災害時に、一般人でも出来る事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんダーバード
何かありませんか?
救援物資の援助とか、それ以外でも。
またその方法など。
2名無しさんダーバード:04/10/24 18:32:32 ID:95BfbP5x
今回の新潟の地震でも。

*新潟の錦鯉、みんな死んじゃったみたいだね。。
3名無しさんダーバード:04/10/24 18:40:25 ID:95BfbP5x
台風、地震、台風、地震の繰り返しですね。
大阪の方は、横揺れ震度4程度なのですが、次は桜島の大噴火なんかあったりして・・・(怖
4名無しさんダーバード:04/10/24 18:42:34 ID:W0CSZ+f3
新潟でおなかをすかしている人の分も夕飯を食ってさしあげる。
5地震さん:04/10/24 18:43:56 ID:J/RA/vtq
見守るだけ・・・ではだめか。
6名無しさんダーバード:04/10/24 18:44:18 ID:Dj5cbson
このサイトのFM電波による分析、この前の地震も今回の地震も24時間前に
震源地、震度ともにピタリと当たってる

http://www.cablenet.ne.jp/~happa

7名無しさんダーバード:04/10/24 18:53:28 ID:95BfbP5x
車では、新潟まで行けないのでしょうか?
救援物資を持って、新潟まで何とかして行きたいのですが・・
8名無しさんダーバード:04/10/24 18:56:52 ID:???
>>7
ACEドライバー並みのテクがあれば楽勝でいける。
9名無しさんダーバード:04/10/24 18:57:34 ID:95BfbP5x
日本地図です。http://map.yahoo.co.jp/address/index.html
当方は大阪に住んでいるのですが、中間の方から被災地の方々への
救援物資を渡して頂く、などの方法はどうでしょうか?
10名無しさんダーバード:04/10/24 18:58:32 ID:95BfbP5x
>>8
免許を取って1年半です。
車は旧型マーチのボロです。
大型車があればいいのですが・・・
11名無しさんダーバード:04/10/24 19:02:09 ID:Zxg7fZQC
自衛隊の救助活動を邪魔する左翼や
この災害にかこつけて布教活動をする新興宗教団体の様子を
ビデオか何かにとってネットで流す、とかかな。
直接行動を防ごうとするとこっちが危ないし。

左翼の方は分からないけど、
新興宗教団体は実際に被災者を訪問して
「入信しないと死ぬ」と言ったりした前例がある。
前例といっても俺の友達が神戸の地震のときに
バカな宗教につきまとわれたってだけだから証拠は無いけど。
12名無しさんダーバード:04/10/24 19:02:51 ID:95BfbP5x
新潟は遠すぎて・・・
13名無しさんダーバード:04/10/24 19:03:23 ID:Zxg7fZQC
あ、ダメか。
今後の自然災害のときのそういったやつらの行動を抑制させる効果はあっても
今回の新潟地震の役にはたたないもんな。スレ汚しスマソ
14名無しさんダーバード:04/10/24 19:08:41 ID:95BfbP5x
>>13
いえいえ、大事な事だと思いますよ。
兵庫は近かったのですが、当時中学生の私には何も出来なくて・・
15名無しさんダーバード:04/10/24 19:13:22 ID:95BfbP5x
NHKのボランティアネット 
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/top.html
ヤフーボランティアサイト
http://volunteer.yahoo.co.jp/2004typhoon23/index.html

ボランティアに行こうと思ってる人へ。(近隣でなく遠隔地から)

・ある程度自分の面倒は自分で。せめて自分の食料は持って行くこと(救援物資とは別に)
・下着と靴下は、オニューはだめ。洗濯は期待出来ない。
・テントを持っている人は、持参で。
・現金は肌身はなさず、作業出来るように。
・被災者を下に見ずに、「かわいそう」とかは言わない方がいい。
・被災者の家には、ちゃんと名乗って許可を求めて。こういうときは警戒心が強い。
・作業中は余計な事を喋るな。
16名無しさんダーバード:04/10/24 19:18:33 ID:eS0RHaCR
>>15
土建屋のアルバイトの方がいいんじゃね?
17名無しさんダーバード:04/10/24 19:37:10 ID:Dj5cbson
食料が不足しているということなので
豚汁の材料を持っていって炊き出しをやりたいのですが、
新潟のどこに行けば喜んでもらえるでしょうか?

