もし東京大地震が起こったら・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
323名無しさんダーバード:2009/01/18(日) 15:16:24 ID:Z6bj/Egc
三十年は長いと言ってるが、本当は短いぐらいだ。
三十年が長いという基準は人間に基準を置いたときの話。
本来は自然に基準を置いて話し合うべきだ。
東海地震の周期はどんな長さだったか、ここに来たなら分かるだろ。百五十年の周期なんだ。
まあ、ここに東海地震の話を出すのは間違いかも知れんが、大体の地震の周期はその程度の長さを持ってるんだ。
だとしたら、三十年という長さも妥当なはずだ。
324名無しさんダーバード:2009/07/04(土) 05:51:42 ID:UVyBiBXB
営業運転再開を申し入れた東京電力の武藤栄常務
こんな姿勢の悪い、反省の色もないような常務は不要

東電社内で懲戒解雇、給与・年金半減その他の処分が15人は出ないとおかしい
嘘をついて近隣各県の500万人以上を事故の危険にさらした責任である。
325名無しさんダーバード:2009/07/24(金) 02:36:17 ID:Qd4ez8o0
http://www.njm.co.jp/product/product1/1_DCA-L.pdf
大型発電機の例
企業がバックアップで使うUPSはこの辺が最大仕様

75%稼動で500リットルのタンクが5時間でなくなる。
これらは、通常事故の短時間停電を対象としたもので
常時運用をする装置ではない。大型の給油車を常時配置するぐらいで
無ければ1日も電源を保持できないのは事実である。

例えばインターネットIPX、電話局、放送局(ワンセグ)、
インターネットの中継はルーターの塊なのでとてつもなく電気を消費する。
この程度の発電機で対応できるのは小規模弱小ISPぐらいである。

放送局も個別にこの程度の装置が必要になり、全ての放送を入れれば
巨大ビルの1フロアーでは収まらないような容積になってしまう。

停電に耐えられるのは1日がいいところ。
短時間停電から復旧するのには十分であるが。火災による地域全体の停電
となる場合は数週間規模の停電となり燃料が補給できない状況は明白であり
最悪な地域では電気が復旧するのに1ヶ月は覚悟したほうがいい。
326名無しさんダーバード:2009/07/26(日) 13:48:49 ID:Afd+ZYgb
★都道府県別外国人登録者数(在日人口) 2008年末

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

法務省・入国管理局
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090710-1/090710-4.pdf
327名無しさんダーバード:2009/07/26(日) 19:48:40 ID:???
ひろゆき と もな
http://yamamoto-mona.2-d.jp/

328名無しさんダーバード:2009/08/03(月) 16:01:37 ID:/Cstn0/W
もし東京大地震が起こったら・・・
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/tokyo-m8/index_frame.html
329名無しさんダーバード:2009/08/11(火) 09:03:47 ID:???
髪型をモヒカンにしてレザー着てヒャッハー!するか
330名無しさんダーバード:2009/11/15(日) 12:01:15 ID:M35agJFK
>>328
それ超おもんなかった
はだゲンのほうが数千倍面白い
331名無しさんダーバード:2010/01/06(水) 16:22:39 ID:0mSg3a12
もし新宿や渋谷の街を歩いてるときに大地震が起きたらどうするのがベスト?

1.なるべく新しいビルに駆け込む。新しいほうが耐震強度が高そうだから。
 でも最近のビルってガラス使いすぎだよね。あれ割れて頭に降りかかってこないのかな。
2.地下鉄駅構内に駆け下りる。
3.どこにも入らず、とにかく公園か空き地を見つけ、そこめざしてダッシュ。
332名無しさんダーバード:2010/01/07(木) 16:04:13 ID:eapqBrGL
生活安全課の警官に「お願い」されて
子供達を守るためにキチガイをそれとなく監視するパトロール隊なんです
とかいう創価学会のおばちゃんが
必要に家の周りをうろついています

