【コロッケ】 台風総合 4 【2009】

このエントリーをはてなブックマークに追加
775名無しさんダーバード:2009/11/28(土) 21:10:50 ID:IwzHuFPA
ニダ━━━━━!!と思ったらニーダなのね。
しかし・・・もう12月になろうかって時に発生するとは・・・
776名無しさんダーバード:2010/01/31(日) 00:52:35 ID:???
言論弾圧、集団ストーカー、不正アクセス、空吹かし騒音公害
おまえらこそ犯罪者だ m9(^Д^)プギャ-
http://ranobe.com/up/src/up429103.jpg
http://ranobe.com/up/src/up429102.jpg
http://ranobe.com/up/src/up429101.jpg
http://ranobe.com/up/src/up429100.jpg

不正アクセスで住所を割り出し、集団ストーカー、空吹かし等の迷惑行為を繰り返す
で話を聞きに言ってみると

自「なにやってんのここで」
集「つ、通信」
自「は?wで何かうちに用あんの?」
集「いや、ないです別に」

言論弾圧に来てるくせに何も語らないへぼいやつ

ワキガの親の言い訳
1 遺伝することを知らなかった、
1 軽度から重度は生まれないと思った
1 手術したから遺伝しないとおもった
1 ワキガの子供をたくさん生んでワキガ大国にし、ワキガ差別のない社会にする
1 手術でほぼ完治して自分が腋臭ということを忘れていた
1 「遺伝するのはなんとなく解ってたけど、できちゃったんだからしょうがないでしょ」
777名無しさんダーバード:2010/02/11(木) 15:05:32 ID:UN9WIyal
2010の台風1号マダー?
778名無しさんダーバード:2010/02/11(木) 15:29:39 ID:z/poXjNt
まだでしょ
779名無しさんダーバード:2010/03/07(日) 22:35:31 ID:???
1994年生まれの人集まれ!☆2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/
780名無しさんダーバード:2010/06/02(水) 00:10:51 ID:qI2mXh4p
そろそろおいでなさるか!
781名無しさんダーバード:2010/06/02(水) 20:41:58 ID:dsZZuaEF
てすと
782名無しさんダーバード:2010/06/06(日) 06:29:34 ID:???
オイ!オマイラ!
俺らのクソみたいなコメがいつの間にか本にされてんぞ!
http://ace.coolinc.info/press/alone/c5b.html
783名無しさんダーバード:2010/06/26(土) 21:19:54 ID:7INpHvXZ
マジで?
784名無しさんダーバード:2010/06/28(月) 18:17:36 ID:kl6/ruV6
科学者たちが原油流出事故を「人類史での最大の破局」と呼ぶ理由
http://119110.seesaa.net/article/151478620.html

ロシア天然資源環境省が「BP社の原油流出は、北米大陸の東半分のすべてを "完全な破壊"
に導くだろう」と発表した不吉なこのレポートは、メキシコ湾で起きているBPの原油流出と
ガス漏れから生じる差し迫った災害を警告している。

欧州の連合タイムズは、「これは人類の歴史の中で、最悪の環境の大災害と呼べる」と報じた。
ロシアの科学者たちは、BP社がメキシコ湾での原油の流出の程度を隠すために、何百万ガロン
もの化学分散薬品の「 コレキシト9500 (Corexit 9500) 」を注入していると確信している。

専門家によると、 コレキシト9500は、石油より4倍有毒な溶剤だという。この 2.61ppm の
レベルの毒性を持つ溶剤が、メキシコ湾の暖水と混ざることによって、その分子が「相転移」
すると科学者たちは考えている。
この転移は、液体をガス状に変える作用があり、ガス化した後には雲に吸収される場合がある。
そこから、地上に「毒性を持つ雨」が放たれ、あらゆる生き物たちの生態系を滅ぼす「想像も
つかないような環境の破滅的災害」を引き起こすかもしれない、とレポートにはある。
785名無しさんダーバード:2010/07/03(土) 20:37:08 ID:IvcFA2m/
台風よりも集中豪雨を警戒しないと
786名無しさんダーバード:2010/07/12(月) 19:35:01 ID:rJ3OGAHX
2010年だけど、スレ食べ残し(・A・)イクナイ
…と言う事で、今年の台風情報です。

