ですか?
それとももっと前の、亜風呂+ロンドンブーツなんて頃なんですか?
おいら小学生の頃に、伊勢丹で仮面ライダーのプラモを買った帰り、新宿で亜風呂見て
ピエロだと思っていました。w
もしかして、バリー氏、179氏は年上ですね、タメ口しつれいしました。


182179:03/12/04 00:52 ID:9OFD+VQU
いや〜、GO、ソウルトレインあたりであってたはずですね バリーさん
福生のBPとはずいぶん懐かしいですね。自分もアフロにしていきましたよw
衣装はもちろん、16号沿いのテーラーでオーダーしちゃってね。
サテンのちょうちん袖のシャツ(くるみボタンで)、ハイウエストのパンツに度派手のジャケット
着ちゃって。オーダーするときはいつもスピナーズとかテンプスのレコジャケ持ってって、これ
と同じスーツ作ってください。なんて頼んでました。


183do ◆a.80rkfunk :03/12/04 01:16 ID:Xd+Iab1Q
今日は近くの中古やで、やーっと買ったCon Funk Shun、
手に入れるまで長かったなー、レアでもないのに(探すのも止めていた)
なーんかうちにはこないレコでした。2日はこれで遊べます。
やはり、メジャーなChase Me。ムゲンでカッコよかったなー。
184サタデー名無しフィーバー:03/12/04 05:38 ID:BoZu2dQ3
もの凄いギャグを思いついてしまった。
う〜ん、書いていいものだろーか?あまりにバカバカしいからなぁ
やっぱやめとこう
185 ◆hdTEDDY4.w :03/12/04 23:27 ID:PfrHKmGU
>173
ライブインに
Mid Night Star見にいきますた
クリスマスミドナイトライブ開演が12am
んでも押しまくって1am始まり
あんな音がイイライブ初めてダターです

んでSlow Jamんときには
俄カプルができたり、どこからともなく
ビールが廻ってきたり・・・
忘れられないライブの一つでし
186do ◆a.80rkfunk :03/12/05 00:28 ID:2964R08i
>>185
Midnight Starおいら行けなかったんですよ。そん時彼女と喧嘩して
彼女が券を持っていて、他の友達誘って行っちまったんですよ。(涙;

んー、今思えばかんけーねー!っていけばよかったと思います。
後の祭りでシタ。

ア!いいですねー、じゃ今日は
Midnight starでオぺ.....でもノーパー......でもフリーク......でもなくズーット後の
Snake In The Grass!!このBelindaの声が好き。
187do ◆a.80rkfunk :03/12/06 01:03 ID:Ir9BIDOd
静かだ。
だーれもこない、ひまなディスコみたい。

ジャ今日は、最近再版されたのを見てビックシの
Ronnie Hudson の West Coast Poplock!!!!!
これがなきゃ、おいらは始まらない!
再版盤も買いにいこっと。

14日はギロッポでR-Qのパーティーだ!
日曜夜中から月曜の朝まで盛り上がる不良のパーチー!!
やっぱおおきな音で聞けるからパーチーはいいね!>某K氏、ZEN氏


188ZEN@80'S:03/12/06 02:04 ID:rmxOOwuc
Ronnie Hudson の West Coast Poplock売ってたですか!!!!

おいらはCD収録ので我慢してます。
やっぱレコがいいな、

じゃROGERのSO RUFF,SO TUFFで・・

イベントは家で聞くのと全然ちがうもんねぇ、最高っす!
189サタデー名無しフィーバー:03/12/06 04:40 ID:70owsD3g
R-Qって リメンバQかな? midas 私もいきますよ〜
190do ◆a.80rkfunk :03/12/06 19:45 ID:yvR2Xats
Zen@80`s氏
売ってた売ってた、ビックシ。
まだ需要があるんだー、って思いやした。
で、rogerはゼーン部いいすねー。でもBPMが低いが多いから、
けーっこーマーッタリしちゃうんですよねー。

>>189
ほい、そいつだす。おいらもいきやす、11時過ぎから参戦しやす。
向こうでお会いできやすね。
19121歳でつ。:03/12/08 01:57 ID:eLql17xl
G−FUNK等にハマって色々掘り下げていってここにたどり着きました、
何から手をだしていいのかわからないのでオススメのコンピとかあれば
教えていただけないでしょうか?
チョッパーベースがバッキンバッキンなやつが好きです。
192サタデー名無しフィーバー:03/12/08 18:18 ID:LHOxew0R
193do ◆a.80rkfunk :03/12/09 03:24 ID:qpdIZny+
流行らないねーこのスレ、ま、いいか。
おらは今またこの手の曲にのってるから、1人で楽しみます。(悲し++

では今日は毛色を変えて
Gino Soccio のTry it out
あ、これは初めてポン木のウイナーズで買ったレコでした。
ウーなつかし、ずーッと聞いていませんでした。

>>191
G-Funkって、ギャングスタって意味だっケ?Dreとか?
ラップ擦れで聞いてみる方が知っているんじゃないかな。
チョッパーが好きなら、マーカスミラー、ラリーグラハム
あたりの大御所は?ラップじゃないけど。
194 ◆koTOOHOTIo :03/12/09 17:57 ID:OVWx6464
Kool&the Gangのコンサートに行ったことあるけど、
やっぱりライブハウス程度のところでやったほうが迫力あっていいね。

ダン ダンシン ナイト アウェ〜 ♪

Dancin The Night Away / Voggue

まったくソウルじゃないけどね
毛色の違うネェ〜ちゃん二人組
19521歳でつ。:03/12/09 18:09 ID:zZcMiLnQ
>>191
ありがとうございます。でもそのへんはもう通過しましたw

>>193
ありがとうございます。そのべーシスト達の名前は聞いたことありますね
色々探してみます。

Culb Mixxさんの試聴でツボなやつあげますと…
Can't We Fall In Love Again/ Phyllis Hyman
What A Fool Believes / Aretha Franklin
Give Me / I Level
Come Into Our World / The Emotions
などですが、何かいいのないですかね?
196ZEN@80'S:03/12/09 22:44 ID:ZrnxK1j7
THE REDDINGS / THE AWAKENINGあたりはいかが?
ボーカルはちょい若めだけどBASSはすごいじょ!
THE AWAKENING PT1やREMOTE CONTROLがオススメかな・・
1980年作ね
197サタデー名無しフィーバー:03/12/09 23:31 ID:+dKad7jz
ベースといえば スタンリー・クラークですね。
ジョージ・デュークとのクラークデュークプロジェクトは最高ですよ。

あと、チャック・レイニーも強烈 6弦ベースはすごいです。

あと、ブーチーも忘れずにね。

でも、チョッパーで一番かっこいいと思うのは ブリックのスウェットかな。レイ・パーカーのプロ
デュースで出したサマーヒートのアルバムの中の曲。フルートとチョッパーベースにまいった!
 って感じだね。
198do ◆a.80rkfunk :03/12/10 03:19 ID:gxvdswXG
>>21才くん
CDコンピだけど、[STREET JAMS]って知ってる?
RHINOから1996に出たやつだけど。
ぜん42曲3枚もの、これかなーりドスグロ。
おいらのつぼもの集めさせた感じ。w
あとおら持ってないけど、Funk?が付いた名前の
6枚組?のCDコンピがあるけど。これもまだ持っていなければ
チェックの必要はあるんじゃないかなー。

>>194
Kool 野音でやったやつですか?いったひとみんな行く前より行った後
言葉少なめでしたね。w Gapも来ませんでした?
おいらは、野外はまーったく行く気も起りませんでした。
>>Zen氏
オーティスの御子息はうまいね。おらもおすすめだね。
WestCost.....買ったよ、まだ売ってるヨ。

そうそう、スタンリー、ブーチー、チャックにブラジョン、
これらの大御所らもまだならチェックだね、
じゃジャコパスは?彼のチョッパーブギに
厨房時代やられました。

では
Bernard EdowardsのYour Love is Good to Me
ナイル ロジャースのギターがつぼ。

199142:03/12/10 19:43 ID:tRHI8JFm
>ナイル ロジャースのギターがつぼ
あのファンキーなカッティング・リフ、最高ですね!
「Le Freak」なんか聞いてると鳥肌もんです。
この曲のPVで弾いてる透明なストラトが印象的でした。
後期の「Hangin」のギターフレーズも好きですね。
200 ◆hdTEDDY4.w :03/12/12 05:47 ID:rwTf9GMm
>186
それは残念でしたねぇ
同じ日に、どっかのDisco(店名忘れますた)で
LL CooL Jのライヴがあって友達の何人かは
クールJ見にいってますた
ほんとは一日ずらして両方見たかったのに(w



ヤパーリみなさんギターリフ好きだなぁ〜(w

漏れモナー
201do ◆a.80rkfunk :03/12/13 00:23 ID:OCBpwyLS
>>142
Hanginのストラトのフロントピックアップのカッティングの音は
かっちよ過ぎっすよねー。
>>200
後日、エムザにだったか、最来日の時は見られたのですが、ライブインの
箱の大きさで聞きたかったでし。

では、題名の変な曲第二弾
Webster Lewis の 『Kemo-Kimo』 毛も、キモ!?w
しかし曲中では『キモ、カモ〜』うーんなぜ?
当時から謎の曲。

お!14日R-Qが近付きました。ひさびざに甘ったるい酒のにほいとたばこの煙り
とFUNK!!!楽しみです。きっと月曜の仕事は疲れそう。
202@名古屋:03/12/13 02:18 ID:w/WsFq0N
ん〜…
こんなすばらしいところがここ2ちゃんにあったなんて!
ついつい>>1から読み返してしまったではないですか!
私は名古屋。「WHAT'S」よかったな〜…
いつもツボをついてくれてました。
203do ◆a.80rkfunk :03/12/13 02:30 ID:TPTddAwC
>>名古屋氏
どもっす、ここはジーさんばかりの縁側擦れ、マーッタリ
していきましょう、しかしスレ主さんは来ないなー。
204do ◆a.80rkfunk :03/12/14 02:57 ID:hLhFcLC0
明日の夜ギロッポンのR-Qぱーちーで、多分ハンチングをかぶって
マリアさまのペンダントでちょっとぽちゃはおいらです。
声かけてくだせー。(ってロムっている人もいないかな?)w
205好き好き男:03/12/14 11:24 ID:PQm4igZ2
渋谷ライブインのライブは「ミッドナイトソウルパーティ」でしたよね...アトランティックスター、ロジャー(ザップ)、ミッドナイトスター、ギャップバンド、SOSバンドなんかが来てましたよね...よかったなぁあの頃のあの雰囲気。
206あのころ知ってる人にも来て欲しいです!!:03/12/15 01:06 ID:V3owOS1v
もとMaze feat. F.Beverly、Roy Ayers' UbiquityのKeybord、Philip Wooのライヴやります。
かなりファンキーに盛り上がる予定。たぶん、70年代のBitter Endにタイムスリップ!!!

12月22日(月)※祭日前
THE FLASH PARRRTY!!(21st Anniversary)
with Philip Woo Band
feat.Brenda Vaughan(Vo)、Al Martin(Vo/Gtr)、J. R. Robinson(Dms)、Clifford Archer(Bs)
@club251(下北沢)(03)5481-4141・http://www.club251.co.jp/
open 6:30 start 7:00*\3,000(ビール+ワイン飲み放題)*

※前座もあるので、Philipの出番は9:30〜10:00頃からの90分ステージになります。
Brenda Vaughanは数年前のCon-Funk-Shunでゲスト飛び入りで唄ったOAKLAND出身のSoul Sister!!
BassのCliffordはAtlantic Starrのレギュラーメンバーだった人です。
http://www.soulwalking.co.uk/Atlantic%20Starr.html
208do ◆a.80rkfunk :03/12/15 16:46 ID:TSbQctLR
いやーぱーちー楽しかったです。
久々に、大きな音で聞くと、いいですねー。フロア一杯になり大賑わいでした。
けっこう若いのも見かけ、世代を超えたFunkの輪を感じました。

>Zen氏
残念だったね、でもこんどは28日ですね、これは楽しみましょう。

>206
うわー行きてー!!でも22日8時半まで仕事!間に合うかなー?
でも混んで、入れないッじゃないかなー。うーんでも見たーい。
209 ◆hdTEDDY4.w :03/12/15 23:00 ID:J1SysnMg
>206
遠くてとても逝けない ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!

んでも近くでダンクラのイベントがあるので、楽しみです!

うわぁ〜今、アラレ降ってきたぁ〜
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!

210Philip Woo Band:03/12/16 17:57 ID:MJWbblbA
の出番は9時頃から90分になりました。イヴェント全体の開始時間は変わりません。
以下、去年の画像です。
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up0693.jpg
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up0691.jpg
でも、こういったもんは押すのが普通だから、実際は9:30くらいにスタートすると思います。
間に合うならぜひ来てください!!
211do ◆a.80rkfunk :03/12/17 01:11 ID:WADraf2D
>>205好きさん
そんなイベント名でしたねー、ほんと良い時代でした。そうそう12時ぐらいスタート
でしたね。今考えれば客もすごいが主催者側もすごい! ソウル=ミッドナイト
この方程式が最高!!

>>209 TEDDYさん
アラレみぞれが降る中、ごくろさんです。w
ダン蔵パーチー楽しんで来て下さい。

>>210
いやーいきたいです。きっとバリウマーなライブなんでしょうね。
ダメもとで、駆け付けます。入り口閉めないでいて下さい。w
あ、おこちゃまソフトドリンクも飲み放題すか?

それでは
メジャーなのを
Herbie Hancock の Ready or not
こないだかけてもらえませんでした。
212FLAつば:03/12/17 23:52 ID:X9GXb+4x
>>205 好き好きさん
>>211 doさん
そーそーそー、中盤くらいになると、酸欠でふらふらになった人がロビー(?)の方にたくさん避難して来てましたっけ・・・
ロジャーとかも、袖に引っ込むたびに酸素ボンベ吸ってました・・・
あと、ライヴインといえば、FATBACK BAND、JOHNNY GUITAR WATSONがサイコーでした!!
ここの、招聘ブッキングやってた人は、現チョコレート・クリーム・プロダクションの人です。

それから、もうちょっと時代イは後だけトど、有明MZAのまえのガディルってとこもよく行きました。
ALYSON WILLIAMSとか、ここの方々の趣味じゃないかもしれないけど、MOTHERS FINESTっていうファンク・ロック・バンドが素晴らしかった!!

で、ソフトはなっちゃんと金のウーロン茶を今日手配して来ました!!
酒は、CALIFORNIA WINE赤白とBEER(CARLSBERG)と発泡酒(SUNTORY DIET)といいちこにしました。
213FLAつば:03/12/18 00:56 ID:S56DuQ0x
<続き>
あんまり安い酒にすると黒字は出やすくなるけど、それじゃあんまりなので・・・
体にも悪いし・・・
で、おこちゃまはジュース飲み放題で、もちろんダ〜タ(free)です!
214do ◆a.80rkfunk :03/12/18 03:05 ID:Fr7Yl1M5
やっほー!仕事おwったらバイク飛ばして参上します。>FLAさん
215FLAつば:03/12/18 15:21 ID:S56DuQ0x
イエイ!
ありがとうございます!!
216サタデー名無しフィーバー:03/12/18 23:12 ID:mJr1lS+c
だれか、デイスコ、スペースインベーダーのアーチスト知ってる人教えて。
217サタデー名無しフィーバー:03/12/19 12:36 ID:OBTCFvIj
>>216
ミーコがスターウオーズとかやってたから、その流れ関係?
218サタデー名無しフィーバー:03/12/19 18:24 ID:bdEDax4e
219218:03/12/19 18:28 ID:bdEDax4e
すまん。
ttp://rps7575.kir.jp/and_so_on/DiscoSpaceInvaders.htm
は直リン無理っぽい。コピーして貼り付けで。
220サタデー名無しフィーバー:03/12/19 20:01 ID:OBTCFvIj
横からすません、リンクからハケン。
http://www.ne.jp/asahi/sgmori/mitarashiya/disco_hanagasaondo.htm
これこれ、エボニーウエッブ、ディスコ花笠音頭!!B面がソーランブシー!!
221do ◆a.80rkfunk :03/12/20 02:41 ID:pSUk6ldf
なんか、はずかしい曲ばかり。w >218

2番煎じならともかく、既に10番ぐらい来ているのに
作っていた、レコード会社のおやじに苦笑。
そろそろ、お菓子のおまけもガチャポン、ジュースのおまけもそんな感じでは....。

では独り保守ageで
Hot Streak の Body Work
この間、ぱーちーで久々聞いて、「あ、かっこいいじゃん」て
おもた。
222218:03/12/20 04:25 ID:ef5B0lin
>>221
でも、この時代って、結構“はずかしい”レコードがいろいろ出てるし、
レコード会社も真面目にそういうのを出してたっぽいんですよ。
実際、当時のディスコで、ディスコお富さんだの、ポパイザセーラーマンだのって流行ってたの?
そのへん知りたいって思います。

なんか変な展開にしちゃってすみません。
Pockets「Catch Me」でage。
223142:03/12/20 17:24 ID:rNwo3/PH
>Hot Streak の Body Work
これ間奏部分のシンセのソロが好きです。
ソロ後半のキーボード乱れ打ちんとこサイコーです。
この曲のUS PROMO12inchを最近買いました。(まだ取りにいってない)

今年もレコ沢山買ってしまいました。
私が今年ゲットした中で一番の収穫は「Breakers Revenge US PROMO12inch」です。
ヤッパArther Bakerはヨイですね。
224216:03/12/20 23:47 ID:ev5OXPqh
>>217
>>218
有難う。
225do ◆a.80rkfunk :03/12/21 01:58 ID:jfHJzpA9
>>222
はは、真面目に不真面目な物作ってるから、こんな感じになっちゃうんだねー。

流行っていたんじゃないですか、それぞれの踊りが在り、それはタケノコと続き
ぱらぱらになっていったようだす。(嘘か実か!?

当時おいらはギターキッズなので、ここいら辺の曲が大嫌いで、また
ちょうどウドーが大物ロック外タレ乱入時期で、そちらに気を取られ
ていたせいか、実際はよく知りませんが、そこいらじゅうでこの手の
曲は聞けたので、かなり流行っていたのではと推測されます。

>>223
レコ集めハマってますね。ははは
良いのがあったら、教えて下さい。
226リア房:03/12/21 11:55 ID:3V53zxlB
いまから映画「54 フィフティ・フォー」の
サントラ探してきます。

http://www.asmik-ace.com/54/SoundTrack.html
227サタデー名無しフィーバー:03/12/21 14:52 ID:nL2fjerg
「54」というと、1979年に出た「A Night At Studio 54」という世界初のNON-STOP MIXのLPがあったね。
当時、自分は中学生で、これ聴いてかなりの衝撃だった。
今聴くとめっちゃ粗いツナギだけど(汗)
228サタデー名無しフィーバー:03/12/22 13:39 ID:7KLAZ+vg
Mix系ではStarsOnシリーズがありましたね。第一弾のビートルズはよくかかって
いましたが、その後はだんだん聞かなくなった尻つぼ味しりーずでした。
229 :03/12/23 01:27 ID:jwIP9NBF
つなぎものだったら
RITCHIE FAMILY のTHE BEST DISCO IN TOWN もありましたね。
230do ◆a.80rkfunk :03/12/23 02:46 ID:Zf5D9X1h
げろげろ!すみません風邪ひきゲリゲリ、ダウンです。
FLAさんごめんなさい、昨日、今日とも爆死です。
残念、無念、とても行きたかったです。
是非またやって下さい、次は体調万全で挑みます。

今日は体調不良の為、曲はお休みさせていただきます。
231サタデー名無しフィーバー:03/12/23 16:59 ID:fPU3VFDe
突然失礼します。『君の瞳に恋してる』は誰の曲ですか? カタカナ表示でお願いしますm(_ _)m
232ミドルマン:03/12/23 17:32 ID:G+t7IIFe
>>231
オリジナルはフランキー・ヴァリの67年の全米ヒット。
Discoで良くかかるのは、ボーイズ・タウン・ギャングの82年のカバーでしょう。
233サタデー名無しフィーバー:03/12/23 17:36 ID:sxT7pHCC
>>231
いろんなアーティストのバージョンがありますが、
(オリジナルはフランキー・ヴァリ)
「70年代後半から80年代のディスコソウル」なら、
ボーイズタウン・ギャングでしょうか。
234サタデー名無しフィーバー:03/12/23 17:37 ID:sxT7pHCC
あ、かぶった。すみません。
235サタデー名無しフィーバー:03/12/23 17:53 ID:fPU3VFDe
>232 >233さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m 早速着メロ検索しま〜す♪
236 ◆koTOOHOTIo :03/12/23 23:32 ID:QNuLs6gB
なんだか久しぶりだす。

>>194
Kool & the Gang はむか〜し、新宿厚生年金ホールだったと思います。
もう20年近く前か?。(汗

NON-STOP MIXモノでは前にもカキコしたけどWinnersのA面ってのが最高に
上手いツナギしてます。選曲もヨシ。



ドン・ドン・ドン・ドン ♪

Burn Rubber On Me / The Gap Band
237FLAつば:03/12/24 12:36 ID:CugwJBR2
>> 230 do ◆a.80rkfunkさん
いえいえ、去年もそうだったんですけど、いまは「来れなかった人がカワイソー」くらいのカンジなので
あやまってもらう必要ないです・・・やっぱ、赤字でしたけど・・・(笑)
来年はぜひよろしくお願いします。お大事にしてください!!!
238do:03/12/25 15:22 ID:7lD5J6WU
アク禁解除
239do:03/12/26 13:50 ID:QVPlwtcZ
なんか、家から書き込めないので、外からです。
TOOHOTさん
Winners、気になりますねー。よかったら曲目だけでも
知りたいです。
FLAさん
いやー元気になった今、すごくくやしいです。
おむつしてでも行けば良かった。W

きょうはクリスマスにもらった、面白い本
「Last Nighit A DJ Saved My Life」
まだ少ししか読んでませんが、これがすごい
まだの方、お薦めです。特にDJ志望の若者に
読んでもらいたい。
題名もサイコー! IIIIIIIIIIIN DEEEEEEEEEEEP!!
240 ◆koTOOHOTIo :03/12/26 18:48 ID:deQT6TJ2
>>239

Winnersの収録曲(A面)です。B面はバラード。
ジャケットは茶色地に5人の黒人女性の横顔です。
当時は有名アルバムです。
中古屋さんにあるかなぁ?。
produced by Frankie Crockerだそうです。

Shake Your Body (Down To The Ground) / The Jackson
And The Beat Goes On / Whispers
The Second Time Around / Shalamar
Do You Love What You Feel / Rufus & Chaka Kahn
Working My Way Back To You/Forgive Me Girl / Spinners
Dance With You / Carrie Lucas
Don't Let Go / Isaac Hayes


「Last Nighit A DJ Saved My Life」 の本ググッてみました。
面白そうですねぇ。今度、買ってくるべ。
と思ったら、高い。けど、多分....いや絶対買うだろうな。



アイム ラ〜ブ ♪

I´M In Love / Evelyn King
241FLAつば:03/12/26 21:22 ID:j2WByW0f
doさん
来年はぜひ・・・

"Last Night A DJ Saved My Life"本、確かに面白そう。なんか前から知ってて気になっていたのですが・・・
曲も好き、カバーも悪くないっすよね・・・Winnersはたまに見るけど聞いたことなかったかも・・・
しかし、ここの人たちは同年代なんだろうか?オレはプリンス、マイケルを擁し80年代を牛耳った昭和33会所属です
242サタデー名無しフィーバー:03/12/26 22:35 ID:mXps3vAZ
どのデスコに行ってたかで世代分かると思うんですが
カンタベリー、レオパー、キサナ、AREA、マハラジャ、

243do ◆a.80rkfunk :03/12/27 01:24 ID:WpAykmi9
家からだとマーダアク禁かな?
244do ◆a.80rkfunk :03/12/27 01:32 ID:WpAykmi9
あ!書けた。
Toohotさん
この曲順、ちこっとチャレンジしてみます。
FLAさん
この本是非立ち読みでもめくってみてくだせー、
けっこう面白いですよ、ってまだ125ページ6分の1
しか読んでません。
おいらは、62モデルです。

>>242
おいらは最初はネぺんタに難破の為に通ってました。w
245FLAつば:03/12/28 00:10 ID:nna83kBe
doさん
どこで置いてます?いくら位するのかな??

>> 242
おれは、DiscoってムゲンにLive見に行くくらいでした・・・
Con-Funk-Shun,Sun,Dennise LaSalle・・・
246do ◆a.80rkfunk :03/12/28 00:11 ID:3DIahwJl
明日は今年最後のパーチー!楽しみだー!
ドFUNK聴けてうれしいなー。

では、The Human Body
の Make You Shake It!!!!!
247do ◆a.80rkfunk :03/12/28 00:17 ID:3DIahwJl
お、
FLAさん
比較的大きな本屋に行かないと置いてないかもです。

邦題「そしてみんなクレイジーになっていく」(なんでこんな題付けるかなー?)
作者、ビル.ブルスター、フランク.ブロートン  訳 島田陽子
発行 プロデュースセンター出版局
値段は多分3500苑前後だったようです。
248FLAつば:03/12/28 14:27 ID:aiJKXjqB
おっ、邦訳あるんだ・・・
しかし、なんかカルトものとして扱われてるわけですな・・・邦題から見ると・・・
doさん、ありがとうございます。
249do ◆a.80rkfunk :03/12/30 01:48 ID:L975fGjT
昨夜のパーチー、年上(多分50近い方々)の元気が凄かった。
結構曲も70年代初期って悪くないって感じでシタ。
某K氏、ZEN氏サンクスでした。

さて今日はもう年末もう仕事納めも終わりゆっくりしていらっさる
人も多いので......すが、スローは聞かないので。
やっぱりFUNK!
へんな名前シリーズ復活!
有名だけど VaughanMason & ButchDayo (バーガンメイソンとぶっちだよ)w
You Can Do It .
それでは皆さんよいお年を。
250サタデー名無しフィーバー:03/12/31 10:52 ID:9EvrGEYn
ヴォーンって読むんじゃないの
251FLAつば:03/12/31 13:01 ID:jxjQNf8W
良いお年を!
252サタデー名無しフィーバー:03/12/31 13:06 ID:ye9/7PPg
>>250
君の言うとおり。
249、来年はリーディングの勉強せぇや )w
253do:03/12/31 13:14 ID:Fw5myfNP
おう!ごめんね。
おいらこれを、イタリアで買ったので、むこうではバウガンって呼んでたんだ。
無理して、英語読みしたつもりだったけど、失敗だね。
じゃ、言い直すよ。
ボウガン魔さんとぶっちだよー!!w
254do:03/12/31 15:05 ID:Fw5myfNP
お、FLAさん
良い音塩。
255SASS ◆MXfwzhx4EE :03/12/31 18:28 ID:QS+qeVlD
doさん28日のイベでは、どうもでした〜
良いお年を!
256do:03/12/31 19:09 ID:Fw5myfNP
ほい、sassさんこの間はどもです。やっぱFunKはおっちな音が良いスねー。
来年も宜しく。
257サタデー名無しフィーバー:04/01/01 05:19 ID:OK3jMhSE
映画の54ってラスベガスのMGMというホテルの中に54と同じDISCO作ったんだよ。
ちなみに今もあります。西海岸に出張する時は遊びに行ってます。
照明が最高にいかしてる。音がいい。DJがめちゃくちゃ上手い。
ラスベガス行く機会があったらぜひお勧めします。

ttp://www.studio54lv.com/

258do ◆a.80rkfunk :04/01/01 16:56 ID:DbnPvjuf
おめでとうございます。今年もFUNKYな年になりますよう
お祈りしております。

>>257
さんくすです。
259ミナコ:04/01/02 20:51 ID:1pcPZY6l
MiraclesのCity OF Angels〔75〕
さっき押し入れの整理してたら
出てきました!懐かしいアルバム〔あたしをSOULの世界に引き込んだ曲〕
ディスコ通いしてた頃、きまってDJはかけてくれたんだ。
スローなこの曲、歌詞はきっと甘くナイト思うけど・・メッセージぽい?
メロディは実に甘いあたしの思い出の曲
ほんとに天使が降りてくると思ったの!!あの曲に抱かれて・・・
260ミナコ:04/01/02 21:10 ID:NZo5pGh1
あたしの好きな〔腰フリで踊れる〕ディスコナンバーは
Miraclesの
Waldo Roderick Dehammersmith〔75〕
邦題はチャイナタウンの幽霊

Vicki Sue RobinsonのFeels So Good It Must Be Wrong〔77〕
So GOOD!!
261do ◆a.80rkfunk :04/01/03 00:16 ID:ZN5nimD0
ちはー!
お、お、ミナコさん、渋いですねー。
おいらよりずっと大先輩ですね。いまそこいらへん勉強中です。

今日家うちもレコード整理していて、面白いのが出てきたので
聞き逝っていました。
Double Exposuer の Ten Percent のさるソウルオリジナル12inch
Mixはウオルターギボンズ、世界で初めて認められた12inchシングル。
プロモの世界では75年のカルホーンの『Dance Dance Dance』が最初らしい。
(そう本に書いてありました。ただの受け売り)
うーん、ここから12inchが始まっていったのかーっと思いつつ聞き逝っていました。
262サタデー名無しフィーバー:04/01/03 08:18 ID:SSmy6qjv
最初の12インチっては何なの? なにかにドナ・サマーの「愛の誘惑」と書いてあったが。
でも普通にアルバム・バージョンが入ってるだけだから、その辺で各論が出るのかな。
「Ten Percent」は涙チョチョ切れで最高ですな。CDでしか持ってないけど。
263do:04/01/03 12:31 ID:GuIlxIO9
>>262
はい、どおもギボンズがもともと3分の曲を10分に切ったり貼ったりした
ことを12inchに納めた事が世の中で認められたと言う事のようで、そのレコを
当時あるDiscoで聞いたアーサーベイカーが記事か何かに残していたみたいです。
それ以前は12inchは商業的に無視され、プロモで作られるだけのようで、市場
では7inchが主流だったみたいです。
以前>>247でだした本に詳しく書かれているので.......そちらで...。(スマセン


 
264サタデー名無しフィーバー:04/01/03 20:01 ID:CyZuU9eD
>ドナ・サマーの「愛の誘惑」

書こうと思ったけど出ちゃった^^
確かに12inchシングルじゃないけど、DISCO市場を狙ってLPの片面を使った16分のLONG VERSIONを製作した、
というところは12inchシングルの発想と似てるから、個人的には流れに加えたいところ。

>Ten Percent

読んでたらなんか12inch欲しくなってきた。できれば日本盤が欲しいなって。
曲名とアーティスト名がカタカナでデカデカと書かれた日本盤のレーベルは、
今となってはレアな一品だからw
265do ◆a.80rkfunk :04/01/03 20:58 ID:pMyHHrPB
誰が最初とかは、
DJサイドとか、ミュージシャンサイド、レーベルサイドなど、きっと立場によって
かなり差があるような気がします。ドナサマーもDouble Exも同じ76年だから、
同時期では? ただ、DJのDiscoユーズの為にオリジナルをロングバージョンに
リミックスした、現在12inchの原形となると、Dob.Exのほうがちっと信ぴょう性
がある気がします。
266ミナコ:04/01/03 22:12 ID:/nr4tEvf
皆さん,すごいね
専門的ですね!!