私は神戸の地震のとき、寒いなかボランティアの方の1杯の豚汁に
どれだけ救われたか・・・

具体的な体育館名、学校名等を教えていただければと思います。
18地震さん:04/10/24 19:39:27 ID:J/RA/vtq
なんかよく分からないけど総合体育館だったかな?
全員に食料が行き渡っていないらしい・・・
19名無しさんダーバード:04/10/24 19:43:04 ID:???
コンビニでペット飲料とパンやカロリーメイトを買って、
家から持ってきたサーマルブランケット(銀色の保温シート。買い置き)数個と一緒に
小千谷市役所宛てに宅配便でその場で発送。

箱と伝票には赤マジックで「寄付」とでかく描いといた。

20名無しさんダーバード:04/10/24 19:57:15 ID:bHXaO1qO
>>19
いいやつ。
21名無しさんダーバード:04/10/24 19:57:53 ID:95BfbP5x
>>17
1ですが。
もしよければ、一緒に活動しませんか??
OKでしたら、すぐにフリアドを取ってきますので
そこで本アドを送りますので、それでメール交換しませんか?
22名無しさんダーバード:04/10/24 20:01:22 ID:95BfbP5x
海外に救援物資沢山送るくらいだったら、新潟に送ればいいのに。>小泉
23名無しさんダーバード:04/10/24 20:02:22 ID:???
阪神大震災の教訓が役に立ってないという始末。
それが平和ボケした日本だ。
24名無しさんダーバード:04/10/24 20:06:03 ID:95BfbP5x
他にも、一緒に活動したい!と言う方がいらっしゃれば
ここに書き込んで下さい!
25名無しさんダーバード:04/10/24 20:06:55 ID:ohnFnTg5
会社でつかってた(まだきれい洗濯済み)の
防寒着があるんだが。。。送ってあげたい

なんでどこも住所のってないんだよーーー
261:04/10/24 20:08:50 ID:95BfbP5x
[email protected]
このアドレスまで
27名無しさんダーバード:04/10/24 20:12:50 ID:???
新潟大地震みんなでに何かやろうOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098546865/


向こうでも言われてるけど、まずはサイトでも作って統率できる場所を作らないと…
28名無しさんダーバード:04/10/24 20:16:28 ID:jFzPSGiv
291:04/10/24 20:18:03 ID:95BfbP5x
そうですね・・
30名無しさんダーバード:04/10/24 20:44:00 ID:???
阪神でボランンティアを経験された方に質問です。

個人で避難所に物を送ると、仕分けなどでかえって手間をかけさせてしまいますか?
31名無しさんダーバード:04/10/24 20:55:19 ID:R1nB7p0/
【6:13】ボランティア本部を設置 新潟県社会福祉協議会
1 名前:番組の途中ですが名無しです 04/10/24 10:21:04 ID:aCyjllLh
 新潟県社会福祉協議会などは24日、災害救援ボランティア本部を設置した。市町村と連携しボランティアの募集や派遣を行う。
 本部には既にボランティアの申し込みが数件入っている。しかし、現地の被害状況が分かっていないため、ボランティア希望者の連絡先を聞いて待機してもらっている。
 本部の連絡先は電話025(281)5527。
(ソース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041024-00000024-kyodo-soci

(関連スレ)
NHKのボランティアネット: http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/top.html
ヤフーボランティアサイト: http://volunteer.yahoo.co.jp/2004typhoon23/index.html