台風2号  アジア名  Conson(コンソン)

位置    北緯14度5分  東経129度20分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  994hPa
最大風速  中心付近で20m/s
進行方向  西
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から330km

台風概況  台風2号
2010年7月12日16時30分発表
台風2号は、12日15時にはフィリピンの東にあって、西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。
この台風は、14日15時にはルソン島付近へ達するでしょう。
15日15時には南シナ海付近へ達する見込みです。
この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。
787名無しさんダーバード:2010/07/13(火) 20:19:01 ID:2Ajq1lsT
台風2号  アジア名  Conson(コンソン)

位置    北緯14度30分  東経123度30分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  980hPa
最大風速  中心付近で30m/s
進行方向  西
速度    20km/h
暴風半径  中心から110km
強風半径  中心から280km

台風概況  台風2号  2010年7月13日15時00分発表
台風2号は、13日15時にはフィリピンの東にあって、西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
この台風は、発達しながら14日15時にはフィリピンの西に達する見込みです。
15日15時にはやや速度を弱め更に発達しながら南シナ海を西北西に進み、
16日15時には北西に向きを変えて南シナ海を進む見込みです。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。

現時点では、台湾を横切って大陸へ向かうコースの模様。
ようやく台風らしいのがやって来る季節になったようです。(^^)
788名無しさんダーバード:2010/07/14(水) 21:13:48 ID:9trfq72Q
台風2号  アジア名  Conson(コンソン)

位置    北緯15度40分  東経118度0分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  992hPa
最大風速  中心付近で23m/s
進行方向  西北西
速度    25km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から190km

台風概況  台風2号  2010年7月14日16時30分発表
台風2号は、14日15時には南シナ海にあって、西北西へ毎時30kmで進んでいます。
中心気圧は992hPa、中心付近の最大風速は23m/sです。
この台風は、15日には南シナ海をやや発達しながら北西進し、
16日15時には南シナ海北部、17日15時には華南へ上陸する見込みです。
台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。

早くも息切れ。勢力低下。
この分だと、大陸に届く頃には普通の低気圧になってるかも。
789名無しさんダーバード:2010/07/15(木) 21:02:32 ID:XblPvM1i
台風2号  アジア名  Conson(コンソン)

位置    北緯16度30分  東経113度10分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  中心付近で30m/s
進行方向  西
速度    20km/h
暴風半径  中心から90km
強風半径  中心から280km

台風概況  台風2号  2010年7月15日16時30分発表
台風2号は、15日15時には南シナ海にあって、西へ毎時25kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
この台風は、16日には南シナ海を発達しながら北西進し、
17日15時にはトンキン湾付近へ達し、
18日15時には華南へ上陸する見込みです。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。

おや。勢力チョット回復。あ、海上に出たからか。この分だと大陸まで届きそう。
で、チョト気になってきたのだが、
コレが勢力衰えて低気圧になってから、梅雨前線を刺激しながら日本までやって来る
…なんて事にはならないだろうか。とりあえず注目しておくつもり。
790名無しさんダーバード:2010/07/16(金) 20:46:44 ID:ASC6fxxA
台風2号  アジア名  Conson(コンソン)

位置    北緯17度50分  東経109度40分
大きさ   ---
強さ    強い
中心気圧  975hPa
最大風速  中心付近で35m/s
進行方向  北西
速度    20km/h
暴風半径  中心から110km
強風半径  中心から370km