当事者の生活安全課の創価学会員の警官に何度電話しても
そんな事は全く何も知りません
パトロール隊なんて知りません
パトロールをお願いした事なんてありません
キチガイの妄想じゃないですか?
とまで言われました

うろついてる創価学会のおばちゃん本人が
生活安全課の警官にお願いされていると過去に言っていたのに
おばちゃんの自宅に聖教新聞が配達されているのも確認したのに
おばちゃんは創価学会なんて全く関係ないと言いっています

なんなんでしょうこのおとぼけは?
333名無しさんダーバード:2010/01/09(土) 09:38:46 ID:4uSXzBPg
334 ◆lTENXpFoyQ :2010/01/10(日) 15:33:41 ID:???
   ┃ 
   ┃ 
 ( ゚____・) こいつはぁただ事じゃねえぜ
  U U    
  UU   
335 ◆lTENXpFoyQ :2010/01/10(日) 15:34:51 ID:???
   ┃ 
   ┃ 
 ( ゚____・) ガクガクふるえるよ!
  U U    
  UU   
336名無しさんダーバード:2010/01/12(火) 21:56:27 ID:???
もうやばいらしいぞ

ttp://www.voiceblog.jp/asao/
337名無しさんダーバード:2010/01/24(日) 07:57:22 ID:IuNLPVfC
>>331
いまどきのガラス建築は、ちゃんと飛散防止膜が貼り付けられてるから、マトリックスや
ブルーサンダーみたいな壮麗なガラスの雨は降らないみたいです。

とはいえ、タライとか照明とかが降ってきたら痛そうだから、揺れている間はテーブルに
隠れて、止まったら余震の前に公園へ…みんなで走ると危険そうだから、
整然と行進してくださいね。
338名無しさんダーバード:2010/02/12(金) 10:14:51 ID:???
>>337
あのフィルム、何年間有効かな。
雨風や紫外線で劣化が激しそうだけど。
339名無しさんダーバード:2010/03/09(火) 23:21:09 ID:6Cxh2Io7
東京都又は関東若しくは東海に大地震がそろそろ来る。
非常に近い。

最悪の場合には、日本列島切断、千葉や伊豆半島は水没。そこまで覚悟しておけば、10万人やそこいら死んでも大して気にならない。
340名無しさんダーバード:2010/03/11(木) 20:19:05 ID:+CDm0IiQ
更に悪いほうを予測すると、富士山大噴火。これがいきなり。天災は過去のデータを塗り替えることがお約束。
未体験のことが起きた時にどうするか。本能に頼るしかないでしょう。

341名無しさんダーバード:2010/03/11(木) 20:35:51 ID:+CDm0IiQ
NHK前の土地にプレハブ建築がなされていた。
342名無しさんダーバード:2010/04/08(木) 22:26:17 ID:STjYBtfq
あのな、最近、分譲か賃貸か迷ってるっちゅう客が多いやろ。
そういう客にはこれを読ませるねん。一発で分譲やめるで。

「全壊判定」朝日新聞出版
震度五でマンションがアポーンする話や。怖いでえ。しかもネタ元が
朝日やから、疑う客はおらへん。これが東スポやったら別やけどな。
343名無しさんダーバード:2010/04/09(金) 16:27:25 ID:???
すんでる方が良くわかるで。
こりゃ耐えられんよって思うしなw
344名無しさんダーバード:2010/04/12(月) 10:34:13 ID:Yi+v4Jfp
age
345名無しさんダーバード:2010/04/20(火) 20:12:04 ID:Hgm2WIsD
>>342
それ、俺も嫁に勧められて読んだ。建物の解説書かと思ったら、結構おもしろ
かった。やはりマンションは何かあるとドツボだな。怖い怖い。
346名無しさんダーバード:2010/05/10(月) 22:44:48 ID:5iTjRz+S
ここに完璧なシミュレーションが出てるよ。↓

