【地球温暖化問題】原因はCO2なんかじゃない! 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
21名無しさんダーバード:2009/07/05(日) 04:57:48 ID:8IAk0GhU
>>18
人間諦めが肝心
もうどうにもならないのだから好きなようにすればいいのさ
22名無しさんダーバード:2009/08/06(木) 20:31:23 ID:1mFNMzjn
人間が地球上に加速度的に増えていってるのだから
人為的CO2排出削減なんて不可能だよ

CO2削減を声高に叫ぼうとも、好き勝手に生きていくのと、さほど変わらんよw
23名無しさんダーバード:2009/08/07(金) 19:09:32 ID:???
人熱です。
メタボが増えたので地球もメタボってきたのです。
かく言う私もメタb
24名無しさんダーバード:2009/08/09(日) 11:12:58 ID:???
25名無しさんダーバード:2009/09/05(土) 00:10:53 ID:???
人を殺して減らすのが最もエコ
26ここで問題です:2009/09/05(土) 19:38:17 ID:euD5hf9a
問題1

二酸化炭素は地球大気の0.004パーセント
これを100とした場合、人類が排出する二酸化炭素は2パーセント
この2パーセントを100として何パーセント削減すれば地球温暖化は防げるか計算せよ。
但し、二酸化炭素は温室効果ガスの一部である



27名無しさんダーバード:2009/09/06(日) 14:36:37 ID:03IiGdHB
地方公務員の給料を下げて環境対策に使うべき!

自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収   

三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円
28名無しさんダーバード:2009/09/08(火) 15:55:25 ID:???
地方公務員なんて本質的には事務職だろ。
なんでそれが年に数百万も得られるのか理解に苦しむな。
時給850円で十分だ。みんかんでもそれ位で雇ってるし。
管理職なら1300円くらいかな。
29名無しさんダーバード:2009/09/08(火) 20:31:18 ID:???
>>28
国立環境研の予算は750億円。こいつらは羽振りが良い。
温暖化を崇めるだけでカネが貰える、新興宗教団体だが。
30名無しさんダーバード:2009/09/09(水) 11:41:12 ID:oioFwAau
高速道路無料化で、Co2排出と地球環境が心配なら、地方高速道路整備を望んだり、
自動車の輸出で喰っているのはおかしいだろう。

http://big-hug.at.webry.info/200909/article_1.html
31( ・○・) < こまったもんだねぇ。:2009/12/22(火) 12:49:53 ID:ph/KwUN7
 
マスコミ@2ch掲示板  マスコミが報道してはいけないこと(3)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1255823057/245-
32名無しさんダーバード:2009/12/22(火) 13:38:52 ID:???
公務員800万円生活保護72万円(三級地田舎)そこで公務員400万人を生活保護4100万人に置き換え
田舎(三級地)で自然災害に対処(雪かき含む)する。
33名無しさんダーバード:2010/01/21(木) 13:39:12 ID:???
ヒマラヤの氷河消失、報告書は誤りと陳謝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100121-00000347-yom-soci
環境省主管IPCC第2作業部会(気候変動による影響)
2030年代にヒマラヤの氷河50から10以下に減少
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/wg2_ts.pdf
34名無しさんダーバード:2010/01/25(月) 12:37:07 ID:CI/oWElJ
原因はこれだろう
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20100125.htm
自立人口に日本を誘導すれば簡単に日本だけの問題は解決だろう。
後に残るは国と地方の借金問題だろう。

35名無しさんダーバード:2010/02/25(木) 03:21:24 ID:x8+cYRHK
地球温暖化 不信を広げる研究者の姿勢(2月25日付・読売社説)

地球温暖化問題の前提とされてきた科学的な論拠を巡り、
国内外で場外乱戦が起きている。

温暖化の主因は、人類が出した二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスと
されてきた。以前から、これに懐疑的な研究者は少なくないが、両者の論争は今や、
スキャンダル絡みの様相も呈している。不信が拡大する中、特に今冬は世界各地で
寒さが厳しく豪雪も重なったため、欧米では温暖化それ自体を疑う人さえ増えている。