台風概況  台風2号  2010年7月16日16時30分発表
強い台風2号は、16日15時には南シナ海にあって、西北西へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。
この台風は、17日15時にはトンキン湾付近へ達する見込みです。
18日15時にはベトナムで熱帯低気圧に変わる見込みです。
この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。
791名無しさんダーバード:2010/07/16(金) 22:06:25 ID:???
既に水害などの災害にあった人も、まだ地震などの災害にはあってない人も
地元の地域の「安全安心メール」の登録を忘れずに

気象庁インフォメーション 自治体情報
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html
http://anzen.m47.jp/
(自分の地域やってないときは、自治体に苦情言ってください)

停電してもいいように、なるべく携帯電話に登録すること。
着信音はわかりやすいように警告音みたいなのにすること。
792名無しさんダーバード:2010/07/17(土) 20:52:55 ID:2Li6XVJd
台風2号  アジア名  Conson(コンソン)

位置    北緯20度20分  東経107度20分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  中心付近で25m/s
進行方向  北北西
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から220km

台風概況  台風2号  2010年7月17日15時00分発表
台風2号は、17日15時にはトンキン湾にあって、北北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、18日15時にはベトナム付近へ達し、その後19日15時にはベトナムで熱帯低気圧に変わる見込みです。
この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。
793名無しさんダーバード:2010/07/20(火) 22:45:55 ID:Q9tcDWww
台風3号  アジア名  Chanthu(チャンスー)

位置    北緯18度0分  東経114度50分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  992hPa
最大風速  中心付近で20m/s
進行方向  西
速度    15km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から東330km  中心から西220km

台風概況  台風3号  2010年7月20日16時30分発表
台風3号は、20日15時には南シナ海にあって、北北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は992hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。
この台風は、21日15時には南シナ海北部付近へ達する見込みです。
22日15時には南シナ海北部をゆっくりと北西に進み、23日15時には華南付近へ達する見込みです。
この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。
794名無しさんダーバード:2010/07/21(水) 22:35:05 ID:5gf6yyTY
台風3号  アジア名  Chanthu(チャンスー)

位置    北緯19度5分  東経112度50分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  980hPa
最大風速  中心付近で30m/s
進行方向  北西
速度    ゆっくり
暴風半径  中心から90km
強風半径  中心から北東330km  中心から南西220km

台風概況  台風3号  2010年7月21日16時30分発表
台風3号は、21日15時には南シナ海にあって、西北西へゆっくり進んでいます。
中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
この台風は、22日15時には南シナ海北部付近へ達する見込みです。23日15時には華南へ達するでしょう。
24日15時には華南で熱帯低気圧に変わる見込みです。
795名無しさんダーバード:2010/07/22(木) 22:33:31 ID:PN6+In0H
台風3号  アジア名  Chanthu(チャンスー)

位置    北緯21度40分  東経109度40分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  中心付近で25m/s
進行方向  西北西
速度    15km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から南190km  中心から北110km

台風概況  台風3号  2010年7月22日16時30分発表
台風3号は、22日15時には華南にあって、北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
この台風は、23日15時には華南で熱帯低気圧に変わる見込みです。
台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。
796名無しさんダーバード:2010/08/09(月) 14:44:31 ID:lKsXoEME
台風スレ乱立し過ぎやな
全てのスレッドを台風が吹き飛ばして欲しい (´・ω・`)
797 [―{}@{}@{}-] 名無しさんダーバード:2010/08/09(月) 15:43:25 ID:???
激安の殿堂デジタル工房です。新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格中!!
詳しくは当店HPへ!!
http://kakumei.powerhp.net
798名無しさんダーバード:2010/08/09(月) 17:38:49 ID:???
4号キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!