ミナはさっき、車でHarvey ScalesのHot Foot〔79〕でノリ2
70年代後半の男声の3流ディスコ物好きなんだ〜
Disco Fire〔79〕For The Showdown〔79〕もう腰くる2!!
267do ◆a.80rkfunk :04/01/04 02:33 ID:r+czD6kl
ばんは、ミナコさんは十分マニアです。
Harvey Sは全然知りませんでしたが、2001年の新譜が
出ていたのが、ぐぐって引っ掛かりました。
イヤー渋い!80年代風Funkが入っているので
ちと気になりました。

では今日もうちの棚から発掘!(もう最後でしょう)
Ronnie Milsap の 12inch Get it up (79)
カントリーアンドウエスタンのメロディーをFunkyDiscoに、
さびに力が入る!これがナンカいい。
Commodores の Slippery When Wetの後に聞いたせいかな?
268サタデー名無しフィーバー:04/01/04 06:43 ID:9BTDqi3t
ひえっ!ロニー・ミルサップ(バリバリのカントリー系の人)がDISCOもの12inch出してたなんて・・
知りませんでした。
269サタデー名無しフィーバー:04/01/04 21:12 ID:jYYKe4a5
きん
270do ◆a.80rkfunk :04/01/05 00:13 ID:zbpP2B6g
>>268
Milsap、かける組み合わせによっちゃ耳に付く歌ものなので、結構強力板でっせ。w
あ、でもわざわざ探すほどのもんじゃないので、ナンカの機会があれば聞いてみてくだせー。
271サタデー名無しフィーバー:04/01/06 00:28 ID:CW2yZ2Lh
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
272hiro:04/01/07 15:56 ID:00IP21l9
初めまして、どなたか教えてください。
70年後半位(定かではない)にジゴロっていう曲知ってませんか?
アーティスト名教えて下さい。
273サタデー名無しフィーバー:04/01/07 20:23 ID:AF4EVhhc
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.wagercity.com/IC1H4N/
274サタデー名無しフィーバー:04/01/07 20:54 ID:d23+rzSb
オ ブライアン だと ジゴロ
275do ◆a.80rkfunk :04/01/07 23:29 ID:OoLbbRyZ
>>ヒロサン
70年代ではないけど、81年のFatbackのGigoloってアルバムに
アルバムのタイトル曲Gigoloってあるよ。この頃、踊りにも
ジゴロって名前の踊りがあった。

このアルバムの中から
Rockin` to the beat!! をお願いいたします。これがイッチャンすき。
276サタデー名無しフィーバー:04/01/07 23:37 ID:YBSmuY9B
ディスコでよくかかってたのは
The Gigolo - O'Bryan
にきまってるじゃんw
277サタデー名無しフィーバー:04/01/08 02:16 ID:z6sVuSnP
「ジゴロ」とダズ・バンドの「レット・イット・ホイップ」は似てる。
278do ◆a.80rkfunk :04/01/08 03:01 ID:C4/CmWaD
>>276
そお?チャートでは上がったようだけど。おいらあまり聞かなかった。
BPM早過ぎだからおいらが逝くとこあまりかからなかったのかも。
ま、Fatbackもかからなかったけど。おいらこっちの方が好きだす。
でしゃばりごめんね。
279サタデー名無しフィーバー:04/01/08 06:09 ID:++jTM7jv
 DISCO CITY 釈迦曼荼羅 カルチェラタン
 WALL シニフェ アルズ・バー クリプトン

同じ体験者 いるかな?



280hiro:04/01/08 15:51 ID:Bjbqhz6b
返事ありがとう。でも違う...
Ernie Wattsも参加してたような気がする。
どうしても知りたい。
281?<ETH>?[:04/01/08 17:16 ID:KndOptk5
ここの方々ならば御存知かと思いお尋ねします。
グロリアゲイナーのストライブという曲探しています。
やっと見つけたCDにはスローなストライブしか入って
いなく、当時(20年前)サッポロの釈迦曼でながれていた
テンポの早いやつをどなたか情報教えて下さい。CDでは
無いのでしょか。
282サタデー名無しフィーバー:04/01/08 18:38 ID:4qDjiwbQ
>>281
スローなストライブの方が興味あるが...
言われてみればこの曲ってCDに入ってるの見たことないな。
283サタデー名無しフィーバー:04/01/08 23:08 ID:4oucvu8Z
あいにくストライブって知らないのでぐぐってみたけど、
CD化情報は得られなかった。残念。
どうもレーベルがクリサリスなので、ユニバーサル系のベストからはどうしても漏れてしまうようだね。
で、こんなサイト見つけた。当時のバージョンとバラード版をちょっとずつ聴き比べできる。
http://dc100.hp.infoseek.co.jp/covers.htm
284サタデー名無しフィーバー:04/01/09 00:29 ID:lWjjTTew
Ernie Watts 「Chariots of fire」 A-4
285サタデー名無しフィーバー:04/01/09 00:56 ID:md2U6bFp
JASPAネタあんの?
286do ◆a.80rkfunk :04/01/09 03:56 ID:U5nrgu+1
>>283
このサイト、おもしろかった、横からサンクスです。
287サタデー名無しフィーバー:04/01/09 04:42 ID:yCPWvIun
当時のディスコ物のレコード充実しているお店知ってますか?
渋谷、新宿、世田谷周辺で。
288サタデー名無しフィーバー:04/01/09 06:20 ID:/mgwSSyu
>>287
ありません。
289サタデー名無しフィーバー:04/01/09 09:30 ID:jg7tyYUj
ミュンヘン系とかユーロ系とかは中古屋のカス箱(3枚1000円とかの)をあされ。
下北だったらイエローポップがあるだろ。あと小劇場の隣にユニオンもあるじゃん。
290?<ETH>?[:04/01/09 11:05 ID:owY+CuMY
ありがとうございました。サイトみましたがアプリケーションが
みつからないメッセージがでて未だ聞けてませんが貴重な情報あ
りがとうございました。
291do:04/01/09 13:51 ID:GIi1w48t
>>287
レコードマップの最新版をまずは手に入れる事を御薦めします。
新宿にも渋谷にもまだまだたくさんレコード屋があります。
いや、あると思います。w
292サタデー名無しフィーバー:04/01/09 22:18 ID:rvw8nZY8
>>290
リアルプレイヤーをいれないと
293サタデー名無しフィーバー:04/01/10 01:11 ID:MVXvyNcN
>>285
JASPA なつかしい 通ってましたよ。
ちょうどファンク系のインストボーカルグループ全盛のころだったから盛り上がってましたね。
294hiro:04/01/10 10:24 ID:ApLXFvHs
>>284
ありがとうございました。
あなた様のお陰で見つかりました。
感謝の気持ちで一杯です。本当に有難うございました。
295サタデー名無しフィーバー:04/01/10 16:16 ID:D5mUFEYA
>>287
手間、暇を惜しまないのならdoさんのレスのもあるようにレコマップを見て捜すのが
よいかも。
同じ曲でも店によって値段はピンきりで盤質も差があります。
ヤフオクIDをお持ちならば「レコード>クラブ、ダンスやR&B、ソウル」を覗いてみる
のもいいでしょう。
入札しなくても見ているだけで楽しめます。大抵、ジャケの写真が出てますし。
7インチシングル盤なら格安で買えます。

因みに287さんは何を捜してるの?
296do ◆a.80rkfunk :04/01/12 03:11 ID:dnzRIvL1
今年はどこでぱーちーがあるかなー?
70、80sFunkのかかるぱーちー情報求む。

で、また今日の一曲始めます。
Shock の That`s A Lady
ウタメロがいい。
297サタデー名無しフィーバー:04/01/14 23:13 ID:o+x0p5Yk
298do ◆a.80rkfunk :04/01/15 02:19 ID:SEUH1Zbj
保守ageついでに

面白いのをゲト。
BLOWFLY Shake your thang!
このThangはどう言う意味でしょうか?
タンかな?
90`sのわりにかなりオールドスクール。
299サタデー名無しフィーバー:04/01/15 10:29 ID:moT23X27
thangってラッパーがよく使うね。thingには性器という意味もあるからそっち系かな。
Blowflyって作曲家兼歌手のClarence Reidだよ。
サザンソウルの名曲をかなり作ってんだけど、その名義で卑猥な替え歌ばっかやってる変人。
300サタデー名無しフィーバー:04/01/16 00:07 ID:mGm3X1We
It's your thang (It's your thing)
それはあなたのthang(それはあなたの所持品です)です。

Salt N Pepaの歌詞から翻訳してみた。


所持品ってのがきになるね。
301do ◆a.80rkfunk :04/01/16 04:22 ID:O0lecSPy
>>299.300
辞書にも載っていませんねー、所持品、所有物なんてのが
良い線いってそうですね。

BlowflyってSam&Daveに曲かいていたんだ!
で、2LiveCrewにも曲を書いた!うーんワケ分からんおやじだ。
でもこういうおやじは好き。

でThe2LiveCrewのWe want same pussy !!
このノリは好きなんだなー。
この曲のジャケットのPUSSYのところがシールで
消されていました。www
302サタデー名無しフィーバー:04/01/16 15:04 ID:ng8LINR1
>>296
ここを見れ↓

http://www.soulfreak-jp.com/Event%20Information.htm

これ以外の情報だと
2/1: Oh! Doriba@横浜Luthre
2/29: 80s Roppongi Surfers Disco Night@六本木Midas
3/7: Funkanation Returnes@銀座狼の洞窟
3/13: 名称未定@六本木R!
3/28: Remember Queue@六本木Midas
5/29: Atomic Night@六本木R!

ってな感じかな?
303サタデー名無しフィーバー:04/01/17 01:04 ID:8uOXRqiu
Blowfly といえば First Black President が最高!
コカイン吸いながらラップしてるし。
304サタデー名無しフィーバー:04/01/17 01:59 ID:rGChNjre
地方スレでもたまに盛り上がるんだけどさ
80年代は釈迦曼荼羅、カルチェラタンに通い詰めた世代で
本当にディスコが好きだったんだけどね。

元々音楽は好きでマニアックなので暫くディスコ音楽は馬鹿にしていたんだけど
周期的に、無性に聴きたくなる時期がある。

そんな時にウロウロしていたら見つけたスレ。

ストライブ、マンドレ、ドウ・ユ・ワナ・ファンク、キキン・バック、恋のチック・タック、リビング・オン・ビデオ
アイム・ソー・ビューティフル、ソー・メニー・メン、ブレイク・ミー。

ロッキン・トゥ・ユア・ハートって、誰の曲か知ってる人いたら教えて下さいな。
305サタデー名無しフィーバー:04/01/17 07:15 ID:VuvSx8Y9
>>295
287ですが、どうもありがとうございます。
ヤフーではジャケを確認するだけで、どうもオクで買うのは好きではないみたいです。

目的以外の物を見つける楽しみや、レコードを触っている楽しみや
その時レコード屋でかかっている曲を聴いたりしたりする新たな発見の楽しみ

見つけた瞬間の感動と、今はほとんど相手にされていないジャンルなので異常に安かったりして
その安さに感動したり、買い、店を出てレコードを持って帰る楽しみ、
部屋で針を落す楽しみ、流れてきた瞬間に当時にタイムスリップする感傷と感動

そういうトータル面での楽しみがあるので、レコード屋が好きです。

オクで買って、ネットバングで振込み、郵送されてくるのは便利ですが
今だにMD持っておらずカセットテープとアナログ盤を心から愛しているのでヤフは苦手です。

最近は、80年代後期のブラックばかり聴いています。
レコードマップは1990年頃からずっと買い続けていたのですが
ここ数年、面倒で買わなくなったので。


306サタデー名無しフィーバー:04/01/19 01:42 ID:0UyWCClS
探すとけっこうネット通販サイトで安いとこありますよ。良心的なとことぼったくり
があるんでしつこく検索して調べるといいですよ。

307do:04/01/19 17:28 ID:T0t6tFK1
通販、ヤフオク、はせっかく安く手に入れようとしても
手数料、送料で高額品に化ける罠。
比較的大都市近郊なら、直接買いに行くのが、一番良いと思います。
308サタデー名無しフィーバー:04/01/20 03:12 ID:bBGP1R7b
東京で昔のブラック系かかるクラブとかソウルバーでいいとこあったら教えてー
309サタデー名無しフィーバー:04/01/20 09:09 ID:qXbdwlf4
>>308

都内と言っても どの辺で?
310do:04/01/20 13:05 ID:0S06P4fv
>>308
昔ってどの辺?
おいらは40代だから昔と言えば79〜82どころがベストな昔もの、
50代の人はきっと72〜75ってところかな、
30代、20代の人はどーなんでしょ?
それによって、楽しい場所も違うと思うから、
もーちっと、聴きたい曲など入れて。
このスレ主さが紹介している、ところなんてどお?
311308:04/01/20 14:39 ID:bBGP1R7b
スキなのはシュガーヒル時代のラップ系です。グランドマスターフラッシュとかの。
場所は六本木あたりですかね。とにかく80前半までの真っ黒なのがかかるとこ
いきたいです。
312do:04/01/20 15:23 ID:0S06P4fv
308氏
その辺おいらもツボ!
炉ポンギにあるよ、その辺聞かせてくれるお店。
(ここには承諾がないと書けない、どお?某Kちゃん、OK?)
それから、>>302にパーチー情報あるから見てみて。
こんなぱーちーも盛り上がって楽しいよ。

おいらは、2/28.3/28のMidasは行こうかとおもてます。
313do ◆a.80rkfunk :04/01/21 02:54 ID:/QaITDC+
そうそう、遅レスですが302さん 情報サンクスです。
みなさん、やってますね。w

Sugar HillといえばRap、でも
歌ものも良いのが在りました。
Sekou Bunch の Can`t stop loving you
リックジェームスノリのかっちいいFUNK

314サタデー名無しフィーバー:04/01/21 04:34 ID:03YIkL1P
D-TrainやSkyy、Changeが見当たらないのですが(´Д⊂グスン
ティナーマリーとかもだめですか?
315do:04/01/21 15:51 ID:94LQegKZ
>>314
ははは、
D-TrainもSkyyもChangeもだーすきだよ。
でも、王道だと思うから、後回しになっているだけだよ。
316 ◆koTOOHOTIo :04/01/21 17:47 ID:e1X3oQgg
The Adventures Of Grandmaster Flash On The Wheels Of Steelを聴いた時はビックリしたなぁ。

Teena Marie も好きだすよ。Square Bizなんかはカッコイイ。
317do ◆a.80rkfunk :04/01/22 05:01 ID:e5rltPDH
>>◆koTOOHOTIo氏
どもおひさです、
そうそう、おいらも The Adventures Of.........聞いた時ぶっ飛びました。
どおやってんだー?っって。w
318 ◆koTOOHOTIo :04/01/22 12:19 ID:b5L3DrT4
>317
あれは一発録りだって話を聞いたことあるけどね。
まぁ、よくやるわな。
319サタデー名無しフィーバー:04/01/22 16:00 ID:CCX9xpv4
Changeは「グロウ・オブ・ラブ」が評価されてるみたいだけど、
リアル派は「ラバーズ・ホリデイ」や「恋のハッピー・パラダイス」だな。
320サタデー名無しフィーバー:04/01/22 21:33 ID:KTvkTtFj
>315
おおお!王道だったのですか!
王道はBBQあたりかと思ってました

OneWay/PullFancyDancer/Pull
SLAVE/Snap Shot
あたりはどうでしょう?

Changeはパラダイスの初まりのベース聞いて
脱糞しかねない衝撃を受けましたw
321サタデー名無しフィーバー:04/01/22 23:41 ID:xHQyoh0f
BBQもChangeも一緒だろー
322do ◆a.80rkfunk :04/01/23 00:16 ID:/uvRJR7O
changeのパラダイスには当時誰でも踊れる踊りができ、これがかかると
「きゃー」っと大挙してネクタイ族がフロアに押し寄せて来ていました。www
他に、アースのレッツ....やドゥービーのロング.....そうBBQのOn The......
などもそのような状況でシタ。
そこいら辺の曲はディスコ名曲スレで幾らでも出てくるだろうと思われるので
わざと除外しているだけです。
One Way、Slaveはもちろん大好きです。

 で、砂糖ヶ丘からRapモノ以外
Brother to Brother の Monster Jam
これもかなりかっこいいFunk
(私の個人的な主観に因るものなので信頼性はzeroです。)w
323do ◆a.80rkfunk :04/01/23 00:44 ID:/uvRJR7O
>>318
The Adventures Of.......で、フラッシュはターンテーブル3台、ミキサー2台を使い
満足のできる物ができる迄、失敗したら頭からやり直しの一発ドリで、
10〜15テイクやったそうで、3時間かかったそうです。
324サタデー名無しフィーバー:04/01/26 07:14 ID:z4FZFcBk
たった3時間
325サタデー名無しフィーバー:04/01/26 08:23 ID:LbfPLD+Q
いまは機材が発達していろいろなやり方あるから、そんなムチャしないだろうけど。
その分、人力の部分の能力は確実に落ちてるよね。
アルバムも二、三日で録っちゃうんでしょ。やっぱパイオニアたちは凄いよ。
昔の歌謡曲だってオーケストラと歌手の同時録音だって話だし。ジャズなら分かるんだけど。
326Philip Woo via tsu's PC:04/01/26 16:57 ID:iNrk4pZj
Philip & Hank feat. Brenda Vaughan

2/7(sat)6:30/9:00 & 2/8(sun)5:30/8:00(2 shows daily/入れ替え/¥4,000)
@Motion Blue Yokohama(045-226-1919)http://www.motionblue.co.jp/

Philip Woo(org, key-ex. Maze feat. F.Beverly,Roy Ayer's Ubiquity)、西山"Hank"史翁(gtr)、Clifford Archer(bs)、Lorenzo Braceful(dms)、Brenda Vaughan(vo) plus 2 backup singers

とにかく今回のライヴも最高であることをお約束します!!ヴォーカリストに Brenda Vaughn、BassにCliff Archer(ex-Atlantic Starr)、Guitarに Hankoya Nishiyama、DrumsにLorenzo Braceful(ex-Anita Baker)。満足する事間違いなしです。!!!
See You There!

Peace,

Philip Woo
http://www2s.biglobe.ne.jp/~minco/bbs5/img-box/img15.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/~minco/bbs5/img-box/img15.jpg


327 ◆koTOOHOTIo :04/01/26 21:21 ID:ZYQNGQDP
3時間っていっても構成を考えるのが大変だっただろうなぁ。
当時ならMTRがあっただろうけど、使ってたら面白みが無くなってたかもね。
328do ◆a.80rkfunk :04/01/27 03:53 ID:dSOp7n0x
フラッシュはかなりのお宅だそうで、ほとんどヒッキーで
部屋でズーットレコードを回していたそうです。

ワイルドスタイル&スクラッチにフラッシュ出てませんでしたッ家?

Rapどっちが古い?
fatback-king tim 3 or sugerhillgang-rappers delight
むかし仲間内でこの対決があった。(決着は付かなかったような)
329サタデー名無しフィーバー:04/01/27 04:12 ID:K7YtAMar
チャートインならFatbackのKing Tim IIIが一週間早いよ。
330do ◆a.80rkfunk :04/01/28 02:13 ID:+VCM9/Rm
>>392
ありがとーんです。凄い!!良く知ってますね。
これで解決!!
331サタデー名無しフィーバー:04/01/28 03:00 ID:+jshmlWs
http://wmg.jp/disco/ こんなものが、、、 do you love meが好きです。
332 ◆koTOOHOTIo :04/01/28 18:05 ID:GnPfkmmT
>>331
あら、さすがにアキラさんも年とったねぇ。

333サタデー名無しフィーバー:04/01/30 14:42 ID:JqH4q2GW
>>331
ジャケットが豪華だね。解説も的確丁寧。いいCDでした。
334サタデー名無しフィーバー:04/01/31 00:54 ID:Uyrpouqd
あきらってゆたかの弟子か まだがんばってるんだね
ジェスパ時代なつかしい〜
335サタデー名無しフィーバー:04/01/31 06:22 ID:9AyzLVJb
>334
↑どのアキラのことを言っとるのだ???
このアキラはユタカよりDJ暦は長いぞ。
336サタデー名無しフィーバー:04/02/01 12:25 ID:64n7hvc4
新宿ソウルディスコ末期(78〜79)頃の
思い出ありませんか?
ちなみに新宿ソウルトレインよくいってました。
337サタデー名無しフィーバー:04/02/01 13:48 ID:DGYDSXL/
僕もソウルトレインはよくいってました。当時のあの辺はよかったですね。
ゲットも近いしゴーも近かったしよくはしごしてましたよ。
338サタデー名無しフィーバー:04/02/01 13:50 ID:DGYDSXL/
そういえばヒップホップとかにいたマイケルはソウルトレイン出身だよね。
339サタデー名無しフィーバー:04/02/01 16:43 ID:mx9osz7A
ヒップホップにいたマイケルはスタワンにいたMIDのマイケルだよ。
それとも掛持ちしてたのかい?
340サタデー名無しフィーバー:04/02/01 21:31 ID:u8u+OA4j
私もソウルトレインの後に、たまにソウルハウスGOにはしごしてました。
新宿最後の砦という感じでしたね。
GOにはDJのマイケル氏、ソウルトレインには後のMK.FRESHの
マービン氏がDJしてました。
ダンスチームには現在振付師のボビー吉野氏などおりクオリティーの高
いDISCOでした。新宿ソウルトレインに出逢わなければDISCO
通いもソウル・ファンクへの傾倒も無かったですね。
長々とすいません。
341:04/02/01 21:52 ID:oZ6kSN0T
342サタデー名無しフィーバー:04/02/01 22:01 ID:Hs9VRRqi
ちょっと覗いてみましたが懐かしい〜。
ソウルトレイン。みんなはいつ頃の話だろ。
オレが行ってたのは75年前後。
子供のゲットとは違って、OLのお姉さんが多かったような。
あとはなんてったってメビウスだね。六本木の。
343サタデー名無しフィーバー:04/02/02 00:58 ID:zzIqUeCo
迷いじーさん多いなー。www
それらの話をするため。
新スレを作る事をお勧めします。
「70年代後期迄のディスコ擦れ」
それではどーぞー。
344サタデー名無しフィーバー:04/02/02 01:43 ID:gNRbrkuq
>>342
75年頃のソウルディスコ全盛時代には残念ながらかすって
ません。342さんが羨ましいです。
私の場合は、77年末から79年初頭にかけてです。
巷では、ミュンヘンサウンド台頭期でソウルディスコが衰退
してった時代です。でもサウンド的にはP−FUNK系全盛
期で、プラウドメアリーからフラッシュライトまで幅広く楽
しめました。 惜しくもRAPを聞かずして閉店しました。
メヴィウスは金メビの流れに入っていたようです。

345サタデー名無しフィーバー:04/02/02 02:00 ID:Qg9GIPqh
ソウルハウスGOは土曜日にショータイムやってましたね。GOのスタッフはめっちゃくちゃ
うまかったですね。よく「ジャPAニーズの前身」も飛び入りでやってました。

ジャPAニーズっていうのはジャニーズのね。田原俊ちゃんのバックとかやってた。
当時、歌舞伎町のプレイハウスってディスコの専属だったかな、たしか。
346サタデー名無しフィーバー:04/02/02 02:07 ID:Zp5oQNPv
>>342
あの頃のメビウスには大変お世話になりました。
同じフロアで踊っていたかもしれませんねww

>>344
サーファー・ディスコのはしりって
あの頃の「金メビ」だったような気がしますが・・・
347サタデー名無しフィーバー:04/02/02 14:09 ID:KDpIevHf
>>346
リアルタイムでは知りませんが、70年初頭に本格ソウルディスコとして
開店したメビウスがソウル系崩壊の70年後期にサーファーが集まりキサ
ナと共に80年サーファーディスコ時代のあしがかりとなった感じでしょうか。
PS.当時の雑誌にヨッチャンと言うDJが載ってました。
348サタデー名無しフィーバー:04/02/02 14:30 ID:V1StcDMp
>>345
たしかにGOのスタッフはうまかったですね。
ジャPAニーズの前身がソウルトレインのスタッフです。
当時23時ショーと言うテレビ番組にダンスコンテストの
場面が放映されGOとS・Tが3位までを獲得し、その次
の週からお客が増えたとS・Tのスタッフが言ってました。
懐かしい〜
349do ◆a.80rkfunk :04/02/05 01:22 ID:6d68iRLU
保守age
いそがしくてレコード佐賀市ができない、ふー。
ひさびさに
エレクトロFUNKを離れ
THE Temptations の Shakey Ground!!
きゃーかっこいい。
バンプで踊っていたのかなきっと。
350サタデー名無しフィーバー:04/02/05 03:48 ID:4g8OPebA
ファンクなら 
Temptations の Glass House
も かっこいい

あと ノーマン・ホイットフィールド傘下のバンドもけっこういいのあった

351サタデー名無しフィーバー:04/02/05 04:59 ID:zXJ8b9QH
>>350
Nytroや初期のStar Gardなんてのも良かったですよね。
今となっては(当時もか?)全くかかりませんが。
352サタデー名無しフィーバー:04/02/05 05:01 ID:zXJ8b9QH
>>350
↑追記
ノーマン・ホイットフィールド・プロデュースのバンドです
353サタデー名無しフィーバー:04/02/05 16:45 ID:ueFlIdpR
Star Gard よかったですね。デビューの「銀河の訪問者」を聴くと、糸居ゴローの番組
を思い出します。