小沢環境相も、「温暖化の科学的な根拠が揺らげば、国民、産業界の対応も変わってくる」
と、懸念を表明した。

全文は以下
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100224-OYT1T01342.htm
36名無しさんダーバード:2010/02/25(木) 16:05:18 ID:fkCqB6ue
温暖化CO詐欺については、
このブログも古くから指摘している。
もう、温暖化詐欺終了です。

http://yoiotoko.way-nifty.com/blog/co2/index.html
37名無しさんダーバード:2010/02/25(木) 16:17:35 ID:Zxg1OIiH
そろそろ温暖化詐欺商法も終わりか。
38名無しさんダーバード:2010/02/26(金) 19:08:48 ID:jwImwSZr
39名無しさんダーバード:2010/02/26(金) 19:19:42 ID:RH1IXq95
東工大の地球科学の教授が地球温暖化仮説のデタラメを告発(「博士の知らないニッポンの裏」)
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
40名無しさんダーバード:2010/02/26(金) 20:37:18 ID:nH1w3lS5
644 :名無しSUN:2010/02/26(金) 19:17:50 ID:qa5uJpdI
温暖化論の推進の中心人物が

「過去15年間に温暖化を示す統計的に意味ある証拠は実は存在しなかった」

という事実を認めたと英紙報道
http://www.renewamerica.com/columns/caruba/100220
A British newspaper, the Daily Mail in a recent interview with CRU Prof. Phil Jones, revealed he knew there had been no
"statistically significant" warming for the past fifteen years.
41名無しさんダーバード:2010/03/13(土) 17:52:51 ID:UYkv6ZNe
おwwんwwだwwんwwかw
42名無しさんダーバード:2010/03/19(金) 18:51:14 ID:SqH9waLR
過去10年、地球の平均気温は下降していた!(BBC報道)

What happened to global warming?
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8299079.stm

過去11年間というもの
我々は地球の気温の上昇をなんら観測していない。

そして温暖化のシミュレーション・モデルは
この事実を予測できなかった。

温暖化の原因であるとされる人為的CO2の排出量は
過去11年間で増加しつつけてきたというのに

For the last 11 years we have not observed any increase in globaltemperatures.
And our climate models did not forecast it, even though man-made
carbon dioxide, the gas thought to be responsible for warming our
planet, has continued to rise.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8299079.stm
43名無しさんダーバード:2010/03/19(金) 19:09:40 ID:cAw3T35x
温暖化論の中心人物、実はこの15年の温暖化を証明する統計的な証拠がなかったことを認める
http://www.dailymail.co.uk/debate/article-1250813/MAIL-ON-SUNDAY-COMMENT-The-professors-amazing-climate-change-retreat.html

国連の気候問題の責任者が辞任 クライメートゲートのスキャンダルの渦中
http://www.examiner.com/x-37620-Conservative-Examiner~y2010m2d18-UN-climate-chief-resigns-amid-Climategate-scandal

米上院からIPCCスキャンダルへの司法捜査を求める声
http://www.rightpundits.com/?p=5660

IPCCのパウチャリ議長、報告書の誤りを隠蔽していた疑惑が浮上
http://www.examiner.com/x-37620-Conservative-Examiner~y2010m2d18-UN-climate-chief-resigns-amid-Climategate-scandal
44名無しさんダーバード:2010/03/19(金) 19:17:17 ID:vqTpSuCS
IPCCの代表執筆者の一人だったJohn Christy教授(Alabama大学)は、
IPCCが地球温暖化の恐怖を煽るため科学を平気で歪曲していたことを
CNNニュースで告発した。

実際のところIPCCの報告書は科学的な裏付けのない
“温暖化の証拠”で溢れている

http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1462953/

(1)地球温暖化が原因とされるツバル水没は、防波堤の役目を果たしてきたサンゴ礁が
ゴミ廃棄で壊滅したことが原因

(2)北極の氷の減少は地球温暖化ではなく海流(熱塩循環)の周期的な変化が原因

(3)キリマンジャロの氷河の消失は130年前の気候変動による降雪量の減少が
引き起こしたのであり温暖化が直接の原因でないことをタンザニア気象局も認めていること。

(4)その他、海面下にあるオランダの面積、氷河の消失時期などありえないようなデタラメばかり

  一番どうしようもないのは、科学的な検証と強調するくせにデーターの完全公開を
拒否する事 その上で結論部分に偽造やどうやっても間違えないような簡単なミスがでまくってる
はっき言って信用できる要素が0だよ
45名無しさんダーバード:2010/03/19(金) 19:24:51 ID:vqTpSuCS
(1)そもそもIPCCの言うように温暖化しているのか?