・・・あれぇ?( ゚д゚)…
799名無しさんダーバード:2010/08/09(月) 20:10:38 ID:tvjgwnuX
台風4号北上中
8日(日)21時、沖縄・宮古島の南で台風4号(ディアンムー)が発生しました
現在は発達しながら北上していて、九州の西の海上を進んでいく予想です
日本への影響は、沖縄は今夜が強い雨風のピークですが、明日も引き続き注意が必要です
海では高波に気をつけてください。また、湿った風の影響で、宮崎や高知など西日本の
太平洋側ほど大雨の可能性があります。また、進路が少し変わるだけで影響が大きく変わってくるので
今後の進路をこまめにご確認下さい。
800名無しさんダーバード:2010/08/09(月) 20:12:43 ID:xtukhDH3
台風4号  アジア名  Dianmu(ディアンムー)

位置    北緯28度0分  東経125度30分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  25m/s
進行方向  北
速度    30km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から東440km  中心から西220km

台風概況  台風4号  2010年8月9日19時30分発表
台風4号は、9日18時には久米島の北北西約230kmにあって、北へ毎時30kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、10日は東シナ海を北上し、11日15時には対馬近海へ達する見込みです。
12日15時には日本海へ達するでしょう。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。
***
今のところの予想だと、日本海へ抜けるコースのようですね。
でも衛星画像からすると、雨雲が台風の東から南にかけて集中してます。
このため、九州・四国・中国地方は大雨に注意ですね。
で、この雲の塊がどれだけ湿った風を運び込むかによって、
東海・関東への雨量を左右するとオモワレます。
801名無しさんダーバード:2010/08/10(火) 19:57:37 ID:vTLFBcO8
台風4号  アジア名  Dianmu(ディアンムー)
位置    北緯32度40分  東経125度35分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  980hPa
最大風速  中心付近で30m/s
進行方向  北
速度    20km/h
暴風半径  中心から90km
強風半径  中心から南東440km  中心から北西240km

台風概況  台風4号  2010年8月10日21時00分発表
台風4号は、10日18時にはチェジュ島の南西約110kmにあって、北へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
この台風は、11日6時にはチェジュ島の北北東約50km、
11日18時には下関市の北北西約170km、
12日15時には日本海付近へ達する見込みです。
13日15時には日本の東へ達するでしょう。
***
やや成長。暴風域が発生。
衛星写真でも雲の渦が整って、台風らしさが増してます。
でも多分、東に進路を向けたとたん空中分解みたいに雲がバラけ、
勢力も一気に低下するのでは?と予想。
802名無しさんダーバード:2010/08/11(水) 11:48:20 ID:???
地震は地震板あるけど、台風の状況が書き込まれるようなスレはココ?
あ、実況の方にあるのかな…?
803名無しさんダーバード:2010/08/11(水) 21:19:16 ID:???
>>802
↓一応こういうスレがありますのでご検討下さい。

台風通過地域の人が実況するスレ〜その6〜
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1189113753/l50
804名無しさんダーバード:2010/08/11(水) 21:36:32 ID:???
台風4号  アジア名  Dianmu(ディアンムー)
位置    北緯36度20分  東経131度25分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  990hPa
最大風速  中心付近で25m/s
進行方向  東北東
速度    30km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から南東410km  中心から北西220km

台風概況  台風4号  2010年8月11日21時30分発表
台風4号は、11日20時には松江市の西北西約180kmにあって、東北東へ毎時30kmで進んでいます。
中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、12日6時には輪島市の西北西約190km、12日18時には秋田市の西約150km、
13日15時には根室市の東約250km、14日15時には千島近海で温帯低気圧に変わる見込みです。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。
***
衛星写真では、既に雲の形が大きく崩れてますね。
これからは、残骸の雲がまばらに流れてくるって感じになるでしょうから、
台風の中心位置に惑わされず、雲の状態の方に注意が必要と思われます。
805名無しさんダーバード:2010/08/12(木) 21:08:11 ID:???
台風4号  アジア名  Dianmu(ディアンムー)
位置    北緯39度35分  東経142度10分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  994hPa
最大風速  20m/s
進行方向  東北東
速度    50km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から南東370km  中心から北西190km