ローズロイスなんかも最高でしたね。映画 カー・ウオッシュ もう一度みたいものです。
354サタデー名無しフィーバー:04/02/06 00:39 ID:LQvY2+AN
ソウル・エンバシーが一番いいディスコだった。
曲も客層も雰囲気も。
355サタデー名無しフィーバー:04/02/06 23:01 ID:GVlWgbey
THE CITY 函館 最高。
356サタデー名無しフィーバー:04/02/07 02:47 ID:cDfAUtUM
鶴間 シルバースワン 最高でした
357 ◆hdTEDDY4.w :04/02/07 19:12 ID:rppPsgGS
>331
大ネタだね
でも一発でフロアが盛り上がる!
358サタデー名無しフィーバー:04/02/08 00:40 ID:xbPT0k1v
私も新宿ソウルトレイン、ゴーが閉店してから行く所が定まらず、
原宿イベリア・福生JUN・城(80年の)・鶴間シルバースワン
など放浪しました。スワンはブラックライトのみの照明でヤバイ
感じがよかった。ラップかけるのも早かったし・・
359サタデー名無しフィーバー:04/02/09 00:52 ID:Uo560b4L
名古屋What's BPもよかったけど。ユッカもよかったです。
360サタデー名無しフィーバー:04/02/10 01:24 ID:hslQp/Uz
原宿イベリア・福生JUN なつかしいですね
城は80年代はいったことはないけど 70年代のころの不良の溜り場だったころは
しょっちゅういってましたよ。なんせ 40代後半なもんで
当時は、米軍のベース周りのディスコいくのが楽しくて
厚木、横須賀、横田、座間、横浜、などよくいきました。
うわさを聞いて三沢(青森)、沖縄(コザ)なんかもいっちゃいましたよ。
 東京では やっぱり ムゲン、ハーレム、エンバシーなどがよかったですね。
361サタデー名無しフィーバー:04/02/10 20:41 ID:fyLfVgh1
>>360
70年代の城は黒いJBのマッチの頃ですね。私は中学生だったので
行った事はありませんが、祥寺グループという不良の溜まり場だと風の
噂で聞いた事があります。80年代の城はかなりカジュアルになって
誰でも入れる感じでした。
360さんの時代がうらやましいです。立川ドミノなども行ったのでは
ないでしょうか?
362サタデー名無しフィーバー:04/02/11 23:17 ID:lbx6296E
名古屋のワッツ、懐かしいですね。
黒かったですね。
363do ◆a.80rkfunk :04/02/13 00:06 ID:bkUjHLF2
保守上げ。
今日、近くの中古屋でチャカの
I`m every womanのRemixを購入!!
けっこうオリジナルを壊さないでいい感じ、
何か嬉しい500円でした。
364サタデー名無しフィーバー :04/02/13 00:39 ID:OFS7jh0K
365サタデー名無しフィーバー:04/02/14 00:48 ID:Zov2Yv3c
この曲でこのソウルダンス・ステップをを踊っていたなんて思い出
有りませんか?
ちなみに私は、車のCMでマービンゲイのマーシーマーシーミーを
聴くとフォーコーナーで踊った事を思い出しました。
366サタデー名無しフィーバー:04/02/16 18:05 ID:5KDCXrXw
「ソウル イン アフロレイキ」が出てきませんね。

濃いのはエンバシー、ムゲンじゃない?!
軽くならコップスやメビウス、ザナドゥー
白人相手なら、ビブロス、レキシントンQあたりだったな。
367サタデー名無しフィーバー:04/02/17 03:37 ID:lmUZgz9X
そうですね アフロレイキを忘れちゃ。
当時はレイキ行って ジョージで飲み明かすってのもよくやりました。
始発待ちで

当時はウイナーズなんてのもなくて四谷のライブに行ってレコード買ったりして大変でした。
368サタデー名無しフィーバー:04/02/17 15:23 ID:9CMOmPOV
レイキの小っちゃめなステージが懐かしいね。
カネを払う時、カーテンが引かれてたよね。
奥の席で寝てたらパンスケに誘われて、良く見たらコートの下はスッポンポンだった。
今なら速攻だったのになぁ〜。。。あの頃はカネが無かったからね。
369サタデー名無しフィーバー:04/02/17 22:08 ID:NKxACYHl
やっと うざい do ◆a.80rkfunk がついてこれなくなった話題だな
よかった
370サタデー名無しフィーバー:04/02/18 01:13 ID:ltlCPVwB
70年代組も80年代組も、世代を超えて仲良くコミニュケートすれば
いいんじゃないの。 たしかにアフロレイキは牛浜BPの流れから江守
さんが立ち上げた本格ソウルディスコだけど80年の人に解れといって
も無理でしょう。エンバシーは濃いとおもうけどなー...
371do ◆a.80rkfunk :04/02/18 03:37 ID:QbLW/H/f
>>369
だれ?脳内遊び人?コテ付けておいで、君も知らないでっしょ、
知ったかぶりははずかしいよ。www
それに、ここは70年代後半からのスレだよ、良く見てね。
そうそう、自分でスレ作ったら?そっちには行かないから。WWW
>>370
そうですよねー、70年代後半から遊びだした者には
当時の話をするのは無理です。w
ただ、先輩達から70年代中期までのかなり黒い話は沢山聞いています。
実際もう少し早く生まれれば良かったな−って思ってました。

372あみ:04/02/18 04:35 ID:L6QKVWlu
Diorの春夏オートクチュールコレクション2004に使われている
第4曲目の80‘のハウスの黒人の歌は誰か、知ってましたら教えてください
Diorの公式サイトでショーが見れます。
宜しくお願いします
373サタデー名無しフィーバー:04/02/18 09:58 ID:I5D9ewbO
>>370
レイキはエモ(アイ)さんが立ち上げたんだ?!
エモさんの描く絵はブラックだったね。 今見ても新鮮な感じで好きです。
ネッシーギャングもカッコよかったな!
話は変わりますが、VIETTIEでイベントに回してた
「JB」のドーナツ盤(シングル)だけのDJ、「JBさん」は今はどこかでやってるの?
彼のこだわりは楽しかった。特に最後のラスト2曲のチークは泣けます。
374do ◆a.80rkfunk :04/02/18 19:15 ID:FYd5kIZs
>>372あみさん
この曲は残念ながら存じ上げませんが。
参考までですが、
渋谷タワーの5階か6階のエレベーターホール近くにて
今期のミラノ、パリコレで使われた曲のコーナーが
作られていました、そちらでチェックしてみるのも
宜しいかと思います。
375サタデー名無しフィーバー:04/02/19 04:26 ID:Vp9N7CYl
牛浜BPまで登場するとは まいりました。
ジュークボックスディスコでしたね。
BPというと ブラックパワーだとか当時はやってたブラックバンサーとかの略
と思いがちですが、ビューティフルピープルのBPだったのです。 

そういえばエモリが本だしてたよね、たしか。ソウルミュージック in Japan
だったかな。あと当時のアドリブって雑誌にもよくでてたね。エモリのイラスト
とかディスコ情報。レイキは料理の達人グッチとかもでてたし、フィリピンバンド
もでてたね。けつのポケットに赤黒緑で塗った自作のアフロレイキさして、よく通いましたよ。
376サタデー名無しフィーバー:04/02/19 08:46 ID:AVCS2RYG
↑・・・ケツに刺さらなかったかい?
新宿に店出した「おしょう」とか何してるかな?
377サタデー名無しフィーバー:04/02/19 20:51 ID:Vp9N7CYl
>>376
ロールスロイスだっけ?
378サタデー名無しフィーバー:04/02/21 22:18 ID:VfFOkDA7
78年位に流行っていたダンスは、
ファンカデリックの「ONE NATION UNDER AGROOVE」アトランティックスターの
「STAND UP」ボハノンの「LET'S START DANCE」などでグランドファーザー。

ファットバックの「I LIKE GIRLS」バーケイズの「SHUT THE FUNK UP」
ピーターブラウンの「DANCE WITH ME」JBなどでスパンク。

サンの「DANCE」イヴリン シャンペン キングの「SHAME」ブリックの「DAZZ」
などでウォームを踊ってました。ウォームは腰からつま先への蛇行する動き
が、けっこう苦労したおぼえがあります...
379サタデー名無しフィーバー:04/02/21 22:30 ID:gWpCyj9l
>>45
2,3日前にNHKで原田真二が
PEACHES&HERBのREUNITEDを歌っていた。
かっこよかった。
だれか朴ってくんないかなあ。
380サタデー名無しフィーバー:04/02/22 15:15 ID:vFZ6T0Yh
エモはGETだね。
レイキとソウルミュージックin Japanは違うみたいよ。
381サタデー名無しフィーバー:04/02/22 18:08 ID:ZmHgCDff
紺野 慧 だったね。ソウルミュージックin Japanを書いたのは。
でも、エモリがたしかイラスト描いていたよ。
382サタデー名無しフィーバー:04/02/22 18:46 ID:vFZ6T0Yh
紺野氏の文章は素晴らしかった。
で も、絵 は 付 録 だ っ た よ。
レイキ短命の原因?
383サタデー名無しフィーバー :04/02/22 21:01 ID:+eT21+4Y
新宿のツバキハウス、チェスターバリー、ミルキーウエイで遊んでた人っている?
ツバキハウスにはよくアン・ルイスが須賀ユースケや山本カンサイなんかと来てたよね。
384サタデー名無しフィーバー:04/02/22 21:16 ID:+eT21+4Y
ごめん383だけどよく見たら板違いだった見たい。
ここは、ビーサンで行ってスニーカーに履き替えさせられた「金メビ」とか
最近青山に復活した「キサナ」とかスクエアディスコビル5F?の「ネペンタ」とか
の方がピンと来るね。
すいません、逝ってきます。
385サタデー名無しフィーバー:04/02/23 00:29 ID:kYdD12y7
私が最初に、はまった曲はパーラメントのフラッシュライトです。
当時ラジオのFEN(AFN)のDJドン・トレイシー、ローランド
バイナムがかけまくっていたので独特のフレーズが耳に付きました。
その頃行きだしたディスコでその曲がかかり、続けてファンカ、
ブーチー、ブライズ、クエイザー、PーFUNKじゃないけど
ADC BANDのLONG STROKEなどがかかり完全に
はまりました。当時は来日なんて考えられなかった。
よくジョージ派、ブーチー派などとゆう人がいるけれどP−FUNK
LIVEのDR.FUNKENSTEINなどを聞けばそんな事どうでも        
いいじゃんって感じがする。ちなみにアースも大好きです。
386サタデー名無しフィーバー:04/02/23 11:28 ID:O8Meff7q
P−FUNKもそうだけどラップの初期もアングラでした。(RAN DMC迄)
最初にRAPPER'S DELIGHT聞いた時、RAPと言う言葉も解らずGOOD TIMESに語り
が入っている曲と言っていた。その後、鶴間シルバースワンにいったらTHAT'S
THE JOINTやFREEDOMなどがかかってて、かっこよくてすごく興奮した事を覚えて
います。  その後、映画ワイルドスタイルを新宿で見て他の黒人音楽に共通
する抑圧された生活の中から生まれたエネルギーを感じました。
SUGARHILLでは、G.M FRASH[FREEDOM]SEQUENCE[FUNK YOU UP]が好きかな・・

残念ながらメジャーにはなったけど今の無機質なHIPHOPは理解できない。
PVのエロい女見るだけって感じ!ギャングスタも嫌い。
387サタデー名無しフィーバー:04/02/23 12:27 ID:W/lGuFy3
>>385
当時はネットなんかないしFENってのは貴重な情報源でした。
平日の昼間の1時からは、なにがあってもFENタイム最優先でした。
ADC BAND はかっこよったですね。さすがにディスコでは泥泥すぎてかかんなかったけど

>>386
いやーワイルドスタイルの話題がでるとは。なつかしい。みましたよ。
映画のプロモーションで出演者たちが来日してBEEというディスコでパフォーマンス
やってくれました。ブレイクダンスなんて初めてみたので感激しました。


388サタデー名無しフィーバー:04/02/23 22:13 ID:fbL4Emiu
>>387
378でもちょっと書いたんですけど、当時行ってた新宿ソウルトレインでは
ADCやブライズの「DISCO TO GO」など泥泥のがかかったり、
踊り継がれてきたチャチャ、ソウルCC、バスストップ等々もかかるので
スタッフの踊りを目に焼き付けて家で練習し、やっと緊張しつつダンスフ
ロアに立てるという感じで勉強になりました。FENはよくテープにとりました。

ロックステディークルーを生で見たなんて羨ましいですね。
本当に創世記のヒップホップカルチャーはリスペクトです。
389サタデー名無しフィーバー:04/02/23 22:32 ID:txvZLAF1
カーティスブロウ最初に聞いたとき
電気走ったyo
390サタデー名無しフィーバー:04/02/23 22:41 ID:P9MYyiY2
カーティスのBreaks(おしゃべりカーティス)ってサンプリング? 生演?
391サタデー名無しフィーバー:04/02/23 22:58 ID:JZrsuoVl
新宿SOULTRAINの潰れるころに、一人おどりのど下手な店員いたなー
名前忘れたけど、他がうまいから際立っていたよ
392?:04/02/24 00:58 ID:vdnaqmdq
>>386
「Wild Style」といえば、当時のバイブルでしたね。
私はその頃波乗りをやっていて、山下達郎さんが主題歌になっていた
「BIG WAVE」でしたっけ、それを見に行って、2本立で「Wild Style」を見ました。
いやいや〜。とてもショックをうけました。
この歳になっても「Wild Style」はバイブルです。(W
393サタデー名無しフィーバー:04/02/25 00:32 ID:5br9f8b8
みんなダサイっていうけど、JADOESのFriday Night好きです。
好きな人いますか?
394サタデー名無しフィーバー:04/02/27 17:43 ID:g+3SZrZg
>>392
WILD STYLEは当時のサウスブロンクスの時代背景が解る貴重な映像ですね。
地下鉄やストリートでグラフィティーを描いていた若者からスターが生まれ
その殆どがメジャーになり地下鉄に描く事をやめ、キャンバスに描いて売る
ようになり、その姿勢に納得がいかない主人公ZORO(LEE)は悩むというほぼ実話。

ターンテーブルを3,4台使って色々なDJ技を生んだG.Mフラッシュや、
アフリカ.バンバータ達は、ほんとに尊敬します。
映画の最後に出るR.S.Cクレイジーレッグスのブレイキングも最高ですね!

日本のディスコも大衆化した事で人も集まり金も動き設備も良くなったけど、
失った物も有るような気がします。長々と語っちゃってすいません。
395サタデー名無しフィーバー:04/02/28 01:26 ID:PvsPGt1H
>>387
私もFENよく聞いてましたよ。確かAM1:00にも再放送があったハズ。
カセットに録音して気に入った曲のタイトルを解読したものです。
あとBillboardのDANCE、R&Bチャートもチェックしてタワー、シスコ
ウィナーズへ買出しに行ったもんです。
タイロン・ブラウンソンのスマーフはインストだったんでなかなか
曲名が分からず苦労した記憶があります。
396サタデー名無しフィーバー:04/02/28 04:22 ID:sQaySqUA
現在22歳の若輩者ですがファンク大好きです。
ファンクが流れるととりあえず踊っちゃいます。
ここのスレむちゃくちゃ参考になりますね!!
397サタデー名無しフィーバー:04/02/28 14:37 ID:w6SQb6bu
Roy AyersのCan't You See Meの着メロが落とせるサイトがあれば教えてください。
398サタデー名無しフィーバー:04/02/29 09:58 ID:JHYR21tP
やっぱ新宿のカンタベリーハウスでしょ・・・?
ペルシャ館・ビバ館は、寿司食べ放題だった様な・・・?^^
ハローホリディ(後にゼノン)も良かった!
渋谷のスターウッズもイイ!
399サタデー名無しフィーバー:04/03/02 16:23 ID:PBEr1D87
関係ないけど xeon ってゼオンってよんでたのに、intel のはジーオンって読むらしい。
400サタデー名無しフィーバー:04/03/03 08:45 ID:jpJGZ5jQ
>>398
「ギゼ」も寿司コーナーがあって、場違いな板さんが握ってたよ。
401サタデー名無しフィーバー:04/03/03 23:34 ID:YjKkkVU5
寿司といえばギゼだね。中華ならマジック。
402トニコ:04/03/04 00:16 ID:Qb+E/51w
DJはのぞみとかいわないだろうなあ
403サタデー名無しフィーバー:04/03/04 01:33 ID:ajAET//O
ギゼは下田とかいたねDJ
404サタデー名無しフィーバー:04/03/04 09:10 ID:wssK8qHK
お立ち台のダンサーはゲイで、その後ヴェルファーレの専属ダンサーに
なって踊ってたよね。
405トニコ:04/03/04 09:20 ID:Qb+E/51w
いや当時のDJはのぞみというやつでダンサーはアンだったぜ
受付にはマニコという女だった
しかもロンドクラブのお立ち台の位置はわからない
406サタデー名無しフィーバー:04/03/04 13:40 ID:mbUkUbyH
>>405
都二位さんの悪口書かないでよっ!怒
407サタデー名無しフィーバー:04/03/06 14:30 ID:7K9Lly/C
ONE WAYは'80の「POP IT」も好きだけど、'81のFancy Dancerから重くなりま
したね。 踊るには「BURN IT」が良いかな。スローもいい・・
CAMEOは「INSANE」が'78にディスコでよくかかってた。

80年初期にロジャーの弟とか言う売りで出たブラックマン?だったかな
クールでかっこよかった記憶が有ります。
408サタデー名無しフィーバー:04/03/06 15:39 ID:7u+J+QPE
ONE WAYのSHINE ON MEを着メロにしてるにもかかわらず、ONE WAYの曲ひとつも聞いたことない。こんな俺にONE WAYのおすすめ教えれ
409サタデー名無しフィーバー:04/03/06 15:54 ID:VkKBx+Kl
>>408
Pop It
You Can Do It
Cutie Pie
Get Up
410サタデー名無しフィーバー:04/03/06 17:52 ID:jCiG2y/k
ONE WAY より前の Al Hudson & Soul Partnars もかっこよかった。
How do you do とか
カメオは確かに INSANEのころは最高でしたね。あと個人的には
カメオでは Its's serious が一番好きです。
ブラックマンってドン・ブラックマンのことかな?
411サタデー名無しフィーバー:04/03/06 20:00 ID:niqKjyrG
CameoのリーダーはLarry "Mr. B" Blackmonですが
412サタデー名無しフィーバー:04/03/06 21:22 ID:QkNW/Iwu
>>411
お前が勘違い
413サタデー名無しフィーバー:04/03/06 22:10 ID:niqKjyrG
ボケてみたんやがな
414サタデー名無しフィーバー:04/03/06 22:22 ID:TmWjuODR
>>410
ブラックマンで記憶に残っている事は、LPの写真は黒人一人を斜め?から
写した感じで、好きな曲は重いFUNKというより切れの良いクールな物
だった気がします。一発屋でした。 情報ありがとうございます。

カメオでもテープとPV持っていますが曲名が思い出せない物があります。
多分「We All Know Who We Are」か「Feel Me」を持っていないのでその中の
曲だと思うのですが、少しP-FUNKの影響を受けてる様なギターチューンが後半
に入るかっこいい曲で、PVでは太ったラッパーをしたがえてリメイクしてます。
もし解ったら教えてください。何せ昔の事なので・・・
415サタデー名無しフィーバー:04/03/07 11:45 ID:crXT55Vv
>>410そうか!AL HUDSON&THE SOUL PARTNERSってONE WAYの前身だったんでつね(゚Д゚)俺Especially For You大好きなんです。
416サタデー名無しフィーバー:04/03/07 16:01 ID:Z3/sF056
ちょっと長いけどシルバースワンの思い出語らせて・・・
車で国道246をひたすら神奈川方面に向けて走ると大和市に入る、暗い夜道を
進むと左側に廃墟とかしたアパートの様な建物の一階がディスコになっている。
手前の暗い空き地が駐車場。 店受付で料金を払うと手の甲に蛍光スタンプを押される。
DJブースの裏を通り店内に入る、強烈なブラックライトで目がくらむ、客はブラザー、
ブラザー目当ての女、地元風の人。小さなスナック程の広さ、右奥のトイレはブラザーの
落書だらけ、メニューも蛍光ペンで書いてある。ブラザーに尻を揉まれながら踊る女。
MORE BOUCE TO THE UNCE・FUNKIN'FOR JAMAICAなど黒いのが次々かかりFUNK好きにはたまらない。
BPMは関係ない。出入自由なので外で一服してると、向かいのニューバーガーと言う怪しげな店に入る人
暗い空地に消える男女、ベースのMPが白いジープで見回りにやってくる。
デビッドリンチ監督の映画に出てきそうな、チープだけどものすごく黒くかっこいい空間だった。
417サタデー名無しフィーバー:04/03/08 00:23 ID:9Skxdo7f
シルバースワンいい雰囲気でしたね。ブラザーとちょいケバイ女性が
ほとんどで。
よこすかのサンタナとかも同じような雰囲気でいいとこでしたよ。
418do ◆a.80rkfunk :04/03/09 02:45 ID:QyclX2ti
>>414
{We all know..........}と{Feel Me}にギターが強く後半に入っている曲が見当たりませんでした。

参考までに
この2枚のFunkな曲は
-[inflation][C On The Funk][Stand Up][It`s Serious(歌無し)]
-[Throw It Down][You Love me Out][Keep It Hot][Roller Skates]
この中の{Feel me}のAsideの3曲は大好きですが、残念ながら
後半にギターを強く弾く曲とは感じませんでした。

ただ、81の{Soudo table} にはかなーりFuzzyなギターが出てきます。
その中で大好きな曲[I Like It]この曲の後半はギターソロです。
419do ◆a.80rkfunk :04/03/09 04:36 ID:QyclX2ti
↑おっと間違えました
[soudo table]?→[Knights Of The Sound Table]
420サタデー名無しフィーバー:04/03/09 04:53 ID:EFEloDw/
このスレで聞いて良いのか、わからないのですが
ある曲のアーティストと曲名を教えて頂きたいのです。
雰囲気からして70年代か80年代のダンスミュージックと思うのです。
ゴリゴリのファンクだと思うのですが、
ワウギターのチャカポコチャカポコと、バッキングギター、ベース、ドラムのイントロで
ギターみたいな音のファンキーなベースが入ってきて
サビで、女性の声で
「キ〜プォ〜ン ダ〜ンスィ〜〜ン♪ キ〜プォ〜ン ダ〜ンスィ〜〜ン♪ フゥゥゥゥゥ♪」
で、男性の声で
「***** ダ〜ンスマスタ〜♪」
といった感じを繰り返して3分くらいの曲なんですが
わかる方、いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
お願いします。
421サタデー名無しフィーバー:04/03/09 04:58 ID:EFEloDw/
で、男性の声で
「ミスタ〜 ダ〜ンスマスタ〜♪」
でした。
422サタデー名無しフィーバー:04/03/09 05:21 ID:96RRQ4Ua
>>421
これでは無いだろうと言う事を確認しておきたいのだが
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B0000001O7001002/249-7244335-8951547
423サタデー名無しフィーバー:04/03/09 06:03 ID:EFEloDw/
>>422
レスありがとうございます。
聞きましたが、違います。
すいません、説明不足で。
424サタデー名無しフィーバー:04/03/09 15:50 ID:TYpyfXyg
キ〜プォ〜ン ダ〜ンスィ〜〜ン♪
今日ずっと思い出してたんですが いまだ不明
もう少しがんばってみます。
425サタデー名無しフィーバー:04/03/09 16:41 ID:XN8l5ygq
>416+417

シルバースワン。倒れそうなほど選曲が良かったので、当時バイトさせて
貰おうと思いました(が怖いオーナーに面接で「止めとけよ」と言われて
客で通しました)。
サンタナ。忘れていた名前です、すごく懐かしい。ドブ板ですよね。
わたしは横須賀だと専らEM Club(club alliance)へ行ってました。
426サタデー名無しフィーバー:04/03/09 17:55 ID:XN8l5ygq
今さっきカキコした425ですが、1から全部読んでみたら何かちょっと場違いでしたね。
すいません。悪名高き2CHにもこんな良いスレがあったなんて感激しました。
因みに1962生まれです。
427サタデー名無しフィーバー:04/03/09 19:33 ID:EFEloDw/
>>424
レスありがとうございます。
気楽にどうぞ。
ふと思い出したらで、けっこうですよ〜。
428サタデー名無しフィーバー:04/03/10 00:08 ID:vtKFL+LZ
EM Clubって国道の向かい側にあったころはよくいきました。
ベースの前でピザ、タコスやハンバーガー食べてEM Clubでバドかなんか飲んで
ちょっとしたアメリカ気分に浸れました。
兵隊のちょっと偉い人と友達になってミッドウエーの船内でディナーごちになったことも
あったな。


429do ◆a.80rkfunk :04/03/11 01:46 ID:kB+sSr5J
大和市か........おそるべしシルバースワン、ウ−かなりすごそうですね、
お話だけでもなんかかっこよさそうです。今はもう無いのですか?
横浜、横須賀含めもっと遠征に力を入れていれば....ザ無念。
430サタデー名無しフィーバー:04/03/11 09:20 ID:IG60W5qa
書き込んでやって下さい http://music3.2ch.net/test/r.i/hiphop/1073558385/i
431サタデー名無しフィーバー:04/03/11 13:37 ID:GM1SOcVx
横浜も渋いディスコけっこうあったね
本牧はリンディ、イタリアンガーデン、あと名前忘れたけどイタリアンガーデン
の向かいのホテルの地下にあったディスコ。

元町にはブラジョンの看板を映画館並みの大きさで出してるとこもあった。
めちゃくちゃ目だってた。

あとはソウルトレイン、インフィニティーその他もろもろ
432サタデー名無しフィーバー:04/03/11 13:50 ID:GFVe3KA5
えええ
433サタデー名無しフィーバー:04/03/11 15:28 ID:5sD6hefj
Black manはDon Black manでした。「You Ain't Hip」が、好きでした。
>>418
情報ありがとうございます。カメオが80年代にビデオでカバーしていたので
思い違いをしてました。Slive「Slide」の様です。
>>426
スワンはちょっとヤバメでしたからね。場違いじゃ無いんじゃないですか。
マッチもブラザーの写真が載っててかっこよかったですね。「ATOMIC DOG」、
「DOG TALK」などを聴いた事が有るので'83位までは営業してた記憶有ります。

話は変わりますが'70年後期にGene Chandler「Get Down」、JIMMY"BO"HORNE
「Dance Across The Floor」などディスコでよくかかってました。
CHICは「I Want Your Love」が好きです。チャチャで踊れるし・・・
434サタデー名無しフィーバー:04/03/11 16:22 ID:GM1SOcVx
Gene Chandler は Get Down で復活しましたね。
その次の When you're number 1 も最高でした。
ソウルファンからは Gene Chandler のディスコというこで
当時かなりの批判がありましたが、ディスコリズムで往年の
名シンガーの歌声が聴けるなんて最高でした。
435サタデー名無しフィーバー:04/03/11 23:32 ID:GM1SOcVx
シック 5月にまたくるね
I Want Your Love チャチャで踊るなんてダサすぎじゃないの?
436サタデー名無しフィーバー:04/03/12 21:50 ID:tA7N6jU1
>>435
返事書くのもばからしいんですけど、せっかくソウル、ディスコ好きが集まって
いるのだから中傷はやめませんか。あなたは本当に踊りが好きなのですか?

私はレコードコレクターでも無いしFUNKお宅でもなく、ただソウルディ
スコや踊りが好きなだけですから。
チャチャはモータウンやフィリー系だけで踊ると言う決まりが有るわけでも
無いし、本当に踊れる人なら解ると思います。Le Freakで踊ると言っている
わけじゃ無いですし。せっかく良いスレなので、楽しくやりませんか。
>>434
シカゴソウルの雄ですね。歌声がきれいです。
Here's To Love?も良かった記憶が有ります。
437do ◆a.80rkfunk :04/03/12 22:27 ID:HteEKz6k
>>436. >>435
スルーで行きましょう。
私はお宅だとは思っていませんが、Funk大好きでレコードも集めていますが、
踊るのも大好きです。どの曲でどの踊りというのは当時遊んでいた地域
によってかなり違うと思いますので、きめつけるのもどおかと.........
と最近思うようになりました。

ちなみに78〜9当時初めて覚えた踊りがチャチャで
どの曲も全部チャチャで踊っていました。(藁
438do ◆a.80rkfunk :04/03/12 22:36 ID:HteEKz6k
お!友人のパーチーのお知らせです。
http://www.studio530.com/10th_whatsup/
出演するブラザートムさんのグループREAL BLOODは最高!
うーん楽しみ。

あと3/28のRQも楽しみ、これが今年初パーチになりそうです。
439サタデー名無しフィーバー:04/03/12 23:50 ID:nA3xbE4s
REAL BLOODですか
十三(大阪)のファンダンゴ(ライブハウス)よくみにいったな SOUL EXPRESSだったころかな
うれしいですねこんなイベントに参加してくれるなんて
ぜひ、いってみます。


440サタデー名無しフィーバー:04/03/13 01:11 ID:1TR0AjHB
JB'Sの情報きぼn
441サタデー名無しフィーバー:04/03/13 01:52 ID:064F6rf1
すいません、曲名教えてください。

イントロはファンキーなギターカッティングで、そこにブラス
が被ってくるんですね。そいで、歌いだしがたしか「キキン
バっ!」って聞こえた様に記憶してます。

昔、アマゾンズがfm横浜かなんかで番組を持っていて
ソウル・ファンクの名曲にコーラスをかぶせるみたいな
コーナーでこの曲が取り上げれれて、衝撃を受けました。
当時バンド小僧(ベース担当)だった私は、特にファンキーな
ノリを目指して、これぞファンクって曲ないかなぁって思ってた
時に出会った曲なんですが、曲名も、アーティストも聞き逃して
しまい、周りにも詳しい人がいなくて、十数年、悶々としてたも
のですから。ここの住人の皆さんは詳しそうなので、どなたか
ご存知の方、よろしくお願いします
442サタデー名無しフィーバー:04/03/13 03:25 ID:6eTksR6S
>>441
L.T.D.「Kickin’Back」では?
443do ◆a.80rkfunk :04/03/13 04:55 ID:mjY9M18g
>>439
私もまいります。Real Bloodの前身はSoul Expressというのでしたか、
勉強になります。
>>441
442さんが言うのだと、私も思います。
444サタデー名無しフィーバー:04/03/13 11:22 ID:H13VnMgQ
Djする時LP使っちゃ駄目でつか?俺、ソウルとか回したいんですがLPか再発12インチしか持ってません。こんなDJを認めてくれまつか?
445サタデー名無しフィーバー:04/03/13 12:51 ID:3acELeUI
シルバースワンいいじゃないですか!
僕はエンバシィーだったけど、そんな感じだったよ。
ああいう店行きたいねえ。
やっぱディスコってああいう感じがいいねえ。
446サタデー名無しフィーバー:04/03/13 14:22 ID:mcXmKKOU
>>444
それでいいよ。あとはセンスとテク。再発12インチはDJのために出してるんだよ。
447サタデー名無しフィーバー:04/03/13 14:33 ID:61quDI5O
>>446
IDかっこいい mcXmKKOU
448サタデー名無しフィーバー:04/03/13 19:02 ID:p20zbp1u
>>443
do◆さん1から見させてもらいやした。最高に勉強になりやすね!!!
オラらも80年のおしゃべりカーティス聞いてBLACKにめざめたyo

キサナ・ねぺんた・マハラジャ最高にFUNKしてたんでしょうね!!!
オラも逝きたかったでつ。ウワァァン
パーチーたのしそうでつねコンさんはこないのですか?