(2)仮に(1)のように温暖化しているとして
それは果たして他ならぬ人為的要因によるCO2増加が原因なのか?


(3)では仮に(2)が成立したとして
CO2を削減することで温暖化防止が実施可能なのか?

(4)仮に(3)が可能だとして
それにかけるコストと効果は引き合うものなのか?

以上の(1)ー(4)の全てが成立しないと
今の温暖化防止議論は成立しないわけだが
その各ステップで突っ込みどころが満載というのが現状
46名無しさんダーバード:2010/03/19(金) 19:40:57 ID:QQC6NnhM
むしろ警戒すべきは地球寒冷化?

太陽黒点なしの状態続く。警戒すべき小氷河期の到来
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related

47名無しさんダーバード:2010/03/22(月) 11:22:47 ID:evnJH/RW
朝日新聞3月19日。『太陽が冬眠の準備』
太陽黒点周期は11年周期だったのが、今回12年半という長さだった。
これは太陽活動が低下しているからと東大宮原特任助教を記事で紹介。
黒点周期が長くなると、大やミニの氷河期が始まる。ガリレオ望遠鏡観測は400年しかないのに、
なぜ言えるのかというと。宇宙線の被爆量は、木の年輪ごとの同位体を調べればわかると。
地球の宇宙線防御層は太陽磁場からのエネルギー供給で維持されているという。
太陽活動が低下すると、地球の宇宙線防御層が弱くなる。その結果、成層圏内が宇宙線にさらされる悪影響へ。
それで宇宙線流入量が増大して、地球の雨雲や雪雲も増える。そして寒冷化になるという説。
宇宙線と気象の因果関係は専門家でも意見はわかれると記事にあったが。
宮原特任助教によると、前回のミニ氷河期は200年前。
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related TV東京の報道
太陽活動=宇宙線説が正解と考えられるこれだけある根拠
http://www.mission-k.net/globalwarming/cosmicray/cosmicray.html

最近の大雨、大雪は、偶然なのか?
世界各地の大洪水伝説も、宇宙線流入量増大でおきた、真実か?
これから、東京も荒川があふれ、都心のオフィス街、地下街の水没もおきてくるのか。
48名無しさんダーバード:2010/03/22(月) 12:25:48 ID:???
俺は、今後「精液」のことを「しあわせ汁」と呼ぶことに決めた。
49名無しさんダーバード:2010/03/23(火) 13:05:49 ID:???
マイクロソフト
東芝原子力高速中性子炉2タイプ共同開発
一万キロワット級2014年稼動主力は劣化ウラン十万キロワット級開発費数千億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100323-00000515-san-bus_all
その他日本政府温暖化対策向け原子炉20基以上増設発電稼働率も90%以上を目標に設定
オバマ政権も原子力に政策転換中
50名無しさんダーバード:2010/03/23(火) 13:13:45 ID:???
51名無しさんダーバード:2010/03/23(火) 23:36:09 ID:ujLgyr5E
★★温暖化論者の活動で中国にお金が行くからくり★★

COP15には190ヶ国が参画しているが、
途上国に援助する温暖化防止予算の半額を日本1ヶ国で払うと鳩山は言っている。
CO2を4%しか出していない日本が予算の半額を出すのに、
世界一排出している中国は途上国だから出さないんだと。