台風概況  台風4号  2010年8月12日20時30分発表
台風4号は、12日19時には盛岡市付近にあって、東北東へ毎時50kmで進んでいます。
中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。
この台風は、13日6時には根室市の東南東約250km付近で、温帯低気圧に変わる見込みです。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。
また、台風の進路にあたる地域では、強風や大雨にも注意が必要です。
***
これにて今回のイベントは終了の模様。
5号が発生したら、またお会いしましょう。(^O^)/~~
806名無しさんダーバード:2010/08/23(月) 20:48:15 ID:???
台風5号  アジア名  Mindulle(ミンドゥル)

位置    北緯16度30分  東経109度30分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  994hPa
最大風速  中心付近で18m/s
進行方向  西北西
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から280km

台風概況 台風5号 2010年8月23日16時30分発表
台風5号は、23日15時には南シナ海の西部にあって、西北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。
この台風は、24日15時にはトンキン湾付近へ進み、25日15時にはベトナム北部付近へ達するでしょう。
26日15時にはラオスで熱帯低気圧に変わる見込みです。

***
お待ちかね 5号ですよ。\(^o^)/でも小さい・弱い・遠い・・・
807名無しさんダーバード:2010/08/24(火) 21:14:49 ID:???
台風5号  アジア名  Mindulle(ミンドゥル)
位置    北緯18度50分  東経105度50分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  990hPa
最大風速  中心付近で23m/s
進行方向  西北西
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から南東280km  中心から北西220km 台風概況

台風5号  2010年8月24日16時30分発表
台風5号は、24日15時にはトンキン湾にあって、西北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は23m/sです。
この台風は、25日15時にはベトナム付近へ達する見込みです。
26日15時にはラオスで熱帯低気圧に変わる見込みです。
808名無しさんダーバード:2010/08/29(日) 07:08:39 ID:420JRrKW
台風6号  アジア名  Lionrock(ライオンロック)
位置    北緯19度25分  東経116度20分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  1000hPa
最大風速  中心付近で18m/s
進行方向  北
速度    15km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から190km

台風概況  台風6号  2010年8月29日4時30分発表
8月29日03時に台風6号が発生しました。
台風6号は、29日03時には南シナ海北部にあって、北へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。
この台風は、明日から明後日にかけて、発達しながら南シナ海北部をゆっくり北上する見込みです。
この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。
次回の台風情報は、8月29日10時30分の予定です。
***
できたての台風ですよ。名前カコイイw
まだ勢力が安定してないので迷走気味です。

衛星写真見ると、日本の南にもう少し大きめの雲の塊&渦があります。
これは次の台風になるかも。要注目。
809名無しさんダーバード:2010/08/29(日) 19:06:35 ID:OAjtyyf2
810名無しさんダーバード:2010/08/29(日) 21:53:54 ID:420JRrKW
台風6号  アジア名  Lionrock(ライオンロック)
位置    北緯20度40分  東経116度20分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  998hPa
最大風速  中心付近で18m/s
進行方向  北北東
速度    15km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から190km

台風概況  台風6号  2010年8月29日16時30分発表
台風6号は、29日15時には南シナ海北部にあって、北北東へ毎時10kmで進んでいます。
中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。
この台風は、南シナ海北部を発達しながら、ゆっくり北東進するでしょう。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。
811名無しさんダーバード:2010/08/30(月) 21:28:55 ID:W202eWAR
台風6号  アジア名  Lionrock(ライオンロック)
位置    北緯20度50分  東経116度50分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  中心付近で25m/s
進行方向  ほとんど停滞
速度    ---
暴風半径  ---
強風半径  中心から200km

台風概況  台風6号  2010年8月30日16時30分発表
台風6号は、30日15時には南シナ海北部にあって、ほとんど停滞しています。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、31日15時には南シナ海北部付近へ達し、1日15時から2日15時には台湾海峡付近を北上する見込みです。
***
6号のコースは迷走状態。
まさかとは思うが、隣の低気圧と、その東側の7号と、
3連コンボでジェットストリームアタック完成?w
812名無しさんダーバード:2010/08/30(月) 21:38:10 ID:W202eWAR
台風7号  アジア名  Kompasu(コンパス)
位置    北緯23度30分  東経131度30分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  中心付近で25m/s
進行方向  北西
速度    15km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から北東260km  中心から南西190km

