非常用持ち出し袋総合スレッド 2袋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんダーバード:2011/07/07(木) 04:11:19.22 ID:r5yQtYCQ
山菜泥棒ですねw
解りますw
953名無しさんダーバード:2011/07/07(木) 08:44:11.40 ID:???
>>947
恐らく発狂しているのは蝋燭一本ろくに使ったことが無い素人さんなんだろう
954名無しさんダーバード:2011/07/07(木) 09:59:03.03 ID:???
ろうそく程度で火事だと大騒ぎするスイーツが大半を占める時代って大丈夫なのかな。
床に灯油でも撒いてるのか、それとも紙ごみで散らかりまくった部屋住みなのか。
危険性の前に、それを打ち消す何かが絶対ありそうで。
955名無しさんダーバード:2011/07/07(木) 11:55:03.31 ID:???
大丈夫じゃないだろ。日本から出て行ったほうがいい
956名無しさんダーバード:2011/07/07(木) 12:18:19.65 ID:???
>>954
ロウソクで火事だって騒がれるのはまだマシ鴨。
臨時地震板の備蓄品スレでは車に寝泊まりする時の蚊取り線香で「車内で蚊取り線香なんて火事になるだろ」って噛みついてたのがいたよ。
「車にはシガーライターと灰皿が標準装備されてて車内でタバコ吸う位はメーカーも想定してるでしょ?」ってレスされてだまったけど。
957名無しさんダーバード:2011/07/07(木) 12:34:35.38 ID:???
明かりとしてはLEDが十分優秀なのに「蝋燭=明かり」な人や
火事の可能性を意識できない人とか
火の気を慎重に扱ってくれなさそうな人たちには使って欲しくないな〜
958名無しさんダーバード:2011/07/07(木) 13:05:36.10 ID:???
車内で蚊取り線香って窓を全開で使うってことだろうか?
幾らなんでも締切じゃ煙すぎるよな?
わざわざ準備しとくんなら他にいいものがありそうな気がするが?
959名無しさんダーバード:2011/07/07(木) 14:41:26.03 ID:???
蚊は足元の暗いとこが好きだから
窓はあけて足元に置くんだろうか
960名無しさんダーバード:2011/07/07(木) 15:54:08.54 ID:???
夜釣りしてた時に車内で蚊取り線香焚いた事あるが、煙の匂いが内装に結構長く残る。
タバコ吸わない人には余りオヌヌメできにゃい。
車上での避難生活強いられてるならそんなこと言ってられないが
961名無しさんダーバード:2011/07/07(木) 16:00:25.57 ID:???
蚊は乗り降りでドア開けた時に入り込む事が多いんだよね。
で、車の中っていろいろ凸凹してて結構叩けない。
スプレー殺虫剤撒くには空間が狭すぎてシートやダッシュボード、ガラスとかにスポット的にかかっちゃう。
で、蚊取り線香に落ち着いたというわけです。
962名無しさんダーバード:2011/07/07(木) 20:51:22.94 ID:/r5iwMYB
ホムセンに数日間点けっぱで使えるLEDランタン売ってたわ。
963名無しさんダーバード:2011/07/08(金) 01:11:12.98 ID:???
>>961
ワゴンで車中泊する人ですが、俺は開けるドアを一つに決めておき、
そのドアの下で蚊取り線香。これであまり入って来ない。もし入ってきたら、
カトリス使う。
964名無しさんダーバード:2011/07/08(金) 01:27:15.40 ID:???
>>963
大量に蚊取り線香用意してあるなら、ベストの方法だな。
車内で蚊取り線香使うのはいい方法と思えないわ。
965名無しさんダーバード:2011/07/08(金) 01:55:17.24 ID:???
車内でたばこを吸うことは自動車メーカーも想定してるから
蚊取り線香を車内で使うのも、っていう理論がよくわからないな。
ま、起きてるぶんには問題ないだろうけど、寝泊りに使うってことは
寝てる間も使う気なんだろうし。
966名無しさんダーバード:2011/07/08(金) 02:05:49.51 ID:???
そういうのを、あたまでっかちという
理屈だけで考えるな
967963:2011/07/08(金) 02:30:22.88 ID:???
>>964
ん?蚊取り線香は外で焚くんだぜ?ドアの下で。車内はカトリスだってば。
968963:2011/07/08(金) 02:32:06.42 ID:???
>>964
あ、読み違えた。スマソ
969名無しさんダーバード:2011/07/08(金) 02:42:40.92 ID:???
>>963
それはエアコンかけっぱなしにしてるんだろ。
今の時期、エアコンなしで窓を閉めたままでは夜でも暑くて寝られない。
ガソリンが貴重な災害時、窓を置けて車内で蚊取り線香を炊くのが現実的な手段。
970名無しさんダーバード:2011/07/08(金) 02:54:47.99 ID:???
網戸でも貼れば
971名無しさんダーバード:2011/07/08(金) 03:18:12.07 ID:???
わざわざ蚊取線香なんてたかなくても
フロントドアにすっぽりかぶせる袋状の黒い網戸うってるじゃん。