おまけに、金の割り振りは金を出した日本ではなく、途上国代表の中国がする。
中国は大量に排出しているので予算の半分は貰うんだと。

更に米国が国際的な第三者機関による検証が必要と主張すると中国は激怒したそうな。
温暖化ビジネスは日本有利という人がいるが、一部の企業が儲かっても
日本全体では金を巻き上げられ馬鹿にされて終わり
52名無しさんダーバード:2010/03/24(水) 03:16:08 ID:StnCcLw+
オマエ江守の理論値±1℃以上の余裕を持ったデタラメな
シミュレーション結果見た事ないのか?
IPCCが100年で0.6℃温度が上がるという報告を実証した
とか抜かしていたが実際には10年で0.4℃気温低下が発生
してるんだぜ。
奴は理論値±1℃に収まっているから間違いなく温暖化してます。
って断言するほどの馬鹿だぜ。
53名無しさんダーバード:2010/03/24(水) 06:33:02 ID:BF5aupx7
Q 地球温暖化とは?
A  100年あたり0.6〜0.7℃の気温上昇の傾向がある事です

Q CO2温暖化論とは?
A   地球温暖化が280ppm⇒380ppmというCO2の変化で起きたとする説です

Q CO2温暖化で将来どの程度温暖化するの?
A   CO2の温室効果はその濃度の対数に比例するのでlog(C/C0)/log(380/280)*0.6と求められます。
    CO2が2倍になった時はlog(2)/log(380/280)*0.6=1.4℃程温暖化する事になります

Q CO2が2倍になって1.4℃なら騒ぐ事はないのでは?
A CO2が2倍になって何度気温が上がるかを気候感度と言うのですが、これがもっと大きいという人達がいます。
  彼らを温暖化脅威論者と呼びましょう。 脅威論者は2〜5℃という気候感度が正しいと主張して危機を煽っています。

Q でも、気候感度が例えば3なら今の気温はlog(380/280)/log(2)*3=1.3℃になるけど?今は0.6〜0.7℃なんでしょ?
A 脅威論者は海洋熱吸収という仕組みで今上がらず将来上がると予測しています。
  海の比熱がとても大きいからすぐに気温が上がってないのだというのです。
  海の表面温度は100年で0.5℃しか上がっていないのが証拠だと言います。

Q 風呂の水だって、すぐ温まらないですからね。じゃ脅威論者が正しいのですか?
A 概略でいいから計算してみましょう。海は、およそ300m程迄を混合層といって海面とほぼ同じ温度になります。
  これから海洋熱吸収を計算すると(0.5℃*300m*4.2E6)/(3600秒*24時間*365日*100年)=0.2W/u分が
  放射冷却分から減じられるだけです。およそ0.07℃です。比例上昇としてもその2倍。
  脅威論者の求める数字には全く足りません。

Q ホントだ。なんでこんな簡単に計算出来る事が脅威論者って判らないのかな?
A コンピュータシミュレータとか、パラメータを入れたらポンと答えが出るのに慣れすぎて基本を忘れたのかもね。


結論: 温暖化脅威論はCO2温暖化論者ではなく 海洋熱吸収過大論者だったわけです
54名無しさんダーバード:2010/03/24(水) 06:51:14 ID:FX4wQwIS
温暖化なんて実際には起こっておらず
世界の平均気温はこの10年低下ないし横ばい

それなのに排出権にせっせと巨額のカネを支払う日本

もうオレオレ詐欺なんてレベルじゃないね

エコエコ詐欺は
55名無しさんダーバード:2010/03/25(木) 02:13:06 ID:???
気象庁速報22年2月世界の天候北半球大幅な寒冷化官報3.24本号
http://kanpou.npb.go.jp/20100324/20100324h05278/20100324h052780011f.html
56名無しさんダーバード:2010/03/26(金) 13:43:50 ID:nHRSxV4s
いつだって予測が外れても、誰も責任を取らなくていい国なんだよ。日本は
だから、自分たちに都合のいい予測をするんだ。

こんなこと、気候モデルに限った話じゃないだろう?
空港建設時の甘い利用予測、水増しした経済効果・・・

今回問題なのは、金が海外に流出するってことだな。
マスコミもバカの集まりだよ。
エコで日本企業が儲かると思いこんでる。

逆にエコでカネが毎年1兆円前後も海外に流出してるのに
57名無しさんダーバード:2010/03/29(月) 01:06:29 ID:CG9eHvh+
アメリカ政府、温暖化対策を先送り決定!!
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100224ATGM2304323022010.html

英国、52%が気候変動の影響を信じないと回答
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1019&f=business_1019_011.shtml