台風概況 台風7号  2010年8月30日16時30分発表
台風7号は、30日15時には南大東島の南約290kmにあって、北西へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、31日3時には南大東島の南南西約140km、31日15時には名護市の北約30km、
1日15時には東シナ海付近へ進み、2日15時には黄海付近へ達するでしょう。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。
次回の台風情報は、8月30日22時30分の予定です。
***
気圧配置からすると、7号が6号と熱帯低気圧を吸収合体する可能性もあるね。
その上さらに、このままのコース予想だと朝鮮半島涙目。
813名無しさんダーバード:2010/08/31(火) 21:19:13 ID:C9hyXz2I
台風6号  アジア名  Lionrock(ライオンロック)
位置    北緯20度30分  東経117度40分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  990hPa
最大風速  中心付近で23m/s
進行方向  南東
速度    ゆっくり
暴風半径  ---
強風半径  中心から南東220km  中心から北西170km

台風7号  アジア名  Kompasu(コンパス)
位置    北緯27度5分  東経127度30分
大きさ   ---
強さ    強い
中心気圧  960hPa
最大風速  中心付近で40m/s
進行方向  北西
速度    25km/h
暴風半径  中心から90km
強風半径  中心から東220km  中心から西170km

台風8号  アジア名  Namtheun(ナムセーウン)
位置    北緯25度20分  東経120度10分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  996hPa
最大風速  中心付近で18m/s
進行方向  西南西
速度    ゆっくり
暴風半径  ---
強風半径  中心から90km
814名無しさんダーバード:2010/08/31(火) 21:25:47 ID:???
2つの台風に挟まれてた熱帯低気圧が台風8号になりました。
東から、7号・8号・6号です。
7号が最も強く、進路予想からすると6・8を吸収するように進むのではないかと。
朝鮮半島で暴れた残骸が、東北・北海道に低気圧として影響する可能性もアリ。
815名無しさんダーバード:2010/09/01(水) 21:37:39 ID:???
台風6号  アジア名  Lionrock(ライオンロック)

位置    北緯22度55分  東経118度50分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  990hPa
最大風速  中心付近で23m/s
進行方向  北西
速度    ゆっくり
暴風半径  ---
強風半径  中心から南東260km  中心から北西190km

台風6号  2010年9月1日16時30分発表
台風6号は、1日15時には南シナ海北部にあって、北西へゆっくり進んでいます。
中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は23m/sです。
この台風は、2日15時には台湾海峡付近へ達する見込みです。
3日15時には華南で熱帯低気圧に変わる見込みです。
816名無しさんダーバード:2010/09/01(水) 21:53:12 ID:???
台風7号  アジア名  Kompasu(コンパス)

位置    北緯33度10分  東経124度35分
大きさ   ---
強さ    強い
中心気圧  965hPa
最大風速  中心付近で40m/s
進行方向  北
速度    35km/h
暴風半径  中心から90km
強風半径  中心から東220km  中心から西170km

台風7号  2010年9月1日19時30分発表
強い台風7号は、1日18時には黄海にあって、北へ毎時35kmで進んでいます。
中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は40m/sです。
この台風は、黄海から朝鮮半島北部を通過した後、2日18時には日本海へ達するでしょう。
3日15時には日本海で温帯低気圧に変わる見込みです。
***
8号消滅。6号も虫の息。
7号だけが元気に朝鮮半島めがけて進行中。
残骸の接近・通過で、北海道・東北に影響が出る模様。