ソース「全壊判定」朝日新聞出版
347名無しさんダーバード:2010/05/12(水) 11:48:02 ID:JOrcuzxv
ジュセリーノ・ダ・ルースWikipedia
2010年5月14日 東京でM7.7の地震。犠牲者は1万人、10万人以上が住居を失う。
348名無しさんダーバード:2010/05/13(木) 09:40:04 ID:j2rlTIpC
349WARNING:2010/05/14(金) 09:08:01 ID:EiJ0pUl9
・・・
350名無しさんダーバード:2010/06/14(月) 23:12:15 ID:???
>>1
南関東大地震が起きたら最大11000人が死ぬそうだ。昨日の地震には驚いた。
俺はなんか予感がしてシャワーを浴びている時、風呂場の時計を見て11時58分
だったので、「ああ大地震が来ると嫌だなぁ」と思っていたら35分後に地震が来
たよ。船に乗っているような変な地震だった。予感があった直後だったから非常に
怖かった。

2012年5月21日の朝に東京で金環日食があり、2035年9月2日の午前に
は北関東で皆既日食が起きる。この辺りで首都圏直下地震、東海地震、南海道地震
が起きるんじゃないかな?早く首都を東京から安全な所に移動するべきだよ。税金
どころではない。損害額が112兆円だそうだから首都移転を早くやるべきだ。首
都移転費用の方が損害よりも遥かに下回るし、死亡者も遥かに下回るよ。

ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/cgi-bin/search_map.cgi?search_no=j042&version_no=1&search_mode=0

活断層を見ると、栃木県には少ない。東海地震が起きても栃木県ならば震度は少な
いと思う。早く首都を移転するべきだ。東京から仙台なんて言うと大変な経費が掛
かる。栃木県の宇都宮辺りに首都を移転するべきだ。
351名無しさんダーバード:2010/06/15(火) 00:21:57 ID:???
>>347
ジョセーノはブラジル人だから、年数や日時の間違いはあるよ。俺は2012年5月21日の東京
金環日食から2035年9月2日の北関東皆既日食の間が非常に怖いと思う。

早く首都を東京から移転させるべきだ。
352名無しさんダーバード:2010/06/15(火) 14:35:48 ID:???
東京湾北部の千葉県松戸市から千葉市までの約30kmに渡って長い活断層がある。ここが崩落した場合には
マグニチュード7.5の地震が起きそうだ。死者も10000人どころじゃないだろう。松戸市から船橋市千
葉市は震度7の揺れになるだろう。東京都の東部の下町も大変な揺れになり、震度6強になると思うよ。老朽
化した住宅は軒並み倒壊して、人は建物の下敷きになって圧死するだろう。また古い地下鉄のトンネルは崩落
し、天井も落下いて地獄絵図になるだろう。

あと埼玉県の飯能市の西部辺りから東京都の府中市辺りまで、約40kmの活断層がある。ここが崩落したら、
マグニチュード6.9の地震が起きるそうだ。長さが前者よりも長いのだが、予測規模は小さくなっている。
6.9なんてもんじゃないと思うな。この場合には死者13000人だってさ。