米国人の40%は「地球温暖化問題は大げさ」、この10年で最高 世論調査
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2581919/3913090

中国でも温暖化懐疑論が強くなってきた↓

人類活動影響説は検討の必要 地球温暖化、世紀末気温上昇は最大で0.6度
http://www.china-news.co.jp/society/2010/02/soc10022101.htm
58名無しさんダーバード:2010/03/29(月) 01:11:41 ID:CG9eHvh+
「温暖化論にほとんどの科学者が合意」説のデタラメ

IPCCに参加していた複数の科学者らがIPCCの結論には
合意していなかったのに「合意」をねつ造されたとIPCCを告発
http://www.youtube.com/watch?v=YjVcGqrqiEM

アメリカで三万人を超える科学者が温暖化仮説に異議
http://www.youtube.com/watch?v=IRub74Vi8mE&feature=related

科学者の9割は地球温暖化に懐疑的との地球惑星学会でのアンケート結果
http://akumanosasayaki.blog.shinobi.jp/Entry/33/

温暖化懐疑論者の論文を載せた雑誌に圧力をかけていた脅威論者
http://d.hatena.ne.jp/masayang/20091222/1261538006
59名無しさんダーバード:2010/04/09(金) 22:18:06 ID:bq/pIA/E
もともと温暖化騒ぎは
恐怖を煽って
日本のカネをせっせと巻き上げて
中国やらユダヤ金融資本に献上する
ってのが最初からの目的です

関西電力、中国の水力・風力発電からCO2排出権 49万トン購入
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0310&f=business_0310_228.shtml

中国の「地球温暖化」担当者が訪日へ 岡田,直嶋に金・技術の献上を命令か
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270766450/

60名無しさんダーバード:2010/04/16(金) 02:26:41 ID:???
地球温暖化氷河崩落
アスラカン国立公園ワラカン山Mt.Hualcan (5800m)カラワス(Carhuaz)近郊 513湖(lake513)
アンデスの氷河崩落で水害、数人が不明に ペルー北部
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100413/amr1004131205009-n1.htm
Glacier triggers Andes tsunami
http://www.youtube.com/watch?v=ihQv4lu5gIc&feature=player_embedded#!
Massive Glacier Triggers 'Tsunami' in Lake
http://www.foxnews.com/scitech/2010/04/13/massive-glacier-triggers-tsunami-lake/
61名無しさんダーバード:2010/04/24(土) 12:27:41 ID:V8QAa4oO
地球温暖化CO2犯人説は根拠が薄弱by渡辺正(東京大学教授)ほか
http://www.youtube.com/watch?v=PvfjdkDrrD4

渡辺正「Climategate事件」、『化学』2010年3月号、p.34-39.
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/tachiyomi/c6503/c6503-34watanabe/index.html#

渡辺正「続・Climategate事件」、『化学』2010年5月号、p.66-71.
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/web-kagaku02/c6505/c6505-66watanabe/index.html
62こういうこと:2010/04/27(火) 14:44:48 ID:mL1wD1TO
「表向き」は経済需要の掘り起こし。
「大衆扇動」は地球を救えw
「真の実態」は、石油利権の崩壊が近いから最後の荒稼ぎなわけだよねえ〜
ほんとに往生際が悪いよね、世界の権力中枢の連中はw
人類を欺いた罪で深い深い地獄に堕ちればいい。

エネルギー大革命が起きるのは確実だから、石油利権は崩壊。
ぜんっぜん報道されないなあと思ってたらピーターバラカンさんが
海外ニュースの紹介って形でやってたんだね。

常温核融合が再び注目を集めています
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asyu●ra2.com/09/eg02/msg/167.html
63名無しさんダーバード:2010/04/30(金) 11:24:26 ID:MFKKe1TH
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~hmiya/sympo/Ebisuzaki_4th_Chimondai2010.pdf
太陽活動の低下→地震・噴火との相関の可能性について。
第4回「地文学によるサイエンス」シンポジウム2010年1月26日東京大学宇宙線研究所
64名無しさんダーバード:2010/05/04(火) 03:45:39 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100503-OYT1T00811.htm地球温暖化 科学的な根拠の検証が急務だ(5月4日付・読売社説)
 地球温暖化の科学的な信頼性が揺らぐ中、日本の科学者を代表する日本学術会議が初めて、この問題を公開の場で論議する会合を開いた。