ボンボン ヴオ〜ン ヴオ〜ン ヴオ〜ン ヴオ〜ン キュルルルルルルル ダツダツ♪
チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャララ ランランラン ララララランランラン
Burn Rubber On Me(Gap Band)最高にカコイイFUNK
449サタデー名無しフィーバー:04/03/13 20:58 ID:jyomvLzA
>>435
キター━━(゜ф ゜)━━!!!シック来日するんでつか!!!何日にどこで
やるんでつかーおしえてくだせえやし。おねげえしやす。ハンギン大好きでつ。
いま昔のスッテプとか曲とか勉強禿げんでやす。なにからおぼえたらいいかおしえて
くだせい。どんなディスコで踊ってたんでつか?
いま仲間で昔のディスコやスッテプの名簿みたいのつくってやす。
おねげーしやす。ひとつでもなまえついかしたいす。夜露州にー!
450サタデー名無しフィーバー:04/03/14 12:08 ID:57UqDZd7
Ojays「Back STABBERS」ISLEY BROTHRS「That lady」Supremes「It's a Shame」「Stone Love」でフリーチャチャ。
Fhues Corporation「Rockin Soul」Croun Heights Afair「Dreamin a Drem」Life Style「Just Wanna Be With You」
でソウルチャチャ、こんな所でいいかな。ステップ踊れても基地周りじゃ通用しないけどね。
私もFUNK好きだけど、「これはギリギリFUNK」「これはB級FUNK」など定義ずける
人がいるんだねー。何がA級FUNKだろ、JB?スライ?P−FUNK?デファンクトだったりして。
●新宿SOULTRAIN「Disco Mates」のショータイムもう一度見たいな。女性スタッフもうまかった。
誘われた時にバイトしとけばよかった。16だったけど。Dancing Robotto,DDDM?,TVで見てました。
●近鉄裏の城も店の前に車乗付けてよく行った、エンバシーの店長が遊びに来てたっけ、いい人だった。
●最後にChuck Brown&The Soul Searces「Bustin'Loose」Teddy Pendergrass「Get Fnuky Get Loose」
LakeSide「It's All The Wey Live」などどお。General Caineのリーダーは亡くなったらしい。
★そろそろ潮時だな!435さん、いいきっかけくれて感謝!撤収さようなら〜。
451サタデー名無しフィーバー:04/03/14 12:28 ID:Uc4Gl1Wz
>「これはB級FUNK」など定義ずける人がいるんだねー。
会話のメリハリでしょ。オハイオとサウスサイドサイド・ムーヴメントを同格にはできんし。
野球も一軍と二軍があるじゃん。好きな人にとっちゃ全部グレイトなんだけどさ。
日本人はランク好きというわけでもない。向こうでもファンクの特集だと大物優先じゃん。
452サタデー名無しフィーバー:04/03/14 18:02 ID:H3e67bKZ
エンバシのスタッフってけっこうお店やってる人多いね。
店長の店はまだやってるのかな。メイズからスパイスになったまでしか知らないけど。
453サタデー名無しフィーバー:04/03/14 18:34 ID:I7QcZruP
451さんのいう通り
バーケイズはB級ファンク・アースWアンドファイアーはギリギリファンクだな
修行が足りないね。もっと色々なファンクを聞けば自然とわかってくるね。
まずは音楽が聞けるサイトにアクセスする事を勧める
次に気に入った曲のはいったバンドの再販LPやCDを買い聞きこむ
それを繰り返しているうちにファンクの奥深さがわかってくる
修行しろ
454サタデー名無しフィーバー:04/03/14 19:14 ID:H3e67bKZ
B級ってのはもっとマイナーなのだと。
バーケーズは立派なA級。
B級とは例えば Faze-O ,ADC Band ,ColdFire ,Spunks などなどきりがない。
455サタデー名無しフィーバー:04/03/15 02:19 ID:RqDY+GFn
452
スパイス健在だよ!
456サタデー名無しフィーバー:04/03/15 12:38 ID:SLRldRPm
俺もネペンタ スタワン逝ってたよ
ネペンタはジャングルのようなインテリアで像の置物があって最高にいかしてた
当時のスクエアは一番ファンク好きが集まっていたよ!

ファンクはディープだから年代や曲や主観によっても違うよ だけど
ソウルアーミー・ファンタスティックボヤージ・キッキンバックは誰もがA級と認める
バーケイズは一般的にB級と言われてるけどブギーボディーランドなどはA級かな
マハのDJがヒットエンドランをキャタピラファンクとカキコしてるけど,さすがプロの表現
はすごい,たしかにADCやボファノンなどは80年の一発やだからC級だね。ファンクは歴史が深いからね
トリップ付けたコテハンの人は詳しいからわかるよ
457サタデー名無しフィーバー:04/03/15 13:26 ID:t0oHa8iA
The Bar-Kaysのブラック・チャートの上位曲書いとくか。USでは"Soul Finger"の17位が最高。

Soul Finger ('68/#3)
Son Of Shaft ('71/#10)
Shake Your Rump To The Funk ('76/#5)
Too Hot To Stop ('77/#8)
Let's Have Some Fun ('77/#11)
Holy Ghost ('78/#9)
Move Your Boogie Body ('79/#3)
Boogie Body Land ('80/#7)
Hit And Run ('81/#5)
Do It ('82/#9)
Freakshow On The Dance Floor ('84/#2)
Certified True ('87/#9)
Struck By You ('89/#11)
458サタデー名無しフィーバー:04/03/15 17:05 ID:o0TJvB/4
ADC Band はC級か、、、女の人がボクシンググラブでパンチ喰らってる
ジャケットのレコードを一枚持ってるが、確かに大した曲が無い。
そのランク付けで行くとRoseRoyceやMTumeあたりもマイナーリーグだろうか。
459サタデー名無しフィーバー:04/03/15 17:33 ID:t0oHa8iA
Roce Royce
Car Wash ('76/#1) *USチャートでも1位
I Wanna Get Next To You ('77/#3)
I'm Going Down ('77/#10) *Mary J. Bligeがカヴァーした
Do Your Dance ('77/#4)
Ooh Boy ('77/#3)
Wishing On A Star ('78/#52) *よくカヴァーされる
I'm In Love ('78/#5)
Love Don't Live Here Anymore ('78/#5)

Mtume
Juicy Fruits ('83/#1) *8週連続1位
Would You Like To ('83/#11)
You, Me And Me ('84/#2)
Breathless ('86/#9)
Thigh Ride ('87/#7)
460サタデー名無しフィーバー:04/03/15 18:00 ID:t0oHa8iA
ADC Band(とりあえずチャートイン曲)
Long Stroke ('79/#6)
Fire Up ('79/#72)
Talk That Stuff ('79/#69)
In The Moonlight ('80/#75)
Hangin' Out ('80/#67)
Roll With The Punches ('82/#46)

一曲メガヒットがある(といってもP-Funkのパクリ)のでB級でいいでしょう。
461サタデー名無しフィーバー:04/03/15 20:52 ID:ntuBRDrI
B2キャステルB1玉椿3Fギゼ{寿司バー}2Fファーマーズマーケット{フルーツバイキング}
5Fサンバクラブ6Fスタジオワン{サイレン}7Fチャクラマンダラ{ゲイボーイショー}
8Fネペンタ9Fフーフー六本木最強Funk のメッカSQUAREビル
マハは十番/六本/横浜/長野/札幌/岐阜/鹿児島/新潟等等VIPのジャガーの銅像

因みにM.Nスター ブラジョンはB級かな?
462サタデー名無しフィーバー:04/03/15 21:04 ID:xSJOsLmh
T○FのサムはトゥモローUSAのヒーローだったみたい。
大振りなスローな切れのダンスは今でも健在
リフラフかこいいい〜さー
463サタデー名無しフィーバー:04/03/15 22:56 ID:t0oHa8iA
Midnight Star
Freak-A-Zoid ('83/ #2)
Wet My Whistle ('83/#8)
Operator ('84/#1) *3週連続1位
Headlines ('86/#3)
Midas Touch ('86/#7)
Engine No. 9 ('86/#11)
Don't Rock The Boat ('88/#3)
Snake In The Grass ('88/#10)
Do It ('90/#12)

Brothers Johnson
I'll Be Good To You ('76/#1)
Get The Funk Out Ma Face ('76/#4)
Strawberry Letter 23 ('77/#1)
Stomp! ('80/#1)
The Real Thing ('81/#11)
You Keep Me Coming Back ('84/#12)

どっちもA級バンドですよ。有名すぎ。ブラジョンはアルバムも売れてた。
464サタデー名無しフィーバー:04/03/15 23:16 ID:t0oHa8iA
知名度がありA級なんだけど、あえてB級と(愛情込めて)呼びたいのはFatbackだな。
大量にシングル出してる割にトップ10はたったの3曲。
I Like Girls ('77/#9)
Gotta Get My Hands On Some ('80/#6)
Backstrokin' ('80/#3)
ちなみにUSでの最高位は"Spanish Hustle"と"I Like Girls"がともに101位。
Fatback好きな人に悪い人はいないね。

Chuck Brown & The Soul SeachersもB級かな。"Bustin' Loose"は1位だけど。
465サタデー名無しフィーバー:04/03/16 00:30 ID:TpDhFOb3
エンパシーって六本木にあったって聞いたけどロアビルとかにあったの?
やっぱり六本木はキサナ、ナバーナ、レオパじゃない。
アトムさんとかいたし、けっこう黒かったよ
新宿○ウル○レ○ンと白鳥とかって名前もべたすぎない 大箱がいいよ
狭すぎるとダンスも大技出せないんじゃない?
466サタデー名無しフィーバー:04/03/16 00:48 ID:F9mg/5Cr
エンパシーは材木町の渡辺ビル2階です。旧TV朝日の交差点。
ファンクとは関係ないけど、スクエアの10階にピーターがやってた
ディスコあって、すごく雰囲気よかった。




467サタデー名無しフィーバー:04/03/16 09:56 ID:kYKC9X6g
>>437
どの曲もチャチャでおどれるんだ すごいね
468サタデー名無しフィーバー:04/03/16 11:20 ID:GeWFOAEm
「ATOM」もいいけどさ
自分としては選曲的に「DJ中社」が好きだな。
469サタデー名無しフィーバー:04/03/16 13:57 ID:CPN7KctW
>>Fatback好きな人に悪い人はいないね。

良かった、オレ嫌われもんかと思ってた。
そう言えばまだ家にレコードあったなあ。
470サタデー名無しフィーバー:04/03/16 14:04 ID:F9mg/5Cr
Fatback っていうのは 脂ばかりのベーコンみたいな肉。
当時の黒人街では、よく食べてたそうです。
471do:04/03/16 17:44 ID:RrGrthQb
>>467
あはは!そう、ぜーんぶ、もちろんロックもでした。
だってそれしか知らなかったものなので。
今もレパートリーはかなーり少ないです。WWW
>>470
へー!へー!へー!Fatbackって食べ物なんだ!!
472サタデー名無しフィーバー:04/03/16 18:59 ID:ce+km25s
70年後期からだとソウル/ブラザー系Disco自体が殆ど無いから人口少ないね。
六本木はエンバシー新宿は'81年のGet迄,渋谷はIveria〜HipHop開店迄無いじゃん。

ソウル系Discoにはバイキングや基本的にドレスコードや大箱 無いし,
普通にSOUL.Funkがかかってるから敢えてFunkFunkと強調しないよ。
473サタデー名無しフィーバー:04/03/16 22:58 ID:F9mg/5Cr
私の若いころは 9時ころ赤坂ムゲン 12時すぎまでいて 六本木メビウス
にちょこっとよって 2時ころ六本木エンバシ 5時の最後までいて 防衛庁
ジョージで7時までジュークボックスにチャリ〜ンとしながら飲んで 終了

このツアーが一番でした。
474do ◆a.80rkfunk :04/03/17 00:29 ID:w+eWu+2X
>>473
金持ちッスネー、おらは一ケ所入ったら動けなかったです。
金もコネも何もない貧乏向光性だったので、うらやましいです。
475サタデー名無しフィーバー:04/03/17 12:01 ID:zK8zuHr8
ムゲンも生バンド有って良かったね。メビウスもサーファーがバカ騒ぎしだす
前までは良かった。メビウスも時代の流れに逆らえなかったね。
新宿も3軒だけでがんばってたけどGETは値上げもせず良心的だった。

皆が行くようになってディスコ文化も続いたけど、今の復活ブームがディスコ
総てだと思われるとちょっと複雑だしダサい物と若者には見えるだろうね。
476サタデー名無しフィーバー:04/03/18 12:07 ID:6SaIdQBL
>>470
食い物をバンド名にするってのが適当でいいな。リーダーが好物なんだろう。
日本でいうとトンカツとかカキフライをバンド名にするようなもんか。
477do ◆a.80rkfunk :04/03/18 18:39 ID:w36FSTsH
fatback → 背油!www
太りそうですな。
478サタデー名無しフィーバー:04/03/19 15:04 ID:9qpzgu2C
デブがジャケット一杯にフォークとナイフ持って食卓に
座ってるイラストがあったような。ファットバック。
479サタデー名無しフィーバー:04/03/19 22:42 ID:v1/i1TMg
Fatback
もちろんバスストップも良かったけど、
I found lovinの後に出したモノクロのジャケットのCDが
語りが真っ黒。
どこにしまったか見つからない...
どなたかタイトル教えてください。
480do ◆a.80rkfunk :04/03/20 02:21 ID:ZUWyfwzF
>>478
「So Delicious」ですね、-Girls On My Mind-がやっぱいいすね。
はて?よくかかっていたんですが、何処でだか記憶が曖昧です。w
何で踊ってましたッけ?(→某Nクン
481サタデー名無しフィーバー:04/03/20 17:10 ID:COmTgY27
そういえば Fatback も 渋谷ライブインきたね
482サタデー名無しフィーバー:04/03/20 17:12 ID:COmTgY27
Fatback は Double Dutch のステップがなつかしい バスストップ
483サタデー名無しフィーバー:04/03/29 18:07 ID:+mW4MKi7
484サタデー名無しフィーバー:04/04/01 12:15 ID:co7xMeEw
disco kingというパチンコ台を発見。
フロアーでseptember(ew+f)をバックにみんな踊っていて、踊りが激しく
なるとリーチ予告。
次にどうなるかを知りたくて1万5千円も注ぎ込んだが当たりなしの玉砕。
485サタデー名無しフィーバー:04/04/01 20:39 ID:ks3Uk5LA
1万5千円あれば女連れてビブロスのVIPで豪遊できたのに
486サタデー名無しフィーバー:04/04/07 07:55 ID:TU12d24G
age
487サタデー名無しフィーバー:04/04/07 10:09 ID:IoPSS4vw
漏れ50歳。
得意先のデパートのオネーチャンとムゲンやポテトクラブでよく遊んだなー
あの日に帰りたい。
488サタデー名無しフィーバー:04/04/07 20:52 ID:cNGmDo8I
デビッドボウイのSTAYって曲はダンクラですか?
489サタデー名無しフィーバー:04/04/09 16:51 ID:gnfomTqy
(σo ̄)ホォホォ
490サタデー名無しフィーバー:04/04/11 21:01 ID:CkSu8HPn
すみません、どなかたご存知でしたら曲名教えてください。
サビの部分で「She is a(the?) wanted girl」って歌詞を
連呼してるような曲があるのですが、分かる方いますか?
ちょっと聞いて気に入ったのですが、それからまったく手がかりがなくて。
よろしくお願いします。
491サタデー名無しフィーバー:04/04/12 22:08 ID:5i/4T4Up
             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

へんじがない・・・
ただのあけぼののようだ
492サタデー名無しフィーバー:04/04/13 20:43 ID:b58+ITfH

493サタデー名無しフィーバー:04/04/15 09:50 ID:ZVLU7VeA
494yokohama mick:04/04/16 22:49 ID:BzrUEizl
横浜 山下町 ディスコ プラザ サ-カス 最高でしたよ 横須賀に船が入るたびいろんな踊り方を考えてくる NABYが沢山遊びに来ていた
495サタデー名無しフィーバー:04/04/20 16:51 ID:jx30Fswr
>494

NAVY ○
NABY?
496DJDJDJ:04/04/21 02:59 ID:0PWsWfHm
DJ MIXをWEBにアップしたので聴いてください。ジャンルはR&Bです。

http://uchino.web.infoseek.co.jp
497サタデー名無しフィーバー:04/04/22 00:41 ID:IYwPvSeG
横浜のサーカス歴史感じます。だいぶ絶って六本木にできたけど。

>>495
どうでもいい事かくな!
498サタデー名無しフィーバー:04/04/22 00:47 ID:rjE51cg1
ディスコ板初心者のつぶやきですが、Princeの話題はスレ違いでしょうか?
どこにも採り上げられていないようなので。

自分も特によく聞いてた訳じゃないけど、Controversyがディスコで
流れ始めた頃、「これは (・∀・) イイ!」と感じた記憶あり。
(その頃は既にBillboardブラコンチャートのTOPだったらしいが)

そう言えば、この頃妙な踊りが流行ってましたよね。
仲間内では「受話器踊り」と呼んでましたが、この用語一般的?
片手で反対側の手の肘をコンコン叩くポーズのやつね。
499サタデー名無しフィーバー:04/04/22 00:49 ID:OWNtobZy
DDsoundって流行ってましたか?
500サタデー名無しフィーバー:04/04/22 01:51 ID:0kuYe+a0
1234 gimme some more
cafe
はよくかかったかな。
501サタデー名無しフィーバー:04/04/22 02:02 ID:OWNtobZy
>>500
今毎日聴いてるんです。
502 ◆hdTEDDY4.w :04/04/22 08:55 ID:dWWGTD79
>498
こちらは専用スレでし

殿下(プリンス)にくびったけ Disc44
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1081185175/l50
503サタデー名無しフィーバー:04/04/24 03:20 ID:erQ0Tq4u
エンバシーなつかしーでも日本人男性なんていないに等しかったね
ブラザー&パンスケ(差別用語)しかいなかったけどな
そういえば昔タモリ倶楽部の中でソウブトレインってやってたな
独り言だす!
504サタデー名無しフィーバー:04/05/03 23:49 ID:3qlChWLW
ブラザー&パンスケのいるディスコって
曲も雰囲気もよかったよね
なんぱができないのは難点だったけど
505サタデー名無しフィーバー:04/05/06 16:17 ID:BUWU4uXV
ほんとだねキレーでかちょいいねーちゃん多かったよね
506元大阪人:04/05/07 23:39 ID:oIXX8xBG
1979-1985にかけて大阪で踊ってました。ブリックハウスってのがミナミにあって
その後キタにもできてよく行きました。ディスコダンスの世界大会で優勝したテディ
団の店だったような(うろ覚え)。その辺知ってる人いてます?あと、その当時、
TVで日本のダンス大会なんかもあってそこで踊ってたヒデの店だったかも。
507サタデー名無しフィーバー:04/05/08 11:30 ID:RhJ6bnU0

 Disco the Climax というCDを買った
 ナカナカお奨め!
508サタデー名無しフィーバー:04/05/08 23:05 ID:jWvmxSd+
>>507
どんな曲が入ってるのですか?
509サタデー名無しフィーバー:04/05/09 10:15 ID:dWG0ewID
ブリックハウスといえばコモドアーズを思い出すね。
腰から足を前方に交互に出す同名の踊りもあった、エモーションズの「恋のチャンス」
でも踊ってた。
コモドアーズではスパンクで踊ってた「I Like What You Do」が好きだな。

GALAXYの「WAR」で踊るアップダウンと言うダンスはイマイチだった。
JACSON5の窓辺のデートやEDWIN STARRのWARのオリジナルステップも踊ったな。

SWITHの「WE LIKE TO PARTY...COME ON」も乗りが良かった。
510サタデー名無しフィーバー:04/05/09 10:21 ID:C2k15VXj
テディ団氏、はっぴ着て踊ってたね。
ミュージックボンボンのダンシングロボットの時は周りが上手すぎてきつかったでしょう。
511教えて下さい:04/05/09 17:22 ID:LDV4xIwL
リッスントゥザミュージック♪で始まる曲で

ドゥワチワナドゥ♪ドゥワチワナドゥ♪

てな感じのディスコミュージックのアーティスト名とタイトルを
ここの博識な方、是非とも教えて下さい。
512サタデー名無しフィーバー:04/05/09 19:27 ID:nqA/H6s8
>>511
FANKY BUREAU (ファンキー・ビューロー)の
"CLAP YOUR HANDS TOGETHER"かな?

513サタデー名無しフィーバー:04/05/09 22:08 ID:LDV4xIwL
>>512
そのとおりでした。長年のもやもやが解消されました。
本当にありがとうございました。
神です。
514サタデー名無しフィーバー:04/05/10 18:35 ID:jlvgfco/
なんでこの板あんまり上がらないの?

デッドオアライブだのマドンナだの
おまいら本当に遊んでたのか?って感じ

Pfunkまんせー
サザンソウルまんせー
フィリーサウンドまんせー
515ボン:04/05/10 22:05 ID:a1KvtX4b
77年に四国の高校を卒業し更なる学業?の為、上阪しました。
大阪では友達がすぐ出来、また都会での遊びもすぐに溺れました。
ディスコはもちろん初めての体験・・
アンバランスファッションとか阿波踊りと言われながらも当時の新鮮さと刺激は人生の大切な想い出です。
ステップ主流だった踊りに到底阿波踊りでは太刀打ち出来ず、人気の曲が入るとステージから抜ける寂しい経験もありました。
しかしなぜかチーク曲の時はしっかりステージに立っていた自分自身には感心しました。
そんな当時の思い出を回想したく「チャイナタウンの幽霊/ミラクルズ」を手に入れたいとの願望でCDショップで探しているのですが見つかりません。
オムニバスでも見つからず、私の努力不足をお助けください。
516サタデー名無しフィーバー:04/05/10 22:45 ID:WWx6zc2p
>>515
>「チャイナタウンの幽霊/ミラクルズ」
自分は聴いた事がないのでよくわかりませんが、たぶん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005Q8UD
の9曲目だと思います。
517サタデー名無しフィーバー:04/05/11 13:44 ID:EwdbxVEe
70後半のころの「アドリブ」は素晴らしい雑誌でした
当時の新譜、ディスコ、来日アーティスト情報などなど
518ボン:04/05/11 15:07 ID:o6qO39OA
ビンゴです。さすが・・
実は10年程前からCDショップに行くたびに探していたのですが、「Waldo Roderick DeHammersmith」=「チャイナタウンの幽霊」かぁ、英語でもないですよね?
10年前にここを見つけていたら・・
25年ぶりに聞きながらアンバランスファッションで阿波踊りやってみます。
本当にありがとうございました。感謝です!
519サタデー名無しフィーバー:04/05/13 20:33 ID:6yBn15gg
ボビー・ブラウンの 「エヴリ・リトル・ステップ」 初めて聞いて 鳥肌たった。 ウキウキナンバー♪
520サタデー名無しフィーバー:04/05/13 23:06 ID:juNQqFoH
qq
521私もお願い:04/05/14 21:14 ID:GQC3/l36
1970年後半くらいに聞いた曲なんですが、やはり長年もやもやしてます。
曲名も歌手もまったくわかりません。
アップテンポ(乗りの良い)で女性のハスキーでちょっとワイルドな
声 サビの部分が「イン ザ ナイ タイ メルシー」と私には聞こえたんですが
恥を承知でCD屋さんで実際に歌ってまで聞いたんですが解りませんでした。
絶対にもう一度聞きたいのですが・・・
522サタデー名無しフィーバー:04/05/16 07:45 ID:gY4jf1CI
>>466
エンバシー・・懐かしい
けっこう狭い雰囲気だったけど
一緒に踊ろうよ〜と サーファー風女の子に誘われ あまり大きくないフロアで踊ったの
でした。かかった曲はテイスト・オブ・ハニーの今夜はブギ・ウギ・ウギだった。
少し前にJPOPでベースラインパクッていたね。
523サタデー名無しフィーバー:04/05/20 18:50 ID:6coEnAAU
映画『54(フィフティ・フォー)』以来、このへんの音楽にはまっています。
映画のほうはイマイチでしたが、当時の実在のディスコを描いたものとして
非常に興味深かったです。サントラは1・2ともに素晴らしいと思うのですが、
実際当時のディスコでプレイされていたのもあんな感じだったんでしょうか?
524通りがかり:04/05/23 00:48 ID:YIS961Oi
>521さん
それって、
ヴィッキースーロビンソンのナイトタイムファンタジー
だと思います。とてもいい曲でしたよね。
中学生の時の記憶なので、違ってたらゴメンネ
525サタデー名無しフィーバー:04/05/23 03:44 ID:IkC6X+TK
>>525
そう、それだ。
526サタデー名無しフィーバー:04/05/23 06:08 ID:FdCajY8i
最近CD屋に見に行ったりしているけど 黒人のグループで
ボニーMっていうグループがいたけど最近は見ないな〜
皆さん知っている方情報下さい。
527サタデー名無しフィーバー:04/05/23 07:17 ID:VScSP/Hg
>>526
今は活動してないっぽいんですが、過去のベスト盤CDならいろいろ出てますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-1708058-4483433
528サタデー名無しフィーバー:04/05/23 18:04 ID:yiRFOO4l
ゴー!ゴー!ラスプゥ〜チン!
529ore:04/05/24 22:23 ID:5KelpkK4
昔し、赤坂にムゲン、ビブロスとかあった。ここでよく姉と車で
行ったなRX-7乗って。新宿はツバキハウスちゅうのがあった。
俺はづっとカリフォルニアで暮らしていた。向こうではRAINBOWという
ピザハウスがサンセット通りにあって毎晩のように行ってた。
 とにかく車の中でいつもロックをかけていた。あのころは
ビージーズやマイケルジャクソンが全盛期だったな。
530サタデー名無しフィーバー:04/05/26 21:25 ID:CbR9KPJT
80年代、FENのドン・トレイシー聴いて、貸しレコード屋行ってファンク漁って・・
70年代、TVのギンザナウでスタイリスティックスのプロモ見てた。
小林克也のベストヒットUSAは必見でした。
531サタデー名無しフィーバー:04/05/26 22:25 ID:S/rLzimr
ディスコミュージックによってソウルミュージックのソウル(魂)は死んでしまった。
532サタデー名無しフィーバー:04/05/27 17:59 ID:VA7QuEpJ
ギンザナウにコモドアーズもでた
533サタデー名無しフィーバー:04/05/28 23:33 ID:Mmve8pY7
>526
 サニー、アイ、ウォンチュー、アイ、ラブ、ユー・・・だっけ?
534ダデイクール:04/05/29 09:39 ID:KEaUPX/M
数ヶ月前、ボニーMのライブ見に行ったよ、日本じゃあないけどね
535サタデー名無しフィーバー:04/05/30 10:53 ID:KCDgxZhl
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/house/detail_46276.php
http://www.neowing.co.jp/JWAVE/detailview.html?KEY=VICP-61213

すいません、質問なんですが、
↑に入ってるような曲が好きな僕はどこのスレ行けばいいんですか?
また、もしよければ、オススメコンピやMIX CD教えてください。
536サタデー名無しフィーバー:04/05/30 18:53 ID:dMkiQ61b
>>529
RAINBOWってディスコもあったよ サンセット 80年ころかな
537サタデー名無しフィーバー:04/05/31 05:20 ID:UjK/VeTh
>>535
まるっきりピッタリという訳じゃないけど
2ch内で探すなら このトピでしょうね。
ネットの中でもっと広く探すなら
80s前半の六本木系Discoに重きをなしているHPが良いのでは?