321:04/10/24 22:00:37 ID:95BfbP5x
muri そうなので諦めますね。
被災地の方々のご無事を祈って・・・
さよなら。
33名無しさんダーバード:04/10/24 22:02:12 ID:QbIh2caI
アメリカ 掲示板
・こちらもハリケーンの時は大変だった。お互い頑張ろう。

中国 掲示板
(意外すぎるほどまとも)
・被害が少ない事を願う。
・日本人や日本に留学している友人がいて心配だ。大丈夫か?
・遠くて助けにいけないのが悔しい。日本技術力で被害が少なく収まることを祈りたい。

台湾 掲示板
(日本が災害救助をした事があるそうで)
・被害が大きいのなら我々も助けたい。
・同じ地震が来たら都市は壊滅するだろう。本当に大丈夫?


韓国 掲示板
・天罰!
・永遠に 36年間の植民地に対する復讐をしよう!! 10倍で返してやる...いつか
・三星が一気に 9着の名品携帯電話を宣布する C ネット G ネットは皆立派だ
・劣等島国モングキ皆さん焼肉パーティーはどこですか?くすくす〜!!^^;;
・台風に地震、クムハングックな日本に天罰が来たことを祝う!
・新幹線脱線!!!!!!!!!
・また在日を虐殺するんですくぁ?
・地震消息が知られた瞬間私は笑った
34名無しさんダーバード:04/10/24 22:36:45 ID:TCp8YeY4
>>33
嘘だと思いたい。。。
もし本当なら。。。最低な民族だ
35名無しさんダーバード:04/10/24 22:46:23 ID:???
>>33
新潟県民にチクったれ!奸族め!
36名無しさんダーバード:04/10/24 23:06:50 ID:YQGQ4qy3
>>33はネタ。おもしろいけど
37名無しさんダーバード:04/10/24 23:08:14 ID:TCp8YeY4
いまNHKで
救援物資が届いたのにそれを配る車がないと
嘆いていたよ。。。

悔しい、うちの車4WDで大きいのに。。。
38名無しさんダーバード:04/10/24 23:15:16 ID:???
でかい4WDより、軽トラ四駆とかの方が喜ばれるぞ。
小回りも効くし、走破性も高いしな。
3933:04/10/24 23:59:26 ID:QbIh2caI
残念ながらネタじゃないぜ。
事の真偽は「NAVER」の日韓翻訳掲示板で見るといい。
40名無しさんダーバード:04/10/25 00:11:36 ID:PGFaDcI0
関西の時とは大違いだなと素直に思った
土地柄なのかこっちの方が 被害者とボランティアが協力しあってる様に見える

実は漏れは仕事柄 阪神にボランティアに逝かされたんだが
正直馬鹿くさくなったよ こっちは東京から逝ってるのに
自分等の車が寝床でバテバテになるまで普及活動
雨が降ろうが・・・ あげくに被災者からもっとヤレ!見たいな事言われるし
オマイ等の事助けに逝ってるのに なぜオマイ等は体育館でぬくぬくしてるんだ?
文句ばっかり言ってきて 被災者サイドから助けもでなかった

なんの為にやってるのか正直わからなくなったよ
地域柄なのかわからんが こっちから逝ったほとんどがムカついた
二度といくかってほぼ全員が口をそろえて言うぞ!
41名無しさんダーバード:04/10/25 00:32:11 ID:23EL7/rw
>>40
阪神大震災の時も、地震が起こってから24時間以内に駆けつけられましたか?
きっともうちょっと後だったのだと思います。
被災地の方々も、時間がたつにつれ恐怖と不安で余裕を持てない状態だった
のではないでしょうか??・・・だからと言って、それで良いというつもりではありませんが。
また、10年前と今ではボランティア制度の整い方、行政の対応の仕方も違うと思います。
それを、地域性で片付けられるのは悲しいです。