現在日本の東に1026hPaという強い勢力の高気圧があるが、
この温帯低気圧の通過で日本への張り出しが多少でも弱まってくれれば、
列島を覆い尽くしている猛暑も和らいでくれると期待出来るんだが…。(;´д`)ゞ アチィー!!
817名無しさんダーバード:2010/09/01(水) 23:48:28 ID:laffVpP5
奈々号は、ソウル直撃して北チョン縦断ですな。
善き哉、善き哉!
818名無しさんダーバード:2010/09/02(木) 09:08:36 ID:gDbOwawO
819名無しさんダーバード:2010/09/02(木) 17:26:21 ID:???
820名無しさんダーバード:2010/09/02(木) 21:11:42 ID:???
台風7号  アジア名  Kompasu(コンパス)
位置    北緯39度50分  東経131度0分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  996hPa
最大風速  中心付近で18m/s
進行方向  東北東
速度    35km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から東220km  中心から西170km

台風概況  台風7号  2010年9月2日16時30分発表
台風7号は、2日15時には日本海西部にあって、東北東へ毎時40kmで進んでいます。
中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。
この台風は、3日3時には日本海を東北東に進み、3日15時には北海道の西で熱帯低気圧に変わる見込みです。
821名無しさんダーバード:2010/09/03(金) 21:09:04 ID:???
台風9号  アジア名  Malou(マーロウ)
位置    北緯23度30分  東経130度5分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  1000hPa
最大風速  中心付近で18m/s
進行方向  西
速度    35km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から190km

台風概況  台風9号  2010年9月3日15時00分発表
台風9号は、3日15時には日本の南にあって、西北西へ毎時35kmで進んでいます。
中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。
この台風は、4日15時には那覇市の南南東約170km、
5日15時には久米島の北北西約190km、
6日15時には東シナ海付近へ達する見込みです。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。
***
今のところの進路予想は、7号のコースとほぼ同じ。
822名無しさんダーバード:2010/09/04(土) 20:40:45 ID:???
台風9号  アジア名  Malou(マーロウ)

位置    北緯26度30分  東経127度25分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  994hPa
最大風速  20m/s
進行方向  北
速度    35km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から東440km  中心から西200km

台風概況  台風9号  2010年9月4日19時30分発表
台風9号は、4日18時には那覇市の南西約40kmにあって、北へ毎時30kmで進んでいます。
中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。
4日19時の推定位置は、那覇市の西北西約30kmです。
この台風は、5日6時には久米島の北約100km、5日18時には東シナ海付近へ達するでしょう。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。
823名無しさんダーバード:2010/09/05(日) 20:26:11 ID:???
台風9号  アジア名  Malou(マーロウ)
位置    北緯29度10分  東経126度0分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  994hPa
最大風速  20m/s
進行方向  北
速度    15km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から東440km  中心から西220km

台風概況  台風9号
台風9号は、5日18時には東シナ海にあって、北へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。
この台風は、東シナ海を北上を続け、6日18時には九州の西へ達するでしょう。
7日15時には対馬近海へ達する見込みです。8日15時には山陰沖へ達するでしょう。
***
予想進路は7号よりもやや東寄りで、最も東のコースでは九州上陸の可能性も。

衛星写真では、日本の南に次の台風になるかも知れない渦が確認出来ます。
今まで日本に強い勢力を張り出していた太平洋高気圧が、現在やや力を弱めており、
この雲の渦が台風10号になった場合、予想進路が更に東寄りになり、
四国〜本州に大きく影響するコースとなるかも知れません。

本格的な台風シーズンの到来と覚悟・準備しておく必要があるかも。。。
824名無しさんダーバード
台風9号  アジア名  Malou(マーロウ)
位置    北緯32度30分  東経126度50分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  中心付近で25m/s
進行方向  北東
速度    15km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から東440km  中心から西280km

台風概況  台風9号  2010年9月6日19時30分発表
台風9号は、6日18時には五島市の西約190kmにあって、北東へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、7日18時には対馬市の北北西約80km、8日15時には山陰沖に達し、
9日15時には日本の東へ達するでしょう。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。