今時のお店だと(東京地区限定で。。。w)
狼の洞窟@銀座、What's UP@六本木、SSB@六本木、
Fire Cracker@氷川台・・・

あとは、80s六本木サウンドをプレイしている各種イベントですか
538サタデー名無しフィーバー:04/05/31 11:23 ID:yC4zE1l9
>>537
レスありがとうございます。
はっきりとディスコって感じでもないんですね・・?
多分、そこに惹かれてるような気もしてたんですが。
539サタデー名無しフィーバー:04/06/02 01:24 ID:Z1oOepKt
17、8年位前によくかかってたんですが、始まりが稲妻の音と猫の泣き声?が入ってるアルバム誰か知りません?確かベビーシッターとゆー曲が入ってたかと‥TOY BOY とかが流行る前だと思います。ザッツ・ハイエナジーとかも流行ってました。
540サタデー名無しフィーバー:04/06/03 13:45 ID:O47t/dBZ
>>538
What's UPはバーだよね。
SSBはクラブで音デカイよ。
541サタデー名無しフィーバー:04/06/03 15:15 ID:f7TZyGF3
赤坂見附の駅出たところは何ていったっけ?
もとムゲンのあったあたり。
542ロンド?:04/06/03 15:38 ID:2pTGGO9V
  
543サタデー名無しフィーバー:04/06/04 23:48 ID:b5fW4fUq
>>541
GQだと
544ZGMF-X10A-Freedom:04/06/06 05:39 ID:H6ZM9uwG
ディスコでDJしてて休憩時間にまかない食ってたらねむたくなってちょっとウトウトしてたら
いきなり「何してんねん!」とか言われて殴られてケリ入れられてんけど
それについて意見を聞かせてもらえませんか?
545サタデー名無しフィーバー:04/06/06 11:41 ID:huVS5Kpv
うーん、プロだったら他のDJが、どんなプレイしているか確認して
自分が回す時の参考にする(雰囲気に配慮したり、曲がかぶらないようにする)
ってのはあるのかなー?

役割分担が決まっているような場合は(俺まったり、おまい盛り上げね、みたいな)
仮眠ぐらいは許されるような・・・

あと、レギュラーとゲストで違うというのもあるのかな?
546サタデー名無しフィーバー:04/06/07 11:59 ID:L6XKHNzA
スレ違いすいません。
襟のドでかいシャツ、都内で売ってるところありませんか。
このスレの人なら知ってるかと思って聞いて見ました。
547サタデー名無しフィーバー:04/06/08 12:00 ID:V7VOWkSJ
プレイされた曲はノートに書いてあるからパートの前に目を通すだけ
フロアを見て瞬時に雰囲気掴めない奴はそもそも採用されてないから

ケリ入れた人の機嫌が悪かったんじゃないの
548サタデー名無しフィーバー:04/06/09 22:11 ID:FBYFGjjI
>プレイされた曲はノートに書いてあるから

そういうもんなの?

549サタデー名無しフィーバー:04/06/11 02:29 ID:vOptABJF
見習いの子が書いておいてくれる
DJが書く場合もあるけどポイントになる数曲だけかな
かぶるのが不安なら口頭で確認すればいいし
550サタデー名無しフィーバー:04/06/14 02:14 ID:8O9a9/94
最近のおすすめディスコ教えてください 東京で
551サタデー名無しフィーバー:04/06/14 14:32 ID:bhG+OQEg
>550
ここのスレにカキコするくらいだから…
お年はお幾つですか?
若いのならSSBとかは?
年齢高めがいいのなら
麻布十番のキサナドゥがいいかと思います。
有名どころの曲や、リクエストすれば
玄人好みの曲も流してくれるよん♪
あとは〜昔キサナでまわしてたアトムさんがやるイベントも
かなぁ〜りいい曲流してくれる!
R!やON@OFFでやってるよ〜
552200g ◆1H8P3HcBHU :04/06/14 21:58 ID:YnFdqYyo
ブリック聞きてぇーーーー
553サタデー名無しフィーバー:04/06/17 18:03 ID:Xvt95I7Y
ロジャー聞きテェー
554サタデー名無しフィーバー:04/06/17 23:04 ID:I+69m4xv
シックのダンスダンスダンスでは?
555200g ◆1H8P3HcBHU :04/06/20 17:55 ID:1qVPdGL9
ロジャー ザップはいいよなーーーーー!
556サタデー名無しフィーバー:04/06/20 19:04 ID:w2YnZMJh
だったらHUMAN BODYやNEW HORIZONも最高でしょ。
557200g ◆1H8P3HcBHU :04/06/20 20:39 ID:1qVPdGL9
だねー SUNなんかもいいねぇー
558サタデー名無しフィーバー:04/06/21 18:54 ID:3rrj3/bX
'SKYY`って名前の酒があるみたい。
246を走ってると、表参道だか外苑前あたりに看板でてる。
パクリか。
559サタデー名無しフィーバー:04/06/22 01:13 ID:dTI9d5wo
>>558
ありゃ確かフィンランドかどっか
北欧のウォッカのブランドだろ?
560DO:04/06/30 21:54 ID:nvQK7R9G
お、このすれ生きていたんだ−!!
また寄らせてもらいます。
561do:04/07/01 23:14 ID:WxuIzMJ0
>>544
おもしろいね、DJがうとうとできるって?
どんな箱なんだろー?
>>553
ほんと、悲しいよね。ロジャー、ザップが日本に来た時ほとんど
観に行ったけど。いっつも同じでもサイコ−!Funknessss!!!!
いつか墓参りに行きたい。誰か招待して。www
562釈迦曼荼羅:04/07/01 23:26 ID:NtN3fwTt
>557
日本語タイトルでの<太陽のディスコティック>ってのがサイコー!
563do:04/07/02 01:32 ID:tZIeT7lm
>>562
どもお初!!その歌の本名は?

Sunといえば「SUN IS HERE」だな。
564釈迦曼荼羅:04/07/02 10:10 ID:hkb85sID
>do氏
それそれ!
初っ端に響くチープなブラスがサイコーw
あと最近になってやっと入手したネタにフランキー・スミスが有り!
もちろん狙いはダブルダッチバス(Album Version)!
その他ジノソッチョのダンサーや、ボニーMのアカペラ マ・ベーカーw
565200g ◆1H8P3HcBHU :04/07/02 12:10 ID:YSecAGWA
イイネイイネー! SUNならトーキングモジュレーター(だっけ?)使ってたころのが好きだなー
もちSUN IS HEREも名盤だよね AORっぽい色付けもまたカッコイイね!
566釈迦曼荼羅:04/07/02 12:26 ID:hkb85sID
>565氏
それをね・・・それを(CD Format)探してるんですよ
どっかにないすかね?
567200g ◆1H8P3HcBHU :04/07/02 12:52 ID:YSecAGWA
CD (日本盤) は限定で随分前出ましたよね
オレ買いました  今でもヤフオクならあると思うよ!
568200g ◆1H8P3HcBHU :04/07/02 12:54 ID:YSecAGWA
でもシールド未開封は難しいかと・・・
569釈迦曼荼羅:04/07/02 15:13 ID:hkb85sID
>200g ◆1H8P3HcBHU
ないって!
ないないない〜っ煤シ(>∇<)!
570釈迦曼陀羅:04/07/02 15:34 ID:hkb85sID
ヤフオクにはとりあえず存在せず・・・
571do ◆funkSJB9V. :04/07/03 00:11 ID:VOaANoaQ
前のトリップ忘れてNEWすとりっぷ!!
テストも含め。

>syakamandara
ダブダッチブスのあの子供言葉使ってみたい。「あさのさーん!」
誰かあの法則知らないかな−
>200g
CDのことよく知らないけど、CDも見つけるの難しいものなのかな?
572200g ◆1H8P3HcBHU :04/07/03 10:50 ID:qqn8pn+X
そうすか・・ なかったですか・・
もし発見したら報告しますね(ヤフオク)

バイロン・バード最高!!!
573do ◆funkSJB9V. :04/07/08 00:12 ID:iU/YachN
さってっと!だれもいないことをいいことに
久々に聞いてかっこいい曲
#1 Osiris "Fnatality" ドスグロFUNK
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:10 ID:DT5Sy/Tv
やっとこんなスレを見つけました・・・。
SSBのスレは無いのかとずっと思っていたのでウレスイ!
575200g ◆1H8P3HcBHU :04/07/11 16:34 ID:LEYQbtx1
>>573 ほんと好きだねぇ オレもつられて聞いてしまった
 ちと違うけど今 FredWesley and the J,B.sのBLOW YOUR HEAD 聞いて脳内麻薬出してきました。

576サタデー名無しフィーバー:04/07/11 21:06 ID:Q4E3Le54
SUNとなればDaytonにくるか
577サタデー名無しフィーバー:04/07/11 21:11 ID:5RM4d4Qp
んじゃあ大ネタで

FirstChoiceでDr.Love
578サタデー名無しフィーバー:04/07/12 22:35 ID:XeDmQg6B
DAYTON の BODYSHAKER 最高!
SSBのCDに入ってた。

579サタデー名無しフィーバー:04/07/13 23:33 ID:bZCgTDyV
7/17、CDもらえるみたいね。
行こう〜っと。
580サタデー名無しフィーバー:04/07/16 00:06 ID:7ABxFVHe
週末あげ
581サタデー名無しフィーバー:04/07/17 12:35 ID:3qyDxDVG
いきなり質問です。
よくクラブで聞くのですが、曲の最中に2回手をたたく部分がある曲って
何ていう曲でしょうか?? do what you wanna do〜みたいな歌詞もあります。
誰か教えてください〜〜〜。
582ちゅう:04/07/17 13:34 ID:hfHmbhDC
ファンキービューローのクラップユアハンドでまちがいない。むかしむかし船橋のディスコでDJやってました。
25年ぐらい前の話です。いまでもドライブには、ファンキーかけまくり。
583200g ◆1H8P3HcBHU :04/07/17 13:47 ID:mBdUN1RW
おー クラップユアハンド・・ そそるジャケが印象的・・
584サタデー名無しフィーバー:04/07/17 14:41 ID:xktIxfej
idjutboysの WAX record 傘下のfreestyleというレーベルからでている

#001 Re-Edit Mania
Bunny Hopper/chop shot chop

こちらの原曲探しています
アーティスト タイトルなどわかりましたら
お教え頂けますでしょうか
HarveyがよくかけていたDiscoものです

585釈迦曼陀羅:04/07/17 14:43 ID:aJ1/MDUt
586581:04/07/17 17:47 ID:VAAIlJvR
ありがとうございます!ビンゴでした〜!
何度も聞いた事あるのですが、ふいにその曲が気になりだして、
でも曲名も何もわからなくて困ってました・・。
私の変な説明でわかってくれて感激です。
ありがとうございました^^
587581:04/07/17 18:34 ID:VAAIlJvR
連カキすいません。
今このスレをじっくり読んで見たら、
過去にも同じ質問している人いましたね。
ちゃんと見てなくてごめんなさい。
588サタデー名無しフィーバー:04/07/17 21:40 ID:UFfkcD6y
スレ違いだったらスマソ。
上のほうに出ていた「ディスコお富さん」
自分が小学生の時に2〜3回聴いたっきり今の今までかれこれ30年
近くお目にかかっていません。ものすごく聴いてみたいのですが
何処かで聴くことはできませんか?
入っているアルバムなどがあったら教えてください。

589釈迦曼陀羅:04/07/21 23:32 ID:mmDVGf62
590サタデー名無しフィーバー:04/07/22 07:01 ID:/bPqBRgg
591サタデー名無しフィーバー:04/07/22 07:03 ID:/bPqBRgg
>>583
>クラップユアハンド・・ そそるジャケが印象的・・

ジャケットと曲の内容とがまるで関係ないなとw
592588:04/07/22 12:55 ID:rKXZi7jC
>>589-590

情報ありがd
CD買ってみよっかなぁ〜。
593200g ◆1H8P3HcBHU :04/07/22 21:43 ID:y+DzTBmf
>>591 あぁ・・ すんません
594ミッドナイトダンサー:04/07/24 10:56 ID:bXt21QT7
初めまして!横浜人なんですけど、色んなジャンルの曲がかかり、色んな踊りを踊ってる箱、教えて下さい。
595サタデー名無しフィーバー:04/07/25 09:38 ID:YAqFBx/y
ああ〜 踊りたい!!!!!
596サタデー名無しフィーバー:04/07/25 17:46 ID:MsvQWqLY
ポジティブフォースのwe got the funkが好き。
あとサァーファーdiscoだとアンジェラボウフィルのsomething about youがいい。
ちとミーハーだったかな・・・・。
597hiro:04/07/27 00:56 ID:FqZbe0nb
数十年間ショップに足を運ぶたびに、がむしゃらに探し求めていた曲を、ここにたどりつき見つけることができました。
教えてくれた方!あんたは何者?(もしかしてご一緒しました?)といいたいけど、今CD(レコードでない)を聞きながら思い出に慕っています。
CDは「ミラクルズコレクション」格安(買う人がいない・・)で販売されていました。
購入9と6曲目がお勧めです!
思い出のサタデーナイトフィーバー・・
本当にありがとうございました!!
598七誌:04/07/27 10:36 ID:WFXR3235
今ソウルは第一水曜のオービエントが熱いらしいぜ。
なんかソウルフルとかいうイベントやってた
599サタデー名無しフィーバー:04/07/27 10:41 ID:dh7+vZa0
>>598
どの辺の年代かかるの?
600釈迦曼陀羅:04/07/27 22:26 ID:Y8pdpniK
600ゲトー
601サタデー名無しフィーバー:04/07/27 22:32 ID:nCpps5u2
オービの水曜って、第一水曜しかやってないの?
602サタデー名無しフィーバー:04/07/28 20:11 ID:xc85bF0K
最近さあ、Soulのイベントとか唄ってて
なんで、ファンキービューローとか、カワイイヒトヨとか
セプテンバーとか、かかるの?
客が踊らないから?ハァ・・・

もっとグッ!とくるイベントや、ハコ
ないもんですかねえ・・・
ハァ・・・
603サタデー名無しフィーバー:04/07/28 21:12 ID:4oAufHCx
>>602
そこら辺の選曲って、ぐっと白けるよね
604サタデー名無しフィーバー:04/07/28 21:17 ID:KH93MayL
●遂に殺人事件に発展したらしいぞ!!
http://hidebbs.net/bbs/ntt113
605do ◆funkSJB9V. :04/07/28 23:13 ID:HfeHXs/H
自分の好みのイベントって探すの難しいですね。
じぶんなんか行くの決まっちゃってる。
でもそんなイベントでもDJがいまいちだとマイル。

友達が回している時は安心できるんだけどねー。
こっちの好みが偏っているのも問題だけど...www
606釈迦曼陀羅:04/07/28 23:25 ID:6dVIvJh7
洩れもちょっと前までSoul系のイベントやってた。
“Old Soulのイベント”として成立するのはヤパーリ70年代中盤からだから、
結局その頃頻繁に掛かっていて、なおかつインパクトの強いところをいくしかないんだよ。
こっちも本来ならイブリンやParliament辺りで踊って欲しいんだけどね。
結局後になって「なんだかマニアック過ぎねえ?」とか言われるし・・・
マジで難しいよ。
607サタデー名無しフィーバー:04/07/28 23:29 ID:vwIU3I/j
だからと言って可愛い人よとかはね・・・・
608サタデー名無しフィーバー:04/07/28 23:34 ID:dkD8Vx+C
SSBも飽きてきたなあ
メジャーすぎ
609サタデー名無しフィーバー:04/07/28 23:39 ID:SWCWqXJj
うん。確かに偏ってると思う。自分も(^^;
昔、回してたせいもあるけど・・

だから、ある程度はガマンするんだけどねえ・・・

でも、自分が回してたときも、ソウルディスコだって言ってんのに
ジンギスカン系のリクエスト来てたもんなあ
610サタデー名無しフィーバー:04/07/28 23:45 ID:uerEID98
ParliamentはUp For the Down Strokeで踊りたいね。
Frash Lightじゃなくてね(^^)v
611サタデー名無しフィーバー:04/07/28 23:49 ID:h1gkyRkW
ジンギスカン、カフェ、ハローミスターモンキー、
YMCA、ダンシング・クイーン etc

あぁ.....('A`)サイテー
612サタデー名無しフィーバー:04/07/28 23:53 ID:dkD8Vx+C
おすすめの店を教えてください
613サタデー名無しフィーバー:04/07/29 00:02 ID:bsWX2Xz3
リクエスト受け付けると、誰でもが知ってる曲ばかりで
ベスト版CDな選曲なっちゃうよ。
614サタデー名無しフィーバー:04/07/29 00:07 ID:brJEZ+6a
あ、もちろん、かけませんでしたよ(^^)
っていうか、ないし・・・・

たまにレコード会社から送ってきてたけど
その場で割るか、フリスビー!
615釈迦曼陀羅:04/07/29 00:34 ID:rJQ/AYjo
ごめん!カフェは結構好きダターw
616サタデー名無しフィーバー:04/07/29 22:13 ID:N2/mNnt6
釈迦さん。退場==(笑)
617do ◆funkSJB9V. :04/07/29 22:49 ID:afp/C2V+
カフェはちょっとだが、A taste of honey の
「Boogie oogie oogie」は困った事に...今でも..好き!www
618釈迦曼陀羅:04/07/29 23:40 ID:rJQ/AYjo
>616
退場っすかっw
なんつってもTop&Endに刺さってる“カンコロリンカンコロリン”が好きw
>617
taste of honeyはイイ〜ネッ!
そのちょっと後になるけど、Chicの“Hangin”がカコイーよ!
619サタデー名無しフィーバー:04/07/29 23:47 ID:2Rmc+2Yo
Hanginも流行ったね
620釈迦曼陀羅:04/07/30 00:27 ID:c7Xn28Bm
>619
あのセミアコ独特のヒッカキがたまんないっすw
621サタデー名無しフィーバー:04/07/30 00:27 ID:wwr7VYkc
実は、私も
Peter BrownのDance With Meとかすきなの
たま〜にスパンクで踊るかな。

でも、踊んないんだけど、割と好きって曲あるよね

カンコロリン・・・って、わかんないー
622サタデー名無しフィーバー:04/07/30 00:30 ID:wwr7VYkc
>>620
あれはストラトのハーフトーンじゃない?
コピーしてバンドでやってた。
623サタデー名無しフィーバー:04/07/30 00:44 ID:p6p36kuh
釈迦曼陀羅だって・・・w
こんなとこでコテハン使ってんじゃねぇよ ダサダサ
札幌(元か?)の恥っさらしすんなよ
624サタデー名無しフィーバー:04/07/30 00:48 ID:p6p36kuh
ついでに"ダター"だの"カコイー"だの痛いっての
おまえ悠々40すぎて恥ずかしくないのか
625異次元な名無し:04/07/30 09:44 ID:c7Xn28Bm
>623
>624
てめえが何イキガッてんだw?
泣かすぞクソガキ!
626サタデー名無しフィーバー:04/07/30 17:15 ID:6CUJP+/o
釣れた 釣れたw
オイよ、例のコテハンはどうした? 途中から気付いて"茶"を"陀"に変えたやつw
"異次元な名無し"・・・プッ また新しいコテハンですか?
例のコテハンではカキコする勇気がなかったのかな?
だけど、>>620とIP(c7Xn28Bm)同じよw
イイ歳こいたクソ親父が荒らしの挑発に反応しちゃうなんて ダ・サ・す・ぎw
さらにガキんちょがイキガッて申し訳ないが、いつでも泣かしてみろや
オレ、おそらくオマエの知り合いなんで、会った時にはヨロシク頼むわ
627サタデー名無しフィーバー:04/07/30 20:07 ID:NguD/cgT
ふぃー!
今仕事からかえってきたー。

さ、これからシャワー浴びて、踊りにいこっと。
さっきからお呼びの電話の嵐 (^^)
628do ◆funkSJB9V. :04/07/30 22:38 ID:oiUEuB6b
>>お釈迦さま
774はスルーでどーぞ、気にしない

629サタデー名無しフィーバー:04/07/30 23:41 ID:tlv4uCvl
そう、そう、気にしない 気にしない

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ   40も半ばを過ぎてるってのに・・・
 ∪  ノ
  ∪∪



   ∧|
 (` ノヽ   チャネラー用語連発に加え・・・
  ∪ ノ
   ∪



  /|∧
 (A` )、   コテハンまで使ってるなんて・・・
  ∪U ノ
  ∪∪



  ∧||∧
 ( ' A` )  札幌の恥部 >>625 は逝ってよし
  ∪ ∪ 
  ∪∪
630do ◆funkSJB9V. :04/07/31 00:49 ID:2CcsxrT4
うちにDD SOUNDのBEST盤があった
1234 give some moreなんて入っていた、なんか笑える。
チューボーの頃友達が新宿で覚えたッて踊りを披露していたのを
思い出した。やっぱり笑える。
631サタデー名無しフィーバー:04/08/01 12:16 ID:POYwKx16
CAFEの15分超バージョンが入っているヤシかな?
632do ◆funkSJB9V. :04/08/01 22:22 ID:nzDY+yTE
>>631
special version 7:45です
633釈迦曼陀羅:04/08/02 16:15 ID:c8oH4LwK
うわーっ!
わははっ!!
旅行から戻って覗いてみたら叩かれ放題だなw
ってかよ、この時間差じゃID(言っとくがIPじゃねえからなw)変わらんのわかってて
わざわざ札幌の旧店名もちだしてやってんのに、感謝してほしいなw
“オレ、おそらくオマエの知り合いなんで”おおっ!マジか??
プッ・・・それは嬉しいぞww
誠○ビル連れてってやるから思いっきり“ヨロシク”たのむわ(爆
634サタデー名無しフィーバー:04/08/02 17:17 ID:CCJPvSn8

この開き直り・・・おまえさぁ、一体いくつよ・・・
マジで年齢(トシ)考えろよな・・・恥ずかしすぎるで。
世の為、人の為に一刻も早く首吊って下さい!

       /         /.    │    ヽ          \
 ∧ ∧/          /.     │     ヽ         ∧\∧
(  ⌒ ヽ           /      │      ヽ        (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ          /      │      ヽ         ∪  ノ 
  ヽ_),)           /       │       ヽ        し' l_ノ
       ミ      /       │        ヽ      
            ∧ /∧      │       ∧ヽ∧  彡 
           (  ⌒ ヽ      │      (  ⌒ ヽ
            ∪  ノ ミ  ∧│∧  彡   ∪  ノ
             ヽ_),)    (  ⌒ ヽ      し' l_ノ
                     ∪  ノ
                      ヽ_),)
635釈迦曼陀羅:04/08/02 17:31 ID:c8oH4LwK
>634
おお!素晴らしいAAありがとうございます
あなたもよぉ〜くお考えになってくださいねw
636釈迦曼陀羅:04/08/02 17:54 ID:W9I459Z7
オレ、確かに50近いチンケオヤジだが、コテハンに2チャネラー用語連発の何が悪い!
ダチなんてひとりもいないんでよぉ・・ここだけがオレのオアシスなんじゃ!
精神年齢低いなんてケチなこと抜かすなよ!
こんなとこでしか虚勢張れない雑魚なオレだけどこれからもヨロシクな
ここに居れなくなったら、マジで首括るしかないからよぉ
みんな!見捨てないでくれや!!
637釈迦曼陀羅:04/08/02 17:55 ID:c8oH4LwK
↑う〜ん・・・うまいこと言うなw
しかし50近いってのは違うぞw
638サタデー名無しフィーバー:04/08/03 19:42 ID:dwfH2Sh9
う〜ん。
なんか展開がすっごくツマんなくなってきたなあ。

上の方はおもしろかったのになあ・・・

こりゃあレスも伸びんわ。。。
639サタデー名無しフィーバー:04/08/04 11:45 ID:t9LyY/L6
中盤一時期スレッドに準じて面白かったけど今ひどい。
640サタデー名無しフィーバー:04/08/04 20:08 ID:IO/1rUsq
誰か元に戻すレス、よろしくう
641サタデー名無しフィーバー:04/08/04 20:26 ID:1Y3VH3WF
みんなで和気アイアイと楽しく語ってたのに・・・
一番悪いのは特定の個人に怨みもないのに煽りを入れたクソガキじゃ!
出て来いヒッキー!マジ泣かしたるから!!

なんて言ってみる・・・煽った本人w
642サタデー名無しフィーバー:04/08/04 23:32 ID:qQJfEm9G
まあたでてきたよ。。。
おまえがいらないの。

どうせまともな事語れないんだから、
ステッパーのスレでもいっとけって・・・
643釈迦曼陀羅:04/08/05 00:02 ID:wc4WdK0b
みんなごめんね
また楽しくやろうよ
644200g ◆1H8P3HcBHU :04/08/05 00:41 ID:8KkCeQDt

alのfull of fireでも聴きながらウマーな酒のみてえな・・
645釈迦曼陀羅:04/08/05 15:51 ID:wc4WdK0b
>644
G BensonのThis Masqueradeではダメですか?
646do ◆funkSJB9V. :04/08/05 23:13 ID:eO600qFG
チークタ−イム!!腰に回した手が何時の間にか!!わしづかみ。
女にビンタで呆気無く幕切れ..........悲しい思いでマスカレード
647釈迦曼陀羅:04/08/05 23:23 ID:wc4WdK0b
>646
な、なにをわしづかみ???
648サタデー名無しフィーバー:04/08/05 23:27 ID:CQl3rPc7
栗と・・・
649釈迦曼陀羅:04/08/05 23:48 ID:wc4WdK0b
わしづかみできるほど大きな栗(略
・・・ってか、イヤなんだけど
650サタデー名無しフィーバー:04/08/06 01:23 ID:wEgFaoQw
昔々、大きな栗の木に登るリスの姿が・・・・・
651サタデー名無しフィーバー:04/08/06 13:20 ID:ioJIJnjF
本物きぼーーん 思い出かたって
652サタデー名無しフィーバー:04/08/06 14:17 ID:Leih85Td
オカマ(取ってない)だったとか???
653do ◆funkSJB9V. :04/08/06 23:51 ID:5ry46Eck
あはは!!想像しすぎ!w
大きな栗で男だったと言う落ちじゃない。
普通に お し り。
もてない男の末路を見ただけのこと。
654200g ◆1H8P3HcBHU :04/08/07 01:03 ID:Ap6sDDNp
>>645 亀レスだけどジョージベンソンもいいですね〜 645さんはパーラとかファンカとか聴きますか?
655サタデー名無しフィーバー:04/08/07 05:43 ID:qw8P83fx
wwでつ
656釈迦曼陀羅:04/08/07 11:18 ID:BWRfiRmY
>654
George,Bはマジで好きですね
P-Funk系は大好きですよ!
でも実は今猛烈に聞きたい・・・BrickのRight Back!
657サタデー名無しフィーバー:04/08/07 22:04 ID:6oovTAbi
リックに合掌
658サタデー名無しフィーバー:04/08/08 00:57 ID:RIeMgpLe
★湘南でサーフィンして何が楽しいの? Ver 12. ★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1091861408/l50
659do ◆funkSJB9V. :04/08/08 02:59 ID:cR/wNQWC
Rick James passed away this morning(8/6) at 9:20 AM in his sleep of natural causes at his Los Angeles home, per his spokesperson. He was 56 years old.
だそうです。残念 またひとりFunk Masterが消えた
>>657 ThanX
660釈迦曼陀羅:04/08/08 10:04 ID:6IEotdyB
残念だよね。
Ghetto LifeやSuper Freek、Give It Me Baby・・・
名作がどんどん“遺作”になっていく

合掌
661サタデー名無しフィーバー:04/08/09 12:52 ID:SaGcJVYa
サマンサ・サングの"愛のエモーション"聴きたい。
662サタデー名無しフィーバー:04/08/09 17:42 ID:fiW3vcby
>661
何気に検索したら転がってたw
ttp://www.abergs.se/goran/Emotion_SANG.mp3
663do ◆funkSJB9V. :04/08/10 00:07 ID:VS1O840C
brickか........今の気分はpushかな?
みんな〜〜一晩中押し続けろ〜♪ ははは暑そう
あ−踊りに行きたい!
664釈迦曼陀羅:04/08/10 10:59 ID:OK3bzqdU
>663
Push!Push!
わはは!いいねっ!!
665サタデー名無しフィーバー:04/08/12 00:17 ID:VIsV+gCX
>>657
>>659
>>660
うわ〜、マジっすか!?スゴイショックです!
今でもSuper Freek、Give It Me Babyを好きで聴いてるのに・・・。
本当に残念です。
R I P

666do ◆funkSJB9V. :04/08/12 23:32 ID:oeKFX0/G
当時(日本じゃなく)いったいPUSHしつづけるてんのはなんで?
踊りの1つかな?そんなのが流行ったのかな?
それとも流行らせようとしたのかな?