感謝しても仕切れないと思っている者は、神戸にもたくさんおります。
あなたがお会いになった方々はそうではないかもしれませんが、
その方々の分も、代わりにお礼を言います。
だから、皆が皆そうではないということだけは、どうかご理解ください。

本当に、言葉にならないほど、有り難かったのです。
ありがとうございました。
42名無しさんダーバード:04/10/25 01:15:10 ID:FAGSEavk
【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/l50

地震臨時板に、2ch内の被災者救援に関するあらゆる情報を総合的に扱い、
救援をスムーズにする為の総合案内所・対策本部が立ち上がりました。
各スレの情報を交換し合って、より有意義に的確に救援ができるよう
みんなで力を合わせていきましょう。
各板各スレの皆さんのご賛同を心よりお待ちしております。
43名無しさんダーバード:04/10/25 01:32:52 ID:JbC3gw7P
土砂災害に襲われた三重県宮川村が復旧時に取り入れた方法だけど、書いとく。
〜特に被災地域の市役所職員・役場員さんに役立ててもらえれば幸いだ

泥除去などで遠来からたくさんの人が手弁当で来てくれたが
宮川村は来たボランティア7〜8人をまとめ、そこに役場員1〜2名を「指南役」として付け
10名ちかくの一班を編成。一班一件の仕事に専念させて効率を上げたという。

はっきり言って、役場員は力仕事は苦手な人間が多いが「地理に明るく聞き上手」。
ボランティアさんらは、泥にまみれる覚悟はあるが「地理に不慣れ、住民とも接点がない」
これの欠点を埋め合わせ、住民=ボランティア=役人の「個・互・公」をひとまとめにした。

役所の指示もその場で仰げるから、新たな任務付与も楽。人手が多いから仕事も早い。
役場は役場、ボランティアはボランティアで動いていては損だ。
積極的にそれぞれを合わせ、乗算のアタマで本当に動ける「部隊」を作ってくれ。
(長文失礼)
44名無しさんダーバード:05/02/19 20:39:41 ID:???



========== 終   了   し   ま   す   た ==========



45 ◆WrPiooOZKw :2006/06/26(月) 08:07:26 ID:???
a
46名無しさんダーバード:2006/08/26(土) 23:53:46 ID:???
自転車こいで発電
47虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/09(月) 19:06:34 ID:x35fz/bW
一般人とは……
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA+site%3Apub.ne.jp&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●受け手の問題
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%8F%97%E3%81%91%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●還元主義的唯物論を採用した場合の帰結
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
48名無しさんダーバード:2007/04/09(月) 22:33:45 ID:???
電源車とシェルター地震監視装置に浄水器あるからいいや。
49名無しさんダーバード:2008/03/15(土) 10:18:49 ID:XvBMrM9S
age
50名無しさんダーバード:2008/03/19(水) 17:35:14 ID:jsMsgpbH
http://www.ibaraki.med.or.jp/files/pdf/download_137.pdf

・ワクチン製造には卵が必要
・その卵は農家と一年ごとに契約 緊急に卵を作れと言っても無理
・ワクチンは毎年4〜8月にかけて製造するが、最悪のシナリオとして、8月になってから新型インフルエンザの製造を始めろという事態になった時、卵がない

もし、オリンピック後にパンデミックになったとする(その確立はすごく高いと思う)
秋口から冬にかけて日本で猛烈に流行る、死人がでる でもワクチン製造はできない
春先にやっと製造着手 パンデミック一年後の9月に最初のワクチンが(2500万人分)できる計算(それから医師がちくちく打っていくから打つのに半年一年かかる)
最終的に全国民分のワクチン作るには5年以上かかる

備蓄して篭っていれば新型発生から半年待てばワクチン接種してもらえると思ってる人多いのじゃないか?
こういった情報はもっと出さないと、日本国民ボロボロ死ぬぞ
51ショッカ◇