これは怖いや。怖くて地下鉄なんかには乗れないね。銀座線なんて一番古いんじゃないか。あと都営浅草線、
大江戸線、千代田線なんて随分深い所を走っているじゃないか。

>>341
俺も平屋のプレハブ住宅に引っ越そうかな。余計な家具は全部捨ててしまってさ。

353名無しさんダーバード:2010/06/15(火) 14:44:58 ID:???
>>342
東京でしゃれたマンションを大金を出して買ったら、「姉歯マンション」みたいな脆いマンションだったりしたら、
もう絶望的だね。震度5でマンションが倒壊するんだからな。13日の地震では福島県の住宅は震度5弱でも一軒も
倒壊しなかったし1人も怪我人は出なかったが、東京を震度6強の地震が襲ったらもうお仕舞いだね。道理で東京の
マンションを売り払って引っ越している人が多いや。
354名無しさんダーバード:2010/06/15(火) 14:53:21 ID:???
>>348
なるほど、ジョセリーノは2007年9月と2009年の9月を挟んで、巨大地震の
発生を当てているね。完全ではないが、スマトラ沖地震は両方とも9月に起きている。
355名無しさんダーバード:2010/06/16(水) 16:22:56 ID:K7JXrDDI
東京から早く逃げないと危ないらしいよ
早く逃げて
356名無しさんダーバード:2010/06/16(水) 22:46:04 ID:8DzBEWgQ
早く地震がきて、みんな逝ってしまえばい〜のに…


九州から高みの見物させてもらおうかwww
357名無しさんダーバード:2010/06/17(木) 19:06:38 ID:???
ジョセリーノの仙台沖の6月大地震はほぼ的中したわけだ。あれから心臓の具合が悪く
なってしまった。東京には老朽化した住宅が多いし、新築でも脆いマンションがかなり
あるから怖いよ。あくどい業者が鉄筋を少なくして見栄えだけを良くしてコストを減ら
して高額で販売したマンションだったら、もう震度6強が来たらひとたまりもなく倒壊
するだろう。

東京地方には東京大空襲以来、ここ65年近く大被害を受けていない。戦争を知らない
世代がほとんどになり、平和ボケしている。東京だけではなくて神奈川、埼玉、千葉に
も大被害が出るだろう。基地の移転よりも首都を早く移転して欲しい。2035年まで
には南関東直下地震は70%は来ると言われている。あと東海地震が連動して起こった
ら、関東地方の南部は壊滅状態になるだろう。

358名無しさんダーバード:2010/06/17(木) 19:36:28 ID:???
阪神・淡路大震災では高架があちこちで崩落していた。大地震であんなものが落ちてきたら
もうぺしゃんこになってしまう。広島の橋桁落下事故は酷かった。

もし朝のラッシュアワー時に、東京で大地震が起きたらどうなるだろうか?地下鉄は止まり、
停電してしまう。バッテリーがあるから完全には真っ暗にはならないが、線路には電流が流
れている部分があるから完全に停電していないと感電してしまう。どこに電気が流れている
のか、地下鉄のどこにも明示されていない。

電車に乗っていて高架が落下したら大変だね。電車ごと地面に叩きつけられてしまう。
359名無しさんダーバード:2010/06/17(木) 20:06:47 ID:???
地下鉄に乗っていて大地震が起きて避難する時には、銀座線と丸ノ内線には第三軌条方式を
採用しているから、線路の外側にもう1本あるレールのようなものには絶対に触れないこと。
これに触れると直流600Vの電気に触れて感電死する。特にパニックになって押し倒されて
触れたりしないように。

詳しくは「第三軌条方式」を検索のこと。
360名無しさんダーバード:2010/06/19(土) 21:16:05 ID:oVu4j4XQ
一番危険なのは東海地震だよな。あと首都圏直下地震だ。また確率は0%と言われては
いるが、関東平野北西縁断層帯が一度に崩落したら、マグニチュード8.0の大地震が
起きるそうだ。可能性は0%から0.008%と言われているが、福岡県西方沖地震で
もそうだったんじゃないかな?福岡では大地震は起きないよと言う楽観論がああいうこ
とを起こしたのだと思うし、阪神・淡路大震災の前にも、阪神地方では大地震は起きな
いと言う楽観論が主流だったから、あのような大災害を起こしたのではないかな。
361名無しさんダーバード:2010/07/09(金) 10:46:06 ID:???
俺が一番苦になってることは、避難所にペット飼ってるやつらも
来ることだなあ。体育館がノミ、ダニ、毛、異臭、寄生虫、であふれる。
あいつらには人迷惑を避けるという常識がないから、こちらが逃げるしかない。
362名無しさんダーバード:2010/07/15(木) 21:44:29 ID:KsTZDpRm
しみじみ、さっさと東京に大地震おきればいいのに
中国人とゴミみたいな連中ばっかだしきれいになってよかろう
阪神大震災のときに、死者のカウントして喜んでた鬼畜どもが東京の人間
同じことしてやるよ
363名無しさんダーバード:2010/07/18(日) 03:12:25 ID:A9ulLrHf
>>362
確かにあの阪神淡路大震災の時、東京の人間は面白がってテレビ見ていたりビデオを録画して
いたもんな。まるで映画を見て喜んでいるようだった。死者の氏名年齢がぞろぞろ出て来る時
にああ子供も死んでいる、若い女性も死んでいると思い喜んでいる奴もいただろう。しかし俺
の家では大変だった。父が末期がんでもう余命2ヶ月で寝ていたんだ。あぁあのように死んで
いる人もいる、と思い気持ちを慰めていたんだ。