>>665
ほんと、残念、けっこう耳たこ(当時聞き過ぎた)で最近あまり
聞かなかったけど、LP通して聞くとやっぱかっこいいね。影響
受けたアーティストが多いのがうなずける。



667サタデー名無しフィーバー:04/08/16 22:35 ID:V7v+BSCc
Salsoul Orchestra 「GETAWAY」(EW&Fのカバー)
668サタデー名無しフィーバー:04/08/17 12:51 ID:Hz9y41wx
でも リックジェームスってみためはとてもハードロックもしくはヘヴィメタ系な
ひとだよね。

チェンジもすきだなあヴァンドロスもね
669釈迦曼陀羅:04/08/17 12:59 ID:r6bUaUWY
Changeいいっすね!
やっぱりParadiseあたりが代表的なところなんだけど、
和名になってる<恋のハッピーパラダイス>ってのが悲しすぎw
670椿ハウス:04/08/17 13:21 ID:Hz9y41wx
669へ
言えてる。とほほな感じですよね。
キャロル・ダグラスのマイシンプルハートやGAP BAND でBURN LOVERも
最高!!
671釈迦曼陀羅:04/08/17 13:40 ID:r6bUaUWY
>670
年代的にはGloria Gaynerの<Never Can Say Goodbye!>あたりでしょうかね。
実はこれにも<さよならは言わないで>とかいう悲しきタイトルが・・・w
私的にGapは<Early Morning>が好きです。
Rogerがセットしたユニット、“Zapp!”もこのころに初盤をリリース。
う〜ん・・・やはり黄金期だな。
672椿ハウス:04/08/17 15:25 ID:Hz9y41wx
>671
ZAPPかいいなあ もっぱらチークとしてしか受け入れてなかったけど。
別意味で、池袋のZAPPにも久しく行ってないなあ・・・・・

黄金期・・・・いえてる。ほんとそうだなあ
そうだなあ 特にマニアックなわけではないけどいわゆる「定番」は全部好きだな
party nowや breakesも好きだし

そういえば 映画「エボリューション」のなかでのplay that funky music
やられたーって感じでうれしくなったし、ラッシュアワーでは主役の黒人が
ルーサーヴァンドロスのこといってくれたり、古いけど「ストリートオブファイアー」では
ダンハートマン いっぱいでいいねえ。


673サタデー名無しフィーバー:04/08/17 21:00 ID:ZCo6LgNN
Love Is The Message   MFSBfeatThreeDegrees
674do ◆funkSJB9V. :04/08/18 00:06 ID:/vsmRwXk
いきなリ、今日ののりのり
Leon Haywood   Don`t Push It, Don`t Force It
だれか12inchください。
675サタデー名無しフィーバー:04/08/18 01:36 ID:PwoIxeOi
676do ◆funkSJB9V. :04/08/18 02:08 ID:/vsmRwXk
>>675
お、はや!乙です。
でも送ってもらったら高い物につくな、うーん
いらなくなったら、ください。w

>>椿ハウス氏 ども
ZAPPのバラってComputer loveの頃かな?
more bance.....でチークは..おれにはちょっとむずかしい
でもパーチ−でかかると うちのかーちゃんと必ず一緒に踊るな、
じゃチークと一緒だ!!ははは はーーー
あ−ロジャー!!!!ZAPPネタは何でも悲しくなる。すまぬ
677do ◆funkSJB9V. :04/08/18 02:23 ID:/vsmRwXk
おっと書き忘れ
映画マルコムXにもWild Cherry使っていなかったかな?
なんか80年代くらいのBlack Movieのなんかで聞いた記憶が....
678サタデー名無しフィーバー:04/08/18 02:51 ID:wgrXtH3+
映画は
What's Taxできまりでしょ。
バーケイズとルーファス・トーマス!
う〜ん、いいなあ。
バーケイズ短いけどねえ。
679200g ◆1H8P3HcBHU :04/08/18 23:03 ID:lJmx0wv8
おー!! 久しぶりにバーケイズを思い出した!! ソウルフィンガーはいいなぁ・・
彼等は飛行機事故だっけ? そういえばバン・マッコイも飛行機事故だったような・・
680サタデー名無しフィーバー:04/08/19 00:45 ID:1TXkxPKm
バーケイズいいですねぇ。最近Anticipationが入っている
アルバムPropositions買いました。自分用コンピレーション
にはまっているので、SOS BANDとかCHANGEとかたて続け
に買っています。聞いているとつい遠い目に....。
681釈迦曼陀羅:04/08/19 01:01 ID:oAnFeD1N
Barkeysもいいなぁ。
よし!それならもういっちょ踏み込んで<Instant Funk>の“Witch Doctor”はドーダ?
682サタデー名無しフィーバー:04/08/19 22:06 ID:uldIDQUq
CANDIDO Jingo
683釈迦曼陀羅:04/08/20 11:37 ID:Emob6dwH
あら???
<Instant Funk>誰も知らないの?・゚・(つД`)・゚・
684サタデー名無しフィーバー:04/08/20 13:29 ID:NQOwoSLT
>>683

>Instant Funk

アルバム単位で聴いた事はありませんが
I Got My Mind Made Up は懐かしいですね。

ゆる〜く踊るのに最適かと思われまつ。
685釈迦曼陀羅:04/08/20 13:51 ID:Emob6dwH
>684
おお!I Got My Mind Made Up とは嬉しいな!
今度一緒に踊りに行きますかw
686サタデー名無しフィーバー:04/08/20 14:34 ID:7fGqbDIu
Everybody
Who Took Away The Funkもお奨め
687サタデー名無しフィーバー:04/08/20 21:06 ID:5u5csz/Z
釈迦ウゼ〜よ
688サタデー名無しフィーバー:04/08/20 23:20 ID:l06BlnKX
684でつ

>>687

マァマァ。
マターリ汁。


>>釈迦しゃん


おはつどす。
レストンクスでつ。


たま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に私も
SSB出没してまつ(まぢ♪

いつか機会がありまし鱈♪
689釈迦曼陀羅:04/08/21 00:32 ID:2OS8W6Jw
>688
ありがとうです
>687
がきゃあハヨ寝ろよw
690サタデー名無しフィーバー:04/08/22 20:57 ID:+Q/BO+Vd
Skyy  CALL ME
691do ◆funkSJB9V. :04/08/22 23:43 ID:gg6X7srl
>>682
Candidoさいこー!!でもこれもテープだけでまだLPもっていません
Jingoだれかくださーい。www
>>683
だいジョーブみんな知っていますよ、きっと。たぶん。
I got my............は最高、よく行くパーチ−では現在でも定番曲です。
おらは82のWhy don`t you think about meを良く乗せています。
エレクトリック好きなので。

では今日ののりのり
HerbieのReady or not
692サタデー名無しフィーバー:04/08/23 01:49 ID:hJvfZARy
>>691
続けてRock On / Raydioをつないで欲しいです w。
693do ◆funkSJB9V. :04/08/23 02:24 ID:ZJ4wtR8e
>>692
OK
Hot stuffかRock onでと思っていました。
694サタデー名無しフィーバー:04/08/23 09:42 ID:XCOfqbFY
赤坂ミラクル情報きぼーん

音響、料金、リクエスト等教えてください。
テンプス下北は音良かったけど、リクエスト禁止だったな。DJにも
よるのかな?

ps
スタワンのマイケルさんの店はどこにあるのですか?
695サタデー名無しフィーバー:04/08/23 19:22 ID:xFWc1lmp
>>692
BPMきつそう。。そうでもないのかな?
ミキサーある人、おしえて君。

無理ならブッ込みで!
696サタデー名無しフィーバー:04/08/23 22:13 ID:RNidsa9u
Salsoul Orchestra feat.Loleatta Holloway 「Runaway」
697do ◆funkSJB9V. :04/08/23 22:48 ID:lDzoGUL9
>>695
BPMほとんどいっしょ、これは定番のつなぎ,決まるとかっけー。www
hot stuffは+2前後でいける
698サタデー名無しフィーバー:04/08/23 23:20 ID:mkjR46rp
俺達の青春ディスコナイトクリスマス!
12月23日木曜 祭日 15時〜23時 エリア 
70年代から80年前半のディスコ 
ソウルライブあり ジェイムス藤木&リスペクトオールの! 
市川ヒロシ企画のイベント
DJは オーティス中村  ドラえもん yuji  稲葉の4名
御来店を! 
699サタデー名無しフィーバー:04/08/23 23:21 ID:mkjR46rp
俺達の青春ディスコナイトクリスマス!
12月23日木曜 祭日 15時〜23時 エリア 
70年代から80年前半のディスコ 
ソウルライブあり ジェイムス藤木&リスペクトオールの! 
市川ヒロシ企画のイベント
DJは オーティス中村  ドラえもん yuji  稲葉の4名
御来店を! 
700サタデー名無しフィーバー :04/08/24 22:25 ID:mc73RUXs
スレ違いならすみません
80年代後半によく聴いた曲ですがBabyImiss you って曲をご存知ですか?
たぶん、ムーランルージュがうたっていると思うのですが、この曲が入っているCDを
さがしています。
701サタデー名無しフィーバー:04/08/24 22:36 ID:mHAKq4cu
>>700
俺、持ってますよ。BabyImiss you いい曲ですよね。
ムーランルージュで、アルバム名「BOYS DON'T CRY」の6曲目。
中古屋でよく見かけますよ。
702700:04/08/24 23:00 ID:mc73RUXs
701さん
ありがとうございます。そうです。そのCDだったと思います
本当、15年くらい前に、レンタルで借りてカセットは残っているのですが
アルバム名がわからなくなってしまい 「ムーランルージュ」で検索しても
出てこなくて...。ありがとうございました。
703サタデー名無しフィーバー:04/08/27 22:00 ID:SieaEXAG
Congas Jungle
704サタデー名無しフィーバー:04/08/28 21:34 ID:1FQpthzX
DIANA ROSS Up Side Down
705do ◆funkSJB9V. :04/08/29 00:11 ID:Fn2tbYjJ
保守ageごくろさんです。
やっぱいい
Kleeer Get tough
706200g ◆1H8P3HcBHU :04/08/29 16:36 ID:OeZOtR1Y
やっぱeramus hallのyour love is my desire
707サタデー名無しフィーバー:04/08/29 19:55 ID:2nS8Ze2Z
昔ファンクのレコードを買っていたし○きたのF・○・らんちにtelで久々に
問い合わせをした。物凄く感じの悪い男が応対してきて、東京の人間には在庫は教えないと
言ってきた。見に来いという事らしい。あまりの感じの悪さに抗議をすると
電話番号教えろ!と凄んできた。女性店員は感じいいのにね
二度と買うか、ネットで探すよ。
708サタデー名無しフィーバー:04/08/29 21:18 ID:q9/+r2kd
フラッシュ・ディスク・ラ○チはもう終わってるネ
あのヒゲバカオーナー逝ってよし!とくらぁ
709サタデー名無しフィーバー:04/08/29 21:57 ID:tVLIiCAg
異色だがMのPOP MUSIC
710200g ◆1H8P3HcBHU :04/08/29 22:38 ID:3n1yqgj1
>>709 あのPV見たことあります? 何回みてもまんまあの頃って感じで・・
 いいよね 
711サタデー名無しフィーバー:04/08/30 03:51 ID:LDHBCdoW
俺のディスコデビューは17歳の時だったな。
エンジェルフライトのパンツにウエスタンシャツ着て毎週土曜に新宿通ってた。
踊る時はシンデレラ 軟派はサーカスサーカスかギリシャだった。
あれからコンスタントにいろんなクラブやディスコ行ったが俺にとっては
シンデレラを超えるディスコは今だないな。
スタジアム形状に広がった席、光る床、巨大なミラーボール、タンス大のJBLのスピーカー
正面のガラス張りのDJブースそこには良く喋るDJも居た、フリーフーズドリンクだったのに
普通のコーラやファンタなどもあり極めつけは市販のカルフォルニアワインクーラーもでた。
毎月繰り広げられた金曜のファンキー大会。
当時ファンキー大会で活躍していたTRFのサムやジャングルの安藤OHJIや佐久間やZooのタコやパントのテディーダン
福岡からビバップクルーもわざわざ来ていた。
奴らのファンキーにたじろいてフロアーにたてなかったな。
712サタデー名無しフィーバー:04/08/30 11:20 ID:uN0wcRyF
80年初期のどファンクな曲なんですけどタイトルかアーチスト名に「バッファロー
〜」と入っていたような気がします。P−FUNKのぱくり?
ヒントが少なくてごめんなさい。
もし解ったら教えて下さい。
713サタデー名無しフィーバー:04/08/30 20:47 ID:eB9Pq74K
INNER LIFE I'm Caught Up
714サタデー名無しフィーバー:04/08/31 03:45 ID:qstpv3q/
All... (all) night... (he's called) long... (Daddy Long)
New, York, City, wanna give it to you
All... (all) night... (he's called) long... (Daddy Long)
Watashi-wa, Tokyo suki
715サタデー名無しフィーバー:04/08/31 06:34 ID:FM6Mffvw
ケヴィ ケブかよ
716サタデー名無しフィーバー:04/08/31 20:09 ID:zwO1dXh7
SKYY
LET'S CELEBRATE
717サタデー名無しフィーバー:04/09/01 21:20 ID:OdAzesqr
Phillis Hyman/You Know To Love Me
718サタデー名無しフィーバー:04/09/01 22:50 ID:8ZtSgmcF
いきなり質問です。ホリデイ(英語のつづりが分からない)
って曲知ってます?ラップの。頭に残る曲なんで探したいんですがアーティスト
名知ってる方お願いします。
719サタデー名無しフィーバー:04/09/01 23:11 ID:i/VMq2uk
>>718
曲名はHOLIDAY RAP
アーティストはMC Miker G & Deejay Sven
http://www.cutmasters.com/top/sound/10003171.ram
720サタデー名無しフィーバー:04/09/01 23:52 ID:i/VMq2uk
>>718
ちなみに、>>719はMADONNAのHOLIDAYのカヴァーです。
721サタデー名無しフィーバー:04/09/02 00:22 ID:18TBNSMM
>>715
Kevie Kev (Waterbed Kev) を知ってるとはかなりのツワモノ。
やっぱここはレベル高い人がいるんですね。
722サタデー名無しフィーバー:04/09/02 04:38 ID:AEkJqpl5
つー事は、自分はレベルが高いと思ってるのかね?
723サタデー名無しフィーバー:04/09/02 04:42 ID:AEkJqpl5
連続シマソ
レベルの高い低いとは、何が基準でしょ?教えてちょーだい。
724サタデー名無しフィーバー:04/09/02 10:09 ID:18TBNSMM
>>722,723
かなり歪んだ生き方をしてそうですね
725サタデー名無しフィーバー:04/09/02 15:15 ID:VJ8p8WN0
最近のソウルバーなるものは、一部とは思うけど結構有名なとこでも
音が悪い所が有るね。お客も居酒屋感覚で来てる様な人多いし。
ブースがあってDJ居るけど、BGMのようになってる。
私のようにソウル、ファンクを聞きに行く人間にはちょっとキツイ。
誰も聞いて居ない様な所で回すDJもつらそうだった。リクエストする人も
少ない。有りすぎるのも疲れるけど。
ラブホの有線のような音響設備には萎える。
726サタデー名無しフィーバー:04/09/02 21:11 ID:ggllCsjQ
Odyssey Don't Tell Me Tell Her
727サタデー名無しフィーバー:04/09/03 09:30 ID:Nsp1D65v
曲ネタもいいけど、ディスコネタきぼん
728サタデー名無しフィーバー:04/09/04 01:59 ID:HXAP3BML
荒野のならず者と裏切り者のテーマって誰の曲ですか?
729サタデー名無しフィーバー :04/09/04 02:59 ID:pFodZDg3
スリーディグリーズとオージェーズだよ
730サタデー名無しフィーバー:04/09/04 09:30 ID:HXAP3BML
親切にありがとうございます!
731サタデー名無しフィーバー:04/09/04 19:53 ID:RZ+RD/Wz
Andrea True Connection/More More More


因みに上原さくらファーストシングル「WHY」はこの曲をベース(下地)にしてます。
732サタデー名無しフィーバー:04/09/05 22:15 ID:QbC/+U8L
D-TRAIN

KEEP ON
733サタデー名無しフィーバー:04/09/06 23:06 ID:ADXtt5Nt
I BELIEVE IN MIRACLE JACKSON SISTERS
734サタデー名無しフィーバー:04/09/06 23:58 ID:+W91jHIj
サマーレイディ ナラダ・マイケル・ウォールデン
735サタデー名無しフィーバー:04/09/07 00:56 ID:ELvM0Awn
某掲示板より

タイトル:クラブ系ミュージックの探し物

こんにちは。
クラブで流れていた曲でどうしても知りたいのがあります!
(表参道のMに過去行っていました。現在はオービエント(?)と
いうクラブになっているようです。)

Earth Wind & Fire のような曲調で年代的にもそのくらいなんだ
と思われます。
「ちゃちゃん。ちゃ、ちゃちゃん。ちゃ、ちゃちゃちゃちゃちゃ
ん。」(もう一度繰り返し、その間ずっと手拍子がつきます)
「ちゃちゃちゃちゃちゃーちゃちゃあちゃあー」・・・

こんなつたないうる覚えな表現で申し訳ありませんが、どなたかご
存知でしたら教えてください!!
CDがほしい!!

わかる人いる?w
736サタデー名無しフィーバー:04/09/07 01:47 ID:lPk3N1m3
難しいぞ、それ
737サタデー名無しフィーバー:04/09/07 08:50 ID:Oi97+nKl
もしかして
*Car Wash / Rose Royce
かな?
全く自信は無いけど
738サタデー名無しフィーバー:04/09/07 09:58 ID:ELvM0Awn
>>735の追記がありました。

なんと伝えていいのかわからないのですが、
”「ちゃちゃん。ちゃ、ちゃちゃん。ちゃ、ちゃちゃちゃちゃちゃ
ん。」(もう一度繰り返し、その間ずっと手拍子がつきます)
「ちゃちゃちゃちゃちゃーちゃちゃあちゃあー」・・・”
の最後のほうの”ちゃーちゃちゃあちゃあー”の歌詞は
”Music Fire”と聞こえた気がします。
大方間違っていると思いますが。

>>737
自分も初めそう思ったんだけど、繰り返しが一回、っていうのがな〜。
739サタデー名無しフィーバー:04/09/07 10:22 ID:MMl4/diX
relight my fire だろ
740サタデー名無しフィーバー:04/09/07 22:25 ID:ELvM0Awn
>>735,738の答えでました。

play that funky music だそうです。
わかるわけないっつーのw
741サタデー名無しフィーバー:04/09/07 22:50 ID:V97VLb6f
解決したところで

Side Effect Always There
742200g ◆1H8P3HcBHU :04/09/07 23:30 ID:MdV0BfAm
con funk shun : jucy
743サタデー名無しフィーバー:04/09/08 22:35 ID:uvJT9lEe
LOST IN MUSIC/SISTER SLEDGE
744サタデー名無しフィーバー:04/09/09 20:32 ID:iFTIEcbl
Laughter In The Rain
Vitamin E
745サタデー名無しフィーバー:04/09/10 21:36:49 ID:BVl7bn/H
PHREEK/WEEKEND
746サタデー名無しフィーバー:04/09/11 22:09:45 ID:ZMsC/eHf
ツールドフランス(フランシス・ケヴォーキアンmix)
クラフトワーク
747サタデー名無しフィーバー:04/09/12 03:50:53 ID:7KYjAUxh
>>611
懐かしくて、涙出そうです
ではおいらも日本限定で、フライハイとペパーミントジャックを
あげときます(アラベスクだったかな?)
748サタデー名無しフィバー:04/09/12 20:11:05 ID:J9q6rMeN
>>746フランソワでしょ、しかもソウルじゃ無いでしょ。本人達は、TECHNOのつもりですよ。
749サタデー名無しフィーバー:04/09/12 23:44:17 ID:tZC0uo1d
Eddie Kendricks/going up on smoke
750サタデー名無しフィーバー:04/09/13 07:02:05 ID:+OPXqoCs
DO YOU WANNA FUNK
751サタデー名無しフィーバー:04/09/13 21:33:27 ID:a43sXFZd
Touch And Go Ecstasy,Passion&Pain feat,Barbara Roy
752サタデー名無しフィーバー:04/09/14 22:01:20 ID:HYJJOEKl
インスタント・リプレイ
ダン・ハートマン
753サタデー名無しフィーバー:04/09/15 18:10:41 ID:pPnrEWhb

デスコ クラシック

ttp://ahiru2.zive.net/joyful/joyful.cgi
3528.zip デスコ
754サタデー名無しフィーバー:04/09/15 21:55:50 ID:x6BaOq4I
Visual/The Music Got Me
755サタデー名無しフィーバー:04/09/16 04:46:48 ID:MGYKHvRX
あのー、昔とんねるずのオールナイトで“keep on dancing”という曲を聞いた事があるんですけど、どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
唄ってるのは確か「何とかギャング」っていう名前だったような…
756サタデー名無しフィーバー:04/09/16 10:34:09 ID:T/CHkXDJ
Gary's Gang / Keep On Dancing でそ
757サタデー名無しフィーバー:04/09/16 22:11:01 ID:fRmMFOxs
サードワールド
ナウ・ザット・ウィ・ファウンド・ラブ
758200g ◆1H8P3HcBHU :04/09/16 23:22:51 ID:On74Eaxr
みんな凄いすね  俺なんか序の口か・・
せめて序二段程度に理解したいす
759サタデー名無しフィーバー:04/09/17 22:26:03 ID:Xwg3pYo2
Over And Over
Sylvester
760サタデー名無しフィーバー :04/09/17 22:40:44 ID:ONY8of4m
It's Alright
Gino Soccio
761サタデー名無しフィーバー:04/09/18 21:27:17 ID:8xzCZtBe
UNLIMITED TOUCH/CARRY ON
762サタデー名無しフィーバー:04/09/19 16:14:48 ID:OxIOptf+
>760
It's all right give me love It's all right
give me love tonight〜
懐かしくて涙がでます。
六本木のFOU FOUでかかっていて、
曲がわからず、苦労して手に入れた経験がありますw
763サタデー名無しフィーバー:04/09/19 23:03:46 ID:BwhT6d2W
I Thought It Was You
Herbie Hancock
764サタデー名無しフィーバー:04/09/21 22:10:04 ID:U42tSm9n
「RUNAWAY LOVE」 LINDA CLIFFORD
765サタデー名無しフィーバー :04/09/22 01:30:59 ID:+C3Z8BHI
>>762
どうもです、760です
あのころが懐かしいですね
Patrick Cowleyなんかもよく聞いてました
766サタデー名無しフィーバー:04/09/22 13:46:26 ID:Aaojxt0h
おーよそこの1,2年ぐらいに出たedit/re-editモノで改めてオリジナルのGJ!さ加減を再認識したモノ
 ほとんどがハウスエディットの12"ですが以下に
Blair / Nightlife
Native Love / Megatrone Women
Cellophane / Super Queen
Billy Frazier / Billy Who?
War / Galaxy
Hudson People / Trip to Your Mind
Tamiko Jones / Can't Live without Your Love
Carol Williams / Love is You
Two Man Sound / Que Tal America
Reuben Wilson / Got to Get Your Own
Reuben Wilson / You Made Your Bed
Kano / It's a War
Nightlife Unlimited / Peaches & Prunes
Billy Paul / Only The Strong Survive
Magic Disco Machine / Scratchin'
Tapps / My Forbidden Lover
Immortals / Ultimate Warlord
Jimmy Bo Horne / Spank
Prince / Just as Long as We're Together
Nytro / Nytro Express 〜 Return to Nytropolis
Rose Royce / R.R. Express
McFadden & Whitehead / Ain't No Stopping Us Now
Jupiter Beyond / River Drive
767サタデー名無しフィーバー:04/09/22 22:56:20 ID:I7Rcq5PA
Loleatta Holloway/Love Sensation
768サタデー名無しフィーバー:04/09/22 23:07:22 ID:F3L7wiBZ
Wish / Nice & Soft
Made in USA / Shake your body
あと、80s終盤だけど
Womack & Womack / Conscious of my Conscience
769サタデー名無しフィーバー:04/09/24 22:47:59 ID:Ko5uoWwr
Womack & Womack ならBaby I'm Scared Of Youもいい
770サタデー名無しフィーバー:04/09/25 19:47:21 ID:EA7FvstY
IT SHOULD HAVE BEEN YOU

GWEN GUTHRIE
771サタデー名無しフィーバー:04/09/26 22:41:35 ID:JL4UQhba
Ripple/The Best Gose On And On
772サタデー名無しフィーバー:04/09/27 22:53:19 ID:Pmj0Ycwk
TRAMPS「TRUSTING HEART」
773サタデー名無しフィーバー:04/09/28 01:06:15 ID:prw+kl58
>711
新宿シンデレラ・・ なつかしぃ。 いくちゃん・ぼびー・よしくん・あらちゃん・
まーちゃん・きー坊・マイク 今何してんのかな。
会いたいなー。 サムとかタコちゃん とか遊びきてたよね。
DJのアンは FUNKY連中が集まりだすと「HONK HONK BEEP BEEP」
かけてくれたよね。一般人ひくようなFUNKだったよね。 おれ そのレコード
25年探してやっと手に入れました 去年。
774サタデー名無しフィーバー:04/09/28 21:05:43 ID:4x2N0S5/
サルソウル・オーケストラ
タンジェリン
775サタデー名無しフィーバー:04/09/28 21:31:40 ID:6xoW28TX
T-コネクション「サタデーナイト」なんかで軽くマッタリ。

ラスフレ後の名カッチンたのんます!!!
776サタデー名無しフィーバー:04/09/29 02:30:12 ID:c3PTls0e
トランプス「でぃすこ・いんふぇ〜るのっ」
777市川愛国SPECTER   :04/09/29 19:26:05 ID:gwOYMWsh

千葉エンペラーのしげる まだ生きてっか〜!!!
778サタデー名無しフィーバー:04/09/29 21:52:37 ID:HtX3JXTJ
Ecstasy,Passion&Pain

Ask Me
779サタデー名無しフィーバー:04/09/29 23:08:54 ID:4pgJSbNB
1曲ずつ曲名書いてる人達って、いったい何の意味があるの?
せめて感想でも書けば?