それに、虫コナーズとか玄関におくような芳香剤兼虫除けを
車の芳香剤代わりに社内においておけばほとんど蚊はよりつかないよw
972名無しさんダーバード:2011/07/08(金) 10:33:43.96 ID:???
>>965
タバコだって吸ってる間に寝落ちしたら…
973名無しさんダーバード:2011/07/08(金) 13:18:50.92 ID:???
だね。車の灰皿って灰を落とすためと吸殻入れるのもので、
基本タバコは吸う人が手に持ってる。
まあ、大きい車でなおかつ安全蚊取り線香使う分には問題ないとは思うけど、
他にもっといいもんがあるよなw
974名無しさんダーバード:2011/07/08(金) 17:44:56.17 ID:???
>>969
アンカー間違えだよな?w
975名無しさんダーバード:2011/07/08(金) 21:02:28.29 ID:???
>>974
いや間違ってないけど?お前こそ間違ってない?
976 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/08(金) 21:05:15.36 ID:???
>>971
アレはあれで結構使い勝手悪いぞ
キャンプしててベストだったのは
ホムセンで網だけを買ってきてハサミで切って
養生テープでそのつど貼るだったな
977名無しさんダーバード:2011/07/08(金) 23:48:07.65 ID:???
テントだったら網戸付きの窓があるんじゃないの?

現実的じゃないけど、もし自分の環境で被災したら
テントかついで近所の山に登ったら涼しく過ごせると思う。
解決するのは温度の問題だけで、食料とか家の片付けとかどうするんだって話だけど。
ていうかテント持ってないけど。
978名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 00:35:26.92 ID:???
シートにごろ寝すると車の中すげー汗臭くなる…
979名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 00:52:18.67 ID:???
>>978
じゃあお前の布団とかおまえんちも同じことだろう
980名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 01:32:56.15 ID:???
やった事ないけど、車の中に一人用の蚊帳張るんじゃ駄目かい?
シートとかあって下が平面じゃないから無理かな
つか、車の外から4畳半用くらいの蚊帳すっぽりかけたら駄目?w
981名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 01:35:07.24 ID:???
だから蚊帳の中から一歩も出ないで一切出入りしないならな
そんな非現実的な妄想より、蚊取り線香を用意しておくことのほうが現実的だし
光源、火種としても使うことができる
982名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 01:54:03.59 ID:???
火種にはなるが安全とか
983名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 07:10:59.01 ID:???
>>975
ドア開けてるって書いてるのに、なんでエアコン入れっぱ、って解釈してる?
984○ 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 ◆LiostIM7WA :2011/07/09(土) 11:15:27.53 ID:qPMYUrDQ
T
985 ◆m4J.tkbR7Ed8 :2011/07/09(土) 11:18:44.20 ID:???
t
986 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ● ◆LiostIM7WA :2011/07/09(土) 11:20:12.83 ID:???
t
987名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 13:08:51.90 ID:???
虫よけ効果のあるキャンドルが最強じゃね?
冬は暖も取れるし。
988名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 13:24:44.04 ID:???
防災用にテント買ったらどうしても使いたくなって
アウトドア人間じゃないのにキャンプや山登り行きたくなった
一緒に行く人がいないので家の中でテント張ってもいいですか?
989名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 15:02:50.27 ID:???
避難先の体育館内でテント張る。
プライバシー的には理想だな。
周りからどう見られるかは知らんが。
990名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 15:32:07.36 ID:???
日本人はみんな一緒が大好きだからな(´・ω・`)
991名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 18:54:30.12 ID:???
>>988
ペグ打たなくても張れる物なら、練習がてら張ってみればいいよ。
ワンタッチタイプの物でも、張るのは良いけど畳むのが大変だったりするから。
992名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 20:12:24.43 ID:???
非常用持ち出し袋総合スレッド 3袋目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1310209917/
993名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 21:07:15.67 ID:???
>992 乙

テントが入る大きさの第一次非常持ち出し袋を持っているヤツは
あんまりいないだろうに。
994名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 23:28:37.22 ID:???
なんで第一次非常持ち出し袋に入れるって話になるの?だれもそんなこといってないのに
995名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 23:43:06.19 ID:???
>>990
お前だって好きなくせにぃ( ´∀`)σ)д゚)
996名無しさんダーバード:2011/07/09(土) 23:55:39.42 ID:???
第一次非常持ち出し袋って言葉を覚えたばかりで使ってみたかった小学生なんだろうなw
997名無しさんダーバード:2011/07/10(日) 02:04:19.98 ID:???
ume
998名無しさんダーバード:2011/07/10(日) 02:06:49.63 ID:???
うめ
999名無しさんダーバード:2011/07/10(日) 02:10:09.82 ID:???
埋める
1000名無しさんダーバード:2011/07/10(日) 02:10:35.44 ID:???
ロウソクは玄人専用
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。