しかしその2ヵ月後に地下鉄サリン事件が起きた。東京は大騒ぎになった。俺も危うく殺され
るところだった。人の不幸を喜んでいると必ず自分にもそうした不幸が降りかかって来るのだ。
364名無しさんダーバード:2010/07/18(日) 05:04:31 ID:bFq/oStx
東京で大地震が起きた時に怖いのは地下鉄だね。神戸でも地下鉄の駅が潰れたそうじゃないか。
銀座線と丸ノ内線は第三軌条方式を採っているから、人が将棋倒しになったら感電防止板なんて
簡単に割れて感電してしまうよ。架線とパンタグラフが無い電車には乗らないことにしたよ。
365名無しさんダーバード:2010/07/21(水) 20:16:57 ID:???
こう言う暑い日に東京大地震が来られて、家が倒壊して停電になり、命が助かっても
非常に暑い避難所で生活しなければならなくなると、大地震後の暑さに因る死者が出
るね。東京はビルが多いから非常に暑くなる。関東大震災は9月1日であり残暑の時
だったが、9月下旬には涼しくなった。しかし今大地震が来られると約2ヶ月も猛暑
に苦しめられることになる。大地震後に死ぬ人もかなり出ると思う。また大地震に便
乗した窃盗や強姦や児童に対するわいせつ行為なども多発するだろう。

関東大震災の時には相当地震後に犯罪が起きている。朝鮮人虐殺事件、甘粕事件、亀
戸事件が起き、あと多くの焼死者の指輪を工具で指を切断して金を奪う者もいたそうだ。
366名無しさんダーバード:2010/07/23(金) 22:53:41 ID:K0HIvmQa
あなたが住んでいるマンションはこうなります↓

「全壊判定」朝日新聞出版 凄いシミュレーションだ。怖いじょ。
367名無しさんダーバード:2010/07/23(金) 23:01:07 ID:P1PQYrH4
まず東京で地震が起こることなどありえない。
それ以前に、大阪が壊滅する可能性の方がグーンと高い。
368名無しさんダーバード:2010/07/23(金) 23:28:30 ID:j7lA8Jjq
東京が壊滅すれば地方が活性化して日本が蘇る。
369名無しさんダーバード:2010/07/31(土) 08:48:47 ID:HR17ouxV
>>367
東京がどんだけろくでもない地盤なのか脳内消去か
まあ、一家総出でさっさとお前らみたいなのは死んだほうが日本のためだな
370名無しさんダーバード:2010/08/29(日) 22:22:54 ID:axAFsQaw
今 ニュースで地震予測放送されてませんでした?
今日の午後10時27分って。。。
371名無しさんダーバード:2010/08/31(火) 00:31:44 ID:???
もし東京で大震災が起きたら、日本の自衛隊とレスキュー隊の人命救助を期待します
きっと伝説になるでしょう
372名無しさんダーバード