つまんない曲おおいけど、、、、あ、曲の好き嫌いは主観だね。
780サタデー名無しフィーバー :04/09/30 23:41:34 ID:5+C+mtVQ
ジンギスカン
781サタデー名無しフィーバー:04/10/01 00:57:36 ID:dojHAsQn
livin' it up(friday night) bell and james
you fooled me grey and hanks
なんか好きでした 78〜82頃
782サタデー名無しフィーバー:04/10/01 00:57:55 ID:4hc3C4tC
》774
だよね。サルソウルオーケストラ最高のヒット曲タンジェリンははずせません。
MFSBのケイジーやTLCも涙もの!
躍動感の中にソウルあり。
783サタデー名無しフィーバー:04/10/01 02:07:38 ID:hzYczAVn
MFSBならLOVE IS THE MESSAGEは名曲
784サタデー名無しフィーバー:04/10/01 21:29:38 ID:j7qDQvNw
出た!愛はメッセージ。
フィラデルフィアソウルは不滅です。
人力ビート全盛期に青春を送れて本当に俺達幸運だったね。
演奏することがなによりも幸せな連中がたくさんいたもんね。
785サタデー名無しフィーバー:04/10/02 23:31:49 ID:1TEafMY1
can't play around Lace
786サタデー名無しフィーバー:04/10/03 01:56:34 ID:WrNeDPev
SKYY/HERE'S TO YOU DFPもお気に入り
787サタデー名無しフィーバー:04/10/03 22:21:15 ID:BUfJTtDy
↑SKYYならLet's Celebrateもいい!!
788サタデー名無しフィーバー:04/10/04 10:00:42 ID:m6nfn2zI
このスレ、何のスレ、ソウル系ディスコスレじゃないの。
789サタデー名無しフィーバー:04/10/04 19:10:07 ID:FLAiDnra
おいらはWILDCHERRYのPLAY THAT FUNKY MUSICを愛してます。最近、映画の主題歌やCMで使われてて嬉しいような、もったいないような複雑な気分。
しかし、なんだかコミカルな感じで使われてるのは許せん!        
790サタデー名無しフィーバー:04/10/04 22:54:47 ID:k0PDS4bo
GIRL YOU NEED A CHANGE
EDDIE KENDRICKS
791サタデー名無しフィーバー:04/10/05 00:58:29 ID:yKJ9ZXc+
24歳です。
17歳ぐらいからディスコソウル・ディスコファンクが大好きです。
サルソウルのタンジェリンなんかは懐かしさを覚えます。
792サタデー名無しフィーバー:04/10/05 01:03:26 ID:yKJ9ZXc+
17歳ぐらいにロレッタあたりからディスコに興味持ちました。
793サタデー名無しフィーバー:04/10/05 06:07:43 ID:qxjA9RN3
やっばり! マービン・ゲイでしょう?。
794サタデー名無しフィーバー:04/10/05 22:27:01 ID:uVvLTqyB
What Can I Do For You
LaBelle
795サタデー名無しフィーバー :04/10/06 00:35:55 ID:Ia3tWDMR
プライベートアイズ
796サタデー名無しフィーバー:04/10/06 17:39:05 ID:1GFi78PD
オレは若い頃は黒くて重いソウル、ファンクが大好きで、家でも車の中でも
CAMEO, GAP, DAZZ, LAKESIDE, BOOTSY, SKYY, P-FUNK系ばっかり聞いてた。
だけど、どうしても系統の違うセンチなこの一曲が忘れられない。

「CALIFORNIA 1」

ちょっとカテゴリー違うだろ、、でもムゲン見たCONFUNKSHUNのライブと、
季節はずれの134号線を走りながら車の中で聞いたアイツとの思い出が
詰まっている、オレにとっての至極の一曲なのさ。
みんなそんな曲無いか?せつないソウルナンバー。
797サタデー名無しフィーバー:04/10/06 22:38:52 ID:W7QejiIL
インスタント・ファンク

ホワイ・ドント・ユー・シンク・アバウト・ミー
798do ◆funkSJB9V. :04/10/08 01:05:47 ID:/pDPf+pI
>>796
あのころAORがヒットしていたから、ばーけいずもやらざる終えなかったんじゃないかな。でもオレも嫌いじゃないな。ハイグロスやマーティンバリン、ボビー..すれ違い
なのでここで止めます。AORスレに逝ってきます
799サタデー名無しフィーバー:04/10/08 13:44:10 ID:0NxVhuPM
ダンスクラシックのコンピを探しているのですがお勧めありますか?
自分は最近聞き始めたばかりでいろいろ集めたいと思っています。
ミックスだと最初と最後がけすられちゃうので1曲まるごと入ってるのがいいのですが、
ミックスされてるのはたくさんでてるけどミックスされてないのは比較的すくないんですね。
800サタデー名無しフィーバー:04/10/08 18:04:43 ID:RUw0rDLH
>>799
「BMG ディスコ」で検索汁。
いらん曲も多いいが。
801サタデー名無しフィーバー:04/10/08 22:42:34 ID:WWEK3n3r
ユニバーサル・ロボット・バンド

ダンス・アンド・シェイク・ユア・タンバリン
802サタデー名無しフィーバー:04/10/09 16:10:46 ID:Lo7uAq1K
>>800
「BMG ディスコ」で検索したところ、8枚組みのボックスセットを発見しました。
http://shop.goo.ne.jp/store/vfc/gds/00063/
量の割にやすいし買ってみようかとおもいます。どうもありがとうございました。
ちなみに自分の持ってるものでは、mastercutsからでてるDiscoBreaksMastercutsがよかったです。
サンプリングされてる物をあつめたコンピなんですが、元曲じたいがいいですね。
RarePlesuareのlet me down easyとsylvesterのOverandOverが気に入りました。
803サタデー名無しフィーバー:04/10/09 16:27:19 ID:Xmf3C04h
教えてちゃんでスマソ、
『アワン、アツー、アワンツースリーフォー、』から始まる明るいあの曲名
知ってる人いませんか?少し古い感じの…すいません
804サタデー名無しフィーバー:04/10/09 16:51:41 ID:Xmf3C04h
スマソ、スレ違いでした。
専用スレ逝ってきます
805サタデー名無しフィーバー:04/10/09 18:51:35 ID:y6BDByid
>>798
コンファンクシャンじゃないの?
806do ◆funkSJB9V. :04/10/09 21:59:39 ID:5wPgLt6x
>>805
おっと、誤麦下。
[7]だったね。「Freaky Behavior」をイメージしていた。
手キトーに書くのは気を付けなくちゃだわ。
807サタデー名無しフィーバー:04/10/10 01:23:47 ID:zD27pult
シックが好きですなんですが、どうでしょうか?
808サタデー名無しフィーバー:04/10/10 14:39:54 ID:+SPw2EPf
最近、ここのスレ見つけて大感激。
自分も渋谷のライブインに通った口なので、懐かしいです。
いつもは育児板辺りをさまよっているのでw。
マービンもロジャーも死んじゃったけど、
こうやって今でも音楽が聞けるって幸せを感じます。
809サタデー名無しフィーバー:04/10/10 19:39:53 ID:1EjwU1Du
>>803
ファット・ラリー・バンドのLookin' For A Love?
810do ◆funkSJB9V. :04/10/12 00:51:50 ID:4/AIHS2c
>>808
ライブインなつかしいですよね、何のライブだか忘れましたが
前の方に立っていて、後ろから押され自分の前のやつと喧嘩に
なった時、あれだけぎちぎちだったフロアにポッカリ穴が空いて
喧嘩したやつと楽しく見る事ができた事を思いだしました。www

そうそう
11月のORIGINAL P-FUNK,ZAPP,THE FIFTHELEMENT special guest GEORGE
CLINTON にいかれる方是非感想をお願いいたします。残念ですが私は仕事で
いかれません。
811サタデー名無しフィーバー:04/10/13 22:46:50 ID:QGE5RwSx
TELL ME THAT I'M DREAMING/WAS (NOT WAS)
812サタデー名無しフィーバー:04/10/14 03:55:53 ID:zUxZtGWT
Can You Feel The Force ? / Real Thing

http://49uper.com:8080/html/img-s/15966.jpg
813サタデー名無しフィーバー:04/10/14 21:56:21 ID:s16VqKBw
「Bad For Me」
Dee Dee Bridgewater
814サタデー名無しフィーバー:04/10/15 22:18:09 ID:m9Vr7lyM
RUFUS&CHAKA/DO YOU LOVE WHAT YOU FEEL
815サタデー名無しフィーバー:04/10/16 00:57:52 ID:I2CCNQeo
大和鶴間のシルバースワンの話題があったが、当時バイトしていた
人が大和でR&B専門店やってるよ、
かなり個性的な店だよ。
816サタデー名無しフィーバー:04/10/16 23:29:56 ID:s5pe67fL
Funky Sensation Gwen McCrae
817サタデー名無しフィーバー:04/10/17 00:01:36 ID:fmXzzV1T
車のCMにLipps Inc. ファンキータウンが使われててびつくり。担当者は一体何を考えているのだろうか…
818サタデー名無しフィーバー:04/10/17 14:11:49 ID:kBB8QacX
↑見た見た!!マジかよって思った。

あのCDって邦盤で出てるのか?
819サタデー名無しフィーバー:04/10/17 15:26:18 ID:c5jpLOWp
HONDAって昔からCMにディスコソングをよく採用してるよね。
MJとかヤーブロウとか。
820サタデー名無しフィーバー:04/10/18 23:09:53 ID:4ZEd1Q6v
>>817-819
どうやら『シュレック2』で使われたのがキッカケらしい…
821サタデー名無しフィーバー:04/10/19 13:34:26 ID:WIcf1qir
>>815
レコ屋?
822サタデー名無しフィーバー:04/10/19 20:36:20 ID:Nkw9Z82A
>>820
とするとシュレック2のサントラには収録されてるってことか?
823サタデー名無しフィーバー:04/10/20 00:03:07 ID:In15dSzm
≫821
R&B酒場じゃ。
824サタデー名無しフィーバー:04/10/20 00:43:06 ID:3OAjE68U
>>822
されとりますね。なんちゅうかモノ凄滅茶苦茶なセレクトなんですけど…
ちなみにコンピ収録は『誰が一発屋やねん!!ロッケンロールショー』以来か?(苦笑)
825サタデー名無しフィーバー:04/10/20 12:29:43 ID:s6JS8qe9
>>815
大和の何処ですか?ちょっと気になるR&B酒場、是非教えて下さい。
シルバースワンは青春の一ページだったもんで。
826サタデー名無しフィーバー:04/10/20 22:15:19 ID:des0WZ6m
You Think About Me/Instant Funk
827サタデー名無しフィーバー:04/10/21 22:18:46 ID:5ZI6Sw3g
IS IT ALL OVER MY FACE

LOOSE JOINT
828サタデー名無しフィーバー:04/10/22 22:34:12 ID:1xKSuuQW
「MOON BOOTS」     ORS
829サタデー名無しフィーバー:04/10/22 23:42:06 ID:pd0e3l+v
>>825
以前、GGCというパブレストランだったとこ。
旧ヨーカドーの横の路地を北に300mくらい行ったとこで
深夜ならすぐ分かるぞよ。
830サタデー名無しフィーバー:04/10/24 04:26:11 ID:+dw48hgo
SHARPのDISCOMAN
831サタデー名無しフィーバー:04/10/25 21:44:54 ID:dEatk7rZ
Mellow Lovin'/Judy Cheeks
832サタデー名無しフィーバー:04/10/25 22:44:46 ID:N/QLWDpH
トップDJの非売品/入手困難音源を安値で提供!!

大御所のLarry Levan、Steve silk hurley、Frankie Knuckles、
David Morales、Little Louie Vegaあたりはもちろん、
最新のFatboy Slim、Armand Van Herden、Basement Jaxx、Carl Cox、
Daft Punk、Chemical Brothers、DJ Shadow、2manydjsまで揃っています。
Essential Mix関連も多数!!
ぜひ一度お立ち寄りください!!!!!

http://www.geocities.jp/zzz6212/top.html
833サタデー名無しフィーバー:04/10/26 05:51:28 ID:6mxbxhLk
どなたか同世代のよしみでArt Attackの「Mandolay]とLaid Backの「Elevator Boy」は
どこで手に入るかを教えて下さい。おねがいします。
834サタデー名無しフィーバー:04/10/26 05:57:41 ID:6mxbxhLk
連ですません。
もうひとつKofi & The Love Tonesの「Count Down」も頼みます。
835サタデー名無しフィーバー:04/10/26 22:45:32 ID:ApQ4uIvP
EMOTIONS      BEST OF MY LOVE
836サタデー名無しフィーバー :04/10/28 21:58:27 ID:zBPpH6ZI
フォレスト ロック・ザ・ボート
837サタデー名無しフィーバー:04/10/28 22:34:55 ID:9NRixCcR
ANOTHER MAN/ BARBARA MASON
838サタデー名無しフィーバー:04/10/29 01:59:41 ID:cEB4Za0q
>>833-834
ノンストップじゃないCDね。

Mandolay / Art Attack
HI-NRG'80s SPECIAL BEST(国内盤、廃盤ややレア)の
disc2"NORMAL VERSION SIDE"、4分弱の短いバージョン。

Elevator Boy / Laid Back
DeLuxe Collection (ロシア盤)、5分弱。
ttp://www.private-store.net/artists/laid_back.htm

Count Down / Kofi & The Love Tones
THAT'S HI-NRG (国内盤、廃盤激レア)、"DISC MIX"6分強。
あと、DISCO FEVER Hi-Energy (国内盤)に収録されているけど、
3分強の短いバージョン。
839サタデー名無しフィーバー:04/10/29 02:01:52 ID:cEB4Za0q
"DISC MIX" → "DISCO MIX 1" スマソ
840サタデー名無しフィーバー:04/10/29 22:35:27 ID:4AxGSdow
Phreek/Weekend
841サタデー名無しフィーバー:04/10/30 22:12:12 ID:I2+L0UjA
Love line / Tavares
842iTunes:04/10/31 17:06:55 ID:B0MSQecP
iTuneの一部です。
Don't Leave Me This Way6:13Jeanie Tracy12" SingleElectronica/Dance32004/10/24 18:12
Call Me3:32BlondieThe Best Of BlondieRock92004/10/31 9:43
Der Kommisar5:44After The FireRock32004/10/31 16:56
Jeopardy3:47Greg KihnAll The Right Reasons [Remastered] [UK]Rock/Pop62004/10/31 16:59
She Blinded Me With Science4:20Thomas DolbyUltimate New Wave Party 1998Rock122004/10/31 17:04
Really Saying Something2:34BananaramaBlues72004/10/31 10:42
Tainted Love-Where did our love go8:58Soft Cell12" SingleRock112004/10/31 10:11
Rock the Casbah3:42The ClashCombat RockRock92004/10/31 10:15
Your Love(Remix)7:05LimeThe Greatest HitsElectronica/Dance12004/10/31 11:18
Push Push in the Bush3:35Musique12" SingleDisco72004/10/31 11:38
Babe, We're Gonna Love Tonight6:50Lime12" SingleElectronica/Dance132004/10/31 11:45
You Make Me Feel (Extended)6:46Sylvester12" SingleElectronica/Dance72004/10/31 11:52
Don't Go2:47YazooThe Perfect Beats, Vol. 1Electronica/Dance182004/10/31 11:54
I Need A Man (Disco Mix 12 Inch) 19777:35Grace Jones12" SingleElectronica/Dance122004/10/31 12:19
It's Alright (12'' Version)7:25Gino Soccio12" SingleElectronica/Dance102004/10/31 12:27
Situation (Extended)5:43Yaz12" SingleElectronica/Dance92004/10/31 12:32
Rock The Boat (John Faulkner's Soca Mix)5:33ForrestMastermix Issue 217 - Disc 2Electronica/Dance92004/10/31 12:38
Walking On Sunshine4:50Rockers RevengeThe Perfect Beats, Vol. 1Electronica/Dance72004/10/31 12:42
I Like You7:07Phyllis NelsonNew York Dance ClassicsElectronica/Dance72004/10/31 12:49
Do Ya Wanna Funk6:55Sylvester12" SingleDisco42004/10/31 12:56
Last Night A DJ Saved My Life5:42IndeepNew York Dance ClassicsElectronica/Dance72004/10/31 13:02
Let The Music Play (Ultimix Remix)6:21Shannon12" SingleElectronica/Dance22004/10/31 13:08
Somebody Elses Guy6:25Jocelyn Brown12" SingleDance32004/10/31 13:18
That's The Way I Like It3:05Dead Or AliveEvolutionElectronica/Dance72004/10/31 13:21
Can't Take My Eyes Off Of You6:13The Boys Town GangThe Best Of.. "Disco Kicks".Electronica/Dance62004/10/31 13:27
So Many Men, So Little Time7:30Miquel BrownTSR Retro Dance ClassicsElectronica/Dance62004/10/31 13:34
Angel Eyes(Remix)7:15Lime12" SingleDance32004/10/31 13:44
Close Your Eyes4:43Queen SamanthaEuro '80sElectronica/Dance112004/10/31 13:49
Blue Monday7:25New OrderWedding SingerElectronica/Dance102004/10/31 13:56
843サタデー名無しフィーバー:04/11/01 03:08:43 ID:iCpr9jVf
'70後半〜'80前半にかけてのディスコ関連曲で10分以上の曲を探しています。

"Alec R. Costandinos / ROMEO & JULIET"
"Meco / STAR WARS THEME"
"Santa Esmeralda / DON'T LET ME BE MISUNDERSTOOD"
"Stars on 45 / BEATLES MEDLEY"
"Donna Summer / MACARTHUR PARK SUITE"

今のところ、これくらいしか集められていません。
これ以外のアーティストでオススメな曲はありませんか?
844サタデー名無しフィーバー:04/11/01 03:59:49 ID:sA0p0A4Q
D.D.Sound / CAFE 15分52秒
845サタデー名無しフィーバー:04/11/01 04:10:35 ID:iCpr9jVf
>>844
おお、ありがとうございます!
"CAFE"のロング・ヴァージョンは知りませんでした。
早速探してみます。
846サタデー名無しフィーバー:04/11/01 21:34:55 ID:ncuEeEW6
>>843
Donna Summer / MACARTHUR PARK SUITE
↑これデュエット」してる男性は誰なのか知らないんですが、わかりますか?

>>844
俺もそんなウルトラロングなカフェは知らなかった。
847サタデー名無しフィーバー:04/11/01 22:29:08 ID:zSsL/YAz
>>843
ドナ・サマーなら
「Love To Love You Baby」(16分強)
「Try Me I Know We Can Make It」(17分強)もあります。
あとパトリック・ジュベ「I Love America」のロングバージョンも10分越えてた気がします。。。
>>845
「Heaven Knows」の事?
ブルックリン・ドリームスだったような気が・・・調べてみます。
>>846
カフェの15分強のはLPに入ってるバージョンです。
CDにはなってるのかな?途中で終わるのしか知らない。。
848サタデー名無しフィーバー:04/11/01 22:39:42 ID:ncuEeEW6
カフェのロング、たぶんLPの片面全部がカフェになってるやつだと思う
849サタデー名無しフィーバー:04/11/01 23:01:05 ID:zSsL/YAz
ごめん、ドナ・サマーでもう一曲ありました。
「No More Tears(Enough Is Enough)」11分44秒だった記憶が。
バーブラ・ストライザンドとのデュエット曲。
850833:04/11/01 23:03:58 ID:uag/BNz+
>>838
おお、ありがとございます
かつて耳にしてたエレベーターボーイはロシア版だったのですか(驚)
851サタデー名無しフィーバー:04/11/01 23:32:17 ID:JfbwwwjE
みんな同世代にはやさしいんだな^^
MANDOLAYは持ってるぞ
でも、あげたいけどPCうといからどうやったら
やれるかわからん。それに詳しい香具師教えてくれ。
ついでに俺もELEVATOR BOYとCOUNT DOWNがほしい。
どなたか挙げてくだされ。
852サタデー名無しフィーバー:04/11/01 23:48:56 ID:JfbwwwjE
ブレイクミーやユースピンミーでないから何とかしてあげたいんだけどねえ

マンドレーもカウントダウンもエレベーターボーイもあるけど
全部ノンストップで、しかもテープなのよ
853サタデー名無しフィーバー:04/11/01 23:57:15 ID:sA0p0A4Q
CAFE の15分バージョンはCD化されてるけど、たぶん廃盤。
D.D.SOUND BEST HITS (テイチク TECX-25372)
854サタデー名無しフィーバー:04/11/02 00:11:04 ID:Ycgplyyj
sin sin chuu
855サタデー名無しフィーバー:04/11/02 02:21:32 ID:6LmeVDFN
>>850
>エレベーターボーイはロシア版だったのですか(驚)

レイド・バックはドイツのアーティストです。

>>853
情報ありがと^^期待しないで探してみます。
856サタデー名無しフィーバー:04/11/04 15:33:31 ID:jg+107sx
>>843さん

’79年の Street Life (The Crusaders)はいかがですか?

アルバムテイクが 11:18 です。

どろどろのディスコサウンドwではありませんが、

これはまだ容易に入手出来る筈です。
857サタデー名無しフィーバー:04/11/04 20:40:07 ID:QRNn8BxB
「WAR DANCE」  kebekelectrick
858855:04/11/05 07:36:45 ID:yHjMarc3
ごめんなさい。エレベーターボーイを歌ってたレイド・バックですが
ドイツだと思い込んでたんですがデンマークだそうです。
失礼いたしました。
859サタデー名無しフィーバー:04/11/05 21:33:22 ID:cY5IHIk+
Diana Ross / I'm Coming Out
860サタデー名無しフィーバー:04/11/06 02:18:55 ID:pxVhVskU
赤坂ビブロスのチークタイムにジノ・バレリの I Just Wanna Stop かかっていたの覚えてる人いませんか〜
861サタデー名無しフィーバー:04/11/06 22:17:38 ID:SwQlzqb+
CARL CARLTON

SHE'S A BAD MAMA JAMA
862サタデー名無しフィーバー:04/11/07 22:32:49 ID:fKAL/pJq
Shock 「That's The Lady」
863サタデー名無しフィーバー:04/11/08 21:48:11 ID:yXn1vKHe
NEW EDITION/Mr. TELEPHONE MAN
864サタデー名無しフィーバー:04/11/09 22:28:52 ID:tMMZxL0C
GQ   DISCO NIGHT(ROCK FREAK)
865サタデー名無しフィーバー:04/11/10 00:49:01 ID:lNiUPhhh
知る人ぞ知る新宿にあった「GO」ってディスコ知ってる人いたら嬉しい。
六本木ネペンタの店長の小川君、そして番屋君、今頃何してるんだろう?
866サタデー名無しフィーバー:04/11/10 20:24:54 ID:PYCLBmbB
Gloria Gaynor

Reach Out
867サタデー名無しフィーバー:04/11/11 21:09:26 ID:f3sslqj1
TAVARES「DEEPER IN LOVE」
868サタデー名無しフィーバー:04/11/13 21:40:10 ID:XEOIfe/b

Jackie Moore/This Time Body
869サタデー名無しフィーバー:04/11/14 13:54:14 ID:TNcs713P
GOってあったね トニーの踊りは最高にうまかった。
870サタデー名無しフィーバー:04/11/16 21:04:50 ID:FD/LddOb
Atlantic Starr

Circles
871サタデー名無しフィーバー:04/11/20 23:22:26 ID:iS7qqd4Y
CON FUNK SHUN 「TOO TIGHT」
872ファンキーでヴィヴィッド:04/11/23 15:51:22 ID:WP/UYzXC
KC&ザ・サンシャインバンド ザッツ・ザ・ウェイ
何度聞いてもアホ、アホ と聞こえた、のだが。。。
873サタデー名無しフィーバー:04/11/24 02:18:40 ID:wsmwcCu7
>>860
ビブロス行ってたですか?
ナツカスィですねぇ(*^-^*)
週2〜3くらいで行ってたなぁ・・・朝帰ってそのまま高校行ったりして(^^;
スレたたないかな、ビブロスの(・∀・)
874サタデー名無しフィーバー:04/11/25 00:16:56 ID:KTZA4YO5
>>873
お会いしてますかねぇ?その当時・・・
875サタデー名無しフィーバー:04/11/25 02:17:08 ID:SOJxROry
>>874
ですかね!
あたしの時代?は、パンキーDJにクロークのチェリー、
・・・あとは名前忘れた(爆!
タイガース太郎さんやラウドネスのメンバー、
来日中の外タレに、衝撃の結末だったガロトミー・・・_| ̄|○
当時の記憶が所々欠落してはいますが、
あたしが1番楽しかった時代があの頃です(*^-^*)
ビブロス閉鎖?後に特別にやった、常連の女の子の結婚パーティー、
あたしにとっては、あれが最後のビブロス、ですかね。

※店長がその後やってた四谷3丁目の猫薔薇、今もあるかな?
876サタデー名無しフィーバー:04/11/27 23:21:11 ID:0MSEjVpm
Teena Maria/I Need Your Lovin'
877サタデー名無しフィーバー:04/11/29 12:04:16 ID:CwPMhdyX
SSBとかで踊れる、 アースウィンドファイアの曲とかが入ってる振り付けビデオってある?

ステップじゃなくてパラパラっぽい踊りがあるみたいなんだけど、踊ってみたい。。。。
878サタデー名無しフィーバー:04/11/29 21:37:08 ID:m9Gt4V1J
KOOL&THE GANG/LADIE'S NIGHT
879サタデー名無しフィーバー:04/11/30 20:29:05 ID:9XI6wnso
いつの間にかこの板TOPに来てるよ!
880サタデー名無しフィーバー:04/12/03 21:13:48 ID:e8VVHq08
Gloria Gaynor/How High The Moon
881サタデー名無しフィーバー:04/12/06 15:34:16 ID:jCJ4j94+
高山ランドビルBFソウルハウスGO、ゴーの前はグーだった。
882do ◆funkSJB9V. :04/12/08 00:01:23 ID:te+EIQTc
久しぶりに来たけど上の方にあるのにびっくり。www
今年も残りわずか、パーティーでも炒って汗でも下記に生きましょう。
踊って、腹回りのぜい肉を落としましょう。www
私は次の日曜(12/12)のパーティー「Remember QUEUE」で汗カキに炒ってきます。
さーなにがかかるかな?行く人いれば一緒に楽しみましょう。

そうそうこのあいだってずいぶん前だけど、SSBでマーヴィンが回すと聞いて
逝ってきました。あそこは音が良い!!ジェスパ好きにはたまらない一日だった
でしょう。
883サタデー名無しフィーバー:04/12/08 23:56:48 ID:cw7Hh34l
あなたにも、ウンコチェルシー、食べた〜い♪♪
884     :04/12/09 10:22:02 ID:inAZBBQU
僕も、SSBは、音が良いと思ってましたが、この間、久しぶりに行ったら、少しちがってました。
あれ、おかしいなーと思いながら、この前は、帰ってきました 
聞き間違いかもしれないので、又、今度行くときも楽しみにしています。 
885サタデー名無しフィーバー:04/12/11 00:12:23 ID:t1WmwNux
音がいいのはシュガーヒルです
886サタデー名無しフィーバー:04/12/11 09:09:10 ID:BCNAGEck
SSBは23時まで(だったかな?)は音抑え目みたいですよ。
887papa:04/12/11 18:53:13 ID:N/87fZEd
サンタエスメラルダの悲しき願い、ロングバージョンをもう一度聞きながら、踊りたい。
888do ◆funkSJB9V. :04/12/14 10:37:58 ID:E6V8V4v/
SSB初めてでしたし、最近顔だす所よりは音がよかったから
良いって感じたのかもしれません。(K君ごめんね。)w
シュガーヒルは昔できた当初マイケルが回していると聞いて
何度か行ったような気がしますが、当時は音の良い所しか行って
いなかったのか、音の事は何も感じませんでした。たぶん今行け
ばかなり好い音を出しているのかもしれません。今度ひさびさに
行ってきます。
889サタデー名無しフィーバー:04/12/14 14:19:46 ID:OAnXRUIW
890サタデー名無しフィーバー:04/12/17 13:19:22 ID:65S4za3m
皆さん教えてください
横浜又はみなとみらい地区本牧あたりで70’〜80’
ダンスクラシック、ソウルトレイン&ハイエナージー
あたりで踊れる店やクラブあったら教えてください。
891do ◆funkSJB9V. :04/12/18 15:10:00 ID:3wAvUb98
このすれ1年もったな、すごい事だ。
892サタデー名無しフィーバー:04/12/20 00:27:13 ID:SzQR7QJi
BTエクスプレス好きだったなー
893do ◆funkSJB9V. :04/12/24 00:17:42 ID:lIBdbOL2
今さっき、BSフジでスライが歌ってました。かっこいい
Dance to the music!!ではメリークリスマス。
894200g ◆1H8P3HcBHU :05/01/05 15:19:23 ID:W6wkfbN4
あけましておめ
895サタデー名無しフィーバー:05/01/08 22:05:30 ID:PUHlvEkg
Grace Jones/I Need A Man
896サタデー名無しフィーバー:05/01/09 22:34:46 ID:fW5FNx/H
グレイ アンド ハンクス の 「YOU FOOLED ME」
897サタデー名無しフィーバー:05/01/12 12:00:59 ID:Z8PHfyJG
いいな〜,70年代や80年代の曲。
マキシン・ナイチンゲールのLove is strongなんか好きだったな。
バーケイズ、LTD コンファンクシャン、JBのThe spank もすごく好き。
シスタースレッジも好きだな。 Sunも良かった。 ブラザース・ジョンソンも良かったな。
ギンザNowにも出てたよね。チョッパーベースなんかやってたな。
SOULも沢山ありすぎて、書き切れないな。
嬉しいなこのようなスレ。
898サタデー名無しフィーバー:05/01/12 12:05:42 ID:Z8PHfyJG
>>892
BTエクスプレスの「Do it」とか「ピースパイプ」大好きだな。
白だけど、ピーターブラウンのダンスウィズミーなんてのも好き。
パーラメントやファンカデリックも好きだな。

不思議と中学生や高校の時の曲って鮮明に覚えてる。
自分はNYまで行ったから、クラブ遊びは充分満喫したよ。
本国は最高に面白いよね。
899FLASH Disc Ranchつばき:05/01/20 21:10:58 ID:Ho9mstb7
去年も書き込ませてもらったすけど、今年もこんなのやります。
来週の火曜で日にちありませんが告知させてください。
ホンモノのJAZZ FUNK/SOULが堪能できるライヴです。
"Outta Space"(Billy Preston)
"Get The Funk Outta My Face"(Brothers Johnson)
"Ghetto" (Donny Hathaway)
"Ain't Nobody"(Rufus feat. Chaka Kahn)
あと、Herbie Hancock(Headhunters時代)の曲とかやるといってました。

PHILIP WOO(key) & His Group
w/ BRENDA VAUGHN(Guest Vo)
Clifford Archer(bs),Lorenzo Braceful(dms),
西山"はんこ屋"史翁(gtr)
also feat.SOUL CONNECTION/JAZZ COLLECTIVE
1/25 @下北沢club251
http://www.club251.co.jp/ tel:(03)5481-4141
open 6:30 start 7:00
advance\2,500/door\3,000(w/1drink)

ハコかうちに名前と人数予約貰えれば前売り価格で入場できます。
興味ある方は(↓)をご覧ください。よろしくお願いします。
http://www.geocities.jp/minoruzappa/geobook
900サタデー名無しフィーバー:05/01/20 21:24:44 ID:j65cow+q
ジンギスカンって、結構好きだったんすけど、当時アタしゃ厨房で、
ディスコなんてートコが無い田舎に住んでたから、行きたくてもムリ
でした。

「ジンギスカン」や「めざせモスクワ」「ハッチ大作戦」なんか
今でも時々聴いてますか、当時のディスコでこんなのカカッてました?
先輩方 教えてつかーサイm(_)m
901サタデー名無しフィーバー:05/01/20 22:43:00 ID:bza5hIKw
>>900
ふつうーにかかってましたよ。
でも店によって曲のジャンルが違ってたりするから
全てのディスコでかけてた訳ではないけどね。

あと特にこの3曲は原宿ほこ天で「たけのこ族」が好んで
使用してたね。
902サタデー名無しフィーバー:05/01/21 07:45:36 ID:xtlk4r2h
ハッスルの元祖ヴァン・マッコイ。Do The Hustle!
903サタデー名無しフィーバー:05/01/21 08:37:07 ID:thBvxi5d
>>900
>>901
うん、新宿系の曲を流す店では普通にかかってましたね。
但し、六本木地区のお店でかけると
DJがその場でクビになりましたけどね(笑 でも実話)
904サタデー名無しフィーバー:05/01/21 10:50:58 ID:W8HvOoxg
>>899
おいっ、ヒゲおやじ!
おまえ、2チャンなんかに面出して恥ずかしくないんか?
こんなとこで宣伝ウゼーーんだっての!
とっとと失せろ ボケ!