 だが、会合では、専門家がそれぞれ自説を述べるだけで学術会議の見解は示されなかった。このまま終わらせてはならない。

 取り上げられたのは、「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC)が過去4回にわたってまとめてきた温暖化問題に関する科学報告書だ。次々に、根拠の怪しい記述が見つかっている。

 報告書の作成には、日本人研究者も多数関与している。

 しかも、この報告書は、日本をはじめ各国の温暖化対策の論拠にもなっている。学術会議自身、これをもとに、早急な温暖化対策を求める提言をしてきた。

 どうして、根拠なき記述が盛り込まれたのか。国連も、国際的な科学者団体であるインターアカデミーカウンシル(IAC)に、IPCCの報告書作成の問題点を検証するよう依頼している。

 国際的に多くの疑問が指摘されている以上、科学者集団として日本学術会議は、問題点を洗い直す検証作業が急務だろう。

 IPCCは3〜4年後に新たな報告書をまとめる予定だ。学術会議は、報告書の信頼性を向上させるためにも、検証結果を積極的に提言していくべきだ。

 現在の報告書に対し出ている疑問の多くは、温暖化による影響の評価に関する記述だ。

 「ヒマラヤの氷河が2035年に消失する」「アフリカの穀物収穫が2020年に半減する」といった危機感を煽(あお)る内容で、対策の緊急性を訴えるため、各所で引用され、紹介されてきた。

 しかし、環境団体の文書を参考にするなど、IPCCが報告書作成の際の基準としていた、科学的な審査を経た論文に基づくものではなかった。

 欧米では問題が表面化して温暖化の科学予測に不信が広がり、対策を巡る議論も停滞している。

 日本も、鳩山政権が温室効果ガスの排出量を2020年までに1990年比で25%削減する目標を掲げているが、ただでさえ厳しすぎると言われている。不満が一層広がりはしないか。
65名無しさんダーバード:2010/06/18(金) 03:55:55 ID:???
国会閉幕<温暖化対策>基本法案廃案へ 環境相など落胆の声
http://news.biglobe.ne.jp/politics/133/mai_100611_1330389049.html
66名無しさんダーバード:2010/06/29(火) 11:38:16 ID:ocRORMrz
まあ政治経済問題の一つの現れだから次の選挙も大事だね

http://www.youtube.com/watch?v=gE9xsLWlU0E&feature=PlayList&p=F87AF9CFF3A4BE75&playnext_from=PL&index=0&playnext=1
67名無しさんダーバード:2010/07/24(土) 01:02:36 ID:???
ボリビアアルゼンチン寒波220人超死亡内33人アルゼンチンの一酸化炭素中毒死
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100721/k10015862601000.html
http://news.tbs.co.jp/20100721/newseye/tbs_newseye4482540.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4901379/
68名無しさんダーバード:2010/08/13(金) 11:04:48 ID:???
地球温暖化詐欺は、貴方にどんな影響を与えるか?
FOX NEWS 2010年5月放送のTV番組より
A:http://www.youtube.com/watch?v=qU-ryGHoak4
B:http://www.youtube.com/watch?v=uo0xAWJ-CyE

環境税導入?
そのためガソリンが上がる?
その環境税でCO2排出権を中国からお買い上げ?
ウハー これは暴力では強い中国さんに、弱い日本の庶民が恐喝されてるってことだな

日本民主党らしい売国っぷりだな
政権政党なら、国民を守ってやれよな
69名無しさんダーバード:2010/08/20(金) 21:42:42 ID:???
温暖化でも南極の氷が溶けない理由
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト8月17日(火) 18時37分配信 / 海外 - 海外総合


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100817-00000001-natiogeo-int
70名無しさんダーバード
微力ではありますが…
地球温暖化対策に夜になるとベランダや
家の回りに氷水を撒きますよ〜
辺り一帯少し涼しくなりますよ。
昼間暑い地球を夜の間に少し冷やしてあげなきゃね
昔は夕方になると近所のあばちゃんがあちこちで道に水まいてたなぁ〜…