905FLASH Disc Ranchつばき:05/01/21 12:38:26 ID:qQKPPpCW
ははは、ひげおやじっておれか。ごめんね、うざくて。
でも、よろしく!!
906サタデー名無しフィーバー:05/01/21 15:33:00 ID:zgZDhlrB
負けたよ。。。余裕シャクシャクだな
907FLAつば:05/01/21 18:37:06 ID:qQa4g0tb
あのね、去年ここのdoさんが興味示してくれたからギリギリになったけど書いてみたのよ。
どうすか、今年は>doさん

それだけじゃなく、2チャンってナマの情報が飛び交ってってオレは好きよ。
ここには、むかしどっかですれ違ってるかもしれない人も来てるし。
ホント、宣伝しちゃって申し訳ないっすm(__)m
908サタデー名無しフィーバー:05/01/21 20:05:58 ID:zgZDhlrB
事情は、よー分かった。オイラの負けだ。

またレコ買いに寄るから首長〜くして待ってろってこった。
909FLAつば:05/01/22 03:06:58 ID:ozEFgHrM
は〜い、まいどー
910SLY:05/01/22 22:37:56 ID:t3d1s5PY
寒くて、震える夜は、コタツで一杯…なんて、思っていちゃ駄目!
踊らにゃ、ソンソン! 踊りに行こう!
911サタデー名無しフィーバー:05/01/22 22:54:22 ID:rvZ1YXTg
ラリー・グラハム&グラハムセントラルステーション/POW
912 ◆DUbKRHDRu6 :05/01/23 01:03:16 ID:5/YbJvm3
お洒落に踊るなら
Barbara Mitchell嬢の
Get Me Through The Night〔84〕
Leon Haywoodのi`m Out To Catch〔83〕
もいいですよ!!
913900:05/01/23 13:24:28 ID:KpM6gUUM
>>901さん
>>903さん
どうも有難うございます。

でもジンギスカンかけるのが御法度な店もあったんですねぇ・・
914 ◆DUbKRHDRu6 :05/01/23 13:50:52 ID:Pp7fOu+m
今日のウォークマン
Harvey ScalesのDisco Fire〔1979〕
The JammersのAnd You Know That〔1982〕
Chapter8のIt`S My Turn〔85〕
R・J`S Latest ArrivalのStay With Me〔82〕
Thelma HoustonのSaturday Night、Sanday Morning
只今軽快に渋谷あるいてまっす〜〜〜!!
915 ◆DUbKRHDRu6 :05/01/23 18:59:55 ID:wdfhVqXf
今帰ってきたとこ
部屋に帰ってターンテーブルに乗せたのは

My Name Is Jermaine〔76〕
そうJermaine Jacksonのソロアルバム
意外といい!!
特にMichael L Smithの絡んでる奴は・・
916 ◆DUbKRHDRu6 :05/01/23 19:04:41 ID:wdfhVqXf
ミナコっていいます。
40代のいい年した元ダンサーです。
古いソウル・ファンクが大好きです!
今後もいろいろ紹介させてもらいますね!!
917 ◆DUbKRHDRu6 :05/01/23 19:21:00 ID:wdfhVqXf
http://that3.2ch.net/disco/index.html#3
お話しましょうね!!
918サタデー名無しフィーバー:05/01/23 20:41:22 ID:AX2vdm0J
♪Bye Bey Baby〜My life change from now! Wow!Wow!Wow!Wow!Wow !♪

919do ◆funkSJB9V. :05/01/24 00:50:17 ID:l9EeHSKs
おおお。FLHつばきさんどもっす!!
thanx good info!!です。自分何分零細企業なので都合が
良く変わるのでどうなるか50/50ですが、行きたい!!です。
もし行けた時にはつばきさんを探させていただきます。www

>>906
お!スレ落とすまでがんがん書き込んで下さい!
the Jammers!!おいらはbe mine tonightもよく引っ張り出します。


920do ◆funkSJB9V. :05/01/24 00:59:32 ID:l9EeHSKs
お?FLHじゃハーレーだ!×
921サタデー名無しフィーバー:05/01/24 01:53:23 ID:/gmJ05yT
質問。
最近、深夜に80年代ダンスミュージックのアルバムのCMをやっていたのですが
アルバム名を忘れてしまいました。
ほしいので、分かる方教えてください。
922サタデー名無しフィーバー:05/01/27 11:58:15 ID:RX3deCje
本日と明日のZEPP東京でのP−FUNK&ZAPPライブ
ジョージクリントン他3名、悪天候の為、来日しないとの事!!
理由は悪天候で4名来れず。
延期はするし、殆ど詐欺だぜ
923サタデー名無しフィーバー:05/02/03 08:14:03 ID:+UnbhX6+
The 5th Dimension

だいだい(・∀・)スースキスースキスー
924サタデー名無しフィーバー:05/02/03 13:00:36 ID:vhT08BSD
925サタデー名無しフィーバー:05/02/03 18:54:42 ID:lFuYyUXs
>>921
間違いなくこれだよね
ttp://www.dinos.co.jp/s/p216060/
926サタデー名無しフィーバー:05/02/04 00:31:40 ID:zeAA3aHE
>>925
曲目わかんない〜。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
927サタデー名無しフィーバー:05/02/04 02:13:19 ID:3UWfTISy
>>926
これだよ
ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/detail/soul.html

知らないアーティストもいるが
DETROIT SPINNERS
FIFTH DIMENSION
STYLISTICS
お勧め
FIFTH DIMENSIONは、このCDにはないみたいだけど
Wedding Bell Bluesが(・∀・)スースキスースキスー
928サタデー名無しフィーバー:05/02/06 02:38:01 ID:pvsUwtvT
BB&Q Bandの曲って中古で探すしかないのでしょうかね。
"Hanging Out"とか好きだったので時々探すのだがどこにもない。 orz
929サタデー名無しフィーバー:05/02/06 21:00:22 ID:oXrVsUYm
>>928
1stから3rdまでなら、再発CD(輸入盤)をタワレコ等で最近よく見かけるが...
930928:05/02/08 00:29:47 ID:Y14D7gVT
>>929
サンクス、もちっと気合入れて探してみるわ。
931サタデー名無しフィーバー:05/02/17 14:22:35 ID:hB8QdNm6
FLAつば氏
あなたがファンカデリックのマゴットブレインの解説で記している、’78年
のエディヘイゼル演奏のビデオと言うのは、何と言うタイトルの物ですか?

私は’78だとフラッシュライトツアーのマイケルハンプトンのマゴットしか
知らないのですが?
932サタデー名無しフィーバー:05/02/17 19:50:53 ID:41MaJfWo
僕は自分で曲を作ったりしているんですが、幅広い音楽を聴いた方がいいと
思いまして、そこでみなさんに聞きたいんですが
ディスコとかユーロビートなどの名曲が入ってるオムニバスアルバム
などで一番お勧めなのはどれですか、教えてください。
933サタデー名無しフィーバー:05/02/18 16:58:18 ID:0zNuhuYu
>932
>925
934サタデー名無しフィーバー:05/02/18 17:52:47 ID:pN/wtr3v
パパイヤが編集してるなんだっけ?
なんちゃらフィーバー

あれ、メジャーでいいの入ってるよ
935t-birds:05/02/20 07:21:50 ID:HlZu57GN
ハマチャチャ(横浜フリーチャチャ)について書いたホームページを作りました。
興味のある方は是非ご覧下さい。
http://t-birds.dance.mepage.jp/index.htm
936サタデー名無しフィーバー:05/02/21 20:53:37 ID:iokpiSUG
都内でソウル系の強いハコってどこ?
937サタデー名無しフィーバー:05/02/26 23:18:26 ID:ilGs/p8d
プラネッツ のマジカル・アラビアン・ナイトって知ってますか?
これってどんなグループか詳細がよくわかりません
出身国とかだれか知っている方いませんか?
938サタデー名無しフィーバー:05/02/26 23:40:24 ID:Ys8B0jAb
昔からこの類の音楽は好きな十代です。
ちょっと質問したいことがあるのですが、最近はよく

アフロヘアー→自分はカッコイイと勘違いしながら派手な衣装でクネクネ踊ってる

みたいなキャラを良くみかけます、

で、当時のディスコに通ってた人達は
実際どういった"ノリ"だったんでしょうか?
私は皆必死になって曲ごとのダンスを覚えてるような、
そんな感じだと思いこんでいるのですが、
そのためか、前述したような「アフロ」の印象はいまいち結びつかないのです。

そういった文化的なことで、もしよろしかったらご教授ください。
939サタデー名無しフィーバー:05/02/28 19:37:18 ID:PsrcqWAc
アフロいるいる!
イベントとかになぜかいるよね〜
940サタデー名無しフィーバー:05/03/04 20:41:11 ID:LYq3yayT
get lady tonight...ってサビの曲リメイクしてる日本人は誰ですか.?
941サタデー名無しフィーバー:05/03/04 21:15:41 ID:9BiVAbGB
>>940
これってたぶん「Shalamar/A Night To Remember」
ttp://www.toa-kaikan.com/disco_music/ANightToRemember.ram
だと思うけど日本人がリメイクしてたかな?
942サタデー名無しフィーバー:05/03/04 22:39:52 ID:H/bOoM3+
>940
Soweluスレから来たと見た
あの曲は好き
そして、シャラマーのも(・∀・)スースキスースキスー
943サタデー名無しフィーバー:05/03/05 17:01:31 ID:jY7HZxuU
>941さんサンクス!うん.なんかいい感じで日本人が歌ってるよ...
>942さんその日本人わかりますか?
944サタデー名無しフィーバー:05/03/06 00:57:03 ID:9jTufuGP
>943
うん。
だから、Sowelu=ソエルでしょ!
超かあいいね!
PV持ってるけど、やばいよ!
Soweluすごく いい(≧∇≦)b
途中で内山君が出てくるのがうざいけど・・・

  - GET READY -Nite 2 Remember- feat. Sowelu & BIG-O
        JHETT a.k.a. YAKKO for AQUARIUS


    んまぁ、探して聴いてみてくださいな!
945サタデー名無しフィーバー:05/03/07 12:46:46 ID:RJ6frPh4
>>944さん.レスサンクス!ソエルって名前なんだね...探してみます!
946バーチャル・ダンス:05/03/07 18:07:07 ID:3u1u4bkk
スタイリスティックスなんか良かったな。
ホーンセクションが入っていると一味違うね。
947サタデー名無しフィーバー:05/03/07 19:09:03 ID:YKrvKwRa
>946
激好き
この人たちの曲を聴いてから、70年代・80年代の曲を
好きになった19歳のあの頃

Jenny〜
948サタデー名無しフィーバー:05/03/07 23:59:04 ID:NF8nywDc
サザンの勝手にシンドバッドが流れた時を思い出すアル。。。
949soulman:05/03/11 03:21:27 ID:QLdfB9Kn
懐かしいね。当時高校生のオラは、ろくほんぎのアイかアフロレイキ赤坂の
スーパーコップス原宿だったらパレスビートによく行ったな。定番は、ろくほんぎの
ピクニックでめし食ってアイに行ったな。ソーダ水飲んで踊ったね。
950サタデー名無しフィーバー:05/03/11 18:56:47 ID:yJRFrpaV
ライブ音源のダウンロード
http://homepage3.nifty.com/smilemusic/audiofile/index.htm
951サタデー名無しフィーバー:05/03/11 20:40:38 ID:t/2jcabU
3/19日 BS-iで 5.1chハイビジョンスーパーライブ

アース&シカゴ・ジョイントライブ再放送

ttp://www.bs-i.co.jp/main/stage/show.php?0016
952サタデー名無しフィーバー:05/03/15 19:25:17 ID:d9oDYjf/
ジェームス・イングラムってソウルになるのかな?
953サタデー名無しフィーバー:05/03/16 22:01:57 ID:Xk+ObWMc
>>952
CDショップでは一応ソウルの棚に並んでますね。
私は大好きなんですが、いまいち日本のソウルファンの間での人気は低い
ようです。思うに、バラードが多いからなんじゃないかと。
ディスコソングとしては「Yah Mo B There」なんかいいんじゃないすか。
デュエットしてるのはマイケルマクドナルドです。
954名無し:05/03/17 22:30:28 ID:tllPtxZK
桜木町にあった、インフィニティーの店長、おれの先輩にヤキ喰らった、
一度行ったけど、おかげで飲食タダだった。
955サタデー名無しフィーバー:05/03/21 03:19:16 ID:JacZjLPH
質問なんですが、黒人の3人だったか4人のグループで「イマジネーション」か
またはそれに似たタイトルの曲名をご存知な方はいらっしゃいませんか?
956イマジネーション:2005/03/21(月) 08:04:42 ID:r2G7IclA
O'JAYS (オージェイズ)のイマジネーションでは?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1796624
試聴してみてください。
違ってたらごめんなさい。
957サタデー名無しフィーバー:2005/03/21(月) 22:36:46 ID:8mToRW31
ウィスパーズにもイマジネーションあるよ。
958サタデー名無しフィーバー:2005/03/22(火) 01:04:24 ID:2jOgRBDx
956さん、957さん、ありがとうございました!今日さっそくHMV行って購入してきましたよ。
私が探していたのはO'JAYSの方でしたよ。お二方の情報提供に感謝!です。
959サタデー名無しフィーバー :2005/03/22(火) 01:14:30 ID:aiuZ7Ruz
>955さん
わかってよかったですね^^
早速購入とか、仕事早いですねー(笑
同じタイトルの曲はいっぱいあるのでどれかなーと思いましたが
ブラザー3人ならO'JAYS かなーって。
むかしむかし、チャチャが踊れる”イマジネイション”もあったんだけど
これは誰だったか思い出せないんだよね(苦笑
ではまた〜。956より。
960サタデー名無しフィーバー:2005/03/24(木) 05:36:34 ID:kA61Hgjc
上の方のリンクにあったclub Mixxというページで聞ける51曲Mixxに聞き惚れてます。

質問なんですが、このサイトの00のリンクにある ちょっとchangeっぽいアレンジの
I gonna be with you~って歌ってる曲、
なんていう曲かどなたかご存知な方はいらっしゃいませんでしょうか?
81年か82年ぐらいの曲だと思うのですが、、
961サタデー名無しフィーバー:2005/03/24(木) 07:13:50 ID:kA61Hgjc
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/fkyoko/index.htm

その後51曲Mixxの曲目をチェックしたのですが
僕には下記の分ぐらいしか分かりませんでした。
教えて君ですみません。いい曲ばかりだったので失礼を承知の上
おわかりになる方、是非教えてください〜!おねがいします


1. ?
2. Here I am / Dynasty
3. This kind of lovin' / Whispers
4. ?
5. It's time to party now / Ray Parker Jr & Radio
6. Until the morning comes / Ray Parker Jr & Radio
7. ?
8. ?
9. ?
10. ?
11. ?
12. ?
13. ?
14. The finest / S.O.S. band
15. ?
16. ?
17. It must be love / Alton McClain & Destiny
18. ?
19. ?
20. Best Of My Love / The Emotions
21. Forget me nots / Patrice Rushen
22. ?
23. ?
24. ?
25. ?
26. Take your time / S.O.S. band
962サタデー名無しフィーバー:2005/03/24(木) 07:14:21 ID:kA61Hgjc
つづき、、

27. ?
28. ?
29. ?
30. ?
31. Shake your pants / Cameo
32. Too Tight / Con Funk Shun
33. Shine / George Duke
34. ?
35. The Boss / Diana Ross
36. Boogie Oogie Oogie / A Taste Of Honey
37. Miracles / Change
38. ?
39. On the beat / Brooklyn Bronx & Queens
40. ?
41. I can shake this feelin' / Klique
42. ?
43. Sure Shot / Tracy Weber
44. ?
45. ?
46. ?
47. ?
48. ? (I gonna be with you~)
49. ? (wake up in the morning~)
50. ? (I'm so hot~)
51. Rock Steady / Whispers
52. ? (I wanna be your~)
53. Have some fun / B.T. Express

数え間違えなのか53曲、、、
963サタデー名無しフィーバー:2005/03/25(金) 22:19:15 ID:iUYinPJa

33のShineは「Shine On」の間違いでは?
964サタデー名無しフィーバー:2005/03/25(金) 23:04:10 ID:3PHzN1ic
1. Lady's Wild / Con Funk Shun
2. Here I am / Dynasty
3. This kind of lovin' / Whispers
4. Sexy Lady / ?
5. It's time to party now / Ray Parker Jr & Radio
6. Until the morning comes / Ray Parker Jr & Radio
7. You And I / Delegation
8. I Shoulda Loved Ya / Narada Michel Walden
9. ?
10. ?
11. Thinking Of You / Sister Sledge ???
12. ?
13. ?
14. The finest / S.O.S. band
15. Get Up And Dance/Vernon Burch
16. Never Can Find The Way / Vernon Burch
17. It must be love / Alton McClain & Destiny
18. Something about you ???
19. ?
20. Best Of My Love / The Emotions
21. Forget me nots / Patrice Rushen
22. Do You Love What You Feel / Chaka Khan
25. ?
  She's A Super Lady / Luther Vandross
Skip To My Lou / Finis Hendreson
26. Take your time / S.O.S. band
965サタデー名無しフィーバー:2005/03/25(金) 23:43:07 ID:pWu1ffaY
27. That's A Lady / Shock
28. Dance Sing Along / Freedom
29. Boogie Body Land / Bar-Kays

31. Shake your pants / Cameo
32. Too Tight / Con Funk Shun
33. Shine On / George Duke
34. ?
35. The Boss / Diana Ross
36. Boogie Oogie Oogie / A Taste Of Honey
37. Miracles / Change
38. ?
39. On the beat / Brooklyn Bronx & Queens ←BB&Q BANDと思われ
40. ?
41. I can shake this feelin' / Klique
42. Glad To Know You / Chas Jankel
43. Sure Shot / Tracy Weber
44. My Simple Heart / Carol Douglas
45. Sound Of Music / Dyton
46. I Wanna Be With You / Armenta & Majik
47. It`s gonna be right / Cheryl Lynn

50. I'm So Hot / Denise LaSalle
51. Rock Steady / Whispers
52. I Wanna Be Your Lover / Prince
53. Have some fun / B.T. Express
966サタデー名無しフィーバー:2005/03/25(金) 23:49:00 ID:pWu1ffaY
>>960
>質問なんですが、このサイトの00のリンクにある ちょっとchangeっぽいアレンジの
>I gonna be with you~って歌ってる曲、
>なんていう曲かどなたかご存知な方はいらっしゃいませんでしょうか?

46の I Wanna Be With You / Armenta & Majik でしょうか。。。
967サタデー名無しフィーバー:2005/03/27(日) 03:05:34 ID:2ocddgDZ
iUYinPJaさん、3PHzN1icさん、pWu1ffaYさん、ありがとうございます!
感激です〜(泣)

頂いた曲名アーティスト名を元に
googleしまくりamazon探しまくってます〜

I Wanna Be With You / Armenta & Majikは有名な曲のようですね、
僕も思いっきり勉強しなくては、、
とにかく、ありがとうございます〜
968サタデー名無しフィーバー:2005/03/27(日) 10:02:43 ID:LNve61dH
んで、
4. Sexy Lady - Carl Carlton
11がGwen Guthrie - It Should Have Been You
12はHaywoode - Time Like This
飛んで
34. Aretha Franklin - Get It Right
38. High Fashion - Feelin' Lucky Lately
45にPhyllis ST. James - Candlelight Afternoon
ちなみに
53.Have Some Funは"サッポロ・エディット・ヴァージョン"ってことでヨロ。

これでだいぶ埋まったね w
969サタデー名無しフィーバー:2005/03/27(日) 10:06:20 ID:LNve61dH
あっもうひとつ。

18はAngela Bofill - Something About You
970サタデー名無しフィーバー:2005/03/27(日) 12:52:06 ID:SqywYVI+
>>966
964-965です。
昔の曲って聞けばわかるけど曲名わからないのって多いですよね。
Playlist付いてるダンクラサイトあるので紹介します。

ttp://www.oldschool.nl/    
↑HP左側のPlaylistクリックすると過去放送分何百時間分聞けるよ。
それぞれ click here to listen in real audio.のhereをクリック。

ttp://dancegroove.cjb.net/
↑レアグルーブのネットラジオ

ttp://funk4ever.free.fr/accueil.php
ttp://www.danceclassic.com/
ttp://www.12inchclassics.com/index.htm

967-969さん・・・詳しいですね!プロの方ですか?
971サタデー名無しフィーバー:2005/03/27(日) 12:53:32 ID:SqywYVI+
>>967だった・・・
972サタデー名無しフィーバー:2005/03/27(日) 19:15:38 ID:2ocddgDZ
ID:LNve61dHさん
ありがとうございます〜(涙)
ほんとだいぶ埋まりました〜(涙)

SqywYVI+さん
おとついからホントありがとうございます。
リンクのサイトもうおぉぉぉっぉ!!!(狂喜乱舞)
曲目見ながらじっくりいい曲探しをやってみます!

初心者の私にご親切にどうもありがとうございます。
昨日からSound Of Music / Dytonにはまってます〜〜(泣)
973サタデー名無しフィーバー:2005/03/27(日) 19:23:39 ID:2ocddgDZ
ご迷惑かもしれませんが、ご報告をば

01. (00:00~)Lady's Wild / Con Funk Shun
02. (01:24~)Here I am / Dynasty
03. (03:06~)This kind of lovin' / Whispers
04. (04:11~)Sexy Lady / Carl Carlton
05. (05:28~)It's time to party now / Ray Parker Jr & Radio
06. (06:01~)Until the morning comes / Ray Parker Jr & Radio
07. (07:28~)You And I / Delegation
08. (09:21~)I Shoulda Loved Ya / Narada Michel Walden
09. (10:46~)?(every my heart preasure??)
10. (12:19~)?(I love you for I love me??)
11. (13:34~)It Should Have Been You / Gwen Guthrie
12. (14:54~)Time Like This / Haywoode
13. (16:01~)?
14. (17:22~)The finest / S.O.S. band
15. (18:30~)Get Up And Dance / Vernon Burch
16. (19:44~)Never Can Find The Way / Vernon Burch
17. (21:07~)It must be love / Alton McClain & Destiny
18. (22:12~)Something About You / Angela Bofill
19. (23:31~)?(beby you lie??)
20. (25:53~)Best Of My Love / The Emotions
21. (26:50~)Forget me nots / Patrice Rushen
22. (28:23~) ?(chaka khan??とても気になる)
23. (29:45~)?(これも気になる)
24. (30:49~)She's A Super Lady / Luther Vandross
25. (32:46~) Skip To My Lou / Finis Hendreson
974サタデー名無しフィーバー:2005/03/27(日) 19:35:18 ID:2ocddgDZ
26. (34:05~)Take your time / S.O.S. band
27. (35:26~)That's A Lady / Shock
28. (36:28~)Dance Sing Along / Freedom
29. (37:31~)Boogie Body Land / Bar-Kays
30. none
31. (39:27~)Shake your pants / Cameo
32. (41:47~)Too Tight / Con Funk Shun
33. (42:51~)Shine On / George Duke
34. (43:50~)Get It Right / Aretha Franklin
35. (44:59~)The Boss / Diana Ross
36. (46:38~)Boogie Oogie Oogie / A Taste Of Honey
37. (48:03~)Miracles / Change
38. (49:55~) Feelin' Lucky Lately / High Fashion
39. (51:17~)On the beat / BB & Q Band
40. (52:39~)?(just like you ??)
41. (55:38~)I can shake this feelin' / Klique
42. (57:15~)Glad To Know You / Chas Jankel
43. (58:01~)Sure Shot / Tracy Weber
44. (59:14~)My Simple Heart / Carol Douglas
45. (61:00~)Candlelight Afternoon / Phyllis ST. James
46. (62:05~)Sound Of Music / Dyton
47.none
48. (65:05~)I Wanna Be With You / Armenta & Majik
49. (67:21~)It`s gonna be right / Cheryl Lynn
50. (68:44~)I'm So Hot / Denise LaSalle
51. (69:45~)Rock Steady / Whispers
52. (71:07~)I Wanna Be Your Lover / Prince
53. (72:45~)Have some fun (sapporo ed. ver.) / B.T. Express

30,47は曲の続きでした。
やっぱり51曲でした、、、(謝)

Kliqueとかキャッチーで好きなんだけど全然CD見つからないです。
この前やっとMiddle Of A Slow Danceをコンピに入っているのを見つけました(うるうる)。
975サタデー名無しフィーバー:2005/03/27(日) 22:28:01 ID:z6hXTwIO
2ocddgDZさん

ひとつだけ知ってました。22は
DO YOU LOVE WHAT YOU FEEL / RUFUS & CHAKA KHAN
ですね。チャカで正解です。
リストの完成楽しみにしてますよ!
976サタデー名無しフィーバー:2005/03/28(月) 05:16:14 ID:di3kUMZ/

うお〜ぉぉぉ!(泣)
z6hXTwIOさん、ありがとうございます〜

Rufus & Chaka KhanはこのまえStreet Playerを買ったばっかしだ〜
隣のに入って、、た、orz
さっそく、TUTAYAへ行ってMasterjam借りてきます!!、、、、、、金欠
977サタデー名無しフィーバー:2005/03/29(火) 16:53:45 ID:JR2ajKzL
53. Have some fun / B.T. Express

これの歌詞知りたい…
自分の持ってるCDには歌詞カードなかったです。
978サタデー名無しフィーバー:2005/03/30(水) 05:23:39 ID:tLpqoEaQ
ググっても出てこないねえ、歌詞サイトにB.T. Express はDo Itが出てくるけど。

よく使うのは
http://www.lyrical.nl/
http://sing365.com/

ここにはB.T. Expressさえ出てこなかったが、、
役に立たずスマソ
979サタデー名無しフィーバー:2005/03/30(水) 08:32:20 ID:tLpqoEaQ
46. (62:05~)Sound Of Music / Dyton

これってEUROPEAN MIXといわれているバージョンなのでしょうか?
980サタデー名無しフィーバー:2005/03/30(水) 18:19:04 ID:x0XE3gul
です。
981 ◆OXvTOOHOTw :2005/03/30(水) 19:36:39 ID:EDYO7bTL
10は "All of Me,All of You"だったはず。アーティストは誰だったけなぁ。
1983年頃の曲で、女性3人組みだった。
レコードのジャケットもなんとなく覚えてるんだけどなぁ。
オヤジになってんで記憶力が.......orz。
しばらくすると思い出すかも。
982サタデー名無しフィーバー:2005/03/31(木) 06:10:55 ID:r7GnVHzD
◆OXvTOOHOTwさん、ありがとうございます。
探し出す手がかりになります!TUTAYAでジャケ見ながら曲名探します!

一昨日からDanceClassicのコンピアルバムをたくさん借りてきて聞き比べをやってますが、
なかなか残りのリストの曲に当たらないですね、今日もまたたくさん借りてきます。


>>980さん
ほんといい曲ですね、幸せです。

レビューがありました
http://funkyadog.web.infoseek.co.jp/lpp3.htm
983 ◆koTOOHOTIo :2005/03/31(木) 08:25:50 ID:pvvObKgi
風呂に入りながら思い出そうとしたけど、思い出せん。w
聞いたこと無いグループ名だし。これ1枚しか出していないかも?。
渋谷のシスコで買ったんだよなぁ。
ジャケットは黒いバックに白っぽいドレスを着たおね〜さんが3人。
ミニ・アルバムぽかったなぁ。この曲も4分半くらい。

残った曲は84〜85年あたりの曲っぽいね。
984サタデー名無しフィーバー:2005/03/31(木) 12:16:56 ID:FSp91eSF
10は9.9
985サタデー名無しフィーバー:2005/03/31(木) 12:24:12 ID:FSp91eSF
13はONEWAY/YOU BETTER QUITE
19はM LADY/BABY YOU LIE
40はHEAT/JUST LIKE YOU
スペル間違ってたらごめん。
SSBいけば爆音でバリバリここらへんかかってるよ。
986 ◆koTOOHOTIo :2005/03/31(木) 14:18:44 ID:h94r9AQ3
>>984
そうだそうだ。9.9だった。曲名も "All of Me for All of You"だったわ。

ぐぐったら出てきた。
ttp://www.studio530.com/l_lp01.html
987985
やっぱり確認したらスペル間違ってました。ごめん
↓が正しいです。
13はONEWAY/YOU BETTER QUIT
19はM'LADY/BABY YOU LIED
40はHEAT/JUST LIKE YOU